WO2020004006A1 - 丸編地 - Google Patents

丸編地 Download PDF

Info

Publication number
WO2020004006A1
WO2020004006A1 PCT/JP2019/023065 JP2019023065W WO2020004006A1 WO 2020004006 A1 WO2020004006 A1 WO 2020004006A1 JP 2019023065 W JP2019023065 W JP 2019023065W WO 2020004006 A1 WO2020004006 A1 WO 2020004006A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
knitted fabric
yarn
circular knitted
elongation
knitting
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/023065
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克彦 柳
木津 祐晴
潔武 岸本
Original Assignee
セーレン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セーレン株式会社 filed Critical セーレン株式会社
Priority to EP19824509.4A priority Critical patent/EP3816332A4/en
Priority to CN201980043231.1A priority patent/CN112352073B/zh
Priority to JP2020527365A priority patent/JP7198817B2/ja
Priority to US17/054,587 priority patent/US20210189615A1/en
Publication of WO2020004006A1 publication Critical patent/WO2020004006A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • D04B1/18Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials elastic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/06Load-responsive characteristics
    • D10B2401/061Load-responsive characteristics elastic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/06Load-responsive characteristics
    • D10B2401/062Load-responsive characteristics stiff, shape retention
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/01Surface features
    • D10B2403/011Dissimilar front and back faces
    • D10B2403/0114Dissimilar front and back faces with one or more yarns appearing predominantly on one face, e.g. plated or paralleled yarns

Definitions

  • the present invention relates to a circular knitted fabric having a 1 ⁇ 1 rib jacquard knitted structure as a basic structure and plated by inelastic fiber yarns and elastic fiber yarns.
  • a circular knitted fabric using an elastic yarn has been known.
  • a rib knitting milling knitting
  • a moisturizing property, a hygroscopic property, and an appropriate fit property are provided.
  • Set circular knitted fabric is known.
  • the course direction (lateral direction, that is, the cylindrical circumferential direction) is better than the well direction (vertical direction, that is, the cylindrical axial direction) because of its structure. ) Becomes larger. If elastic yarn is used in a part of the knitting course of such a circular knitted fabric, the stretchability in the course direction, which is originally excellent in stretchability, is further enhanced. However, in such a circular knitted fabric, since the elasticity in the well direction is not so high, the balance between the well direction and the course direction is not good.
  • Patent Documents 1 to 3 attempts have been made to increase the elasticity in the well direction and the course direction.
  • elastic yarns are used for some loops, and the loops are continuous in the well direction. Therefore, the elasticity between the courses to which the elastic yarns are fed is increased, so that the elasticity in the well direction is also increased. As a whole, the elasticity in the well direction, the course direction, and the diagonal direction is increased. Is getting higher.
  • the conventionally known circular knitted fabric is not sufficient in terms of the balance between the elongation in the well direction and the elongation in the course direction, and there is still room for improvement. Also, it has been required to form a knitted pattern (that is, a pattern formed during knitting) on a circular knitted fabric.
  • an object of the present invention is to provide a circular knitted fabric having a well-balanced elongation between the well direction and the course direction and further having a knitted pattern, and a method for producing the same.
  • the circular knitted fabric of the present invention is a circular knitted fabric in which a non-elastic fiber yarn and an elastic fiber yarn are supplied in a full set and plated and knitted in a circular knitted fabric having a 1 ⁇ 1 rib jacquard knitted structure as a basic structure.
  • Knit loops occupy 10 to 90% of the whole structure, and include at least one of tack and welt; the difference in structure depending on the location forms a knitted pattern on the surface of the knitted fabric;
  • the elongation in the well direction and the course direction under a load condition of 0.7 N / 2.54 cm are 100 to 280%, respectively, and the elongation ratio under the load condition of 14.7 N / 2.54 cm, that is, (elongation in the well direction) ) ⁇ (elongation in the course direction) is 0.5 to 2.0.
  • the knitting density of the finish is 105 courses / 2.54 cm or more and 48 wells / 2.54 cm or more.
  • the fineness of the elastic fiber yarn is 11 to 110 dtex
  • the fineness of the inelastic fiber yarn is 11 to 110 dtex
  • the fineness of the elastic fiber yarn is 1: 0. It is desirable that the ratio be 3 to 1: 4.5.
  • the method for producing a circular knitted fabric according to the present invention is a method for producing a circular knitted fabric in which a 1 ⁇ 1 rib jacquard knitted structure is knitted as a basic structure.
  • the knitting loop is formed by knitting, and 10 to 90% of the entire structure is formed into a knit loop, and at least one of tack and welt is formed.
  • the yarn supply amount is adjusted while monitoring the tension of the supplied yarn so as to keep the tension constant. .
  • the circular knitted fabric of the present invention is a knitted fabric in which elastic fiber yarns are supplied in a full set and plated, and has the above elongation and elongation ratio, so that the elongation in the well direction and the course direction is high. Moreover, the elongation in both directions is well balanced.
  • the circular knitted fabric of the present invention since at least one of tack and welt is included in addition to the knit loop, it is possible to form various knitted patterns due to differences in structure. In a portion where the knit loop ratio is high, the surface is uniform, whereas in a portion where the knit loop ratio is low, a sense of sheer occurs and the surface changes. Therefore, when the ratio of the knit loops is arbitrarily changed depending on the location, the circular knitted fabric becomes excellent in design with a change in the surface. Further, in the circular knitted fabric of the present invention, the knit loop occupies 10 to 90% of the entire structure, and the other portion is occupied by a characteristic portion of tack and welt. The degree of freedom of the pattern is high.
  • the inelastic fiber yarns and the elastic fiber yarns are fed in full sets to perform the plating knitting, the elongation balance between the well direction and the course direction is balanced. Can produce a good circular knitted fabric. Furthermore, in addition to the knit loop, by forming at least one of a tack and a welt, it is possible to manufacture a circular knitted fabric having various knit patterns depending on a difference in structure. In each of the supply of the inelastic fiber yarn and the elastic fiber yarn, the knit loop, the tack and the welt are used to adjust the yarn supply amount so as to keep the tension constant while monitoring the tension of the supplied yarn. Can be formed freely.
  • the figure which shows a 1x1 rib knitting structure All the structures in this figure are knit loops.
  • the numerical range is expressed as “lower limit to upper limit”, and the lower limit and the upper limit are naturally included in the numerical range.
  • three of "A and B”, “A only”, and “B only” may be collectively expressed as “A and / or B”.
  • a portion formed by tack knitting is expressed as "tuck”
  • a portion formed by welt knitting is expressed as "welt”.
  • the knit loop, tack, and welt are collectively referred to as “organization”. That is, the expression “organization” includes knit loops, tacks, and welts.
  • the “structure” means knit loop, tack and welt. Means a wide range of knitting structures consisting of combinations of
  • the circular knitted fabric of the embodiment is a circular knitted fabric having a 1 ⁇ 1 rib jacquard knitting structure as a basic structure, and is a type of double knit.
  • the 1 ⁇ 1 rib jacquard knitted structure is a structure in which a part of the structure in the 1 ⁇ 1 rib knitted structure is a structure other than the knit loop (specifically, at least one of tack and welt). It can be realized by card organization.
  • the 1 ⁇ 1 rib jacquard knitted structure is composed of two layers of ground structure on the front and back.
  • the two layers of the ground structure on the front and back are connected by entanglement of the yarns of each ground structure, and no connecting yarn for connecting the two layers of the ground structure is used. Since the connecting yarn is not used, the elongation of the circular knitted fabric is hardly impaired, knitting is easy, and problems such as displacement of the two-layer ground structure hardly occur.
  • inelastic fiber yarns and elastic fiber yarns are supplied in full sets, respectively, and are subjected to plating knitting (also referred to as auxiliary yarn knitting). Therefore, in the circular knitted fabric of the embodiment, all the structures of the two layers of the ground structure on the front and back are made of the inelastic fiber yarn and the elastic fiber yarn. Therefore, the elastic fiber yarns are continuously connected in the well direction and the course direction, and the elongation of the circular knitted fabric in both directions is increased.
  • the knitting structure of the circular knitted fabric of the embodiment includes a knit loop. Further, in addition to the knit loop, at least one of tack and welt is included. That is, the knitting structure has a knit loop and a tack, a knit loop and a welt, and a knit loop having a knit loop, a tack and a welt. All these knit loops, tacks and welts consist of inelastic fiber yarns and elastic fiber yarns.
  • FIG. 1 shows a 1 ⁇ 1 rib knit structure in the circular knitted fabric of the embodiment.
  • all tissues are knit loops.
  • all the structures are composed of the inelastic fiber yarns 4 and the elastic fiber yarns 5.
  • FIG. 2 shows the tack
  • FIG. 3 shows the welt. 2 and 3, the tissues near the center of the figures are tack or welt, respectively.
  • the difference in the structure depending on the location forms a knitted pattern on the surface of the knitted fabric. That is, at the position of the tack or the welt, the knitted fabric is transparent or the surface of the knitted fabric is concave compared to the position of the knit loop. Therefore, when the knit loop portion and the tack and / or welt portions are combined, the tack and / or the welt portion becomes a transparent portion (light-transmitting portion) or a concave portion, and the light-transmitting portion or the concave portion forms a knitted fabric surface.
  • a knitted pattern is formed. This knitted pattern is excellent in design with a swelling feeling and a sheer feeling.
  • FIG. 4 shows a circular knitted fabric 1 as an example.
  • a thin material portion 3 in which a plurality of tacks and / or welts are gathered is regularly formed in a thick material portion 2 formed of a knit loop.
  • These thin portions 3 form a knitted pattern on the surface of the knitted fabric.
  • one surface of the circular knitted fabric for example, the back surface of the fabric, that is, the dial side at the time of knitting
  • all the structures are configured by a knit loop, and the other surface (for example, the surface of the fabric, ie, the knitted fabric).
  • tack and / or welt are formed in addition to the knit loop.
  • the knit loop accounts for 10 to 90% of the entire structure. That is, the number of knit loops is 10 to 90% of the total number of tissues obtained by adding the number of knit loops, the number of tacks, and the number of welts. The remainder is occupied by tack and / or welt. Expressing this in another way, (number of knit loops) :( number of tacks and / or welts) is 9: 1 to 1: 9. This ratio is a ratio in one effective pattern range.
  • the knit loop occupies 20% or more, and more preferably 35% or more of the entire structure.
  • the finished knitting density is desirably 105 courses / 2.54 cm or more and 48 wells / 2.54 cm or more.
  • the finished knitting density of the circular knitted fabric is equal to the knitting density of clothing or the like made by sewing the circular knitted fabric.
  • the knitting density of the garment or the like after sewing may partially differ slightly from the knitting density of the finished circular knitted fabric due to a load or the like at the time of sewing.
  • the circular knitted fabric of the embodiment has sufficient elongation in the well direction and the course direction at such knitting density. And the clothing made from the circular knitted fabric will be comfortable.
  • the fineness of the elastic fiber yarn used in the circular knitted fabric of the embodiment is 11 to 110 dtex (decitex). When the fineness of the elastic fiber yarn is within this range, run does not easily occur in the circular knitted fabric, and the circular knitted fabric has sufficient elongation in the well direction and the course direction.
  • a more desirable fineness of the elastic fiber yarn is 15 to 33 dtex.
  • the fineness of the elastic fiber yarn is within this range, run and turning are less likely to occur, and the circular knitted fabric has sufficient elongation in the well direction and the course direction.
  • the breaking elongation of the elastic fiber yarn is from 400% to 1200% since the elasticity is excellent.
  • the breaking elongation is the breaking strength measured by the method of the standard elongation test of JIS-L-1013-1998.
  • the elastic fiber yarn does not lose its elasticity at a temperature around 195 ° C. which is the temperature at the time of presetting.
  • Elastic fiber yarns are specifically polyurethane-based elastic fiber yarns.
  • a polyether urethane elastic yarn is preferable, but a polyether ester elastic yarn or the like may be used.
  • polyurethane-based elastic fiber yarn for example, dry-spun or melt-spun yarn can be used. Further, it is not limited to the polymer of the polyurethane elastic fiber yarn or the spinning method.
  • the fineness of the inelastic fiber yarn used for the circular knitted fabric of the embodiment is 11 to 110 dtex.
  • the fineness of the inelastic fiber yarn is within this range, run does not easily occur in the circular knitted fabric, and the circular knitted fabric has sufficient elongation in the well direction and the course direction.
  • the fineness is 11 dtex or more, turning is difficult to occur in the circular knitted fabric.
  • a more desirable fineness of the inelastic fiber yarn is 17 to 33 dtex.
  • the fineness of the inelastic fiber yarn is within this range, run and turn-over are less likely to occur, and the circular knitted fabric has sufficient elongation in the well direction and the course direction.
  • the inelastic fiber yarn used in the circular knitted fabric of the embodiment may be either a filament yarn or a spun yarn.
  • the filament yarn is preferably composed of synthetic fibers such as viscose rayon, cupra rayon, acetate fiber, polyamide fiber, polyester fiber, polytrimethylene terephthalate fiber, acrylic fiber, polypropylene fiber, vinyl chloride fiber, etc. May be any of unprocessed raw yarn, false twisted yarn, yarn-dyed yarn and the like, and may be a composite yarn of these yarns.
  • For spun yarn use natural fibers such as cotton, wool and hemp, and short fibers made of synthetic fibers such as viscose rayon, cupra rayon, acetate fiber, polyamide fiber, polyester fiber, acrylic fiber, polypropylene fiber, and vinyl chloride fiber. And these may be either single or blended.
  • the inelastic fiber yarn used in the circular knitted fabric of the embodiment it is preferable to use at least two types of inelastic yarns having different gloss and / or fineness.
  • the fineness ratio is preferably 1: 0.5 to 1: 4.
  • the fineness of the elastic fiber yarn is 1: 0.3 to 1: 4.5.
  • the fineness of the elastic fiber yarn is 1: 0.5 to 1: 1.5.
  • the fineness of the elastic fiber yarn is 1 : 0.3 to 1: 4.5 (or 1: 0.5 to 1: 1.5).
  • the total fineness of the yarn used for the circular knitted fabric of the embodiment (that is, the fineness obtained by adding the fineness of the inelastic fiber yarn and the fineness of the elastic fiber yarn) is preferably 22 to 310 dtex, more preferably 22 to 122 dtex. .
  • the circular knitted fabric of the embodiment has an elongation of 100 to 280% in the well direction and the course direction under a load condition of 14.7 N / 2.54 cm, respectively, and has an elongation under a load condition of 14.7 N / 2.54 cm.
  • the power ratio, that is, (elongation in the well direction) / (elongation in the course direction) is 0.5 to 2.0.
  • the garment using this circular knitted fabric fits the body, does not give a sense of tension, and is therefore comfortable to wear. Further, when the elongation is 100% or more, an extra force is not required when attaching / detaching the clothing using the circular knitted fabric. Further, when the elongation is 280% or less, the elastic fatigue of the elastic fiber yarn is suppressed, the durability is maintained, and the strength of the fabric is secured. When the elongation ratio is 0.5 to 2.0, the garment using the circular knitted fabric is excellent in comfort and the like.
  • More desirable ranges of the elongation in the well direction and the course direction under a load condition of $ 14.7 N / 2.54 cm are 120 to 250%, respectively.
  • a more desirable range of the elongation ratio under a load condition of 14.7 N / 2.54 cm is 0.8 to 1.2. If the elongation or the elongation ratio is within these ranges, the effects such as good wearing comfort of the garment using the circular knitted fabric will be further enhanced.
  • the elongation in the present invention is an elongation measured on a test piece having a width of 2.54 cm according to the elongation test B method (constant load method) of JIS-L-1096.
  • the load condition of 14.7 N / 2.54 cm is a reproduction of the condition of the load applied to the clothing when the average person wears the clothing and performs an operation in daily life.
  • 14.7 N / 2.54 cm means that a load of 14.7 N is applied to a test piece having a width of 2.54 cm.
  • the circular knitted fabric of the embodiment has an elongation of 120 to 300% in the well direction and the course direction under a load condition of 22.1 N / 2.54 cm, respectively, and a load condition of 22.1 N / 2.54 cm.
  • Ie (elongation in the well direction) ⁇ (elongation in the course direction) is preferably 0.5 to 2.0. More preferable ranges of the elongation in the well direction and the course direction under a load condition of 22.1 N / 2.54 cm are 140 to 270%, respectively.
  • a more desirable range of the elongation ratio under a load condition of 22.1 N / 2.54 cm is 0.8 to 1.2.
  • the load condition of 22.1 N / 2.54 cm is a reproduction of the condition of the load applied to the garment when the average person pulls the garment as much as possible.
  • 22.1 N / 2.54 cm means that a load of 22.1 N is applied to a test piece having a width of 2.54 cm.
  • the circular knitted fabric manufacturing apparatus is capable of performing jacquard knitting for changing knit loops, tacks, and welts for each stitch position, and a circular knitting machine capable of high-density knitting. This is realized by a combination with an electric control type yarn feeding device capable of changing the yarn feeding amount.
  • the circular knitting machine is a circular knitting machine having two rows of needle beds on the cylinder side and the dial side (a so-called double knit circular knitting machine).
  • the position of the knitting needle on the cylinder side and the knitting needle on the dial side is a half pitch of the knitting needle row. It is something that is shifted (what is called “rib encounter”).
  • the circular knitting machine has an electrically controlled needle selection mechanism for performing jacquard knitting.
  • the number of gauges of the circular knitting machine is desirably 32 to 40 gauges, and more desirably 36 to 40 gauges, in order to enable high-density knitting.
  • the yarn supply amounts required to form the knit loop, tack and welt are different from each other. Therefore, in order to perform jacquard knitting in which knit loops, tacks, and welts are changed, a yarn feeding device that can supply an appropriate amount of yarn for each tissue is used.
  • the yarn supplying device has a monitoring device (for example, a load cell) that monitors the tension of the yarn supplied toward the circular knitting machine. Further, the yarn feeding device has a control device that adjusts the yarn feeding amount based on the yarn tension detected by the monitoring device, and controls the yarn feeding to keep the yarn tension constant. By controlling the yarn tension to be kept constant, even if the structure changes, it is possible to stably supply a yarn amount suitable for the structure.
  • a yarn supplying device is used for supplying both inelastic fiber yarns and elastic fiber yarns.
  • the circular knitted fabric of the above embodiment is knitted using such a circular knitting machine manufacturing apparatus.
  • the inelastic fiber yarns and the elastic fiber yarns are supplied in a full set, are aligned, and are knitted by plating.
  • the two-layer ground structure on the front and back of the circular knitted fabric is knitted by two rows of needle beds on the dial side and the cylinder side of the circular knitting machine.
  • jacquard knitting is performed, and tack and / or welt are formed in addition to the knit loop.
  • the knitting needle on the dial side knits a knit loop at all stitch positions
  • the knitting needle on the cylinder side is regularly controlled to knit a knit loop at a predetermined stitch position, and another predetermined stitch position. Knit the tack and / or the welt.
  • a fineness ratio of yarns supplied from an odd number feeder and an even number feeder is increased (for example, the fineness ratio of a yarn supplied from one feeder is increased).
  • the ratio of the fineness of the yarn supplied from the other feeder to the other is set to 40% or less or 140% or more).
  • Another example of a method of knitting a circular knitted fabric having a sense of sheer is that a tack, a welt, and a knit loop are regularly combined in accordance with a design to be expressed, so that the entirety utilizing the sheer sense peculiar to the tack is provided. As a result, a circular knitted fabric with a sense of sheer feeling can be obtained.
  • the yarn feeding device adjusts the yarn feeding amount so as to keep the tension constant while monitoring the tension of the inelastic fiber yarn and the elastic fiber yarn to be fed. Thereby, yarn supply suitable for each structure is performed.
  • the finished green machine is subjected to finishing, drying, and final setting, for example, opening, scouring, presetting (dry heat setting), dyeing, resin processing, and the like.
  • the knitting density of the circular knitted fabric completed through these steps is the knitting density of the finish described above.
  • the finished circular knitted fabric becomes a product such as clothing through processes such as cutting and sewing.
  • Clothing includes, for example, innerwear, casual wear, and sportswear.
  • the entire garment may be made of this circular knitted fabric, or this circular knitted fabric may be used only for a part of the garment.
  • test pieces for elongation in the well direction three test pieces of 16 cm in the vertical direction (well direction) and 2.54 cm in the horizontal direction (course direction) were prepared. Three test pieces of 2.54 cm in the vertical direction and 16 cm in the horizontal direction were prepared as test pieces of the degree.
  • a constant-speed elongation type tensile tester Autograph, AG-500D, manufactured by Shimadzu Corporation
  • the upper grip length was 2.5 cm
  • the lower grip length was 3.5 cm
  • the chuck interval was 10 cm
  • the test piece gripping pressure was 490 kPa.
  • the elongation at a load of 14.7 N was measured at a tensile speed of 30 cm / min. After the measurement, the average value of the elongation of the three test pieces was calculated.
  • Elongation ratio (elongation in well direction) / (elongation in course direction)
  • Knitting quality (mainly the presence or absence of a return) was visually evaluated. The evaluation results are indicated by ⁇ x as follows. ⁇ : Knitting quality is good ⁇ : Knitting quality is not good
  • Example 1 As a knitting machine, a double knit circular knitting machine M-LEC7BSD (38 inch diameter, 36 gauge) manufactured by Fukuhara Seiki Seisaku-Sho, Ltd. was used. In addition, E-COMPACT ATTIVO and SPINI manufactured by LGL of Italy were used as a yarn feeding device. Using this yarn feeder, a nylon filament yarn of 22 dtex 20 f and a polyurethane yarn of 22 dtex (Roika (registered trademark) C805 manufactured by Asahi Kasei Fibers Co., Ltd.) are simultaneously fed to the dial and the needle on both sides of the cylinder from the same feeder.
  • Roika registered trademark
  • a circular knitted fabric (double knit) having a 1 ⁇ 1 rib jacquard knitting structure as a basic structure was knitted such that nylon filament yarns appeared on both sides of the ground and polyurethane yarns were arranged inside the nylon filament yarns.
  • the nylon filament yarn and polyurethane yarn were supplied in full sets.
  • the knit loop was 50% of the entire structure.
  • the knitted circular knitted fabric is scoured, and then, an aqueous solution of 4.0% by weight of sodium benzenesulfonate, 1.0% by weight of tartaric acid as a non-volatile acid, and 0.1% by weight of EDTA as a chelating agent is prepared, and is treated at room temperature. After being immersed in the solution for 5 seconds, it was set to dry heat at a temperature of 195 ° C. for 1 minute. Then, as a dye, Aminyl Yellow FD-3RL (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) 0.3% o. w. f.
  • Example 2 The ratio of the knit loop was 26%. Others were knitted and processed in the same manner as in Example 1.
  • Example 3 The ratio of the knit loop was set to 80%. Others were knitted and processed in the same manner as in Example 1.
  • Example 1 The 1 ⁇ 1 rib knitting in Example 1 was changed to an interlock knitting (a knitting in which 1 ⁇ 1 rib knitting is doubled, also called a smooth knitting). The knit loop ratio was 100%. Others were knitted and processed in the same manner as in Example 1.
  • Example 2 (Comparative Example 2) Rather than performing plating knitting with a nylon filament yarn and a polyurethane yarn, knitting was performed using only a covering yarn obtained by covering a nylon filament yarn of 77 dtex 36 f with a polyurethane yarn of 22 dtex. Others were knitted and processed in the same manner as in Example 1.
  • Tables 1 and 2 show the evaluation results of the above Examples and Comparative Examples.
  • “ ⁇ ” in the items of “1 ⁇ 1 rib knitting”, “full set of polyurethane yarns” and “plating knitting” means that the items described in the items have been performed, and ⁇ does not.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

【課題】ウエル方向とコース方向との伸度のバランスが良く、さらに編み柄を有する丸編地を提供する。 【解決手段】1×1リブジャカード編組織を基本組織とする丸編地において、非弾性繊維糸及び弾性繊維糸がそれぞれフルセットで給糸されてプレーティング編成され、ニットループが全組織のうちの10~90%を占め、タック及びウエルトのうち少なくともいずれか一方が含まれ、場所による組織の違いが編地表面に編み柄を形成し、14.7N/2.54cmの荷重条件下におけるウエル方向及びコース方向の伸度がそれぞれ100~280%であり、14.7N/2.54cmの荷重条件下における伸度比すなわち(ウエル方向の伸度)÷(コース方向の伸度)が0.5~2.0であることを特徴とする。

Description

丸編地
 本発明は、1×1リブジャカード編組織を基本組織とし、非弾性繊維糸と弾性繊維糸によりプレーティング編成された丸編地に関する。
 従来から弾性糸が用いられた丸編地が知られている。例えば、リブ編(フライス編)において、綿糸又は化合繊混紡糸と、被覆弾性糸とが交互に並ぶように編成する交編を行うことにより、保湿性、吸湿性、及び適度なフィット性を持たせた丸編地が知られている。
 また、丸編地全体を綿糸又は化合繊混紡糸により編成しつつ、一部において弾性糸をプレーティング編成することにより、衛生面で優れ、また着用者の動きへの追従性等に優れた薄地のシングルニットとしての丸編地が得られることが知られている。このような丸編地は、カジュアルウェアやスポーツウェアに広く用いられている。
 ところで、丸編地は、その組織の構造上、弾性糸が用いられていなくても、ウエル方向(タテ方向、すなわち円筒状の軸方向)よりもコース方向(ヨコ方向、すなわち円筒状の周方向)の伸縮性が大きくなる。このような丸編地の一部の編成コースに弾性糸が用いられていれば、本来伸縮性に優れたコース方向の伸縮性がさらに高まる。しかし、そのような丸編地は、ウエル方向の伸縮性があまり高まらないため、ウエル方向とコース方向との伸度のバランスが良くない。
 これに対し、特許文献1~3に開示されているように、ウエル方向及びコース方向の伸縮性を高めようとする試みがなされている。これらの文献の丸編地では、一部のループに弾性糸が用いられ、そのループがウエル方向へ連続している。そのため、弾性糸が給糸されたコース同士の間で伸縮性が生じることによりウエル方向への伸縮性も高くなっており、全体としてウエル方向、コース方向、及び斜め方向の3方向へ伸縮性が高くなっている。
実公昭59-35595号公報 実公昭61-11265号公報 特公昭61-37377号公報
 しかし、ウエル方向とコース方向との伸度のバランスについては、従来から知られている丸編地では十分ではなく、まだ改善の余地があった。また、丸編地に編み柄(すなわち編成時に形成される柄)を形成することも求められていた。
 そこで本発明は、ウエル方向とコース方向との伸度のバランスが良く、さらに編み柄を有する丸編地及びその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明の丸編地は、1×1リブジャカード編組織を基本組織とする丸編地において、非弾性繊維糸及び弾性繊維糸がそれぞれフルセットで給糸されてプレーティング編成された丸編地であり、ニットループが全組織のうちの10~90%を占め、タック及びウエルトのうち少なくともいずれか一方が含まれて、場所による組織の違いが編地表面に編み柄を形成し、14.7N/2.54cmの荷重条件下におけるウエル方向及びコース方向の伸度がそれぞれ100~280%であり、14.7N/2.54cmの荷重条件下における伸度比すなわち(ウエル方向の伸度)÷(コース方向の伸度)が0.5~2.0であることを特徴とする。
 また、上記の丸編地において、仕上がりの編密度が105コース/2.54cm以上かつ48ウエル/2.54cm以上であることが望ましい。
 また、上記の丸編地において、弾性繊維糸の繊度が11~110dtex、非弾性繊維糸の繊度が11~110dtexであり、弾性繊維糸の繊度:非弾性繊維糸の繊度が、1:0.3~1:4.5であることが望ましい。
 また、本発明の丸編地の製造方法は、1×1リブジャカード編組織を基本組織として編成する丸編地の製造方法において、非弾性繊維糸及び弾性繊維糸をそれぞれフルセットで給糸してプレーティング編成を行うとともに、全組織のうちの10~90%をニットループとし、タック及びウエルトのうち少なくともいずれか一方を形成して、場所による組織の違いにより編地表面に編み柄を形成し、前記の非弾性繊維糸及び弾性繊維糸のそれぞれの給糸において、供給される糸のテンションを監視しながらそのテンションが一定に保たれるよう給糸量を調整することを特徴とする。
 本発明の丸編地は、弾性繊維糸がフルセットで給糸されプレーティング編成されたものであり、また上記の伸度及び伸度比を有するため、ウエル方向及びコース方向の伸度が高くしかも両方向への伸度のバランスが良い。
 さらに、本発明の丸編地では、ニットループに加えて、タック及びウエルトのうち少なくともいずれか一方が含まれるため、組織の違いによる様々な編み柄を形成することが可能である。ニットループの比率が高い部分では表面が一様なのに対して、ニットループの比率が低い部分では透け感が生じて表面に変化が生じる。そのため、ニットループの比率が場所により任意に変化することにより、丸編地が、表面に変化のある意匠的に優れたものとなる。
 また、本願発明の丸編地では、ニットループが全組織のうちの10~90%を占め、他をタック及びウエルトによる特徴的な部分が占めるため、丸編地が安定している上、編み柄の自由度が高い。
 また、本発明の丸編地の製造方法によれば、非弾性繊維糸及び弾性繊維糸をそれぞれフルセットで給糸してプレーティング編成を行うため、ウエル方向とコース方向との伸度のバランスが良い丸編地を製造することができる。さらに、ニットループに加えて、タック及びウエルトのうち少なくともいずれか一方を形成することにより、組織の違いによる様々な編み柄を有する丸編地を製造することができる。そして、非弾性繊維糸及び弾性繊維糸のそれぞれの給糸において、供給される糸のテンションを監視しながらそのテンションが一定に保たれるよう給糸量を調整するため、ニットループ、タック及びウエルトを自在に形成することができる。
1×1リブ編組織を示す図。この図における全ての組織がニットループである。 タックを示す図。 ウエルトを示す図。 丸編地をその表面に垂直な方向から見た図。
 本発明の実施形態について説明する。以下で説明する実施形態は一例に過ぎず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更されたものについては、本発明の範囲に含まれるものとする。
 以下の説明において、数値範囲について「下限値~上限値」と表現するが、下限値及び上限値は当然ながらその数値範囲に含まれる。また以下の説明において、「A及びB」、「Aのみ」、「Bのみ」の3つを一括して「A及び/又はB」と表現する場合がある。
 また、タック編みにより形成された部分を「タック」と表現し、ウエルト編みにより形成された部分を「ウエルト」と表現する。また、ニットループ、タック及びウエルトの総称を「組織」とする。すなわち、「組織」という表現には、ニットループ、タック及びウエルトが含まれる。ただし、「1×1リブ編組織」、「1×1リブジャカード編組織」、「基本組織」、「地組織」等と表現するときは、その「組織」は、ニットループ、タック及びウエルトの組み合わせからなる広範囲に及ぶ編み組織のことを意味する。
 まず実施形態の丸編地の構造について説明する。
 実施形態の丸編地は1×1リブジャカード編組織を基本組織とする丸編地であり、ダブルニットの一種である。1×1リブジャカード編組織は、1×1リブ編組織における組織の一部がニットループ以外の組織(具体的にはタック及びウエルトのうち少なくともいずれか一方)となった組織であり、ジャカード編成により実現することができる。
 1×1リブジャカード編組織は表裏の2層の地組織からなる。表裏の2層の地組織はそれぞれの地組織の糸同士が絡まって連結されており、2層の地組織を連結する連結糸は使用されていない。連結糸が使用されていないため、丸編地の伸度が損なわれにくく、また編成が容易であり、また2層の地組織がずれる等の問題も生じにくい。
 実施形態の丸編地は非弾性繊維糸及び弾性繊維糸がそれぞれフルセットで給糸されてプレーティング編成(添え糸編みとも言う)されたものである。従って、実施形態の丸編地では、表裏の2層の地組織の全ての組織が非弾性繊維糸と弾性繊維糸とからなる。そのため、弾性繊維糸がウエル方向及びコース方向に連続して連なることになり、丸編地の両方向への伸度が高くなる。
 実施形態の丸編地の編み組織にはニットループが含まれている。また、ニットループの他に、タック及びウエルトのうち少なくともいずれか一方が含まれている。すなわち、編み組織がニットループとタックとを有する場合と、ニットループとウエルトとを有する場合と、ニットループとタックとウエルトとを有する場合とがある。これら全てのニットループ、タック、及びウエルトは、非弾性繊維糸と弾性繊維糸とからなる。
 図1に実施形態の丸編地における1×1リブ編組織を示す。この図では全ての組織がニットループである。また図示されているように全ての組織が非弾性繊維糸4と弾性繊維糸5とからなる。また図2にタックを、図3にウエルトを示す。図2及び図3において、図の中央付近の組織がそれぞれタック又はウエルトになっている。
 そして、実施形態の丸編地では、場所による組織の違いが編地表面に編み柄を形成する。すなわち、タックやウエルトの位置では、ニットループの位置と比較して、編地が透けたり編地表面が凹部となったりする。そのため、ニットループの部分と、タック及び/又はウエルトの部分とが組み合わさると、タック及び/又はウエルトの部分が透けた部分(透光部)又は凹部となり、透光部や凹部により編地表面に編み柄が形成される。この編み柄は膨らみ感や透け感を伴う意匠的に優れたものである。
 図4に一例としての丸編地1を示す。この丸編地1では、ニットループからなる厚地部分2の中に、複数のタック及び/又はウエルトが集合した薄地部分3が規則的に形成されている。これらの薄地部分3が編地表面における編み柄となっている。
 また、一例としては、丸編地の一方の面(例えば生地裏の面すなわち編成時のダイヤル側の面)では全ての組織がニットループで構成され、他方の面(例えば生地表の面すなわち編成時のシリンダ側の面)ではニットループの他にタック及び/又はウエルトが形成されている。
 なお、丸編地の編成においては、インターロック組織やリブ(フライス)組織といった基本組織を編成しつつ、その編成中にコンピュータやメカニカルな機構を用いてセミジャカード編成やフルジャカード編成を行って組織を変化させることができる。このような編成が行われると、丸編地に、所定の編み柄がタテ方向やヨコ方向に繰り返されることとなる。この繰り返しの基本となる範囲を「有効柄範囲」とする。従って、「有効柄範囲」がタテ方向やヨコ方向に繰り返されて、丸編地全体となる。
 ちなみに、図4においては、1つの薄地部分3とその周囲の厚地部分2とで1つの有効柄範囲が形成されており、この有効柄範囲がタテ方向及びヨコ方向に繰り返されて丸編地1の全体となっている。
 実施形態の丸編地において、ニットループが全組織のうちの10~90%を占める。すなわち、ニットループの数が、ニットループの数とタックの数とウエルトの数を足した全組織数に対して10~90%である。そして残りをタック及び/又はウエルトが占める。このことを別の方法で表現すれば、(ニットループの数):(タック及び/又はウエルトの数)が9:1~1:9ということになる。なお、この割合は1つの有効柄範囲における割合である。
 ニットループが全組織のうちの10~90%を占めることにより、丸編地が安定したものとなり、また、編み柄の自由度が高まる。
 また、ニットループが全組織のうちの20%以上、さらには35%以上を占めることが、より好ましい。
 また、実施形態の丸編地では、仕上がりの編密度が105コース/2.54cm以上かつ48ウエル/2.54cm以上であることが望ましい。丸編地の仕上がりの編密度は、その丸編地を縫製して出来た衣類等の編密度と等しい。ただし、縫製時の負荷等が原因で、縫製後の衣類等の編密度が丸編地の仕上がりの編密度と部分的に若干異なることがある。
 実施形態の丸編地は、このような編密度となると、ウエル方向及びコース方向に十分な伸度を有するものとなる。そしてその丸編地から出来た衣類は着心地の良いものとなる。
 次に実施形態の丸編地に使用される糸について説明する。まず弾性繊維糸について説明する。
 実施形態の丸編地に使用される弾性繊維糸の繊度は11~110dtex(デシテックス)である。弾性繊維糸の繊度がこの範囲内であると、丸編地にランが発生しにくく、また丸編地がウエル方向及びコース方向に十分な伸度を有するものとなる。また弾性繊維糸の繊度が110dtex以下であると丸編地に「目返り」と呼ばれる現象(すなわち、弾性繊維糸が、非弾性繊維糸よりもループの外周側に出て編地表面に現れ、丸編地の外観が損なわれる現象。良品では非弾性繊維糸が弾性繊維糸よりもループの外周側に出て編地表面に現れる。)が発生しにくい。
 より望ましい弾性繊維糸の繊度は15~33dtexである。弾性繊維糸の繊度がこの範囲内であれば、さらにラン及び目返りが発生しにくく、また丸編地がウエル方向及びコース方向に十分な伸度を有するものとなる。
 また、弾性繊維糸の破断伸度が400%~1200%であると、伸縮性に優れるので望ましい。なお破断伸度はJIS-L-1013-1998の伸び率標準試験の方法で測定される破断強度である。更に、弾性繊維糸は、プレセット時の温度である195℃付近の温度で伸縮性が損なわれないものであることが望ましい。
 弾性繊維糸は具体的にはポリウレタン系弾性繊維糸である。ポリウレタン系弾性繊維糸としてはポリエーテル系ウレタン弾性糸が好ましいが、ポリエーテルエステル系弾性糸等でも良い。
 ポリウレタン系弾性繊維糸としては例えば乾式紡糸又は溶融紡糸したものが使用できる。また、ポリウレタン系弾性繊維糸のポリマーや紡糸方法には限定されない。
 次に実施形態の丸編地に使用される非弾性繊維糸について説明する。
 実施形態の丸編地に使用される非弾性繊維糸の繊度は11~110dtexである。非弾性繊維糸の繊度がこの範囲内であると、丸編地にランが発生しにくく、また丸編地がウエル方向及びコース方向に十分な伸度を有するものとなる。また繊度が11dtex以上であると丸編地に目返りが発生しにくい。
 より望ましい非弾性繊維糸の繊度は17~33dtexである。非弾性繊維糸の繊度がこの範囲内であれば、さらにラン及び目返りが発生しにくく、また丸編地がウエル方向及びコース方向に十分な伸度を有するものとなる。
 実施形態の丸編地に使用される非弾性繊維糸は、フィラメント糸及び紡績糸のいずれであっても良い。フィラメント糸としては、ビスコースレーヨン、キュプラレーヨン、アセテート繊維、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維、ポリトリメチレンテレフタレート繊維、アクリル繊維、ポリプロピレン繊維、塩化ビニル繊維等の化合繊等からなるものが望ましく、繊維の形態としては、加工の施されていない原糸、仮撚加工糸、先染糸等のいずれであってもよく、これらの複合糸であっても良い。紡績糸としては、木綿、羊毛、麻等の天然繊維、ビスコースレーヨン、キュプラレーヨン、アセテート繊維、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維、アクリル繊維、ポリプロピレン繊維、塩化ビニル繊維等の化合繊からなる短繊維を用いたものが望ましく、これらは単独及び混紡されたもののいずれであっても良い。
 また、実施形態の丸編地に使用される非弾性繊維糸として、少なくとも2種類の光沢及び/又は繊度の異なる非弾性糸が用いられることが好ましい。非弾性繊維糸として2種類の繊度の異なる非弾性糸が用いられる場合は、その繊度比が1:0.5~1:4であることが好ましい。
 また、実施形態の丸編地に使用される糸に関して、弾性繊維糸の繊度:非弾性繊維糸の繊度が、1:0.3~1:4.5である。より望ましい比率としては、弾性繊維糸の繊度:非弾性繊維糸の繊度が、1:0.5~1:1.5である。また、より望ましい形態としては、弾性繊維糸の繊度が11~110dtexで非弾性繊維糸の繊度が11~110dtexであるという条件下で、弾性繊維糸の繊度:非弾性繊維糸の繊度が、1:0.3~1:4.5(又は1:0.5~1:1.5)である。
 また、実施形態の丸編地に使用される糸の総繊度(すなわち非弾性繊維糸の繊度と弾性繊維糸の繊度とを足した繊度)は、22~310dtexが望ましく、22~122dtexがより望ましい。
 次に、実施形態の丸編地における上記以外の特徴について説明する。
 実施形態の丸編地は、14.7N/2.54cmの荷重条件下におけるウエル方向及びコース方向の伸度がそれぞれ100~280%であり、14.7N/2.54cmの荷重条件下における伸度比すなわち(ウエル方向の伸度)÷(コース方向の伸度)が0.5~2.0である。
 伸度が100%以上であることにより、この丸編地を用いた衣類が身体にフィットし、また突っ張り感を感じさせず、従って着心地の良いものとなる。また伸度が100%以上であることにより、丸編地を用いた衣類を着脱するときに余分な力が必要なくなる。また、伸度が280%以下であることにより、弾性繊維糸の伸縮疲労が抑えられて耐久性が維持され、また生地の強度が確保される。また伸度比が0.5~2.0であることにより、丸編地を用いた衣類が着心地等に優れたものとなる。
 14.7N/2.54cmの荷重条件下におけるウエル方向及びコース方向の伸度のより望ましい範囲は、それぞれ120~250%である。また、14.7N/2.54cmの荷重条件下における伸度比のより望ましい範囲は、0.8~1.2である。伸度又は伸度比がこれらの範囲内であれば、丸編地を用いた衣類の着心地が良い等の効果がさらに大きなものとなる。
 ここで、本発明における伸度とは、JIS-L-1096の伸び率試験B法(定荷重法)に準拠して幅2.54cmの試験片について測定したときの伸度のことである。また、14.7N/2.54cmという荷重条件は、平均的な人が衣類を着用して日常生活上の動作をしたときに衣類に負荷される荷重の条件を再現したものである。なお、14.7N/2.54cmとは、幅2.54cmの試験片に14.7Nの荷重を負荷することを意味する。
 また、実施形態の丸編地は、22.1N/2.54cmの荷重条件下におけるウエル方向及びコース方向の伸度がそれぞれ120~300%であり、22.1N/2.54cmの荷重条件下における伸度比すなわち(ウエル方向の伸度)÷(コース方向の伸度)が0.5~2.0であることが望ましい。22.1N/2.54cmの荷重条件下におけるウエル方向及びコース方向の伸度のより望ましい範囲は、それぞれ140~270%である。また、22.1N/2.54cmの荷重条件下における伸度比のより望ましい範囲は、0.8~1.2である。
 ここで、22.1N/2.54cmという荷重条件は、平均的な人が衣類を最大限引っ張るような動作をしたときに衣類に負荷される荷重の条件を再現したものである。なお、22.1N/2.54cmとは、幅2.54cmの試験片に22.1Nの荷重を負荷することを意味する。
 次に、実施形態の丸編地の製造装置及び製造方法の一例について説明する。
 実施形態の丸編地の製造装置は、編目位置毎にニットループ、タック及びウエルトの変化を付けるジャカード編成が可能で、かつ高密度の編成が可能な丸編機と、組織の種類毎に給糸量を変化させることができる電気制御式給糸装置との組み合わせによって実現される。
 丸編機は、シリンダ側とダイヤル側の二列の針床を有する丸編機(いわゆるダブルニット丸編機)のうち、シリンダ側の編針とダイヤル側の編針との位置が編針列の半ピッチ分ずれているもの(いわゆる「リブ出会い」となっているもの)である。また丸編機は、ジャカード編成を行うための電気制御式選針機構を有する。また、丸編機のゲージ数は、高密度編成を可能とするために32~40ゲージが望ましく、36~40ゲージがさらに望ましい。
 ここで、ニットループ、タック及びウエルトを形成するために必要とされる給糸量はそれぞれ異なる。そこで、ニットループ、タック及びウエルトの変化を付けるジャカード編成を行うために、給糸装置として、組織毎に適切な糸量を供給できるものが用いられる。
 具体的には、給糸装置は、丸編機に向かって供給される糸のテンションを監視する監視装置(例えばロードセル)を有する。さらに、給糸装置は、監視装置が検出する糸のテンションに基づき給糸量を調整して、糸のテンションを一定に保つように制御する制御装置を有する。糸のテンションを一定に保つように制御することにより、組織が変化しても、その組織に適した糸量を安定して供給することができる。このような給糸装置は、非弾性繊維糸及び弾性繊維糸の両方の給糸に用いられる。
 このような丸編機の製造装置を用いて上記の実施形態の丸編地が編成される。このとき、非弾性繊維糸及び弾性繊維糸がそれぞれフルセットで給糸されて引き揃えられたうえ、プレーティング編成される。また、丸編地の表裏の2層の地組織は、丸編機のダイヤル側とシリンダ側の二列の針床でそれぞれ編成される。このときジャカード編成が行われ、ニットループの他にタック及び/又はウエルトが形成される。一例としては、ダイヤル側の編針は全ての編目位置でニットループを編成し、シリンダ側の編針は、規則的に制御されて、所定の編目位置でニットループを編成し、別の所定の編目位置でタック及び/又はウエルトを編成する。
 ここで、透け感を有する丸編地を編成する方法の一例としては、奇数フィーダと偶数フィーダから給糸される糸の繊度比率を高くする(例えば、一方のフィーダから給糸される糸の繊度に対する、他方のフィーダから給糸される糸の繊度の比率を、40%以下又は140%以上とする)。そして、丸編地全体を繊度の大きな糸で編成しつつ、透光部としたい部分を繊度の小さな糸で編成することで、部分的に透光部が形成された透け感のある丸編地を得ることができる。
 また、透け感を有する丸編地を編成する方法の別の一例としては、表現したいデザインに合わせてタック、ウエルト、及びニットループを規則的に組み合わせることにより、タック特有の透け感を利用した全体としても透け感のある丸編地を得ることができる。これらの例を実現するために、上記の電気制御式選針機構を有する丸編機と電気制御式給糸装置とを使用することが重要である。
 この編成中、前記の給糸装置が、給糸される非弾性繊維糸及び弾性繊維糸のテンションを監視しながらそのテンションが一定に保たれるよう給糸量を調整する。それにより各組織に適した給糸が行われる。
 完成した生機に対し、例えば開反、精練、プレセット(乾熱セット)、染色、樹脂加工等の仕上げ、乾燥、ファイナルセットを行う。これらの工程を経て完成した丸編地の編密度が、上記の仕上がりの編密度である。
 完成した丸編地は、裁断や縫製等の工程を経て衣類等の製品となる。衣類としては、例えばインナーウェア、カジュアルウェア、及びスポーツウェアが挙げられる。衣類の全体がこの丸編地から構成されていても良いし、衣類の一部のみにこの丸編地が用いられていても良い。
 次に実施例及び比較例について説明する。
 下記の実施例及び比較例の丸編地の評価を行った。評価項目及び評価方法は次の(1)~(3)の通りである。
 (1)伸度の評価
 ウエル方向の伸度の試験片としてタテ方向(ウエル方向)に16cmでヨコ方向(コース方向)に2.54cmの試験片を3枚用意し、また、コース方向の伸度の試験片としてタテ方向に2.54cmでヨコ方向に16cmの試験片を3枚用意した。測定には定速伸長型引張試験機(オートグラフ、(株)島津製作所製、AG-500D)を用いた。試験片つかみ部が歯形形状のチャック治具を用い、上部つかみ長2.5cm、下部つかみ長3.5cm、チャック間隔10cm、試験片把持圧490kPaとした。そして、引張速度を30cm/分とし、14.7N荷重時の伸度を測定した。測定後、3枚の試験片の伸度の平均値を算出した。
 (2)伸度比
 上記伸長率の測定結果に基づき次の式にて算出した。
  伸度比=(ウエル方向の伸度)÷(コース方向の伸度)
 (3)ランの評価
 丸編地の編み終わり端よりタテ方向に切れ目を入れ、切れ目近傍の編み目を爪でしごき、ランの発生の有無を目視で評価した。評価結果を次のように〇×で示す。
○:切れ目端よりランの発生無し
×:切れ目端よりランの発生あり
 (4)編み柄の評価
 ニットループ、タック、及びウエルトの違いに基づく編み柄の有無を評価した。
 (5)編み品位の評価
 目視で編み品位(主に目返りの有無)を評価した。評価結果を次のように〇×で示す。
○:編み品位が良好
×:編み品位が良好でない
 (実施例1)
  編機として(株)福原精機製作所製のダブルニット丸編機M-LEC7BSD(38インチ径、36ゲージ)を用いた。また給糸装置としてイタリアLGL社製のE-COMPACT ATTIVOとSPINIを用いた。この給糸装置を用いて、22dtex20fのナイロンフィラメント糸と22dtexのポリウレタン糸(旭化成せんい(株)製  ロイカ(登録商標)C805)とを同じフィーダからダイヤル及びシリンダ両面の針に同時に給糸し、編地の両側の表面にナイロンフィラメント糸が現れてその内側にポリウレタン糸が配置されるようにして、1×1リブジャカード編組織を基本組織とする丸編地(ダブルニット)を編成した。なおナイロンフィラメント糸及びポリウレタン糸はフルセットで給糸した。またニットループを全組織のうちの50%とした。
 編成された丸編地を精練し、その後、ベンゼンスルホン酸ソーダ4.0重量%、不揮発性酸として酒石酸1.0重量%、キレート剤としてEDTA0.1重量%の水溶液を作製し、その常温処理液に5秒浸漬した後、温度195℃にて1分間、乾熱セットした。その後染料としてAminyl Yellow FD-3RL(住友化学工業(株)製)0.3%o.w.f.(on weight fabric)、Aminyl RedFD-GL(住友化学工業(株)製)0.3%o.w.f.、Aminyl BlueFD-GL(住友化学工業(株)製)0.3%o.w.f.を用い、液流染色機により100℃で通常処方で染色を行った。その後ファイナルセットを行い、仕上げ密度が130コース/2.54cm、73ウエル/2.54cmの丸編地を得た。
 (実施例2)
 ニットループの割合を26%とした。その他については実施例1のときと同様に編成及び加工した。
 (実施例3)
 ニットループの割合を80%とした。その他については実施例1のときと同様に編成及び加工した。
 (比較例1)
  実施例1における1×1リブ編みをインターロック編み(1×1リブ編みを二重に重ねる編成で、スムース編みとも呼ばれるもの)に変更した。ニットループの割合は100%であった。その他については実施例1のときと同様に編成及び加工した。
 (比較例2)
  ナイロンフィラメント糸とポリウレタン糸によるプレーティング編成を行うのではなく、22dtexのポリウレタン糸に77dtex36fのナイロンフィラメント糸をカバリングしたカバリング糸のみを用いて編成を行った。その他については実施例1のときと同様に編成及び加工した。
 以上の実施例及び比較例の評価結果を表1及び表2に示す。なお表1及び表2における「1×1リブ編み」、「ポリウレタン糸がフルセット」及び「プレーティング編成」の項目における〇はその項目の記載事項を行ったことを意味し、×は行わなかったことを意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
1…丸編地、2…厚地部分、3…薄地部分、4…非弾性繊維糸、5…弾性繊維糸

Claims (6)

  1.  1×1リブジャカード編組織を基本組織とする丸編地において、
     非弾性繊維糸及び弾性繊維糸がそれぞれフルセットで給糸されてプレーティング編成された丸編地であり、
     ニットループが全組織のうちの10~90%を占め、タック及びウエルトのうち少なくともいずれか一方が含まれて、場所による組織の違いが編地表面に編み柄を形成し、
     14.7N/2.54cmの荷重条件下におけるウエル方向及びコース方向の伸度がそれぞれ100~280%であり、
     14.7N/2.54cmの荷重条件下における伸度比すなわち(ウエル方向の伸度)÷(コース方向の伸度)が0.5~2.0であることを特徴とする丸編地。
  2.  仕上がりの編密度が105コース/2.54cm以上かつ48ウエル/2.54cm以上である、請求項1に記載の丸編地。
  3.  弾性繊維糸の繊度が11~110dtex、非弾性繊維糸の繊度が11~110dtexであり、
     弾性繊維糸の繊度:非弾性繊維糸の繊度が、1:0.3~1:4.5である、
     請求項1又は2に記載の丸編地。
  4.  前記非弾性繊維糸として少なくとも2種類の非弾性糸が用いられた、請求項1~3のいずれか1項に記載の丸編地。
  5.  前記非弾性繊維糸として繊度の異なる2種類の非弾性糸が用いられ、その繊度比が1:0.5~1:4である、請求項4に記載の丸編地。
  6.  1×1リブジャカード編組織を基本組織として編成する丸編地の製造方法において、
     非弾性繊維糸及び弾性繊維糸をそれぞれフルセットで給糸してプレーティング編成を行うとともに、
     全組織のうちの10~90%をニットループとし、タック及びウエルトのうち少なくともいずれか一方を形成して、場所による組織の違いにより編地表面に編み柄を形成し、
     前記の非弾性繊維糸及び弾性繊維糸のそれぞれの給糸において、供給される糸のテンションを監視しながらそのテンションが一定に保たれるよう給糸量を調整することを特徴とする丸編地の製造方法。
PCT/JP2019/023065 2018-06-26 2019-06-11 丸編地 WO2020004006A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19824509.4A EP3816332A4 (en) 2018-06-26 2019-06-11 CIRCULAR KNIT FABRIC
CN201980043231.1A CN112352073B (zh) 2018-06-26 2019-06-11 圆型针织物
JP2020527365A JP7198817B2 (ja) 2018-06-26 2019-06-11 丸編地
US17/054,587 US20210189615A1 (en) 2018-06-26 2019-06-11 Circular knitted fabric

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-120901 2018-06-26
JP2018120901 2018-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020004006A1 true WO2020004006A1 (ja) 2020-01-02

Family

ID=68986376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/023065 WO2020004006A1 (ja) 2018-06-26 2019-06-11 丸編地

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210189615A1 (ja)
EP (1) EP3816332A4 (ja)
JP (1) JP7198817B2 (ja)
CN (1) CN112352073B (ja)
TW (1) TWI791852B (ja)
WO (1) WO2020004006A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114525619A (zh) * 2022-02-24 2022-05-24 石狮市鑫隆针织机械有限公司 一种提花双面圆形纬编机
JP7379623B1 (ja) 2022-09-07 2023-11-14 株式会社ノリタケ ダブルニット編地およびダブルニット編地を生産する方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4221025Y1 (ja) * 1965-02-12 1967-12-05
JPS4982084U (ja) * 1972-11-08 1974-07-16
JPS49119585U (ja) * 1973-02-24 1974-10-14
JPS50128480U (ja) * 1974-04-03 1975-10-22
JPS55155807U (ja) * 1979-04-25 1980-11-10
JPS5935595U (ja) 1982-08-31 1984-03-06 ワイケイケイ株式会社 ブラインドの昇降装置
JPS6111265U (ja) 1984-06-27 1986-01-23 ウシオ電機株式会社 電極水冷型放電灯
JPS6137377A (ja) 1984-07-30 1986-02-22 Hitachi Ltd 自動溶接機の溶接線始終端検出装置および検出方法
JP3046511U (ja) * 1997-07-02 1998-03-10 高砂編物株式会社 短靴下
JP2004068206A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Toko Kk 靴下
JP2011511170A (ja) * 2008-01-25 2011-04-07 ジプラ パテントエントビクルングス−ウント ベタイリグングスゲゼルシャフト エムベーハー 表/表リブ布と表/表リブ布を製造する方法および編機
JP2013241718A (ja) * 2012-04-26 2013-12-05 Nisshinbo Textile Inc 多層繊維構造物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU450007A1 (ru) * 1973-02-07 1974-11-15 А. В. Амирханов, О. И. Марисова , Ю. Т. Джермак Кулирный ластичный трикотаж
GB1552231A (en) * 1976-05-11 1979-09-12 Iws Nominee Co Ltd Knitting attachment
US4838045A (en) * 1986-12-02 1989-06-13 Sport Maska Inc. Double Knit fabric with holes therethrough and knitted color bands
WO2004015181A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Kawashimaorimono Co., Ltd. 弾性布帛と弾性面材
CN101128313A (zh) * 2005-02-23 2008-02-20 帝人纤维株式会社 通过吸水立体地进行结构变化的复合布帛材料及纤维制品
JP2009535528A (ja) * 2006-05-03 2009-10-01 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 水着用途のために好適な伸縮性布地
EP1918438B1 (de) * 2006-10-26 2010-04-14 H. Stoll GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines Schlauch-Rund-Fertiggestricks in Plattiertechnik
JP5688240B2 (ja) * 2010-07-01 2015-03-25 旭化成せんい株式会社 小寸丸編地
CN102162165B (zh) * 2011-03-29 2012-11-21 上海嘉麟杰纺织品股份有限公司 具有保暖吸湿排汗和抗菌多重功能的针织面料及织造方法
RU2622804C2 (ru) * 2013-03-29 2017-06-20 Асахи Касеи Файберс Корпорейшн Эластичная трикотажная ткань и предмет одежды
JP2015083730A (ja) * 2013-09-17 2015-04-30 株式会社福原精機製作所 目割れを低減させた編地、その編成方法及びその編成方法を利用したデザインシステム
BR112016008141B1 (pt) * 2013-10-14 2021-11-23 Invista Technologies S.A.R.L. Artigo
CN108085853B (zh) * 2016-11-22 2024-03-01 青岛雪达控股有限公司 一种细旦富硒纤维功能性保健针织织物及其织造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4221025Y1 (ja) * 1965-02-12 1967-12-05
JPS4982084U (ja) * 1972-11-08 1974-07-16
JPS49119585U (ja) * 1973-02-24 1974-10-14
JPS50128480U (ja) * 1974-04-03 1975-10-22
JPS55155807U (ja) * 1979-04-25 1980-11-10
JPS5935595U (ja) 1982-08-31 1984-03-06 ワイケイケイ株式会社 ブラインドの昇降装置
JPS6111265U (ja) 1984-06-27 1986-01-23 ウシオ電機株式会社 電極水冷型放電灯
JPS6137377A (ja) 1984-07-30 1986-02-22 Hitachi Ltd 自動溶接機の溶接線始終端検出装置および検出方法
JP3046511U (ja) * 1997-07-02 1998-03-10 高砂編物株式会社 短靴下
JP2004068206A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Toko Kk 靴下
JP2011511170A (ja) * 2008-01-25 2011-04-07 ジプラ パテントエントビクルングス−ウント ベタイリグングスゲゼルシャフト エムベーハー 表/表リブ布と表/表リブ布を製造する方法および編機
JP2013241718A (ja) * 2012-04-26 2013-12-05 Nisshinbo Textile Inc 多層繊維構造物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3816332A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114525619A (zh) * 2022-02-24 2022-05-24 石狮市鑫隆针织机械有限公司 一种提花双面圆形纬编机
CN114525619B (zh) * 2022-02-24 2023-08-11 石狮市鑫隆针织机械有限公司 一种提花双面圆形纬编机
JP7379623B1 (ja) 2022-09-07 2023-11-14 株式会社ノリタケ ダブルニット編地およびダブルニット編地を生産する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3816332A1 (en) 2021-05-05
CN112352073B (zh) 2022-04-08
JPWO2020004006A1 (ja) 2021-08-02
TWI791852B (zh) 2023-02-11
TW202016383A (zh) 2020-05-01
US20210189615A1 (en) 2021-06-24
EP3816332A4 (en) 2022-03-09
JP7198817B2 (ja) 2023-01-04
CN112352073A (zh) 2021-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9279201B2 (en) Elastic warp knitted fabric
EP2177652A1 (en) Double knitted fabric excellent in prevention of run or curling and method of processing the same
CN109371550B (zh) 一种弹性柔软针织面料以及内衣
CN109790661B (zh) 经编织物
JPWO2007086491A1 (ja) セルロース繊維混用布帛
JP5994036B1 (ja) ビジネスシャツ用編地
US11535964B2 (en) Weft knit fabric
US20200362488A1 (en) Free cut fabric being not prone to edge curling
JP4193070B2 (ja) 熱融着ポリウレタン弾性繊維混用緯編地及び該緯編地を使用した衣類、並びに該緯編地の製造方法
WO2020004006A1 (ja) 丸編地
JPH07138850A (ja) 伸縮性二重丸編地の製造方法および伸縮性二重丸編地
KR101782000B1 (ko) 환편 원단의 제조방법
JP2008069486A (ja) 弾性経編地
JP7050705B2 (ja) 耐摩耗性に優れる衣料用編地
JP4459377B2 (ja) 筒状編地
JP5095274B2 (ja) 伸縮性経編地及びその製造方法
JP6360532B2 (ja) ビジネスシャツ用編地
JPH0827650A (ja) 伸縮性弾性経編地
JP2006257587A (ja) 伸縮性経編地
JP6302608B1 (ja) ビジネスシャツ用編地
WO2019058449A1 (ja) ビジネスシャツ用編地
JP2022156969A (ja) シングル緯編地
WO2024106026A1 (ja) 資材
JPH09296344A (ja) 高伸長性経編地およびその製造方法
JP2002339198A (ja) 二重丸編地

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19824509

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020527365

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019824509

Country of ref document: EP

Effective date: 20210126