JP2000041544A - 魚釣用スピニングリ−ル - Google Patents

魚釣用スピニングリ−ル

Info

Publication number
JP2000041544A
JP2000041544A JP10226527A JP22652798A JP2000041544A JP 2000041544 A JP2000041544 A JP 2000041544A JP 10226527 A JP10226527 A JP 10226527A JP 22652798 A JP22652798 A JP 22652798A JP 2000041544 A JP2000041544 A JP 2000041544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
cylindrical portion
fishing
drag
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10226527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3558258B2 (ja
Inventor
Wataru Tsutsumi
わたる 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP22652798A priority Critical patent/JP3558258B2/ja
Publication of JP2000041544A publication Critical patent/JP2000041544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558258B2 publication Critical patent/JP3558258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 張力の掛かった釣糸の巻回でスプ−ルが
変形を起こしても、ドラグ性能やスプ−ル着脱操作等に
支障をきたさないこと。 【解決手段】 スプ−ル軸4の太径部4aの先端側に段部
で小径部4bと、小径部4bの先端にネジ部4cが形成される
と共に、太径部4a外周に保持部材5が嵌合されてピン26
で取り付けられ、保持部材5の外周に転がり軸受30と転
がり軸受32とドラグ制動部材Aの大径の摩擦板33と皿状
で大径の制動板34とドラグ制動機構の皿状の押圧部材35
が嵌挿されて調節部材7でドラグ制動力が調節される。
スプ−ル6は、前部に凹部6aと筒部6bと凹部6cと、凹部
6a、6cの底壁となる縦壁6dと、縦壁6dの中心に凹部6e
と、貫通孔6fと、縦壁6dから後方に突出した筒状部6gと
凹部6hと、筒状部6g外側の凹部6iと、外周に釣糸36が巻
回される釣糸巻回胴部6kと、前側の鍔部6mと、後側の大
径の筒部6nとで形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、釣糸を巻き締め
ることで起こるスプ−ルの変形に基づく不具合を改良し
た魚釣用スピニングリ−ルに関する。
【0002】
【従来の技術】スプ−ル軸の先端部に着脱可能に装着さ
れるスプ−ルには、スプ−ル軸に摩擦結合するドラグ装
置を備え、ボ−ルベアリングを介して支持する構成とし
て、釣糸繰り出し時に良好なドラグ回転性能を得られる
ようにしたものが、例えば実開昭63−116071号公報で知
られている。このように、スプ−ルをボ−ルベアリング
を介して支持することにより、釣糸繰り出し時のスプ−
ル回転時にスプ−ル軸に不規則なこじるような力が作用
しても引っかかりが生じることなくスプ−ルが回転さ
れ、釣糸の繰り出し性能の向上が期待できる。
【0003】しかしながら、スプ−ルの前鍔部と後側筒
部との間の釣糸巻回胴部には、張力の掛かった釣糸が密
に巻回されることによる大きな締め付け力の作用によ
り、スプ−ル軸の内方側及びスプ−ル軸の軸方向に変形
が生じ易く、そのため、この変形の影響によりドラグ性
能に支障をきたして正常に機能しなくなる等の課題が残
されている。又、魚釣用スピニングリ−ルにおいて、ス
プ−ルの軸方向前部の押しボタンを押圧することによ
り、スプ−ル軸との係止を解除してスプ−ルをスプ−ル
軸より分離するスプ−ル着脱装置を備えたものが、例え
ば実公平2−33668 号公報で知られており、ワンタッチ
操作でスプ−ル交換が行えるが、上記同様、釣糸巻回時
の締め付け力の作用によるスプ−ル変形により、スプ−
ル軸に対するスプ−ルの嵌合部や押しボタンの嵌合部が
きつくなり、スプ−ル軸に対するスプ−ルの着脱をスム
−スに行えない等の課題が残されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、釣糸巻回胴部に張力の掛かった釣糸が密に巻回さ
れることによる大きな締め付け力の作用により、スプ−
ルが変形し、この変形の影響によりドラグ性能に支障を
きたして正常に機能しなくなったり、ワンタッチ操作で
スプ−ル交換が行えるスプ−ル着脱装置が容易に着脱操
作できなくなることである。
【0005】本発明の目的は前記欠点に鑑み、張力の掛
かった釣糸の巻回でスプ−ルが変形を起こしても、ドラ
グ性能やスプ−ル着脱操作等に支障をきたさない魚釣用
スピニングリ−ルを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に係わる本発明は、ハンドルに連動回転す
るロ−タの先端部に設けた釣糸案内部を有する支持部材
を介してスプ−ル軸の前部に着脱可能に装着したスプ−
ルに釣糸を巻き取るようにした魚釣用スピニングリ−ル
において、前記スプ−ルの前部に形成した凹部の径方向
内方に筒部を形成し、該筒部内に制動部材を嵌挿して前
記スプ−ル軸の先端部に螺合した調節部材で押圧可能と
すると共に、前記制動部材の軸方向の側部に軸受を設け
てスプ−ル軸に回転可能に支持したことを要旨とするも
のである。請求項2に係わる本発明は、前記制動部材の
後方に向けて軸受を保持する筒状部を形成したことを要
旨とするものである。
【0007】請求項3に係わる本発明は、ハンドルに連
動回転するロ−タの先端部に設けた釣糸案内部を有する
支持部材を介してスプ−ル軸の前部に着脱可能に装着し
たスプ−ルに釣糸を巻き取るようにした魚釣用スピニン
グリ−ルにおいて、前記スプ−ルの前部に形成した凹部
の径方向内方に筒部を形成し、該筒部内にスプ−ル軸よ
りスプ−ルを分離可能とする係合部材と押圧操作部材か
ら成る着脱装置を設けたことを要旨とするものである。
請求項4に係わる本発明は、前記係合部材の軸方向後方
のスプ−ルの内側に軸受を設けてスプ−ル軸に支持した
ことを要旨とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】請求項1により本発明は、スプ−
ル6前部に形成した筒部6b内にドラグ制動部材Aの大径
の摩擦板33と皿状で大径の制動板34を嵌挿し筒部6bの軸
方向後方のスプ−ル6の内側に転がり軸受32を設けて、
釣糸36が巻回された時の締め付け力によるスプ−ル6の
変形の影響を筒部6bと転がり軸受32との結合により確実
に防止できるので、良好なドラグ性能及びスプ−ル回転
性能が常時得られ、安定した実用性の高い魚釣り操作が
行える。請求項2により本発明は、筒状部6g外側に凹部
6iが設けられると、スプ−ル6全体の軽量化を図りなが
ら筒状部6g内側の凹部6h内に配置した転がり軸受30へ作
用する釣糸36の締め付け力による圧力の中心に向かう影
響が軽減され、安定する。
【0009】請求項3により本発明は、釣糸36が巻回さ
れた時の締め付け力によるスプ−ル6の変形の影響をス
プ−ル6前部に形成した筒部6bで防止できるので、着脱
装置への影響がなく、常時安定してスム−スなスプ−ル
の分離操作が行える。請求項4により本発明は、釣糸36
が巻回された時の締め付け力によるスプ−ル6のスプ−
ル軸4嵌合部への影響が軸受30、32により防止され、ス
プ−ル軸4に対してスプ−ル6の着脱操作が支障無く円
滑に行える。
【0010】
【実施例】以下、図示の実施例によって本発明を説明す
ると、図1から図4は第1実施例で、図1は魚釣用スピ
ニングリ−ルの要部断面側面図、図2はスプ−ルとスプ
−ル軸とドラグ制動機構の拡大断面側面図、図3はスプ
−ルの拡大断面側面図、図4はスプ−ルとスプ−ル軸と
ドラグ制動機構の拡大分解断面側面図である。
【0011】第1実施例はフロントドラグ方式の魚釣用
スピニングリ−ルで、リ−ル本体1の一側に図示しない
蓋体が取り付けられ、リ−ル本体1と蓋体に取り付けら
れた図示しない軸受に駆動歯車10の回転軸10a が軸支さ
れている。回転軸10a の中心多角形孔にハンドル11が固
定されたハンドル軸12が左右交換自在に挿入嵌合されて
取り付けられている。リ−ル本体1には軸受13とカラ−
14を介して軸受15で回転軸筒2が回転自在に軸承される
と共に回転軸筒2の端部にはピニオン2aが形成されてい
る。カラ−14の前側の回転軸筒2の外周にロ−タ3の筒
部3aが回り止め嵌合されて回転軸筒2の先端に形成され
たネジ部に螺合されたナット16で固定されている。軸受
15より後側のカラ−14の外周にころがり式一方向回転規
制機構が設けられてリ−ル本体1の後側に突出された操
作杆17と操作ツマミ18で操作される。
【0012】回転軸筒2のピニオン2aに駆動歯車10が噛
合されてロ−タ3はハンドル11の回転に連動して回転さ
れるように支持されている。回転軸筒2の中心孔にはス
プ−ル軸4が前後往復動可能に摺動自在に挿入され、ス
プ−ル軸4の先端に保持部材5を介してスプ−ル6が取
り付けられてスプ−ル軸4とスプ−ル6はハンドル11の
回転でオシレ−ト機構を介して前後に往復動される。ロ
−タ3は筒部3aで回転軸筒2に取り付けられ、筒部3aと
前壁3bと大径の筒部3cと大径の筒部3cの基部の外周から
前方に向けて突出された一対の支持腕3d、3eとで形成さ
れている。
【0013】一対のベ−ル支持腕3d、3eに夫々一方のベ
−ル支持部材19と他方のベ−ル支持部材20がビス21、22
で取り付けられて釣糸巻取状態と放出状態に反転自在に
軸承されている。一方のベ−ル支持部材19にはロ−ラか
らなる釣糸案内部23の取付部24が取り付けられている。
他方のベ−ル支持部材20と釣糸案内部23の取付部24の間
にベ−ル25が取り付けられている。
【0014】スプ−ル軸4は太径部4aと、太径部4aの先
端側に段部で小径部4bと、小径部4bの先端にネジ部4cが
形成されると共に、太径部4aに軸方向と交差する透孔4d
が形成され、透孔4dにピン26が挿入されてスプ−ル軸4
外周に嵌合された保持部材5が取り付けられている。太
径部4aの後端にはオシレ−ト機構の駒部材27がビス28で
取り付けられている。保持部材5は軸筒部5aと筒部5bと
段部を有する鍔部5cとで形成されている。軸筒部5aにピ
ン26が挿入される軸方向と交差する透孔5dが形成されて
いる。軸筒部5aの外周には周溝5eが形成されている。周
溝5eより前側の軸筒部5aと筒部5bの外周には図示しない
回り止め部が形成されている。
【0015】鍔部5cの段部には皿状のクリック爪支持部
材29が嵌合されている。軸筒部5aの外周には転がり軸受
30が嵌合されて周溝5eのOリング31で抜け止めされてい
る。軸筒部5aと筒部5bの外周には転がり軸受32とドラグ
制動部材Aの大径の摩擦板33と皿状で大径の制動板34と
ドラグ制動機構の皿状の押圧部材35が嵌挿されている。
皿状の制動板34と皿状の押圧部材35は回り止め嵌合され
ている。
【0016】スプ−ル6は、前部に凹部6aと、凹部6aの
内側に筒部6bと、筒部6bの内側に凹部6cと、凹部6a、6c
の底壁となる縦壁6dと、縦壁6dの中心に凹部6eと、貫通
孔6fと、縦壁6dから後方に突出した筒状部6gと、筒状部
6g内の凹部6hと、筒状部6g外側の凹部6iと、筒状部6g外
周の歯部6jと、外周に釣糸36が巻回される釣糸巻回胴部
6kと、前側の鍔部6mと、後側の大径の筒部6nとで形成さ
れている。スプ−ル6の前部には凹部6aを覆うようにカ
バ−37が筒部6b先端に取り付けられている。凹部6c内に
はドラグ制動部材Aの大径の摩擦板33と皿状で大径の制
動板34とドラグ制動機構の皿状の押圧部材35と発条38と
ナット部材39とドラグ制動調節部材7が収容されてい
る。調節部材7の前面には調節ツマミ7aが、後面には筒
部7bが形成されている。筒部7b外周には他のカバ−40と
皿状の押圧部材35が嵌合され、筒部7b内にナット部材39
が回り止めされている。
【0017】スプ−ル6にスプ−ル軸4とドラグ制動部
材Aとドラグ制動機構が取り付けられる時は、スプ−ル
6の凹部6e内に転がり軸受32が挿入され、凹部6c内にド
ラグ制動部材Aの大径の摩擦板33と皿状で大径の制動板
34と、ドラグ制動機構の皿状の押圧部材35と発条38とナ
ット部材39とドラグ制動調節部材7が挿入されてその後
スプ−ル軸4が挿入される。スプ−ル軸4は、太径部4a
の外周に保持部材5が嵌合されてピン26で抜け止めさ
れ、鍔部5cの段部には皿状のクリック爪支持部材29とス
ペ−サ40が嵌合されてその後軸筒部5a外周に転がり軸受
30が嵌合されて周溝5eのOリング31で抜け止めされる。
【0018】スプ−ル軸4がスプ−ル6の後側から挿入
されると、保持部材5の軸筒部5aと筒部5bの外周に転が
