JP2000012721A - 電子部品収納用容器 - Google Patents

電子部品収納用容器

Info

Publication number
JP2000012721A
JP2000012721A JP10178481A JP17848198A JP2000012721A JP 2000012721 A JP2000012721 A JP 2000012721A JP 10178481 A JP10178481 A JP 10178481A JP 17848198 A JP17848198 A JP 17848198A JP 2000012721 A JP2000012721 A JP 2000012721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating base
sealing member
electronic component
container
acoustic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10178481A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kobayashi
洋二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP10178481A priority Critical patent/JP2000012721A/ja
Publication of JP2000012721A publication Critical patent/JP2000012721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子部品を収容する容器の気密封止の信頼性が
低い。 【解決手段】絶縁基体1と蓋体2とを封止部材7を介し
て接合させ、絶縁基体1と蓋体2とからなる容器内部に
電子部品3を収容するようになした電子部品収納用容器
であって、前記絶縁基体1と蓋体2の熱膨張係数の差が
2.0×10-6/℃以上のとき、封止部材7の弾性率が
5GPa以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は弾性表面波素子や半
導体素子等の電子部品を収容するための電子部品収納用
容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品、例えば弾性表面波素子
を収容する電子部品収納用容器は、通常、酸化アルミニ
ウム質焼結体等の電気絶縁材料からなり、その上面に弾
性表面波素子が搭載収容される凹部を有し、かつ該凹部
底面から下面にかけて導出されたタングステン、モリブ
デン、マンガン等の高融点金属粉末からなる複数個のメ
タライズ配線層を有する絶縁基体と、鉄ーニッケルーコ
バルト合金や鉄ーニッケル合金等の金属材料からなる蓋
体とから構成されており、絶縁基体の凹部底面に弾性表
面波素子を樹脂からなる接着剤を介して接着固定すると
ともに該弾性表面波素子の電極をボンディングワイヤを
介してメタライズ配線層に接続し、しかる後、絶縁基体
の上面に金属製の蓋体を金ー錫合金等のロウ材からなる
封止部材を介して接合させ、絶縁基体と蓋体とからなる
容器内部に弾性表面波素子を収容することによって製品
としての弾性表面波装置となる。
【0003】なお、前記従来の電子部品収納用容器は絶
縁基体の上面に予めシール用のメタライズ金属層が枠状
に被着されており、該シール用のメタライズ金属層に金
属製の蓋体を金ー錫合金等のロウ材からなる封止部材を
介し接合させることによって蓋体は絶縁基体に接合さ
れ、これによって絶縁基体と蓋体とからなる容器内部に
弾性表面波素子が収容されることとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の電子部品収納用容器においては、弾性表面波素子が
絶縁基体に樹脂からなる接着剤を介して接着固定されて
いること、絶縁基体に設けたシール用のメタライズ金属
層に金属製の蓋体を接合させる封止部材が金ー錫合金等
のロウ材で形成されており、その加熱溶融温度が約30
0℃と高いこと等からシール用メタライズ金属層に金属
製の蓋体を金ー錫合金等のロウ材からなる封止部材を介
して接合させる際、該封止部材を加熱溶融させる熱が絶
縁基体に弾性表面波素子を接着固定する樹脂接着剤に印
加されると樹脂接着剤よりガスが発生し、このガスに含
まれる不純物が弾性表面波素子の電極に付着して弾性表
面波素子の特性に変化をきたし、弾性表面波素子を正常
に作動させることができなくなってしまったり、樹脂接
着剤の一部が分解し、弾性表面波素子の接着固定の信頼
性が大きく劣化するという欠点を有していた。
【0005】そこで上記欠点を解消するために封止部材
を熱処理温度が低い樹脂製の接着剤、特に樹脂の中でも
耐湿性が良いとされているエポキシ樹脂で形成すること
が考えられる。
【0006】しかしながら、このエポキシ樹脂は熱処理
し熱硬化させた後の硬度が高いため、絶縁基体と金属製
の蓋体の熱膨張係数の差が2.0×10-6/℃以上であ
る場合に絶縁基体と金属製蓋体の熱膨張係数の相違に起
因する熱ストレスがエポキシ樹脂からなる封止部材に繰
り返し印加されると封止部材が絶縁基体や金属製蓋体よ
り剥離し、容器の気密封止の信頼性が大きく劣化して容
器内部に収容する弾性表面波素子を長期間にわたり正
常、かつ安定に作動させることができないという欠点が
誘発される。本発明は、上記諸欠点に鑑み案出されたも
ので、その目的は絶縁基体と金属製の蓋体とからなる容
器の封止の信頼性を高いものとし、容器内部に収容する
電子部品を長期間にわたり正常、かつ安定に作動させる
ことができる電子部品収納用容器を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、絶縁基体と蓋
体とを封止部材を介して接合させ、絶縁基体と蓋体とか
らなる容器内部に電子部品を収容するようになした電子
部品収納用容器であって、前記絶縁基体と蓋体の熱膨張
係数の差が2.0×10-6/℃以上のとき、封止部材の
弾性率が5GPa以下であることを特徴とするものであ
る。
【0008】また本発明は、前記封止部材がエポキシ樹
脂に、アクリル系ゴムの粒子を外添加で5乃至50重量
%含有させたものからなることを特徴とするものであ
る。
【0009】本発明の電子部品収納用容器によれば、絶
縁基体と蓋体とを接合させる封止部材を、例えば、エポ
キシ樹脂にアクリル系ゴムの粒子を外添加で5乃至50
重量%含有させて形成し、封止部材の弾性率を5GPa
以下の適度な可撓性を有するものとしたことから絶縁基
体と金属製の蓋体の熱膨張係数の差が2.0×10-6
℃以上であり、絶縁基体と金属製の蓋体の熱膨張係数の
相違に起因する熱ストレスが封止部材に繰り返し印加さ
れたとしても封止部材が絶縁基体や金属製の蓋体より剥
離することはなく、その結果、絶縁基体と金属製の蓋体
とからなる容器の気密封止の信頼性が高いものとなり、
容器内部に収容する弾性表面波素子等の電子部品を長期
間にわたり正常、かつ安定に作動させることが可能とな
る。
【0010】
【発明の実施の形態】次に本発明を添付図面に基づき詳
細に説明する。図1は本発明の電子部品収納用容器を弾
性表面波素子を収容する容器に適用した場合の一実施例
を示し、1は絶縁基体、2は金属製の蓋体である。この
絶縁基体1と金属製の蓋体2とで内部に弾性表面波素子
3を収容するための容器が構成される。
【0011】前記絶縁基体1は酸化アルミニウム質焼結
体、ムライト質焼結体、窒化アルミニウム質焼結体、炭
化珪素質焼結体、ガラスセラミックス焼結体等の電気絶
縁材料からなり、その上面の略中央部に弾性表面波素子
が搭載される搭載領域を有し、該搭載領域に弾性表面波
素子3が樹脂接着剤4を介して接着固定される。
【0012】前記絶縁基体1は例えば、酸化アルミニウ
ム質焼結体で形成されている場合、酸化アルミニウム、
酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化カルシウム等の原料
粉末に適当な有機バインダー、可塑剤、溶剤を添加混合
して泥漿物を作るとともに該泥漿物をドクターブレード
法やカレンダーロール法を採用することによってセラミ
ックグリーンシート(セラミック生シート)となし、し
かる後、前記セラミックグリーンシートに適当な打ち抜
き加工を施すとともに複数枚積層し、約1600℃の高
温で焼成することによって製作される。
【0013】また前記絶縁基体1には弾性表面波素子3
が接着固定される領域の周辺から絶縁基体1下面にかけ
て導出する複数個のメタライズ配線層5が形成されてお
り、弾性表面波素子3が接着固定される領域の周辺に位
置するメタライズ配線層5の一端には弾性表面波素子3
の電極がボンディングワイヤ6を介して電気的に接続さ
れ、また絶縁基体1の下面に導出する部位には外部電気
回路が半田等のロウ材を介して電気的に接続される。
【0014】前記絶縁基体1に形成したメタライズ配線
層5はタングステン、モリブデン、マンガン等の高融点
金属粉末からなり、該メタライズ配線層5は容器内部に
収容する弾性表面波素子3の各電極を外部電気回路に電
気的に接続する作用をなす。
【0015】前記メタライズ配線層5は例えば、タング
ステン等の高融点金属粉末に適当な有機バインダー、可
塑剤、溶剤を添加混合して得た金属ペーストを絶縁基体
1となるセラミックグリーンシートの上下両面及びセラ
ミックグリーンシートにプレス穴あけ加工法によりあけ
たスルーホール内に予め従来周知のスクリーン印刷法を
採用することにより所定パターンに印刷充填しておくこ
とによって絶縁基体1の所定位置に所定パターンに形成
される。
【0016】なお、前記メタライズ配線層5はその露出
する外表面にニッケル、金等の耐蝕性に優れ、かつロウ
剤と濡れ性のよい金属をメッキ法により順次所定厚み
(ニッケル:1μm〜10μm、金:0.1μm〜5μ
m)に被着させておくとメタライズ配線層5の酸化腐食
を有効に防止することができるとともにメタライズ配線
層5とボンディングワイヤ6との接続、およびメタライ
ズ配線層5と外部電気回路とのロウ材を介しての接続を
強固となすことができる。従って、前記メタライズ配線
層5の外表面にはニッケル、金等の耐蝕性に優れ、かつ
ロウ材と濡れ性の良い金属をメッキ法により順次所定厚
み(ニッケル:1μm〜10μm、金:0.1μm〜5
μm)に被着させておくことが好ましい。
【0017】前記絶縁基体1はまたその上面に金属製の
蓋体2が封止部材7を介して接合され、これによって絶
縁基体1と金属製の蓋体2とからなる容器の内部に弾性
表面波素子3が収容される。
【0018】前記金属製の蓋体2は、鉄ーニッケルーコ
バルト合金や鉄ーニッケル合金、銅、アルミニウム等の
金属材料からなり、例えば、鉄ーニッケルーコバルト合
金のインゴット(塊)に圧延加工法や打ち抜き加工法
等、従来周知の金属加工法を施すことによって所定形状
に形成される。
【0019】また前記絶縁基体1の上面に金属製の蓋体
2を接合させる封止部材7は、例えば、エポキシ樹脂に
アクリル系ゴムの粒子を外添加で5乃至50重量%含有
させた弾性率が5GPa以下の適度な可撓性を有するも
ので形成されている。
【0020】前記封止部材7はその弾性率が5GPa以
下であり、適度な可撓性を有することから絶縁基体1と
金属製の蓋体2の熱膨張係数の差が2.0×10-6/℃
以上あり、絶縁基体1と金属製蓋体2の熱膨張係数の相
違に起因する熱ストレスが封止部材7に繰り返し印加さ
れたとしても封止部材7は絶縁基体1や金属製の蓋体2
より剥離することはなく、その結果、絶縁基体1と金属
製の蓋体2とからなる容器の気密封止の信頼性が高いも
のとなり、容器内部に収容する弾性表面波素子3を長期
間にわたり正常、かつ安定に作動させることが可能とな
る。
【0021】前記エポキシ樹脂にアクリル系ゴムの粒子
を外添加で5乃至50重量%含有させた封止部材7によ
る絶縁基体1と金属製蓋体2の接合は、まず絶縁基体1
の上面に封止部材7となる樹脂前駆体をスクリーン印刷
法により枠状に印刷塗布し、次に金属製の蓋体2を間に
樹脂前駆体を挟むようにして載置させ、しかる後、これ
を120℃〜150℃の温度で0.5〜5時間、加熱処
理し、樹脂前駆体を熱硬化させることによって行われ
る。この場合、樹脂前駆体を熱硬化させ封止部材7とな
す温度が低いことからその熱が弾性表面波素子3を絶縁
基体1に接着固定させている樹脂接着剤4に印加された
としても樹脂接着剤4よりガスが発生したり、樹脂接着
剤4の一部が分解したりすることはなく、その結果、弾
性表面波素子3を絶縁基体1に強固に固定することがで
きるとともに弾性表面波素子3に所望する特性を充分に
発揮させることが可能となる。
【0022】なお、前記封止部材7としては、具体的に
は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ノボラック型エ
ポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂等のエ
ポキシ樹脂にアミン系硬化剤、イミダゾール系硬化剤、
酸無水物系硬化剤等の硬化剤を添加したものからなるエ
ポキシ樹脂を50重量%以上含有する樹脂接着剤に、ブ
チルアクリレート、架橋ポリメチルメタアクリレート、
エチルアクリレート、ウレタンアクリレート等からなる
アクリル系ゴムの粒子を外添加で5乃至50重量%含有
させたものが好適に使用される。
【0023】また前記封止部材7は、アクリル系ゴムの
粒子の添加量がエポキシ樹脂の全量に対し、外添加で5
重量%未満であると封止部材7の弾性率が5GPa以上
となって可撓性が低いものとなり、その結果、絶縁基体
1と金属製蓋体2の熱膨張係数の相違に起因する熱スト
レスが繰り返し印加された場合に絶縁基体1や金属製蓋
体2より剥離してしまい、また50重量%を超えると絶
縁基体1と金属製蓋体2とを接合させる際、封止部材7
の流動性が悪くなり、良好な封止ができなくなってしま
う。従って、前記封止部材7に含有されるアクリル系ゴ
ムの粒子は添加量がエポキシ樹脂の全量に対し、外添加
で5乃至50重量%の範囲にすることが好ましい。
【0024】更に前記封止部材7に含有されるアクリル
系ゴムの粒子はその平均粒径が0.1μm未満であると
封止部材7の弾性率が5GPa以上となって可撓性が低
いものとなり、その結果、絶縁基体1と金属製蓋体2の
熱膨張係数の相違に起因する熱ストレスが繰り返し印加
された場合に絶縁基体1や金属製蓋体2より剥離してし
まい、また10μmを超えると封止部材7中での分散が
不均一になるとともに封止時の流動性が悪くなって良好
な封止ができなくなる危険性がある。従って、前記封止
部材7に含有されるアクリル系ゴムの粒子はその平均粒
径を0.1μm乃至10μmの範囲としておくことが好
ましい。
【0025】かくして上述の電子部品収納用容器によれ
ば、絶縁基体1の上面に弾性表面波素子3を樹脂接着剤
4を介して接着固定するとともに該弾性表面波素子3の
電極をボンディングワイヤ6を介してメタライズ配線層
5に電気的に接続し、しかる後、絶縁基体1上面に金属
製の蓋体2を封止部材7により接合させ、絶縁基体1と
金属製の蓋体2とからなる容器内部に弾性表面波素子3
を収容することによって最終製品としての弾性表面波装
置となる。
【0026】なお、本発明は上述の実施例に限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲であれば
種々の変更は可能であり、例えば、上述の実施例では容
器の内部に収容する電子部品として弾性表面波素子を例
に挙げて説明したが、その他の半導体素子等の電子部品
を収容するものであってもよい。
【0027】
【発明の効果】本発明の電子部品収納用容器によれば、
絶縁基体と蓋体とを接合させる封止部材を、例えば、エ
ポキシ樹脂にアクリル系ゴムの粒子を外添加で5乃至5
0重量%含有させて形成し、封止部材の弾性率を5GP
a以下の適度な可撓性を有するものとしたことから絶縁
基体と金属製の蓋体の熱膨張係数の差が2.0×10-6
/℃以上であり、絶縁基体と金属製の蓋体の熱膨張係数
の相違に起因する熱ストレスが封止部材に繰り返し印加
されたとしても封止部材が絶縁基体や金属製の蓋体より
剥離することはなく、その結果、絶縁基体と金属製の蓋
体とからなる容器の気密封止の信頼性が高いものとな
り、容器内部に収容する弾性表面波素子等の電子部品を
長期間にわたり正常、かつ安定に作動させることが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子部品収納用容器の一実施例を示す
断面図である。
【符号の説明】
1・・・・絶縁基体 2・・・・金属製蓋体 3・・・・弾性表面波素子(電子部品) 4・・・・樹脂接着剤 5・・・・メタライズ配線層 7・・・・封止部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基体と蓋体とを封止部材を介して接合
    させ、絶縁基体と蓋体とからなる容器内部に電子部品を
    収容するようになした電子部品収納用容器であって、前
    記絶縁基体と蓋体の熱膨張係数の差が2.0×10-6
    ℃以上のとき、封止部材の弾性率が5GPa以下である
    ことを特徴とする電子部品収納用容器。
  2. 【請求項2】前記封止部材はエポキシ樹脂に、アクリル
    系ゴムの粒子を外添加で5乃至50重量%含有させたも
    のからなることを特徴とする請求項1に記載の電子部品
    収納用容器。
JP10178481A 1998-06-25 1998-06-25 電子部品収納用容器 Pending JP2000012721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10178481A JP2000012721A (ja) 1998-06-25 1998-06-25 電子部品収納用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10178481A JP2000012721A (ja) 1998-06-25 1998-06-25 電子部品収納用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000012721A true JP2000012721A (ja) 2000-01-14

Family

ID=16049239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10178481A Pending JP2000012721A (ja) 1998-06-25 1998-06-25 電子部品収納用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000012721A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020066631A (ko) * 2001-02-13 2002-08-21 엘지이노텍 주식회사 세라믹 리드를 사용한 쏘필터
JP2013140874A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Seiko Epson Corp 電子デバイス、セラミック基板、製造方法、及び圧電発振器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020066631A (ko) * 2001-02-13 2002-08-21 엘지이노텍 주식회사 세라믹 리드를 사용한 쏘필터
JP2013140874A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Seiko Epson Corp 電子デバイス、セラミック基板、製造方法、及び圧電発振器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11126847A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2000012721A (ja) 電子部品収納用容器
JP2000183253A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2000012722A (ja) 電子部品収納用容器
JP3420469B2 (ja) 配線基板
JPH09289261A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP3659306B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3987649B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3659467B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH09283647A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3426741B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3138186B2 (ja) 半導体装置
JP2514911Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3318452B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP3495247B2 (ja) 電子部品収納用容器
JP4045050B2 (ja) 電子装置
JP2000012719A (ja) 固体撮像素子収納用パッケージ
JP2000277653A (ja) 配線基板の製造方法
JPH08316366A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2000133753A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH1174392A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2000183197A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2003163560A (ja) 圧電振動子収納用容器
JP2002252541A (ja) 水晶デバイス
JP2002252542A (ja) 水晶デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040120