WO2020246028A1 - ノイズフィルタ及び電源装置 - Google Patents

ノイズフィルタ及び電源装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020246028A1
WO2020246028A1 PCT/JP2019/022747 JP2019022747W WO2020246028A1 WO 2020246028 A1 WO2020246028 A1 WO 2020246028A1 JP 2019022747 W JP2019022747 W JP 2019022747W WO 2020246028 A1 WO2020246028 A1 WO 2020246028A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bus bar
wiring portion
noise filter
core
noise
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/022747
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健二 廣瀬
喬太 大塚
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201980097010.2A priority Critical patent/CN113906675A/zh
Priority to PCT/JP2019/022747 priority patent/WO2020246028A1/ja
Priority to JP2021524640A priority patent/JP6972435B2/ja
Priority to DE112019007284.6T priority patent/DE112019007284B4/de
Publication of WO2020246028A1 publication Critical patent/WO2020246028A1/ja
Priority to US17/518,639 priority patent/US11811383B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0153Electrical filters; Controlling thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/123Suppression of common mode voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H1/0007Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network of radio frequency interference filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/42Networks for transforming balanced signals into unbalanced signals and vice versa, e.g. baluns
    • H03H7/425Balance-balance networks
    • H03H7/427Common-mode filters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0215Grounding of printed circuits by connection to external grounding means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F2017/065Core mounted around conductor to absorb noise, e.g. EMI filter
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10272Busbars, i.e. thick metal bars mounted on the PCB as high-current conductors

Definitions

  • the present invention relates to a noise filter and a power supply device including a capacitor.
  • Patent Document 1 discloses a printed circuit board on which a noise filter that reduces electromagnetic noise leaking to the power supply side is mounted.
  • the printed circuit board disclosed in Patent Document 1 is composed of four or more conductor layers including a conductor layer in which a power supply line connected to a power supply terminal of a circuit element is arranged and a conductor layer in which a ground surface is formed.
  • a reactor is formed in the first layer, which is one of the conductor layers of the printed circuit board disclosed in Patent Document 1, by deformation of the power supply line.
  • a reactor is formed in the second layer, which is one of the conductor layers of the printed circuit board disclosed in Patent Document 1, by deformation of the power supply line.
  • the reactor formed in the first layer and the reactor formed in the second layer are connected in series. One end of the capacitor is connected to the wiring drawn from between the reactor formed in the first layer and the reactor formed in the second layer, and the other end of the capacitor is connected to the ground surface.
  • a bus bar may be used as a power supply line.
  • a structure like a printed circuit board disclosed in Patent Document 1 to a power supply device using a bus bar as a power supply line in order to reduce electromagnetic noise leaking to the power supply side
  • the first layer Each of the reactors formed in and the reactors formed in the second layer need to be formed by the bus bar. Further, it is also necessary to form a lead wire drawn from between the reactor formed in the first layer and the reactor formed in the second layer by the bus bar.
  • the bus bar is generally manufactured by punching or pressing a metal plate or the like, and it is difficult to manufacture a bus bar having a complicated three-dimensional shape.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to obtain a noise filter and a power supply device using a bus bar having a planar structure that can be manufactured by punching or pressing.
  • the noise filter according to the present invention is an electric wiring of a flat plate, and circulates in a first orbital wiring portion orbiting in a first direction and a second direction opposite to the first direction.
  • a first bus bar having a second circuit wiring section, a first circuit wiring section connecting the first circuit wiring section and the second circuit wiring section, and a first coupling wiring section and one end.
  • a first lead-out conductor to which is connected, a first capacitor in which the other end and one end of the first lead-out conductor are connected, and the ground and the other end are connected, and an opening in the center portion.
  • the opening is provided with a magnetic core that is arranged so that the first coupling wiring portion passes through the opening.
  • FIG. 2 It is a block diagram which shows the power-source apparatus which includes the noise filter 1 which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a perspective view which shows the noise filter 1 which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a top view of the noise filter 1 shown in FIG. 2 as viewed from the + Z direction.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the A 1- A 2 cross section shown in FIG. 3 as viewed from the ⁇ Y direction. It is a YZ plan view which saw the noise filter 1 shown in FIG. 2 from the + X direction.
  • 6A is a perspective view showing the structure of the magnetic core 18 in the noise filter 1 shown in FIG. 2
  • FIG. 6B is a perspective view showing the structure of the first bus bar 11 in the noise filter 1 shown in FIG.
  • FIG. 8A is an explanatory diagram showing the noise current I noise flowing through the first bus bar 11
  • FIG. 8B is an explanatory diagram showing the magnetic fluxes ⁇ a and ⁇ b generated by the noise current I noise flowing through the first bus bar 11.
  • FIG. 9 is an equivalent circuit of the noise filter 1 shown in FIG. This is a circuit obtained by converting the equivalent circuit shown in FIG. 9 into an equivalent circuit.
  • FIG. 9 shows the noise suppression effect of the noise filter 1 which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the noise filter in which the linear bus bar 11'is used instead of the 1st bus bar 11 and the magnetic core 18 is not arranged.
  • the portion having the first circumferential wiring portion 11a and the first coupling wiring portion 11c circulates three-quarters with respect to the magnetic core 18, and the second circumferential wiring portion 11b and the first coupling wiring
  • FIG. 2 It is a perspective view which shows the noise filter 1 which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. It is a YZ plan view which saw the noise filter 1 shown in FIG. 14 from the + X direction. It is an equivalent circuit of the noise filter 1 shown in FIG.
  • FIG. 20A is an explanatory diagram showing the correspondence between the gap size and the mutual inductance M
  • FIG. 20B is an explanatory diagram showing the correspondence between the frequency f and the noise transmission amount
  • FIG. 20C is the gap size and the frequency f. It is explanatory drawing which shows the correspondence relation with the noise transmission amount.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a power supply device including the noise filter 1 according to the first embodiment.
  • the power supply device is a power electronics device that handles a large current, such as an inverter device for driving a motor.
  • the power supply device is not limited to the inverter device for driving the motor, and may be, for example, a DC-DC converter such as a switching regulator.
  • the power supply device uses a first bus bar 11 as a power supply line, and a noise filter 1 is inserted in the first bus bar 11.
  • the noise filter 1 is inserted in the first bus bar 11 in order to suppress the electromagnetic noise propagating in the first bus bar 11, and the noise filter 1 includes a part of the first bus bar 11.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the noise filter 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a top view of the noise filter 1 shown in FIG. 2 as viewed from the + Z direction.
  • Figure 4 is a cross-sectional view of the A 1 -A 2 cross-section shown in FIG. 3 from the -Y direction.
  • FIG. 5 is a YZ plan view of the noise filter 1 shown in FIG. 2 as viewed from the + X direction.
  • FIG. 6A is a perspective view showing the structure of the magnetic core 18 in the noise filter 1 shown in FIG.
  • FIG. 6B is a perspective view showing the structure of the first bus bar 11 in the noise filter 1 shown in FIG.
  • the noise filter 1 is installed on an arbitrary plane parallel to the plane including the X-axis and the Y-axis in the three-dimensional space defined by the X-axis, the Y-axis, and the Z-axis.
  • any plane is referred to as an XY plane.
  • the direction parallel to the X axis is referred to as the X direction
  • the direction parallel to the Y axis is referred to as the Y direction
  • the direction parallel to the Z axis is referred to as the Z direction.
  • the Z direction is a direction parallel to the normal to the surface of the printed circuit board 13.
  • the X direction is a direction parallel to the surface of the printed circuit board 13.
  • the Y direction is a direction parallel to the surface of the printed circuit board 13 and orthogonal to the X direction.
  • the first bus bar 11 is installed on the XY surface.
  • the first bus bar 11 is a flat plate electric wiring, and one end of the first bus bar 11 is connected to, for example, a connector connected to a voltage output terminal in a power supply, and the other end of the first bus bar 11. Is connected to, for example, a circuit for driving a motor.
  • the first bus bar 11 has a first circumferential wiring portion 11a orbiting in the first direction and a second orbital wiring portion 11a orbiting in the second direction opposite to the first direction. It has 11b and. As shown in FIG.
  • the first direction is a clockwise direction starting from the side connected to the connector when the first bus bar 11 is viewed from the + Z direction.
  • the second direction is a counterclockwise direction starting from the side connected to the connector when the first bus bar 11 is viewed from the + Z direction.
  • the first bus bar 11 has a first coupling wiring portion 11c connecting the first circumferential wiring portion 11a and the second circumferential wiring portion 11b.
  • the first circumferential wiring portion 11a, the second circumferential wiring portion 11b, and the first coupling wiring portion 11c are integrally formed.
  • the noise filter 1 shown in FIG. 2 it is assumed that the first direction is the clockwise direction and the second direction is the counterclockwise direction.
  • first direction may be a counterclockwise direction and the second direction may be a clockwise direction. That is, the first bus bar 11 may have a first circumferential wiring portion 11a that orbits counterclockwise and a second orbital wiring portion 11b that orbits clockwise.
  • the first lead-out conductor 12 is a flat plate electrical wiring, one end of the first lead-out conductor 12 is connected to the first coupling wiring portion 11c, and the other end of the first lead-out conductor 12 is printed. It is connected to the wiring pattern 13b provided on the substrate 13.
  • the printed circuit board 13 is installed on the XY surface.
  • a first capacitor 14 is mounted on the printed circuit board 13.
  • the insulator 13a is an insulating layer of the printed circuit board 13.
  • the wiring pattern 13b is a conductive electric wiring, and is connected to the other end of the first lead-out conductor 12 and one end of the first capacitor 14.
  • the ground pattern 13c is a conductive electric wiring and is connected to the other end of the first capacitor 14.
  • One end of the first capacitor 14 is connected to the other end of the first lead conductor 12 via a wiring pattern 13b.
  • the other end of the first capacitor 14 is connected to the ground pattern 13c.
  • the screw 15 is made of a conductive member.
  • the screw 15 fixes the printed circuit board 13 to the spacer 16 in order to electrically connect the ground pattern 13c provided on the printed circuit board 13 and the spacer 16.
  • the spacer 16 is made of a conductive member.
  • the spacer 16 is fixed to the housing 17 and is electrically connected to each of the ground pattern 13c and the housing 17.
  • the housing 17 is formed of a conductive member and is connected to a ground (not shown).
  • the magnetic core 18 is made of a magnetic material and has an opening 18d in the central portion.
  • the magnetic core 18 is arranged so that the first coupling wiring portion 11c passes through the opening 18d.
  • the magnetic core 18 includes a first core 18a, a second core 18b, and a third core 18c.
  • the first core 18a is a magnetic material formed in a three-sided frame shape. As shown in FIG. 6A, one end 18a 1 of the first core 18a is connected to each of one end 18b 1 of the second core 18b and one end 18c 1 of the third core 18c. Further, the other end 18a 2 of the first core 18a is connected to the other end 18b 2 of the second core 18b and the other end 18c 2 of the third core 18c, respectively.
  • the second core 18b is made of a magnetic material formed into a prismatic shape. One end 18b 1 of the second core 18b is connected to one end 18a 1 of the first core 18a, and the other end 18b 2 of the second core 18b is connected to the other end 18a 2 of the first core 18a. Has been done.
  • the third core 18c is a magnetic material formed into a prismatic shape.
  • One end 18c 1 of the third core 18c is connected to one end 18a 1 of the first core 18a, and the other end 18c 2 of the third core 18c is connected to the other end 18a 2 of the first core 18a.
  • the opening 18d is a space surrounded by the first core 18a, the second core 18b, and the third core 18c, and the first coupling wiring portion 11c is inserted.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing a manufacturing process of the first lead-out conductor 12 in the noise filter 1 shown in FIG.
  • the first bus bar 11 and the first drawer conductor 12 having a planar shape as shown in FIG. 7 are integrally formed by punching or pressing a sheet metal.
  • the bent portion 19 indicates a position where the first drawn conductor 12 is bent after the first bus bar 11 and the first drawn conductor 12 are integrally formed.
  • the noise filter 1 When assembling the noise filter 1, for example, in the + Z direction of the first bus bar 11 so that the first coupling wiring portion 11c of the first bus bar 11 shown in FIG. 6B is located at the opening 18d of the magnetic core 18. Then, the first core 18a is lowered in the ⁇ Z direction. Next, for example, the second core 18b is moved in the + Y direction from the ⁇ Y direction of the first bus bar 11. Then, one end 18b 1 of the second core 18b comes into contact with one end 18a 1 of the first core 18a, and the other end 18b 2 of the second core 18b contacts the other end 18a 2 of the first core 18a. The second core 18b is fixed to the first core 18a at the desired position.
  • the third core 18c is moved in the + Y direction from the ⁇ Y direction of the first bus bar 11. Then, one end 18c 1 of the third core 18c comes into contact with one end 18a 1 of the first core 18a, and the other end 18c 2 of the third core 18c comes into contact with the other end 18a 2 of the first core 18a. At this position, the third core 18c is fixed to the first core 18a.
  • FIG. 8A is an explanatory diagram showing a noise current I noise flowing through the first bus bar 11.
  • FIG. 8B is an explanatory diagram showing magnetic fluxes ⁇ a and ⁇ b generated by the noise current I noise flowing through the first bus bar 11.
  • the first circumferential wiring portion 11a of the first bus bar 11 is orbiting clockwise, as shown in FIG. 9, to form a reactor L 1.
  • the second circumferential wiring portion 11b of the first bus bar 11 is passed around counterclockwise, as shown in FIG. 9, to form a reactor L 2.
  • FIG. 8A shows an example in which the noise current I noise flows through the first bus bar 11 from the circuit side to the connector side.
  • the noise current I noise is that flowing through the first bus bar 11, the first circumferential wiring portion 11a magnetic core is present inside the reactor L 1 which forms 18
  • a magnetic flux ⁇ a in the + Z direction is generated in.
  • the noise current I noise is that flowing through the first bus bar 11, the magnetic material is present inside the reactor L 2 of the second circumferential wiring portion 11b is formed
  • a magnetic flux ⁇ b in the ⁇ Z direction is generated in the core 18.
  • FIG. 9 is an equivalent circuit of the noise filter 1 shown in FIG.
  • L wire has an inductance component possessed by the first lead conductor 12, C has a capacitance possessed by the first capacitor 14, and L c has a first capacitor 14.
  • the L pattern which is the inductance component, is the sum of the inductance component of the wiring pattern 13b and the inductance component of the ground pattern 13c.
  • L location spacer, the inductance components spacer 16 has, M is the mutual inductance between the reactor L 1 and the reactor L 2.
  • FIG. 10 is a circuit obtained by converting the equivalent circuit shown in FIG. 9 into an equivalent circuit.
  • ESL represents the sum of the inductance component L wire , the inductance component L c , the inductance component L pattern, and the inductance component L spacer .
  • an ESL is connected in series with the capacitance C of the first capacitor 14, and an ESL is connected in series with the capacitance C of ⁇ M.
  • the inductance component is connected.
  • the inductance component in which the ESL and the inductance component of ⁇ M are connected in series is represented as ESL-M. Therefore, in the noise filter 1 shown in FIG. 2, the ESL can be canceled by the amount of the mutual inductance M.
  • the ESL shown in FIG. 10 acts so that the high-frequency noise current I noise flowing through the first bus bar 11 does not flow through the housing 17.
  • the fact that the noise current I noise acts so as not to flow through the housing 17 means that the ESL deteriorates the effect of suppressing high-frequency noise.
  • the noise filter 1 shown in FIG. 2 since the ESL can be canceled by the amount of the mutual inductance M, the effect of suppressing high frequency noise can be improved by the amount of the mutual inductance M.
  • the first circumferential wire portions 11a, each of the dimensions of the second circumferential line portion 11b and the first coupling line portion 11c is mainly an inner diameter dimension of the inner diameter and the reactor L 2 of the reactor L 1.
  • the value of ESL to be canceled can be obtained by performing electromagnetic field analysis or the like based on the respective structures of the first lead conductor 12, the wiring pattern 13b, and the spacer 16. Therefore, it is important to select a magnetic material and a dimension in which the mutual inductance M is as close to ESL as possible by performing electromagnetic field analysis or the like.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing the noise suppression effect of the noise filter 1 according to the first embodiment.
  • the horizontal axis represents the frequency
  • the vertical axis represents the amount of noise transmission between the circuit side and the connector side. The lower the amount of noise transmission, the higher the noise suppression effect of the noise filter 1.
  • the "no structure” noise filter has a structure in which a linear bus bar 11'is used instead of the first bus bar 11 and the magnetic core 18 is not arranged.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a noise filter in which a linear bus bar 11'is used instead of the first bus bar 11 and the magnetic core 18 is not arranged.
  • the noise filter with "structure” has a noise suppression effect rather than the noise filter with "structure”. high.
  • the noise suppression effect of the "no structure” noise filter is deteriorated. Therefore, at a frequency higher than the frequency fr to some extent, the noise suppression effect of the "structured” noise filter is higher than that of the "structureless” noise filter.
  • the mutual inductance M of the "structured” noise filter does not match the ESL, the "structured” noise filter has a mutual inductance M that satisfies 0 ⁇ M ⁇ 2 ⁇ ESL.
  • the noise suppression effect is higher than that of the "no structure" noise filter at a frequency higher than the frequency fr to some extent.
  • the electric wiring of the flat plate is circulated in the first orbital wiring portion 11a orbiting in the first direction and in the second direction opposite to the first direction.
  • a first bus bar 11 having a second circuit wiring portion 11b, a first coupling wiring portion 11c connecting the first circuit wiring portion 11a and the second circuit wiring portion 11b, and a first The first lead-out conductor 12 to which one end is connected to the coupling wiring portion 11c of the above, and the first capacitor 14 to which the other end and one end of the first lead-out conductor 12 are connected and the ground and the other end are connected.
  • the noise filter 1 is configured so as to have an opening 18d in the central portion and a magnetic core 18 arranged so that the first coupling wiring portion 11c passes through the opening 18d. Therefore, it is possible to realize the noise filter 1 using the first bus bar 11 having a planar structure that can be manufactured by punching or pressing.
  • the first circumferential wiring portion 11a orbits clockwise, and the second orbital wiring portion 11b orbits counterclockwise.
  • the portion of the first bus bar 11 having the first circumferential wiring portion 11a and the first coupling wiring portion 11c is approximately four minutes with respect to the magnetic core 18. It suffices to make three or more laps.
  • the portion of the first bus bar 11 having the second circumferential wiring portion 11b and the first coupling wiring portion 11c is approximately 4 with respect to the magnetic core 18. It suffices to make three or more laps.
  • one end of the first bus bar 11 is connected to the connector, and the other end of the first bus bar 11 is connected to the circuit for driving the motor.
  • one end of the first bus bar 11 may be connected to the circuit for driving the motor, and the other end of the first bus bar 11 may be connected to the connector.
  • the first bus bar 11 and the first lead conductor 12 are integrally formed, and then the first lead conductor 12 is bent at the bent portion 19.
  • a cable is used as the first lead-out conductor 12, one end of the cable is connected to the first coupling wiring portion 11c, and the other end of the cable is connected to the wiring pattern 13b. It may be the one that is.
  • the connection between one end of the cable and the first coupling wiring portion 11c and the connection between the other end of the cable and the wiring pattern 13b may be soldered or screwed, respectively.
  • connection between one end of the cable and the first coupling wiring portion 11c may be soldered, and the connection between the other end of the cable and the wiring pattern 13b may be screwed, or the connection between one end of the cable and the first coupling may be performed.
  • the connection with the wiring portion 11c may be screwed, and the connection between the other end of the cable and the wiring pattern 13b may be soldered.
  • the first lead-out conductor 12 for example, a conductive material having a spring property may be used as the first lead-out conductor 12.
  • the connection between the first lead-out conductor 12 and the wiring pattern 13b may be electrically connected, and may be screwed, contacted with a spring-like conductive material, bonded or welded with a conductive adhesive, or the like. ..
  • each of the first core 18a, the second core 18b, and the third core 18c is made of a magnetic material.
  • Each of the first core 18a, the second core 18b, and the third core 18c may be a magnetic material, and may be made of iron, ferrite, an amorphous alloy, or the like.
  • each of the second core 18b and the third core 18c is fixed to the first core 18a at the time of assembly.
  • the magnetic core 18 can be arranged so that the first coupling wiring portion 11c passes through the opening 18d, and all or part of the first core 18a, the second core 18b, and the third core 18c It may be integrally molded.
  • the first core 18a is formed into a three-sided frame shape, and each of the second core 18b and the third core 18c is formed into a prismatic shape.
  • the magnetic core 18 can be arranged so that the first coupling wiring portion 11c passes through the opening 18d, and the shape of the first core 18a may be curved, for example, or the second core 18b and The shape of each of the third cores 18c may be, for example, curved.
  • each of the first core 18a, the second core 18b, and the third core 18c is held by some member.
  • the magnetic core 18 can be arranged so that the first coupling wiring portion 11c passes through the opening 18d, and the first core 18a, the second core 18b, and the second core 18b are provided by a non-conductive member such as resin.
  • a non-conductive member such as resin.
  • each of the cores 18c of 3 is retained.
  • each of the first core 18a, the second core 18b, and the third core 18c can be held by the non-conductive support member whose one end is fixed to the first bus bar 11. is assumed.
  • each of the wiring pattern 13b and the ground pattern 13c is applied to the printed circuit board 13.
  • the printed circuit board 13 may be a multilayer board, and the wiring pattern 13b and the ground pattern 13c may be applied to different layers of the multilayer board.
  • the first capacitor 14 is mounted on the printed circuit board 13.
  • the first capacitor 14 may have a capacitance C and may be a surface mount type capacitor or a lead type capacitor.
  • a screw 15 electrically connects the ground pattern 13c and the spacer.
  • the ground pattern 13c and the spacer may be electrically connected by soldering, welding, or fitting with a spring member.
  • the spacer 16 electrically connects the ground pattern 13c and the housing 17.
