WO2016016936A1 - 産業用車両 - Google Patents

産業用車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2016016936A1
WO2016016936A1 PCT/JP2014/069883 JP2014069883W WO2016016936A1 WO 2016016936 A1 WO2016016936 A1 WO 2016016936A1 JP 2014069883 W JP2014069883 W JP 2014069883W WO 2016016936 A1 WO2016016936 A1 WO 2016016936A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
exhaust gas
industrial vehicle
purification device
counterweight
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/069883
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊太 高橋
Original Assignee
ニチユ三菱フォークリフト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニチユ三菱フォークリフト株式会社 filed Critical ニチユ三菱フォークリフト株式会社
Priority to PCT/JP2014/069883 priority Critical patent/WO2016016936A1/ja
Priority to US15/318,140 priority patent/US10669141B2/en
Priority to CN201480078608.4A priority patent/CN106458011B/zh
Priority to EP14898766.2A priority patent/EP3176021B1/en
Publication of WO2016016936A1 publication Critical patent/WO2016016936A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • B60K5/1216Resilient supports characterised by the location of the supports relative to the motor or to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07513Details concerning the chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07554Counterweights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07572Propulsion arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/15Fork lift trucks, Industrial trucks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • F01N13/1811Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
    • F01N13/1822Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration for fixing exhaust pipes or devices to vehicle body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1838Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly characterised by the type of connection between parts of exhaust or silencing apparatus, e.g. between housing and tubes, between tubes and baffles
    • F01N13/1844Mechanical joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2230/00Combination of silencers and other devices
    • F01N2230/02Exhaust filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/02Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the distance of the apparatus to the engine, or the distance between two exhaust treating apparatuses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/04Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the arrangement of an exhaust pipe, manifold or apparatus in relation to vehicle frame or particular vehicle parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/18Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by using quick-active type locking mechanisms, e.g. clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/08Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for heavy duty applications, e.g. trucks, buses, tractors, locomotives

Definitions

  • the present disclosure relates to the technical field of industrial vehicles such as forklifts provided with an exhaust gas purification device that purifies exhaust gas of an engine that is a power source.
  • An exhaust pipe may be provided with an exhaust gas purification device in order to purify air pollutants contained in exhaust gas discharged from a vehicle engine.
  • a muffler may be provided on the exhaust pipe to reduce noise generated when exhaust gas is discharged.
  • Such exhaust gas purification devices and noise reduction devices are disposed in an appropriate layout for the vehicle.
  • Patent Literature 1 and Patent Literature 2 are examples of the layout of the exhaust gas purification device and the noise reduction device in this type of industrial vehicle.
  • FIG. 7 is a schematic view simply showing the layout of the silencer in the industrial vehicle according to Patent Document 1.
  • an engine 1 a radiator 2 for radiating cooling water flowing through a cooling water circuit 23 of the engine 1, a counterweight 3 provided behind the radiator 2, and a muffler 4 for reducing exhaust noise Is equipped.
  • the blower fan 5 operates in accordance with the operation of the engine 1, and the air from the blower fan 5 is discharged to the outside through a window-like vent 6 provided on the counterweight 3 after passing through the radiator 2.
  • the muffler 4 is disposed on the lower side of the counterweight 3 so as to be separated by the current plate 7 so as not to prevent the air blowing from the air blowing fan 5. In FIG. 7, the muffler 4 is disposed outside the engine room.
  • FIG. 8A is a schematic view simply showing a first layout of the exhaust purification system in the industrial vehicle according to Patent Document 2
  • FIG. 8B is a second view of the exhaust purification system in the industrial vehicle according to Patent Document 2.
  • It is a schematic diagram which shows arrangement layout simply.
  • FIGS. 8A and 8B the same components as those in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be appropriately omitted.
  • a diesel engine is mounted as the engine 1, and as an exhaust gas purification device, a diesel particulate filter (DPF) 8 for collecting and purifying unburned fine substances (PM) contained in exhaust gas is used. It is provided.
  • DPF diesel particulate filter
  • the purification performance is maintained by performing the regeneration process of burning the accumulated PM using the high temperature exhaust gas from the engine 1.
  • the exhaust pipe 20 between the engine 1 and the DPF 8 becomes long, the temperature of the exhaust gas introduced into the DPF 8 decreases, which causes a problem.
  • the exhaust pipe 20 between the engine 1 and the DPF 8 is shortened by arranging the DPF 8 to the side of the radiator 2, thereby securing the temperature of the exhaust gas introduced into the DPF 8 and improving the purification performance. I am trying.
  • the DPF 8 is disposed at the step of the vehicle in view of the fact that maintenance including the detachment work by a worker is necessary to maintain the purification performance of the DPF. Thereby, the accessibility by the operator is improved while shortening the exhaust pipe 20 between the engine 1 and the DPF 8.
  • a broken line 14 indicates an engine room in which the engine 1 is housed, and the DPF 8 is disposed outside the engine room 14.
  • the exhaust gas purification device such as the DPF 8 is not installed in the patent document 1, if the DPF 8 is installed under the counterweight 3 based on the same idea as the muffler 4, in addition to the above problems, Since the distance between the fuel cell 1 and the DPF 8 is increased, the temperature of the exhaust gas introduced into the DPF 8 is lowered, and there is a concern that the purification performance is lowered.
  • Patent Document 2 As shown in FIG. 8A, the distance between the engine 1 and the DPF 8 is shortened by arranging the DPF 8 to the side of the radiator 2 as compared with Patent Document 1. However, there is still room for further improvement since there is still a sufficient distance between the engine 1 and the DPF 8. Also, in FIG. 8B, by arranging DPF 8 in the step, the distance between engine 1 and DPF 8 is further shortened compared to FIG. 8A, but DPF 8 becomes extremely hot during operation, so it is easy to touch manually It is not desirable to place them in steps. In addition, it is not easy to secure the installation space of the DPF 8 in the step, and especially in small vehicles, it is often difficult. In addition, if the exhaust gas purification device is installed on the outside of the vehicle body frame, the assemblability may be impaired.
  • At least one embodiment of the present invention has been made in view of the above-described problems, and provides an industrial vehicle that can be equipped with an exhaust purification device with an efficient layout and can achieve good purification performance. With the goal.
  • an industrial vehicle has a cargo handling device provided at the front of the vehicle, a counterweight provided at the rear of the vehicle, and the vehicle
  • the distance between the engine and the exhaust gas purification device can be further shortened by arranging the exhaust gas purification device in the engine room.
  • the temperature decrease of the exhaust gas introduced into the exhaust gas purification device can be prevented, and the purification performance can be improved.
  • the size of the counterweight can be reduced. As a result, it is possible to improve the backward visibility and the turning performance, and to lower the center of gravity of the counterweight to improve the vehicle stability.
  • the engine room means a space for housing the engine, and for example, means a space surrounding the engine from the side by a vehicle body frame provided in the vehicle, and preferably, further above the engine Is a space formed by being covered by the engine cover.
  • the exhaust gas purification device may be a flow-through type diesel particulate filter.
  • a flow-through type is adopted.
  • the wall flow type which has been widely used in the past, has a high collection rate, maintenance frequency is high because soot is deposited.
  • the flow-through type since the flow-through type has a structure in which no soot is deposited, the frequency of maintenance is low, and even if the flow-through type is disposed in an engine room where it is difficult for workers to access, problems may be reduced.
  • the exhaust pipe of the engine includes a muffler provided downstream of the exhaust gas purification device, the silencer The device is disposed in the engine room. According to this embodiment, by arranging the silencer in the engine room, it is not necessary to provide a space for arranging the silencer on the counterweight. As a result, the size of the counterweight can be further reduced.
  • the exhaust gas purification device is configured to dissipate the cooling water of the engine. It is disposed forward of the radiator. According to this embodiment, by arranging the exhaust gas purification device in front of the radiator, the cooling performance of the radiator can be improved without the exhaust gas purification device interfering with the air passing through the radiator.
  • the engine in the industrial vehicle according to any one of the above (1) to (4), is mounted on both sides by a bracket attached to a vehicle body frame of the vehicle. It is suspended and supported. According to this embodiment, by suspending and supporting the engine from both sides with respect to the vehicle body frame by the brackets, a space for installing the exhaust gas purification device etc. can be secured below the engine, and in the engine room Efficient layout can be realized.
  • the body frame is formed with a rib so as to horizontally project toward the engine
  • the bracket is A support member having a horizontal surface fixed to the rib and a vertical surface connected to the horizontal surface, and one end fixed in parallel to the vertical surface and the other end horizontal to the surface of the engine And a fixing member fixed to the housing.
  • the exhaust gas purification device is formed by the engine being suspended and supported by the bracket. It is good to be installed in the space below. According to this embodiment, an efficient layout in the engine room can be realized.
  • the fuel tank is provided, and the fuel tank is disposed above the counterweight Good to have. According to this embodiment, by disposing the fuel tank in the space above the counterweight formed by the compactification of the counterweight, access to the fuel tank can be facilitated and the burden of maintenance work such as refueling can be reduced. it can.
  • the distance between the engine and the exhaust gas purification device can be further shortened by arranging the exhaust gas purification device in the engine room.
  • the exhaust gas purification device in the engine room.
  • the size of the counterweight can be reduced.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a structure around an engine of an industrial vehicle according to an embodiment of the invention from below.
  • FIG. 1 It is a schematic diagram which shows the arrangement layout of the muffling device in the industrial vehicle which concerns on patent document 1 simply. It is a schematic diagram which shows simply the 1st arrangement layout of the exhaust gas purification device in the industrial vehicle which concerns on patent document 2. As shown in FIG. It is a schematic diagram which shows simply the 2nd arrangement layout of the exhaust gas purification device in the industrial vehicle which concerns on patent document 2. As shown in FIG.
  • expressions that indicate that things such as “identical”, “equal” and “homogeneous” are equal states not only represent strictly equal states, but also have tolerances or differences with which the same function can be obtained. It also represents the existing state.
  • expressions representing shapes such as quadrilateral shapes and cylindrical shapes not only represent shapes such as rectangular shapes and cylindrical shapes in a geometrically strict sense, but also uneven portions and chamfers within the range where the same effect can be obtained. The shape including a part etc. shall also be expressed.
  • the expressions “comprising”, “having”, “having”, “including” or “having” one component are not exclusive expressions excluding the presence of other components.
  • FIG. 1 is a schematic side view showing an entire configuration of an industrial vehicle according to an embodiment of the present invention.
  • the industrial vehicle is a forklift vehicle having a cargo handling device 11 capable of raising and lowering cargo handling in front of the driver's seat 10.
  • a diesel engine (hereinafter appropriately referred to as "engine”) 1 is mounted on a vehicle as a power source, and the motive power is used to drive the vehicle and the cargo handling device 11.
  • a fuel tank 12 is disposed above the counterweight 3.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a structure around an engine of an industrial vehicle according to an embodiment of the present invention from below.
  • the engine 1 is housed in an engine room 14 surrounded by a vehicle body frame 13.
  • the engine room 14 broadly means a space provided for housing the engine 1 inside the vehicle, and preferably is defined to surround at least a part of the side of the engine 1 by the vehicle body frame 13
  • at least a part of the upper part of the engine 1 is covered by an engine cover (not shown).
  • the vehicle body frame 13 is provided to extend along both side surfaces of the engine 1 as indicated by reference numerals 13 a and 13 b respectively.
  • the engine 1 is suspended and supported by engine mount brackets (hereinafter appropriately referred to as "brackets") 15 provided on the vehicle body frames 13a and 13b.
  • engine mount brackets hereinafter appropriately referred to as "brackets"
  • DPF 8 exhaust gas purification device
  • FIG. 3 is a perspective view showing the vehicle body frame 13 and the bracket 15 extracted from FIG. In FIG. 3, the vehicle body frame 13b is omitted so that the arrangement of the bracket 15 can be easily understood.
  • the bracket 15 is provided on the vehicle body frames 13a and 13b, and includes a support member 16 and a fixing member 17 respectively.
  • Ribs 22 are provided on the surface of the vehicle body frame 13 so as to protrude horizontally toward the engine 1.
  • the horizontal surface 16 a of the support member 16 is fixed to the rib 22 by a plurality of bolts.
  • a vertical surface 16 b is connected to the horizontal surface 16 a so as to be substantially orthogonal, and the support member 16 has a substantially L shape.
  • the fixing member 17 has one end fixed in parallel to the vertical surface 16 b and the other end fixed in parallel to the surface of the engine 1. More specifically, the fixing member 17 has a fixing surface 17 a provided to face the surface of the engine 1, and is fixed to the engine 1 by a plurality of bolts. A connection surface 17 b is formed on the fixed surface 17 a so as to protrude toward the vehicle body frame 13 side. The connecting surface 17b is bolted to the vertical surface 16b of the support member 16, and in the present embodiment, in particular, it is configured to be boltable from both sides of the vertical surface 16b. By using the bracket 15 having such a structure, the vibrating engine 1 can be firmly fixed to the vehicle body frame 13.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the structure around the engine housed in the engine compartment 14.
  • the engine 1 includes an exhaust turbocharger 18 having an exhaust turbine 18a and a compressor 18b coaxially driven thereby.
  • the air taken in from the air supply pipe 19 is compressed and heated by the compressor 18 b and then cooled by an intercooler (not shown) and supplied to the combustion chamber.
  • intercooler not shown
  • compression ignition combustion is performed, and the exhaust gas generated by the combustion drives the exhaust turbine 18a provided in the exhaust pipe 20 to become a power source of the compressor 18b, and then a diesel particulate filter which is an exhaust purification device (DPF) 8 is supplied.
  • DPF exhaust purification device
  • the DPF 8 is housed in the engine compartment 14, and is particularly installed in a space formed below the engine 1 (ie, a space formed by suspending and supporting the engine 1 with the bracket 15).
  • the exhaust pipe 20 is thus routed toward the DPF 8 installed below the engine 2.
  • a bellows pipe 21 which can be expanded and contracted in the extending direction is inserted in a part of the exhaust pipe 20 on the upstream side of the DPF 8 to prevent the vibration of the engine 1 from being transmitted to the downstream side.
  • the bellows pipe 21 is preferably inserted into a portion of the exhaust pipe 20 having a linear shape (for example, a portion extending linearly in the vertical direction as shown in FIG. 4).
  • the bellows pipe 21 is required to have high durability in order to absorb the vibration of the engine 1, but the vibration transmitted to the diameter of the bellows pipe 21 by the entire circumference by being inserted into a portion having a linear shape is required. Uniform and good durability is obtained.
  • a flexible pipe having flexibility may be used.
  • the exhaust pipe 20 between the engine 1 and the DPF 8 can be shortened, a decrease in the temperature of exhaust gas introduced into the DPF 8 can be suppressed, and the purification performance can be improved.
  • the wall flow type DPF which has been widely spread in the past, collects PM by the exhaust gas passing through the ceramic filter having a honeycomb structure, but while the collection rate is high, the maintenance frequency of the device is high.
  • the wall flow type DPF needs to be disposed at a position easily accessible by the operator at the time of maintenance work, and can not be disposed in the engine room 14 as in the present invention.
  • a flow-through type DPF is used. Unlike the above-mentioned wall-flow type, the flow-through type DPF has a structure in which no soot is deposited. Therefore, the frequency of maintenance is much lower than that of the wall flow type DPF, and even if it is disposed in the engine room 14 where it is difficult for the operator to access, the adverse effect can be reduced.
  • the hydrocarbon (HC) in the exhaust gas is mainly used on the upstream side of the DPF 8 by using the oxygen contained in the exhaust gas.
  • unburnt may be provided decomposing oxidation catalyst (DOC) in the oxidized water (H 2 0) and carbon dioxide (CO 2).
  • DOC oxidation catalyst
  • CO 2 carbon dioxide
  • fuel (HC) is injected into the exhaust pipe 20 by the post injection device provided on the upstream side of the DOC, and the fuel contained in the exhaust is oxidized by the DOC to raise the exhaust.
  • the accumulated PM is burned and processed by sending warm and high temperature exhaust gas to the DPF 8.
  • FIG. 5 is a schematic view showing the peripheral structure of the engine 2 together with the cooling water circuit 23.
  • the cooling water heated by the engine 1 is cooled by heat exchange with the outside air at the radiator 2 provided on the cooling water circuit 23.
  • Outside air is fed to the radiator 2 by the blower fan 5 which rotates with the driving of the engine 1 to promote heat exchange with the cooling water.
  • the air passing through the radiator 2 is discharged to the outside of the vehicle through the vent 6 (see FIG. 7) of the counterweight 3 disposed at the rear.
  • the exhaust gas purification device such as the DPF 8 is disposed in the vicinity of the vent hole 6 of the counterweight 3, the air flow is impeded, which causes a decrease in the cooling capacity of the radiator 2.
  • the cooling performance of the radiator 2 can be improved by disposing the DPF 8 that may be a hindrance to air blowing in the engine compartment 14 located ahead of the radiator 2 as described above.
  • the size of the counterweight 3 can be reduced, the backward visibility and turning performance can be improved, and the center of gravity of the counterweight 3 can be lowered to obtain good vehicle stability.
  • the rear view can be improved by setting the height of the counterweight 3 low and setting the length short.
  • the outer shape of the counterweight 3 small, the turning radius can be made small, and an industrial vehicle excellent in small turnability can be realized.
  • the counterweight 3 can be made compact in this way, access to the fuel tank 12 installed on the counterweight 3 becomes easy, and the burden of maintenance work such as refueling can be reduced.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a structure around an engine of an industrial vehicle according to an embodiment of the present invention from below.
  • a muffler 4 that is a noise reduction device is provided downstream of the DPF 8 in the exhaust pipe 20.
  • the muffler 4 is disposed in the space formed at the lower part of the counterweight 3, so it interferes with the air flow from the radiator 2 and contributes to the reduction of the cooling capacity.
  • the muffler 4 is also disposed in the engine room 14 in the same manner as the DPF 8.
  • the cooling performance can be improved while avoiding the hindrance of the air blowing from the radiator 2.
  • the counterweight 3 can be made compact and the center of gravity can be reduced, and turning performance and vehicle stability can be improved.
  • the distance between the engine 1 and the DPF 8 can be shortened. Thereby, the temperature fall of the exhaust gas introduced into DPF8 can be prevented, and purification performance can be improved. Further, since it is not necessary to provide the space for arranging the DPF 8 in the counterweight 3, the size of the counterweight 3 can be reduced. Thereby, the rear view and the turning performance can be improved, and the center of gravity of the counterweight 3 can be lowered to improve the vehicle stability.
  • At least one embodiment of the present invention is applicable to an industrial vehicle such as a forklift equipped with an exhaust gas purification device for purifying exhaust gas of an engine as a power source.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

 排気浄化装置を効率的な配置レイアウトで搭載でき、且つ、良好な浄化性能を達成可能な産業用車両を提供することを目的とし、本発明に係る産業用車両は車両の前後に荷役装置とカウンターウェイトとをそれぞれ有し、エンジンの排気管には排気ガスを浄化する排気浄化装置が備えられており、該排気浄化装置はエンジンを収納するエンジンルーム内に配置されていることを特徴とする。

Description

産業用車両
 本開示は、動力源であるエンジンの排気ガスを浄化する排気浄化装置を備えたフォークリフトなどの産業用車両の技術分野に関する。
 車両のエンジンから排出される排気ガスに含まれる大気汚染物質を浄化するために、排気管には排気浄化装置が設けられることがある。また、排気ガスを排出する際に発生する騒音低減のために、排気管には消音装置(マフラー)が設けられることがある。このような排気浄化装置や消音装置は、車両に適切なレイアウトで配置されている。
 荷役装置などの重量物を車両前部に搭載する産業用車両では、車両の前後バランスをとるために、車両後部にカウンターウェイトが設けられる。カウンターウェイトは重量確保のためにある程度のサイズを有する必要があり、上述した排気浄化装置や消音装置の配置レイアウトに対して大きな影響を及ぼすこととなる。この種の産業用車両における排気浄化装置や消音装置の配置レイアウトの例として、特許文献1及び特許文献2がある。
 図7は特許文献1に係る産業用車両における消音装置の配置レイアウトを簡易的に示す模式図である。この車両では、エンジン1、該エンジン1の冷却水回路23を流れる冷却水を放熱するためのラジエータ2、該ラジエータ2の後方に設けたカウンターウェイト3、及び、排気騒音を低減するためのマフラー4が備えられている。送風ファン5はエンジン1の動作に伴って作動し、該送風ファン5からの送風はラジエータ2を通過後、カウンターウェイト3に設けられた窓状の通気口6を介して外部に放出される。マフラー4は、送風ファン5からの送風の妨げにならないように、カウンターウェイト3の下方側に整流板7によって隔離されて配置されている。
 尚、図7において、マフラー4はエンジンルームの外側に配置されている。
 図8Aは特許文献2に係る産業用車両における排気浄化装置の第1の配置レイアウトを簡易的に示す模式図であり、図8Bは特許文献2に係る産業用車両における排気浄化装置の第2の配置レイアウトを簡易的に示す模式図である。尚、図8A及びBでは図7と同じ構成要素について共通の符号を付すことにより、重複する説明は適宜省略する。
 この例では、エンジン1としてディーゼルエンジンが搭載されており、排気浄化装置として、排気ガス中に含まれる未燃焼微細物質(PM)を捕集して浄化を行うディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)8が設けられている。DPF8では、エンジン1からの高温の排気ガスを利用して、蓄積されたPMを燃焼する再生処理を行うことによって浄化性能が維持される。但し、エンジン1及びDPF8間の排気管20が長くなると、DPF8に導入される排気ガスの温度が低下してしまうため問題となる。
 図8Aの例では、DPF8をラジエータ2側方に配置することによってエンジン1及びDPF8間の排気管20を短縮することで、DPF8に導入される排気ガスの温度を確保し、浄化性能の向上を図っている。
 また図8Bの例では、DPFの浄化性能を維持するためには作業員による脱着作業を含むメンテナンスが必要なことに鑑みて、DPF8を車両のステップに配置している。これにより、エンジン1及びDPF8間の排気管20を短縮しつつ、作業員によるアクセス性を向上させている。
 尚、図8A及び図8Bにおいて破線14はエンジン1が収納されたエンジンルームを示しており、DPF8は当該エンジンルーム14の外側に配置されている。
特開平11-139171号公報 特開2010-215041号公報
 特許文献1では、マフラー4をカウンターウェイト3の下部に配置する必要があるため、カウンターウェイト3内にマフラー4の収納スペースを確保しなければならず、カウンターウェイト3のサイズ増大を招いてしまう。その結果、フォークリフト等の産業用車両にとって重要な後方視界や旋回半径の性能を悪化させてしまうおそれがある。また、マフラー4の設置スペースを確保した分だけカウンターウェイト3の重心が上方に移動するため、車両安定性が低下するおそれがある。また、ラジエータ2の風下側にマフラー4が配置されているため、ラジエータ2を通過した冷却風にとって障害となり、ラジエータ2の冷却性能を悪化してしまうおそれがある。
 尚、特許文献1ではDPF8のような排気浄化装置が設置されていないが、仮にDPF8をマフラー4と同様な思想に基づいてカウンターウェイト3の下部に設置した場合には上記問題点に加え、エンジン1及びDPF8間の距離が長くなるため、DPF8に導入される排気ガスの温度が低下し、浄化性能の低下が懸念される。
 特許文献2では、図8Aに示すようにDPF8をラジエータ2の側方に配置することによって、特許文献1に比べてエンジン1及びDPF8間の距離を短縮している。しかしながら、依然としてエンジン1及びDPF8間には距離が十分に残っているため、更なる改善の余地がある。
 また図8Bでは、DPF8をステップ内に配置することによって、図8Aに比べてエンジン1及びDPF8間の距離を更に短縮しているが、DPF8は動作時に非常に高温になるため、人手に触れやすいステップに配置することは好ましくない。またステップ内にDPF8の設置スペースを確保することは容易でなく、特に小型車両では困難な場合が多い。また、車体フレームの外側に排気浄化装置を設置すると、組立性を損なうおそれがある。
 本発明の少なくとも一実施形態は上述の問題点に鑑みなされたものであり、排気浄化装置を効率的な配置レイアウトで搭載でき、且つ、良好な浄化性能を達成可能な産業用車両を提供することを目的とする。
 (1)本発明の少なくとも一実施形態に係る産業用車両は上記課題を解決するために、車両の前部に設けられた荷役装置と、前記車両の後部に設けられたカウンターウェイトと、前記車両の内部において前記カウンターウェイトの前方に形成されたエンジンルーム内に収納されたエンジンと、前記エンジンルーム内に配置された前記エンジンの排気ガスを浄化するように構成された排気浄化装置とを備えていることを特徴とする。
 本発明の少なくとも一実施形態によれば、排気浄化装置をエンジンルーム内に配置することにより、エンジン及び排気浄化装置間の距離を更に短縮できる。これにより、排気浄化装置に導入される排気ガスの温度低下を防止し、浄化性能を向上できる。またカウンターウェイトに排気浄化装置の配置スペースを設ける必要がなくなるので、カウンターウェイトのサイズ縮小を図ることができる。これにより、後方視界や旋回性能を改善できると共に、カウンターウェイトの重心を下げて車両安定性を向上できる。
 尚、本願明細書では、エンジンルームはエンジンを収納するためのスペースを意味し、例えば車両に設けられた車体フレームによって側方からエンジンを囲んでいる空間を意味し、好ましくは、更にエンジンを上方からエンジンカバーによって覆われて形成された空間である。
 (2)幾つかの実施形態では、上記(1)に記載の産業用車両において、前記排気浄化装置はフロースルータイプのディーゼルパティキュレートフィルタであるとよい。
 この実施形態によれば、排気浄化装置としてディーゼルパティキュレートフィルタを用いる場合に、フロースルータイプを採用する。従来から普及されているウォールフロータイプは捕集率が高いものの煤が堆積するためにメンテナンス頻度が高くなる。一方、フロースルータイプは煤が堆積しない構造を有しているためメンテナンス頻度が低く、作業者がアクセスしにくいエンジンルーム内に配置しても弊害が少なくて済む。
 (3)幾つかの実施形態では、上記(1)又は(2)に記載の産業用車両において、前記エンジンの排気管において前記排気浄化装置より下流側に設けられた消音装置を備え、該消音装置は前記エンジンルーム内に配置されている。
 この実施形態によれば、消音装置をエンジンルーム内に配置することで、カウンターウェイトに消音装置を配置するためにスペースを設ける必要がなくなる。これにより、更なるカウンターウェイトのサイズ縮小を図ることができる。
 (4)幾つかの実施形態では、上記(1)から(3)のいずれか一つに記載の産業用車両において、前記排気浄化装置は、前記エンジンの冷却水を放熱するように構成されたラジエータより前方に配置されている。
 この実施形態によれば、排気浄化装置をラジエータより前方に配置することによって、排気浄化装置がラジエータを通過した送風の妨げとなることがなく、ラジエータの冷却性能を向上することができる。
 (5)幾つかの実施形態では、上記(1)から(4)のいずれか一つに記載の産業用車両において、前記エンジンは、前記車両が有する車体フレームに取り付けられたブラケットによって両側面から吊り下げ支持されている。
 この実施形態によれば、車体フレームに対してエンジンを両側面からブラケットで吊り下げ支持することによって、エンジン下方に排気浄化装置等を設置するためのスペースを確保することができ、エンジンルーム内での効率的なレイアウトを実現することができる。
 (6)幾つかの実施形態では、上記(5)に記載の産業用車両において、前記車体フレームには、前記エンジンに向って水平方向に突出するようにリブが形成されており、前記ブラケットは、前記リブに固定される水平面、及び、該水平面に連結された垂直面を備える支持部材と、一端が前記垂直面に対して平行に固定されると共に他端が前記エンジンの表面に対して水平に固定される固定部材とを備えるとよい。
 この実施形態によれば、このような支持部材及び固定部材を備えるブラケットを用いてエンジンを吊り下げ支持することによって、振動するエンジンを車体フレーム対して強固に固定することができる。
 (7)幾つかの実施形態では、上記(5)又は(6)に記載の産業用車両において、前記排気浄化装置は、前記エンジンが前記ブラケットによって吊り下げ支持されることで形成される前記エンジンの下方のスペースに設置されているとよい。
 この実施形態によれば、エンジンルーム内での効率的なレイアウトを実現することができる。
 (8)幾つかの実施形態では、上記(1)から(7)のいずれか一つに記載の産業用車両において、燃料タンクを備え、該燃料タンクは、前記カウンターウェイトの上方に配置されているとよい。
 この実施形態によれば、カウンターウェイトのコンパクト化によって形成されたカウンターウェイト上方の空間に燃料タンクを配置することで、燃料タンクへのアクセスを容易とし、給油などのメンテナンス作業負担を軽減することができる。
 本発明の少なくとも一実施形態によれば、排気浄化装置をエンジンルーム内に配置することにより、エンジン及び排気浄化装置間の距離を更に短縮できる。これにより、排気浄化装置に導入される排気ガスの温度低下を防止し、浄化性能を向上できる。またカウンターウェイトに排気浄化装置の配置スペースを設ける必要がなくなるので、カウンターウェイトのサイズ縮小を図ることができる。これにより、後方視界や旋回性能を改善できると共に、カウンターウェイトの重心を下げて車両安定性を向上できる。
本発明の一実施形態に係る産業用車両の全体構成を側面から示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る産業用車両のエンジン周辺の構造を下方から示す斜視図である。 図2から車体フレーム及びブラケットを抽出して示す斜視図である。 エンジンルーム内に収納されたエンジン周辺の構造を示す斜視図である。 エンジンの周辺構造を冷却水回路と共に示す摸式図である。 発明の一実施形態に係る産業用車両のエンジン周辺の構造を下方から示す斜視図である。 特許文献1に係る産業用車両における消音装置の配置レイアウトを簡易的に示す模式図である。 特許文献2に係る産業用車両における排気浄化装置の第1の配置レイアウトを簡易的に示す模式図である。 特許文献2に係る産業用車両における排気浄化装置の第2の配置レイアウトを簡易的に示す模式図である。
 以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
 例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
 例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
 例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。

 一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
 図1は本発明の一実施形態に係る産業用車両の全体構成を側面から示す模式図である。
 産業用車両は運転席10の前方に荷役を昇降可能な荷役装置11を有するフォークリフト車両である。車両には動力源としてディーゼルエンジン(以下、適宜「エンジン」と称する)1が搭載されており、その動力を用いて車両走行や荷役装置11の駆動を行っている。
 車両では重量物である荷役装置11が車両前方に設けられている(荷役装置11に貨物を積載した場合には荷役装置11は更に重くなる)ことを考慮して、運転席10の後方にカウンターウェイト3を搭載することで、車両の前後バランスをとり、産業用車両にとって重要な旋回性能や車両安定性を確保している。
 尚、カウンターウェイト3の上方には、燃料タンク12が配置されている。
 図2は本発明の一実施形態に係る産業用車両のエンジン周辺の構造を下方から示す斜視図である。
 エンジン1は車体フレーム13で囲まれたエンジンルーム14内に収納されている。ここで,エンジンルーム14は車両内部においてエンジン1を収納するために設けられた空間を広く意味しており、好ましくは車体フレーム13によってエンジン1の側方の少なくとも一部を囲むように規定されているとよく、更に好ましくは、エンジン1の上方の少なくとも一部をエンジンカバー(不図示)によって覆われて形成されているとよい。
 図2では車体フレーム13はそれぞれ符号13a及び13bで示すように、エンジン1の両側面に沿って延在するように設けられている。エンジン1は車体フレーム13a及び13bにそれぞれ設けられたエンジンマウントブラケット(以下、適宜「ブラケット」と称する)15によって両側面を吊り下げ支持されている。一般的な据え置き型のエンジンの場合、エンジン1の下方には余裕空間が存在しないが、本実施例では、エンジン1を吊り下げ支持することによって下方にスペースを設けやすく、後述する排気浄化装置(DPF8)などをエンジンルーム14内に設置可能に構成されている。
 図3は図2から車体フレーム13及びブラケット15を抽出して示す斜視図である。尚、図3ではブラケット15の配置がわかりやすいように、車体フレーム13bを省略している。
 ブラケット15は車体フレーム13a及び13bに設けられており、それぞれ支持部材16及び固定部材17から構成されている。
 車体フレーム13の表面には、エンジン1に向って水平方向に突出するようにリブ22が設けられている。リブ22には支持部材16の水平面16aが複数のボルトで固定されている。水平面16aには垂直面16bが略直交するように連結されており、支持部材16は略L字形状を有している。
 固定部材17は、一端が垂直面16bに対して平行に固定されると共に他端がエンジン1の表面に対して平行に固定される。より具体的に説明すると、固定部材17はエンジン1の表面に対向するように設けられた固定面17aを有しており、エンジン1に対して複数のボルトで固定されている。固定面17aには車体フレーム13側に向かって突出するように連結面17bが形成されている。連結面17bは支持部材16の垂直面16bにボルト固定されており、本実施例では特に、垂直面16bの両側からボルト固定可能に構成されている。このような構造を有するブラケット15を用いることにより、振動するエンジン1を車体フレーム13に対して強固に固定することができる。
 図4はエンジンルーム14内に収納されたエンジン周辺の構造を示す斜視図である。
 エンジン1は排気タービン18aとこれに同軸駆動されるコンプレッサ18bを有する排気ターボ過給機18を備えている。給気管19から取り込まれた空気は、コンプレッサ18bにて圧縮昇温された後、インタークーラ(不図示)で冷却されて燃焼室に供給される。
 燃焼室では圧縮着火燃焼が行われ、燃焼によって発生した排ガスは排気管20に設けられた排気タービン18aを駆動して前記コンプレッサ18bの動力源となった後、排気浄化装置であるディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)8に供給される。
 DPF8は、エンジンルーム14に収納されており、特にエンジン1の下方に形成されたスペース(すなわち、ブラケット15でエンジン1を吊り下げ支持することによって形成されたスペース)に設置されている。排気管20は、このようにエンジン2の下方に設置されたDPF8に向かって取り回されている。排気管20のうちDPF8の上流側の一部には延在方向に伸縮可能なベローズ配管21が挿入されており、エンジン1の振動が下流側に伝達することを防止している。
 尚、ベローズ配管21は排気管20のうち直線形状を有している箇所(例えば図4で示すように上下方向に直線上に延びている箇所)に挿入されることが好ましい。ベローズ配管21はエンジン1の振動を吸収するため高い耐久性を有することが求められるが、直線形状を有している箇所に挿入することによって、ベローズ配管21の径に伝達される振動が全周にわたって均一化され、良好な耐久性が得られる。
 尚、ベローズ配管21に代えて或いは併せて、柔軟性を有するフレキシブル配管を用いてもよい。
 このようにDPF8をエンジンルーム14内に配置することにより、エンジン1及びDPF8間における排気管20を短縮することができ、DPF8に導入される排気温度の低下を抑制でき、浄化性能を向上できる。
 ところで、従来から普及が進んでいるウォールフロータイプのDPFは、ハニカム構造を有するセラミックフィルタを排気ガスが通過することでPMを捕集するが、捕集率が高い半面、装置のメンテナンス頻度が高くなる特徴がある。そのため、ウォールフロータイプのDPFはメンテナンス作業時に作業者がアクセスしやすい位置に配置する必要があり、本願発明のようにエンジンルーム14内に配置することができない。
 一方、本実施例ではフロースルータイプのDPFを使用している。フロースルータイプのDPFは上記ウォールフロータイプとは異なり煤が堆積しない構造を有している。そのため、ウォールフロータイプのDPFに比べて格段にメンテナンス頻度が低く、作業者がアクセスしにくいエンジンルーム14内に配置しても弊害が少なくて済む。
 尚、本実施形態では排気浄化装置としてDPF8を設けた場合を説明したが、DPF8の上流側に、排気ガス中に含まれる酸素を利用して、排気中の炭化水素(HC)を主とした未燃焼物質を酸化して水(H0)と二酸化炭素(CO)に分解する酸化触媒(DOC)を設けてもよい。この場合、DPF8の再生処理時には、DOCの上流側に設けられたポスト噴射装置によって排気管20中に燃料(HC)を噴射し、DOCで当該排気中に含まれる燃料を酸化させて排気を昇温し、高温になった排気をDPF8に送り込むことによって、蓄積したPMを燃焼処理する。
 図5はエンジン2の周辺構造を冷却水回路23と共に示す摸式図である。
 エンジン1で昇温された冷却水は、冷却水回路23上に設けられたラジエータ2にて外気と熱交換することにより冷却される。ラジエータ2には、エンジン1の駆動に伴って回転する送風ファン5によって外気が送り込まれ、冷却水との熱交換が促進される。ラジエータ2を通過した送風は、後方に配置されたカウンターウェイト3の通気口6(図7を参照)を介して車外に放出される。
 図7に示すように、従来、DPF8などの排気浄化装置をカウンターウェイト3の通気口6近傍に配置していたため、送風の妨げとなり、ラジエータ2の冷却能力低下の一因となっていた。本実施形態では、このように送風の妨げとなりうるDPF8を、ラジエータ2より前方に存在するエンジンルーム14内に配置することにより、ラジエータ2の冷却性能の向上を図ることができる。
 またカウンターウェイト3にDPF8の配置スペースを設ける必要がなくなるので、カウンターウェイト3のサイズ縮小を図り、後方視界や旋回性能を向上できると共に、カウンターウェイト3の重心を下げて良好な車両安定性が得られる。特にカウンターウェイト3の高さを低く、且つ、長さを短く設定することで、後方視界を改善することができる。またカウンターウェイト3の外形を小さく設定することで旋回半径を小さくすることができ、小回り性に優れた産業用車両を実現できる。
 また、このようにカウンターウェイト3のコンパクト化が可能となるので、カウンターウェイト3上に設置される燃料タンク12へのアクセスが容易になり、給油などのメンテナンス作業負担を軽減することができる。
 図6は本発明の一実施形態に係る産業用車両のエンジン周辺の構造を下方から示す斜視図である。
 本実施形態では、排気管20のうちDPF8の下流側に騒音抑制のための消音装置であるマフラー4が設けられている。図7に示すように、従来、マフラー4はカウンターウェイト3の下部に形成されたスペースに配置されていたため、ラジエータ2からの送風の妨げとなり、冷却能力低下の一因となっていた。
 一方、本実施形態では図6に示すように、マフラー4もDPF8と同様にエンジンルーム14内に配置されている。これにより、ラジエータ2からの送風の妨げとなることを回避し、冷却性能を向上できる。また、カウンターウェイト3の下部にマフラー4の設置スペースを形成する必要がなくなるので、カウンターウェイト3のコンパクト化及び低重心化を図り、旋回性能や車両安定性を向上できる。
 尚、本実施形態ではDPF8に加えてマフラー4をエンジンルーム14内に配置した例を示したが、同様の思考に基づいて、その他の構成要素をエンジンルーム14内に配置することでレイアウトの効率化を行ってもよい。
 以上説明したように、本発明の少なくとも一実施形態によれば、DPF8をエンジンルーム14内に配置することにより、エンジン1及びDPF8間の距離を短縮できる。これにより、DPF8に導入される排気ガスの温度低下を防止し、浄化性能を向上できる。またカウンターウェイト3にDPF8の配置スペースを設ける必要がなくなるので、カウンターウェイト3のサイズ縮小を図ることができる。これにより、後方視界や旋回性能を改善できると共に、カウンターウェイト3の重心を下げて車両安定性を向上できる。
 本発明の少なくとも一実施形態は、動力源であるエンジンの排気ガスを浄化する排気浄化装置を備えたフォークリフトなどの産業用車両に利用可能である。
  1 エンジン
  2 ラジエータ
  3 カウンターウェイト
  4 消音装置(マフラー)
  5 送風ファン
  6 通気口
  8 排気浄化装置(DPF)
  9 排気管
 10 運転席
 11 荷役装置
 12 燃料タンク
 13 車体フレーム
 14 エンジンルーム
 15 エンジンマウントブラケット
 16 支持部材
 17 固定部材
 18 排気ターボ過給器
 19 給気菅
 20 排気管
 21 ベローズ配管
 22 リブ

Claims (8)

  1.  車両の前部に設けられた荷役装置と、
     前記車両の後部に設けられたカウンターウェイトと、
     前記車両の内部において前記カウンターウェイトの前方に形成されたエンジンルーム内に収納されたエンジンと、
     前記エンジンルーム内に配置された前記エンジンの排気ガスを浄化するように構成された排気浄化装置と
    を備えたことを特徴とする産業用車両。
  2.  前記排気浄化装置はフロースルータイプのディーゼルパティキュレートフィルタであることを特徴とする請求項1に記載の産業用車両。
  3.  前記エンジンの排気管において前記排気浄化装置より下流側に設けられた消音装置を備え、
     該消音装置は前記エンジンルーム内に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の産業用車両。
  4.  前記排気浄化装置は、前記エンジンの冷却水を放熱するように構成されたラジエータより前方に配置されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の産業用車両。
  5.  前記エンジンは、前記車両が有する車体フレームに取り付けられたブラケットによって両側面から吊り下げ支持されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の産業用車両。
  6.  前記車体フレームには、前記エンジンに向って水平方向に突出するようにリブが設けられており、
     前記ブラケットは、
     前記リブに固定される水平面、及び、該水平面に連結された垂直面を備える支持部材と、
     一端が前記垂直面に対して平行に固定されると共に他端が前記エンジンの表面に対して平行に固定される固定部材と
    を備えることを特徴とする請求項5に記載の産業用車両。
  7.  前記排気浄化装置は、前記エンジンが前記ブラケットによって吊り下げ支持されることで形成される前記エンジンの下方のスペースに設置されていることを特徴とする請求項5又は6に記載の産業用車両。
  8.  燃料タンクを備え、
     該燃料タンクは、前記カウンターウェイトの上方に配置されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の産業用車両。
PCT/JP2014/069883 2014-07-29 2014-07-29 産業用車両 WO2016016936A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/069883 WO2016016936A1 (ja) 2014-07-29 2014-07-29 産業用車両
US15/318,140 US10669141B2 (en) 2014-07-29 2014-07-29 Industrial vehicle
CN201480078608.4A CN106458011B (zh) 2014-07-29 2014-07-29 工业车辆
EP14898766.2A EP3176021B1 (en) 2014-07-29 2014-07-29 Industrial vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/069883 WO2016016936A1 (ja) 2014-07-29 2014-07-29 産業用車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016016936A1 true WO2016016936A1 (ja) 2016-02-04

Family

ID=55216882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/069883 WO2016016936A1 (ja) 2014-07-29 2014-07-29 産業用車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10669141B2 (ja)
EP (1) EP3176021B1 (ja)
CN (1) CN106458011B (ja)
WO (1) WO2016016936A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1111164A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Komatsu Forklift Co Ltd フォークリフトトラックの燃料タンクの搭載装置
JP2006177544A (ja) * 2004-08-31 2006-07-06 Tokai Rubber Ind Ltd エンジンマウント
JP2010143452A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Yanmar Co Ltd 作業車両搭載用のエンジン装置
JP2010167941A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の充電制御装置
JP2011126315A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のパワーユニット支持部構造
WO2014002772A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 三井金属鉱業株式会社 ディーゼルパティキュレートフィルタ及び排気ガス浄化装置
JP2014034319A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Suzuki Motor Corp 車両用パワーユニット支持構造
JP2014162296A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Mitsubishi Nichiyu Forklift Co Ltd 産業用車両

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3903738A (en) * 1974-06-13 1975-09-09 Gen Motors Corp Rotating machinery torque sensing arrangement
US4173264A (en) * 1978-05-25 1979-11-06 Towmotor Corporation Expandable vehicle frame
JPS59113216U (ja) 1983-01-24 1984-07-31 株式会社小松製作所 エンジンの取付装置
JPS636253U (ja) 1986-06-30 1988-01-16
JPH09175195A (ja) 1995-12-28 1997-07-08 Nissan Motor Co Ltd 荷役車両のエンジン取付構造
JPH10157470A (ja) 1996-11-28 1998-06-16 Toyota Autom Loom Works Ltd 産業車両のガスボンベ保持装置
JP3882296B2 (ja) 1997-11-10 2007-02-14 株式会社豊田自動織機 フォークリフトトラックのラジエータ冷却装置
JP3422685B2 (ja) 1998-05-06 2003-06-30 三菱重工業株式会社 ボンベの固定装置
DE19849753B4 (de) * 1998-10-28 2008-05-08 Linde Material Handling Gmbh Flurförderzeug mit einem Heckgewicht und einem Verbrennungsmotor
JP2004034933A (ja) 2002-07-08 2004-02-05 Komatsu Forklift Co Ltd 産業車両の燃料ガスボンベ搭載装置
JP4196701B2 (ja) * 2003-03-11 2008-12-17 株式会社豊田自動織機 産業車両の車体構造及びその車体構造を備えた産業車両
US7640727B2 (en) * 2003-07-08 2010-01-05 Nissan Motor Co., Ltd. Combustion control for engine
US7014007B2 (en) * 2004-06-30 2006-03-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Body structure of forklift truck
JP4049158B2 (ja) * 2005-03-09 2008-02-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
US7954313B2 (en) * 2005-10-18 2011-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust cleaner for internal combustion engine
JP2007224877A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Denso Corp 内燃機関の排気管への排気センサ取付け構造
JP4442588B2 (ja) * 2006-05-24 2010-03-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置に適用される燃料添加制御方法、及び排気浄化装置
JP4928474B2 (ja) * 2008-01-08 2012-05-09 日立建機株式会社 建設機械のNOx低減装置の配設構造
WO2010071082A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 ヤンマー株式会社 エンジン装置
JP5473362B2 (ja) 2009-03-16 2014-04-16 ユニキャリア株式会社 産業用車両
JP2011230638A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Iseki & Co Ltd トラクタ
JP5383615B2 (ja) * 2010-09-16 2014-01-08 日野自動車株式会社 後処理バーナシステムの暖機方法
JP2012106836A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Tcm Corp 産業車両用ディーゼル・パティキュレート・フィルター取付構造
JP5745449B2 (ja) * 2012-03-30 2015-07-08 株式会社クボタ Dpfから延出する排気流路を備える作業機
JP5885684B2 (ja) * 2013-02-19 2016-03-15 ヤンマー株式会社 エンジン装置
CN105121205B (zh) * 2013-03-28 2017-10-13 洋马株式会社 发动机装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1111164A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Komatsu Forklift Co Ltd フォークリフトトラックの燃料タンクの搭載装置
JP2006177544A (ja) * 2004-08-31 2006-07-06 Tokai Rubber Ind Ltd エンジンマウント
JP2010143452A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Yanmar Co Ltd 作業車両搭載用のエンジン装置
JP2010167941A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の充電制御装置
JP2011126315A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のパワーユニット支持部構造
WO2014002772A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 三井金属鉱業株式会社 ディーゼルパティキュレートフィルタ及び排気ガス浄化装置
JP2014034319A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Suzuki Motor Corp 車両用パワーユニット支持構造
JP2014162296A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Mitsubishi Nichiyu Forklift Co Ltd 産業用車両

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3176021A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20170137268A1 (en) 2017-05-18
EP3176021B1 (en) 2021-01-13
CN106458011A (zh) 2017-02-22
CN106458011B (zh) 2020-03-31
EP3176021A4 (en) 2018-06-13
US10669141B2 (en) 2020-06-02
EP3176021A1 (en) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10487711B2 (en) Work vehicle
EP2189580B1 (en) Construction machine comprising an exhaust gas purifier
US8887493B2 (en) Fitting portion structure of device for post-processing exhaust gas in agricultural operation vehicle
WO2014168079A1 (ja) 作業機械
US20200256234A1 (en) Engine apparatus
KR101451182B1 (ko) 농업용 작업차량의 배기가스 후처리장치 취부구조
WO2013099979A1 (ja) エンジン装置
JP5653585B2 (ja) エンジン装置
JP5904626B1 (ja) 産業用車両
JP6701609B2 (ja) 車両の吸排気装置
JP2010215118A (ja) 作業車両搭載用のエンジン装置
JP2013189980A (ja) エンジン装置
WO2010101018A1 (ja) エンジン装置
JP2013160145A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2013189981A (ja) 作業車両搭載用のエンジン装置
JP6109595B2 (ja) 産業用車両
JP5793169B2 (ja) 作業車両搭載用のエンジン装置
KR101439120B1 (ko) 농업용 작업차량의 배기가스 후처리장치 취부구조
WO2016016936A1 (ja) 産業用車両
JP5346548B2 (ja) 作業車両搭載用のエンジン装置
JP5782219B2 (ja) エンジン装置
JP5909098B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2014177924A (ja) エンジン装置
JP2010106694A (ja) 作業車両搭載用のエンジン装置
JP2015083844A (ja) エンジン装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14898766

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014898766

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014898766

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15318140

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP