JP3420469B2 - 配線基板 - Google Patents

配線基板

Info

Publication number
JP3420469B2
JP3420469B2 JP18529397A JP18529397A JP3420469B2 JP 3420469 B2 JP3420469 B2 JP 3420469B2 JP 18529397 A JP18529397 A JP 18529397A JP 18529397 A JP18529397 A JP 18529397A JP 3420469 B2 JP3420469 B2 JP 3420469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
semiconductor element
electroless nickel
nickel plating
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18529397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1131754A (ja
Inventor
義博 細井
厚博 小林
康雄 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP18529397A priority Critical patent/JP3420469B2/ja
Publication of JPH1131754A publication Critical patent/JPH1131754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3420469B2 publication Critical patent/JP3420469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/245Reinforcing conductive patterns made by printing techniques or by other techniques for applying conductive pastes, inks or powders; Reinforcing other conductive patterns by such techniques
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子を収容す
るための半導体素子収納用パッケージや混成集積回路基
板等に用いられる配線基板に関し、より詳細には半導体
素子がフリップチップ方式により搭載接続される配線基
板に関するものである。 【0002】 【従来の技術】近年、半導体素子収納用パッケージや混
成集積回路基板等に用いられる配線基板への半導体素子
の搭載方法としては、配線基板の表面に設けた配線導体
と接続する接続パッドに半導体素子の電極を半田や銀ペ
ースト等の導電性接合材を介し直接接続するいわゆるフ
リップチップ方式のボンディングが多用されつつある。 【0003】このフリップチップボンディング用途の半
導体素子収納用パッケージや混成集積回路基板等に用い
られる配線基板には、一般に酸化アルミニウム質焼結体
等の電気絶縁材料から成る絶縁基体と、該絶縁基体の内
部及び/または表面にタングステン、モリブデン、マン
ガン等の高融点金属から成る配線導体と、前記絶縁基体
の上面に前記配線導体と電気的接続をもって形成され、
タングステン、モリブデン、マンガン等の金属材料から
成る接続パッドとから構成されており、絶縁基体表面の
接続パッドに半導体素子の電極を半田ボール等から成る
導電性接合材を介し接続させることによって半導体素子
が配線基板上に搭載されるとともに半導体素子の各電極
が配線導体に接続されるようになっている。 【0004】なお、前記接続パッドを形成するタングス
テン、モリブデン、マンガン等の金属材料は半田ボール
等から成る導電性接合材と濡れ性が悪く、接続パッドに
導電性接合材を強固に接合させることができないことか
ら接続パッドの表面には導電性接合材と濡れ性が良い金
めっき層が下地に無電解ニッケルめっき層を介在させて
被着されている。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の配線基板においては、接続パッド上に被着させたニ
ッケルめっき層が無電解めっき法で形成されており、該
無電解ニッケルめっき層の表面粗さは中心線平均粗さ
(Ra)でRa<0.4μmの極めて平滑なものとなっ
ている。そのためこの無電解ニッケルめっき層上に金め
っき層を被着させると無電解ニッケルめっき層と金めっ
き層との密着面積が狭いものとなって両者の密着強度が
弱いものとなり、その結果、接続パッドに半導体素子の
電極を半田ボール等から成る導電性接合材を介して接続
させると金めっき層が無電解ニッケルめっき層より剥離
し、半導体素子の電極を接続パッドを介して所定の配線
導体に電気的接続することができないという欠点を有し
ていた。 【0006】本発明は上記欠点に鑑み案出されたもの
で、その目的は接続パッド上に被着されている無電解ニ
ッケルめっき層と金めっき層との密着強度を強いものと
し、接続パッドに半導体素子の電極を半田ボール等から
成る導電性接合材を介して接続しても金めっき層が無電
解ニッケルめっき層より剥離することはなく、半導体素
子の電極を接続パッドを介して所定の配線導体に確実、
強固に電気的接続することができる配線基板を提供する
ことにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明は、絶縁基体と、
該絶縁基体の上面から下面にかけて形成されている高融
点金属から成る配線導体と、該配線導体の前記上面に露
出する領域により構成され、表面に無電解ニッケルめっ
き層と金めっき層とが順次被着されている、半導体素子
の電極が導電性接合材を介して接続される接続パッドと
から成る配線基板であって、前記無電解ニッケルめっき
層は、厚みが2.0μm〜8.0μmであるとともに、
その表面の粗さがブラスト処理を施すことによって中心
線平均粗さ(Ra)で0.5μm≦Ra≦1.5μmと
されていることを特徴とするものである。 【0008】本発明の配線基板によれば、接続パッドに
被着させた厚みが2.0μm〜8.0μmである無電解
ニッケルめっき層の表面を、ブラスト処理を施すことに
よって中心線平均粗さ(Ra)で0.5μm≦Ra≦
1.5μmの範囲に適度に粗らしたことから、無電解ニ
ッケルめっき層と該無電解ニッケルメッキ層上に被着さ
れる金めっき層との密着面積が広いものとなって両者の
密着強度が強くなり、その結果、接続パッドに半導体素
子の電極を半田ボール等から成る導電性接合材を介して
接続しても無電解ニッケルめっき層と金めっき層との間
に剥離が発生することはなく、これによって半導体素子
の電極を接続パッドを介して所定の配線導体に確実、強
固に電気的接続することが可能となる。 【0009】 【発明の実施の形態】次に本発明を添付図面に基づき詳
細に説明する。図1及び図2は本発明の配線基板を半導
体素子収納用パッケージの絶縁基体に適用した場合の一
実施例を示し、図中、1は絶縁基体、2は蓋体である。
この絶縁基体1と蓋体2とで半導体素子3を収容するた
めの容器4が構成される。 【0010】前記絶縁基体1は半導体素子3を支持する
支持部材として作用し、上面の略中央部に半導体素子3
が搭載実装される。 【0011】前記絶縁基体1は酸化アルミニウム質焼結
体、ムライト質焼結体、窒化アルミニウム質焼結体、炭
化珪素質焼結体、ガラスセラミックス焼結体等の電気絶
縁材料から成り、例えば、酸化アルミニウム質焼結体か
ら成る場合には、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化マ
グネシウム、酸化カルシウム等の原料粉末に適当な有機
バインダー、溶剤等を添加混合して泥漿物を作るととも
に該泥漿物をドクターブレード法やカレンダーロール法
を採用することによってセラミックグリーンシート(セ
ラミック生シート)と成し、しかる後、前記セラミック
グリーンシートに適当な打ち抜き加工を施すとともにこ
れを複数枚積層し、約1600℃の温度で焼成すること
によって製作される。 【0012】また前記絶縁基体1はその上面で半導体素
子3が搭載実装される領域から内部を通り下面にかけて
複数の配線導体5が形成してあり、該配線導体5の絶縁
基体1上面に露出する部位には半導体素子3の各電極が
接続され、また絶縁基体1の下面に導出する部位には外
部リード端子6が銀ロウ等のロウ材を介してロウ付けさ
れている。 【0013】前記配線導体5は半導体素子3の各電極を
外部電気回路に接続される外部リード端子6に接続する
ための導電路として作用し、半導体素子3の各電極を配
線導体5に接続することによって半導体素子3の各電極
は配線導体5及び外部リード端子6を介して外部電気回
路に接続されることとなる。 【0014】前記配線導体5はタングステン、モリブデ
ン、マンガン等の高融点金属から成り、例えば、タング
ステンやモリブデン等の金属粉末に適当な有機バインダ
ー及び溶剤を添加混合して金属ペーストを作成し、この
金属ペーストを絶縁基体1となるセラミックグリーンシ
ートの上下面及びセラミックグリーンシートに予め形成
しておいた貫通孔内にスクリーン印刷法により所定パタ
ーンに印刷、充填することによって絶縁基体1の上面か
ら内部を通り下面にかけて所定パターンに形成される。 【0015】また前記配線導体5は図2に示す如く、絶
縁基体1の上面に露出する領域が接続パッド7を構成
し、該接続パッド7には半導体素子3の下面に設けた電
極8が半田ボール等から成る導電性接合材9を介して接
続され、これによって半導体素子3の各電極8が接続パ
ッド7及び導電性接合材9を介して配線導体5に電気的
に接続されることとなる。 【0016】前記接続パッド7は更にその上面に無電解
ニッケルめっき層10と金めっき層11が順次被着され
ており、該無電解ニッケルめっき層10は金めっき層1
1をタングステンやモリブデン等から成る接続パッド7
に強固に接合させる作用を為し、また金めっき層11は
半導体素子3の各電極8を導電性接合材9を介して接続
パッド7に強固に接合させる作用を為す。 【0017】前記無電解ニッケルめっき層10は、例え
ば、硫酸ニッケル20〜40グラム/リットル、コハク
酸ナトリウム40〜60グラム/リットル、ホウ酸25
〜35グラム/リットル、塩化アンモニウム25〜35
グラム/リットル、ジメチルアミンボラン2.5〜4.