  • the housing 17 may be formed into a spacer shape, and the housing body 17 formed into the spacer shape may be electrically connected to the ground pattern 13c.
  • the spacer 16 is connected to a housing 17 which is connected to a ground (not shown).
  • a ground not shown
  • the spacer 16 may be connected to a ground (not shown).
  • Embodiment 2 In the second embodiment, the noise filter 1 including the first bus bar 11 and the second bus bar 21 will be described.
  • FIG. 14 is a perspective view showing the noise filter 1 according to the second embodiment.
  • FIG. 15 is a YZ plan view of the noise filter 1 shown in FIG. 14 as viewed from the + X direction.
  • the second bus bar 21 is installed on the XY surface.
  • the second bus bar 21 is a flat plate electrical wiring having the same shape as the first bus bar 11.
  • the same shape here is not limited to exactly the same shape, and the shapes of the first bus bar 11 and the second bus bar 21 may be different as long as there is no practical problem.
  • One end of the second bus bar 21 is connected to, for example, a connector connected to the voltage output terminal of the-electrode in the DC power supply, and the other end of the second bus bar 21 is connected to, for example, a circuit for driving a motor. It is connected.
  • one end of the first bus bar 11 is connected to, for example, a connector connected to the voltage output terminal of the + electrode in the DC power supply.
  • the first bus bar 11 and the second bus bar 21 are arranged in parallel while maintaining electrical insulation.
  • the arrangement of the first bus bar 11 and the second bus bar 21 is not limited to those that are strictly parallel, and even if the arrangement is substantially parallel to the extent that there is no practical problem. Good.
  • the second bus bar 21 has a third circumferential wiring portion 21a orbiting in the first direction and a fourth orbital wiring portion 21b orbiting in the second direction.
  • the first direction is a clockwise direction starting from the side connected to the connector when the second bus bar 21 is viewed from the + Z direction.
  • the second direction is a counterclockwise direction starting from the side connected to the connector when the second bus bar 21 is viewed from the + Z direction.
  • the second bus bar 21 has a second coupling wiring portion 21c connecting the third circumferential wiring portion 21a and the fourth circumferential wiring portion 21b.
  • the third circumferential wiring portion 21a, the fourth circumferential wiring portion 21b, and the second coupling wiring portion 21c are integrally formed.
  • the first direction is the clockwise direction and the second direction is the counterclockwise direction.
  • the first direction may be a counterclockwise direction and the second direction may be a clockwise direction.
  • the first bus bar 11 has a first circumferential wiring portion 11a that orbits counterclockwise and a second orbital wiring portion 11b that orbits clockwise, and the second bus bar 21.
  • it may have a third circumferential wiring portion 21a that orbits counterclockwise and a fourth orbital wiring portion 21b that orbits clockwise.
  • the second lead-out conductor 22 is a flat plate electrical wiring, one end of the second lead-out conductor 22 is connected to the second coupling wiring portion 21c, and the other end of the second lead-out conductor 22 is printed. It is connected to the wiring pattern 13d provided on the substrate 13.
  • the second lead-out conductor 22 is manufactured in the same manner as the first lead-out conductor 12.
  • the wiring pattern 13d is a conductive electric wiring, and is connected to the other end of the second lead-out conductor 22 and one end of the second capacitor 23.
  • the ground pattern 13e is a conductive electric wiring, and is connected to the other end of the first capacitor 14 and the other end of the second capacitor 23, respectively.
  • One end of the second capacitor 23 is connected to the other end of the second lead conductor 22 via the wiring pattern 13d.
  • the other end of the second capacitor 23 is connected to the ground pattern 13e.
  • the magnetic core 18 is arranged so that the first coupling wiring portion 11c and the second coupling wiring portion 21c pass through the opening 18d.
  • FIG. 16 is an equivalent circuit of the noise filter 1 shown in FIG. In FIG. 16, the description of the ESL and the mutual inductance M is omitted for the sake of simplification of the description.
  • the third circumferential wire portion 21a of the second bus bar 21 is orbiting clockwise to form a reactor L 3.
  • the fourth circumferential wire portion 21b of the second bus bar 21 is passed around counterclockwise, to form a reactor L 4. 16, a solid line indicated by B, the reactor L 1, L 2 and a reactor L 3, L 4 and is, by the magnetic core 18, indicating that it is magnetically coupled.
  • the noise current flowing through each of the first bus bar 11 and the second bus bar 21 includes a normal mode current and a common mode current.
  • the normal mode current flows in the opposite direction of the first bus bar 11 and the second bus bar 21.
  • the common mode current flows in the same direction in the first bus bar 11 and in the second bus bar 21. In both the normal mode current and the common mode current, the amount of the current flowing through the first bus bar 11 and the amount of the current flowing through the second bus bar 21 are the same.
  • the normal mode current is often a large current of several tens of amperes or more.
  • the magnetic material may cause magnetic saturation.
  • the relative magnetic permeability of the magnetic material becomes close to 1, and the role of the magnetic material as a core is almost eliminated.
  • the noise filter 1 shown in FIG. 14 even if the normal mode current flows through the first bus bar 11 and the second bus bar 21, the current flowing through the first bus bar 11 and the current flowing through the second bus bar 21 Is the opposite and the same amount.
  • the current flowing through the first bus bar 11 and the current flowing through the second bus bar 21 are in the same direction and have the same amount. Therefore, a magnetic flux [Phi a generated by the common mode current flows through the first bus bar 11, a magnetic flux [Phi a 'generated by the common mode current flows through the second bus bar 21, but never cancel each other . Further, a magnetic flux [Phi b generated by the common mode current flows through the first bus bar 11, a magnetic flux [Phi b 'generated by the common mode current flows through the second bus bar 21, but never cancel each other ..
  • the magnetic flux [Phi a magnetic flux [Phi a 'and are not to be canceled
  • the mutual inductance M is used in order to cancel the ESL that is a factor of deteriorating the effect of suppressing high frequency noise (hereinafter referred to as “common mode noise”) due to the common mode current.
  • the dimensions of are determined. Further, the respective dimensions of the third orbital wiring portion 21a, the fourth orbital wiring portion 21b, and the second coupling wiring portion 21c, the magnetic material of the magnetic core 18, and the dimensions of the magnetic core 18 are determined. Will be done. By determining the dimensions and the magnetic material as described above, the effect of suppressing common mode noise is maximized.
  • the first circumferential wire portions 11a, each of the dimensions of the second circumferential line portion 11b and the first coupling line portion 11c is mainly an inner diameter dimension of the inner diameter and the reactor L 2 of the reactor L 1.
  • the third circumferential wire portions 21a, each of the dimensions in the fourth circumferential wire portion 21b and the second coupling line portion 21c is mainly an inner diameter dimension of the inner diameter and the reactor L 4 of the reactor L 3.
  • the value of ESL to be canceled can be obtained by performing electromagnetic field analysis or the like based on the respective structures of the first lead-out conductor 12, the second lead-out conductor 22, the wiring patterns 13b and 13d, and the spacer 16. .. Therefore, it is important to select a magnetic material and a dimension in which the mutual inductance M is as close to ESL as possible by performing electromagnetic field analysis or the like.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram showing the noise suppression effect of the noise filter 1 according to the second embodiment.
  • the horizontal axis represents the frequency
  • the vertical axis represents the amount of noise transmission between the circuit side and the connector side. The lower the amount of noise transmission, the higher the noise suppression effect of the noise filter 1.
  • the "no structure" noise filter uses a linear bus bar 11'instead of the first bus bar 11 and a linear bus bar 21'instead of the second bus bar 21. Is used, and the noise filter has a structure in which the magnetic core 18 is not arranged.
  • a linear bus bar 11' is used instead of the first bus bar 11, a linear bus bar 21'is used instead of the second bus bar 21, and the magnetic core 18 is arranged. It is a perspective view which shows the noise filter which is not done.
  • a noise filter with "no structure” has a higher noise suppression effect than a filter.
  • the noise suppression effect of the "no structure” noise filter is deteriorated. Therefore, at a frequency higher than the frequency fr'to some extent, the noise suppression effect of the "structured” noise filter is higher than that of the "structureless” noise filter.
  • the “structured” noise filter Even if the mutual inductance M of the "structured” noise filter does not match the ESL, the "structured” noise filter has a mutual inductance M that satisfies 0 ⁇ M ⁇ 2 ⁇ ESL. If so, the noise suppression effect is higher than that of the "no structure” noise filter at a frequency higher than the frequency fr'to some extent.
  • the electric wiring is a flat plate having the same shape as the first bus bar 11, and the third circumferential wiring portion 21a orbiting in the first direction and the direction opposite to the first direction. It has a fourth circumferential wiring portion 21b orbiting in the second direction, and a second coupling wiring portion 21c connecting the third orbital wiring portion 21a and the fourth circumferential wiring portion 21b.
  • the noise filter 1 is configured to include the second capacitor 23.
  • the noise filter 1 the first bus bar 11 and the second bus bar 21 are arranged in parallel while maintaining electrical insulation, and the magnetic core 18 is first placed in the opening 18d.
  • the coupling wiring portion 11c and the second coupling wiring portion 21c of the above are arranged so as to pass through each of them. Therefore, it is possible to realize the noise filter 1 using each of the first bus bar 11 and the second bus bar 21 having a planar structure that can be manufactured by punching or pressing. Further, the noise filter 1 can prevent the occurrence of magnetic saturation due to the normal mode current.
  • the first circumferential wiring portion 11a orbits clockwise, and the second circumferential wiring portion 11b orbits counterclockwise. Further, the third circumferential wiring portion 21a orbits clockwise, and the fourth orbital wiring portion 21b orbits counterclockwise.
  • the portion of the first bus bar 11 having the first circumferential wiring portion 11a and the first coupling wiring portion 11c is approximately four minutes with respect to the magnetic core 18. It suffices to make three or more laps. Further, in order to obtain the desired magnetic flux ⁇ b , the portion of the first bus bar 11 having the second circumferential wiring portion 11b and the first coupling wiring portion 11c is approximately 4 with respect to the magnetic core 18.
  • the portion of the second bus bar 21 having the fourth circumferential wiring portion 21b and the second coupling wiring portion 21c is generally the portion having the magnetic core 18 with respect to the magnetic core 18. It suffices to make three-quarters or more laps.
  • one end of the first bus bar 11 is connected to a connector connected to the voltage output terminal of the + electrode in the DC power supply, and one end of the second bus bar 21 is the ⁇ electrode in the DC power supply. It is connected to the connector that is connected to the voltage output terminal.
  • one end of the first bus bar 11 is connected to a connector connected to the voltage output terminal of the-electrode in the DC power supply, and one end of the second bus bar 21 is the + electrode in the DC power supply. It may be connected to a connector connected to the voltage output terminal.
  • first bus bar 11 is connected to a connector connected to one of the two single-phase AC wires
  • second bus bar 21 is one of the two single-phase AC wires. It may be connected to a connector connected to the other line of the.
  • each end of the plurality of bus bars may be connected to either a three-phase alternating current three-wire system or a three-phase alternating current four-wire system.
  • the set of the bus bar, the lead conductor, and the capacitor becomes a total of three sets.
  • the total number of sets of the bus bar, the lead conductor, and the capacitor is four.
  • Embodiment 3 the noise filter 1 including the magnetic core 18 in which the non-magnetic spacer 40 is inserted into a part of the magnetic material will be described.
  • FIG. 19 is a YZ plan view of the noise filter 1 according to the third embodiment as viewed from the + X direction.
  • the spacer 40 is made of a non-magnetic material.
  • the spacer 40 is sandwiched between one end 18a 1 of the first core 18a and one end 18b 1 of the second core 18b and one end 18c 1 of the third core 18c.
  • the spacer 40 is sandwiched between the other end 18a 2 of the first core 18a, the other end 18b 2 of the second core 18b, and the other end 18c 2 of the third core 18c.
  • the spacer 40 may be a non-magnetic material and may be molded of resin or metal. Further, the spacer 40 may be air.
  • the magnetic core 18 does not have the spacer 40, and there is no gap between the first core 18a and each of the second core 18b and the third core 18c. Not kicked. If not eclipsed gap-free, as shown in FIG. 8B, there is almost no leakage of the magnetic flux [Phi b from the magnetic flux [Phi a leakage and magnetic core 18 from the magnetic core 18.
  • the magnetic core 18 includes a spacer 40, and a gap is provided between the first core 18a and each of the second core 18b and the third core 18c. ing. Since the gap is provided, a part of the magnetic flux ⁇ a leaks from the gap, and a part of the magnetic flux ⁇ b leaks from the gap. Therefore, if the gap is provided, than if the gap is not kicked free, magnetic field coupling between the reactor L 1 and the reactor L 2 is weakened, the mutual inductance M is reduced. Further, the larger the gap size, the larger the amount of decrease in the mutual inductance M.
  • the size of the gap can be changed and the mutual inductance M can be adjusted by adjusting the thickness of the spacer 40. Therefore, when selecting a magnetic material and a dimension in which the mutual inductance M is as close to ESL as possible by performing electromagnetic field analysis or the like, the thickness of the spacer 40 is one of the adjustment parameters of the mutual inductance M.
  • FIG. 20A is an explanatory diagram showing a correspondence relationship between the size of the gap and the mutual inductance M.
  • FIG. 20B is an explanatory diagram showing a correspondence relationship between the frequency f and the noise transmission amount.
  • FIG. 20C is an explanatory diagram showing a correspondence relationship between the size of the gap and the amount of noise transmission at the frequency f.
  • the mutual inductance M becomes smaller as the size of the gap is larger.
  • the amount of noise transmission becomes small, and the noise suppression effect becomes high.
  • the noise filter 1 shown in FIG. 19 is configured so as to include the magnetic core 18 in which the non-magnetic spacer 40 is inserted in a part of the magnetic material. Therefore, the noise filter 1 shown in FIG. 19 is realized by using the first bus bar 11 having a planar structure that can be manufactured by punching or pressing, similarly to the noise filter 1 shown in FIG. Further, the noise filter 1 shown in FIG. 19 can adjust the noise suppression effect without changing the dimensions of the first bus bar 11, the dimensions of the magnetic core 18, and the material.
  • the spacer 40 is sandwiched between the first core 18a and the second core 18b, and the spacer 40 is placed between the first core 18a and the third core 18c. It is sandwiched between.
  • the spacer 40 may be sandwiched only between the first core 18a and the second core 18b, and the spacer 40 may be sandwiched between the first core 18a and the third core 18a. It may be sandwiched only between the core 18c.
  • the thickness of the spacer 40 sandwiched between the first core 18a and the second core 18b, and the thickness of the spacer 40 sandwiched between the first core 18a and the third core 18c. May be different.
  • This invention is suitable for a noise filter and a power supply device including a capacitor.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

平板の電気配線であり、第1の方向に周回している第1の周回配線部(11a)と、第1の方向と反対の方向である第2の方向に周回している第2の周回配線部(11b)と、第1の周回配線部(11a)と第2の周回配線部(11b)とを結んでいる第1の結合配線部(11c)とを有する第1のバスバー(11)と、第1の結合配線部(11c)と一端が接続されている第1の引き出し導体(12)と、第1の引き出し導体(12)の他端と一端が接続され、グラウンドと他端が接続されている第1のコンデンサ(14)と、中心部分に開口部(18d)を有しており、開口部(18d)に第1の結合配線部(11c)が通るように配置されている磁性体コア(18)とを備えるように、ノイズフィルタ(1)を構成した。

Description

ノイズフィルタ及び電源装置
 この発明は、コンデンサを備えるノイズフィルタ及び電源装置に関するものである。
 以下の特許文献1には、電源側に漏洩する電磁ノイズを減少させるノイズフィルタを実装しているプリント基板が開示されている。
 特許文献1に開示されているプリント基板は、回路素子の電源端子に接続された電源ラインが配置された導体層と、グラウンド面が形成された導体層とを含む4層以上の導体層が積層されている。
 特許文献1に開示されているプリント基板が有する導体層の1つである第1層には、電源ラインの変形によってリアクトルが形成されている。
 また、特許文献1に開示されているプリント基板が有する導体層の1つである第2層には、電源ラインの変形によってリアクトルが形成されている。第1層に形成されているリアクトルと、第2層に形成されているリアクトルとは直列に接続されている。
 第1層に形成されているリアクトルと、第2層に形成されているリアクトルとの間から引き出された配線にコンデンサの一端が接続され、コンデンサの他端がグラウンド面に接続されている。
特開2016-031965号公報
 例えば、モータ駆動用のインバータ装置のように、大電流を扱う電源装置では、電源ラインとして、バスバーを用いることがある。
 電源ラインとして、バスバーを用いている電源装置に対して、電源側に漏洩する電磁ノイズを減少させるために、特許文献1に開示されているプリント基板のような構造を適用する場合、第1層に形成されているリアクトル及び第2層に形成されているリアクトルのそれぞれは、バスバーによって形成する必要がある。また、第1層に形成されているリアクトルと、第2層に形成されているリアクトルとの間から引き出された引き出し線についても、バスバーによって形成する必要がある。
 バスバーは、一般的に、金属板等の打ち抜き又はプレスによって製造されることがほとんどであり、複雑な立体形状を有するバスバーの製造は困難である。つまり、バスバーを用いている電源装置に対して、特許文献1に開示されているプリント基板のような構造を適用しようとしても、ループのような形状を有する2つのリアクトルが互いに異なる層に形成されて、2つのリアクトルが直列に接続されるという立体形状のバスバーは、平面構造のバスバーではないため、金属板等の打ち抜き又はプレスによって製造することが困難であるという課題があった。
 この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、打ち抜き又はプレス等によって製造可能な平面構造のバスバーを用いているノイズフィルタ及び電源装置を得ることを目的とする。
 この発明に係るノイズフィルタは、平板の電気配線であり、第1の方向に周回している第1の周回配線部と、第1の方向と反対の方向である第2の方向に周回している第2の周回配線部と、第1の周回配線部と第2の周回配線部とを結んでいる第1の結合配線部とを有する第1のバスバーと、第1の結合配線部と一端が接続されている第1の引き出し導体と、第1の引き出し導体の他端と一端が接続され、グラウンドと他端が接続されている第1のコンデンサと、中心部分に開口部を有しており、開口部に第1の結合配線部が通るように配置されている磁性体コアとを備えるようにしたものである。
 この発明によれば、打ち抜き又はプレス等によって製造可能な平面構造の第1のバスバーを用いているノイズフィルタを実現できる。
実施の形態1に係るノイズフィルタ1を備えている電源装置を示す構成図である。 実施の形態1に係るノイズフィルタ1を示す斜視図である。 図2に示すノイズフィルタ1を+Z方向から見た上面図である。 図3に示すA-A断面を-Y方向から見た断面図である。 図2に示すノイズフィルタ1を+X方向から見たYZ面図である。 図6Aは、図2に示すノイズフィルタ1における磁性体コア18の構造を示す斜視図、図6Bは、図2に示すノイズフィルタ1における第1のバスバー11の構造を示す斜視図である。 図2に示すノイズフィルタ1における第1の引き出し導体12の製造工程を示す説明図である。 図8Aは、第1のバスバー11を流れるノイズ電流Inoiseを示す説明図、図8Bは、第1のバスバー11を流れるノイズ電流Inoiseによって発生する磁束Φ,Φを示す説明図である。 図2に示すノイズフィルタ1の等価回路である。 図9に示す等価回路を等価回路変換した回路である。 実施の形態1に係るノイズフィルタ1のノイズ抑制効果を示す説明図である。 第1のバスバー11の代わりに、直線状のバスバー11’が用いられており、磁性体コア18が配置されていないノイズフィルタを示す斜視図である。 第1の周回配線部11a及び第1の結合配線部11cを有する部分が、磁性体コア18に対して、4分の3周しており、第2の周回配線部11b及び第1の結合配線部11cを有する部分が、磁性体コア18に対して、4分の3周している例を示す説明図である。 実施の形態2に係るノイズフィルタ1を示す斜視図である。 図14に示すノイズフィルタ1を+X方向から見たYZ面図である。 図14に示すノイズフィルタ1の等価回路である。 実施の形態2に係るノイズフィルタ1のノイズ抑制効果を示す説明図である。 第1のバスバー11の代わりに、直線状のバスバー11’が用いられ、第2のバスバー21の代わりに、直線状のバスバー21’が用いられており、磁性体コア18が配置されていないノイズフィルタを示す斜視図である。 実施の形態3に係るノイズフィルタ1を+X方向から見たYZ面図である。 図20Aは、ギャップの大きさと相互インダクタンスMとの対応関係を示す説明図、図20Bは、周波数fとノイズ透過量との対応関係を示す説明図、図20Cは、ギャップの大きさと周波数fにおけるノイズ透過量との対応関係を示す説明図である。
 以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係るノイズフィルタ1を備えている電源装置を示す構成図である。
 電源装置は、例えば、モータ駆動用のインバータ装置のように、大電流を扱うパワエレ機器である。ただし、電源装置は、モータ駆動用のインバータ装置に限るものではなく、例えば、スイッチングレギュレータ等のDC-DCコンバータであってもよい。
 電源装置は、電源ラインとして、第1のバスバー11を用いており、第1のバスバー11には、ノイズフィルタ1が挿入されている。
 ノイズフィルタ1は、第1のバスバー11を伝搬する電磁ノイズを抑制するために、第1のバスバー11に挿入されており、ノイズフィルタ1は、第1のバスバー11の一部を含んでいる。
 図2は、実施の形態1に係るノイズフィルタ1を示す斜視図である。
 図3は、図2に示すノイズフィルタ1を+Z方向から見た上面図である。
 図4は、図3に示すA-A断面を-Y方向から見た断面図である。
 図5は、図2に示すノイズフィルタ1を+X方向から見たYZ面図である。
 図6Aは、図2に示すノイズフィルタ1における磁性体コア18の構造を示す斜視図である。
 図6Bは、図2に示すノイズフィルタ1における第1のバスバー11の構造を示す斜視図である。
 図2から図6において、ノイズフィルタ1は、X軸、Y軸及びZ軸で定義される3次元空間の、X軸とY軸を含む平面と平行な任意の平面に設置されている。以下、任意の平面をXY面と称する。
 また、X軸と平行な方向をX方向と称し、Y軸と平行な方向をY方向と称し、Z軸と平行な方向をZ方向と称する。
 Z方向は、プリント基板13の表面に対する法線と平行な方向である。
 X方向は、プリント基板13の表面と平行な方向である。Y方向は、プリント基板13の表面と平行な方向であり、かつ、X方向と直交する方向である。
 第1のバスバー11は、XY面に設置されている。
 第1のバスバー11は、平板の電気配線であり、第1のバスバー11の一端は、例えば、電源における電圧出力端子と接続されているコネクタと接続されており、第1のバスバー11の他端は、例えば、モータ駆動用の回路と接続されている。
 第1のバスバー11は、第1の方向に周回している第1の周回配線部11aと、第1の方向と反対の方向である第2の方向に周回している第2の周回配線部11bとを有している。
 第1の方向は、図3に示すように、+Z方向から第1のバスバー11を見たときに、コネクタと接続されている側を起点として、時計回りの方向である。第2の方向は、図3に示すように、+Z方向から第1のバスバー11を見たときに、コネクタと接続されている側を起点として、反時計回りの方向である。
 また、第1のバスバー11は、第1の周回配線部11aと第2の周回配線部11bとを結んでいる第1の結合配線部11cとを有している。
 図2に示すノイズフィルタ1では、第1の周回配線部11aと第2の周回配線部11bと第1の結合配線部11cとが一体的に形成されている。
 図2に示すノイズフィルタ1では、第1の方向が、時計回りの方向であり、第2の方向が、反時計回りの方向であるとしている。しかし、これは一例に過ぎず、第1の方向が、反時計回りの方向であり、第2の方向が、時計回りの方向であるとしてもよい。つまり、第1のバスバー11が、反時計回りに周回している第1の周回配線部11aと、時計回りに周回している第2の周回配線部11bとを有していてもよい。
 第1の引き出し導体12は、平板の電気配線であり、第1の引き出し導体12の一端は、第1の結合配線部11cと接続されており、第1の引き出し導体12の他端は、プリント基板13に施されている配線パターン13bと接続されている。
 プリント基板13は、XY面に設置されている。
 プリント基板13には、第1のコンデンサ14が実装されている。
 絶縁体13aは、プリント基板13の絶縁層である。
 配線パターン13bは、導電性の電気配線であり、第1の引き出し導体12の他端及び第1のコンデンサ14の一端のそれぞれと接続されている。
 グラウンドパターン13cは、導電性の電気配線であり、第1のコンデンサ14の他端と接続されている。
 第1のコンデンサ14の一端は、配線パターン13bを介して、第1の引き出し導体12の他端と接続されている。
 第1のコンデンサ14の他端は、グラウンドパターン13cと接続されている。
 ネジ15は、導電性の部材で形成されている。
 ネジ15は、プリント基板13に施されているグラウンドパターン13cとスペーサ16とを電気的に接続するために、プリント基板13をスペーサ16に固定している。
 スペーサ16は、導電性の部材で形成されている。
 スペーサ16は、筺体17に固定されており、グラウンドパターン13c及び筺体17のそれぞれと電気的に接続されている。
 筺体17は、導電性の部材で形成されており、図示せぬグラウンドと接続されている。
 磁性体コア18は、磁性体材料で形成されており、中心部分に開口部18dを有している。
 磁性体コア18は、開口部18dに第1の結合配線部11cが通るように配置されている。
 磁性体コア18は、第1のコア18a、第2のコア18b及び第3のコア18cを備えている。
 第1のコア18aは、磁性体材料が三方枠状に成形されているものである。
 図6Aに示すとおり、第1のコア18aの一端18aは、第2のコア18bの一端18b及び第3のコア18cの一端18cのそれぞれと接続されている。また、第1のコア18aの他端18aは、第2のコア18bの他端18b及び第3のコア18cの他端18cのそれぞれと接続されている。
 第2のコア18bは、磁性体材料が角柱状に成形されているものである。
 第2のコア18bの一端18bは、第1のコア18aの一端18aと接続されており、第2のコア18bの他端18bは、第1のコア18aの他端18aと接続されている。
 第3のコア18cは、磁性体材料が角柱状に成形されているものである。
 第3のコア18cの一端18cは、第1のコア18aの一端18aと接続されており、第3のコア18cの他端18cは、第1のコア18aの他端18aと接続されている。
 開口部18dは、第1のコア18a、第2のコア18b及び第3のコア18cによって囲われている空間であり、第1の結合配線部11cが挿入される。
 図7は、図2に示すノイズフィルタ1における第1の引き出し導体12の製造工程を示す説明図である。
 板金の打ち抜き又はプレス等によって、図7に示すような平面形状を有する、第1のバスバー11及び第1の引き出し導体12が、一体的に形成される。
 折り曲げ箇所19は、第1のバスバー11及び第1の引き出し導体12が一体的に形成されたのち、第1の引き出し導体12が折り曲げられる位置を示している。
 折り曲げ箇所19で、第1の引き出し導体12が折り曲げられることで、図6Bに示すような形状を有する、第1のバスバー11及び第1の引き出し導体12が作られる。
 ノイズフィルタ1の組立時には、図6Bに示す第1のバスバー11の第1の結合配線部11cが、磁性体コア18の開口部18dに位置するように、例えば、第1のバスバー11の+Z方向から、第1のコア18aを-Z方向に降ろしていく。
 次に、例えば、第1のバスバー11の-Y方向から、第2のコア18bを、+Y方向に移動させる。そして、第2のコア18bの一端18bが、第1のコア18aの一端18aと接触し、第2のコア18bの他端18bが、第1のコア18aの他端18aと接触する位置で、第2のコア18bを第1のコア18aに固定する。
 次に、例えば、第1のバスバー11の-Y方向から、第3のコア18cを、+Y方向に移動させる。そして、第3のコア18cの一端18cが、第1のコア18aの一端18aと接触し、第3のコア18cの他端18cが、第1のコア18aの他端18aと接触する位置で、第3のコア18cを第1のコア18aに固定する。
 このとき、図3に示すA-A断面では、図4に示すように、第2のコア18bが、第1の引き出し導体12の図中左側に位置し、第3のコア18cが、第1の引き出し導体12の図中右側に位置している。
 次に、図2に示すノイズフィルタ1の動作について説明する。
 図8Aは、第1のバスバー11を流れるノイズ電流Inoiseを示す説明図である。
 図8Bは、第1のバスバー11を流れるノイズ電流Inoiseによって発生する磁束Φ,Φを示す説明図である。
 第1のバスバー11における第1の周回配線部11aは、時計回りに周回しており、図9に示すように、リアクトルLを形成している。
 第1のバスバー11における第2の周回配線部11bは、反時計回りに周回しており、図9に示すように、リアクトルLを形成している。
 図8Aでは、回路側からコネクタ側に向けて、ノイズ電流Inoiseが第1のバスバー11を流れている例を示している。
 回路側からコネクタ側に向けて、ノイズ電流Inoiseが第1のバスバー11を流れることで、第1の周回配線部11aが形成しているリアクトルLの内側に存在している磁性体コア18には、図8Aに示すように、+Z方向に向かう磁束Φが発生する。
 また、回路側からコネクタ側に向けて、ノイズ電流Inoiseが第1のバスバー11を流れることで、第2の周回配線部11bが形成しているリアクトルLの内側に存在している磁性体コア18には、図8Aに示すように、-Z方向に向かう磁束Φが発生する。
 このとき、磁性体コア18内では、磁束Φ及び磁束Φのそれぞれが向かう方向は、図8Bに示すように、同じ方向であり、磁束Φと磁束Φとは、互いに強め合っている。
 磁束Φと磁束Φとは、磁路を共有しているため、リアクトルLとリアクトルLとの間には、相互インダクタンスMが存在することになる。
 図9は、図2に示すノイズフィルタ1の等価回路である。
 図9において、Lwireは、第1の引き出し導体12が有しているインダクタンス成分、Cは、第1のコンデンサ14が有している静電容量、Lは、第1のコンデンサ14が有しているインダクタンス成分、Lpatternは、配線パターン13bが有しているインダクタンス成分とグラウンドパターン13cが有しているインダクタンス成分との合計である。
 Lspacerは、スペーサ16が有しているインダクタンス成分、Mは、リアクトルLとリアクトルLとの間の相互インダクタンスである。
 図10は、図9に示す等価回路を等価回路変換した回路である。
 図10において、ESLは、インダクタンス成分Lwireと、インダクタンス成分Lと、インダクタンス成分Lpatternと、インダクタンス成分Lspacerとの合計を表している。
 図2に示すノイズフィルタ1では、図10に示すように、第1のコンデンサ14が有している静電容量Cと直列にESLが接続されており、静電容量Cと直列に-Mのインダクタンス成分が接続されている。
 ESLと、-Mのインダクタンス成分とが直列に接続されているインダクタンス成分は、ESL-Mのように表される。したがって、図2に示すノイズフィルタ1では、相互インダクタンスMの分だけ、ESLを打ち消すことができる。
 インダクタンスが存在する場合、一般に周波数が高くなるほど、インピーダンスが高くなるため、図10に示すESLが存在する場合についても、周波数が高くなるほど、インピーダンスが高くなる。
 したがって、図10に示すESLは、第1のバスバー11を流れる高周波のノイズ電流Inoiseが筺体17に流れないように作用する。ノイズ電流Inoiseが筺体17に流れないように作用するということは、ESLは、高周波ノイズの抑制効果を悪化させている。
 図2に示すノイズフィルタ1では、相互インダクタンスMの分だけ、ESLを打ち消すことができるため、相互インダクタンスMの分だけ、高周波ノイズの抑制効果を改善することができる。
 図2に示すノイズフィルタ1では、ESL-M=0となる相互インダクタンスMが得られるように、第1の周回配線部11a、第2の周回配線部11b及び第1の結合配線部11cにおけるそれぞれの寸法と、磁性体コア18の磁性体材料と、磁性体コア18の寸法とを決定することで、高周波ノイズの抑制効果が最良になる。第1の周回配線部11a、第2の周回配線部11b及び第1の結合配線部11cにおけるそれぞれの寸法は、主に、リアクトルLの内径寸法及びリアクトルLの内径寸法である。
 なお、打ち消したいESLの値は、第1の引き出し導体12、配線パターン13b及びスペーサ16におけるそれぞれの構造に基づく電磁界解析等を実行することで求めることができる。
 したがって、電磁界解析等を実行することで、相互インダクタンスMが、出来る限りESLに近くなる寸法及び磁性体材料を選定することが重要である。
 図11は、実施の形態1に係るノイズフィルタ1のノイズ抑制効果を示す説明図である。
 図11に示すグラフにおいて、横軸は、周波数を示しており、縦軸は、回路側とコネクタ側との間のノイズ透過量を示している。ノイズ透過量が低いほど、ノイズフィルタ1のノイズ抑制効果が高い。
 図11において、「構造あり」のノイズフィルタは、M=ESLとなるように、寸法等が決められている図2に示すノイズフィルタ1である。
 「構造無し」のノイズフィルタは、図12に示すように、第1のバスバー11の代わりに、直線状のバスバー11’が用いられており、磁性体コア18が配置されていない構造のノイズフィルタである。
 図12は、第1のバスバー11の代わりに、直線状のバスバー11’が用いられており、磁性体コア18が配置されていないノイズフィルタを示す斜視図である。
 ESLと第1のコンデンサ14が有している静電容量Cとの値によって決まる周波数fr付近では、「構造あり」のノイズフィルタよりも「構造無し」のノイズフィルタの方が、ノイズ抑制効果が高い。
 しかし、周波数frよりも、ある程度高い周波数では、「構造無し」のノイズフィルタのノイズ抑制効果が劣化している。このため、周波数frよりも、ある程度高い周波数では、「構造無し」のノイズフィルタよりも「構造あり」のノイズフィルタの方が、ノイズ抑制効果が高くなっている。
 なお、「構造あり」のノイズフィルタが有する相互インダクタンスMが、ESLと一致していなくても、「構造あり」のノイズフィルタが、0<M<2×ESLを満足する相互インダクタンスMを有していれば、周波数frよりも、ある程度高い周波数では、「構造無し」のノイズフィルタよりもノイズ抑制効果が高くなる。周波数frよりも、ある程度高い周波数でのノイズ透過量は、「構造無し」のノイズフィルタのノイズ透過量と、M=ESLのノイズフィルタのノイズ透過量との間になる。
 以上の実施の形態1では、平板の電気配線であり、第1の方向に周回している第1の周回配線部11aと、第1の方向と反対の方向である第2の方向に周回している第2の周回配線部11bと、第1の周回配線部11aと第2の周回配線部11bとを結んでいる第1の結合配線部11cとを有する第1のバスバー11と、第1の結合配線部11cと一端が接続されている第1の引き出し導体12と、第1の引き出し導体12の他端と一端が接続され、グラウンドと他端が接続されている第1のコンデンサ14と、中心部分に開口部18dを有しており、開口部18dに第1の結合配線部11cが通るように配置されている磁性体コア18とを備えるように、ノイズフィルタ1を構成した。したがって、打ち抜き又はプレス等によって製造可能な平面構造の第1のバスバー11を用いているノイズフィルタ1を実現できる。
 図2に示すノイズフィルタ1では、第1の周回配線部11aが、時計回りに周回しており、第2の周回配線部11bが、反時計回りに周回している。
 所望の磁束Φを得るには、第1のバスバー11のうち、第1の周回配線部11a及び第1の結合配線部11cを有する部分は、磁性体コア18に対して、概ね4分の3周以上周回していればよい。また、所望の磁束Φを得るには、第1のバスバー11のうち、第2の周回配線部11b及び第1の結合配線部11cを有する部分は、磁性体コア18に対して、概ね4分の3周以上周回していればよい。
 図13は、第1の周回配線部11a及び第1の結合配線部11cを有する部分が、磁性体コア18に対して、4分の3周しており、第2の周回配線部11b及び第1の結合配線部11cを有する部分が、磁性体コア18に対して、4分の3周している例を示す説明図である。
 図2に示すノイズフィルタ1では、第1のバスバー11の一端がコネクタと接続され、第1のバスバー11の他端がモータ駆動用の回路と接続されている。しかし、これは一例に過ぎず、第1のバスバー11の一端がモータ駆動用の回路と接続され、第1のバスバー11の他端がコネクタと接続されていてもよい。
 図2に示すノイズフィルタ1では、第1のバスバー11及び第1の引き出し導体12が一体的に形成されたのち、第1の引き出し導体12が、折り曲げ箇所19で折り曲げられている。
 しかし、これは一例に過ぎず、第1の引き出し導体12として、例えば、ケーブルを用い、ケーブルの一端が第1の結合配線部11cと接続されて、ケーブルの他端が配線パターン13bと接続されているものであってもよい。
 ケーブルの一端と第1の結合配線部11cとの接続、及び、ケーブルの他端と配線パターン13bとの接続は、それぞれハンダ付けであってもよいし、それぞれネジ止めであってもよい。また、ケーブルの一端と第1の結合配線部11cとの接続がハンダ付けで、ケーブルの他端と配線パターン13bとの接続がネジ止めであってもよいし、ケーブルの一端と第1の結合配線部11cとの接続がネジ止めで、ケーブルの他端と配線パターン13bとの接続がハンダ付けであってもよい。
 また、第1の引き出し導体12として、例えば、バネ性を有する導電性素材を用いてもよい。
 なお、第1の引き出し導体12と配線パターン13bとの接続は、電気的に接続できればよく、ネジ止め、バネ性の導電性素材による接触、導電性接着材による接着又は溶接等であってもよい。
 図2に示すノイズフィルタ1では、第1のコア18a、第2のコア18b及び第3のコア18cのそれぞれが、磁性体材料で作られている。第1のコア18a、第2のコア18b及び第3のコア18cのそれぞれは、磁性体であればよく、鉄、フェライト、アモルファス系の合金等で作られていてもよい。
 図2に示すノイズフィルタ1では、組立時に、第2のコア18b及び第3のコア18cのそれぞれを第1のコア18aに固定している。
 しかし、開口部18dに第1の結合配線部11cが通るように磁性体コア18を配置できればよく、第1のコア18a、第2のコア18b及び第3のコア18cの全体又は一部が、一体成型されていてもよい。
 図2に示すノイズフィルタ1では、第1のコア18aが三方枠状に成形され、第2のコア18b及び第3のコア18cのそれぞれが角柱状に成形されている。
 しかし、開口部18dに第1の結合配線部11cが通るように磁性体コア18を配置できればよく、第1のコア18aの形状が例えば湾曲状であってもよいし、第2のコア18b及び第3のコア18cのそれぞれの形状が例えば湾曲状であってもよい。
 図2に示すノイズフィルタ1では、第1のコア18a、第2のコア18b及び第3のコア18cのそれぞれが何らかの部材によって保持される。このとき、開口部18dに第1の結合配線部11cが通るように磁性体コア18を配置できればよく、樹脂等の非導電性の部材によって、第1のコア18a、第2のコア18b及び第3のコア18cのそれぞれが保持されることが想定される。
 具体的には、第1のバスバー11に一端が固定されている非導電性の支持部材によって、第1のコア18a、第2のコア18b及び第3のコア18cのそれぞれが保持されることが想定される。
 図2に示すノイズフィルタ1では、配線パターン13b及びグラウンドパターン13cのそれぞれがプリント基板13に施されている。
 しかし、これは一例に過ぎず、プリント基板13が多層基板であり、配線パターン13bとグラウンドパターン13cとが、多層基板の異なる層に施されていてもよい。
 図2に示すノイズフィルタ1では、第1のコンデンサ14がプリント基板13に実装されている。第1のコンデンサ14は、静電容量Cを有していればよく、表面実装型のコンデンサであってもよいし、リード型のコンデンサであってもよい。
 図2に示すノイズフィルタ1では、ネジ15がグラウンドパターン13cとスペーサとを電気的に接続している。しかし、これは一例に過ぎず、ハンダ付け、溶接、又は、バネ製部材による嵌め込みによって、グラウンドパターン13cとスペーサとが電気的に接続されていてもよい。
 図2に示すノイズフィルタ1では、スペーサ16が、グラウンドパターン13cと筺体17とを電気的に接続している。しかし、これは一例に過ぎず、筺体17をスペーサ状に成形し、スペーサ状に成形されている筺体17が、グラウンドパターン13cと電気的に接続するようにしてもよい。
 図2に示すノイズフィルタ1では、スペーサ16が、図示せぬグラウンドと接続されている筺体17と接続されている。しかし、これは一例に過ぎず、スペーサ16が、図示せぬグラウンドと接続されていてもよい。
実施の形態2.
 実施の形態2では、第1のバスバー11と第2のバスバー21とを備えるノイズフィルタ1について説明する。
 図14は、実施の形態2に係るノイズフィルタ1を示す斜視図である。
 図15は、図14に示すノイズフィルタ1を+X方向から見たYZ面図である。
 図14及び図15において、図2から図6と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
 第2のバスバー21は、XY面に設置されている。
 第2のバスバー21は、第1のバスバー11と同一形状の平板の電気配線である。ここでの同一形状は、厳密に同一の形状に限るものではなく、実用上問題のない範囲で、第1のバスバー11と第2のバスバー21との形状が異なっていてもよい。
 第2のバスバー21の一端は、例えば、直流電源における-電極の電圧出力端子と接続されているコネクタと接続されており、第2のバスバー21の他端は、例えば、モータ駆動用の回路と接続されている。
 図14に示すノイズフィルタ1では、第1のバスバー11の一端が、例えば、直流電源における+電極の電圧出力端子と接続されているコネクタと接続されている。
 第1のバスバー11と第2のバスバー21とは、電気的な絶縁を保った状態で、平行に配置されている。ただし、第1のバスバー11と第2のバスバー21との配置は、厳密に平行であるものに限るものではなく、実用上問題のない範囲で、概ね平行が保たれているものであってもよい。
 第2のバスバー21は、第1の方向に周回している第3の周回配線部21aと、第2の方向に周回している第4の周回配線部21bとを有している。
 第1の方向は、+Z方向から第2のバスバー21を見たときに、コネクタと接続されている側を起点として、時計回りの方向である。第2の方向は、+Z方向から第2のバスバー21を見たときに、コネクタと接続されている側を起点として、反時計回りの方向である。
 また、第2のバスバー21は、第3の周回配線部21aと第4の周回配線部21bとを結んでいる第2の結合配線部21cとを有している。
 図14に示すノイズフィルタ1では、第3の周回配線部21aと第4の周回配線部21bと第2の結合配線部21cとが一体的に形成されている。
 図14に示すノイズフィルタ1では、第1の方向が、時計回りの方向であり、第2の方向が、反時計回りの方向であるとしている。しかし、これは一例に過ぎず、第1の方向が、反時計回りの方向であり、第2の方向が、時計回りの方向であるとしてもよい。つまり、第1のバスバー11が、反時計回りに周回している第1の周回配線部11aと、時計回りに周回している第2の周回配線部11bとを有し、第2のバスバー21が、反時計回りに周回している第3の周回配線部21aと、時計回りに周回している第4の周回配線部21bとを有していてもよい。
 第2の引き出し導体22は、平板の電気配線であり、第2の引き出し導体22の一端は、第2の結合配線部21cと接続されており、第2の引き出し導体22の他端は、プリント基板13に施されている配線パターン13dと接続されている。
 第2の引き出し導体22は、第1の引き出し導体12と同様の方法で製造される。
 プリント基板13には、第1のコンデンサ14及び第2のコンデンサ23のそれぞれが実装されている。
 配線パターン13dは、導電性の電気配線であり、第2の引き出し導体22の他端及び第2のコンデンサ23の一端のそれぞれと接続されている。
 グラウンドパターン13eは、導電性の電気配線であり、第1のコンデンサ14の他端及び第2のコンデンサ23の他端のそれぞれと接続されている。
 第2のコンデンサ23の一端は、配線パターン13dを介して、第2の引き出し導体22の他端と接続されている。
 第2のコンデンサ23の他端は、グラウンドパターン13eと接続されている。
 磁性体コア18は、開口部18dに第1の結合配線部11c及び第2の結合配線部21cのそれぞれが通るように配置されている。
 図16は、図14に示すノイズフィルタ1の等価回路である。図16では、説明の簡単化のため、ESL及び相互インダクタンスMの記載を省略している。
 第2のバスバー21における第3の周回配線部21aは、時計回りに周回しており、リアクトルLを形成している。
 第2のバスバー21における第4の周回配線部21bは、反時計回りに周回しており、リアクトルLを形成している。
 図16において、Bが示す実線は、リアクトルL,LとリアクトルL,Lとが、磁性体コア18によって、磁界結合されていることを示している。
 次に、図14に示すノイズフィルタ1の動作について説明する。
 第1のバスバー11及び第2のバスバー21のそれぞれを流れるノイズ電流として、ノーマルモード電流とコモンモード電流とがある。
 ノーマルモード電流は、第1のバスバー11を流れる方向と、第2のバスバー21を流れる方向とが逆向きである。
 コモンモード電流は、第1のバスバー11を流れる方向と、第2のバスバー21を流れる方向とが同じ向きである。
 ノーマルモード電流及びコモンモード電流のいずれの電流でも、第1のバスバー11を流れる電流の量と、第2のバスバー21を流れる電流の量とが同じである。
 モータ駆動用のインバータ装置等のバスバーを用いる機器では、ノーマルモード電流が数十アンペア以上の大電流になることが多い。数十アンペア以上の大電流によって生じる磁束が磁性体を通ると、磁性体が磁気飽和を起こすことがある。磁気飽和の状態では、磁性体の比透磁率が1に近くなり、磁性体のコアとしての役割がほぼ無くなる。
 図14に示すノイズフィルタ1では、ノーマルモード電流が第1のバスバー11及び第2のバスバー21のそれぞれを流れても、第1のバスバー11を流れる電流と、第2のバスバー21を流れる電流とが逆向きで同じ量である。
 第1のバスバー11を流れる電流と、第2のバスバー21を流れる電流とが逆向きで同じ量であるため、ノーマルモード電流が第1のバスバー11を流れることで発生する磁束Φと、ノーマルモード電流が第2のバスバー21を流れることで発生する磁束Φ’とが、互いに打ち消し合う。また、ノーマルモード電流が第1のバスバー11を流れることで発生する磁束Φと、ノーマルモード電流が第2のバスバー21を流れることで発生する磁束Φ’とが、互いに打ち消し合う。
 したがって、図14に示すノイズフィルタ1では、ノーマルモード電流が第1のバスバー11及び第2のバスバー21のそれぞれを流れても、磁性体コア18が磁気飽和を起こすことはほぼ無い。
 コモンモード電流では、上述したように、第1のバスバー11を流れる電流と、第2のバスバー21を流れる電流とが同じ向きで同じ量である。
 したがって、コモンモード電流が第1のバスバー11を流れることで発生する磁束Φと、コモンモード電流が第2のバスバー21を流れることで発生する磁束Φ’とが、互いに打ち消し合うことがない。また、コモンモード電流が第1のバスバー11を流れることで発生する磁束Φと、コモンモード電流が第2のバスバー21を流れることで発生する磁束Φ’とが、互いに打ち消し合うことがない。
 コモンモード電流が第1のバスバー11及び第2のバスバー21のそれぞれを流れたときに、磁束Φと磁束Φ’とが打ち消されることがなく、磁束Φと磁束Φ’とが打ち消されることがないため、相互インダクタンスMが発生する。
 図14に示すノイズフィルタ1では、コモンモード電流による高周波ノイズ(以下、「コモンモードノイズ」と称する)の抑制効果の悪化要因となるESLを打ち消すために、相互インダクタンスMが利用される。
 図14に示すノイズフィルタ1では、ESL-M=0となる相互インダクタンスMが得られるように、第1の周回配線部11a、第2の周回配線部11b及び第1の結合配線部11cにおけるそれぞれの寸法が決定される。また、第3の周回配線部21a、第4の周回配線部21b及び第2の結合配線部21cにおけるそれぞれの寸法と、磁性体コア18の磁性体材料と、磁性体コア18の寸法とが決定される。
 上記のように、寸法及び磁性体材料が決定されることで、コモンモードノイズの抑制効果が最良になる。
 第1の周回配線部11a、第2の周回配線部11b及び第1の結合配線部11cにおけるそれぞれの寸法は、主に、リアクトルLの内径寸法及びリアクトルLの内径寸法である。第3の周回配線部21a、第4の周回配線部21b及び第2の結合配線部21cにおけるそれぞれの寸法は、主に、リアクトルLの内径寸法及びリアクトルLの内径寸法である。
 なお、打ち消したいESLの値は、第1の引き出し導体12、第2の引き出し導体22、配線パターン13b,13d及びスペーサ16におけるそれぞれの構造に基づく電磁界解析等を実行することで求めることができる。
 したがって、電磁界解析等を実行することで、相互インダクタンスMが、出来る限りESLに近くなる寸法及び磁性体材料を選定することが重要である。
 図17は、実施の形態2に係るノイズフィルタ1のノイズ抑制効果を示す説明図である。
 図17に示すグラフにおいて、横軸は、周波数を示しており、縦軸は、回路側とコネクタ側との間のノイズ透過量を示している。ノイズ透過量が低いほど、ノイズフィルタ1のノイズ抑制効果が高い。
 図17において、「構造あり」のノイズフィルタは、M=ESLとなるように、寸法等が決められている図14に示すノイズフィルタ1である。
 「構造無し」のノイズフィルタは、図18に示すように、第1のバスバー11の代わりに、直線状のバスバー11’が用いられ、第2のバスバー21の代わりに、直線状のバスバー21’が用いられ、磁性体コア18が配置されていない構造のノイズフィルタである。
 図18は、第1のバスバー11の代わりに、直線状のバスバー11’が用いられ、第2のバスバー21の代わりに、直線状のバスバー21’が用いられており、磁性体コア18が配置されていないノイズフィルタを示す斜視図である。
 ESLと、第1のコンデンサ14が有している静電容量Cと、第2のコンデンサ23が有している静電容量Cとの値によって決まる周波数fr’付近では、「構造あり」のノイズフィルタよりも「構造無し」のノイズフィルタの方が、ノイズ抑制効果が高い。
 しかし、周波数fr’よりも、ある程度高い周波数では、「構造無し」のノイズフィルタのノイズ抑制効果が劣化している。このため、周波数fr’よりも、ある程度高い周波数では、「構造無し」のノイズフィルタよりも「構造あり」のノイズフィルタの方が、ノイズ抑制効果が高くなっている。
 なお、「構造あり」のノイズフィルタが有する相互インダクタンスMが、ESLと一致していなくても、「構造あり」のノイズフィルタが、0<M<2×ESLを満足する相互インダクタンスMを有していれば、周波数fr’よりも、ある程度高い周波数では、「構造無し」のノイズフィルタよりもノイズ抑制効果が高くなる。周波数fr’よりも、ある程度高い周波数でのノイズ透過量は、「構造無し」のノイズフィルタのノイズ透過量と、M=ESLのノイズフィルタのノイズ透過量との間になる。
 以上の実施の形態2では、第1のバスバー11と同一形状の平板の電気配線であり、第1の方向に周回している第3の周回配線部21aと、第1の方向と反対の方向である第2の方向に周回している第4の周回配線部21bと、第3の周回配線部21aと第4の周回配線部21bとを結んでいる第2の結合配線部21cとを有する第2のバスバー21と、第2の結合配線部21cと一端が接続されている第2の引き出し導体22と、第2の引き出し導体22の他端と一端が接続され、グラウンドと他端が接続されている第2のコンデンサ23とを備えるように、ノイズフィルタ1を構成した。また、ノイズフィルタ1では、第1のバスバー11と第2のバスバー21とが、電気的な絶縁を保った状態で、平行に配置されており、磁性体コア18が、開口部18dに第1の結合配線部11c及び第2の結合配線部21cのそれぞれが通るように配置されている。したがって、打ち抜き又はプレス等によって製造可能な平面構造の第1のバスバー11及び第2のバスバー21のそれぞれを用いているノイズフィルタ1を実現できる。また、ノイズフィルタ1は、ノーマルモード電流による磁気飽和の発生を防止することができる。
 図14に示すノイズフィルタ1では、第1の周回配線部11aが、時計回りに周回しており、第2の周回配線部11bが、反時計回りに周回している。また、第3の周回配線部21aが、時計回りに周回しており、第4の周回配線部21bが、反時計回りに周回している。
 所望の磁束Φを得るには、第1のバスバー11のうち、第1の周回配線部11a及び第1の結合配線部11cを有する部分は、磁性体コア18に対して、概ね4分の3周以上周回していればよい。また、所望の磁束Φを得るには、第1のバスバー11のうち、第2の周回配線部11b及び第1の結合配線部11cを有する部分は、磁性体コア18に対して、概ね4分の3周以上周回していればよい。
 所望の磁束Φ’を得るには、第2のバスバー21のうち、第3の周回配線部21a及び第2の結合配線部21cを有する部分は、磁性体コア18に対して、概ね4分の3周以上周回していればよい。また、所望の磁束Φ’を得るには、第2のバスバー21のうち、第4の周回配線部21b及び第2の結合配線部21cを有する部分は、磁性体コア18に対して、概ね4分の3周以上周回していればよい。
 図14に示すノイズフィルタ1では、第1のバスバー11の一端が直流電源における+電極の電圧出力端子と接続されているコネクタと接続され、第2のバスバー21の一端が直流電源における-電極の電圧出力端子と接続されているコネクタと接続されている。しかし、これは一例に過ぎず、第1のバスバー11の一端が直流電源における-電極の電圧出力端子と接続されているコネクタと接続され、第2のバスバー21の一端が直流電源における+電極の電圧出力端子と接続されているコネクタと接続されていてもよい。
 また、第1のバスバー11の一端が、単相交流の2線のうちの一方の線路と接続されているコネクタと接続され、第2のバスバー21の一端が、単相交流の2線のうちの他方の線路と接続されているコネクタと接続されていてもよい。
 また、複数のバスバーの一端のそれぞれが、三相交流の3線又は三相交流の4線のうちのいずれかの線路と接続されていてもよい。複数のバスバーの一端のそれぞれが、三相交流の3線のうちのいずれかの線路と接続される場合、バスバー、引き出し導体及びコンデンサの組が、合計で3セットになる。また、複数のバスバーの一端のそれぞれが、三相交流の4線のうちのいずれかの線路と接続される場合、バスバー、引き出し導体及びコンデンサの組が、合計で4セットになる。
実施の形態3.
 実施の形態3では、磁性体の一部に、非磁性体のスペーサ40が挿入されている磁性体コア18を備えているノイズフィルタ1について説明する。
 図19は、実施の形態3に係るノイズフィルタ1を+X方向から見たYZ面図である。図19において、図2及び図5と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
 スペーサ40は、非磁性体材料で成形されている。
 スペーサ40は、第1のコア18aの一端18aと、第2のコア18bの一端18b及び第3のコア18cの一端18cのそれぞれとの間に挟まれている。
 また、スペーサ40は、第1のコア18aの他端18aと、第2のコア18bの他端18b及び第3のコア18cの他端18cのそれぞれとの間に挟まれている。
 なお、スペーサ40は、非磁性体であればよく、樹脂又は金属によって成形されていてもよい。また、スペーサ40は、空気であってもよい。
 次に、図19に示すノイズフィルタ1の動作について説明する。
 図2に示すノイズフィルタ1では、磁性体コア18がスペーサ40を備えておらず、第1のコア18aと、第2のコア18b及び第3のコア18cのそれぞれとの間に、ギャップが無けられていない。
 ギャップが無けられていなければ、図8Bに示すように、磁性体コア18からの磁束Φの漏れ及び磁性体コア18からの磁束Φの漏れがほとんど無い。
 図19に示すノイズフィルタ1では、磁性体コア18がスペーサ40を備えており、第1のコア18aと、第2のコア18b及び第3のコア18cのそれぞれとの間に、ギャップが設けられている。
 ギャップが設けられていることで、ギャップから磁束Φの一部が漏れて、ギャップから磁束Φの一部が漏れる。したがって、ギャップが設けられている場合、ギャップが無けられていない場合よりも、リアクトルLとリアクトルLとの間の磁界結合が弱くなり、相互インダクタンスMが減少する。
 また、ギャップの大きさが大きい程、相互インダクタンスMの減少量が大きくなる。
 図19に示すノイズフィルタ1では、スペーサ40の厚みを調整することで、ギャップの大きさを変えることができ、相互インダクタンスMを調整することができる。
 したがって、電磁界解析等を実行することで、相互インダクタンスMが、出来る限りESLに近くなる寸法及び磁性体材料を選定する際、スペーサ40の厚みが、相互インダクタンスMの調整パラメータの1つとなる。
 図20Aは、ギャップの大きさと相互インダクタンスMとの対応関係を示す説明図である。
 図20Bは、周波数fとノイズ透過量との対応関係を示す説明図である。
 図20Cは、ギャップの大きさと周波数fにおけるノイズ透過量との対応関係を示す説明図である。
 相互インダクタンスMは、図20Aに示すように、ギャップの大きさが大きい程、小さくなる。
 ノイズ電流Inoiseの周波数が高くなり、ノイズ電流Inoiseの周波数がfになると、図20B及び図20Cに示すように、M=ESLのとき、M<ESL、及び、M>ESLのときよりも、ノイズ透過量が小さくなり、ノイズの抑制効果が高くなる。
 以上の実施の形態3では、磁性体の一部に、非磁性体のスペーサ40が挿入されている磁性体コア18を備えるように、図19に示すノイズフィルタ1を構成した。したがって、図19に示すノイズフィルタ1は、図2に示すノイズフィルタ1と同様に、打ち抜き又はプレス等によって製造可能な平面構造の第1のバスバー11を用いて実現される。また、図19に示すノイズフィルタ1は、第1のバスバー11の寸法、磁性体コア18の寸法及び材質を変えることなく、ノイズの抑制効果を調整することができる。
 図19に示すノイズフィルタ1では、スペーサ40が、第1のコア18aと第2のコア18bとの間に挟まれており、また、スペーサ40が、第1のコア18aと第3のコア18cとの間に挟まれている。
 しかし、これは一例に過ぎず、スペーサ40が、第1のコア18aと第2のコア18bとの間のみに挟まれていてもよいし、スペーサ40が、第1のコア18aと第3のコア18cとの間のみに挟まれていてもよい。
 また、第1のコア18aと第2のコア18bとの間に挟まれているスペーサ40の厚みと、第1のコア18aと第3のコア18cとの間に挟まれているスペーサ40の厚みとが異なっていてもよい。
 なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
 この発明は、コンデンサを備えるノイズフィルタ及び電源装置に適している。
 1 ノイズフィルタ、11 第1のバスバー、11a 第1の周回配線部、11b 第2の周回配線部、11c 第1の結合配線部、11’ バスバー、12 第1の引き出し導体、13 プリント基板、13a 絶縁体、13b 配線パターン、13c グラウンドパターン、13d 配線パターン、13e グラウンドパターン、14 第1のコンデンサ、15 ネジ、16 スペーサ、17 筺体、18 磁性体コア、18a 第1のコア、18a 一端、18a 他端、18b 第2のコア、18b 一端、18b 他端、18c 第3のコア、18c 一端、18c 他端、18d 開口部、19 折り曲げ箇所、21 第2のバスバー、21a 第3の周回配線部、21b 第4の周回配線部、21c 第2の結合配線部、21’ バスバー、22 第2の引き出し導体、23 第2のコンデンサ、40 スペーサ。

Claims (4)

  1.  平板の電気配線であり、第1の方向に周回している第1の周回配線部と、前記第1の方向と反対の方向である第2の方向に周回している第2の周回配線部と、前記第1の周回配線部と前記第2の周回配線部とを結んでいる第1の結合配線部とを有する第1のバスバーと、
     前記第1の結合配線部と一端が接続されている第1の引き出し導体と、
     前記第1の引き出し導体の他端と一端が接続され、グラウンドと他端が接続されている第1のコンデンサと、
     中心部分に開口部を有しており、前記開口部に前記第1の結合配線部が通るように配置されている磁性体コアとを
     備えたノイズフィルタ。
  2.  前記第1のバスバーと同一形状の平板の電気配線であり、前記第1の方向に周回している第3の周回配線部と、前記第2の方向に周回している第4の周回配線部と、前記第3の周回配線部と前記第4の周回配線部とを結んでいる第2の結合配線部とを有する第2のバスバーと、
     前記第2の結合配線部と一端が接続されている第2の引き出し導体と、
     前記第2の引き出し導体の他端と一端が接続され、グラウンドと他端が接続されている第2のコンデンサとを備え、
     前記第1のバスバーと前記第2のバスバーとは、電気的な絶縁を保った状態で、平行に配置されており、
     前記磁性体コアは、前記開口部に前記第1の結合配線部及び前記第2の結合配線部のそれぞれが通るように配置されていることを特徴とする請求項1記載のノイズフィルタ。
  3.  前記磁性体コアは、磁性体の一部に、非磁性体のスペーサが挿入されていることを特徴とする請求項1記載のノイズフィルタ。
  4.  請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載のノイズフィルタを備えていることを特徴とする電源装置。
PCT/JP2019/022747 2019-06-07 2019-06-07 ノイズフィルタ及び電源装置 WO2020246028A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980097010.2A CN113906675A (zh) 2019-06-07 2019-06-07 噪声滤波器以及电源装置
PCT/JP2019/022747 WO2020246028A1 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 ノイズフィルタ及び電源装置
JP2021524640A JP6972435B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 ノイズフィルタ及び電源装置
DE112019007284.6T DE112019007284B4 (de) 2019-06-07 2019-06-07 Rauschfilter und spannungsversorgungsvorrichtung
US17/518,639 US11811383B2 (en) 2019-06-07 2021-11-04 Noise filter and power supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/022747 WO2020246028A1 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 ノイズフィルタ及び電源装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/518,639 Continuation US11811383B2 (en) 2019-06-07 2021-11-04 Noise filter and power supply device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020246028A1 true WO2020246028A1 (ja) 2020-12-10

Family

ID=73653154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/022747 WO2020246028A1 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 ノイズフィルタ及び電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11811383B2 (ja)
JP (1) JP6972435B2 (ja)
CN (1) CN113906675A (ja)
DE (1) DE112019007284B4 (ja)
WO (1) WO2020246028A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112019003456T5 (de) * 2018-09-19 2021-03-25 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Filtereinrichtung und stromrichter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186950A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Tdk Corp ノイズ抑制回路
JP2007067941A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Tdk Corp ノイズフィルタ
WO2016163130A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 三菱電機株式会社 ノイズフィルタ
WO2017138555A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 株式会社村田製作所 リード線付き電子部品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001274030A (ja) 2000-03-24 2001-10-05 Soshin Electric Co Ltd 大電流用チョークコイル
JP2016031965A (ja) 2014-07-28 2016-03-07 三菱電機株式会社 プリント基板
DE102018215576A1 (de) * 2018-09-13 2020-03-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Stromkompensierte Drossel, Filter, Hochvoltbordnetz sowie Kraftfahrzeug
JP2020088888A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社日立製作所 電圧フィルタおよび電力変換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186950A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Tdk Corp ノイズ抑制回路
JP2007067941A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Tdk Corp ノイズフィルタ
WO2016163130A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 三菱電機株式会社 ノイズフィルタ
WO2017138555A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 株式会社村田製作所 リード線付き電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP6972435B2 (ja) 2021-11-24
JPWO2020246028A1 (ja) 2021-11-18
DE112019007284B4 (de) 2023-01-05
DE112019007284T5 (de) 2022-02-03
US11811383B2 (en) 2023-11-07
US20220060162A1 (en) 2022-02-24
CN113906675A (zh) 2022-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102505377B1 (ko) 인쇄회로기판 및 버스 바들을 구비한 필터
US8063728B2 (en) Inductive component for high currents and method for the production thereof
CN109494974B (zh) 用于抑制干扰信号的电磁兼容性滤波器
US7492246B2 (en) Winding structure of transformer
JPH10106861A (ja) ノイズフィルタ
JP2021083083A (ja) 少なくとも1つの信号をフィルタ処理するための装置
JP6972435B2 (ja) ノイズフィルタ及び電源装置
JP6696071B2 (ja) 出力ノイズ低減装置
JP6942822B2 (ja) フィルタ回路装置及びそれを備えた電力変換装置
JP2017130296A (ja) 端子台
JP2006261578A (ja) 大電流ノイズフィルタ及びコイルの製造方法
JP4666935B2 (ja) トロイダルチョーク部品
CN110619994B (zh) 线圈部件
JP7185894B2 (ja) 出力ノイズ低減装置
JP7118317B1 (ja) 電気電子機器
TW202037920A (zh) 靜電屏以及屏蔽式電流感應裝置組體
JP5784094B2 (ja) 電子部品モジュールおよびその搭載方法
CN212810020U (zh) 共模电感连接组件和电池总成
WO2019012834A1 (ja) 電源装置およびノイズ除去フィルタ
CN109661708B (zh) 扼流线圈
CN213305253U (zh) 电磁滤波器和电气设备
WO2019159678A1 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP2023074158A (ja) 電力変換装置
JP6211238B1 (ja) チョークコイル
JP6218876B2 (ja) モジュール部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19932130

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021524640

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19932130

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1