り軸受32とドラグ制動部材Aの大径の摩擦板33と皿状で
大径の制動板34と、皿状の押圧部材35が嵌合され、筒状
部6gの凹部6h内に転がり軸受30が嵌合されてスペ−サ40
が筒状部6gの後端面に当接される。次にドラグ制動調節
部材7の調節ツマミ7aが回動されると、ナット部材39が
ネジ部4cに螺合される。ドラグ制動力が調節される時
は、調節ツマミ7aが回動されると、発条38と皿状の押圧
部材35でドラグ制動部材Aの大径の摩擦板33と皿状で大
径の制動板34が押圧されて調節される。
【0019】前記のようにスプ−ル6の釣糸36が巻回さ
れる釣糸巻回胴部6kの内側に、凹部6aと凹部6iが形成さ
れていると、張力の掛かった釣糸36の巻回で釣糸巻回胴
部6kが変形を起こしても、凹部6aの内側の筒部6b内と筒
状部6g内側の凹部6h内には変形の影響が起こらない。前
記転がり軸受32はドラグ制動部材Aの軸方向の側部の凹
部6e内に配置され、転がり軸受30はドラグ制動部材Aの
軸方向の側部の筒状部6g内側の凹部6h内に配置されるこ
とになる。
【0020】魚釣用スピニングリ−ルが前記のように構
成されると、スプ−ル6前部に形成した筒部6b内にドラ
グ制動部材Aの大径の摩擦板33と皿状で大径の制動板34
を嵌挿し筒部6bの軸方向後方のスプ−ル6の内側に転が
り軸受32を設けて、釣糸36が巻回された時の締め付け力
によるスプ−ル6の変形の影響を筒部6bと転がり軸受32
との結合により確実に防止できるので、良好なドラグ性
能及びスプ−ル回転性能が常時得られ、安定した実用性
の高い魚釣り操作が行える。更に筒状部6g外側に凹部6i
が設けられると、スプ−ル6全体の軽量化を図りながら
筒状部6g内側の凹部6h内に配置した転がり軸受30へ作用
する釣糸36の締め付け力による圧力の中心に向かう影響
が軽減され、安定する。
【0021】図5から図7は第2実施例で、図5はスプ
−ルとスプ−ル軸とドラグ制動機構の拡大断面側面図、
図6はスプ−ルの拡大断面側面図、図7はスプ−ルとス
プ−ル軸とドラグ制動機構の拡大分解断面側面図であ
る。
【0022】第2実施例のスプ−ル6は、前部に凹部6a
と、凹部6aの内側に筒部6bと、筒部6bの内側に凹部6c
と、凹部6a、6cの底壁となる縦壁6dと、縦壁6dの中心に
前記第1実施例の凹部6eより大きい凹部6oが形成される
と共に前面に突出部6pが形成されている。凹部6oの内側
には2条の軸方向の溝6qが形成されている。凹部6o内に
はドラグ制動部材Aの摩擦板42と制動板43、44と転がり
軸受45とカラ−46が嵌挿されている。他の構成は前記第
1実施例と略同一である。
【0023】第2実施例でドラグ制動力が調節される時
は、調節ツマミ7aが回動されると、ドラグ制動部材Aの
摩擦板42と制動板43、44が転がり軸受45とカラ−46を介
して発条38と皿状の押圧部材35で押圧される。
【0024】図8から図12は第3実施例で、図8は魚釣
用スピニングリ−ルの要部断面側面図、図9はスプ−ル
とスプ−ル軸とドラグ制動機構の拡大断面側面図、図10
はスプ−ルの拡大断面側面図、図11はスプ−ルとスプ−
ル軸とドラグ制動機構の拡大分解断面側面図、図12はリ
ヤドラグ制動機構の拡大断面側面図である。
【0025】第3実施例はリヤドラグ方式の魚釣用スピ
ニングリ−ルで、リ−ル本体1の後側壁1aから後方に向
けて筒部1bが突出されている。後側壁1aには透孔1cが穿
設されて制動メタル部材8の一端が嵌合されている。筒
部1b内には軸線方向に2条の溝部1dが形成されると共に
筒部1b外周にネジ部1eが形成されている。筒部1bの開口
端側には軸線方向のクリック歯部1fが周方向に形成され
ている。
【0026】制動メタル部材8の中心には回り止め貫通
孔8aが穿設され、外周部8bに鍔部8cと、鍔部8cより後側
に回り止め部8dとが形成されている。鍔部8cより前側の
外周部8bは透孔1cに挿入されてEリング47で抜け止めさ
れ、鍔部8cより後側の外周部8bにドラグ制動部材Aの摩
擦板48と制動板49、50が嵌合され、回り止め部8dに制動
板50が回り止めされている。制動板49の外周に形成され
た凸部が2条の溝部1dに係合されて回り止めされてい
る。後側の制動板49にはドラグ制動調節部材7′の押圧
リング7cと発条51が当てられている。
【0027】ドラグ制動調節部材7′は内側筒状の押圧
リング7cと外側筒部7dと筒部7dの内周のネジ部7eとで形
成されている。ネジ部7eはネジ部1eに螺合されている。
ドラグ制動調節部材7′の内側底面にクリック発条52の
