WO2018079109A1 - 方向指示機構 - Google Patents

方向指示機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2018079109A1
WO2018079109A1 PCT/JP2017/032888 JP2017032888W WO2018079109A1 WO 2018079109 A1 WO2018079109 A1 WO 2018079109A1 JP 2017032888 W JP2017032888 W JP 2017032888W WO 2018079109 A1 WO2018079109 A1 WO 2018079109A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cam surface
ratchet
bracket
cam
rotation
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/032888
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭司 三坂
誠亮 遠藤
Original Assignee
株式会社東海理化電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東海理化電機製作所 filed Critical 株式会社東海理化電機製作所
Priority to DE112017005482.6T priority Critical patent/DE112017005482T5/de
Priority to US16/345,529 priority patent/US10654407B2/en
Publication of WO2018079109A1 publication Critical patent/WO2018079109A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/40Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position
    • B60Q1/42Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position having mechanical automatic return to inoperative position due to steering-wheel position, e.g. with roller wheel control

Definitions

  • the present invention relates to a direction indicating mechanism mounted on a vehicle.
  • the direction indicating mechanism includes a bracket and a ratchet.
  • the bracket can be rotated between the neutral position and the left turn instruction position and between the neutral position and the right turn instruction position in accordance with a lever operation by the user.
  • the ratchet can enter and retreat with respect to the turning locus of a cancel cam mounted on the steering shaft of the vehicle. When the bracket is in the neutral position, the ratchet is retracted from the rotation trajectory of the cancel cam.
  • the cam surface with which a part of the ratchet abuts is formed on the bracket.
  • the cam surface has a portion that comes into contact with a part of the ratchet when the bracket is in the neutral position and retracts the ratchet from the rotation trajectory of the cancel cam.
  • the ratchet when the bracket is rotated from the neutral position to the left turn instruction position, the ratchet enters the rotation locus of the cancel cam.
  • the cam surface also has a portion that allows the ratchet to enter the rotation locus by guiding a part of the ratchet as the bracket rotates.
  • One aspect that can meet the above requirements is a direction indicating mechanism mounted on a vehicle, A rotating member that is rotatable between a neutral position and a direction indicating position in accordance with an operation by a user; In conjunction with the rotation of the rotating member, the movable member can slide between an entry position that enters a turning locus of a cancel cam mounted on a steering shaft of the vehicle and a retracted position that retreats from the turning locus.
  • a first cam member provided on the pivot member and having a first cam surface including a portion for holding the ratchet at the retracted position when the pivot member is in the neutral position;
  • the second member includes a portion that is fixed so as not to be interlocked with the rotation of the rotation member, and that allows the ratchet to move to the entry position when the rotation member is rotated to the direction indicating position.
  • a second cam member having a cam surface; With Regardless of the rotation position of the rotation member, the end portion of the first cam surface is adjacent to a part of the second cam surface.
  • trajectory of a cancellation cam is provided as a different body from a rotation member, and it does not interlock
  • the rotating member may be provided with a first cam surface having a minimum necessary size including a portion for holding the ratchet in the retracted position and a portion for promoting the transition to the second cam surface. Therefore, the rotating member can be downsized. As a result, the area occupied by the movable area of the rotating member is reduced, so that the housing for accommodating the rotating member can be downsized.
  • the end portion of the first cam surface in the first cam member is adjacent to a part of the second cam surface regardless of the rotation position of the rotation member, and therefore, from the first cam member to the second cam member.
  • the ratchet transition can be facilitated smoothly.
  • the above direction indicating mechanism can be configured as follows.
  • the second cam member is a part of a case that houses at least a part of the ratchet.
  • the second cam member for forming the second cam surface that allows the ratchet to enter the rotation trajectory of the cancel cam is separate from the rotation member and does not interlock with the rotation. Fixed. Therefore, the second cam member can be provided as a part of an appropriate stationary part such as a case housing at least a part of the ratchet. Thereby, reduction of a number of parts and improvement of space utilization efficiency are realizable.
  • the direction indicating mechanism described above can be configured as follows.
  • the second cam surface is a part of the inner surface of the outer wall of the case.
  • the above direction indicating mechanism can be configured as follows.
  • the rotating member has a shape that tapers toward the second cam member.
  • FIG. 3 is a view showing a cross section seen from the arrow direction along line III-III in FIG. It is a top view which shows a part of direction instruction mechanism of FIG. It is a front view which shows a part of direction instruction mechanism of FIG. It is a perspective view which shows a part of direction instruction mechanism of FIG. It is a perspective view which shows a part of direction instruction mechanism of FIG. It is a perspective view which shows a part of direction instruction mechanism of FIG. It is a perspective view which shows a part of direction instruction mechanism of FIG. It is a perspective view which shows a part of direction instruction mechanism of FIG. It is a perspective view which shows a part of direction instruction mechanism of FIG. It is a perspective view which shows a part of direction instruction mechanism of FIG. It is a perspective view which shows a part of direction instruction mechanism of FIG.
  • FIG. 1 shows an appearance of a direction indicating mechanism 1 according to an embodiment.
  • the direction indicating mechanism 1 is mounted on a vehicle. Specifically, the direction indicating mechanism 1 is disposed on the side of a steering column connected to a steering wheel that controls the turning of the vehicle.
  • the direction indicating mechanism 1 includes a lever 2.
  • the lever 2 is operated by the driver in order to turn on and off the direction indicator lamp indicating the steering direction of the vehicle.
  • the direction indicating mechanism 1 includes a first case 11 and a second case 12.
  • FIG. 2 shows a configuration in which the first case 11 is removed from the state shown in FIG.
  • FIG. 3 shows a cross section seen from the arrow direction along line III-III in FIG.
  • the direction indicating mechanism 1 includes a bracket 3.
  • the bracket 3 includes a rotation shaft 31.
  • the bracket 3 is an example of a rotating member.
  • the bracket 3 is connected to the lever 2.
  • the bracket 3 rotates clockwise and counterclockwise in FIG. 2 around the rotation shaft 31 according to the operation of the lever 2.
  • the direction indicating mechanism 1 includes a moderation piece 21 and a coil spring 22.
  • the moderation piece 21 is connected to the tip of the lever 2 so as to be displaceable. Specifically, as shown in FIG. 3, a part of the moderation piece 21 and the coil spring 22 are disposed in the sliding hole 23 formed in the lever 2.
  • the moderation piece 21 is slidable in the sliding hole 23 of the lever 2 in accordance with the elastic deformation of the coil spring 22.
  • the direction indicating mechanism 1 includes a moderation surface forming member 4.
  • the moderation surface forming member 4 forms a moderation surface 41.
  • the moderation surface 41 is disposed so as to face the moderation piece 21.
  • the coil spring 22 biases the moderation piece 21 toward the moderation surface 41.
  • FIG. 4 is a plan view showing a configuration in which the lever 2 and the moderation piece 21 are removed from the state shown in FIG.
  • FIG. 5 is a front view showing the same configuration.
  • the moderation surface 41 has a left turn holding portion 411, a right turn holding portion 412, and a neutral holding portion 413 by having a concave portion and a convex portion.
  • the direction indicating mechanism 1 includes a ratchet 5.
  • 6A and 6B show the appearance of the ratchet 5.
  • FIG. The ratchet 5 includes a first rotation shaft 51, a second rotation shaft 52, a left turn cancel cam portion 53, a right turn cancel cam portion 54, and an engagement protrusion 55.
  • the direction indicating mechanism 1 includes a first restricting member 6.
  • 7A and 7B show the appearance of the moderation surface forming member 4 and the first regulating member 6.
  • the first restricting member 6 includes a first arm portion 61 and a second arm portion 62.
  • the first arm portion 61 and the second arm portion 62 define a guide groove 63 therebetween.
  • the first arm portion 61 has a first protrusion 611.
  • the second arm portion 62 has a second protrusion 621.
  • the first protrusion 611 and the second protrusion 621 are disposed in the guide groove 63.
  • the bracket 3 includes a cam surface forming protrusion 32 and a cam groove 33.
  • the cam surface forming protrusion 32 defines a part of the cam groove 33.
  • the cam surface forming protrusion 32 has a neutral holding portion 321, a left turn cam surface 322, and a right turn cam surface 323.
  • the neutral holding portion 321 is located at the boundary between the left turn cam surface 322 and the right turn cam surface 323.
  • the second case 12 includes a cam surface forming wall 121.
  • the cam surface forming wall 121 extends to form an arcuate cam surface 122.
  • the cam surface forming wall 121 is disposed so that the cam surface 122 faces the cam surface forming protrusion 32 of the bracket 3.
  • the left-turn cam surface 322 of the cam surface forming protrusion 32 is adjacent to any portion of the cam surface 122 of the cam surface forming wall 121 regardless of the rotational position of the bracket 3 accompanying the operation of the lever 2. is doing.
  • the right-turn cam surface 323 of the cam surface forming protrusion 32 is adjacent to any portion of the cam surface 122 of the cam surface forming wall 121 regardless of the rotation position of the bracket 3 accompanying the operation of the lever 2. .
  • the first rotation shaft 51 of the ratchet 5 is disposed in the cam groove 33 of the bracket 3 as shown in FIG.
  • the second rotation shaft 52 of the ratchet 5 is disposed in the guide groove 63 of the first restricting member 6.
  • the direction indicating mechanism 1 includes a pressing member 71 and a coil spring 72. As shown in FIGS. 7A and 7B, the pressing member 71 and the coil spring 72 are assembled to the first regulating member 6. The pressing member 71 is slidable along the guide groove 63 of the first regulating member 6.
  • the pressing member 71 presses the second rotating shaft 52 of the ratchet 5 by the biasing force of the coil spring 72. Yes.
  • the ratchet 5 receives a biasing force in a direction away from the bracket 3, but the first rotation shaft 51 of the ratchet 5 abuts on the neutral holding portion 321 in the cam surface forming protrusion 32 of the bracket 3, and this direction Displacement is prevented.
  • the ratchet 5 is held in the position shown in FIG.
  • the direction indicating mechanism 1 includes a second restricting member 8.
  • the second restricting member 8 is provided on the second rotating shaft 52 of the ratchet 5.
  • the width dimension of the second restriction member 8 in the width direction of the guide groove 63 of the first restriction member 6 is larger than the width dimension of the guide groove 63.
  • 10A and 10B show a state where the bracket 3 is in the neutral position.
  • the shape of each component is simplified.
  • the moderation piece 21 is disposed on the neutral holding portion 413 of the moderation surface 41.
  • the pressing member 71 urges the ratchet 5 toward the turning locus 203 of the cancel cam 202 attached to the steering shaft 201 of the vehicle.
  • the first rotation shaft 51 of the ratchet 5 abuts against the neutral holding portion 321 in the cam surface forming protrusion 32 of the bracket 3, the displacement of the ratchet 5 in the same direction is prevented, and the engaging protrusion of the ratchet 5 55 is retracted from the rotation trajectory 203 of the cancel cam 202.
  • the moderation piece 21 slides in the slide hole 23 of the lever 2 so as to compress the coil spring 22 (while resisting the biasing force of the coil spring 22). Therefore, as the bracket 3 rotates, the tip of the moderation piece 21 moves over the peak formed between the neutral holding portion 413 and the right turn holding portion 412 of the moderation surface 41 and moves toward the right turn holding portion 412. .
  • the first rotation shaft 51 of the ratchet 5 moves along the right turn cam surface 323 from the neutral holding portion 321 in the cam surface forming protrusion 32 of the bracket 3.
  • the first rotation shaft 51 is guided along the right-turn cam surface 323 and the cam surface 122 of the second case 12 adjacent thereto, and approaches the steering shaft 201. Therefore, the ratchet 5 moves forward toward the steering shaft 201 by the biasing force of the coil spring 72.
  • the right turn instruction position is an example of a direction instruction position.
  • the moderation piece 21 is held by the right turn holding portion 412 by the shape of the right turn holding portion 412 of the moderation surface 41 and the urging force of the coil spring 22, and is prevented from returning to the neutral holding portion 413.
  • a signal for turning on the right turn direction indicator of the vehicle is output from the direction indication mechanism 1 via a switch mechanism (not shown).
  • the lever 2 is operated so that the bracket 3 rotates counterclockwise in FIGS. 10A and 10B around the rotation shaft 31 when turning left or changing the course to the left lane.
  • the moderation piece 21 slides in the slide hole 23 of the lever 2 so as to compress the coil spring 22 (while resisting the biasing force of the coil spring 22). Accordingly, as the bracket 3 rotates, the tip of the moderation piece 21 moves over the peak formed between the neutral holding portion 413 and the left turn holding portion 411 of the moderation surface 41 and moves toward the left turn holding portion 411. .
  • the first rotation shaft 51 of the ratchet 5 moves along the left turn cam surface 322 from the neutral holding portion 321 in the cam surface forming protrusion 32 of the bracket 3.
  • the first turning shaft 51 is guided along the left-turn cam surface 322 and the cam surface 122 of the second case 12 adjacent thereto, and approaches the steering shaft 201. Therefore, the ratchet 5 moves forward toward the steering shaft 201 by the biasing force of the coil spring 72.
  • the left turn instruction position is an example of a direction instruction position.
  • the moderation piece 21 is held by the left turn holding portion 411 by the shape of the left turn holding portion 411 of the moderation surface 41 and the urging force of the coil spring 22, and is prevented from returning to the neutral holding portion 413.
  • a signal for turning on the left turn direction indicator of the vehicle is output from the direction indication mechanism 1 via a switch mechanism (not shown).
  • the cancel cam 202 mounted on the steering shaft 201 rotates counterclockwise and engages with the engagement protrusion 55 of the ratchet 5 entering the rotation locus 203.
  • the ratchet 5 is rotatable about the first rotation shaft 51 and the second rotation shaft 52 in a plane parallel to the rotation locus 203. Accordingly, the ratchet 5 rotates clockwise about the first rotation shaft 51 and the second rotation shaft 52 so as to allow passage of the cancel cam 202 that rotates counterclockwise.
  • the direction indicating mechanism 1 includes a buffer member 91 and a coil spring 92.
  • the buffer member 91 and the coil spring 92 are assembled to the bracket 3.
  • the bracket 3 includes a pair of guide walls 34.
  • the pair of guide walls 34 define guide grooves 35 indicated by broken lines.
  • Each guide wall 34 has a notch 341 that opens upward and communicates with the guide groove 35.
  • the buffer member 91 has a pair of locking pieces 911.
  • the buffer member 91 is arranged between the pair of guide walls 34 by allowing each locking piece 911 to enter the guide groove 35 from the corresponding notch 341, and can slide along the guide groove 35. Is done.
  • the tip of the buffer member 91 faces the cam groove 33 of the bracket 3.
  • the coil spring 92 urges the buffer member 91 toward the first rotation shaft 51 of the ratchet 5 disposed in the cam groove 33.
  • Each locking piece 911 of the buffer member 91 is in contact with the front end of the guide groove 35, so that the movement toward the cam groove 33 is restricted. Further, the buffer member 91 is prevented from being detached upward by the locking pieces 911 being locked with the corresponding guide walls 34.
  • the right turn cancel cam portion 54 comes into contact with the buffer member 91, and counterclockwise turning power about the rotation shaft 31 is applied to the bracket 3.
  • the biasing force of the coil spring 92 is set such that the buffer member 91 is not displaced by the rotational force. Therefore, the bracket 3 rotates counterclockwise around the rotation shaft 31 by the rotational force applied from the ratchet 5 through the buffer member 91.
  • the holding of the moderation piece 21 in the right turn holding portion 412 of the moderation surface 41 is released.
  • the moderation piece 21 moves over the ridge formed between the neutral holding part 413 and the right-turn holding part 412 of the moderation surface 41 and moves toward the neutral holding part 413.
  • the first rotating shaft 51 of the ratchet 5 moves along the cam surface 122 of the second case 12 and the right-turn cam surface 323 of the cam surface forming protrusion 32 adjacent thereto, and reaches the neutral holding portion 321.
  • the ratchet 5 is pulled away from the steering shaft 201 while resisting the biasing force of the coil spring 72.
  • the driver may turn the steering wheel counterclockwise while the lever 2 is applied with an operating force for turning right.
  • the ratchet 5 is rotated clockwise by the cancel cam 202 that rotates counterclockwise, and the right turn cancel cam portion 54 contacts the buffer member 91. Since the bracket 3 is held at the right turn instruction position by the operation force applied to the lever 2, a larger force than the normal right turn cancel operation is applied to the buffer member 91 from the ratchet 5.
  • the coil spring 92 is configured to compressively deform against such a force. Therefore, the buffer member 91 is displaced so as to retract from the ratchet 5. As a result, the ratchet 5 continues to rotate clockwise while the bracket 3 is held at the right turn instruction position. Thus, damage to the mechanism due to the input of the operating force for left steering from the steering shaft 201 while the operating force for right steering is input from the lever 2 is prevented.
  • the cancel cam 202 attached to the steering shaft 201 rotates clockwise and engages with the engagement protrusion 55 of the ratchet 5 entering the rotation locus 203.
  • the ratchet 5 rotates counterclockwise about the first rotation shaft 51 and the second rotation shaft 52 so as to allow passage of the cancel cam 202 that rotates clockwise.
  • the left turn cancel cam portion 53 of the ratchet 5 abuts against the buffer member 91, and a clockwise turning force about the rotation shaft 31 is applied to the bracket 3.
  • the biasing force of the coil spring 92 is set such that the buffer member 91 is not displaced by the rotational force. Therefore, the bracket 3 is rotated clockwise around the rotation shaft 31 by the rotational force applied from the ratchet 5 through the buffer member 91.
  • the holding of the moderation piece 21 in the left turn holding portion 411 of the moderation surface 41 is released.
  • the moderation piece 21 moves over the ridge formed between the neutral holding portion 413 and the left turn holding portion 411 of the moderation surface 41 and moves toward the neutral holding portion 413.
  • the first rotation shaft 51 of the ratchet 5 moves along the cam surface 122 of the second case 12 and the left-turn cam surface 322 of the cam surface forming protrusion 32 adjacent thereto, and reaches the neutral holding portion 321.
  • the ratchet 5 is pulled away from the steering shaft 201 while resisting the biasing force of the coil spring 72.
  • the driver may turn the steering wheel to the right while the lever 2 is applied with an operating force for turning left.
  • the ratchet 5 is rotated counterclockwise by the cancel cam 202 that rotates clockwise, and the left-turn cancel cam portion 53 contacts the buffer member 91. Since the bracket 3 is held at the right turn instruction position by the operating force applied to the lever 2, a larger force than the normal left turn canceling operation is applied to the buffer member 91 from the ratchet 5.
  • the coil spring 92 is configured to compressively deform against such a force. Therefore, the buffer member 91 is displaced so as to retract from the ratchet 5. As a result, the ratchet 5 continues to rotate counterclockwise while the bracket 3 is held at the left turn instruction position. As a result, while the operating force for turning left is input from the lever 2, damage to the mechanism due to the input of operating force for turning right from the steering shaft 201 is prevented.
  • the bracket 3 (an example of a rotating member) can be rotated between a neutral position and a left turn instruction position or a right turn instruction position according to the operation of the lever 2 by the user.
  • the ratchet 5 is interlocked with the rotation of the bracket 3 between the entry position that enters the turning locus 203 of the cancel cam 202 mounted on the steering shaft 201 of the vehicle and the retracted position that retreats from the turning locus 203. It is slidable.
  • the direction indicating mechanism 1 includes the cam surface forming protrusion 32.
  • the cam surface forming protrusion 32 is an example of a first cam member.
  • the cam surface forming protrusion 32 is provided on the bracket 3.
  • the cam surface forming protrusion 32 forms a cam surface including a neutral holding portion 321, a left turn cam surface 322, and a right turn cam surface 323.
  • the cam surface is an example of a first cam surface.
  • the neutral holding portion 321 is configured to hold the ratchet 5 in the retracted position when the bracket 3 is in the neutral position.
  • the direction indicating mechanism 1 includes a cam surface forming wall 121.
  • the cam surface forming wall 121 is an example of a second cam member.
  • the cam surface forming wall 121 is fixed so as not to interlock with the rotation of the bracket 3.
  • the cam surface forming wall 121 forms a cam surface 122.
  • the cam surface 122 is an example of a second cam surface. As described with reference to FIGS. 10B and 11B, the cam surface 122 allows the ratchet 5 to move to the entry position when the bracket 3 is rotated from the neutral position to the left turn instruction position or the right turn instruction position. It is configured as follows.
  • the end 322 a of the left-turn cam surface 322 and the end 323 a of the right-turn cam surface 323 of the cam surface forming protrusion 32 are independent of the pivot position of the bracket 3. Adjacent to some.
  • FIG. 14A and FIG. 14B are diagrams for explaining the advantages obtained by such a configuration.
  • FIG. 14B shows a bracket 3A according to a comparative example.
  • the bracket 3A includes a cam surface forming protrusion 32A and a cam surface forming wall 121A.
  • the cam surface forming protrusion 32A has a neutral holding portion 321A configured to hold the ratchet in the retracted position when the bracket 3A is in the neutral position.
  • the cam surface forming wall 121A has a cam surface 122A configured to allow the ratchet to move to the entry position when the bracket 3A is rotated from the neutral position to the left turn instruction position or the right turn instruction position.
  • the cam surface forming protrusion 32A and the cam surface forming wall 121A are integrally formed.
  • the bracket 3A since the cam surface forming protrusion 32A and the cam surface forming wall 121A move together with the rotation of the bracket 3A, the bracket 3A is compared with the configuration according to the present embodiment shown in FIG. 14A.
  • the area occupied by the movable range of 3A (particularly the cam surface forming wall 121A) increases.
  • the housing for housing the bracket 3A cannot be increased in size to accommodate the movable range.
  • the cam surface 122 that allows the ratchet 5 to enter the rotation locus 203 of the cancel cam 202 is provided separately from the bracket 3. Is fixed so that it does not interlock.
  • the bracket 3 may be provided with a cam surface including a portion for holding the ratchet 5 in the retracted position and a portion for promoting the transition to the cam surface 122 with a minimum necessary size. Therefore, the bracket 3 can be downsized. As a result, the area occupied by the movable range of the bracket 3 is reduced, so that the housing for housing the bracket 3 can be downsized.
  • the end 322a of the left-turn cam surface 322 and the end 323a of the right-turn cam surface 323 in the cam surface forming protrusion 32 are adjacent to a part of the cam surface 122 regardless of the rotation position of the bracket 3, The transition of the ratchet 5 from the surface forming protrusion 32 to the cam surface forming wall 121 can be smoothly promoted.
  • the direction indicating mechanism 1 can be downsized without hindering the displacement of the ratchet 5.
  • the cam surface forming wall 121 is a part of the second case 12 that houses a part of the ratchet 5.
  • the second case 12 and the cam surface forming wall 121 are integrally molded products.
  • the cam surface forming wall 121 for forming the cam surface 122 that allows the ratchet 5 to enter the rotation locus 203 of the cancel cam 202 is separate from the bracket 3 and does not interlock with the rotation. To be fixed. Therefore, the cam surface forming wall 121 can be provided as a part of an appropriate stationary component such as the second case 12. Thereby, reduction of a number of parts and improvement of space utilization efficiency are realizable.
  • the cam surface 122 formed by the cam surface forming wall 121 is a part of the inner surface of the outer wall of the second case 12.
  • the bracket 3 has a shape that tapers toward the cam surface forming wall 121.
  • bracket 3 can be reduced in size by making the cam surface forming wall 121 for forming the cam surface 122 that allows the ratchet 5 to enter the rotation locus 203 of the cancel cam 202 separate from the bracket 3. I mentioned earlier. As can be seen from the comparison with the bracket 3A according to the comparative example shown in FIG.
  • the cam surface including the neutral holding portion 321 that holds the ratchet 5 in the retracted position when the bracket 3 is in the neutral position is formed by the cam surface forming protrusion 32.
  • the cam surface having the function may be formed by providing a recess in the bracket 3.
  • the inner surface of the outer wall that is a part of the second case 12 is used as the cam surface 122 that allows the ratchet 5 to enter the rotation locus 203 of the cancel cam 202.
  • the bracket 3 is fixed so as not to be interlocked with the rotation of the bracket 3, the ratchet 5 can be allowed to enter the rotation locus 203 in accordance with the rotation from the neutral position of the bracket 3 to the left turn instruction position or the right turn instruction position.
  • the cam surface 122 can be formed at an appropriate location as a part of an appropriate stationary component constituting the direction indicating mechanism 1.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

ブラケット(3)は、ユーザによる操作に応じて中立位置と方向指示位置の間で回動可能である。ラチェット(5)は、ブラケット(3)の回動に連動して、車両のステアリングシャフト(201)に装着されたキャンセルカム(202)の回動軌跡(203)に進入する進入位置と当該回動軌跡から退避する退避位置との間で摺動可能である。カム面形成突起(32)は、ブラケット(3)に設けられており、ブラケット(3)が中立位置にあるときにラチェット(5)を退避位置に保持する中立保持部(321)を含むカム面を有している。カム面形成壁(121)は、ブラケット(3)の回動とは連動しないように固定されており、ブラケット(3)が方向指示位置へ回動されるとラチェット(5)の回動軌跡(203)への進入を許容する部分を含むカム面(122)を有している。ブラケット(3)の回動位置に依らず、カム面形成突起(32)により形成されるカム面の端部は、カム面(122)の一部と隣接している。

Description

方向指示機構
 本発明は、車両に搭載される方向指示機構に関する。
 日本国特許出願公開2005-153777号公報は、この種の方向指示機構の一例を開示している。当該方向指示機構は、ブラケットとラチェットを備えている。ブラケットは、ユーザによるレバーの操作に応じて、中立位置と左折指示位置の間、および当該中立位置と右折指示位置の間を回動可能とされている。ラチェットは、車両のステアリングシャフトに装着されたキャンセルカムの回動軌跡に対して進入および退避可能とされている。ブラケットが中立位置にあるとき、ラチェットは、キャンセルカムの回動軌跡から退避している。
 具体的には、ラチェットの一部が当接するカム面がブラケットに形成されている。カム面は、ブラケットが中立位置にあるときにラチェットの一部と当接してラチェットをキャンセルカムの回動軌跡から退避させておく部分を有している。
 例えば、ブラケットが中立位置から左折指示位置へ回動すると、ラチェットは、キャンセルカムの回動軌跡に進入する。上記のカム面は、ブラケットの回動に伴ってラチェットの一部を導くことによりラチェットの回動軌跡への進入を許容する部分も有している。
 ラチェットの変位を阻害することなく、方向指示機構のさらなる小型化を実現することが求められている。
 上記の要求に応えうる一態様は、車両に搭載される方向指示機構であって、
 ユーザによる操作に応じて中立位置と方向指示位置の間で回動可能である回動部材と、
 前記回動部材の回動に連動して、前記車両のステアリングシャフトに装着されたキャンセルカムの回動軌跡に進入する進入位置と当該回動軌跡から退避する退避位置との間で摺動可能であるラチェットと、
 前記回動部材に設けられており、前記回動部材が前記中立位置にあるときに前記ラチェットを前記退避位置に保持する部分を含む第一カム面を有している第一カム部材と、
 前記回動部材の回動とは連動しないように固定されており、前記回動部材が前記方向指示位置へ回動されると前記ラチェットの前記進入位置への移動を許容する部分を含む第二カム面を有している第二カム部材と、
を備えており、
 前記回動部材の回動位置に依らず、前記第一カム面の端部は前記第二カム面の一部と隣接している。
 上記の構成によれば、キャンセルカムの回動軌跡へのラチェットの進入を許容する第二カム面は、回動部材とは別体として設けられ、回動部材の回動とは連動しないように固定されている。回動部材には、ラチェットを退避位置に保持する部分と第二カム面への移行を促す部分を含む第一カム面を必要最小限の大きさで設ければよい。したがって、回動部材の小型化が実現できる。これにより回動部材の可動域が占める面積が減少するため、回動部材を収容するための筐体の小型化も実現できる。
 他方、第一カム部材における第一カム面の端部は、回動部材の回動位置に依らず第二カム面の一部と隣接しているため、第一カム部材から第二カム部材へのラチェットの移行を円滑に促すことができる。
 したがって、ラチェットの変位を阻害することなく、方向指示機構の小型化を実現できる。
 上記の方向指示機構は、以下のように構成されうる。
 前記第二カム部材は、前記ラチェットの少なくとも一部を収容しているケースの一部である。
 前述のように、キャンセルカムの回動軌跡へのラチェットの進入を許容する第二カム面を形成するための第二カム部材は、回動部材とは別体かつその回動と連動しないように固定される。したがって、第二カム部材は、ラチェットの少なくとも一部を収容しているケースのような適宜の不動部品の一部として提供されうる。これにより、部品点数の削減と空間利用効率の向上が実現できる。
 この場合、上記の方向指示機構は、以下のように構成されうる。
 前記第二カム面は、前記ケースの外壁の内面の一部である。
 ラチェットを収容するために本来的に必要なケースの外壁の内面を第二カム面として利用することにより、さらなる空間利用効率の向上と部品形状の簡略化に伴う部品コストの抑制を実現できる。
 上記の方向指示機構は、以下のように構成されうる。
 前記回動部材は、前記第二カム部材に向かって先細りとなる形状を有している。
 このような構成によれば、回動部材の小型化に伴う部品コストの低減や方向指示機構の軽量化が実現できる。
一実施形態に係る方向指示機構の外観を示す斜視図である。 図1の方向指示機構の一部を示す平面図である。 図2における線III-IIIに沿って矢印方向から見た断面を示す図である。 図1の方向指示機構の一部を示す平面図である。 図1の方向指示機構の一部を示す正面図である。 図1の方向指示機構の一部を示す斜視図である。 図1の方向指示機構の一部を示す斜視図である。 図1の方向指示機構の一部を示す斜視図である。 図1の方向指示機構の一部を示す斜視図である。 図1の方向指示機構の一部を示す平面図である。 図1の方向指示機構の一部を示す斜視図である。 図1の方向指示機構の動作を模式的に示す図である。 図1の方向指示機構の動作を模式的に示す図である。 図1の方向指示機構の動作を模式的に示す図である。 図1の方向指示機構の動作を模式的に示す図である。 図1の方向指示機構の動作を模式的に示す図である。 図1の方向指示機構の動作を模式的に示す図である。 図1の方向指示機構の利点を説明するための図である。 図1の方向指示機構の利点を説明するための図である。 図1の方向指示機構の利点を説明するための図である。 図1の方向指示機構の利点を説明するための図である。
 添付の図面を参照しつつ、実施形態例について以下詳細に説明する。以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするために縮尺を適宜変更している。
 図1は、一実施形態に係る方向指示機構1の外観を示している。方向指示機構1は、車両に搭載される。具体的には、方向指示機構1は、車両の転舵を司るステアリングホイールに連結されたステアリングコラムの側方に配置される。
 方向指示機構1は、レバー2を備えている。レバー2は、車両の転舵方向を示す方向指示灯を点消灯させるために運転者によって操作される。
 方向指示機構1は、第一ケース11と第二ケース12を備えている。図2は、図1に示された状態から第一ケース11を取り外した構成を示している。図3は、図2における線III-IIIに沿って矢印方向から見た断面を示している。
 方向指示機構1は、ブラケット3を備えている。ブラケット3は、回動軸31を備えている。ブラケット3は、回動部材の一例である。ブラケット3は、レバー2と連結されている。ブラケット3は、レバー2の操作に応じて、回動軸31を中心として図2における時計回りおよび反時計回りに回動する。
 方向指示機構1は、節度ピース21とコイルばね22を備えている。節度ピース21は、レバー2の先端部に変位可能に連結されている。具体的には、図3に示されるように、レバー2に形成された摺動穴23内に、節度ピース21の一部とコイルばね22が配置されている。節度ピース21は、コイルばね22の弾性変形に伴い、レバー2の摺動穴23内を摺動可能とされている。
 方向指示機構1は、節度面形成部材4を備えている。節度面形成部材4は、節度面41を形成している。節度面41は、節度ピース21に対向するように配置されている。コイルばね22は、節度ピース21を節度面41へ向けて付勢している。
 図4は、図2に示される状態からレバー2および節度ピース21を取り外した構成を示す平面図である。図5は、同構成を示す正面図である。
 節度面41は、凹部と凸部を有することによって、左折保持部411、右折保持部412、および中立保持部413を区画している。
 図2から図4は、ブラケット3が中立位置にある状態を示している。このとき、節度ピース21は、節度面41の中立保持部413に配置されている。
 図1から図5に示されるように、方向指示機構1は、ラチェット5を備えている。図6Aと図6Bは、ラチェット5の外観を示している。ラチェット5は、第一回動軸51、第二回動軸52、左折キャンセルカム部53、右折キャンセルカム部54、および係合突起55を備えている。
 図2から図5に示されるように、方向指示機構1は、第一規制部材6を備えている。図7Aと図7Bは、節度面形成部材4および第一規制部材6の外観を示している。第一規制部材6は、第一腕部61と第二腕部62を備えている。第一腕部61と第二腕部62は、その間に案内溝63を区画している。第一腕部61は、第一突起611を有している。第二腕部62は、第二突起621を有している。第一突起611と第二突起621は、案内溝63内に配置されている。
 図8と図9は、図4に示される状態から節度面形成部材4、ラチェット5、および第一規制部材6を取り外した構造を示している。
 ブラケット3は、カム面形成突起32とカム溝33を備えている。カム面形成突起32は、カム溝33の一部を区画している。カム面形成突起32は、中立保持部321、左折カム面322、および右折カム面323を有している。中立保持部321は、左折カム面322と右折カム面323の境界に位置している。
 第二ケース12は、カム面形成壁121を備えている。カム面形成壁121は、弧状のカム面122を形成するように延びている。カム面形成壁121は、カム面122がブラケット3のカム面形成突起32と対向するように配置されている。
 より具体的には、カム面形成突起32の左折カム面322は、レバー2の操作に伴うブラケット3の回動位置に依らず、カム面形成壁121のカム面122のいずれかの部分と隣接している。同様に、カム面形成突起32の右折カム面323は、レバー2の操作に伴うブラケット3の回動位置に依らず、カム面形成壁121のカム面122のいずれかの部分と隣接している。
 ブラケット3、ラチェット5、および第一規制部材6が組み付けられると、図3に示されるように、ラチェット5の第一回動軸51は、ブラケット3のカム溝33内に配置される。他方、図5に示されるように、ラチェット5の第二回動軸52は、第一規制部材6の案内溝63内に配置される。
 図3から図5に示されるように、方向指示機構1は、押圧部材71とコイルばね72を備えている。図7Aと図7Bに示されるように、押圧部材71とコイルばね72は、第一規制部材6に組み付けられている。押圧部材71は、第一規制部材6の案内溝63に沿って摺動可能とされている。
 図4、図5、図8、および図9に示されるブラケット3が中立位置にある状態において、押圧部材71は、コイルばね72の付勢力によってラチェット5の第二回動軸52を押圧している。これにより、ラチェット5は、ブラケット3から離れる方向へ付勢力を受けるが、ラチェット5の第一回動軸51がブラケット3のカム面形成突起32における中立保持部321が当接し、当該方向への変位を阻止される。結果として、ラチェット5は、図4に示される位置に保持される。
 図1から図5に示されるように、方向指示機構1は、第二規制部材8を備えている。図6Aと図6Bに示されるように、第二規制部材8は、ラチェット5の第二回動軸52に設けられている。第一規制部材6の案内溝63の幅方向における第二規制部材8の幅寸法は、案内溝63の幅寸法よりも大きい。
 次に、上記の構成に基づく方向指示動作について説明する。図10Aと図10Bは、ブラケット3が中立位置にある状態を示している。これらの図においては、各部品の形状は簡略化されている。
 前述のように、ブラケット3が中立位置にあるとき、節度ピース21は、節度面41の中立保持部413に配置されている。押圧部材71は、ラチェット5を、車両のステアリングシャフト201に装着されたキャンセルカム202の回動軌跡203に向けて付勢している。しかしながら、ラチェット5の第一回動軸51がブラケット3のカム面形成突起32における中立保持部321に当接することによって同方向へのラチェット5の変位が阻止されており、ラチェット5の係合突起55は、キャンセルカム202の回動軌跡203から退避している。
 右折時あるいは右車線への進路変更時には、図11Aと図11Bに示されるように、ブラケット3が回動軸31を中心として時計回りに回動するようにレバー2が操作される。
 このとき、節度ピース21は、コイルばね22を圧縮するように(コイルばね22の付勢力に抗いつつ)レバー2の摺動穴23内を摺動する。したがって、ブラケット3の回動に伴い、節度ピース21の先端は、節度面41の中立保持部413と右折保持部412の間に形成された峰部を乗り越え、右折保持部412に向かって移動する。
 他方、ラチェット5の第一回動軸51は、ブラケット3のカム面形成突起32における中立保持部321から右折カム面323に沿って移動する。第一回動軸51は、右折カム面323とこれに隣接する第二ケース12のカム面122に沿って導かれ、ステアリングシャフト201に接近する。そのため、ラチェット5は、コイルばね72の付勢力によってステアリングシャフト201に向かって前進する。
 ブラケット3が右折指示位置に到達すると、ラチェット5の係合突起55は、キャンセルカム202の回動軌跡203内に進入する。右折指示位置は、方向指示位置の一例である。
 他方、節度ピース21は、節度面41の右折保持部412の形状およびコイルばね22の付勢力によって右折保持部412に保持され、中立保持部413への復帰を阻止される。これにより、図示しないスイッチ機構を介して、車両の右折用方向指示器を点灯させるための信号が方向指示機構1から出力される。
 図示を省略するが、左折時あるいは左車線への進路変更時には、ブラケット3が回動軸31を中心として図10Aと図10Bにおける反時計回りに回動するようにレバー2が操作される。
 このとき、節度ピース21は、コイルばね22を圧縮するように(コイルばね22の付勢力に抗いつつ)レバー2の摺動穴23内を摺動する。したがって、ブラケット3の回動に伴い、節度ピース21の先端は、節度面41の中立保持部413と左折保持部411の間に形成された峰部を乗り越え、左折保持部411に向かって移動する。
 他方、ラチェット5の第一回動軸51は、ブラケット3のカム面形成突起32における中立保持部321から左折カム面322に沿って移動する。第一回動軸51は、左折カム面322とこれに隣接する第二ケース12のカム面122に沿って導かれ、ステアリングシャフト201に接近する。そのため、ラチェット5は、コイルばね72の付勢力によってステアリングシャフト201に向かって前進する。
 ブラケット3が左折指示位置に到達すると、ラチェット5の係合突起55は、キャンセルカム202の回動軌跡203内に進入する。左折指示位置は、方向指示位置の一例である。
 他方、節度ピース21は、節度面41の左折保持部411の形状およびコイルばね22の付勢力によって左折保持部411に保持され、中立保持部413への復帰を阻止される。これにより、図示しないスイッチ機構を介して、車両の左折用方向指示器を点灯させるための信号が方向指示機構1から出力される。
 次に、図12Aと図12Bを参照しつつ、方向指示のキャンセル動作について説明する。図11Aと図11Bに示されたブラケット3が右折指示位置にある状態において、ステアリングホイールが左回転(反時計回りの回転)されると、右折指示動作のキャンセルが行なわれる。
 具体的には、ステアリングホイールの左回転に伴い、ステアリングシャフト201に装着されたキャンセルカム202が反時計回りに回動し、回動軌跡203に進入しているラチェット5の係合突起55と係合する。ラチェット5は、回動軌跡203に平行な面内において第一回動軸51と第二回動軸52を中心として回動可能とされている。したがって、反時計回りに回動するキャンセルカム202の通過を許容するように、ラチェット5は、第一回動軸51と第二回動軸52を中心として時計回りに回動する。
 図3に示されるように、方向指示機構1は、緩衝部材91とコイルばね92を備えている。緩衝部材91とコイルばね92は、ブラケット3に組み付けられている。具体的には、図8に示されるように、ブラケット3は、一対の案内壁34を備えている。一対の案内壁34は、破線で示される案内溝35を区画している。各案内壁34は、上方に開口するとともに案内溝35と連通する切欠部341を有している。緩衝部材91は、一対の係止片911を有している。緩衝部材91は、各係止片911を対応する切欠部341から案内溝35内に進入させることにより、一対の案内壁34の間に配置されるとともに、案内溝35に沿って摺動可能とされる。
 図8と図9に示されるように、緩衝部材91の先端は、ブラケット3のカム溝33に対向している。図3に示されるように、コイルばね92は、カム溝33内に配置されたラチェット5の第一回動軸51に向かって緩衝部材91を付勢している。緩衝部材91の各係止片911は、案内溝35の前端に当接することにより、カム溝33へ向かう動きが規制される。また、緩衝部材91は、各係止片911が対応する案内壁34と係止することにより、上方への離脱が防止される。
 上記したラチェット5の時計回りの回動に伴い、右折キャンセルカム部54が緩衝部材91に当接し、回動軸31を中心とした反時計回りの回動力をブラケット3に付与する。コイルばね92の付勢力は、当該回動力によっては緩衝部材91が変位しない程度に設定されている。そのため、ラチェット5から緩衝部材91を通じて付与される回動力によって、ブラケット3は、回動軸31を中心として反時計回りに回動する。
 これに伴い、節度面41の右折保持部412における節度ピース21の保持が解除される。節度ピース21は、節度面41の中立保持部413と右折保持部412の間に形成された峰部を乗り越え、中立保持部413に向かって移動する。
 他方、ラチェット5の第一回動軸51は、第二ケース12のカム面122とこれに隣接するカム面形成突起32の右折カム面323に沿って移動し、中立保持部321に至る。これにより、ラチェット5は、コイルばね72の付勢力に抗いつつステアリングシャフト201から引き離される。
 ブラケット3が図10Aと図10Bに示される中立位置に復帰すると、車両の右折用方向指示器を点灯させるための信号の出力が停止される。
 レバー2に右転舵のための操作力が加えられた状態で、運転者がステアリングホイールを左回転させる場合がある。この場合においても、反時計回りに回動するキャンセルカム202によって、ラチェット5が時計回りに回動され、右折キャンセルカム部54が緩衝部材91に当接する。ブラケット3は、レバー2に加えられた操作力によって右折指示位置に保持されているため、緩衝部材91には通常の右折キャンセル操作よりも大きな力がラチェット5から加わる。
 コイルばね92は、このような力に対しては圧縮変形するように構成されている。したがって、緩衝部材91は、ラチェット5から退避するように変位する。これにより、ブラケット3は、右折指示位置に保持されたまま、ラチェット5が時計回りの回動を継続する。これにより、右転舵のための操作力がレバー2から入力されていながら、左転舵のための操作力がステアリングシャフト201から入力されることによる機構の損傷が防止される。
 図示を省略するが、ブラケット3が左折指示位置にある状態において、ステアリングホイールが右回転(時計回りの回転)されると、左折指示動作のキャンセルが行なわれる。
 具体的には、ステアリングホイールの右回転に伴い、ステアリングシャフト201に装着されたキャンセルカム202が時計回りに回動し、回動軌跡203に進入しているラチェット5の係合突起55と係合する。したがって、時計回りに回動するキャンセルカム202の通過を許容するように、ラチェット5は、第一回動軸51と第二回動軸52を中心として反時計回りに回動する。
 これにより、ラチェット5の左折キャンセルカム部53が緩衝部材91に当接し、回動軸31を中心とした時計回りの回動力をブラケット3に付与する。コイルばね92の付勢力は、当該回動力によっては緩衝部材91が変位しない程度に設定されている。そのため、ラチェット5から緩衝部材91を通じて付与される回動力によって、ブラケット3は、回動軸31を中心として時計回りに回動する。
 これに伴い、節度面41の左折保持部411における節度ピース21の保持が解除される。節度ピース21は、節度面41の中立保持部413と左折保持部411の間に形成された峰部を乗り越え、中立保持部413に向かって移動する。
 他方、ラチェット5の第一回動軸51は、第二ケース12のカム面122とこれに隣接するカム面形成突起32の左折カム面322に沿って移動し、中立保持部321に至る。これにより、ラチェット5は、コイルばね72の付勢力に抗いつつステアリングシャフト201から引き離される。
 ブラケット3が図10Aと図10Bに示される中立位置に復帰すると、車両の左折用方向指示器を点灯させるための信号の出力が停止される。
 レバー2に左転舵のための操作力が加えられた状態で、運転者がステアリングホイールを右回転させる場合がある。この場合においても、時計回りに回動するキャンセルカム202によって、ラチェット5が反時計回りに回動され、左折キャンセルカム部53が緩衝部材91に当接する。ブラケット3は、レバー2に加えられた操作力によって右折指示位置に保持されているため、緩衝部材91には通常の左折キャンセル操作よりも大きな力がラチェット5から加わる。
 コイルばね92は、このような力に対しては圧縮変形するように構成されている。したがって、緩衝部材91は、ラチェット5から退避するように変位する。これにより、ブラケット3は、左折指示位置に保持されたまま、ラチェット5が反時計回りの回動を継続する。これにより、左転舵のための操作力がレバー2から入力されていながら、右転舵のための操作力がステアリングシャフト201から入力されることによる機構の損傷が防止される。
 前述のように、ブラケット3(回動部材の一例)は、ユーザによるレバー2の操作に応じて中立位置と左折指示位置または右折指示位置の間で回動可能である。ラチェット5は、ブラケット3の回動に連動して、車両のステアリングシャフト201に装着されたキャンセルカム202の回動軌跡203に進入する進入位置と回動軌跡203から退避する退避位置との間で摺動可能である。
 図8と図9を参照して説明したように、本実施形態に係る方向指示機構1は、カム面形成突起32を備えている。カム面形成突起32は、第一カム部材の一例である。カム面形成突起32は、ブラケット3に設けられている。カム面形成突起32は、中立保持部321、左折カム面322、および右折カム面323を含むカム面を形成している。当該カム面は、第一カム面の一例である。中立保持部321は、ブラケット3が中立位置にあるときにラチェット5を退避位置に保持するように構成されている。
 他方、方向指示機構1は、カム面形成壁121を備えている。カム面形成壁121は、第二カム部材の一例である。カム面形成壁121は、ブラケット3の回動とは連動しないように固定されている。カム面形成壁121は、カム面122を形成している。カム面122は、第二カム面の一例である。図10Bと図11Bを参照して説明したように、カム面122は、ブラケット3が中立位置から左折指示位置または右折指示位置へ回動されると、ラチェット5の進入位置への移動を許容するように構成されている。
 図13Aと図13Bに示されるように、カム面形成突起32における左折カム面322の端部322aと右折カム面323の端部323aは、ブラケット3の回動位置に依らず、カム面122の一部と隣接している。
 図14Aと図14Bは、このような構成により得られる利点を説明するための図である。図14Bは、比較例に係るブラケット3Aを示している。ブラケット3Aは、カム面形成突起32Aとカム面形成壁121Aを備えている。カム面形成突起32Aは、ブラケット3Aが中立位置にあるときにラチェットを退避位置に保持するように構成された中立保持部321Aを有している。カム面形成壁121Aは、ブラケット3Aが中立位置から左折指示位置または右折指示位置へ回動されるとラチェットの進入位置への移動を許容するように構成されたカム面122Aを有している。カム面形成突起32Aとカム面形成壁121Aは、一体に形成されている。
 比較例に係るブラケット3Aにおいては、ブラケット3Aの回動に伴ってカム面形成突起32Aとカム面形成壁121Aがともに移動するため、図14Aに示される本実施形態に係る構成と比較すると、ブラケット3A(特にカム面形成壁121A)の可動域が占める面積が増大する。これにより、ブラケット3Aを収容するための筐体は、当該可動域を収めるために大型化が避けられない。
 本実施形態に係る方向指示機構1においては、キャンセルカム202の回動軌跡203へのラチェット5の進入を許容するカム面122は、ブラケット3とは別体として設けられ、ブラケット3の回動とは連動しないように固定されている。ブラケット3には、ラチェット5を退避位置に保持する部分とカム面122への移行を促す部分を含むカム面を必要最小限の大きさで設ければよい。したがって、ブラケット3の小型化が実現できる。これによりブラケット3の可動域が占める面積が減少するため、ブラケット3を収容するための筐体の小型化も実現できる。
 他方、カム面形成突起32における左折カム面322の端部322aと右折カム面323の端部323aは、ブラケット3の回動位置に依らずカム面122の一部と隣接しているため、カム面形成突起32からカム面形成壁121へのラチェット5の移行を円滑に促すことができる。
 したがって、ラチェット5の変位を阻害することなく、方向指示機構1の小型化を実現できる。
 本実施形態においては、カム面形成壁121は、ラチェット5の一部を収容している第二ケース12の一部である。換言すると、第二ケース12とカム面形成壁121は、一体成型品である。
 前述のように、キャンセルカム202の回動軌跡203へのラチェット5の進入を許容するカム面122を形成するためのカム面形成壁121は、ブラケット3とは別体かつその回動と連動しないように固定される。したがって、カム面形成壁121は、第二ケース12のような適宜の不動部品の一部として提供されうる。これにより、部品点数の削減と空間利用効率の向上が実現できる。
 本実施形態においては、カム面形成壁121により形成されるカム面122は、第二ケース12の外壁の内面の一部である。
 ラチェット5を収容するために本来的に必要なケースの外壁の内面をカム面122として利用することにより、さらなる空間利用効率の向上と部品形状の簡略化に伴う部品コストの抑制を実現できる。
 本実施形態においては、ブラケット3は、カム面形成壁121に向かって先細りとなる形状を有している。
 キャンセルカム202の回動軌跡203へのラチェット5の進入を許容するカム面122を形成するためのカム面形成壁121をブラケット3と別体にすることにより、ブラケット3を小型化できる点については先に述べた。図14Bに示される比較例に係るブラケット3Aとの比較から判るように、ブラケット3の小型化に伴う部品コストの低減や方向指示機構1の軽量化が実現できる。
 上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするための例示にすぎない。上記の実施形態に係る構成は、本発明の趣旨を逸脱しなければ、適宜に変更・改良されうる。
 上記の実施形態においては、ブラケット3が中立位置にあるときにラチェット5を退避位置に保持する中立保持部321を含むカム面が、カム面形成突起32により形成されている。しかしながら、当該機能を有するカム面は、ブラケット3に凹部を設けることにより形成されてもよい。
 上記の実施形態においては、第二ケース12の一部である外壁の内面を、キャンセルカム202の回動軌跡203へのラチェット5の進入を許容するカム面122として利用している。しかしながら、ブラケット3の回動とは連動しないように固定され、ブラケット3の中立位置から左折指示位置または右折指示位置への回動に応じてラチェット5の回動軌跡203への進入を許容できるのであれば、カム面122は、方向指示機構1を構成する適宜の不動部品の一部として適宜の箇所に形成されうる。
 本開示の一部を構成するものとして、2016年10月31日に提出された日本国特許出願2016-213504の内容を援用する。

Claims (4)

  1.  車両に搭載される方向指示機構であって、
     ユーザによる操作に応じて中立位置と方向指示位置の間で回動可能である回動部材と、
     前記回動部材の回動に連動して、前記車両のステアリングシャフトに装着されたキャンセルカムの回動軌跡に進入する進入位置と当該回動軌跡から退避する退避位置との間で摺動可能であるラチェットと、
     前記回動部材に設けられており、前記回動部材が前記中立位置にあるときに前記ラチェットを前記退避位置に保持する部分を含む第一カム面を有している第一カム部材と、
     前記回動部材の回動とは連動しないように固定されており、前記回動部材が前記方向指示位置へ回動されると前記ラチェットの前記進入位置への移動を許容する部分を含む第二カム面を有している第二カム部材と、
    を備えており、
     前記回動部材の回動位置に依らず、前記第一カム面の端部は前記第二カム面の一部と隣接している、
    方向指示機構。
  2.  前記第二カム部材は、前記ラチェットの少なくとも一部を収容しているケースの一部である、
    請求項1に記載の方向指示機構。
  3.  前記第二カム面は、前記ケースの外壁の内面の一部である、
    請求項2に記載の方向指示機構。
  4.  前記回動部材は、前記第二カム部材に向かって先細りとなる形状を有している、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の方向指示機構。
PCT/JP2017/032888 2016-10-31 2017-09-12 方向指示機構 WO2018079109A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112017005482.6T DE112017005482T5 (de) 2016-10-31 2017-09-12 Richtungsanzeigemechanismus
US16/345,529 US10654407B2 (en) 2016-10-31 2017-09-12 Direction indication mechanism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016213504A JP6786357B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 方向指示機構
JP2016-213504 2016-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018079109A1 true WO2018079109A1 (ja) 2018-05-03

Family

ID=62023287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/032888 WO2018079109A1 (ja) 2016-10-31 2017-09-12 方向指示機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10654407B2 (ja)
JP (1) JP6786357B2 (ja)
DE (1) DE112017005482T5 (ja)
WO (1) WO2018079109A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6712532B2 (ja) * 2016-10-31 2020-06-24 株式会社東海理化電機製作所 方向指示機構
JP7332459B2 (ja) * 2019-12-14 2023-08-23 株式会社ヴァレオジャパン コンビネーションスイッチ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721437U (ja) * 1993-09-28 1995-04-18 株式会社東海理化電機製作所 ターンシグナルのキャンセル装置
JPH0950735A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Niles Parts Co Ltd 車両用ターンシグナルスイッチのキャンセル機構
JP2007153213A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Tokai Rika Co Ltd 車両用方向指示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1389409A (en) * 1971-08-06 1975-04-03 Lucas Electrical Co Ltd Switch actuating mechanism
JPH079310Y2 (ja) * 1986-06-16 1995-03-06 アルプス電気株式会社 タ−ンシグナルスイツチのキヤンセル機構
JPH0621789Y2 (ja) * 1989-02-22 1994-06-08 株式会社東海理化電機製作所 ターンシグナルスイッチのセルフキャンセル装置
US5313028A (en) * 1992-07-02 1994-05-17 Itt Corporation Turn signal cancel mechanism
JP3315204B2 (ja) 1993-06-30 2002-08-19 株式会社東芝 紙葉類処理装置
US5385067A (en) * 1993-09-13 1995-01-31 United Technologies Automotive, Inc. Turn signal cancellation mechanism
JP4139027B2 (ja) * 1999-11-18 2008-08-27 株式会社東海理化電機製作所 ターンシグナルのキャンセル装置
JP2003127762A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Alps Electric Co Ltd ターンシグナルスイッチ装置
JP2003127764A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Niles Parts Co Ltd コンビネーションスイッチのキャンセル構造
JP4139317B2 (ja) 2003-11-27 2008-08-27 株式会社東海理化電機製作所 車両用方向指示装置
US7518071B2 (en) * 2007-07-26 2009-04-14 Grote Industries, Inc. Turn signal self cancellation system
JP6236130B2 (ja) 2011-08-08 2017-11-22 ローム株式会社 フォトインタラプタおよびフォトインタラプタの実装構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721437U (ja) * 1993-09-28 1995-04-18 株式会社東海理化電機製作所 ターンシグナルのキャンセル装置
JPH0950735A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Niles Parts Co Ltd 車両用ターンシグナルスイッチのキャンセル機構
JP2007153213A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Tokai Rika Co Ltd 車両用方向指示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017005482T5 (de) 2019-07-18
JP2018069995A (ja) 2018-05-10
JP6786357B2 (ja) 2020-11-18
US10654407B2 (en) 2020-05-19
US20190291635A1 (en) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1720184B1 (en) Trigger switch
WO2018079109A1 (ja) 方向指示機構
EP2492142B1 (en) Turn signal switch device
US10289149B2 (en) Input operating apparatus
DE102021121510A1 (de) Kraftwerkzeug mit einem hammermechanismus
WO2018079108A1 (ja) 方向指示機構
WO2017094510A1 (ja) 方向指示機構
JP2011154447A (ja) レバー操作装置
JP2017103177A (ja) 方向指示機構
US9227560B2 (en) Vehicle operating device
JP2017100664A (ja) 方向指示機構
JP7163552B2 (ja) 操作装置
EP3232458A1 (en) Input operating apparatus
JP2017100667A (ja) 方向指示機構
JP2017100665A (ja) 方向指示機構
JP2017100666A (ja) 方向指示機構
JP2017109548A (ja) 方向指示機構、および方向指示機構の組立方法
JP4481784B2 (ja) 車両用レバースイッチ装置
JP5319241B2 (ja) 電動工具
JP4063968B2 (ja) 方向指示レバーのキャンセル機構
JP6341838B2 (ja) ボタンスイッチ及びシフトレバーユニット
JP4102489B2 (ja) 方向指示レバーのキャンセル機構
JP2017109600A (ja) 節度構造
JP2008162591A (ja) 車両用方向指示装置
JP3686277B2 (ja) 走行車両のステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17866308

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17866308

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1