WO2016068291A1 - 耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法 - Google Patents

耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016068291A1
WO2016068291A1 PCT/JP2015/080751 JP2015080751W WO2016068291A1 WO 2016068291 A1 WO2016068291 A1 WO 2016068291A1 JP 2015080751 W JP2015080751 W JP 2015080751W WO 2016068291 A1 WO2016068291 A1 WO 2016068291A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
brazing
exhaust gas
stainless steel
steel
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/080751
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅俊 安部
濱田 純一
信彦 平出
憲博 神野
成雄 福元
農 金子
篤剛 林
Original Assignee
新日鐵住金ステンレス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015210741A external-priority patent/JP6159775B2/ja
Application filed by 新日鐵住金ステンレス株式会社 filed Critical 新日鐵住金ステンレス株式会社
Priority to KR1020177005854A priority Critical patent/KR101959149B1/ko
Priority to KR1020197002307A priority patent/KR102037643B1/ko
Priority to EP15855321.4A priority patent/EP3214198B1/en
Priority to CN201580047756.4A priority patent/CN106715741B/zh
Priority to MX2017002911A priority patent/MX2017002911A/es
Priority to US15/504,750 priority patent/US20170275723A1/en
Priority to ES15855321T priority patent/ES2922207T3/es
Publication of WO2016068291A1 publication Critical patent/WO2016068291A1/ja
Priority to US16/368,260 priority patent/US10752973B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/30Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite

Definitions

  • the EGR cooler is generally assembled by brazing and a high brazing property is required for the parts to be used.
  • the wettability of the surface is important in order to improve the brazing property.
  • Ti is more easily oxidized than Fe and Cr, and forms an oxide film with low wettability on the surface. For this reason, it is desirable to lower the Ti content.
  • Al forms an oxide film with low wettability on the surface.
  • the surface roughness of the steel plate greatly affects the wettability, it is also very important to control the surface properties by controlling the manufacturing conditions.
  • B 0.0002 to 0.0030%
  • Ca 0.0002 to 0.0100%
  • Zr 0.010 to 0.300%
  • Co 0.010 to 0.300%
  • Ga 0.0001 to 0.0100%
  • Ta 0.0001 to 0.0100%
  • REM 0.001 to 0.200%
  • Si promotes the generation of Ti-based oxides by increasing the activity of Ti
  • the rolling oil may be mineral oil or water-soluble oil.
  • V In improving corrosion resistance, V can be contained in an amount of 0.300% or less. It is a V amount of 0.010% or more that a stable effect can be obtained. The amount of V is more preferably 0.020 to 0.050%.
  • Ca is added for desulfurization, but if an excessive amount of Ca is added, water-soluble inclusions CaS are generated and the corrosion resistance is lowered. Therefore, Ca can be added in an amount of 0.0002 to 0.0100%. The amount of Ca is more desirably 0.0002 to 0.0050%.
  • the annealing process of the cold-rolled sheet includes a process in which the steel sheet is retained at 650 to 950 ° C. for 5.0 s or more, and the steel sheet is 80.degree. It is desirable to have a step of staying for 0 s or less.
  • a test piece having both a width and a length of 100 mm was cut out from the produced steel plate.
  • the arithmetic average roughness of the steel surface in each of the rolling direction (L direction), the direction perpendicular to the rolling direction (C direction), and the direction inclined 45 ° to the rolling direction (V direction) It measured using the shape measuring machine.
  • the measurement length was 4.0 mm
  • the measurement speed was 0.30 mm / s
  • the cutoff wavelength was 0.8 mm.
  • the average value of three measurement results was defined as the arithmetic average roughness in that direction.
  • the residence time of the steel sheet at 650 to 950 ° C. was set to 5.0 s or more, and the residence time of the steel sheet at 950 to 1050 ° C. was set to 80.0 s or less. It can be seen that the change in the grain size number before and after the brazing heat treatment is 5.0 or less in the steel type manufactured under these conditions.
  • the ferritic stainless steel having excellent corrosion resistance against exhaust gas condensate of the present invention is suitable as a member used in exhaust gas recirculation devices such as automobile mufflers, exhaust heat recovery devices, and EGR (Exhaust Gas Recirculation) coolers.
  • exhaust gas recirculation devices such as automobile mufflers, exhaust heat recovery devices, and EGR (Exhaust Gas Recirculation) coolers.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

 このフェライト系ステンレス鋼は、質量%で、C:0.001~0.030%、Si:0.01~1.00%、Mn:0.01~2.00%、P:0.050%以下、S:0.0100%以下、Cr:11.0~30.0%、Mo:0.01~3.00%、Ti:0.001~0.050%、Al:0.001~0.030%、Nb:0.010~1.000%、及びN:0.050%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、かつAl、Ti、及びSiの量(質量%)が、Al/Ti≧8.4Si-0.78を満たす。

Description

耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
 本発明は、排ガス凝縮水環境で使用されるフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法に関する。排ガス凝縮水の環境に晒される部材の例としては、自動車マフラーや排熱回収器、EGR(Exhaust Gas Recirculation)クーラなどの排ガス再循環装置がある。
 本願は、2014年10月31日に、日本に出願された特願2014-222201号及び2015年10月27日に、日本に出願された特願2015-210741号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、自動車分野においては、排気ガスに含まれる各成分が大気汚染・環境汚染の原因となるため、規制強化が進められている。そのため自動車のCO排出量の削減、燃費改善を目的として、高効率燃焼、アイドリングストップ等によるエンジン効率の向上、材料置換による軽量化のみならず、ハイブリッド車(HEV)やバイオ燃料車、水素/燃料電池車(FCV)、電気自動車(EV)等のエネルギー多様化による改善が必要とされている。
 その中で、ハイブリッド車を主体に排気熱を回収する熱交換器、いわゆる排熱回収器を取り付けて燃費向上を図る取り組みもなされている。排熱回収器では、排気ガス熱を熱交換によって冷却水に伝達し、熱エネルギーを回収、再利用して冷却水の温度を上昇させる。これにより、車室内の暖房性能を向上させるとともにエンジンの暖気時間を短縮し燃費性能を向上させる。排熱回収器は、排気熱再循環システムとも呼ばれる。
 また排気ガスを再循環させる排ガス再循環装置を設置する取り組みもなされている。排ガス再循環装置には、例えばEGRクーラがある。EGRクーラでは、エンジンの排ガスをエンジン冷却水や空気により冷却させ、次いで冷却した排ガスを吸気側に戻して再燃焼させる。これにより、燃焼温度を下げ、有害ガスであるNOxを低下させる。
 このような排熱回収器やEGRクーラの熱交換部には、良好な熱効率が要求され、熱伝導率が良好であると共に、排ガスと接するため排ガス凝縮水に対して優れた耐食性が要求される。特にこれらの部品には、エンジン冷却水が流れるため、腐食による穴あきが生じた場合には重大事故に繋がる危険がある。また使用される材料は、熱交換効率を高めるために板厚が薄い。このため、排気系下流部材よりも優れた耐食性を有する材料が求められる。
 従来、マフラーを主体とした排気系下流部材の中で、特に耐食性が求められる部位には、SUS430LX、SUS436J1L、SUS436Lといった、17%以上のCrを含むフェライト系ステンレス鋼が用いられている。排熱回収器やEGRクーラの材料には、これらのフェライト系ステンレス鋼と同等以上の耐食性が求められる。
 またEGRクーラは、ろう付け接合によって組み立てられることが一般的であり、使用される部品には、高いろう付け性が求められる。ここで、ろう付け性を向上させるためには、表面のぬれ性が重要である。Tiは、Fe、Crよりも酸化されやすく、ぬれ性の低い酸化皮膜を表面に形成する。このため、Tiの含有量を低くすることが望ましい。さらに、Tiと同様に、Alは、ぬれ性の低い酸化皮膜を表面に形成する。最近ではTiのみならず、Alの含有量が低い鋼種の要求がある。また鋼板の表面粗度もぬれ性に大きく影響するため、製造条件を制御することによって表面性状を制御することも非常に重要である。
 また、ろう付け熱処理の温度は、高い場合で約1200℃となり、このような高温環境では、ステンレス鋼の結晶粒が成長・粗大化する。結晶粒の粗大化は、熱疲労などの機械的特性に影響を与えるため、ろう付け熱処理が施されるステンレス鋼には、高温でも結晶粒が粗大化しにくい特性が求められる。
 このようにEGRクーラに使用される鋼種には、高い耐食性と良好なろう付け性が要求される。
 特許文献1には、マフラー構成部材や、溶接部を形成する温水機器部材として用いられ、優れた耐食性を有する安価なフェライト系ステンレス鋼材が開示されている。このフェライト系ステンレス鋼材は、C:0.025%以下、Si:2%以下、Mn:1%以下、P:0.045%以下、S:0.01%以下、Cr:16~25%、Al:0.04%未満、及びN:0.025%以下を含有し、更にNi:1%以下、Cu:1%以下、Mo:1%未満、Nb:0.5%以下、Ti:0.4%以下、及びV:0.5%以下から選択される1種以上を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる。表面には、XPS(X線光電子分光分析)により測定される最表層の組成が、酸素を含む原子比率でSiとCrの合計:15~40原子%、Fe:5原子%以下である酸化皮膜を有する。
 特許文献2には、Niろう付けやCuろう付けのように、高温度で低い酸素分圧の雰囲気にてろう付けされる場合において、ろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼が開示されている。このフェライト系ステンレス鋼は、C:0.03%以下、N:0.05%以下、C+N:0.015%以上、Si:0.02~1.5%、Mn:0.02~2%、Cr:10~22%、Nb:0.03~1%、及びAl:0.5%以下を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる。更に、式:Ti-3N≦0.03および式:10(Ti-3N)+Al≦0.5を満足する量のTiを含むか、あるいは、さらに、Feの一部にかえて、Mo:3%以下、Ni:3%以下、Cu:3%以下、V:3%以下、W:5%以下、Ca:0.002%以下、Mg:0.002%以下、及びB:0.005%以下のいずれか1種以上を含む。
 特許文献3には、高温強度や耐スケール剥離性、成形性、排ガス凝結水に対する耐食性、塩害環境に対する耐食性などの自動車排気系部材としての本来の機能を損なうことなく、更に初期錆びに対する抵抗性を可及的な低コストで満足させた自動車排気系部材用フェライト系ステンレス鋼が開示されている。このフェライト系ステンレス鋼は、質量%で、C:≦0.0100%、Si:0.05~0.80%、Mn:≦0.8%、P:≦0.050%、S:≦0.0030%、Cr:11.5~13.5%、Ti:0.05~0.50%、Al:≦0.100%、及びN:≦0.02%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる。任意の断面1mm当たりのCaを含む介在物の個数が10個未満、好ましくは更に、Ti系硫化物とMn系硫化物の総数に対するMn系硫化物の個数割合が50%以下である。
 特許文献4には、耐局部腐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼が開示されている。このフェライト系ステンレス鋼は、質量%で、C:0.030%以下、N:0.030%以下、Si:0.30%以下、Mn:0.30%以下、P:0.040%以下、S:0.020%以下、Cr:16~26%、Al:0.015~0.5%、Ti:0.05~0.50%、Nb:0.05~0.50%、及びMo:0.5~3.0%を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる。Siの含有率に対するAlの含有率の比をAl/Siとするとき、下記の式(1)を満足する。
 Al/Si≧0.10 … (1)
 特許文献5には、耐食性に優れるフェライト系ステンレス鋼が開示されている。このフェライト系ステンレス鋼は、質量%で、C:0.030%以下、N:0.030%以下、Si:0.01~0.50%、Mn:1.5%以下、P:0.04%以下、S:0.01%以下、Cr:12~25%、Nb:0.01~1.0%、V:0.010~0.50%、Ti:0.60%以下、及びAl:0.80%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる。下記式(A)を満たし、さらに表面の算術平均粗さRaが0.35~5.0μmの研磨目を有し、表面の色差L値が70以上の値をとる。
 0.35≦Nb+5V≦2.0・・・式(A)
 しかし、特許文献1~特許文献5に開示された発明は、排ガス凝縮水に対する耐食性とろう付け性を同時に満足できるものではなかった。
特開2009-197293号公報 特開2009-174046号公報 特開2004-323907号公報 特開2010-248625号公報 特開2015-145531号公報
 本発明は、自動車マフラー、排熱回収器またはEGRクーラ等に使用される環境において、優れた耐排ガス凝縮水腐食性(排ガス凝縮水に対する耐食性)とろう付け性を有するフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法を提供することを目的とする。
 上記課題を解決することを目的とした本発明の要旨は、以下のとおりである。
(1)質量%で、
 C:0.001~0.030%、
 Si:0.01~1.00%、
 Mn:0.01~2.00%、
 P:0.050%以下、
 S:0.0100%以下、
 Cr:11.0~30.0%、
 Mo:0.01~3.00%、
 Ti:0.001~0.050%、
 Al:0.001~0.030%、
 Nb:0.010~1.000%、及び
 N:0.050%以下を含有し、
 残部がFeおよび不可避的不純物からなり、かつ上記Al量、Ti量及びSi量(質量%)が、Al/Ti≧8.4Si-0.78を満たすことを特徴とする耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼。
(2)さらに質量%で、
 Ni:0.01~3.00%、
 Cu:0.050~1.500%、
 W:0.010~1.000%、
 V:0.010~0.300%、
 Sn:0.005~0.500%、
 Sb:0.0050~0.5000%、及び
 Mg:0.0001~0.0030%
のうち何れか1種または2種以上を含有することを特徴とする(1)に記載の耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼。
(3)さらに質量%で、
 B:0.0002~0.0030%、
 Ca:0.0002~0.0100%、
 Zr:0.010~0.300%、
 Co:0.010~0.300%、
 Ga:0.0001~0.0100%、
 Ta:0.0001~0.0100%、及び
 REM:0.001~0.200%
のうち何れか1種または2種以上を含有することを特徴とする(1)または(2)に記載の耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼。
(4)圧延方向をL方向、圧延方向に対して垂直方向をC方向、圧延方向に対して45°傾いた方向をV方向とし、それぞれの方向における鋼表面の算術平均粗さをそれぞれRa、Ra、Ra(単位:μm)とした時に、(Ra+Ra+2Ra)/4≦0.50かつ|(Ra+Ra-2Ra)/2|≦0.10を満たすことを特徴とする(1)~(3)のいずれか一項に記載の耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼。
(5)50Pa以下の真空雰囲気中にて1150℃で10分間の熱処理の前後での結晶粒度番号GSNの変化量が、5.0以下であることを特徴とする(1)~(4)のいずれか一項に記載の耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼。
(6)排ガス凝縮水環境に曝される自動車部品である自動車マフラー、排熱回収器、又はEGRクーラに使用される(1)~(5)のいずれか一項に記載の耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼。
(7)(1)乃至(3)の何れか一項に記載の化学成分を有する鋼を冷間圧延する工程を有し、前記冷間圧延の工程では、最終パスにて、ロール粗さが#60以上のロールを用い、最終パスの圧下率を15.0%以下とし、最終パスの冷延速度を800m/min以下とする条件で圧延することを特徴とする耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法。
(8)前記冷間圧延後の鋼板を焼鈍する工程を更に有し、前記焼鈍の工程は、前記鋼板を650~950℃で5.0s以上滞留する工程と、前記鋼板を950~1050℃で80.0s以下に滞留する工程を有することを特徴とする(7)に記載の耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法。
 本発明によれば、自動車マフラー、排熱回収器またはEGRクーラ等の排ガス凝縮水環境に曝される自動車部品に使用される場合において、優れた耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性を有するフェライト系ステンレス鋼を提供することができる。
図1は、鋼板中のSi、Al、Ti含有量と凝縮水腐食試験結果との関係を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
 本発明者らは、ろう付け性の向上のために、種々の濃度までAl含有量や、Ti含有量を低減させた鋼を、種々の冷延条件や冷延板の焼鈍条件で作製した。そして耐食性、ろう付け性、表面粗度及びろう付け熱処理前後の結晶粒度の変化を調べた。その結果、ろう付け性に関しては、鋼中のAl濃度やTi濃度を低下させることによって向上する。しかし、排ガス凝縮水に対する腐食性の向上に関しては、単純に鋼中のAl濃度やTi濃度を低下させる手法では効果が発現しない。Al濃度、Ti濃度及びSi濃度のバランスを最適化することで、ろう付け性が向上し、かつ排ガス凝縮水に対する耐食性が向上するという知見を得た。さらに、ろうの拡がりに及ぼす幾何学的な表面性状について詳細に検討した。その結果、圧延方向、圧延方向に対して垂直方向、及び圧延方向に対して45°傾いた方向の表面粗度の平均値が小さく、且つ表面粗度の差が小さい場合に、ろう付け性が更に一層向上する、という知見を得た。また冷延板の焼鈍条件を制御し、鋼中でのFeNb等のLaves相の析出状態を制御することで、ろう付け熱処理前後の結晶粒度の変化が小さくなる、ということがわかった。以下、発明者らによる検討結果を説明する。
 自動車マフラー、排熱回収器またはEGRクーラなどの排ガス再循環装置は、排ガス凝縮水の環境に曝されるため、耐食性、特に耐凝縮水腐食性が求められる。本研究者等は、種々の組成の鋼板を作製し、耐凝縮水腐食試験を行った。その結果を、横軸を鋼板中のSi含有量とし、縦軸を鋼板中のAl/Ti含有量比(いずれも質量%)として図1に示す。ここで、凝縮水腐食試験の判定基準は、後述の実施例で用いた試験条件で、孔食の成長が著しくなることが確認された最大孔食深さの100μmを境界値とした。最大孔食深さが100μm以上の鋼種をC(bad)と評価して、図1中に符号「×」でプロットした。最大孔食深さが100μm未満の鋼種をB(good)と評価して、図1中に符号「○」でプロットした。図1中の実線は、Al/Ti=8.4Si-0.78を表す。
 図1より、鋼中のAl、Ti、Si量(質量%)がAl/Ti≧8.4Si-0.78の関係を満足しない場合、耐凝縮水腐食性が著しく低下することがわかる。この結果より、Al、Ti、Si量がAl/Ti≧8.4Si-0.78の関係を満足することが望ましいことがわかる。
 Al/Ti≧8.4Si-0.78の関係を満足していない鋼中に存在する介在物を調べた結果、主にTi系酸化物が存在していることがわかった。一方、Al/Ti≧8.4Si-0.78の関係を満足する鋼中に存在する介在物は、主にAl-MgOであることがわかった。またAlを取り囲むようにCaO-Alが圧延方向に変形して存在していた。
 Ti系酸化物は、硬質な介在物であるため、冷延時に素地と共に変形せず、介在物と素地との界面には隙間が形成されやすい。形成された隙間は、孔食起点となり、鋼の耐凝縮水腐食性を低下させたと考えられる。
 Al-MgOも硬質な介在物であるが、周囲に存在するCaO-Alが圧延方向に変形することによって介在物と素地との界面に隙間が形成されず、耐凝縮水腐食性を劣化させなかったと考えられる。
 またSiは、Tiの活量を上げることでTi系酸化物の生成を助長するため、特に低Al材(Al量が少ない材料)ではSi含有量を低下させることが望ましい。
 このようにAl/Ti≧8.4Si-0.78の関係を満足することによって、腐食起点とならないAl-MgO介在物が優先的に生成される。しかし、Al、Ti、Siは脱酸に有効な元素であり、これら元素の量を低下させるために鋼中のO濃度の増加が危惧される。その際は、Mgの添加により脱酸を行うことで、鋼中の酸化物の形成を抑え、さらに耐凝縮水腐食性の劣化を抑制することができる。
 一方で、ろう付け性を向上させるためにAl、Tiの含有量自体を低減させなければならない。そのため、溶鋼中へのAl、Tiの添加量を低減させる必要がある。ここで、Al添加量を低減させると、溶鋼中のO濃度が高くなり、脱S反応である[S]+(CaO)→(CaS)+[O]が進まなくなる。従って、原料には低S(S量の少ない)のフェロクロムを使用し、あらかじめ溶鋼中のS濃度を低減させておく必要がある。
 また、表1は、最終パスの冷延条件と、各方向の算術平均粗さ及びろう付け性の関係を示す。表1の鋼種No.は、後述の表3A~表3Dに示す鋼種No.と同じものである。ろう付け性は、以下のように評価した。後述する方法で作製した鋼板表面に0.2gのNiろうを置き、1200℃、5×10-3torrの真空雰囲気で10分加熱した。次いで、常温まで冷却し、加熱後の試験片のろう面積を測定した。加熱前のろう面積に対して加熱後のろう面積が2.5倍以上の鋼種をA(excellent)と評価した。加熱前のろう面積に対して加熱後のろう面積が2倍以上2.5倍未満の鋼種をB(good)と評価した。加熱前のろう面積に対して加熱後のろう面積が2倍未満の鋼種をC(bad)と評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1より、以下の条件(1)~(3)を満たす場合、(Ra+Ra+2Ra)/4または(Ra+Ra-2Ra)/2の絶対値、もしくは両方の値が減少し、ろう付け性が向上することがわかる。
(1)最終パスの冷延に使用するロールの粗さを#60以上にする。
(2)最終パスの圧下率を15.0%以下にする。
(3)最終パスの冷延速度を800m/min以下にする。
 特に(Ra+Ra+2Ra)/4≦0.50かつ|(Ra+Ra-2Ra)/2|≦0.10を満たす場合に、ろう付け性が向上することがわかる。望ましくは(Ra+Ra+2Ra)/4≦0.30かつ|(Ra+Ra-2Ra)/2|≦0.05である。これらの指標の値は小さい程良いため、これらの指標の下限値を設ける必要は無い。しかし、(Ra+Ra+2Ra)/4の現実的に達成可能な最も低い値は0.02であり、|(Ra+Ra-2Ra)/2|の現実的に達成可能な最も低い値は0.005である。
 表面粗度がぬれ性に与える影響が非常に大きいことはよく知られている。しかし、ステンレス鋼の表面は、ろうに対して撥水性を示す表面であり、ステンレス鋼板の表面の2次元的な性状とろう付けに使用されるろうとの関係や、ろうの拡がり性についてはまだ不明な点が多かった。ステンレス鋼の表面が荒れることにより撥水性が増すため、ろう付け性は悪くなる。本実施形態では、一方向の表面粗度を低減するだけでは、ろうの2次元的拡がりは十分に向上せず、板面内の多方向の粗度を制御することによって、ろう拡がり性を格段に向上させることが出来ることを見出した。
 即ち、板面内の粗さの平均値を低減するとともに、これら板面内の粗さの差を小さくすることで、ろうの2次元的な拡がりを容易にする。具体的には、(Ra+Ra+2Ra)/4は、3方向の算術平均粗さの平均値を表す指標であり、|(Ra+Ra-2Ra)/2|は、3方向の算術平均粗さの差を表す指標である。3方向の算術平均粗さの平均値を0.50以下とし、かつ3方向の算術平均粗さの差を0.10以下とすることによって、ろう付け性が向上する。
 (Ra+Ra+2Ra)/4及び|(Ra+Ra-2Ra)/2|の値を小さくする方法として、ステンレス鋼板の製造過程における冷延工程のパススケジュールを規定する方法がある。ステンレス鋼板の冷延工程では、一般的にゼンジミア圧延機によって多パス圧延が行われて所定の板厚に製造される。この際、鉱物油あるいは水溶性油が潤滑油として使用される。本実施形態では、上述した条件(1)~(3)で最終パスを行う。すなわち、最終パスをロール粗さが#60以上のロールで行い、最終パスの圧下率を15.0%以下に設定し、最終パスの冷延速度を800m/min以下にする。これによって、本実施形態において規定する好ましい表面性状を実現する。ゼンジミア圧延機による多パス圧延では、母材表面の欠陥(ショットブラスト痕、粒界浸食溝、酸洗ピット等)を消失させつつ、冷延ロール目を転写させることによって平滑表面が形成される。
 本実施形態で規定する好ましい表面性状は、3方向の算術平均粗さの平均値および3方向の算術平均粗さの差が所定の値よりも小さいことが特徴である。最終パスに使用されるロールの表面が粗いと、ロールの研削目が転写されてステンレス鋼の表面も粗くなるため、最終パスでは#60以上のロールを使用する。ロール粗さは、より望ましくは#80以上である。ロール粗さが#1000を超えると、更なる効果の向上は見込めないため、ロール粗さを#1000以下とすることが望ましい。
 また最終パスの圧下率を高くすると、ロールバイト内の鋼板とロールの接触弧長が長くなるため、ロールバイト内から圧延油の排出が生じ難くなる。圧延油の排出が生じ難いと、ロールバイト内での圧延油によって静水圧が生じ、鋼板表面に2次元的な凹みが生じやすくなる。これにより、(Ra+Ra+2Ra)/4及び|(Ra+Ra-2Ra)/2|の値が大きく成り易い。また、圧延油の量や原板の表面性状によっては、高い圧下率で圧延した場合にヒートストリークと呼ばれる焼きつき現象が生じ、逆に表面粗さが粗くなる。本実施形態では、ロールバイトにおける圧延油の排出を促しつつヒートストリークを生じさせない。これにより、特に圧延方向以外の方向での粗さを低減させ、各方向での粗さの差を小さくする。このためには、最終パスの圧下率を15.0%以下にすることが望ましい。最終パスの圧下率は、より望ましくは14.5%以下であり、生産性や鋼板形状を考慮すると10.0%以上が望ましい。最終パスの圧下率は、より望ましくは12.0%以上である。
 加えて、本実施形態における最終パスの圧延速度(冷延速度)は、800m/min以下とすることが望ましい。ロールバイト入り口では、圧延素材に残存する表面凹みに圧延油が溜り、ロールバイト内で油の排出が行われてロール目が鋼板に転写される。しかし、圧延速度が速いと、油の排出時間が不足するため、凹みの消失が不十分となり、特に凹み部の粗さを低減することが困難となる。凹み部の圧延油を十分に排出して平滑ロールの2次元的な転写を十分に行い、粗さの異方性を小さくするために、最終パスの冷延速度を800m/min以下とすることが望ましい。最終パスの冷延速度は、より望ましくは600m/min以下であり、更に望ましくは500m/min以下である。生産性、鋼板形状、表面光沢を考慮すると、150m/min以上が望ましい。
 尚、冷間圧延における他の条件については、製品の板厚や表面仕上げを考慮して設定すれば良く、普通鋼用の圧延機であるタンデム圧延機で一方向に圧延する場合は、本実施形態の条件を最終スタンドに適用すれば良い。また、圧延油については、鉱物油でも水溶性油でも構わない。
 また、表2は、冷延板の焼鈍条件と、ろう付け熱処理前後の結晶粒度番号GSNの関係を示す。表2の鋼種No.は、後述の表3A~表3Dに示す鋼種No.と同じものである。結晶粒度番号は、以下のように評価した。後述する方法で作製した鋼板を、圧延方向に平行な面が観察できるように切断して樹脂埋めした。光学顕微鏡を用いて切断法により結晶粒度番号を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2より、鋼板を650~950℃に5.0s未満滞留する場合、または鋼板を950~1050℃に80.0s超滞留する場合、ろう付け熱処理の前後での結晶粒度番号の変化量が5.0超になることがわかる。結晶粒度番号がろう付け熱処理の前後で著しく変化することは、ろう付け熱処理の前後でのステンレス鋼の機械的性質の大幅な変化に繋がり、部品の故障等の原因に繋がる可能性があるために、避けることが望ましい。本実施形態では、ろう付け熱処理の前後での結晶粒度番号の変化量が5.0のときを境にして、機械的性質が大きく変化する。このため、ろう付け熱処理の前後での結晶粒度番号の変化量を5.0以下に抑えることが望ましい。ろう付け熱処理の前後での結晶粒度番号の変化量は、より望ましくは4.0以下である。ろう付け熱処理の前後での結晶粒度番号の変化量は、低い程好ましいため、下限値を設定する必要はない。しかし、結晶粒度番号の変化量を0にすることは困難であるため、下限値を0超とするのが望ましい。
 本実施形態では、鋼中にFeNb等のLaves相を微細に析出させておくことによって、これらの相がピン止め因子として働き、ろう付け熱処理の前後の結晶粒度の変化量が小さくなる、ということを見出した。このLaves相が析出する温度は650~950℃であり、Laves相が溶解する温度は950~1050℃である。このため、冷延板の焼鈍時に、650~950℃の温度域には長時間で冷延板を滞留させ、950~1050℃の温度域には短時間で冷延板を滞留させる必要がある。本実施形態では、焼鈍の工程は、650~950℃に5.0s以上の時間で鋼板を滞留する工程と、950~1050℃に80.0s以下の時間で鋼板を滞留する工程を有することが好ましい。これにより、結晶粒のピン止めに有効な微細なLaves相を充分に析出させることが可能となることを見出した。より望ましくは、焼鈍の工程は、650~950℃に8.0s(秒)以上の時間で鋼板を滞留する工程と、950~1050℃に60.0s(秒)以下の時間で鋼板を滞留する工程を有することである。また、生産性を考慮すると、650~950℃に鋼板を滞留させる時間は50s以下が好ましい。冷延後の組織を適正に再結晶させることを考慮すると、950~1050℃に鋼板を滞留させる時間は10s以上が好ましい。
 以下に、本実施形態で規定される鋼の化学組成について、さらに詳しく説明する。なお、%は質量%を意味する。
 C:Cは、耐粒界腐食性、加工性を低下させるため、その含有量を低く抑える必要がある。そのため、0.030%以下とする。しかしながら、C量を過度に低めることは、ろう付け時の結晶粒の粗大化を助長し、かつ精練コストを上昇させるため、C量を0.001%以上とすることが望ましい。C量は、より望ましくは0.004~0.020%である。
 Si:Siは脱酸元素として有用であるが、Tiの活量を上げることで硬質なTi系酸化物の生成を助長する。このため、その含有量を0.01~1.00%とした。Si量は、より望ましくは0.10~0.60%である。
 Mn:Mnは、脱酸元素として有用であるが、過剰量のMnを含有させると、耐食性を劣化させるので、Mn量を0.01~2.00%とする。Mn量は、より望ましくは、0.10~1.00%である。
 P:Pは、加工性・溶接性を劣化させる元素であり、その含有量を制限する必要がある。そのためP量を0.050%以下とする。P量は、より望ましくは0.030%以下である。
 S:Sは、耐食性を劣化させる元素であるため、その含有量を制限する必要がある。そのためS量を0.0100%以下とする。S量は、より望ましくは0.0050%以下である。
 Cr:想定される腐食環境としては、大気環境、冷却水環境、排ガス凝縮水環境などが挙げられる。こうした環境での耐食性を確保する上で、少なくとも11.0%以上のCrが必要である。Crの含有量を増加させるほど、耐食性は向上するが、加工性、製造性を低下させるため、Cr量の上限を30.0%以下とする。Cr量は、より望ましくは15.0~23.0%である。
 Mo:耐凝縮水腐食性を向上させるため、0.01%以上のMoが必要である。しかし過剰量のMoの添加は、加工性を劣化させると共に、高価であるためコストアップにつながるため、Mo量を3.00%以下とする。Moは、より望ましくは0.10~2.50%である。
 Ti:Tiは、表面にぬれ性の低い酸化皮膜を形成し、ろう付け性を低下させる。そのためTiの含有量を0.001~0.050%とする。Ti量は、より望ましくは0.001~0.030%である。
 Al:Alは、脱酸効果等を有し、精練に有用な元素であり、また、成形性を向上させる効果がある。この効果を安定して得るためには0.001%以上のAlを含有するのが好ましい。しかしながら、多量のAlを含有させると、表面にぬれ性の低い酸化皮膜が形成され、ろう付け性を阻害する。このためAl量を0.030%以下とする。Al量は、より望ましくは0.001~0.015%である。
 Nb:Nbの炭窒化物により、ろう付け時の加熱による結晶粒粗大化を抑制して、部材の強度の低下を抑制するという観点から、Nbは重要な元素である。また、高温強度の向上や溶接部の耐粒界腐食性の向上に有用であるが、過剰量のNbの添加は、加工性や製造性を低下させるため、Nb量を0.010~1.000%とする。Nb量は、より望ましくは0.100~0.600%である。
 O:Oは、ステンレス鋼中に不可避的に含有される元素である。本実施形態では特にOの含有量を限定する必要はない。しかし、ステンレス鋼の母材にOが存在すると、Oが酸化物等の介在物を形成する原因となり、延性や耐食性等の様々な特性を低下させる可能性がある。このため、Oの含有量を0.020%以下に抑えることが望ましい。O量は、より望ましくは0.010%以下である。
 N:Nは、耐孔食性に有用な元素であるが、耐粒界腐食性、加工性を低下させるため、その含有量を低く抑える必要がある。そのため、N量を0.050%以下とする。N量は、より望ましくは0.030%以下である。
 以上が、本実施形態のフェライト系ステンレス鋼の基本となる化学組成であるが、本実施形態では、更に、次のような元素を必要に応じて含有させることができる。
 Ni:耐食性を向上させる上で、3.00%以下の量でNiを含有させることができる。安定した効果が得られるのは0.01%以上のNi量である。Ni量は、より望ましくは0.05~2.00%である。
 Cu:耐食性を向上させる上で、1.500%以下の量でCuを含有させることができる。安定した効果が得られるのは0.050%以上のCu量である。Cu量は、より望ましくは0.100~1.000%である。
 W:耐食性を向上させる上で、1.000%以下の量でWを含有させることができる。安定した効果が得られるのは0.010%以上のW量である。W量は、より望ましくは0.020~0.800%である。
 V:耐食性を向上させる上で、0.300%以下の量でVを含有させることができる。安定した効果が得られるのは0.010%以上のV量である。V量は、より望ましくは0.020~0.050%である。
 Sn:耐食性を向上させる上で、必要に応じて0.500%以下の量でSnを含有させることができる。含有させる場合は、Sn量は、安定した効果が得られる0.005%以上が望ましい。Sn量は、より望ましくは0.01~0.300%である。
 Sb:耐全面腐食性を向上させる上で、必要に応じて0.5000%以下の量でSbを含有させることができる。含有させる場合は、Sb量は、安定した効果が得られる0.0050%以上が望ましい。Sb量は、より望ましくは0.0100~0.3000%である。
 Mg:Mgは、脱酸効果等を有し、精練に有用な元素であり、また、Mgは、組織を微細化し、加工性、靭性の向上にも有用であり、必要に応じて0.0030%以下の量でMgを含有させることができる。含有させる場合は、Mg量は、安定した効果が得られる0.0001%以上が望ましい。Mg量は、より望ましくは0.0001~0.001%である。
 なお、Ni、Cu、W、V、Sn、Sb、Mgの1種または2種以上の合計は、コストアップなどの点から6%以下が望ましい。
 B:Bは、2次加工性を向上させるのに有用な元素であり、0.0030%以下の量でBを含有させることができる。含有させる場合は、B量は、安定した効果が得られる0.0002%以上が望ましい。B量は、より望ましくは0.0005~0.0010%である。
 Ca:Caは、脱硫のために添加されるが、過剰量のCaを添加すると、水溶性の介在物CaSが生成して耐食性を低下させる。このため、0.0002~0.0100%の量でCaを添加させることができる。Ca量は、より望ましくは0.0002~0.0050%である。
 Zr:Zrは、耐食性を向上させるために、必要に応じて0.300%以下の量で含有させることができる。含有させる場合は、Zr量は、安定した効果が得られる0.010%以上が望ましい。Zr量は、より望ましくは0.020~0.200%である。
 Co:Coは、二次加工性と靭性を向上させるために、必要に応じて0.300%以下の量で含有させることができる。含有させる場合は、Co量は、安定した効果が得られる0.010%以上が望ましい。Co量は、より望ましくは0.020~0.200%である。
 Ga:Gaは、耐食性と耐水素脆化性を向上させるために、必要に応じて0.0100%以下の量で含有させることができる。含有させる場合は、Ga量は、安定した効果が得られる0.0001%以上が望ましい。Ga量は、より望ましくは0.0005~0.0050%である。
 Ta:Taは、耐食性を向上させるために、必要に応じて0.0100%以下の量で含有させることができる。含有させる場合は、Ta量は、安定した効果が得られる0.0001%以上が望ましい。Ta量は、より望ましくは0.0005~0.0050%である。
 REM:REMは、脱酸効果等を有するので、精練で有用な元素であり、必要に応じて0.200%以下の量で含有させることができる。含有させる場合は、REM量は、安定した効果が得られる0.001%以上が望ましい。REM量は、より望ましくは0.002~0.100%である。
 ここで、REM(希土類元素)は、一般的な定義に従い、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)の2元素と、ランタン(La)からルテチウム(Lu)までの15元素(ランタノイド)の総称を指す。REMは、これら希土類元素から選択される1種以上であり、REMの量とは、希土類元素の合計量である。
 本実施形態の製造方法では、基本的にはフェライト系ステンレス鋼からなる鋼板を製造する一般的な方法が適用される。例えば、転炉又は電気炉で上記の化学組成を有する溶鋼とし、AOD炉やVOD炉などで精錬される。その後、連続鋳造法又は造塊法で鋼片とし、次いで、熱間圧延-熱延板の焼鈍-酸洗-冷間圧延-仕上げ焼鈍-酸洗の工程を経て、本実施形態のフェライト系ステンレス鋼が製造される。必要に応じて、熱延板の焼鈍を省略してもよいし、冷間圧延-仕上げ焼鈍-酸洗を繰り返し行ってもよい。
 ただし前述のように、表面粗さの制御のために、冷延工程において、最終パスにてロール粗さが#60以上のロールを用い、最終パスの圧下率を15.0%以下とし、最終パスの冷延速度を800m/min以下とする条件で圧延することが望ましい。また鋼中にFeNb等のLaves相を析出させるために、冷延板の焼鈍工程は、鋼板を650~950℃で5.0s以上滞留する工程と、鋼板を950~1050℃で80.0s以下滞留する工程を有することが望ましい。すなわち、焼鈍工程では、650~950℃で鋼板を滞留する時間を5.0s以上とし、かつ950~1050℃で鋼板を滞留する時間を80.0s以下とすることが望ましい。
 実施例に基づいて、本発明をより詳細に説明する。
 表3A及び表3Bに示す組成の鋼を溶製し、板厚4mmまで熱間圧延を施し、1050℃で1分間焼鈍を行い、次いで酸洗を施した。その後、板厚1mmまで冷間圧延を施した。特に冷間圧延の最終パスのロール粗さ、圧下率、冷延速度は、表3Cに示す条件でそれぞれ行った。冷延板の焼鈍は、表3Cに示すように、650~950℃の滞留時間及び950~1050℃の滞留時間をそれぞれ制御して行った。
 その後、作製された鋼板から、幅と長さの両者が100mmである試験片を切り出した。圧延方向(L方向)、圧延方向に対して垂直方向(C方向)、及び圧延方向に対して45°傾いた方向(V方向)のそれぞれの方向における鋼表面の算術平均粗さを、表面粗さ形状測定機を用いて測定した。測定長さは4.0mm、測定速度は0.30mm/s、カットオフ波長は0.8mmとした。各方向において、3回の測定結果の平均値をその方向の算術平均粗さとした。
 また、作製した鋼板を、圧延方向に平行な面が観察できるように切断して樹脂埋めした。切断法を用いて結晶粒度番号(GSN)を測定した。
 また、作製した鋼板から、幅60mm、長さ100mmの試験片を切り出し、表面に0.2gのNiろうを置き、1200℃、5×10-3torrの真空雰囲気で10分加熱した。次いで、常温まで冷却し、加熱後の試験片の表面のろう面積を測定した。加熱前のろう面積に対して加熱後のろう面積が2.5倍以上の鋼種をA(excellent)と評価した。加熱前のろう面積に対して加熱後のろう面積が2倍以上、2.5倍未満の鋼種をB(good)と評価した。加熱前のろう面積に対して加熱後のろう面積が2倍未満の鋼種をC(bad)と評価した。その後、ろう付け熱処理された鋼板を、圧延方向に平行な面が観察できるように切断して樹脂埋めした。次いで切断法を用いて結晶粒度番号(GSN)を測定した。
 また冷延鋼板より、幅25mm、長さ100mmの試験片を切り出し、次いで#600までのエメリー紙を用いて試験片の全面を湿式研磨した。この試験片を半浸漬試験によって評価した。
 半浸漬試験に使用した模擬凝縮水は、以下のように作製した。試薬として、塩酸、硫酸、亜硫酸アンモニウムを用いて、300ppmCl+1000ppmSO 2-+1000ppmSO 2-を含有する水溶液を作製した。試薬の添加後にアンモニア水を用いて、pH2.0に調整して模擬凝縮水を得た。試験片のおおよそ半分が約55°の角度で模擬凝縮水に浸漬されるようにジグを調整した。このジグを用いて、80℃に加熱した模擬凝縮水に、試験片を半浸漬させた。試験は168時間行い、平日は毎日溶液を更新した。
 腐食評価には最大孔食深さを用いた。試験終了後、クエン酸2水素アンモニウム水溶液を用いて腐食生成物を除去し、試験片の最も深く腐食している箇所の深さを焦点深度法によって測定した。半浸漬試験の判定基準は、この試験条件で孔食の成長が著しくなることが確認された100μmを境界値とした。最大侵食深さが100μm未満の鋼種をB(good)と評価した。最大孔食深さが100μm以上のの鋼種をC(bad)と評価した。
 またこの鋼板から、L断面観察用の樹脂埋め試料を作製した。鏡面研磨を施し、次いでSEMにて観察を行い、EDS(Energy Dispersive X-ray Spectroscopy)にて介在物の組成分析を行った。結果を表3D及び表3Eに示す。ここでEDSとは、試料に電子線を照射し、発生する特性X線を検出し、そのエネルギーと強度から、物体を構成する元素と濃度を調べる元素分析手法である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表3D及び表3Eに試験結果を示す。表3Dより、本発明例の鋼は、ろう付け性及び耐凝縮水腐食性の両者に優れることがわかる。また、表3Eより、成分が本実施形態から外れた場合は、Al又はTiの量が外れた場合を除いて耐凝縮水腐食性が劣化することがわかる。一方Al又はTiの量が外れた場合は、ろう付け性が悪くなることがわかる。また各成分の量が本実施形態の範囲内であっても、含有するAl、Ti、及びSiの量がAl/Ti≧8.4Si-0.78の関係を満たさない場合は、硬質なTi系酸化物が鋼中に生成し、介在物/素地界面に孔食起点となる隙間が形成され、耐凝縮水腐食性が劣化することがわかる。
 また、本発明例の鋼種No.A1~A14では、最終冷延(冷間圧延の最終パス)に使用するロールの粗さを#60以上にし、最終パスの圧下率を15.0%以下にし、かつ最終パスPの冷延速度を800m/min以下にした。この条件で製造された鋼種は、(Ra+Ra+2Ra)/4≦0.50、|(Ra+Ra-2Ra)/2|≦0.10の両方を満たし、ろう付け性が更に良好になることがわかる。また、本発明例の鋼種No.A1~A14では、冷延板の焼鈍工程において、650~950℃における鋼板の滞留時間を5.0s以上とし、かつ950~1050℃における鋼板の滞留時間を80.0s以下とした。この条件で製造された鋼種では、ろう付け熱処理の前後での結晶粒度番号の変化量が5.0以下になることがわかる。
 本発明の耐排ガス凝縮水腐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼は、自動車マフラーや排熱回収器、EGR(Exhaust Gas Recirculation)クーラなどの排ガス再循環装置に使用される部材として好適である。

Claims (8)

  1.  質量%で、
     C:0.001~0.030%、
     Si:0.01~1.00%、
     Mn:0.01~2.00%、
     P:0.050%以下、
     S:0.0100%以下、
     Cr:11.0~30.0%、
     Mo:0.01~3.00%、
     Ti:0.001~0.050%、
     Al:0.001~0.030%、
     Nb:0.010~1.000%、及び
     N:0.050%以下を含有し、
     残部がFeおよび不可避的不純物からなり、かつ上記Al量、Ti量及びSi量(質量%)が、Al/Ti≧8.4Si-0.78を満たすことを特徴とする耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼。
  2.  さらに質量%で、
     Ni:0.01~3.00%、
     Cu:0.050~1.500%、
     W:0.010~1.000%、
     V:0.010~0.300%、
     Sn:0.005~0.500%、
     Sb:0.0050~0.5000%、及び
     Mg:0.0001~0.0030%
    のうち何れか1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載の耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼。
  3.  さらに質量%で、
     B:0.0002~0.0030%、
     Ca:0.0002~0.0100%、
     Zr:0.010~0.300%、
     Co:0.010~0.300%、
     Ga:0.0001~0.0100%、
     Ta:0.0001~0.0100%、及び
     REM:0.001~0.200%
    のうち何れか1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼。
  4.  圧延方向をL方向、圧延方向に対して垂直方向をC方向、圧延方向に対して45°傾いた方向をV方向とし、それぞれの方向における鋼表面の算術平均粗さをそれぞれRa、Ra、Ra(単位:μm)とした時に、(Ra+Ra+2Ra)/4≦0.50かつ|(Ra+Ra-2Ra)/2|≦0.10を満たすことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼。
  5.  50Pa以下の真空雰囲気中にて1150℃で10分間の熱処理の前後での結晶粒度番号GSNの変化量が、5.0以下であることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼。
  6.  排ガス凝縮水環境に曝される自動車部品である自動車マフラー、排熱回収器、又はEGRクーラに使用される請求項1~5のいずれか一項に記載の耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼。
  7.  請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の化学成分を有する鋼を冷間圧延する工程を有し、
     前記冷間圧延の工程では、最終パスにて、ロール粗さが#60以上のロールを用い、最終パスの圧下率を15.0%以下とし、最終パスの冷延速度を800m/min以下とする条件で圧延することを特徴とする耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法。
  8.  前記冷間圧延後の鋼板を焼鈍する工程を更に有し、
     前記焼鈍の工程は、前記鋼板を650~950℃で5.0s以上滞留する工程と、前記鋼板を950~1050℃で80.0s以下滞留する工程を有することを特徴とする請求項7に記載の耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法。
PCT/JP2015/080751 2014-10-31 2015-10-30 耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法 WO2016068291A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020177005854A KR101959149B1 (ko) 2014-10-31 2015-10-30 내 배기 가스 응축수 부식성과 브레이징성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강 및 그 제조 방법
KR1020197002307A KR102037643B1 (ko) 2014-10-31 2015-10-30 내 배기 가스 응축수 부식성과 브레이징성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강 및 그 제조 방법
EP15855321.4A EP3214198B1 (en) 2014-10-31 2015-10-30 Ferrite-based stainless steel with high resistance to corrosiveness caused by exhaust gas and condensation and high brazing properties and method for manufacturing same
CN201580047756.4A CN106715741B (zh) 2014-10-31 2015-10-30 耐排气冷凝水腐蚀性和钎焊性优良的铁素体系不锈钢及其制造方法
MX2017002911A MX2017002911A (es) 2014-10-31 2015-10-30 Acero inoxidable a base de ferrita con alta resistencia a la corrosividad provocada por gas de escape y condensacion y altas propiedades de soldadura fuerte y metodo para fabricar el mismo.
US15/504,750 US20170275723A1 (en) 2014-10-31 2015-10-30 Ferrite-based stainless steel with high resistance to corrosiveness caused by exhaust gas and condensation and high brazing properties and method for manufacturing same
ES15855321T ES2922207T3 (es) 2014-10-31 2015-10-30 Acero inoxidable a base de ferrita con alta resistencia a la corrosión provocada por gases de escape y condensación y altas propiedades de soldadura fuerte y método de fabricación del mismo
US16/368,260 US10752973B2 (en) 2014-10-31 2019-03-28 Ferrite-based stainless steel with high resistance to corrosiveness caused by exhaust gas and condensation and high brazing properties and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014222201 2014-10-31
JP2014-222201 2014-10-31
JP2015-210741 2015-10-27
JP2015210741A JP6159775B2 (ja) 2014-10-31 2015-10-27 耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/504,750 A-371-Of-International US20170275723A1 (en) 2014-10-31 2015-10-30 Ferrite-based stainless steel with high resistance to corrosiveness caused by exhaust gas and condensation and high brazing properties and method for manufacturing same
US16/368,260 Division US10752973B2 (en) 2014-10-31 2019-03-28 Ferrite-based stainless steel with high resistance to corrosiveness caused by exhaust gas and condensation and high brazing properties and method for manufacturing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016068291A1 true WO2016068291A1 (ja) 2016-05-06

Family

ID=55857624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/080751 WO2016068291A1 (ja) 2014-10-31 2015-10-30 耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3214198B1 (ja)
ES (1) ES2922207T3 (ja)
WO (1) WO2016068291A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6547927B1 (ja) * 2018-02-14 2019-07-24 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼
WO2019159606A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼
CN110678566A (zh) * 2017-05-26 2020-01-10 杰富意钢铁株式会社 铁素体系不锈钢
KR20200100833A (ko) * 2018-01-31 2020-08-26 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스강

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020115531A1 (fr) * 2018-12-06 2020-06-11 Aperam Acier inoxydable, produits réalisés en cet acier et leurs procédés de fabrication

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07268485A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Kawasaki Steel Corp 加工性、耐食性および表面性状に優れたフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JPH0860243A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐食性に優れた自動車排気系機器用フェライトステンレス鋼板の製造方法
JP2001026855A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Nisshin Steel Co Ltd 自己ろう付け性に優れたニッケルろう被覆ステンレス鋼板の製造方法
JP2009299182A (ja) * 2008-05-12 2009-12-24 Nisshin Steel Co Ltd フェライト系ステンレス鋼
JP2010065278A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Nisshin Steel Co Ltd ろう付け用ステンレス鋼およびろう付け方法
JP2010121208A (ja) * 2008-10-24 2010-06-03 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp Egrクーラ用フェライト系ステンレス鋼板
JP2011157616A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Nisshin Steel Co Ltd ろう付け用フェライト系ステンレス鋼

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2335439A (en) * 1998-03-18 1999-09-22 Johnson Matthey Plc Improved stainless steels
US6786981B2 (en) * 2000-12-22 2004-09-07 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel sheet for fuel tank and fuel pipe
JP3601512B2 (ja) * 2000-12-22 2004-12-15 Jfeスチール株式会社 燃料タンク・燃料パイプ用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
EP1818421A1 (fr) * 2006-02-08 2007-08-15 UGINE & ALZ FRANCE Acier inoxydable ferritique dit à 19% de chrome stabilisé au niobium
JP5390175B2 (ja) * 2007-12-28 2014-01-15 新日鐵住金ステンレス株式会社 ろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP4386144B2 (ja) * 2008-03-07 2009-12-16 Jfeスチール株式会社 耐熱性に優れるフェライト系ステンレス鋼
JP5274074B2 (ja) * 2008-03-28 2013-08-28 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐酸化性に優れた耐熱性フェライト系ステンレス鋼板
JP5704823B2 (ja) * 2010-02-25 2015-04-22 日新製鋼株式会社 高温での耐酸化性に優れた希土類金属無添加のフェライト系ステンレス鋼
ES2581315T3 (es) * 2010-03-29 2016-09-05 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation Lámina de acero inoxidable ferrítico excelente en brillo superficial y resistencia a la corrosión, y método para producir la misma
JP5609571B2 (ja) * 2010-11-11 2014-10-22 Jfeスチール株式会社 耐酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP6084769B2 (ja) * 2010-12-21 2017-02-22 新日鐵住金ステンレス株式会社 給油管およびその製造方法
JP5709594B2 (ja) * 2011-03-14 2015-04-30 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐銹性と防眩性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼板
JP6166540B2 (ja) * 2013-01-28 2017-07-19 新日鐵住金ステンレス株式会社 高温プレス成形に適する自動車排気系部材用のフェライト系ステンレス鋼板およびフェライト系ステンレス鋼成形部品の製造方法
CN105074035B (zh) * 2013-03-27 2018-02-16 新日铁住金不锈钢株式会社 研磨后的表面耐蚀性优异的铁素体系不锈钢及其制造方法
JP5885884B2 (ja) * 2013-03-27 2016-03-16 新日鐵住金ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス熱延鋼板とその製造方法及び鋼帯

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07268485A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Kawasaki Steel Corp 加工性、耐食性および表面性状に優れたフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JPH0860243A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐食性に優れた自動車排気系機器用フェライトステンレス鋼板の製造方法
JP2001026855A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Nisshin Steel Co Ltd 自己ろう付け性に優れたニッケルろう被覆ステンレス鋼板の製造方法
JP2009299182A (ja) * 2008-05-12 2009-12-24 Nisshin Steel Co Ltd フェライト系ステンレス鋼
JP2010065278A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Nisshin Steel Co Ltd ろう付け用ステンレス鋼およびろう付け方法
JP2010121208A (ja) * 2008-10-24 2010-06-03 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp Egrクーラ用フェライト系ステンレス鋼板
JP2011157616A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Nisshin Steel Co Ltd ろう付け用フェライト系ステンレス鋼

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3214198A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110678566A (zh) * 2017-05-26 2020-01-10 杰富意钢铁株式会社 铁素体系不锈钢
EP3604589A4 (en) * 2017-05-26 2020-04-29 JFE Steel Corporation FERRITIC STAINLESS STEEL
US11365467B2 (en) 2017-05-26 2022-06-21 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel
KR20200100833A (ko) * 2018-01-31 2020-08-26 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스강
KR102508125B1 (ko) * 2018-01-31 2023-03-08 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스강
JP6547927B1 (ja) * 2018-02-14 2019-07-24 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼
WO2019159606A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼

Also Published As

Publication number Publication date
EP3214198A1 (en) 2017-09-06
EP3214198B1 (en) 2022-06-01
EP3214198A4 (en) 2018-09-05
ES2922207T3 (es) 2022-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6159775B2 (ja) 耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
KR102206415B1 (ko) 페라이트계 스테인리스강
US11365467B2 (en) Ferritic stainless steel
WO2016068291A1 (ja) 耐排ガス凝縮水腐食性とろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
CA3057967C (en) Ferrite-based stainless steel sheet having low specific gravity and production method therefor
WO2008156195A1 (ja) 耐硫酸腐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP6895787B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼、ろう付け構造体、ろう付け構造部品および排気ガス熱交換部品
KR101598742B1 (ko) 내스케일 박리성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법
US20200002779A1 (en) Hot-rolled ferritic stainless steel sheet and method for manufacturing same
EP3249067B1 (en) Ferritic stainless steel for exhaust system member having excellent corrosion resistance after heating
WO2019188601A1 (ja) 耐塩害腐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP7246145B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼
WO2024096109A1 (ja) フェライト系ステンレス鋼板、その製造方法、および部品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15855321

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15504750

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177005854

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2017/002911

Country of ref document: MX

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015855321

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015855321

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE