WO2019039227A1 - エンジンのカバー部材取付構造 - Google Patents

エンジンのカバー部材取付構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2019039227A1
WO2019039227A1 PCT/JP2018/029125 JP2018029125W WO2019039227A1 WO 2019039227 A1 WO2019039227 A1 WO 2019039227A1 JP 2018029125 W JP2018029125 W JP 2018029125W WO 2019039227 A1 WO2019039227 A1 WO 2019039227A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
cover member
harness
wall
accessory
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/029125
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓輔 山口
圭一 上村
魚谷 祐三
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to CN201880054308.0A priority Critical patent/CN111033015B/zh
Priority to US16/641,184 priority patent/US11293344B2/en
Priority to EP18849271.4A priority patent/EP3663560A4/en
Publication of WO2019039227A1 publication Critical patent/WO2019039227A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • F02B77/13Acoustic insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/10Indicating devices; Other safety devices
    • F01M11/12Indicating devices; Other safety devices concerning lubricant level
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • F02B63/042Rotating electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • F02F7/0068Adaptations for other accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • F02F7/008Sound insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/031Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by covers or lids for gearboxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/36Installations of cables or lines in walls, floors or ceilings
    • H02G3/38Installations of cables or lines in walls, floors or ceilings the cables or lines being installed in preestablished conduits or ducts

Definitions

  • the present disclosure relates to an engine cover member attachment structure.
  • Patent Document 1 discloses one in which a harness is embedded inside a sound insulating material attached to the outer surface of a transmission.
  • the cover member can reduce the influence of, for example, electromagnetic noise of the alternator on the harness, so that the degree of freedom of the harness arrangement is increased.
  • the cover member mounting structure of the engine disclosed herein is disposed between the engine body, an accessory disposed on the outer wall on the front side in the vehicle longitudinal direction of the engine body, the outer wall and the accessory
  • a cover member, a harness disposed between the outer wall and the accessory, the accessory is attached to the outer wall of the engine body via a support, and the support is
  • the accessory includes a guide mechanism for allowing the accessory to move backward when a load directed rearward in the vehicle longitudinal direction is input to the accessory
  • the harness includes a cover member on a surface on the outer wall side of the cover member.
  • the harness has a connector portion to another member at least at one end, and the connector portion is the cover member when viewed from the front side of the vehicle And from the above auxiliary equipment And it is located outwardly.
  • FIG. 2 is a front view showing the engine as viewed from the front side.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 3 is a right side view partially showing an accessory drive system of the engine of FIG. 2; It is a figure which expands and shows the alternator vicinity part of FIG. It is the figure which looked at the cover member to which the harness was attached from the cylinder block side. It is a figure of the state which removed the one part member in FIG. It is a figure of the state which removed the alternator in FIG. In the cover member attachment structure which concerns on this embodiment, it is a figure for demonstrating the attachment method of a cover member.
  • FIG. 16 is a view for showing a configuration of a support portion of an alternator in a fifth embodiment.
  • the direction is based on the vehicle 100 stationary on the road surface. That is, the “front-rear direction” is the same as the front-rear direction of the vehicle 100 as shown in FIG. 1, and the engine body 10 side is the rear side and the engine body 10 side is the front side as the front side as shown in FIG. Indicate the direction in which The “left-right direction” is the same as the vehicle width direction of the vehicle 100 as shown in FIG. 1, and as shown in FIG. 2, the drive side of the engine 1 is the right side and the side opposite to the drive side is the left side. is there.
  • crankshaft pulley 65, the alternator drive pulley 61, the air compressor drive pulley 62, the double arm tensioner 66, and the inner belt 69a constitute a first drive system 60a, while the crankshaft pulley 65, a water pump drive pulley
  • the plurality of driven pulleys and the outer belt 69b constitute a second drive system 60b independent of the first drive system 60a.
  • the engine body side support portion 70 includes an upper engine body side support portion 71 and a lower engine body side support portion 72.
  • the accessory-side support portion 80 includes an upper accessory-side support portion 81 and a lower accessory-side support portion 82.
  • the upper engine main body side support portion 71 is connected to the upper auxiliary machine side support portion 81 by a bolt 90
  • the lower engine main body side support portion 72 is connected to the lower auxiliary machine side support portion 82 by a bolt 90.
  • both the upper accessory support 81 and the lower accessory support 82 constituting the accessory support 80 have a substantially flange shape from the rear of the alternator 51 to the engine main body 10 side. It is protrusively installed.
  • the upper accessory side support portion 81 has an upper accessory side shaft hole 81 a through which the bolt 90 is inserted along the left-right direction.
  • the upper accessory side shaft hole 81a is formed in a circular cross section, and has a diameter slightly larger than that of the bolt 90.
  • the bolt 90 inserted into the upper accessory side shaft hole 81 a is adapted to move integrally with the alternator 51.
  • the lower accessory side support portion 82 is also provided with a lower accessory side shaft hole 82a configured similarly.
  • the shaft holes 71a and 72a are for inserting the bolt 90, and both are formed in a circular cross-sectional shape slightly larger in diameter than the bolt 90.
  • the intervening portions 71b and 72b are provided adjacent to the shaft holes 71a and 72a on the side of the engine main body 10, and are formed as grooves having a vertical height smaller than the diameter of the shaft holes 71a and 72a in the vertical direction. Furthermore, the vertical heights of the interposing portions 71 b and 72 b are configured to be slightly smaller than the diameter of the shaft portion of the bolt 90. Then, in vibration during normal operation of the vehicle 100, the bolt 90 does not move to the side of the engine main body 10 due to the presence of the intervening portions 71b and 72b while being located at the positions of the shaft holes 71a and 72a. Thus, during normal operation, the alternator 51 is restricted and supported by the support portion so as not to move in the front-rear direction, that is, the side opposite to the engine body 10 side and the engine body 10 side.
  • the long holes 71c and 72c are provided adjacent to the engine main body 10 side of the intervening portions 71b and 72b so as to extend in the front-rear direction, and are substantially the same as or larger than the diameter of the shaft holes 71a and 72a in the vertical direction It has the height in the vertical direction. For example, when a load equal to or greater than a predetermined value is input from the front side to the vehicle 100 due to an impact such as a frontal collision, the bolt 90 passes through the interposing portions 71b and 72b and slides in the long holes 71c and 72c.
  • the alternator 51 can be guided by the interposing portions 71b and 72b and the long holes 71c and 72c, and can move toward the engine main body 10 by the length of the interposing portions 71b and 72b and the long holes 71c and 72c in the front-rear direction. .
  • the cover member attachment structure according to the present embodiment is characterized in that the harness 42 is held on the outer wall 10 b side of the cover member 41, that is, the surface on the engine main body 10 side.
  • the harness 42 is held on the outer wall 10 b side of the cover member 41, that is, the surface on the engine main body 10 side.
  • a harness groove 41 a (groove portion) is formed on the outer wall 10 b side of the cover member 41, that is, the surface on the engine body 10 side.
  • the harness 42 is held in a state in which a harness main body 42a described later is accommodated in the harness groove 41a.
  • the harness groove 41a has a height in the vertical direction, that is, a width of the groove, which is substantially the same size as the diameter of the harness main body 42a, as shown in FIG. It can be securely fixed and held. On the other hand, since the harness main body 42a is only pushed into the harness groove 41a, the harness 42 can be easily taken out when replacing the harness 42. Further, since the harness main body 42a is accommodated in the harness groove 41a, the positional deviation of the harness 42 can be made even when the harness 42, the cover member 41 and the alternator 51 are assembled to the engine main body 10 or when the vehicle 100 vibrates. It can be prevented.
  • the depth of the harness groove 41a is not particularly limited as long as the harness 42 can be held, but the harness 42 can be securely held and at the same time, the harness 42 is not damaged due to contact with the outer wall 10b of the engine body 10 or the like. From the viewpoint of protection, it is desirable to be deeper than the diameter of the harness 42. Specifically, for example, as shown in FIG. 5, when the harness 42 is accommodated in the harness groove 41a and assembled to the outer wall 10b of the engine body 10, the surface of the outer wall 10b does not contact the harness body 42a.
  • the depth of the harness groove 41a is set to such an extent that the harness main body 42a is held in a state of being separated by a predetermined distance.
  • the entire portion of the harness main body 42a in contact with the cover member 41 is accommodated in the harness groove 41a.
  • the harness groove 41a may be formed so that only a part of the harness body 42a is accommodated in the harness groove 41a, but from the viewpoint of protection of the harness 42, the entire part of the harness body 42a in contact with the cover member 41 It is desirable to form the harness groove 41 a so that the groove is accommodated in the harness groove 41 a.
  • the harness 42 includes a harness body 42a, and a connector portion 42b formed on at least one end of the harness body 42a and for connecting to other members such as various sensors.
  • FIG. 7 is a front view of the engine 1 with some members removed.
  • FIG. 8 is a figure of the state which removed the alternator 51 in FIG.
  • the harness main body 42 a of the harness 42 covered by the cover member 41 is a front side in a state where the cover member 41 accommodating the harness 42 and the alternator 51 are assembled to the engine main body 10.
  • the connector portion 42 b protrudes outward more than the cover member 41. If it does so, workability
  • the harness 42 is configured to be accommodated in the harness groove 41 a of the cover member 41 in the above embodiment, the method of holding the harness 42 on the surface of the cover member 41 is limited to the configuration of the above embodiment. Absent. For example, a jig may be used to fix the surface of the cover member 41 on the engine main body 10 side or the alternator 51 side. From the viewpoint of protection of the harness 42, it is desirable to adopt the configuration of the first embodiment.
  • the intervening portions 71b and 72b are formed in a groove shape having a smaller height in the vertical direction than the shaft holes 71a and 72a, but a load of a predetermined value or more is input to the alternator 51 in the direction of the engine main body 10, for example.
  • a load may be used as a thin rod-like fragile portion that allows movement of the bolt 90 by breakage.
  • a notch groove as a guide mechanism may be provided in the accessory support portion 80. That is, in the configuration shown in FIG. 10, only the shaft holes 71a and 72a are provided in the engine body side support portion 70, and the intervening portions 71b and 72b and the long holes 71c and 72c are not provided.
  • the upper accessory side support portion 81 as the accessory side support portion 80 an upper accessory side intervention formed so as to extend to the front side of the upper accessory side shaft hole 81a and the upper accessory side shaft hole 81a.
  • a cutout groove is formed, which comprises a portion 81b and an upper accessory-side long hole 81c formed to extend further to the front side of the upper accessory-side intervening portion 81b.
  • the lower accessory side support portion 82 also has a guide mechanism including a lower accessory side shaft hole 82a, a lower accessory side interposed portion 82b, and a lower accessory as a guide mechanism in substantially the same manner as the upper accessory side support portion 81.
  • the notch groove which consists of the side long hole 82c is provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

エンジン本体と、上記エンジン本体の外壁に配設された周辺部材と、上記外壁と上記周辺部材との間に配置されたカバー部材と、上記外壁と上記周辺部材との間に配策されたハーネスとを備え、上記ハーネスは、上記カバー部材の表面に保持されていることを特徴とするエンジンのカバー部材取付構造。

Description

エンジンのカバー部材取付構造
 本開示は、エンジンのカバー部材取付構造に関するものである。
 エンジンの保温や遮音の目的で、シリンダブロック外壁にカバー部材を設けることが考えられる。
 シリンダブロック周囲にはオイルレベルセンサ等のハーネスが配設されており、カバー部材を取り付ける場合には、ハーネスの配設位置についても考慮が必要である。
 例えば、特許文献1には、変速装置の外表面に取り付けられる遮音材の内部にハーネスを埋設したものが開示されている。
特開2014-163408号公報
 しかしながら、特許文献1に記載された技術を参照して、カバー部材内にハーネスを埋設すると、ハーネスの修理交換作業を容易に行うことができない。また、エンジン本体の外壁には吸気システムや、オルタネータ、エアコン用コンプレッサといった補機類等の周辺部材が配置されている。ハーネスを埋設することでカバー部材の厚みが増す分、周辺部材がエンジン本体に対して離間することになって、レイアウト上不都合である。
 そこで、本開示は、ハーネスを適切に配策でき且つ修理交換を容易とするとともに、エンジンや周辺部材を好適にレイアウトすることでエンジンのコンパクト化を達成できるエンジンのカバー部材取付け構造をもたらすことを課題とする。
 上記の課題を解決するために、本開示では、カバー部材の表面にハーネスを保持させるようにした。
 すなわち、ここに開示するエンジンのカバー部材取付構造は、エンジン本体と、上記エンジン本体の外壁に配設された周辺部材と、上記外壁と上記周辺部材との間に配置されたカバー部材と、上記外壁と上記周辺部材との間に配策されたハーネスとを備え、上記ハーネスは、上記カバー部材の表面に保持されていることを特徴とする。
 本構成によれば、エンジン外壁に周辺部材が配設されている場合に、当該エンジン外壁と周辺部材間に配置したカバー部材の表面にハーネスを保持させることで、エンジン外壁と周辺部材との間にハーネスを配策するようにしたから、カバー部材内部にハーネスを埋設する場合に比べて、ハーネスの修理交換作業を容易に行うことができる。また、カバー部材の厚みが増すのを抑制でき、エンジン本体と周辺部材との距離を近づけることができるから、周辺部材を好適にレイアウトすることができる。
 なお、上記ハーネスは、上記カバー部材の上記外壁側の表面に保持されていることが好ましい。
 本構成によれば、ハーネスをカバー部材のエンジン外壁側の表面に保持することで、周辺部材の組み付け時や修理交換時等においてもハーネスの損傷を効果的に防ぐことができる。
 また、ここに開示するエンジンのカバー部材取付構造は、エンジン本体と、上記エンジン本体の外壁に配設された周辺部材と、上記外壁と上記周辺部材との間に配置されたカバー部材と、上記外壁と上記カバー部材との間に配策されたハーネスとを備え、上記ハーネスは、上記カバー部材の上記外壁側の表面に保持されていることを特徴とする。
 本構成によれば、カバー部材のエンジン本体側の表面にハーネスを保持することで、エンジン外壁とカバー部材との間にハーネスを配策するようにしたから、カバー部材内部にハーネスを埋設する場合に比べて、カバー部材の厚みが増すのを抑制でき、エンジンのコンパクト化に資することができる。
 好ましい態様では、上記カバー部材の上記外壁側の表面には、溝部が形成されており、上記ハーネスは、上記溝部に収容されている。
 本構成によれば、カバー部材のエンジン本体側の表面に設けられた溝部にハーネスを収容することでハーネスを保持しているので、ハーネス保持用の追加部材を要さず、簡単にハーネスを保持してその位置ずれを防止できるとともに、ハーネスの交換作業等も容易に行うことができる。
 なお、好ましくは、上記周辺部材は、上記エンジン本体の外壁に支持部を介して取り付けられており、上記支持部は、上記周辺部材に対し上記エンジン本体方向に荷重の入力があったときに、該周辺部材の上記エンジン本体側への移動を許容する案内機構を備えている。
 周辺部材の支持部に当該周辺部材のエンジン本体側への移動を許容する案内機構を設けることで、車両の衝突時など、周辺部材に対しエンジン本体方向、すなわちエンジン本体側と反対側からエンジン本体側に向かう方向に荷重が作用したときに、周辺部材の移動により荷重を吸収してエンジン本体の重大な損傷を防止することができる。このような案内機構を備えたエンジンに対し、本構成では、ハーネスはカバー部材の溝部に収容されているので、周辺部材の移動時もハーネスを保護することができるとともに、周辺部材のエンジン本体側への移動量を充分に確保でき、荷重入力時の周辺部材による荷重吸収を効果的に行うことができる。
 上記周辺部材としては、補機であることが好ましく、特にオルタネータであることが好ましい。
 本構成によれば、カバー部材により、ハーネスに対する例えばオルタネータの電磁ノイズ等の影響を低減させることができるので、ハーネス配策の自由度が高まる。
 好ましい態様では、上記ハーネスの少なくとも一端には、他の部材へのコネクタ部が形成されており、上記コネクタ部は、上記カバー部材の外方に位置している。
 本構成によれば、ハーネスが接続される、例えばオイルレベルセンサ等の部材を取り外す際の作業性を確保することができる。
 また、ここに開示するエンジンのカバー部材取付構造は、エンジン本体と、上記エンジン本体の車両前後方向前方側の外壁に配設された補機と、上記外壁と上記補機との間に配置されたカバー部材と、上記外壁と上記補機との間に配策されたハーネスとを備え、上記補機は、上記エンジン本体の外壁に支持部を介して取り付けられており、上記支持部は、上記補機に対し車両前後方向後方に向かう荷重の入力があったときに、該補機の後退を許容する案内機構を備え、上記ハーネスは、上記カバー部材の上記外壁側の表面を該カバー部材の厚み方向に凹ませて形成された溝部に保持され、上記ハーネスは、少なくとも一端に他の部材へのコネクタ部を有し、上記コネクタ部は、車両前方側から見たときに、前記カバー部材及び前記補機よりも外方に位置していることを特徴とする。
 以上述べたように、本開示によると、エンジン外壁に周辺部材が配設されている場合に、当該エンジン外壁と周辺部材間に配置したカバー部材の表面にハーネスを保持させることで、エンジン外壁と周辺部材との間にハーネスを配策するようにしたから、カバー部材内部にハーネスを埋設する場合に比べて、ハーネスの修理交換作業を容易に行うことができる。また、カバー部材の厚みが増すのを抑制でき、エンジン本体と周辺部材との距離を近づけることができるから、周辺部材を好適にレイアウトすることができる。
一実施形態に係るカバー部材取付構造を有するエンジンが搭載された車両の概略平面図である。 エンジンを前側から見て示す正面図である。 図2のIII-III線における断面図である。 図2のエンジンの補機駆動システムを部分的に示す右側面図である。 図3のオルタネータ近傍部分を拡大して示す図である。 ハーネスが取り付けられたカバー部材をシリンダブロック側から見た図である。 図2において一部部材を外した状態の図である。 図6においてオルタネータを外した状態の図である。 本実施形態に係るカバー部材取付構造において、カバー部材の取付方法を説明するための図である。 実施形態5におけるオルタネータの支持部の構成を示すための図である。
 以下、本開示の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものでは全くない。
 <車両と方向>
 図1は、本実施形態に係るカバー部材取付構造が適用されたエンジン1を搭載した車両100の前側部分の概略平面図である。図2は、エンジン1を前側から見た図である。また、図3は、図2のIII-III線における断面図であり、エンジン1の断面を右側から見た図である。
 車両100は、フロントエンジン・フロントドライブタイプの車両(FF車両)として構成されている。なお、本実施形態に係るカバー部材取付構造は、FF車両に限らず、FR車両、MR車両、RR車両等に搭載されたエンジンにも適用することができる。
 本明細書において、方向は路面に静置された車両100を基準とする。すなわち、「前後方向」は、図1に示すように、車両100の前後方向と同一であり、図3に示すように、エンジン本体10側を後側、エンジン本体10側と反対側を前側とする方向を示す。「左右方向」は、図1に示すように、車両100の車幅方向と同一であり、図2に示すように、エンジン1の駆動側を右側、駆動側と反対側を左側とする方向である。「上下方向」は、「前後方向」及び「左右方向」に垂直な方向、すなわち路面に対して鉛直な方向と同一であり、図3に示すように、シリンダヘッド12側を上側、シリンダブロック11側を下側とする方向を示す。なお、図3に示すように、エンジン本体10は、シリンダボア11aの軸方向が「上下方向」に対し少し傾斜した方向となるように形成されている。
 <エンジン>
 車両100に搭載されたエンジン1は、多気筒の内燃機関である。具体的に、ここに開示するエンジン1は、直列4気筒のガソリンエンジンである。エンジン1は、気筒列方向と車幅方向とが略一致する「横置き」に搭載されており、いわゆる前方吸気・後方排気のエンジンとして構成されている。
 エンジン1は、図3に示すように、シリンダブロック11及びシリンダヘッド12を有するエンジン本体10を備えている。そして、エンジン本体10の外壁には複数の補機50(周辺部材)を含む各種部材が取り付けられている。
 シリンダブロック11には、シリンダボア11aが形成されており、このシリンダボア11a内を図示しないピストンが上下動する。ピストン表面とシリンダボア11aの壁面、及びシリンダヘッド12の壁面により、燃焼室が形成されている。ピストンは、図外のコンロッドを介して、シリンダブロック11の下部に設けられたクランクシャフト15に接続されており、燃焼室内における混合気の燃焼により得られた動力は、当該クランクシャフト15を介して外部へ出力される。
 <補機>
 複数の補機50は、エンジン本体10のエンジン動作をアシストするために設けられた周辺装置であり、具体的には例えば、エンジン本体10の前側の外壁10bに沿って上側から順に配置された過給機53、オルタネータ51(周辺部材)及び空調用のエアコンプレッサ52、またエンジン本体10の後側の外壁に沿って配置されたエンジン冷却水循環用のウォータポンプ(図示せず)等、シリンダヘッド12に設けられた図示しない吸気装置、排気装置、及び燃料噴射装置等、その他エンジン本体10の周辺に設けられた始動装置等が含まれている。例えば、過給機53は、吸気を圧縮してエンジン1の実質的な排気量を高めるためのものである。また、エアコンプレッサ52は、車両100内の空調用である。ウォータポンプは、ポンプとして機能するものであり、エンジン1の冷却システムを構成している。
 <補機駆動システム>
 クランクシャフト15の長軸方向右端側には、図2及び図4に示すように、エンジン本体10と補機50とを駆動連結するように構成された補機駆動システム60が設置されている。
 補機駆動システム60は、クランクシャフトプーリ65と、オルタネータ駆動プーリ61と、エアコンプレッサ駆動プーリ62と、図外のウォータポンプ駆動プーリと、複数の従動プーリと(詳細は省略)と、オートテンショナ(例えばダブルアームテンショナ66)と、内側ベルト69aと、外側ベルト69bとにより構成されている。クランクシャフトプーリ65、オルタネータ駆動プーリ61、エアコンプレッサ駆動プーリ62、ダブルアームテンショナ66、及び、内側ベルト69aは、第1の駆動システム60aを構成している一方、クランクシャフトプーリ65、ウォータポンプ駆動プーリ、複数の従動プーリ、及び、外側ベルト69bは、第1の駆動システム60aとは独立した、第2の駆動システム60bを構成している。
 第1の駆動システム60aと第2の駆動システム60bの駆動態様は同様であるので、第1の駆動システム60aを例にとって、補機50の駆動態様について説明し、第2の駆動システム60bについては説明を省略する。第1の駆動システム60aでは、図4に示すように、エンジン本体10が運転をすると、クランクシャフト15を介してクランクシャフトプーリ65が回転駆動される。クランクシャフトプーリ65が回転をすると、その動力は、内側ベルト69aを介してオルタネータ駆動プーリ61とエアコンプレッサ駆動プーリ62とに伝達される。各プーリに伝達された動力により、対応する補機が駆動される。つまり、オルタネータ駆動プーリ61は、伝達された動力を受けて回転して、オルタネータ51を作動させる。同様に、エアコンプレッサ駆動プーリ62は、エアコンプレッサ52を作動させる。なお、上述のダブルアームテンショナ66を設けることにより、内側ベルト69aの張力Tは、略一定に保たれる。こうして、補機50はクランクシャフト15から出力される動力を利用して駆動される。
 <オルタネータ>
 以下、オルタネータ51について詳述する。
 オルタネータ51は、図2及び図3に示すように、エンジン本体10の外壁10bの右端付近に配設されており、電気系統で使用する交流電流を発生させるものである。
 -支持部-
 オルタネータ51は、図5に示すように、エンジン本体10の外壁10bに支持部を介して取り付けられている。すなわち、支持部は、エンジン本体10の外壁10bに別体又は一体的に設けられたエンジン本体側支持部70と、オルタネータ51に別体又は一体的に設けられた補機側支持部80と、エンジン本体側支持部70及び補機側支持部80を接続するボルト90とにより構成される。
 エンジン本体側支持部70は、上方エンジン本体側支持部71と、下方エンジン本体側支持部72とを備えている。補機側支持部80は、上方補機側支持部81と、下方補機側支持部82とを備えている。上方エンジン本体側支持部71は上方補機側支持部81とボルト90により接続され、下方エンジン本体側支持部72は下方補機側支持部82とボルト90により接続されている。
 図5に示すように、補機側支持部80を構成する上方補機側支持部81及び下方補機側支持部82は、双方とも、オルタネータ51の後部からエンジン本体10側に略フランジ状に突設されている。上方補機側支持部81は、左右方向に沿ってボルト90が挿通された上方補機側軸孔81aを有している。この上方補機側軸孔81aは、断面円形状に構成されており、ボルト90よりも若干、大径に形成されている。上方補機側軸孔81aに挿し通されたボルト90は、オルタネータ51と一体的に移動するようになっている。下方補機側支持部82にも、同様に構成された下方補機側軸孔82aが設けられている。
 ここに、エンジン本体側支持部70には、オルタネータ51に対しエンジン本体10方向、すなわちオルタネータ51の前側から後側に向かう方向に荷重の入力があったときに、オルタネータ51のエンジン本体10側への移動を許容する案内機構が設けられている。具体的には、図5に示すように、上方エンジン本体側支持部71に、案内機構としての前後方向に延びる切欠溝が形成されている。切欠溝は、上方軸孔71aと、上方介在部71bと、上方長孔71cとにより構成されている。また、下方エンジン本体側支持部72にも、上方エンジン本体側支持部71と概ね同様に、案内機構としての下方軸孔72aと、下方介在部72bと、下方長孔72cとよりなる切欠溝が設けられている。以下、上方軸孔71a及び下方軸孔72aを「軸孔71a,72a」、上方介在部71b及び下方介在部72bを「介在部71b,72b」、上方長孔71c及び下方長孔72cを「長孔71c,72c」と称することがある。
 軸孔71a,72aは、ボルト90挿通用であり、いずれもボルト90よりも若干、大径の断面円形状に形成されている。
 介在部71b,72bは、軸孔71a,72aのエンジン本体10側に隣接して設けられ、軸孔71a,72aの上下方向の径よりも小さい上下方向高さを有する溝として形成されている。さらに、介在部71b,72bの上下方向の高さは、ボルト90の軸部の径よりも僅かに小さくなるように構成されている。そうすると、車両100の通常運転時の振動ではボルト90は軸孔71a,72aの位置に位置したまま介在部71b,72bが存在することによりエンジン本体10側には移動しない。そうして、通常運転時はオルタネータ51が前後方向、すなわちエンジン本体10側及びエンジン本体10側と反対側に移動しないように支持部により規制され、支持されている。
 長孔71c,72cは、介在部71b,72bのエンジン本体10側に隣接して前後方向に延びるように設けられており、軸孔71a,72aの上下方向の径とほぼ同一か又はそれより大きい上下方向高さを備えている。例えば、車両100に対し正面衝突等の衝撃により前側から所定値以上の荷重が入力された場合には、ボルト90は、介在部71b,72bを通過して長孔71c,72c内をスライドする。そして、オルタネータ51は、介在部71b,72b及び長孔71c,72cに案内されて、介在部71b,72b及び長孔71c,72cの前後方向の長さの分だけエンジン本体10側に移動し得る。
 上記構成によれば、通常運転時にはオルタネータ51の位置を正常な位置に保持しつつ、所定値以上の荷重が前方からエンジン1に対して入力された場合には、オルタネータ51がエンジン本体10側に移動することで、荷重を効果的に吸収し、エンジン本体10の重大な損傷を低減させることができる。なお、オルタネータ51は、介在部71b,72b及び長孔71c,72cの前後方向の長さは、オルタネータ51の移動によりオルタネータ51とエンジン本体10とが接触しないように適宜適切な長さに構成することができる。
 <エンジンのカバー部材取付構造>
 図1、図5に示すように、外壁10bとオルタネータ51との間には、カバー部材41が配置されている。そして、外壁10bとカバー部材41との間には、各種センサ等に接続されるハーネス42が配策されている。
 ここに、本実施形態に係るカバー部材取付構造は、ハーネス42が、カバー部材41の外壁10b側、すなわちエンジン本体10側の表面に保持されていることを特徴とする。以下、各構成について詳述する。
 -カバー部材-
 図1及び図2に示すように、カバー部材41は、シリンダブロック11の前側に配置されており、エンジン本体10の保温、防護、及び防音機能を有するものである。カバー部材41の材質は、エンジン本体10の保温、防護及び防音機能を備えるものであればいずれのものも採用することができるが、具体的には例えばウレタン樹脂等の樹脂製とすることができる。なお、カバー部材41は、エンジン本体10の外壁10bの一部に配置してもよいし、ハーネス42を配策する位置を含む外壁10bのほぼ全面に配置してもよい。カバー部材41は、射出成形、押出成形、真空成形、発泡成形等により成形することができる。
 カバー部材41の外壁10b側、すなわちエンジン本体10側の表面には、ハーネス用溝41a(溝部)が形成されている。ハーネス42は、後述するハーネス本体42aがこのハーネス用溝41aに収容された状態で保持されている。
 ハーネス用溝41aは、図5に示すように、上下方向の高さ、すなわち溝の幅が、ハーネス本体42aの径とほぼ同一の大きさであり、ハーネス本体42aを押し込んで収容すると、これを確実に固定し、保持することができる。一方、ハーネス本体42aは、ハーネス用溝41aに押し込まれているだけであるので、ハーネス42の交換時には、ハーネス42を容易に取り出すことができる。また、ハーネス本体42aはハーネス用溝41aに収容されているので、エンジン本体10へのハーネス42、カバー部材41及びオルタネータ51の組付け時や車両100の振動時等においてもハーネス42の位置ずれを防止することができる。
 なお、ハーネス用溝41aの深さは、ハーネス42を保持できれば特に限定されるものではないが、ハーネス42を確実に保持するとともに、エンジン本体10の外壁10bとの接触等による損傷からハーネス42を保護する観点から、ハーネス42の径よりも深いことが望ましい。詳しくは、例えば図5に示すように、ハーネス用溝41aにハーネス42を収容してエンジン本体10の外壁10bに組付けたときに、外壁10bの表面とハーネス本体42aとが接触せず、好ましくは所定距離離間した状態でハーネス本体42aが保持される程度に、ハーネス用溝41aの深さが設定されていることが望ましい。
 また、図6に示すように、本実施形態に係るカバー部材取付構造では、ハーネス本体42aのカバー部材41と接している部分は、全てハーネス用溝41aに収容されている。ハーネス本体42aの一部のみハーネス用溝41aに収容されるように、ハーネス用溝41aを形成してもよいが、ハーネス42の保護の観点からは、ハーネス本体42aのカバー部材41と接する部分全体がハーネス用溝41aに収容されるように、ハーネス用溝41aを構成することが望ましい。
 なお、カバー部材41は、ハーネス用溝41a以外にもエンジン本体10側に溝形状を有していてもよい。これによりカバー部材41の柔軟性を確保することができ、エンジン本体10への組付けが容易となる。
 -ハーネス-
 図6にカバー部材41を、後側、すなわちエンジン本体10側から見た図を示す。ハーネス42は、図6に示すように、ハーネス本体42aと、ハーネス本体42aの少なくとも一端に形成され、各種センサ等の他の部材へ接続するためのコネクタ部42bとを備えている。
 カバー部材41のハーネス用溝41aには、ハーネス本体42aが収容され、コネクタ部42bは、カバー部材41の外方に位置している。本実施形態では、コネクタ部42bはカバー部材41の上端及び下端の両方に設けられている。コネクタ部42bの形成場所や形成数は、エンジン1の構成に応じて適宜調整され得る。
 -カバー部材取付構造-
 図7は、一部の部材を外した状態のエンジン1を前側から見た図である。そして、図8は、図7において、オルタネータ51を外した状態の図である。
 図7及び図8に示すように、カバー部材41に覆われたハーネス42のハーネス本体42aは、ハーネス42が収容されたカバー部材41とオルタネータ51とをエンジン本体10に組付けた状態で、前側から見たときに、オルタネータ51とエンジン本体10の間に位置する部分である第1ハーネス本体42a1と、オルタネータ51とエンジン本体10の間には位置しない部分である第2ハーネス本体42a2とを備えている。
 すなわち、オルタネータ51の取付位置には、第1ハーネス本体42a1と当該第1ハーネス本体42a1を覆うカバー部材41とが存在している。上述のごとく、オルタネータ51に前側から所定値以上の荷重が入力された場合、オルタネータ51はエンジン本体10側へ移動し得る。そうすると、オルタネータ51は、カバー部材41に押し付けられることになる。このとき、第1ハーネス本体42a1がハーネス用溝41aに挿入され、カバー部材41により覆われていることで、オルタネータ51がエンジン本体10側に後退しても第1ハーネス本体42a1の損傷を防ぐことができる。言い換えると、第1ハーネス本体42a1がハーネス用溝41aに挿入され保護されていることで、衝突時におけるオルタネータ51の後退量を充分に確保することができ、オルタネータ51による荷重吸収を効果的に実現することができる。
 さらに、カバー部材41により、オルタネータ51の電磁ノイズからハーネス42が保護される(ノイズの影響を受けにくい)ので、ハーネス42配策の自由度が高まる。
 また、カバー部材41の表面にハーネス42を保持するようにしたので、カバー部材41の内部にハーネスを埋設する場合に比べて、カバー部材41の厚みが増すのを抑制できる。そうして、オルタネータ51が配設されている部分、すなわち第1ハーネス本体42a1が配策された部分は、外壁10bとオルタネータ51との距離を近づけられるので、オルタネータ51を好適にレイアウトすることができる。また、オルタネータ51が配設されていない部分、すなわち第2ハーネス本体42a2が配策された部分においても、エンジン1のコンパクト化に資することができる。
 さらに、カバー部材41に覆われたハーネス42のハーネス本体42aに対して、コネクタ部42bは、カバー部材41よりも外方に突出している。そうすると、ハーネス42が接続される例えばオイルレベルセンサ等の各種センサ等の部品を取り外す際の作業性を確保することができる。
 -カバー部材取付方法-
 本実施形態に係るカバー部材取付構造の取付方法は以下のとおりである。すなわち、図7の矢印S1で示すように、ハーネス42をカバー部材41のハーネス用溝41aに挿入する。次に、矢印S2で示すように、ハーネス42が挿入された状態のカバー部材41をエンジン本体10の外壁10bに取り付ける。そして、矢印S3で示すように、カバー部材41の前側からオルタネータ51を取り付ける。
 このように、上記取付方法によれば、ハーネス42をエンジン本体10の外壁に直接固定してから周辺部材等を組付けていた従来に方法に比べ、カバー部材41のハーネス用溝41aによりハーネス42の位置決めがなされているので、ハーネス42の取付け及びオルタネータ51等の周辺部材のエンジン本体10への組付けが容易になる。
 (実施形態2)
 以下、本開示に係る他の実施形態について詳述する。なお、これらの実施形態の説明において、上記実施形態1と同じ部分については同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
 上記実施形態1では、カバー部材41の外壁10b側、すなわちエンジン本体10側の表面にハーネス用溝41aが形成される構成であったが、カバー部材41のオルタネータ51側、すなわち補機50側の表面にハーネス用溝41aを設け、当該ハーネス用溝41aにハーネス42を収容する構成としてもよい。
 (実施形態3)
 上記実施形態では、ハーネス42は、カバー部材41のハーネス用溝41aに収容される構成であったが、ハーネス42をカバー部材41の表面に保持させる方法としては、上記実施形態の構成に限られない。例えばカバー部材41のエンジン本体10側又はオルタネータ51側の表面に治具を用いて固定する構成としてもよい。なお、ハーネス42の保護の観点から、実施形態1の構成を採用することが望ましい。
 (実施形態4)
 上記実施形態では、介在部71b,72bは、軸孔71a,72aよりも上下方向高さの小さい溝形状に形成されていたが、例えば所定値以上の荷重がエンジン本体10方向にオルタネータ51に入力したときに、ボルト90の長孔71c,72cへの移動を許容するような構成であればどのような構成であってもよい。具体的には例えば、荷重が入力されたときに、破損することでボルト90の移動を許容するような細い棒状の脆弱部として形成されていてもよい。
 (実施形態5)
 上記実施形態では、エンジン本体側支持部70に案内機構としての軸孔71a,72a、介在部71b,72b、及び長孔71c,72cからなる切欠溝が設けられていた。この切欠溝は、上記実施形態の構成に限られるものではなく、オルタネータ51に対し所定値を超える荷重がエンジン本体10方向に入力したときに、オルタネータ51がエンジン本体10側へ移動することにより荷重を吸収してエンジン本体10の損傷を防ぐことができる構成であればいずれの構成も採用され得る。
 具体的には例えば、図10に示すように、案内機構としての切欠溝が補機側支持部80に設けられる構成としてもよい。すなわち、図10に示す構成では、エンジン本体側支持部70には、軸孔71a,72aが設けられているのみであり、介在部71b,72b及び長孔71c,72cは設けられていない。一方、補機側支持部80としての上方補機側支持部81には、上方補機側軸孔81aと、上方補機側軸孔81aの前側に延びるように形成された上方補機側介在部81bと、さらに上方補機側介在部81bの前側に延びるように形成された上方補機側長孔81cとにより構成された切欠溝が形成されている。同様に、下方補機側支持部82にも、上方補機側支持部81と概ね同様に、案内機構として、下方補機側軸孔82aと、下方補機側介在部82bと、下方補機側長孔82cとよりなる切欠溝が設けられている。
 本構成では、オルタネータ51にエンジン本体10方向に荷重が入力された場合、ボルト90は、上方補機側介在部81b及び下方補機側介在部82bを通過して上方補機側長孔81c及び下方補機側長孔82c内をスライドする。そうして、オルタネータ51のエンジン本体10側への移動が案内される。
 (その他の実施形態)
 上記実施形態では、エンジンは横置きであったが、縦置きであってもよい。また、直列4気筒エンジンに限らず、単気筒エンジンや、他の直列、V型、水平対向型等の多気筒エンジンであってもよい。さらに、ガソリンエンジンに限らずディーゼルエンジンであってもよい。
 また、上記実施形態では、周辺部材として、補機50、特にオルタネータ51が取り付けられる構成であったが、周辺部材としてはこれに限られるものではなく、実施形態1に記載された他の補機50や、その他のエンジン本体10周りに配置される部品であってもよい。
 上記実施形態では、オルタネータ51は、所定値以上の荷重がエンジン本体10方向に入力された場合に、エンジン本体10側に移動する構成であったが、移動しない構成であってもよい。周辺部材としてオルタネータ51以外の補機50やその他の部品が配置される構成の場合も、オルタネータ51と同様に、荷重入力時に移動する構成であってもよいし、移動しない構成であってもよい。
1 エンジン
10 エンジン本体
10b 外壁
11 シリンダブロック
11a シリンダボア
12 シリンダヘッド
15 クランクシャフト
41 カバー部材 
41a ハーネス用溝(溝部)
42 ハーネス
42a ハーネス本体
42a1 第1ハーネス本体
42a2 第2ハーネス本体
42b コネクタ部
50 補機
51 オルタネータ(補機)
52 エアコンプレッサ(補機)
53 過給機(補機)
70 エンジン本体側支持部(支持部)
71 上方エンジン本体側支持部(支持部)
71a 上方軸孔 (案内機構)
71b 上方介在部(案内機構)
71c 上方長孔 (案内機構)
72 下方エンジン本体側支持部(支持部)
72a 下方軸孔 (案内機構)
72b 下方介在部(案内機構)
72c 下方長孔 (案内機構)
80 補機側支持部(支持部)
81 上方補機側支持部(支持部)
81a 上方補機側軸孔(案内機構)
81b 上方補機側介在部 (案内機構)
81c 上方補機側長孔(案内機構)
82 下方補機側支持部(支持部)
82a 下方補機側軸孔(案内機構)
82b 下方補機側介在部 (案内機構)
82c 下方補機側長孔(案内機構)
90 ボルト
100 車両

Claims (9)

  1.  エンジン本体と、
     上記エンジン本体の外壁に配設された周辺部材と、
     上記外壁と上記周辺部材との間に配置されたカバー部材と、
     上記外壁と上記周辺部材との間に配策されたハーネスと
    を備え、
     上記ハーネスは、上記カバー部材の表面に保持されている
    ことを特徴とするエンジンのカバー部材取付構造。
  2.  請求項1において、
     上記ハーネスは、上記カバー部材の上記外壁側の表面に保持されている
    ことを特徴とするエンジンのカバー部材取付構造。
  3.  エンジン本体と、
     上記エンジン本体の外壁に配設された周辺部材と、
     上記外壁と上記周辺部材との間に配置されたカバー部材と、
     上記外壁と上記カバー部材との間に配策されたハーネスと
    を備え、
     上記ハーネスは、上記カバー部材の上記外壁側の表面に保持されている
    ことを特徴とするエンジンのカバー部材取付構造。
  4.  請求項1乃至請求項3のいずれか一において、
     上記カバー部材の上記外壁側の表面には、溝部が形成されており、
     上記ハーネスは、上記溝部に収容されている
    ことを特徴とするエンジンのカバー部材取付構造。
  5.  請求項4において、
     上記周辺部材は、上記エンジン本体の外壁に支持部を介して取り付けられており、
     上記支持部は、上記周辺部材に対し上記エンジン本体方向に荷重の入力があったときに、該周辺部材の上記エンジン本体側への移動を許容する案内機構を備えた
    ことを特徴とするエンジンのカバー部材取付構造。
  6.  請求項1乃至請求項5のいずれか一において、
     上記周辺部材は、補機である
    ことを特徴とするエンジンのカバー部材取付構造。
  7.  請求項6において、
     上記補機は、オルタネータである
    ことを特徴とするエンジンのカバー部材取付構造。
  8.  請求項1乃至請求項7のいずれか一において、
     上記ハーネスの少なくとも一端には、他の部材へのコネクタ部が形成されており、
     上記コネクタ部は、上記カバー部材の外方に位置している
    ことを特徴とするエンジンのカバー部材取付構造。
  9.  エンジン本体と、
     上記エンジン本体の車両前後方向前方側の外壁に配設された補機と、
     上記外壁と上記補機との間に配置されたカバー部材と、
     上記外壁と上記補機との間に配策されたハーネスと
    を備え、
     上記補機は、上記エンジン本体の外壁に支持部を介して取り付けられており、
     上記支持部は、上記補機に対し車両前後方向後方に向かう荷重の入力があったときに、該補機の後退を許容する案内機構を備え、
     上記ハーネスは、上記カバー部材の上記外壁側の表面を該カバー部材の厚み方向に凹ませて形成された溝部に保持され、
     上記ハーネスは、少なくとも一端に他の部材へのコネクタ部を有し、
     上記コネクタ部は、車両前方側から見たときに、前記カバー部材及び前記補機よりも外方に位置している
    ことを特徴とするエンジンのカバー部材取付構造。
PCT/JP2018/029125 2017-08-24 2018-08-02 エンジンのカバー部材取付構造 WO2019039227A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880054308.0A CN111033015B (zh) 2017-08-24 2018-08-02 发动机的盖部件安装构造
US16/641,184 US11293344B2 (en) 2017-08-24 2018-08-02 Cover member mounting structure for engine
EP18849271.4A EP3663560A4 (en) 2017-08-24 2018-08-02 COVER MOUNTING STRUCTURE FOR ENGINE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-161422 2017-08-24
JP2017161422A JP6521004B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 エンジンのカバー部材取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019039227A1 true WO2019039227A1 (ja) 2019-02-28

Family

ID=65439416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/029125 WO2019039227A1 (ja) 2017-08-24 2018-08-02 エンジンのカバー部材取付構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11293344B2 (ja)
EP (1) EP3663560A4 (ja)
JP (1) JP6521004B2 (ja)
CN (1) CN111033015B (ja)
WO (1) WO2019039227A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6332396B2 (ja) * 2016-10-14 2018-05-30 マツダ株式会社 ハーネスの取付け構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267427A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Yamaha Motor Co Ltd 頭上弁式v型エンジンの補機配設構造
JPH061739U (ja) * 1992-06-11 1994-01-14 マツダ株式会社 エンジン補機取付構造
JPH10176543A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Toyota Motor Corp 内燃機関のワイヤーハーネス固定装置
JP2001020752A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Daihatsu Motor Co Ltd エンジン補機取付構造
JP2004029513A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Tokai Rubber Ind Ltd 吸音部材及びワイヤハーネス配索構造
JP2014163408A (ja) 2013-02-21 2014-09-08 Fuji Heavy Ind Ltd 遮音材

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034756Y2 (ja) * 1985-08-27 1991-02-07
US5668351A (en) * 1996-02-09 1997-09-16 General Motors Corporation Conduit housing for vehicle engine compartment having a flexible lip that extends into airflow sealing engagement with the radiation
JP2890247B2 (ja) * 1996-04-12 1999-05-10 本田技研工業株式会社 エンジンにおけるハーネスホルダーの固定構造
JPH09284956A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Fuji Heavy Ind Ltd 汎用エンジンの電線保持構造
JP3867443B2 (ja) * 1999-05-31 2007-01-10 スズキ株式会社 船外機のケーブル類保持構造
JP4276336B2 (ja) * 1999-07-08 2009-06-10 ヤマハ発動機株式会社 エンジンのワイヤハーネス配索構造
GB0106506D0 (en) * 2001-03-16 2001-05-02 Perkins Engines Co Ltd A cylinder block apron
JP4414875B2 (ja) * 2004-12-22 2010-02-10 矢崎総業株式会社 常時給電装置
DE102005030252A1 (de) * 2005-06-29 2007-01-18 Bayerische Motoren Werke Ag Mehrzylinder-Brennkraftmaschine für Fahrzeuge
US20090056668A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Acoustic Side Cover for an Engine
CN201687574U (zh) * 2009-06-12 2010-12-29 白城市金事达电气有限公司 发动机线束导槽
CN201753634U (zh) * 2010-08-17 2011-03-02 奇瑞汽车股份有限公司 一种发动机线束支架
CN202811073U (zh) * 2012-04-28 2013-03-20 长城汽车股份有限公司 一种汽车发动机降噪结构
CN203415916U (zh) * 2013-09-05 2014-01-29 泰科电子科技(苏州工业园区)有限公司 线束支架、线束支架装置及具有该线束支架装置的变速箱
JP6134681B2 (ja) * 2014-03-24 2017-05-24 ヤンマー株式会社 エンジン
US9551366B2 (en) * 2014-06-12 2017-01-24 Caterpillar Inc. Accessory attachment system for machine
US10507773B2 (en) * 2015-07-31 2019-12-17 Yanmar Co., Ltd. Tractor
JP6309497B2 (ja) * 2015-09-03 2018-04-11 矢崎総業株式会社 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP2018071457A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 いすゞ自動車株式会社 エンジンカバー

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267427A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Yamaha Motor Co Ltd 頭上弁式v型エンジンの補機配設構造
JPH061739U (ja) * 1992-06-11 1994-01-14 マツダ株式会社 エンジン補機取付構造
JPH10176543A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Toyota Motor Corp 内燃機関のワイヤーハーネス固定装置
JP2001020752A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Daihatsu Motor Co Ltd エンジン補機取付構造
JP2004029513A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Tokai Rubber Ind Ltd 吸音部材及びワイヤハーネス配索構造
JP2014163408A (ja) 2013-02-21 2014-09-08 Fuji Heavy Ind Ltd 遮音材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3663560A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3663560A4 (en) 2020-08-19
EP3663560A1 (en) 2020-06-10
US20210010417A1 (en) 2021-01-14
CN111033015A (zh) 2020-04-17
JP2019039343A (ja) 2019-03-14
JP6521004B2 (ja) 2019-05-29
CN111033015B (zh) 2021-11-05
US11293344B2 (en) 2022-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5910149B2 (ja) 車両用エンジンの燃料ポンプ装置
US10871135B2 (en) Internal combustion engine and method for manufacturing internal combustion engine
CN110356215B (zh) 驱动源的支承构造
EP2261492A1 (en) Engine body, cooling-water pump arrangement structure of engine and method of forming the same
US7556013B2 (en) Cover structure for a cooling system component of an internal combustion engine, and engine incorporating same
JP6521004B2 (ja) エンジンのカバー部材取付構造
JP2007198160A (ja) エンジンの補機取付構造
EP2549086B1 (en) Internal combustion engine and straddle-type vehicle equipped with the engine
JPH11210488A (ja) 燃料ポンプの保護装置
EP1741920A2 (en) Attachment structure for engine fuel pump
JP2007071066A (ja) 内燃機関のベルト張力調整装置
JP2008008220A (ja) ラジエータの支持構造
JP6457374B2 (ja) エンジン補機支持構造
JP2006112435A (ja) 内燃機関の補機取り付け構造
JP4785624B2 (ja) 電装ホルダを備える内燃機関
JP4402124B2 (ja) 車両のエンジン制御ユニット取付け装置
JP2003227346A (ja) エンジン補機取付構造
US11668272B2 (en) Crankcase mounts and reinforced rubber in mount on force vector
EP4168663A1 (en) A cylinder block of an internal combustion engine
JP2024073032A (ja) 電子機器付エンジン
JP2023131299A (ja) 多気筒エンジンの側部構造
JP2015077851A (ja) エンジンマウント装置の冷却構造
CN116438369A (zh) 内燃机的辅机安装结构
JP2007255274A (ja) 内燃機関
JP2001090548A (ja) エンジンへの補機の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18849271

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018849271

Country of ref document: EP

Effective date: 20200305