WO2021153761A1 - 識別媒体、物品、及び識別媒体の使用方法 - Google Patents

識別媒体、物品、及び識別媒体の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021153761A1
WO2021153761A1 PCT/JP2021/003326 JP2021003326W WO2021153761A1 WO 2021153761 A1 WO2021153761 A1 WO 2021153761A1 JP 2021003326 W JP2021003326 W JP 2021003326W WO 2021153761 A1 WO2021153761 A1 WO 2021153761A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
layer
identification medium
incident
observation
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/003326
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
菜津美 藤原
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to JP2021574709A priority Critical patent/JPWO2021153761A1/ja
Priority to CN202180010287.4A priority patent/CN114981693A/zh
Priority to EP21746934.5A priority patent/EP4099067A4/en
Priority to US17/759,200 priority patent/US20230076172A1/en
Publication of WO2021153761A1 publication Critical patent/WO2021153761A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/364Liquid crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/373Metallic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/12Polarisers

Definitions

  • an object of the present invention is to provide an identification medium, an article provided with the identification medium, and an authenticity determination method, which have high anti-counterfeiting performance and can use the identification function without using a special determination tool. be.
  • right circularly polarized light and left circularly polarized light are defined based on the rotation direction of circularly polarized light when the light emission destination is observed from the light emission source. That is, when observing the light emission destination from the light emission source, the polarized light whose polarization direction rotates clockwise as the light progresses is defined as right circularly polarized light, and the polarized light rotating in the opposite direction is defined as left circularly polarized light. ..
  • the entire region of the upper surface 101 (R) U of the light reflecting layer 101 (R) is a region corresponding to the display surface, and the patterned retardation layer 102 occupying the entire region is provided. Only a part of the patterned retardation layer 102 is a layer 102 (Xy) that functions as a ⁇ / 4 wave plate, and the other part is an isotropic layer 102 (N).
  • the directions in space are indicated by common three-dimensional coordinate axes.
  • the directions parallel to the arrow X, the directions parallel to the arrow Y, and the directions parallel to the arrow Z are simply referred to as the X-axis direction, the Y-axis direction and the Z-axis direction, respectively.
  • the identification medium 100 or 200 is positioned so that its display surface is parallel to the XY plane.
  • the light reflecting layer is a layer that reflects incident light as circularly polarized light or linearly polarized light.
  • the light reflecting layer is a layer that reflects a certain polarized component as circularly polarized light or linearly polarized light when unpolarized light containing various polarized components is incident.
  • the light reflecting layer is usually a reflective polarizer. That is, the light reflecting layer transmits a part or all of the polarized light component at a certain wavelength of the incident light and reflects a part or all of the other polarized light component.
  • a reflective circular polarizer or a reflective linear polarizer may be used as the light reflecting layer.
  • a reflective circularly polarized light is an optical element that transmits one of the right-handed circularly polarized light component and the left-handed circularly polarized light component of incident light of a certain wavelength and reflects the other.
  • a reflective linear polarizing element is an optical element that transmits one of a certain linearly polarized light component and a linearly polarized light component perpendicular to the component of incident light of a certain wavelength and reflects the other.
  • Examples of light incident on the identification medium include non-polarized light, linearly polarized light, circularly polarized light, and elliptically polarized light.
  • the identification medium can be used in observing the reflected light by selectively observing the linearly polarized light component or the circularly polarized light component of the reflected light.
  • the selective observation of the linearly polarized light component of the reflected light can be performed by visually observing the reflected light through the linearly polarized light for observation.
  • the selective observation of the circularly polarized light component of the reflected light can be performed by visually observing the reflected light through the observation circularly polarizing element.
  • the observation linear polarizer and the observation circular polarizer can usually be used in a state of being separated from the identification medium.
  • the lower limit of the separation distance can be appropriately adjusted according to the dimensions of the identification medium and the linear polarizer for observation, but is usually 100 mm or more.
  • the upper limit of the separation distance can be appropriately adjusted within a range in which the reflected light of the identification medium can be observed, but is usually 30 m or less.
  • the observation linear polarizer 191 (X) is a polarizer whose angle relative to the identification medium 100 is positioned so as to have a transmission axis in the X-axis direction, that is, in the direction indicated by the arrow A191 (X). be. Therefore, in this example, the slow axis of the layer 102 (Xy) is tilted 45 ° counterclockwise with respect to the transmission axis of the observation linear polarizer 191 (X).
  • the delay of the layer 102 (Xy) is based on the transmission axis direction of the observation linear polarizer 191 (X).
  • the phase axis is tilted 45 ° counterclockwise with respect to the reference. In the following description of FIGS. 1 to 10, the meanings of "clockwise” and “counterclockwise” are the same.
  • the numerical values in parentheses in FIGS. 2 and 4 to 10 are theoretical values of the brightness of the light at each stage when the brightness of the incident light is 100.
  • the theoretical value is that the polarized light is completely separated by the polarizer (in the example of FIG. 2, all the right-handed circularly polarized light components of the light incident on the light-reflecting layer 101 (R) are reflected, and the left-handed circle. All the polarized light components are transmitted, and all the linearly polarized light components in the X-axis direction of the light incident on the observation linearly polarized light 191 (X) are transmitted, and all the other linearly polarized light components are absorbed or reflected and blocked. This is the value when there is no light absorption in the patterned retardation layer.
  • the incident light A111 (N) passes through the layer 102 (Xy), emits downward as unpolarized light A112 (N), and reaches the upper surface 101 (R) U of the light reflecting layer 101 (R). Since the light reflecting layer 101 (R) is a right-reflecting circular polarizer, the right circular polarizing component of the light A112 (N) is reflected on the surface or inside of the light-reflecting layer 101 (R) and reflected light A113 ( R), and the theoretical value of its brightness is half that of the incident light. On the other hand, the left circularly polarized light component of the light A112 (N) passes through the light reflecting layer 101 (R) and becomes the transmitted light A119 (L).
  • the light A113 (R) passes through the layer 102 (Xy) again and is emitted as the light A114 (Y) from the display surface of the identification medium 100. Since the light A113 (R) is right-handed circularly polarized light and the layer 102 (Xy) is a ⁇ / 4 wave plate having a slow-phase axis in the XY direction, the light A114 (Y) has a polarization direction in the Y-axis direction. It becomes linearly polarized light, and the theoretical value of its brightness is the same as that of light A113 (R).
  • the polarization vibration direction of the light A114 (Y) and the transmission axis of the observation linear polarizer 191 (X) are orthogonal to each other. All of the light A114 (Y) is blocked, and the theoretical value of the brightness of the light A115 (n) emitted from the observation linear polarizing element 191 (X) becomes zero.
  • the incident light A121 (N) passes through the layer 102 (N), emits downward as unpolarized light A122 (N), and reaches the upper surface 101 (R) U of the light reflecting layer 101 (R). do.
  • the right circularly polarized light component of the light A122 (N) is reflected to become the reflected light A123 (R), and the theoretical value of its brightness is half that of the incident light.
  • the left circularly polarized light component of the light A122 (N) passes through the light reflecting layer 101 (R) and becomes transmitted light A129 (L).
  • the light A123 (R) passes through the layer 102 (N) again and is emitted as the light A124 (R) from the display surface of the identification medium 100.
  • the theoretical value of the brightness of the light A124 (R) is the same as that of the light A123 (R).
  • the region occupied by the layer 102 (Xy) is relatively free of reflected light.
  • the region occupied by the layer 102 (N) is observed as a dark region, while the region occupied by the layer 102 (N) is observed as a relatively bright region having reflected light having a brightness of 1/4 of the incident light.
  • FIG. 4 schematically shows an example of how to use the identification medium of the present invention when the relative angular relationship between the identification medium and the linear polarizer for observation is changed from that in the examples of FIGS. 1 and 2. It is an exploded side view which shows.
  • FIG. 4 shows the identification medium 100 as having a fixed angle with respect to the coordinate axes and changing the angles of the observation linear polarizer with respect to the X-axis and the Y-axis. However, in actual use, these relative angular relationships are changed by moving the identification medium, moving the observation linear polarizer, replacing the observation linear polarizer, or a combination of two or more of these. You may.
  • the observation linear polarizer 191 (Y) is a polarizer whose angle relative to the identification medium 100 is positioned so as to have a transmission axis in the Y-axis direction. Therefore, in this example, the slow axis of the layer 102 (Xy) is tilted 45 ° clockwise with respect to the transmission axis of the observation linear polarizer 191 (Y).
  • the non-polarized incident lights A111 (N) and A121 (N) each function as a ⁇ / 4 wave plate in the patterned retardation layer 102. It is incident on 102 (Xy) and the isotropic layer 102 (N), and a part of each of them is emitted as light A114 (Y) and A124 (R) from the display surface of the identification medium 100.
  • the light path up to this point is the same as in the examples of FIGS. 1 and 2.
  • the polarization vibration direction of the light A114 (Y) and the transmission axis of the observation linear polarizer 191 (Y) are parallel to each other.
  • All of the light A114 (Y) is transmitted and emitted from the observation linear polarizing element 191 (Y) as the emitted light A115 (Y).
  • the theoretical value of the brightness of the emitted light A115 (Y) is the same as that of the light A114 (Y).
  • the region occupied by the layer 102 (Xy) is half as bright as the incident light. Observed as a relatively bright region with polarized light.
  • the region occupied by the layer 102 (N) is observed as a region having reflected light having a brightness of 1/4 of the incident light.
  • the brightness of the layer 102 (N) does not change from the cases shown in FIGS. 1 and 2, but in this example, it is observed as a region relatively darker than the region occupied by the layer 102 (Xy). ..
  • the relative brightness between the plurality of areas changes. More specifically, the orientation of the linear polarizing element for observation is changed by rotating the direction of the linear polarizing element for observation 191 (X) in FIGS. 1 and 2 about an axis parallel to the Z-axis direction. As the rotation angle increases, the relative brightness of the region occupied by the layer 102 (Xy) becomes brighter, and the orientation of the observation linear polarizing element is the state of the observation linear polarizer 191 (Y) in FIG. When it reaches, the relative brightness becomes maximum.
  • the change in brightness can be observed as a change from dark black to bright silver. If the change in brightness is achieved only in a part of the wavelength range of the visible region, the change in brightness can be observed as a change in color depending on the wavelength range in which the change occurs.
  • the observer when the identification medium 100 in the state where the non-polarized light is incident is observed without passing through the observation linear polarizer, the observer observes the emitted lights A114 (Y) and A124 (R).
  • the emitted lights A114 (Y) and A124 (R) have the same brightness, although their polarization states are different. Since human vision cannot recognize this difference in polarization state, the observer cannot recognize these differences. Further, even if the relative angular relationship between the identification medium 100 and the observer changes, the observer cannot recognize the change based on the change in the polarization state.
  • the identification medium of the present invention can bring about a special effect that a relative change in brightness is observed only through an observation linear polarizer. Such a special effect cannot be obtained with a reproduction that can be easily obtained by a technique such as general printing. Therefore, the identification medium of the present invention exhibits high anti-counterfeiting performance in such use.
  • images such as characters and figures can be displayed on the display surface.
  • a laminate image Such an image that is not observed by normal observation but is observed only by a specific observation of the identification medium.
  • such a special effect is obtained when unpolarized light is used as incident light and the linearly polarized light component of the reflected light is selectively observed.
  • Such observation is achieved by using ambient light as incident light and visually observing the reflected light through the observation linear polarizer in a state where the identification medium and the observation linear polarizer, which is a determination tool, are separated from each other. Can be done.
  • the observation linear polarizer a general polarizing element such as commercially available polarized sunglasses can be used. Therefore, such an observation can be performed without a special operation such as bringing the determination tool close to the identification medium, and a relatively easily available determination tool can be used.
  • identification can be achieved by a simple operation such as visually observing an identification medium placed at a position away from the observer while wearing polarized sunglasses. Therefore, the identification medium of the present invention exhibits a high identification function in such use.
  • FIGS. 1 to 2 and 4 the observation in a state where the identification medium and the linear polarizer for observation are separated from each other is illustrated, but the positional relationship between the identification medium and the linear polarizer for observation in observation is illustrated. Is not limited to this. For example, such a latent image can be observed even when observation is performed in a state where the linear polarizing elements for observation are placed in close proximity to each other by placing them on an identification medium.
  • observation linear polarizer 191 (X) and observation linear polarizer 191 (Y)) is used as the observation polarizer
  • the present invention shows this.
  • a polarizer other than the linear polarizer may be used as the polarizer for observation.
  • a right-handed circularly polarized lighter As an example, as the polarizing element for observation, a right-handed circularly polarized lighter, a left-handed circularly polarized lighter, or a combination thereof can be used instead of the linearly polarized light.
  • their brightness (relative theoretical value when the brightness of the incident light is 100). ) Are 25 and 50, respectively, and the isotropic layer 102 (N) is observed as a relatively bright region.
  • the identification function can also be obtained by comparing two or more of the observations that do not pass through the circularly polarized light, the observations that pass through the right circularly polarized lighter, and the observations that pass through the left circularly polarized lighter, and the relative brightness changes. Can be expressed.
  • the incident light is polarized light (linearly polarized light, circularly polarized light, or elliptically polarized light)
  • the reflected light when observing the reflected light, the reflected light can be directly visually observed without passing through the observation linear polarizing element.
  • linearly polarized light obtained by transmitting unpolarized light through a linearly polarizing element can be used as such linearly polarized light.
  • the device for supplying linearly polarized light may be a dedicated product for the method of use of the present invention, but a general light source used for other purposes and a general linearly polarized light may be used in combination. Alternatively, a general device in which a light source and a linear polarizer are combined, which is used for other purposes, may be used.
  • non-polarized light can be used as the circularly polarized light, and circularly polarized light obtained by transmitting the non-polarized light through a circularly polarizing element can be used.
  • the device for supplying circularly polarized light may be a dedicated product for the method of use of the present invention, but a general light source used for other purposes and a general circularly polarized light may be used in combination. Alternatively, a general device in which a light source and a circularly polarized lighter are combined, which is used for other purposes, may be used.
  • elliptically polarized light obtained by transmitting unpolarized light through a suitable optical element may be used as the elliptically polarized light.
  • the device for supplying elliptically polarized light may be a dedicated product for the method of use of the present invention, but may be used in combination with a general light source used for other purposes and a general linear or circular polarized light. May be good.
  • a general device in which a light source and a linear or circular polarizer are combined, which is used for other purposes may be used.
  • many electronic devices equipped with a display screen such as a general personal computer with a liquid crystal display screen and a smartphone, emit linearly polarized light as light emitted from the display screen. It can be used as a device to supply polarized light. More specifically, by an operation such as bringing such an electronic device close to an identification medium, identification is performed in an environment in which unpolarized ambient light is less incident and light emitted from the electronic device is relatively more incident. The medium can be positioned to achieve a supply of linearly polarized light.
  • some electronic devices equipped with a display screen such as a general personal computer with a liquid crystal display screen and a smartphone, emit circularly polarized light as light emitted from the display screen.
  • the device can be used as a device to supply circularly polarized light. More specifically, by an operation such as bringing such an electronic device close to an identification medium, identification is performed in an environment in which unpolarized ambient light is less incident and light emitted from the electronic device is relatively more incident.
  • the medium can be positioned and a circularly polarized light supply can be achieved.
  • a retrofit film may be attached to the display screen of an electronic device that emits linearly polarized light or circularly polarized light as described above for various purposes. Examples of such retrofit films are those that are attached for various purposes such as protection of the display screen, adjustment of the viewing angle of the display screen, and improvement of visibility when the display screen is observed through polarized sunglasses. Can be mentioned.
  • the light incident on the identification medium 100 is linearly polarized light having a vibration direction in the X-axis direction. That is, the incident light A211 (X) and A221 (X), which are linearly polarized light having a vibration direction in the X-axis direction, each function as a ⁇ / 4 wave plate in the patterned retardation layer 102 (Xy). ) And the isotropic layer 102 (N).
  • the incident light A211 (X) passes through the layer 102 (Xy), emits downward as the left circularly polarized light A212 (L), and reaches the upper surface 101 (R) U of the light reflecting layer 101 (R). .. Since the light reflecting layer 101 (R) is a right-reflecting circularly polarized light, all of the light A212 (L) passes through the light reflecting layer 101 (R) and becomes transmitted light A219 (L). Therefore, the theoretical value of the brightness of the reflected light A213 (n) in the light reflecting layer 101 (R) becomes zero, and the light A214 (n) transmitted through the layer 102 (Xy) again and emitted from the display surface of the identification medium 100. The theoretical value of brightness is also zero.
  • the incident light A221 (X) passes through the layer 102 (N), emits downward as the linearly polarized light A222 (X), and reaches the upper surface 101 (R) U of the light reflecting layer 101 (R). do.
  • the right circularly polarized light component of the light A222 (X) is reflected and becomes the reflected light A223 (R), and the theoretical value of its brightness is half that of the incident light.
  • the left circularly polarized light component of the light A222 (X) passes through the light reflecting layer 101 (R) and becomes the transmitted light A229 (L).
  • the light A223 (R) passes through the layer 102 (N) again and is emitted as the light A224 (R) from the display surface of the identification medium 100.
  • the theoretical value of the brightness of the light A224 (R) is the same as that of the light A223 (R).
  • the region occupied by the layer 102 (Xy) is observed as a relatively dark region without reflected light.
  • the region occupied by the layer 102 (N) is observed as a relatively bright region having reflected light having a brightness of 1/2 of the incident light.
  • FIG. 6 is a decomposition that schematically shows an example of how to use the identification medium of the present invention when the relative angular relationship between the identification medium and the vibration direction of the incident linearly polarized light is changed from that in the example of FIG. It is a side view.
  • FIG. 6 shows the identification medium 100 as having a fixed angle with respect to the coordinate axes and changing the angles of the vibration direction of linearly polarized light with respect to the X-axis and the Y-axis.
  • these relative angular relationships may be changed by moving the identification medium, moving the light source, exchanging the light sources, or a combination of two or more of these.
  • the light incident on the identification medium 100 is changed to an example of linearly polarized light having a vibration direction in the Y-axis direction. That is, the incident lights A211 (Y) and A221 (Y), which are linearly polarized light having a vibration direction in the Y-axis direction, are incident on the layer 102 (Xy) and the layer 102 (N), respectively.
  • the incident light A211 (Y) passes through the layer 102 (Xy), emits downward as light A212 (R) which is right-handed circularly polarized light, and reaches the upper surface 101 (R) U of the light reflecting layer 101 (R). .. Since the light reflecting layer 101 (R) is a right-reflecting circularly polarized light, all of the light A212 (R) is reflected by the light reflecting layer 101 (R) to become the reflected light A213 (R).
  • the theoretical value of the brightness of the light A213 (R) is the same as that of the light A212 (R).
  • the theoretical value of the brightness of the transmitted light A219 (n) transmitted through the light reflecting layer 101 (R) is zero.
  • the light A213 (R) passes through the layer 102 (Xy) again and is emitted as the light A214 (Y) from the display surface of the identification medium 100.
  • the theoretical value of the brightness of the light A214 (Y) is the same as that of the light A213 (R).
  • the incident light A221 (Y) passes through the layer 102 (N), emits downward as the linearly polarized light A222 (Y), and reaches the upper surface 101 (R) U of the light reflecting layer 101 (R). do.
  • the right circularly polarized light component of the light A222 (Y) is reflected to become the reflected light A223 (R), and the theoretical value of its brightness is half that of the incident light.
  • the left circularly polarized light component of the light A222 (Y) passes through the light reflecting layer 101 (R) and becomes the transmitted light A229 (L).
  • the light A223 (R) passes through the layer 102 (N) again and is emitted as the light A224 (R) from the display surface of the identification medium 100.
  • the theoretical value of the brightness of the light A224 (R) is the same as that of the light A223 (R).
  • the region occupied by the layer 102 (Xy) has reflected light having the same brightness as the incident light. Observed as a relatively bright area.
  • the region occupied by the layer 102 (N) is observed as a region having reflected light having a brightness of 1/2 of the incident light.
  • the brightness of the layer 102 (N) does not change from the case shown in FIG. 5, but in this example, it is observed as a region relatively darker than the region occupied by the layer 102 (Xy).
  • the relative brightness between multiple areas changes. More specifically, when the direction of the vibration direction of linear polarization is changed from the state in the X-axis direction in FIG. 5 by rotating it around a certain axis parallel to the Z-axis direction, as the rotation angle increases, The relative brightness of the region occupied by the layer 102 (Xy) becomes brighter, and the relative brightness becomes maximum when the direction of the vibration direction of the linear polarization reaches the state in the Y-axis direction in FIG.
  • the change in brightness can be observed as a change from dark black to bright silver. If the change in brightness is achieved only in a part of the wavelength range of the visible region, the change in brightness can be observed as a change in color depending on the wavelength range in which the change occurs.
  • the observer when the identification medium 100 in the state where the unpolarized light is incident is observed without the intervention of the observation linear polarizer, the observer observes the emitted light A114 (Y) shown in the examples in FIGS. 1, 2 and 4. ) And A124 (R). The observer cannot recognize these differences. Further, even if the relative angular relationship between the identification medium 100 and the observer changes, the observer cannot recognize the change based on the change in the polarization state.
  • the identification medium of the present invention can bring about a special effect that a relative change in brightness is observed only when linearly polarized light is used as a light source. Such a special effect cannot be obtained with a reproduction that can be easily obtained by a technique such as general printing. Therefore, the identification medium of the present invention exhibits high anti-counterfeiting performance in such use.
  • the incident light is linearly polarized light (incident light A211 (X) and incident light A221 (X) and incident light A211 (Y) and A221 (Y)).
  • polarized light other than linearly polarized light can be used as the incident light.
  • right circularly polarized light, left circularly polarized light, or a combination thereof can be used as the incident light instead of linearly polarized light.
  • right-handed circularly polarized light is used instead of the incident light A211 (X) and the incident light A221 (X)
  • the relative theoretical values when the brightness is 100) are 50 and 100, respectively, and the isotropic layer 102 (N) is observed as a relatively bright region.
  • the discrimination function can also be performed by the relative change in brightness by comparing two or more of the observation with unpolarized light incident, the observation with right circularly polarized light incident, and the observation with left circularly polarized light incident. Can be expressed. Since some electronic devices such as smartphones provided with a certain type of protective film emit circularly polarized light, such observation uses an electronic device that emits such circularly polarized light as a display medium. This can be achieved by visually observing the identification medium in close proximity.
  • a reflective circular polarizing element is provided as a light reflecting layer, and a part of the patterned retardation layer functions as a ⁇ / 4 wave plate.
  • the identification medium 100 provided with the above is illustrated.
  • the identification medium of the present invention is not limited to this, and may have other configurations.
  • the identification medium of the present invention may include a light reflecting layer including a reflective linear polarizer, and a patterned retardation layer having a part thereof functioning as a ⁇ / 2 wave plate. Such an example will be described below with reference to FIGS. 7 to 10.
  • FIG. 7 is an exploded side view schematically showing another example of the identification medium of the present invention and its usage.
  • the identification medium 200 includes a light reflecting layer 201 (Y) and a patterned retardation layer 202.
  • the entire region of the upper surface 201 (Y) U of the light reflecting layer 201 (Y) is a region corresponding to the display surface, and the patterned retardation layer 202 occupying the entire region is provided.
  • Only a part of the patterned retardation layer 202 is a layer 202 (Xy) that functions as a ⁇ / 2 wave plate, and the other part is an isotropic layer 202 (N).
  • the upper surface 202U on the patterned retardation layer 202 side functions as a display surface. That is, a part of the light incident on the surface 202U of the identification medium 200 is reflected in the identification medium 200 and emitted from the surface 202U, and the observer observes the light, so that the function as the identification medium is exhibited.
  • NS the upper surface 202U on the patterned retardation layer 202 side
  • the light reflecting layer 201 (Y) a reflective linear polarizer whose transmission axis is positioned in the Y-axis direction is adopted. That is, the light reflecting layer 201 (Y) transmits a linearly polarized light component having a vibration direction in the Y-axis direction among the light incident on the upper surface 201 (Y) U thereof, and linearly polarized light having a vibration direction in the X-axis direction. Reflects the ingredients.
  • the patterned retardation layer 202 is a combination of a layer 202 (Xy) functioning as a ⁇ / 2 wave plate and an isotropic layer 202 (N) arranged in the horizontal direction. Therefore, the region occupied by the layer 202 (Xy) occupies a part of the display surface region of the identification medium 200.
  • Layer 202 (Xy) has a slow axis in the Xy direction.
  • FIG. 7 shows an example in which the light incident on the identification medium 200 is unpolarized, and the reflected light from the identification medium 200 is observed via the observation linear polarizer 191 (X).
  • the observation linear polarizer 191 (X) is the same as that shown in FIGS. 1 and 2, and positions the relative angle with respect to the identification medium 200 so as to have a transmission axis in the X-axis direction. It is a polarized lighter. Therefore, in this example, the slow axis of layer 202 (Xy) is tilted 45 ° counterclockwise with respect to the transmission axis of the observation linear polarizer 191 (X). Further, the transmission axis of the light reflecting layer 201 (Y) is orthogonal to the transmission axis of the observation linear polarizer 191 (X).
  • the unpolarized incident lights A311 (N) and A321 (N) each function as a ⁇ / 2 wave plate in the patterned retardation layer 202. It is incident on 202 (Xy) and the isotropic layer 202 (N).
  • the incident light A311 (N) passes through the layer 202 (Xy), emits downward as unpolarized light A312 (N), and reaches the upper surface 201 (Y) U of the light reflecting layer 201 (Y). Since the light reflecting layer 201 (Y) is a reflective linear polarizing element whose transmission axis is positioned in the Y-axis direction, the linearly polarized light component having the vibration direction in the X-axis direction of the light A312 (N) is reflected. The reflected light is A313 (X), and the theoretical value of its brightness is half that of the incident light. On the other hand, of the light A312 (N), the linearly polarized light component having the vibration direction in the Y-axis direction passes through the light reflecting layer 201 (Y) and becomes transmitted light A319 (Y).
  • the light A313 (X) passes through the layer 202 (Xy) again and is emitted as the light A314 (Y) from the display surface of the identification medium 200. Since the light A313 (X) is linearly polarized light having a vibration direction in the X-axis direction and the layer 202 (Xy) is a ⁇ / 2 wave plate having a slow-phase axis in the XY direction, the light A314 (Y) is Y. It becomes linearly polarized light having a polarization direction in the axial direction, and the theoretical value of its brightness is the same as that of light A313 (X).
  • the polarization vibration direction of the light A314 (Y) and the transmission axis of the observation linear polarizer 191 (X) are orthogonal to each other. All of the light A314 (Y) is blocked, and the theoretical value of the brightness of the light A315 (n) emitted from the observation linear polarizing element 191 (X) becomes zero.
  • the incident light A321 (N) passes through the layer 202 (N), emits downward as unpolarized light A322 (N), and reaches the upper surface 201 (Y) U of the light reflecting layer 201 (Y). do.
  • the linearly polarized light component having the vibration direction in the X-axis direction is reflected to become the reflected light A323 (X), and the theoretical value of its brightness is half that of the incident light.
  • the linearly polarized light component having the vibration direction in the Y-axis direction passes through the light reflecting layer 201 (Y) and becomes transmitted light A329 (Y).
  • the light A323 (X) passes through the layer 202 (N) again and is emitted as the light A324 (X) from the display surface of the identification medium 100.
  • the theoretical value of the brightness of the light A324 (X) is the same as that of the light A323 (X).
  • the polarization vibration direction of the light A324 (X) and the transmission axis of the observation linear polarizer 191 (X) are parallel to each other.
  • All of the light A324 is emitted from the observation linear polarizer 191 (X) as the emitted light A325 (X).
  • the theoretical value of the brightness of the emitted light A325 (X) is the same as that of the light A324 (X).
  • the region occupied by the layer 202 (Xy) is relatively free of reflected light.
  • the region occupied by the layer 202 (N) is observed as a dark region, while the region occupied by the layer 202 (N) is observed as a relatively bright region having reflected light having a brightness of 1/2 of the incident light.
  • FIG. 8 is a decomposition aspect schematically showing an example of how to use the identification medium of the present invention when the relative angular relationship between the identification medium and the linear polarizer for observation is changed from that in the example of FIG. It is a figure.
  • FIG. 8 shows the identification medium 200 as having a fixed angle with respect to the coordinate axes and changing the angles of the observation linear polarizer with respect to the X-axis and the Y-axis. However, in actual use, these relative angular relationships are changed by moving the identification medium, moving the observation linear polarizer, replacing the observation linear polarizer, or a combination of two or more of these. You may.
  • the observation linear polarizer 191 (Y) is a polarizer whose angle relative to the identification medium 200 is positioned so as to have a transmission axis in the Y-axis direction. Therefore, in this example, the slow axis of layer 202 (Xy) is tilted 45 ° clockwise with respect to the transmission axis of the observation linear polarizer 191 (Y).
  • the non-polarized incident lights A311 (N) and A321 (N) each function as a ⁇ / 2 wave plate in the patterned retardation layer 202. It is incident on 202 (Xy) and the isotropic layer 202 (N), and a part of each of them is emitted as light A314 (Y) and A324 (X) from the display surface of the identification medium 200.
  • the light path up to this point is the same as in the example of FIG.
  • the polarization vibration direction of the light A314 (Y) and the transmission axis of the observation linear polarizer 191 (Y) are parallel to each other.
  • All of the light A314 (Y) is transmitted and emitted from the observation linear polarizer 191 (Y) as the emitted light A315 (Y).
  • the theoretical value of the brightness of the emitted light A315 (Y) is the same as that of the light A314 (Y).
  • the polarization vibration direction of the light A324 (X) and the transmission axis of the observation linear polarizer 191 (Y) are orthogonal to each other. Therefore, all of the light A324 (Y) is blocked, and the theoretical value of the brightness of the light A325 (n) emitted from the observation linear polarizing element 191 (Y) becomes zero.
  • the region occupied by the layer 202 (Xy) is half as bright as the incident light. Observed as a relatively bright region with polarized light. On the other hand, the region occupied by the layer 102 (N) is observed as a relatively dark region without reflected light.
  • the relative brightness between multiple areas changes. More specifically, when the orientation of the observation linear polarizer is changed from the state of the observation linear polarizer 191 (X) in FIG. 7 by rotating it around a certain axis parallel to the Z-axis direction, As the angle of rotation increased, the relative brightness of the region occupied by the layer 202 (Xy) became brighter, and the orientation of the observation linear polarizer reached the state of the observation linear polarizer 191 (Y) in FIG. At that point, the relative brightness is maximized.
  • the change in brightness can be observed as a change from dark black to bright silver. If the change in brightness is achieved only in a part of the wavelength range of the visible region, the change in brightness can be observed as a change in color depending on the wavelength range in which the change occurs.
  • the observer when the identification medium 200 in the state where the non-polarized light is incident is observed without passing through the observation linear polarizer, the observer observes the emitted lights A314 (Y) and A324 (X).
  • the emitted lights A314 (Y) and A324 (X) have the same brightness, although their polarization states are different. Since human vision cannot recognize this difference in polarization state, the observer cannot recognize these differences. Further, even if the relative angular relationship between the identification medium 200 and the observer changes, the observer cannot recognize the change based on the change in the polarization state.
  • the identification medium of the present invention can bring about a special effect that a relative change in brightness is observed only through an observation linear polarizer.
  • a special effect is obtained when unpolarized light is used as incident light and the linearly polarized light component of the reflected light is selectively observed, and such observation can be easily performed as described above. Therefore, the identification medium of the present invention exhibits high anti-counterfeiting performance and high identification function in such use.
  • the incident light is linearly polarized light
  • the reflected light when observing the reflected light, the reflected light can be directly visually observed without passing through the observation linear polarizing element.
  • the mode of supplying linearly polarized light may be the same as that in the first embodiment described with reference to FIGS. 5 and 6.
  • the light incident on the identification medium 200 is linearly polarized light having a vibration direction in the X-axis direction. That is, the incident light A411 (X) and A421 (X), which are linearly polarized light having a vibration direction in the X-axis direction, each function as a ⁇ / 2 wave plate in the patterned retardation layer 202 (Xy). ) And the isotropic layer 202 (N).
  • the incident light A411 (X) passes through the layer 202 (Xy) and is emitted downward as light A412 (Y) which is linearly polarized light having a vibration direction in the Y-axis direction. (Y) Reach U. Since the light reflecting layer 201 (Y) is a reflective linear polarizer whose transmission axis is positioned in the Y-axis direction, all of the light A412 (Y) is transmitted through the light reflecting layer 201 (Y) and transmitted light A419 (Y). ).
  • the theoretical value of the brightness of the reflected light A413 (n) in the light reflecting layer 201 (Y) becomes zero, and the light A414 (n) transmitted through the layer 202 (Xy) again and emitted from the display surface of the identification medium 200.
  • the theoretical value of brightness is also zero.
  • the incident light A421 (X) passes through the layer 202 (N), emits downward as light A422 (X) which is linearly polarized light, and reaches the upper surface 201 (Y) U of the light reflecting layer 201 (Y). do. Since the light reflecting layer 201 (Y) is a reflective linear polarizer whose transmission axis is positioned in the Y-axis direction, all of the light A422 (X) is reflected by the light reflecting layer 201 (Y) and the reflected light A423 (X). ). The theoretical value of the brightness of the light A423 (X) is the same as that of the light A422 (X). On the other hand, the theoretical value of the brightness of the transmitted light A429 (n) transmitted through the light reflecting layer 201 (Y) is zero.
  • the light A423 (X) passes through the layer 202 (N) again and is emitted as the light A424 (X) from the display surface of the identification medium 200.
  • the theoretical value of the brightness of the light A424 (X) is the same as that of the light A423 (X).
  • the region occupied by the layer 202 (Xy) is observed as a relatively dark region without reflected light.
  • the region occupied by the layer 202 (N) is observed as a relatively bright region having reflected light having the same brightness as the incident light.
  • FIG. 10 is a decomposition that schematically shows an example of how to use the identification medium of the present invention when the relative angular relationship between the identification medium and the vibration direction of the incident linearly polarized light is changed from that in the example of FIG. It is a side view.
  • FIG. 10 shows the identification medium 200 as having a fixed angle with respect to the coordinate axes and changing the angles of the vibration direction of linearly polarized light with respect to the X-axis and the Y-axis.
  • these relative angular relationships may be changed by moving the identification medium, moving the light source, exchanging the light sources, or a combination of two or more of these.
  • the light incident on the identification medium 200 is changed to an example of linearly polarized light having a vibration direction in the Y-axis direction. That is, the incident lights A411 (Y) and A421 (Y), which are linearly polarized light having a vibration direction in the Y-axis direction, are incident on the layer 202 (Xy) and the layer 202 (N), respectively.
  • the incident light A411 (Y) passes through the layer 202 (Xy) and is emitted downward as light A412 (X) which is linearly polarized light having a vibration direction in the X-axis direction.
  • (Y) Reach U. Since the light reflecting layer 201 (Y) is a reflective linear polarizer whose transmission axis is positioned in the Y-axis direction, all of the light A412 (X) is reflected by the light reflecting layer 201 (Y) and the reflected light A413 (X). ). The theoretical value of the brightness of the light A413 (X) is the same as that of the light A412 (X). On the other hand, the theoretical value of the brightness of the transmitted light A419 (n) transmitted through the light reflecting layer 201 (Y) is zero.
  • the light A413 (X) passes through the layer 202 (Xy) again and is emitted as the light A414 (Y) from the display surface of the identification medium 200.
  • the theoretical value of the brightness of the light A414 (Y) is the same as that of the light A413 (X).
  • the incident light A421 (Y) passes through the layer 202 (N), emits downward as light A422 (Y) which is linearly polarized light, and reaches the upper surface 201 (Y) U of the light reflecting layer 201 (Y). do. Since the light reflecting layer 201 (Y) is a reflective linear polarizer whose transmission axis is positioned in the Y-axis direction, all of the light A422 (Y) is transmitted through the light reflecting layer 201 (Y) and transmitted light A429 (Y). ).
  • the theoretical value of the brightness of the reflected light A423 (n) in the light reflecting layer 201 (Y) becomes zero, and the light A424 (n) transmitted through the layer 202 (Xy) again and emitted from the display surface of the identification medium 200.
  • the theoretical value of brightness is also zero.
  • the region occupied by the layer 202 (Xy) has reflected light having the same brightness as the incident light. Observed as a relatively bright area.
  • the region occupied by the layer 202 (N) is observed as a relatively dark region without reflected light.
  • the relative brightness between multiple areas changes. More specifically, when the direction of the vibration direction of linear polarization is changed from the state in the X-axis direction in FIG. 9 by rotating it around a certain axis parallel to the Z-axis direction, as the rotation angle increases, The relative brightness of the region occupied by the layer 202 (Xy) becomes brighter, and the relative brightness becomes maximum when the direction of the vibration direction of the linear polarization reaches the state in the Y-axis direction in FIG.
  • the change in brightness can be observed as a change from dark black to bright silver. If the change in brightness is achieved only in a part of the wavelength range of the visible region, the change in brightness can be observed as a change in color depending on the wavelength range in which the change occurs.
  • the observer when the identification medium 200 in the state where the unpolarized light is incident is observed without the intervention of the linear polarizing element for observation, the observer observes the emitted lights A314 (Y) and A324 shown in the examples in FIGS. 7 and 8. Observe (X). The observer cannot recognize these differences. Further, even if the relative angular relationship between the identification medium 200 and the observer changes, the observer cannot recognize the change based on the change in the polarization state.
  • the identification medium of the present invention can bring about a special effect that a relative change in brightness is observed only when linearly polarized light is used as a light source. Such a special effect cannot be obtained with a reproduction that can be easily obtained by a technique such as general printing. In addition, such a special effect is obtained when linearly polarized light is observed as incident light, and such observation can be easily performed as described above. Therefore, the identification medium of the present invention exhibits high anti-counterfeiting performance and high identification function in such use.
  • the light reflecting layer is a layer that reflects incident light as circularly polarized light or linearly polarized light.
  • the light-reflecting layer include the reflective circularly polarized light exemplified by the light-reflecting layer 101 (R) described above, and the reflective straight line exemplified by the light-reflecting layer 201 (Y) described above. Polarizers can be mentioned.
  • the light reflecting layer may be one that expresses such a function by only one layer, or may be one that expresses such a function by a combination of a plurality of layers.
  • a reflective circular polarizer is a layer of material with cholesteric regularity.
  • Cholesteric regularity means that the molecular axes are aligned in a certain direction on a certain plane inside the material, but the direction of the molecular axes shifts at a slight angle on the next plane that overlaps with it, and further angles on the next plane. It is a structure in which the angle of the molecular axis in the plane shifts (twists) as it sequentially passes through the planes that are arranged in an overlapping manner.
  • the molecules inside a layer of a material have cholesteric regularity, the molecules are aligned so that their molecular axes are oriented in a certain direction on a first plane inside the layer.
  • the direction of the molecular axis deviates slightly from the direction of the molecular axis in the first plane.
  • the direction of the molecular axis is further angled from the direction of the molecular axis in the second plane. In this way, in the planes that are arranged in an overlapping manner, the angles of the molecular axes in the planes are sequentially shifted (twisted).
  • Such a structure in which the direction of the molecular axis is twisted is usually a spiral structure and an optically chiral structure.
  • a more specific example of a material having cholesteric regularity is a cholesteric resin layer.
  • the cholesteric resin layer is a layer obtained by curing a curable liquid crystal compound having a cholesteric liquid crystal phase.
  • the cholesteric resin layer can be obtained, for example, by polymerizing a polymerizable liquid crystal compound in a state of exhibiting a cholesteric liquid crystal phase.
  • a cholesteric resin layer is obtained by applying a liquid crystal composition containing a polymerizable liquid crystal compound to an appropriate base material to form a layer, aligning the liquid crystal composition with a cholesteric liquid crystal phase, and curing the liquid crystal composition. sell.
  • a photopolymerizable liquid crystal compound As the polymerizable liquid crystal compound, a photopolymerizable liquid crystal compound is preferable.
  • a photopolymerizable liquid crystal compound a photopolymerizable liquid crystal compound that can be polymerized by irradiating with active energy rays can be used.
  • active energy ray an energy ray capable of advancing the polymerization reaction of the photopolymerizable liquid crystal compound can be adopted from a wide range of energy rays such as visible light, ultraviolet rays, and infrared rays, and in particular, ionizing radiation such as ultraviolet rays. Is preferable.
  • the photopolymerizable liquid crystal compound preferably used for the cholesteric liquid crystal composition a rod-shaped liquid crystal compound having two or more reactive groups in one molecule is preferable, and the compound represented by the formula (1) is particularly preferable. .. R 3- C 3- D 3- C 5- MC 6- D 4- C 4- R 4 Equation (1)
  • R 3 and R 4 are reactive groups, which are independently a (meth) acrylic group, a (thio) epoxy group, an oxetane group, a thietanyl group, an aziridinyl group, a pyrrol group, and a vinyl group. , Allyl group, fumarate group, cinnamoyl group, oxazoline group, mercapto group, iso (thio) cyanate group, amino group, hydroxyl group, carboxyl group, and alkoxysilyl group.
  • D 3 and D 4 are independently single-bonded, linear or branched-chain alkyl groups having 1 to 20 carbon atoms, and 1 to 20 carbon atoms. Represents a group selected from the group consisting of linear or branched alkylene oxide groups.
  • C 3 to C 6 are independently single-bonded, -O-, -S-, -S-S-, -CO-, -CS-, -OCO-, and -CH 2.
  • M represents a mesogen group. Specifically, M may have an unsubstituted or substituent, azomethines, azoxys, phenyls, biphenyls, terphenyls, naphthalenes, anthracenes, benzoic acid esters, cyclohexanecarboxylics.
  • R 5 and R 7 represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms.
  • R 6 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • alkyl group having 1 to 10 carbon atoms which may have a substituent examples include a halogen atom, a hydroxyl group, a carboxyl group, a cyano group, an amino group, and 1 to 10 carbon atoms.
  • Examples thereof include an alkylcarbonyloxy group having 7 to 7 alkylcarbonyloxy groups and an alkoxycarbonyloxy group having 2 to 7 carbon atoms.
  • the rod-shaped liquid crystal compound preferably has an asymmetric structure.
  • the asymmetrical structure is defined as R 3- C 3- D 3- C 5- M- and -MC 6- D 4- C 4- R 4 with the mesogen group M as the center in the formula (1).
  • the liquid crystal composition contains the above-mentioned rod-shaped liquid crystal compound
  • the liquid crystal composition contains a compound represented by the formula (2) as an orientation aid in combination with the rod-shaped liquid crystal compound.
  • R 1 and R 2 are independently linear or branched alkyl groups having 1 to 20 carbon atoms and linear having 1 to 20 carbon atoms, respectively.
  • R 1 and R 2 include halogen atoms, hydroxyl groups, carboxyl groups, (meth) acrylic groups, epoxy groups, mercapto groups, isocyanate groups, amino groups, and cyano groups.
  • a 1 and A 2 are independently 1,4-phenylene group, 1,4-cyclohexylene group, cyclohexene-1,4-ylene group, 4,4'-biphenylene group, 4 , 4'-bicyclohexene group, and 2,6-naphthylene group.
  • the material constituting the retardation layer is a cured product of a liquid crystal compound. Specifically, it is a layer obtained by curing a curable liquid crystal compound oriented in a liquid crystal state exhibiting a phase difference capable of functioning as a ⁇ / 4 wave plate or a ⁇ / 2 wave plate. .. Examples of such a layer and a method for producing the same include those described in International Publication No. 2019/116995. Since the cured product of the liquid crystal compound can easily form a single film having a different phase difference between a certain portion and another portion, a single film as a patterned retardation layer can be easily formed. It is especially preferable when it is required to form a film.
  • an adhesive cellophane tape or a stretched version of the cellophane tape may be used.
  • the position of providing the high retardation layer in the identification medium is not particularly limited, and may be provided at any position capable of exhibiting the above-mentioned colors.
  • a diffusion film 531 having a diffusion layer is arranged above the retardation layer 502.
  • the diffusion film 531 is provided so as to cover the entire area of the display surface of the identification medium 50.
  • the article of the present invention comprises the identification medium of the present invention.
  • articles include various articles such as clothing, shoes, hats, jewelry, jewelry, and daily necessities.
  • the article of the present invention may have an identification function by providing an identification medium. By having such an identification function, it is possible to identify that the identification medium and the article are genuine products that are not counterfeit products.
  • the identification medium can impart a design effect to the article.
  • the identification medium may be provided on the article as an accessory, part or accessory of the article such as a tag, charm, emblem, sticker or the like.
  • the article of the present invention may further include a polarizer viewer in addition to the identification medium of the present invention.
  • the polarizer viewer is provided with an observation polarizer such as the above-mentioned observation linear polarizer or observation circular polarizer, and is provided in the article so that the identification medium can be observed through the observation polarizer. Things can be mentioned.
  • the polarizer viewer may have a tag shape, for example, and may be attached to the main body of the article via a string or the like. As described above, by further providing the polarizing element viewer in addition to the identification medium, a general article user can easily identify the identification medium.
  • the obtained multi-layer film A was punched out with a craft punch to obtain a film piece having a star shape.
  • the Re of the layer A portion of the film piece of the obtained multilayer film was Re (450) 120 nm, Re (550) 145 nm, and Re (650) 151 nm.
  • a positive mask is a mask in which the inside of a star shape transmits light and the outside of the star shape blocks light.
  • a plurality of ⁇ / 4 stretched resin films having a star shape obtained in Production Example 7 are used as a retardation layer through an adhesive so as to cover a part of the surface of the light reflecting layer. And pasted together.
  • the plurality of ⁇ / 4 stretched resin films were provided in a state in which the slow-phase axial directions were not aligned and the films were irregularly oriented in various directions. As a result, an identification medium including a light absorption layer, a light reflection layer, and a retardation layer was obtained.
  • the green color due to the reflection of the cholesteric material layer sheet (G) was visually recognized in the display surface.
  • the retardation layer was visually recognized as a transparent member, and the star-shaped shape was hardly visible.
  • the difference in brightness between the star-shaped part on the display surface and the other parts was not visible, and it did not change with rotation.
  • the star-shaped shape of the retardation layer was visually recognized.
  • the difference in brightness between the star-shaped part and the other parts of the display surface changed with rotation. Since the azimuth angle at which the retardation layer becomes brightest is different for each of the plurality of retardation layers, a design effect is obtained in which the plurality of stars are gradually brightened one by one in a random order due to rotation. ..
  • Example 3 (3-1. Light reflection layer) An adhesive is applied to the upper surface of the horizontally placed light absorbing layer, and the film pieces (R), (G), (B) and (S) obtained in Production Example 3 are mixed and arranged on the adhesive. And adhered to form a light-reflecting layer which is a layer in which film pieces (R), (G), (B) and (S) are mixed.
  • Example 4 (4-1. Light reflection layer) An adhesive is applied to the upper surface of the horizontally placed light absorbing layer, and the flakes (R), (G), (B) and (S) obtained in Production Example 5 are mixed and arranged on the adhesive. To form a light-reflecting layer, which is a layer in which flakes (R), (G), (B) and (S) are mixed.
  • Example 5 (5-1. Light reflection layer) A paint was prepared using the pigment (S) obtained in Production Example 6. A light-reflecting layer, which is a layer of the pigment (S), was formed by drawing a pattern with a paint on the upper surface of the horizontally placed light absorbing layer and drying it.
  • a plurality of ⁇ / 4 stretched resin films having a star shape obtained in Production Example 7 are used as a retardation layer through an adhesive so as to cover a part of the surface of the light reflecting layer. And pasted together.
  • the plurality of ⁇ / 4 stretched resin films were provided in a state in which the slow-phase axial directions were not aligned and the films were irregularly oriented in various directions. As a result, an identification medium including a light absorption layer, a light reflection layer, and a retardation layer was obtained.
  • the silver color due to the reflection of the pigment (S) and the black color of the light absorption layer in the portion not provided with the pattern by the pigment (S) were visually recognized in the display surface.
  • the retardation layer was visually recognized as a transparent member, and the star-shaped shape was hardly visible.
  • the difference in brightness between the star-shaped part on the display surface and the other parts was not visible, and it did not change with rotation.
  • the star-shaped shape of the retardation layer was visually recognized in the portion where the light reflection layer and the phase difference overlap. The difference in brightness between the star-shaped part and the other parts of the display surface changed with rotation.
  • Example 6 The cholesteric material layer sheet (G) obtained in Production Example 4 was horizontally placed on the table as a light reflecting layer. Further, a plurality of ⁇ / 4 stretched resin films having a star shape obtained in Production Example 7 are used as a retardation layer through an adhesive so as to cover a part of the surface of the light reflecting layer. And pasted together. The plurality of ⁇ / 4 stretched resin films were provided in a state in which the slow-phase axial directions were not aligned and the films were irregularly oriented in various directions. As a result, an identification medium including a light reflecting layer and a retardation layer was obtained.
  • the obtained identification medium was observed by the same operation as in (1-3) of Example 1.
  • the green color due to the reflection of the cholesteric material layer sheet (G) was visually recognized in the display surface.
  • the cholesteric material layer sheet (G) is translucent, the green color of the cholesteric material layer sheet (G) was visually recognized in a state where the color of the surface of the table was also mixed.
  • the retardation layer was visually recognized as a transparent member, and the star-shaped shape was hardly visible. The difference in brightness between the star-shaped part on the display surface and the other parts was not visible, and it did not change with rotation.
  • the star-shaped shape of the retardation layer was visually recognized.
  • Example 7 In (4-2), in place of providing a plurality of pieces of the ⁇ / 4 stretched resin film obtained in Production Example 7, a plurality of pieces of layer A contained in the film pieces obtained in Production Example 8 are provided.
  • An identification medium was obtained and observed by the same operation as in. Specifically, the operation of providing the layer A is performed by bonding the surface of the film piece of the multilayer film on the layer A side to the light reflecting layer via an adhesive, and further peeling off the supporting base material. went.
  • the plurality of layers A were provided in a state in which their slow-phase axial directions were not aligned and were irregularly oriented in various directions.
  • Example 8 In (4-2), the same operation as in Example 4 was performed except that the multilayer material 3 obtained in Production Example 9 was provided instead of providing a plurality of pieces of the ⁇ / 4 stretched resin film obtained in Production Example 7. An identification medium was obtained and observed.
  • the black color in the state where the retardation layer was the darkest was darker than that in the case of Example 4, and was a vivid black color with less mixture of coloring.
  • the slow axis of the retardation layer was in the same direction for all the stars, the design effect that multiple stars became brighter one by one could not be obtained, and the brightness of all the stars became brighter. It changed uniformly with rotation.
  • Example 9 In (4-2), the same operation as in Example 4 was performed except that the multilayer material 5 obtained in Production Example 10 was provided instead of providing a plurality of pieces of the ⁇ / 4 stretched resin film obtained in Production Example 7. An identification medium was obtained and observed.
  • the black color in the state where the retardation layer was the darkest was darker than that in the case of Example 4, and was a vivid black color with less mixture of coloring.
  • the slow axis of the retardation layer was in the same direction for all the stars, the design effect that multiple stars became brighter one by one could not be obtained, and the brightness of all the stars became brighter. It changed uniformly with rotation. On the outside of the star shape, almost no change in response to rotation was observed, but a slight change in coloring was observed in comparison with Example 4.
  • Example 10 The light absorbing layer was placed horizontally, and a linear polarizing element was attached to the upper surface of the light absorbing layer as a light reflecting layer via an adhesive.
  • a linear polarizing element As the linear polarizer, a film (trade name "DBEF", manufactured by 3M Co., Ltd.) in which a multilayer of thin films was laminated was used.
  • a plurality of ⁇ / 2 stretched resin films having a star shape obtained in Production Example 11 so as to cover a part of the surface of the light reflecting layer are used as a retardation layer through an adhesive. And pasted together.
  • the slow axis direction of the plurality of ⁇ / 2 stretched resin films was aligned with the transmission axis of the light reflecting layer at an angle of 45 °.
  • an identification medium including a light absorption layer, a light reflection layer, and a retardation layer was obtained.
  • the obtained identification medium was observed by the same operation as in (1-3) of Example 1.
  • an acrylic resin solution (commercially available ultraviolet curable acrylic resin solution, the same applies hereinafter) was poured over this laminate, and ultraviolet rays were irradiated for 2 minutes by an ultraviolet emitting LED to cure the acrylic resin solution.
  • an identification medium having a light absorbing layer, a light reflecting layer, and a retardation layer embedded in an acrylic resin was obtained. The obtained identification medium was observed by the same operation as in (1-3) of Example 1.
  • Example 13 An adhesive is applied to the upper surface of the horizontally placed light absorbing layer, and the flakes (R), (G), (B) and (S) obtained in Production Example 5 and a glossy metal are placed on the adhesive. The small pieces of the above were mixed and arranged and adhered to form a light reflecting layer which is a layer in which these are mixed. Further, a plurality of ⁇ / 4 stretched resin films having a star shape obtained in Production Example 7 are used as a retardation layer through an adhesive so as to cover a part of the surface of the light reflecting layer. And pasted together. The plurality of ⁇ / 4 stretched resin films were provided in a state in which the slow-phase axial directions were not aligned and the films were irregularly oriented in various directions.
  • an acrylic resin solution was poured over these, and ultraviolet rays were irradiated for 2 minutes by an ultraviolet light emitting LED to cure the acrylic resin solution.
  • an identification medium having a light absorbing layer, a small metal piece, a light reflecting layer, and a retardation layer embedded in an acrylic resin was obtained.
  • the obtained identification medium was observed by the same operation as in (1-3) of Example 1.
  • Example 14 An adhesive is applied to the upper surface of the horizontally placed light absorbing layer, and the flakes (R), (G), (B) and (S) obtained in Production Example 5 are mixed and arranged on the adhesive.
  • a light-reflecting layer which is a layer in which flakes (R), (G), (B) and (S) are mixed. Both ends of the cellophane tape in the length direction were grasped with fingers and stretched to obtain a tape having retardation unevenness. This was attached to a part of the upper surface of the light reflecting layer.
  • a plurality of ⁇ / 4 stretched resin films having a star shape obtained in Production Example 7 are bonded as a retardation layer so as to cover a part of the surface of the light reflecting layer and the cellophane tape. It was pasted together via an agent.
  • the plurality of ⁇ / 4 stretched resin films were provided in a state in which the slow-phase axial directions were not aligned and the films were irregularly oriented in various directions.
  • an acrylic resin solution was poured over these, and ultraviolet rays were irradiated for 2 minutes by an ultraviolet light emitting LED to cure the acrylic resin solution.
  • an identification medium having a light absorbing layer, a cellophane tape, a light reflecting layer and a retardation layer embedded in an acrylic resin was obtained. The obtained identification medium was observed by the same operation as in (1-3) of Example 1.
  • Example 15 An acrylic resin solution was poured into a silicone mold and cured by irradiating with ultraviolet rays to form an acrylic resin layer. Further, an acrylic resin liquid was poured on the acrylic resin liquid to form a layer of the acrylic resin liquid. In the layer of the acrylic resin liquid, the retardation layer on the back side, the light reflection layer, and the retardation layer on the front side were embedded in this order. As the retardation layer on the back side and the retardation layer on the front side, a plurality of ⁇ / 4 stretched resin films having a star shape obtained in Production Example 7 were used. As the light reflecting layer, the flakes (R), (G), (B) and (S) obtained in Production Example 5 were mixed and used.
  • the plurality of ⁇ / 4 stretched resin films as the retardation layer on the back side and the retardation layer on the front side were placed in a state where their slow-phase axial directions were not aligned and they were irregularly oriented in various directions.
  • An acrylic resin solution was further poured onto the surface, the surface was flattened, and ultraviolet rays were irradiated to cure the acrylic resin solution.
  • an identification medium including a retardation layer on the back side, a base film, a light reflection layer, and a retardation layer on the front side in a state of being embedded in an acrylic resin was constructed.
  • the obtained identification medium was observed by the same operation as in (1-3) of Example 1. However, as observations, both observation from the front side and observation from the back side were performed.
  • Example 16 An identification medium was obtained and observed by the same operation as in Example 12 except that the acrylic resin solution was photocured and embedded, but the silicone resin solution was used for embedding.
  • the silicone resin liquid a resin liquid containing a curing agent and cured over time by being allowed to stand at room temperature was prepared. This was poured over a laminate containing a light-reflecting layer, a retardation layer, and the like, and allowed to stand for embedding. When the observation was performed, the same observation result as in Example 12 was obtained.
  • the cured silicone resin was more flexible than the acrylic resin. Therefore, the obtained identification medium has high flexibility and has a property of being able to be attached as an emblem or the like to an article requiring flexibility such as clothing.
  • Example 17 (-1. Diffusion film) 40 parts by weight of ethylene-vinyl acetate copolymer emulsion (nonvolatile content 40% by weight, vinyl acetate content 40% by weight), 35 parts by weight of petroleum resin emulsion (nonvolatile content 40% by weight, resin softening point 85 ° C), and paraffin wax
  • An adhesive composition consisting of 10 parts by weight of an emulsion (nonvolatile content 40% by weight, resin softening point 64 ° C.) and having a shear storage elasticity at 23 ° C. of 10 MPa was prepared.
  • Fine particles (shape: spherical, material: polystyrene, refractive index: 1.59) having a diameter of 4 ⁇ m were added to this adhesive composition to obtain a diffusion adhesive composition.
  • the amount of the fine particles added was adjusted so that the haze of the obtained diffusion film was 40%.
  • the surfaces of two transparent films (non-stretched ZEONOR film, product name "ZF14", manufactured by Nippon Zeon Corporation, thickness 40 ⁇ m, front phase difference 3 nm or less) were subjected to corona treatment.
  • the diffusion adhesive composition was applied to one film, the other film was laminated on the film to form a deposit, and the deposit was bonded by applying pressure to the deposit with a laminator. As a result, a diffusing film including two transparent films and a diffusing layer interposed between them was obtained.
  • Example 4 The obtained identification medium was observed by the same operation as in (1-3) of Example 1. As a result, the same effect as in Example 4 was obtained.
  • Example 17 shows that the star-shaped shape of the retardation layer and the stars are relatively high even at a large polar angle. The change in brightness between the shape part and the other parts was clear.
  • the silver color due to the reflection of the aluminum foil was visually recognized in the display surface.
  • the retardation layer was visually recognized as a transparent member, and the star-shaped shape was hardly visible.
  • the difference in brightness between the star-shaped part on the display surface and the other parts was not visible, and it did not change with rotation.
  • Even when observed through polarized sunglasses, the retardation layer was visually recognized as a transparent member, and the star-shaped shape was hardly visible.
  • the difference in brightness between the star-shaped part on the display surface and the other parts was not visible, and it did not change with rotation. Therefore, at any azimuth angle, the star shape was not as clearly visible as it was observed with the naked eye.
  • the silver color due to the reflection of the aluminum foil was visually recognized in the display surface.
  • the retardation layer was visually recognized as a transparent member, and the star-shaped shape was hardly visible.
  • the difference in brightness between the star-shaped part on the display surface and the other parts was not visible, and it did not change with rotation.
  • the star-shaped isotropic resin film was visually recognized as a transparent member, and the star-shaped shape was hardly visible.
  • the difference in brightness between the star-shaped part on the display surface and the other parts was not visible, and it did not change with rotation. Therefore, at any azimuth angle, the star shape was not as clearly visible as it was observed with the naked eye.
  • Identification medium 100 Identification medium 101 (R) Light reflection layer 101 (R) U Upper surface 102 of light reflection layer 101 (R) Patterned retardation layer 102 (N) Isotropic layer 102 (Xy) ⁇ / 4 wavelength plate Layer 102U that functions as an upper surface on the patterned retardation layer 102 side 191 (X) Observation linear polarizer 191 (Y) Observation linear polarizer 200 Identification medium 201 (Y) Light reflection layer 201 (Y) U Light Upper surface 202 of the reflective layer 201 (Y) Patterned retardation layer 202 (N) Isotropic layer 202 (Xy) Layer 202U that functions as a ⁇ / 2 wavelength plate Upper surface 501 (P) on the patterned retardation layer 202 side ) Section light reflection layer 501 (S) Silver light reflection layer 502 Phase difference layer 511 Base material 512 Transparent base material 521 Light absorption layer 531 Diffuse film 541 Transparent resin part 542 Transparent resin part 543 Transparent resin part 590 Mounting member 5

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

光反射層と、パターン状位相差層とを備える識別媒体であって、前記光反射層は、入射光を、円偏光または直線偏光として反射する層であり、前記パターン状位相差層は、位相差を有する領域を含む層であり、かかる位相差を有する領域が、識別媒体の表示面の領域の一部を占めるよう、識別媒体に設けられる層である、識別媒体。識別媒体を備える物品、並びに、前記反射光の観察において、前記反射光の直線偏光成分を選択的に観察するか、前記入射光として直線偏光を入射させる、識別媒体の使用方法も提供される。

Description

識別媒体、物品、及び識別媒体の使用方法
 本発明は、識別媒体、物品、及び識別媒体の使用方法に関する。
 物品が真正品であるか否かの判定を容易にするために、物品に識別媒体を設けることが一般的に行われている。識別媒体は、偽造防止性能を有し、且つ識別機能を有することが求められる。ここでいう識別媒体の偽造防止性能とは、識別媒体が一般的な印刷等の技術では容易に複製できないものである性能である。識別媒体の識別機能とは、真正な識別媒体が、一般的な技術で偽造した偽造識別媒体と、何らかの手段で、高い信頼度をもって識別しうる機能である。
 識別媒体の真正性の判定は、多くの識別媒体の場合、円偏光子又は直線偏光子等の光学部材を含む、特殊な判定具を通した観察により行われる(例えば、特許文献1~3)。一方、特殊な判定具を必要としない肉眼での観察による判定が行える識別媒体もあり、例えば、所謂ホログラム等の、識別媒体上の模様の立体視が可能であるか否か等による判定が行える識別媒体がある(例えば、特許文献4)。
特開2010-221650号公報 特開2010-113249号公報(対応公報:米国特許出願公開第2010/119738号明細書) 国際公開第2005/059597号 特許第5915838号公報
 真正性の判定のために特殊な判定具が必要である識別媒体については、判定を行う者が限定されてしまう。即ち、税関係員等といった、特殊な判定具を所有している特殊な識別者のみしか判定を行うことができず、一方、物品を売買したり所持したり使用したりする一般の物品ユーザーは、かかる特殊な判定具を所有しないため判定を行うことができない。また、特許文献1及び2の識別媒体についての真正性の判定は、判定具を識別媒体に近接させるという特殊な操作を必要とする。
 所謂ホログラムにより特殊な判定具無しに判定が行える識別媒体の場合、判定を行う者の限定がより少なくなる一方、比較的類似の効果が得られるものを、既に一般的になったホログラムの技術により製造しうるため、偽造防止性能が不十分となる場合がある。ホログラムを特殊な判定具を通して観察する形態とする場合には、より偽造防止性能を高めた構成をとり得るが、その場合上記同様、判定を行う者が限定されてしまう。
 従って、本発明の目的は、偽造防止性能が高く、且つ、特殊な判定具を用いること無く識別機能を利用しうる、識別媒体、識別媒体を備える物品、及び真正性判定方法を提供することにある。
 本発明者らは、前記の課題を解決するための検討において、偏光サングラス、並びに液晶表示装置等の偏光を出射する装置等の一般的な器具を、その一般的な使用の態様で使用することにより識別機能を利用しうる識別媒体を構成することを着想した。当該着想に基づいてさらに検討を進めた結果、特定の識別媒体を構成した場合、かかる一般的な器具の使用により識別機能を利用可能であり、且つ良好な偽造防止性能をも得られることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、下記のものを含む。
 〔1〕 光反射層と、パターン状位相差層とを備える識別媒体であって、
 前記光反射層は、入射光を、円偏光または直線偏光として反射する層であり、
 前記パターン状位相差層は、位相差を有する領域を含む層であり、かかる位相差を有する領域が、識別媒体の表示面の領域の一部を占めるよう、識別媒体に設けられる層である、識別媒体。
 〔2〕 前記パターン状位相差層が、前記光反射層より視認側の位置に設けられる、〔1〕に記載の識別媒体。
 〔3〕 前記光反射層が、反射型円偏光子または反射型直線偏光子である、〔1〕又は〔2〕に記載の識別媒体。
 〔4〕 前記光反射層が、前記反射型円偏光子である、〔3〕に記載の識別媒体。
 〔5〕 前記パターン状位相差層が、前記位相差を有する領域として、λ/4波長板又はλ/2波長板として機能する領域を含む、〔1〕~〔4〕のいずれか1項に記載の識別媒体。
 〔6〕 前記パターン状位相差層として、前記識別媒体の表示面より小さい寸法を有し、ある位相差を有する一の領域からなる単独パターン状位相差層を、一以上備える、〔1〕~〔5〕のいずれか1項に記載の識別媒体。
 〔7〕 前記位相差を有する領域として、遅相軸の向きが不規則に異なる複数の領域を備える、〔1〕~〔6〕のいずれか1項に記載の識別媒体。
 〔8〕 前記光反射層が、コレステリック規則性を有する材料の切片である、〔1〕~〔7〕のいずれか1項に記載の識別媒体。
 〔9〕 前記光反射層が、反射光の偏光状態が異なる2以上の領域を含む、〔1〕~〔8〕のいずれか1項に記載の識別媒体。
 〔10〕 前記光反射層の一以上の領域において、前記領域に入射した非偏光の、前記光反射層による反射率が、波長領域420nm~650nmにおけるすべての波長において35~50%である、〔1〕~〔9〕のいずれか1項に記載の識別媒体。
 〔11〕 前記光反射層の、視認側と反対側の位置に、光吸収層をさらに備える、〔1〕~〔10〕のいずれか1項に記載の識別媒体。
 〔12〕 前記パターン状位相差層より視認側の位置に、拡散層をさらに備える、〔1〕~〔11〕のいずれか1項に記載の識別媒体。
 〔13〕 透明樹脂部をさらに備え、前記透明樹脂部以外の部材の全部又は一部が、前記透明樹脂部中に包埋されている、〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の識別媒体。
 〔14〕 物品に装着するための装着部材をさらに備える、〔1〕~〔13〕のいずれか1項に記載の識別媒体。
 〔15〕 〔1〕~〔14〕のいずれか1項に記載の識別媒体を備える物品。
 〔16〕 偏光子ビュワーをさらに備える、〔15〕に記載の物品。
 〔17〕 〔1〕~〔14〕のいずれか1項に記載の識別媒体の使用方法であって、
 入射光を、前記識別媒体の表示面に入射させ、前記光反射層において反射させ反射光とし、前記反射光を観察することを含み、
 前記入射光として非偏光を入射させ、且つ前記反射光の観察において、前記反射光の直線偏光成分、又は円偏光成分を選択的に観察する、使用方法。
 〔18〕 前記選択的な観察を、前記識別媒体から離隔した直線偏光子を介して、前記反射光を目視することにより行う、〔17〕に記載の使用方法。
 〔19〕 前記直線偏光子が偏光サングラスである、〔18〕に記載の使用方法。
 〔20〕 〔1〕~〔14〕のいずれか1項に記載の識別媒体の使用方法であって、
 入射光を、前記識別媒体の表示面に入射させ、前記光反射層において反射させ反射光とし、前記反射光を観察することを含み、
 前記入射光として直線偏光、円偏光又は楕円偏光を入射させる、使用方法。
 本発明によれば、偽造防止性能が高く、且つ、特殊な判定具を用いること無く識別機能を利用しうる、識別媒体、識別媒体を備える物品、及び真正性判定方法を提供することができる。
図1は、本発明の識別媒体及びその使用方法の一例を概略的に示す分解斜視図である。 図2は、本発明の識別媒体及びその使用方法の一例を概略的に示す分解側面図である。 図3は、図1に示した座標軸を、Z軸方向から観察した状態を示す上面図である。 図4は、識別媒体と観察用直線偏光子との相対的な角度関係を、図1及び図2の例におけるものから変更した場合における、本発明の識別媒体の使用方法の一例を概略的に示す分解側面図である。 図5は、図1、図2及び図4に示した識別媒体100の使用方法の別の一例を概略的に示す分解側面図である。 図6は、識別媒体と入射直線偏光の振動方向との相対的な角度関係を、図5の例におけるものから変更した場合における、本発明の識別媒体の使用方法の一例を概略的に示す分解側面図である。 図7は、本発明の識別媒体及びその使用方法の別の一例を概略的に示す分解側面図である。 図8は、識別媒体と観察用直線偏光子との相対的な角度関係を、図7の例におけるものから変更した場合における、本発明の識別媒体の使用方法の一例を概略的に示す分解側面図である。 図9は、図7及び図8に示した識別媒体200の使用方法の別の一例を概略的に示す分解側面図である。 図10は、識別媒体と入射直線偏光の振動方向との相対的な角度関係を、図9の例におけるものから変更した場合における、本発明の識別媒体の使用方法の一例を概略的に示す分解側面図である。 図11は、本発明の識別媒体の具体的な一例を概略的に示す上面図である。 図12は、図11に示す識別媒体の縦断面図である。
 以下、例示物及び実施形態を示して本発明について詳細に説明する。ただし、本発明は以下に示す例示物及び実施形態に限定されるものではなく、本発明の請求の範囲及びその均等の範囲を逸脱しない範囲において任意に変更して実施しうる。
 以下の説明において、別に断らない限り、「(メタ)アクリル基」とは、「アクリル基」、「メタクリル基」及びこれらの組み合わせを包含する用語である。
 以下の説明において、ある層の面内レターデーションReは、別に断らない限り、Re=(nx-ny)×dで表される値である。ここで、nxは、層の厚み方向に垂直な方向(面内方向)であって最大の屈折率を与える方向の屈折率を表す。nyは、層の前記面内方向であってnxの方向に直交する方向の屈折率を表す。dは、層の厚みを表す。レターデーションの測定波長は、別に断らない限り、590nmである。また、ある波長(単位nm)において測定したReを、Re(450)といった数字を伴う表記にて示す。例えばRe(450)は、波長450nmの光についてのReを示す。面内レターデーションReは、位相差計(Axometrics社製「AxoScan」)を用いて測定できる。
 以下の説明において、ある層の遅相軸の方向とは、別に断らない限り、面内方向の遅相軸の方向をいう。
 以下の説明において、部材の方向が「平行」及び「垂直」とは、別に断らない限り、本発明の効果を損ねない範囲内、例えば±4°、好ましくは±3°、より好ましくは±1°の範囲内での誤差を含んでいてもよい。
 以下の説明において、説明の便宜上、「右円偏光」及び「左円偏光」は、光の出射元から光の出射先を観察した場合における円偏光の回転方向に基づき定義する。即ち、光の出射元から光の出射先を観察した場合において、光の進行に従って偏光方向が時計回りに回転する偏光を右円偏光とし、その反対の方向に回転する偏光を左円偏光とする。
 以下の図面における図示及びそれに関する説明において、理解を容易にする便宜上、以下の符号を用いている。以下の符号の説明において、方向は、図1~図10に示す方向及びそれらについての説明において述べられる方向を基準としている。また、偏光の振動方向とは、電場の振動方向をいう。
 (N):非偏光、又は、光を透過する等方な層
 (X):X軸方向の振動方向を有する直線偏光、又は、X軸方向に透過軸を有する偏光子
 (Y):Y軸方向の振動方向を有する直線偏光、又は、Y軸方向に透過軸を有する偏光子
 (L):左円偏光、又は、左反射型円偏光子(即ち、入射光のうち左円偏光成分を選択的に反射する反射型円偏光子)
 (R):右円偏光、又は、右反射型円偏光子(即ち、入射光のうち右円偏光成分を選択的に反射する反射型円偏光子)
 (n):光が存在しない
 (XY):XY方向、又は、XY方向に遅相軸を有する位相差層
 (Xy):Xy方向、又は、Xy方向に遅相軸を有する位相差層
 以下の説明においては、別に断らない限り、識別媒体は、表示面を上向きにして水平に載置した状態で説明する。したがって、識別媒体を視認する側を単に「上」側、その反対側を「下」側という場合がある。例えば、ある層の一方の表面及び他方の表面のうち識別媒体の表示面に近い側の面を「上側」の表面と表現する場合がある。また、かかる「上」「下」方向に垂直な方向を「水平」方向という場合がある。
 〔識別媒体:実施形態1〕
 本発明の識別媒体は、光反射層と、パターン状位相差層とを備える。
 図1及び図2は、本発明の識別媒体及びその使用方法の一例を概略的に示す分解斜視図及び分解側面図である。光学的な機能の説明のため、図1~図2及び図4~図10において、識別媒体の構成要素は離隔した状態で示されているが、実際の識別媒体において、これらは直接又は他の層を介して接触した状態としうる。図1及び図2において、識別媒体100は、光反射層101(R)と、パターン状位相差層102とを備える。この例では、光反射層101(R)の上面101(R)Uの全領域が、表示面に対応する領域であり、その全領域を占めるパターン状位相差層102が設けられている。パターン状位相差層102は、その一部のみが、λ/4波長板として機能する層102(Xy)であり、他の部分は、等方な層102(N)である。
 パターン状位相差層は、通常、光反射層より視認側の位置に設けられる。したがって、識別媒体の表示面は、通常、識別媒体の、パターン状位相差層側の面である。図1及び図2の例の識別媒体100では、その、パターン状位相差層102側の上側の面102Uが表示面として機能する。即ち、識別媒体100の面102Uに入射した光の一部が、識別媒体100内において反射して、面102Uから出射し、それを観察者が観察することにより、識別媒体としての機能が発現される。
 説明の便宜のため、図1~図10においては、空間における方向を、共通の三次元の座標軸により示す。矢印X、Y及びZにより示される座標軸において、矢印Xと並行な方向、矢印Yと並行な方向、及び矢印Zと並行な方向をそれぞれ単にX軸方向、Y軸方向及びZ軸方向という。図1~図2及び図4~図10において、識別媒体100又は200は、その表示面が、XY平面と平行な方向となるよう位置決めされる。
 図3は、図1に示した座標軸を、Z軸方向から観察した状態を示す上面図である。XY平面の面内の方向のうち、矢印X及び矢印Yと45°の角度をなす方向(即ち図3における矢印XYと並行な方向)をXY方向という。また、矢印Xと45°の角度をなし矢印Yと135°の角度をなす方向(即ち図3における矢印Xyと並行な方向)を、Xy方向という。
 〔光反射層の光学的性質の概要〕
 光反射層は、入射光を、円偏光または直線偏光として反射する層である。具体的には、光反射層は、様々な偏光成分を含む非偏光が入射した場合に、その中のある偏光成分を円偏光または直線偏光として反射する層である。光反射層は、通常、反射型偏光子である。即ち、光反射層は、入射光のうちのある波長における偏光成分の一部または全部を透過させ、他の偏光成分の一部または全部を反射させる。光反射層としては、反射型円偏光子または反射型直線偏光子を用いうる。
 反射型円偏光子とは、ある波長の入射光の、右円偏光成分及び左円偏光成分のうちの一方を透過させ、他の一方を反射する光学素子である。反射型直線偏光子とは、ある波長の入射光の、ある直線偏光成分及び当該成分と垂直な直線偏光成分のうちの一方を透過させ、他の一方を反射する光学素子である。
 図1及び図2の例においては、光反射層101(R)として、右反射型円偏光子(即ち、入射光のうち右円偏光成分を選択的に反射する反射型円偏光子)を採用している。光偏光層の例及びそれらを構成する材料の、より具体的な説明については後に別途述べる。
 〔パターン状位相差層の光学的性質の概要〕
 パターン状位相差層とは、位相差を有する領域を含む層であり、かかる位相差を有する領域が、識別媒体の表示面の領域の一部を占めるよう、識別媒体に設けられる層である。以下の説明において、パターン状位相差層のうちの、位相差を有する領域にかかる部分を、単に「位相差層」という場合がある。
 表示面において、ある位相差層に占められる領域以外の領域は、他の異なる位相差を有する位相差層に占められる領域であってもよく、位相差を有しない等方な層に占められる領域であってもよく、それらのいずれも存在しない領域であってもよい。
 位相差を有する領域の例としては、λ/4波長板として機能する領域、及びλ/2波長板として機能する領域が挙げられる。λ/4波長板として機能する領域とは、光反射層が機能する波長帯域内の少なくとも一の波長λにおいて、その面内レターデーションReが、λ/4又はそれに近い値となる領域である。例えば、Reが((λ/4)×0.6)nm~((λ/4)×1.4)nmの領域、好ましくは((λ/4)×0.8)nm~((λ/4)×1.2)nmの領域を、位相差を有する領域として使用しうる。同様に、λ/2波長板として機能する領域とは、その面内レターデーションReがλ/2又はそれに近い値、例えば((λ/2)×0.6)nm~((λ/2)×1.4)nmである領域、好ましくは((λ/2)×0.8)nm~((λ/2)×1.2)nmである領域である。
 図1及び図2の例においては、パターン状位相差層102は、λ/4波長板として機能する層102(Xy)、及び等方な層102(N)が水平方向に並べられた組み合わせである。したがって、層102(Xy)により占められる領域が、識別媒体100の表示面の領域の一部を占めている。層102(Xy)は、Xy方向、即ち矢印A102(Xy)で示す方向に遅相軸を有する。パターン状位相差層の例及びそれらを構成する材料の、より具体的な説明については後に別途述べる。
 〔実施形態1の識別媒体の使用方法:その1〕
 本発明の識別媒体の使用方法においては、入射光を、識別媒体の表示面に入射させ、光反射層において反射させ反射光とし、反射光を観察する。
 識別媒体に入射させる光の例としては、非偏光、直線偏光、円偏光、及び楕円偏光が挙げられる。入射させる光が非偏光である場合、反射光の観察においては、反射光の直線偏光成分または円偏光成分を選択的に観察することにより、識別媒体を使用しうる。
 入射させる非偏光としては、太陽光及び室内照明光等の、一般的な環境光を使用しうる。
 反射光の直線偏光成分の選択的な観察は、観察用直線偏光子を介して、反射光を目視することにより行いうる。反射光の円偏光成分の選択的な観察は、観察用円偏光子を介して、反射光を目視することにより行いうる。環境光の入射の妨げとなることを避けるため、観察用直線偏光子及び観察用円偏光子は、通常、識別媒体から離隔した状態で使用しうる。離隔の距離の下限は、識別媒体及び観察用直線偏光子の寸法等に応じて適宜調整しうるが、通常、100mm以上としうる。一方離隔の距離の上限は、識別媒体の反射光が観察できる範囲内で適宜調整しうるが、通常30m以下としうる。
 このように、識別媒体から離隔した位置において使用する観察用直線偏光子は、本発明の使用方法のための専用品であってもよいが、他の用途に用いる一般的な直線偏光子であってもよい。例えば、市販の偏光サングラスの多くは直線偏光子として機能しうるので、そのような市販の偏光サングラスを観察用直線偏光子として用いてもよい。観察用円偏光子の例としては、直線偏光子と位相差フィルムとの組み合わせにより構成された円偏光子、及びコレステリック材料の層を含む円偏光子(例えば、国際公開第2020/121791号に記載されるもの)が挙げられる。
 図1及び図2においては、識別媒体100に入射する光が非偏光であり、識別媒体100からの反射光を、観察用直線偏光子191(X)を介して観察する例を示している。この例において、観察用直線偏光子191(X)はX軸方向、即ち矢印A191(X)で示す方向に透過軸を有するよう、識別媒体100との相対的な角度を位置決めされた偏光子である。したがって、この例において、層102(Xy)の遅相軸は、観察用直線偏光子191(X)の透過軸に対して、左回りに45°傾いている。即ち、視認側から、観察用直線偏光子191(X)及び識別媒体100を観察した場合において、観察用直線偏光子191(X)の透過軸方向を基準とすると、層102(Xy)の遅相軸は、当該基準に対して、左回りに45°傾いている。以下の図1~図10に関する説明において、「右回り」「左回り」の意味は、これと同じである。
 図2及び図4~図10における括弧内の数値は、入射光の明るさを100とした場合における各段階の光の明るさの理論値である。ここで理論値とは、偏光子による偏光の分離が完全に行われ(図2の例では、光反射層101(R)に入射した光のうちの右円偏光成分が全て反射され、左円偏光成分が全て透過し、且つ、観察用直線偏光子191(X)に入射した光のうちのX軸方向の直線偏光成分が全て透過し、それ以外の直線偏光成分が全て吸収又は反射され遮られた状態)、且つパターン状位相差層における光の吸収が無い場合における値である。
 図1及び図2に示す識別媒体100の使用の例では、非偏光である入射光A111(N)及びA121(N)が、それぞれ、パターン状位相差層102のうちのλ/4波長板として機能する層102(Xy)及び等方な層102(N)に入射する。
 入射光A111(N)は、層102(Xy)を透過し、非偏光である光A112(N)として下向きに出射し、光反射層101(R)の上面101(R)Uに到達する。光反射層101(R)は右反射型円偏光子であるので、光A112(N)のうちの右円偏光成分は、光反射層101(R)の表面又は内部において反射され反射光A113(R)となり、その明るさの理論値は入射光の半分である。一方光A112(N)のうちの左円偏光成分は光反射層101(R)を透過し透過光A119(L)となる。
 光A113(R)は、再び層102(Xy)を透過し、光A114(Y)として、識別媒体100の表示面から出射する。光A113(R)は右円偏光であり、層102(Xy)がXY方向に遅相軸を有するλ/4波長板であるため、光A114(Y)は、Y軸方向の偏光方向を有する直線偏光となり、その明るさの理論値は、光A113(R)と同じである。
 出射した光A114(Y)が、観察用直線偏光子191(X)に入射すると、光A114(Y)の偏光振動方向と観察用直線偏光子191(X)の透過軸とが直交するため、光A114(Y)はその全てが遮られ、観察用直線偏光子191(X)からの出射光A115(n)の明るさの理論値はゼロとなる。
 一方、入射光A121(N)は、層102(N)を透過し、非偏光である光A122(N)として下向きに出射し、光反射層101(R)の上面101(R)Uに到達する。光A122(N)のうちの右円偏光成分は反射され反射光A123(R)となり、その明るさの理論値は入射光の半分である。一方光A122(N)のうちの左円偏光成分は光反射層101(R)を透過し透過光A129(L)となる。
 光A123(R)は、再び層102(N)を透過し、光A124(R)として、識別媒体100の表示面から出射する。光A124(R)の明るさの理論値は、光A123(R)と同じである。
 出射した光A124(R)が、観察用直線偏光子191(X)に入射すると、光A124(R)のうち、X軸方向の振動方向を有する直線偏光成分のみが出射光A125(X)として観察用直線偏光子191(X)から出射する。出射光A125(X)の明るさの理論値は、光A124(R)の半分となる。
 結果として、非偏光が入射した状態の識別媒体100を、観察用直線偏光子191(X)を介して観察した場合、層102(Xy)により占められる領域は、反射光の無い、相対的に暗い領域として観察され、一方、層102(N)により占められる領域は、入射光の1/4の明るさの反射光を有する、相対的に明るい領域として観察される。
 図4は、識別媒体と観察用直線偏光子との相対的な角度関係を、図1及び図2の例におけるものから変更した場合における、本発明の識別媒体の使用方法の一例を概略的に示す分解側面図である。図4は、識別媒体100の、座標軸に対する角度を固定し、観察用直線偏光子の、X軸及びY軸に対する角度を変更したものとして図示している。但し実際の使用においては、これらの相対的な角度関係の変更は、識別媒体の移動、観察用直線偏光子の移動、観察用直線偏光子の入れ替え、及びこれらの2以上の組み合わせのいずれによって行ってもよい。
 図4の例は、角度関係の変更の結果、観察用偏光子として、観察用直線偏光子191(Y)を使用する例に変更されている。観察用直線偏光子191(Y)は、Y軸方向に透過軸を有するよう識別媒体100との相対的な角度を位置決めされた偏光子である。したがって、この例において、層102(Xy)の遅相軸は、観察用直線偏光子191(Y)の透過軸に対して、右回りに45°傾いている。
 図4に示す識別媒体100の使用の例では、非偏光である入射光A111(N)及びA121(N)が、それぞれ、パターン状位相差層102のうちのλ/4波長板として機能する層102(Xy)及び等方な層102(N)に入射し、それらのそれぞれの一部が、光A114(Y)及びA124(R)として、識別媒体100の表示面から出射する。ここまでの光の経路は、図1及び図2の例と同じである。
 出射した光A114(Y)が、観察用直線偏光子191(Y)に入射すると、光A114(Y)の偏光振動方向と観察用直線偏光子191(Y)の透過軸とが平行であるため、光A114(Y)はその全てが透過し出射光A115(Y)として観察用直線偏光子191(Y)から出射する。出射光A115(Y)の明るさの理論値は、光A114(Y)と同じ値である。
 一方、出射した光A124(R)が、観察用直線偏光子191(Y)に入射すると、光A124(R)のうち、Y軸方向の振動方向を有する直線偏光成分のみが出射光A125(Y)として観察用直線偏光子191(Y)から出射する。出射光A125(Y)の明るさの理論値は、光A124(R)の半分となる。
 結果として、非偏光が入射した状態の識別媒体100を、観察用直線偏光子191(Y)を介して観察した場合、層102(Xy)により占められる領域は、入射光の1/2の明るさの反射光を有する、相対的に明るい領域として観察される。一方、層102(N)により占められる領域は、入射光の1/4の明るさの反射光を有する領域として観察される。この層102(N)の明るさは、図1及び図2に示す場合から変化は無いが、この例においては、層102(Xy)により占められる領域より、相対的に暗い領域として観察される。
 したがって、識別媒体と観察用直線偏光子との相対的な角度関係を、図1及び図2の例における関係から図4の例における関係に変更することにより、観察用直線偏光子を介して観察した場合における、複数の領域間の相対的な明るさが変化する。より具体的には、観察用直線偏光子の向きを、図1及び図2における観察用直線偏光子191(X)の状態から、Z軸方向に平行なある軸を中心に回転させることにより変化させると、回転の角度の増大に従って層102(Xy)により占められる領域の相対的な明るさが明るくなり、観察用直線偏光子の向きが図4における観察用直線偏光子191(Y)の状態に達した時点で相対的な明るさが最大となる。
 このような明るさの変化が、可視領域の全て又はそれに近い広い範囲の波長範囲において達成された場合、明るさの変化は、暗い状態の黒色から明るい状態の銀色への変化として観察されうる。明るさの変化が可視領域の一部の波長範囲のみにおいて達成された場合、明るさの変化は、変化が生じる波長範囲に応じた色の変化として観察されうる。
 一方、非偏光が入射した状態の識別媒体100を、観察用直線偏光子を介さずに観察した場合は、観察者は、出射光A114(Y)及びA124(R)を観察する。出射光A114(Y)及びA124(R)は、その偏光状態は異なるものの、明るさは同じである。人間の視覚では、この偏光状態の相違を認識することはできないので、観察者は、これらの相違を認識できない。また、識別媒体100と観察者との相対的な角度関係が変わっても、観察者は偏光状態の変化に基づく変化を認識できない。
 この例の使用方法において、本発明の識別媒体は、観察用直線偏光子を介した場合にだけ相対的な明るさの変化が観察されるという、特殊な効果をもたらしうる。このような特殊な効果は、一般的な印刷等の技術で容易に得られる複製物では得られないものである。したがって、本発明の識別媒体は、このような使用において、高い偽造防止性能を発揮する。
 このような相対的な明るさの変化により、表示面に、文字、図形等の像を表示しうる。このように、通常の観察では観察されず、識別媒体の特定の観察においてだけ観察される像を、識別媒体の「潜像」という。
 加えて、このような特殊な効果は、非偏光を入射光とし、反射光の直線偏光成分を選択的に観察した場合に得られる。このような観察は、環境光を入射光とし、識別媒体と、判定具である観察用直線偏光子とを離隔させた状態で、反射光を観察用直線偏光子を介して目視することにより達成しうる。さらに観察用直線偏光子としては、市販の偏光サングラス等の一般的な偏光子を用いうる。したがって、このような観察は、判定具を識別媒体に近接させるといった特殊な操作を伴わずに行うことができ、且つ、判定具として比較的容易に入手しうるものを使用することができる。例えば、観察者から離隔した位置に置かれた識別媒体を偏光サングラスをかけた状態で目視するといった容易な動作で識別を達成することができる。したがって、本発明の識別媒体は、このような使用において、高い識別機能を発揮する。
 図1~図2及び図4に示した例では、識別媒体と観察用直線偏光子とを離隔させた状態での観察を例示したが、観察における識別媒体と観察用直線偏光子との位置関係はこれに限定されない。例えば、観察用直線偏光子を識別媒体の上に載置する等してこれらを近接させた状態での観察を行っても、このような潜像を観察することができる。
 上に述べた例では、観察用の偏光子として直線偏光子(観察用直線偏光子191(X)及び観察用直線偏光子191(Y))を使用する例を示したが、本発明はこれに限られず、観察用の偏光子として直線偏光子以外の偏光子をも用いうる。
 ある例として、観察用の偏光子として、直線偏光子に代えて右円偏光子、左円偏光子又はこれらの組み合わせを用いうる。右円偏光を選択的に透過する右円偏光子を通して光A114(Y)及びA124(R)を観察した場合、これらの明るさ(入射光の明るさを100とした場合における相対的な理論値)はそれぞれ25及び50となり、等方な層102(N)が相対的に明るい領域として観察される。
 一方左円偏光を選択的に透過する左円偏光子を通して光A114(Y)及びA124(R)を観察した場合、これらの明るさはそれぞれ25及び0となり、λ/4波長板として機能する層102(Xy)が相対的に明るい領域として観察される。
 したがって、円偏光子を通さない観察、右円偏光子を介した観察及び左円偏光子を介した観察のうちの2以上を対比することによる相対的な明るさの変化によっても、識別機能を発現することができる。
 〔実施形態1の識別媒体の使用方法:その2〕
 上に述べた例は、識別媒体100に入射させる光として非偏光を用いる使用方法の例である。一方、以下において、識別媒体100に入射させる光として直線偏光を用いる使用方法の例について説明する。
 入射させる光が偏光(直線偏光、円偏光、又は楕円偏光)である場合、反射光の観察においては、反射光をそのまま、観察用直線偏光子を介さず直接目視して観察しうる。
 入射させる偏光が直線偏光である場合、かかる直線偏光としては、直線偏光子に非偏光を透過させることにより得られる直線偏光を使用しうる。直線偏光を供給する装置は、本発明の使用方法のための専用品であってもよいが、他の用途に用いる一般的な光源及び一般的な直線偏光子を組み合わせて用いてもよい。または、他の用途に用いる一般的な、光源及び直線偏光子が組み合わされた状態の装置を用いてもよい。
 入射させる偏光が円偏光である場合、かかる円偏光としては、非偏光を、円偏光子に非偏光を透過させることにより得られる円偏光を使用しうる。円偏光を供給する装置は、本発明の使用方法のための専用品であってもよいが、他の用途に用いる一般的な光源及び一般的な円偏光子を組み合わせて用いてもよい。または、他の用途に用いる一般的な、光源及び円偏光子が組み合わされた状態の装置を用いてもよい。
 入射させる偏光が楕円偏光である場合、かかる楕円偏光としては、非偏光を、適切な光学素子に非偏光を透過させることにより得られる楕円偏光を使用しうる。楕円偏光を供給する装置は、本発明の使用方法のための専用品であってもよいが、他の用途に用いる一般的な光源及び一般的な直線偏光子又は円偏光子を組み合わせて用いてもよい。または、他の用途に用いる一般的な、光源及び直線偏光子又は円偏光子が組み合わされた状態の装置を用いてもよい。
 例えば、一般的な液晶表示画面付きのパーソナルコンピューター及びスマートフォン等の、表示画面を備えた電子機器の多くは、表示画面からの出射光として直線偏光を出射するので、そのような電子機器を、直線偏光を供給する装置として使用しうる。より具体的には、そのような電子機器を識別媒体に近接させる等の操作により、非偏光の環境光の入射が少なく、相対的に当該電子機器からの出射光の入射が多い環境下に識別媒体を位置させ、直線偏光の供給を達成しうる。
 他の例として、一般的な液晶表示画面付きのパーソナルコンピューター及びスマートフォン等の、表示画面を備えた電子機器の一部は、表示画面からの出射光として円偏光を出射するので、そのような電子機器を、円偏光を供給する装置として使用しうる。より具体的には、そのような電子機器を識別媒体に近接させる等の操作により、非偏光の環境光の入射が少なく、相対的に当該電子機器からの出射光の入射が多い環境下に識別媒体を位置させ、円偏光の供給を達成しうる。
 さらに他の例として、上に述べた直線偏光又は円偏光を出射する電子機器の表示画面に、様々な目的で後付のフィルムが貼合されることがある。このような後付のフィルムの例としては、表示画面の保護、表示画面の視野角の調整、表示画面を偏光サングラスを介して観察した場合の視認性向上等様々な目的で貼合されるものが挙げられる。これらのフィルムの多くは、何らかの位相差を有するものが多く、そのため直線偏光を円偏光又は楕円偏光に変換したり、円偏光を直線偏光又は楕円偏光に変換したりする機能を発現しうる。このような態様の、後付フィルムを伴う電子機器を用いて、直線偏光、円偏光又はそれ以外の楕円偏光の供給を達成することも出来る。
 図5及び図6は、図1、図2及び図4に示した識別媒体100の使用方法の別の一例を概略的に示す分解側面図である。
 図5に示す例においては、識別媒体100に入射する光が、X軸方向の振動方向を有する直線偏光である。即ち、X軸方向の振動方向を有する直線偏光である入射光A211(X)及びA221(X)が、それぞれ、パターン状位相差層102のうちのλ/4波長板として機能する層102(Xy)及び等方な層102(N)に入射する。
 入射光A211(X)は、層102(Xy)を透過し、左円偏光である光A212(L)として下向きに出射し、光反射層101(R)の上面101(R)Uに到達する。光反射層101(R)は右反射型円偏光子であるので、光A212(L)の全てが光反射層101(R)を透過し透過光A219(L)となる。したがって、光反射層101(R)における反射光A213(n)の明るさの理論値はゼロとなり、再び層102(Xy)を透過し識別媒体100の表示面から出射する光A214(n)の明るさの理論値もゼロとなる。
 一方、入射光A221(X)は、層102(N)を透過し、直線偏光である光A222(X)として下向きに出射し、光反射層101(R)の上面101(R)Uに到達する。光A222(X)のうちの右円偏光成分は反射され反射光A223(R)となり、その明るさの理論値は入射光の半分である。一方光A222(X)のうちの左円偏光成分は光反射層101(R)を透過し透過光A229(L)となる。
 光A223(R)は、再び層102(N)を透過し、光A224(R)として、識別媒体100の表示面から出射する。光A224(R)の明るさの理論値は、光A223(R)と同じである。
 結果として、X軸方向の振動方向を有する直線偏光が入射した状態の識別媒体100を観察した場合、層102(Xy)により占められる領域は、反射光の無い、相対的に暗い領域として観察され、一方、層102(N)により占められる領域は、入射光の1/2の明るさの反射光を有する、相対的に明るい領域として観察される。
 図6は、識別媒体と入射直線偏光の振動方向との相対的な角度関係を、図5の例におけるものから変更した場合における、本発明の識別媒体の使用方法の一例を概略的に示す分解側面図である。図6は、識別媒体100の、座標軸に対する角度を固定し、直線偏光の振動方向の、X軸及びY軸に対する角度を変更したものとして図示している。但し実際の使用においては、これらの相対的な角度関係の変更は、識別媒体の移動、光源の移動、光源の入れ替え、及びこれらの2以上の組み合わせのいずれによって行ってもよい。
 図6の例は、角度関係の変更の結果、識別媒体100に入射する光が、Y軸方向の振動方向を有する直線偏光である例に変更されている。即ち、Y軸方向の振動方向を有する直線偏光である入射光A211(Y)及びA221(Y)が、それぞれ、層102(Xy)及び層102(N)に入射する。
 入射光A211(Y)は、層102(Xy)を透過し、右円偏光である光A212(R)として下向きに出射し、光反射層101(R)の上面101(R)Uに到達する。光反射層101(R)は右反射型円偏光子であるので、光A212(R)の全てが光反射層101(R)において反射され反射光A213(R)となる。光A213(R)の明るさの理論値は、光A212(R)と同じである。一方光反射層101(R)を透過する透過光A219(n)の明るさの理論値はゼロとなる。
 光A213(R)は、再び層102(Xy)を透過し、光A214(Y)として、識別媒体100の表示面から出射する。光A214(Y)の明るさの理論値は、光A213(R)と同じである。
 一方、入射光A221(Y)は、層102(N)を透過し、直線偏光である光A222(Y)として下向きに出射し、光反射層101(R)の上面101(R)Uに到達する。光A222(Y)のうちの右円偏光成分は反射され反射光A223(R)となり、その明るさの理論値は入射光の半分である。一方光A222(Y)のうちの左円偏光成分は光反射層101(R)を透過し透過光A229(L)となる。
 光A223(R)は、再び層102(N)を透過し、光A224(R)として、識別媒体100の表示面から出射する。光A224(R)の明るさの理論値は、光A223(R)と同じである。
 結果として、Y軸方向の振動方向を有する直線偏光が入射した状態の識別媒体100を観察した場合、層102(Xy)により占められる領域は、入射光と同等の明るさの反射光を有する、相対的に明るい領域として観察される。一方、層102(N)により占められる領域は、入射光の1/2の明るさの反射光を有する領域として観察される。この層102(N)の明るさは、図5に示す場合から変化は無いが、この例においては、層102(Xy)により占められる領域より、相対的に暗い領域として観察される。
 したがって、識別媒体と直線偏光の振動方向との相対的な角度関係を、図5の例における関係から図6の例における関係に変更することにより、入射光として直線偏光を用いて観察した場合における、複数の領域間の相対的な明るさが変化する。より具体的には、直線偏光の振動方向の向きを、図5におけるX軸方向の状態から、Z軸方向に平行なある軸を中心に回転させることにより変化させると、回転の角度の増大に従って層102(Xy)により占められる領域の相対的な明るさが明るくなり、直線偏光の振動方向の向きが図6におけるY軸方向の状態に達した時点で相対的な明るさが最大となる。
 このような明るさの変化が、可視領域の全て又はそれに近い広い範囲の波長範囲において達成された場合、明るさの変化は、暗い状態の黒色から明るい状態の銀色への変化として観察されうる。明るさの変化が可視領域の一部の波長範囲のみにおいて達成された場合、明るさの変化は、変化が生じる波長範囲に応じた色の変化として観察されうる。
 一方、非偏光が入射した状態の識別媒体100を、観察用直線偏光子を介さずに観察した場合は、観察者は、図1、図2及び図4における例に示した出射光A114(Y)及びA124(R)を観察する。観察者は、これらの相違を認識できない。また、識別媒体100と観察者との相対的な角度関係が変わっても、観察者は偏光状態の変化に基づく変化を認識できない。
 この例の使用方法において、本発明の識別媒体は、直線偏光を光源とした場合にだけ相対的な明るさの変化が観察されるという、特殊な効果をもたらしうる。このような特殊な効果は、一般的な印刷等の技術で容易に得られる複製物では得られないものである。したがって、本発明の識別媒体は、このような使用において、高い偽造防止性能を発揮する。
 加えて、このような特殊な効果は、直線偏光を入射光として観察した場合に得られる。このような観察は、スマートフォン等の直線偏光を出射する電子機器を表示媒体に近接させた状態で識別媒体を目視するといった容易な動作で達成することができる。したがって、本発明の識別媒体は、このような使用において、高い識別機能を発揮する。
 上に述べた例では、入射光が直線偏光(入射光A211(X)及び入射光A221(X)並びに入射光A211(Y)及びA221(Y))である例を示したが、本発明はこれに限られず、入射光として直線偏光以外の偏光をも用いうる。
 ある例として、入射光として、直線偏光に代えて右円偏光、左円偏光又はこれらの組み合わせを用いうる。入射光A211(X)及び入射光A221(X)に代えて右円偏光を用いた場合、層102(Xy)からの出射光及び層102(U)からの出射光の明るさ(入射光の明るさを100とした場合における相対的な理論値)はそれぞれ50及び100となり、等方な層102(N)が相対的に明るい領域として観察される。
 一方、入射光A211(X)及び入射光A221(X)に代えて左円偏光を用いた場合、層102(Xy)からの出射光及び層102(U)からの出射光の明るさはそれぞれ50及び0となり、λ/4波長板として機能する層102(Xy)が相対的に明るい領域として観察される。
 したがって、非偏光を入射させた観察、右円偏光を入射させた観察及び左円偏光を入射させた観察のうちの2以上を対比することによる相対的な明るさの変化によっても、識別機能を発現することができる。ある種の保護フィルムが設けられたスマートフォン等の一部の電子機器には、円偏光を出射するものがあるので、このような観察は、そのような円偏光を出射する電子機器を表示媒体に近接させた状態で識別媒体を目視するといった動作で、達成することができる。
 〔識別媒体:実施形態2〕
 図1~図2及び図4~図6においては、光反射層として、反射型円偏光子を備え、パターン状位相差層として、その一部がλ/4波長板として機能する層であるものを備える識別媒体100を例示した。しかしながら本発明の識別媒体はこれに限られず、これ以外の構成を備えうる。例えば、本発明の識別媒体は、光反射層として、反射型直線偏光子を備え、パターン状位相差層として、その一部がλ/2波長板として機能する層であるものを備えうる。そのような例を以下において、図7~図10を参照して説明する。
 図7は、本発明の識別媒体及びその使用方法の別の一例を概略的に示す分解側面図である。図7において、識別媒体200は、光反射層201(Y)と、パターン状位相差層202とを備える。この例では、光反射層201(Y)の上面201(Y)Uの全領域が、表示面に対応する領域であり、その全領域を占めるパターン状位相差層202が設けられている。パターン状位相差層202は、その一部のみが、λ/2波長板として機能する層202(Xy)であり、他の部分は、等方な層202(N)である。
 識別媒体200では、その、パターン状位相差層202側の上側の面202Uが表示面として機能する。即ち、識別媒体200の面202Uに入射した光の一部が、識別媒体200内において反射して、面202Uから出射し、それを観察者が観察することにより、識別媒体としての機能が発現される。
 図7の例においては、光反射層201(Y)として、Y軸方向に透過軸を位置決めされた反射型直線偏光子を採用している。即ち、光反射層201(Y)は、その上面201(Y)Uに入射した光のうち、Y軸方向の振動方向を有する直線偏光成分を透過させ、X軸方向の振動方向を有する直線偏光成分を反射する。
 図7の例においては、パターン状位相差層202は、λ/2波長板として機能する層202(Xy)、及び等方な層202(N)が水平方向に並べられた組み合わせである。したがって、層202(Xy)により占められる領域が、識別媒体200の表示面の領域の一部を占めている。層202(Xy)は、Xy方向に遅相軸を有する。
 〔実施形態2の識別媒体の使用方法:その1〕
 図7においては、識別媒体200に入射する光が非偏光であり、識別媒体200からの反射光を、観察用直線偏光子191(X)を介して観察する例を示している。この例において、観察用直線偏光子191(X)は、図1~図2において示したものと同じであり、X軸方向に透過軸を有するよう、識別媒体200との相対的な角度を位置決めされた偏光子である。したがって、この例において、層202(Xy)の遅相軸は、観察用直線偏光子191(X)の透過軸に対して、左回りに45°傾いている。また、光反射層201(Y)の透過軸は、観察用直線偏光子191(X)の透過軸に対して、直交している。
 図7に示す識別媒体200の使用の例では、非偏光である入射光A311(N)及びA321(N)が、それぞれ、パターン状位相差層202のうちのλ/2波長板として機能する層202(Xy)及び等方な層202(N)に入射する。
 入射光A311(N)は、層202(Xy)を透過し、非偏光である光A312(N)として下向きに出射し、光反射層201(Y)の上面201(Y)Uに到達する。光反射層201(Y)はY軸方向に透過軸を位置決めされた反射型直線偏光子であるので、光A312(N)のうちの、X軸方向の振動方向を有する直線偏光成分は反射され反射光A313(X)となり、その明るさの理論値は入射光の半分である。一方光A312(N)のうちの、Y軸方向の振動方向を有する直線偏光成分は光反射層201(Y)を透過し透過光A319(Y)となる。
 光A313(X)は、再び層202(Xy)を透過し、光A314(Y)として、識別媒体200の表示面から出射する。光A313(X)はX軸方向の振動方向を有する直線偏光であり、層202(Xy)がXY方向に遅相軸を有するλ/2波長板であるため、光A314(Y)は、Y軸方向の偏光方向を有する直線偏光となり、その明るさの理論値は、光A313(X)と同じである。
 出射した光A314(Y)が、観察用直線偏光子191(X)に入射すると、光A314(Y)の偏光振動方向と観察用直線偏光子191(X)の透過軸とが直交するため、光A314(Y)はその全てが遮られ、観察用直線偏光子191(X)からの出射光A315(n)の明るさの理論値はゼロとなる。
 一方、入射光A321(N)は、層202(N)を透過し、非偏光である光A322(N)として下向きに出射し、光反射層201(Y)の上面201(Y)Uに到達する。光A322(N)のうちの、X軸方向の振動方向を有する直線偏光成分は反射され反射光A323(X)となり、その明るさの理論値は入射光の半分である。一方光A322(N)のうちの、Y軸方向の振動方向を有する直線偏光成分は光反射層201(Y)を透過し透過光A329(Y)となる。
 光A323(X)は、再び層202(N)を透過し、光A324(X)として、識別媒体100の表示面から出射する。光A324(X)の明るさの理論値は、光A323(X)と同じである。
 出射した光A324(X)が、観察用直線偏光子191(X)に入射すると、光A324(X)の偏光振動方向と観察用直線偏光子191(X)の透過軸とが平行であるため、光A324はその全てが出射光A325(X)として観察用直線偏光子191(X)から出射する。出射光A325(X)の明るさの理論値は、光A324(X)と同じである。
 結果として、非偏光が入射した状態の識別媒体200を、観察用直線偏光子191(X)を介して観察した場合、層202(Xy)により占められる領域は、反射光の無い、相対的に暗い領域として観察され、一方、層202(N)により占められる領域は、入射光の1/2の明るさの反射光を有する、相対的に明るい領域として観察される。
 図8は、識別媒体と観察用直線偏光子との相対的な角度関係を、図7の例におけるものから変更した場合における、本発明の識別媒体の使用方法の一例を概略的に示す分解側面図である。図8は、識別媒体200の、座標軸に対する角度を固定し、観察用直線偏光子の、X軸及びY軸に対する角度を変更したものとして図示している。但し実際の使用においては、これらの相対的な角度関係の変更は、識別媒体の移動、観察用直線偏光子の移動、観察用直線偏光子の入れ替え、及びこれらの2以上の組み合わせのいずれによって行ってもよい。
 図8の例は、角度関係の変更の結果、観察用偏光子として、観察用直線偏光子191(Y)を使用する例に変更されている。観察用直線偏光子191(Y)は、Y軸方向に透過軸を有するよう識別媒体200との相対的な角度を位置決めされた偏光子である。したがって、この例において、層202(Xy)の遅相軸は、観察用直線偏光子191(Y)の透過軸に対して、右回りに45°傾いている。
 図8に示す識別媒体200の使用の例では、非偏光である入射光A311(N)及びA321(N)が、それぞれ、パターン状位相差層202のうちのλ/2波長板として機能する層202(Xy)及び等方な層202(N)に入射し、それらのそれぞれの一部が、光A314(Y)及びA324(X)として、識別媒体200の表示面から出射する。ここまでの光の経路は、図7の例と同じである。
 出射した光A314(Y)が、観察用直線偏光子191(Y)に入射すると、光A314(Y)の偏光振動方向と観察用直線偏光子191(Y)の透過軸とが平行であるため、光A314(Y)はその全てが透過し出射光A315(Y)として観察用直線偏光子191(Y)から出射する。出射光A315(Y)の明るさの理論値は、光A314(Y)と同じ値である。
 一方、出射した光A324(X)が、観察用直線偏光子191(Y)に入射すると、光A324(X)の偏光振動方向と観察用直線偏光子191(Y)の透過軸とが直交するため、光A324(Y)はその全てが遮られ、観察用直線偏光子191(Y)からの出射光A325(n)の明るさの理論値はゼロとなる。
 結果として、非偏光が入射した状態の識別媒体200を、観察用直線偏光子191(Y)を介して観察した場合、層202(Xy)により占められる領域は、入射光の1/2の明るさの反射光を有する、相対的に明るい領域として観察される。一方、層102(N)により占められる領域は、反射光の無い、相対的に暗い領域として観察される。
 したがって、識別媒体と観察用直線偏光子との相対的な角度関係を、図7の例における関係から図8の例における関係に変更することにより、観察用直線偏光子を介して観察した場合における、複数の領域間の相対的な明るさが変化する。より具体的には、観察用直線偏光子の向きを、図7における観察用直線偏光子191(X)の状態から、Z軸方向に平行なある軸を中心に回転させることにより変化させると、回転の角度の増大に従って層202(Xy)により占められる領域の相対的な明るさが明るくなり、観察用直線偏光子の向きが図8における観察用直線偏光子191(Y)の状態に達した時点で相対的な明るさが最大となる。
 このような明るさの変化が、可視領域の全て又はそれに近い広い範囲の波長範囲において達成された場合、明るさの変化は、暗い状態の黒色から明るい状態の銀色への変化として観察されうる。明るさの変化が可視領域の一部の波長範囲のみにおいて達成された場合、明るさの変化は、変化が生じる波長範囲に応じた色の変化として観察されうる。
 一方、非偏光が入射した状態の識別媒体200を、観察用直線偏光子を介さずに観察した場合は、観察者は、出射光A314(Y)及びA324(X)を観察する。出射光A314(Y)及びA324(X)は、その偏光状態は異なるものの、明るさは同じである。人間の視覚では、この偏光状態の相違を認識することはできないので、観察者は、これらの相違を認識できない。また、識別媒体200と観察者との相対的な角度関係が変わっても、観察者は偏光状態の変化に基づく変化を認識できない。
 この例の使用方法において、本発明の識別媒体は、観察用直線偏光子を介した場合にだけ相対的な明るさの変化が観察されるという、特殊な効果をもたらしうる。加えて、このような特殊な効果は、非偏光を入射光とし、反射光の直線偏光成分を選択的に観察した場合に得られ、かかる観察は上に述べた通り容易に行うことができる。したがって、本発明の識別媒体は、このような使用において、高い偽造防止性能及び高い識別機能を発揮する。
 〔実施形態2の識別媒体の使用方法:その2〕
 上に述べた例は、識別媒体200に入射させる光として非偏光を用いる使用方法の例である。一方、以下において、識別媒体200に入射させる光として直線偏光を用いる使用方法の例について説明する。
 入射させる光が直線偏光である場合、反射光の観察においては、反射光をそのまま、観察用直線偏光子を介さず直接目視して観察しうる。直線偏光の供給の態様は、図5及び図6を参照して説明した実施形態1におけるものと同じ態様としうる。
 図9及び図10は、図7及び図8に示した識別媒体200の使用方法の別の一例を概略的に示す分解側面図である。
 図9に示す例においては、識別媒体200に入射する光が、X軸方向の振動方向を有する直線偏光である。即ち、X軸方向の振動方向を有する直線偏光である入射光A411(X)及びA421(X)が、それぞれ、パターン状位相差層202のうちのλ/2波長板として機能する層202(Xy)及び等方な層202(N)に入射する。
 入射光A411(X)は、層202(Xy)を透過し、Y軸方向の振動方向を有する直線偏光である光A412(Y)として下向きに出射し、光反射層201(Y)の上面201(Y)Uに到達する。光反射層201(Y)はY軸方向に透過軸を位置決めされた反射型直線偏光子であるので、光A412(Y)の全てが光反射層201(Y)を透過し透過光A419(Y)となる。したがって、光反射層201(Y)における反射光A413(n)の明るさの理論値はゼロとなり、再び層202(Xy)を透過し識別媒体200の表示面から出射する光A414(n)の明るさの理論値もゼロとなる。
 一方、入射光A421(X)は、層202(N)を透過し、直線偏光である光A422(X)として下向きに出射し、光反射層201(Y)の上面201(Y)Uに到達する。光反射層201(Y)はY軸方向に透過軸を位置決めされた反射型直線偏光子であるので、光A422(X)の全てが光反射層201(Y)において反射され反射光A423(X)となる。光A423(X)の明るさの理論値は、光A422(X)と同じである。一方光反射層201(Y)を透過する透過光A429(n)の明るさの理論値はゼロとなる。
 光A423(X)は、再び層202(N)を透過し、光A424(X)として、識別媒体200の表示面から出射する。光A424(X)の明るさの理論値は、光A423(X)と同じである。
 結果として、Y軸方向の振動方向を有する直線偏光が入射した状態の識別媒体200を観察した場合、層202(Xy)により占められる領域は、反射光の無い、相対的に暗い領域として観察される。一方、層202(N)により占められる領域は、入射光と同等の明るさの反射光を有する、相対的に明るい領域として観察される。
 図10は、識別媒体と入射直線偏光の振動方向との相対的な角度関係を、図9の例におけるものから変更した場合における、本発明の識別媒体の使用方法の一例を概略的に示す分解側面図である。図10は、識別媒体200の、座標軸に対する角度を固定し、直線偏光の振動方向の、X軸及びY軸に対する角度を変更したものとして図示している。但し実際の使用においては、これらの相対的な角度関係の変更は、識別媒体の移動、光源の移動、光源の入れ替え、及びこれらの2以上の組み合わせのいずれによって行ってもよい。
 図10の例は、角度関係の変更の結果、識別媒体200に入射する光が、Y軸方向の振動方向を有する直線偏光である例に変更されている。即ち、Y軸方向の振動方向を有する直線偏光である入射光A411(Y)及びA421(Y)が、それぞれ、層202(Xy)及び層202(N)に入射する。
 入射光A411(Y)は、層202(Xy)を透過し、X軸方向の振動方向を有する直線偏光である光A412(X)として下向きに出射し、光反射層201(Y)の上面201(Y)Uに到達する。光反射層201(Y)はY軸方向に透過軸を位置決めされた反射型直線偏光子であるので、光A412(X)の全てが光反射層201(Y)において反射され反射光A413(X)となる。光A413(X)の明るさの理論値は、光A412(X)と同じである。一方光反射層201(Y)を透過する透過光A419(n)の明るさの理論値はゼロとなる。
 光A413(X)は、再び層202(Xy)を透過し、光A414(Y)として、識別媒体200の表示面から出射する。光A414(Y)の明るさの理論値は、光A413(X)と同じである。
 一方、入射光A421(Y)は、層202(N)を透過し、直線偏光である光A422(Y)として下向きに出射し、光反射層201(Y)の上面201(Y)Uに到達する。光反射層201(Y)はY軸方向に透過軸を位置決めされた反射型直線偏光子であるので、光A422(Y)の全てが光反射層201(Y)を透過し透過光A429(Y)となる。したがって、光反射層201(Y)における反射光A423(n)の明るさの理論値はゼロとなり、再び層202(Xy)を透過し識別媒体200の表示面から出射する光A424(n)の明るさの理論値もゼロとなる。
 結果として、Y軸方向の振動方向を有する直線偏光が入射した状態の識別媒体200を観察した場合、層202(Xy)により占められる領域は、入射光と同等の明るさの反射光を有する、相対的に明るい領域として観察される。一方、層202(N)により占められる領域は、反射光の無い、相対的に暗い領域として観察される。
 したがって、識別媒体と直線偏光の振動方向との相対的な角度関係を、図9の例における関係から図10の例における関係に変更することにより、入射光として直線偏光を用いて観察した場合における、複数の領域間の相対的な明るさが変化する。より具体的には、直線偏光の振動方向の向きを、図9におけるX軸方向の状態から、Z軸方向に平行なある軸を中心に回転させることにより変化させると、回転の角度の増大に従って層202(Xy)により占められる領域の相対的な明るさが明るくなり、直線偏光の振動方向の向きが図10におけるY軸方向の状態に達した時点で相対的な明るさが最大となる。
 このような明るさの変化が、可視領域の全て又はそれに近い広い範囲の波長範囲において達成された場合、明るさの変化は、暗い状態の黒色から明るい状態の銀色への変化として観察されうる。明るさの変化が可視領域の一部の波長範囲のみにおいて達成された場合、明るさの変化は、変化が生じる波長範囲に応じた色の変化として観察されうる。
 一方、非偏光が入射した状態の識別媒体200を、観察用直線偏光子を介さずに観察した場合は、観察者は、図7及び図8における例に示した出射光A314(Y)及びA324(X)を観察する。観察者は、これらの相違を認識できない。また、識別媒体200と観察者との相対的な角度関係が変わっても、観察者は偏光状態の変化に基づく変化を認識できない。
 この例の使用方法において、本発明の識別媒体は、直線偏光を光源とした場合にだけ相対的な明るさの変化が観察されるという、特殊な効果をもたらしうる。このような特殊な効果は、一般的な印刷等の技術で容易に得られる複製物では得られないものである。加えて、このような特殊な効果は、直線偏光を入射光として観察した場合に得られ、かかる観察は上に述べた通り容易に行うことができる。したがって、本発明の識別媒体は、このような使用において、高い偽造防止性能及び高い識別機能を発揮する。
 〔光反射層の具体例〕
 光反射層は、入射光を、円偏光または直線偏光として反射する層である。光反射層の例としては、上に述べた光反射層101(R)で例示される、反射型円偏光子、及び上に述べた光反射層201(Y)で例示される、反射型直線偏光子が挙げられる。また、光反射層は、1層のみの層によりかかる機能を発現するものであってもよく、複数の層の組み合わせによりかかる機能を発現するものであってもよい。
 反射型円偏光子の例としては、コレステリック規則性を有する材料の層が挙げられる。コレステリック規則性とは、材料内部のある平面上では分子軸が一定の方向に並んでいるが、それに重なる次の平面では分子軸の方向が少し角度をなしてずれ、さらに次の平面ではさらに角度がずれるというように、重なって配列している平面を順次透過して進むに従って当該平面中の分子軸の角度がずれて(ねじれて)いく構造である。即ち、ある材料の層の内部の分子がコレステリック規則性を有する場合、分子は、層の内部のある第一の平面上では分子軸が一定の方向になるように並ぶ。層の内部の、当該第一の平面に重なる次の第二の平面では、分子軸の方向が、第一の平面における分子軸の方向と、少し角度をなしてずれる。当該第二の平面にさらに重なる次の第三の平面では、分子軸の方向が、第二の平面における分子軸の方向から、さらに角度をなしてずれる。このように、重なって配列している平面において、当該平面中の分子軸の角度が順次ずれて(ねじれて)いく。このように分子軸の方向がねじれてゆく構造は、通常はらせん構造であり、光学的にカイラルな構造である。
 コレステリック規則性を有する材料のより具体的な例としては、コレステリック樹脂層が挙げられる。コレステリック樹脂層とは、硬化性の液晶性化合物であってコレステリック液晶相を呈したものを硬化させることにより得られる層である。コレステリック樹脂層は、例えば、重合性の液晶化合物を、コレステリック液晶相を呈した状態で重合させることにより得うる。より具体的には、重合性の液晶化合物を含む液晶組成物を、適切な基材に塗布する等して層の状態とし、コレステリック液晶相に配向させ、硬化させることにより、コレステリック樹脂層を得うる。
 重合性の液晶化合物としては、光重合性液晶化合物が好ましい。光重合性液晶化合物としては、活性エネルギー線を照射することによって重合しうる光重合性の液晶化合物を用いうる。活性エネルギー線としては、可視光線、紫外線、及び赤外線等の広範なエネルギー線の中から、光重合性液晶化合物の重合反応を進行させうるエネルギー線を採用しうるが、特に、紫外線等の電離放射線が好ましい。中でも、コレステリック液晶組成物に好適に用いられる光重合性液晶化合物としては、1分子中に2つ以上の反応性基を有する棒状液晶化合物が好ましく、式(1)で表される化合物が特に好ましい。
 R3-C3-D3-C5-M-C6-D4-C4-R4 式(1)
 式(1)において、R3及びR4は、反応性基であり、それぞれ独立して、(メタ)アクリル基、(チオ)エポキシ基、オキセタン基、チエタニル基、アジリジニル基、ピロール基、ビニル基、アリル基、フマレート基、シンナモイル基、オキサゾリン基、メルカプト基、イソ(チオ)シアネート基、アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、及びアルコキシシリル基からなる群より選択される基を表す。これらの反応性基を有することにより、液晶組成物を硬化させた際に、機械的強度の高い液晶組成物硬化層を得ることができる。
 式(1)において、D3及びD4は、それぞれ独立して、単結合、炭素原子数1個~20個の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基、及び炭素原子数1個~20個の直鎖状又は分岐鎖状のアルキレンオキサイド基からなる群より選択される基を表す。
 式(1)において、C3~C6は、それぞれ独立して、単結合、-O-、-S-、-S-S-、-CO-、-CS-、-OCO-、-CH2-、-OCH2-、-CH=N-N=CH-、-NHCO-、-O-(C=O)-O-、-CH-(C=O)-O-、及び-CHO-(C=O)-からなる群より選択される基を表す。
 式(1)において、Mは、メソゲン基を表す。具体的には、Mは、非置換又は置換基を有していてもよい、アゾメチン類、アゾキシ類、フェニル類、ビフェニル類、ターフェニル類、ナフタレン類、アントラセン類、安息香酸エステル類、シクロヘキサンカルボン酸フェニルエステル類、シアノフェニルシクロヘキサン類、シアノ置換フェニルピリミジン類、アルコキシ置換フェニルピリミジン類、フェニルジオキサン類、トラン類、及びアルケニルシクロヘキシルベンゾニトリル類からなる群から選択された互いに同一又は異なる2個~4個の骨格が、-O-、-S-、-S-S-、-CO-、-CS-、-OCO-、-CH2-、-OCH2-、-CH=N-N=CH-、-NHCO-、-O-(C=O)-O-、-CH2-(C=O)-O-、及び-CH2O-(C=O)-等の結合基によって結合された基を表す。
 前記メソゲン基Mが有しうる置換基としては、例えば、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1個~10個のアルキル基、シアノ基、ニトロ基、-O-R5、-O-C(=O)-R5、-C(=O)-O-R5、-O-C(=O)-O-R5、-NR5-C(=O)-R5、-C(=O)-NR5、または-O-C(=O)-NR5が挙げられる。ここで、R5及びRは、水素原子又は炭素数1個~10個のアルキル基を表す。R及びRがアルキル基である場合、当該アルキル基には、-O-、-S-、-O-C(=O)-、-C(=O)-O-、-O-C(=O)-O-、-NR6-C(=O)-、-C(=O)-NR6-、-NR6-、または-C(=O)-が介在していてもよい(ただし、-O-および-S-がそれぞれ2以上隣接して介在する場合を除く。)。ここで、R6は、水素原子または炭素数1個~6個のアルキル基を表す。
 前記「置換基を有してもよい炭素数1個~10個のアルキル基」における置換基としては、例えば、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、シアノ基、アミノ基、炭素原子数1個~6個のアルコキシ基、炭素原子数2個~8個のアルコキシアルコキシ基、炭素原子数3個~15個のアルコキシアルコキシアルコキシ基、炭素原子数2個~7個のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2個~7個のアルキルカルボニルオキシ基、炭素原子数2~7個のアルコキシカルボニルオキシ基等が挙げられる。
 また、前記の棒状液晶化合物は、非対称構造であることが好ましい。ここで非対称構造とは、式(1)において、メソゲン基Mを中心として、R3-C3-D3-C5-M-と-M-C6-D4-C4-R4とを対比すると、これらが異なる構造のことをいう。棒状液晶化合物として非対称構造のものを用いることにより、配向均一性をより高めることができる。
 棒状液晶性化合物の好ましい具体例としては、以下の化合物(B1)~(B10)が挙げられる。ただし、棒状液晶性化合物は、下記の化合物に限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 液晶組成物が上述した棒状液晶化合物を含む場合、当該液晶組成物は、棒状液晶化合物に組み合わせて、配向助剤として、式(2)で表される化合物を含むことが好ましい。
 R1-A1-B-A2-R2 (2)
 式(2)において、R1及びR2は、それぞれ独立して、炭素原子数1個~20個の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基、炭素原子数1個~20個の直鎖状又は分岐鎖状のアルキレンオキサイド基、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、任意の結合基が介在していてもよい(メタ)アクリル基、エポキシ基、メルカプト基、イソシアネート基、アミノ基、及びシアノ基からなる群より選択される基である。
 前記アルキル基及びアルキレンオキサイド基は、置換されていないか、若しくはハロゲン原子で1つ以上置換されていてもよい。さらに、前記ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、(メタ)アクリル基、エポキシ基、メルカプト基、イソシアネート基、アミノ基、及びシアノ基は、炭素原子数1個~2個のアルキル基、及びアルキレンオキサイド基と結合していてもよい。
 R1及びR2として好ましい例としては、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、(メタ)アクリル基、エポキシ基、メルカプト基、イソシアネート基、アミノ基、及びシアノ基が挙げられる。
 また、R1及びR2の少なくとも一方は、反応性基であることが好ましい。R1及びR2の少なくとも一方として反応性基を有することにより、前記式(2)で表される化合物が硬化時に液晶組成物硬化層中に固定され、より強固な層を形成することができる。ここで反応性基とは、例えば、カルボキシル基、(メタ)アクリル基、エポキシ基、メルカプト基、イソシアネート基、及びアミノ基を挙げることができる。
 式(2)において、A1及びA2はそれぞれ独立して、1,4-フェニレン基、1,4-シクロヘキシレン基、シクロヘキセン-1,4-イレン基、4,4’-ビフェニレン基、4,4’-ビシクロヘキシレン基、及び2,6-ナフチレン基からなる群より選択される基を表す。前記1,4-フェニレン基、1,4-シクロヘキシレン基、シクロヘキセン-1,4-イレン基、4,4’-ビフェニレン基、4,4’-ビシクロヘキシレン基、及び2,6-ナフチレン基は、置換されていないか、若しくはハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、シアノ基、アミノ基、炭素原子数1個~10個のアルキル基、ハロゲン化アルキル基等の置換基で1つ以上置換されていてもよい。A1及びA2のそれぞれにおいて、2以上の置換基が存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
 A1及びA2として特に好ましいものとしては、1,4-フェニレン基、4,4’-ビフェニレン基、及び2,6-ナフチレン基からなる群より選択される基が挙げられる。これらの芳香環骨格は脂環式骨格と比較して比較的剛直であり、棒状液晶化合物のメソゲンとの親和性が高く、配向均一性がより高くなる。
 式(2)において、Bは、単結合、-O-、-S-、-S-S-、-CO-、-CS-、-OCO-、-CH-、-OCH-、-CH=N-N=CH-、-NHCO-、-O-(C=O)-O-、-CH2-(C=O)-O-、及び-CHO-(C=O)-からなる群より選択される。
 Bとして特に好ましいものとしては、単結合、-O-(C=O)-及び-CH=N-N=CH-が挙げられる。
 式(2)で表される化合物として特に好ましい具体例としては、下記の化合物(A1)~(A10)が挙げられる。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 上記化合物(A3)において、「*」はキラル中心を表す。
 (式(2)で表される化合物の合計重量)/(棒状液晶化合物の合計重量)で示される重量比は、好ましくは0.001以上、より好ましくは0.01以上、更に好ましくは0.05以上であり、好ましくは1以下、より好ましくは0.65以下である。前記の重量比を前記下限値以上にすることにより、液晶組成物の層において配向均一性を高めることができる。また、上限値以下にすることにより、配向均一性を高くできる。また、液晶組成物の液晶相の安定性を高くできる。さらに、液晶組成物の屈折率異方性Δnを高くできるので、例えば、円偏光の選択反射性能等の所望の光学的性能を有する液晶組成物硬化層を安定して得ることができる。ここで、式(2)で表される化合物の合計重量とは、式(2)で表される化合物を1種類のみ用いた場合にはその重量を示し、2種類以上を用いた場合には合計の重量を示す。同様に、棒状液晶化合物の合計重量とは、棒状液晶化合物を1種類のみ用いた場合にはその重量を示し、2種類以上を用いた場合には合計の重量を示す。
 また、式(2)で表される化合物と棒状液晶化合物とを組み合わせて用いる場合、式(2)で表される化合物の分子量が600未満であることが好ましく、棒状液晶化合物の分子量が600以上であることが好ましい。これにより、式(2)で表される化合物が、それよりも分子量の大きい棒状液晶化合物の隙間に入り込むことができるので、配向均一性を向上させることができる。
 コレステリック樹脂層を形成するための液晶組成物は、さらに、コレステリック樹脂層を構成する任意成分、及び液晶組成物の取り扱いを容易とするための溶媒を含みうる。任意成分の例としては、カイラル剤、重合開始剤、及び界面活性剤が挙げられる。任意成分及び溶媒の具体例としては、特開2019-188740号公報に記載されるものが挙げられる。
 反射型直線偏光子の例としては、多層の薄膜を積層したフィルム(例えば商品名「DBEF」、3M社製)、及びワイヤーグリッド偏光子が挙げられる。
 光反射層が反射型円偏光子及び反射型直線偏光子のいずれである場合においても、光反射層に入射した非偏光の、光反射層による反射率は最大で50%となる。反射の帯域及び反射率に応じて、光反射層は視覚的に様々な色を呈する。光反射層に入射した非偏光の、光反射層による反射率が、波長領域420nm~650nmにおけるすべての波長において35~50%である場合、光反射層は銀色の層として観察される。35~50%の反射がなされる帯域がこれより狭い場合、光反射層は、帯域に応じて様々な色を呈しうる。例えば、反射帯域が450nm付近にある場合、550nm付近にある場合、及び650nm付近にある場合で、それぞれ、青、緑、赤といった色を呈しうる。
 本発明の識別媒体は、光反射層として1枚の層のみを有していてもよく、多数枚の層を有していてもよい。識別媒体はまた、光反射層として1種類の層のみを有していてもよく、反射光の偏光状態が異なる複数種類の層を有していてもよい。例えば、識別媒体は、光反射層として、赤、緑、青、及び銀色といった複数種類の色を呈する複数種類の反射型偏光子の切片を、水平方向に多数敷き詰められて配置された状態で有しうる。このように光反射層として多数の切片を有する場合、光反射層は反射型円偏光子であることが好ましい。図1~図6に示した原理で反射型円偏光子を使用する場合、反射型円偏光子は、その向きをある一の向きに揃える必要が無く、位相差層の遅相軸のみによって、明るくなる向きが規定されるので、反射型円偏光子を微細な切片とし、識別媒体内で向きを統一せずに配置しても、容易に本発明の効果を奏する識別媒体を構成することができる。
 潜像の視認を明確にするという観点からは、光反射層は、銀色のもの、又は銀色のものとその他の色のものとの組み合わせであることが好ましい。
 〔パターン状位相差層の具体例〕
 パターン状位相差層は、位相差を有する領域を含む層である。位相差を有する領域は、識別媒体において、その表示面の領域の一部を占める。
 位相差層(パターン状位相差層のうちの、位相差を有する領域にかかる部分)の例としては、上に述べた層102(Xy)で例示される、λ/4波長板として機能する領域、及び上に述べた層202(Xy)で例示される、λ/2波長板として機能する領域が挙げられる。
 位相差層を構成する材料としては、各種の、光学異方性を有する固体の材料が挙げられる。その一例としては、透明な材料を延伸して得られる延伸フィルムが挙げられる。より具体的には、光学的に等方なフィルムを延伸し、λ/4波長板又はλ/2波長板として機能しうる面内レターデーションReを付与したフィルムが挙げられる。延伸フィルムは、比較的安価に得られ、所望の値のReの付与及び所望の任意の形状への成形が容易である観点から好ましい。
 位相差層を構成する材料の別の一例としては、液晶性化合物の硬化物が挙げられる。具体的には、硬化性の液晶性化合物であって、λ/4波長板又はλ/2波長板として機能しうる位相差を呈する液晶状態に配向したものを硬化させることにより得られる層である。そのような層及びその製造方法の例としては、例えば国際公開第2019/116995号に記載されるものが挙げられる。液晶性化合物の硬化物は、一枚のフィルムであってそのある部分と他のある部分とで異なる位相差を有するものを容易に形成することができるので、パターン状位相差層として一枚のフィルムを形成することが求められる場合には特に好ましい。
 好ましい例として、識別媒体は、パターン状位相差層として、単独パターン状位相差層を一以上備えうる。ここで、単独パターン状位相差層とは、識別媒体の表示面より小さい寸法を有し、ある位相差を有する一の領域からなる部材である。単独パターン状位相差層を、識別媒体の表示面内に配置することにより、当該層が存在する領域を、位相差を有する領域として機能させ、その他の領域を、等方な領域として機能させうる。
 一の識別媒体の表示面内において、パターン状位相差層の位相差を有する領域は、一のみであってもよく、複数であってもよい。複数の領域を備える場合、それらの遅相軸方向は、同じ方向であってもよく、異なる方向であってもよい。
 識別媒体が、位相差を有する領域として、遅相軸の向きが異なる複数の領域を備える場合、それによる意匠的効果が得られる。具体的には、識別媒体と観察用直線偏光子との相対的な角度関係又は識別媒体と入射直線偏光の振動方向との相対的な角度関係を変更させると、複数の領域が一つずつ順次明るくなるという意匠的効果が得られる。また、多数の向きにおいて、複数の領域のいずれかが最も明るくなるよう識別媒体を構成しうるので、識別媒体の向きや観察用直線偏光子の向きに制限なく、どの角度からも潜像を観察する識別媒体を構成することができる。このような効果は、一般的な印刷等の技術では容易に複製できるものでは得られないものであり、且つ真正な識別媒体の性質として特徴的に視認しうるので、このような場合、識別媒体の偽造防止性能及び識別機能を特に高めうる。複数の領域の遅相軸の向きは、規則的に異なる状態としてもよいが、不規則に異なる状態としてもよい。
 位相差を有する領域として、遅相軸の向きが異なる複数の領域を構成する方法の例として、複数枚の単独パターン状位相差層を用意し、これを、一の識別媒体の表示面内において、遅相軸方向が互いに異なる状態となるよう配置する方法が挙げられる。このような方法により、遅相軸の向きが異なる複数の領域を容易に構成することができる。また、このような方法により、複数の領域の遅相軸の向きを、容易に、不規則に異なる状態としうる。より具体的には、単独パターン状位相差層を多数用意し、これを、光反射層上にランダムに載置したり播いたりすることにより、そのような不規則に異なる遅相軸の配置を達成しうる。このような不規則に異なる遅相軸の配置を構成することにより、識別媒体と観察用直線偏光子との相対的な角度関係又は識別媒体と入射直線偏光の振動方向との相対的な角度関係を変更させると、複数の領域が一つずつランダムな順序で順次明るくなるという意匠的効果が得られる。これにより、識別媒体の偽造防止性能及び識別機能、並びに意匠的な価値を、さらに高めることができる。
 位相差を有する領域として、遅相軸の向きが異なる複数の領域を構成する場合、光反射層とパターン状位相差層との組み合わせは、反射型円偏光子と、λ/4波長板として機能する領域を含む位相差層との組み合わせであることが好ましい。この場合、パターン状位相差層の遅相軸方向の、光反射層との相対的な向きを調整する必要が無いため、複数の領域の遅相軸の向きを、容易に自由な方向に設定することができる。
 〔任意の構成要素〕
 本発明の識別媒体は、光反射層及びパターン状位相差層に加えて、任意の構成要素を含みうる。任意の構成要素の例としては、光吸収層、拡散層、高位相差層、包埋用の透明樹脂、装飾部材、及び装着部材が挙げられる。
 光吸収層は、入射した光を吸収する層である。光吸収層は、黒色の層としうる。光吸収層の材料は、どのような材料であってもよいが、例えば、黒色の着色がなされたフィルムとしうる。光吸収層は、光反射層の裏側、即ち、光反射層の視認側と反対側の位置に設けうる。光反射層が反射型円偏光子及び反射型直線偏光子のいずれかである場合、入射した光のうち、反射されなかった光の多くは透過する。光反射層の裏側に光吸収層を設けると、透過光が吸収され、その結果、反射光による効果をより鮮明に視認することができる。一方、光反射層の裏側に光吸収層を設けない場合、光反射層の裏側が視認されることになり、反射光による効果が不鮮明となるが、識別媒体をシースルーの物体とすることができるという意匠的効果が得られる。
 拡散層は、入射した光を拡散させた状態で透過する層である。拡散層は、パターン状位相差層より視認側の位置に設けうる。拡散層を設けることにより、潜像が視認される視野角を広げることができる。拡散層としては、既知の拡散層として機能しうる各種の層状の構造物を用いうる。具体的には、光拡散性の微粒子を含む樹脂の硬化物の層を用いうる。このような層は、透明なフィルムの表面上に形成し、透明なフィルムとの複合フィルムとした状態で、本発明の識別媒体に設けうる。
 高位相差層は、パターン状位相差層における位相差を有する領域よりさらに高い位相差を有する領域である。かかる高位相差層は、通常、入射光の波長によって、位相差が大きく異なる。したがって、通常の観察では透明な層として視認されうる一方、潜像の観察においては、干渉色が生じて色彩を帯びた層として視認されうる。したがって、識別媒体の表示面内に高位相差層を設けることにより、潜像の観察においてのみ色彩を発現させるという意匠的効果を得ることができる。高位相差層を構成する材料の例としては、一般的な、延伸された透明なフィルムが挙げられる。例えば、接着用のセロハンテープ、又はこれを延伸したもの等を用いうる。識別媒体内の、高位相差層を設ける位置は、特に限定されず、上に述べた色彩を呈しうる任意の位置に設けうる。
 装飾部材は、識別媒体の機能発現には寄与しないが、識別媒体の意匠的効果に寄与しうる部材である。装飾部材の一例としては、ラメと呼ばれる、金属的な光沢を有する切片が挙げられる。かかる切片を、例えば光反射層の切片と並べて設けたり、光反射層の上面に重ねて設けたりしうる。装飾部材の別の例としては、識別媒体の表示面を覆うカバーガラス等の透明な部材、識別媒体の周囲を装飾したり保護したりするためのトレー等の筐体、等の部材が挙げられる。
 上に述べたもの等の、識別媒体を構成する各種の部材は、その一部又は全部を包埋用の透明樹脂の中に包埋することにより、一体的な部材としうる。また、かかる包埋により、例えば位相差層の縁の部分の、裸眼での観察での視認性を低下させることができ、その結果、特殊な観察においてのみ潜像が観察されるという識別媒体の効果をより高めることができる。
 包埋用の透明樹脂の例としては、アクリル系、エポキシ系、ポリエステル系、シリコーン系等の樹脂が挙げられる。包埋用の樹脂としては、硬化性の樹脂液として市販されている各種の樹脂を用いうる。具体的には、紫外線等のエネルギー線を照射することにより固体の透明樹脂となり得る樹脂液を使用しうる。これらの中でも、例えばアクリル系の透明樹脂を用いた場合、固く可撓性の無い識別媒体が得られる一方、シリコーン系の透明樹脂を用いた場合、得られる識別媒体は柔らかく可撓性のあるものとなり、識別媒体を、所謂シリコンワッペンと呼ばれる、可撓性のあるワッペンとして使用しうる。
 包埋用の樹脂の他の例としては、フィルム状の樹脂材料が挙げられる。具体的には、光反射層、パターン状位相差層、及び必要であれば任意の構成要素を、一対のフィルム状の樹脂材料、又はフィルム状の樹脂材料と他の枚葉状の材料との組み合わせにより挟み、これらを貼合し、内部の構成要素を封止することにより、識別媒体を構成しうる。より具体的には、紙、樹脂材料又はこれらの組み合わせにより構成される台紙と、位相差の小さいアクリルフィルム等の樹脂フィルムとの間に、光反射層及びパターン状位相差層等の構成要素を設けて封止することにより、フィルム状の識別媒体を構成しうる。さらに、台紙として、裏面に粘着剤層を備えるものを用いることにより、ステッカーとして用いうる識別媒体を容易に構成しうる。
 透明樹脂での包埋により、識別媒体を、板状の形状の製品としうる。但し穴あけ、面取り等の加工をさらに施し、板状以外の任意の形状としてもよい。
 装着部材とは、識別媒体を、物品に装着する際に機能する部材である。装着部材は、その一部又は全部が装飾部材を兼ねるものであってもよい。装着部材の例としては、識別媒体の周囲から延長した、リング、クラスプ、フック、ワイヤー、チェーン、紐等の部材、並びに装飾部材を兼ねたトレーなどの筐体が挙げられる。装着部材は、識別媒体の必須の構成要素である光反射層及び/又はパターン状位相差層に直接付着していてもよく、それ以外の任意の部材を介して結合していてもよい。装着部材との結合は、接着剤による付着、ウェルダー加工による付着、ねじ止め又は結紮等の機械的結合等のいずれであってもよい。
 〔識別媒体の具体例〕
 本発明の識別媒体の、より具体的な例を、図11及び図12を参照して説明する。
 図11は、本発明の識別媒体の具体的な一例を概略的に示す上面図であり、図12は、図11に示す識別媒体の縦断面図である。
 図11及び図12において、識別媒体50は、装着部材590と、その内部に設けられた、識別部材としての機能を発現するための各種の構成要素を含む。図11及び図12において、識別媒体50は、その表示面を上にして水平に載置した状態で図示される。装着部材590は、トレー591と、トレー591の縁部に設けられた、リング592とを含む。リング592は、識別媒体を物品に装着する際に、識別媒体を、物品、または識別媒体と物品とをつなぐ紐状の部材との接続のための部材として機能する。
 トレー591内には、その底部から順に、基材511及び光吸収層521が敷設される。この例では、光吸収層521の上部には、光反射層として、銀色の光反射層501(S)、及び切片の光反射層501(P)が、一部が重なった状態で並べて配置される。この例では、これらはいずれも反射型円偏光子である。光反射層501(P)は、銀色の層であってもよく、赤、緑、青等の色を呈する層であってもよい。
 光反射層501(S)及び502(P)の上部には、さらに、4つの位相差層502が設けられる。この例では、位相差層502は、識別媒体50の表示面の領域の一部を占める、星形の形状を有したλ/4波長板であり、透明基材512上に位置決めされて接着された状態の部材として設けられる。4つの位相差層502の遅相軸は、互いに異なる方向となるよう位置決めされている。
 位相差層502の上部には、拡散層を備える拡散フィルム531が配置される。この例では、拡散フィルム531は、識別媒体50の表示面の全ての領域を覆う状態で設けられる。
 この例では、光反射層501(S)、光反射層501(P)、透明基材512、位相差層502及び拡散フィルム531が、透明樹脂により包埋されており、それにより、透明樹脂部541、542及び543が形成されている。
 識別媒体50は、図1~図6に示した識別媒体100と同様の原理で機能する。具体的には、通常の非偏光が入射する環境下での裸眼での表示面観察に加えて、非偏光を入射させ観察用直線偏光子を介しての表示面観察、直線偏光を入射させての表示面観察、又はこれらの両方を行いうる。非偏光を入射させ観察用直線偏光子を介しての観察、及び直線偏光を入射させての観察では、垂直方向を軸として、識別媒体の方位角を360°回転させ、垂直方向から観察を行いうる。
 裸眼での観察では、表示面内において、光反射層501(S)及び501(P)の反射による色が視認される。位相差層502は、透明の部材として視認され、しかも透明樹脂に包埋されているため、その輪郭はほとんど視認されない状態となる。位相差層502で占められる領域と、それ以外の領域との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しない。
 一方、非偏光を入射させ観察用直線偏光子を介しての観察、及び直線偏光を入射させての観察では、位相差層502の星形の形状が視認される。位相差層502で占められる領域と、表示面のそれ以外の領域との明るさの差は、回転に応じて変化する。位相差層502が最も明るくなる方位角は、複数枚の位相差層502のそれぞれにおいて不規則に異なり、そのため、回転により複数の星形が一つずつ順次明るくなるという意匠的効果が得られる。
 〔識別媒体の具体例:変形例〕
 図11~図12に示した識別媒体50では、位相差層として、星形の形状を有するものを用いたが、位相差層の形状は、これに限定されず、様々な図形、文字等の任意の形状としうる。
 図11~図12に示した識別媒体50では、光反射層の裏側に、トレー591の底部、光吸収層521等の非透光性の部材を設けたが、これらを設けず、識別媒体を介して光反射層の裏側が視認されるシースルーの識別媒体を構成することもできる。さらにその場合において、光反射層よりも裏側に、別のパターン状位相差層を設けてもよい。この場合、おもて側からの観察と裏側からの観察とで、異なる潜像が観察される識別媒体を構成しうる。
 〔物品〕
 本発明の物品は、前記本発明の識別媒体を備える。
 物品の例としては、衣類、靴、帽子、装身具、宝飾品、日用品等の様々な物品が挙げられる。本発明の物品は、識別媒体を備えることにより、識別機能を有するものとしうる。かかる識別機能を有することにより、識別媒体及び物品が、偽造品でない真正なものであることの識別を行いうる。加えて、識別媒体が、物品に意匠的効果を付与することができる。識別媒体は、タグ、チャーム、ワッペン、ステッカー等の、物品の装飾品、部品又は付属物として、物品に設けうる。
 本発明の物品は、前記本発明の識別媒体に加えて、偏光子ビュワーをさらに備えうる。偏光子ビュワーとしては、上に述べた観察用直線偏光子又は観察用円偏光子等の観察用偏光子を備え、かかる観察用偏光子を介して識別媒体を観察しうるよう物品に備えられたものが挙げられる。偏光子ビュワーは、例えばタグの形状とし、紐等を介して物品本体に備え付けられた態様としうる。このように、識別媒体に加えて偏光子ビュワーをさらに備えることにより、一般の物品使用者が、簡単に識別媒体の識別を行うことができる。
 以下、実施例を示して本発明について具体的に説明する。ただし、本発明は以下に示す実施例に限定されるものではなく、本発明の請求の範囲及びその均等の範囲を逸脱しない範囲において任意に変更して実施しうる。
 以下の説明において、量を表す「%」及び「部」は、別に断らない限り、重量基準である。また、以下に説明する操作は、別に断らない限り、常温常圧大気中において行った。
 〔製造例1:コレステリック材料(R)(G)(B)〕
 液晶性化合物(商品名「Paliocolor LC242」、BASF社製)、カイラル剤(商品名「Paliocolor LC756」、BASF社製)、光重合開始剤(商品名「Irgacure OXE02」、BASF社製)、レベリング剤(商品名「サーフロンS420」、AGCセイミケミカル社製)及び溶媒(メチルエチルケトン)を、下記表1に示す割合で混合し、液晶組成物(R)、(G)及び(B)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 原反基材(PETフィルム、東洋紡社製、商品名「A4100」)の表面にラビング処理を施した。当該表面に、液晶組成物(R)、(G)及び(B)のそれぞれを、バーコーターにて塗布し、液晶組成物の層を形成した。液晶組成物の層の厚さは最終的に得られるコレステリック材料層の厚みが3.5μmとなるよう調整した。これを、オーブンにおいて100℃で2分間加熱させ、液晶組成物の層を乾燥及び配向させた。続いて、窒素ガス雰囲気下(酸素濃度400ppm以下)にて、乾燥させた液晶組成物の層に、紫外線を照射した。照射には、高圧水銀ランプを用い、365nm(i線)における照度280mW/cm、露光量2000mJ/cmとなるよう照射条件を調整した。この結果、残留モノマー割合が2重量%程度となる重合が達成され、液晶組成物の層が硬化し、コレステリック材料層が形成された。これにより、原反基材及びコレステリック材料層を含む原反シートを得た。
 〔製造例2:コレステリック材料(S)〕
 液晶性化合物(前記式(B3)で示される化合物)14.63重量部、配向助剤(前記式(A2)で示される化合物)3.66重量部、カイラル剤(商品名「Paliocolor LC756」、BASF社製)1.09重量部、レベリング剤(商品名「サーフロンS420」、AGCセイミケミカル社製)0.02重量部、光重合開始剤(商品名「Irgacure OXE02」、BASF社製)0.60重量部、及び溶媒(メチルエチルケトン)80.00重量部を混合し、液晶組成物(S)を得た。
 原反基材(PETフィルム、東洋紡社製、商品名「A4100」)の表面にラビング処理を施した。当該表面に、液晶組成物(S)を、バーコーターにて塗布し、液晶組成物の層を形成した。液晶組成物の層の厚さは最終的に得られるコレステリック材料層の厚みが約5μmとなるよう調整した。これを、オーブンにおいて140℃で2分間加熱させ、液晶組成物の層を乾燥及び配向させた。
 続いて、広帯域化処理を行った。広帯域化処理は、大気雰囲気下で、乾燥させた液晶組成物の層に弱い紫外線を照射し、その後加熱することにより行った。紫外線の照射には、高圧水銀ランプを用い、365nm(i線)における照度25mW/cmで0.3秒の照射を行った。その後の加熱は90℃1分間とした。
 続いて、窒素ガス雰囲気下(酸素濃度400ppm以下)にて、乾燥させた液晶組成物の層に、硬化のための紫外線を照射した。照射には、高圧水銀ランプを用い、365nm(i線)における照度280mW/cm、露光量2000mJ/cmとなるよう照射条件を調整した。この結果、液晶組成物の層が硬化し、コレステリック材料層(S)が形成された。これにより、原反基材及びコレステリック材料層(S)を含む原反シートを得た。
 〔製造例3:コレステリック材料の膜小片〕
 製造例1及び2で得た、コレステリック材料層を含む原反シートを折り曲げ、空気を吹き付けることにより、コレステリック材料層を剥離させ、剥離片を得た。剥離片をミキサーで粉砕し、長径2mm程度の切片である膜小片とした。これにより、コレステリック材料の膜小片(R)、(G)、(B)及び(S)を得た。
 〔製造例4:コレステリック材料層シート〕
 製造例1及び2で得た、コレステリック材料層を含む原反シートの、コレステリック材料層側の面と、原反基材とは別の基材(「ゼオノアZF-14」、日本ゼオン株式会社製、厚さ23μm)とを、紫外線硬化型接着剤(東亜合成社製、アロニックス UCX-800)を介して貼合し、原反基材を剥離してコレステリック材料層の転写を行った。これにより、基材、及びその表面上に接着剤層を介して設けられたコレステリック材料層を含む、コレステリック材料層シート(R)、(G)、(B)及び(S)を得た。
 〔製造例5:コレステリック材料のフレーク〕
 製造例4で得たコレステリック材料層シートを、カッターでランダムな形状の切片に切断し、フレークとした。これにより、コレステリック材料のフレーク(R)、(G)、(B)及び(S)を得た。
 〔製造例6:コレステリック材料の顔料(S)〕
 製造例2で得られた、コレステリック材料層を含む原反シートを折り曲げ、空気を吹き付けることにより、コレステリック材料層を剥離させ、剥離片を得た。剥離片を、カッターミルで粉砕し、51μmの篩に通し、篩を通過した粒子を回収し、コレステリック材料の顔料(S)を得た。レーザー回折・散乱法により顔料の粒度分布を、粒子径分布測定装置(製品名「LA-960」、堀場製作所製)で測定し、顔料の粒子の平均粒径を求めたところ、30μmであった。
 〔製造例7:位相差層:λ/4延伸樹脂フィルム〕
 延伸され位相差を有する樹脂フィルム(商品名「ゼオノアZD-12」、日本ゼオン株式会社製、厚み55μm、Re(450)141nm、Re(550)140nm、Re(650)140nm)を用意した。この樹脂フィルムをクラフトパンチで打ち抜き、位相差層として用いる、星形の形状を有するλ/4延伸樹脂フィルムを得た。
 〔製造例8:位相差層:λ/4液晶硬化物フィルム〕
 国際公開第2019/116995号の比較例5に記載される方法で、支持基材と、この支持基材上に設けられた、液晶組成物の硬化物からなる層Aとを備えた複層フィルムAを得た。
 得られた複層フィルムAを、クラフトパンチで打ち抜き、星形の形状を有するフィルム片とした。得られた複層フィルムのフィルム片の、層Aの部分のReは、Re(450)120nm、Re(550)145nm、Re(650)151nmであった。
 〔製造例9:パターン状位相差層:λ/4-等方複合層〕
 液晶性化合物(商品名「Paliocolor LC242」、BASF社製)14.78重量部、多官能アクリレート(商品名「A-TMPT」、新中村化学工業社製)3.70重量部、レベリング剤(商品名「サーフロンS420」、AGCセイミケミカル社製)2.13重量部、重合開始剤Irgacure 184(BASF社製)0.39重量部、重合開始剤Irgacure 907(BASF社製)0.19重量部及び溶媒(メチルエチルケトン)77.89重量部を混合し、液晶組成物を得た。
 基材フィルム(商品名「ゼオノアZF16」、厚さ55μm、光学的に等方なフィルム)の表面にコロナ処理及びラビング処理を施した。当該表面に、液晶組成物をバーコーターにて塗布し、液晶組成物の層を形成した。液晶組成物の層の厚さは最終的に得られるパターン状位相差層の厚みが約1.3μmとなるよう調整した。これを、オーブンにおいて100℃で2分間加熱させ、液晶組成物の層を乾燥及び配向させ、基材フィルム及びその上に設けられた乾燥した液晶組成物の層を備える複層物2を得た。
 ネガ型及びポジ型の2つのマスクを用意した。これらはいずれも、複数の星形が配置された、同じ輪郭の模様を有しており、ネガ型マスクは星形の内部が光を遮蔽し星形の外部が光を透過するマスクであり、ポジ型マスクは星形の内部が光を透過し星形の外部が光を遮蔽するマスクである。
 続いて、窒素ガス雰囲気下にて、液晶組成物の層に、弱い紫外線(10mJ/cm)を照射した。照射は、ポジ型マスクを介して行った。その後、複層物2を110℃のヒートプレートの上に置き1分間加熱し、未露光部分を等方相とした。
 続いて、窒素ガス雰囲気下にて、液晶組成物の層の全面に、本硬化用の紫外線(500mJ/cm)を照射し、液晶組成物の層を全面において硬化させた。これにより、基材フィルム及びその上に設けられたλ/4-等方複合層を備える複層物3を得た。
 得られた複層物3の、星形の図形の内側の領域及び外側の領域のそれぞれについてReを測定したところ、内側の領域はRe(450)160nm、Re(550)146nm、Re(650)140nmであり、外側の領域はどの波長においても0nmであった。したがって、内側の領域はλ/4波長板として機能し、外側の領域は等方層として機能することが確認された。
 〔製造例10:パターン状位相差層:λ/4-λ/2複合層〕
 マスクとしてポジ型マスクに代えてネガ型マスクを用いた他は、製造例9と同じ操作により、基材フィルム及びその上に設けられたλ/4-等方複合層を備える複層物4を得た。
 複層物4のλ/4-等方複合層側の面と、製造例7で使用したものと同じ樹脂フィルムとを、接着剤(日東電工社製「CS9621T」)を介して貼合した。貼合に際して、λ/4-等方複合層の遅相軸と、樹脂フィルムの遅相軸とが同じ方向となるよう、これらの向きを揃えた。これにより、基材フィルム、その上に設けられたλ/4-等方複合層、及びその上に設けられた樹脂フィルムを備える複層物5を得た。
 得られた複層物5の、星形の図形の内側の領域及び外側の領域のそれぞれについてReを測定したところ、内側の領域はRe(450)141nm、Re(550)140nm、Re(650)140nmであり、外側の領域はRe(450)201nm、Re(550)286nm、Re(650)280nmであった。したがって、内側の領域はλ/4波長板として機能し、外側の領域はλ/2波長板として機能することが確認された。
 〔製造例11:位相差層:λ/2延伸樹脂フィルム〕
 製造例7で使用したものと同じ樹脂フィルム2枚を、接着剤(日東電工社製「CS9621T」)を介して貼合した。貼合に際して、2枚の樹脂フィルムの遅相軸が同じ方向となるよう、これらの向きを揃えた。この複層の樹脂フィルムをクラフトパンチで打ち抜き、位相差層として用いる、星形の形状を有するλ/2延伸樹脂フィルムを得た。
 〔製造例12:等方樹脂フィルム〕
 光学的に等方の樹脂フィルム(PETフィルム、東洋紡社製、商品名「A4100」)を、クラフトパンチで打ち抜き、比較例において用いる、星形の形状を有する等方樹脂フィルムを得た。
 〔実施例1〕
 (1-1.光反射層)
 光吸収層(黒色のPETフィルム;以下において同じ)を水平に載置し、その上面に、光反射層として、製造例4で得たコレステリック材料層シート(G)を、接着剤を介して貼合した。
 (1-2.位相差層)
 さらに、光反射層の表面の一部の領域を覆うように、複数枚の、製造例7で得た星形の形状を有するλ/4延伸樹脂フィルムを、位相差層として、接着剤を介して貼合した。複数枚のλ/4延伸樹脂フィルムは、その遅相軸方向は揃えず、不規則に様々な方向を向く状態で設けた。これにより、光吸収層、光反射層及び位相差層を備える識別媒体を得た。
 (1-3.観察)
 観察者が、識別媒体を、水平に載置された状態を維持して、方位角を360°回転させ、垂直方向から観察を行った。観察としては、裸眼での観察及び偏光サングラスの直線偏光子を介した観察の両方を行った。観察は、蛍光灯を光源とした明るい室内において行った。
 裸眼での観察では、表示面内において、コレステリック材料層シート(G)の反射による緑色が視認された。位相差層は、透明の部材として視認され、星形の形状はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、位相差層の星形の形状が視認された。星形の形状の部分と、表示面のそれ以外の部分との明るさの差は、回転に応じて変化した。位相差層が最も明るくなる方位角は、複数枚の位相差層のそれぞれにおいて異なっていたため、回転により、複数の星形が一つずつランダムな順序で順次明るくなるという意匠的効果が得られた。
 〔実施例2〕
 光反射層として、コレステリック材料層シート(G)に代えてコレステリック材料層シート(S)を用いた他は、実施例1と同じ操作により、識別媒体を得て観察を行った。
 裸眼での観察では、表示面内において、コレステリック材料層シート(S)の反射による銀色が視認された。位相差層は、透明の部材として視認され、星形の形状はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、位相差層の星形の形状が視認された。星形の形状の部分と、表示面のそれ以外の部分との明るさの差は、回転に応じて変化した。位相差層が最も明るくなる方位角は、複数枚の位相差層のそれぞれにおいて異なっていたため、回転により、複数の星形が一つずつランダムな順序で順次明るくなるという意匠的効果が得られた。銀色の光の反射のため、位相差層の形状及びその明るさの変化は、実施例1よりもより鮮明に視認された。
 〔実施例3〕
 (3-1.光反射層)
 水平に載置した光吸収層の上面に接着剤を塗布し、その上に、製造例3で得られた膜小片(R)、(G)、(B)及び(S)を混在させて配置して接着し、膜小片(R)、(G)、(B)及び(S)が混在した層である光反射層を形成した。
 (3-2.位相差層)
 さらに、光反射層の表面の一部の領域を覆うように、複数枚の、製造例7で得た星形の形状を有するλ/4延伸樹脂フィルムを、位相差層として、接着剤を介して貼合した。複数枚のλ/4延伸樹脂フィルムは、その遅相軸方向は揃えず、不規則に様々な方向を向く状態で設けた。これにより、光吸収層、光反射層及び位相差層を備える識別媒体を得た。
 (3-3.観察)
 (3-2)で得られた識別媒体を、実施例1の(1-3)と同じ操作により観察した。
 裸眼での観察では、表示面内において、膜小片(R)、(G)、(B)及び(S)の反射による、赤、緑、青及び銀色の領域が混在した状態が視認された。位相差層は、透明の部材として視認され、星形の形状はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、位相差層の星形の形状が視認された。星形の形状の部分と、表示面のそれ以外の部分との明るさの差は、回転に応じて変化した。位相差層が最も明るくなる方位角は、複数枚の位相差層のそれぞれにおいて異なっていたため、回転により、複数の星形が一つずつランダムな順序で順次明るくなるという意匠的効果が得られた。赤、緑、青及び銀色の光の反射のため、位相差層の形状及びその明るさの変化は、実施例1よりもより鮮明に視認された。
 それぞれの星形の形状の領域内には、膜小片(R)、(G)、(B)及び(S)に基づく赤、緑、青及び銀色の微細な領域が混在していたが、これらの色の違いに拘わらず、一つの星形の形状内における明るさの変化の態様は一様であった。したがって、様々な色の膜小片が混在していても、容易に一様な本願の識別機能が得られ、従って識別機能と高い意匠的自由度が両立して得られた。
 〔実施例4〕
 (4-1.光反射層)
 水平に載置した光吸収層の上面に接着剤を塗布し、その上に、製造例5で得られたフレーク(R)、(G)、(B)及び(S)を混在させて配置して接着し、フレーク(R)、(G)、(B)及び(S)が混在した層である光反射層を形成した。
 (4-2.位相差層)
 さらに、光反射層の表面の一部の領域を覆うように、複数枚の、製造例7で得た星形の形状を有するλ/4延伸樹脂フィルムを、位相差層として、接着剤を介して貼合した。複数枚のλ/4延伸樹脂フィルムは、その遅相軸方向は揃えず、不規則に様々な方向を向く状態で設けた。これにより、光吸収層、光反射層及び位相差層を備える識別媒体を得た。
 (4-3.観察)
 (4-2)で得られた識別媒体を、実施例1の(1-3)と同じ操作により観察した。
 裸眼での観察では、表示面内において、フレーク(R)、(G)、(B)及び(S)の反射による、赤、緑、青及び銀色の領域が混在した状態が視認された。位相差層は、透明の部材として視認され、星形の形状はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、位相差層の星形の形状が視認された。星形の形状の部分と、表示面のそれ以外の部分との明るさの差は、回転に応じて変化した。位相差層が最も明るくなる方位角は、複数枚の位相差層のそれぞれにおいて異なっていたため、回転により、複数の星形が一つずつランダムな順序で順次明るくなるという意匠的効果が得られた。赤、緑、青及び銀色の光の反射のため、位相差層の形状及びその明るさの変化は、実施例1よりもより鮮明に視認された。
 それぞれの星形の形状の領域内には、フレーク(R)、(G)、(B)及び(S)に基づく赤、緑、青及び銀色の領域が混在していたが、これらの色の違いに拘わらず、一つの星形の形状内における明るさの変化の態様は一様であった。したがって、様々な色のフレークが混在していても、容易に一様な本願の識別機能が得られ、従って識別機能と高い意匠的自由度が両立して得られた。
 〔実施例5〕
 (5-1.光反射層)
 製造例6で得られた顔料(S)を用いて、塗料を調製した。水平に載置した光吸収層の上面に、塗料で模様を描き、乾燥させることにより、顔料(S)の層である光反射層を形成した。
 (5-2.位相差層)
 さらに、光反射層の表面の一部の領域を覆うように、複数枚の、製造例7で得た星形の形状を有するλ/4延伸樹脂フィルムを、位相差層として、接着剤を介して貼合した。複数枚のλ/4延伸樹脂フィルムは、その遅相軸方向は揃えず、不規則に様々な方向を向く状態で設けた。これにより、光吸収層、光反射層及び位相差層を備える識別媒体を得た。
 (5-3.観察)
 (5-2)で得られた識別媒体を、実施例1の(1-3)と同じ操作により観察した。
 裸眼での観察では、表示面内において、顔料(S)の反射による銀色、及び顔料(S)による模様が付されていない部分における光吸収層の黒色が視認された。位相差層は、透明の部材として視認され、星形の形状はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、光反射層と位相差とが重なっている部分において、位相差層の星形の形状が視認された。星形の形状の部分と、表示面のそれ以外の部分との明るさの差は、回転に応じて変化した。位相差層が最も明るくなる方位角は、複数枚の位相差層のそれぞれにおいて異なっていたため、回転により、複数の星形が一つずつランダムな順序で順次明るくなるという意匠的効果が得られた。
 加えて、顔料(S)により自由に模様を描くことができたため、高い意匠的自由度が得られた。
 〔実施例6〕
 テーブルの上に、光反射層として、製造例4で得たコレステリック材料層シート(G)を水平に載置した。さらに、光反射層の表面の一部の領域を覆うように、複数枚の、製造例7で得た星形の形状を有するλ/4延伸樹脂フィルムを、位相差層として、接着剤を介して貼合した。複数枚のλ/4延伸樹脂フィルムは、その遅相軸方向は揃えず、不規則に様々な方向を向く状態で設けた。これにより、光反射層及び位相差層を備える識別媒体を得た。
 得られた識別媒体を、実施例1の(1-3)と同じ操作により観察した。裸眼での観察では、表示面内において、コレステリック材料層シート(G)の反射による緑色が視認された。但し、コレステリック材料層シート(G)は半透明であるので、コレステリック材料層シート(G)の緑色は、テーブルの表面の色も混ざった状態で視認された。位相差層は、透明の部材として視認され、星形の形状はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、位相差層の星形の形状が視認された。星形の形状の部分と、表示面のそれ以外の部分との明るさの差は、回転に応じて変化した。位相差層が最も明るくなる方位角は、複数枚の位相差層のそれぞれにおいて異なっていたため、回転により、複数の星形が一つずつランダムな順序で順次明るくなるという意匠的効果が得られた。光吸収層が存在せず、背景が視認される状態であったため、位相差層の形状及びその明るさの変化は、実施例1よりも若干不鮮明であった一方、識別媒体をシースルーな状態にしうるという意匠的効果が得られた。
 〔実施例7〕
 (4-2)において、製造例7で得たλ/4延伸樹脂フィルムを複数片設ける代わりに、製造例8で得たフィルム片に含まれる層Aを複数片設けた他は、実施例4と同じ操作により、識別媒体を得て観察を行った。層Aを設ける操作は、具体的には、複層フィルムのフィルム片の、層A側の面を、光反射層と、接着剤を介して貼合し、さらに支持基材を剥離することにより行った。複数枚の層Aは、その遅相軸方向は揃えず、不規則に様々な方向を向く状態で設けた。
 裸眼での観察では、表示面内において、フレーク(R)、(G)、(B)及び(S)の反射による、赤、緑、青及び銀色の領域が混在した状態が視認された。複層物1の星形の内側と外側の差異はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、星形の内側が位相差層として機能し、位相差層の星形の形状が視認された。星形の形状の部分と、表示面のそれ以外の部分との明るさの差は、回転に応じて変化し、実施例4と同様の効果が得られた。加えて、位相差層が最も暗くなった状態における黒色は、実施例4における場合よりもさらに暗く、彩色の混在が少ない鮮明な黒色であった。
 〔実施例8〕
 (4-2)において、製造例7で得たλ/4延伸樹脂フィルムを複数片設ける代わりに、製造例9で得た複層物3を設けた他は、実施例4と同じ操作により、識別媒体を得て観察を行った。
 裸眼での観察では、表示面内において、フレーク(R)、(G)、(B)及び(S)の反射による、赤、緑、青及び銀色の領域が混在した状態が視認された。複層物3の星形の内側と外側の差異はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、星形の内側が位相差層として機能し、位相差層の星形の形状が視認された。星形の形状の部分と、表示面のそれ以外の部分との明るさの差は、回転に応じて変化し、実施例4と同様の効果が得られた。加えて、位相差層が最も暗くなった状態における黒色は、実施例4における場合よりもさらに暗く、彩色の混在が少ない鮮明な黒色であった。但し、位相差層の遅相軸が全ての星形において同じ方向であったため、複数の星形が一つずつ順次明るくなるという意匠的効果は得られず、全ての星形の明るさが、回転に応じて一様に変化した。
 〔実施例9〕
 (4-2)において、製造例7で得たλ/4延伸樹脂フィルムを複数片設ける代わりに、製造例10で得た複層物5を設けた他は、実施例4と同じ操作により、識別媒体を得て観察を行った。
 裸眼での観察では、表示面内において、フレーク(R)、(G)、(B)及び(S)の反射による、赤、緑、青及び銀色の領域が混在した状態が視認された。複層物5の星形の内側と外側の差異はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、星形の内側が位相差層として機能し、位相差層の星形の形状が視認された。星形の形状の部分と、表示面のそれ以外の部分との明るさの差は、回転に応じて変化し、実施例4と同様の効果が得られた。加えて、位相差層が最も暗くなった状態における黒色は、実施例4における場合よりもさらに暗く、彩色の混在が少ない鮮明な黒色であった。但し、位相差層の遅相軸が全ての星形において同じ方向であったため、複数の星形が一つずつ順次明るくなるという意匠的効果は得られず、全ての星形の明るさが、回転に応じて一様に変化した。星形の外側においては、回転に応じた変化はほとんど視認されなかったが、実施例4と対比すると、僅かな色づきの変化が観察された。
 〔実施例10〕
 光吸収層を水平に載置し、その上面に、光反射層として、直線偏光子を、接着剤を介して貼合した。直線偏光子としては、多層の薄膜を積層したフィルム(商品名「DBEF」、3M社製)を用いた。
 さらに、光反射層の表面の一部の領域を覆うように、複数枚の、製造例11で得た星形の形状を有するλ/2延伸樹脂フィルムを、位相差層として、接着剤を介して貼合した。複数枚のλ/2延伸樹脂フィルムの遅相軸方向は、光反射層の透過軸と、45°の角度をなす方向に揃えた。これにより、光吸収層、光反射層及び位相差層を備える識別媒体を得た。得られた識別媒体を、実施例1の(1-3)と同じ操作により観察した。
 裸眼での観察では、表示面内において、直線偏光子の反射による銀色が視認された。位相差層は、透明の部材として視認され、星形の形状はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、位相差層の星形の形状が視認された。星形の形状の部分と、表示面のそれ以外の部分との明るさの差は、回転に応じて変化した。銀色の光の反射のため、位相差層の形状及びその明るさの変化は、実施例2と同等に鮮明に視認された。但し、位相差層の遅相軸が全ての星形において同じ方向であったため、複数の星形が一つずつ順次明るくなるという意匠的効果は得られず、全ての星形の明るさが、回転に応じて一様に変化した。
 〔実施例11〕
 光反射層である直線偏光子として、多層の薄膜を積層したフィルムに代えて、ワイヤーグリッド偏光子(商品名「WGPF-30C」、シグマ光機社製)を用いた。この変更点以外は、実施例10と同じ操作により、識別媒体を得て観察を行った。
 裸眼での観察では、表示面内において、直線偏光子の反射による銀色が視認された。位相差層は、透明の部材として視認され、星形の形状はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、位相差層の星形の形状が視認された。星形の形状の部分と、表示面のそれ以外の部分との明るさの差は、回転に応じて変化した。銀色の光の反射のため、位相差層の形状及びその明るさの変化は、実施例2と同等に鮮明に視認された。但し、位相差層の遅相軸が全ての星形において同じ方向であったため、複数の星形が一つずつ順次明るくなるという意匠的効果は得られず、全ての星形の明るさが、回転に応じて一様に変化した。
 〔実施例12〕
 水平に載置した光吸収層の上面に接着剤を塗布し、その上に、製造例5で得られたフレーク(R)、(G)、(B)及び(S)を混在させて配置して接着し、フレーク(R)、(G)、(B)及び(S)が混在した層である光反射層を形成した。さらに、光反射層の表面の一部の領域を覆うように、複数枚の、製造例7で得た星形の形状を有するλ/4延伸樹脂フィルムを、位相差層として、接着剤を介して貼合し、積層物を得た。複数枚のλ/4延伸樹脂フィルムは、その遅相軸方向は揃えず、不規則に様々な方向を向く状態で設けた。
 さらに、この積層物の上から、アクリル樹脂液(市販の紫外線硬化型アクリル樹脂液、以下において同じ)を注ぎ、紫外線発光LEDにより紫外線を2分間照射し、アクリル樹脂液を硬化させた。これにより、光吸収層、光反射層及び位相差層を、アクリル樹脂中に包埋された状態で備える識別媒体を得た。得られた識別媒体を、実施例1の(1-3)と同じ操作により観察した。
 裸眼での観察では、表示面内において、フレーク(R)、(G)、(B)及び(S)の反射による、赤、緑、青及び銀色の領域が混在した状態が視認された。位相差層は、アクリル樹脂で包埋されていたため、縁の部分が目立たず、星形の形状が視認される度合いが、実施例4におけるものよりもさらに低かった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、位相差層の星形の形状が視認された。星形の形状の部分と、表示面のそれ以外の部分との明るさの差は、回転に応じて変化し、実施例4と同様の効果が得られた。
 〔実施例13〕
 水平に載置した光吸収層の上面に接着剤を塗布し、その上に、製造例5で得られたフレーク(R)、(G)、(B)及び(S)、並びに光沢のある金属の小片を混在させて配置して接着し、これらが混在した層である光反射層を形成した。さらに、光反射層の表面の一部の領域を覆うように、複数枚の、製造例7で得た星形の形状を有するλ/4延伸樹脂フィルムを、位相差層として、接着剤を介して貼合した。複数枚のλ/4延伸樹脂フィルムは、その遅相軸方向は揃えず、不規則に様々な方向を向く状態で設けた。
 さらに、これらの上から、アクリル樹脂液を注ぎ、紫外線発光LEDにより紫外線を2分間照射し、アクリル樹脂液を硬化させた。これにより、光吸収層、金属小片、光反射層及び位相差層を、アクリル樹脂中に包埋された状態で備える識別媒体を得た。得られた識別媒体を、実施例1の(1-3)と同じ操作により観察した。
 裸眼での観察では、表示面内において、フレーク(R)、(G)、(B)及び(S)並びに金属小片の反射による、赤、緑、青及び銀色の領域が混在した状態が視認された。位相差層は、アクリル樹脂で包埋されていたため、縁の部分が目立たず、星形の形状が視認される度合いが、実施例4におけるものよりもさらに低かった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、位相差層の星形の形状が視認された。位相差層がフレーク(R)、(G)、(B)及び(S)と重なった領域においては、星形の形状の部分と、表示面のそれ以外の部分との明るさの差は、回転に応じて変化し、実施例4と同様の効果が得られた。フレーク(R)、(G)、(B)及び(S)が存在せず、金属小片が存在する領域では、かかる位相差層の領域の明るさの変化は生じなかったため、部分的な領域のみで明るさが変化するという意匠的効果が得られた。
 〔実施例14〕
 水平に載置した光吸収層の上面に接着剤を塗布し、その上に、製造例5で得られたフレーク(R)、(G)、(B)及び(S)を混在させて配置して接着し、フレーク(R)、(G)、(B)及び(S)が混在した層である光反射層を形成した。
 セロハンテープの長さ方向の両端部を指で把持して延伸し、位相差ムラを有するテープを得た。これを、光反射層の上面の一部の領域に貼付した。さらに、光反射層及びセロハンテープの表面の一部の領域を覆うように、複数枚の、製造例7で得た星形の形状を有するλ/4延伸樹脂フィルムを、位相差層として、接着剤を介して貼合した。複数枚のλ/4延伸樹脂フィルムは、その遅相軸方向は揃えず、不規則に様々な方向を向く状態で設けた。
 さらに、これらの上から、アクリル樹脂液を注ぎ、紫外線発光LEDにより紫外線を2分間照射し、アクリル樹脂液を硬化させた。これにより、光吸収層、セロハンテープ、光反射層及び位相差層を、アクリル樹脂中に包埋された状態で備える識別媒体を得た。得られた識別媒体を、実施例1の(1-3)と同じ操作により観察した。
 裸眼での観察では、表示面内において、フレーク(R)、(G)、(B)及び(S)の反射による、赤、緑、青及び銀色の領域が混在した状態が視認された。位相差層は、アクリル樹脂で包埋されていたため、縁の部分が目立たず、星形の形状が視認される度合いが、実施例4におけるものよりもさらに低かった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。セロハンテープも、位相差層と同様に、縁の部分が目立たず、ほとんど視認されなかった。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、位相差層の星形の形状が視認された。位相差層がフレーク(R)、(G)、(B)及び(S)と重なった領域においては、星形の形状の部分と、表示面のそれ以外の部分との明るさの差は、回転に応じて変化し、実施例4と同様の効果が得られた。位相差層がセロハンテープと重なった領域では、かかる位相差層の領域の明るさの変化は生じず、セロハンテープの位相差ムラに起因する、明るさ及び色彩のムラの変化が視認された。
 〔実施例15〕
 シリコーン製の型枠内に、アクリル樹脂液を注ぎ、紫外線を照射し硬化させ、アクリル樹脂の層を形成した。その上に、さらに、アクリル樹脂液を注ぎ、アクリル樹脂液の層を形成した。アクリル樹脂液の層の中に、裏側の位相差層、光反射層、及びおもて側の位相差層を、この順に埋め込んだ。裏側の位相差層及びおもて側の位相差層としては、複数枚の、製造例7で得た星形の形状を有するλ/4延伸樹脂フィルムを用いた。光反射層としては、製造例5で得られたフレーク(R)、(G)、(B)及び(S)を、混在させて用いた。裏側の位相差層及びおもて側の位相差層としての複数枚のλ/4延伸樹脂フィルムは、その遅相軸方向は揃えず、不規則に様々な方向を向く状態で載置した。その上にさらにアクリル樹脂液を注ぎ、表面を平らにならし、紫外線を照射し、アクリル樹脂液を硬化させた。これにより、裏側の位相差層、基材フィルム、光反射層、及びおもて側の位相差層を、アクリル樹脂中に包埋された状態で備える識別媒体を構成した。得られた識別媒体を、実施例1の(1-3)と同じ操作により観察した。但し観察としては、おもて側からの観察及び裏側からの観察の両方を行った。
 裸眼での観察では、表示面内において、フレーク(R)、(G)、(B)及び(S)の反射による、赤、緑、青及び銀色の領域が混在した状態が視認された。位相差層は、アクリル樹脂で包埋されていたため、縁の部分が目立たず、星形の形状が視認される度合いが、実施例4におけるものよりもさらに低かった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。この観察結果は、おもて側からの観察及び裏側からの観察において同じであった。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、おもて側からの観察ではおもて側の位相差層の星形の形状が視認され、裏側からの観察では裏側の位相差層の星形の形状が視認された。光吸収層が存在せず、背景が視認される状態であったため、位相差層の形状及びその明るさの変化は、実施例1よりも若干不鮮明であった一方、識別媒体をシースルーな状態にしうるという意匠的効果、及びおもて側からの観察と裏側からの観察とで別の位相差層による明るさの変化が視認されるという意匠的効果が得られた。
 〔実施例16〕
 アクリル樹脂液を光硬化させて包埋を行うことに代えて、シリコーン樹脂液を用いた包埋を行った他は、実施例12と同じ操作により、識別媒体を得て観察を行った。シリコーン樹脂液としては、硬化剤を含み、常温で静置することにより経時的に硬化する樹脂液を調製した。これを、光反射層及び位相差層等を含む積層物の上から注ぎ、静置することにより、包埋を行った。
 観察を行ったところ、実施例12と同じ観察結果が得られた。加えて、硬化したシリコーン樹脂は、アクリル樹脂に比べて可撓性が高かった。そのため、得られた識別媒体は、可撓性が高く、衣類等の可撓性が求められる物品に、ワッペン等として貼付できる性状を有していた。
 〔実施例17〕
 (17-1.拡散フィルム)
 エチレン-酢酸ビニル共重合体エマルジョン(不揮発分40重量%、酢酸ビニル含有率40重量%)40重量部、石油樹脂エマルジョン(不揮発分40重量%、樹脂軟化点85℃)35重量部、及びパラフィンワックスエマルジョン(不揮発分40重量%、樹脂軟化点64℃)10重量部からなる、23℃における剪断貯蔵弾性率が10MPaである接着剤組成物を調製した。この接着剤組成物に、直径4μmの微粒子(形状:球状、材料:ポリスチレン、屈折率:1.59)を添加し、拡散接着剤組成物を得た。微粒子の添加量は、得られる拡散フィルムのヘイズが40%となるよう調節した。
 2枚の透明なフィルム(無延伸ZEONORフィルム、製品名「ZF14」、日本ゼオン株式会社製、厚み40μm、正面位相差3nm以下)の表面にコロナ処理を施した。一方のフィルムに拡散接着剤組成物を塗布し、その上にもう一方のフィルムを重ね堆積物とし、ラミネーターにて堆積物に圧力を加えて貼合を行った。これにより、透明の2枚のフィルムと、その間に介在する拡散層とを備える拡散フィルムを得た。
 (17-2.識別媒体)
 実施例4の(4-2)で得られた識別媒体の上に、さらに、表示面全体を覆うように、(17-1)で得た拡散フィルムを載置した。これにより、光吸収層、光反射層、位相差層及び拡散フィルムを備える識別媒体を得た。
 得られた識別媒体を、実施例1の(1-3)と同じ操作により観察した。その結果実施例4と同様の効果が得られた。
 さらに、斜め方向からの観察を行った。即ち、識別媒体を、水平に載置された状態を維持して、方位角を360°回転させ、且つ垂直方向からの極角0°~60°の範囲で様々に変化させて観察を行った。観察としては、裸眼での観察及び偏光サングラスの直線偏光子を介した観察の両方を行った。観察は、蛍光灯を光源とした明るい室内において行った。同様の観察を、実施例4で得られた識別媒体でも行い、結果を対比した。
 裸眼での観察では、垂直方向からの観察と同様の結果が得られた。
 一方、偏光サングラスを介した観察では、極角が大きい場合ほど、位相差層の星形の形状、及び星形の形状の部分とそれ以外の部分との明るさの差の変化が曖昧になった。但し、実施例17の観察結果と、実施例4の観察結果とを対比すると、実施例17の観察結果では、大きな極角においても、比較的に、位相差層の星形の形状、及び星形の形状の部分とそれ以外の部分との明るさの差の変化が明確であった。
 〔比較例1〕
 光反射層として、コレステリック材料層シートに代えてアルミホイルを用いた他は、実施例1及び2と同じ操作により、識別媒体を得て観察を行った。
 裸眼での観察では、表示面内において、アルミホイルの反射による銀色が視認された。位相差層は、透明の部材として視認され、星形の形状はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 偏光サングラスを介した観察でも、位相差層は、透明の部材として視認され、星形の形状はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。したがって、どの方位角でも、星形の形状が、裸眼での観察よりも明確に視認されることはなかった。
 〔比較例2〕
 λ/4延伸樹脂フィルムに代えて、製造例12で得た、星形の形状を有する等方樹脂フィルムを用いた他は、実施例4と同じ操作により、識別媒体を得て観察を行った。
 裸眼での観察では、表示面内において、フレーク(R)、(G)、(B)及び(S)の反射による、赤、緑、青及び銀色の領域が混在した状態が視認された。星形の等方樹脂フィルムは、透明の部材として視認され、星形の形状はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 偏光サングラスを介した観察でも、星形の等方樹脂フィルムは、透明の部材として視認され、星形の形状はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。したがって、どの方位角でも、星形の形状が、裸眼での観察よりも明確に視認されることはなかった。
 〔比較例3〕
 光反射層として、コレステリック材料層シートに代えてアルミホイルを用い、且つλ/4延伸樹脂フィルムに代えて、製造例12で得た、星形の形状を有する等方樹脂フィルムを用いた他は、実施例1及び2と同じ操作により、識別媒体を得て観察を行った。
 裸眼での観察では、表示面内において、アルミホイルの反射による銀色が視認された。位相差層は、透明の部材として視認され、星形の形状はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。
 偏光サングラスを介した観察でも、星形の等方樹脂フィルムは、透明の部材として視認され、星形の形状はほとんど視認されなかった。表示面における星形の形状の部分と、それ以外の部分との明るさの差は視認されず、それは回転に応じても変化しなかった。したがって、どの方位角でも、星形の形状が、裸眼での観察よりも明確に視認されることはなかった。
50 識別媒体
100 識別媒体
101(R) 光反射層
101(R)U 光反射層101(R)の上面
102 パターン状位相差層
102(N) 等方な層
102(Xy) λ/4波長板として機能する層
102U パターン状位相差層102側の上側の面
191(X) 観察用直線偏光子
191(Y) 観察用直線偏光子
200 識別媒体
201(Y) 光反射層
201(Y)U 光反射層201(Y)の上面
202 パターン状位相差層
202(N) 等方な層
202(Xy) λ/2波長板として機能する層
202U パターン状位相差層202側の上側の面
501(P) 切片の光反射層
501(S) 銀色の光反射層
502 位相差層
511 基材
512 透明基材
521 光吸収層
531 拡散フィルム
541 透明樹脂部
542 透明樹脂部
543 透明樹脂部
590 装着部材
591 トレー
592 リング
A102(Xy) 遅相軸方向を示す矢印
A111(N) 光
A112(N) 光
A113(R) 光
A114(Y) 光
A115(n) 光
A115(Y) 光
A119(L) 光
A121(N) 光
A122(N) 光
A123(R) 光
A124(R) 光
A125(X) 光
A125(Y) 光
A129(L) 光
A191(X) 透過軸方向を示す矢印
A211(X) 光
A211(Y) 光
A212(L) 光
A212(R) 光
A213(n) 光
A213(R) 光
A214(n) 光
A214(Y) 光
A219(L) 光
A219(n) 光
A221(X) 光
A221(Y) 光
A222(X) 光
A222(Y) 光
A223(R) 光
A224(R) 光
A229(L) 光
A311(N) 光
A312(N) 光
A313(X) 光
A314(Y) 光
A315(n) 光
A315(Y) 光
A319(Y) 光
A321(N) 光
A322(N) 光
A323(X) 光
A324(X) 光
A325(n) 光
A325(X) 光
A329(Y) 光
A411(X) 光
A411(Y) 光
A412(X) 光
A412(Y) 光
A413(n) 光
A413(X) 光
A414(n) 光
A414(Y) 光
A419(n) 光
A419(Y) 光
A421(X) 光
A421(Y) 光
A422(X) 光
A422(Y) 光
A423(n) 光
A423(X) 光
A424(n) 光
A424(X) 光
A429(n) 光
A429(Y) 光

Claims (20)

  1.  光反射層と、パターン状位相差層とを備える識別媒体であって、
     前記光反射層は、入射光を、円偏光または直線偏光として反射する層であり、
     前記パターン状位相差層は、位相差を有する領域を含む層であり、かかる位相差を有する領域が、識別媒体の表示面の領域の一部を占めるよう、識別媒体に設けられる層である、識別媒体。
  2.  前記パターン状位相差層が、前記光反射層より視認側の位置に設けられる、請求項1に記載の識別媒体。
  3.  前記光反射層が、反射型円偏光子または反射型直線偏光子である、請求項1又は2に記載の識別媒体。
  4.  前記光反射層が、前記反射型円偏光子である、請求項3に記載の識別媒体。
  5.  前記パターン状位相差層が、前記位相差を有する領域として、λ/4波長板又はλ/2波長板として機能する領域を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の識別媒体。
  6.  前記パターン状位相差層として、前記識別媒体の表示面より小さい寸法を有し、ある位相差を有する一の領域からなる単独パターン状位相差層を、一以上備える、請求項1~5のいずれか1項に記載の識別媒体。
  7.  前記位相差を有する領域として、遅相軸の向きが不規則に異なる複数の領域を備える、請求項1~6のいずれか1項に記載の識別媒体。
  8.  前記光反射層が、コレステリック規則性を有する材料の切片である、請求項1~7のいずれか1項に記載の識別媒体。
  9.  前記光反射層が、反射光の偏光状態が異なる2以上の領域を含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の識別媒体。
  10.  前記光反射層の一以上の領域において、前記領域に入射した非偏光の、前記光反射層による反射率が、波長領域420nm~650nmにおけるすべての波長において35~50%である、請求項1~9のいずれか1項に記載の識別媒体。
  11.  前記光反射層の、視認側と反対側の位置に、光吸収層をさらに備える、請求項1~10のいずれか1項に記載の識別媒体。
  12.  前記パターン状位相差層より視認側の位置に、拡散層をさらに備える、請求項1~11のいずれか1項に記載の識別媒体。
  13.  透明樹脂部をさらに備え、前記透明樹脂部以外の部材の全部又は一部が、前記透明樹脂部中に包埋されている、請求項1~12のいずれか1項に記載の識別媒体。
  14.  物品に装着するための装着部材をさらに備える、請求項1~13のいずれか1項に記載の識別媒体。
  15.  請求項1~14のいずれか1項に記載の識別媒体を備える物品。
  16.  偏光子ビュワーをさらに備える、請求項15に記載の物品。
  17.  請求項1~14のいずれか1項に記載の識別媒体の使用方法であって、
     入射光を、前記識別媒体の表示面に入射させ、前記光反射層において反射させ反射光とし、前記反射光を観察することを含み、
     前記入射光として非偏光を入射させ、且つ前記反射光の観察において、前記反射光の直線偏光成分、又は円偏光成分を選択的に観察する、使用方法。
  18.  前記選択的な観察を、前記識別媒体から離隔した直線偏光子を介して、前記反射光を目視することにより行う、請求項17に記載の使用方法。
  19.  前記直線偏光子が偏光サングラスである、請求項18に記載の使用方法。
  20.  請求項1~14のいずれか1項に記載の識別媒体の使用方法であって、
     入射光を、前記識別媒体の表示面に入射させ、前記光反射層において反射させ反射光とし、前記反射光を観察することを含み、
     前記入射光として直線偏光、円偏光又は楕円偏光を入射させる、使用方法。
PCT/JP2021/003326 2020-01-31 2021-01-29 識別媒体、物品、及び識別媒体の使用方法 WO2021153761A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021574709A JPWO2021153761A1 (ja) 2020-01-31 2021-01-29
CN202180010287.4A CN114981693A (zh) 2020-01-31 2021-01-29 识别介质、物品以及识别介质的使用方法
EP21746934.5A EP4099067A4 (en) 2020-01-31 2021-01-29 IDENTIFICATION MEDIUM, ARTICLE AND METHOD FOR USING IDENTIFICATION MEDIUM
US17/759,200 US20230076172A1 (en) 2020-01-31 2021-01-29 Identification medium, article, and identification medium use method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020015438 2020-01-31
JP2020-015438 2020-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021153761A1 true WO2021153761A1 (ja) 2021-08-05

Family

ID=77079147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/003326 WO2021153761A1 (ja) 2020-01-31 2021-01-29 識別媒体、物品、及び識別媒体の使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230076172A1 (ja)
EP (1) EP4099067A4 (ja)
JP (1) JPWO2021153761A1 (ja)
CN (1) CN114981693A (ja)
WO (1) WO2021153761A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022209852A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 日本ゼオン株式会社 光学表示媒体、物品、及び光学表示媒体の使用方法
WO2023189787A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日本ゼオン株式会社 識別媒体及び物品
WO2023190481A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日本ゼオン株式会社 識別媒体及び物品
WO2023190483A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日本ゼオン株式会社 識別媒体及び物品
WO2023189966A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日本ゼオン株式会社 識別媒体及び物品

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003207635A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Nhk Spring Co Ltd 対象物の識別媒体及び識別方法
JP2003279750A (ja) * 2002-02-06 2003-10-02 Merck Patent Gmbh 複屈折フィルム、複屈折フィルムの製造方法、複屈折フィルム物品
WO2005059597A2 (en) 2003-12-16 2005-06-30 Sun Chemical Corporation Cholesteric liquid crystal security arrangement
JP2007001130A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Nitto Denko Corp 積層反射体、認証カード、バーコードラベル、認証システム、及び、認証領域形成システム
JP2007279129A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Nhk Spring Co Ltd 識別媒体、識別方法および識別装置
JP2009134297A (ja) * 2008-12-08 2009-06-18 Dainippon Printing Co Ltd 真正性識別方法並びに真正性識別体及びその製造方法
US20100119738A1 (en) 2008-11-07 2010-05-13 Fujifilm Corporation Foil for preventing forgery
JP2010221650A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Fujifilm Corp 偽造防止媒体
WO2011065242A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 日本発條株式会社 識別媒体およびその識別方法
JP2014002298A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止媒体、偽造防止ラベル、印刷物、転写箔及び真贋判定方法
JP2014052527A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Toppan Printing Co Ltd 表示体及び表示体付き物品とその真偽判定方法
JP2014174471A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Nippon Zeon Co Ltd 識別媒体、物品の識別方法、及び積層構造体
JP5915838B2 (ja) 2011-11-01 2016-05-11 大日本印刷株式会社 立体視画像形成体
JP2018517175A (ja) * 2015-05-26 2018-06-28 ロリク アーゲーRolic Ag 光学セキュリティ装置
US20180231697A1 (en) * 2015-08-07 2018-08-16 Rolic Technologies AG Azimuthally modulated scattering device
WO2019116995A1 (ja) 2017-12-12 2019-06-20 日本ゼオン株式会社 液晶硬化フィルムおよびその製造方法、偏光板、並びに有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2019188740A (ja) 2018-04-27 2019-10-31 日本ゼオン株式会社 積層体及び積層体の製造方法
WO2020121791A1 (ja) 2018-12-11 2020-06-18 日本ゼオン株式会社 真正性判定用のビュワー及びその製造方法、識別媒体の真正性の判定方法、並びに、真正性判定用セット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828661A (en) * 1996-05-22 1998-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing a cone of silence in a cellular communication system
CN1296732C (zh) * 2002-04-23 2007-01-24 日东电工株式会社 偏振部件,偏振光源及使用其的图像显示装置
WO2003096111A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-20 University Of Central Florida Reflective and transflective liquid crystal display using a wire grid polarizer
DE602004018231D1 (de) * 2003-06-10 2009-01-22 Dainippon Printing Co Ltd Projektionsschirm und Projektionssystem
KR100828475B1 (ko) * 2007-09-28 2008-05-13 주식회사 민코엘에스 외장 테두리 교체형 휴대용 액세서리
JPWO2015025909A1 (ja) * 2013-08-21 2017-03-02 富士フイルム株式会社 円偏光フィルターおよびその応用

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003207635A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Nhk Spring Co Ltd 対象物の識別媒体及び識別方法
JP2003279750A (ja) * 2002-02-06 2003-10-02 Merck Patent Gmbh 複屈折フィルム、複屈折フィルムの製造方法、複屈折フィルム物品
WO2005059597A2 (en) 2003-12-16 2005-06-30 Sun Chemical Corporation Cholesteric liquid crystal security arrangement
JP2007001130A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Nitto Denko Corp 積層反射体、認証カード、バーコードラベル、認証システム、及び、認証領域形成システム
JP2007279129A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Nhk Spring Co Ltd 識別媒体、識別方法および識別装置
US20100119738A1 (en) 2008-11-07 2010-05-13 Fujifilm Corporation Foil for preventing forgery
JP2010113249A (ja) 2008-11-07 2010-05-20 Fujifilm Corp 偽造防止箔
JP2009134297A (ja) * 2008-12-08 2009-06-18 Dainippon Printing Co Ltd 真正性識別方法並びに真正性識別体及びその製造方法
JP2010221650A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Fujifilm Corp 偽造防止媒体
WO2011065242A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 日本発條株式会社 識別媒体およびその識別方法
JP5915838B2 (ja) 2011-11-01 2016-05-11 大日本印刷株式会社 立体視画像形成体
JP2014002298A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止媒体、偽造防止ラベル、印刷物、転写箔及び真贋判定方法
JP2014052527A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Toppan Printing Co Ltd 表示体及び表示体付き物品とその真偽判定方法
JP2014174471A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Nippon Zeon Co Ltd 識別媒体、物品の識別方法、及び積層構造体
JP2018517175A (ja) * 2015-05-26 2018-06-28 ロリク アーゲーRolic Ag 光学セキュリティ装置
US20180231697A1 (en) * 2015-08-07 2018-08-16 Rolic Technologies AG Azimuthally modulated scattering device
WO2019116995A1 (ja) 2017-12-12 2019-06-20 日本ゼオン株式会社 液晶硬化フィルムおよびその製造方法、偏光板、並びに有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2019188740A (ja) 2018-04-27 2019-10-31 日本ゼオン株式会社 積層体及び積層体の製造方法
WO2020121791A1 (ja) 2018-12-11 2020-06-18 日本ゼオン株式会社 真正性判定用のビュワー及びその製造方法、識別媒体の真正性の判定方法、並びに、真正性判定用セット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4099067A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022209852A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 日本ゼオン株式会社 光学表示媒体、物品、及び光学表示媒体の使用方法
WO2023189787A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日本ゼオン株式会社 識別媒体及び物品
WO2023190481A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日本ゼオン株式会社 識別媒体及び物品
WO2023190483A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日本ゼオン株式会社 識別媒体及び物品
WO2023189966A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日本ゼオン株式会社 識別媒体及び物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021153761A1 (ja) 2021-08-05
CN114981693A (zh) 2022-08-30
EP4099067A4 (en) 2024-02-21
US20230076172A1 (en) 2023-03-09
EP4099067A1 (en) 2022-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021153761A1 (ja) 識別媒体、物品、及び識別媒体の使用方法
CN105452945B (zh) 液晶显示装置
TWI395673B (zh) 識別用媒體
TWI725164B (zh) 眼用器具用光學膜,以及使用該光學膜之光學積層體及眼用器具
JP5597940B2 (ja) 表示体、粘着ラベル、転写箔及びラベル付き物品
US20020110651A1 (en) Optical laminate
JP7464059B2 (ja) 表示媒体、及び表示セット
WO2020121791A1 (ja) 真正性判定用のビュワー及びその製造方法、識別媒体の真正性の判定方法、並びに、真正性判定用セット
JPWO2018079130A1 (ja) 透過加飾フィルム
WO2021106743A1 (ja) 光学積層体および画像表示装置
TW201734509A (zh) 寬頻帶可見光反射器
JP6967075B2 (ja) 車両用ミラー、車両用画像表示機能付きミラー
JP4674831B2 (ja) 光学積層体
JPWO2019230840A1 (ja) 識別媒体及び識別媒体の真正性を識別する方法
WO2022009784A1 (ja) ハーフミラーと選択反射フィルムとを組み合わせてなる光学的構造
WO2022209852A1 (ja) 光学表示媒体、物品、及び光学表示媒体の使用方法
WO2023282063A1 (ja) 光学表示媒体
WO2023190483A1 (ja) 識別媒体及び物品
WO2023190481A1 (ja) 識別媒体及び物品
WO2023189787A1 (ja) 識別媒体及び物品
JP4674829B2 (ja) 光学積層体
WO2023189788A1 (ja) 識別媒体及び物品
JP7459745B2 (ja) 光学表示媒体及び物品
JP7380554B2 (ja) 識別媒体及び識別媒体の真正性を識別する方法
WO2022168690A1 (ja) 光学積層体及びその真正性の判定方法、並びに物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21746934

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021574709

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021746934

Country of ref document: EP

Effective date: 20220831