WO2015015827A1 - 水性塗料組成物 - Google Patents

水性塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2015015827A1
WO2015015827A1 PCT/JP2014/057360 JP2014057360W WO2015015827A1 WO 2015015827 A1 WO2015015827 A1 WO 2015015827A1 JP 2014057360 W JP2014057360 W JP 2014057360W WO 2015015827 A1 WO2015015827 A1 WO 2015015827A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
meth
aqueous
acrylic resin
acrylate
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/057360
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
日高 貴弘
片岡 泰之
勇也 平本
Original Assignee
関西ペイント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 関西ペイント株式会社 filed Critical 関西ペイント株式会社
Priority to JP2014543375A priority Critical patent/JP5649763B1/ja
Publication of WO2015015827A1 publication Critical patent/WO2015015827A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/14Linings or internal coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/003Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols

Definitions

  • the present invention relates to an aqueous coating composition for can coating, which is capable of forming a coating film excellent in storage stability of paint and excellent in water resistance, corrosion resistance and processability.
  • organic solvent-type paints containing bisphenol A type epoxy resins and phenolic resin curing agents have been generally used as paints for the inner surface of cans.
  • organic solvent-type paints containing bisphenol A type epoxy resins and phenolic resin curing agents have been generally used as paints for the inner surface of cans.
  • the paint for the inner surface of the can is being replaced by a water-based paint from an organic solvent-type paint.
  • water-based paint for example, a water-based paint containing an epoxy-modified acrylic resin obtained by reacting an epoxy resin and a carboxyl group-containing acrylic resin has been proposed (see Patent Document 1).
  • an epoxy resin manufactured using a raw material containing bisphenol A is generally used in order to obtain good coating workability and coating film performance.
  • bisphenol A is suspected to be an exogenous endocrine disrupting chemical
  • an aqueous paint for can inner surfaces that does not contain a resin produced using a raw material containing bisphenol A is desired.
  • a coating composition using a resin not containing bisphenol A as a raw material for example, a polymerizable unsaturated monomer containing a carboxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer is graft-polymerized to a polyester having a radical reactive unsaturated group.
  • aqueous coating composition for inner surfaces of cans containing an acrylic-modified polyester resin and a cross-linked product of a resol type phenol resin see Patent Document 2.
  • the film obtained from such a composition may have poor retort whitening resistance.
  • a can inner surface aqueous coating composition containing an acrylic resin emulsion obtained by an emulsion polymerization method using a surfactant contains a surfactant in the cured coating film, and this surfactant is cured.
  • Patent Documents 3 to 5 disclose aqueous coating compositions for inner surfaces of cans using an acrylic resin emulsion produced by soap-free polymerization without using a surfactant.
  • Patent Document 3 discloses that an aqueous dispersion obtained by dispersing a mixture of ethylenically unsaturated monomers in an aqueous medium using an aqueous acrylic polymer is present in an aqueous resin different from the aqueous acrylic polymer.
  • An aqueous resin composition for can-making coatings containing a dispersion of a thermosetting aqueous resin obtained by radical polymerization under pressure is disclosed.
  • Patent Document 4 discloses an ethylenically unsaturated monomer in the presence of an aqueous solution or emulsion of a carboxyl group-containing component containing an acrylic copolymer having a carboxyl group, a basic compound, and water.
  • An aqueous coating composition for can inner surface coating containing an emulsion of a composite polymer obtained by radical polymerization of an emulsified component to be contained is disclosed.
  • Patent Document 5 discloses ethylenic unsaturation in the presence of an aqueous solution or emulsion of a polymer containing a carboxyl group-containing component containing a carboxyl group-containing acrylic copolymer, a basic compound, and water.
  • An aqueous paint comprising a polymer emulsion obtained by radical polymerization of a component to be emulsified containing a monomer using a nonionic water-soluble radical initiator is disclosed.
  • water-based paint compositions disclosed in Patent Documents 3 to 5 may be expensive due to complicated manufacturing processes.
  • water-based paint compositions using these acrylic resin-based emulsions may have poor storage stability, and coating films obtained from these water-based paint compositions have water resistance, corrosion resistance, and processability.
  • the coating film obtained from the epoxy-modified acrylic resin-based water-based paint disclosed in Patent Document 1 may be inferior.
  • An object of the present invention is an aqueous coating composition for can coating that does not contain a resin produced using bisphenol A or a raw material containing bisphenol A, and has excellent storage stability of the coating, water resistance, corrosion resistance, and workability. It is to provide an aqueous coating composition for can coating that can form a coating film excellent in, and a coated can coated with the coating composition.
  • the present inventors are an aqueous coating composition for can coating comprising core-shell type acrylic resin particles (A) comprising a shell part and a crosslinked core part,
  • the glass transition temperature of the acrylic resin constituting the shell portion is in the range of 35 to 105 ° C.
  • the glass transition temperature of the acrylic resin constituting the core portion is in the range of ⁇ 10 to 25 ° C.
  • the aqueous coating composition for can coating in which the mass of the core-shell type acrylic resin particles (A) has an acid group is in the range of 10 to 90% by mass based on the total mass of the core part and the shell part It was found that the coating film obtained from the water-based coating composition was excellent in water resistance, corrosion resistance, and processability, and thus completed the present invention.
  • the aqueous coating composition of the present invention is excellent in storage stability, and can form a coating film excellent in water resistance, corrosion resistance, and workability. Moreover, the core-shell type acrylic resin particles having a crosslinked core part used in the aqueous coating composition of the present invention can be produced at low cost.
  • the water-based coating composition for can coating of the present invention includes core-shell type acrylic resin particles (A) (hereinafter simply referred to as “core-shell”) having a shell part and a crosslinked core part.
  • core-shell type acrylic resin particles (A) ”) and a glass transition temperature of the acrylic resin constituting the shell portion (hereinafter referred to as“ shell Tg ”).
  • shell Tg glass transition temperature of the acrylic resin constituting the shell portion
  • core Tg glass transition temperature of the acrylic resin constituting the core portion
  • the mass of the core part is in the range of 10 to 90% by mass based on the total mass of the core part and the shell part, and the core-shell type acrylic resin particles (A) have an acid group. .
  • Core-shell type acrylic resin particles (A) The core-shell type acrylic resin particles (A) can be obtained by conventionally known multistage emulsion polymerization using a radically polymerizable unsaturated monomer.
  • the core-shell type acrylic resin particles (A) have a radically polymerizable unsaturated monomer (hereinafter sometimes referred to as “polyvinyl monomer”) having two or more radically polymerizable unsaturated groups in one molecule.
  • a monomer mixture containing a radically polymerizable unsaturated monomer having a functional group other than an unsaturated group capable of reacting in a complementary manner to form a chemical bond (hereinafter referred to as “core monomer mixture (a1)”)
  • the first step of emulsion polymerization is carried out in the presence of water to obtain an aqueous dispersion of crosslinked core particles, and then a radical polymerizable property for forming a shell portion in the aqueous dispersion. It can be obtained by adding a monomer mixture (a2) of unsaturated monomers (hereinafter sometimes referred to as “shell monomer mixture (a2)”) and performing emulsion polymerization in the second stage.
  • the polyvinyl monomer can be used in an amount in the range of 0.01 to 10% by mass, preferably 0.05 to 5% by mass, based on the mass of the core monomer mixture (a1).
  • radical polymerizable unsaturated monomer having a functional group other than the unsaturated group capable of forming a chemical bond by complementary reaction examples include, for example, N-alkoxymethyl (meth) acrylamide, ⁇ - (meth)
  • functional groups such as acryloyloxypropyltrimethoxysilane which can react with each other in a complementary manner to form a chemical bond, or glycidyl group and carboxylic acid in the combination of (meth) acrylic acid glycidyl ester and (meth) acrylic acid And the like, in which two different functional groups can react complementary to form a chemical bond such as an ester bond.
  • the cross-linking reaction in the core particle may be performed, for example, while forming the core particle in the emulsion polymerization in the first stage, or by adding an appropriate catalyst after forming the core particle, or forming a shell part. An appropriate catalyst may be added later.
  • radical polymerizable unsaturated monomer examples include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, and isobutyl (meth).
  • (meth) acrylate means acrylate or methacrylate
  • (meth) acrylic acid means acrylic acid or methacrylic acid
  • (Meth) acryloyl means acryloyl or methacryloyl
  • (meth) acrylamide means acrylamide or methacrylamide.
  • seed particles are obtained by emulsion polymerization using a small portion of the core monomer mixture (a1), and then the remaining core monomer mixture (a1) is emulsified in the presence of the seed particles.
  • An aqueous dispersion of core particles may be obtained by polymerization.
  • the core-shell type acrylic resin particles (A) can be obtained by adding the shell monomer mixture (a2) to the aqueous dispersion of the core particles and performing the second stage emulsion polymerization. At that time, the core-shell type acrylic resin particles (A) having two or more shell portions may be obtained by performing the second stage emulsion polymerization for forming the shell portion in two or more steps. At this time, the blending amount and monomer composition of the shell monomer mixture (a2) may be different at each stage.
  • the means for adding the core monomer mixture (a1) or the shell monomer mixture (a2) to the polymerization reaction tank there is no particular limitation on the means for adding the core monomer mixture (a1) or the shell monomer mixture (a2) to the polymerization reaction tank.
  • the core monomer mixture (a1) may be added all at once, continuously, or intermittently.
  • the shell monomer mixture (a2) may be added all at once, continuously, or intermittently.
  • the core-shell type acrylic resin particles (A) in the present invention have a shell Tg in the range of 35 to 105 ° C. and a core Tg in the range of ⁇ 10 to 25 ° C.
  • the shell Tg is lower than 35 ° C
  • the corrosion resistance of the obtained coating film may be inferior
  • the shell Tg is higher than 105 ° C
  • the workability of the obtained coating film may be inferior
  • the core Tg is lower than ⁇ 10 ° C.
  • the corrosion resistance of the obtained coating film may be inferior
  • the core Tg is higher than 25 ° C.
  • the workability of the obtained coating film may be inferior.
  • the glass transition temperature (Tg) can be calculated using the following formulas (1) and (2).
  • W1, W2,... represent the mass% of each monomer used in the copolymerization
  • T1, T2,... represent the Tg (° K) of the monomer homopolymer, respectively.
  • T1, T2,... are values according to Polymer Hand Book (Second Edition, edited by J. Brandup, E. H. Immergut).
  • the glass transition temperature of a homopolymer based on a monomer not described in this handbook is an actual measurement value for a homopolymer having a weight average molecular weight of about 20,000 to 50,000.
  • This measured value is obtained by vacuum suctioning a sample taken in a measuring cup to remove volatile components such as a solvent, and then using a differential scanning thermal analysis “DSC-50Q type” (trade name, manufactured by Shimadzu Corporation). Measure the amount of heat change in the range of -50 ° C to + 150 ° C at a rate of temperature increase of 3 ° C / min, and use the first baseline change point on the low temperature side.
  • DSC-50Q type trade name, manufactured by Shimadzu Corporation
  • the shell Tg is based on the composition of all the monomers used in the shell monomer mixture (a2). , Values calculated by the above formulas.
  • the core Tg is based on a composition in which the polyvinyl monomer is excluded from the core monomer mixture (a1). It is a value calculated by each of the above formulas.
  • the mass of the core part in the core-shell type acrylic resin particles (A) is 10 to 90% by mass, preferably 20 to 70% by mass, more preferably 30 to 60% by mass based on the total mass of the core part and the shell part. Within range. When the mass of the core part is less than 10% by mass, the processability of the obtained coating film may be inferior, and when it is more than 90% by mass, the corrosion resistance of the obtained coating film may be deteriorated.
  • the core-shell type acrylic resin particles (A) of the aqueous coating composition of the present invention preferably have an acid group such as a carboxyl group, a phosphoric acid group, or a sulfonic acid group from the viewpoint of storage stability.
  • the acid value derived from these acid groups is in the range of 0.5 to 100 mgKOH / g, preferably 20 to 90 mgKOH / g, more preferably 40 to 80 mgKOH / g. When the acid value is larger than 100 mgKOH / g, the water resistance of the resulting coating film may be lowered.
  • radical polymerization initiator examples include known compounds such as dibenzoyl peroxide, dioctanoyl peroxide, and dilauroyl.
  • Peroxide distearoyl peroxide, cumene hydroperoxide, tert-butyl hydroperoxide, di-tert-butyl peroxide, tert-butyl peroxylaurate, tert-butyl peroxyisopropyl carbonate, tert-butyl peroxyacetate , Organic peroxides such as diisopropylbenzene hydroperoxide, p-menthane hydroperoxide; azobisisobutyronitrile, azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), azobis 2-methylpropiononitrile), azobis (2-methylbutyronitrile), 4,4′-azobis (4-cyanobutanoic acid), dimethylazobis (2-methylpropionate), 2,2′-azobis [2 -(2-imidazolin-2-yl) propane] hydrochloride or sulfate, 2,2'-azobis [2-methylpropionamidine] hydrochloride, 2,2'-
  • the peroxide-based polymerization initiator may optionally be organic acids such as ascorbic acid, erythorbic acid, tartaric acid, citric acid, salts of these organic acids, tertiary amines, saccharides, mercaptans, pyro-suboxides.
  • organic acids such as ascorbic acid, erythorbic acid, tartaric acid, citric acid, salts of these organic acids, tertiary amines, saccharides, mercaptans, pyro-suboxides.
  • One or more known reducing agents such as ferrous iron, Rongalite, and thiourea dioxide may be added and used as a redox initiator.
  • the radical polymerization initiator can be used in an amount in the range of 0.01 to 5% by mass, preferably 0.1 to 1% by mass, based on the total mass of the radical polymerizable unsaturated monomers used in the emulsion polymerization. .
  • the method for adding the radical polymerization initiator is not particularly limited, and can be appropriately selected depending on the type, mass, etc. For example, it may be added to the monomer mixture or water in advance, and added at the same time during polymerization. Alternatively, it may be dropped.
  • Surfactants that can be used in the emulsion polymerization include anionic surfactants, nonionic surfactants, cationic surfactants, and zwitterionic surfactants having both anionic and cationic properties. Conventionally known compounds such as these can be employed.
  • surfactant examples include anionic surfactants such as sodium salts and ammonium salts of acids such as alkylsulfonic acid, alkylbenzenesulfonic acid, and alkylphosphoric acid, polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene stearyl ether, Oxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene tridecyl ether, polyoxyethylene phenyl ether, polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene monolaurate, polyoxyethylene monostearate, polyoxyethylene mono Nonionic boundaries such as oleate, sorbitan monolaurate, sorbitan monostearate, sorbitan trioleate, polyoxyethylene sorbitan monolaurate Active agent, dimethyl alkyl betaines, dimethyl alkyl lauryl betaines, mention may be made of zwitterionic surfactants such as alkyl glycine.
  • a reactive anionic surfactant having a polymerizable unsaturated group can also be used.
  • the reactive anionic surfactant include sodium salts and ammonium salts of sulfonic acid compounds having a radical reactive unsaturated group such as an allyl group, a (meth) acryloyl group, a propenyl group, and a butenyl group.
  • the surfactant is used in an amount of 0.05 to 10% by mass, more preferably 0.1 to 5% by mass, based on the total mass of radically polymerizable unsaturated monomers used for emulsion polymerization. It is preferable in terms of water resistance.
  • the average particle diameter of the core-shell type acrylic resin particles (A) of the aqueous coating composition of the present invention is preferably from 80 to 500 nm, more preferably from 150 to 300 nm, from the viewpoint of storage stability.
  • the average particle size was measured using a submicron particle analyzer N4 (trade name, manufactured by Beckman Coulter, Inc., particle size distribution measuring device) diluted with deionized water to a concentration suitable for measurement. (Measured at about 20 ° C.)
  • the emulsion polymerization after the first stage and the second stage can be carried out in the presence of water at a polymerization temperature of 40 ° C. to 98 ° C. for a polymerization time of about 1 to 20 hours.
  • the core-shell type acrylic resin particles (A) in addition to the above-described components such as water, a mixture of radically polymerizable unsaturated monomers, a radical polymerization initiator, and a surfactant, a reducing agent, if desired, Organic solvents, polymer compounds, chain transfer agents and the like may be used.
  • the aqueous coating composition of the present invention may further contain a water-soluble or water-dispersible aqueous resin (B).
  • a water-soluble or water-dispersible aqueous resin (B) a known resin that is water-soluble or water-dispersible and does not use bisphenol A as a raw material can be used.
  • an acrylic resin, an acrylic resin-modified polyester resin, a polyester resin, Urethane resins, olefin resins, polyoxyalkylene resins and resins obtained by modifying these resins by a known method can be used alone or in combination of two or more.
  • the aqueous resin (B) is 0 to 20% by mass, preferably 1 to 15% by mass, based on the solid content of the core-shell type acrylic resin particles (A). Preferably, it can be used in an amount in the range of 2 to 10% by mass.
  • the water-based coating composition of the present invention contains the water-based resin (B), it is possible to adjust to improve performance such as water resistance, corrosion resistance, and workability of the obtained coating film.
  • the weight average molecular weight of the aqueous resin (B) of the aqueous coating composition of the present invention is from 3,000 to 200,000, preferably from 5,000 to 150,000, more preferably from 8,000 to 120,000 from the viewpoint of storage stability and corrosion resistance of the resulting coating film. Those within range can be used.
  • the weight average molecular weight or number average molecular weight is the weight average molecular weight or number average molecular weight measured by gel permeation chromatography (“HLC8120GPC” manufactured by Tosoh Corporation), and the polystyrene weight average molecular weight or number. It is a value converted based on the average molecular weight.
  • Measurements are “TSKgel G-4000H ⁇ L”, “TSKgel G-3000H ⁇ L”, “TSKgel G-2500H ⁇ L”, “TSKgel G-2000H ⁇ L” (both manufactured by Tosoh Corporation, trade name)
  • the measurement is carried out under the conditions of mobile phase: tetrahydrofuran, measurement temperature: 40 ° C., flow rate: 1 ml / min, detector: RI.
  • the aqueous resin (B) has a glass transition temperature of ⁇ 20 ° C. or higher, preferably ⁇ 10 to 130 ° C., more preferably 0 to 80 ° C., from the viewpoint of processability of the resulting coating film. Can be used.
  • the glass transition temperature was measured by vacuum suctioning a sample taken in a measuring cup and removing the solvent, and then using a differential scanning thermal analysis “DSC-50Q type” (trade name, manufactured by Shimadzu Corporation). Measure the heat change in the range of ⁇ 60 ° C. to + 150 ° C. at a rate of temperature increase of 3 ° C./min and use the first baseline change point on the low temperature side.
  • the aqueous resin (B) in the aqueous coating composition of the present invention is preferably a carboxyl group-containing resin from the viewpoint of storage stability.
  • the acid value of the aqueous resin (B) is in the range of 20 to 250 mgKOH / g, preferably 50 to 200 mgKOH / g, more preferably 80 to 150 mgKOH / g, from the viewpoint of water resistance of the resulting coating film.
  • Some or all of the carboxyl groups of the aqueous resin (B) may be neutralized in advance with a base compound such as an amine before blending the paint, or include a base compound such as an amine when blending the paint. You may neutralize by mixing with another coating-material component.
  • the acrylic resin is a resin that does not substantially have a crosslinked structure, and is conventionally known, for example, solution polymerization, dispersion polymerization, emulsion polymerization, bulk polymerization, etc. It can be produced by radical polymerization.
  • the radically polymerizable unsaturated monomer that can be used for the production of the acrylic resin includes, as appropriate, a plurality of radically polymerizable unsaturated monomers that can be used for the production of the core-shell type acrylic resin particles (A). These monomers can be selected and used.
  • the radical polymerization initiator that can be used for the production of the acrylic resin is appropriately selected from those exemplified above as the radical polymerization initiator that can be used for the production of the core-shell type acrylic resin particles (A). Can be used.
  • solvents examples include known organic solvents such as water, toluene, butanol, and butyl cellosolve. These solvents can be used alone or in combination of two or more. can do.
  • the polymerization conditions in the solution polymerization are usually that the reaction temperature is room temperature to about 200 ° C., and the reaction time is about 2 to 10 hours.
  • the aqueous resin (B) preferably has crosslinking reactivity from the viewpoint of water resistance of the resulting coating film.
  • the aqueous resin (B) includes a crosslinking reaction between the aqueous resins (B), a crosslinking reaction between the aqueous resin (B) and the core-shell type acrylic resin particles (A), an aqueous resin (B) and a resol type phenolic resin (C1 described later). ) And / or crosslinking reaction with any crosslinking reaction such as crosslinking reaction with amino resin (C2).
  • the acrylic resin (B) is an acrylic resin
  • examples of the acrylic resin having crosslinking reactivity include N-alkoxymethyl (meth) acrylamide, N-hydroxymethyl (meth) acrylamide, hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxy It can be obtained by copolymerizing a radical polymerizable unsaturated monomer having a crosslinkable functional group such as ethyl (meth) acrylate with another radical polymerizable unsaturated monomer.
  • the aqueous coating composition of the present invention may further contain a resol type phenol resin (C1) and / or an amino resin (C2) as a curing agent.
  • a resol type phenol resin (C1) and / or amino resin (C2) as a curing agent.
  • Examples of the resol type phenol resin (C1) include a phenol resin in which a methylol group is introduced by a condensation reaction of a phenol compound such as phenol or bisphenol A and formaldehyde in the presence of a reaction catalyst; Some of them are alkyl etherified with an alcohol having 1 to 6 carbon atoms.
  • phenol compound examples include bifunctional phenol compounds such as o-cresol, p-cresol, p-tert-butylphenol, p-ethylphenol, 2,3-xylenol, and 2,5-xylenol; coalic acid, m-cresol, Trifunctional phenolic compounds such as m-ethylphenol, 3,5-xylenol, m-methoxyphenol; tetrafunctional phenolic compounds such as bisphenol A and bisphenol F; Can be used.
  • bifunctional phenol compounds such as o-cresol, p-cresol, p-tert-butylphenol, p-ethylphenol, 2,3-xylenol, and 2,5-xylenol
  • coalic acid m-cresol
  • Trifunctional phenolic compounds such as m-ethylphenol, 3,5-xylenol, m-methoxyphenol
  • tetrafunctional phenolic compounds such as bisphenol A
  • formaldehydes examples include formaldehyde, paraformaldehyde or trioxane, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • the alcohol used for alkyl etherifying a part of the methylol group of the methylolated phenol resin a monohydric alcohol having 1 to 6 carbon atoms, preferably 1 to 4 carbon atoms, can be suitably used. Suitable monohydric alcohols include methanol, ethanol, n-propanol, n-butanol, isobutanol and the like.
  • the resol type phenol resin (C1) has a number average molecular weight of 200 to 2000, preferably 300 to 1200, and an average number of methylol groups per nucleus of the benzene nucleus of 0.3 to 3.0. Preferably, it is within the range of 0.5 to 3.0.
  • a coating film exhibiting good corrosion resistance can be obtained even in a portion where the carboxylic acid formaldehyde resin obtained by condensation reaction of carboxylic acid and formaldehyde has undergone impact processing.
  • amino resin (C2) methylol obtained by reaction of an amino component such as melamine, urea, benzoguanamine, acetoguanamine, steroguanamine, spiroguanamine, dicyandiamide and the like with an aldehyde component such as formaldehyde, paraformaldehyde, acetaldehyde, benzaldehyde, etc.
  • an amino acid resin is mentioned.
  • Those obtained by etherifying the methylol group of this methylolated amino resin with a lower alcohol having 1 to 6 carbon atoms are also included in the amino resin (C2).
  • the amino resin (C2) is preferably a lower alkyl etherified melamine resin or a lower alkyl etherified benzoguanamine resin obtained by etherifying a part or all of the methylol group of a methylol melamine resin or a methylol benzoguanamine resin with a lower alcohol.
  • the lower alcohol used in the etherification is preferably methyl alcohol, ethyl alcohol, isobutyl alcohol, or n-butyl alcohol. These alcohols may be used alone or in combination of two or more. Can do.
  • the melamine resin include, for example, Yuban 20SE, 225 (all manufactured by Mitsui Toatsu Co., Ltd.), Super Becamine J820-60, L-117-60, L-109-65, Butyl etherified melamine resins such as 47-508-60, L-118-60, G821-60 (all manufactured by Dainippon Ink & Chemicals, Inc.); Cymel 300, 303, 325, 327, 350, 730, 736, 738 (all manufactured by Mitsui Cytec Co., Ltd.), Melan 522, 523 (all manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.), Nicarak MS001, MX430, MX650 (all manufactured by Sanwa) Chemical Co., Ltd.), Sumimar M-55, M-100, M-40S (all manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.), Resimin 740, 747 (Izu) Monsanto Co., Ltd.) and other methyl etherified melamine resins; Cymel
  • benzoguanamine resin examples include Cymel 1123 (mixed etherified benzoguanamine resin of methyl ether and ethyl ether), Cymel 1123-10 (mixed etherified benzoguanamine resin of methyl ether and butyl ether), Cymel 1128 (butyl etherified benzoguanamine). Resin), Mycoat 102 (methyl etherified benzoguanamine resin) (all manufactured by Mitsui Cytec Co., Ltd.), and the like.
  • the aqueous coating composition of the present invention includes the core-shell type acrylic resin particles (A), and may further include an aqueous resin (B), a resol type phenolic resin (C1), an amino resin (C2) and the like as necessary. Good.
  • the water dispersible resin (B) is in the range of 0 to 20% by mass, preferably 2 to 15% by mass, more preferably 3 to 10% by mass, based on the solid content mass of the core-shell type acrylic resin particles (A). Can be used in quantity. When there is more usage-amount of water-dispersible resin (B) than 20 mass%, the water resistance of the coating film obtained may fall.
  • the resol type phenol resin (C1) and the amino resin (C2) have a total mass of (C1) and (C2) of 0 to 20% by mass based on the solid content mass of the core-shell type acrylic resin particles (A), preferably It can be used in an amount in the range of 0.1 to 10% by mass, more preferably 0.5 to 5% by mass. If the total use amount of the resol type phenolic resin (C1) and the amino resin (C2) is more than 20% by mass, the resulting coating film may have poor water resistance and workability.
  • the aqueous coating composition of the present invention may be prepared by neutralizing a part or all of the carboxyl groups in the core-shell type acrylic resin particles (A) with a basic compound, and then further using an aqueous resin (You may add raw materials, such as B), a resol type phenol resin (C1), and an amino resin (C2). Moreover, when aqueous resin (B) has acid groups, such as a carboxyl group and a sulfonic acid group, you may use, after neutralizing a part or all of the said acid group with a basic compound.
  • any of ordinary inorganic bases and organic bases can be used.
  • the inorganic base include sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, and the like.
  • examples of the organic base include alkylamines such as ammonia, trimethylamine, triethylamine and butylamine: alcohol amines such as dimethylaminoethanol, diethanolamine and aminomethylpropanol; polyvalent amines such as ethylenediamine and diethylenetriamine; Examples include morpholine.
  • ammonia and volatile amines are preferable from the viewpoint of water resistance of the resulting coating film.
  • the water-based coating composition of the present invention can be used by appropriately mixing conventionally known raw materials such as organic solvents, antifoaming agents, surfactants, lubricants, waxes, pigments and the like as necessary. .
  • organic solvent examples include methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, sec-butanol, tert-butanol, isobutanol, amyl alcohol, n-hexanol, octanol, 2 -Alkyl alcohols such as ethylhexyl alcohol; glycol ethers such as methyl cellosolve, ethyl cellosolve, propyl cellosolve, butyl cellosolve, hexyl cellosolve, methyl carbitol, ethyl carbitol, butyl carbitol; methyl cellosolve acetate, ethyl cellosolve acetate Glycol ether esters, dioxane, dimethylformamide, tetrahydrofuran, methyl ethyl ketone, diacetone alcohol Or the like can
  • antifoaming agent examples include acrylic, vinyl ether, and dimethylpolysiloxane antifoaming agents, and two or more of these can be used in combination.
  • the water-based coating composition of the present invention can be applied to various base materials, such as untreated or surface-treated metal plates such as aluminum plates, steel plates, tin plates, etc., and epoxy-based, vinyl on these metal plates.
  • base materials such as untreated or surface-treated metal plates such as aluminum plates, steel plates, tin plates, etc., and epoxy-based, vinyl on these metal plates.
  • metal plates coated with a primer such as a system, and those obtained by processing these metal plates into cans.
  • the form of the can to which the water-based coating composition of the present invention is applied is a two-piece can composed of two parts, a lid part and a body part integrated with the bottom part, and three forms of a lid part, a bottom part, and a body part.
  • a three-piece can, a bottle can, and the like composed of parts can be mentioned, and the aqueous coating composition of the present invention can be applied to each part. Since the film obtained from the aqueous coating composition of the present invention is excellent in processability and corrosion resistance, it is suitable for coating a lid portion that repeatedly undergoes uneven deformation during the production process of a beverage can or the like.
  • the aqueous coating composition of the present invention can be used for painting the inner surface of the can, particularly for repairing the seam portion (joint portion) of the inner surface of the can, painting the outer surface of the can lid, the outer surface of the can such as a tab.
  • the substrate with the aqueous coating composition of the present invention various known methods such as roll coater coating, spray coating, dip coating, and electrodeposition coating can be applied. Of these, roll coater coating or spray coating is preferable.
  • the thickness of the coating film may be appropriately selected depending on the application, but is preferably about 3 to 20 ⁇ m in terms of dry film thickness.
  • the drying condition of the coated film is usually 10 seconds to 30 minutes under the condition that the maximum temperature of the material is 120 to 300 ° C., preferably 15 seconds to 10 minutes under the condition that the temperature is 200 to 280 ° C. Is within the range.
  • parts and % mean “parts by mass” and “% by mass”, respectively.
  • emulsion of shell monomer mixture (a2-1) 27 parts deionized water, 5 parts "Newcol 714-SF", 15 parts styrene, 10 parts methyl methacrylate, 5 parts isobutyl methacrylate, 5 parts ethyl acrylate, 10.1 parts 2-ethylhexyl acrylate, 1-hydroxyethyl acrylate 1 Part, 3.9 parts of methacrylic acid, and 0.05 part of ammonium persulfate were mixed and stirred to obtain an emulsion of the shell monomer mixture (a2-1).
  • an amount corresponding to 4% of the total mass of the emulsion of the core monomer mixture (a1-1) and 1 part of a 5% aqueous ammonium persulfate solution were added with stirring, and the mixture was kept at 85 ° C. for 15 minutes. Thereafter, while maintaining the temperature at 85 ° C., the entire remaining amount of the emulsion of the core monomer mixture (a1-1) was added dropwise over 2 hours and aged for 1 hour.
  • the obtained core-shell type acrylic resin particles A-1 are core-shell type acrylic resin particles having a crosslinked core part, and the average particle size is 180 nm (submicron particle size distribution measuring device “COULTER N4 type” (manufactured by Beckman Coulter). Used, diluted with deionized water and measured at 20 ° C.), and the solids concentration of the dispersion was 40% by weight.
  • the acid value of the core-shell type acrylic resin particles A-1 was 50 mgKOH / g.
  • Production Example 1 except that the composition of the emulsion of the core monomer mixture (a1-1) and the emulsion of the shell monomer mixture (a2-1) was changed as shown in Table 1-1 and Table 1-2 below. In the same manner, dispersions of core-shell type acrylic resin particles A-2 to A-16 were obtained.
  • a reaction vessel equipped with a heating and cooling device and equipped with a stirrer, a thermometer, a thermostat, a reflux condenser, a nitrogen introducing tube and a dropping device was attached with 95 parts of deionized water and 0.1 part of “New Coal 714-SF”.
  • the contents were heated to 85 ° C. while charging 1 part and stirring and mixing under a nitrogen stream.
  • an amount corresponding to 2% of the total mass of the emulsion of the monomer mixture (a17) and 1 part of a 5% aqueous solution of ammonium persulfate were added with stirring, and the mixture was kept at 85 ° C. for 15 minutes. Thereafter, while the temperature was maintained at 85 ° C., the entire remaining amount of the emulsion of the monomer mixture (a17) was dropped over 4 hours and aged for 1 hour.
  • the obtained single-layer acrylic resin particles A-17 were cross-linked single-layer acrylic resin particles having an average particle size of 180 nm (submicron particle size distribution measuring device “COULTER N4 type” (manufactured by Beckman Coulter, Inc.). The sample was diluted with deionized water and measured at 20 ° C.), and the solid content concentration of the dispersion was 40% by mass. The acid value of the single-layer acrylic resin particles A-17 was 50 mgKOH / g.
  • a reaction vessel equipped with a heating and cooling device and equipped with a stirrer, a thermometer, a thermostat, a reflux condenser, a nitrogen introducing tube and a dropping device was attached with 95 parts of deionized water and 0.1 part of “New Coal 714-SF”.
  • the contents were heated to 85 ° C. while charging 1 part and stirring and mixing under a nitrogen stream.
  • an amount corresponding to 2% of the total mass of the emulsion of the monomer mixture (a18) and 1 part of a 5% aqueous solution of ammonium persulfate were added with stirring, and the mixture was kept at 85 ° C. for 15 minutes. Thereafter, while the temperature was maintained at 85 ° C., the entire remaining amount of the emulsion of the monomer mixture (a18) was dropped over 4 hours and aged for 1 hour.
  • the obtained single-layer acrylic resin particles A-18 were cross-linked single-layer acrylic resin particles having an average particle size of 180 nm (submicron particle size distribution measuring device “COULTER N4 type” (manufactured by Beckman Coulter, Inc.). The sample was diluted with deionized water and measured at 20 ° C.), and the solid content concentration of the dispersion was 40% by mass. The acid value of the single-layer acrylic resin particles A-18 was 50 mgKOH / g.
  • the glass transition temperature, solid content concentration, acid value and average particle diameter of the obtained core-shell type acrylic resin particles A-1 to A-16 and single-layer type acrylic resin particles A-17 and A-18 are shown in Table 1 1 and Table 1-2.
  • a radical polymerizable unsaturated monomer mixture (30 parts of methyl methacrylate, 13 parts of butyl methacrylate, 10 parts of styrene, 17 parts of ethyl acrylate, 20 parts of methacrylic acid and 10 parts of N-butoxymethylacrylamide) and a polymerization initiator solution (t -A mixture of 2 parts of butyl peroxy-2-ethylhexanoate and 20 parts of propylene glycol npropyl ether) was dropped into the reactor with a metering pump over 4 hours. Aged for 0.5 hours.
  • a polymerization initiator solution (a mixed solution of 0.5 parts of t-butylperoxy-2-ethylhexanoate and 20 parts of propylene glycol n-propyl ether) was added dropwise over 0.5 hours. Aged for 2 hours. Thereafter, 13 parts of N, N-dimethylaminoethanol was added and stirred. Then, it was cooled to room temperature to obtain a solution of an acrylic aqueous resin (B-1) having a solid content of 40% by mass.
  • the acrylic aqueous resin (B-1) had a glass transition temperature of 30 ° C., an acid value of 130 mgKOH / g, and a weight average molecular weight of 30,000.
  • Example 1 250 parts (solid content 100 parts) of the dispersion of core-shell type acrylic resin particles A-1 having a solid content of 40% by mass obtained in Production Example 1 and CKS-3898 (trade name, Showa Denko KK) having a solid content of 50% by mass. 10 parts (5 parts solid content) and 15 parts butyl cellosolve are mixed with stirring with a disper, and the solid content is adjusted by adding deionized water. An aqueous coating composition E-1 having a content of 20% by mass was obtained.
  • Examples 2 to 11, Comparative Examples 1 to 9 In the same manner as in Example 1, each component was mixed with stirring according to each formulation shown in Table 3-1 and Table 3-2 below, and deionized water was added to the mixed mixture to adjust the solid content. Aqueous coating compositions E-2 to 11 and 17 to 25 having a solid content of 20% by mass were prepared. In addition, the compounding quantity of each component in a table
  • Example 12 A dispersion of core-shell type acrylic resin particles A-1 having a solid content of 40% by mass obtained in Production Example 1 and a solution of acrylic aqueous resin (B-1) having a solid content of 40% by mass and a solid content of 40% by mass 12.5 parts (5 parts solids), 10 parts CKS-3898 (5 parts solids) and 15 parts butyl cellosolve with stirring with a disper are mixed with deionized water.
  • aqueous coating composition E-12 having a solid content of 20% by mass.
  • Example 13 to 16 In the same manner as in Example 12, the respective components were mixed with stirring according to the respective formulations shown in Table 3-1 and Table 3-2 below, deionized water was added to adjust the solid content, and the solid content was 20% by mass. Aqueous coating compositions E-13 to 16 were prepared. In addition, the compounding quantity of each component in a table
  • test plate Each water-based paint composition obtained in the examples and comparative examples was coated on a # 0.251 aluminum plate having a thickness of 0.25 mm that had been subjected to a phosphoric acid chromate treatment so as to have a dry coating thickness of 5 ⁇ m. Then, it was cured by baking at 200 ° C. for 1 minute to obtain a test coating plate. The performance test was performed according to the following test method.
  • the test coating plate was made into a lid using a lid-making press to produce a can lid having a coating surface on the inner surface side.
  • the prepared can lid is immersed in boiling water at 100 ° C. for 10 minutes, and then the opening piece (tab) provided on the top surface of the can lid is pulled upward with the coating film surface facing downward.
  • the part was opened.
  • the peeling width of the coating film from the opening edge part of the opening part was measured, and the following reference

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

 本発明は、ビスフェノールA及びビスフェノールAを含む原料を用いて製造された樹脂を含まない缶被覆用水性塗料組成物であって、塗料の貯蔵安定性に優れ、耐水性、耐食性、加工性に優れた塗膜を形成可能な缶被覆用水性塗料組成物を提供する。 本発明は、コア部が架橋したコアシェル型アクリル樹脂粒子(A)を含む缶被覆用水性塗料組成物であって、前記シェル部を構成するアクリル樹脂のガラス転移温度が35~105℃の範囲内であり、前記コア部を構成するアクリル樹脂のガラス転移温度が-10~25℃の範囲内であり、コア部の質量がコア部とシェル部との合計質量を基準として10~90質量%の範囲内であり、コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)が酸基を有していることを特徴とする缶被覆用水性塗料組成物である。

Description

水性塗料組成物
 本発明は、塗料の貯蔵安定性に優れ、耐水性、耐食性及び加工性に優れた塗膜を形成することが可能な缶被覆用水性塗料組成物に関する。
 従来、缶内面用の塗料としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂とフェノール樹脂硬化剤とを含む有機溶剤型塗料が一般に使用されてきたが、この塗料から排出される有機溶剤による地球環境汚染の問題があり、缶内面用の塗料は、有機溶剤型塗料から水性塗料に置き換えられつつある。
 そして、その水性塗料としては、例えば、エポキシ樹脂とカルボキシル基含有アクリル樹脂とを反応させて得られたエポキシ変性アクリル樹脂を含む水性塗料が提案されている(特許文献1を参照)。
 上記のような従来の缶内面用水性塗料においては、良好な塗装作業性と塗膜性能を得るために、一般にビスフェノールAを含む原料を用いて製造されたエポキシ樹脂が使用されている。しかしながら、ビスフェノールAは外因性内分泌攪乱化学物質の疑いがあるとされるため、ビスフェノールAを含む原料を用いて製造された樹脂を含まない缶内面用水性塗料が望まれている。
 ビスフェノールAを原料として含まない樹脂を用いた塗料組成物としては、例えば、ラジカル反応性不飽和基を有するポリエステルに、カルボキシル基含有重合性不飽和モノマーを含む重合性不飽和モノマーをグラフト重合してなるアクリル変性ポリエステル樹脂と、レゾール型フェノール樹脂の架橋物とを含む缶内面用水性被覆組成物が提案されている(特許文献2を参照)。しかしながら、このような組成物から得られた被膜は、耐レトルト白化性に劣ることがあった。
 また、界面活性剤を用いた乳化重合法により得られたアクリル樹脂エマルションを含む缶内面水性塗料組成物は、硬化した塗膜中に界面活性剤が含まれることとなり、この界面活性剤が、硬化塗膜の耐食性悪化や耐レトルト白化性悪化の原因となることがあった。そのため、界面活性剤を用いないソープフリー重合により製造されたアクリル樹脂エマルションを用いた缶内面用水性塗料組成物が、特許文献3~5に開示されている。
 例えば、特許文献3には、水性アクリル重合体を用いてエチレン系不飽和単量体の混合物を水性媒体中に分散させた水性分散液を、前記水性アクリル重合体とは別の水性樹脂の存在下でラジカル重合させることによって得られる熱硬化性水性樹脂の分散体を含む製缶塗料用水性樹脂組成物が開示されている。
 また、特許文献4には、カルボキシル基を有するアクリル系共重合体を含有するカルボキシル基含有成分、塩基性化合物、及び水を含有するポリマーの水溶液ないしエマルションの存在下で、エチレン性不飽和モノマーを含有する被乳化成分をラジカル重合させることによって得られる複合化ポリマーのエマルションを含有する缶内面被覆用水性塗料組成物が開示されている。
 また、特許文献5には、カルボキシル基を有するアクリル系共重合体を含有するカルボキシル基含有成分、塩基性化合物、及び水を含有してなるポリマーの水溶液ないしエマルションの存在下で、エチレン性不飽和モノマーを含有する被乳化成分を、ノニオン性の水溶性ラジカル開始剤を用いてラジカル重合させることによって得られるポリマーエマルションを含有することを特徴とする水性塗料が開示されている。
 しかしながら、特許文献3~5に開示されたこれらの水性塗料組成物は、製造工程が煩雑なために、高コストになることがあった。また、これらのアクリル樹脂系エマルションを用いた水性塗料組成物は、貯蔵安定性に劣ることがあり、さらに、これらの水性塗料組成物から得られた塗膜は、耐水性、耐食性、加工性が特許文献1に開示されたエポキシ変性アクリル樹脂系の水性塗料から得られた塗膜よりも劣ることがあった。
特開平7-138523号公報 特開2002-302639号公報 特開2002-155234号公報 特開2005-179491号公報 特開2008-255204号公報
 本発明の目的は、ビスフェノールA又はビスフェノールAを含む原料を用いて製造された樹脂を含まない缶被覆用水性塗料組成物であって、塗料の貯蔵安定性に優れ、耐水性、耐食性、加工性に優れた塗膜を形成可能な缶被覆用水性塗料組成物、及び該塗料組成物によって被覆されてなる被覆缶を提供することである。
 本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、シェル部及び架橋したコア部からなるコアシェル型アクリル樹脂粒子(A)を含む缶被覆用水性塗料組成物であって、前記シェル部を構成するアクリル樹脂のガラス転移温度が35~105℃の範囲内であり、前記コア部を構成するアクリル樹脂のガラス転移温度が-10~25℃の範囲内であり、前記コア部の質量がコア部とシェル部との合計質量を基準として10~90質量%の範囲内であり、コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)が酸基を有している缶被覆用水性塗料組成物が、貯蔵安定性に優れており、さらに、前記水性塗料組成物から得られた塗膜が、耐水性、耐食性、加工性に優れることを見出し、本発明を完成するに至った。
 本発明の水性塗料組成物は、貯蔵安定性に優れており、耐水性、耐食性、加工性に優れた塗膜を形成することができる。また、本発明の水性塗料組成物に使用される、コア部が架橋したコアシェル型アクリル樹脂粒子は、低コストで製造することができる。
 本発明の缶被覆用水性塗料組成物(以下、「水性塗料組成物」と記すことがある)は、シェル部及び架橋したコア部からなるコアシェル型アクリル樹脂粒子(A)(以下、単に「コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)」と記すことがある。)を含む水性塗料組成物であって、前記シェル部を構成するアクリル樹脂のガラス転移温度(以下、「シェルTg」と記すことがある。)が35~105℃の範囲内であり、前記コア部を構成するアクリル樹脂のガラス転移温度(以下、「コアTg」と記すことがある。)が-10~25℃の範囲内であり、前記コア部の質量がコア部とシェル部との合計質量を基準として10~90質量%の範囲内であり、コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)が酸基を有していることを特徴とする。
 コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)
 コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)は、ラジカル重合性不飽和モノマーを用いた従来から公知の多段階の乳化重合により得ることができる。例えば、前記コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)は、ラジカル重合性不飽和基を1分子中に2個以上有するラジカル重合性不飽和モノマー(以下、「多ビニルモノマー」と記すことがある。)及び/又は相補的に反応して化学結合を形成することが可能な不飽和基以外の官能基を有するラジカル重合性不飽和モノマーを含むモノマー混合物(以下、「コアモノマー混合物(a1)」と記すことがある。)を用いて、第1段階の乳化重合を水の存在下で行い、架橋したコア粒子の水分散体を得た後、前記水分散体にシェル部を形成するためのラジカル重合性不飽和モノマーのモノマー混合物(a2)(以下、「シェルモノマー混合物(a2)」と記すことがある。)を加えて、第2段階の乳化重合を行うことにより得ることができる。
 前記多ビニルモノマーは、コアモノマー混合物(a1)の質量を基準として0.01~10質量%、好ましくは0.05~5質量%の範囲内の量で用いることができる。
 前記相補的に反応して化学結合を形成することが可能な不飽和基以外の官能基を有するラジカル重合性不飽和モノマーとしては、例えば、N-アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド、γ-(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン等の同種の官能基どうしが相補的に反応して化学結合を形成できるもの、又は(メタ)アクリル酸グリシジルエステルと(メタ)アクリル酸との組合せにおけるグリシジル基とカルボン酸との反応のように、異種の2つの官能基が相補的に反応してエステル結合等の化学結合を形成できるものなどを挙げることができる。コア粒子内の架橋反応は、例えば、前記第1段階の乳化重合においてコア粒子を形成しながら行っても、コア粒子を形成した後に適当な触媒を加えて行っても、又はシェル部を形成した後に適当な触媒を加えて行ってもよい。
 前記ラジカル重合性不飽和モノマーとしては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert-ブチル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレ-ト、メチルシクロヘキシル(メタ)アクリレ-ト、t-ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレ-ト、シクロドデシル(メタ)アクリレ-ト等のアルキル又はシクロアルキル(メタ)アクリレート;イソボルニル(メタ)アクリレート等のイソボルニル基を有するモノマー;アダマンチル(メタ)アクリレート等のアダマンチル基を有するモノマー;スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン等のビニル芳香族化合物;ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(2-メトキシエトキシ)シラン、γ-(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ-(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン等のアルコキシシリル基を有するモノマー;パーフルオロブチルエチル(メタ)アクリレート、パーフルオロオクチルエチル(メタ)アクリレート等のパーフルオロアルキル(メタ)アクリレート;フルオロオレフィン等のフッ素化アルキル基を有するモノマー;N置換マレイミド類;N-ビニルピロリドン、エチレン、ブタジエン、クロロプレン、プロピオン酸ビニル、酢酸ビニル等のビニル化合物;(メタ)アクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、無水イタコン酸、クロトン酸、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレート等のカルボキシル基含有モノマー;(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロイルモルホリン、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、グリシジル(メタ)アクリレートとアミン類との付加物等の窒素含有モノマー;2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ-ト、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ-ト、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸と炭素数2~8の2価アルコールとのモノエステル化物、(メタ)アクリル酸と炭素数2~8の2価アルコールとのモノエステル化物のε-カプロラクトン変性体、アリルアルコ-ル、分子末端が水酸基であるポリオキシエチレン鎖を有する(メタ)アクリレート等の水酸基含有モノマー;グリシジル(メタ)アクリレート、β-メチルグリシジル(メタ)アクリレート、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、3,4-エポキシシクロヘキシルエチル(メタ)アクリレート、3,4-エポキシシクロヘキシルプロピル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル等のエポキシ基含有モノマー;分子末端がアルコキシ基であるポリオキシエチレン鎖を有する(メタ)アクリレート;2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、アリルスルホン酸、スチレンスルホン酸、スルホエチル(メタ)アクリレート及びこれらのナトリウム塩又はアンモニウム塩等のスルホン酸基含有モノマー;2-(メタ)アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート等のリン酸基を有するモノマー;アクロレイン、ダイアセトン(メタ)アクリルアミド、アセトアセトキシエチル(メタ)アクリレート、4~7個の炭素原子を有するビニルアルキルケトン(例えば、ビニルメチルケトン、ビニルエチルケトン、ビニルブチルケトン)等のカルボニル基含有モノマー;アリル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3-ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、グリセリントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、グリセロールアリロキシジ(メタ)アクリレート、1,1,1-トリス(ヒドロキシメチル)エタンジ(メタ)アクリレート、1,1,1-トリス(ヒドロキシメチル)エタントリ(メタ)アクリレート、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルトリメリテート、ジアリルテレフタレート、ジアリルフタレート、ジアリルイソフタレート、ペンタエリスリトルジアリルエ-テル、ジビニルベンゼン、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、エチレンビス(メタ)アクリルアミド等のラジカル重合性不飽和基を1分子中に2個以上有するラジカル重合性不飽和モノマー、及びそれらの組み合わせを挙げることができる。
 なお、本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、アクリレート又はメタクリレートを意味し、「(メタ)アクリル酸」は、アクリル酸又はメタクリル酸を意味する。また、「(メタ)アクリロイル」は、アクリロイル又はメタクリロイルを意味し、「(メタ)アクリルアミド」は、アクリルアミド又はメタクリルアミドを意味する。
 前記第1段階の乳化重合において、コアモノマー混合物(a1)の一部を少量用いた乳化重合によりシード粒子を得た後、該シード粒子の存在下で、残りのコアモノマー混合物(a1)を乳化重合することによりコア粒子の水分散体を得てもよい。
 前記コア粒子の水分散体にシェルモノマー混合物(a2)を加えて、第2段階の乳化重合を行うことにより、コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)を得ることができる。その際に、シェル部を形成するための前記第2段階の乳化重合を、2段階以上で行うことにより、シェル部を2層以上有するコアシェル型アクリル樹脂粒子(A)を得てもよい。このとき、シェルモノマー混合物(a2)の配合量やモノマー組成は、各段階で異なっていてもよい。
 また、コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)の製造において、重合反応槽にコアモノマー混合物(a1)又はシェルモノマー混合物(a2)を添加する手段については、特に制約はなく、例えば、第1段階の乳化重合において、コアモノマー混合物(a1)を一括で添加しても、連続的に添加しても、又は間欠的に添加してもよい。同様に、第2段階の乳化重合において、シェルモノマー混合物(a2)を一括で添加しても、連続的に添加しても、又は間欠的に添加してもよい。
 本発明におけるコアシェル型アクリル樹脂粒子(A)は、シェルTgが35~105℃の範囲内であり、コアTgが-10~25℃の範囲内である。シェルTgが35℃よりも低いと、得られる塗膜の耐食性が劣ることがあり、シェルTgが105℃よりも高いと、得られる塗膜の加工性が劣ることがある。また、コアTgが-10℃よりも低いと、得られる塗膜の耐食性が劣ることがあり、コアTgが25℃よりも高いと、得られる塗膜の加工性が劣ることがある。
 ここで、ガラス転移温度(Tg)は、下記の式(1)及び式(2)を用いて算出することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 式中、W1、W2、・・は、共重合に使用されたモノマーのそれぞれの質量%を表わし、T1、T2、・・は、それぞれ単量体のホモポリマ-のTg(°K)を表わす。なお、T1、T2、・・は、Polymer Hand Book(Second Edition,J.Brandup・E.H.Immergut編)による値である。このハンドブックに記載されてないモノマーによるホモポリマーのガラス転移温度は、重量平均分子量が2万~5万程度のホモポリマーについての実測値とする。この実測値は、測定カップにとった試料を真空吸引して溶剤等の揮発成分を除去した後、示差走査型熱分析「DSC-50Q型」(商品名、島津製作所社製)を用いて、3℃/分の昇温速度で-50℃~+150℃の範囲の熱量変化を測定し、低温側の最初のベースラインの変化点を用いる。
 なお、本明細書において、コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)のシェル部が2層以上の多層の場合、シェルTgは、シェルモノマー混合物(a2)に用いたすべてのモノマーを合計した組成に基づいて、上述の各式により計算された値である。また、前記架橋したコア部が多ビニルモノマーを含むコアモノマー混合物(a1)を用いて形成された場合、コアTgは、前記コアモノマー混合物(a1)から多ビニルモノマーを除外した組成に基づいて、上述の各式により計算された値である。
 コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)におけるコア部の質量は、コア部とシェル部との合計質量を基準として10~90質量%、好ましくは20~70質量%、さらに好ましくは30~60質量%の範囲内である。前記コア部の質量が10質量%よりも少ないと、得られる塗膜の加工性が劣ることがあり、90質量%よりも多いと、得られる塗膜の耐食性が低下することがある。
 本発明の水性塗料組成物のコアシェル型アクリル樹脂粒子(A)は、貯蔵安定性の観点から、カルボキシル基、リン酸基、スルホン酸基等の酸基を有していることが好ましい。これらの酸基に由来する酸価は、0.5~100mgKOH/g、好ましくは20~90mgKOH/g、さらに好ましくは40~80mgKOH/gの範囲内である。前記酸価が100mgKOH/gよりも大きいと、得られる塗膜の耐水性が低下することがある。
 コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)を得るための乳化重合に用いることのできるラジカル重合開始剤としては、公知の化合物を挙げることができ、例えば、ジベンゾイルパーオキシド、ジオクタノイルパーオキサイド、ジラウロイルパーオキシド、ジステアロイルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、tert-ブチルハイドロパーオキサイド、ジ-tert-ブチルパーオキサイド、tert-ブチルパーオキシラウレート、tert-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、tert-ブチルパーオキシアセテート、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、p-メンタンヒドロパーオキサイド等の有機過酸化物;アゾビスイソブチロニトリル、アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、アゾビス(2-メチルプロピオンニトリル)、アゾビス(2-メチルブチロニトリル)、4,4’-アゾビス(4-シアノブタン酸)、ジメチルアゾビス(2-メチルプロピオネート)、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]の塩酸塩又は硫酸塩、2,2’-アゾビス[2-メチルプロピオンアミジン]の塩酸塩、2,2’-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]の水和物、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]、2,2’-アゾビス(1-イミノ-1-ピロリジノ-2-メチルプロパン)の塩酸塩又は硫酸塩、2,2’-アゾビス[2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]等のアゾ化合物;過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム等の過硫酸塩、過酸化水素等の無機過酸化物、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル等のベンゾイン類、並びにそれらの組み合わせが挙げられる。さらに、前記過酸化物系の重合開始剤は、所望により、アスコルビン酸、エリソルビン酸、酒石酸、クエン酸等の有機酸類、これらの有機酸の塩類、3級アミン類、糖類、メルカプタン類、ピロ亜燐酸塩類、亜燐酸塩類、チオ硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム、重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム等の亜硫酸塩類、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート、硫酸第一鉄、塩化第一鉄、ロンガリット、二酸化チオ尿素等の公知の還元剤を1種又は2種以上添加して、レドックス開始剤として使用してもよい。
 前記ラジカル重合開始剤は、乳化重合に用いるラジカル重合性不飽和モノマーの合計質量を基準として0.01~5質量%、好ましくは0.1~1質量%の範囲内の量で用いることができる。前記ラジカル重合開始剤の添加方法は、特に制限されるものではなく、種類、質量等に応じて適宜選択することができ、例えば、あらかじめモノマー混合物又は水に添加してもよく、重合時に一括添加又は滴下してもよい。
 前記乳化重合に用いることのできる界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、アニオン性とカチオン性との両方の特性を有する両性イオン性界面活性剤等の従来から公知の化合物を採用することができる。前記界面活性剤としては、例えば、アルキルスルホン酸、アルキルベンゼンスルホン酸、アルキルリン酸等の酸のナトリウム塩やアンモニウム塩等のアニオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレントリデシルエーテル、ポリオキシエチレンフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンモノラウレート、ポリオキシエチレンモノステアレート、ポリオキシエチレンモノオレエート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタントリオレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート等のノニオン性界面活性剤、ジメチルアルキルベタイン類、ジメチルアルキルラウリルベタイン類、アルキルグリシン等の両性イオン性界面活性剤を挙げることができる。
 また、1分子中にアニオン性基と、ポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン基等のポリオキシアルキレン基とを有するポリオキシアルキレン基含有アニオン性界面活性剤、1分子中にアニオン性基とラジカル重合性不飽和基とを有する反応性アニオン性界面活性剤等を使用することもできる。前記反応性アニオン性界面活性剤としては、アリル基、(メタ)アクリロイル基、プロペニル基、ブテニル基等のラジカル反応性不飽和基を有するスルホン酸化合物のナトリウム塩、アンモニウム塩等が挙げられる。
 前記界面活性剤は、乳化重合に用いるラジカル重合性不飽和モノマーの合計質量を基準として0.05~10質量%、さらには0.1~5質量%の量で用いることが、得られる塗膜の耐水性の点で好ましい。
 本発明の水性塗料組成物のコアシェル型アクリル樹脂粒子(A)の平均粒子径は、80~500nm、さらには150~300nmが、貯蔵安定性の観点から好ましい。なお、前記平均粒子径は、サブミクロン粒子アナライザーN4(商品名、ベックマン・コールター株式会社製、粒度分布測定装置)を用いて、脱イオン水にて測定に適した濃度に希釈した試料を、常温(20℃程度)で測定した値である。
 第1段階及び第2段階以降の乳化重合は、水の存在下、40℃から98℃の重合温度にて1~20時間程度の重合時間で、行うことができる。
 コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)を得るための乳化重合においては、上述の水、ラジカル重合性不飽和モノマーの混合物、ラジカル重合開始剤、界面活性剤等の成分以外に、所望により、還元剤、有機溶剤、高分子化合物、連鎖移動剤等を用いてもよい。
 水性樹脂(B)
 本発明の水性塗料組成物は、水溶性又は水分散性の水性樹脂(B)をさらに含んでもよい。水性樹脂(B)は、水溶性又は水分散性であり、且つ、ビスフェノールAを原料として使用していない公知の樹脂を用いることができ、例えば、アクリル樹脂、アクリル樹脂変性ポリエステル樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、オレフィン樹脂、ポリオキシアルキレン樹脂及びこれらの樹脂を公知の方法により変性した樹脂等を、単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。本発明の水性塗料組成物において、水性樹脂(B)は、コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)の固形分質量を基準として、固形分で0~20質量%、好ましくは1~15質量%、さらに好ましくは2~10質量%の範囲内の量で用いることができる。本発明の水性塗料組成物が水性樹脂(B)を含むことにより、得られる塗膜の耐水性、耐食性、加工性等の性能を向上させる調節が可能となる。
 本発明の水性塗料組成物の水性樹脂(B)の重量平均分子量は、貯蔵安定性や得られる塗膜の耐食性の観点から3000~200000、好ましくは5000~150000、さらに好ましくは、8000~120000の範囲内のものを使用することができる。
 なお、本明細書において、重量平均分子量又は数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(東ソー株式会社製、「HLC8120GPC」)で測定した重量平均分子量又は数平均分子量を、ポリスチレンの重量平均分子量又は数平均分子量を基準として換算した値である。測定は、「TSKgel G-4000H×L」、「TSKgel G-3000H×L」、「TSKgel G-2500H×L」、「TSKgel G-2000H×L」(いずれも東ソー株式会社社製、商品名)の4本のカラムを用い、移動相;テトラヒドロフラン、測定温度;40℃、流速;1ml/分、検出器;RIの条件で行う。
 また、水性樹脂(B)は、得られる塗膜の加工性の観点から、ガラス転移温度が-20℃以上、好ましくは-10~130℃、さらに好ましくは0~80℃の範囲内のものを使用することができる。ここで、ガラス転移温度は、測定カップにとった試料を、真空吸引して溶剤を除去した後、示差走査型熱分析「DSC-50Q型」(商品名、島津製作所社製)を用いて、3℃/分の昇温速度で-60℃~+150℃の範囲の熱量変化を測定し、低温側の最初のベースラインの変化点を使用する。
 本発明の水性塗料組成物における水性樹脂(B)は、貯蔵安定性の観点から、カルボキシル基含有樹脂が好ましい。水性樹脂(B)の酸価は、得られる塗膜の耐水性の観点から20~250mgKOH/g、好ましくは50~200mgKOH/g、さらに好ましくは80~150mgKOH/gの範囲内である。水性樹脂(B)のカルボキシル基の一部又は全部は、塗料の配合前に、アミンなどの塩基化合物によりあらかじめ中和しておいてもよいし、塗料の配合時に、アミンなどの塩基化合物を含む他の塗料成分と混合することにより中和してもよい。
 水性樹脂(B)がアクリル樹脂である場合、該アクリル樹脂は、架橋構造を実質的に有していない樹脂であって、例えば、溶液重合、分散重合、乳化重合、バルク重合等の従来から公知のラジカル重合により製造することができる。前記アクリル樹脂の製造に用いることのできるラジカル重合性不飽和モノマーは、コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)の製造に用いることのできるラジカル重合性不飽和モノマーとして上記に例示したものの中から、適宜複数のモノマーを選択して用いることができる。また、前記アクリル樹脂の製造に用いることのできるラジカル重合開始剤は、コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)の製造に用いることのできるラジカル重合開始剤として上記に例示したものの中から、適宜選択して用いることができる。
 前記溶液重合、分散重合及び乳化重合において用いることのできる溶媒としては、例えば、水、トルエン、ブタノール、ブチルセロソルブ等の公知の有機溶剤を挙げることができ、単独で又は2種以上を組み合わせて、使用することができる。
 前記溶液重合における重合条件としては、通常、反応温度が室温~200℃程度で、反応時間が2~10時間程度である。
 水性樹脂(B)は、得られる塗膜の耐水性の観点から、架橋反応性を有していることが好ましい。水性樹脂(B)は、水性樹脂(B)どうしの架橋反応、水性樹脂(B)とコアシェル型アクリル樹脂粒子(A)との架橋反応、水性樹脂(B)と後述のレゾール型フェノール樹脂(C1)及び/又はアミノ樹脂(C2)との架橋反応などの何れの架橋反応に対する架橋反応性を有していてもよい。水性樹脂(B)がアクリル樹脂である場合、架橋反応性を有する前記アクリル樹脂は、例えば、N-アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等の架橋反応性の官能基を有するラジカル重合性不飽和モノマーと、他のラジカル重合性不飽和モノマーとを共重合することによって得ることができる。
 レゾール型フェノール樹脂(C1)、アミノ樹脂(C2)
 本発明の水性塗料組成物は、レゾール型フェノール樹脂(C1)及び/又はアミノ樹脂(C2)を硬化剤としてさらに含んでもよい。本発明の水性塗料組成物がレゾール型フェノール樹脂(C1)及び/又はアミノ樹脂(C2)を含むことにより、得られる塗膜の耐水性、耐食性、加工性等を向上させることが可能となる。
 レゾール型フェノール樹脂(C1)としては、例えば、フェノールやビスフェノールAなどのフェノール化合物とホルムアルデヒド類とを反応触媒の存在下で縮合反応させてメチロール基を導入したフェノール樹脂;及び前記導入したメチロール基の一部を炭素原子数1~6個のアルコールでアルキルエーテル化したものなどが包含される。
 前記フェノール化合物としては、o-クレゾール、p-クレゾール、p-tert-ブチルフェノール、p-エチルフェノール、2,3-キシレノール、2,5-キシレノール等の2官能性フェノール化合物;石炭酸、m-クレゾール、m-エチルフェノール、3,5-キシレノール、m-メトキシフェノール等の3官能性フェノール化合物;ビスフェノールA、ビスフェノールF等の4官能性フェノール化合物;などのフェノール化合物を、単独で又は2種以上混合して、使用することができる。
 前記ホルムアルデヒド類としては、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド又はトリオキサンなどが挙げられ、単独で又は2種以上混合して、使用することができる。メチロール化フェノール樹脂のメチロール基の一部をアルキルエーテル化するのに用いられるアルコールとしては、炭素原子数1~6個、好ましくは1~4個の1価アルコールを好適に使用することができる。好適な1価アルコールとしては、メタノール、エタノール、n-プロパノール、n-ブタノール、イソブタノールなどが挙げられる。
 レゾール型フェノール樹脂(C1)は、数平均分子量が200~2000、好ましくは300~1200の範囲内であり、かつベンゼン核の1核当たりのメチロール基の平均数が0.3~3.0個、好ましくは0.5~3.0個の範囲内であることが適当である。特に、レゾール型フェノール樹脂の中でも、石炭酸とホルムアルデヒドとを縮合反応させて得られる石炭酸ホルムアルデヒド樹脂が、衝撃加工を受けた部分においても良好な耐食性を示す塗膜を得ることができる。
 アミノ樹脂(C2)としては、メラミン、尿素、ベンゾグアナミン、アセトグアナミン、ステログアナミン、スピログアナミン、ジシアンジアミド等のアミノ成分と、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンツアルデヒド等のアルデヒド成分との反応によって得られるメチロール化アミノ樹脂が挙げられる。このメチロール化アミノ樹脂のメチロール基を炭素原子数1~6の低級アルコールによってエーテル化したものも、前記アミノ樹脂(C2)に包含される。
 前記アミノ樹脂(C2)としては、メチロール化メラミン樹脂もしくはメチロール化ベンゾグアナミン樹脂のメチロール基の一部又は全部を低級アルコールによってエーテル化した、低級アルキルエーテル化メラミン樹脂又は低級アルキルエーテル化ベンゾグアナミン樹脂が好ましい。前記エーテル化に使用する低級アルコールとしては、メチルアルコール、エチルアルコール、イソブチルアルコール、n-ブチルアルコールが好ましく、これらのアルコールは、単独で又は2種以上を混合して、前記エーテル化に使用することができる。
 前記メラミン樹脂の具体例としては、例えば、ユーバン20SE、同225(いずれも三井東圧(株)製)、スーパーベッカミンJ820-60、同L-117-60、同L-109-65、同47-508-60、同L-118-60、同G821-60(いずれも大日本インキ化学工業(株)製)等のブチルエーテル化メラミン樹脂;サイメル300、同303、同325、同327、同350、同730、同736、同738(いずれも三井サイテック(株)製)、メラン522、同523(いずれも日立化成(株)製)、ニカラックMS001、同MX430、同MX650(いずれも三和ケミカル(株)製)、スミマールM-55、同M-100、同M-40S(いずれも住友化学(株)製)、レジミン740、同747(いずれもモンサント社製)等のメチルエーテル化メラミン樹脂;サイメル232、同266、同XV-514、同1130(いずれも三井サイテック(株)製)、ニカラックMX500、同MX600、同MS95(いずれも三和ケミカル(株)製)、レジミン753、同755(いずれもモンサント社製)、スミマールM-66B(住友化学(株)製)等のメチルエーテルとブチルエーテルとの混合エーテル化メラミン樹脂などを挙げることができる。
 前記ベンゾグアナミン樹脂の具体例としては、サイメル1123(メチルエーテルとエチルエーテルとの混合エーテル化ベンゾグアナミン樹脂)、サイメル1123-10(メチルエーテルとブチルエーテルとの混合エーテル化ベンゾグアナミン樹脂)、サイメル1128(ブチルエーテル化ベンゾグアナミン樹脂)、マイコート102(メチルエーテル化ベンゾグアナミン樹脂)(いずれも三井サイテック(株)製)などを挙げることができる。
 水性塗料組成物 
 本発明の水性塗料組成物は、前記コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)を含み、さらに必要に応じて、水性樹脂(B)、レゾール型フェノール樹脂(C1)、アミノ樹脂(C2)等を含んでもよい。
 水分散性樹脂(B)は、コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)の固形分質量を基準として0~20質量%、好ましくは2~15質量%、さらに好ましくは3~10質量%の範囲内の量で、用いることができる。水分散性樹脂(B)の使用量が20質量%よりも多いと、得られる塗膜の耐水性が低下することがある。レゾール型フェノール樹脂(C1)とアミノ樹脂(C2)は、コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)の固形分質量を基準として(C1)と(C2)との合計質量が0~20質量%、好ましくは0.1~10質量%、さらに好ましくは0.5~5質量%の範囲内の量で、用いることができる。レゾール型フェノール樹脂(C1)とアミノ樹脂(C2)との合計使用量が20質量%よりも多いと、得られる塗膜の耐水性や加工性が劣ることがある。
 本発明の水性塗料組成物は、必要に応じて、コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)中のカルボキシル基の一部又は全部を塩基性化合物で中和した後、さらに必要に応じて、水性樹脂(B)、レゾール型フェノール樹脂(C1)、アミノ樹脂(C2)等の原料を添加してもよい。また、水性樹脂(B)がカルボキシル基やスルホン酸基等の酸基を有する場合は、前記酸基の一部又は全部を塩基性化合物で中和してから用いてもよい。
 前記カルボキシル基の中和に使用できる塩基性化合物としては、通常の無機塩基及び有機塩基が、いずれも使用できる。前記無機塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム等を挙げることができる。また、前記有機塩基としては、例えば、アンモニア、トリメチルアミン、トリエチルアミンもしくはブチルアミンのようなアルキルアミン類:ジメチルアミノエタノール、ジエタノールアミンもしくはアミノメチプロパノールのようなアルコールアミン類;エチレンジアミン、ジエチレントリアミンのような多価アミン;モルホリンなどを挙げることができる。前記塩基性化合物としては、アンモニアや揮発性のアミン類が、得られる塗膜の耐水性の観点から好適である。
 本発明の水性塗料組成物は、さらに必要に応じて、有機溶剤、消泡剤、界面活性剤、潤滑剤、ワックス、顔料等の従来から公知の原料を、適宜混合して使用することができる。
 本発明で用いることができる前記有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、sec-ブタノール、tert-ブタノール、イソブタノール、アミルアルコール、n-ヘキサノール、オクタノール、2-エチルヘキシルアルコールのようなアルキルアルコール類;メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、プロピルセロソルブ、ブチルセロソルブ、ヘキシルセロソルブ、メチルカルビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビトールのようなグリコールエーテル類;メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテートのようなグリコールエーテルエステル類、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、メチルエチルケトン、ダイアセトンアルコールなどを挙げることができる。これらは2種類以上を併用することもできる。
 前記消泡剤としては、例えば、アクリル系、ビニルエーテル系、ジメチルポリシロキサン系等の消泡剤を挙げることができ、これらは2種類以上を併用することもできる。
 本発明の水性塗料組成物は、種々の基材に適用することができ、例えばアルミニウム板、鋼板、ブリキ板等の無処理の又は表面処理した金属板、及びこれらの金属板にエポキシ系、ビニル系などのプライマーを塗装した金属板等、並びにこれらの金属板を缶などに加工したものを挙げることができる。
 本発明の水性塗料組成物が適用される缶の形態は、蓋部、及び底部と一体化した胴体部の2つの部位から構成される2ピース缶や、蓋部、底部及び胴体部の3つの部位から構成される3ピース缶、ボトル缶などを挙げることができ、前記の各部位に本発明の水性塗料組成物を塗装することができる。本発明の水性塗料組成物から得られる被膜は、加工性と耐食性に優れているため、飲料缶などの製造過程において凹凸状の変形を繰り返し受ける蓋部の塗装などに好適である。
 本発明の水性塗料組成物は、缶内面の塗装、特に缶内面のシーム部(つなぎ目部)の補修塗装や、缶蓋の外面、タブ等の缶外面の塗装などに用いることができる。
 本発明の水性塗料組成物を基材に塗装する方法としては、公知の各種の方法、例えば、ロールコータ塗装やスプレー塗装、浸漬塗装、電着塗装等を適用することができる。中でも、ロールコータ塗装もしくはスプレー塗装が好ましい。塗膜厚は、用途によって適宜選定すればよいが、乾燥膜厚で通常3~20μm程度が好ましい。塗装した塗膜の乾燥条件としては、通常、素材の到達最高温度が120~300℃となる条件で10秒~30分間、好ましくは同温度が200~280℃となる条件で15秒間~10分間の範囲内である。
 次に、実施例を挙げて、本発明をより具体的に説明する。ここで「部」及び「%」はそれぞれ「質量部」及び「質量%」を意味する。
 コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)の製造 
 (製造例1) 
 コアモノマー混合物(a1-1)の乳化物の調製 
 脱イオン水27部、「ニューコール714―SF」5部、スチレン10部、メチルメタクリレート5部、イソブチルメタクリレート5部、エチルアクリレート10部、2-エチルヘキシルアクリレート14.9部、2-ヒドロキシエチルアクリレート1部、メタクリル酸3.9部、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート0.2部、及び過硫酸アンモニウム0.05部を混合攪拌して、コアモノマー混合物(a1-1)の乳化物を得た。
 シェルモノマー混合物(a2-1)の乳化物の調製 
 脱イオン水27部、「ニューコール714―SF」5部、スチレン15部、メチルメタクリレート10部、イソブチルメタクリレート5部、エチルアクリレート5部、2-エチルヘキシルアクリレート10.1部、2-ヒドロキシエチルアクリレート1部、メタクリル酸3.9部、及び過硫酸アンモニウム0.05部を混合攪拌して、シェルモノマー混合物(a2-1)の乳化物を得た。
 加熱及び冷却装置を備え、撹拌機、温度計、サーモスタット、還流冷却器、窒素導入管及び滴下装置が取り付けられた反応容器に、脱イオン水を95部、「ニューコール714―SF」(日本乳化剤株式会社製、ポリオキシエチレン多環フェニルエーテル、有効成分30質量%)を0.1部仕込み、窒素気流下で撹拌混合しながら、内容物を85℃に昇温した。次いで、前記コアモノマー混合物(a1-1)の乳化物の全質量の4%に相当する量及び5%過硫酸アンモニウム水溶液1部を撹拌しながら加え、85℃で15分間保持した。その後、温度を85℃に保ちながら、前記コアモノマー混合物(a1-1)の乳化物の残量全部を2時間かけて滴下し、1時間熟成した。
 その後、内容物の温度を85℃に保ちながら、前記シェルモノマー混合物(a2-1)の乳化物を2時間かけて滴下し、1時間熟成した後、内容物に2-(ジメチルアミノ)エタノールを5部添加した。以上の工程により、2-(ジメチルアミノ)エタノールによって中和されたコアシェル型アクリル樹脂粒子A-1の分散体を得た。
 得られたコアシェル型アクリル樹脂粒子A-1は、コア部が架橋したコアシェル型アクリル樹脂粒子であり、平均粒子径が180nm(サブミクロン粒度分布測定装置「COULTER N4型」(ベックマン・コールター社製)用いて、脱イオン水で希釈し20℃で測定した。)であり、分散体の固形分濃度が40質量%であった。コアシェル型アクリル樹脂粒子A-1の酸価は、50mgKOH/gであった。
 (製造例2~16)
 コアモノマー混合物(a1-1)の乳化物及びシェルモノマー混合物(a2-1)の乳化物の組成を、下記表1-1及び表1-2に示すように変更したこと以外は、製造例1と同様にして、コアシェル型アクリル樹脂粒子A-2~A-16の分散体を得た。
 (製造例17)
 モノマー混合物(a17)の乳化物の調製 
 モノマー混合物(a17)の乳化物の組成は、下記表1-2におけるコアモノマー(a1)の乳化物の欄に記したとおりである。
 脱イオン水50部、「ニューコール714―SF」10部、スチレン20部、メチルメタクリレート20部、イソブチルメタクリレート10部、エチルアクリレート30部、2-エチルヘキシルアクリレート10部、2-ヒドロキシエチルアクリレート2部、メタクリル酸7.8部、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート0.2部、及び過硫酸アンモニウム0.1部を混合攪拌して、モノマー混合物(a17)の乳化物を得た。
 加熱及び冷却装置を備え、撹拌機、温度計、サーモスタット、還流冷却器、窒素導入管及び滴下装置が取り付けられた反応容器に、脱イオン水を95部、「ニューコール714―SF」を0.1部仕込み、窒素気流下で撹拌混合しながら、内容物を85℃に昇温した。次いで、前記モノマー混合物(a17)の乳化物の全質量の2%に相当する量及び5%過硫酸アンモニウム水溶液1部を撹拌しながら加え、85℃で15分間保持した。その後、温度を85℃に保ちながら、前記モノマー混合物(a17)の乳化物の残量全部を4時間かけて滴下し、1時間熟成した。
 得られた単層型アクリル樹脂粒子A-17は、架橋した単層型アクリル樹脂粒子であり、平均粒子径が180nm(サブミクロン粒度分布測定装置「COULTER N4型」(ベックマン・コールター社製)用いて、脱イオン水で希釈し20℃で測定した。)であり、分散体の固形分濃度が40質量%であった。単層型アクリル樹脂粒子A-17の酸価は、50mgKOH/gであった。
 (製造例18)
 モノマー混合物(a18)の乳化物の調製 
 モノマー混合物(a18)の乳化物の組成は、下記表1-2におけるコアモノマー(a1)の乳化物の欄に記したとおりである。
 脱イオン水50部、「ニューコール714―SF」10部、スチレン30部、メチルメタクリレート40部、及びイソブチルメタクリレート10部、エチルアクリレート10部、2-ヒドロキシエチルアクリレート2部、メタクリル酸7.8部、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート0.2部、及び過硫酸アンモニウム0.1部を混合攪拌して、モノマー混合物(a18)の乳化物を得た。
 加熱及び冷却装置を備え、撹拌機、温度計、サーモスタット、還流冷却器、窒素導入管及び滴下装置が取り付けられた反応容器に、脱イオン水を95部、「ニューコール714―SF」を0.1部仕込み、窒素気流下で撹拌混合しながら、内容物を85℃に昇温した。次いで、前記モノマー混合物(a18)の乳化物の全質量の2%に相当する量及び5%過硫酸アンモニウム水溶液1部を撹拌しながら加え、85℃で15分間保持した。その後、温度を85℃に保ちながら、前記モノマー混合物(a18)の乳化物の残量全部を4時間かけて滴下し、1時間熟成した。
 得られた単層型アクリル樹脂粒子A-18は、架橋した単層型アクリル樹脂粒子であり、平均粒子径が180nm(サブミクロン粒度分布測定装置「COULTER N4型」(ベックマン・コールター社製)用いて、脱イオン水で希釈し20℃で測定した。)であり、分散体の固形分濃度が40質量%であった。単層型アクリル樹脂粒子A-18の酸価は、50mgKOH/gであった。
 得られたコアシェル型アクリル樹脂粒子A-1~A-16並びに単層型アクリル樹脂粒子A-17及びA-18のガラス転移温度、固形分濃度、酸価及び平均粒子径を、下記表1-1及び表1-2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 水性樹脂(B)の製造
 (製造例19)
 加熱及び冷却装置を備え、撹拌機、温度計、サーモスタット、還流冷却器、窒素導入管及び滴下装置が取り付けられた反応容器に、プロピレングリコールn-プロピルエーテルを130部仕込み、窒素気流中で撹拌混合しながら、内容物を100℃に昇温した。その後、ラジカル重合性不飽和モノマー混合物(メチルメタクリレート30部、ブチルメタクリレート13部、スチレン10部、エチルアクリレート17部、メタクリル酸20部及びN-ブトキシメチルアクリルアミド10部)と、重合開始剤溶液(t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート2部及びプロピレングリコールnプロピルエーテル20部の混合液)とを混合した混合物を、4時間かけて定量ポンプで反応器内に滴下し、滴下終了後、0.5時間熟成した。続いて、重合開始剤溶液(t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート0.5部及びプロピレングリコールn-プロピルエーテル20部の混合液)を0.5時間かけて滴下し、滴下終了後、2時間熟成した。その後、N,N-ジメチルアミノエタノールを13部加えて、攪拌した。そして、室温まで冷却し、固形分40質量%のアクリル系水性樹脂(B-1)の溶液を得た。アクリル系水性樹脂(B-1)は、ガラス転移温度が30℃、酸価が130mgKOH/g、重量平均分子量が3万であった。
 (製造例20~23)
 モノマー組成を下記表2に示すように変更したこと以外は、製造例19と同様にして、アクリル系水性樹脂(B2~B5)の溶液を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 水性塗料組成物(E-1~25)
 (実施例1)
 製造例1で得た固形分40質量%のコアシェル型アクリル樹脂粒子A-1の分散体を250部(固形分100部)と、固形分50質量%のCKS-3898(商品名、昭和電工社製、レゾール型フェノール樹脂、ノルマルブタノール溶液)を10部(固形分5部)と、ブチルセロソルブを15部と、をディスパーで攪拌しながら混合し、脱イオン水を加えて固形分を調整し、固形分20質量%の水性塗料組成物E-1を得た。
 (実施例2~11、比較例1~9)
 実施例1と同様にして、下記表3-1及び表3-2に示す各々の配合に従って各成分を攪拌しながら混合し、該混合した混合物に脱イオン水を加えて固形分を調整し、固形分20質量%の水性塗料組成物E-2~11、17~25をそれぞれ作製した。なお、表における各成分の配合量は、固形分量に基づくものである。また、実施例10においては、固形分50質量%のCKS-3898の代わりに、サイメル303を5部(固形分5部)用いた。さらに、実施例11においては、硬化剤を用いなかった。
 (実施例12)
 製造例1で得た固形分40質量%のコアシェル型アクリル樹脂粒子A-1の分散体を250部(固形分100部)と、固形分40質量%のアクリル系水性樹脂(B-1)溶液を12.5部(固形分5部)と、固形分50質量%のCKS-3898を10部(固形分5部)と、ブチルセロソルブ15部と、をディスパーで攪拌しながら混合し、脱イオン水を加えて固形分を調整し、固形分20質量%の水性塗料組成物E-12を得た。
 (実施例13~16)
 実施例12と同様にして、下記表3-1及び表3-2に示す各々の配合に従って各成分を攪拌しながら混合し、脱イオン水を加えて固形分を調整し、固形分20質量%の水性塗料組成物E-13~16をそれぞれ作製した。なお、表中における各成分の配合量は、固形分量に基づくものである。
 試験用塗装板の作製 
 前記実施例及び比較例で得た各水性塗料組成物を、リン酸クロメート処理が施された厚さ0.25mmの#5021アルミニウム板に、乾燥塗膜厚が5μmとなるようにバーコーター塗装し、200℃で1分間の焼付けにより硬化させて、試験用塗装板とした。性能試験は、下記の試験方法に従って行った。
 [貯蔵安定性]
 実施例及び比較例の水性塗料を40℃で1ヶ月貯蔵した後の塗料状態を、下記の基準で評価した。
 ◎:異常のないもの
 ○:倍率100倍の透過型顕微鏡で観察してわずかに油滴が認められるもの
 △:目視で油滴が認められるもの
 ×:著しく油滴が発生しているもの
 [Tベンド折り曲げ加工性]
 試験用塗装板を圧延方向に5cm、垂直方向に4cm切断した後、下部を短辺と平行に2つ折りにした。20℃の室内にて、この試験用塗装板の試験片の折曲げ部の間に、厚さ0.26mmのアルミニウム板を2枚挟み、特殊ハゼ折り型デュポン衝撃試験器にセットした。50cmの高さから接触面が平らな重さ1kgの鉄のおもりを落下させて、前記折曲げ部に衝撃を与えた後、折曲げ先端部に印加電圧6.5Vで6秒間通電し、前記折曲げ先端部の20mm幅の電流値(mA)を測定し、下記の基準で評価した。
 ◎ :10mA未満
 ○ :10mA以上、且つ20mA未満
 ○△:20mA以上、且つ40mA未満
 △ :40mA以上、且つ80mA未満
 × :80mA以上
 [耐レトルト白化性]
 試験用塗装板を水に浸漬し、オートクレーブ中において125℃で30分間処理した後、塗膜の白化状態を目視にて観察し、下記の基準により評価した。
 ◎ :全く白化が認められない
 ○ :部分的な白化がわずかに認められる
 ○△:全体的にわずかな白化が認められる
 △ :かなり白化が認められる
 × :著しく白化が認められる
 [耐食性]
 試験用塗装板を、クエン酸、リンゴ酸、塩化ナトリウムを各3%溶解した混合水溶液に浸漬し、40℃で2週間貯蔵した後、塗面状態を目視にて観察し、下記の基準により評価した。
 ◎ :ツヤビケ、腐食が認められない
 ○ :ツヤビケがあるが、腐食が認められない
 ○△:腐食がわずかに認められる
 △ :腐食がかなり認められる
 × :腐食が著しい
 [耐フェザリング性(耐膜残り性)]
 試験用塗装板を、製蓋プレス機を用いて製蓋加工し、内面側に塗膜面を有する缶蓋を作製した。作製した缶蓋を、100℃の沸騰水中に10分間浸漬した後、前記塗膜面を下向きにした状態で、その缶蓋の上面に設けられた開口片(タブ)を上方に引き上げて、開口部を開口させた。そして、その開口部の開口端部からの塗膜の剥離幅を測定し、下記の基準により評価した。なお、◎~○△の評価が実用範囲である。
 ◎ :塗膜の最大剥離幅が0.2mm未満、
 ○ :塗膜の最大剥離幅が0.2mm以上で0.4mm未満、
 ○△:塗膜の最大剥離幅が0.4mm以上で0.5mm未満、
 △ :塗膜の最大剥離幅が0.5mm以上で1.0mm未満、
 × :塗膜の最大剥離幅が1.0mm以上
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007

Claims (8)

  1.  シェル部及び架橋したコア部からなるコアシェル型アクリル樹脂粒子(A)を含む缶被覆用水性塗料組成物であって、前記シェル部を構成するアクリル樹脂のガラス転移温度が35~105℃の範囲内であり、前記コア部を構成するアクリル樹脂のガラス転移温度が-10~25℃の範囲内であり、前記コア部の質量がコア部とシェル部との合計質量を基準として10~90質量%の範囲内であり、コアシェル型アクリル樹脂粒子(A)が酸基を有していることを特徴とする缶被覆用水性塗料組成物。
  2.  缶被覆用水性塗料組成物が缶内面被覆用水性塗料組成物である、請求項1に記載の缶被覆用水性塗料組成物。
  3.  重量平均分子量が3000~200000の範囲内であり且つガラス転移温度が-20℃以上である水溶性又は水分散性の水性樹脂(B)を更に含む、請求項1又は2に記載の缶被覆用水性塗料組成物。
  4.  水性樹脂(B)がアクリル樹脂である、請求項3に記載の缶被覆用水性塗料組成物。
  5.  レゾール型フェノール樹脂(C1)及び/又はアミノ樹脂(C2)を更に含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の缶被覆用水性塗料組成物。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載の缶被覆用水性塗料組成物によって被覆されてなる、被覆缶。
  7.  請求項1~5のいずれか一項に記載の缶被覆用水性塗料組成物によって缶の蓋部内面が被覆されてなる、被覆缶。
  8.  請求項1に記載の缶被覆用水性塗料組成物によって缶の蓋部外面が被覆されてなる、被覆缶。
PCT/JP2014/057360 2013-08-01 2014-03-18 水性塗料組成物 WO2015015827A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014543375A JP5649763B1 (ja) 2013-08-01 2014-03-18 水性塗料組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-160743 2013-08-01
JP2013160743 2013-08-01
JP2013167934 2013-08-13
JP2013-167934 2013-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015015827A1 true WO2015015827A1 (ja) 2015-02-05

Family

ID=52431379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/057360 WO2015015827A1 (ja) 2013-08-01 2014-03-18 水性塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015015827A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016113561A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 関西ペイント株式会社 缶被覆用水性塗料組成物
WO2018169309A3 (ko) * 2017-03-15 2018-11-08 한화케미칼 주식회사 에멀젼, 에멀젼의 제조 방법 및 에멀젼을 이용한 코팅막 형성 방법
CN109810593A (zh) * 2017-11-22 2019-05-28 东洋油墨Sc控股株式会社 水性涂料、涂装板及被覆罐
CN109913060A (zh) * 2019-01-11 2019-06-21 河北晨阳工贸集团有限公司 水性丙烯酸氨基烤漆及其制备方法
JP2020002244A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 水性塗料組成物および水性塗料組成物の製造方法
WO2020022077A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
WO2020022073A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
JP2020532613A (ja) * 2017-09-01 2020-11-12 エスダブリューアイエムシー・エルエルシー 多段階ポリマーラテックス、そのようなラテックスを含有するコーティング組成物、及びそれによりコーティングされた物品
WO2021084804A1 (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
EP3676342A4 (en) * 2017-09-01 2021-07-07 Swimc LLC MULTI-LEVEL POLYMERS LATIZES, COATING COMPOSITIONS WITH SUCH LATIZES AND ARTICLES COATED WITH IT
CN113620569A (zh) * 2021-08-29 2021-11-09 咸宁南玻光电玻璃有限公司 一种改善浮法工艺玻璃油墨附着力的方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445102A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Kansai Paint Co Ltd 乳化重合体の製造方法及びその製造方法で得られる乳化重合体
JPH07286137A (ja) * 1994-04-13 1995-10-31 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 有機溶媒を含まず、多段階ポリマーをベースとするラテックスペイント塗料
JPH0967543A (ja) * 1995-09-04 1997-03-11 Dekusutaa Midorando Kk コアシェル微粒子分散塗料
JPH10316866A (ja) * 1997-05-22 1998-12-02 Mitsui Chem Inc 重合体粒子
JP2001205737A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Nippon Steel Corp 樹脂被覆金属基材およびそれを含む容器
JP2001514312A (ja) * 1997-08-28 2001-09-11 アトフィナ 凝集助剤無しに低温で皮膜を形成するコア/シェル構造の疎水ポリマーをベースとしたラテックス
JP2002012816A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2004059622A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2007291343A (ja) * 2006-03-24 2007-11-08 Kansai Paint Co Ltd 缶用塗料組成物
JP2008297380A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性塗料及びその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445102A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Kansai Paint Co Ltd 乳化重合体の製造方法及びその製造方法で得られる乳化重合体
JPH07286137A (ja) * 1994-04-13 1995-10-31 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 有機溶媒を含まず、多段階ポリマーをベースとするラテックスペイント塗料
JPH0967543A (ja) * 1995-09-04 1997-03-11 Dekusutaa Midorando Kk コアシェル微粒子分散塗料
JPH10316866A (ja) * 1997-05-22 1998-12-02 Mitsui Chem Inc 重合体粒子
JP2001514312A (ja) * 1997-08-28 2001-09-11 アトフィナ 凝集助剤無しに低温で皮膜を形成するコア/シェル構造の疎水ポリマーをベースとしたラテックス
JP2001205737A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Nippon Steel Corp 樹脂被覆金属基材およびそれを含む容器
JP2002012816A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2004059622A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2007291343A (ja) * 2006-03-24 2007-11-08 Kansai Paint Co Ltd 缶用塗料組成物
JP2008297380A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性塗料及びその製造方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016113561A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 関西ペイント株式会社 缶被覆用水性塗料組成物
JP7488653B2 (ja) 2017-03-15 2024-05-22 ハンファ ケミカル コーポレーション エマルジョン、エマルジョンの製造方法、及びエマルジョンを用いたコーティング膜の形成方法
WO2018169309A3 (ko) * 2017-03-15 2018-11-08 한화케미칼 주식회사 에멀젼, 에멀젼의 제조 방법 및 에멀젼을 이용한 코팅막 형성 방법
JP2020514476A (ja) * 2017-03-15 2020-05-21 ハンファ ケミカル コーポレーションHanwha Chemical Corporation エマルジョン、エマルジョンの製造方法、及びエマルジョンを用いたコーティング膜の形成方法
US12006380B2 (en) 2017-09-01 2024-06-11 Swimc Llc Multi-stage polymeric latexes, coating compositions containing such latexes, and articles coated therewith
JP2020532613A (ja) * 2017-09-01 2020-11-12 エスダブリューアイエムシー・エルエルシー 多段階ポリマーラテックス、そのようなラテックスを含有するコーティング組成物、及びそれによりコーティングされた物品
US11466162B2 (en) 2017-09-01 2022-10-11 Swimc Llc Multi-stage polymeric latexes, coating compositions containing such latexes, and articles coated therewith
EP3676342A4 (en) * 2017-09-01 2021-07-07 Swimc LLC MULTI-LEVEL POLYMERS LATIZES, COATING COMPOSITIONS WITH SUCH LATIZES AND ARTICLES COATED WITH IT
US11427654B2 (en) 2017-09-01 2022-08-30 Swimc Llc Multi-stage polymeric latexes, coating compositions containing such latexes, and articles coated therewith
US11208565B2 (en) * 2017-11-22 2021-12-28 Toyo Ink Sc Holdings Co., Ltd. Water-soluble paint and coated can
CN109810593A (zh) * 2017-11-22 2019-05-28 东洋油墨Sc控股株式会社 水性涂料、涂装板及被覆罐
CN109810593B (zh) * 2017-11-22 2022-03-08 东洋油墨Sc控股株式会社 水性涂料、涂装板及被覆罐
JP2020002244A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 水性塗料組成物および水性塗料組成物の製造方法
WO2020022073A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
JPWO2020022077A1 (ja) * 2018-07-27 2021-08-05 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
JPWO2020022073A1 (ja) * 2018-07-27 2021-08-02 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
JP7280263B2 (ja) 2018-07-27 2023-05-23 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
JP7381466B2 (ja) 2018-07-27 2023-11-15 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物及び塗装物品
WO2020022077A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
CN109913060A (zh) * 2019-01-11 2019-06-21 河北晨阳工贸集团有限公司 水性丙烯酸氨基烤漆及其制备方法
JPWO2021084804A1 (ja) * 2019-11-01 2021-11-18 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
CN114555729A (zh) * 2019-11-01 2022-05-27 关西涂料株式会社 水性涂料组合物
WO2021084804A1 (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
CN114555729B (zh) * 2019-11-01 2023-03-14 关西涂料株式会社 水性涂料组合物
CN113620569A (zh) * 2021-08-29 2021-11-09 咸宁南玻光电玻璃有限公司 一种改善浮法工艺玻璃油墨附着力的方法
CN113620569B (zh) * 2021-08-29 2023-07-11 咸宁南玻光电玻璃有限公司 一种改善浮法工艺玻璃油墨附着力的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015015827A1 (ja) 水性塗料組成物
JP6940605B2 (ja) アクリルポリマー及びこのようなポリマーを含有する組成物
JP7110111B2 (ja) スチレンを含まないコポリマー、及びこのようなコポリマーを含有するコーティング組成物
JP6355132B2 (ja) 缶被覆用水性塗料組成物
CA2917500C (en) Coating compositions with improved adhesion to containers
JP2010504257A (ja) 食品用および飲料用容器ならびにコーティング方法
JP2009501263A (ja) 電着性水性樹脂性分散液、並びにそれらの調製方法
JP2023081934A (ja) 多段階ポリマーラテックス、そのようなラテックスを含有するコーティング組成物、及びそれによりコーティングされた物品
JP2009191284A (ja) 金属表面処理剤
JP5073315B2 (ja) 缶用塗料組成物
JP5127519B2 (ja) 水性メタリック塗料組成物
JP5649763B1 (ja) 水性塗料組成物
JPH10316717A (ja) エポキシ樹脂エマルジョン及び水性塗料の製造法
JP2008297379A (ja) 水性塗料及びその製造方法
TWI662152B (zh) 水性金屬表面處理劑、金屬表面處理方法及表面處理金屬板
JP6274988B2 (ja) 食品接触用塗料組成物
JP2008297380A (ja) 水性塗料及びその製造方法
JP2020041063A (ja) 水性塗料、および被覆缶
JP4936092B2 (ja) 水性樹脂組成物及び該組成物の硬化塗膜を有する塗装金属材料
JP2009221353A (ja) リン酸基含有樹脂
JP7381466B2 (ja) 水性塗料組成物及び塗装物品
JP5322375B2 (ja) 水性被覆組成物
JP2022175544A (ja) エマルション型アニオン電着塗料、塗装方法、および塗装物品の製造方法
JP3158863B2 (ja) 水性樹脂分散体およびその製造方法
JP2022096728A (ja) 水性塗料、缶蓋、及び飲料缶

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014543375

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14831317

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14831317

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1