5グラム/リットル等から成る無電解ニッケルめっき液
を準備するとともに、接続パッド7の表面を脱脂、酸処
理した後、触媒剤を含有する溶液に浸漬して活性処理を
し、しかる後、接続パッド7を60〜65℃に設定され
た前記無電解ニッケルめっき液中に30〜60分間浸漬
させることによって接続パッド7の表面に所定厚み(2
μm〜8μm)に被着される。 【0018】また前記金めっき層11は、例えば、水酸
化カリウム20〜40グラム/リットル、エチレンジア
ミン四酢酸30〜50グラム/リットル、リン酸二水素
カリウム15〜45グラム/リットル、シアン化カリウ
ム0.01〜0.1グラム/〜リットル、シアン化金カ
リウム1〜4グラム/リットル等から成る金めっき液
(液温:85〜95℃)を準備し、これに表面に無電解
ニッケルめっき層10が被着されている接続パッド7を
5〜15分間浸漬させることによって無電解ニッケルめ
っき層10上に所定厚み(0.02μm〜0.3μm)
に被着される。 【0019】なお、前記無電解ニッケルめっき層10は
その厚みが2.0μm未満となると接続パッド7に金メ
ッキ層11を強固に被着させるのが困難になり、また8
μmを超えると無電解ニッケルめっき層10を形成する
際に大きな応力が発生するとともにこれが無電解ニッケ
ルめっき層10の内部に内在し、該内在応力によって接
続パッド7とむ電解ニッケルめっき層19との密着の信
頼性が大きく低下してしまう傾向にある。従って、前記
無電解ニッケルめっき層10はその厚みを2.0μm〜
8.0μmの範囲としておくことが好ましい。 【0020】また、前記金めっき層11はその厚みが
0.02μm未満となると下地の無電解ニッケルめっき
層10を完全に被覆することができなくなり、これによ
って無電解ニッケルめっき層10が酸化を受け、酸化ニ
ッケルを形成して導電性接合材9との接合強度が劣化し
てしまう傾向にあり、また0.3μmを超えると金めっ
き層11の一部が導電性接合材9の内部に拡散して導電
性接合材9の機械的強度を低下させ、接続パッド7と半
導体素子3の各電極8との電気的接続の信頼性が劣化し
てしまう傾向にある。従って、前記金めっき層11はそ
の厚みを0.02μm〜0.3μmの範囲としておくこ
とが好ましい。 【0021】更に前記無電解ニッケルめっき層10はそ
の表面の粗さが中心線平均粗さ(Ra)で0.5μm≦
Ra≦1.5μmの範囲としてあり、表面を適度に粗ら
していることから無電解ニッケルめっき層10と該無電
解ニッケルめっき層10上に被着される金めっき層11
との密着面積が広いものとなって両者の密着強度が強く
なり、その結果、接続パッド7に半導体素子3の各電極
8を半田ボール等から成る導電性接合材9を介して接続
しても無電解ニッケルめっき層10と金めっき層11と
の間には剥離が発生することはなく、これによって半導
体素子3の各電極8を接続パッド7を介して所定のメタ
ライズ配線層5に確実、強固に電気的接続することが可
能となる。 【0022】前記無電解ニッケルめっき層10の表面粗
さは中心線平均粗さ(Ra)で0.5μm>Raとなる
と無電解ニッケルめっき層10と金めっき層11との密
着面積が狭いものとなって両者の密着強度が弱いものと
なり、接続パッド7に半導体素子3の電極8を半田ボー
ル等から成る導電性接合材9を介して接続させると金め
っき層11が無電解ニッケルめっき層10より剥離し、
半導体素子3の電極8を接続パッド7を介して所定の配
線導体5に電気的接続することができなくなり、またR
a>1.5μmとなると金めっき層11の表面が粗くな
り、導電性接合材9を構成する半田ボール等の濡れ性が
阻害されて、金めっき層11に導電性接合材9を強固に
接合させるのが困難となってしまう。従って、前記無電
解ニッケルめっき層10の表面粗さは中心線平均粗さ
(Ra)で0.5μm≦Ra≦1.5μmの範囲に特定
される。 【0023】更に前記無電解ニッケルめっき層10の表
面粗さを中心線平均粗さ(Ra)で0.5μm≦Ra≦
1.5μmの範囲とするには無電解ニッケルめっき層1
0の表面に#1500程度のメディアを2.0〜4.0
kg/cm2の圧力で吹きつけする、所謂、ブラスト処
理を施すことによって行われる。 【0024】また一方、前記絶縁基体1の下面に導出し
ている配線導体5には外部リード端子6が銀ロウ等のロ
ウ材を介して取着されており、該外部リード端子6は半
導体素子3の各電極8を外部電気回路に電気的に接続さ
せる作用を為す。 【0025】前記外部リード端子6は鉄−ニッケル−コ
バルト合金や鉄−ニッケル合金等の金属材料から成り、
例えば、鉄−ニッケル−コバルト合金等から成るインゴ
ット(塊)に圧延加工法や打ち抜き加工法等、従来周知
の金属加工法を施すことによって所定の形状に形成され
る。 【0026】前記外部リード端子6の配線導体5への取
着は配線導体5上に外部リード端子6を間に銀ロウ等か
ら成るロウ材の箔を挟んで載置させ、しかる後、これら
を約900℃の温度に加熱し、前記ロウ材の箔を溶融さ
せることによって行われる。 【0027】この場合、配線導体5の表面にロウ材に対
し濡れ性が良いニッケルをめっき法により予め1〜20
μmの厚みに被着させておくと配線導体5に対する外部
リード端子6のロウ材を介しての取着が強固となる。従
って、外部リード端子6がロウ材を介して取着される配
線導体5の表面にはロウ材に対して濡れ性が良いニッケ
ルをめっき法により1〜20μmの厚みに被着させてお
くことが好ましい。また配線導体5に取着された外部リ
ード端子6はその表面に良導電性で、かつ耐蝕性に優れ
るニッケル、金等の金属をめっき法により1〜20μm
の厚みに被着させておくと、外部リード端子6の酸化腐
蝕を有効に防止することができるとともに外部電気回路
との電気的接続を良好となすことができる。従って、前
記外部リード端子6はその表面にニッケル、金等をめっ
き法により1〜20μmの厚みに被着させておくことが
好ましい。 【0028】前記外部リード端子6が取着された絶縁基
体1は更にその上面外周部に椀状をなす蓋体2の下面が
ガラス、樹脂、ロウ材等から成る封止材を介して接合さ
れ、これによって絶縁基体1と蓋体2とから成る容器4
の内部が気密に封止される。 【0029】前記蓋体2は容器4の内部に半導体素子3
を気密に収容する作用を為し、銅や鉄−ニッケル−コバ
ルト合金、鉄−ニッケル合金等の金属材料、或いは酸化
アルミニウム質焼結体等のセラミック焼結体で形成され
ている。 【0030】かくして上述の半導体素子収納用パッケー
ジによれば、絶縁基体1上面に半導体素子3を、該半導
体素子3の各電極8を接続パッド7に半田ボール等から
成る導電性接合材9を介し接続させることによって搭載
実装し、しかる後、前記絶縁基体1の上面に椀状の蓋体
2をガラス、樹脂、ロウ材等から成る封止材を介して接
合させ、絶縁基体1と蓋体2とから成る容器4内部に半
導体素子3を気密に収容することによって最終製品とし
ての半導体装置となる。 【0031】なお、本発明は上述した実施例に限定され
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲であれ
ば種々の変更は可能であり、例えば、上述の実施例では
本発明の配線基板を半導体素子を収容する半導体素子収
納用パッケージに適用した場合を例に挙げて説明した
が、これを半導体素子が搭載される混成集積回路基板に
適用した場合も同様である。 【0032】 【発明の効果】本発明の配線基板によれば、接続パッド
に被着させた厚みが2.0μm〜8.0μmである無電
解ニッケルめっき層の表面を、ブラスト処理を施すこと
によって中心線平均粗さ(Ra)で0.5μm≦Ra≦
1.5μmの範囲に適度に粗らしたことから、無電解ニ
ッケルめっき層と該無電解ニッケルメッキ層上に被着さ
れる金めっき層との密着面積が広いものとなって両者の
密着強度が強くなり、その結果、接続パッドに半導体素
子の電極を半田ボール等から成る導電性接合材を介して
接続しても無電解ニッケルめっき層と金めっき層との間
に剥離が発生することはなく、これによって半導体素子
の電極を接続パッドを介して所定の配線導体に確実、強
固に電気的接続することが可能となる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の配線基板の実施の形態の一例を示す断
面図である。 【図2】図1の要部拡大断面図である。 【符号の説明】 1・・・・・絶縁基体 2・・・・・蓋体 3・・・・・半導体素子 4・・・・・容器 5・・・・・配線導体 6・・・・・外部リード端子 7・・・・・接続パッド 8・・・・・半導体素子の電極 9・・・・・導電性接合材 10・・・・無電解ニッケルめっき層 11・・・・金めっき層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/447 H01L 21/449 H01L 21/60 H01L 21/603 H01L 21/607 H01L 23/12 - 23/15

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】絶縁基体と、該絶縁基体の上面から下面に
    かけて形成されている高融点金属から成る配線導体と、
    該配線導体の前記面に露出する領域により構成され、
    表面に無電解ニッケルめっき層と金めっき層が順次被
    着されている半導体素子の電極が導電性接合材を介し
    て接続される接続パッドとから成る配線基板であって、
    前記無電解ニッケルめっき層は、厚みが2.0μm〜
    8.0μmであるとともに、その表面の粗さがブラスト
    処理を施すことによって中心線平均粗さ(Ra)で0.
    5μm≦Ra≦1.5μmとされていることを特徴とす
    る配線基板。