一端が固定されている。 クリック発条52の他端はクリ
ック歯部1fに係合されている。
【0028】スプ−ル軸4は第1実施例の後端部から更
に後方に延長部4eが形成されて延長部4e外周に回り止め
部4fが形成され、延長部4eは回り止め貫通孔8aに前後に
移動自在に嵌合されている。スプ−ル軸4の先端側は、
小径部4bの前側に周溝4gと、傾斜面4hで台形部4iとが形
成されている。スプ−ル軸4の太径部4aの先端側に軸方
向と交差する透孔4jが形成され、透孔4jにピン53が挿入
されてスプ−ル軸4外周に嵌合された保持部材5が取り
付けられている。保持部材5には前記第1実施例の段部
を有する鍔部5cに代えて軸筒部5aが延長されて軸方向と
交差する透孔5fが形成されてピン53が挿入されている。
【0029】スプ−ル6の前部の凹部6a内の筒部6bの内
側にさらに筒部6rと、筒部6rの内周にネジ部6sと浅い2
段の凹部6t、6uと、凹部6eより内径の幾分大きい凹部6v
が形成されている。筒状部6gは後方に延長されて軸方向
と交差するスリット溝6wが形成されてピン53が挿入され
ている。ネジ部6sにはキャップ9の大径の鍔部9a後側の
筒部9b外周のネジ部9cが螺合され、凹部6t内にワッシャ
−54が挿入されてキャップ9で挟まれている。凹部6u内
には発条からなる係合部材55が周方向に遊動可能に挿入
されている。前記キャップ9の筒孔9d内には押しボタン
からなる押圧操作部材9′が前後に進退自在に嵌合され
ている。係合部材55は2本の平行の折曲部と円周部がク
リップ状に一体に形成されている。係合部材55と押圧操
作部材9′でスプ−ル6の着脱装置が構成されている。
【0030】キャップ9の筒孔9d内一側には数条の軸方
向の溝からなる係止部9eが形成されている。押圧操作部
材9′は外周筒部9fが筒孔9d内に嵌合され、筒部9fに係
合部9gが突出形成されて係止部9eに係合されている。押
圧操作部材9′の後部には円筒部9hが突出形成され、円
筒部9hの上下に傾斜面9i、9iで尖頭部9jが形成されてい
る。尖頭部9jの先端は前記係合部材55の2本の平行の折
曲部の間隔より狭く形成されている。他の構成は前記第
1実施例と略同一である。第3実施例では、筒状部6g外
側の凹部6iは省略してもよい。転がり軸受30、32はボ−
ル軸受、ニ−ドル軸受或はメタル軸受で構成してもよ
い。
【0031】第3実施例でドラグ制動力が調節される時
は、ドラグ制動調節部材7′が回動されると、押圧リン
グ7cと発条51でドラグ制動部材Aの摩擦板48と制動板4
9、50が押圧されて制動力が増大調節される。スプ−ル
6がスプ−ル軸4から外される時は、押圧操作部材9′
が押し込まれて尖頭部9jの前側の傾斜面9i、9iで係合部
材55が押し広げられて離脱可能になる。
【0032】第3実施例の魚釣用スピニングリ−ルが前
記のように構成されると、釣糸36が巻回された時の締め
付け力によるスプ−ル6の変形の影響をスプ−ル6前部
に形成した筒部6bで防止できるので、着脱装置への影響
がなく、常時安定してスム−スなスプ−ルの分離操作が
行える。更に釣糸36が巻回された時の締め付け力による
スプ−ル6のスプ−ル軸4嵌合部への影響が軸受30、32
により防止され、スプ−ル軸4に対してスプ−ル6の着
脱操作が支障無く円滑に行える。
【0033】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0034】請求項1により、スプ−ル前部に形成した
筒部内にドラグ制動部材の摩擦板と制動板を嵌挿し筒部
の軸方向後方のスプ−ルの内側に軸受を設けて、釣糸が
巻回された時の締め付け力によるスプ−ルの変形の影響
を筒部と軸受との結合により確実に防止できるので、良
好なドラグ性能及びスプ−ル回転性能が常時得られ、安
定した実用性の高い魚釣り操作が行える。
【0035】請求項2により、筒状部外側に凹部が設け
られると、スプ−ル全体の軽量化を図りながら筒状部内
側の凹部内に配置した軸受へ作用する釣糸の締め付け力
による圧力の中心に向かう影響が軽減され、安定する。
【0036】請求項3により、釣糸が巻回された時の締
め付け力によるスプ−ルの変形の影響をスプ−ル前部に
形成した筒部で防止できるので、着脱装置への影響がな
く、常時安定してスム−スなスプ−ルの分離操作が行え
る。
【0037】請求項4により、釣糸が巻回された時の締
め付け力によるスプ−ルのスプ−ル軸嵌合部への影響が
軸受により防止され、スプ−ル軸に対してスプ−ルの着
脱操作が支障無く円滑に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの要部
断面側面図である。
【図2】同スプ−ルとスプ−ル軸とドラグ制動機構の拡
大断面側面図である。
【図3】同スプ−ルの拡大断面側面図である。
【図4】同スプ−ルとスプ−ル軸とドラグ制動機構の拡
大分解断面側面図である。
【図5】第2実施例で、スプ−ルとスプ−ル軸とドラグ
制動機構の拡大断面側面図である。
【図6】同スプ−ルの拡大断面側面図である。
【図7】同スプ−ルとスプ−ル軸とドラグ制動機構の拡
大分解断面側面図である。
【図8】第3実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの要部
断面側面図である。
【図9】同スプ−ルとスプ−ル軸とドラグ制動機構の拡
大断面側面図である。
【図10】同スプ−ルの拡大断面側面図である。
【図11】同スプ−ルとスプ−ル軸とドラグ制動機構の拡
大分解断面側面図である。
【図12】同リヤドラグ制動機構の拡大断面側面図であ
る。
【符号の説明】
A ドラグ制動部材 1 リ−ル本体 3 ロ−タ 4 スプ−ル軸 6 スプ−ル 6a 凹部 6b 筒部 6g 筒状部 7、7′ 調節部材 55 係合部材 9′ 押圧操作部材 9′、55 着脱装置構成部品(係合部材、押圧操作部
材) 11 ハンドル 19、20 支持部材 23 釣糸案内部 30、32、45 軸受 36 釣糸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハンドルに連動回転するロ−タの先端部に
    設けた釣糸案内部を有する支持部材を介してスプ−ル軸
    の前部に着脱可能に装着したスプ−ルに釣糸を巻き取る
    ようにした魚釣用スピニングリ−ルにおいて、前記スプ
    −ルの前部に形成した凹部の径方向内方に筒部を形成
    し、該筒部内に制動部材を嵌挿して前記スプ−ル軸の先
    端部に螺合した調節部材で押圧可能とすると共に、前記
    制動部材の軸方向の側部に軸受を設けてスプ−ル軸に回
    転可能に支持したことを特徴とする魚釣用スピニングリ
    −ル。
  2. 【請求項2】前記制動部材の後方に向けて軸受を保持す
    る筒状部を形成したことを特徴とする請求項1記載の魚
    釣用スピニングリ−ル。
  3. 【請求項3】ハンドルに連動回転するロ−タの先端部に
    設けた釣糸案内部を有する支持部材を介してスプ−ル軸
    の前部に着脱可能に装着したスプ−ルに釣糸を巻き取る
    ようにした魚釣用スピニングリ−ルにおいて、前記スプ
    −ルの前部に形成した凹部の径方向内方に筒部を形成
    し、該筒部内にスプ−ル軸よりスプ−ルを分離可能とす
    る係合部材と押圧操作部材から成る着脱装置を設けたこ
    とを特徴とする魚釣用スピニングリ−ル。
  4. 【請求項4】前記係合部材の軸方向後方のスプ−ルの内
    側に軸受を設けてスプ−ル軸に支持したことを特徴とす
    る請求項3記載の魚釣用スピニングリ−ル。
JP22652798A 1998-07-27 1998-07-27 魚釣用スピニングリ−ル Expired - Fee Related JP3558258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22652798A JP3558258B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 魚釣用スピニングリ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22652798A JP3558258B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 魚釣用スピニングリ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000041544A true JP2000041544A (ja) 2000-02-15
JP3558258B2 JP3558258B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=16846538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22652798A Expired - Fee Related JP3558258B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 魚釣用スピニングリ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3558258B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275533A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Daiwa Seiko Inc 魚釣用スピニングリ−ル
JP2013000106A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Globeride Inc 魚釣用スピニングリール
CN111604169A (zh) * 2020-05-06 2020-09-01 江苏超惠环保科技有限公司 一种电除尘器用振打清灰装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275533A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Daiwa Seiko Inc 魚釣用スピニングリ−ル
JP2013000106A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Globeride Inc 魚釣用スピニングリール
CN111604169A (zh) * 2020-05-06 2020-09-01 江苏超惠环保科技有限公司 一种电除尘器用振打清灰装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3558258B2 (ja) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11239437A (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
EP1425966B1 (en) Fishing reel component
KR101694486B1 (ko) 스피닝 릴의 드래그 손잡이
JP3582687B2 (ja) 魚釣用リ−ルの釣糸案内装置
JP2000041544A (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP3504463B2 (ja) 魚釣用リ−ルのハンドル
JP2007189966A (ja) 魚釣用リ−ル
JP3256123B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPH10327723A (ja) 魚釣用スピニングリールのドラッグ機構
JPH1118642A (ja) 魚釣用リ−ルのドラグ調節装置
US5358196A (en) Drag mechanism for a spinning reel
JP3020817B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JP3527390B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPH1066489A (ja) 魚釣用片軸受リール
JP4024745B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP3307802B2 (ja) クロ−ズドフェ−スリ−ル
JPH1033098A (ja) 魚釣用リ−ルの釣糸案内装置
JPH0951745A (ja) 魚釣用片軸受リール
JP2000300128A (ja) 魚釣用リ−ル
JP2002218875A (ja) 魚釣用リール
JP3557103B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JP2001321044A (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JP2004065066A (ja) 魚釣用片軸受型リ−ル
JP2537952Y2 (ja) 魚釣用リール
JP2002136251A (ja) 両軸受リールの発音装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees