WO2018174256A1 - カテーテル組立体 - Google Patents

カテーテル組立体 Download PDF

Info

Publication number
WO2018174256A1
WO2018174256A1 PCT/JP2018/011758 JP2018011758W WO2018174256A1 WO 2018174256 A1 WO2018174256 A1 WO 2018174256A1 JP 2018011758 W JP2018011758 W JP 2018011758W WO 2018174256 A1 WO2018174256 A1 WO 2018174256A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catheter
lumen
catheter assembly
inner needle
peripheral surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/011758
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
石田昌弘
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to EP18771510.7A priority Critical patent/EP3628363B1/en
Priority to CN201880004084.2A priority patent/CN109890449B/zh
Priority to EP22199879.2A priority patent/EP4137190A1/en
Priority to CN202210241936.8A priority patent/CN114569872B/zh
Priority to JP2019507027A priority patent/JP6972108B2/ja
Publication of WO2018174256A1 publication Critical patent/WO2018174256A1/ja
Priority to US16/525,238 priority patent/US11806481B2/en
Priority to JP2021179123A priority patent/JP2022017448A/ja
Priority to JP2022123699A priority patent/JP7309024B2/ja
Priority to US18/479,982 priority patent/US20240024622A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0693Flashback chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0606"Over-the-needle" catheter assemblies, e.g. I.V. catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • A61M2025/0681Systems with catheter and outer tubing, e.g. sheath, sleeve or guide tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0032Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by at least one unconventionally shaped lumen, e.g. polygons, ellipsoids, wedges or shapes comprising concave and convex parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0631Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders having means for fully covering the needle after its withdrawal, e.g. needle being withdrawn inside the handle or a cover being advanced over the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M25/09041Mechanisms for insertion of guide wires

