WO2018083939A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2018083939A1
WO2018083939A1 PCT/JP2017/036341 JP2017036341W WO2018083939A1 WO 2018083939 A1 WO2018083939 A1 WO 2018083939A1 JP 2017036341 W JP2017036341 W JP 2017036341W WO 2018083939 A1 WO2018083939 A1 WO 2018083939A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carcass ply
tire
radial direction
tire radial
cord
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/036341
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
基一郎 鈴森
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Publication of WO2018083939A1 publication Critical patent/WO2018083939A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/395Isocyanates

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2016-215397 filed in Japan on November 2, 2016, the entire contents of which are incorporated herein by reference.
  • Patent Document 1 there is a pneumatic tire provided with a carcass in which two to three carcass plies are stacked.
  • One countermeasure is to reduce the weight of the tires in order to reduce rolling resistance.
  • One way to reduce the weight of a tire is to reduce the number of carcass plies to one while increasing the cord diameter of the carcass ply, so that the carcass consists of a plurality of carcass plies. It is conceivable to reduce the total amount of rubber.
  • an unvulcanized carcass ply also referred to as a “treat” is folded around the bead core on the green tire molding drum when the green tire is manufactured.
  • the remaining air (hereinafter referred to as “the remaining portion of the air between the folded portion of the carcass ply and the tire constituent portion (such as the bead filler, bead core, or carcass ply main body)) disposed adjacent to the folded portion. It has also been improved from the past, but there is still room for improvement.
  • the present invention provides a pneumatic tire capable of reducing the tire weight and suppressing the air entering around the folded portion of the carcass ply.
  • the pneumatic tire according to the present invention includes a pair of bead cores, a main body portion continuously extending in a toroidal shape between the pair of bead cores, a continuous extension from the main body portion, and a periphery of the bead core.
  • a carcass made of only one carcass ply provided with a folded portion that is wound from the inner side in the tire width direction to the outer side in the tire width direction, and the folded portion of the carcass ply includes: , Having a ply overlapping region extending along the main body portion of the carcass ply, and a tire radial length L1 from a tire radial inner end of the carcass ply to a tire radial inner end of the ply overlapping region,
  • the carcass ply cord constituting the carcass ply has a fineness of 5000 to 9100 dtex, One, the stiffness is 30 ⁇ 120mN.
  • each dimension such as “the length in the tire radial direction” is a case where the tire is assembled to a regular rim and the tire is filled with a regular internal pressure and is in an unloaded state.
  • the dimension in the cross section in the tire width direction in is pointed out.
  • “regular rim” is an industrial standard effective in the area where tires are produced and used. In Japan, JATMA (Japan Automobile Tire Association) JATMA YEAR BOOK, and in Europe, ETRTO (The European Tire and RIM Technical Organization's STANDARDDS MANUAL, TRA (The Tile and Rim Association, Inc.) YEAR BOOK OK, etc. Design Rim).
  • Regular internal pressure refers to the air pressure corresponding to the maximum load capacity of a single wheel in the applicable size described in the above-mentioned standard.
  • FIG. 2A is a cross-sectional view of an example of the carcass ply
  • FIG. 2B is a perspective view of the carcass ply cord of FIG.
  • tire width direction sectional drawing which shows the principal part of 3rd Embodiment of the pneumatic tire of this invention.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view along the tire width direction showing the tire of the first embodiment.
  • the tire of FIG. 1 has the same tire structure on both sides with respect to the tire equatorial plane C, so that only one side of the tire equatorial plane C is shown.
  • the tire shown in FIG. 1 is a pneumatic tire for a heavy-duty vehicle. The tire is assembled to a regular rim and the tire is filled with a regular internal pressure and is in an unloaded state. ⁇ 350 mm.
  • the tire shown in FIG. 1 is continuous from the tread portion 1, a pair of sidewall portions 2 extending inward in the tire radial direction from both ends in the tire width direction of the tread portion 1, and from the sidewall portions 2 to the inside in the tire radial direction. It consists of a pair of bead parts 3.
  • the tire includes a pair of bead cores 4 embedded in a pair of bead portions 3 and a carcass made of only one carcass ply 5 extending continuously between the pair of bead cores 4 in a toroidal shape. I have. Since only one carcass ply 5 is provided, the weight of the tire can be reduced particularly by reducing the amount of rubber compared to a case where a plurality of carcass plies 5 are provided.
  • a belt 6 and a tread rubber 7 composed of a plurality of belt layers are sequentially arranged outside the crown region of the carcass ply 5 in the tread portion 1 in the tire radial direction.
  • An air-impermeable inner liner 9 is disposed on the side facing the tire lumen defined by a tire and a rim (not shown) (inner side of the tire).
  • the bead core 4 is formed in, for example, a substantially polygonal shape or a substantially circular shape (substantially square shape in the example of FIG. 1) in the tire width direction cross section by bundling a plurality of steel bead cords.
  • FIGS. 2A and 2B are diagrams for explaining an example of the internal structure of the carcass ply 5 of FIG.
  • the carcass ply 5 includes a large number of carcass ply cords 51 arranged in a radial structure, and a covering rubber 52 that covers these carcass ply cords 51.
  • the carcass ply cord 51 is composed of two filament bundles 510 formed by twisting a large number (for example, 500 pieces) of filaments 510a in the same direction. It is formed by twisting in the opposite direction.
  • the carcass ply cord 51 may have another cord structure such as one in which one, two, or three or more filament bundles 510 are twisted.
  • the carcass ply 5 includes a main body portion 5 a continuously extending in a toroidal shape between the pair of bead cores 4, and a continuous extension from the main body portion 5 a. Is wrapped around from the inner side in the tire width direction to the outer side in the tire width direction and is turned back outward in the tire radial direction.
  • the rubber chafers 10, 11, chafer 20, and an outer bead filler 82 disposed on the outer side in the tire width direction from the folded portion 5 b of the carcass ply 5.
  • the rubber chafers 10 and 11, the chafer 20, and the outer bead filler 82 contribute to reducing the concentration of strain by relaxing the rigidity step from the bead portion 3 to the sidewall portion 2.
  • the rubber chafer 10 is disposed in the tire width direction inner side than the main body portion 5 a of the carcass ply 5 in the vicinity of the bead core 4, and is disposed further inward in the tire radial direction than the folded portion 5 b of the carcass ply 5.
  • the chafer 20 covers the rubber chafer 10 from the side opposite to the carcass ply 5.
  • the rubber chafer 11 is disposed on the outer side in the tire width direction from the folded portion 5b.
  • the outer bead filler 82 is disposed on the outer side in the tire width direction and the outer side in the tire radial direction from the folded-back portion 5 b and on the inner side in the tire width direction from the rubber chafer 11.
  • the outer end in the tire radial direction of the outer bead filler 82 is located on the outer side in the tire radial direction with respect to the outer end in the tire radial direction of the folded portion 5b.
  • the configuration of the folded portion 5 b when viewed in the cross section in the tire width direction can be different from that of the first embodiment.
  • the turn-up portion 5b of the carcass ply 5 is continuous from the inner side in the tire radial direction of the main body 5a so as to wrap the bead core 4 around the entire circumference of the bead core 4, and from the inner side in the tire width direction. It is wound outwardly in the tire width direction, and then folded back outward in the tire radial direction and further inward in the tire width direction. Further, the end portion of the folded portion 5 b extends along the main body portion 5 a on the outer side in the tire radial direction from the bead core 4.
  • the bead filler is not provided between the main-body part 5a and the folding
  • an inner bead filler positioned between the main body portion 5 a and the folded portion 5 b may be provided.
  • a portion of the folded portion 5b that extends along the main body portion 5a is referred to as a “ply overlap region PO”.
  • the carcass ply cord 51 in the ply overlapping region PO of the folded portion 5b extends from the carcass ply cord 51 of the main body portion 5a with a substantially constant interval.
  • the folded portion 5b of the carcass ply 5 has the ply overlap region PO.
  • the end portion of the folded portion 5b that is located on the outer side in the tire radial direction from the bead core 4 is the ply overlap region PO.
  • the tire radial direction length L1 from the tire radial inner end of the carcass ply 5 to the tire radial inner end of the ply overlap region PO is 4 to 45 mm.
  • the tire radial direction length L1 from the inner radial end of the carcass ply 5 to the inner radial end of the ply overlap region PO is shorter than that of the conventional tire.
  • the tire radial direction inner end of the ply overlap region PO is adjacent to the bead core 4, and the tire radial direction of the ply overlap region PO from the tire radial inner end of the carcass ply 5.
  • the length L1 in the tire radial direction to the inner end is preferably 4 to 9 mm.
  • the carcass ply cord 51 constituting the carcass ply 5 has a fineness per one of 5000 to 9100 dtex (decitex).
  • the fineness in units of dtex refers to the number of grams of mass per 10,000 m in length.
  • twice the fineness per filament bundle 510 is the fineness per one of the carcass ply cord 51.
  • the carcass ply cord 51 of the tire of the present invention has higher fineness than the carcass ply cord used in a conventional tire including a plurality of carcass plies.
  • the carcass ply cord 51 of the tire of the present invention has a larger cord diameter than the carcass ply cord used in the conventional tire.
  • the fineness of the carcass ply cord 51 is large (the cord diameter is large)
  • the number of carcass plies is reduced to one from the viewpoint of reducing the weight of the tire, and the function of the carcass (suppression of excessive deformation of the tire) is achieved. Functions and the function of maintaining the internal pressure of the tire).
  • the carcass ply cord 51 constituting the carcass ply 5 has a bending resistance of 30 to 120 mN.
  • the bending resistance is a scale representing bend resilience, and by extension, can be said to be a scale representing bendability.
  • the measuring method will be described later.
  • the bending resistance of the carcass ply cord 51 of the tire of the present invention relatively low at 120 mN or less, the carcass ply cord 51 can be easily bent.
  • the bending resistance of the carcass ply cord can be adjusted by adjusting the configuration (twisting method and material) of the carcass ply cord and the manufacturing method.
  • the unvulcanized carcass ply is a belt-like member formed by coating a large number of carcass ply cords 51 with unvulcanized rubber. Therefore, when a raw tire is manufactured, when an unvulcanized carcass ply is folded around the bead core on the green tire molding drum to form a folded portion of the unvulcanized carcass ply, for example, with a small bending radius. Even if it tries to bend, it can be bent as expected.
  • the tire radial direction length L1 from the tire radial inner side end of the carcass ply 5 to the tire radial inner side end of the ply overlapping region PO is 4 to 45 mm. Since it is relatively short, it is often necessary to bend the unvulcanized carcass ply with a small bending radius during the production of the green tire.
  • the bending resistance of the carcass ply cord 51 is measured in accordance with the provisions of “8.22.1 A bending resistance (Gurley method)” of JIS L 1096 (2010).
  • a Gurley type testing machine for example, Garlace Tefness Tester manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd.
  • weights W a (g), W b (g), and W c (g) are attached individually or in combination from the fulcrum of the pendulum to the lower load mounting holes a, b, and c, and in a vertical state without vibration To.
  • the movable arm is moved to the right or left at a constant speed at a speed of 2 times / min.
  • the bending resistance is measured on the front and back of each of five test pieces. 5 times to calculate an average value, by the following equation to determine the stiffness B r. Round to one decimal place.
  • B r Bending softness (mN) RG: Scale when the test piece is separated from the pendulum a, b, c: Distance between load mounting hole and fulcrum (mm) W a (g), W b (g), W c : Mass of weight attached to load mounting hole (g) L: Length of test piece (mm) d: Specimen width (ie, cord diameter) (mm)
  • the length L82 of the outer bead filler 82 in the tire radial direction is 25 to 50 mm.
  • the tire radial direction length L5b of the folded portion 5b of the carcass ply 5 is 18 to 45 mm. Thereby, generation
  • the tire radial direction length LPO of the ply overlapping region PO of the folded portion 5b is 14 to 36 mm. Forces in directions opposite to each other are generated in the main body portion 5a and the turn-up portion 5b in the ply overlapping region PO, and by setting the length LPO in the tire radial direction of the ply overlapping region PO in this way, the overlapping is achieved. Appropriate forces in the opposite directions can be generated in the region PO, and consequently the force applied to the outermost end portion in the tire radial direction of the folded portion 5b can be reduced, and the durability of the bead portion 3 is improved. Can do.
  • an adhesive layer 53 is provided between the carcass ply cord 51 and the covering rubber 52 that covers the carcass ply cord 51. .
  • the adhesiveness between the carcass ply cord 51 and the covering rubber 52 is enhanced, the entry of air between the carcass ply cord 51 and the covering rubber 52 can be suppressed.
  • a large number of carcass ply cords 51 hung in a comb shape are filled with an adhesive as a material of the adhesive layer 53.
  • the carcass ply cord 51 put out in the adhesive pool (DIP process), dried from the adhesive pool (drying process), and then covered with unvulcanized rubber (calendar process) may be used.
  • the carcass ply cord 51 is heated to a temperature of 230 to 250 ° C. while the carcass ply cord 51 is heated to 1.0 ⁇ 10 ⁇ 3 to 2.0 ⁇ 10 ⁇ 3 N / It is preferable to apply dtex tension. Thereby, the carcass ply cord 51 which is easy to bend can be generated.
  • the elongation of the carcass ply cord 51 at a 2 cN / dtex tensile load is 3.6 to 5.6%. Since this value is lower than that of the conventional tire, it indicates that the carcass ply cord 51 is less likely to extend with respect to the tensile load than in the past. According to this configuration, since distortion around the carcass ply 5 can be reduced, the fatigue resistance and durability of the carcass ply 5 and its vicinity can be improved. In the tire of the present invention, since the fineness of the carcass ply cord 51 is high as described above, it is possible to make the carcass ply cord 51 more difficult to stretch than in the past.
  • the elongation of the carcass ply cord 51 at 2 cN / dtex tensile load is the elongation S obtained in accordance with the provisions of “8.5 Tensile Strength and Elongation 8.5.1 Standard Time Test” of JIS L 1013 (2010). Point to.
  • the tensile strength at break of the carcass ply cord 51 is 350 N or more. Since this value is higher than that of the conventional tire, it indicates that the carcass ply cord 51 is less likely to break with respect to the tensile load than the conventional tire. According to this configuration, the fatigue resistance and durability of the carcass ply 5 and its vicinity can be improved.
  • the tensile breaking strength of the carcass ply cord 51 is a tensile test for one carcass ply cord 51 in accordance with the provisions of “8.5 Tensile Strength and Elongation 8.5.1 Standard Time Test” of JIS L 1013 (2010). Is the strength SD (N) when the carcass ply cord 51 is cut.
  • the twist coefficient per filament bundle 510 of the carcass ply cord 51 is 0.34 to 0.63.
  • the twist coefficient is obtained by the following equation.
  • T is the number of twists of the filament bundle 510 constituting one carcass ply cord 51 (times / 10 cm)
  • D is half the fineness (dtex) of one carcass ply cord 51.
  • is the specific gravity of the cord material constituting the carcass ply cord 51.
  • the number of driving of the carcass ply cord 51 into the carcass ply 5 is 15 to 25 / 2.5 cm.
  • the carcass ply cord 51 includes polyester fiber. Thereby, weight reduction of a tire is attained.
  • the cord material of the carcass ply cord 51 may be any resin other than polyester, or may be a metal such as steel.
  • the adhesive that forms the adhesive layer 53 contains an isocyanate compound. Is preferable. Thereby, since the adhesiveness between the carcass ply cord 51 and the covering rubber 52 is enhanced, the entry of air between the carcass ply cord 51 and the covering rubber 52 can be suppressed.
  • the tire according to the second embodiment shown in FIG. 3 differs from the tire according to the first embodiment mainly in the configuration of the folded portion 5b of the carcass ply 5 when viewed in a cross section in the tire width direction. 5 in that an inner bead filler is provided between the body portion 5a and the folded portion 5b.
  • the internal structure of the carcass ply 5 such as the fineness and bending resistance of the carcass ply cord 51 and the twisted structure of the carcass ply cord 51 are the same as those described in the first embodiment.
  • the inner side of the bead core 4 is tapered toward the outer side in the tire radial direction between the main body part 5a and the folded part 5b of the carcass ply 5 in the tire radial direction outer side.
  • a bead filler 81 is further provided.
  • the turn-up portion 5b of the carcass ply 5 further includes a filler overlapping region FO extending along the inner bead filler 81, and the ply is disposed on the outer side in the tire radial direction from the filler overlapping region FO. It has an overlap region PO.
  • the outer bead filler 82 is disposed on the outer side in the tire width direction from the main body portion 5a, on the outer side in the tire width direction and on the outer side in the tire radial direction from the folded portion 5b, and on the inner side in the tire width direction from the rubber chafer 11. ing.
  • the outer end in the tire radial direction of the outer bead filler 82 is located on the outer side in the tire radial direction with respect to the outer end in the tire radial direction of the folded portion 5b.
  • the length L81 of the inner bead filler 81 in the tire radial direction is 9 to 17 mm.
  • the tire radial direction length LPO of the ply overlap region PO is 30 to 75% of the tire radial direction length L5b of the folded portion 5b.
  • the tire radial direction length L5b of the folded portion 5b of the carcass ply 5 is 22 to 64 mm. Further, it is preferable that the tire radial direction length LPO of the ply overlap region PO is 9 to 38 mm.
  • the length L1 in the tire radial direction from the inner end in the tire radial direction of the carcass ply 5 to the inner end in the tire radial direction of the ply overlap region PO is preferably 13 to 26 mm.
  • the length L82 in the tire radial direction of the outer bead filler 82 is 25 to 50 mm.
  • the inner bead filler 81 is provided between the main body 5a and the folded portion 5b of the carcass ply 5, and the folded portion 5b of the carcass ply 5 is a filler overlapping region.
  • the point which has FO it is the same as that of the tire of 2nd Embodiment.
  • the tire of the third embodiment is mainly different in the configuration of the folded portion 5b of the carcass ply 5 and the dimensions of the inner bead filler 81 and the outer bead filler 82 when viewed in the tire width direction cross section.
  • the internal structure of the carcass ply 5 such as the fineness and bending resistance of the carcass ply cord 51 and the twisted structure of the carcass ply cord 51 are the same as those described in the first embodiment.
  • returning part 5b of the carcass ply 5 is located in the tire width direction outer side rather than the tire maximum width position MWH.
  • returning part 5b of the carcass ply 5 has the ply overlap area
  • the outer bead filler 82 is disposed on the outer side in the tire width direction from the folded portion 5b and on the inner side in the tire width direction from the rubber chafer 11.
  • the outer end in the tire radial direction of the folded portion 5b is located on the outer side in the tire radial direction with respect to the outer end in the tire radial direction of the outer bead filler 82.
  • the tire radial direction length L81 of the inner bead filler 81 is preferably 30 to 45 mm, and more preferably 30 to 40 mm.
  • the tire radial direction length L1 from the inner radial end of the carcass ply 5 to the inner radial end of the ply overlapping region PO is preferably 33 to 45 mm.
  • the tire radial direction length L82 of the outer bead filler 82 is shorter than the tire radial direction length L81 of the inner bead filler 81.
  • the length L82 of the outer bead filler 82 in the tire radial direction is 25 to 50 mm.
  • the tire radial direction length LPO of the ply overlap region PO is 46 to 81 mm.
  • the tire radial direction length L5b of the folded portion 5b is preferably 79 to 126 mm.
  • the weight of the tire can be reduced, and the rolling resistance of the tire can be reduced. Can be prevented from entering the air.
  • each tire is a pneumatic tire for heavy-duty vehicles, and has a tire size of LT225 / 75R16, a rim size of 16 / 6J (JATMA standard rim), and a tire cross-section height H of 210 mm.
  • Table 1 “the fineness of the cord (dtex)” and “the stiffness of the cord (mN)” respectively indicate the fineness and the stiffness of the carcass ply cord described above.
  • the comparative tire 1 was provided with two carcass plies, and the fineness per carcass ply cord of each carcass ply was 3340 dtex. Comparative tires 2 to 4 and example tires 1 to 6 had only one carcass ply, and the fineness per carcass ply cord was 6680 dtex. And about each tire, each tire weight was measured and the measured value was converted into the relative index
  • Example tires 1 to 6 unlike Comparative Example tires 1 to 4, it was possible to prevent entry of air around the folded portion of the carcass ply while reducing the weight of the tire.
  • the present invention can be used for various pneumatic tires including pneumatic tires for heavy-duty vehicles such as trucks and buses.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

空気入りタイヤは、1対のビードコアと、1対のビードコア間をトロイダル状に連続して延在している本体部と、本体部から連続して延び、ビードコアの周囲をタイヤ幅方向内側からタイヤ幅方向外側へ巻き回して折り返されている折り返し部と、を備える1枚のみのカーカスプライからなるカーカスと、を備える空気入りタイヤであって、カーカスプライの折り返し部が、カーカスプライの本体部に沿って延在するプライ重なり領域を有し、カーカスプライのタイヤ径方向内側端からプライ重なり領域のタイヤ径方向内側端までのタイヤ径方向長さL1は、4~45mmであり、カーカスプライを構成するカーカスプライコードは、1本当たりの繊度が5000~9100dtexであり、かつ、剛軟度が30~120mNである。

Description

空気入りタイヤ
 この発明は、空気入りタイヤに関するものである。
 本願は、2016年11月2日に、日本に出願された特願2016-215397号に基づく優先権を主張するものであり、その内容の全文をここに援用する。
 従来、2~3枚のカーカスプライを重ねてなるカーカスを備えた空気入りタイヤがある(例えば、特許文献1)。
日本国特開2011-207319号公報
 近年、低燃費のタイヤが求められており、その対応策の一つとして、転がり抵抗の低減のために、タイヤを軽量化するというものがある。タイヤの軽量化を実現するための手法の1つとしては、カーカスプライのコード径を太くしつつカーカスプライの数を1枚に低減することにより、複数枚のカーカスプライからなるカーカスよりも、カーカス全体のゴム量を低減させることが考えられる。
 しかし、カーカスプライのコード径が太いカーカスを採用する場合、生タイヤの製造時において、生タイヤ成形用ドラム上で未加硫のカーカスプライ(「トリート」ともいう。)をビードコアの周囲で折り返して未加硫のカーカスプライの折り返し部を形成する際に、例えば小さな曲げ半径で曲げて未加硫のカーカスプライの本体部に沿わせようとしても、所期したとおりに曲げることができないおそれがあった。そのため、最終的に完成したタイヤにおける、カーカスプライの折り返し部とそれに隣接配置されたタイヤ構成部分(ビードフィラー、ビードコア又はカーカスプライの本体部など)との間の、エア残り(以降、これを「エア入り」ともいう。)について、従前より改善されてはきているが、未だ改良の余地がある。
 この発明は、タイヤの軽量化を可能としつつ、カーカスプライの折り返し部の周りでのエア入りを抑制できる、空気入りタイヤを提供するものである。
 この発明の空気入りタイヤは、1対のビードコアと、前記1対のビードコア間をトロイダル状に連続して延在している本体部と、前記本体部から連続して延び、前記ビードコアの周囲をタイヤ幅方向内側からタイヤ幅方向外側へ巻き回して折り返されている折り返し部と、を備える1枚のみのカーカスプライからなるカーカスと、を備える空気入りタイヤであって、前記カーカスプライの折り返し部が、前記カーカスプライの本体部に沿って延在するプライ重なり領域を有し、前記カーカスプライのタイヤ径方向内側端から前記プライ重なり領域のタイヤ径方向内側端までのタイヤ径方向長さL1は、4~45mmであり、前記カーカスプライを構成するカーカスプライコードは、1本当たりの繊度が5000~9100dtexであり、かつ、剛軟度が30~120mNである。
 なお、本明細書において、「タイヤ径方向長さ」等の各寸法は、特に断りがない限り、タイヤが正規リムに組みつけられるとともにタイヤに正規内圧が充填されて無負荷の状態にある場合における、タイヤ幅方向に沿う断面での、寸法を指すものとする。
 ここで、「正規リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格であって、日本ではJATMA(日本自動車タイヤ協会) のJATMA YEAR BOOK、欧州ではETRTO(The European Tyre and Rim Technical Organisation)のSTANDARDS MANUAL、米国ではTRA(The Tire and Rim Association, Inc.)のYEAR BOOK等に記載されている、適用サイズにおける標準リム(ETRTOのSTANDARDS MANUALではMeasuring Rim、TRAのYEAR BOOKではDesign Rim)を指す。「正規内圧」とは、上記の規格に記載されている、適用サイズにおける単輪の最大負荷能力に対応する空気圧をいう。
 この発明によれば、タイヤの軽量化を可能としつつ、カーカスプライの折り返し部の周りでのエア入りを抑制できる、空気入りタイヤを提供することができる。
本発明の空気入りタイヤの第1実施形態の要部を示すタイヤ幅方向断面図である。 図2(a)は、カーカスプライの一例の横断面図であり、図2(b)は、図2(a)のカーカスプライコードの斜視図である。 本発明の空気入りタイヤの第2実施形態の要部を示すタイヤ幅方向断面図である。 本発明の空気入りタイヤの第3実施形態の要部を示すタイヤ幅方向断面図である。
 以下に図面を参照しつつ、この発明の実施の形態について例示説明する。
 〔第1実施形態〕
 図1、図2を参照して、本発明の空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」という場合がある。)の第1実施形態について説明する。本実施形態で説明するタイヤは、ラジアル構造からなり、トラック・バス等の重荷重車両用の空気入りタイヤに特に好適なものとして構成されている。ただし、本発明のタイヤは、他の種類の車両に用いられる空気入りタイヤにも適用可能である。
 図1は、第1実施形態のタイヤを示す、タイヤ幅方向に沿う断面図である。図1のタイヤは、タイヤの構造がタイヤ赤道面Cに対する両側で同様であるので、タイヤ赤道面Cに対して一方側のみ図示している。図1に示すタイヤは、重荷重車両用の空気入りタイヤであり、タイヤが正規リムに組みつけられるとともにタイヤに正規内圧が充填されて無負荷の状態にあり、タイヤ断面高さHが例えば150~350mmである。
 図1に示すタイヤは、トレッド部1と、トレッド部1のタイヤ幅方向両端部からそれぞれタイヤ径方向内側へ延びる一対のサイドウォール部2と、サイドウォール部2からそれぞれタイヤ径方向内側に連続する一対のビード部3とからなっている。このタイヤは、一対のビード部3にそれぞれ埋設された一対のビードコア4と、一対のビードコア4どうしの間をトロイダル状に連続して延在する1枚のみのカーカスプライ5からなるカーカスと、を備えている。
 カーカスプライ5が1枚のみ設けられていることから、仮にカーカスプライ5が複数枚設けられる場合に比べて、特にゴム量の低減による、タイヤの軽量化が可能となる。
 トレッド部1の、カーカスプライ5のクラウン域よりもタイヤ径方向外側には、複数のベルト層からなるベルト6及びトレッドゴム7が順次配置されている。トレッド踏面を構成する、トレッドゴム7のタイヤ外表面には、例えばタイヤ周方向に延びる複数の周溝1a等を含むトレッドパターンが形成されている。
 タイヤとリム(図示せず)とにより区画されるタイヤ内腔に面する側(タイヤ内側)には、空気不透過性のインナーライナー9が配設されている。
 ビードコア4は、複数のスチール製のビードコードが束ねられることによって、タイヤ幅方向断面において例えば略多角形状又は略円形状(図1の例では略四角形状)に形成される。
 図2(a)、図2(b)は、図1のカーカスプライ5の内部構造の一例を説明するための図である。図2(a)の断面図に示すように、カーカスプライ5は、ラジアル構造に配列された多数のカーカスプライコード51と、これらのカーカスプライコード51を被覆する被覆ゴム52と、を有する。図2(b)の斜視図に示すように、カーカスプライコード51は、多数(例えば500本)のフィラメント510aをそれぞれ同じ向きに下撚りしてなるフィラメント束510の2本を、下撚りとは逆向きに上撚りすることにより、形成されている。ただし、カーカスプライコード51は、1本、2本、又は3本以上のフィラメント束510が上撚りされてなるもの等、その他のコード構造でもよい。
 図1のタイヤ幅方向断面図に戻り、カーカスプライ5は、1対のビードコア4間をトロイダル状に連続して延在している本体部5aと、本体部5aから連続して延び、ビードコア4の周囲をタイヤ幅方向内側からタイヤ幅方向外側へ巻き回してタイヤ径方向外側へと折り返されている折り返し部5bと、を備えている。
 第1実施形態において、ビードコア4の近傍には、さらに、ゴムチェーファー10、11と、チェーファー20と、カーカスプライ5の折り返し部5bよりタイヤ幅方向外側に配置された外側ビードフィラー82とが、設けられている。ゴムチェーファー10、11、チェーファー20、外側ビードフィラー82は、それぞれ、ビード部3からサイドウォール部2にかけての剛性段差を緩やかにし、歪の集中を抑制することに、寄与するものである。
 ゴムチェーファー10は、ビードコア4の近傍において、カーカスプライ5の本体部5aよりタイヤ幅方向内側に配置されているとともに、カーカスプライ5の折り返し部5bよりタイヤ径方向内側に配置されている。チェーファー20は、このゴムチェーファー10を、カーカスプライ5とは反対側から、覆っている。ゴムチェーファー11は、折り返し部5bよりタイヤ幅方向外側に配置されている。
 第1実施形態において、外側ビードフィラー82は、折り返し部5bよりタイヤ幅方向外側及びタイヤ径方向外側、かつ、ゴムチェーファー11よりタイヤ幅方向内側に、配置されている。外側ビードフィラー82のタイヤ径方向外側端は、折り返し部5bのタイヤ径方向外側端よりもタイヤ径方向外側に位置している。
 なお、後に図3、図4を参照して説明するように、本発明では、タイヤ幅方向断面で観たときの折り返し部5bの構成は第1実施形態とは異なるものも可能である
 第1実施形態において、カーカスプライ5の折り返し部5bは、ビードコア4の周囲をビードコア4をほぼ全周にわたって包み込むように、本体部5aのタイヤ径方向内側端から連続して、タイヤ幅方向内側からタイヤ幅方向外側へ巻き回して、タイヤ径方向外側へ、さらにはタイヤ幅方向内側へと、折り返されている。さらに、折り返し部5bの端部分は、ビードコア4よりタイヤ径方向外側で、本体部5aに沿って延在している。この構成により、折り返し部のタイヤ径方向外側端での損傷の発生を抑制でき、また、主に折り返し部5bよりタイヤ幅方向外側の部分(外側ビードフィラー82やゴムチェーファー11)での歪の集中を抑制でき、ひいては、耐久性を向上できる。
 第1実施形態では、本体部5aと折り返し部5bとの間に、ビードフィラーが設けられていない。しかし、後に図3、図4を参照して説明するように、本発明では、本体部5aと折り返し部5bとの間に位置する内側ビードフィラーを設けてもよい。
 本明細書では、折り返し部5bのうち、本体部5aに沿って延在する部分を、「プライ重なり領域PO」という。折り返し部5bのプライ重なり領域POでのカーカスプライコード51は、本体部5aのカーカスプライコード51から略一定の間隔をもって、延在している。
 本発明では、カーカスプライ5の折り返し部5bが、プライ重なり領域POを有する。例えば、第1実施形態では、ビードコア4よりタイヤ径方向外側にある、折り返し部5bの端部分が、プライ重なり領域POである。
 本発明では、カーカスプライ5のタイヤ径方向内側端からプライ重なり領域POのタイヤ径方向内側端までのタイヤ径方向長さL1は、4~45mmである。
 本発明において、カーカスプライ5のタイヤ径方向内側端からプライ重なり領域POのタイヤ径方向内側端までのタイヤ径方向長さL1は、従来のタイヤのものよりも短いものである。タイヤ径方向長さL1をこのように設定することにより、折り返し部のタイヤ径方向外側端での損傷の発生を抑制でき、また、主に折り返し部5bよりタイヤ幅方向外側の部分(外側ビードフィラー82やゴムチェーファー11)での歪の集中を抑制でき、ひいては、耐久性を向上できる。
 なお、図1に示す第1実施形態では、プライ重なり領域POのタイヤ径方向内側端が、ビードコア4に隣接しており、カーカスプライ5のタイヤ径方向内側端からプライ重なり領域POのタイヤ径方向内側端までのタイヤ径方向長さL1は、4~9mmが好適である。
 本発明において、カーカスプライ5を構成するカーカスプライコード51は、1本当たりの繊度が5000~9100dtex(デシテックス)である。
 ここで、dtex単位での繊度とは、長さ10000m当たりの質量のグラム数を指す。
 図2の例では、カーカスプライコード51がフィラメント束510の2本撚りで構成されているため、フィラメント束510の1本当たりの繊度の2倍が、カーカスプライコード51の1本当たりの繊度に相当する。
 本発明のタイヤのカーカスプライコード51は、複数枚のカーカスプライを備えた従来のタイヤに用いられていたカーカスプライコードよりも、繊度が高いものである。カーカスプライコードの材料を同じとしたとき、カーカスプライコードの繊度は、カーカスプライコードのコード径の尺度としても見ることができる。よって、本発明のタイヤのカーカスプライコード51は、従来のタイヤに用いられていたカーカスプライコードよりも、コード径が太いともいえる。本発明では、カーカスプライコード51の繊度が高い(コード径が太い)ことにより、タイヤ軽量化の観点からカーカスプライ数を1枚に低減しつつも、カーカスの機能(タイヤの過度の変形の抑制機能や、タイヤの内圧の保持機能)を十分に発揮させることが可能となる。
 本発明において、カーカスプライ5を構成するカーカスプライコード51は、1本当たりの剛軟度が30~120mNである。
 ここで、剛軟度とは、曲げ反発性を表す尺度であり、ひいては、曲げ易さを表す尺度であるともいえる。その測定方法については、後述する。
 本発明のタイヤのカーカスプライコード51の剛軟度を、120mN以下と比較的低くすることにより、カーカスプライコード51を曲げ易いものとすることができる。後述するように、カーカスプライコードの剛軟度の調整は、カーカスプライコードの構成(撚り方や材料)や製造方法の調整によって可能である。
 カーカスプライコード51の剛軟度を低くすることにより、その分、カーカスプライ5を形成するために生タイヤの製造時に用いられる、未加硫のカーカスプライ(トリート)自体の剛軟度も低くすることができる。ここで、未加硫のカーカスプライは、多数のカーカスプライコード51に未加硫のゴムを被覆させてなる、帯状部材である。このため、生タイヤの製造時において、生タイヤ成形用ドラム上で未加硫のカーカスプライをビードコアの周囲で折り返して未加硫のカーカスプライの折り返し部を形成する際に、例え小さな曲げ半径で曲げようとしても、所期したとおりに曲げることが可能となる。よって、最終的に完成したタイヤにおいて、カーカスプライ5の折り返し部5bとそれに隣接配置されたタイヤ構成部分(外側ビードフィラー82、ビードコア4又はカーカスプライ5の本体部5aなど)との間で、エアが残ること(エア入り)を抑制できる。
 特に、本発明では、上述のとおり、耐久性向上の観点から、カーカスプライ5のタイヤ径方向内側端からプライ重なり領域POのタイヤ径方向内側端までのタイヤ径方向長さL1を4~45mmと比較的短くするので、その分、生タイヤの製造時において未加硫のカーカスプライを小さな曲げ半径で曲げることが必要となる場合が多い。よって、カーカスプライコード51の剛軟度を上記のように設定することの意義は大きい。
 なお、本発明のタイヤのカーカスプライコード51の剛軟度を、30mN以上とすることにより、カーカスの機能を十分に発揮させることが可能となる。
 ここで、カーカスプライコード51の剛軟度の測定方法について説明する。本発明において、カーカスプライコード51の剛軟度は、JIS L 1096(2010)の「8.22.1Aの剛軟度(ガーレ法)」の規定に準じて測定されるものである。
 まず、測定対象のカーカスプライコード51から、長さLmmの試験片を5本採取する。
 ガーレ式試験機(例えば、株式会社東洋精機製作所製のガーレーステフネステスタ)を用い、試験片をチャックに取り付け、可動アーム上の目盛1、1.5及び2(L/25.4)のいずれかに合わせてチャックを固定し、試験片が振り子の頂点から離れた位置に移動しておく。次に、振り子の支点から下部の荷重取付孔a、b及びcに、おもりWa(g)、Wb(g)及びWc(g)を単独又は組み合わせて取り付け、振動のない垂直の状態にする。ここで、そして、可動アームを2回/minの速度で右又は左に定速で移動させる。試験片の下部が振り子に接触し、振り子から離れるときの目盛RGを読む。剛軟度は、それぞれ5本の試験片の表裏を測る。5回の平均値を算出し、次の式によって、剛軟度Brを求める。小数点以下1けたに丸める。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
   ここに、Br:剛軟度(mN)
 RG:試験片が振り子から離れるときの目盛
 a、b、c:荷重取付孔と支点間の距離(mm)
 Wa(g)、Wb(g)、Wc:荷重取付孔に取り付けたおもりの質量(g)
 L:試験片の長さ(mm)
 d:試験片の幅(すなわちコード径)(mm)
 図1に戻り、第1実施形態において、外側ビードフィラー82のタイヤ径方向長さL82が25~50mmであると、好適である。
 これにより、ビードコア近傍での剛性段差を緩やかにすることができるので、耐久性を向上できる。
 また、第1実施形態において、カーカスプライ5の折り返し部5bのタイヤ径方向長さL5bが、18~45mmであると、好適である。
 これにより、折り返し部のタイヤ径方向外側端での損傷の発生を抑制できる。
 また、第1実施形態において、折り返し部5bのプライ重なり領域POのタイヤ径方向長さLPOが、14~36mmであると、好適である。
 プライ重なり領域POでの本体部5a及び折り返し部5bには、荷重時に、互いに反する方向の力が発生するが、このようにプライ重なり領域POのタイヤ径方向長さLPOを設定することにより、重なり領域POにおいて適切な上記互いに反する方向の力を発生させることができ、ひいては、折り返し部5bのタイヤ径方向最外端部にかかる力を低減させることができ、ビード部3の耐久性を高めることができる。
 なお、本発明のタイヤにおいては、図2(a)に示すように、カーカスプライコード51と、カーカスプライコード51を被覆する被覆ゴム52との間に、接着層53を有すると、好適である。
 これにより、カーカスプライコード51と被覆ゴム52との間の接着性が高まるので、カーカスプライコード51と被覆ゴム52との間でのエア入りを抑制できる。
 なお、接着層53を形成するには、例えば、未加硫のカーカスプライの製造時において、すだれ状にぶら下げられた多数のカーカスプライコード51を、接着層53の材料としての接着剤が入った接着剤プールに入れ(DIP処理)、接着剤プールから出されたカーカスプライコード51を乾燥路で乾燥させ(乾燥処理)、その後、未加硫ゴムで被覆する(カレンダー処理)とよい。
 なお、上記のDIP処理後の乾燥処理においては、カーカスプライコード51を、温度230~250℃で熱しながら、カーカスプライコード51に1.0×10-3~2.0×10-3N/dtexの張力を作用させるとよい。これによって、曲げ易いカーカスプライコード51を生成することができる。
 また、本発明のタイヤにおいては、カーカスプライコード51の2cN/dtex引張荷重時の伸びが、3.6~5.6%であると、好適である。
 この値は、従来のタイヤのものよりも低いため、従来よりもカーカスプライコード51が引張荷重に対して伸び難いことを表している。この構成によれば、カーカスプライ5の周辺での歪みを低減できるので、カーカスプライ5及びその近傍部分の耐疲労性、耐久性を向上できる。なお、本発明のタイヤでは、上述のとおりカーカスプライコード51の繊度が高いことから、カーカスプライコード51を従来よりも伸び難くすることが可能である。
 なお、カーカスプライコード51の2cN/dtex引張荷重時の伸びは、JIS L 1013(2010) の「8.5引張強さ及び伸び率 8.5.1標準時試験」の規定に準拠して得られる、伸び率Sを指す。
 また、本発明のタイヤにおいては、カーカスプライコード51の引張破断強度が、350N以上であると、好適である。
 この値は、従来のタイヤのものよりも高いため、従来よりもカーカスプライコード51が引張荷重に対して切れ難いことを表している。この構成によれば、カーカスプライ5及びその近傍部分の耐疲労性及び耐久性を向上できる。
 なお、カーカスプライコード51の引張破断強度は、JIS L 1013(2010) の「8.5引張強さ及び伸び率 8.5.1標準時試験」の規定に準拠して、1本のカーカスプライコード51について引張り試験を行った際における、カーカスプライコード51の切断時の強さSD(N)を指す。
 また、本発明のタイヤにおいては、カーカスプライコード51のフィラメント束510の1本当たりの撚り係数が、0.34~0.63であると、好適である。ここで、撚り係数は、次の式で求められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 ここで、Tは、1本のカーカスプライコード51を構成するフィラメント束510の上撚りの回数(回/10cm)であり、Dは、1本のカーカスプライコード51の繊度(dtex)の半分であり、ρは、カーカスプライコード51を構成するコード材料の比重である。
 この構成により、カーカスプライコード51を曲げ易くすることができ、ひいては、カーカスプライ5の折り返し部5bの周りでのエア入りを抑制できる。
 また、本発明のタイヤにおいては、カーカスプライコード51のカーカスプライ5への打込み数が、15~25本/2.5cmであると、好適である。
 この構成により、カーカスプライコード51を曲げ易くすることができ、ひいては、カーカスプライ5の折り返し部5bの周りでのエア入りを抑制できる。
 また、本発明のタイヤにおいては、カーカスプライコード51が、ポリエステル繊維を含むと、好適である。
 これにより、タイヤの軽量化が可能となる。
 ただし、カーカスプライコード51のコード材料は、ポリエステル以外の任意の樹脂でもよいし、あるいは、スチール等の金属でもよい。
 また、本発明のタイヤにおいては、図2の例のようにカーカスプライコード51と被覆ゴム52との間に接着層53を有する場合、接着層53を形成する接着剤が、イソシアネート化合物を含むと、好適である。
 これにより、カーカスプライコード51と被覆ゴム52との間の接着性が高まるので、カーカスプライコード51と被覆ゴム52との間でのエア入りを抑制できる。
 〔第2実施形態〕
 つぎに、図3を参照して、本発明のタイヤの第2実施形態を、第1実施形態と異なる点を中心に、説明する。図3に示す第2実施形態のタイヤは、第1実施形態のタイヤと比べて、主に、タイヤ幅方向断面で観たときの、カーカスプライ5の折り返し部5bの構成が異なるとともに、カーカスプライ5の本体部5aと折り返し部5bとの間に内側ビードフィラーが設けられている点で、異なる。カーカスプライコード51の繊度及び剛軟度や、カーカスプライコード51の撚り構造等の、カーカスプライ5の内部構造については、第1実施形態で説明したものと同様である。
 第2実施形態では、タイヤ幅方向断面視において、ビードコア4のタイヤ径方向外側であってカーカスプライ5の本体部5aと折り返し部5bとの間に、タイヤ径方向外側に向けて先細りとなる内側ビードフィラー81が、さらに設けられている。
 これにより、ビード部3からサイドウォール部2にかけて、剛性段差を緩やかにすることができるので、耐久性を向上できる。
 そして、第2実施形態では、カーカスプライ5の折り返し部5bが、内側ビードフィラー81に沿って延在するフィラー重なり領域FOをさらに有しており、フィラー重なり領域FOよりタイヤ径方向外側に、プライ重なり領域POを有している。
 第2実施形態において、外側ビードフィラー82は、本体部5aよりタイヤ幅方向外側、折り返し部5bよりタイヤ幅方向外側及びタイヤ径方向外側、かつ、ゴムチェーファー11よりタイヤ幅方向内側に、配置されている。外側ビードフィラー82のタイヤ径方向外側端は、折り返し部5bのタイヤ径方向外側端よりもタイヤ径方向外側に位置している。
 第2実施形態では、内側ビードフィラー81のタイヤ径方向長さL81が、9~17mmであると、好適である。
 また、第2実施形態では、プライ重なり領域POのタイヤ径方向長さLPOが、折り返し部5bのタイヤ径方向長さL5bの30~75%であると、好適である。
 これにより、プライ重なり領域POにおいてカーカスプライ5の本体部5a及び折り返し部5b間のせん断力による係留作用を生じさせることができ、カーカスプライ5の耐久性を確保しつつ、転がり抵抗を低減することができる。
 また、第2実施形態において、カーカスプライ5の折り返し部5bのタイヤ径方向長さL5bが、22~64mmであると、好適である。また、プライ重なり領域POのタイヤ径方向長さLPOが、9~38mmであると、好適である。
 なお、図2に示す第2実施形態では、カーカスプライ5のタイヤ径方向内側端からプライ重なり領域POのタイヤ径方向内側端までのタイヤ径方向長さL1は、13~26mmが好適である。
 また、第2実施形態では、外側ビードフィラー82のタイヤ径方向長さL82が25~50mmであると、好適である。
 これにより、ビードコア近傍での剛性段差を緩やかにすることができるので、耐久性を向上できる。
 〔第3実施形態〕
 つぎに、図4を参照して、本発明のタイヤの第3実施形態を、第2実施形態と異なる点を中心に、説明する。図4に示す第3実施形態のタイヤは、カーカスプライ5の本体部5aと折り返し部5bとの間に内側ビードフィラー81が設けられている点や、カーカスプライ5の折り返し部5bがフィラー重なり領域FOを有する点では、第2実施形態のタイヤと同様である。しかし、第3実施形態のタイヤは、主に、タイヤ幅方向断面で観たときの、カーカスプライ5の折り返し部5bの構成が異なるとともに、内側ビードフィラー81、外側ビードフィラー82の寸法が異なる。カーカスプライコード51の繊度及び剛軟度や、カーカスプライコード51の撚り構造等の、カーカスプライ5の内部構造については、第1実施形態で説明したものと同様である。
 第3実施形態では、カーカスプライ5の折り返し部5bのタイヤ径方向外側端が、タイヤの最大幅位置MWHよりもタイヤ幅方向外側に位置している。
 そして、第3実施形態では、カーカスプライ5の折り返し部5bが、フィラー重なり領域FOよりタイヤ径方向外側に、プライ重なり領域POを有している。
 第3実施形態において、外側ビードフィラー82は、折り返し部5bよりタイヤ幅方向外側、かつ、ゴムチェーファー11よりタイヤ幅方向内側に、配置されている。折り返し部5bのタイヤ径方向外側端は、外側ビードフィラー82のタイヤ径方向外側端よりもタイヤ径方向外側に位置している。
 第3実施形態では、内側ビードフィラー81のタイヤ径方向長さL81が、30~45mmであると好ましく、30~40mmであるとより好ましい。
 これにより、ビード部3からサイドウォール部2にかけて、剛性段差を緩やかにすることができるので、耐久性を向上できる。
 また、図3に示す第3実施形態では、カーカスプライ5のタイヤ径方向内側端からプライ重なり領域POのタイヤ径方向内側端までのタイヤ径方向長さL1は、33~45mmが好適である。
 また、第3実施形態では、外側ビードフィラー82のタイヤ径方向長さL82が、内側ビードフィラー81のタイヤ径方向長さL81よりも短い。
 第3実施形態では、外側ビードフィラー82のタイヤ径方向長さL82が、25~50mmであると、好適である。
 これにより、ビードコア近傍での剛性段差を緩やかにすることができるので、耐久性を向上できる。
 また、第3実施形態では、プライ重なり領域POのタイヤ径方向長さLPOが、46~81mmであると、好適である。
 これにより、プライ重なり領域POにおける本体部5a及び折り返し部5b間での十分な反力を発生させることができ、ひいては、折り返し部5bのタイヤ径方向最外端部にかかる力を低減させることが可能であると共に、本例のようにタイヤ断面高さHが高いタイヤにおいて発生しやすいサイドカット等の外傷を防ぐことが可能となる。
 なお、折り返し部5bのタイヤ径方向長さL5bは、79~126mmであると、好適である。
 以上、第1実施形態~第3実施形態について説明したように、本発明のタイヤによれば、タイヤの軽量化、ひいてはタイヤの転がり抵抗の低減を可能としつつ、カーカスプライの折り返し部の周りでのエア入りを抑制できる。
 本発明の効果を確かめるために、比較例タイヤ1~4、実施例タイヤ1~6をそれぞれ試作し、評価したので説明する。各タイヤの内部構造は、表1に示す点のみで異なるものであった。各タイヤは、いずれも、重荷重車両用空気入りタイヤであり、タイヤサイズがLT225/75R16、リムサイズが16/6J(JATMA標準リム)、タイヤ断面高さHが210mmであった。 表1において、「コードの繊度(dtex)」、「コードの剛軟度(mN)」は、それぞれ、上述した、カーカスプライコードの1本当たりの繊度、剛軟度を、指している。
 なお、比較例タイヤ1は、カーカスプライを2枚備えており、各カーカスプライのカーカスプライコードの1本当たりの繊度が3340dtexであった。比較例タイヤ2~4、実施例タイヤ1~6は、カーカスプライを1枚のみ備えており、カーカスプライコードの1本当たりの繊度が6680dtexであった。
 そして、各タイヤについて、それぞれのタイヤ重量を計測し、その計測値を相対的な指数に変換した。また、各タイヤについて、カーカスプライの折り返し部とそれに隣接配置されたタイヤ構成部分との間にエア入りが生じたか否かを評価した。その結果は、表1に示すとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表1から判るように、実施例タイヤ1~6では、比較例タイヤ1~4とは異なり、タイヤを軽量化しつつ、カーカスプライの折り返し部の周りでのエア入りを防止できた。
 本発明は、例えばトラック・バス等の重荷重車両用の空気入りタイヤを含む、各種の空気入りタイヤに利用することができる。
1:トレッド部、 1a:周溝、 2:サイドウォール部、 3:ビード部、 4:ビードコア、 5:カーカスプライ(カーカス)、 5a:本体部、 5b:折り返し部、 6:ベルト、 7:トレッドゴム、 9:インナーライナー、 10、11:ゴムチェーファー、 20:チェーファー、 51:カーカスプライコード、 52:被覆ゴム、 53:接着層、 81:内側ビードフィラー、 82:外側ビードフィラー、 510:フィラメント束、 510a:フィラメント、 C:タイヤ赤道面、 FO:フィラー重なり領域、 H:タイヤ断面高さ、 MWH:タイヤの最大幅位置、 PO:プライ重なり領域

Claims (13)

  1.  1対のビードコアと、
     前記1対のビードコア間をトロイダル状に連続して延在している本体部と、前記本体部から連続して延び、前記ビードコアの周囲をタイヤ幅方向内側からタイヤ幅方向外側へ巻き回して折り返されている折り返し部と、を備える1枚のみのカーカスプライからなるカーカスと、
    を備える空気入りタイヤであって、
     前記カーカスプライの折り返し部が、前記カーカスプライの本体部に沿って延在するプライ重なり領域を有し、
     前記カーカスプライのタイヤ径方向内側端から前記プライ重なり領域のタイヤ径方向内側端までのタイヤ径方向長さL1は、4~45mmであり、
     前記カーカスプライを構成するカーカスプライコードは、1本当たりの繊度が5000~9100dtexであり、かつ、剛軟度が30~120mNである、空気入りタイヤ。
  2.  前記カーカスプライの折り返し部のタイヤ幅方向外側に、外側ビードフィラーを備え、
     前記外側ビードフィラーは、タイヤ径方向長さL82が25~50mmであることを特徴とする、請求項1に記載した空気入りタイヤ。
  3.  前記カーカスプライの折り返し部は、前記ビードコアの周囲を前記ビードコアを包み込むようにタイヤ幅方向内側からタイヤ幅方向外側へ巻き回して折り返されているとともに、その端部分が前記プライ重なり領域であり、
     前記外側ビードフィラーのタイヤ径方向外側端が、前記カーカスプライの折り返し部のタイヤ径方向外側端よりもタイヤ径方向外側に位置し、
     前記カーカスプライの折り返し部のタイヤ径方向長さL5bが、18~45mmであることを特徴とする、請求項2に記載した空気入りタイヤ。
  4.  前記ビードコアのタイヤ径方向外側であって前記カーカスプライの本体部と前記カーカスプライの折り返し部との間に、タイヤ幅方向断面視においてタイヤ径方向外側に向けて先細りとなる内側ビードフィラーを、さらに備えることを特徴とする、請求項1又は2に記載した空気入りタイヤ。
  5.  前記内側ビードフィラーのタイヤ径方向長さL81が、9~17mmであり、
     前記カーカスプライの折り返し部が、前記内側ビードフィラーに沿って延在するフィラー重なり領域をさらに有し、
     前記プライ重なり領域のタイヤ径方向長さLPOが、前記折り返し部のタイヤ径方向長さL5bの30~75%であることを特徴とする、請求項4に記載した空気入りタイヤ。
  6.  前記内側ビードフィラーのタイヤ径方向長さL81が、30~45mmであることを特徴とする、請求項4に記載した空気入りタイヤ。
  7.  前記カーカスプライコードと前記カーカスプライコードを被覆する被覆ゴムとの間に、接着層を有することを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載した空気入りタイヤ。
  8.  前記カーカスプライコードの2cN/dtex荷重時の伸びが、3.6~5.6%であることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれかに記載した空気入りタイヤ。
  9.  前記カーカスプライコードの引張破断強度が、350N以上であることを特徴とする、請求項1乃至8のいずれかに記載した空気入りタイヤ。
  10.  前記カーカスプライコードのフィラメント束の1本当たりの撚り係数が、0.34~0.63であることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれかに記載した空気入りタイヤ。
  11.  前記カーカスプライコードの前記カーカスプライへの打込み数が、15~25本/2.5cmであることを特徴とする、請求項1乃至10のいずれかに記載した空気入りタイヤ。
  12.  前記カーカスプライコードが、ポリエステル繊維を含むことを特徴とする、請求項1乃至11のいずれかに記載した空気入りタイヤ。
  13.  前記カーカスプライコードと前記カーカスプライコードを被覆する被覆ゴムとの間に、接着層を有し、
     前記接着層を形成する接着剤が、イソシアネート化合物を含むことを特徴とする、請求項1乃至12のいずれかに記載した空気入りタイヤ。
PCT/JP2017/036341 2016-11-02 2017-10-05 空気入りタイヤ WO2018083939A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-215397 2016-11-02
JP2016215397A JP2018070064A (ja) 2016-11-02 2016-11-02 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018083939A1 true WO2018083939A1 (ja) 2018-05-11

Family

ID=62076051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/036341 WO2018083939A1 (ja) 2016-11-02 2017-10-05 空気入りタイヤ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018070064A (ja)
WO (1) WO2018083939A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020255831A1 (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社ブリヂストン タイヤ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7063161B2 (ja) * 2018-07-17 2022-05-09 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7107255B2 (ja) * 2019-03-07 2022-07-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938102A (ja) * 1982-08-30 1984-03-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラジアルタイヤ
JPH05229304A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2006192914A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2006274530A (ja) * 2005-03-03 2006-10-12 Toyobo Co Ltd ゴムとの接着性の改善されたポリエステル繊維材料およびその製造方法
JP2011225085A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2011241402A (ja) * 2011-06-27 2011-12-01 Bridgestone Corp 接着剤組成物、樹脂材料、ゴム物品、および空気入りタイヤ
JP2015231772A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938102A (ja) * 1982-08-30 1984-03-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラジアルタイヤ
JPH05229304A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2006192914A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2006274530A (ja) * 2005-03-03 2006-10-12 Toyobo Co Ltd ゴムとの接着性の改善されたポリエステル繊維材料およびその製造方法
JP2011225085A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2011241402A (ja) * 2011-06-27 2011-12-01 Bridgestone Corp 接着剤組成物、樹脂材料、ゴム物品、および空気入りタイヤ
JP2015231772A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020255831A1 (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2020203612A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN113993723A (zh) * 2019-06-18 2022-01-28 株式会社普利司通 轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018070064A (ja) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4053727B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US10040322B2 (en) Pneumatic tire
US10589577B2 (en) Heavy-duty pneumatic tire
JP5657777B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP6790845B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
KR101935612B1 (ko) 공기 타이어
WO2018083939A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2009091066A1 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4553074B1 (ja) 乗用車用空気入りタイヤおよび乗用車用空気入りタイヤの製造方法
JP5080895B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP6078949B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2008179325A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5440320B2 (ja) 重荷重用空気入りバイアスタイヤ
JP2008222053A (ja) 空気入りタイヤ
JP6450111B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6100614B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP2009045979A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5309731B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5678558B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7492126B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7156927B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7218493B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5257411B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5711979B2 (ja) タイヤ
JP7477759B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17866499

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17866499

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1