JP18529397A 1997-07-10 1997-07-10 配線基板 Expired - Fee Related JP3420469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18529397A JP3420469B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18529397A JP3420469B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1131754A JPH1131754A (ja) 1999-02-02
JP3420469B2 true JP3420469B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=16168332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18529397A Expired - Fee Related JP3420469B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3420469B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086724A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 旭硝子株式会社 連結基板およびその製造方法、並びに素子基板、発光装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4075306B2 (ja) * 2000-12-19 2008-04-16 日立電線株式会社 配線基板、lga型半導体装置、及び配線基板の製造方法
KR100688755B1 (ko) 2005-03-21 2007-03-02 삼성전기주식회사 Bga 인쇄회로기판의 솔더 볼 패드 형성방법 및 이로부터제조된 bga 인쇄회로기판

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086724A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 旭硝子株式会社 連結基板およびその製造方法、並びに素子基板、発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1131754A (ja) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420469B2 (ja) 配線基板
JPH08335650A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3495773B2 (ja) 回路基板
JP4683768B2 (ja) 配線基板
JP4174407B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP3583018B2 (ja) セラミック配線基板
JP3645744B2 (ja) セラミック配線基板
JP2000244087A (ja) 配線基板
JP2604621B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージの製造方法
JP3740407B2 (ja) 配線基板
JP4109391B2 (ja) 配線基板
JP2670208B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2003100952A (ja) 配線基板
JP2002016185A (ja) 配線基板
JPH09289261A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP3176268B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3854177B2 (ja) 半導体素子搭載用配線基板およびその製造方法
JP2000277653A (ja) 配線基板の製造方法
JP2001339014A (ja) 配線基板
JPH08316366A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2000012721A (ja) 電子部品収納用容器
JP2008177334A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH08125080A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003115655A (ja) 配線基板
JP2000012722A (ja) 電子部品収納用容器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees