WO2016129125A1 - 電動機駆動装置および車両駆動システム - Google Patents

電動機駆動装置および車両駆動システム Download PDF

Info

Publication number
WO2016129125A1
WO2016129125A1 PCT/JP2015/054042 JP2015054042W WO2016129125A1 WO 2016129125 A1 WO2016129125 A1 WO 2016129125A1 JP 2015054042 W JP2015054042 W JP 2015054042W WO 2016129125 A1 WO2016129125 A1 WO 2016129125A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
position estimation
carrier
voltage command
drive device
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/054042
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃大 寺本
良範 山下
将 加藤
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to DE112015006161.4T priority Critical patent/DE112015006161T5/de
Priority to PCT/JP2015/054042 priority patent/WO2016129125A1/ja
Priority to JP2016574615A priority patent/JP6203435B2/ja
Publication of WO2016129125A1 publication Critical patent/WO2016129125A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/183Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using an injected high frequency signal

Definitions

  • the present invention relates to an electric motor drive device that performs drive control of a synchronous motor and a vehicle drive system in which the electric motor drive device is mounted on a railway vehicle.
  • the former method is a method that utilizes the feature that the magnitude of the induced voltage is proportional to the speed of the synchronous motor.
  • the magnitude of the induced voltage becomes smaller in the zero speed or low speed region and becomes S / N. Since the ratio deteriorates, it is difficult to accurately estimate the rotor magnetic pole position of the synchronous motor.
  • the latter method using the saliency is different from the driving frequency of the synchronous motor, and applies a voltage command for position estimation higher than the driving frequency to the synchronous motor, and synchronizes according to the voltage command for position estimation.
  • a synchronous motor current flowing in the motor is detected, and position estimation is performed by utilizing the fact that the magnitude of the synchronous motor current changes depending on the rotor magnetic pole position depending on the saliency.
  • the method of reducing the magnitude of the noise itself generated from the synchronous motor has a smaller amplitude of the voltage command for position estimation. It becomes difficult to accurately estimate the rotor magnetic pole position.
  • Patent Document 1 As a technique for improving the sound quality of the latter noise, for example, there is a technique described in Patent Document 1 below.
  • the technique described in Patent Document 1 has a feature that, when a specific frequency component stands out among sounds audible to humans, humans feel uncomfortable, so the frequency of the voltage command for position estimation applied to the synchronous motor Is intentionally changed randomly so that the sound of a specific frequency component does not stand out, thereby reducing discomfort felt by humans.
  • the present invention has been made in view of the above, and is capable of accurately estimating the rotor magnetic pole position, and uncomfortable feeling caused by the generation of noise accompanying the application of the position estimation voltage command to the synchronous motor.
  • An object of the present invention is to obtain an electric motor drive device that can effectively reduce the motor.
  • the present invention is an electric motor driving device that drives a synchronous motor, a modulated wave generating unit that outputs a modulated wave, a carrier wave generating unit that outputs a carrier wave, A switching signal generation unit that outputs a switching signal by comparing the carrier wave and the modulated wave; and a power conversion unit that includes a switching element that operates according to the switching signal and supplies power to the synchronous motor.
  • the power conversion unit has a high-frequency superimposed sensorless mode for estimating a magnetic pole position of the synchronous motor by applying a position estimation voltage having a frequency higher than that of the fundamental wave to the synchronous motor, and the modulated wave generation unit
  • the high-frequency superimposed sensorless mode a fundamental wave and a voltage command for position estimation having a higher frequency than the fundamental wave are generated, and A signal on which the voltage command for estimation is superimposed is output as the modulated wave, and the carrier wave generation unit varies the frequency of the carrier wave independently of the voltage command for position estimation in the high frequency superimposed sensorless mode. It is characterized by that.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electric motor drive device according to a first embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a specific configuration of a position estimation unit according to Embodiment 1. Waveform diagram of position estimation current amplitude obtained by each current amplitude calculator shown in FIG. The figure which serves for operation
  • a synchronous motor drive device (hereinafter referred to as “motor drive device”) according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
  • this invention is not limited by embodiment shown below.
  • a control method for driving the synchronous motor by estimating the magnetic pole position of the synchronous motor by applying to the synchronous motor a voltage obtained by superimposing a position estimation voltage having a frequency higher than that of the fundamental wave on the fundamental wave is referred to as “high frequency superposition”
  • sensorless control a state in which a power conversion unit, which will be described later, operates by high-frequency superimposed sensorless control
  • high-frequency superimposed sensorless mode a state in which a power conversion unit, which will be described later, operates by high-frequency superimposed sensorless control
  • induced voltage-based sensorless control the control method that estimates the magnetic pole position of the synchronous motor using the induced voltage generated in the synchronous motor and drives the synchronous motor.
  • the power converter operates by induced voltage-based sensorless control. This state is referred to as “induced voltage utilizing sensorless mode”.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the electric motor drive device according to the first embodiment.
  • the electric motor drive device 1 according to the first embodiment includes a power conversion unit 2, a control unit 3, current detectors 9 a and 9 b, and a voltage detector 10 as a configuration for driving the synchronous motor 50. It is the structure which has.
  • the power converter 2 has a function of converting DC power supplied from the DC power source 60 into AC power having a variable voltage and variable frequency and supplying the AC power to the synchronous motor 50.
  • the control unit 3 includes a carrier wave generation unit 5, a modulated wave generation unit 6, a switching signal generation unit 7, and a position estimation unit 8.
  • the voltage detector 10 is a detector that detects the DC voltage EFC that the DC power source 60 applies to the power converter 2.
  • the DC voltage EFC is used, for example, for calculating modulation waves ⁇ u, ⁇ v, ⁇ w, which will be described later.
  • the DC voltage EFC detected by the voltage detector 10 is input to the modulated wave generator 6.
  • the current detectors 9a and 9b are detectors that detect currents for two phases among the three-phase currents flowing from the power conversion unit 2 into the synchronous motor 50.
  • the currents detected by the current detectors 9a and 9b are input to the position estimation unit 8.
  • the current detector 9a is arranged in the U phase and the current detector 9b is arranged in the W phase.
  • the current detectors 9a and 9b may be arranged in the U phase and the V phase. However, they may be arranged in the V phase and the W phase. Further, current detectors may be arranged in all of the U phase, the V phase, and the W phase to detect the current for three phases.
  • the above power conversion operation in the power conversion unit 2 is performed by driving a plurality of semiconductor switch elements constituting the power conversion unit 2 by the switching signals SWu, SWv, and SWw generated by the switching signal generation unit 7. Refer to FIG. 21 described later for the detailed configuration of the power conversion unit 2.
  • the carrier wave generation unit 5 generates a carrier wave (also referred to as “carrier”) Ca that is based on a triangular wave and has a higher frequency than the fundamental wave of the modulated wave.
  • the frequency of the carrier wave Ca is basically the switching frequency of the power converter 2.
  • the frequency range of a general carrier wave may be limited by the power capacity of the power conversion unit used in the application to which it is applied.
  • the frequency range is about 500 Hz to 2000 Hz.
  • the frequency range of the carrier wave is 500 Hz to 2000 Hz.
  • the modulated wave generation unit 6 generates a U phase, a V phase, and a W phase based on the q axis voltage command Vq *, the d axis voltage command Vd *, the modulation factor PMF, and the estimated phase angle ⁇ e of the synchronous motor estimated by the position estimation unit 8. Generate a fundamental wave of phase modulation.
  • a signal in which a signal having a higher frequency than the fundamental frequency also referred to as a voltage command for position estimation
  • W phase It generates as ⁇ u, ⁇ v, ⁇ w.
  • the frequency range of a general position estimation voltage command is limited as described later.
  • the frequency range is about several hundred Hz to about 500 Hz for electric railway applications and 1000 Hz or less for general industrial applications.
  • the frequency range of the voltage command for position estimation is 100 Hz to 500 Hz.
  • the modulation waves ⁇ u, ⁇ v, ⁇ w generated by the modulation wave generation unit 6 and the carrier wave Ca generated by the carrier wave generation unit 5 are input to the switching signal generation unit 7.
  • the switching signal generator 7 compares the signal values of the modulated waves ⁇ u, ⁇ v, ⁇ w that change from time to time with the signal value of the carrier wave Ca, and based on the magnitude relationship between the signal values, the switching signals SWu, SWv, SWw.
  • PWM modulation Pulse Width Modulation: hereinafter referred to as “PWM modulation”
  • the power conversion unit 2 is a two-level inverter
  • the following signals are generated as switching signals SWu, SWv, SWw output to the power conversion unit 2 according to the magnitude relationship between the modulated waves ⁇ u, ⁇ v, ⁇ w and the carrier wave Ca.
  • the DC voltage applied to the power conversion unit 2 is a DC voltage input.
  • the switching signals SWu, SWv, SWw generated by the switching signal generator 7 are input to the power converter 2.
  • PWM modulation is performed based on the above-described switching signals SWu, SWv, SWw, DC power is converted into three-phase AC power, and the synchronous motor 50 is driven.
  • control unit 3 includes a processor logically configured in a hardware circuit such as a microcomputer (DSP), a DSP (Digital Signal Processor), or an FPGA. A plurality of control units and a plurality of storage units may cooperate to execute the above function.
  • DSP microcomputer
  • DSP Digital Signal Processor
  • FPGA field-programmable gate array
  • the synchronous motor 50 has a characteristic that the inductance changes according to the rotor magnetic pole position, so-called saliency.
  • voltage commands Vup *, Vvp * superimposed with three-phase AC position estimation voltage commands Vuh, Vvh, Vwh output from the position estimation voltage generation unit in the modulated wave generation unit 6.
  • the synchronous motor currents iu, iv, iw calculated by the detected currents of the current detectors 9a, 9b include the position estimation voltage commands Vuh, Vvh, Vwh and Currents of the same frequency component (hereinafter referred to as “position estimation current”) iuh, ivh, iwh are included.
  • position estimation current Currents of the same frequency component
  • the amplitudes of these position estimation currents iuh, ivh, iwh include components that change in accordance with the rotor magnetic pole position of the synchronous motor 50.
  • the rotor magnetic pole position is obtained using this property. Note that the method for obtaining the rotor magnetic pole position by superimposing the position estimation voltage command on the drive voltage command does not use a sensor that directly obtains the rotor magnetic pole position, and the position estimation voltage command is higher than the fundamental frequency. Therefore, it is generally referred to as “high frequency superimposed sensorless control”.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a specific configuration of the position estimation unit 8 according to the first embodiment.
  • the position estimation unit 8 includes an adder 16, position estimation current extractors 17u, 17v, and 17w, current amplitude calculators 18u, 18v, and 18w, and a position calculator 19.
  • the adder 16 adds the U-phase and W-phase synchronous motor currents iu and iw to obtain the V-phase synchronization.
  • the motor current iv is obtained.
  • each position estimation current iuh, ivh, iwh is extracted using a bandpass filter, a notch filter, or the like.
  • it is necessary to design the band-pass filter and the notch filter so that the same frequency component as the position estimation voltage command superimposed by the modulation wave generation unit can be extracted.
  • the position estimation currents iuh, ivh, iwh extracted by the position estimation current extractors 17u, 17v, 17w are input to the individually provided current amplitude calculators 18u, 18v, 18w, respectively, for position estimation.
  • the position estimation current amplitudes Iuh, Ivh, Iwh, which are the amplitude values of the currents iuh, ivh, iwh, are calculated.
  • each position estimation current amplitude Iuh, Ivh, Iwh there are no particular restrictions on the calculation method of each position estimation current amplitude Iuh, Ivh, Iwh in this case, but for example, Fourier transform is performed, or position estimation current iuh,
  • the amplitude can be obtained based on the autocorrelation value obtained by squaring ivh and iwh.
  • the same frequency information as the position estimation voltage command superimposed by the modulation wave generator for example, Tn in the equation (2): period of the position estimation current
  • the position calculator 19 calculates the estimated phase angle ⁇ e of the synchronous motor 50 based on the position estimation current amplitudes Iuh, Ivh, Iwh obtained by the current amplitude calculators 18u, 18v, 18w.
  • the position calculator 19 is not limited to the method described below, and any other method can be used as long as it can calculate the estimated phase angle ⁇ e based on the position estimation current amplitudes Iuh, Ivh, Iwh. Various methods may be applied.
  • an offset Ih is superimposed on the position estimation current amplitudes Iuh, Ivh, Iwh obtained by the current amplitude calculators 18u, 18v, 18w, and 1 of the position (electrical angle) of the synchronous motor 50 is superimposed. It changes with a period of / 2.
  • the position calculator 19 first calculates the position calculation signals dIu, dIv, dIw by subtracting the offset Ih from the position estimation current amplitudes Iuh, Ivh, Iwh, as shown in the following equation (3).
  • the offset Ih can be obtained from the following equation (4) because the current amplitudes Iuh, Ivh, and Iwh for position estimation are in a three-phase equilibrium.
  • the estimated phase angle ⁇ e in the synchronous motor 50 can be calculated by performing an inverse cosine calculation on any one of the position calculation signals dIu, dIv, and dIw represented by the equation (3).
  • An operation for performing an inverse cosine operation is required, and an inverse cosine function must be stored in advance, which leads to an increase in calculation amount and storage capacity, which is not a good idea. Therefore, in the first embodiment, a method of calculating the estimated phase angle ⁇ e of the synchronous motor 50 using linear approximation without using an inverse cosine function is employed. Hereinafter, this method will be described.
  • the center position ⁇ M of each section is given by the following equation (5) from the relative relationship of the position calculation signals dIu, dIv, dIw obtained from the equation (3). It is divided into six sections (I to VI) that give the desired value.
  • each section (I to VI) among the position calculation signals dIu, dIv, dIw, the one that crosses zero at the center of each section is a function of “sin” and “ ⁇ sin”. , The function of “ ⁇ sin” is approximated as a straight line, and is linearly approximated. Based on the following equation (6), the center position ⁇ M of each section (I to VI) and the estimated phase angle ⁇ e of the synchronous motor 50 ( ⁇ the synchronous motor 50 The deviation ⁇ ML from the phase angle ⁇ ) is obtained.
  • dI_uvw in the equation (6) is a value on the vertical axis when zero crossing is performed at the center position ⁇ M of each section (I to VI) among the position calculation signals dIu, dIv, and dIw.
  • Iha is a change amount of the position estimation currents iuh, ivh, iwh depending on the synchronous motor position
  • (Iha / 2) is an amplitude of the position calculation signals dIu, dIv, dIw.
  • (Iha / 2) may be obtained from the square root of the sum of squares of dIu, dIv, and dIw as in the following equation (7).
  • the estimated phase angle ⁇ e of the synchronous motor 50 can be obtained by adding the deviation ⁇ ML obtained from the equation (6) and the center position ⁇ M.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a specific configuration of the modulated wave generator 6 shown in FIG.
  • the modulated wave generation unit 6 includes a coordinate conversion unit 22, a position estimation voltage generation unit 23, adders 25 u, 25 v, 25 w, and a modulation wave calculation unit 26.
  • the coordinate conversion unit 22 receives the d-axis voltage command Vd *, the q-axis voltage command Vq *, and the estimated phase angle ⁇ e estimated by the position estimation unit 8. In accordance with the estimated phase angle ⁇ e, the coordinate conversion unit 22 converts the d-axis voltage command Vd * and the q-axis voltage command Vq *, which are driving voltage commands in dq coordinates, into a U-phase voltage, which is a driving voltage command in three-phase AC coordinates.
  • the command Vu *, the V-phase voltage command Vv *, and the W-phase voltage command Vw * are converted.
  • the U-phase voltage command Vu *, the V-phase voltage command Vv *, and the W-phase voltage command Vw * are collectively expressed as “drive voltage commands Vu *, Vv *, Vw *”.
  • the new voltage commands Vup *, Vvp *, and Vwp * input to the modulated wave calculation unit 26 include position estimation voltage commands Vuh, Vw *, Vw *, relative to the original drive voltage commands Vu *, Vv *, Vw *. Vvh and Vwh are superimposed.
  • the position estimation voltage commands Vuh, Vvh, Vwh will be described later.
  • the position estimation voltage generator 23 estimates the rotor magnetic pole position of the synchronous motor 50, and the position estimation voltage is different in frequency from the drive voltage commands Vu *, Vv *, Vw * output from the coordinate converter 22. Commands Vuh, Vvh, Vwh are generated. These position estimation voltage commands Vuh, Vvh, Vwh may be any as long as they have different frequencies from the drive voltage commands Vu *, Vv *, Vw *, but the position estimation unit described in the first embodiment.
  • the configuration of 8 requires a three-phase balanced AC position estimation voltage command.
  • FIG. 6 An example of these three-phase AC position estimation voltage commands Vuh, Vvh, Vwh is shown in FIG.
  • the power converter 2 is a triangular wave comparison PWM inverter (when the carrier wave Ca is a triangular wave)
  • each three-phase AC position estimation voltage command signal is PWM-modulated by this triangular wave comparison PWM inverter.
  • Tc of the triangular wave used is one section
  • the signal has a period Tn which is one period.
  • the frequency of the voltage command for position estimation of the three-phase AC is preferably 1/3 or less of the frequency of the carrier wave Ca.
  • it may not be a rectangular wave synchronized with the peaks and valleys of the triangular wave, it may be a sinusoidal voltage command value as shown in FIG.
  • the phase relationship may be set asynchronously. Therefore, in the first embodiment, the position estimation voltage generation unit 23 and the carrier wave generation unit 5 are configured independently, and thereby the frequency of the position estimation voltage commands Vuh, Vvh, Vwh and the frequency of the carrier wave Ca are respectively set. Set independently.
  • the modulation wave calculation unit 26 calculates the modulation waves ⁇ u, ⁇ v, ⁇ w standardized by the DC voltage EFC from the input voltage commands Vup *, Vvp *, Vwp * and the DC voltage EFC, and outputs them to the switching signal generation unit 7. To do.
  • the unit since the position estimation voltage commands Vuh, Vvh, and Vwh are added to the signal line of the drive voltage command, the unit is “[V]: volts”, but the DC voltage EFC is used. It may be configured to be generated in the same unit as the standardized modulated wave and added to the signal lines of the modulated waves ⁇ u, ⁇ v, ⁇ w.
  • the carrier wave generation unit 5 is devised in order to reduce unpleasant noise caused by the position estimation voltage commands Vuh, Vvh, and Vwh.
  • FIG. 8 is a diagram showing a specific configuration of the carrier wave generation unit 5 shown in FIG.
  • the carrier wave generation unit 5 includes a random number generation unit 31 and a triangular wave generation unit 32.
  • FIG. 6 illustrates the case where the frequency of the carrier wave is fixed, but the feature of the electric motor drive device according to Embodiment 1 is that the frequency of the carrier wave is varied randomly.
  • the random number generation unit 31 has a random number generation function therein, and is configured to output information or a signal of a carrier frequency corresponding to the generated random number to the triangular wave generation unit 32.
  • the triangular wave generation unit 32 changes the period or frequency of the generated triangular wave according to the carrier frequency information or signal generated by the random number generation unit 31.
  • the triangular wave generated by the triangular wave generation unit 32 is input to the switching signal generation unit 7 as the carrier wave Ca.
  • the subsequent operation is also as described above, and a detailed description thereof is omitted here.
  • the carrier wave frequency may be changed continuously or discretely with the passage of time, or may be changed discontinuously. Further, the carrier frequency may be periodically changed or may be changed according to a parameter unrelated to time.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a modulated wave generating unit 6A different from FIG.
  • the output of the position estimation voltage generator 23 via the filter 24 is added to the output of the coordinate converter 22, that is, the signal line of the UVW coordinate system.
  • the output of the position estimation voltage generator 23A may be added to the input of the coordinate converter 22A, that is, the signal line of the dq coordinate system by the adders 25q and 25d.
  • the position estimation voltage generation unit 23A outputs position estimation voltage commands Vdh and Vqh in the dq coordinate system.
  • the switching signals SWu, SWv, SWw are generated using a randomly varied carrier wave.
  • the noise generated from the synchronous motor 50 is mixed with the noises of a plurality of spread frequency components.
  • the carrier frequency is FC
  • the frequency of the position estimation voltage command is WH
  • the fundamental frequency is F1
  • n, m, and k are arbitrary integers
  • the noise source generated by the superposition of the position estimation voltage command The frequency can be expressed by the following equation (9).
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a loudness curve indicating the frequency characteristics of the ear with respect to a pure tone, which is one of human auditory characteristics.
  • the horizontal axis represents the frequency [kHz] of the pure sound
  • the vertical axis represents the sound pressure level decibel (dB) value with the minimum audible value of normal human ears as the reference sound pressure for each frequency. The smaller the value, the more sensitive the frequency is for human hearing.
  • human auditory characteristics are sensitive between 1 and 6 kHz. In particular, the region between 2 kHz and 4 kHz is a more sensitive region. Furthermore, it turns out that a sensitivity worsens with a low frequency sound.
  • the sideband wave shifted by the frequency of the position estimation voltage command centering on the carrier frequency component or the lower harmonic component of the carrier frequency.
  • the peak of the frequency component (hereinafter referred to as “the side band component of the position estimation voltage”) is included in the frequency band of 1 kHz to 6 kHz that is sensitive to human hearing, which may cause discomfort to humans. It was. Therefore, in the electric motor drive device according to the first embodiment, noise reduction is achieved by focusing on the sideband component of the position estimation voltage, not the pure frequency component of the position estimation voltage. More specifically, the modulation of the carrier frequency is considered so that no noise spectrum peak is included between 2 and 4 kHz, more preferably between 1 and 6 kHz.
  • the carrier frequency is preferably 1 kHz or less, more preferably 500 Hz or less.
  • the frequency of the position estimation voltage command is 1/3 or less of the carrier frequency.
  • the frequency of the position estimation voltage command value is preferably about several tens of times the fundamental frequency.
  • FIG. 11 is a graph showing the frequency analysis result of the synchronous motor drive sound according to the presence or absence of random modulation, where the horizontal axis indicates the frequency [Hz] and the vertical axis indicates the synchronous motor drive sound [dB]. .
  • the broken line indicates a waveform when random modulation is not performed, whereas the solid line indicates a waveform when random modulation is performed.
  • the frequency WH of the position estimation voltage command is 250 Hz and the carrier frequency FC is 750 Hz. Therefore, the peak of the pure tone component that causes noise Appears at 1250 Hz, 1500 Hz, 1750 Hz, 2000 Hz, and 2250 Hz.
  • the fundamental frequency F1 is 10 Hz or less, and since the sound pressure level of the fundamental wave F1 component is low, it does not appear as a peak of a pure sound component that causes noise. As shown in these waveforms, it can be understood that the peak of the pure tone component that causes noise is reduced by random modulation.
  • the frequency WH of the position estimation voltage command and the carrier frequency FC are set to have a 1: 3 relationship, and thus an integer multiple component of 250 Hz appears continuously.
  • FIG. 13 and FIG. 14 have a plurality of peaks in a sensitive region of human auditory characteristics, so the discomfort is reduced compared to the case of only a single frequency component as in the example of FIG. There is no change in feeling noise.
  • Patent Document 1 the frequency of the voltage command for position estimation as described in paragraph [0037] of the document is synchronized with the carrier wave.
  • the method of the first embodiment is largely different in that the carrier wave generation unit 5 operates asynchronously regardless of the superimposed position estimation voltage command and varies the carrier wave frequency for PWM modulation. Yes.
  • the process for extracting the current for position estimation (the position estimation shown in FIG. 2 is the configuration of the first embodiment).
  • the current extractor 17 and the current amplitude calculator 18) need to be replaced with ones corresponding to variable frequencies, which complicates the apparatus and increases the cost.
  • the processing of the position estimation current extractor 17 is performed. Therefore, the setting of the extraction frequency of the band-pass filter or the like is only required to be a fixed frequency (frequency of the voltage command for position estimation), and the filter configuration can be simplified. An increase can also be suppressed. In particular, if the frequency of the voltage command for position estimation is fixed to a single frequency, the noise can be reduced without deteriorating the SN ratio of the voltage command for position estimation.
  • the frequency characteristic of the position estimation voltage may be varied while the filter characteristic of the position estimation current extractor 17 is within the allowable range. If the filter characteristic of the position estimation current extractor 17 is within the allowable range, the magnetic pole A decrease in position estimation accuracy can be suppressed.
  • the merit of variably operating the frequency or amplitude of the position estimation voltage command of about several hundred Hz is small. In order to improve the position estimation accuracy, it is better to superimpose a single frequency to improve the signal S / N ratio.
  • the method of setting the frequency of the voltage command for position estimation to a single frequency is easier to extract high-frequency signals than the method of variably operating the voltage command for position estimation superimposed for noise reduction. The effect that the load can be reduced is also obtained.
  • the carrier wave is described as a triangular wave.
  • a sawtooth wave may be used, or an intermediate waveform between a triangular wave and a sawtooth wave may be used.
  • the frequency of the triangular wave, sawtooth wave, and their intermediate waveforms may be varied randomly.
  • the frequency may be fixed and the triangular wave, sawtooth wave, and intermediate waveform may be switched randomly.
  • One example is control of switching the upward and downward inclinations of the triangular wave at random.
  • a configuration in which the carrier frequency is increased or decreased at a constant ratio or a configuration in which the carrier frequency is repeatedly increased and decreased at a constant ratio may be used. However, it is more desirable to vary the carrier frequency randomly from the viewpoint of noise reduction.
  • the frequency of the carrier wave is set to the frequency of the position estimation voltage command. Therefore, the rotor magnetic pole position can be accurately estimated, and the discomfort caused by the generation of noise accompanying the application of the position estimation voltage command to the synchronous motor can be effectively performed. Can be reduced.
  • Embodiment 2 an electric motor drive device capable of variable speed driving from zero speed to high speed by using the “high-frequency superimposed sensorless control” described in the first embodiment and mainly “induced voltage-less sensorless control” will be described.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining the operation when the synchronous motor is accelerated using the motor drive device of the second embodiment.
  • the control mode is switched from “high frequency superimposed sensorless control” to “induced voltage-based sensorless control” at a time T1 when the rotational speed of the synchronous motor reaches a predetermined rotational speed S1 to a higher rotational speed.
  • the synchronous motor can be driven.
  • high-frequency superposition sensorless control generates high-frequency noise because the position estimation voltage is superimposed as shown in FIG. 20, but the carrier frequency is the same as in the first embodiment.
  • the noise is reduced by performing random modulation that makes the frequency variable randomly between desired carrier frequencies H1 and H2.
  • the carrier frequency may be single.
  • the position estimation voltage may not be superimposed. It can be seen that the peak of a pure tone component that causes noise is generated by PWM modulation with a single frequency carrier wave.
  • the frequency of the carrier wave is varied at random as in “high-frequency superimposed sensorless control” as shown in FIG.
  • the configuration With this configuration, the noise during driving by “sensor-less control using induced voltage” has a noise spectrum as shown in FIG. 16 and can be reduced.
  • the carrier wave generation unit has the same maximum value of the carrier frequency in the high frequency superimposed sensorless mode and the maximum value of the carrier frequency in the induced voltage sensorless mode, and the minimum value of the carrier frequency in the high frequency superimposed sensorless mode.
  • the carrier frequency is varied so that the minimum value of the carrier frequency in the sensorless mode using the induced voltage is the same.
  • the rotor magnetic pole position in the driven synchronous motor can be accurately estimated from the zero speed to the high speed range, and the position estimation voltage command is applied to the synchronous motor. It is possible to effectively reduce the discomfort caused by the accompanying noise generation and the discomfort caused by the noise change associated with switching the control mode.
  • Embodiment 3 FIG. In the third embodiment, a vehicle drive system in which the motor drive device described in the first embodiment is applied to an electric vehicle will be described.
  • FIG. 21 is a diagram showing a configuration of a vehicle drive system according to Embodiment 3 in which the electric motor drive device according to Embodiment 1 is applied to a railway vehicle.
  • the vehicle drive system 100 according to the third embodiment includes a synchronous motor 101, a power conversion unit 102, an input circuit 103, and a control unit 108.
  • the synchronous motor 101 corresponds to the synchronous motor 50 shown in FIG. 1 and is mounted on a railway vehicle.
  • the power conversion unit 102 corresponds to the power conversion unit 2 illustrated in FIG. 1 and includes switching elements 104a, 105a, 106a, 104b, 105b, and 106b.
  • the power converter 102 converts the DC voltage supplied from the input circuit 103 into an AC voltage having an arbitrary frequency and an arbitrary voltage, and drives the synchronous motor 101.
  • the control unit 108 corresponds to the control unit 3 illustrated in FIG. That is, the control unit 108 includes the carrier wave generation unit 5, the modulated wave generation unit 6, the switching signal generation unit 7, and the position estimation unit 8 described in the first embodiment.
  • the control unit 108 generates switching signals SWu, SWv, SWw for controlling the power conversion unit 102.
  • the input circuit 103 includes a switch, a filter capacitor, a filter reactor, and the like. One end of the input circuit 103 is connected to the overhead line 110 via the current collector 111, and the other end is connected to the wheel 113. And is connected to a rail 114 having a ground potential.
  • the input circuit 103 receives supply of DC power or AC power from the overhead line 110 and generates DC power to be supplied to the power conversion unit 102.
  • the typical value of the carrier frequency is about 500 [Hz] to 2000 [Hz]
  • the frequency of the voltage command for position estimation is set to 1/3 or less of the carrier frequency. For this reason, there is a high possibility that noise generated by superposition of the voltage command for position estimation is concentrated between 1 and 6 kHz. Therefore, by applying the electric motor drive device according to the first embodiment to the vehicle drive system, it is possible to accurately estimate the rotor magnetic pole position in the synchronous motor that drives the vehicle, and to send the position estimation voltage command to the synchronous motor. It is possible to effectively reduce discomfort caused by generation of noise accompanying application.
  • Embodiment 4 FIG.
  • a switching element made of a wide band gap semiconductor such as silicon carbide (SiC) is applied to the material of the switching element provided in the power conversion unit 2 in consideration of the human auditory characteristics described in the first embodiment.
  • SiC silicon carbide
  • the carrier frequency is set to 10 kHz or higher
  • the peak of the pure tone component that causes noise is set to 10 kHz or higher so that the noise at the time of high frequency voltage superposition can be reduced.
  • the switching element used in the power conversion unit 2 has a configuration in which a semiconductor transistor element (IGBT, MOSFET, etc.) made of silicon (Si) and a semiconductor diode element made of silicon are connected in antiparallel. Is common.
  • IGBT semiconductor transistor element
  • MOSFET MOSFET
  • the technique described in the first embodiment can be used for the power conversion unit 2 including this general switching element.
  • the typical value of the carrier frequency is generally about 750 [Hz] to 1.5 [kHz] due to the problem of switching element loss in a power converter having a relatively large capacity, such as for electric railways.
  • a switching element formed using silicon as a material it is often difficult to operate the power conversion unit at a carrier frequency of 10 kHz or more.
  • the technique of the first embodiment is not limited to a switching element formed using silicon as a material.
  • a switching element made of a wide band gap semiconductor such as silicon carbide (SiC), which has recently been attracting attention as a low loss and high breakdown voltage semiconductor element, for the power converter instead of silicon.
  • silicon carbide which is one of the wide band gap semiconductors, has the feature that it can be used at a high temperature as well as greatly reducing the loss generated in the semiconductor element compared to silicon. If an element made of silicon carbide is used as the switching element provided in the power conversion unit, the allowable operating temperature of the switching element module can be raised to the high temperature side, so that the carrier frequency is increased and the carrier frequency is 10 kHz or higher. The power conversion unit 2 can be operated.
  • a wide band gap semiconductor is used for the switching element of the power conversion unit 2 of the electric motor driving device described in the first embodiment.
  • the carrier frequency is set to 10 kHz or more, noise caused by applying the position estimation voltage commands Vuh, Vvh, Vwh to the synchronous motor can be reduced. Therefore, as described in the first embodiment, the carrier wave
  • the frequency of the carrier wave generated from the generation unit 5 may be varied randomly, but a sufficient noise reduction effect can be obtained even with a single frequency.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

 変調波(αu,αv,αw)を生成する変調波生成部(6)、搬送波(Ca)を生成する搬送波生成部(5)、搬送波(Ca)と変調波(αu,αv,αw)とを比較することでスイッチング信号(SWu,SWv,SWw)を生成するスイッチング信号生成部(7)およびスイッチング信号(SWu,SWv,SWw)に基づいてスイッチング動作を行うスイッチング素子を有する電力変換部(2)を備える。搬送波生成部(5)は、前記位置推定用電圧指令の周波数とは独立して、搬送波(Ca)の周波数を可変する。

Description

電動機駆動装置および車両駆動システム
 本発明は、同期電動機の駆動制御を行う電動機駆動装置および、当該電動機駆動装置を鉄道車両に搭載した車両駆動システムに関する。
 同期電動機の回転動作を精度良く制御するためには、同期電動機の回転子磁極位置情報と、同期電動機に流れる電流情報とが必要である。従来の一般的な同期電動機では、回転位置センサを同期電動機に別途取付けることにより回転子磁極位置情報を得ている。しかしながら、回転位置センサを別途設けるのは、コスト削減、省スペース、信頼性の向上といった観点からデメリットが大きいため、最近では、回転位置センサを別途設けない構成、すなわち回転位置センサのセンサレス化の要求が大きくなっている。
 同期電動機における回転位置センサのセンサレス化のための制御手法として、主に同期電動機の誘起電圧より同期電動機の回転子磁極位置を推定する手法と、同期電動機の突極性、別言すればインダクタンスの位置依存性を利用して同期電動機の回転子磁極位置を推定する手法とがある。
 ここで、前者の手法は、誘起電圧の大きさが同期電動機の速度に比例するという特徴を利用する手法であるが、誘起電圧の大きさは、零速または低速域では小さくなってS/N比が劣化するので、同期電動機の回転子磁極位置を精度良く推定することが困難になる。
 一方、後者の突極性を利用した手法は、同期電動機の駆動周波数とは異なり、且つ、駆動周波数よりも高周波の位置推定用電圧指令を同期電動機に印加し、位置推定用電圧指令に応じて同期電動機に流れる同期電動機電流を検出し、同期電動機電流の大きさが突極性により回転子磁極位置に依存して変化することを利用して位置推定を行うものである。
 上記の説明のように、突極性を利用する場合には、同期電動機の回転子磁極位置を推定するための位置推定用電圧指令を同期電動機に注入しなければならないものの、同期電動機の回転速度に依存せずに回転子磁極位置を推定できるメリットがある。このため、特に零速または低速域においては突極性を利用した位置センサレス制御法が用いられる。
 ところが、このような突極性を利用した位置センサレス制御法は、同期電動機に高周波の位置推定用電圧指令を印加する必要があるため、これに伴って騒音が発生し、人間に不快感を与える。
 そこで、同期電動機に位置推定用電圧指令を印加するのに伴って発生する騒音による不快感を低減するための対策として、既に、同期電動機に印加する位置推定用電圧指令の振幅を小さくすることで同期電動機から発生する騒音の大きさ自体を低減する手法および、騒音の音質を改善する手法などが提案されている。
 前者の同期電動機に印加する位置推定用電圧指令の振幅を小さくすることで、同期電動機から発生する騒音の大きさ自体を減らす手法は、位置推定用電圧指令の振幅が小さくなるため、同期電動機の回転子磁極位置を精度良く推定することが難しくなる。
 一方、後者の騒音の音質を改善する手法としては、例えば、下記の特許文献1に記載されている手法がある。特許文献1に記載されている手法では、人間に聞こえる音のうち、特定周波数成分が際立つと人間はその音を不快に感じるという特徴があるので、同期電動機に印加する位置推定用電圧指令の周波数を故意にランダムに変化させて特定周波数成分の音が際立たないようにし、これによって人間が感じる不快感を低減するものである。
特開2004-343833号公報
 しかしながら、特許文献1に記載のように、特定周波数成分の音が際立たないように、位置推定用電圧指令の周波数成分をランダムに変化させると、これに伴って同期電動機の回転子磁極位置を推定する上で必要な電流の周波数もランダムとなる。そのため、同期電動機電流から回転子磁極位置の推定に必要な電流を検出することが困難になり、その結果、位置推定精度が悪化し、位置推定ができなくなる可能性が認められる。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、回転子磁極位置を精度良く推定することができ、また、位置推定用電圧指令を同期電動機に印加するのに伴う騒音発生によって生じる不快感を有効に低減することができる電動機駆動装置を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、同期電動機を駆動する電動機駆動装置であって、変調波を出力する変調波生成部と、搬送波を出力する搬送波生成部と、前記搬送波と前記変調波とを比較することでスイッチング信号を出力するスイッチング信号生成部と、前記スイッチング信号によって動作するスイッチング素子を有し、前記同期電動機に電力を供給する電力変換部と、を備え、前記電力変換部は、基本波よりも周波数の高い位置推定用電圧を前記同期電動機に印加することで前記同期電動機の磁極位置を推定する高周波重畳センサレスモードを有し、前記変調波生成部は、前記高周波重畳センサレスモードにおいて、基本波と前記基本波よりも周波数の高い位置推定用電圧指令とを生成し、前記基本波に前位置推定用電圧指令が重畳された信号を前記変調波として出力し、前記搬送波生成部は、前記高周波重畳センサレスモードにおいて、前記位置推定用電圧指令とは独立して、前記搬送波の周波数を可変する、ことを特徴とする。
 本発明によれば、回転子磁極位置を精度良く推定することができ、位置推定用電圧指令を同期電動機に印加するのに伴う騒音発生によって生じる不快感を有効に低減することができる、という効果を奏する。
実施の形態1に係る電動機駆動装置の構成を示すブロック図 実施の形態1に係る位置推定部の具体的な構成の一例を示すブロック図 図2に示す各電流振幅演算器で得られる位置推定用電流振幅の波形図 図2に示す位置演算器の動作説明に供する図 図1に示す変調波生成部の具体的な構成の一例を示す図 図5に示す位置推定用電圧生成部が生成する位置推定用電圧指令の波形図 図6とは異なる位置推定用電圧指令の波形図 図1に示す搬送波生成部の具体的な構成を示す図 変調波生成部の変形例を示すブロック図 ラウドネス曲線の一例を示す図 ランダム変調の有無に応じた同期電動機駆動音の周波数解析結果を示すグラフ 騒音スペクトルの解析結果を示すグラフ(FC=750[Hz]、位置推定用電圧指令なし) 騒音スペクトルの解析結果を示すグラフ(FC=750[Hz]、WH=250[Hz]) 騒音スペクトルの解析結果を示すグラフ(FC=750[Hz]、WH=166[Hz]) 騒音スペクトルの解析結果を示すグラフ(FC=1000[Hz]、WH=166[Hz]) 騒音スペクトルの解析結果を示すグラフ(FC=750[Hz]、位置推定用電圧指令なし、ランダム変調) 騒音スペクトルの解析結果を示すグラフ(FC=750[Hz]、WH=250[Hz]、ランダム変調) 騒音スペクトルの解析結果を示すグラフ(FC=750[Hz]、WH=166[Hz]、ランダム変調) 騒音スペクトルの解析結果を示すグラフ(FC=1000[Hz]、WH=166[Hz]、ランダム変調) 実施の形態2の電動機駆動装置を用いて同期電動機を加速させた際の動作を説明する図 実施の形態3に係る車両駆動システムの構成を示す図
 以下に添付図面を参照し、本発明の実施の形態に係る同期電動機の駆動装置(以下「電動機駆動装置」と称する)について説明する。なお、以下に示す実施の形態により本発明が限定されるものではない。また、以下において、基本波に基本波よりも周波数の高い位置推定用電圧を重畳した電圧を同期電動機に印加することで同期電動機の磁極位置を推定し同期電動機を駆動する制御方法を「高周波重畳センサレス制御」と称し、後述する電力変換部が高周波重畳センサレス制御によって動作する状態を「高周波重畳センサレスモード」と称する。さらに、同期電動機に発生する誘起電圧を利用して同期電動機の磁極位置を推定し同期電動機を駆動する制御方法を「誘起電圧利用センサレス制御」と称し、電力変換部が誘起電圧利用センサレス制御によって動作する状態を「誘起電圧利用センサレスモード」と称する。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る電動機駆動装置の構成を示すブロック図である。図1に示すように、実施の形態1に係る電動機駆動装置1は、同期電動機50を駆動するための構成として、電力変換部2、制御部3、電流検出器9a,9bおよび電圧検出器10を有する構成である。電力変換部2は、直流電力源60から供給される直流電力を可変電圧可変周波数の交流電力に変換して同期電動機50に供給する機能を有する。制御部3は、搬送波生成部5、変調波生成部6、スイッチング信号生成部7および位置推定部8を有して構成される。
 電圧検出器10は、直流電力源60が電力変換部2に印加する直流電圧EFCを検出する検出器である。直流電圧EFCは、例えば後述する変調波αu,αv,αwの演算のために用いられる。電圧検出器10が検出した直流電圧EFCは、変調波生成部6に入力される。電流検出器9a,9bは、電力変換部2から同期電動機50に流れ込む3相電流のうちの2相分の電流を検出する検出器である。電流検出器9a,9bが検出した電流は、位置推定部8に入力される。
 なお、図1では、U相に電流検出器9aを配置し、W相に電流検出器9bを配置する構成であるが、電流検出器9a,9bをU相およびV相に配置してもよいし、V相およびW相に配置してもよい。また、U相、V相およびW相の全てに電流検出器を配置し、3相分の電流を検出してもよい。
 電力変換部2における上記の電力変換動作は、スイッチング信号生成部7により生成されたスイッチング信号SWu,SWv,SWwにより、電力変換部2を構成する複数の半導体スイッチ素子を駆動することで行われる。なお、電力変換部2の細部構成は、後述する図21を参照されたい。
 搬送波生成部5は、三角波を基本とし、変調波の基本波よりも周波数の高い搬送波(「キャリア」ともいう)Caを生成する。搬送波Caの周波数は、基本的に電力変換部2のスイッチング周波数となる。
 なお、一般的な搬送波の周波数範囲は、適用される用途で使用される電力変換部の電力容量によって使用できる周波数範囲が制限される場合があり、例えば、電気鉄道用途では500Hzから2000Hz程度、電気自動車用途では5000Hzから20000Hz程度である。本実施の形態では、搬送波の周波数範囲を500Hzから2000Hzとする。
 変調波生成部6は、q軸電圧指令Vq*、d軸電圧指令Vd*、変調率PMFおよび、位置推定部8が推定した同期電動機の推定位相角θeに基づいてU相,V相,W相の変調波の基本波を生成する。そして、高周波重畳センサレス制御においては、基本波周波数よりも高い周波数の信号(位置推定用電圧指令とも呼ぶ)を各相の基本波に重畳された信号をU相,V相,W相の変調波αu,αv,αwとして生成する。
 なお、一般的な位置推定用電圧指令の周波数範囲は、後述するような制約条件があるが、例えば、電気鉄道用途では数100Hzから500Hz程度、一般産業用用途でも1000Hz以下である。本実施の形態では、位置推定用電圧指令の周波数範囲を100Hzから500Hzとする。
 変調波生成部6によって生成される変調波αu,αv,αwおよび搬送波生成部5によって生成される搬送波Caは、スイッチング信号生成部7に入力される。スイッチング信号生成部7は、時々刻々変化する変調波αu,αv,αwの信号値と搬送波Caの信号値とを比較し、各信号値間の大小関係に基づいて、スイッチング信号SWu,SWv,SWwを生成するPWM変調(Pulse Width Modulation:以下「PWM変調」と表記)が行われる。
 ここで、スイッチング信号の一例について説明する。電力変換部2が2レベルインバータである場合、電力変換部2に出力するスイッチング信号SWu,SWv,SWwとして、変調波αu,αv,αwと搬送波Caの大小関係に応じた以下の信号が生成される。なお、電力変換部2に印加される直流電圧を直流電圧入力とする。
 (a)変調波>搬送波である期間
 直流電圧入力の上位側電位を選択する信号
 (b)変調波<搬送波である期間
 直流電圧入力の下位側電位を選択する信号
 スイッチング信号生成部7が生成したスイッチング信号SWu,SWv,SWwは、電力変換部2に入力される。電力変換部2では、前述のスイッチング信号SWu,SWv,SWwに基づきPWM変調が行われ、直流電力が3相交流電力に変換されて同期電動機50が駆動される。
 なお、上記制御部3の処理は記憶部(図1には図示していない)に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。ここで記憶部は電動機7の電気回路定数や制御に必要なパラメータ、上記の処理を記述したプログラムなどが記憶されたメモリーにより構成される。制御部3はマイコン(マイクロコンピュータ)やDSP(Digital Signal Processоr)、FPGAなどのハードウェア回路に論理構成されたプロセッサにより構成される。また、複数の制御部および複数の記憶部が連携して上記機能を実行してもよい。
 つぎに、同期電動機50の特性について説明する。同期電動機50には、回転子磁極位置に応じてインダクタンスが変化する特性、いわゆる突極性がある。後に詳述するが、変調波生成部6内にある位置推定用電圧生成部から出力される三相交流の位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhが重畳された電圧指令Vup*,Vvp*,Vwp*によって電力変換部2が制御されると、電流検出器9a,9bの検出電流によって算出される同期電動機電流iu,iv,iwには、上記の位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhと同じ周波数成分の電流(以下「位置推定用電流」という)iuh,ivh,iwhが含まれる。すなわち、これらの位置推定用電流iuh,ivh,iwhの振幅には、同期電動機50の回転子磁極位置に応じて変化する成分が含まれることになる。
 同期電動機50には、上記のような性質があるため、この性質を利用して、回転子磁極位置を求めることが行われる。なお、位置推定用電圧指令を駆動用の電圧指令に重畳して回転子磁極位置を求める手法は、回転子磁極位置を直接求めるセンサを使用しないことと、位置推定用電圧指令が基本周波数より高いことから、一般的に「高周波重畳センサレス制御」と称されている。
 図2は、実施の形態1に係る位置推定部8の具体的な構成の一例を示すブロック図である。位置推定部8は、図2に示すように、加算器16、位置推定用電流抽出器17u,17v,17w、電流振幅演算器18u,18v,18wおよび位置演算器19を備えて構成される。
 三相の同期電動機電流iu,iv,iwのうち、電流検出器9a,9bより検出したU相とW相の各同期電動機電流iu,iwと、電流検出器9a,9bでは検出していないV相の同期電動機電流ivとの間には、下記の(1)式の関係があるので、加算器16でU相、W相の各同期電動機電流iu,iwを加算することにより、V相同期電動機電流ivを求める。なお、当然のことながら、三相分の同期電動機電流iu,iv,iwを同時に検出する電流検出器を設けている場合には、V相同期電動機電流ivを求める必要は無い。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 そして、上記のようにして検出される各同期電動機電流iu,iv,iwを、それぞれ個別に設けられた位置推定用電流抽出器17u,17v,17wに入力して位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhと同一の周波数成分の位置推定用電流iuh、ivh、iwhを抽出する。この場合の各位置推定用電流iuh,ivh,iwhの抽出は、バンドパスフィルタやノッチフィルタなどを利用して行う。ここで、前記バンドパスフィルタやノッチフィルタなどの設計には変調波生成部が重畳した位置推定用電圧指令と同一の周波数成分が抽出できるように設計する必要がある。
 各位置推定用電流抽出器17u,17v,17wで抽出された各位置推定用電流iuh,ivh,iwhを、それぞれ個別に設けられた各電流振幅演算器18u,18v,18wに入力して位置推定用電流iuh,ivh,iwhの振幅値である各位置推定用電流振幅Iuh,Ivh,Iwhを演算する。
 この場合の各位置推定用電流振幅Iuh,Ivh,Iwhの演算手法には、格別の制約はないが、例えばフーリエ変換を行ったり、あるいは下記の(2)式に基づいて位置推定用電流iuh,ivh,iwhを二乗した自己相関値に基づいて振幅を求めたりすることができる。ここでも、フーリエ変換や下記の(2)式に基づいた演算では変調波生成部が重畳した位置推定用電圧指令と同一の周波数情報(例えば、(2)式ではTn:位置推定用電流の周期)に基づき演算する必要がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 次いで、位置演算器19は、各々の電流振幅演算器18u,18v,18wにより求めた位置推定用電流振幅Iuh、Ivh、Iwhに基づいて同期電動機50の推定位相角θeを演算する。以下、その手法について詳述する。なお、位置演算器19は、以下に記す手法に限定されるものではなく、位置推定用電流振幅Iuh、Ivh、Iwhに基づいて推定位相角θeを演算するものであれば、それ以外のどのような手法を適用してもよい。
 電流振幅演算器18u,18v,18wで得られる位置推定用電流振幅Iuh,Ivh,Iwhには、図3に示すようにオフセットIhが重畳しており、同期電動機50の位置(電気角)の1/2の周期で変化する。
 そこで、位置演算器19においては、まず下記(3)式のように、各位置推定用電流振幅Iuh,Ivh,IwhからオフセットIhを減算して各位置演算信号dIu,dIv,dIwを算出する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 なお、オフセットIhは、各位置推定用電流振幅Iuh,Ivh,Iwhが三相平衡となることから、下記(4)式より求めることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 ここで、同期電動機50における推定位相角θeは、(3)式で示される各位置演算信号dIu,dIv,dIwのうちの何れか1つの信号を逆余弦演算することにより算出可能であるが、逆余弦演算するための演算が必要であり、また、逆余弦関数を予め記憶しておく必要もあり、演算量および記憶容量の増加につながるために得策でない。そこで、実施の形態1では、逆余弦関数を用いることなく、直線近似を利用して同期電動機50の推定位相角θeを演算する手法を採用する。以下、この手法について説明する。
 位置演算器19において、(3)式より得られる各位置演算信号dIu,dIv,dIwの相対関係から、図4に示すように、各区間の中心位置θMが、次の(5)式で与えられる値となるような6つの区間(I~VI)に分ける。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 各区間(I~VI)において、各位置演算信号dIu,dIv,dIwのうち、各区間の中心でゼロクロスするものは、“sin”、“-sin”の関数となるが、これらの“sin”、“-sin”の関数を直線とみなして直線近似し、次の(6)式に基づいて各区間(I~VI)の中心位置θMと同期電動機50の推定位相角θe(≒同期電動機50の位相角θ)との偏差ΔθMLを求める。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 ここで、(6)式のdI_uvwは、各位置演算信号dIu,dIv,dIwのうち、各区間(I~VI)の中心位置θMでゼロクロスするときの縦軸の値である。また、Ihaは位置推定用電流iuh,ivh,iwhの同期電動機位置による変化量であるので、(Iha/2)は位置演算信号dIu,dIv,dIwの振幅となる。
 なお、(Iha/2)は、次の(7)式のように、dIu,dIv,dIwの二乗和の平方根より求めてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 そして、次の(8)式に示すように、(6)式より求めた偏差ΔθMLと中心位置θMとを加算して同期電動機50の推定位相角θeを求めることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 図5は、図1に示す変調波生成部6の具体的な構成を示すブロック図である。変調波生成部6は、図5に示すように、座標変換部22、位置推定用電圧生成部23、加算器25u,25v,25wおよび変調波演算部26を有して構成される。
 座標変換部22には、d軸電圧指令Vd*、q軸電圧指令Vq*および、位置推定部8が推定した推定位相角θeが入力される。座標変換部22は、推定位相角θeに従って、dq座標での駆動電圧指令であるd軸電圧指令Vd*およびq軸電圧指令Vq*を、三相交流座標での駆動電圧指令であるU相電圧指令Vu*、V相電圧指令Vv*およびW相電圧指令Vw*に変換する。以下、U相電圧指令Vu*、V相電圧指令Vv*およびW相電圧指令Vw*を総称して表現する場合には、「駆動電圧指令Vu*,Vv*,Vw*」と表記する。
 座標変換部22から出力されるU相電圧指令Vu*、V相電圧指令Vv*およびW相電圧指令Vw*と、位置推定用電圧生成部23から出力される位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhとは、加算器25u,25v,25wでそれぞれ加算され、新たな電圧指令Vup*,Vvp*,Vwp*として変調波演算部26に出力される。
 したがって、変調波演算部26に入力される新たな電圧指令Vup*,Vvp*,Vwp*には、本来の駆動電圧指令Vu*,Vv*,Vw*に対して、位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhが重畳される。なお、位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhについては、後述する。
 位置推定用電圧生成部23は、同期電動機50の回転子磁極位置を推定するために、座標変換部22が出力する駆動電圧指令Vu*,Vv*,Vw*とは周波数が異なる位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhを発生する。これら位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhは、駆動電圧指令Vu*,Vv*,Vw*と周波数が異なるものであればどのようなものでもよいが、実施の形態1で説明した位置推定部8の構成では三相の平衡した交流の位置推定用電圧指令である必要がある。
 これら三相交流の位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhの一例を、図6に示す。図6において、各三相交流位置推定用電圧指令の信号は、電力変換部2が三角波比較のPWMインバータの場合(搬送波Caが三角波の場合)、この三角波比較のPWMインバータでPWM変調する際に用いられる三角波の半周期Tcを1区間としたとき、PWMインバータではこの半周期Tcの間に1回しか出力電圧が変化しないため、三相交流を生成するために6区間(=6・Tc)で1周期となるような周期Tnを有する信号となる。また、これらの各位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhを三相平衡とするために、各相相互に2区間(=2・Tc)ずらせて設定される。このように、位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhを三相交流電圧とすることにより、図6に示すようなパターン化が容易となり、位置推定用電圧生成部23の構成を簡素化することができる。
 なお、以上の説明よりPWMインバータの特性から三相交流の位置推定用電圧指令の周波数は搬送波Caの周波数の1/3以下にする方が望ましいことが分かる。また、図6に図示しているように三角波の山谷に同期した矩形波でなくてもよく、図7に示すような正弦波状の電圧指令値としてもよいし、また、三角波に対して波形の位相関係が非同期に設定してもよい。したがって、本実施の形態1では位置推定用電圧生成部23と搬送波生成部5は独立して構成しており、これにより位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhの周波数と搬送波Caの周波数をそれぞれ独立して設定する。
 変調波演算部26は入力された電圧指令Vup*,Vvp*,Vwp*と直流電圧EFCから直流電圧EFCで規格化された変調波αu,αv,αwを演算し、スイッチング信号生成部7へ出力する。なお、本実施の形態1の構成では、位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhは駆動電圧指令の信号線に加算されるため単位は「[V]:ボルト」であるが、直流電圧EFCで規格化された変調波と同じ単位で生成し、変調波αu,αv,αwの信号線に加算する構成になるようにしてもよい。
 位置推定用電圧生成部23から位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhを電力変換部2により同期電動機50へ印加すると、これに伴って同期電動機50から騒音が発生し、当該騒音によって人間が不快を感じる。そこで、実施の形態1では、位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhに起因する不快な騒音を低減するため、搬送波生成部5に工夫を凝らす。
 図8は、図1に示す搬送波生成部5の具体的な構成を示す図である。搬送波生成部5は、図8に示すように、乱数生成部31および三角波生成部32を有して構成される。図6では、搬送波の周波数が固定の場合を例示したが、実施の形態1に係る電動機駆動装置の特徴は、搬送波の周波数をランダムに可変することにある。図8において、乱数生成部31は、内部に乱数発生機能を具備しており、発生する乱数に応じた搬送波周波数の情報もしくは信号が三角波生成部32に出力されるように構成される。三角波生成部32は、乱数生成部31が生成した搬送波周波数の情報もしくは信号に応じて、生成する三角波の周期または周波数を変更する。なお、三角波生成部32が生成した三角波は搬送波Caとしてスイッチング信号生成部7に入力されることは前述の通りである。また、以後の動作も前述の通りであり、ここでの詳細な説明は省略する。
 なお、搬送波生成部5での処理において、搬送波周波数は、時間の経過と共に連続的あるいは離散的に変化させてもよいし、非連続的に変化させてもよい。また、搬送波周波数は、周期的に変化させてもよいし、時間とは無関係なパラメータに応じて変化させてもよい。
 図9は、図5とは異なる変調波生成部6Aの構成を示すブロック図である。図5では、フィルタ24を介した位置推定用電圧生成部23の出力を座標変換部22の出力、すなわちUVW座標系の信号線に加算する構成であった。一方、図9に示すように、位置推定用電圧生成部23Aの出力を加算器25q,25dによって、座標変換部22Aの入力、すなわちdq座標系の信号線に加算する構成であってもよい。dq座標系の信号線に加算する構成の場合、図示のように、位置推定用電圧生成部23Aからは、dq座標系での位置推定用電圧指令Vdh,Vqhが出力される。
 なお、図9のようにdq座標系の信号線に加算する構成の場合、位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhの周波数は搬送波Caの周波数の1/2以下に設定するのが好ましい。また、dq座標系の信号線に加算する構成にしたことにより位置推定部8の処理が若干異なるものになるが、公知の方法(例えば、国際公開番号WO2013-111383号公報参照)で実現可能であるため、ここでの詳細な説明は省略する。
 つぎに、実施の形態1の手法による効果、すなわち搬送波周波数をランダムに可変する制御(以下、便宜的に「ランダム変調」という)による騒音低減の効果について説明する。
 人間に聞こえる騒音のうち、騒音の周波数が単一周波数の場合と、複数の周波数成分を含む場合とでは、単一周波数の騒音の方が人間にとって不快に感じるという特性がある。そこで、実施の形態1では、ランダムに可変した搬送波を使用してスイッチング信号SWu,SWv,SWwを生成する。
 ランダムに可変した搬送波周波数に基づくスイッチング信号SWu,SWv,SWwを使用して同期電動機50を駆動すると、同期電動機50から発生する騒音は、拡散された複数の周波数成分の騒音が混在することになる。いま、搬送波周波数をFC、位置推定用電圧指令の周波数をWH、基本波周波数をF1とし、n,m,kを任意の整数とすれば、位置推定用電圧指令の重畳によって発生する騒音源の周波数は、次の(9)式で表すことができる。
 n×FC±m×WH±k×F1    (9)
 一方、搬送波周波数をランダムに可変すれば、上記(9)式の第1項がランダムに変化するので、第2項および第3項によるピーク、すなわち騒音の純音成分のピークを低減することができ、聴感を改善することができる。その結果、騒音の周波数成分が単一の場合よりも、人間が感じる不快感を低減することが可能となる。
 つぎに、実施の形態1の手法による効果について、音感評価の観点から説明する。
 図10は、人の聴感特性の1つである純音に対する耳の周波数特性を示すラウドネス曲線の一例を示す図である。図10では、横軸に純音の周波数[kHz]をとり、縦軸には人の正常な両耳による最小可聴値を基準音圧とした音圧レベルのデシベル(dB)値を周波数ごとに補正した値を示しており、値が小さい程人の聴覚にとって敏感な周波数であることを示している。図10に示す波形から理解できるように、人の聴感特性は、1~6kHzの間が敏感である。また、特に2kHz~4kHzの間は、さらに敏感な領域である。さらに、低周波の音で感度が悪くなることがわかる。そのため、本実施の形態のように搬送波の周波数範囲を500Hz~2000Hzとした場合、搬送波周波数成分または搬送波周波数の低次高調波成分を中心に位置推定用電圧指令の周波数分だけずれた側帯波の周波数成分(以下「位置推定用電圧の側帯波成分」と称する)のピークが、人間の聴覚に敏感な1kHz~6kHzの周波数帯に含まれてしまい、人に不快感を与えてしまうおそれがあった。そこで、実施の形態1に係る電動機駆動装置では、純粋な位置推定用電圧の周波数成分ではなく、位置推定用電圧の側帯波成分に着目し騒音低減は図るものである。より具体的には、2から4kHzの間、より好ましくは1から6kHzの間に騒音スペクトルのピークが含まれないように搬送波周波数の変調を考慮する。
 なお、ランダム変調した場合であっても、騒音のピーク周波数は搬送波周波数の2倍の位置に現れるため、ラウドネス曲線を考慮すると、搬送波周波数は1kHz以下が好ましく、500Hz以下であればより好ましい。しかしながら、位置推定用電圧指令の周波数は、搬送波周波数の1/3以下が好ましいことは前述でも説明したが、搬送波周波数が低すぎると変調波の基本波と位置推定用電圧指令の周波数が近くなり、互いに干渉するため望ましくない。例えば上記の干渉を考慮して、位置推定用電圧指令値の周波数は基本波周波数に対して数10倍程度以上が好ましい。また、搬送波周波数が十分高く設定できる場合であっても、上述のように3相の位置推定用電流iuh,ivh,iwhを抽出する必要があるため、制御部3の処理能力である処理周波数(1秒間に制御部3の処理を実行できる回数に相当する)により位置推定用電圧指令の周波数を処理周波数の1/6以下が制約することが好ましい。例えば、制御部3の処理周波数が2000Hzであったとすると、その1/6である2000/6=333.33・・・Hz以下に設定することが好ましい。
 図11は、ランダム変調の有無に応じた同期電動機駆動音の周波数解析結果を示したグラフであり、横軸には周波数[Hz]、縦軸には同期電動機駆動音[dB]を示している。図11において、破線はランダム変調を行っていない場合の波形であるのに対し、実線はランダム変調を行っている場合の波形を示している。なお、ランダム変調を行っていない破線部の波形からも理解できるように、位置推定用電圧指令の周波数WHは250Hzであり、搬送波周波数FCは750Hzであるため、騒音の原因となる純音成分のピークが1250Hz・1500Hz・1750Hz・2000Hz・2250Hzに表れている。なお、基本波周波数F1は10Hz以下であり、基本波F1成分の音圧レベルが低いため騒音の原因となる純音成分のピークとして表れていない。これらの波形に示されるように、ランダム変調によって、騒音の原因となる純音成分のピークが低減されていることが理解できる。
 図12から図19は、位置推定用電圧指令の有無およびランダム変調の有無をパラメータにした騒音スペクトルの解析結果を示すグラフである。図12から図19において、共通の諸元は以下の通りである。
 ・搬送波周波数FC=750または1000[Hz]
 ・位置推定用電圧指令の周波数WH=166または250[Hz]
 まず、ランダム変調を行わない場合、図12に示されるように、搬送波周波数FC=750Hzの2倍の成分である1500Hzが大きい。1500Hzは、人の聴感特性の敏感な領域であるため、耳障りな騒音となって表れる。これに対し、ランダム変調を行った場合には、図16に示されるように、周波数領域で拡散されており、純音成分となるピークは表れていない。同じ条件で比較を行った図13と図17、図14と図18、図15と図19をそれぞれ比較しても、同様な現象が現れている。
 つぎに、位置推定用電圧指令の有無で比較すると、例えば図12と図13とを比較すると、位置推定用電圧指令がある場合には、搬送波周波数FC=750Hzの2倍の成分をピークとし、位置推定用電圧指令の周波数WH=250Hzの整数倍の成分が側波帯として表れている。図13の例では、位置推定用電圧指令の周波数WHと搬送波周波数FCとが1:3の関係に設定されているため、250Hzの整数倍成分が連続的に表れているが、図14の例を見れば明らかなように、搬送波周波数FC=750Hzの整数倍成分を中心に、位置推定用電圧指令の周波数WH=166Hzの側波帯成分が前後に表れている。図13および図14の双方共に、人の聴感特性の敏感な領域に複数のピークが存在するため、図12の例のような単一周波数成分のみの場合に比べて不快感は小さくなるが、騒音と感じることには変わりはない。
 一方、位置推定用電圧指令がある場合にランダム変調を行った図17から図19の例を参照すると、何れの場合においても、位置推定用電圧指令の周波数成分を除いて、顕著なピーク成分は表れていない。なお、図17から図19の何れの例においても、位置推定用電圧指令の周波数成分がピークとなって表れるが、人の聴感特性の敏感な領域ではないため、騒音と感じることは殆どないと言える。
 つぎに、従来技術との差異点について説明する。例えば、上記特許文献1では、同文献の[0037]段落に記載のようの、位置推定用電圧指令の周波数は搬送波に同期している。一方、実施の形態1の手法では、搬送波生成部5は、重畳する位置推定用電圧指令には関係なく非同期で動作して、PWM変調用の搬送波周波数を可変している点で大きく相違している。
 特許文献1のように、位置推定用電圧指令の周波数を搬送波に同期させる場合には、位置推定用電流を抽出する際の処理(実施の形態1の構成であれば図2に示した位置推定用電流抽出器17、電流振幅演算器18が対応)を可変周波数に対応したものに置き換える必要があり、装置が複雑化し、コストも増加する。
 一方、実施の形態1のように、位置推定用電圧指令の周波数は変更せずに、搬送波周波数をランダムに可変するランダム変調を行う手法を採用すれば、位置推定用電流抽出器17の処理において、バンドパスフィルタなどの抽出周波数の設定が固定周波数(位置推定用電圧指令の周波数)であればよく、フィルタ構成を簡素化することができるので、装置が複雑化することを抑止し、コストの増加も抑制することができる。特に、位置推定用電圧指令の周波数を固定して単一周波数とすれば、位置推定用電圧指令のSN比を劣化させることなく低騒音化を図ることができる。ただし、位置推定用電流抽出器17のフィルタ特性が許容範囲内で、位置推定用電圧の周波数を可変することとしてもよく、位置推定用電流抽出器17のフィルタ特性が許容範囲内であれば磁極位置の推定精度の低下を抑制することができる。
 聴感的に300Hz以下の音は聞き取りにくいため、数100Hz程度の位置推定用電圧指令の周波数または振幅を可変操作するメリットは小さい。それよりも位置推定精度向上のために単一周波数を重畳し、信号の検出SN比を向上させた方がよい。また、位置推定用電圧指令の周波数を単一周波数とする手法は、騒音低減のために重畳する位置推定用電圧指令を可変操作する手法に比べて、高周波信号の抽出が容易であるため、演算負荷を軽減できるという効果も得られる。
 なお、上記では、搬送波を三角波として説明したが、鋸波を使用してもよいし、三角波および鋸波の中間波形を使用してもよい。ランダム変調を適用する場合には、三角波、鋸波および、これらの中間波形における周波数をランダムに可変すればよい。もしくは、周波数は固定とし、三角波、鋸波および中間波形をランダムに切替えるようにしてもよい。三角波の上りの傾きと、下りの傾きをランダムに切り替える制御などがその一例である。また、搬送波周波数を一定の比率で増加又は減少させる構成や搬送波周波数を一定の比率で増減を繰り返すような構成としても構わない。ただし、騒音低減の観点からは搬送波周波数をランダムに可変することがより望ましい。
 以上説明したように、実施の形態1に係る電動機駆動装置によれば、位置推定用電圧指令の周波数よりも高い周波数の搬送波を生成する際に、当該搬送波の周波数を位置推定用電圧指令の周波数とは独立して可変することとしたので、回転子磁極位置を精度よく推定することができ、また、位置推定用電圧指令を同期電動機に印加するのに伴う騒音発生によって生じる不快感を有効に低減することができる。
実施の形態2.
 実施の形態2では、実施の形態1で説明した「高周波重畳センサレス制御」と主に「誘起電圧利用センサレス制御」を併用して零速から高速まで可変速駆動できる電動機駆動装置について説明する。
 図20は、実施の形態2の電動機駆動装置を用いて同期電動機を加速させた際の動作を説明する図である。本実施の形態2では同期電動機の回転速度が所定の回転速度S1となった時間T1の時点において制御モードを「高周波重畳センサレス制御」から「誘起電圧利用センサレス制御」へ切替えてより高い回転速度まで同期電動機を駆動できるようにしている。
 前述の実施の形態1で説明したように「高周波重畳センサレス制御」では図20に図示するように位置推定用電圧を重畳するため高周波の騒音が発生するが、実施の形態1と同様に搬送波周波数を所望の搬送波周波数H1とH2の間でランダムに可変にするランダム変調を実施することで騒音低減を図っている。一方、位置推定用電圧を重畳する必要のない「誘起電圧利用センサレス制御」では搬送波周波数を単一としてもよいが、前述の図12でも説明したように位置推定用電圧を重畳していなくても単一周波数の搬送波によりPWM変調することで騒音の原因となる純音成分のピークが発生していることが分かる。そこで、実施の形態2の電動機駆動装置では「誘起電圧利用センサレス制御」で同期電動機を駆動する場合においても図20に示すように「高周波重畳センサレス制御」と同様にランダムに搬送波の周波数を可変する構成とする。このように構成することで「誘起電圧利用センサレス制御」で駆動する際の騒音は図16に示すような騒音スペクトルとなり、騒音を低減することが可能となる。
 この際、「高周波重畳センサレス制御」で駆動する特の搬送波の設定と同様の設定で行うことが望ましい。より詳細には、搬送波生成部が、高周波重畳センサレスモードにおける搬送波の周波数の最大値と誘起電圧利用センサレスモードにおける搬送波の周波数の最大値とが同一で、高周波重畳センサレスモードにおける搬送波の周波数の最小値と誘起電圧利用センサレスモードにおける搬送波の周波数の最小値とが同一となるように、搬送波周波数を可変する。上述のように設定することで、前述の図16(位置推定用電圧指令なし)と図17(位置推定用電圧指令あり)の騒音スペクトルを比較すると、人の聴感特性に敏感な1kHz以上の騒音スペクトルがほとんど同等の特性となることから、制御モードの切替えによる騒音の変化を低減することができ、人が不快感として感じることを低減することができる。
 したがって、実施の形態2に係る電動機駆動装置では、駆動する同期電動機における回転子磁極位置を零速から高速域まで精度よく推定することができ、位置推定用電圧指令を同期電動機に印加するのに伴う騒音発生によって生じる不快感と、制御モードを切替えるに伴う騒音変化によって生じる不快感を有効に低減することが可能となる。
実施の形態3.
 実施の形態3では、実施の形態1で説明した電動機駆動装置を電気車に適用した車両駆動システムについて説明する。
 図21は、実施の形態1に係る電動機駆動装置を鉄道車両に適用した実施の形態3に係る車両駆動システムの構成を示す図である。実施の形態3に係る車両駆動システム100は、同期電動機101、電力変換部102、入力回路103および制御部108を備えている。同期電動機101は、図1に示した同期電動機50に対応するものであり、鉄道車両に搭載されている。電力変換部102は、図1に示した電力変換部2に対応し、スイッチング素子104a,105a,106a,104b,105b,106bを具備している。電力変換部102は、入力回路103から供給された直流電圧を任意周波数および任意電圧の交流電圧に変換して同期電動機101を駆動する。制御部108は、図1に示した制御部3に対応する。すなわち、制御部108は、実施の形態1で説明した搬送波生成部5、変調波生成部6、スイッチング信号生成部7および位置推定部8を含んで構成される。制御部108は、電力変換部102を制御するためのスイッチング信号SWu,SWv,SWwを生成する。
 入力回路103は、図示を省略しているが、スイッチ、フィルタコンデンサ、フィルタリアクトルなどを備えて構成され、その一端は集電装置111を介して架線110に接続され、他端は、車輪113を介して大地電位であるレール114に接続されている。この入力回路103は、架線110から直流電力または交流電力の供給を受けて、電力変換部102へ供給する直流電力を生成する。
 一般的な電気車の場合、搬送波周波数の典型値は500[Hz]~2000[Hz]程度であり、位置推定用電圧指令の周波数は搬送波周波数の1/3以下に設定される。このため、位置推定用電圧指令の重畳によって発生する騒音が1から6kHzの間に集中して発生する可能性が高い。したがって、実施の形態1に係る電動機駆動装置を車両駆動システムへ適用することにより、車両を駆動する同期電動機における回転子磁極位置を精度よく推定することができ、位置推定用電圧指令を同期電動機に印加するのに伴う騒音発生によって生じる不快感を有効に低減することが可能となる。
実施の形態4.
 実施の形態4では、実施の形態1で説明した人の聴感特性を考慮して電力変換部2具備されるスイッチング素子の素材に炭化珪素(SiC)等のワイドバンドギャップ半導体からなるスイッチング素子を適用し、搬送波周波数を10kHz以上に設定した構成について説明する。
 図10に示すラウドネス曲線から人の聴感特性は10kHz以上の純音が聞き取りにくくなることが分かる。そこで本実施の形態4では搬送波周波数を10kHz以上に設定する構成とすることで騒音の原因となる純音成分のピークを10kHz以上とすることで高周波電圧重畳時の騒音を低減することができる構成としている。
 電力変換部2で用いられるスイッチング素子としては、珪素(Si)を素材とする半導体トランジスタ素子(IGBT、MOSFETなど)と、同じく珪素を素材とする半導体ダイオード素子とを逆並列に接続した構成のものが一般的である。上記実施の形態1で説明した技術は、この一般的なスイッチング素子を具備する電力変換部2に用いることができる。
 実施の形態3でも説明したように一般に電鉄用途など比較的大容量の電力変換部では、スイッチング素子の損失の課題により搬送波周波数の典型値は750[Hz]~1.5[kHz]程度であり、珪素を素材として形成されたスイッチング素子では10kHz以上の搬送波周波数で電力変換部を動作させることは困難な場合が多い。
 一方、上記実施の形態1の技術は、珪素を素材として形成されたスイッチング素子に限定されるものではない。この珪素に代え、低損失かつ高耐圧な半導体素子として近年注目されている炭化珪素(SiC)等のワイドバンドギャップ半導体からなるスイッチング素子を電力変換器に用いることも無論可能である。
 ここで、ワイドバンドギャップ半導体の一つである炭化珪素は、珪素と比較して半導体素子で発生する損失を大幅に低減できるとともに高温での使用が可能であるという特徴を有しているので、電力変換部に具備されるスイッチング素子として炭化珪素を素材とするものを用いれば、スイッチング素子モジュールの許容動作温度を高温側に引き上げることができるので、搬送波周波数を高めて、10kHz以上の搬送波周波数で電力変換部2を動作させることが可能となる。
 そこで、実施の形態4の構成では実施の形態1で説明した電動機駆動装置の電力変換部2のスイッチング素子にワイドバンドギャップ半導体を用いる構成とする。また、搬送波周波数を10kHz以上に設定することで位置推定用電圧指令Vuh,Vvh,Vwhを同期電動機に印加するのに伴う騒音を低減することができるため、実施の形態1で説明したように搬送波生成部5から生成する搬送波の周波数はランダムに可変にしてもよいが、単一周波数でも十分騒音低減効果を得ることができる。
 なお、以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 1 電動機駆動装置、2,102 電力変換部、3 制御部、5 搬送波生成部、6,6A 変調波生成部、7 スイッチング信号生成部、8 位置推定部、9a,9b 電流検出器、10 電圧検出器、16 加算器、17u,17v,17w 位置推定用電流抽出器、18u,18v,18w 電流振幅演算器、19 位置演算器、22,22A 座標変換部、23,23A 位置推定用電圧生成部、25u,25v,25w,25q,25d 加算器、26 変調波演算部、31 乱数生成部、32 三角波生成部、50,101 同期電動機、60 直流電力源、100 車両駆動システム、103 入力回路、104a,105a,106a,104b,105b,106b スイッチング素子、108 制御部、110 架線、111 集電装置、113 車輪、114 レール。

Claims (13)

  1.  同期電動機を駆動する電動機駆動装置であって、
     変調波を出力する変調波生成部と、
     搬送波を出力する搬送波生成部と、
     前記搬送波と前記変調波とを比較することでスイッチング信号を出力するスイッチング信号生成部と、
     前記スイッチング信号によって動作するスイッチング素子を有し、前記同期電動機に電力を供給する電力変換部と
     を備え、
     前記電力変換部は、基本波よりも周波数の高い位置推定用電圧を前記同期電動機に印加することで前記同期電動機の磁極位置を推定する高周波重畳センサレスモードを有し、
     前記変調波生成部は、前記高周波重畳センサレスモードにおいて、基本波と前記基本波よりも周波数の高い位置推定用電圧指令とを生成し、前記基本波に前位置推定用電圧指令が重畳された信号を前記変調波として出力し、
     前記搬送波生成部は、前記高周波重畳センサレスモードにおいて、前記位置推定用電圧指令とは独立して、前記搬送波の周波数を可変する、
     ことを特徴とする電動機駆動装置。
  2.  前記電力変換部は前記同期電動機の誘起電圧から前記同期電動機の磁極位置を推定する誘起電圧利用センサレスモードを有し、
     前記搬送波生成部は、前記誘起電圧利用センサレスモードにおいても、前記搬送波の周波数を可変することを特徴とする請求項1に記載の電動機駆動装置。
  3.  前記搬送波生成部は、前記高周波重畳センサレスモードにおける前記搬送波の周波数の最大値と前記誘起電圧利用センサレスモードにおける前記搬送波の周波数の最大値とが同一で、前記高周波重畳センサレスモードにおける前記搬送波の周波数の最小値と前記誘起電圧利用センサレスモードにおける前記搬送波の周波数の最小値とが同一となるように、前記搬送波の周波数を可変することを特徴とする請求項1に記載の電動機駆動装置。
  4.  前記搬送波生成部は、前記搬送波の周波数をランダムに可変することを特徴とする請求項1に記載の電動機駆動装置。
  5.  前記位置推定用電圧指令は、UVW座標系の信号線に加算される構成であることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の電動機駆動装置。
  6.  前記位置推定用電圧指令は、dq座標系の信号線に加算される構成であることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の電動機駆動装置。
  7.  前記位置推定用電圧指令の周波数は、搬送波周波数の1/3以下であることを特徴とする請求項4に記載の電動機駆動装置。
  8.  前記位置推定用電圧指令の周波数は、搬送波周波数の1/2以下であることを特徴とする請求項6に記載の電動機駆動装置。
  9.  前記搬送波周波数は、1kHz以下であることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の電動機駆動装置。
  10.  前記搬送波周波数は、10kHz以上であることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の電動機駆動装置。
  11.  前記位置推定用電圧指令の周波数が単一周波数であることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の電動機駆動装置。
  12.  前記電力変換部に具備されるスイッチング素子は、ワイドバンドギャップ半導体にて形成されることを特徴とする請求項10に記載の電動機駆動装置。
  13.  請求項1から4の何れか1項に記載の電動機駆動装置と、
     前記電動機駆動装置を構成する前記電力変換部への入力電力を生成する入力回路と、
     前記電力変換部によって駆動される同期電動機と、
     を備えたことを特徴とする車両駆動システム。
PCT/JP2015/054042 2015-02-13 2015-02-13 電動機駆動装置および車両駆動システム WO2016129125A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112015006161.4T DE112015006161T5 (de) 2015-02-13 2015-02-13 Motorantriebseinrichtung und Fahrzeugantriebssystem
PCT/JP2015/054042 WO2016129125A1 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 電動機駆動装置および車両駆動システム
JP2016574615A JP6203435B2 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 電動機駆動装置および車両駆動システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/054042 WO2016129125A1 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 電動機駆動装置および車両駆動システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016129125A1 true WO2016129125A1 (ja) 2016-08-18

Family

ID=56614444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/054042 WO2016129125A1 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 電動機駆動装置および車両駆動システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6203435B2 (ja)
DE (1) DE112015006161T5 (ja)
WO (1) WO2016129125A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018179620A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 三菱電機株式会社 回転電機の制御装置
GB2578627A (en) * 2018-11-01 2020-05-20 Trw Ltd A control system for an electric motor
WO2020230339A1 (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 三菱電機株式会社 回転電機の制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023275914A1 (ja) 2021-06-28 2023-01-05 三菱電機株式会社 自動運転支援装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343833A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp モータ制御装置
JP2007020320A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Yaskawa Electric Corp Pwmインバータ装置とその制御方法
JP2010279220A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Yaskawa Electric Corp 交流モータの制御装置
JP2013059181A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Denso Corp 電力変換装置
JP2013062933A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Panasonic Corp 電動コンプレッサ
JP2013223352A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Mitsubishi Electric Corp モータ制御装置及びモータ制御システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002271906A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Toshiba Transport Eng Inc 交流電気車の駆動制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343833A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp モータ制御装置
JP2007020320A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Yaskawa Electric Corp Pwmインバータ装置とその制御方法
JP2010279220A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Yaskawa Electric Corp 交流モータの制御装置
JP2013059181A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Denso Corp 電力変換装置
JP2013062933A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Panasonic Corp 電動コンプレッサ
JP2013223352A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Mitsubishi Electric Corp モータ制御装置及びモータ制御システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018179620A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 三菱電機株式会社 回転電機の制御装置
JPWO2018179620A1 (ja) * 2017-03-27 2019-07-11 三菱電機株式会社 回転電機の制御装置
CN110431741A (zh) * 2017-03-27 2019-11-08 三菱电机株式会社 旋转电机的控制装置
CN110431741B (zh) * 2017-03-27 2023-07-04 三菱电机株式会社 旋转电机的控制装置
GB2578627A (en) * 2018-11-01 2020-05-20 Trw Ltd A control system for an electric motor
GB2578627B (en) * 2018-11-01 2023-05-03 Trw Ltd A control system for an electric motor
WO2020230339A1 (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 三菱電機株式会社 回転電機の制御装置
JP2020188616A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 三菱電機株式会社 回転電機の制御装置
CN113826317A (zh) * 2019-05-16 2021-12-21 三菱电机株式会社 旋转电机的控制装置
CN113826317B (zh) * 2019-05-16 2024-04-16 三菱电机株式会社 旋转电机的控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015006161T5 (de) 2017-11-02
JPWO2016129125A1 (ja) 2017-04-27
JP6203435B2 (ja) 2017-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069306B2 (ja) 回転電機の制御装置
RU2470453C1 (ru) Устройство управления для электрической вращающейся машины
JP5324646B2 (ja) 回転電機の制御装置および制御方法
JP5853097B2 (ja) 三相同期電動機駆動装置、一体型三相同期電動機、位置決め装置およびポンプ装置
Lara et al. Performance investigation of two novel HSFSI demodulation algorithms for encoderless FOC of PMSMs intended for EV propulsion
JP6203435B2 (ja) 電動機駆動装置および車両駆動システム
JP2013066254A (ja) モータ制御装置
JP2003052193A (ja) 電動機の磁極位置検出方法および磁極位置検出装置とそれを用いた電動機制御装置
JP5561550B2 (ja) 回転電機制御装置
US7157876B2 (en) Motor magnetic pole position estimation device and control device
JP2009189146A (ja) 電動モータの制御装置
WO2021033489A1 (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
JP7130143B2 (ja) 推定装置および交流電動機の駆動装置
JP5376218B2 (ja) モータ制御装置
JP2004120854A (ja) 電動機の制御装置
WO2022176407A1 (ja) モータ制御装置、モータ駆動装置並びにこれを用いた機器
JP2009273221A (ja) 回転電機の制御装置
JP2010063336A (ja) 回転機の制御装置
JP2021191035A (ja) 制御装置及び電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15881999

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016574615

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015006161

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15881999

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1