Definitions

  • the present invention relates to a catheter assembly used when, for example, infusion or blood transfusion is performed.
  • a catheter having a multi-structure needle in which an inner needle is inserted into a catheter (outer needle) An assembly is used.
  • the user punctures the patient with a multi-structure needle, advances the catheter relative to the inner needle, inserts the catheter into the blood vessel, and then removes the inner needle from the catheter. In place.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and can easily insert a catheter having a plurality of lumens, thereby favorably performing various treatments such as administration of a plurality of types of drugs or blood sampling. It is an object to provide a catheter assembly that can be implemented.
  • a catheter assembly includes a catheter having a first lumen and a second lumen, and an inner needle inserted through the first lumen, and the inner needle includes An introduction path for flashback confirmation capable of flowing blood is provided between the catheter and the inner needle, and the tip inner peripheral surface of the first lumen and the outer peripheral surface of the inner needle are connected to the tip of the catheter.
  • the interval is characterized by being narrower than the interval between the basic inner peripheral surface constituting most of the inner peripheral surface of the first lumen and the outer peripheral surface of the inner needle on the proximal end side of the distal end inner peripheral surface.
  • the inner peripheral surface of the first lumen is in close contact with or close to the outer peripheral surface of the inner needle, while the basic inner peripheral surface of the first lumen is in contact with the outer peripheral surface of the inner needle.
  • a gap is formed between them. Therefore, at the position on the inner peripheral surface of the distal end, the catheter is reliably supported by the inner needle even if it is compressed from the living tissue at the time of puncturing, and the bending or contraction of the catheter is suppressed. As a result, the distal end of the catheter is smoothly inserted into the body.
  • the clearance between the first lumen suppresses sliding resistance between the catheter and the inner needle, and facilitates relative movement between the inner needle and the catheter, improving operability during insertion and removal of the inner needle.
  • the introduction path allows the blood to flow when the inner needle reaches the blood vessel, and allows the user to recognize the securing of the blood vessel well. That is, the catheter assembly can easily insert a catheter having a plurality of lumens, and can perform various treatments such as administration of a plurality of types of drugs or blood sampling.
  • the inner peripheral surface of the tip closes a gap formed between the basic inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the inner needle by forming a close contact portion that is in close contact with the outer peripheral surface of the inner needle.
  • a close contact portion that is in close contact with the outer peripheral surface of the inner needle.
  • it is.
  • the distal end side of the catheter can be formed to have a thinner outer shape by forming a close contact portion between the inner peripheral surface of the catheter and the inner needle, and is more reliably supported by the inner needle. Therefore, the insertion performance of the catheter is greatly improved.
  • the outer peripheral surface of the catheter includes a basic outer peripheral surface located at a location where the basic inner peripheral surface is formed, and a distal outer peripheral surface which is located at the formation location of the distal inner peripheral surface and has an outer diameter smaller than the basic outer peripheral surface. And a tapered outer peripheral surface that tapers from the basic outer peripheral surface toward the tip outer peripheral surface.
  • the catheter can be easily inserted into the blood vessel from the tip. Further, since the tapered outer peripheral surface is inserted after the tip outer peripheral surface, and then the basic outer peripheral surface is inserted, the thick basic outer peripheral surface can be easily inserted.
  • the catheter has a main body part that constitutes most of the axial direction, and a flexible part that is provided at the distal end of the main body part and is more flexible than the main body part.
  • the flexible part in contact with the blood vessel wall easily bends and curves along the blood vessel, improving the blood vessel insertion property and also causing inflammation and damage to the blood vessel wall. Can be greatly reduced.
  • the inner peripheral surface of the distal end of the catheter is supported by the inner needle, it is possible to effectively suppress the occurrence of bending and contraction of the flexible portion during insertion before reaching the blood vessel.
  • the opening on the distal end side of the second lumen is preferably located on the distal end side with respect to the proximal end of the introduction path in the axial direction of the catheter.
  • the catheter assembly can quickly confirm that blood has flowed into the second lumen because the opening on the distal end side of the second lumen is located on the distal end side with respect to the proximal end of the introduction path.
  • the opening on the distal end side of the second lumen may be located closer to the proximal end than the proximal end of the introduction path in the axial direction of the catheter.
  • the opening on the distal end side of the second lumen is located on the proximal end side with respect to the proximal end of the introduction path, the vicinity of the distal end of the catheter can be made thinner, and the insertion property can be improved. . In addition, blood flowing into the first lumen can be quickly confirmed.
  • the opening on the distal end side of the second lumen can be configured to face the side of the catheter.
  • Piercing resistance can be reduced because the opening on the distal end side of the second lumen faces the side of the catheter.
  • the opening on the distal end side of the second lumen may be provided so as to face the distal direction of the catheter.
  • the opening on the distal end side of the second lumen faces the distal end direction of the catheter, so that the opening is suppressed from being blocked by the blood vessel wall in the indwelling state in the blood vessel. In particular, blood can be sucked well from the opening of the second lumen.
  • the diameter of the second lumen is constant over the entire axial length of the catheter.
  • the catheter has a constant diameter of the second lumen, so that the drug can flow stably, and a guide wire and a stylet can be slidably disposed.
  • a rod-like member elongated in the axial direction is detachably disposed on the second lumen.
  • the rigidity and straightness of the catheter can be improved by the rod-shaped member, and the catheter can be inserted more satisfactorily.
  • the catheter assembly may be configured such that the diameter of the basic inner peripheral surface of the first lumen is larger than the diameter of the inner peripheral surface of the second lumen.
  • the catheter assembly may be configured such that the diameter of the basic inner peripheral surface of the first lumen is smaller than the diameter of the inner peripheral surface of the second lumen.
  • the second lumen may be formed in a direction in which a blade surface of the inner needle exposed from the first lumen faces in a circumferential direction of the catheter.
  • the second lumen may be formed in a direction orthogonal to a direction in which a blade surface of the inner needle exposed from the first lumen faces in a circumferential direction of the catheter.
  • the second lumen may be formed in a direction opposite to a direction in which a blade surface of the inner needle exposed from the first lumen faces in a circumferential direction of the catheter.
  • the catheter assembly can be appropriately designed with respect to the size and the arrangement relationship of the first lumen and the second lumen in consideration of factors such as catheter insertion property, influence on blood vessels, and visibility of flashback. .
  • the catheter assembly fixes and holds the catheter and has a first catheter hub having a first space portion communicating with the first lumen, and is coupled to the first catheter hub and communicates with the second lumen.
  • a second catheter hub having a second space portion, and a communication passage that bypasses the first space portion and communicates the second lumen and the second space portion is provided in the first catheter hub. It should be done.
  • the first and second catheter hubs can enhance the connectivity with the connector of a tube for infusion or blood transfusion.
  • the medicine and blood can be favorably flowed.
  • the catheter assembly includes a deflection suppressing mechanism that supports the catheter, and the opening on the distal end side of the second lumen is closer to the distal end than the deflection suppressing mechanism in the assembled state.
  • the opening on the distal end side of the second lumen is on the distal end side with respect to the deflection suppressing mechanism, so that the sliding resistance with respect to the deflection suppressing mechanism when the catheter is advanced is more than that on the proximal end side. Can be reduced. Further, it is possible to prevent the deflection suppressing mechanism from hitting the opening of the second lumen during the movement of the catheter and damaging the catheter.
  • the catheter includes a tapered portion having an outer diameter that increases in a proximal direction from a position spaced apart from the distal end of the catheter by a predetermined distance, and the tapered portion is closer to the distal side than the deflection suppressing mechanism in an assembled state. There may be.
  • the catheter assembly has a taper portion on the tip side of the deflection suppressing mechanism, thereby reducing the sliding resistance of the catheter as described above and preventing the deflection suppressing mechanism from hitting the taper portion and damaging the catheter. Further, the step can be eliminated to prevent the inner needle from being bent. Further, during the advancement of the catheter, the deflection suppressing mechanism holds the large diameter portion of the catheter, not the small diameter portion of the catheter, so that the deflection of the inner needle can be effectively prevented.
  • the present invention provides an inner needle, a main lumen through which the inner needle is detachably inserted, and a catheter having one or more sublumens provided apart from the main lumen; And a deflection suppressing mechanism that suppresses the deflection of the inner needle by supporting the inner needle via the catheter, wherein the one or more sublumens are formed on the catheter.
  • the sub-openings communicate with each other, and the deflection suppressing mechanism has a sliding contact support portion that rubs against the catheter when the catheter advances with respect to the inner needle, Of the one or more sub-openings, support the base end side from the sub-opening at the most distal end side or the base end side from the stepped portion generated in the catheter due to the formation of the sublumen.
  • the deflection suppressing mechanism has a sliding contact support portion that rubs against the catheter when the catheter advances with respect to the inner needle, Of the one or more sub-openings, support the base end side from the sub-opening at the most distal end side or the base end side from the stepped portion generated in the catheter due to the formation of the sublumen.
  • the deflection suppressing mechanism supports the proximal end side of the most advanced sub-opening, so that the inner needle is bent.
  • the damage to the catheter can be reduced. That is, the catheter assembly can achieve both prevention of inner needle deflection and catheter mobility by appropriately arranging the position where the sub-opening is formed and the support position of the deflection suppressing mechanism. Therefore, it is possible to easily insert a catheter having a plurality of lumens, and thereby various treatments such as administration of a plurality of types of drugs or blood collection can be performed satisfactorily.
  • the deflection suppressing mechanism can support a base end side of the one or more sub openings, which is closest to the base end side.
  • the catheter assembly supports the proximal end rather than the sub-opening that is closest to the proximal end, thereby making it possible to prevent the catheter from being damaged by the deflection suppressing mechanism more reliably.
  • the main lumen and the one or more sub-lumens extend parallel to each other in the catheter.
  • the catheter assembly can flow different types of medicinal solutions into the blood vessels by the main lumen and the sublumen extending in parallel with each other.
  • the stepped portion is a tapered portion whose outer diameter gradually decreases in the distal direction, the one or more sub-openings are provided in the tapered portion, and the deflection suppressing mechanism is more proximal than the tapered portion.
  • the side should be supportable.
  • the catheter assembly can prevent the deflection suppressing mechanism from being caught by the tapered portion by supporting the proximal end side of the deflection suppressing mechanism from the tapered portion. Therefore, the mobility of the catheter can be further enhanced.
  • the one or more sub-openings may include a lateral opening provided on an outer peripheral surface of the catheter, and the deflection suppressing mechanism may be capable of supporting a proximal end side with respect to the lateral opening.
  • the catheter assembly has a sub-opening that includes a lateral opening, so that the drug solution or blood that has flowed through the sublumen can be discharged into the blood vessel satisfactorily.
  • the deflection suppressing mechanism is located on the base end side with respect to the sub-opening, damage to the lateral opening can be suppressed.
  • the main lumen communicates with a main opening formed in the catheter, and a distance between the main opening and the one or more sub-openings is 17 mm or more.
  • the catheter assembly has a distance of 17 mm or more between the main opening and the one or more sub-openings, so that the drug flowing out from the sub-openings is mixed with blood in the blood vessel and then mixed with the drug flowing out from the main openings. Is done. That is, combination contraindications can be successfully administered with one catheter.
  • the deflection suppressing mechanism may be capable of supporting a position of 5 mm or less with respect to the one or more sub-openings closest to the distal end than the deflection suppressing mechanism.
  • the catheter assembly can support the position of 5 mm or less on the base end side of the sub-opening, so that the distance from the needle tip of the inner needle to the bending suppression mechanism can be shortened. Bending can be suppressed more firmly. That is, it is preferable that the bending suppression mechanism is provided on the distal end side as much as possible from the viewpoint of suppressing the bending of the inner needle and the distal end side of the catheter.
  • a catheter having a plurality of lumens needs to be provided with a certain distance from each other so that the drug solution discharged from each opening is mixed in the blood.
  • the bending suppression mechanism may come into contact with the catheter near the opening and cause damage or the like. Therefore, as in this feature, it is the limit of the distance at which the drug solution discharged from each opening is mixed in the blood, and by providing a bending suppression mechanism in the vicinity of the opening, mixing in the blood and suppression of the bending are performed. It can be compatible.
  • main lumen and the one or more sub-lumen may be partitioned by a partition wall that can be deformed according to pressure.
  • the main lumen and one or more sublumens are partitioned by a partition wall that can be deformed according to pressure, so that the main lumen is enlarged in the inserted state of the inner needle before insertion of the catheter.
  • the relative movement of the catheter can be simplified.
  • the partition wall is appropriately deformed by the fluid pressure during administration of a drug or blood. For example, even when a relatively large amount of sublumen chemical is flowed relative to the main lumen chemical, the cross-sectional area of the flow path can be easily secured.
  • the deflection suppressing mechanism surrounds the entire circumference of the catheter in a contactable manner.
  • the catheter assembly can reliably prevent the inner needle from shaking up and down and left and right (deviation from the deflection suppressing mechanism, deflection of the inner needle, etc.) by the deflection suppressing mechanism that surrounds the entire circumference in the circumferential direction of the catheter.
  • the catheter assembly has a catheter hub for fixing and holding the catheter and an inner needle hub for fixing and holding the inner needle, and the one or more sublumens are provided on the catheter hub.
  • the port may communicate with the communication path of the port, and the port may be configured as a connector that can be connected to a medical device.
  • the inner needle hub may be configured as a housing that movably accommodates the catheter hub, and the housing may have a slit that exposes the port from the inside to the outside.
  • the catheter assembly has a slit in the housing, so that the port can be easily moved along the slit even when the catheter hub is provided with the port. That is, the catheter can be moved smoothly with respect to the inner needle.
  • the housing is separable up and down, the slit constitutes a part of the boundary of the housing separated up and down, and the port projects in the lateral direction of the housing. Good.
  • the catheter assembly projects the port in the lateral direction of the housing, so that the port can be prevented from interfering when the inner needle and the catheter are punctured and the work of the user can be facilitated.
  • the port may protrude upward in the housing.
  • the port protrudes upward from the housing, so that the gripping of the housing can be simplified and the operability by the user can be improved.
  • the port has a connection part that can connect the medical device, and a soft tube that extends between the catheter hub and the connection part and is softer than the connection part.
  • the catheter assembly includes a port including a connection portion and a soft tube, so that the user can perform puncture and catheter insertion by arranging the connection portion in a free position and posture.
  • the port includes a connection portion to which the medical device can be connected, a hard tube projecting outside the inner needle hub that is connected to the catheter hub, and a space extending between the hard tube and the connection portion.
  • the structure which has a soft pipe softer than the said connection part may be sufficient.
  • a port is formed by a connection portion, a hard tube, and a soft tube, so that the hard tube can be disposed at a position in contact with the inner needle hub, and the catheter hub can be moved smoothly.
  • a catheter assembly can easily insert a catheter having a plurality of lumens, and thereby various treatments such as administration of a plurality of types of drugs or blood sampling can be favorably performed. .
  • FIG. 1 It is a perspective view showing the whole catheter assembly composition concerning a 1st embodiment of the present invention. It is side surface sectional drawing which shows the catheter of FIG. 1, a catheter hub, and an inner needle. It is side surface sectional drawing which shows the catheter of the catheter assembly which concerns on 2nd Embodiment, a catheter hub, and an inner needle. It is side surface sectional drawing which shows the catheter of the catheter assembly which concerns on 3rd Embodiment, a catheter hub, and an inner needle. It is a plane sectional view showing a catheter of a catheter assembly concerning a 4th embodiment, a catheter hub, and an inner needle. 6A to 6F are sectional views of catheters and inner needles according to first to sixth configuration examples. FIG.
  • FIG. 7A is a sectional view of a catheter and an inner needle according to a seventh configuration example
  • FIG. 7B is a sectional view of a catheter and an inner needle according to an eighth configuration example.
  • 12A is a cross-sectional view of the multiple tube structure of FIG.
  • FIG. 12B is a cross-sectional view showing the operation during the flow of liquid by the catheter.
  • the catheter assembly 10 is used when performing infusion, blood transfusion, or the like on a patient (living body), and punctures, inserts, and indwells the catheter 30 in the body of the patient, so It is a medical device that constructs the entrance / exit.
  • the catheter assembly 10 is configured to insert a catheter (eg, central venous catheter, PICC, midline catheter, etc.) that is longer than the peripheral venous catheter.
  • the catheter assembly 10 may insert a peripheral venous catheter shorter than the central venous catheter.
  • the catheter assembly 10 is not limited to a venous catheter, and may be a catheter into which an arterial catheter such as a peripheral artery catheter is inserted.
  • the catheter assembly 10 includes an inner needle 12, a housing 20 (an inner needle hub) that fixes and holds the inner needle 12, a catheter 30 that is disposed outside the inner needle 12, and a catheter 30. And a catheter hub 50 to be fixedly held.
  • the catheter assembly 10 further includes a catheter operation member 60 that operates the advancement and retraction of the catheter 30 and the catheter hub 50, and a guide wire 70 and a guide wire operation member 80 that guide the advancement of the catheter 30.
  • the catheter 30 according to the present embodiment is configured in a multi-lumen type having a plurality (two in the present embodiment) of lumens 31 (see also FIG. 2).
  • the catheter assembly 10 is inserted and arranged in one main lumen 34 of the plurality of lumens 31 in an assembled state before use (pre-puncture state), and is guided inside the inner needle 12.
  • the multi-structure needle 11 is formed by accommodating the wire 70.
  • the needle tip 13 of the inner needle 12 protrudes from the tip of the catheter 30 while the guide wire 70 is disposed in the inner needle 12 before puncturing.
  • the housing 20 accommodates the proximal end side of the multi-structure needle 11 inside, and also accommodates the catheter hub 50, the catheter operation member 60, and the guide wire operation member 80 together.
  • the catheter assembly 10 When using the catheter assembly 10, a user such as a doctor or nurse grasps the housing 20 and punctures the multi-structure needle 11 into the patient's body. Further, while maintaining the puncture state, the guide wire 70 is delivered from the inner needle 12 into the blood vessel, and the catheter 30 is inserted along the guide wire 70 into the blood vessel. Then, by retracting and removing the inner needle 12 from the catheter 30, the catheter 30 is placed in the blood vessel. In the indwelling state, the catheter 30 allows two lumens 31 to communicate with each other in the blood vessel, thereby enabling a treatment such as administering a plurality of types of drugs separately or collecting blood while administering the drugs.
  • each configuration of the catheter assembly 10 will be described in detail.
  • the inner needle 12 is configured as a hollow tube having rigidity capable of puncturing the skin of a living body, and includes a sharp needle tip 13 at the tip thereof. Inside the inner needle 12, a hollow portion 12a is provided along the axial direction.
  • the inner needle 12 may have a solid structure without the hollow portion 12a.
  • the needle tip 13 has a blade surface 15 inclined by a predetermined angle with respect to the axis of the inner needle 12 by cutting a cylindrical tube obliquely.
  • the blade surface 15 has an elliptical shape surrounding the tip opening 15a communicating with the hollow portion 12a.
  • the blade surface 15 is directed in the direction facing the user (upward when the patient's body surface is on the lower side). Thereby, at the time of puncturing, the edge of the blade surface 15 cuts through the skin and is inserted into the body.
  • each component of the catheter assembly 10 will be described based on the direction of the blade surface 15 (see also the arrow direction in FIG. 1).
  • the arrangement of the plurality of lumens 31 of the catheter 30 is described in relation to the blade surface 15.
  • the shape of the blade surface 15 is not particularly limited.
  • the needle tip 13 may be configured as a lancet type in which the two right and left blade surfaces 15 that are inclined form a cutting edge (peak) at the center in the width direction, or a back-cut type in which the opposite side of the blade surface 15 is cut. It may be configured.
  • the inner needle 12 is provided with a hollow portion 12a and a hole portion 14 penetrating the outer surface. That is, in the inner needle 12, the distal end opening 15 a, the hollow portion 12 a, and the hole portion 14 constitute an introduction path for blood flashback confirmation when the multi-structure needle 11 is punctured.
  • Examples of the constituent material of the inner needle 12 include metal materials such as stainless steel, aluminum or aluminum alloy, titanium or titanium alloy, hard resin, and ceramics.
  • the inner needle 12 is firmly fixed to the housing 20 by an appropriate fixing means such as fusion, adhesion, or insert molding.
  • the housing 20 of the catheter assembly 10 is an inner needle hub 19 that holds the inner needle 12 fixedly and moves integrally with the inner needle 12, and constitutes a grip portion that is gripped by the user.
  • the housing 20 has an elongated bowl shape as a whole, and is designed to have an appropriate size (thickness and length) so that the user can easily grip it.
  • the housing 20 is provided with an accommodating space 20a for accommodating the catheter hub 50, the catheter operating member 60, and the guide wire operating member 80.
  • the pair of side walls 21 sandwiching the accommodation space 20a extends in parallel with the longitudinal direction, and has a groove-like rail portion 21a on the inner surface on the distal end side formed higher than the proximal end side.
  • a pair of rail part 21a accommodates the side edge 61a of the catheter operation member 60 so that sliding is possible.
  • One end of the pair of side walls 21 (left side wall 21 in FIG. 1) has a bulging portion 22 that bulges outward in the width direction.
  • a support member 91 that is a bending suppression mechanism 90 is attached to the arrangement recess 22 a of the bulging portion 22.
  • the support member 91 has a sliding contact support portion 92 that is pivotally supported by the side wall 21 and protrudes rightward from the housing space 20a of the housing 20.
  • the sliding contact support portion 92 rubs against the catheter 30 when the catheter 30 (multiple structure needle 11) held by the catheter operation member 60 moves forward.
  • the sliding contact support portion 92 may not be in contact with the catheter 30 before the catheter 30 is used or when the catheter 30 is moved relative to the housing 20.
  • the support member 91 has a groove portion (not shown) that accommodates the side edge 61a of the catheter operation member 60 in the upper end portion in a state where the catheter operation member 60 is accommodated in the housing 20.
  • the support member 91 can rotate when the side edge 61a comes out of the groove, and further rotates toward the outside of the side wall 21 when the catheter operation member 60 comes into contact. Thereby, the catheter hub 50 and the catheter operation member 60 are smoothly delivered from the housing 20 while the support member 91 (sliding contact support portion 92) remains in the housing 20.
  • the housing 20 includes a block-shaped needle holding portion 24 that holds the inner needle 12 at an intermediate position in the axial direction of the accommodation space 20a.
  • a guide mechanism (not shown) that guides the sliding of the guide wire operating member 80 and restricts the separation of the guide wire operating member 80 is provided on the proximal end side of the needle holding portion 24 of the housing 20.
  • a rear wall 25 that closes the accommodation space 20 a is provided on the most proximal side of the housing 20.
  • the constituent material of the housing 20 is not particularly limited, and for example, a thermoplastic resin such as polypropylene, polycarbonate, polyamide, polysulfone, polyarylate, methacrylate-butylene-styrene copolymer may be applied.
  • a thermoplastic resin such as polypropylene, polycarbonate, polyamide, polysulfone, polyarylate, methacrylate-butylene-styrene copolymer may be applied.
  • the housing 20 has a configuration in which the upper surface of the accommodation space 20a is exposed, but the housing 20 may be formed in a rectangular tube shape that covers the accommodation space 20a with an upper wall.
  • the catheter 30 of the catheter assembly 10 is formed in a circular shape in a cross-sectional view orthogonal to the axial direction, and extends at an appropriate length along the axial direction.
  • the length of the catheter 30 is not particularly limited and can be appropriately designed according to the application and various conditions.
  • the length of the catheter 30 is set to about 14 to 500 mm.
  • the catheter 30 includes a main body portion 32 constituting most of the axial direction, and a soft tip 33 (flexible portion) that is provided at the distal end of the main body portion 32 and is softer than the main body portion 32. It is configured.
  • the main body 32 and the soft chip 33 are firmly fixed by an appropriate fixing method such as heat fusion or adhesion, and their outer peripheral surfaces are continuously formed in series.
  • the connection boundary part of the main-body part 32 and the soft tip 33 mutually overlaps in taper shape, and changes the physical property of the catheter 30 gradually.
  • a plurality of lumens 31 in the catheter 30 includes a main lumen 34 (first lumen) through which the inner needle 12 is inserted and disposed in a state before puncturing, and a sub-lumen 41 (second lumen) extending in parallel with the main lumen 34. ).
  • the main lumen 34 and the sub-lumen 41 are each formed in a circular shape in a cross-sectional view orthogonal to the axis of the catheter 30.
  • the main lumen 34 is provided over the entire axial length of the catheter 30, and includes a first distal end opening 34a (main opening) formed at the distal end of the catheter 30, and a first proximal end opening 34b formed at the proximal end of the catheter 30. Communicating with The first tip opening 34 a exposes the needle tip 13 of the inner needle 12.
  • the inner peripheral surface of the catheter 30 constituting the main lumen 34 is based on a predetermined position P in the axial direction as a base point, and the distal end inner peripheral surface 36 is zero (narrow) from the outer peripheral surface 16 of the inner needle 12.
  • a basic inner peripheral surface 38 that forms a gap 39 with the outer peripheral surface 16 of the inner needle 12.
  • a tapered inner circumferential surface 37 that connects the distal inner circumferential surface 36 and the basic inner circumferential surface 38 is formed at the distal end of the basic inner circumferential surface 38.
  • the tip inner peripheral surface 36 has a diameter that matches or is slightly smaller than the outer diameter of the outer peripheral surface 16 of the inner needle 12, thereby forming a close contact portion 35 that is in close contact with the outer peripheral surface 16 of the inner needle 12.
  • a gap 39 on the peripheral surface 38 is closed. Therefore, the diameter of the distal inner peripheral surface 36 is preferably designed according to the outer diameter of the inner needle 12, and may be in the range of 0.3 mm to 1.8 mm, for example. Further, the length in the longitudinal direction (axial direction) of the distal inner peripheral surface 36 is preferably in the range of 0.1 mm to 4.0 mm, for example, in order to insert the distal end of the catheter 30 satisfactorily.
  • the above-mentioned soft chip 33 constitutes the distal end of the catheter 30 together with the main body portion 32, and the inner side forms a distal end inner peripheral surface 36 (contact portion 35).
  • the tip of the inner peripheral surface 36 of the tip of the soft chip 33 forms the first tip opening 34a.
  • the tip of the soft tip 33 on the outer peripheral surface side is formed, for example, in the tip tapered portion 40 having an inclination (or an inclination gentler than the blade surface 15) that coincides with the inclination of the blade surface 15 of the needle tip 13.
  • the diameter of the tapered inner peripheral surface 37 of the main lumen 34 gradually decreases in the tip direction (tip inner peripheral surface 36) in a short axial range.
  • the basic outer peripheral surface 44 constitutes most of the inner peripheral surface in the axial direction of the main lumen 34.
  • the diameter of the basic inner peripheral surface 38 is larger than the outer diameter of the outer peripheral surface 16 of the inner needle 12, that is, larger than the interval between the tip inner peripheral surfaces 36. Thereby, the inner needle 12 and the catheter 30 can be slid favorably. Further, the hole 14 of the inner needle 12 communicates with the gap 39 of the basic inner peripheral surface 38 so as to face the basic inner peripheral surface 38 in a state before puncturing. Therefore, it is possible to satisfactorily flash back blood into the gap between the inner needle 12 and the catheter 30.
  • the diameter of the basic inner peripheral surface 38 may be designed to be about 1.02 to 1.33 times the diameter of the tip inner peripheral surface 36, for example.
  • the sub-lumen 41 is provided so as to be separated from the main lumen 34 along the axial direction of the catheter 30. That is, the main lumen 34 and the sub-lumen 41 extend along the axes parallel to each other in the catheter 30.
  • the sub-lumen 41 is communicated with a second lateral opening 41a (sub-opening) formed in the outer peripheral surface (side) of the catheter 30 by bending outward in the radial direction at an intermediate position on the distal end side of the catheter 30.
  • the second horizontal opening 41a is provided at a position closer to the base end side than the first tip opening 34a.
  • the distance between the first tip opening 34a and the second lateral opening 41a is preferably 17 mm or more.
  • the catheter assembly 10 is configured such that the drug flowing out from one of the first distal end opening 34a and the second lateral opening 41a is intravascularly because the distance between the first distal end opening 34a and the second lateral opening 41a is 17 mm or more. And then mixed with the drug flowing out from the other. That is, combination contraindications can be successfully administered with one catheter 30.
  • the base end side of the sub-lumen 41 communicates with the second base end opening 41b, and the second base end opening 41b is adjacent to the first base end opening 34b.
  • the diameter of the inner peripheral surface of the sub-lumen 41 is set to be smaller than the diameter of the inner peripheral surface (tip inner peripheral surface 36) of the main lumen 34 in the present embodiment. That is, the plurality of lumens 31 includes a large-diameter main lumen 34 in which the inner needle 12 is disposed and a small-diameter sub-lumen 41 in which nothing is disposed. Further, the diameter of the main lumen 34 changes along the axial direction, whereas the inscribed circle diameter of the sublumen 41 is constant along the axial direction of the catheter 30.
  • the diameter of the sublumen 41 is not particularly limited as long as the drug can be introduced from the second proximal end opening 41b and guided to the second lateral opening 41a. For example, the diameter of the sublumen 41 is 0.3 to 1.2 mm. It is good that it is a range.
  • the outer peripheral surface of the catheter 30 is formed in the distal outer peripheral surface 42 having a small outer diameter in the range from the distal end to the predetermined position P.
  • the tip outer peripheral surface 42 has an outer diameter that is slightly larger than the inner needle 12.
  • the outer peripheral surface of the catheter 30 includes a tapered outer peripheral surface 43 that becomes thicker from the predetermined position P toward the proximal end, and a basic outer peripheral surface 44 that is continuous with the proximal end of the tapered outer peripheral surface 43 and is thicker than the distal outer peripheral surface 42.
  • the basic outer peripheral surface 44 is provided at a position where the sub-lumen 41 is formed.
  • a continuous inclined surface 45 that is continuously inclined to the tapered outer peripheral surface 43 and continuous to the basic outer peripheral surface 44 is provided at a position where the outer diameter is increased by the amount of formation of the sub-lumen 41.
  • the constituent material of the main body 32 is not particularly limited, but a soft resin material is suitable, for example, polytetrafluoroethylene (PTFE), ethylene-tetrafluoroethylene copolymer (ETFE), perfluoroalkoxy fluorine.
  • Fluorine resin such as resin (PFA), olefin resin such as polyethylene and polypropylene or a mixture thereof, polyurethane, polyester, polyamide, polyether nylon resin, mixture of olefin resin and ethylene / vinyl acetate copolymer, etc. can give.
  • the constituent material of the soft chip 33 is not particularly limited, and for example, a resin material such as polyurethane may be applied.
  • the catheter 30 is preferably formed of a transparent material, so that the user can visually recognize the flashback of the blood flowing into the main lumen 34 and the sub-lumen 41.
  • the catheter 30 may have a configuration in which the meat portion constituting the main lumen 34 has transparency and the meat portion constituting the sub-lumen 41 has transparency. This is because the blood can be visually recognized by the blood flowing around the gap 39.
  • the meat portion constituting the sub-lumen 41 may be transparent, and the meat portion constituting the main lumen 34 may be opaque. Even when the catheter assembly 10 does not have the hole 14 (notch) in the inner needle 12, the distal end side of the inner needle 12 and the catheter 30 are moved along with the relative advance of the catheter 30 with respect to the inner needle 12. Since the blood flows into the main lumen 34 when the contact with the inner peripheral surface of the main lumen 34 is lost, the flashback can be confirmed.
  • the proximal end portion of the catheter 30 is fixed to the distal end portion in the catheter hub 50 by appropriate fixing means such as caulking, fusion, and adhesion.
  • the catheter hub 50 is exposed on the patient's skin in a state where the catheter 30 is inserted into the blood vessel of the patient, and is affixed with a tape or the like and placed with the catheter 30.
  • the material which comprises the catheter hub 50 is not specifically limited, For example, it is good to employ
  • a catheter hub 50 includes a main hub 51 (first catheter hub) formed in a tapered shape in the distal direction and a sub-hub 52 (second catheter) connected to a side surface of the main hub 51. Hub).
  • the main hub 51 constitutes a main port that allows one of two kinds of medicines to flow in infusion and the like
  • the sub-hub 52 constitutes a subport that allows the other of two kinds of medicines to flow.
  • the main hub 51 fixes and holds the catheter 30 at the distal end portion, and includes a main space portion 51a (first space portion) on the proximal end side of the fixed portion.
  • the main space 51a communicates with the main lumen 34, and the inner needle 12 is inserted in a state before puncturing.
  • a flow path 53 that communicates with the sublumen 41 of the catheter 30 and communicates with the sub space 52 a in the sub hub 52 is provided inside the main hub 51.
  • the sub space portion 52 a and the flow path 53 constitute a communication path 55 that communicates with the sub-lumen 41.
  • the sub-hub 52 is formed in a cylindrical shape having a sub-space portion 52a therein, and is provided above the main space portion 51a corresponding to the arrangement relationship between the main lumen 34 and the sub-lumen 41 of the catheter 30. Thereby, it can manufacture easily in the shape which isolate
  • the housing 20 can be configured to be thin in the width direction, and the user can easily grip the housing 20 during puncturing.
  • the main hub 51 and the sub hub 52 are connection portions to which connectors of infusion tubes can be connected (for example, a flange portion 54 protruding outward in the radial direction is provided at the base end, or the main space portion 51a or the sub space portion 52a.
  • the inner peripheral surface is formed as a luer taper.
  • the main space 51a of the main hub 51 and the sub space 52a of the sub hub 52 pass through the hemostasis valve (not shown) for preventing the backflow of blood and the connector of the infusion tube to allow infusion.
  • a plug or the like may be accommodated.
  • the catheter operation member 60 directly holds the catheter 30 and accommodates and holds the catheter hub 50.
  • the catheter operation member 60 includes an operation plate portion 61 that extends in the longitudinal direction of the housing 20 and a hub storage portion 62 that is connected to the proximal end of the operation plate portion 61 and stores the catheter hub 50.
  • the operation panel 61 is a part where the user's finger is applied and the advance / retreat operation is performed.
  • the pair of side edges 61 a of the operation plate portion 61 are disposed on the pair of rail portions 21 a of the housing 20 and the upper surfaces of the pair of side walls 21 in a state before puncturing.
  • one or more catheter holding portions including a pair of projecting pieces are provided on the lower surface of the operation plate portion 61 along the longitudinal direction, and the catheter 30 is held in each place.
  • the multi-structure needle 11 (catheter 30) is supported at an intermediate position in the axial direction by the deflection suppressing mechanism 90 configured by the support member 91 and the operation plate portion 61 described above.
  • the support location by the support member 91 (deflection suppression mechanism 90) is located on the base end side with respect to the tapered outer peripheral surface 43 and the continuous inclined surface 45 and on the base end side with respect to the second lateral opening 41a.
  • the support member 91 can support the catheter 30 near the second lateral opening 41a on the distal end side and closest to the support member 91.
  • the support member 91 can support the catheter 30 at a position of 5 mm or less from the second lateral opening 41a on the distal end side and closest to the support member 91.
  • the deflection suppressing mechanism 90 is preferably provided on the distal end side as much as possible from the viewpoint of suppressing the deflection on the distal end side of the inner needle 12 and the catheter 30.
  • the catheter 30 having the main lumen 34 and the sub-lumen 41 needs to be provided with a certain distance from each other so that the drug solution discharged from each opening is mixed in the blood.
  • the bending suppression mechanism 90 may come into contact with the catheter 30 in the vicinity of the second lateral opening 41a and cause damage or the like. Accordingly, the mixing of the blood in the blood and the suppression of the bending are achieved by providing the bending suppression mechanism 90 in the vicinity of the second lateral opening 41a, which is a marginal distance at which the drug solution discharged from each opening is mixed in the blood. be able to.
  • the hub storage portion 62 constitutes a storage chamber for storing the catheter hub 50 with an upper plate 63 connected to the operation plate portion 61 and a pair of side plates (not shown).
  • the upper plate 63 is provided with an arrangement hole 63 a that is cut out in a substantially isosceles triangle shape according to the shape of the catheter hub 50 and projects the sub hub 52.
  • the hub accommodating part 62 is holding
  • the guide wire 70 of the catheter assembly 10 is disposed in the hollow portion 12 a of the inner needle 12 and extends along the axial direction of the inner needle 12.
  • the guide wire 70 extends from the proximal end opening (not shown) of the inner needle 12 and is fixed to the guide wire operating member 80.
  • the guide wire 70 is formed longer in the axial direction than the inner needle 12 and has appropriate rigidity and flexibility.
  • the guide wire 70 is disposed before the puncture, and the distal end thereof is disposed on the proximal end side with respect to the hole 14 of the inner needle 12. Thereby, the blood which flowed into the hollow part 12a from the blood vessel at the time of puncture of the inner needle 12 flows out well to the outer side of the inner needle 12 through the hole part 14, and can make a user visually recognize flashback.
  • the guide wire 70 advances into the blood vessel by being sent out from the distal end opening 15a of the inner needle 12 under the operation of the guide wire operating member 80 by the user while the inner needle 12 is punctured.
  • the guide wire operating member 80 of the catheter assembly 10 includes a holding block 81 for fixing and holding the guide wire 70 on the proximal end side of the housing 20, and an operating arm 82 extending from the holding block 81 in the distal direction. And have.
  • the distal end portion of the operation arm 82 includes an operation protrusion 83 that is operated by direct contact with the user, and is slidably mounted on the flat upper surface of the guide wire operation member 80. That is, as the holding block 81 advances as the operation arm 82 advances, the guide wire 70 is pushed in the distal direction. Then, the guide wire 70 is sent out from the distal end opening 15 a of the inner needle 12 according to the advancement amount of the guide wire operating member 80.
  • the catheter assembly 10 according to the first embodiment is basically configured as described above, and the effects thereof will be described below.
  • the catheter assembly 10 is used when constructing an infusion part for an infusion to a patient.
  • the user grasps the housing 20 and punctures the patient with the multi-structure needle 11.
  • the support member 91 of the housing 20 supports the basic outer peripheral surface 44 of the catheter 30 (extension portions of the plurality of lumens 31) to ensure good linearity of the catheter 30.
  • the inner needle 12 is first inserted by cutting the skin and blood vessels with the blade surface 15, and then the catheter 30 is inserted into the body.
  • the catheter 30 is subjected to a sufficiently low piercing resistance because the sufficiently thin tip outer peripheral surface 42 is inserted first at the time of insertion. Further, since the inner peripheral surface 36 including the soft tip 33 is in close contact with the inner needle 12, it does not bend radially inward. Thereby, it is suppressed that the front-end
  • the distal end of the guide wire 70 is located on the proximal end side of the hole portion 14, so that blood flowing into the hollow portion 12 a of the inner needle 12 passes through the hole portion 14 and the main lumen of the catheter 30. 34 (gap 39 of the basic inner peripheral surface 38).
  • the user can visually confirm the flashback of blood and confirm that the main lumen 34 has secured the blood vessel.
  • the taper outer peripheral surface 43 is shifted from the predetermined position P. At this time, the living tissue expands, but it is possible to smoothly insert the catheter 30 along the tapered outer peripheral surface 43, and even if the continuous inclined surface 45 is reached, the smooth insertion of the catheter 30 is continued due to the inclination. Can do.
  • the sub-lumen 41 has a small diameter and the rate of change in the outer diameter of the basic outer peripheral surface 44 with respect to the outer peripheral surface 42 of the tip is small, so that the puncture resistance of the catheter 30 is greatly suppressed. Therefore, the catheter 30 can be smoothly inserted up to the basic outer peripheral surface 44.
  • the user advances the guide wire operating member 80 and causes the guide wire 70 to be sent out from the distal end opening 15 a of the inner needle 12. Thereafter, the user advances the catheter operating member 60 to advance the catheter 30 and the catheter hub 50 along the guide wire 70. At this time, the gap 39 is formed between the basic inner peripheral surface 38 of the main lumen 34 and the inner needle 12, so that the sliding resistance between the inner needle 12 and the catheter 30 is reduced. The catheter 30 can be smoothly moved relative to 12.
  • the multi-structure needle 11 when the multi-structure needle 11 is inserted into the blood vessel to some extent, blood flows into the sub-lumen 41 from the second lateral opening 41a. Thus, the user can also recognize well that the sub-lumen 41 has secured the blood vessel.
  • the inner needle 12 can be easily retracted relative to the catheter 30.
  • the catheter 30 and the catheter hub 50 are placed in the patient when delivered from the inner needle 12 and the housing 20.
  • an infusion tube is connected to each of the main hub 51 and the sub-hub 52. Accordingly, the first drug is administered to the patient via the main space 51a and the main lumen 34, and the second drug is administered to the patient via the sub space 52a, the flow path 53, and the sublumen 41.
  • the distal end inner peripheral surface 36 on the distal end side of the main lumen 34 is in close contact with the outer peripheral surface 16 of the inner needle 12, whereas the distal end inner peripheral surface 36 is larger than the distal end inner peripheral surface 36.
  • a gap 39 is formed between the basic inner peripheral surface 38 on the proximal end side and the outer peripheral surface 16 of the inner needle 12. Therefore, at the position where the distal inner peripheral surface 36 is formed, the catheter 30 is reliably supported by the inner needle 12 even when pressure is applied from the living tissue at the time of puncturing, and bending or contraction of the catheter 30 is suppressed. Therefore, the distal end of the catheter 30 is smoothly inserted into the body.
  • the gap 39 in the basic inner peripheral surface 38 suppresses the sliding resistance between the catheter 30 and the inner needle 12 to facilitate the relative movement between the inner needle 12 and the catheter 30, and can be operated during insertion and placement of the catheter 30. Improve sexiness. Furthermore, by arranging the hole 14, it is possible to allow the user to recognize the securing of the blood vessel well. That is, the catheter assembly 10 can easily insert the catheter 30 having the plurality of lumens 31 and can favorably perform various treatments such as administration of a plurality of types of drugs or blood sampling.
  • the distal end side of the catheter 30 can be formed with a thinner outer shape, and the inner needle 12 can be more reliably formed. Supported by Therefore, the insertion performance of the catheter 30 is greatly enhanced. And since the front-end
  • the soft tip 33 in contact with the blood vessel wall can be easily bent and curved along the blood vessel, thereby causing inflammation and damage to the blood vessel wall. It can be greatly reduced.
  • the inner peripheral surface 36 of the distal end of the catheter 30 is supported by the inner needle 12, it is possible to effectively suppress the occurrence of bending and contraction of the soft tip 33 during insertion before reaching the blood vessel.
  • the catheter assembly 10 can make the vicinity of the distal end of the catheter 30 thinner because the second lateral opening 41a of the sub-lumen 41 is located on the proximal end side with respect to the hole portion 14, thereby improving the insertability. Can be made. In addition, blood flowing into the main lumen 34 can be quickly confirmed. The second lateral opening 41a of the sublumen 41 can prevent the drugs from being mixed immediately when a plurality of types of drugs are administered to the blood vessel.
  • the catheter assembly 10 has a deflection suppressing mechanism 90 (a support member 91 and a holding portion for the catheter operation member 60) on the proximal side from the second lateral opening 41a.
  • a deflection suppressing mechanism 90 (a support member 91 and a holding portion for the catheter operation member 60) on the proximal side from the second lateral opening 41a.
  • the bending suppression mechanism 90 is prevented from hitting and damaging the second lateral opening 41a and the taper outer peripheral surface 43, and the step due to the second horizontal opening 41a and the taper outer peripheral surface 43 is eliminated at the contact location and the planned contact location of the deflection suppression mechanism 90.
  • the inner needle 12 is bent with a constant force.
  • the example in which the guide wire 70 is applied as an insertion assisting mechanism that assists the insertion of the catheter 30 has been described.
  • the insertion assisting mechanism is not limited to this, and various configurations may be adopted.
  • the insertion assisting mechanism may be configured such that the guide wire 70 can be used later by exposing the proximal end opening of the inner needle 12 from the inner needle hub 19.
  • the insertion assisting mechanism may be configured such that the guide wire 70 exposed from the needle tip 13 can be automatically drawn into the hollow portion 12a.
  • the catheter assembly 10 may be configured without the guide wire 70 and the guide wire operating member 80.
  • the insertion assisting mechanism may be configured to extend the guide wire 70 more than twice the operation amount of the guide wire operating member 80.
  • this type of structure may be configured such that the guide wire 70 is folded back in the housing 20 and the guide wire operating member 80 advances and retracts the folded portion.
  • the catheter assembly 10 may include a safety mechanism (not shown) for preventing the inner needle 12 from being erroneously inserted when the inner needle 12 is removed.
  • the safety mechanism may be a full cover type in which a cylindrical member (telescope type or the like) protrudes from the inner needle hub 19 when the inner needle 12 is removed, and the inner needle 12 is accommodated therein.
  • the safety mechanism may be a covering member that partially covers the needle tip 13 of the inner needle 12 and its peripheral portion.
  • the safety mechanism may be of a type in which the inner needle 12 is automatically or manually pulled into the housing 20 (inner needle hub 19) when the inner needle 12 is removed.
  • the safety mechanism may be configured such that when the inner needle 12 is removed, a blunt needle having a tip that is difficult to pierce the skin protrudes from the needle tip 13. If the blunt needle is configured to protrude from the needle tip 13 when the catheter 30 is advanced with respect to the inner needle 12, the inner needle 12 can be prevented from sticking into the catheter 30.
  • the catheter assembly 10 may include a hemostasis mechanism (not shown) that prevents leakage of blood that has returned from the patient.
  • the hemostasis mechanism includes a hemostasis valve accommodated in the catheter hub 50.
  • the hemostasis valve may be a cap type that is detachably attached to the proximal end of the catheter hub 50.
  • the hemostasis mechanism may be an air vent member that is attached to a predetermined position (proximal end or the like) of the inner needle 12 and transmits gas but does not transmit liquid.
  • the catheter assembly 10 has a catheter hub rotation mechanism (not shown) that allows the catheter hub 50 to rotate with respect to the inner needle 12 in order to eliminate sticking of the catheter 30 to the inner needle 12 before the multi-structure needle 11 is punctured.
  • the catheter hub rotation mechanism can be configured by forming a notch in at least one of the positions corresponding to the sub-hub 52 in the axial direction of the housing 20 and the catheter operation member 60 before the puncture.
  • the catheter 30 may employ various mechanisms other than the flexible mechanism based on the soft tip 33.
  • a rigid mechanism that prevents collapse of the catheter 30 by embedding a ring-shaped, mesh-shaped, or coil-shaped reinforcing material, a blade, or the like in the catheter 30 can be applied.
  • the catheter assembly 10 may apply a kink prevention mechanism (not shown) that prevents the catheter 30 from kinking.
  • a kink prevention mechanism it is mention
  • the catheter assembly 10 is configured by a separation mechanism (separate member) that separates the catheter hub 50 and the catheter operation member 60 when the catheter hub 50 is detached from the inner needle 12.
  • the catheter assembly 10 may have a configuration (non-separation mechanism) in which the catheter hub 50 and the catheter operation member 60 cannot be separated and can be placed integrally.
  • the tip inner peripheral surface 36 of the main lumen 34 only needs to have a smaller diameter than the basic inner peripheral surface 38, and the distance from the outer peripheral surface 16 of the inner needle 12 is not zero (that is, the contact portion 35 is formed). It may be configured). This is because even in this configuration, the inner needle 12 can favorably support the catheter 30 that is compressed inward during puncturing.
  • the catheter assembly 110 according to the second embodiment is different from the catheter assembly 10 according to the first embodiment in the structure of the multi-structure needle 111 (inner needle 112 and catheter 130).
  • the catheter 130 is formed such that the diameter of the sub-lumen 141 is larger than the diameter of the main lumen 134 through which the inner needle 112 is inserted and arranged, and the inner needle 112 is formed to be thin corresponding to the main lumen 134. Has been.
  • the inner needle 112 has a groove 113 cut out by a predetermined length from the blade surface 15 toward the proximal direction as an introduction path for realizing blood flashback.
  • the base end portion of the groove 113 communicates with a gap 139 formed by the outer peripheral surface 116 of the inner needle 112 and the inner peripheral surface (basic inner peripheral surface 138) of the main lumen 134.
  • the catheter 130 is configured by a main body part 132 and a soft tip 133 (flexible part) provided at the distal end of the main body part 132 as in the first embodiment.
  • the soft tip 133 is provided in a range from the distal end of the main lumen 134 to a slightly proximal end side relative to the distal end of the sub-lumen 141 (second distal end opening 141a).
  • a stylet 170 is disposed on the sub-lumen 141.
  • the main lumen 134 of the catheter 130 includes a tip inner peripheral surface 136 having a diameter similar to the outer diameter of the inner needle 112 and a tapered inner peripheral surface 137, and the outer diameter of the inner needle 112 (diameter of the tip inner peripheral surface 136). And a basic inner peripheral surface 138 having a slightly larger diameter.
  • the tip inner peripheral surface 136 forms a close contact portion 135 with the outer peripheral surface 116 of the inner needle 112 other than the groove 113 (the interval is zero).
  • a gap 139 is formed between the basic inner peripheral surface 138 and the outer peripheral surface 116 of the inner needle 112.
  • the sub-lumen 141 is located in a direction (upward direction) where the blade surface 15 faces.
  • the sub-lumen 141 extends along the axial direction of the catheter 130 (in parallel with the main lumen 134), and a second distal end opening 141a provided at a proximal end side position with respect to the first distal end opening 134a of the main lumen 134. Communicating with
  • the outer peripheral surface of the catheter 130 has a distal outer peripheral surface 142 at a position overlapping the distal inner peripheral surface 136 and a basic outer peripheral surface 144 having an outer diameter corresponding to the sub-lumen 141 at a position overlapping the basic inner peripheral surface 138.
  • the distal end of the basic outer peripheral surface 144 continues to an inclined end surface 145 that is inclined with respect to the axis of the catheter 130.
  • a second distal end opening 141 a is formed in the inclined end surface 145, and the distal end of the inclined end surface 145 is continuous with the proximal end of the tapered outer peripheral surface 143.
  • the stylet 170 disposed on the sub-lumen 141 is a solid rod-like member having a diameter larger than that of the inner needle 112, and gives the entire catheter 130 stiffness to enhance the insertion performance of the catheter 130 into the living body.
  • the distal end of the stylet 170 is inclined to the same extent as the inclined end surface 145 of the catheter 130, and is disposed slightly proximal to the second distal end opening 141a in the pre-puncture state. As a result, the tip of the stylet 170 suppresses clogging of the biological tissue piece with the sub-lumen 141.
  • the stylet 170 extends through the sub-lumen 141 and is inserted from the sub-lumen 141 into the sub space 152a of the sub hub 152 connected to the main hub 151 (catheter hub 150) via the communication passage 153. ing.
  • the base end of the stylet 170 is fixedly held by a stylet holding member 171 attached to the protruding end of the sub hub 152. For this reason, when the catheter 130 is inserted into the blood vessel to some extent, the user can pull out the stylet 170 from the catheter 130 by grasping the stylet holding member 171.
  • the cross section of the stylet 170 may be a shape in which the sub-lumen 141 is reduced to a similar shape, but a flashback can be confirmed more satisfactorily by installing a groove.
  • the stylet 170 may be comprised with a hollow transparent raw material, and a flashback can be confirmed favorable also by this structure.
  • the catheter assembly 110 according to the second embodiment can achieve the same effects as those of the catheter assembly 10 according to the first embodiment. That is, since the distal end of the catheter 130 is supported by the outer peripheral surface 116 of the inner needle 112, bending and contraction are suppressed, so that the catheter 130 can be smoothly inserted into the body. In particular, when the inner needle 112 is formed to be thin, the wound of the patient can be reduced when the inner needle 112 is punctured, and hemostasis when erroneously punctured is facilitated.
  • the second distal end opening 141a of the sub-lumen 141 facing the distal direction of the catheter 130 is suppressed from being blocked by the blood vessel wall in the indwelling state in the blood vessel. Accordingly, blood can be satisfactorily sucked from the second tip opening 141a of the sub-lumen 141. Furthermore, in the catheter assembly 110, since the stylet 170 is detachably disposed on the sub-lumen 141, the stylet 170 can improve the rigidity and straightness of the catheter 130.
  • the catheter assembly 210 has the structure of the multi-structure needle 211 (catheter 230) and the catheter hub 250 in the catheter assemblies 10 and 110 according to the first and second embodiments. And different. Specifically, the main lumen 234 through which the inner needle 12 is inserted and arranged is provided on the upper side of the sub-lumen 241 in a side sectional view of the catheter 230. In the third embodiment, the diameter of the main lumen 234 (basic inner peripheral surface 238) is formed larger than the diameter of the sub-lumen 241.
  • the main body and soft tip (flexible portion) constituting the catheter 230 have the same configuration as in the second embodiment, and the soft tip is provided in the range from the distal end of the catheter 230 to the basic outer peripheral surface 244. Yes.
  • the main lumen 234 of the catheter 230 has a basic inner peripheral surface 238 including a distal end inner peripheral surface 236 and a tapered inner peripheral surface 237, similarly to the main lumen 34 of the first embodiment.
  • the outer peripheral surface of the catheter 230 has a distal outer peripheral surface 242, a tapered outer peripheral surface 243, and a basic outer peripheral surface 244, and the sub-lumen 241 extends from the basic outer peripheral surface 244 to the formation range of the tapered outer peripheral surface 243 and the distal outer peripheral surface 242. It extends to.
  • the sub-lumen 241 is provided on the lower side opposite to the direction in which the blade surface 15 of the inner needle 12 faces.
  • the second tip opening 241a of the sub-lumen 241 is disposed at substantially the same position in the axial direction as the first tip opening 234a of the main lumen 234.
  • the outer shape of the catheter 230 is generally thick, but the lower side (the formation side of the sub-lumen 241) of the first distal end opening 234a at the distal end is formed on the inclined end surface 245 connected to the distal tapered portion 40.
  • the inclined end surface 245 is inclined at an appropriate angle below the blade surface 15 of the inner needle 12, thereby facilitating insertion of the distal end (tip outer peripheral surface 242) of the catheter 230.
  • the second tip opening 241a is provided on the inclined end surface 245.
  • the distal end of the sublumen 241 has a small inner diameter, so that the insertion of the distal end of the catheter 230 can be made smoother.
  • the main hub 251 of the catheter hub 250 forms a first space 251a so as to communicate with the main lumen 234 on the upper side of the catheter 230.
  • the main hub 251 has a bypass communication path 253 that allows communication between the sub-lumen 241 provided on the lower side of the catheter 230 and the second space 252a of the sub-hub 252 connected to the upper side of the main hub 251. Yes.
  • the bypass communication path 253 is provided so as to go around in the peripheral wall surrounding the first space 251a of the main hub 251 and communicates with the second space 252a.
  • the catheter assembly 210 can achieve the same effects as the catheter assembly 10.
  • the catheter assembly 210 can quickly confirm that blood has flowed into the sub-lumen 241 by positioning the second front-end opening 241a of the sub-lumen 241 closer to the tip side than the hole 14 of the inner needle 12. Is possible.
  • the catheter assembly 310 has the same structure of the multi-structure needle 311 (catheter 330) and the catheter hub 350 as the catheter assemblies 10, 110 according to the first to third embodiments. , 210.
  • the sub-lumen 341 extends in parallel with each other adjacent to the lateral direction (right direction in FIG. 5) of the main lumen 334 in a plan sectional view of the catheter 330.
  • the inner needle 12 is inserted and disposed in the main lumen 334, while the guide wire 70 is slidably disposed in the sub-lumen 341.
  • the diameter of the main lumen 334 is set larger than the diameter of the sub-lumen 341.
  • the main body and soft tip (flexible portion) constituting the catheter 330 have the same configuration as that of the second embodiment, and the soft tip is provided in the range from the distal end of the catheter 330 to the basic outer peripheral surface 344.
  • the main lumen 334 of the catheter 330 communicates with the distal end opening 334a and has a basic inner peripheral surface 338 including a distal end inner peripheral surface 336 and a tapered inner peripheral surface 337, similarly to the main lumen 34 of the first embodiment.
  • the outer peripheral surface of the catheter 330 has a distal outer peripheral surface 342, a tapered outer peripheral surface 343, and a basic outer peripheral surface 344.
  • the sub-lumen 341 is provided at a location where the basic outer peripheral surface 344 is formed.
  • the diameter of the sub-lumen 341 is set to an appropriate size according to the outer diameter of the guide wire 70.
  • An inclined end surface 345 continuous with the tapered outer peripheral surface 343 is formed at the tip of the basic outer peripheral surface 344, and a second tip opening 341a is formed in the inclined end surface 345.
  • the catheter hub 350 has a main hub 351 and a sub-hub 352, and the sub-hub 352 is connected to the side of the main hub 351.
  • the main hub 351 has a first space 350 a that communicates with the main lumen 334, and a communication passage 353 that communicates with the second space 352 a of the sub-hub 352. That is, the guide wire 70 is slidably inserted into the sub-lumen 341 via the second space 352a and the communication path 353.
  • the catheter assembly 310 can achieve the same effects as the catheter assembly 10.
  • the guide wire 70 is slidably disposed on the sub-lumen 341, so that the guide wire 70 reinforces the catheter 330 when the multi-structure needle 311 is inserted, and the insertion performance of the catheter 330 is improved. be able to.
  • the guide wire 70 can guide the insertion of the catheter 330 satisfactorily by being inserted into the blood vessel from the sub-lumen 341.
  • the above-described catheter assemblies 10, 110, 210, 310 and later-described catheter assemblies 510, 610, 710, 810, 910, 1010 are not particularly limited with respect to the arrangement relationship between the main lumen and the sublumen. That is, all the arrangement relationships of the main lumen ⁇ and the sublumen ⁇ can be employed in the catheters 430A to 430F according to the first to sixth configuration examples shown in FIGS. 6A to 6F.
  • the catheter 430A shown in FIG. 6A has an arrangement relationship between the main lumen 34 and the sub-lumen 41 described in the first embodiment. That is, the diameter of the main lumen ⁇ is larger than the diameter of the sub-lumen ⁇ , and the sub-lumen ⁇ is disposed on the main lumen ⁇ .
  • the cross-sectional shape orthogonal to the axial direction of the catheter 430A may be a shape other than the elliptical shape shown in FIG. 6A, for example, may be formed in a perfect circular shape. The same applies to the other catheters 430B to 430F.
  • the arrangement position of the main lumen ⁇ and the sub-lumen ⁇ will be described using the blade surface 15 of the inner needle 12 arranged in the main lumen ⁇ as an index. That is, as described above, the posture of the blade surface 15 of the inner needle 12 is manipulated so as to face upward when the patient's body surface is on the lower side at the time of puncturing. Therefore, the fact that the sublumen ⁇ is above the main lumen ⁇ means that the sublumen ⁇ is located in the upward direction where the blade surface 15 faces in the circumferential direction of the catheter 430A.
  • the catheter 430A shown in FIG. 6A can confirm the flashback by using sublumen ⁇ . Further, this catheter 430A is restrained from obstructing movement when the blood vessel is inserted because the tip (inclined end face) of the sublumen ⁇ is caught by the blood vessel wall opposite to the insertion site in the blood vessel. The Accordingly, it is possible to suppress the occurrence of inflammation or damage on the blood vessel wall. Furthermore, it is possible to suppress the flow rate from being lowered due to the second tip opening of sublumen ⁇ being closed by the blood vessel wall.
  • FIG. 6B shows the arrangement relationship between the main lumen 334 and the sub-lumen 341 described in the fourth embodiment. That is, the diameter of the main lumen ⁇ is larger than the diameter of the sublumen ⁇ , and the sublumen ⁇ is arranged in the lateral direction of the catheter 430B in the lateral direction (direction perpendicular to the direction in which the blade surface 15 faces). Has been. By configuring in this way, it is possible to obtain the same effect as the arrangement relationship shown in FIG. 6A, and also to confirm the flashback of the main lumen ⁇ well.
  • a catheter 430C shown in FIG. 6C has an arrangement relationship between the main lumen 234 and the sub-lumen 241 described in the third embodiment. That is, the diameter of the main lumen ⁇ is larger than the diameter of the sublumen ⁇ , and the sublumen ⁇ is disposed below the main lumen ⁇ (opposite to the direction in which the blade surface 15 faces) in the circumferential direction of the catheter 430C. Yes. With this configuration, it is possible to better confirm the flashback of the main lumen ⁇ .
  • FIG. 6D shows the arrangement relationship between the main lumen 134 and the sub-lumen 141 described in the second embodiment. That is, the diameter of the main lumen ⁇ is smaller than the diameter of the sublumen ⁇ , and the sublumen ⁇ is disposed above the main lumen ⁇ in the circumferential direction of the catheter 430D.
  • the diameter of the main lumen ⁇ is smaller than the diameter of the sublumen ⁇ , and the sublumen ⁇ is arranged in the lateral direction of the main lumen ⁇ .
  • the diameter of the main lumen ⁇ is smaller than the diameter of the sublumen ⁇ , and the sublumen ⁇ is disposed below the main lumen ⁇ .
  • These catheters 430D to 430F shown in FIGS. 6D to 6F can provide sufficient effects as in the case of the catheters 430A to 430C.
  • the main lumen ⁇ and the sub-lumen ⁇ are formed in a circular shape, but the cross-sectional shapes of these lumens are not particularly limited.
  • a lumen (for example, sub-lumen) having a smaller channel cross-sectional area has a shape (C shape, U shape, ellipse, polygonal shape, etc.) that surrounds a part of the outer side of the main lumen ⁇ in the circumferential direction. It may be formed.
  • the outer diameter of the entire catheters 430A to 430F can be further reduced.
  • the catheter assembly may have three or more lumens 431, such as the catheters 430G and 430H according to the seventh and eighth configuration examples shown in FIGS. 7A and 7B.
  • the first and second sublumens ⁇ 1 and ⁇ 2 are arranged above the main lumen ⁇ in the width direction (direction orthogonal to the direction in which the blade surface 15 faces).
  • the main lumen ⁇ is disposed at the axial center of the catheter 430H
  • the first sublumen ⁇ 1 is disposed on the upper side (the direction in which the blade surface 15 faces), and the lower side (the blade surface 15 faces).
  • the second sub-lumen ⁇ 2 is arranged in the opposite direction).
  • the catheter assembly may be configured such that the flashback can be confirmed in the order of the main lumen ⁇ and the sublumen ⁇ by appropriately setting the diameter and length of each flashback channel.
  • the catheter assembly may be configured such that the flashback can be confirmed in the order of the sublumen ⁇ and the main lumen ⁇ by appropriately setting the diameter and length of each flashback channel.
  • a catheter assembly 510 includes a catheter 530 having three lumens 531 as in the seventh and eighth configuration examples, and the inner needle hub 519 is bent.
  • the multi-structure needle 511 can be supported by the suppression mechanism 590.
  • the catheter 530 has a main lumen 534 disposed on the lower side, a first sub-lumen 540 in the middle, and a second sub-lumen 545 disposed on the upper side in a side sectional view along the axial direction.
  • the inner needle hub 519 of the catheter assembly 510 has a pair of extending portions 520 that are bifurcated from the base portion 521 at the center in the width direction.
  • the inner needle hub 519 holds the catheter hub 550 in a state where it is exposed vertically.
  • the inner needle hub 519 may be formed in a housing shape by covering the lower side or the upper side of the pair of extending portions 520. When a cover is provided on the upper side, a slit may be provided in the upper cover so that the tab is exposed from the housing and can be operated.
  • the bending suppression mechanism 590 includes a pair of support arms 591 that can be opened and closed, and a restraining portion 592 that can restrain the pair of support arms 591 in a closed state and can release the restraint.
  • the pair of support arms 591 are pivotally supported by the pair of support pins 593 and can be opened and closed in the left-right direction with respect to the pair of extending portions 520 of the inner needle hub 519.
  • Each support arm 591 is provided with a support groove 591a for holding the inner needle 12 in a closed state.
  • the pair of support grooves 591 a constitute a support hole 594 that supports the multi-structure needle 511.
  • the wall surface forming the support hole 594 functions as a sliding contact support portion 595 that rubs against the catheter 530 when the catheter 530 moves forward relative to the inner needle 12.
  • a slight gap is formed between the outer surface of the catheter 530 and the inner surface of the sliding support portion 595.
  • the sliding contact support portion 595 surrounds the entire circumference of the catheter 530 in a contactable manner.
  • Each support arm 591 is provided with a bent engagement groove 591b when viewed from the front in the closed state.
  • the restraining portion 592 has a head portion 592a corresponding to a shape in which the pair of engaging grooves 591b are connected, and closes each support arm 591 by engaging with each other in a state before puncturing.
  • the main lumen 534, the first sub-lumen 540, and the second sub-lumen 545 extend in parallel with each other inside the catheter 530. Further, on the distal end side of the catheter 530, the main lumen 534, the first sub-lumen 540, and the second sub-lumen 545 overlap in a step shape.
  • the main lumen 534 is formed longer than the first and second sub-lumens 540, 545, the most distal end of the first distal end opening 534 a (main opening) of the catheter 530, and the most proximal of the catheter 530. It communicates with a first base end opening (not shown) at the end.
  • the catheter 530 has a first tapered outer peripheral surface 535 whose outer diameter gradually decreases toward the first distal end opening 534a.
  • a first lateral opening 534b (main opening) communicating with the main lumen 534 is provided at a midway position of the catheter 530 (between the first tapered outer peripheral surface 535 and a second distal end opening 540a described later).
  • the first sub-lumen 540 is shorter than the main lumen 534 and longer than the second sub-lumen 545.
  • the thickness (outer diameter) of the distal end side of the catheter 530 is increased by the first sub-lumen 540 overlapping the main lumen 534, and a step portion is formed at the forefront of the first sub-lumen 540.
  • a second tapered outer peripheral surface 541 (tapered portion).
  • the first sub-lumen 540 communicates with a second tip opening 540a (sub-opening) formed in the second tapered outer peripheral surface 541.
  • the first sub-lumen 540 communicates with a second proximal end opening (not shown) at the most proximal end of the catheter 530 (located coaxially with the first proximal end opening). Between the 2nd taper outer peripheral surface 541 of the catheter 530 and the 3rd front-end
  • the second sub-lumen 545 is formed to be the shortest.
  • the distal end side of the catheter 530 is further increased in thickness (outer diameter) by overlapping the second sub-lumen 545 with respect to the main lumen 534 and the first sub-lumen 540, and at the forefront of the second sub-lumen 545, It has the 3rd taper outer peripheral surface 546 (taper part) which comprises a level
  • the second sub-lumen 545 communicates with a third tip opening 545a (sub-opening) formed in the third tapered outer peripheral surface 546.
  • the second sub-lumen 545 communicates with a third proximal end opening (not shown) at the most proximal end of the catheter 530 (located coaxially with the first proximal end opening).
  • a third lateral opening 545 b (sub-opening) that communicates with the second sub-lumen 545 is provided on the proximal end side of the third tapered outer peripheral surface 546 of the catheter 530.
  • first lateral opening 534b and the second tip opening 540a are set at a position spaced by 17 mm or more.
  • second lateral opening 540b and the third tip opening 545a are also set at positions separated by 17 mm or more.
  • flexion suppression mechanism 590 is located in the proximal end rather than the 3rd horizontal opening 545b of the catheter 530 in the state before puncture. More specifically, the sliding contact support portion 595 has a position in the vicinity of the third lateral opening 545b (for example, 5 mm or less on the proximal end side) that is the most proximal sub-opening of the two sub-lumens 540, 545. It is provided so that it can be supported.
  • the sliding contact support portion 595 may be provided on the distal end side with respect to the third distal end opening 545a of the second sub-lumen 545 (see the two-dot chain line in FIG. 9). . Specifically, the sliding contact support portion 595 can support the proximal end side with respect to the second distal end opening 540a (the sub opening on the most distal end side of the two sub-lumens 540 and 545). As described above, even when the bending suppression mechanism 590 supports the tip side of the third tip opening 545a, damage to the second tip opening 540a of the first sub-lumen 540 and the second tapered outer peripheral surface 541 can be suppressed. In addition, the effect of suppressing the deflection of the inner needle 12 is improved.
  • the catheter hub 550 of the catheter assembly 510 has a main hub 551 that functions as a port of the main lumen 534.
  • the catheter hub 550 further includes a first subport 552 that functions as a port of the first sublumen 540 and a second subport 553 that functions as a port of the second sublumen 545.
  • a hub operation unit 551a on which a user puts a finger is provided, and the hub operation unit 551a has a surface for pushing out the restraining unit 592 described above.
  • the hub operation unit 551a may be configured to be removable from the main hub 551.
  • Each of the first and second subports 552 and 553 includes a connecting portion of the main hub 551, a soft flexible tube 554 (soft portion) fixed to the connecting portion, a subhub 555 connected to the base end of the flexible tube 554, Have The sub hub 555 is configured as a connector to which a medical device is connected.
  • a first communication path 552a communicating with the first sub-lumen 540 is formed inside the first subport 552 (main hub 551, flexible tube 554, subhub 555).
  • a second communication path 553 a that communicates with the second sub-lumen 545 is formed inside the second subport 553.
  • the catheter assembly 510 is basically configured as described above.
  • the deflection suppressing mechanism 590 supports the vicinity of the proximal end of the third lateral opening 545b. Therefore, it is possible to puncture the multi-structure needle 511 while satisfactorily suppressing the bending of the inner needle 12.
  • the user advances the catheter hub 550 and advances the catheter 530 relative to the inner needle 12, as shown in FIG.
  • the deflection suppressing mechanism 590 supports the proximal end side of the third lateral opening 545b of the second sub-lumen 545, the catheter 530 can be advanced smoothly without being caught.
  • the catheter hub 550 pushes out the restraining portion 592 at the time of advancing, thereby opening the pair of support arms 591 in the left-right direction. Thereby, the support of the multi-structure needle 511 by the deflection suppressing mechanism 590 can be easily released, and the catheter 530 and the catheter hub 550 can be detached from the inner needle 12.
  • the catheter assembly 510 can achieve the same effects as the catheter assembly 10.
  • the catheter assembly 510 connects the medical device to the main hub 551 and the sub-hub 555, so that the main lumen 534, the first and second sub-lumens 540 and 545 can be easily supplied with chemicals and blood. Can be supplied to.
  • different types of drug solutions can be flowed well and administered into the blood vessel by the main lumen 534 and the first and second sub-lumens 540 and 545 extending in parallel with each other. Can do.
  • the catheter assembly 510 has a plurality of lumens of the main lumen 534, the first and second sub-lumens 540, 545, and the deflection suppressing mechanism 590 is based on the second tip opening 540a (the most advanced sub-opening). Support the end side. Thereby, damage to the catheter 530 can be reduced while suppressing the bending of the inner needle 12.
  • the bending suppression mechanism 590 supports a portion near the needle tip 13 of the inner needle 12, but the bending suppression mechanism 590 is more than a plurality of sub-openings.
  • the catheter assembly 510 achieves both the prevention of the deflection of the inner needle 12 and the mobility of the catheter by appropriately arranging the formation position of the sub-opening and the support position of the deflection suppression mechanism 590. can do.
  • the catheter assembly 510 more reliably prevents damage to the catheter 530 by supporting the base end side of the third lateral opening 545b (sub-opening closest to the base end side) by the deflection suppressing mechanism 590. It becomes possible. Furthermore, since the bending suppression mechanism 590 supports the base end side of the third taper outer peripheral surface 546, the bending suppression mechanism 590 can be prevented from being caught by the third taper outer peripheral surface 546. Therefore, the mobility of the catheter 530 can be further enhanced.
  • the catheter assembly 510 includes the second and third lateral openings 540b and 545b, so that the drug solution and blood that have flowed through the first and second sub-lumens 540 and 545 can be discharged well into the blood vessel. Can do.
  • the bending suppression mechanism 590 is located on the base end side with respect to the third lateral opening 545b, damage near the third lateral opening 545b can be suppressed.
  • the catheter assembly 510 flows out of the drug solution flowing out from the first tip opening 534a and the second tip opening 540a because the distance between the first tip opening 534a and the second tip opening 540a is 17 mm or more.
  • the drug solution can be mixed in the blood vessel. That is, combination contraindications can be successfully administered with one catheter 530.
  • the catheter assembly 510 can support the deflection suppressing mechanism 590 at a position of 5 mm or less on the proximal end side of the third lateral opening 545b, so that the distance from the needle tip 13 of the inner needle 12 to the deflection suppressing mechanism 590 is achieved. Becomes shorter. Therefore, the bending of the inner needle 12 can be suppressed more firmly.
  • the catheter assembly 510 causes the inner needle 12 to be shaken in the vertical and lateral directions (deviation from the deflection suppressing mechanism 590, deflection of the inner needle 12, etc.) by the deflection suppressing mechanism 590 surrounding the entire circumference in the circumferential direction of the catheter 530. It can be surely deterred.
  • the catheter assembly 510 includes the first and second subports 552 and 553 including the subhub 555 and the flexible tube 554, the subhub 555 can be arranged in a free position and posture. Therefore, the user can satisfactorily puncture the multi-structure needle 511 and insert the catheter 530.
  • the main opening through which the main lumen 534 communicates and the sub-opening through which the first and second sub-lumens 540 and 545 communicate are configured as described above (the first tip opening 534a, the first lateral opening 534b, the second tip opening 540a, the first opening 2 horizontal openings 540b, third tip openings 545a, and third horizontal openings 545b), and various configurations may be employed.
  • the main opening may be configured only by the first tip opening 534a.
  • the sub-opening of the first sub-lumen 540 may be only one of the second tip opening 540a and the second lateral opening 540b.
  • the sub-opening of the second sub-lumen 545 may be only one of the third tip opening 545a and the third lateral opening 545b.
  • the bending suppression mechanism 590 may support the vicinity of the proximal end of the second tapered outer peripheral surface 541 and the third tapered outer peripheral surface 546. This is because even in this configuration, it is possible to satisfactorily avoid catching the deflection suppressing mechanism 590 with respect to the second tapered outer peripheral surface 541 and the third tapered outer peripheral surface 546.
  • the deflection suppressing mechanism 590 may employ various configurations.
  • the inner surface of the support hole 594 that configures the sliding contact support portion 595 may be formed in a tapered shape that tapers in the distal direction. .
  • the third tapered outer peripheral surface 546 with respect to the sliding contact support portion 595 is provided even in the configuration having the tapered portion (for example, the third tapered outer peripheral surface 546) like the catheter 530 and the sliding contact support portion 595 on the distal end side. Can be reduced.
  • the configuration of the sublumen (including the tapered portion) in the catheter 530 and the configuration of the deflection suppressing mechanism 590 as described above can be applied to the embodiments described later.
  • the catheter 630 of the catheter assembly 610 has a main lumen 634 and a sub-lumen 641 arranged vertically, and two lumens partitioned by a partition 640. It has a configuration.
  • the partition wall 640 is configured to be deformable according to the pressure of the main lumen 634 and the sub-lumen 641.
  • the main lumen 634 of the catheter 630 communicates with a distal end opening 634 a formed at the distal end of the catheter 630 and also communicates with a proximal end opening (not shown) formed at the proximal end of the catheter 630.
  • the inner needle 12 is detachably disposed in a state before puncturing.
  • the sub-lumen 641 of the catheter 630 is positioned below the main lumen 634 and extends in parallel with the main lumen 634.
  • the sub-lumen 641 communicates with a lateral opening 641a formed at an intermediate position on the lower side of the catheter 630.
  • the partition 640 extends along the axial direction of the catheter 630 and separates the main lumen 634 and the sub-lumen 641.
  • the partition wall 640 is connected to a position that is approximately 180 ° out of phase with the tubular wall portion 639 of the catheter 630 in a cross-sectional view orthogonal to the axial direction of the catheter 630, but is larger than the diameter of the tubular wall portion 639. It is formed long (with a margin).
  • the partition wall 640 is configured more flexibly than the tubular wall portion 639, and can be deformed by receiving a positive pressure higher than a predetermined level from the chemical solution.
  • the partition wall 640 can spread downward in a state where the inner needle 12 is inserted through the main lumen 634, and the inner needle 12 can be well disposed.
  • the partition 640 increases the flow passage cross-sectional area of the main lumen 634 when a large amount of chemical liquid flows through the main lumen 634.
  • the flow passage cross-sectional area of the sub-lumen 641 is increased as indicated by the two-dot chain line in the illustrated example.
  • the catheter assembly 610 has the proximal end of the catheter 630 fixed and held by the catheter hub 650. Similar to the first embodiment, the catheter hub 650 has a sub-hub 652 protruding upward from the main hub 651.
  • the catheter operation member 660 is formed in a long plate corresponding to the long inner needle 12 and the catheter 630 (multiple structure needle 611), and is fixed to the catheter hub 650 so as to be rotatable.
  • the catheter operating member 660 includes a pressing portion 661 that can press a portion between the proximal end and the distal end of the catheter 630.
  • the pressing portion 661 constitutes a part of the bending suppression mechanism 690.
  • the catheter operation member 660 has a plurality of anti-slip ribs 662 provided on the upper surface thereof at intervals.
  • the housing 620 of the catheter assembly 610 is formed in the shape of an elongated hook, and accommodates the proximal end side of the multi-structure needle 611 and accommodates the catheter hub 650 in a movable manner.
  • the housing 620 includes a bottom plate 621 and left and right side walls 622 extending upward from the left and right sides of the bottom plate, and the upper side and the tip side are open.
  • the distal end portion of the bottom plate 621 is a sliding contact support portion 691 that rubs against the catheter 630 when the catheter 630 moves forward with respect to the inner needle 12.
  • the sliding contact support portion 691 constitutes a bending suppression mechanism 690 together with the pressing portion 661.
  • the bending suppression mechanism 690 can support the inner needle 12 and the catheter 630 (multiple structure needle 611) between the sliding contact support portion 691 and the pressing portion 661 when the catheter 630 moves forward with respect to the inner needle 12. It has become.
  • the sliding contact support part 691 is arrange
  • the catheter assembly 610 is basically configured as described above.
  • the user presses the distal end portion of the catheter operation member 660 with the index finger of one hand while the distal end portion of the catheter assembly 610 (the distal end portion of the catheter 630 through which the inner needle 12 is inserted). Puncture the needle against the patient.
  • the catheter 630 is sandwiched and supported between the pressing portion 661 and the distal end portion (sliding contact support portion 691) of the housing 620 in a state where the intermediate portion of the catheter 630 is pressed by the catheter operating member 660 (pressing portion 661). .
  • the bending of the multi-structure needle 611 is suppressed.
  • the catheter operation member 660 is advanced relative to the inner needle 12 and the housing 620, whereby the distal end of the catheter 630 is inserted to the target position in the blood vessel.
  • the catheter 630 moves in the distal direction with respect to the inner needle 12
  • the catheter 630 slides with respect to the sliding contact support portion 691.
  • the housing 620 is pulled in the proximal direction while holding the catheter operation member 660 with the other hand. Accordingly, the inner needle 12 is detached from the catheter hub 650 and the catheter operation member 660 is removed, whereby the catheter 630 and the catheter hub 650 can be placed in the patient.
  • the above catheter assembly 610 can obtain the same effects as those of the other embodiments described above. That is, the bending suppression mechanism 690 supports a position near the base end side (for example, a base end position of 5 mm or less) of the lateral opening 641a (the most advanced sub-opening) of the sub-lumen 641. Thereby, damage to the catheter 630 can be reduced while suppressing the bending of the inner needle 12.
  • the catheter assembly 610 has a main lumen 634 and a sub-lumen 641 defined by a partition wall 640 that can be deformed according to pressure, so that the main lumen 634 is enlarged before the puncture,
  • the relative movement of the catheter 630 can be simplified.
  • the partition wall 640 is appropriately deformed by the fluid pressure when a drug or blood is administered. For example, even when the chemical solution of the sub-lumen 641 is flowed in a relatively large amount with respect to the chemical solution of the main lumen 634, the cross-sectional area of the flow path can be easily secured.
  • the catheter 730 of the catheter assembly 710 according to the seventh embodiment is configured in the same manner as the catheter 30 of the first embodiment, and has a main lumen 734 and a sub-lumen 741 therein.
  • a deflection suppressing mechanism 790 that suppresses the bending of the inner needle 12 and the catheter 730 (multiple structure needle 711) is provided on the distal end side of the catheter assembly 710.
  • the inner needle hub 719 includes an upper housing 720 and a lower housing 721, and the upper housing 720 and the lower housing 721 overlap each other in a state before puncturing.
  • the front end portions 720a and 721a of the upper housing 720 and the lower housing 721 are held so as to be held by a guide wire operation member 780 to be described later, so that the vertical expansion is restricted.
  • a slit 722 extending in the longitudinal direction is formed between the upper housing 720 and the lower housing 721 on the left and right sides of the inner needle hub 719.
  • the upper housing 720 includes a pair of side gripping portions 720b inclined obliquely with respect to the slit 722, and allows the user to grip the pair of side gripping portions 720b when the multi-structure needle 711 is punctured.
  • the bending suppression mechanism 790 is configured by a tip portion 720a of the upper housing 720 and a tip portion 721a of the lower housing 721.
  • a holding groove 723 having a semicircular cross section is formed on the opposing surfaces of the front end portions 720a and 721a of the upper housing 720 and the lower housing 721.
  • the wall portion constituting the holding groove 723 forms a hole-like sliding contact support portion 791 that rubs against the catheter 730 when the catheter 730 moves forward with respect to the inner needle 12. In the initial state of the catheter assembly 710, a slight gap is formed between the outer surface of the catheter 730 and the sliding contact support portion 791.
  • the catheter 730 has a distal end opening 734 a communicating with the main lumen 734 at the distal end, and a lateral opening 741 a of the sub-lumen 741 at a position spaced apart from the distal end opening 734 a by a predetermined interval (for example, 17 mm or more).
  • the catheter 730 is fixedly held on the catheter hub 750.
  • the catheter hub 750 includes a main hub 751 communicating with the main lumen 734 and a subport 752 provided on a side surface of the main hub 751.
  • the sub-port 752 includes a sub-hub 753 to which a medical device can be connected, a hard tube 754 that is connected to the main hub 751 and protrudes to the outside of the inner needle hub 719, and extends between the hard tube 754 and the sub-hub 753.
  • a soft tube 755 (soft tube) that is softer than the tube 754.
  • the sub port 752 is exposed to the outside through the slit 722 of the inner needle hub 719 with the hard tube 754 of the main hub 751 protruding in the lateral direction.
  • a catheter operation member 760 is attached to the proximal end side of the catheter hub 750 with respect to the subport 752.
  • the catheter operation member 760 includes a central base portion 761 detachably connected to the proximal end portion of the catheter hub 750 and a pair of finger hook portions 762 extending from the central base portion 761 to both sides in the left-right direction.
  • the center base portion 761 is accommodated in the inner needle hub 719, and the finger hook portion 762 protrudes outward in the left-right direction through the slit 722.
  • the bending suppression mechanism 790 (sliding contact support portion 791) is located on the proximal end side of the lateral opening 741a of the sub-lumen 741 in a state before puncturing.
  • the sliding contact support portion 791 is provided on the proximal end side with respect to the lateral opening 741a located on the most distal end side.
  • the guide wire 770 extends in the axial direction in the inner needle 12, protrudes from a proximal end opening (not shown) of the inner needle 12, and guides through a connecting portion (not shown) disposed in the inner needle hub 719.
  • the wire operation member 780 is connected to the proximal end portion.
  • the guide wire operation member 780 is provided to be displaceable in the front-rear direction with respect to the inner needle hub 719.
  • the guide wire operating member 780 has a pair of regulating arms 781 that hold the distal end portion of the inner needle hub 719 in a state before puncturing.
  • the guide wire operating member 780 has a tab 782 for hooking fingers and a plurality of ribs 783 for preventing slipping.
  • the catheter assembly 710 configured as described above punctures a patient with a multi-structure needle 711 (inner needle 12, catheter 730) by a user.
  • the bending suppression mechanism 790 supports the multi-structure needle 711 and suppresses the bending.
  • the user operates the guide wire operating member 780 in the distal direction so that the guide wire 770 protrudes from the distal end of the inner needle 12 and is inserted into the blood vessel.
  • the guide wire operating member 780 moves in the distal direction, when the pair of restricting arms 781 move to the distal end side relative to the distal end portion of the inner needle hub 719, the upper and lower ends of the distal end portion of the upper housing 720 and the distal end portion of the lower housing 721 are moved. The direction expansion restriction is lifted.
  • the user moves the catheter 730 and the catheter hub 750 forward by operating the catheter operation member 760 in the distal direction.
  • the upper housing 720 is opened with respect to the lower housing 721 by the pair of side grips 720 b coming into contact with the rigid tube 754 of the catheter hub 750 and being pushed upward.
  • the movement of the catheter operation member 760 in the distal direction is allowed, and the catheter 730 can be inserted into the blood vessel satisfactorily.
  • the user pulls the inner needle 12 from the catheter 730 by pulling the inner needle hub 719 in the proximal direction with respect to the catheter 730 and the catheter hub 750.
  • the catheter 730 and the catheter hub 750 are placed on the patient side.
  • the catheter assembly 710 according to the seventh embodiment can achieve the same effects as those of the above-described embodiment. That is, the deflection suppressing mechanism 790 supports the proximal end side of the lateral opening 741a (the most advanced sub-opening) of the sub-lumen 741. Thereby, damage to the catheter 730 can be reduced while suppressing the bending of the inner needle 12.
  • the inner needle hub 719 has the slit 722, so that the subport 752 easily moves along the slit 722 even when the catheter hub 750 is provided with the subport 752. That is, the movement of the catheter 730 relative to the inner needle 12 can be performed smoothly.
  • the catheter assembly 710 has the subport 752 projecting in the lateral direction of the inner needle hub 719, thereby preventing the subport 752 from interfering when the multi-structure needle 711 is punctured. Can be facilitated.
  • the sub-port 752 of the catheter assembly 710 can smoothly move the catheter hub 750 by arranging the hard tube 754 at a position where it contacts the inner needle hub 719.
  • the catheter assembly 810 As shown in FIGS. 14 and 15, the catheter assembly 810 according to the eighth embodiment has a catheter hub 850 extending to the proximal end side relative to the catheter operation member 860, and the catheter hub 850 has an extension portion.
  • the subport 852 is provided.
  • the catheter 830 has a main lumen 834 and a sub-lumen 841, and constitutes a multi-structure needle 811 by accommodating the inner needle 12 in a state before puncturing.
  • the catheter 830 has a distal opening 834a communicating with the main lumen 834 at the distal end, and a lateral opening 841a communicating with the sub-lumen 841 at a position away from the distal opening 834a by a predetermined interval (for example, 17 mm or more).
  • the subport 852 of the catheter hub 850 includes a subhub 853 and a soft tube 855 that connects between the main hub 851 and the subhub 853.
  • the inner needle hub 819 of the catheter assembly 810 has an upper housing 820 and a lower housing 821 that are vertically overlapped with each other, and the distal end portions 820a and 821a are closed before puncturing. Yes.
  • a slit 822 extending in the longitudinal direction of the inner needle hub 819 is formed between the upper housing 820 and the lower housing 821.
  • the front end 821a of the lower housing 821 has a right front end 823R and a left front end 823L, and is configured to be expandable in the left-right direction.
  • the front end portion 820a of the upper housing 820 has a restricting portion 824 that restricts the right end portion 823R and the left end portion 823L of the lower housing 821 from opening in the left-right direction before puncturing.
  • the restricting portion 824 is configured to hold the left and right sides of the right tip portion 823R and the left tip portion 823L with a pair of plate portions (not shown) and connect the upper sides of the pair of plate portions (not shown) with a bridging portion. .
  • the catheter assembly 810 constitutes a deflection suppressing mechanism 890 by the right tip portion 823R and the left tip portion 823L.
  • Holding grooves 825 are formed in the right tip portion 823R and the left tip portion 823L, respectively.
  • the wall portions that form the two holding grooves 825 constitute a hole-shaped sliding contact support portion 891 that rubs against the catheter 830 when the catheter 830 moves forward with respect to the inner needle 12.
  • a slight gap is formed between the outer surface of the catheter 830 and the inner surface of the sliding contact support portion 891.
  • the sliding contact support portion 891 (deflection suppression mechanism 890) supports the proximal end side of the lateral opening 841a (sub-opening located at the most distal end side) of the sub-lumen 841.
  • the upper housing 820 is provided with a guide passage 826 extending in the longitudinal direction.
  • the subport 852 (soft tube 855) of the catheter hub 850 is exposed from the inside to the outside of the upper housing 820 through the guide passage 826.
  • the catheter operation member 860 includes a central base portion 861 that is detachably connected to the proximal end portion of the catheter hub 850, and a pair of finger hook portions 862 that extend from the central base portion 861 to both sides in the left-right direction.
  • the pair of finger hanging portions 862 are inclined upward toward the outer side in the left-right direction.
  • a plurality of protrusions 862 a for preventing slipping are provided on the lower surface of the finger hook portion 862.
  • the catheter assembly 810 includes a guide wire 870 and a guide wire operating member 880.
  • a guide wire operating member 880 On the upper surface of the guide wire operating member 880, a plurality of ribs 881 for hooking fingers are provided.
  • the guide wire operating member 880 is connected to the proximal end portion of the guide wire 870 via an intermediate connecting portion (not shown) disposed in the inner needle hub 819.
  • the guide wire operating member 880 is provided to be displaceable in the front-rear direction with respect to the upper housing 820.
  • the catheter assembly 810 configured as described above punctures the patient with the multi-structure needle 811 (inner needle 12, catheter 830) by the user.
  • the bending suppression mechanism 890 supports the multi-structure needle 811 and suppresses the bending.
  • the user operates the guide wire operating member 880 in the distal direction to cause the guide wire 870 to protrude from the distal end of the inner needle 12 and insert it into the blood vessel.
  • the user operates the catheter operation member 860 in the distal direction to advance the catheter 830 and the catheter hub 850.
  • the upper housing 820 is pushed upward by the catheter operating member 860 to open with respect to the lower housing 821.
  • the right tip portion 823R and the left tip portion 823L of the lower housing 821 can be further separated from each other in the left-right direction. Thereby, the movement of the catheter operation member 860 in the distal direction is allowed, and the catheter 830 can be inserted into the blood vessel satisfactorily.
  • the user pulls the inner needle 12 from the catheter 830 by pulling the inner needle hub 819 in the proximal direction with respect to the catheter 830 and the catheter hub 850.
  • the catheter 830 and the catheter hub 850 are placed on the patient side.
  • the catheter assembly 810 according to the eighth embodiment can achieve the same effects as those of the above-described embodiment. That is, the deflection suppressing mechanism 890 supports the proximal end side of the lateral opening 841a (the most advanced sub-opening) of the sub-lumen 841. Thereby, damage to the catheter 830 can be reduced while suppressing the bending of the inner needle 12.
  • the subport 852 projects upward from the upper housing 820. Therefore, the gripping of the inner needle hub 819 is simplified, and the operability by the user can be improved.
  • a catheter assembly 910 according to the ninth embodiment is basically configured in the same manner as the catheter assembly 810 according to the eighth embodiment, and includes an inner needle 12, an inner needle hub 919, and a catheter. 930, a catheter hub 950, a catheter operation member 960, a guide wire 970, a guide wire operation member 980, and a deflection suppressing mechanism 990.
  • the catheter 930 has a main lumen 934 and a sub-lumen 941, and constitutes a multi-structure needle 911 by accommodating the inner needle 12 in a pre-puncture state.
  • the catheter 930 has a distal opening 934a communicating with the main lumen 934 at the distal end, and a lateral opening 941a communicating with the sub-lumen 941 at a position spaced apart from the distal opening 934a by a predetermined interval (for example, 17 mm or more).
  • the catheter hub 950 is disposed on the proximal end side with respect to the catheter operation member 960, and has a main hub 951 and a subport 952 provided in an extended portion of the main hub 951.
  • the sub port 952 includes a sub hub 953 and a soft tube 955 that connects between the main hub 951 and the sub hub 953.
  • the inner needle hub 919 of the catheter assembly 910 has an upper housing 920 and a lower housing 921 that are vertically overlapped with each other, and closes the distal end portions 920a and 921a before puncturing.
  • a slit 922 extending in the longitudinal direction of the inner needle hub 919 is formed between the upper housing 920 and the lower housing 921. In the present embodiment, the slit 922 extends to the proximal end side from the initial position of the catheter operation member 960 in a state before puncturing.
  • the lower housing 921 has a right tip portion and a left tip portion that can be separated to the left and right outside in accordance with separation from the upper housing 920, and the bending suppression mechanism 990 is configured by the right tip portion and the left tip portion. .
  • the bending suppression mechanism 990 forms a sliding contact support portion 991 with holding grooves (not shown) at the right tip portion and the left tip portion.
  • the deflection suppressing mechanism 990 is located on the proximal side with respect to the lateral opening 941a located on the most distal side.
  • the catheter operation member 960 is supported by the upper housing 920 of the inner needle hub 919 so as to be slidable in the front-rear direction.
  • a finger-hanging projection 961 is provided on the upper surface of the catheter operation member 960.
  • the guide wire operating member 980 can be displaced with respect to the upper housing 920 and is connected to the proximal end portion of the guide wire 970 via an intermediate connection portion (not shown) disposed in the inner needle hub 919.
  • a plurality of ribs 981 for hooking fingers are provided on the upper surface of the guide wire operating member 980.
  • the catheter assembly 910 includes a distance Xa from the distal end of the inner needle hub 919 to the protrusion 961 of the catheter operating member 960, a distance Xb from the protrusion 961 to the rib 981, and a distance from the rib 981 to the proximal end of the inner needle hub 919.
  • the distance Xc is set to Xa ⁇ Xb ⁇ Xc.
  • the catheter assembly 910 configured as described above punctures a patient with a multi-structure needle 911 (inner needle 12, catheter 930) by a user.
  • the bending suppression mechanism 990 supports the multi-structure needle 911 and suppresses the bending.
  • the user operates the guide wire operating member 980 in the distal direction to cause the guide wire 970 to protrude from the distal end of the inner needle 12 and insert it into the blood vessel.
  • the user operates the catheter operating member 960 in the distal direction to advance the catheter 930 and the catheter hub 950.
  • the upper housing 920 is pushed upward by the catheter operating member 960 to open with respect to the lower housing 921.
  • the right tip portion and the left tip portion of the lower housing 921 can be further separated from each other in the left-right direction. Thereby, the movement of the catheter operation member 960 in the distal direction is allowed, and the catheter 930 can be inserted into the blood vessel satisfactorily.
  • the user pulls the inner needle 12 out of the catheter 930 by pulling the inner needle hub 919 in the proximal direction with respect to the catheter 930 and the catheter hub 950.
  • the catheter 930 and the catheter hub 950 are placed on the patient side.
  • the catheter assembly 910 according to the eighth embodiment can achieve the same effects as those of the above-described embodiment. That is, the bending suppression mechanism 990 supports the proximal end side of the lateral opening 941a (the most advanced sub-opening) of the sub-lumen 941. Thereby, damage to the catheter 930 can be reduced while suppressing the bending of the inner needle 12.
  • the catheter assembly 1010 includes an inner needle 12, a catheter 1030, a catheter hub 1050 connected to the catheter 1030, and a catheter operation for moving the catheter hub 1050 in the distal direction.
  • a bending suppression mechanism 1090 that suppresses the 12 bending.
  • the inner needle 12 and the catheter 1030 form a multi-structure needle 1011 in a state before puncturing.
  • the catheter 1030 is configured in the same manner as in the fifth embodiment. That is, it has a main lumen 1034, a first sub-lumen 1040, and a second sub-lumen 1045.
  • the main lumen 1034 communicates with the first distal end opening 1034a and the first lateral opening 1034b on the distal end side of the catheter 1030, and communicates with the proximal end opening (not shown) of the proximal end of the catheter 1030.
  • the first sublumen 1040 communicates with the second distal opening 1040a and the second lateral opening 1040b on the distal end side of the catheter 1030, and communicates with a proximal opening (not shown) at the proximal end of the catheter 1030.
  • the second sublumen 1045 communicates with the third distal end opening 1045a and the third lateral opening 1045b on the distal end side of the catheter 1030, and communicates with the proximal end opening (not shown) of the proximal end of the catheter 1030.
  • the catheter hub 1050 is fixed to the proximal end portion of the catheter 1030.
  • the catheter hub 1050 is accommodated in the inner needle hub 1019 in a state before the catheter assembly 1010 is punctured.
  • the catheter hub 1050 includes a main hub 1051 connected to the catheter 1030, and a first side port 1052 and a second side port 1053 that protrude from the main hub 1051 in the lateral direction (horizontal direction perpendicular to the axis of the main hub 1051).
  • the first and second side ports 1052 and 1053 have a soft tube 1054 connected to the main hub 1051 via a hard tube 1051a, and a sub-hub 1055 connected to the other end of the soft tube 1054.
  • a clamp 1056 that can open and close the communication path in the soft tube 1054 is attached to the soft tube 1054.
  • the catheter assembly 1010 has a slide member 1057 that slides integrally with the catheter hub 1050 along the housing 1020 (lower extension 1022).
  • the slide member 1057 has a pair of holding projections 1057 a that are gripped by the user when the catheter hub 1050 is detached from the housing 1020.
  • the slide member 1057 has an accommodation groove 1057b for accommodating the distal end side of the catheter hub 1050.
  • the catheter hub 1050 according to the present embodiment has a pair of wings 1058 extending outward in the width direction from the outer peripheral surface on the distal end side, and the housing groove 1057b has a shape capable of housing the pair of wings 1058. Is formed.
  • the wing 1058 is provided with a small hole (not shown), and a convex portion (not shown) provided in the receiving groove 1057b is inserted into the small hole. Further, the housing groove 1057b is open upward, and the catheter hub 1050 can be detached upward.
  • the catheter operation member 1060 is an annular member that is slidably supported in the front-rear direction on the distal end portion of a housing 1020 described later of the inner needle hub 1019.
  • the catheter operating member 1060 is provided with a finger hooking portion 1061 protruding in a flange shape.
  • the side wall 1062 of the catheter operating member 1060 is provided with a recess 1063 that opens in the distal direction.
  • the second side port 1053 of the catheter hub 1050 projects laterally through the recess 1063.
  • the inner needle hub 1019 includes a housing 1020 that functions as a gripping part to be gripped by a user, and an upper extension part 1021 and a lower extension part 1022 that extend in parallel to each other in the tip direction from the tip part of the housing 1020.
  • the catheter 1030 and the catheter hub 1050 are disposed between the upper extension portion 1021 and the lower extension portion 1022.
  • the bending suppression mechanism 1090 is provided at the tip of the inner needle hub 1019.
  • the bending suppression mechanism 1090 includes a support member 1091 that is supported by the upper extension portion 1021 so as to be rotatable about a left-right axis.
  • the support member 1091 has a sliding contact support portion 1092 that rubs against the catheter 1030 when the catheter 1030 advances relative to the inner needle 12.
  • a shaft portion 1093 is provided on the upper portion 1091 u of the support member 1091.
  • the shaft portion 1093 is pivotally supported by the upper extension portion 1021.
  • the distal end portion of the guide wire operating member 1080 is located on the distal end side with respect to the upper portion 1091 u of the support member 1091. For this reason, the support member 1091 is restricted from turning upward by the guide wire operation member 1080.
  • the sliding contact support portion 1092 has an upper support portion 1094 that can support the catheter 1030 from above, and left and right side support portions 1095 that can support the catheter 1030 from the lateral direction.
  • the lateral support portion 1095 protrudes downward from the left and right end portions of the upper support portion 1094. Therefore, the sliding contact support portion 1092 is formed in an inverted U shape when viewed from the longitudinal direction of the catheter assembly 1010. A slight gap is formed between the outer surface of the catheter 1030 and the sliding contact support portion 1092 in the state before puncturing.
  • the sliding contact support portion 1092 supports the proximal end side with respect to the third lateral opening 1045b located on the most distal end side.
  • the guide wire operation member 1080 is an operation unit for performing an operation of inserting the guide wire into the blood vessel prior to the operation of inserting the catheter 1030 into the blood vessel of the patient.
  • a finger hooking projection 1081 is provided at the tip of the guide wire operating member 1080, and a plurality of anti-slip ribs 1082 are provided.
  • the guide wire operation member 1080 is supported on the upper surface of the upper extension portion 1021 so as to be slidable in the front-rear direction.
  • One end of the guide wire is disposed in the vicinity of the distal end of the inner needle 12, the other end is connected to the guide wire operating member 1080, and an intermediate portion thereof is folded inside the housing 1020.
  • a puncturing operation for puncturing the catheter assembly 1010 into the patient's skin is performed.
  • the user punctures the skin toward the puncture target blood vessel while holding the housing 1020 in the pre-puncture state shown in FIG. 17 while pressing the distal end portion of the catheter assembly 1010 against the patient.
  • the distal ends of the inner needle 12 and the catheter 1030 are punctured into the skin.
  • the guide wire operation member 1080 moves in the proximal direction
  • the guide wire whose intermediate portion is folded in the housing 1020 moves in the distal direction in the inner needle 12.
  • the guide wire protrudes from the tip of the inner needle 12 and is inserted into the blood vessel.
  • the guide wire operation member 1080 moves in the proximal direction
  • the distal end portion of the guide wire operation member 1080 moves in the proximal direction from the upper part of the support member 1091. Thereby, the upper rotation restriction of the support member 1091 by the guide wire operation member 1080 is released.
  • the user After the distal end of the guide wire is inserted to the target position in the blood vessel, the user then operates the catheter operating member 1060 in the distal direction while fixing the position of the inner needle hub 1019, and the catheter 1030, the catheter hub 1050, and the slide.
  • the member 1057 is advanced.
  • the catheter 1030 is inserted to the target position in the blood vessel.
  • the support member 1091 rotates upward by being pushed by the slide member 1057 moving in the distal direction. This allows the catheter 1030 to be detached from the inner needle hub 1019 in the distal direction.
  • the catheter 1030, the catheter hub 1050, and the slide member 1057 completely come out of the inner needle hub 1019, and the inner needle 12 is removed from the catheter 1030 in the proximal direction.
  • the catheter hub 1050 is removed from the slide member 1057.
  • a tape or the like (not shown) is applied to the pair of wings 1058 of the catheter hub 1050, whereby the catheter 1030 and the catheter hub 1050 are placed in the patient's blood vessel.
  • the catheter assembly 1010 can achieve the same effects as those of the above-described embodiment. That is, the bending suppression mechanism 1090 supports the proximal end side of the third lateral opening 1045b (the most proximal sub-opening) of the second sub-lumen 1045. Thereby, damage to the catheter 1030 can be reduced while suppressing the bending of the inner needle 12.
  • the sliding contact support portion 1092 has an upper support portion 1094 capable of supporting the catheter 1030 from above and a side support portion 1095 capable of supporting the catheter 1030 from the lateral direction (FIG. 18), and the third lateral opening 1045b. Is provided at either the upper part or the lateral part of the catheter 1030. With this configuration, it is possible to effectively suppress damage to the third lateral opening 1045b and increase in sliding resistance when the catheter 1030 moves forward.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

カテーテル組立体(10)は、メインルーメン(34)及びサブルーメン(41)を有するカテーテル(30)と、メインルーメン(34)に挿通及び配置され、カテーテル(30)の先端に露出される針先からカテーテル(30)の基端方向に血液を流動可能な内針(12)とを備える。カテーテル(30)の先端に連なるメインルーメン(34)の先端内周面(36)と内針(12)の外周面(16)との間隔は、先端内周面(36)よりも基端側の基本内周面(38)と内針(12)の外周面(16)との間隔よりも狭い。

Description

カテーテル組立体
 本発明は、例えば、輸液や輸血等を行う場合に使用されるカテーテル組立体に関する。
 輸液や輸血の導入部を患者に構築する際には、例えば、特開2008-43445号公報に開示されているように、カテーテル(外針)内に内針を挿通した多重構造針を有するカテーテル組立体が使用される。このカテーテル組立体の使用において、ユーザは、多重構造針を患者に穿刺し、カテーテルを内針に対し相対的に進出させて血管内に挿入し、さらにカテーテルから内針を離脱させることで、カテーテルを留置する。
 ところで、複数種類の薬剤の投与において薬剤同士が影響を及ぼし合う可能性がある場合は、複数のカテーテルを患者に挿入及び留置して各薬剤を別々に投与している。しかしながら、複数のカテーテルを患者に挿入及び留置すると、患者の負担が増すと共に、患者の動作が大きく制限される等の不都合が生じる。また治療においては、薬剤の投与中に患者の血液を採血したい等の要望もある。
 このため、複数のルーメンを有するカテーテルを挿入することが考えられる。しかしながら、複数のルーメンを有するカテーテルを、内針の穿刺のみに依存して挿入しようとしても、カテーテルが内針よりも太いため、大きな刺通抵抗がかかり、カテーテルをスムーズに挿入することが難しいという問題がある。
 本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、複数のルーメンを有するカテーテルを容易に挿入することができ、これにより複数種類の薬剤の投与、又は採血等の様々な処置を良好に実施可能とするカテーテル組立体を提供することを目的とする。
 前記の目的を達成するために、本発明に係るカテーテル組立体は、第1ルーメン及び第2ルーメンを有するカテーテルと、前記第1ルーメンに挿通された内針と、を備え、前記内針には、前記カテーテルと内針との間に血液を流動可能なフラッシュバック確認用の導入路が設けられ、前記カテーテルの先端に連なる前記第1ルーメンの先端内周面と前記内針の外周面との間隔は、前記先端内周面の基端側で前記第1ルーメンの内周面の大部分を構成する基本内周面と前記内針の外周面との間隔よりも狭いことを特徴とする。
 上記によれば、カテーテル組立体のカテーテルは、第1ルーメンの先端内周面が内針の外周面に密着又は近接する一方で、第1ルーメンの基本内周面が内針の外周面との間に隙間を形成する。従って、先端内周面の位置では、穿刺時に生体組織から圧迫を受けてもカテーテルが内針に確実に支持されて、カテーテルの撓みや縮み等が抑制される。これによりカテーテルの先端が体内に円滑に挿入される。また、第1ルーメンの隙間は、カテーテルと内針の間の摺動抵抗を抑え、内針とカテーテルの相対移動を円滑化するので、カテーテルの挿入時及び内針の抜去時における操作性が向上する。さらに、導入路は、内針を血管まで到達させた際に、血液を流動させて、血管の確保をユーザに良好に認識させることができる。すなわち、カテーテル組立体は、複数のルーメンを有するカテーテルを容易に挿入可能とし、複数種類の薬剤の投与、又は採血等の様々な処置を良好に実施させることができる。
 また、前記先端内周面は、前記内針の外周面と密着する密着部を形成することにより、前記基本内周面と前記内針の外周面との間に形成される隙間を閉塞していることが好ましい。
 カテーテルの先端側は、先端内周面が内針との間で密着部を形成することで、外形をより細く形成することが可能であり、また内針に一層確実に支持される。よって、カテーテルの挿入性能が大幅に高められる。
 そして、前記カテーテルの外周面は、前記基本内周面の形成箇所に位置する基本外周面と、前記先端内周面の形成箇所に位置し前記基本外周面よりも細い外径の先端外周面と、前記基本外周面から前記先端外周面に向かって先細りとなるテーパ外周面と、を備えるとよい。
 カテーテルは、先端外周面が基本外周面よりも細いため、先端から血管内に容易に挿入することができる。また、先端外周面に続いてテーパ外周面が挿入され、その後に基本外周面が挿入されるので、太く形成される基本外周面を容易に挿入することが可能となる。
 またさらに、前記カテーテルは、軸方向の大部分を構成する本体部と、前記本体部の先端に設けられ前記本体部よりも柔軟に構成された柔軟部と、を有することが好ましい。
 柔軟部を有するカテーテルは、血管内への挿入時に、血管壁に接触した柔軟部が簡単に撓んで血管に沿って湾曲するようになり、血管挿入性が向上すると共に、血管壁に対する炎症や損傷の発生を大幅に低減することができる。また、カテーテルは、先端内周面が内針に支持されるので、血管に達する前の刺入中において柔軟部の撓みや縮みの発生を効果的に抑制することができる。
 そして、前記第2ルーメンの先端側の開口は、前記カテーテルの軸方向上において、前記導入路の基端よりも先端側に位置することが好ましい。
 カテーテル組立体は、第2ルーメンの先端側の開口が導入路の基端よりも先端側に位置することで、第2ルーメンに血液が流入したことを素早く確認することができる。
 或いは、前記第2ルーメンの先端側の開口は、前記カテーテルの軸方向上において前記導入路の基端よりも基端側に位置していてもよい。
 カテーテル組立体は、第2ルーメンの先端側の開口が導入路の基端よりも基端側に位置することで、カテーテルの先端付近をより細くすることができ、挿入性を向上させることができる。また第1ルーメンに流入する血液を素早く確認することができる。
 また、前記第2ルーメンの先端側の開口は、前記カテーテルの側方を臨むように設けられた構成とすることができる。
 第2ルーメンの先端側の開口がカテーテルの側方を臨むことで、刺通抵抗を低減できる。
 或いは、前記第2ルーメンの先端側の開口は、前記カテーテルの先端方向を臨むように設けられた構成としてもよい。
 第2ルーメンの先端側の開口がカテーテルの先端方向を臨むことで、血管内の留置状態で開口が血管壁に閉塞されることが抑制される。特に第2ルーメンの開口から、血液を良好に吸引することができる。
 さらに、前記第2ルーメンの直径は、前記カテーテルの軸方向全長にわたって一定であることが好ましい。
 カテーテルは、第2ルーメンの直径が一定であることで、薬剤を安定的に流動させ、またガイドワイヤやスタイレットを摺動自在に配置することができる。
 またさらに、前記第2ルーメンには、軸方向に長尺な棒状部材が離脱可能に配置されていることが好ましい。
 カテーテル組立体は、第2ルーメンに棒状部材が離脱可能に配置されていることで、棒状部材によってカテーテルの剛性や直進性を向上させることができ、カテーテルをより良好に挿入させることができる。
 ここで、カテーテル組立体は、前記第1ルーメンの前記基本内周面の直径が前記第2ルーメンの内周面の直径よりも大きい構成とすることができる。
 或いは、カテーテル組立体は、前記第1ルーメンの前記基本内周面の直径が前記第2ルーメンの内周面の直径よりも小さい構成でもよい。
 そして、前記第2ルーメンは、前記カテーテルの周方向のうち、前記第1ルーメンから露出される前記内針の刃面が臨む方向に形成されているとよい。
 また、前記第2ルーメンは、前記カテーテルの周方向のうち、前記第1ルーメンから露出される前記内針の刃面が臨む方向と直交する方向に形成されていてもよい。
 さらに、前記第2ルーメンは、前記カテーテルの周方向のうち、前記第1ルーメンから露出される前記内針の刃面が臨む方向と反対方向に形成されていてもよい。
 すなわち、カテーテル組立体は、カテーテルの挿入性、血管への影響、フラッシュバックの視認性等の要素を勘案して、第1ルーメンと第2ルーメンの大きさや配置関係について適切に設計することができる。
 さらにまた、カテーテル組立体は、前記カテーテルを固定保持し、前記第1ルーメンに連通する第1空間部を有する第1カテーテルハブと、前記第1カテーテルハブに連結され、前記第2ルーメンに連通する第2空間部を有する第2カテーテルハブと、を備え、前記第1カテーテルハブ内には、前記第1空間部を迂回して前記第2ルーメンと前記第2空間部を連通する連通路が設けられるとよい。
 第1及び第2カテーテルハブは、輸液や輸血用のチューブのコネクタとの接続性を高めることができる。特に連通路により、第2カテーテルハブの第2空間部とカテーテルの第2ルーメンを連通させているので、薬剤や血液を良好に流動させることができる。
 また、当該カテーテル組立体は、前記カテーテルを支える撓み抑制機構を備え、前記第2ルーメンの先端側の開口は、組立状態において前記撓み抑制機構よりも先端側にあることが好ましい。
 カテーテル組立体は、第2ルーメンの先端側の開口が撓み抑制機構よりも先端側にあることで、カテーテルを前進させた際の撓み抑制機構に対する摺動抵抗を、基端側にある場合よりも低下させることができる。また、撓み抑制機構がカテーテルの移動時に第2ルーメンの開口に当たって、カテーテルを傷つけることを防止することができる。
 或いは、前記カテーテルは、該カテーテルの先端と所定間隔離れた位置から基端方向に向かって外径が大きくなるテーパ部を備え、前記テーパ部は、組立状態において前記撓み抑制機構よりも先端側にあってもよい。
 カテーテル組立体は、テーパ部が撓み抑制機構よりも先端側にあることで、上記と同様に、カテーテルの摺動抵抗を低下させ、また撓み抑制機構がテーパ部に当たって、カテーテルを傷つけることを防止し、さらに段差をなくして内針の撓みを防止することができる。またカテーテルの前進中は、撓み抑制機構がカテーテルの細径部ではなくカテーテルの太径部を保持することになり、内針の撓みを効果的に防止することができる。
 また前記の目的を達成するために、本発明は、内針と、前記内針が離脱可能に挿通されるメインルーメン、及び前記メインルーメンと隔てて設けられる1以上のサブルーメンを有するカテーテルと、前記カテーテルを介して前記内針を支持することにより前記内針の撓みを抑制する撓み抑制機構と、を備えるカテーテル組立体であって、前記1以上のサブルーメンは、前記カテーテルに形成された1以上のサブ開口の各々に連通しており、前記撓み抑制機構は、前記カテーテルが前記内針に対して前進する際に前記カテーテルと擦れ合う摺接支え部を有し、前記摺接支え部は、前記1以上のサブ開口のうち最も先端側にある前記サブ開口よりも基端側、又は前記サブルーメンの形成に伴い前記カテーテルに生じる段差部よりも基端側、を支持可能であることを特徴とする。
 上記によれば、カテーテル組立体は、メインルーメンと1以上のサブルーメンという複数のルーメンを有する構成でも、撓み抑制機構が最先端のサブ開口の基端側を支持することで、内針の撓みを抑えつつ、しかもカテーテルの損傷を低減することができる。すなわち、カテーテル組立体は、サブ開口の形成位置と撓み抑制機構の支持位置とを適切に配置することにより、内針の撓み防止とカテーテルの移動性を両立することができる。従って、複数のルーメンを有するカテーテルを容易に挿入することができ、これにより複数種類の薬剤の投与、又は採血等の様々な処置が良好に実施可能となる。
 この場合、前記撓み抑制機構は、前記1以上のサブ開口のうち最も基端側にある前記サブ開口よりも基端側を支持可能であるとよい。
 カテーテル組立体は、最も基端側にあるサブ開口よりも基端側を支持することで、撓み抑制機構によるカテーテルの損傷を一層確実に防止することが可能となる。
 また、前記メインルーメンと前記1以上のサブルーメンは、前記カテーテル内で互いに平行に延在していることが好ましい。
 カテーテル組立体は、相互に平行に延在しているメインルーメンとサブルーメンにより、異なる種類の薬液を良好に流動して血管内に投与することができる。
 さらに、前記段差部は、先端方向に向かって外径が漸減するテーパ部であり、前記1以上のサブ開口は、前記テーパ部に設けられ、前記撓み抑制機構は、前記テーパ部よりも基端側を支持可能であるとよい。
 カテーテル組立体は、撓み抑制機構がテーパ部よりも基端側を支持することで、撓み抑制機構がテーパ部に引っ掛かることを防止することができる。従って、カテーテルの移動性をより一層高めることが可能となる。
 前記1以上のサブ開口は、前記カテーテルの外周面に設けられた横開口を含み、前記撓み抑制機構は、前記横開口よりも基端側を支持可能であってもよい。
 カテーテル組立体は、サブ開口が横開口を含むことで、サブルーメンを流動した薬液や血液を良好に血管に吐出することができる。しかも、撓み抑制機構がサブ開口よりも基端側に位置するので、横開口の損傷も抑えられる。
 ここで、前記メインルーメンは、前記カテーテルに形成されたメイン開口に連通しており、前記メイン開口と前記1以上のサブ開口との間隔が17mm以上離間していることが好ましい。
 カテーテル組立体は、メイン開口と1以上のサブ開口の間隔が17mm以上離間していることで、サブ開口から流出する薬剤が血管内で血液と混合された後に、メイン開口から流出する薬剤と混合される。つまり、配合禁忌薬同士を1つのカテーテルで良好に投与することができる。
 そして、前記撓み抑制機構は、該撓み抑制機構よりも先端側で且つ最も近い前記1以上のサブ開口に対し5mm以下の位置を支持可能であるとよい。
 カテーテル組立体は、サブ開口の基端側の5mm以下の位置を撓み抑制機構が支持可能であることで、内針の針先から撓み抑制機構までの距離を短くすることができ、内針の撓みをより強固に抑制することができる。すなわち、撓み抑制機構は、内針及びカテーテルの先端側の撓みを抑制するという観点から可及的に先端側に設けられることが好ましい。一方、複数のルーメンを有するカテーテルは、それぞれの開口から吐出する薬液が血液中で混合するように、ある程度距離をとって各開口を設ける必要がある。しかしながら、開口よりも先端側に撓み抑制機構が存在すると、撓み抑制機構が開口付近のカテーテルに接触して破損等を生じさせる可能性がある。従って、本特徴事項のように、各開口から吐出された薬液が血中で混合するぎりぎりの距離であり、且つ、開口付近に撓み抑制機構を設けることで、血中での混合と撓み抑制を両立することができる。
 また、前記メインルーメンと前記1以上のサブルーメンは、圧力に応じて変形可能な隔壁により区画されていてもよい。
 カテーテル組立体は、圧力に応じて変形可能な隔壁によりメインルーメンと1以上のサブルーメンを区画していることで、カテーテル挿入前の内針の挿通状態ではメインルーメンを大きくして、内針とカテーテルの相対移動を簡単化することができる。そして、隔壁は、薬剤や血液の投与時にその流動圧によって適切に変形する。例えば、メインルーメンの薬液に対しサブルーメンの薬液を相対的に多量に流動させる場合でも、流路断面積を容易に確保することが可能となる。
 さらに、前記撓み抑制機構は、前記カテーテルの周方向全周を接触可能に囲っていることが好ましい。
 カテーテル組立体は、カテーテルの周方向全周を囲う撓み抑制機構により、内針の上下及び左右方向のぶれ(撓み抑制機構からの逸脱や内針の撓み等)を確実に抑止することができる。
 ここで、カテーテル組立体は、前記カテーテルを固定保持するカテーテルハブと、前記内針を固定保持する内針ハブと、を有し、前記1以上のサブルーメンは、前記カテーテルハブに設けられた1以上のポートの連通路に連通し、前記ポートは、医療機器と接続可能なコネクタとして構成されているとよい。
 これにより、ポートに対して医療機器を接続することで、1以上のサブルーメンに薬液や血液を簡単に供給することができる。
 上記構成に加えて、前記内針ハブは、前記カテーテルハブを移動可能に収容するハウジングとして構成され、前記ハウジングは、その内部から外部に前記ポートを露出させるスリットを有する構成とすることができる。
 カテーテル組立体は、ハウジングがスリットを有することで、カテーテルハブにポートを設けた構成でも、ポートがスリットに沿って簡単に移動することなる。すなわち、内針に対するカテーテルの移動を円滑に行うことができる。
 この場合、前記ハウジングは、上下に分離可能であり、前記スリットは、上下に分離される前記ハウジングの境界の一部を構成し、前記ポートは、前記ハウジングの横方向に突出している構成としてもよい。
 カテーテル組立体は、ポートをハウジングの横方向に突出していることで、内針及びカテーテルの穿刺時等に、ポートが邪魔になることを抑制して、ユーザの作業を容易化することができる。
 或いは、前記ポートは、前記ハウジングの上方向に突出していてもよい。
 カテーテル組立体は、ポートがハウジングの上方向に突出していることで、ハウジングの把持を簡単化し、ユーザによる操作性を高めることができる。
 またさらに、前記ポートは、前記医療機器を接続可能な接続部と、前記カテーテルハブと前記接続部の間を延在し、前記接続部よりも軟質な軟質管と、を有するとよい。
 カテーテル組立体は、接続部及び軟質管を含むポートを備えることで、接続部を自由な位置や姿勢に配して、ユーザによる穿刺やカテーテルの挿入を行うことができる。
 さらにまた、前記ポートは、前記医療機器を接続可能な接続部と、前記カテーテルハブに連設される前記内針ハブの外側に突出する硬質管と、前記硬質管と前記接続部の間を延在し前記接続部よりも軟質な軟質管と、を有する構成でもよい。
 カテーテル組立体は、接続部、硬質管、軟質管によりポートを構成することで、内針ハブに接触する位置に硬質管を配することができ、カテーテルハブの移動をスムーズに実施させることができる。
 本発明によれば、カテーテル組立体は、複数のルーメンを有するカテーテルを容易に挿入することができ、これにより複数種類の薬剤の投与、又は採血等の様々な処置を良好に実施させることができる。
本発明の第1実施形態に係るカテーテル組立体の全体構成を示す斜視図である。 図1のカテーテル、カテーテルハブ及び内針を示す側面断面図である。 第2実施形態に係るカテーテル組立体のカテーテル、カテーテルハブ及び内針を示す側面断面図である。 第3実施形態に係るカテーテル組立体のカテーテル、カテーテルハブ及び内針を示す側面断面図である。 第4実施形態に係るカテーテル組立体のカテーテル、カテーテルハブ及び内針を示す平面断面図である。 図6A~図6Fは、第1~第6構成例に係るカテーテル及び内針の断面図である。 図7Aは、第7構成例に係るカテーテル及び内針の断面図であり、図7Bは、第8構成例に係るカテーテル及び内針の断面図である。 第5実施形態に係るカテーテル組立体の全体構成を示す斜視図である。 図8のカテーテル、内針及び撓み抑制機構を示す側面断面図である。 図8のカテーテル組立体の動作を示す斜視図である。 第6実施形態に係るカテーテル組立体の全体構成を示す斜視図である。 図12Aは、図11の多重管構造の断面図である。図12Bは、カテーテルによる液体の流動時の動作を示す断面図である。 第7実施形態に係るカテーテル組立体の全体構成を示す斜視図である。 第8実施形態に係るカテーテル組立体の全体構成を示す斜視図である。 図14の撓み抑制機構を示す部分断面図である。 第9実施形態に係るカテーテル組立体の全体構成を示す概略側面図である。 第10実施形態に係るカテーテル組立体の全体構成を示す斜視図である。 図17の撓み抑制機構を拡大して示す斜視図である。
 以下、本発明に係るカテーテル組立体について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
 第1実施形態に係るカテーテル組立体10は、患者(生体)に輸液や輸血等を行う場合に用いられ、カテーテル30を患者の体内に穿刺、挿入及び留置して、液体(薬液や血液)の入出部を構築する医療機器である。このカテーテル組立体10は、末梢静脈カテーテルよりも長さが長いカテーテル(例えば、中心静脈カテーテル、PICC、ミッドラインカテーテル等)を挿入するように構成される。なお、カテーテル組立体10は、中心静脈カテーテルよりも短い末梢静脈カテーテルを挿入するものでもよい。また、カテーテル組立体10は、静脈用カテーテルに限らず、末梢動脈カテーテル等の動脈用カテーテルを挿入するものでもよい。
 図1に示すように、カテーテル組立体10は、内針12と、内針12を固定保持するハウジング20(内針ハブ)と、内針12の外側に配置されるカテーテル30と、カテーテル30を固定保持するカテーテルハブ50とを備える。さらに、カテーテル組立体10は、カテーテル30及びカテーテルハブ50の進退移動を操作するカテーテル操作部材60と、カテーテル30の進出を案内するガイドワイヤ70及びガイドワイヤ操作部材80とを備える。
 また、本実施形態に係るカテーテル30は、複数(本実施形態では2つ)のルーメン31を内部に有するマルチルーメンタイプに構成されている(図2も参照)。そして、カテーテル組立体10は、使用前の組立状態(穿刺前状態)で、複数のルーメン31のうちの1つのメインルーメン34に内針12を挿通及び配置し、また内針12の内部にガイドワイヤ70を収容して、多重構造針11を形成している。
 この多重構造針11は、穿刺前状態において、内針12の針先13がカテーテル30の先端よりも突出する一方で、ガイドワイヤ70を内針12内に配置している。そして、ハウジング20は、多重構造針11の基端側を内部に収容すると共に、カテーテルハブ50、カテーテル操作部材60及びガイドワイヤ操作部材80を併せて収容している。
 医師や看護師等のユーザは、このカテーテル組立体10の使用において、ハウジング20を把持操作して、患者の体内に多重構造針11を穿刺する。さらに、穿刺状態を維持しつつ、ガイドワイヤ70を内針12から血管内に送出し、このガイドワイヤ70に沿ってカテーテル30を血管内に挿入していく。そして、カテーテル30に対し内針12を後退及び抜去することで、カテーテル30が血管内に留置される。カテーテル30は、留置状態において、2つのルーメン31を血管内に連通させていることにより、複数種類の薬剤を別々に投与する、又は薬剤を投与しつつ採血する等の処置を実施可能とする。以下、このカテーテル組立体10の各構成について詳述していく。
 図1及び図2に示すように、内針12は、生体の皮膚を穿刺可能な剛性を有する中空管に構成され、その先端に鋭利な針先13を備える。内針12の内部には、軸方向に沿って中空部12aが設けられている。なお、内針12は、中空部12aを備えない中実状の構造でもよい。
 針先13は、円筒状の管を斜めにカットすることにより、内針12の軸心に対して所定角度傾斜した刃面15を有している。刃面15は、中空部12aに連通する先端開口15aを囲う楕円状を呈している。カテーテル組立体10の使用時に、刃面15は、ユーザを臨む方向(患者の体表を下側とした場合に上方向)に向けられる。これにより穿刺時には、刃面15のエッジが皮膚を切り裂いて体内へ刺入される。
 以下では、特に指示のない限り、刃面15の向きを基準にカテーテル組立体10の各構成の方向や位置を説明する(図1中の矢印方向も参照)。特に、カテーテル30の複数のルーメン31同士の配置は、刃面15との関係で述べるものとする。
 なお図1及び図2中では、内針12の軸心に対し単純に斜めにカットした刃面15を例示しているが、刃面15の形状は、特に限定されるものではない。例えば、針先13は、傾斜する左右2つの刃面15が幅方向中心に切っ先(峰)を形成したランセット型に構成されてもよく、また刃面15の反対側をカットしたバックカット型に構成されてもよい。
 また、内針12には、中空部12aと外面を貫通する孔部14が設けられている。つまり、内針12は、先端開口15a、中空部12a、孔部14によって、多重構造針11の穿刺時に血液のフラッシュバック確認用の導入路を構成している。
 内針12の構成材料としては、例えば、ステンレス鋼、アルミニウム又はアルミニウム合金、チタン又はチタン合金のような金属材料、或いは硬質樹脂、セラミックス等があげられる。内針12は、融着、接着、インサート成形等の適宜の固着手段により、ハウジング20に強固に固定される。
 カテーテル組立体10のハウジング20は、内針12を固定保持して、この内針12と一体的に移動する内針ハブ19であり、ユーザに把持されるグリップ部分を構成している。このハウジング20は、全体的に細長い椀状を呈しており、ユーザが把持し易くなるように、適度なサイズ(太さ及び長さ)に設計されている。
 ハウジング20には、カテーテルハブ50、カテーテル操作部材60、ガイドワイヤ操作部材80を収容する収容空間20aが設けられている。収容空間20aを挟む一対の側壁21は、長手方向に平行に延び、基端側よりも高く形成された先端側の内面に溝状のレール部21aを有している。一対のレール部21aは、カテーテル操作部材60の側縁61aを摺動自在に収容する。一対の側壁21のうちの一方(図1中の左方向の側壁21)の先端側は、幅方向外側に膨出する膨出部22を有する。この膨出部22の配置用凹部22aには、撓み抑制機構90である支持部材91が取り付けられる。
 支持部材91は、回転自在に側壁21に軸支され、ハウジング20の収容空間20aを右方向に突出する摺接支え部92を有する。この摺接支え部92は、カテーテル操作部材60に保持されたカテーテル30(多重構造針11)が前進する際にカテーテル30と擦れ合う。この摺接支え部92は、カテーテル30の使用前やハウジング20に対するカテーテル30の相対移動時において、カテーテル30に接触していなくてもよい。また、支持部材91は、カテーテル操作部材60がハウジング20内に収容されている状態で、カテーテル操作部材60の側縁61aを収容する図示しない溝部を上端部に有する。そしてこの溝部に側縁61aが存在することで、回転が規制されてカテーテル30を支持可能に待機する。一方、カテーテル操作部材60が進出する際に、支持部材91は、側縁61aが溝部から抜けることで回転可能となり、さらにカテーテル操作部材60が接触することで側壁21の外側に向かって回転する。これにより、支持部材91(摺接支え部92)がハウジング20に残留したまま、カテーテルハブ50、カテーテル操作部材60がハウジング20からスムーズに送出する。
 また、ハウジング20は、収容空間20aの軸方向中間位置に内針12を保持するブロック状の針保持部24を備える。ハウジング20の針保持部24よりも基端側には、ガイドワイヤ操作部材80の摺動をガイドすると共に、ガイドワイヤ操作部材80の離脱を規制するガイド機構(不図示)が設けられている。さらに、ハウジング20の最も基端側には、収容空間20aを閉じる後壁25が設けられている。
 ハウジング20の構成材料は、特に限定されるものではないが、例えば、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリスルホン、ポリアリレート、メタクリレート-ブチレン-スチレン共重合体等の熱可塑性樹脂を適用するとよい。なお、図示例においてハウジング20は、収容空間20aの上面を露出した構成としているが、ハウジング20は、収容空間20aを上壁で覆う等した角筒状に形成されてもよい。
 一方、カテーテル組立体10のカテーテル30は、軸方向に直交する断面視で正円形状に形成され、軸方向に沿って適宜の長さで延びている。カテーテル30の長さは、特に限定されず用途や諸条件等に応じて適宜設計可能であり、例えば、14~500mm程度に設定される。
 また図2に示すように、カテーテル30は、その軸方向の大部分を構成する本体部32と、本体部32の先端に設けられ本体部32よりも軟質なソフトチップ33(柔軟部)とで構成されている。本体部32とソフトチップ33は、熱融着や接着等の適宜の固着方法によって強固に固着され、相互の外周面同士は一連に連続形成される。また、本体部32とソフトチップ33の連結境界部は、相互にテーパ状に重なり合うことで、カテーテル30の物性を徐々に変化させる。
 そして、カテーテル30内の複数のルーメン31は、穿刺前状態で内針12が挿通配置されるメインルーメン34(第1ルーメン)と、メインルーメン34と平行に延在するサブルーメン41(第2ルーメン)とを含む。メインルーメン34とサブルーメン41は、カテーテル30の軸に直交する断面視で、それぞれ正円形状に形成されている。
 メインルーメン34は、カテーテル30の軸方向全長にわたって設けられ、カテーテル30の先端に形成された第1先端開口34a(メイン開口)と、カテーテル30の基端に形成された第1基端開口34bとに連通している。第1先端開口34aは、内針12の針先13を露出する。
 そして、メインルーメン34を構成するカテーテル30の内周面は、軸方向上の所定位置Pを基点に、内針12の外周面16との間の間隔がゼロ(狭い)の先端内周面36と、内針12の外周面16との間で隙間39を形成する基本内周面38とに分けられる。また、基本内周面38の先端には、先端内周面36と基本内周面38を繋ぐテーパ内周面37が形成されている。
 先端内周面36は、その直径が内針12の外周面16の外径と一致している又は若干小さいことで、内針12の外周面16に密着する密着部35を形成し、基本内周面38の隙間39を閉じている。従って、先端内周面36の直径は、内針12の外径に応じて設計されるとよく、例えば、0.3mm~1.8mmの範囲であるとよい。また、先端内周面36の長手方向(軸方向)の長さは、カテーテル30の先端を良好に挿入するため、例えば、0.1mm~4.0mmの範囲であるとよい。
 上述のソフトチップ33は、本体部32と共にカテーテル30の先端を構成し、その内側は先端内周面36(密着部35)を形成している。そして、ソフトチップ33の先端内周面36の最先端が第1先端開口34aを形成している。またソフトチップ33の外周面側の最先端は、例えば、針先13の刃面15の傾斜と一致する傾き(或いは刃面15よりも緩い傾き)の先端先細り部40に形成されている。
 メインルーメン34のテーパ内周面37は、軸方向の短い範囲において、先端方向(先端内周面36)に向かって直径が漸減している。一方、基本外周面44は、メインルーメン34の軸方向の大部分の内周面を構成している。
 基本内周面38の直径は、内針12の外周面16の外径よりも大きい、つまり先端内周面36の間隔よりも大きく形成されている。これにより内針12とカテーテル30を良好に摺動させることができる。また、内針12の孔部14は、穿刺前状態で、基本内周面38に対向して基本内周面38の隙間39に連通している。従って、内針12とカテーテル30の隙間に血液を良好にフラッシュバックさせることが可能である。基本内周面38の直径は、例えば、先端内周面36の直径の1.02~1.33倍程度に設計されるとよい。
 サブルーメン41は、カテーテル30の軸方向に沿ってメインルーメン34と隔てて設けられている。つまり、メインルーメン34とサブルーメン41は、カテーテル30内を互いに平行な軸に沿って延在している。サブルーメン41は、カテーテル30の先端側の途中位置で、径方向外側に屈曲しカテーテル30の外周面(側方)に形成された第2横開口41a(サブ開口)に連通している。
 第2横開口41aは、第1先端開口34aよりも基端側位置に設けられる。第1先端開口34aと第2横開口41aとの間隔は、17mm以上離間していることが好ましい。
 カテーテル組立体10は、第1先端開口34aと第2横開口41aの間隔が17mm以上離間していることで、第1先端開口34a又は第2横開口41aのうち一方から流出する薬剤が血管内で血液と混合された後に、他方から流出する薬剤と混合される。つまり、配合禁忌薬同士を1つのカテーテル30で良好に投与することができる。なお、サブルーメン41の基端側は、第2基端開口41bに連通し、この第2基端開口41bは第1基端開口34bに隣接している。
 また、サブルーメン41の内周面の直径は、本実施形態においてメインルーメン34の内周面(先端内周面36)の直径よりも小さい寸法に設定されている。すなわち、複数のルーメン31は、内針12が配置される大径のメインルーメン34と、何も配置されない小径のサブルーメン41とで構成される。さらに、メインルーメン34の直径が軸方向に沿って変化するのに対し、サブルーメン41の内接円径は、カテーテル30の軸方向に沿って一定となっている。サブルーメン41の直径は、第2基端開口41bから薬剤を流入して、第2横開口41aに薬剤を導くことが可能であれば特に限定されず、例えば、0.3~1.2mmの範囲であるとよい。
 一方、カテーテル30の外周面は、先端から所定位置Pまでの範囲が、小さな外径の先端外周面42に形成されている。例えば、先端外周面42は、内針12に対して一回り大きい程度の外径である。また、カテーテル30の外周面は、所定位置Pから基端方向に向かって太くなるテーパ外周面43と、テーパ外周面43の基端に連なり先端外周面42よりも太い基本外周面44と、を有する。基本外周面44は、サブルーメン41の形成位置に設けられている。
 以上のカテーテル30は、その軸方向上において、先端内周面36と先端外周面42が重なり、テーパ内周面37とテーパ外周面43が重なり、基本内周面38と基本外周面44とが重なる。そのため、所定位置P付近では、本体部32自体の肉厚が変化しない、換言すれば本体部32の形状が細くなってもその肉厚が一定のまま連続する構成となっている。また、サブルーメン41の形成分だけ外径が太くなる位置には、テーパ外周面43に連続して傾斜し、基本外周面44に連なる連続傾斜面45が設けられている。
 本体部32の構成材料は、特に限定されるものではないが、軟質樹脂材料が好適であり、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、エチレン・テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂(PFA)等のフッ素系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂又はこれらの混合物、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、ポリエーテルナイロン樹脂、オレフィン系樹脂とエチレン・酢酸ビニル共重合体との混合物等があげられる。ソフトチップ33の構成材料も、特に限定されるものではないが、例えば、ポリウレタン等の樹脂材料を適用するとよい。
 また、カテーテル30は、透明性を有する材料で形成されることが好ましく、これによりメインルーメン34及びサブルーメン41に流入した血液のフラッシュバックをユーザが良好に視認することができる。なお、カテーテル30は、メインルーメン34を構成する肉部が透明性を有し、サブルーメン41を構成する肉部が不透明性を有する構成でもよい。血液が隙間39に回り込むことで、ユーザが視認できるからである。逆に、サブルーメン41を構成する肉部が透明性を有し、メインルーメン34を構成する肉部が不透明性を有する構成でもよい。また、カテーテル組立体10は、内針12に孔部14(ノッチ)を有していない構成でも、内針12に対するカテーテル30の相対的な進出に伴い、内針12の先端側とカテーテル30のメインルーメン34の内周面との接触がなくなった段階で、メインルーメン34に血液が流れ込むので、フラッシュバックを確認することができる。
 カテーテル30の基端部は、かしめ、融着、接着等の適宜の固着手段によってカテーテルハブ50内の先端部に固着される。カテーテルハブ50は、カテーテル30が患者の血管内に挿入された状態で患者の皮膚上に露出され、テープ等により貼り付けられてカテーテル30と共に留置される。カテーテルハブ50を構成する材料は、特に限定されず、例えば、ハウジング20であげた材料を適宜採用するとよい。
 図1及び図2に示すように、カテーテルハブ50は、先端方向に先細りの筒状に形成されるメインハブ51(第1カテーテルハブ)と、メインハブ51の側面に連結されるサブハブ52(第2カテーテルハブ)とを有する。メインハブ51は、輸液等において2種類の薬剤のうち一方を流入させるメインポートを構成しており、サブハブ52は、2種類の薬剤のうち他方を流入させるサブポートを構成している。
 メインハブ51は、その先端部においてカテーテル30を固定保持し、固定部分の基端側にメイン空間部51a(第1空間部)を備える。メイン空間部51aは、メインルーメン34に連通し、穿刺前状態で内針12が挿通される。またメインハブ51の内部には、カテーテル30のサブルーメン41に連通すると共に、サブハブ52内のサブ空間部52aに連通する流路53が設けられている。サブ空間部52a及び流路53は、サブルーメン41に連通する連通路55を構成している。
 サブハブ52は、サブ空間部52aを内部に有する筒状に形成され、カテーテル30のメインルーメン34とサブルーメン41の配置関係に対応して、メイン空間部51aの上方に設けられている。これにより、メインハブ51において流路53とメイン空間部51aを分離させた形状に簡単に製造することができる。また、ハウジング20を幅方向に細く構成することが可能となり、ユーザは、穿刺時にハウジング20を容易に把持操作することができる。
 メインハブ51及びサブハブ52は、輸液チューブのコネクタを接続可能な接続部となっている(例えば、径方向外側に突出するフランジ部54を基端に備える、或いはメイン空間部51a又はサブ空間部52aの内周面をルアーテーパに形成する等)。なお、メインハブ51のメイン空間部51a及びサブハブ52のサブ空間部52aには、血液の逆流を防ぐ図示しない止血弁、及び輸液チューブのコネクタの挿入に伴い止血弁を貫通して輸液を可能とする図示しないプラグ等が収容されてもよい。
 以上のカテーテル30及びカテーテルハブ50は、図1に示すように、カテーテル操作部材60によって内針12及びハウジング20との相対移動が操作される。カテーテル操作部材60は、カテーテル30を直接保持すると共に、カテーテルハブ50を収容保持する。このカテーテル操作部材60は、ハウジング20の長手方向に延びる操作板部61と、操作板部61の基端に連なりカテーテルハブ50を収納するハブ収納部62とを有する。
 操作板部61は、ユーザの指が当てられて進退操作がなされる部位である。操作板部61の一対の側縁61aは、穿刺前状態で、ハウジング20の一対のレール部21aと、一対の側壁21の上面とに配置される。また、操作板部61の下面には、一対の突片(不図示)からなるカテーテル保持部が長手方向に沿って1以上設けられ、各箇所でカテーテル30を咥え込んでいる。
 つまり、図1及び図2に示すように、多重構造針11(カテーテル30)は、上述した支持部材91と操作板部61とで構成された撓み抑制機構90により、軸方向途中位置が支えられる。支持部材91(撓み抑制機構90)による支持箇所は、テーパ外周面43や連続傾斜面45よりも基端側、且つ第2横開口41aよりも基端側に位置している。支持部材91は、該支持部材91よりも先端側且つ最も近い第2横開口41a付近でカテーテル30を支持可能である。
 より具体的には、支持部材91は、該支持部材91よりも先端側且つ最も近い第2横開口41aから5mm以下の位置でカテーテル30を支持可能である。ここで、撓み抑制機構90は、内針12及びカテーテル30の先端側の撓みを抑制するという観点から可及的に先端側に設けられることが好ましい。一方、メインルーメン34及びサブルーメン41を有するカテーテル30は、それぞれの開口から吐出する薬液が血液中で混合するように、ある程度距離をとって各開口を設ける必要がある。しかしながら第2横開口41aよりも先端側に撓み抑制機構90が存在すると、撓み抑制機構90が第2横開口41a付近のカテーテル30に接触して破損等を生じさせる可能性がある。従って、各開口から吐出された薬液が血中で混合するぎりぎりの距離であり、且つ、第2横開口41a付近に撓み抑制機構90を設けることで、血中での混合と撓み抑制を両立することができる。
 ハブ収納部62は、操作板部61に連なる上板63と、図示しない一対の側板とでカテーテルハブ50を収納する収納室を構成している。上板63には、カテーテルハブ50の形状に応じて略二等辺三角形状に切り欠かれ、サブハブ52を突出させる配置穴63aが設けられている。そして、ハブ収納部62は、一対の側板と、基端側で円弧状に架橋するアーチ部64とによって、カテーテルハブ50のフランジ部54を適度な摩擦力で分離可能に保持している。
 また図1及び図2に示すように、カテーテル組立体10のガイドワイヤ70は、内針12の中空部12aに配置され、内針12の軸方向に沿って延在している。このガイドワイヤ70は、内針12の基端開口(不図示)から延出してガイドワイヤ操作部材80に固着されている。ガイドワイヤ70は、内針12よりも軸方向に長く形成され、適度な剛性及び可撓性を有する。
 ガイドワイヤ70は、穿刺前状態で、その先端が内針12の孔部14よりも基端側に配置されている。これにより、内針12の穿刺時に血管から中空部12a内に流入した血液が孔部14を介して内針12の外側に良好に流出し、ユーザにフラッシュバックを視認させることができる。そして、ガイドワイヤ70は、内針12の穿刺状態で、ユーザによるガイドワイヤ操作部材80の操作下に、内針12の先端開口15aから送出されることで血管内に進出する。
 図1に戻り、カテーテル組立体10のガイドワイヤ操作部材80は、ハウジング20の基端側にてガイドワイヤ70を固定保持する保持ブロック81と、保持ブロック81から先端方向に延在する操作アーム82とを有する。操作アーム82の先端部は、ユーザが直接接触して操作する操作突起83を備え、ガイドワイヤ操作部材80の平坦状の上面に対しスライド可能に載置される。つまり、操作アーム82の進出操作に連れて保持ブロック81が進出することにより、ガイドワイヤ70を先端方向に押し出す。そして、ガイドワイヤ操作部材80の進出量に応じて、ガイドワイヤ70は、内針12の先端開口15aから送出される。
 第1実施形態に係るカテーテル組立体10は、基本的には以上のように構成されるものであり、以下その作用効果について説明する。
 カテーテル組立体10は、上述したように、患者への輸液の導入部を構築する際に用いられる。使用において、ユーザは、ハウジング20を把持操作して多重構造針11を患者に穿刺する。この際、ハウジング20の支持部材91は、カテーテル30の基本外周面44(複数のルーメン31の延在箇所)を支持して、カテーテル30の直線性を良好に確保している。そして穿刺時には、刃面15によって皮膚や血管を切り裂くことで内針12が先に刺入され、続いてカテーテル30が体内に挿入される。
 図2に示すように、カテーテル30は、挿入時に、充分に細い先端外周面42を最初に挿入するため、充分に低い刺通抵抗を受ける。また、ソフトチップ33を含む先端内周面36は、内針12に密着しているので径方向内側に撓むことがない。これにより、カテーテル30の先端が軸方向に縮むことも抑制され、カテーテル30が容易に挿入される。特に、メインルーメン34に配置される内針12は、太いものを採用することができるので、カテーテル30の撓みがより少なくなる。
 さらに血管に穿刺した際には、ガイドワイヤ70の先端が孔部14の基端側に位置しているため、内針12の中空部12aに流入した血液が孔部14を通してカテーテル30のメインルーメン34(基本内周面38の隙間39)に流動する。これによりユーザは、血液のフラッシュバックを視認して、メインルーメン34が血管を確保したことを確認することができる。
 カテーテル30をさらに挿入すると、所定位置Pからテーパ外周面43に移行する。この際、生体組織が拡がるが、テーパ外周面43に沿ってカテーテル30を円滑に挿入することが可能であり、また連続傾斜面45に至ってもその傾斜によりカテーテル30の円滑な挿入を継続することができる。特に、サブルーメン41が小径であり、先端外周面42に対する基本外周面44の外径の変化率も小さいため、カテーテル30の刺通抵抗が大幅に抑制される。従って、基本外周面44までカテーテル30を円滑に挿入することができる。
 多重構造針11を血管にある程度挿入した段階で、ユーザは、ガイドワイヤ操作部材80を進出操作して、ガイドワイヤ70を内針12の先端開口15aから送出させる。その後ユーザは、カテーテル操作部材60を進出操作して、カテーテル30及びカテーテルハブ50を、ガイドワイヤ70に沿って進出させる。この際、メインルーメン34の基本内周面38が内針12との間で隙間39を形成していることで、内針12とカテーテル30の間の摺動抵抗が低くなっており、内針12に対しカテーテル30を円滑に相対移動させていくことができる。
 また、多重構造針11を血管にある程度挿入した段階では、第2横開口41aからサブルーメン41に血液が流入するようになる。これによりユーザは、サブルーメン41が血管を確保したことも良好に認識することができる。
 特に、内針12の針先13がカテーテル30の基本内周面38よりも基端側に移動すると、カテーテル30と相対的に内針12を容易に後退させることが可能となる。カテーテル30及びカテーテルハブ50は、内針12及びハウジング20から送出されると、患者に留置される。留置時には、メインハブ51とサブハブ52のそれぞれに輸液チューブを接続する。これにより、メイン空間部51a及びメインルーメン34を介して第1薬剤が患者に投与され、サブ空間部52a、流路53及びサブルーメン41を介して第2薬剤が患者に投与される。
 以上のように、第1実施形態に係るカテーテル組立体10は、メインルーメン34の先端側の先端内周面36が内針12の外周面16に密着する一方で、先端内周面36よりも基端側の基本内周面38と内針12の外周面16との間に隙間39を形成している。従って、先端内周面36の形成位置では、穿刺時に生体組織から圧迫を受けてもカテーテル30が内針12に確実に支持されて、カテーテル30の撓みや縮み等が抑制される。よって、カテーテル30の先端が体内に円滑に挿入される。また、基本内周面38の隙間39は、カテーテル30と内針12の間の摺動抵抗を抑えて内針12とカテーテル30の相対移動を円滑化させ、カテーテル30の挿入及び留置時における操作性を向上させる。さらに孔部14が配置されることで、血管の確保をユーザに良好に認識させることができる。すなわち、カテーテル組立体10は、複数のルーメン31を有するカテーテル30を容易に挿入可能とし、複数種類の薬剤の投与、又は採血等の様々な処置を良好に実施させることができる。
 また、先端内周面36が内針12との間で密着部35を形成することで、カテーテル30の先端側は、外形をより細く形成することが可能であり、また内針12に一層確実に支持される。よって、カテーテル30の挿入性能が大幅に高められる。そして、カテーテル30は、先端外周面42が基本外周面44よりも細いため、先端から血管内に容易に挿入することができる。また、先端外周面42に続いてテーパ外周面43が挿入され、その後に基本外周面44が挿入されるので、太い基本外周面44を容易に挿入することが可能となる。
 さらに、ソフトチップ33を有するカテーテル30は、血管内への挿入時に、血管壁に接触したソフトチップ33が簡単に撓んで血管に沿って湾曲するようになり、血管壁に対する炎症や損傷の発生を大幅に低減することができる。特に、カテーテル30は、先端内周面36が内針12に支持されるので、血管に達する前の刺入中においてソフトチップ33の撓みや縮みの発生を効果的に抑制することができる。
 またさらに、カテーテル組立体10は、サブルーメン41の第2横開口41aが孔部14よりも基端側に位置することで、カテーテル30の先端付近をより細くすることができ、挿入性を向上させることができる。またメインルーメン34に流入する血液を素早く確認することができる。サブルーメン41の第2横開口41aは、複数種類の薬剤を血管に投与した際に直ぐに薬剤同士が混じることを抑制することができる。
 また、カテーテル組立体10は、第2横開口41aより基端側に撓み抑制機構90(支持部材91、カテーテル操作部材60の保持部)を有している。これにより、カテーテル30を前進させた際の撓み抑制機構90に対するカテーテル30の摺動抵抗を低下させることができる。また、撓み抑制機構90は、カテーテル30のテーパ外周面43や連続傾斜面45よりも基端側においてカテーテル30を支持している。これにより、カテーテル30を前進させた際の撓み抑制機構90に対するカテーテル30の摺動抵抗をより低減することができる。さらに、撓み抑制機構90が第2横開口41aやテーパ外周面43に当たって傷つけることを防止し、撓み抑制機構90の接触箇所及び接触予定箇所に第2横開口41aやテーパ外周面43による段差をなくすことで、一定の力で内針12の撓みを防止することができる。
 なお、本発明は、上述の実施形態に限定されず、発明の要旨に沿って種々の改変が可能である。
 例えば、上述の実施形態では、カテーテル30の挿入を補助する挿入補助機構としてガイドワイヤ70を適用した例を説明した。挿入補助機構は、これに限定されず、種々の構成を採用してよい。例えば、挿入補助機構は、内針12の基端開口を内針ハブ19から露出することで、ガイドワイヤ70を後付で使用することが可能な構成でもよい。さらに、挿入補助機構は、針先13から露出されたガイドワイヤ70を中空部12a内に自動的に引き込み可能な構成としてもよい。或いは、カテーテル組立体10は、ガイドワイヤ70及びガイドワイヤ操作部材80を備えない構成でもよい。
 挿入補助機構は、ガイドワイヤ操作部材80の操作量に対し、ガイドワイヤ70を2倍以上延出させる構成でもよい。例えば、この種の構造としては、ハウジング20内でガイドワイヤ70を折り返し、ガイドワイヤ操作部材80がこの折り返し部を進退させる構成とすればよい。
 また、カテーテル組立体10は、内針12の抜去時に内針12の誤刺を防止するための図示しないセーフティ機構を備えていてもよい。例えば、セーフティ機構は、内針12の抜去時に内針ハブ19から筒状部材(テレスコープ型等)を突出させ、内針12を内部に収容するフルカバータイプのものを適用し得る。またセーフティ機構は、内針12の針先13及びその周辺部を部分的に覆う被覆部材でもよい。さらにセーフティ機構は、内針12の抜去時に、ハウジング20(内針ハブ19)内に内針12を自動又は手動で引き込むタイプでもよい。
 或いは、セーフティ機構は、内針12の抜去時に、皮膚に刺さり難い先端を有する鈍針を、針先13から突出させる構成でもよい。この鈍針は、カテーテル30を内針12に対して前進させる際に針先13から突出させる構成とすれば、カテーテル30に内針12が刺さることを防止することもできる。
 カテーテル組立体10は、患者から逆血した血液の漏れを防止する図示しない止血機構を備えていてもよい。例えば、止血機構としては、カテーテルハブ50内に収容した止血弁があげられる。また、止血弁は、カテーテルハブ50の基端に離脱可能に取り付けられるキャップタイプでもよい。或いは、止血機構は、内針12の所定位置(基端等)に取り付けられ、気体を透過する一方で、液体を透過しないエアベント部材でもよい。
 カテーテル組立体10は、多重構造針11の穿刺前に、内針12へのカテーテル30のはりつきを解消するため、カテーテルハブ50を内針12に対して回転可能とする図示しないカテーテルハブ回転機構を備えていてもよい。例えば、カテーテルハブ回転機構は、ハウジング20及びカテーテル操作部材60の軸方向上のうち、穿刺前状態でサブハブ52に対応する位置の左右方向の少なくとも一方に切り欠きを形成することで構成し得る。
 また、カテーテル30は、ソフトチップ33による柔軟性機構の他にも、種々の機構を採用してよい。例えば、カテーテル30内にリング状、メッシュ状又はコイル状の補強素材、或いはブレード等を埋め込むことで、カテーテル30の潰れを防止する剛性機構を適用し得る。
 さらに、カテーテル組立体10は、カテーテル30のキンクを防止する図示しないキンク防止機構を適用してよい。例えば、キンク防止機構としては、カテーテルハブ50の先端部分を変形可能に構成することがあげられる。
 カテーテル組立体10は、本実施形態において、カテーテルハブ50が内針12から離脱した際に、カテーテルハブ50とカテーテル操作部材60とが分離する分離機構(別部材)によって構成されている。しかしながら、カテーテル組立体10は、カテーテルハブ50とカテーテル操作部材60を分離不能とし一体的に留置可能とする構成(非分離機構)でもよい。
 さらに、メインルーメン34の先端内周面36は、基本内周面38よりも小径であればよく、内針12の外周面16との間隔がゼロとなっていない(つまり密着部35を形成していない)構成でもよい。この構成でも穿刺時には、内側に圧迫されたカテーテル30を内針12が良好に支持することができるからである。
 また、本発明の他の実施形態及び他の構成例について、図3~図18を参照して説明する。なお、以降の説明において、同一の構成又は同一の機能を有する構成には、同一の符号を付して、その詳細な説明については省略する。また、以降の実施形態や構成例でも、上述したカテーテル組立体の機構(挿入補助機構、セーフティ機構、止血機構、カテーテルハブ回転機構、柔軟性機構、剛性機構、キンク防止機構、分離機構、非分離機構)を適宜採用し得ることは勿論である。
〔第2実施形態〕
 第2実施形態に係るカテーテル組立体110は、図3に示すように、多重構造針111(内針112及びカテーテル130)の構造が第1実施形態に係るカテーテル組立体10と異なる。具体的には、カテーテル130は、内針112が挿通及び配置されるメインルーメン134の直径よりもサブルーメン141の直径のほうが大きく形成され、このメインルーメン134に対応して内針112が細く形成されている。
 また、内針112は、血液のフラッシュバックを実現する導入路として、刃面15から基端方向に向かって所定長さ切り欠いた溝部113を有する。そして、溝部113の基端部が、内針112の外周面116とメインルーメン134の内周面(基本内周面138)により構成される隙間139に連通している。
 一方、カテーテル130は、第1実施形態と同様に、本体部132と、本体部132の先端に設けられたソフトチップ133(柔軟部)によって構成される。ただし、ソフトチップ133がメインルーメン134の先端からサブルーメン141の先端(第2先端開口141a)よりも若干基端側までの範囲に設けられている。そして、サブルーメン141には、スタイレット170が配置されている。
 カテーテル130のメインルーメン134には、内針112の外径と同程度の直径の先端内周面136と、テーパ内周面137を含み内針112の外径(先端内周面136の直径)よりも若干大径な直径の基本内周面138とが設けられる。先端内周面136は、溝部113以外の内針112の外周面116との間で密着部135を形成している(間隔をゼロとしている)。基本内周面138は、内針112の外周面116との間に隙間139を形成している。
 一方、サブルーメン141は、刃面15が臨む方向(上方方向)に位置している。このサブルーメン141は、カテーテル130の軸方向に沿って(メインルーメン134と平行に)延在し、メインルーメン134の第1先端開口134aよりも基端側位置に設けられた第2先端開口141aに連通している。
 カテーテル130の外周面は、先端内周面136に重なる位置に先端外周面142、基本内周面138と重なる位置にサブルーメン141に応じた外径の基本外周面144を有する。基本外周面144の先端は、カテーテル130の軸心に対し傾斜した傾斜端面145に連なっている。そして、傾斜端面145に第2先端開口141aが形成されると共に、傾斜端面145の先端がテーパ外周面143の基端に連なっている。
 サブルーメン141に配置されるスタイレット170は、内針112よりも大径に形成された中実の棒状部材であり、カテーテル130全体にコシを与えて生体へのカテーテル130の挿入性能を高める。スタイレット170の先端は、カテーテル130の傾斜端面145と同程度に傾斜しており、穿刺前状態で第2先端開口141aよりも僅かに基端側に配置される。これにより、スタイレット170の先端は、生体組織片がサブルーメン141に詰まることを抑制する。
 また、スタイレット170は、サブルーメン141内を延在して、サブルーメン141から、メインハブ151(カテーテルハブ150)に連結されたサブハブ152のサブ空間部152aに、連通路153を介して挿通されている。そして、スタイレット170の基端は、サブハブ152の突出端に取り付けられるスタイレット保持部材171に固定保持されている。このため、カテーテル130をある程度血管内に挿入した段階で、ユーザは、スタイレット保持部材171を把持操作することで、スタイレット170をカテーテル130から抜去することができる。
 スタイレット170の外面とサブルーメン141の内面には適度な隙間が設けられており、スタイレット170をカテーテル130に対し摺動可能である。また、スタイレット170とサブルーメン141の隙間に血液が流入することで、サブルーメン141先端が血管内に挿入されたことを知ることができる。スタイレット170の断面はサブルーメン141を相似形に小さくした形状でもよいが、溝を設置することにより、より良好にフラッシュバックを確認することができる。また、スタイレット170は、中空の透明の素材で構成されてもよく、この構成によってもフラッシュバックを良好に確認することができる。
 以上のように、第2実施形態に係るカテーテル組立体110でも、第1実施形態に係るカテーテル組立体10と同様の効果を得ることができる。すなわち、カテーテル130は、その先端が内針112の外周面116に支持されることで撓みや縮みが抑制されるので、体内に円滑に挿入することができる。特に、内針112を細く形成した場合には、内針112の穿刺時に患者の傷口を小さくすることができ、誤穿刺した場合の止血が容易となる。
 また、カテーテル130の先端方向を臨むサブルーメン141の第2先端開口141aは、血管内の留置状態で血管壁に閉塞されることが抑制される。従って、サブルーメン141の第2先端開口141aから血液を良好に吸引することができる。さらに、カテーテル組立体110は、サブルーメン141にスタイレット170が離脱可能に配置されていることで、スタイレット170によってカテーテル130の剛性や直進性を向上させることができる。
〔第3実施形態〕
 第3実施形態に係るカテーテル組立体210は、図4に示すように、多重構造針211(カテーテル230)及びカテーテルハブ250の構造が、第1及び第2実施形態に係るカテーテル組立体10、110と異なる。具体的には、カテーテル230の側面断面視で、内針12が挿通及び配置されるメインルーメン234がサブルーメン241の上方向側に設けられている。また第3実施形態では、メインルーメン234(基本内周面238)の直径のほうがサブルーメン241の直径よりも大きく形成されている。なお、カテーテル230を構成する本体部及びソフトチップ(柔軟部)は、第2実施形態と同様の構成を採っており、ソフトチップがカテーテル230の先端から基本外周面244までの範囲に設けられている。
 カテーテル230のメインルーメン234は、第1実施形態のメインルーメン34と同様に、先端内周面236、テーパ内周面237を含む基本内周面238を有する。そして、カテーテル230の外周面は、先端外周面242、テーパ外周面243及び基本外周面244を有するが、サブルーメン241が基本外周面244から、テーパ外周面243及び先端外周面242の形成範囲にまで延在している。また、サブルーメン241は、内針12の刃面15が臨む方向と反対側の下方向に設けられている。サブルーメン241の第2先端開口241aは、メインルーメン234の第1先端開口234aと軸方向上の略同位置に配置している。
 このため、カテーテル230の外形は、全体的に太くなるが、先端の第1先端開口234aの下部側(サブルーメン241の形成側)が先端先細り部40に連なる傾斜端面245に形成されている。傾斜端面245は、内針12の刃面15の下側において適度な角度で傾斜していることで、カテーテル230の先端(先端外周面242)の挿入を円滑化する。第2先端開口241aはこの傾斜端面245に設けられている。また、図示しないがサブルーメン241の先端部内径を小径にすることで、カテーテル230の先端の挿入をより良好に円滑化することができる。
 一方、カテーテルハブ250のメインハブ251は、カテーテル230の上部のメインルーメン234に連通するように第1空間部251aを形成している。また、メインハブ251は、カテーテル230の下部側に設けられたサブルーメン241と、メインハブ251の上部側に連結しているサブハブ252の第2空間部252aとを連通させる迂回連通路253を有している。迂回連通路253は、メインハブ251の第1空間部251aを囲う周壁内において回り込むように設けられて、第2空間部252aに連通している。
 以上のように、第3実施形態に係るカテーテル組立体210でも、カテーテル組立体10と同様の効果を得ることができる。特に、カテーテル組立体210は、サブルーメン241の第2先端開口241aが内針12の孔部14よりも先端側に位置することで、サブルーメン241に血液が流入したことを素早く確認することが可能である。
〔第4実施形態〕
 第4実施形態に係るカテーテル組立体310は、図5に示すように、多重構造針311(カテーテル330)及びカテーテルハブ350の構造が、第1~第3実施形態に係るカテーテル組立体10、110、210と異なる。具体的には、カテーテル330の平面断面視で、サブルーメン341がメインルーメン334の横方向(図5中の右方向)に隣接して、相互に平行に延在している。そしてメインルーメン334に内針12が挿通及び配置されている一方で、サブルーメン341にガイドワイヤ70が摺動可能に配置されている。
 なお、第4実施形態では、メインルーメン334の直径がサブルーメン341の直径よりも大きく設定されている。カテーテル330を構成する本体部及びソフトチップ(柔軟部)は、第2実施形態と同様の構成を採っており、ソフトチップがカテーテル330の先端から基本外周面344までの範囲に設けられている。
 カテーテル330のメインルーメン334は、第1実施形態のメインルーメン34と同様に、先端開口334aに連通し、先端内周面336、テーパ内周面337を含む基本内周面338を有する。また、カテーテル330の外周面は、先端外周面342、テーパ外周面343及び基本外周面344を有する。
 サブルーメン341は、基本外周面344の形成箇所に設けられる。サブルーメン341の直径は、ガイドワイヤ70の外径に応じて適宜の寸法に設定されている。この基本外周面344の先端には、テーパ外周面343に連なる傾斜端面345が形成され、この傾斜端面345に第2先端開口341aが形成されている。
 一方、カテーテルハブ350は、メインハブ351とサブハブ352とを有し、サブハブ352がメインハブ351の側方に連結されている。このメインハブ351は、メインルーメン334に連通する第1空間部350aを有し、またサブハブ352の第2空間部352aに連通する連通路353を有している。すなわち、ガイドワイヤ70は、第2空間部352a、連通路353を介してサブルーメン341に対し摺動自在に挿入される。
 以上のように、第4実施形態に係るカテーテル組立体310でも、カテーテル組立体10と同様の効果を得ることができる。特に、カテーテル組立体310は、サブルーメン341にガイドワイヤ70を摺動自在に配置することで、多重構造針311の挿入時にガイドワイヤ70がカテーテル330を補強して、カテーテル330の挿入性能を高めることができる。そして、ガイドワイヤ70は、サブルーメン341から血管内に挿入されることでカテーテル330の挿入を良好にガイドすることができる。
 上述したカテーテル組立体10、110、210、310、及び後述するカテーテル組立体510、610、710、810、910、1010は、メインルーメンとサブルーメンの配置関係について、特に限定されるものではない。つまり図6A~図6Fに示す第1~第6構成例に係るカテーテル430A~430Fにおける、メインルーメンαとサブルーメンβの配置関係を全て採用することができる。
 具体的に図6Aに示すカテーテル430Aは、第1実施形態で説明したメインルーメン34とサブルーメン41の配置関係である。すなわち、メインルーメンαの直径がサブルーメンβの直径よりも大きく、且つメインルーメンαの上部にサブルーメンβが配置されている。なお、カテーテル430Aの軸方向に直交する断面形状は、図6A中に示す楕円形状以外の形状でもよく、例えば、正円形状に形成されてもよい。他のカテーテル430B~430Fも同様である。
 なお、メインルーメンαとサブルーメンβの配置位置は、メインルーメンαに配置される内針12の刃面15を指標として説明する。すなわち上述したように、内針12の刃面15は、穿刺時に患者の体表を下側とした場合に上方向を臨むように姿勢が操作される。従って、メインルーメンαよりも上方向にサブルーメンβがあるとは、カテーテル430Aの周方向のうち、刃面15が臨む上方向にサブルーメンβが位置することである。
 図6Aに示すカテーテル430Aは、サブルーメンβを利用してフラッシュバックを確認することができる。また、このカテーテル430Aは、血管の挿入時に、サブルーメンβの先端(傾斜端面)の形成箇所が、血管内の刺入箇所と反対側の血管壁に引っ掛かって移動が邪魔されることが抑制される。従って、血管壁に炎症や損傷が生じることも抑制することができる。またさらに、サブルーメンβの第2先端開口が血管壁に閉じられて、流量が低下するのを抑えることができる。
 図6Bに示すカテーテル430Bは、第4実施形態で説明したメインルーメン334とサブルーメン341の配置関係である。すなわち、メインルーメンαの直径がサブルーメンβの直径よりも大きく、且つカテーテル430Bの周方向のうち、メインルーメンαの横方向(刃面15が臨む方向と直交する方向)にサブルーメンβが配置されている。このように構成することで、図6Aに示す配置関係と同様の効果を得ることができ、しかもメインルーメンαのフラッシュバックも良好に確認することができる。
 図6Cに示すカテーテル430Cは、第3実施形態で説明したメインルーメン234とサブルーメン241の配置関係である。すなわち、メインルーメンαの直径がサブルーメンβの直径よりも大きく、且つカテーテル430Cの周方向のうちメインルーメンαの下側(刃面15が臨む方向の反対方向)にサブルーメンβが配置されている。このように構成することで、メインルーメンαのフラッシュバックをより良好に確認することが可能となる。
 図6Dに示すカテーテル430Dは、第2実施形態で説明したメインルーメン134とサブルーメン141の配置関係である。すなわち、メインルーメンαの直径がサブルーメンβの直径よりも小さく、且つカテーテル430Dの周方向のうちメインルーメンαの上側にサブルーメンβが配置されている。また、図6Eに示すカテーテル430Eは、メインルーメンαの直径がサブルーメンβの直径よりも小さく、且つメインルーメンαの横方向にサブルーメンβが配置されている。さらに、図6Fに示すカテーテル430Fは、メインルーメンαの直径がサブルーメンβの直径よりも小さく、且つメインルーメンαの下側にサブルーメンβが配置されている。これら図6D~図6Fのカテーテル430D~430Fでも、上記のカテーテル430A~430Cと同様に、充分な効果を得ることができる。
 また、図6A~図6F中では、メインルーメンα及びサブルーメンβの断面形状を正円形状に形成しているが、これらルーメンの断面形状も特に限定されるものではない。一例として、流路断面積が小さい方のルーメン(例えば、サブルーメン)は、メインルーメンαの周方向外側の一部分を囲うような形状(C字状、U字状、楕円、多角形状等)に形成されていてもよい。これにより、カテーテル430A~430F全体の外径をより小さくすることができる。
 また、図7A及び図7Bに示す第7及び第8構成例に係るカテーテル430G、430Hのように、カテーテル組立体は、3以上のルーメン431を有する構成でもよい。具体的には、図7Aに示すカテーテル430Gは、メインルーメンαの上方に第1及び第2サブルーメンβ1、β2を幅方向(刃面15が臨む方向と直交する方向)に並べて配置している。図7Bに示すカテーテル430Hは、メインルーメンαをカテーテル430Hの軸心部に配置し、その上側(刃面15が臨む方向)に第1サブルーメンβ1を配置し、下側(刃面15が臨む方向の反対方向)に第2サブルーメンβ2を配置している。
 また、カテーテル組立体は、各フラッシュバック流路径や長さを適切に設定することで、フラッシュバックをメインルーメンα、サブルーメンβの順に確認可能な構成としてもよい。これにより、先端に開口部があるルーメンのフラッシュバックを先に確認できるため、ユーザに違和感が生じ難くなる。或いは、カテーテル組立体は、各フラッシュバック流路径や長さを適切に設定することで、フラッシュバックをサブルーメンβ、メインルーメンαの順に確認可能な構成としてもよい。これにより、サブルーメンβが血管に入っていれば、メインルーメンαが当然に血管に入っていると考えるユーザにとって使用し易いものとなる。
〔第5実施形態〕
 図8~図10に示すように、第5実施形態に係るカテーテル組立体510は、第7及び第8構成例と同様に3つのルーメン531を有するカテーテル530を含み、また内針ハブ519の撓み抑制機構590により多重構造針511を支持可能とした構成となっている。詳細には、カテーテル530は、軸方向に沿った側面断面視で、メインルーメン534を下側に、第1サブルーメン540を中間に、第2サブルーメン545を上側に配置している。
 カテーテル組立体510の内針ハブ519は、幅方向の中心の基部521から二叉に分かれた一対の延出部520を有する。この内針ハブ519は、カテーテルハブ550を上下に露出した状態で保持している。なお、内針ハブ519は、一対の延出部520の下側や上側に覆いを付けてハウジング状にしてもよい。上側に覆いを付ける場合は、タブをハウジングから露出させ、操作できるようにするために、上側の覆いにスリットを設けるとよい。
 撓み抑制機構590は、開閉可能な一対の支持アーム591と、一対の支持アーム591を閉じた状態に拘束可能であり且つ拘束を解除可能な拘束部592とを有する。一対の支持アーム591は、一対の支持ピン593に軸支され、内針ハブ519の一対の延出部520に対し左右方向に開閉可能となっている。
 各支持アーム591には、閉じた状態で内針12を保持するための支持溝591aが設けられている。一対の支持溝591aは、多重構造針511を支持する支持孔594を構成する。カテーテル組立体510の初期状態において、支持孔594を構成する壁面は、カテーテル530が内針12に対して前進する際にカテーテル530と擦れ合う摺接支え部595として機能する。穿刺前状態で、カテーテル530の外面と摺接支え部595の内面との間には、若干の隙間が形成されている。また、摺接支え部595は、カテーテル530の周方向全周を接触可能に囲っている。
 そして、各支持アーム591には、閉じた状態における正面視で、屈曲した係合溝591bが設けられる。一方、拘束部592は、この一対の係合溝591bを連ねた形状に対応する頭部592aを有し、穿刺前状態で相互に係合し合うことにより、各支持アーム591を閉じている。そしてカテーテルハブ550の前進に伴ってカテーテルハブ550に押されることで、一対の支持アーム591に対する拘束を解除する。
 一方、メインルーメン534、第1サブルーメン540、第2サブルーメン545は、カテーテル530の内部において互いに平行に延在している。またカテーテル530の先端側では、メインルーメン534、第1サブルーメン540、第2サブルーメン545が段状に重なっている。
 具体的には、メインルーメン534は、第1及び第2サブルーメン540、545よりも長く形成されており、カテーテル530の最先端の第1先端開口534a(メイン開口)と、カテーテル530の最基端の第1基端開口(不図示)に連通している。またカテーテル530は、第1先端開口534aに向かってその外径が漸減する第1テーパ外周面535を有している。カテーテル530の途中位置(第1テーパ外周面535と後述する第2先端開口540aとの間)には、メインルーメン534に連通する第1横開口534b(メイン開口)が設けられている。
 第1サブルーメン540は、メインルーメン534より短く第2サブルーメン545よりも長く形成されている。ここで、カテーテル530の先端側は、メインルーメン534に対して第1サブルーメン540が重なることで太さ(外径)が増しており、第1サブルーメン540の最先端に、段差部を構成する第2テーパ外周面541(テーパ部)を有している。第1サブルーメン540は、この第2テーパ外周面541に形成された第2先端開口540a(サブ開口)に連通している。また第1サブルーメン540は、カテーテル530の最基端の(第1基端開口と同軸上位置にある)第2基端開口(不図示)に連通している。カテーテル530の第2テーパ外周面541と後述する第3先端開口545aとの間には、第1サブルーメン540に連通する第2横開口540b(サブ開口)が設けられている。
 第2サブルーメン545は、最も短く形成されている。カテーテル530の先端側は、メインルーメン534及び第1サブルーメン540に対して第2サブルーメン545が重なることで太さ(外径)がさらに増しており、第2サブルーメン545の最先端に、段差部を構成する第3テーパ外周面546(テーパ部)を有している。第2サブルーメン545は、この第3テーパ外周面546に形成された第3先端開口545a(サブ開口)に連通している。また第2サブルーメン545は、カテーテル530の最基端の(第1基端開口と同軸上位置にある)第3基端開口(不図示)に連通している。カテーテル530の第3テーパ外周面546の基端側には、第2サブルーメン545に連通する第3横開口545b(サブ開口)が設けられている。
 また、第1横開口534bと第2先端開口540aとの間は、17mm以上離間した位置に設定されている。同様に、第2横開口540bと第3先端開口545aとの間も、17mm以上離間した位置に設定されている。
 そして、本実施形態において、撓み抑制機構590の摺接支え部595は、穿刺前状態で、カテーテル530の第3横開口545bよりも基端側に位置している。より具体的には、摺接支え部595は、2つのサブルーメン540、545のうち最も基端側のサブ開口である第3横開口545b付近(基端側に例えば、5mm以下)の位置を支持可能に設けられている。
 なお、カテーテル組立体510の初期状態で、摺接支え部595は、第2サブルーメン545の第3先端開口545aよりも先端側に設けられていてもよい(図9中の2点鎖線参照)。具体的には、摺接支え部595は、第2先端開口540a(2つのサブルーメン540、545のうち最も先端側のサブ開口)よりも基端側を支持可能となっている。このように撓み抑制機構590が第3先端開口545aよりも先端側を支持する構成でも、第1サブルーメン540の第2先端開口540a、第2テーパ外周面541の損傷等を抑制することができ、しかも、内針12の撓み抑制効果が向上する。
 カテーテル組立体510のカテーテルハブ550は、メインルーメン534のポートとして機能するメインハブ551を有する。さらにカテーテルハブ550は、第1サブルーメン540のポートとして機能する第1サブポート552、及び第2サブルーメン545のポートとして機能する第2サブポート553を有する。メインハブ551の先端には、ユーザが指をかけるハブ操作部551aが設けられ、このハブ操作部551aは、上述した拘束部592を押し出す面を有している。ハブ操作部551aはメインハブ551から取り外し可能に構成してもよい。
 第1及び第2サブポート552、553の各々は、メインハブ551の連結部分と、この連結部分に固定される軟質な柔軟チューブ554(軟質部)と、柔軟チューブ554の基端に連なるサブハブ555と、を有する。サブハブ555は、医療機器が接続されるコネクタとして構成されている。第1サブポート552(メインハブ551、柔軟チューブ554、サブハブ555)の内部には、第1サブルーメン540に連通する第1連通路552aが形成されている。同様に、第2サブポート553の内部には、第2サブルーメン545に連通する第2連通路553aが形成されている。
 第5実施形態に係るカテーテル組立体510は、基本的には以上のように構成される。カテーテル組立体510は、多重構造針511の穿刺時に、第3横開口545bの基端近傍位置を撓み抑制機構590が支持する。このため、内針12の撓みを良好に抑制して、多重構造針511の穿刺を行うことができる。
 そして、多重構造針511の穿刺後は、図10に示すように、ユーザがカテーテルハブ550を前進して、内針12と相対的にカテーテル530を進出させる。この際、撓み抑制機構590は、第2サブルーメン545の第3横開口545bの基端側を支持しているので、カテーテル530が引っ掛かることなくスムーズに進出させることができる。また、カテーテルハブ550は、前進時に拘束部592を押し出すことにより、一対の支持アーム591が左右方向に開放する。これにより、撓み抑制機構590による多重構造針511の支持を簡単に解除して、カテーテル530及びカテーテルハブ550を内針12から離脱することができる。
 このように、カテーテル組立体510でも、カテーテル組立体10と同様の効果を得ることができる。例えば、カテーテル組立体510は、カテーテル530の留置時に、メインハブ551、サブハブ555に対して医療機器を接続することで、メインルーメン534、第1及び第2サブルーメン540、545に薬液や血液を簡単に供給することができる。さらに、カテーテル530の留置後には、相互に平行に延在しているメインルーメン534、第1及び第2サブルーメン540、545により、異なる種類の薬液を良好に流動して血管内に投与することができる。
 また、カテーテル組立体510は、メインルーメン534、第1及び第2サブルーメン540、545という複数のルーメンを有する構成でも、撓み抑制機構590が第2先端開口540a(最先端のサブ開口)の基端側を支持する。これにより、内針12の撓みを抑えつつ、またカテーテル530の損傷を低減することができる。
 すなわち、内針12の撓みを抑制するためには、撓み抑制機構590が内針12の針先13に近い箇所を支持することが好ましいが、仮に、撓み抑制機構590が複数のサブ開口よりも先端側を支持する構成であると、カテーテル530の移動時にサブ開口に接触してカテーテル530を損傷する可能性が高まる。これに対し、本実施形態に係るカテーテル組立体510は、サブ開口の形成位置と撓み抑制機構590の支持位置とを適切に配置することにより、内針12の撓み防止とカテーテルの移動性を両立することができる。
 しかも、このカテーテル組立体510は、第3横開口545b(最も基端側にあるサブ開口)よりも基端側を撓み抑制機構590が支持することで、カテーテル530の損傷を一層確実に防止することが可能となる。さらに、撓み抑制機構590が第3テーパ外周面546よりも基端側を支持していることで、撓み抑制機構590が第3テーパ外周面546に引っ掛かることを防止することができる。従って、カテーテル530の移動性をより一層高めることが可能となる。
 また、カテーテル組立体510は、サブ開口が第2及び第3横開口540b、545bを含むことで、第1及び第2サブルーメン540、545を流動した薬液や血液を良好に血管に吐出することができる。しかも、撓み抑制機構590が第3横開口545bよりも基端側に位置するので、第3横開口545b付近の損傷も抑えられる。
 ここで、カテーテル組立体510は、第1先端開口534aと第2先端開口540aの間隔が17mm以上離間していることで、第1先端開口534aから流出する薬液と第2先端開口540aから流出する薬液を血管内で混合させることができる。つまり、配合禁忌薬同士を1つのカテーテル530で良好に投与することができる。
 そして、カテーテル組立体510は、第3横開口545bの基端側の5mm以下の位置を撓み抑制機構590が支持可能であることで、内針12の針先13から撓み抑制機構590までの距離が短くなる。よって内針12の撓みをより強固に抑制することができる。
 さらに、カテーテル組立体510は、カテーテル530の周方向全周を囲う撓み抑制機構590により、内針12の上下及び左右方向のぶれ(撓み抑制機構590からの逸脱や内針12の撓み等)を確実に抑止することができる。
 またさらに、カテーテル組立体510は、サブハブ555及び柔軟チューブ554を含む第1及び第2サブポート552、553を備えることで、サブハブ555を自由な位置や姿勢に配することができる。従って、ユーザは、多重構造針511の穿刺やカテーテル530の挿入を良好に行うことができる。
 なお、メインルーメン534が連通するメイン開口、第1及び第2サブルーメン540、545が連通するサブ開口は、上記構成(第1先端開口534a、第1横開口534b、第2先端開口540a、第2横開口540b、第3先端開口545a、第3横開口545b)に限定されず、種々の構成を採用し得る。例えば、メイン開口は、第1先端開口534aのみで構成してよい。
 第1サブルーメン540のサブ開口は、第2先端開口540a、第2横開口540bのうちいずれか一方のみでよい。同様に、第2サブルーメン545のサブ開口も、第3先端開口545a、第3横開口545bのうちいずれか一方のみでよい。
 例えば、第1及び第2サブルーメン540、545のサブ開口をそれぞれ第2横開口540b、第3横開口545bのみで構成した場合は、第2テーパ外周面541、第3テーパ外周面546は閉塞したカテーテル530の段差部を構成する。この構成において、撓み抑制機構590は、第2テーパ外周面541や第3テーパ外周面546の基端近傍位置を支持する構成でもよい。この構成でも、第2テーパ外周面541や第3テーパ外周面546に対する撓み抑制機構590の引っ掛かりを良好に回避できるからである。
 また、撓み抑制機構590も、種々の構成を採用してよく、例えば摺接支え部595を構成する支持孔594の内面は、先端方向に向かって先細りとなるテーパ状に形成されていてもよい。これにより、カテーテル530のようにテーパ部(例えば、第3テーパ外周面546)を有し、その先端側に摺接支え部595を有する構成でも、摺接支え部595に対する第3テーパ外周面546の引っ掛かりを低減することができる。
 なお、上記のようなカテーテル530におけるサブルーメンの構成(テーパ部を含む)と、撓み抑制機構590の構成は、後述する実施形態でも適用可能であることは勿論である。
〔第6実施形態〕
 図11、図12A及び図12Bに示すように、第6実施形態に係るカテーテル組立体610のカテーテル630は、メインルーメン634及びサブルーメン641を上下に配置し、2つのルーメンを隔壁640により区画した構成となっている。この隔壁640は、メインルーメン634及びサブルーメン641の圧力に応じて変形可能に構成されている。
 具体的には、カテーテル630のメインルーメン634は、カテーテル630の先端に形成された先端開口634aに連通すると共に、カテーテル630の基端に形成された基端開口(不図示)に連通している。このメインルーメン634には、穿刺前状態で、内針12が離脱可能に配置される。
 カテーテル630のサブルーメン641は、メインルーメン634の下側に位置して、このメインルーメン634と平行に延在している。サブルーメン641は、カテーテル630の下側の途中位置に形成された横開口641aに連通している。
 隔壁640は、カテーテル630の軸方向に沿って延び、メインルーメン634とサブルーメン641とを隔てている。この隔壁640は、カテーテル630の軸方向に直交する断面視で、カテーテル630の管状の壁部639に対し略180°位相がずれる位置に連結されているが、管状の壁部639の直径よりも長く(余裕代をもって)形成されている。しかも、隔壁640は、管状の壁部639に比べて柔軟に構成されており、薬液から所定以上の陽圧を受けることで変形することが可能である。
 例えば図12Aに示すように、隔壁640は、メインルーメン634に内針12が挿通された状態で、下方向に広がって内針12を良好に配置することができる。また例えば、図12Bに示すように、隔壁640は、メインルーメン634に多量に薬液を流動させる場合は、メインルーメン634の流路断面積を大きくする。その一方で、サブルーメン641に多量の薬液を流動させる場合は、図示例の2点鎖線で示すようにサブルーメン641の流路断面積を大きくする。
 図11に戻り、カテーテル組立体610は、カテーテル630の基端をカテーテルハブ650により固定保持している。このカテーテルハブ650は、第1実施形態と同様に、メインハブ651から上方に突出するサブハブ652を有する。
 カテーテル操作部材660は、長尺な内針12及びカテーテル630(多重構造針611)に対応して長板に形成され、カテーテルハブ650に対し回動可能に固定されている。カテーテル操作部材660は、カテーテル630の基端と先端との間の部位を押し付けることができる押圧部661を有する。押圧部661は、撓み抑制機構690の一部を構成する。またカテーテル操作部材660は、その上面に間隔を置いて設けられた滑り止め用の複数のリブ662を有する。
 カテーテル組立体610のハウジング620は、細長い椀状に形成され、多重構造針611の基端側を収容し、またカテーテルハブ650を移動可能に収容している。ハウジング620は、底板621と、底板の左右両側から上方に延出した左右の側壁622とを有しており、上方及び先端側が開放している。底板621の先端部は、カテーテル630が内針12に対して前進する際にカテーテル630と擦れ合う摺接支え部691である。
 摺接支え部691は、押圧部661と共に撓み抑制機構690を構成する。撓み抑制機構690は、カテーテル630が内針12に対して前進する際に、摺接支え部691と、押圧部661との間で内針12及びカテーテル630(多重構造針611)を支持可能となっている。そして、摺接支え部691は、穿刺前状態において、カテーテル630の横開口641aよりも基端側を支持可能な位置に配置されている。
 第6実施形態に係るカテーテル組立体610は、基本的には以上のように構成される。カテーテル組立体610の使用時に、ユーザは、一方の手の人差し指でカテーテル操作部材660の先端部を押圧しつつ、カテーテル組立体610の先端部(内針12が挿通されたカテーテル630の先端部)を患者に押し当てるようにして穿刺する。カテーテル操作部材660(押圧部661)でカテーテル630の途中部位を押し付けた状態で、カテーテル630が押圧部661とハウジング620の先端部(摺接支え部691)との間に挟まれて支持される。この結果、多重構造針611の撓みが抑制される。
 そして、カテーテル操作部材660を内針12及びハウジング620と相対的に進出することで、カテーテル630の先端を血管内の目標位置まで挿入する。カテーテル630が内針12に対して先端方向に移動する際、カテーテル630は、摺接支え部691に対して摺動する。その後、カテーテル操作部材660を他方の手で押さえつつ、ハウジング620を基端方向に引っ張る。これにより、カテーテルハブ650から内針12が離脱して、カテーテル操作部材660を取り外すことで、カテーテル630及びカテーテルハブ650を患者に留置することができる。
 以上のカテーテル組立体610は、上述した他の実施形態と同様の効果を得ることができる。すなわち撓み抑制機構690がサブルーメン641の横開口641a(最先端のサブ開口)の基端側近傍位置(例えば5mm以下の基端位置)を支持する。これにより、内針12の撓みを抑えつつ、カテーテル630の損傷を低減することができる。
 特に、このカテーテル組立体610は、圧力に応じて変形可能な隔壁640によりメインルーメン634とサブルーメン641を区画していることで、穿刺前状態ではメインルーメン634を大きくして、内針12とカテーテル630の相対移動を簡単化することができる。そして、隔壁640は、薬剤や血液の投与時にその流動圧によって適切に変形する。例えば、メインルーメン634の薬液に対しサブルーメン641の薬液を相対的に多量に流動させる場合でも、流路断面積を容易に確保することが可能となる。
〔第7実施形態〕
 図13に示すように、第7実施形態に係るカテーテル組立体710のカテーテル730は、第1実施形態のカテーテル30と同様に構成され、その内部にメインルーメン734及びサブルーメン741を有する。そしてカテーテル組立体710の先端側には、内針12及びカテーテル730(多重構造針711)の撓みを抑制する撓み抑制機構790が設けられている。
 具体的には、内針ハブ719は、上ハウジング720と下ハウジング721とを有し、穿刺前状態で、上ハウジング720と下ハウジング721が上下に重なっている。上ハウジング720と下ハウジング721の各先端部720a、721aは、後述するガイドワイヤ操作部材780に抱きかかえられるように保持されることで、上下方向の拡開が規制されている。内針ハブ719の左右側部には、上ハウジング720と下ハウジング721との間に、長手方向に延びるスリット722が形成されている。上ハウジング720は、スリット722に対して斜めに傾斜した一対の側方把持部720bを有しており、多重構造針711の穿刺時に、この一対の側方把持部720bをユーザに把持させる。
 撓み抑制機構790は、上ハウジング720の先端部720aと、下ハウジング721の先端部721aとにより構成されている。上ハウジング720及び下ハウジング721の先端部720a、721aの対向面には、断面半円形状の保持溝723が形成されている。保持溝723を構成する壁部により、カテーテル730が内針12に対して前進する際にカテーテル730と擦れ合う孔状の摺接支え部791が構成される。カテーテル組立体710の初期状態で、カテーテル730の外面と摺接支え部791との間には若干の隙間が形成されている。
 カテーテル730は、その先端にメインルーメン734に連通する先端開口734aを有し、先端開口734aから所定間隔(例えば、17mm以上)離れた位置にサブルーメン741の横開口741aを有する。またカテーテル730は、カテーテルハブ750に固定保持されている。
 カテーテルハブ750は、メインルーメン734に連通するメインハブ751と、メインハブ751の側面に設けられるサブポート752と、を含む。この場合、サブポート752は、医療機器を接続可能なサブハブ753と、メインハブ751に連設され内針ハブ719の外側に突出する硬質管754と、硬質管754とサブハブ753の間を延在し硬質管754よりも軟質な軟質チューブ755(軟質管)と、を有する。サブポート752は、メインハブ751の硬質管754が横方向に突出して、内針ハブ719のスリット722を介して外部に露出されている。
 カテーテルハブ750におけるサブポート752よりも基端側には、カテーテル操作部材760が取り付けられる。カテーテル操作部材760は、カテーテルハブ750の基端部に離脱可能に接続された中央基部761と、中央基部761から左右方向両側に延出した一対の指掛け部762とを有する。穿刺前状態で、中央基部761は内針ハブ719内に収容され、指掛け部762は、スリット722を介して左右方向外側に突出している。
 そして、カテーテル組立体710は、穿刺前状態で、サブルーメン741の横開口741aよりも基端側に撓み抑制機構790(摺接支え部791)が位置する。摺接支え部791は、最も先端側に位置する横開口741aよりも基端側に設けられている。
 ガイドワイヤ770は、内針12内を軸方向に延在して、内針12の基端開口(不図示)から突出し、内針ハブ719内に配置された図示しない連結部を介して、ガイドワイヤ操作部材780の基端部に連結されている。ガイドワイヤ操作部材780は、内針ハブ719に対して前後方向に変位可能に設けられている。また、ガイドワイヤ操作部材780は、穿刺前状態で、内針ハブ719の先端部を抱え込む一対の規制アーム781を有する。また、ガイドワイヤ操作部材780は、指掛け用のタブ782及び滑り止め用の複数のリブ783を有する。
 以上のように構成されたカテーテル組立体710は、使用において、ユーザにより多重構造針711(内針12、カテーテル730)を患者に穿刺する。この際、撓み抑制機構790は、多重構造針711を支持して撓みを抑制する。次に、ユーザは、ガイドワイヤ操作部材780を先端方向に操作して、ガイドワイヤ770を内針12の先端から突出させ、血管内に挿入していく。ガイドワイヤ操作部材780の先端方向への移動に伴い、一対の規制アーム781が内針ハブ719の先端部よりも先端側に移動すると、上ハウジング720の先端部と下ハウジング721の先端部の上下方向の拡開規制が解除される。
 次に、ユーザは、カテーテル操作部材760を先端方向に操作してカテーテル730及びカテーテルハブ750を前進させる。この移動時に、上ハウジング720は、一対の側方把持部720bがカテーテルハブ750の硬質管754に接触し上方に押されることで、下ハウジング721に対して開く。これにより、カテーテル操作部材760の先端方向への移動が許容され、カテーテル730を血管内に良好に挿入することができる。
 そして、ユーザは、カテーテル730及びカテーテルハブ750に対し、内針ハブ719を基端方向に引っ張ることでカテーテル730から内針12を抜去する。これにより、カテーテル730及びカテーテルハブ750が患者側に留置される。
 以上のように、第7実施形態に係るカテーテル組立体710でも、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。つまり、撓み抑制機構790がサブルーメン741の横開口741a(最先端のサブ開口)の基端側を支持する。これにより、内針12の撓みを抑えつつ、またカテーテル730の損傷を低減することができる。
 また、カテーテル組立体710は、内針ハブ719がスリット722を有することで、カテーテルハブ750にサブポート752を設けた構成でも、サブポート752がスリット722に沿って簡単に移動することになる。すなわち、内針12に対するカテーテル730の移動を円滑に行うことができる。特に、カテーテル組立体710は、サブポート752が内針ハブ719の横方向に突出していることで、多重構造針711の穿刺時等に、サブポート752が邪魔になることを抑制して、ユーザの作業を容易化することができる。さらに、カテーテル組立体710のサブポート752は、内針ハブ719に接触する位置に硬質管754を配することで、カテーテルハブ750の移動をスムーズに実施させることができる。
〔第8実施形態〕
 図14及び図15に示すように、第8実施形態に係るカテーテル組立体810は、カテーテル操作部材860よりも基端側に、カテーテルハブ850を延出させ、このカテーテルハブ850の延出部分にサブポート852を設けた構成としている。なお、カテーテル830は、第1実施形態と同様に、メインルーメン834及びサブルーメン841を有し、穿刺前状態で、内針12を収容することで多重構造針811を構成している。そして、カテーテル830は、メインルーメン834に連通する先端開口834aを先端に有し、また先端開口834aから所定間隔(例えば、17mm以上)離れた位置にサブルーメン841に連通する横開口841aを有する。
 また、カテーテルハブ850のサブポート852は、サブハブ853と、メインハブ851とサブハブ853の間を連結する軟質チューブ855と、を有する。
 また、カテーテル組立体810の内針ハブ819は、第7実施形態と同様に、上下に重なる上ハウジング820と下ハウジング821とを有し、穿刺前状態で相互の先端部820a、821aを閉じている。上ハウジング820と下ハウジング821との間には、内針ハブ819の長手方向に延びるスリット822が形成されている。また、下ハウジング821の先端部821aは、右側先端部823Rと左側先端部823Lとを有し、左右方向に拡開可能に構成されている。
 上ハウジング820の先端部820aは、穿刺前状態で、下ハウジング821の右側先端部823R及び左側先端部823Lが左右方向に開くことを規制する規制部824を有する。規制部824は、右側先端部823R及び左側先端部823Lの左右両側を一対の板部(不図示)によりホールドすると共に、一対の板部(不図示)の上側を架橋部により連結した構成としている。
 カテーテル組立体810は、右側先端部823R及び左側先端部823Lにより、撓み抑制機構890を構成している。右側先端部823R及び左側先端部823Lにはそれぞれ保持溝825が形成されている。2つの保持溝825を構成する壁部により、カテーテル830が内針12に対して前進する際にカテーテル830と擦れ合う孔状の摺接支え部891が構成されている。カテーテル組立体810の初期状態で、カテーテル830の外面と摺接支え部891の内面との間には若干の隙間が形成されている。また、摺接支え部891(撓み抑制機構890)は、サブルーメン841の横開口841a(最も先端側に位置するサブ開口)よりも基端側を支持する。
 さらに、上ハウジング820には、長手方向に延在するガイド通路826が設けられている。カテーテルハブ850のサブポート852(軟質チューブ855)は、このガイド通路826を介して上ハウジング820の内側から外側に露出されている。
 カテーテル操作部材860は、カテーテルハブ850の基端部に離脱可能に接続された中央基部861と、中央基部861から左右方向両側に延出した一対の指掛け部862とを有する。一対の指掛け部862は、左右方向外側に向かって上方に傾斜している。指掛け部862の下面には滑り止め用の複数の突起862aが設けられている。
 またカテーテル組立体810は、ガイドワイヤ870、ガイドワイヤ操作部材880を有している。ガイドワイヤ操作部材880の上面には、指掛け用の複数のリブ881が設けられている。ガイドワイヤ操作部材880は、内針ハブ819内に配置された図示しない中間連結部を介して、ガイドワイヤ870の基端部に連結されている。ガイドワイヤ操作部材880は、上ハウジング820に対して前後方向に変位可能に設けられている。
 以上のように構成されたカテーテル組立体810は、使用において、ユーザにより多重構造針811(内針12、カテーテル830)を患者に穿刺する。この際、撓み抑制機構890は、多重構造針811を支持して撓みを抑制する。次に、ユーザは、ガイドワイヤ操作部材880を先端方向に操作して、ガイドワイヤ870を内針12の先端から突出させ、血管内に挿入していく。
 そして、ユーザは、カテーテル操作部材860を先端方向に操作してカテーテル830及びカテーテルハブ850を前進させる。この移動時に、上ハウジング820は、カテーテル操作部材860により上方に押されることで、下ハウジング821に対して開く。上ハウジング820の離脱により、下ハウジング821の右側先端部823R、左側先端部823Lがさらに相互に左右方向に離間可能となる。これにより、カテーテル操作部材860の先端方向への移動が許容され、カテーテル830を血管内に良好に挿入することができる。
 そして、ユーザは、カテーテル830及びカテーテルハブ850に対し、内針ハブ819を基端方向に引っ張ることでカテーテル830から内針12を抜去する。これにより、カテーテル830及びカテーテルハブ850が患者側に留置される。
 以上のように、第8実施形態に係るカテーテル組立体810でも、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。すなわち撓み抑制機構890がサブルーメン841の横開口841a(最先端のサブ開口)の基端側を支持する。これにより、内針12の撓みを抑えつつ、またカテーテル830の損傷を低減することができる。
 さらに、このカテーテル組立体810は、サブポート852が上ハウジング820の上方向に突出している。これにより、内針ハブ819の把持が簡単化して、ユーザによる操作性を高めることができる。
〔第9実施形態〕
 図16に示すように、第9実施形態に係るカテーテル組立体910は、基本的には、第8実施形態に係るカテーテル組立体810と同様に構成され、内針12、内針ハブ919、カテーテル930、カテーテルハブ950、カテーテル操作部材960、ガイドワイヤ970、ガイドワイヤ操作部材980及び撓み抑制機構990を備える。
 カテーテル930は、メインルーメン934及びサブルーメン941を有し、穿刺前状態で、内針12を収容することで多重構造針911を構成する。そしてカテーテル930は、メインルーメン934に連通する先端開口934aを先端に有し、また先端開口934aから所定間隔(例えば、17mm以上)離れた位置にサブルーメン941に連通する横開口941aを有する。
 カテーテルハブ950は、カテーテル操作部材960よりも基端側に配置され、メインハブ951と、メインハブ951の延出部分にサブポート952を設けた構成としている。サブポート952は、サブハブ953と、メインハブ951とサブハブ953の間を連結する軟質チューブ955と、を有する。
 カテーテル組立体910の内針ハブ919は、上下に重なる上ハウジング920と下ハウジング921とを有し、穿刺前状態で相互の先端部920a、921aを閉じている。上ハウジング920と下ハウジング921との間には、内針ハブ919の長手方向に延びるスリット922が形成されている。本実施形態においてスリット922は、穿刺前状態で、カテーテル操作部材960の初期位置よりも基端側に延在している。
 下ハウジング921は、上ハウジング920との分離に伴い、左右外側に離間可能な右側先端部及び左側先端部を有し、撓み抑制機構990は、この右側先端部及び左側先端部により構成されている。撓み抑制機構990は、第8実施形態と同様に、右側先端部及び左側先端部の図示しない保持溝により摺接支え部991を構成している。また、撓み抑制機構990は、最も先端側に位置する横開口941aよりも基端側に位置している。
 カテーテル操作部材960は、内針ハブ919の上ハウジング920に前後方向にスライド可能に支持されている。カテーテル操作部材960の上面には、指掛け用の突起961が設けられている。ガイドワイヤ操作部材980は、上ハウジング920に対して変位可能であり、内針ハブ919内に配置された図示しない中間連結部を介して、ガイドワイヤ970の基端部に連結されている。ガイドワイヤ操作部材980の上面には、指掛け用の複数のリブ981が設けられている。
 ここで、カテーテル組立体910は、内針ハブ919の先端からカテーテル操作部材960の突起961までの距離Xa、突起961からリブ981までの距離Xb、リブ981から内針ハブ919の基端までの距離Xcが、Xa<Xb<Xcに設定されている。これにより、カテーテル組立体910は、ユーザが片手で操作する際に、各操作部材に対し指の位置を良好に配置することができる。
 以上のように構成されたカテーテル組立体910は、使用において、ユーザにより多重構造針911(内針12、カテーテル930)を患者に穿刺する。この際、撓み抑制機構990は、多重構造針911を支持して撓みを抑制する。次に、ユーザは、ガイドワイヤ操作部材980を先端方向に操作して、ガイドワイヤ970を内針12の先端から突出させ、血管内に挿入していく。
 そして、ユーザは、カテーテル操作部材960を先端方向に操作してカテーテル930及びカテーテルハブ950を前進させる。この移動時に、上ハウジング920は、カテーテル操作部材960により上方に押されることで、下ハウジング921に対して開く。上ハウジング920の離脱により、下ハウジング921の右側先端部、左側先端部がさらに相互に左右方向に離間可能となる。これにより、カテーテル操作部材960の先端方向への移動が許容され、カテーテル930を血管内に良好に挿入することができる。
 そして、ユーザは、カテーテル930及びカテーテルハブ950に対し、内針ハブ919を基端方向に引っ張ることでカテーテル930から内針12を抜去する。これにより、カテーテル930及びカテーテルハブ950が患者側に留置される。
 以上のように、第8実施形態に係るカテーテル組立体910でも、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。すなわち撓み抑制機構990がサブルーメン941の横開口941a(最先端のサブ開口)の基端側を支持する。これにより、内針12の撓みを抑えつつ、またカテーテル930の損傷を低減することができる。
〔第10実施形態〕
 図17に示すように、第10実施形態に係るカテーテル組立体1010は、内針12と、カテーテル1030と、カテーテル1030に接続されたカテーテルハブ1050と、カテーテルハブ1050を先端方向に移動させるカテーテル操作部材1060と、内針12に接続された内針ハブ1019と、内針12に挿通されたガイドワイヤ(不図示)と、ガイドワイヤに接続されたガイドワイヤ操作部材1080と、穿刺時の内針12の撓みを抑制する撓み抑制機構1090とを備える。そして、内針12とカテーテル1030は、穿刺前状態で、多重構造針1011を形成している。
 カテーテル1030は、第5実施形態と同様に構成されている。すなわち、メインルーメン1034、第1サブルーメン1040及び第2サブルーメン1045を有する。メインルーメン1034は、カテーテル1030の先端側において第1先端開口1034a、第1横開口1034bに連通し、カテーテル1030の基端の基端開口(不図示)に連通している。第1サブルーメン1040は、カテーテル1030の先端側において第2先端開口1040a、第2横開口1040bに連通し、カテーテル1030の基端の基端開口(不図示)に連通している。第2サブルーメン1045は、カテーテル1030の先端側において第3先端開口1045a、第3横開口1045bに連通し、カテーテル1030の基端の基端開口(不図示)に連通している。
 カテーテルハブ1050は、カテーテル1030の基端部に固定されている。カテーテルハブ1050は、カテーテル組立体1010の穿刺前状態で、内針ハブ1019内に収容されている。カテーテルハブ1050は、カテーテル1030に接続されたメインハブ1051と、メインハブ1051から横方向(メインハブ1051の軸に垂直な水平方向)に突出した第1サイドポート1052と第2サイドポート1053とを有する。第1及び第2サイドポート1052、1053は、メインハブ1051に対し硬質管1051aを介して接続される軟質チューブ1054と、軟質チューブ1054の他端に接続されるサブハブ1055とを有する。軟質チューブ1054には、軟質チューブ1054内の連通路を開閉可能なクランプ1056が取り付けられている。
 また、カテーテル組立体1010は、ハウジング1020(下側延出部1022)に沿ってカテーテルハブ1050と一体的にスライド移動するスライド部材1057を有する。スライド部材1057は、カテーテルハブ1050をハウジング1020から離脱する際に、ユーザに把持される一対の保持突部1057aを有する。
 また、スライド部材1057は、カテーテルハブ1050の先端側を収容する収容溝1057bを有する。特に、本実施形態に係るカテーテルハブ1050は、先端側の外周面から幅方向外側に延出する一対のウイング1058を有しており、収容溝1057bは、一対のウイング1058を収納可能な形状に形成されている。ウイング1058には、小孔(不図示)が設けられており、この小孔には収容溝1057bに設けられた凸部(不図示)が挿入される。また、収容溝1057bは、上方に開放しており、カテーテルハブ1050を上方向に離脱させることが可能である。
 カテーテル操作部材1060は、内針ハブ1019の後述するハウジング1020の先端部に前後方向にスライド可能に支持された環状部材である。カテーテル操作部材1060には、フランジ状に突出した指掛け部1061が設けられている。カテーテル操作部材1060のサイド壁1062には、先端方向に開口した凹部1063が設けられている。凹部1063を介してカテーテルハブ1050の第2サイドポート1053が横方向に突出している。
 内針ハブ1019は、ユーザが把持する把持部として機能するハウジング1020と、ハウジング1020の先端部から先端方向に互いに平行に延出する上側延出部1021及び下側延出部1022とを有する。カテーテル組立体1010の穿刺前状態で、上側延出部1021と下側延出部1022との間にカテーテル1030及びカテーテルハブ1050が配置されている。
 撓み抑制機構1090は、内針ハブ1019の先端部に設けられている。具体的に、撓み抑制機構1090は、上側延出部1021に左右方向の軸を中心に回動可能に支持された支持部材1091を備える。支持部材1091は、カテーテル1030が内針12に対して前進する際にカテーテル1030と擦れ合う摺接支え部1092を有する。支持部材1091の上部1091uには軸部1093が設けられている。軸部1093は上側延出部1021に軸支されている。また、ガイドワイヤ操作部材1080の先端部は、支持部材1091の上部1091uよりも先端側に位置する。このため、支持部材1091は、ガイドワイヤ操作部材1080によって上方への回動が規制されている。
 図18に示すように、摺接支え部1092は、カテーテル1030を上方から支持可能な上支え部1094と、カテーテル1030を横方向から支持可能な左右の横支え部1095とを有する。横支え部1095は、上支え部1094の左右両端部から下方に突出している。従って、摺接支え部1092は、カテーテル組立体1010の長手方向から見て、逆U字状に形成されている。穿刺前状態で、カテーテル1030の外面と摺接支え部1092との間には若干の隙間が形成されている。
 図17に示すように、カテーテル組立体1010の初期状態で、摺接支え部1092は、最も先端側に位置する第3横開口1045bよりも基端側を支持している。
 ガイドワイヤ操作部材1080は、カテーテル1030を患者の血管内に挿入する操作に先行して、ガイドワイヤを血管内に挿入する操作を行うための操作部である。ガイドワイヤ操作部材1080の先端には指掛け用の突起1081が設けられると共に、滑り止め用の複数のリブ1082が設けられている。ガイドワイヤ操作部材1080は、上側延出部1021の上面に前後方向にスライド可能に支持されている。ガイドワイヤは、その一端部が内針12の先端近傍に配置され、その他端部がガイドワイヤ操作部材1080に接続され、その中間部がハウジング1020内で折り返されている。
 カテーテル組立体1010の使用においては、カテーテル組立体1010を患者の皮膚に穿刺する穿刺操作が行われる。ユーザは、図17に示す穿刺前状態のハウジング1020を把持しつつ、カテーテル組立体1010の先端部を患者に押し当てるようにして、穿刺目標の血管に向かって皮膚に穿刺する。これにより、内針12及びカテーテル1030の各先端部が皮膚に穿刺される。
 次に、ユーザがガイドワイヤ操作部材1080を基端方向に移動させると、ハウジング1020内で中間部が折り返されたガイドワイヤは、内針12内で先端方向に移動する。これにより、ガイドワイヤは、内針12の先端から突出し、血管内に挿入される。ガイドワイヤ操作部材1080の基端方向への移動に伴い、ガイドワイヤ操作部材1080の先端部は、支持部材1091の上部よりも基端方向に移動する。これにより、ガイドワイヤ操作部材1080による支持部材1091の上方への回動規制が解除される。
 ガイドワイヤの先端を血管内の目標位置まで挿入したら、次に、ユーザは、内針ハブ1019の位置を固定しつつ、カテーテル操作部材1060を先端方向に操作してカテーテル1030、カテーテルハブ1050及びスライド部材1057を前進させる。これによりカテーテル1030を血管内の目標位置まで挿入する。その際、支持部材1091は、先端方向に移動するスライド部材1057により押されることで、上方に回動する。これにより、内針ハブ1019からのカテーテル1030の先端方向への離脱が許容される。
 次に、ユーザは、スライド部材1057の一対の保持突部1057aを押さえて、カテーテル1030、カテーテルハブ1050及びスライド部材1057の位置を保持しつつ、ハウジング1020を基端方向に引っ張る。これにより、カテーテル1030、カテーテルハブ1050及びスライド部材1057が内針ハブ1019から完全に出ると共に、内針12がカテーテル1030から基端方向に抜去される。その後、スライド部材1057からカテーテルハブ1050を外す。そしてカテーテルハブ1050の一対のウイング1058に図示しないテープ等を貼付することで、カテーテル1030及びカテーテルハブ1050が患者の血管に留置される。
 以上のように第10実施形態に係るカテーテル組立体1010でも、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。すなわち撓み抑制機構1090が第2サブルーメン1045の第3横開口1045b(最基端のサブ開口)の基端側を支持する。これにより、内針12の撓みを抑えつつ、またカテーテル1030の損傷を低減することができる。
 特に、摺接支え部1092は、カテーテル1030を上方から支持可能な上支え部1094と、カテーテル1030を横方向から支持可能な横支え部1095とを有し(図18)、第3横開口1045bは、カテーテル1030の上部及び横部のいずれかの箇所に設けられている。この構成により、カテーテル1030が前進する際の第3横開口1045bの損傷及び摺動抵抗の増加を効果的に抑制することができる。
 なお、本発明は、その技術思想に逸脱しない範囲で、第1~第10実施形態及び第1~第8構成例であげた各構成の一部分を取り出して、他の実施形態や他の構成例に適用し得る。

Claims (33)

  1.  第1ルーメン(34、134、234、334、α、534、634、734、834、934、1034)及び第2ルーメン(41、141、241、341、β、β1、β2、540、545、641、741、841、941)を有するカテーテル(30、130、230、330、430A~430H、530、630、730、830、930、1030)と、
     前記第1ルーメン(34、134、234、334、α、534、634、734、834、934、1034)に挿通された内針(12)と、を備え、
     前記内針(12)には、前記カテーテル(30、130、230、330、430A~430H、530、630、730、830、930、1030)と内針(12)との間に血液を流動可能なフラッシュバック確認用の導入路(12a、14、113)が設けられ、
     前記カテーテル(30、130、230、330、430A~430H、530、630、730、830、930、1030)の先端に連なる前記第1ルーメン(34、134、234、334、α、534、634、734、834、934、1034)の先端内周面(36、136、236、336)と前記内針(12)の外周面(16)との間隔は、前記先端内周面(36、136、236、336)の基端側で前記第1ルーメン(34、134、234、334、α、534、634、734、834、934、1034)の内周面の大部分を構成する基本内周面(38、138、238、338)と前記内針(12)の外周面(16)との間隔よりも狭い
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、110、210、310、510、610、710、810、910、1010)。
  2.  請求項1記載のカテーテル組立体(10、110、210、310、510、610、710、810、910、1010)において、
     前記先端内周面(36、136、236、336)は、前記内針(12)の外周面(16)と密着する密着部(35)を形成することにより、前記基本内周面(38、138、238、338)と前記内針(12)の外周面(16)との間に形成される隙間(39)を閉塞している
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、110、210、310、510、610、710、810、910、1010)。
  3.  請求項1記載のカテーテル組立体(10、110、210、310、510、610、710、810、910、1010)において、
     前記カテーテル(30、130、230、330、430A~430H、530、630、730、830、930、1030)の外周面(16)は、
     前記基本内周面(38、138、238、338)の形成箇所に位置する基本外周面(44、144、244、344)と、
     前記先端内周面(36、136、236、336)の形成箇所に位置し前記基本外周面(44、144、244、344)よりも細い外径の先端外周面(42、142、242、342)と、
     前記基本外周面(44、144、244、344)から前記先端外周面(42、142、242、342)に向かって先細りとなるテーパ外周面(43、143、243、343)と、を備える
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、110、210、310、510、610、710、810、910、1010)。
  4.  請求項1記載のカテーテル組立体(10、110、210、310、510、610、710、810、910、1010)において、
     前記カテーテル(30、130、230、330、430A~430H、530、630、730、830、930、1030)は、軸方向の大部分を構成する本体部(32、132)と、前記本体部(32、132)の先端に設けられ前記本体部(32、132)よりも柔軟に構成された柔軟部(33、133)と、を有する
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、110、210、310、510、610、710、810、910、1010)。
  5.  請求項1記載のカテーテル組立体(210)において、
     前記第2ルーメン(241)の先端側の開口(241a)は、前記カテーテル(230)の軸方向上において、前記導入路(14)の基端よりも先端側に位置する
     ことを特徴とするカテーテル組立体(210)。
  6.  請求項1記載のカテーテル組立体(10、110、310、510、610、710、810、910、1010)において、
     前記第2ルーメン(41、141、341、β、β1、β2、540、545、641、741、841、941)の先端側の開口は、前記カテーテル(30、130、330、430A~430H、530、630、730、830、930、1030)の軸方向上において前記導入路(12a、14、113)の基端よりも基端側に位置する
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、110、310、510、610、710、810、910、1010)。
  7.  請求項1記載のカテーテル組立体(10、510、610、710、810、910、1010)において、
     前記第2ルーメン(41、540、545、641、741、841、941)の先端側の開口は、前記カテーテル(30、530、630、730、830、930、1030)の側方を臨むように設けられている
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、510、610、710、810、910、1010)。
  8.  請求項1記載のカテーテル組立体(110、210、310、510、1010)において、
     前記第2ルーメン(141、241、341、β、β1、β2、540、545、1040、1045)の先端側の開口は、前記カテーテル(130、230、330、530、1030)の先端方向を臨むように設けられている
     ことを特徴とするカテーテル組立体(110、210、310、510、1010)。
  9.  請求項1記載のカテーテル組立体(10、110、210、310、510、610、710、810、910、1010)において
     前記第2ルーメン(41、141、241、341、β、β1、β2、540、545、641、741、841、941)の直径は、前記カテーテル(30、130、230、330、430A~430H、530、630、730、830、930、1030)の軸方向全長にわたって一定である
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、110、210、310、510、610、710、810、910、1010)。
  10.  請求項1記載のカテーテル組立体(110、310)において、
     前記第2ルーメン(141、341)には、軸方向に長尺な棒状部材(70、170)が離脱可能に配置されている
     ことを特徴とするカテーテル組立体(110、310)。
  11.  請求項1記載のカテーテル組立体(10、110、310、510、610、710、810、910、1010)において、
     前記第1ルーメン(34、134、334、534、634、734、834、934、1034)の前記基本内周面(38、138、338)の直径が前記第2ルーメン(41、141、341、540、545、641、741、841、941)の内周面の直径よりも大きい
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、110、310、510、610、710、810、910、1010)。
  12.  請求項1記載のカテーテル組立体(210)において、
     前記第1ルーメン(234)の前記基本内周面(238)の直径が前記第2ルーメン(241)の内周面の直径よりも小さい
     ことを特徴とするカテーテル組立体(210)。
  13.  請求項1記載のカテーテル組立体(10、110、510、710、810、910、1010)において、
     前記第2ルーメン(41、141、540、545、741、841、941)は、前記カテーテル(30、130、530、730、830、930、1030)の周方向のうち、前記第1ルーメン(34、134、534、734、834、934、1034)から露出される前記内針(12)の刃面が臨む方向に形成されている
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、110、510、710、810、910、1010)。
  14.  請求項1記載のカテーテル組立体(310)において、
     前記第2ルーメン(341)は、前記カテーテル(330)の周方向のうち、前記第1ルーメン(334)から露出される前記内針(12)の刃面が臨む方向と直交する方向に形成されている
     ことを特徴とするカテーテル組立体(310)。
  15.  請求項1記載のカテーテル組立体(210、610)において、
     前記第2ルーメン(241、641)は、前記カテーテル(230、630)の周方向のうち、前記第1ルーメン(234、634)から露出される前記内針(12)の刃面が臨む方向と反対方向に形成されている
     ことを特徴とするカテーテル組立体(210、610)。
  16.  請求項15記載のカテーテル組立体(210)において、
     前記カテーテル(230)を固定保持し、前記第1ルーメン(234)に連通する第1空間部(251a)を有する第1カテーテルハブ(251)と、
     前記第1カテーテルハブ(251)に連結され、前記第2ルーメン(241)に連通する第2空間部(252a)を有する第2カテーテルハブ(252)と、を備え、
     前記第1カテーテルハブ(251)内には、前記第1空間部(251a)を迂回して前記第2ルーメン(241)と前記第2空間部(252a)を連通する連通路(253)が設けられる
     ことを特徴とするカテーテル組立体(210)。
  17.  請求項1記載のカテーテル組立体(10、510、610、710、810、910、1010)において、
     当該カテーテル組立体(10、510、610、710、810、910、1010)は、前記カテーテル(30、530、630、730、830、930、1030)を支える撓み抑制機構(90、590、690、790、890、990、1090)を備え、前記第2ルーメン(41、540、545、641、741、841、941)の先端側の開口は、組立状態において前記撓み抑制機構(90、590、690、790、890、990、1090)よりも先端側にある
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、510、610、710、810、910、1010)。
  18.  請求項1記載のカテーテル組立体(10、510)において、
     当該カテーテル組立体(10、510)は、前記カテーテル(30、530)を支える撓み抑制機構(90、590)を備え、
     前記カテーテル(30、530)は、該カテーテル(30、530)の先端と所定間隔離れた位置から基端方向に向かって外径が大きくなるテーパ部(43、541、546)を備え、
     前記テーパ部(43、541、546)は、組立状態において前記撓み抑制機構(90、590)よりも先端側にある
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、510)。
  19.  内針(12)と、
     前記内針(12)が離脱可能に挿通されるメインルーメン(34、134、234、334、α、534、634、734、834、934、1034)、及び前記メインルーメン(34、134、234、334、α、534、634、734、834、934、1034)と隔てて設けられる1以上のサブルーメン(41、141、241、341、β、β1、β2、540、545、641、741、841、941)を有するカテーテル(30、130、230、330、430A~430H、530、630、730、830、930、1030)と、
     前記カテーテル(30、130、230、330、430A~430H、530、630、730、830、930、1030)を介して前記内針(12)を支持することにより前記内針(12)の撓みを抑制する撓み抑制機構(90、590、690、790、890、990、1090)と、を備えるカテーテル組立体(10、110、210、310、510、610、710、810、910、1010)であって、
     前記1以上のサブルーメン(41、141、241、341、β、β1、β2、540、545、641、741、841、941)は、前記カテーテル(30、130、230、330、430A~430H、530、630、730、830、930、1030)に形成された1以上のサブ開口(41a、141a、241a、341a、540a、540b、545a、545b、641a、741a、841a、941a、1040a、1040b、1045a、1045b)の各々に連通しており、
     前記撓み抑制機構(90、590、690、790、890、990、1090)は、前記カテーテル(30、130、230、330、430A~430H、530、630、730、830、930、1030)が前記内針(12)に対して前進する際に前記カテーテル(30、130、230、330、430A~430H、530、630、730、830、930、1030)と擦れ合う摺接支え部(92、595、691、791、891、991、1092)を有し、
     前記摺接支え部(92、595、691、791、891、991、1092)は、前記1以上のサブ開口(41a、141a、241a、341a、540a、540b、545a、545b、641a、741a、841a、941a、1040a、1040b、1045a、1045b)のうち最も先端側にある前記サブ開口(41a、141a、241a、341a、540a、540b、545a、545b、641a、741a、841a、941a、1040a、1040b、1045a、1045b)よりも基端側、又は前記サブルーメン(41、141、241、341、β、β1、β2、540、545、641、741、841、941)の形成に伴い前記カテーテル(30、130、230、330、430A~430H、530、630、730、830、930、1030)に生じる段差部(45、145、245、345、541、546)よりも基端側を支持可能である
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、110、210、310、510、610、710、810、910、1010)。
  20.  請求項19記載のカテーテル組立体(10、510、610、710、810、910、1010)において、
     前記撓み抑制機構(90、590、690、790、890、990、1090)は、前記1以上のサブ開口(41a、540a、540b、545a、545b、641a、741a、841a、941a、1040a、1040b、1045a、1045b)のうち最も基端側にある前記サブ開口(41a、545b、641a、741a、841a、941a、1045b)よりも基端側を支持可能である
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、510、610、710、810、910、1010)。
  21.  請求項19記載のカテーテル組立体(10、110、210、310、510、610、710、810、910、1010)において、
     前記メインルーメン(34、134、234、334、α、534、634、734、834、934、1034)と前記1以上のサブルーメン(41、141、241、341、β、β1、β2、540、545、641、741、841、941)は、前記カテーテル(30、130、230、330、430A~430H、530、630、730、830、930、1030)内で互いに平行に延在している
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、110、210、310、510、610、710、810、910、1010)。
  22.  請求項19記載のカテーテル組立体(510)において、
     前記段差部(541、546)は、先端方向に向かって外径が漸減するテーパ部(541、546)であり、
     前記1以上のサブ開口(540a、545a)は、前記テーパ部(541、546)に設けられ、
     前記撓み抑制機構(590)は、前記テーパ部(541、546)よりも基端側を支持可能である
     ことを特徴とするカテーテル組立体(510)。
  23.  請求項19記載のカテーテル組立体(10、510、610、710、810、910、1010)において、
     前記1以上のサブ開口(41a、540a、540b、545a、545b、641a、741a、841a、941a、1040a、1040b、1045a、1045b)は、前記カテーテル(30、530、630、730、830、930、1030)の外周面(16)に設けられた横開口(41a、540b、545b、641a、741a、841a、941a、1040b、1045b)を含み、
     前記撓み抑制機構(90、590、690、790、890、990、1090)は、前記横開口(41a、540b、545b、641a、741a、841a、941a、1040b、1045b)よりも基端側を支持可能である
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、510、610、710、810、910、1010)。
  24.  請求項19記載のカテーテル組立体(10、110、210、310、510、610、710、810、910、1010)において、
     前記メインルーメン(34、134、234、334、α、534、634、734、834、934、1034)は、前記カテーテル(30、130、230、330、430A~430H、530、630、730、830、930、1030)に形成されたメイン開口(34a、134a、234a、334a、534a、634a、734a、834a、934a、1034a)に連通しており、
     前記メイン開口(34a、134a、234a、334a、534a、634a、734a、834a、934a、1034a)と前記1以上のサブ開口(41a、141a、241a、341a、540a、540b、545a、545b、641a、741a、841a、941a、1040a、1040b、1045a、1045b)との間隔が17mm以上離間している
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、110、210、310、510、610、710、810、910、1010)。
  25.  請求項19記載のカテーテル組立体(10、510、610、710、810、910、1010)において、
     前記撓み抑制機構(90、590、690、790、890、990、1090)は、該撓み抑制機構(90、590、690、790、890、990、1090)よりも先端側で且つ最も近い前記1以上のサブ開口(41a、540a、540b、545a、545b、641a、741a、841a、941a、1040a、1040b、1045a、1045b)に対し5mm以下の位置を支持可能である
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、510、610、710、810、910、1010)。
  26.  請求項19記載のカテーテル組立体(610)において、
     前記メインルーメン(634)と前記1以上のサブルーメン(641)は、圧力に応じて変形可能な隔壁(640)により区画されている
     ことを特徴とするカテーテル組立体(610)。
  27.  請求項19記載のカテーテル組立体(510、710、810、910)において、
     前記撓み抑制機構(590、790、890、990)は、前記カテーテル(530、730、830、930)の周方向全周を接触可能に囲っている
     ことを特徴とするカテーテル組立体(510、710、810、910)。
  28.  請求項19記載のカテーテル組立体(10、510、610、710、810、910、1010)において、
     前記カテーテル(30、530、630、730、830、930、1030)を固定保持するカテーテルハブ(50、550、650、750、850、950、1050)と、
     前記内針(12)を固定保持する内針ハブ(20、520、620、720、820、920、1020)と、を有し、
     前記1以上のサブルーメン(41、540、545、641、741、841、941)は、前記カテーテルハブ(50、550、650、750、850、950、1050)に設けられた1以上のポート(52、552、553、652、752、852、952、1052、1053)の連通路に連通し、
     前記ポート(52、552、553、652、752、852、952、1052、1053)は、医療機器と接続可能なコネクタとして構成されている
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、510、610、710、810、910、1010)。
  29.  請求項28記載のカテーテル組立体(710、810、910)において、
     前記内針ハブ(720、820、920)は、前記カテーテルハブ(750、850、950)を移動可能に収容するハウジング(720、820、920)として構成され、
     前記ハウジング(720、820、920)は、その内部から外部に前記ポート(752、852、952)を露出させるスリット(722、822、922)を有する
     ことを特徴とするカテーテル組立体(710、810、910)。
  30.  請求項29記載のカテーテル組立体(710、910)において、
     前記ハウジング(720、920)は、上下に分離可能であり、
     前記スリット(722、922)は、上下に分離される前記ハウジング(720、920)の境界の一部を構成し、
     前記ポート(752、952)は、前記ハウジング(720、920)の横方向に突出している
     ことを特徴とするカテーテル組立体(710、910)。
  31.  請求項28記載のカテーテル組立体(10、610)において、
     前記ポート(52、652)は、前記内針ハブ(20、620)の上方向に突出している
     ことを特徴とするカテーテル組立体(10、610)。
  32.  請求項28記載のカテーテル組立体(510、710、810、910、1010)において、
     前記ポート(552、553、752、852、952、1052、1053)は、前記医療機器を接続可能な接続部(552、553、753、853、953、1052、1053)と、
     前記カテーテルハブ(50、550、650、750、850、950、1050)と前記接続部(552、553、753、853、953、1052、1053)の間を延在し、前記接続部(552、553、753、853、953、1052、1053)よりも軟質な軟質管(554、755、855、955、1054)と、を有する
     ことを特徴とするカテーテル組立体(510、710、810、910、1010)。
  33.  請求項28記載のカテーテル組立体(710、1010)において、
     前記ポート(752、1053)は、前記医療機器を接続可能な接続部(753、1052、1053)と、
     前記カテーテルハブ(750、1050)に連設される前記内針ハブ(720、1020)の外側に突出する硬質管(754、1051a)と、前記硬質管(754、1051a)と前記接続部(753、1052、1053)の間を延在し前記接続部(753、1052、1053)よりも軟質な軟質管(755、1054)と、を有する
     ことを特徴とするカテーテル組立体(710、1010)。
PCT/JP2018/011758 2017-03-23 2018-03-23 カテーテル組立体 WO2018174256A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18771510.7A EP3628363B1 (en) 2017-03-23 2018-03-23 Catheter assembly
CN201880004084.2A CN109890449B (zh) 2017-03-23 2018-03-23 导管组装体
EP22199879.2A EP4137190A1 (en) 2017-03-23 2018-03-23 Catheter assembly
CN202210241936.8A CN114569872B (zh) 2017-03-23 2018-03-23 导管组装体
JP2019507027A JP6972108B2 (ja) 2017-03-23 2018-03-23 カテーテル組立体
US16/525,238 US11806481B2 (en) 2017-03-23 2019-07-29 Catheter assembly
JP2021179123A JP2022017448A (ja) 2017-03-23 2021-11-02 カテーテル組立体
JP2022123699A JP7309024B2 (ja) 2017-03-23 2022-08-03 カテーテル組立体
US18/479,982 US20240024622A1 (en) 2017-03-23 2023-10-03 Catheter assembly

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-057566 2017-03-23
JP2017057566 2017-03-23
JP2017205325 2017-10-24
JP2017-205325 2017-10-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/525,238 Continuation US11806481B2 (en) 2017-03-23 2019-07-29 Catheter assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018174256A1 true WO2018174256A1 (ja) 2018-09-27

Family

ID=63585518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/011758 WO2018174256A1 (ja) 2017-03-23 2018-03-23 カテーテル組立体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11806481B2 (ja)
EP (2) EP4137190A1 (ja)
JP (3) JP6972108B2 (ja)
CN (2) CN109890449B (ja)
WO (1) WO2018174256A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018125845A1 (en) 2016-12-27 2018-07-05 Vasonics, Llc Catheter housing
CN111110988B (zh) * 2020-01-10 2021-08-24 山东省千佛山医院 一种引流管潜行置入的装置
WO2021166961A1 (ja) * 2020-02-20 2021-08-26 テルモ株式会社 カテーテル組立体
US20210353912A1 (en) * 2020-05-13 2021-11-18 Aok Innovations, Llc Body Cavity Access Device
DE102020207365A1 (de) * 2020-06-15 2021-12-16 Siemens Healthcare Gmbh Einfädelunterstützungseinrichtung zum Einfädeln eines Objektes in eine Führungsvorrichtung
US11963692B2 (en) 2021-04-30 2024-04-23 Aok Innovations, Llc Body cavity access device
US11826519B2 (en) * 2021-08-09 2023-11-28 Evolve Medicus, Inc. Integrated catheter assembly
CN116603154A (zh) * 2022-02-15 2023-08-18 巴德阿克塞斯***股份有限公司 导管放置***和导管放置装置
CN116058783B (zh) * 2023-02-24 2024-04-02 东莞市人民医院 旋进式肛肠科内窥镜及其使用方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020055733A1 (en) * 1999-12-15 2002-05-09 Wilson W. Stan Catheter assembly and method of use
WO2006090637A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Terumo Kabushiki Kaisha 穿刺具
JP2006297062A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Jms Co Ltd 留置針装置
JP2008043445A (ja) 2006-08-11 2008-02-28 Medikit Kk カテーテル、中空針、及び留置針組立体
JP2011167511A (ja) * 2003-11-25 2011-09-01 Cathrx Ltd モジュール式カテーテル
JP2013034652A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Piolax Medical Device:Kk カテーテル
JP2015000270A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 日機装株式会社 体外循環用留置針
JP2016503330A (ja) * 2012-12-04 2016-02-04 アンジオスライド リミテッド バルーンカテーテル及びその使用方法
WO2016035539A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 テルモ株式会社 医療用デバイス

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950257A (en) * 1988-09-15 1990-08-21 Mallinckrodt, Inc. Catheter introducer with flexible tip
JPH0928811A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Terumo Corp 血管内留置カテーテル組立体
US5772636A (en) * 1996-12-02 1998-06-30 Becton Dickinson And Company Catheter assembly with interlocking telescoping needle shield
US6712792B2 (en) * 2001-05-02 2004-03-30 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle
EP2260897B1 (en) * 2001-12-26 2019-09-18 Yale University Vascular access device
JP5836931B2 (ja) * 2010-03-26 2015-12-24 テルモ株式会社 留置針組立体
US10384039B2 (en) * 2010-05-14 2019-08-20 C. R. Bard, Inc. Catheter insertion device including top-mounted advancement components
WO2013137348A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 テルモ株式会社 カテーテル組立体
TWI651106B (zh) * 2012-12-24 2019-02-21 伯林格公司 導管或套管設備、和用於監測導管或套管停留在身體內的時間長度的方法
WO2014162377A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 テルモ株式会社 カテーテル組立体
CN114392458B (zh) * 2013-06-12 2023-12-22 泰尔茂株式会社 导管组装体
JP6249789B2 (ja) * 2014-01-17 2017-12-20 日本ライフライン株式会社 経皮的心筋内薬物注入カテーテルおよびカテーテルシステム
WO2015115315A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 テルモ株式会社 カテーテル組立体
EP4282459A3 (en) * 2015-05-15 2024-03-06 TERUMO Kabushiki Kaisha Catheter assembly

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020055733A1 (en) * 1999-12-15 2002-05-09 Wilson W. Stan Catheter assembly and method of use
JP2011167511A (ja) * 2003-11-25 2011-09-01 Cathrx Ltd モジュール式カテーテル
WO2006090637A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Terumo Kabushiki Kaisha 穿刺具
JP2006297062A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Jms Co Ltd 留置針装置
JP2008043445A (ja) 2006-08-11 2008-02-28 Medikit Kk カテーテル、中空針、及び留置針組立体
JP2013034652A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Piolax Medical Device:Kk カテーテル
JP2016503330A (ja) * 2012-12-04 2016-02-04 アンジオスライド リミテッド バルーンカテーテル及びその使用方法
JP2015000270A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 日機装株式会社 体外循環用留置針
WO2016035539A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 テルモ株式会社 医療用デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP7309024B2 (ja) 2023-07-14
US20190351183A1 (en) 2019-11-21
EP3628363A4 (en) 2021-05-26
EP3628363A1 (en) 2020-04-01
CN109890449B (zh) 2022-04-15
JPWO2018174256A1 (ja) 2020-01-23
CN114569872B (zh) 2023-06-02
EP4137190A1 (en) 2023-02-22
CN109890449A (zh) 2019-06-14
JP2022160561A (ja) 2022-10-19
US11806481B2 (en) 2023-11-07
JP2023123791A (ja) 2023-09-05
EP3628363B1 (en) 2022-11-23
JP2022017448A (ja) 2022-01-25
CN114569872A (zh) 2022-06-03
US20240024622A1 (en) 2024-01-25
JP6972108B2 (ja) 2021-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018174256A1 (ja) カテーテル組立体
JP6721735B2 (ja) カテーテル組立体
US20210008347A1 (en) Catheter assembly with segmented stabilization system
JP6966592B2 (ja) カテーテル組立体
JP6640861B2 (ja) 解放可能なカテーテルハブ保持具
US20080319387A1 (en) Method and Apparatus for Inserting a Catheter Device
US11819674B2 (en) Catheter assembly
JP6886775B2 (ja) カテーテル組立体
JP7498343B2 (ja) カテーテル組立体
US20210205588A1 (en) Catheter assembly
US20210187245A1 (en) Catheter assembly
EP4363024A1 (en) Catheter with integrated dispenser and related method of manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18771510

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019507027

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018771510

Country of ref document: EP

Effective date: 20191023