WO2014188705A1 - 容量式物理量センサ - Google Patents

容量式物理量センサ Download PDF

Info

Publication number
WO2014188705A1
WO2014188705A1 PCT/JP2014/002636 JP2014002636W WO2014188705A1 WO 2014188705 A1 WO2014188705 A1 WO 2014188705A1 JP 2014002636 W JP2014002636 W JP 2014002636W WO 2014188705 A1 WO2014188705 A1 WO 2014188705A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
movable electrode
substrate
fixed
movable
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/002636
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
酒井 峰一
圭正 杉本
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to DE112014002528.3T priority Critical patent/DE112014002528B4/de
Priority to US14/890,937 priority patent/US10126323B2/en
Publication of WO2014188705A1 publication Critical patent/WO2014188705A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P21/00Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0808Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate
    • G01P2015/0811Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0814Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass for translational movement of the mass, e.g. shuttle type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0862Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with particular means being integrated into a MEMS accelerometer structure for providing particular additional functionalities to those of a spring mass system
    • G01P2015/088Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with particular means being integrated into a MEMS accelerometer structure for providing particular additional functionalities to those of a spring mass system for providing wafer-level encapsulation

Definitions

  • This disclosure relates to a capacitive physical quantity sensor.
  • Patent Document 1 discloses an acceleration sensor capable of performing self-diagnosis.
  • This acceleration sensor includes a movable electrode integrally formed on a beam portion that is elastically displaced in response to application of acceleration, and a fixed electrode that is disposed so as to face the movable electrode. Further, at the time of self-diagnosis, a signal applying unit is provided that applies a diagnostic signal for self-diagnosis, which generates an electrostatic force between the movable electrode and the fixed electrode to displace the movable electrode, to the movable electrode and the fixed electrode.
  • the acceleration sensor when detecting a large acceleration of about 200 to 400 G, the rigidity of the beam portion is increased to make it difficult to displace the beam portion. For this reason, the acceleration sensor that detects a large acceleration has a problem that the displacement amount of the movable electrode decreases as the rigidity of the beam portion increases during self-diagnosis. That is, there is a problem that it is difficult to obtain an output necessary for self-diagnosis.
  • the acceleration sensor that detects acceleration is described as an example, but in the case where the rigidity of the beam portion is increased in a capacitive physical quantity sensor such as an angular velocity sensor or a pressure sensor including a movable electrode and a fixed electrode, The same problem occurs because the movable electrode is difficult to displace.
  • This disclosure is intended to provide a capacitive physical quantity sensor capable of performing appropriate self-diagnosis regardless of the detection range.
  • a capacitive physical quantity sensor includes a first substrate, a movable electrode, a fixed electrode, a second substrate, a signal applying unit, a CV conversion circuit, and an auxiliary electrode.
  • the movable electrode is formed on one surface side of the first substrate, and is integrally formed on a beam portion that can be displaced in a predetermined direction in the surface direction of the one surface by applying a physical quantity.
  • the fixed electrode is formed on one surface side of the first substrate so as to face the movable electrode.
  • the second substrate is bonded to the first substrate.
  • the signal applying unit applies a diagnostic signal for self-diagnosis for displacing the movable electrode between the movable electrode and the fixed electrode during self-diagnosis.
  • the CV conversion circuit outputs a voltage corresponding to a change in capacitance between the movable electrode and the fixed electrode when the diagnostic signal is applied to the movable electrode and the fixed electrode.
  • the auxiliary electrode is disposed on a portion of the second substrate that faces the movable electrode from a portion that faces the movable electrode.
  • the capacitive physical quantity sensor outputs a voltage corresponding to a change in capacitance between the fixed electrode and the movable electrode.
  • the signal applying unit applies a predetermined potential to the auxiliary electrode, so that electric force lines generated between the fixed electrode and the movable electrode positioned in the direction of displacing the movable electrode The density is set higher than the density of the lines of electric force generated between the fixed electrode and the movable electrode during normal operation.
  • the capacitive physical quantity sensor can increase the electrostatic force generated between the fixed electrode and the movable electrode located in the direction in which the movable electrode is displaced during self-diagnosis, and can increase the displacement of the movable electrode. . For this reason, the capacitive physical quantity sensor can perform an appropriate self-diagnosis.
  • FIG. 1 is a plan view of a sensor unit of an acceleration sensor according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the sensor section taken along line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the sensor section taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the sensor section taken along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a circuit configuration of the acceleration sensor.
  • FIG. 6 is a timing chart of the acceleration sensor shown in FIG. FIG.
  • FIG. 7A is a schematic diagram showing lines of electric force generated between the movable electrode and the second fixed electrode of the acceleration sensor shown in FIG.
  • FIG. 7B is a schematic diagram illustrating lines of electric force generated between the movable electrode and the fixed electrode of the acceleration sensor not including the auxiliary electrode.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view showing a part of the manufacturing process of the sensor section shown in FIG.
  • FIG. 8B is a cross-sectional view illustrating a part of the manufacturing process of the sensor unit illustrated in FIG. 1.
  • 8C is a cross-sectional view showing a part of the manufacturing process of the sensor section shown in FIG.
  • FIG. 8D is a cross-sectional view showing a part of the manufacturing process of the sensor section shown in FIG. 1.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view showing a part of the manufacturing process of the sensor section shown in FIG.
  • FIG. 8B is a cross-sectional view illustrating a part of the manufacturing process of the sensor unit illustrated in FIG
  • FIG. 8E is a cross-sectional view showing a part of the manufacturing process of the sensor section shown in FIG. 1.
  • FIG. 8F is a cross-sectional view showing a part of the manufacturing process of the sensor section shown in FIG. 1.
  • FIG. 9 is a plan view of a sensor unit according to the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the sensor section taken along line XX in FIG.
  • FIG. 11 is a timing chart of the acceleration sensor shown in FIG. 12A is a schematic diagram showing lines of electric force generated between the movable electrode and the first fixed electrode of the acceleration sensor shown in FIG. 12B is a schematic diagram illustrating lines of electric force generated between the movable electrode and the second fixed electrode of the acceleration sensor illustrated in FIG. 9.
  • FIG. 13 is a plan view of a sensor unit according to the third embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the sensor unit and the cap unit along line XIV-XIV in FIG.
  • FIG. 15 is a plan view of a sensor unit according to the fourth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the sensor unit and the cap unit along the line XVI-XVI in FIG.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of the sensor unit and the cap unit according to the fifth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the sensor unit and the cap unit according to the sixth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 19 is a plan view of a sensor unit according to the seventh embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the sensor unit and the cap unit along line XX-XX in FIG.
  • the acceleration sensor is a sensor unit configured using a substrate 15 in which a semiconductor layer 14 is disposed on a support substrate 11 via first and second insulating films 12 and 13. 10 is provided.
  • the semiconductor layer 14 corresponds to the first substrate
  • the support substrate 11 corresponds to the second substrate.
  • the support substrate 11 is, for example, a silicon substrate
  • the first and second insulating films 12 and 13 are made of SiO 2 , SiN, or the like
  • the semiconductor layer 14 is made of polysilicon or the like.
  • the movable portion 20 and the first and second fixed portions 30 and 40 are partitioned by the first groove portion 16 on the one surface 14 a side, and the connection portions 51 to 53 are partitioned by the second groove portion 17.
  • a portion of the semiconductor layer 14 that is not partitioned by the first and second groove portions 16 and 17 is a peripheral portion 60.
  • the one surface 14a of the semiconductor layer 14 is a surface of the semiconductor layer 14 opposite to the second insulating film 13 side, and the one surface 14a of the semiconductor layer 14 corresponds to one surface of the first substrate. Yes.
  • the movable part 20 is configured such that both ends in the longitudinal direction of the rectangular weight part 21 are integrally connected to the anchor parts 23 a and 23 b via the beam part 22.
  • the anchor portions 23 a and 23 b are supported by the support substrate 11 through the first and second insulating films 12 and 13 in the first groove portion 16. Further, the portion of the second insulating film 13 that faces the movable portion 20 and the portions that face the first and second fixed electrodes 31 and 41 described later are removed to form the opening 18, and the movable portion 20 and the first The first and second fixed electrodes 31 and 41 are floating from the support substrate 11.
  • the beam portion 22 has a rectangular frame shape in which two parallel beams are connected at both ends thereof, and has a spring function of being displaced in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the two beams. Specifically, when the beam portion 22 receives an acceleration including a component in the longitudinal direction of the weight portion 21, the beam portion 22 is displaced in the longitudinal direction and restored to the original state in accordance with the disappearance of the acceleration. It has become. Therefore, the weight portion 21 connected to the support substrate 11 through such a beam portion 22 can be displaced in the displacement direction of the beam portion 22 (longitudinal direction of the weight portion 21) in accordance with the application of acceleration. .
  • the movable portion 20 includes a plurality of movable electrodes 24 that are integrally projected in opposite directions from both side surfaces of the weight portion 21 in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the weight portion 21.
  • four movable electrodes 24 are formed on the left side and the right side of the weight part 21 so as to face the opening 18.
  • Each movable electrode 24 is formed integrally with the weight portion 21 and the beam portion 22, and can be displaced in the longitudinal direction of the weight portion 21 together with the weight portion 21 when the beam portion 22 is displaced.
  • the movable portion 20 is connected to the connection portion 51 via the movable portion wiring 25.
  • the movable portion wiring 25 has a planar rectangular shape extending from a portion of the first insulating film 12 located immediately below the anchor portion 23a to a portion located directly below the connecting portion 51.
  • the anchor portion 23 a (movable portion 20) and the connection portion 51 are connected to the movable portion wiring 25 through a contact hole 13 a formed in the second insulating film 13.
  • the first and second fixing portions 30 and 40 are first and second wiring portions in which the first and second fixing electrodes 31 and 41 are supported by the support substrate 11 via the first and second insulating films 12 and 13. 32 and 42 are provided. Specifically, the first and second fixed electrodes 31 and 41 have a predetermined detection interval with the side surface of the movable electrode 24, and the first and second fixed electrodes 31 and 41 have a comb-like shape so as to mesh with the comb-tooth gap in the movable electrode 24. It is supported by the second wiring parts 32 and 42 and faces the opening 18.
  • one movable electrode 24 and two first fixed electrodes 31 that are adjacent to each other with the movable electrode 24 interposed therebetween have a distance between the first fixed electrode 31 and the movable electrode 24 of the other first electrode. The distance between the fixed electrode 31 and the movable electrode 24 is shorter.
  • one movable electrode 24 and two second fixed electrodes 41 adjacent to each other with the movable electrode 24 interposed therebetween have a distance between one second fixed electrode 41 and the movable electrode 24 that is the other second fixed electrode 41.
  • the first and second fixed electrodes 31 and 41 are opposite in the longitudinal direction of the weight portion 21 (up and down direction on the paper surface in FIG. 1) on the side where the distance from the movable electrode 24 becomes shorter.
  • the first and second fixing parts 30 and 40 are arranged so as to sandwich the weight part 21 therebetween.
  • the first fixed unit 30 is disposed on the left side of the sheet with respect to the movable unit 20
  • the second fixed unit 40 is disposed on the right side of the sheet with respect to the movable unit 20.
  • first auxiliary electrode 71 or the second auxiliary electrode 72 is formed in the displaceable region of the movable electrode 24 in the portion where the second insulating film 13 is removed from the first insulating film 12.
  • first auxiliary electrode 71 is formed to face the displaceable region of the movable electrode 24 facing the first fixed electrode 31
  • the second auxiliary electrode 72 is the movable electrode facing the second fixed electrode 41. It is formed to face 24 displaceable regions.
  • the first and second auxiliary electrodes 71 and 72 are connected to the connection parts 52 and 53 via the first and second auxiliary electrode wirings 71a and 72a formed on the first insulating film 12, respectively.
  • the first auxiliary electrode wiring 71 a is formed integrally with the first auxiliary electrode 71 and passes through a portion facing the second wiring portion 42 and extends to a position directly below the connection portion 53.
  • the second auxiliary electrode wiring 72 a is formed integrally with the second auxiliary electrode 72 and passes through a portion facing the first wiring portion 32 and is formed directly below the connection portion 52.
  • the connecting portions 52 and 53 are connected to the first and second auxiliary electrode wirings 71a and 72a through the contact holes 13a formed in the second insulating film 13, respectively.
  • the first and second wiring portions 32 and 42 are connected to the first and second auxiliary electrode wirings 71a and 72a through the contact holes 13a formed in the second insulating film 13, respectively. That is, in the present embodiment, the first fixed electrode 31 and the second auxiliary electrode 72 have the same potential, and the second fixed electrode 41 and the first auxiliary electrode 71 have the same potential.
  • pads 81 to 84 are formed in the connection portions 51 to 53 and the peripheral portion 60 of the semiconductor layer 14. Then, it is electrically connected to a circuit unit 100 (to be described later) via pads 81 to 84 via a wire or the like.
  • the pad 84 formed in the peripheral portion 60 is applied with a predetermined potential from the circuit portion 100 in order to fix the potential of the peripheral portion 60.
  • the first and second fixed electrodes 31 and 41 are formed in a comb shape so as to mesh with the gaps of the comb teeth in the movable electrode 24.
  • a capacitor CS1 is formed between the movable electrode 24 and the first fixed electrode 31 having a short interval between the movable electrode 24, and the movable electrode 24, the movable electrode 24, The capacitor CS ⁇ b> 2 is formed between the second fixed electrode 41 having a short interval.
  • the sensor unit 10 is connected to a circuit unit 100 having a CV conversion circuit (switched capacitor circuit) 110, a switch circuit 120, and a control circuit 130.
  • the CV conversion circuit 110 converts the capacitors CS1 and CS2 between the movable electrode 24 and the first and second fixed electrodes 31 and 41 into a voltage and outputs the voltage.
  • the operational amplifier 111 has an inverting input terminal connected to the movable electrode 24, and a switch 112 and a capacitor 113 connected in parallel between the inverting input terminal and the output terminal.
  • the operational amplifier 111 is configured such that either a voltage (potential) of Vcc / 2 or a voltage (potential) of Vcc is input to the non-inverting input terminal via the switch circuit 120.
  • the switch circuit 120 inputs either a Vcc / 2 voltage or a Vcc voltage from each voltage source (not shown) to the non-inverting input terminal of the operational amplifier 111 in the CV conversion circuit 110. And a switch 122.
  • the switch 121 and the switch 122 are configured such that the other opens when one is closed.
  • control circuit 130 inputs the carrier wave P1 that periodically changes with a constant amplitude V to the first fixed electrode 31, and secondly fixes the carrier wave P2 that is 180 ° out of phase with the carrier wave P1 and has the same amplitude V. Input to the electrode 41.
  • the control circuit 130 outputs a control signal (not shown) that controls the opening and closing of the switches 112, 121, and 122 at a predetermined timing.
  • the switch circuit 120 and the control circuit 130 constitute a signal applying unit.
  • the carrier wave P1 (for example, frequency 100 kHz, amplitude 0 to Vcc) output from the control circuit 130 has a constant amplitude in which the high level and the low level change with the period ⁇ 1 as one cycle (for example, 10 ⁇ s).
  • This is a rectangular wave signal.
  • the carrier wave P2 is a rectangular wave signal having a voltage level inverted with respect to the carrier wave P1.
  • the carrier wave P ⁇ b> 2 is applied to the first auxiliary electrode 71 similarly to the second fixed electrode 41, and the second auxiliary electrode 72 is similar to the first fixed electrode 31. Is applied with a carrier wave P1.
  • the potential difference between the movable electrode 24 and the first fixed electrode 31 and the potential difference between the movable electrode 24 and the second fixed electrode 41 are both Vcc / 2. . That is, the electrostatic force between the movable electrode 24 and the first fixed electrode 31 and the electrostatic force between the movable electrode 24 and the second fixed electrode 41 are substantially balanced.
  • the switch 112 is opened and closed in the CV conversion circuit 110 at the timing shown in FIG.
  • the switch 112 is closed (ON in FIG. 6) (period ⁇ 2)
  • the capacitor 113 is reset.
  • the switch 112 is open (OFF in FIG. 6)
  • acceleration is detected. That is, a period other than the period ⁇ 2 in the period ⁇ 1 is a period for detecting acceleration.
  • the output voltage Vout from the CV conversion circuit 110 is expressed by the following Equation 1.
  • Vout (CS1-CS2) ⁇ Vx / Cf Vx is a voltage between the first and second fixed electrodes 31 and 41, and Cf is a capacitance of the capacitor 113.
  • the control circuit 130 applies carrier waves P1 and P2 that are rectangular wave signals having a constant amplitude V to the first and second fixed electrodes 31 and 41, as shown in FIG. Further, the carrier wave P ⁇ b> 2 is applied to the first auxiliary electrode 71 similarly to the second fixed electrode 41, and the carrier wave P ⁇ b> 1 is applied to the second auxiliary electrode 72 similarly to the first fixed electrode 31.
  • the carrier P1 and the carrier P2 are constant voltage signals whose voltage levels are inverted with each other (for example, the carrier P1 is Vcc and the carrier P2 is 0 V).
  • the switch 121 is open and the switch 122 is closed in the switch circuit 120. Therefore, the Vcc voltage (potential) is applied to the non-inverting input terminal of the operational amplifier 111, and the Vcc voltage (potential) is applied to the movable electrode 24.
  • a voltage (potential) of Vcc is applied to the first fixed electrode 31, and a voltage (potential) of 0V is applied to the second fixed electrode 41.
  • the movable electrode 24 is displaced toward the second fixed electrode 41 integrally with the beam portion 22 when the beam portion 22 is bent so as to be drawn toward the second fixed electrode 41 having a large potential difference.
  • the 2nd fixed electrode 41 side here is the 2nd fixed electrode 41 side which comprises the movable electrode 24 and the capacity
  • the same Vcc voltage (potential) as that of the first fixed electrode 31 is applied to the second auxiliary electrode 72.
  • FIG. 7A electric lines of force from the second auxiliary electrode 72 toward the second fixed electrode 41 are generated. Therefore, compared to the acceleration sensor without the auxiliary electrode (FIG. 7B), the electric force lines on the second auxiliary electrode 72 side among the electric force lines from the movable electrode 24 toward the second fixed electrode 41 are the second auxiliary electrodes.
  • the density increases due to the lines of electric force from 72 toward the second fixed electrode 41. That is, the electrostatic force between the movable electrode 24 and the second fixed electrode 41 is increased, and the displacement of the movable electrode 24 is increased.
  • the voltage (potential) applied to each electrode is also shown as the voltage (potential) applied to the movable electrode 24 is indicated as (Vcc). Further, the potential difference between the movable electrode 24 and the second fixed electrode 41 in this state is Vcc. For this reason, compared to the normal operation in which the potential difference between the movable electrode 24 and the second fixed electrode 41 is Vcc / 2, the density of the electric lines of force between the movable electrode 24 and the second fixed electrode 41 is Get higher.
  • the movable electrodes 24 and the second fixed electrodes 41 are alternately arranged. For this reason, although not particularly illustrated, electric lines of force are also generated from the movable electrode 24 toward the second fixed electrode 41 located on the opposite side of the second fixed electrode 41 constituting the capacitor CS2 with the movable electrode 24 interposed therebetween. Is done. The density of the electric lines of force also increases due to the lines of electric lines from the second auxiliary electrode 72 toward the second fixed electrode 41.
  • the distance between the movable electrode 24 and the second fixed electrode 41 constituting the capacitor CS2 constitutes the movable electrode 24 and the capacitor CS2.
  • the distance between the second fixed electrode 41 and the second fixed electrode 41 is not shorter.
  • the distance between the second fixed electrode 41 positioned in the direction in which the movable electrode 24 is displaced and the movable electrode 24 is the distance between the second fixed electrode 41 positioned in the direction in which the movable electrode 24 is not displaced and the movable electrode 24. It has been made shorter. For this reason, the increase in electrostatic force is larger between the second fixed electrode 41 and the movable electrode positioned in the direction in which the movable electrode 24 is displaced, and the displacement of the movable electrode 24 is larger.
  • the period ⁇ 3 is a period for displacing the movable electrode 24.
  • the switch 112 of the CV conversion circuit 110 is closed, so the capacitor 113 is reset.
  • the movable electrode displaced in the immediately preceding period ⁇ 3 by applying the same signal waveform as that in the period ⁇ 1 to the movable electrode 24 and the first and second fixed electrodes 31 and 41.
  • a capacitance between the first electrode 24 and the first and second fixed electrodes 31 and 41 is detected.
  • the switch 112 of the CV conversion circuit 110 is closed to open after a predetermined period (period ⁇ 2), so that the capacitor 113 is in a state where acceleration can be detected.
  • the switch circuit 120 the switch 121 is closed and the switch 122 is opened, and a constant voltage (potential) of Vcc / 2 is applied to the movable electrode 24.
  • a voltage (potential) of Vcc is applied to the first fixed electrode 31 and the second auxiliary electrode 72, and a voltage (potential) of 0 V is applied to the second fixed electrode 41 and the first auxiliary electrode 71.
  • An example in which is applied has been described.
  • a voltage (potential) of 0 V is applied to the first fixed electrode 21 and the second auxiliary electrode 72, and a voltage (potential) of Vcc is applied to the second fixed electrode 41 and the first auxiliary electrode 71.
  • the movable electrode 24 is drawn toward the first fixed electrode 31 having a larger potential difference (upper side in the drawing in FIG. 1).
  • a diagnostic signal for self-diagnosis with the period ( ⁇ 3 + ⁇ 4) as one cycle is transmitted from the switch circuit 120 and the control circuit 130 (signal application unit) to the movable electrode 24, the first and second fixed electrodes 31, 41, By applying to the first and second auxiliary electrodes 71 and 72, self-diagnosis is performed.
  • FIGS. 8A to 8F are cross-sectional views taken along the line II-II in FIG.
  • a first insulating film 12 is formed on a support substrate 11 by a chemical vapor deposition (CVD) method or the like.
  • a polysilicon or a metal film is formed on the first insulating film 12 by a CVD method or the like.
  • the first and second auxiliary electrodes 71 and 72, the first and second auxiliary electrode wirings 71a and 72a are formed by appropriately patterning using a mask or the like (not shown), and in a cross section different from FIG. 8B.
  • the movable part wiring 25 is formed.
  • the second portion is formed by CVD or the like so as to cover the movable portion wiring 25, the first and second auxiliary electrodes 71 and 72, and the first and second auxiliary electrode wires 71a and 72a.
  • An insulating film 13 is formed. 8C, the anchor portion 23a, the first and second wiring portions 32 and 42, and the connection portions 51 to 53 are formed in the second insulating film 13, as shown in FIG. 3 and FIG.
  • a contact hole 13a is formed in a part of the portion to be formed.
  • the substrate 15 is formed by forming the semiconductor layer 14 on the second insulating film 13 by the CVD method or the like.
  • the semiconductor layer 14 is embedded in the contact hole 13a as shown in FIGS. 3 and 4 in a cross section different from FIG. 8D.
  • aluminum or the like is vapor-deposited on the semiconductor layer 14 and patterned using a mask to form pads 81 to 84.
  • the first groove 16 is formed in the semiconductor layer 14 to partition the movable portion 20 and the first and second fixed portions 30 and 40. Further, in a cross section different from that in FIG. 8E, the second groove portion 17 is formed in the semiconductor layer 14 to form the connection portions 51 to 53.
  • the first and second auxiliary electrodes 71 and 72 are formed in the portion of the first insulating film 12 that faces the displaceable region of the movable electrode 24.
  • a predetermined voltage potential
  • the first and second fixed electrodes 31 and 41 positioned in the direction in which the movable electrode 24 is displaced. And the density of the electric lines of force generated between the movable electrode 24 and the movable electrode 24 are increased.
  • the electrostatic force generated between the first and second fixed electrodes 31 and 41 positioned in the direction in which the movable electrode 24 is displaced and the movable electrode 24 can be increased, and the displacement of the movable electrode 24 can be increased. Can be increased. Therefore, an appropriate self-diagnosis can be performed.
  • the first and second auxiliary electrodes 71 and 72 of the present embodiment are combs arranged alternately along the longitudinal direction of the weight portion 21 (the vertical direction in the drawing in FIG. 9). It has a tooth shape, and four each are formed.
  • first auxiliary electrodes 71 on the anchor part 23a side are the movable electrode 24, the first, which is opposed to the movable electrode 24 and is located closer to the anchor part 23b than the working electrode 24.
  • the second fixed electrodes 31 and 41 are formed to face each other.
  • These first auxiliary electrodes 71 are also opposed to the portion on the anchor portion 23b side of the movable electrode 24 and the portion on the anchor portion 23a side of the first and second fixed electrodes 31 and 41. Is formed.
  • One of the first auxiliary electrodes 71 located closest to the anchor portion 23 b is the movable electrode 24, the first fixed electrode facing the movable electrode 24 and located closer to the anchor portion 23 b than the working electrode 24. It is formed so as to face between the electrodes 31.
  • the first auxiliary electrode 71 is formed so as to face a portion of the movable electrode 24 on the anchor portion 23b side and a portion of the first fixed electrode 31 on the anchor portion 23a side.
  • Three of the second auxiliary electrodes 72 on the anchor part 23 b side are the movable electrode 24, the first and second fixed electrodes 31 that face the movable electrode 24 and are located closer to the anchor part 23 a than the working electrode 24. , 41 so as to face each other.
  • These second auxiliary electrodes 72 are also opposed to the part on the anchor part 23a side of the movable electrode 24 and the part on the anchor part 23b side of the first and second fixed electrodes 31 and 41. Is formed.
  • One of the second auxiliary electrodes 72 located closest to the anchor portion 23 b is the movable electrode 24, the second fixed electrode that faces the movable electrode 24 and is located closer to the anchor portion 23 a than the working electrode 24. It is formed so as to face between the electrodes 41.
  • the second auxiliary electrode 72 is formed so as to face a portion of the movable electrode 24 on the anchor portion 23a side and a portion of the second fixed electrode 41 on the anchor portion 23b side.
  • a voltage (potential) of Vcc is applied to the first fixed electrode 31 and the second auxiliary electrode 72, A voltage (potential) of 0 V is applied to the second fixed electrode 41 and the first auxiliary electrode 71. Further, a voltage (potential) of Vf that is larger than Vcc / 2 and smaller than Vcc is applied to the movable electrode 24 via the switch 121 in FIG. In this case, similarly to the above, the movable electrode 24 is displaced to the second fixed electrode 41 side (lower side in FIG. 9) having a large potential difference.
  • FIG. 12A shows a relationship between one movable electrode 24 and two first fixed electrodes 31 arranged with the movable electrode 24 interposed therebetween.
  • FIG. 12B shows a relationship between one movable electrode 24 and two second fixed electrodes 41 arranged with the movable electrode 24 interposed therebetween.
  • the first fixed electrode 31a constituting the capacitor CS1 with the movable electrode 24 in FIG. 12A is defined as the first fixed electrode 31a, and the movable electrode 24 is disposed on the opposite side of the first fixed electrode 31a.
  • the first fixed electrode 31 is the first fixed electrode 31b.
  • the second fixed electrode 41 constituting the capacitor CS2 with the movable electrode 24 in FIG. 12B is defined as the second fixed electrode 41a, and is disposed on the opposite side of the second fixed electrode 41a across the movable electrode 24.
  • the second fixed electrode 41 thus formed is used as a second fixed electrode 41b.
  • the voltage (potential) applied to each movable electrode 24 is shown as (Vf), and the voltage (potential) applied to each electrode is also shown.
  • a voltage (potential) of 0 V is applied to the first auxiliary electrode 71.
  • electric lines of force from the movable electrode 24 and the first fixed electrode 31a toward the first auxiliary electrode 71 are generated between the movable electrode 24 and the first fixed electrode 31a on the first auxiliary electrode 71 side. That is, the density of lines of electric force between the movable electrode 24 and the first fixed electrode 31a is lower than that of a conventional acceleration sensor without an auxiliary electrode.
  • the voltage (potential) of Vf is applied to the movable electrode 24 and the voltage (potential) of 0 V is applied to the second fixed electrodes 41a and 41b. Electric field lines from 24 to the second fixed electrodes 41a and 41b are generated.
  • a voltage (potential) of 0 V is applied to the first auxiliary electrode 71.
  • electric lines of force from the movable electrode 24 toward the first auxiliary electrode 71 are generated on the first auxiliary electrode 71 side between the movable electrode 24 and the second fixed electrode 41b. That is, the density of lines of electric force between the movable electrode 24 and the second fixed electrode 41b is lower than that of a conventional acceleration sensor without an auxiliary electrode.
  • the potential difference between the movable electrode 24 and the first fixed electrode 31a is (Vcc ⁇ Vf).
  • a voltage (potential) of 0 V is applied to the first auxiliary electrode 71, normal operation is performed.
  • the density of the lines of electric force between the movable electrode 24 and the first fixed electrode 31a is low.
  • the potential difference between the movable electrode 24 and the first fixed electrode 31b is (Vcc ⁇ Vf). Since the voltage (potential) of Vcc is applied to the second auxiliary electrode 72, In comparison, the density of the lines of electric force between the movable electrode 24 and the first fixed electrode 31b is increased.
  • the density of electric lines of force generated between the first and second fixed electrodes 31b and 41a positioned in the direction in which the movable electrode 24 is displaced and the movable electrode 24 can be increased.
  • the density of the lines of electric force generated between the first and second fixed electrodes 31 a and 41 b positioned in the direction opposite to the direction in which the movable electrode 24 is displaced and the movable electrode 24 can be reduced.
  • the electrostatic force between the movable electrode 24 and the first and second fixed electrodes 31a and 41b is increased while the electrostatic force between the movable electrode 24 and the first and second fixed electrodes 31b and 41a is increased. it can. For this reason, the displacement of the movable electrode 24 can be further increased, and an appropriate self-diagnosis can be performed.
  • a voltage (potential) of Vcc is applied to the first fixed electrode 31 and the second auxiliary electrode 72, and a voltage (potential) of 0 V is applied to the second fixed electrode 41 and the first auxiliary electrode 71.
  • An example in which is applied has been described.
  • a voltage (potential) of 0 V is applied to the first fixed electrode 31 and the second auxiliary electrode 72 in the period of ⁇ 3, and the second fixed electrode 41 and the first auxiliary electrode 71 are applied to the second fixed electrode 41 and the first auxiliary electrode 71.
  • a voltage (potential) of Vcc may be applied.
  • the sensor unit 10 is provided with a cap unit 200, and the movable unit 20 and the first and second fixed units 30 and 40 are sealed.
  • the cap unit 200 includes a bonded substrate 201 such as a silicon substrate, and a concave portion 201 a is formed in a portion of the bonded substrate 201 that faces the movable electrode 24 and the first and second fixed electrodes 31 and 41. Is formed. Then, an insulating film 202 is formed on the entire surface of the bonded substrate board 201. The insulating film 202 is also formed on the wall surface of the recess 201a.
  • the cap part 200 is joined via the joining part 60a and the joining member 210 in the peripheral part 60 of the sensor part 10.
  • the bonding member 210 is made of, for example, an oxide film, low dielectric glass, metal, or the like.
  • first and second auxiliary electrodes 71 and 72 are formed in a portion of the insulating film 202 facing the displaceable region of the movable electrode 24. Has been.
  • the cap portion 200 is formed with a through electrode portion that is electrically connected to the first and second auxiliary electrodes 71 and 72 in a different cross-section from FIG.
  • the same voltage (potential) as that of the second fixed electrode 41 is applied to the first auxiliary electrode 71 and the same value as that of the first fixed electrode 31 is applied to the second auxiliary electrode 72 through the through electrode portion.
  • a voltage (potential) is applied.
  • first and second fixed electrode wirings 32a and 42a corresponding to the first and second auxiliary electrode wirings 71a and 72a are formed.
  • the first and second wiring portions 32 and 42 are connected to the connection portions 52 and 53 via the first and second fixed electrode wirings 32a and 42a, respectively.
  • the substrate 15 corresponds to the first substrate
  • the bonded substrate 201 corresponds to the second substrate.
  • the bonded substrate 201 has a convex portion 201 b formed on a portion of the bottom surface of the concave portion 201 a that faces the displaceable region of the movable electrode 24. And the 1st, 2nd auxiliary electrodes 71 and 72 are formed in the protrusion direction front end surface of the convex part 201b.
  • the interval between the movable electrode 24 and the first and second auxiliary electrodes 71 and 72 can be narrowed. For this reason, the density of the electric lines of force on the cap part 200 side among the electric lines of force generated between the first and second fixed electrodes 31, 41 positioned in the direction in which the movable electrode 24 is displaced and the movable electrode 24.
  • the effect similar to that of the fourth embodiment can be obtained while further increasing the height.
  • the convex portion 201b is formed on the bonded substrate 201 has been described.
  • the first insulating film 12 is partially thickened to form the convex portion, and the first The first and second auxiliary electrodes 71 and 72 may be formed on the front end surface of the protrusion in the protruding direction.
  • first and second auxiliary electrodes 71 and 72 are formed on the sensor unit 10 and the cap unit 200, respectively.
  • the support substrate 11 and the bonded substrate 201 correspond to the second substrate.
  • the effect similar to the said 4th Embodiment can be acquired, making the density of the electric line of electric force of each side high.
  • the insulating film 12 and the semiconductor layer 14 are sequentially arranged on the support substrate 11 to constitute the substrate 15.
  • a recess 19 is formed in a portion of the support substrate 11 and the insulating film 12 that faces the movable electrode 24 and the first and second fixed electrodes 31 and 41.
  • the recess 19 is for preventing the movable electrode 24 and the first and second fixed electrodes 31 and 41 from coming into contact with the support substrate 11.
  • the movable part 20 is arranged so as to cross over the hollow part 19, and both ends in the longitudinal direction of the weight part 21 are integrally connected to a rectangular frame-like frame part 26 via the beam part 22. Then, the anchor portion 23 located substantially at the center of the weight portion 21 is supported by the support substrate 11 via the insulating film 12 in the same manner as the first wiring portion 32 in FIG.
  • the cap part 200 has a recessed part 201 a formed in a part of the bonded substrate 201 facing the movable electrode 24 and the first and second fixed electrodes 31 and 41, and the anchor part 23, the first and second wiring parts 32. , 42 is not recessed.
  • connection wiring 211 is formed at a portion facing the first wiring part 32. Note that, in a cross section different from that in FIG. 20, the connection wiring 211 is also formed in a portion facing the anchor portion 23 and the second wiring portion 42. Each connection wiring 211 is connected to the anchor part 23, the first and second wiring parts 32 and 42, respectively.
  • an insulating film 203 is formed on the side of the insulating film 202 opposite to the sensor unit 10 side.
  • the cap part 200 is formed with through electrode parts 204 that are electrically connected to the first and second auxiliary electrodes 71 and 72 and the connection wirings 211.
  • the through electrode portion 204 has a through hole 204 a that penetrates the insulating film 203, the insulating film 202, and the bonded substrate 201 and reaches the first and second auxiliary electrodes 71 and 72 or the connection wiring 211.
  • a through electrode 204c is embedded in the through hole 204a via an insulating film 204b, and a pad 204d that is electrically connected to the through electrode 204c is formed on the insulating film 203.
  • the same voltage (potential) as the second fixed electrode 41 is applied to the first auxiliary electrode 71 and the same voltage (potential) as the first fixed electrode 31 is applied to the second auxiliary electrode 72. It is like that.
  • the first and second fixed electrodes 31 and 41 and the first and second auxiliary electrodes 71 and 72 are electrically separated, and the voltage independent of the first and second auxiliary electrodes 71 and 72 is obtained. (Potential) may be applied. In this case, a predetermined potential may be applied to the first and second auxiliary electrodes 71 and 72 only at the time of self-diagnosis.
  • the voltage (potential) of Vcc is input via the switch 122
  • the voltage (potential) input via the switch 122 can be changed as appropriate. That is, for example, the voltage (potential) of Vf may be applied to the movable electrode 24 in the period of ⁇ 3 during the self-diagnosis of the first embodiment, as in the second embodiment. Similarly, a voltage (potential) of Vcc may be applied to the movable electrode 24 during the period ⁇ 3 during the self-diagnosis of the second embodiment.
  • the support substrate 11 may be made of glass or the like.
  • the acceleration sensor as the capacitive physical quantity sensor has been described as an example, but the present disclosure can be applied to an angular velocity sensor or a pressure sensor.
  • the second fixed electrode 41 may not be provided. That is, an acceleration sensor that detects acceleration based only on the capacitance CS1 between the movable electrode 24 and the first fixed electrode 31 may be used.
  • the above embodiments can be combined.
  • the first embodiment and the fifth embodiment may be combined with the sixth and seventh embodiments, and the first and second auxiliary electrodes 71 and 72 may be disposed on the front end surface of the protrusion 201b in the protruding direction.
  • the sixth embodiment may be combined with the seventh embodiment, and the first and second auxiliary electrodes 71 and 72 may be disposed on the bottom surface of the recessed portion 19 of the support substrate 11.
  • the second embodiment may be combined with the third to seventh embodiments, and the first and second auxiliary electrodes 71 and 72 may be formed in a comb shape.
  • a combination of the above embodiments may be combined as appropriate.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

 容量式物理量センサは、第1基板(14、15)と、可動電極(24)と、固定電極(31、41)と、第2基板(11、201)と、信号印加部(120、130)と、C-V変換回路(110)と、補助電極(71、72)とを備える。前記補助電極は、前記第2基板のうち前記可動電極と対向する部分から前記可動電極の変位可能領域と対向する部分に配置されている。前記信号印加部は、自己診断時に、前記補助電極に所定の電位を印加することにより、前記可動電極を変位させる方向に位置する前記固定電極と前記可動電極との間に生成される電気力線の密度を高くする。

Description

容量式物理量センサ 関連出願の相互参照
 本開示は、2013年5月22日に出願された日本出願番号2013-108259号および2013年9月11日出願された日本出願番号2013-188181号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、容量式物理量センサに関する。
 容量式物理量センサの一例として、特許文献1に自己診断を行うことができる加速度センサが開示されている。この加速度センサは、加速度の印加に応じて弾性的に変位する梁部に一体的に形成された可動電極と、この可動電極に対向配置された固定電極とを備えている。また、自己診断時において、可動電極と固定電極との間に静電気力を発生させて可動電極を変位させる自己診断用の診断信号を可動電極および固定電極に印加する信号印加部を備えている。
 上記のような加速度センサでは、200~400G程度の大きな加速度を検出する場合には、梁部の剛性を高くしたりして当該梁部を変位し難くしている。このため、大きな加速度を検出する加速度センサでは、自己診断時において、梁部の剛性が高くなることに伴って可動電極の変位量が小さくなるという問題がある。すなわち、自己診断に必要な出力が得難くなるという問題がある。
 なお、上記では、加速度を検出する加速度センサを例に挙げて説明したが、可動電極および固定電極を備える角速度センサや圧力センサ等の容量式物理量センサにおいて梁部の剛性を高くした場合にも、可動電極が変位し難くなって同様の問題が発生する。
日本特開2000-81449号公報
 本開示は、検出範囲によらず、適切な自己診断を行うことができる容量式物理量センサを提供することを目的とする。
 本開示の一態様に係る容量式物理量センサは、第一基板と、可動電極と、固定電極と、第2基板と、信号印加部と、C-V変換回路と、補助電極とを備える。前記可動電極は、前記第1基板の一面側に形成され、物理量が印加されることによって前記一面の面方向における所定方向に変位可能とされた梁部に一体的に形成される。前記固定電極は、前記第1基板の一面側に前記可動電極と対向する状態で形成される。前記第2基板は、前記第1基板と接合される。前記信号印加部は、自己診断時に、前記可動電極を変位させる自己診断用の診断信号を前記可動電極と前記固定電極との間に印加する。前記C-V変換回路は、前記診断信号が前記可動電極および前記固定電極に印加されているとき、前記可動電極と前記固定電極との間の容量の変化に応じた電圧を出力する。前記補助電極は、前記第2基板のうち、前記可動電極と対向する部分から前記可動電極の変位可能領域と対向する部分に配置されている。
 通常動作時では、前記容量式物理量センサは、前記固定電極と前記可動電極との間の容量の変化に応じた電圧を出力する。自己診断時には、前記信号印加部が前記補助電極に所定の電位を印加することにより、前記可動電極を変位させる方向に位置する前記固定電極と当該可動電極との間に生成される電気力線の密度を通常動作時における前記固定電極と前記可動電極との間に生成される電気力線の密度より高くする。
 前記容量式物理量センサでは、自己診断時において、前記可動電極を変位させる方向に位置する前記固定電極と前記可動電極との間に生成される静電気力を大きくでき、前記可動電極の変位を大きくできる。このため、前記容量式物理量センサは、適切な自己診断を行うことができる。
 本開示における上記あるいは他の目的、構成、利点は、下記の図面を参照しながら、以下の詳細説明から、より明白となる。図面において、
図1は、本開示の第1実施形態における加速度センサのセンサ部の平面図である。 図2は、図1中のII-II線に沿ったセンサ部の断面図である。 図3は、図1中のIII-III線に沿ったセンサ部の断面図である。 図4は、図1中のIV-IV線に沿ったセンサ部の断面図である。 図5は、加速度センサの回路構成を示す図である。 図6は、図1に示す加速度センサのタイミングチャートである。 図7Aは、図1に示す加速度センサの可動電極と第2固定電極との間に生成される電気力線を示す模式図である。 図7Bは、補助電極を備えない加速度センサの可動電極と固定電極との間に生成される電気力線を示す模式図である。 図8Aは、図1に示すセンサ部の製造工程の一部を示す断面図である。 図8Bは、図1に示すセンサ部の製造工程の一部を示す断面図である。 図8Cは、図1に示すセンサ部の製造工程の一部を示す断面図である。 図8Dは、図1に示すセンサ部の製造工程の一部を示す断面図である。 図8Eは、図1に示すセンサ部の製造工程の一部を示す断面図である。 図8Fは、図1に示すセンサ部の製造工程の一部を示す断面図である。 図9は、本開示の第2実施形態におけるセンサ部の平面図である。 図10は、図9中のX-X線に沿ったセンサ部の断面図である。 図11は、図9に示す加速度センサのタイミングチャートである。 図12Aは、図9に示す加速度センサの可動電極と第1固定電極との間に生成される電気力線を示す模式図である。 図12Bは、図9に示す加速度センサの可動電極と第2固定電極との間に生成される電気力線を示す模式図である。 図13は、本開示の第3実施形態におけるセンサ部の平面図である。 図14は、図13中のXIV-XIV線に沿ったセンサ部およびキャップ部の断面図である。 図15は、本開示の第4実施形態におけるセンサ部の平面図である。 図16は、図15中のXVI-XVI線に沿ったセンサ部およびキャップ部の断面図である。 図17は、本開示の第5実施形態におけるセンサ部およびキャップ部の断面図である。 図18は、本開示の第6実施形態におけるセンサ部およびキャップ部の断面図である。 図19は、本開示の第7実施形態におけるセンサ部の平面図である。 図20は、図19中のXX-XX線に沿ったセンサ部およびキャップ部の断面図である。
 以下、本開示の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
 (第1実施形態)
 本開示の第1実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、本実施形態では、容量式物理量センサとして、加速度に応じて容量が変化する容量式の加速度センサを例に挙げて説明する。
 図1~図4に示されるように、加速度センサは、支持基板11上に第1、第2絶縁膜12、13を介して半導体層14が配置された基板15を用いて構成されるセンサ部10を備えている。
 なお、本実施形態では、半導体層14が第1基板に相当し、支持基板11が第2基板に相当している。また、支持基板11は、例えば、シリコン基板等が用いられ、第1、第2絶縁膜12、13はSiOやSiN等が用いられ、半導体層14はポリシリコン等が用いられる。
 半導体層14には、一面14a側に第1溝部16によって可動部20および第1、第2固定部30、40が区画形成されていると共に、第2溝部17によって接続部51~53が区画形成されている。また、半導体層14のうち、第1、第2溝部16、17で区画されていない部分は、周辺部60とされている。なお、半導体層14の一面14aとは、半導体層14のうちの第2絶縁膜13側と反対側の面のことであり、当該半導体層14の一面14aが第1基板の一面に相当している。
 可動部20は、矩形状の錘部21における長手方向の両端が梁部22を介してアンカー部23a、23bに一体に連結した構成とされている。
 なお、アンカー部23a、23bは、第1溝部16内において、第1、第2絶縁膜12、13を介して支持基板11に支持されている。また、第2絶縁膜13のうち可動部20と対向する部分および後述する第1、第2固定電極31、41と対向する部分は除去されて開口部18とされており、可動部20および第1、第2固定電極31、41は支持基板11から浮遊した状態となっている。
 梁部22は、平行な2本の梁がその両端で連結された矩形枠状とされており、2本の梁の長手方向と直交する方向に変位するバネ機能を有している。具体的には、梁部22は、錘部21の長手方向の成分を含む加速度を受けたとき、錘部21を長手方向へ変位させると共に、加速度の消失に応じて元の状態に復元させるようになっている。したがって、このような梁部22を介して支持基板11に連結された錘部21は、加速度の印加に応じて梁部22の変位方向(錘部21の長手方向)へ変位可能となっている。
 また、可動部20は、錘部21の長手方向と直交した方向に、錘部21の両側面から互いに反対方向へ一体的に突出形成された複数個の可動電極24を備えている。図1では、可動電極24は、錘部21の左側および右側にそれぞれ4個ずつ突出して形成されており、開口部18に臨んだ状態となっている。また、各可動電極24は、錘部21および梁部22と一体的に形成されており、梁部22が変位することによって錘部21と共に錘部21の長手方向に変位可能となっている。
 そして、可動部20は、可動部用配線25を介して接続部51と接続されている。具体的には、可動部用配線25は、第1絶縁膜12のうちアンカー部23aの直下に位置する部分から接続部51の直下に位置する部分まで延設された平面矩形状とされている。そして、アンカー部23a(可動部20)および接続部51は、第2絶縁膜13に形成されたコンタクトホール13aを介して可動部用配線25と接続されている。
 第1、第2固定部30、40は、第1、第2固定電極31、41が第1、第2絶縁膜12、13を介して支持基板11に支持された第1、第2配線部32、42に備えられた構成とされている。具体的には、第1、第2固定電極31、41は、可動電極24の側面と所定の検出間隔を有し、可動電極24における櫛歯の隙間に噛み合うように櫛歯状に第1、第2配線部32、42に支持され、開口部18に臨んだ状態となっている。さらに、詳述すると、1つの可動電極24とこの可動電極24を挟んで隣接する2つの第1固定電極31は、一方の第1固定電極31と当該可動電極24との間隔が他方の第1固定電極31と当該可動電極24との間隔より短くされている。同様に、1つの可動電極24とこの可動電極24を挟んで隣接する2つの第2固定電極41は、一方の第2固定電極41と当該可動電極24との間隔が他方の第2固定電極41と当該可動電極24との間隔より短くされている。また、第1、第2固定電極31、41は、錘部21の長手方向(図1中紙面上下方向)において、可動電極24との間隔が短くなる側が反対とされている。
 そして、第1、第2固定部30、40は、錘部21を挟むように配置されている。図1では、第1固定部30が可動部20に対して紙面左側に配置され、第2固定部40が可動部20に対して紙面右側に配置されている。
 また、第1絶縁膜12のうち第2絶縁膜13が除去された部分であって、可動電極24の変位可能領域には、第1補助電極71または第2補助電極72が形成されている。本実施形態では、第1補助電極71は第1固定電極31と対向する可動電極24の変位可能領域と対向するように形成され、第2補助電極72は第2固定電極41と対向する可動電極24の変位可能領域と対向するように形成されている。
 そして、第1、第2補助電極71、72は、第1絶縁膜12上に形成された第1、第2補助電極用配線71a、72aを介して接続部52、53と接続されている。具体的には、第1補助電極用配線71aは、第1補助電極71と一体的に形成され、第2配線部42と対向する部分を通過して接続部53の直下まで延設されている。また、第2補助電極用配線72aは、第2補助電極72と一体的に形成され、第1配線部32と対向する部分を通過して接続部52の直下まで形成されている。
 そして、接続部52、53は、それぞれ第2絶縁膜13に形成されたコンタクトホール13aを介して第1、第2補助電極用配線71a、72aと接続されている。同様に、第1、第2配線部32、42は、それぞれ第2絶縁膜13に形成されたコンタクトホール13aを介して第1、第2補助電極用配線71a、72aと接続されている。つまり、本実施形態では、第1固定電極31と第2補助電極72が同電位となり、第2固定電極41と第1補助電極71とが同電位となる。
 また、半導体層14のうち接続部51~53および周辺部60には、パッド81~84が形成されている。そして、パッド81~84を介して後述する回路部100とワイヤ等を介して電気的に接続されるようになっている。なお、周辺部60に形成されたパッド84は、周辺部60の電位を固定するために回路部100から所定の電位が印加されるものである。
 このようなセンサ部10では、上記のように、可動電極24における櫛歯の隙間に噛み合うように櫛歯状に第1、第2固定電極31、41が形成されている。そして、図1中にコンデンサ記号で示す様に、可動電極24と当該可動電極24との間隔が短い第1固定電極31との間に容量CS1が構成され、可動電極24と当該可動電極24との間隔が短い第2固定電極41との間に容量CS2が構成される。
 次に、加速度センサの回路構成について図5を参照しつつ説明する。図5に示されるように、センサ部10は、C-V変換回路(スイッチドキャパシタ回路)110、スイッチ回路120、制御回路130を有する回路部100と接続されている。C-V変換回路110は、可動電極24と第1、第2固定電極31、41との間の容量CS1、CS2を電圧に変換して出力するものであり、演算増幅器111、スイッチ112、コンデンサ113から構成されている。
 具体的には、演算増幅器111は、反転入力端子が可動電極24に接続されていると共に、反転入力端子と出力端子との間にスイッチ112およびコンデンサ113が並列に接続されている。また、演算増幅器111は、非反転入力端子にスイッチ回路120を介してVcc/2の電圧(電位)またはVccの電圧(電位)のいずれかが入力されるようになっている。
 スイッチ回路120は、C-V変換回路110における演算増幅器111の非反転入力端子に図示しないそれぞれの電圧源からのVcc/2の電圧またはVccの電圧のいずれかを入力するものであり、スイッチ121とスイッチ122から構成されている。そして、スイッチ121とスイッチ122は、一方が閉じているときに他方が開くようになっている。
 また、制御回路130は、一定振幅Vで周期的に変化する搬送波P1を第1固定電極31へ入力すると共に、搬送波P1と位相が180°ずれ、かつ同一振幅Vである搬送波P2を第2固定電極41へ入力する。また、制御回路130は、上記スイッチ112、121、122の開閉を所定のタイミングで制御する図示しない制御信号を出力する。
 なお、本実施形態では、スイッチ回路120および制御回路130にて信号印加部が構成されている。
 続いて、上記加速度センサの作動について説明する。まず、加速度センサの通常作動時の作動について説明する。
 図6に示されるように、制御回路130から出力される搬送波P1(例えば、周波数100kHz、振幅0~Vcc)は、期間φ1を1周期(例えば10μs)としてハイレベルとローレベルが変化する一定振幅の矩形波信号となっている。また、搬送波P2は、搬送波P1に対して電圧レベルが反転した矩形波信号となっている。
 そして、通常動作時では、上記の各搬送波P1、P2が第1、第2固定電極31、41へ印加されているとき、スイッチ回路120におけるスイッチ121は閉、スイッチ122は開になっている。つまり、演算増幅器111の非反転入力端子にVcc/2の電圧が印加されることにより、可動電極24にV/2ccの一定電圧(電位)が印加される。また、周辺部60には、可動電極24と同様に、制御回路130からVcc/2の一定電圧(電位)が印加される。
 なお、通常動作時において特に影響を及ぼすものではないが、第1補助電極71には第2固定電極41と同様に搬送波P2が印加され、第2補助電極72には第1固定電極31と同様に搬送波P1が印加される。
 この状態において加速度が印加されていない場合には、可動電極24と第1固定電極31との間の電位差および可動電極24と第2固定電極41との間の電位差は、共にVcc/2となる。つまり、可動電極24と第1固定電極31との間の静電気力、および可動電極24と第2固定電極41との間の静電気力が略等しく釣り合っている。
 また、通常動作時では、C-V変換回路110において、スイッチ112は図6に示すタイミングで開閉される。そして、スイッチ112が閉(図6中ON)のとき(期間φ2)、コンデンサ113がリセットされる。一方、スイッチ112が開(図6中OFF)のとき、加速度の検出が行われる。つまり、期間φ1のうち期間φ2以外の期間が加速度を検出する期間となる。この検出期間において、C-V変換回路110からの出力電圧Voutは、次の数式1で示される。
 (数1)Vout=(CS1-CS2)・Vx/Cf
 なお、Vxは第1、第2固定電極31、41の間の電圧であり、Cfはコンデンサ113の容量である。
 そして、この状態で加速度が印加されると、容量CS1、CS2のバランスが変化する。このため、上記数式1に基づき、容量差(CS1-CS2)に応じた電圧が出力Voutにバイアスとして加わった形で出力される。
 次に、加速度センサの自己診断時の作動について説明する。
 自己診断時では、上記制御回路130により、図6に示されるように、一定振幅Vの矩形波信号である搬送波P1、P2が第1、第2固定電極31、41に印加される。また、第1補助電極71には第2固定電極41と同様に搬送波P2が印加され、第2補助電極72には第1固定電極31と同様に搬送波P1が印加される。
 なお、期間φ3(例えば100μs)において、搬送波P1と搬送波P2とは、互いに電圧レベルが反転した一定電圧信号(例えば、搬送波P1がVcc、搬送波P2が0V)となっている。
 また、この期間φ3では、スイッチ回路120においてスイッチ121は開、スイッチ122は閉になっている。そのため、演算増幅器111の非反転入力端子には、Vccの電圧(電位)が印加され、可動電極24にはこのVccの電圧(電位)が印加される。
 そして、可動電極24にVccの電圧が印加されると、上記通常動作時における静電気力の釣り合いが崩れ、可動電極24は第1、第2固定電極31、41との間の電位差が大きい方の固定電極へ引き寄せられる。
 例えば、図6に示すφ3の期間では、第1固定電極31にVccの電圧(電位)が印加され、第2固定電極41に0Vの電圧(電位)が印加されている。このため、可動電極24は、電位差が大きい第2固定電極41の方へ引き寄せられるように梁部22が撓むことにより、梁部22と一体的に第2固定電極41側に変位する。
 なお、ここでの第2固定電極41側とは、可動電極24と容量CS2を構成する第2固定電極41側のことである。つまり、可動電極24が第2固定電極41側に変位するとは、図1中では、可動電極24が紙面下側に変位することを意味している。
 このとき、上記のように、第2補助電極72には、第1固定電極31と同様のVccの電圧(電位)が印加されている。このため、図7Aに示されるように、第2補助電極72から第2固定電極41に向かう電気力線が生成される。したがって、補助電極を備えない加速度センサ(図7B)と比較して、可動電極24から第2固定電極41に向かう電気力線のうち第2補助電極72側の電気力線は、第2補助電極72から第2固定電極41に向かう電気力線によって密度が高くなる。つまり、可動電極24と第2固定電極41との間の静電気力が大きくなり、可動電極24の変位が大きくなる。
 なお、図7Aおよび図7B中では、可動電極24に印加される電圧(電位)を(Vcc)と示しているように、各電極に印加される電圧(電位)も示してある。また、この状態における可動電極24と第2固定電極41との間の電位差はVccである。このため、可動電極24と第2固定電極41との間の電位差がVcc/2である通常動作時と比較して、可動電極24と第2固定電極41との間の電気力線の密度は高くなる。
 また、可動電極24と第2固定電極41とは交互に配列されている。このため、特に図示していないが、可動電極24から、当該可動電極24を挟んで容量CS2を構成する第2固定電極41と反対側に位置する第2固定電極41に向かう電気力線も生成される。そして、この電気力線も第2補助電極72からこの第2固定電極41に向かう電気力線によって密度が高くなる。
 しかしながら、可動電極24とこの可動電極24を挟んで隣接する2つの第2固定電極41では、可動電極24と容量CS2を構成する第2固定電極41との間隔が可動電極24と容量CS2を構成しない第2固定電極41との間隔より短くされている。つまり、可動電極24を変位させる方向に位置する第2固定電極41と当該可動電極24との間隔が、可動電極24を変位させない方向に位置する第2固定電極41と当該可動電極24との間隔より短くされている。このため、可動電極24を変位させる方向に位置する第2固定電極41と可動電極との間の方が静電気力の増加が大きくなり、可動電極24の変位が大きくなる。
 また、期間φ3は、可動電極24を変位させる期間であり、期間φ3においてはC-V変換回路110のスイッチ112は閉であるため、コンデンサ113はリセットされる。
 そして、期間φ4(例えば10μs)では、上記期間φ1と同様の信号波形を可動電極24および第1、第2固定電極31、41に印加することにより、直前の期間φ3にて変位させた可動電極24と第1、第2固定電極31、41との間の容量が検出される。
 すなわち、C-V変換回路110のスイッチ112を所定期間(期間φ2)後に閉から開としてコンデンサ113を加速度検出可能な状態と同じにする。また、スイッチ回路120においてスイッチ121を閉、スイッチ122を開として可動電極24にVcc/2の一定電圧(電位)を印加する。
 すると、この期間φ4にて、第2固定電極41の方へ引き寄せられていた可動電極24が元の位置に戻ろうとするため、この容量変化に応じてC-V変換回路110のコンデンサ113に電荷が発生する。このため、期間φ3にて変位させた可動電極24と第1、第2固定電極31、41との間の容量を検出することができる。
 なお、ここでは、φ3の期間において、第1固定電極31および第2補助電極72にVccの電圧(電位)が印加され、第2固定電極41および第1補助電極71に0Vの電圧(電位)が印加されている例を説明した。しかしながら、φ3の期間において、第1固定電極21および第2補助電極72に0Vの電圧(電位)が印加され、第2固定電極41および第1補助電極71にVccの電圧(電位)が印加されるようにしてもよい。この場合は、可動電極24は、電位差が大きい第1固定電極31の方(図1中紙面上側)へ引き寄せられる。このとき、特に図示しないが、図7Aと同様に、第1補助電極71から第1固定電極31に向かう電気力線が生成される。このため、可動電極24から第1固定電極31に向かう電気力線のうち第1補助電極71側の電気力線は、第1補助電極71から第1固定電極31に向かう電気力線によって密度が高くなる。
 以上説明したように、期間(φ3+φ4)を1周期とした自己診断用の診断信号をスイッチ回路120および制御回路130(信号印加部)から可動電極24、第1、第2固定電極31、41、第1、第2補助電極71、72に印加することにより、自己診断が行われる。
 次に、上記センサ部10の製造方法について図8A~図8Fを参照して簡単に説明する。なお、図8A~図8Fは、図1中のII-II線に沿った断面図である。
 まず、図8Aに示されるように、支持基板11上に化学蒸着(CVD)法等によって第1絶縁膜12を形成する。
 続いて、図8Bに示されるように、第1絶縁膜12上にCVD法等によってポリシリコンや金属膜等を形成する。そして、図示しないマスク等を用いて適宜パターニングすることにより、第1、第2補助電極71、72、第1、第2補助電極用配線71a、72aを形成すると共に、図8Bとは別断面において、可動部用配線25を形成する。
 その後、図8Cに示されるように、可動部用配線25、第1、第2補助電極71、72、第1、第2補助電極用配線71a、72aを覆うように、CVD法等によって第2絶縁膜13を形成する。そして、図8Cとは別断面において、図3および図4に示されるように、第2絶縁膜13のうちアンカー部23a、第1、第2配線部32、42、接続部51~53が形成される部分の一部にコンタクトホール13aを形成する。
 続いて、図8Dに示されるように、第2絶縁膜13上にCVD法等で半導体層14を形成することにより、基板15を構成する。なお、このとき、図8Dとは別断面において、図3および図4に示されるように、コンタクトホール13a内に半導体層14が埋め込まれる。その後、図8Dとは別断面において、図4に示されるように、半導体層14上にアルミニウム等を蒸着し、マスクを用いてパターニングすることにより、パッド81~84を形成する。
 次に、図8Eに示されるように、図示しないマスクを用いて、半導体層14に第1溝部16を形成して可動部20および第1、第2固定部30、40を区画形成する。また、図8Eとは別断面において、半導体層14に第2溝部17を形成して接続部51~53を区画形成する。
 その後、図8Fに示されるように、第2絶縁膜13の所定領域を除去して可動部20および第1、第2固定電極31、41を支持基板11(第1絶縁膜12)から浮遊(リリース)させると共に第1、第2補助電極71、72を露出させる。これにより、上記センサ部10が形成される。
 以上説明したように、本実施形態では、第1絶縁膜12のうち可動電極24の変位可能領域と対向する部分に第1、第2補助電極71、72を形成している。そして、自己診断時において、第1、第2補助電極71、72に所定の電圧(電位)を印加することにより、可動電極24を変位させる方向に位置する第1、第2固定電極31、41と当該可動電極24との間に生成される電気力線の密度を高くしている。つまり、自己診断時において、可動電極24を変位させる方向に位置する第1、第2固定電極31、41と当該可動電極24との間に生成される静電気力を大きくでき、可動電極24の変位を大きくできる。したがって、適切な自己診断を行うことができる。
 (第2実施形態)
 本開示の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して第1、第2補助電極71、72の形状を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 図9および図10に示されるように、本実施形態の第1、第2補助電極71、72は、錘部21の長手方向(図9中紙面上下方向)に沿って交互に配列された櫛歯状とされ、それぞれ4本ずつ形成されている。
 具体的には、第1補助電極71のうちアンカー部23a側の3本は、可動電極24と、当該可動電極24と対向し、かつ当該稼動電極24よりアンカー部23b側に位置する第1、第2固定電極31、41との間と対向するように形成されている。なお、これらの第1補助電極71は、当該可動電極24のうちのアンカー部23b側の部分、および当該第1、第2固定電極31、41のうちのアンカー部23a側の部分とも対向するように形成されている。
 また、第1補助電極71のうち最もアンカー部23b側に位置する1本は、可動電極24と、当該可動電極24と対向し、かつ当該稼動電極24よりアンカー部23b側に位置する第1固定電極31との間と対向するように形成されている。なお、この第1補助電極71は、可動電極24のうちのアンカー部23b側の部分、および当該第1固定電極31のうちのアンカー部23a側の部分とも対向するように形成されている。
 第2補助電極72のうちアンカー部23b側の3本は、可動電極24と、当該可動電極24と対向し、かつ当該稼動電極24よりアンカー部23a側に位置する第1、第2固定電極31、41との間と対向するように形成されている。なお、これらの第2補助電極72は、可動電極24のうちのアンカー部23a側の部分、および当該第1、第2固定電極31、41のうちのアンカー部23b側の部分とも対向するように形成されている。
 また、第2補助電極72のうち最もアンカー部23b側に位置する1本は、可動電極24と、当該可動電極24と対向し、かつ当該稼動電極24よりアンカー部23a側に位置する第2固定電極41との間と対向するように形成されている。なお、この第2補助電極72は、可動電極24のうちアンカー部23a側の部分、および当該第2固定電極41のうちアンカー部23b側の部分とも対向するように形成されている。
 そして、図11に示されるように、自己診断時におけるφ3の期間(可動電極24を変位させる期間)では、第1固定電極31および第2補助電極72にVccの電圧(電位)が印加され、第2固定電極41および第1補助電極71に0Vの電圧(電位)が印加される。また、可動電極24には、図5中のスイッチ121を介して、Vcc/2より大きく、Vccより小さいVfの電圧(電位)が印加されるようになっている。この場合、上記と同様に、可動電極24は、電位差が大きい第2固定電極41側(図9中紙面下側)へ変位する。
 ここで、自己診断時におけるφ3の期間の可動電極24の変位について、図12Aおよび図12Bを参照して説明する。なお、図12Aでは、1つの可動電極24と、この可動電極24を挟んで配置される2つの第1固定電極31との関係を示している。同様に、図12Bでは、1つの可動電極24と、この可動電極24を挟んで配置される2つの第2固定電極41との関係を示している。また、図12Aでは、図12A中の可動電極24と容量CS1を構成する第1固定電極31を第1固定電極31aとし、この可動電極24を挟んで第1固定電極31aと反対側に配置された第1固定電極31を第1固定電極31bとしている。同様に、図12Bでは、図12B中の可動電極24と容量CS2を構成する第2固定電極41を第2固定電極41aとし、この可動電極24を挟んで第2固定電極41aと反対側に配置された第2固定電極41を第2固定電極41bとしている。また、図12Aおよび図12B中では、可動電極24に印加される電圧(電位)を(Vf)と示しているように、各電極に印加される電圧(電位)も示してある。
 図12Aに示されるように、可動電極24にVfの電圧(電位)が印加されると共に、第1固定電極31a、31bにVccの電圧(電位)が印加されているため、第1固定電極31a、31bから可動電極24に向かう電気力線が生成される。
 このとき、第1補助電極71には0Vの電圧(電位)が印加されている。このため、可動電極24と第1固定電極31aとの間において、第1補助電極71側では、可動電極24および第1固定電極31aから第1補助電極71に向かう電気力線が生成される。つまり、補助電極がない従来の加速度センサと比較して、可動電極24と第1固定電極31aとの間の電気力線の密度が低くなる。
 これに対し、第2補助電極72にはVccの電圧(電位)が印加されているため、第2補助電極72から可動電極24に向かう電気力線が生成される。このため、可動電極24と第1固定電極31bとの間において、第2補助電極72側では、第1固定電極31bから可動電極24に向かう電気力線は、第2補助電極72から可動電極24に向かう電気力線によって密度が高くなる。
 また、図12Bに示されるように、可動電極24にVfの電圧(電位)が印加されていると共に、第2固定電極41a、41bに0Vの電圧(電位)が印加されているため、可動電極24から第2固定電極41a、41bに向かう電気力線が生成される。
 このとき、第2補助電極72にはVccの電圧(電位)が印加されているため、第2補助電極72から第2固定電極41aに向かう電気力線が生成される。このため、可動電極24と第2固定電極41aとの間において、第2補助電極72側では、可動電極24から第2固定電極41aに向かう電気力線は、第2補助電極72から第2固定電極41aに向かう電気力線によって密度が高くなる。
 これに対し、第1補助電極71には0Vの電圧(電位)が印加される。このため、可動電極24と第2固定電極41bとの間において、第1補助電極71側では、可動電極24から第1補助電極71に向かう電気力線が生成される。つまり、補助電極のない従来の加速度センサと比較して、可動電極24と第2固定電極41bとの間の電気力線の密度が低くなる。
 なお、この状態における可動電極24と第1固定電極31aとの間の電位差は(Vcc-Vf)であるが、第1補助電極71に0Vの電圧(電位)が印加されているため、通常動作時と比較して、可動電極24と第1固定電極31aとの間の電気力線の密度は低くなる。同様に、可動電極24と第1固定電極31bとの間の電位差は(Vcc-Vf)であるが、第2補助電極72にVccの電圧(電位)が印加されているため、通常動作時と比較して、可動電極24と第1固定電極31bとの間の電気力線の密度は高くなる。
 以上より、上記加速度センサによれば、可動電極24を変位させる方向に位置する第1、第2固定電極31b、41aと当該可動電極24との間に生成される電気力線の密度を高くできる。また、可動電極24を変位させる方向と反対方向に位置する第1、第2固定電極31a、41bと当該可動電極24との間に生成される電気力線の密度を低くできる。言い換えると、可動電極24と第1、第2固定電極31b、41aとの間の静電気力を大きくしつつ、可動電極24と第1、第2固定電極31a、41bとの間の静電気力を小さくできる。このため、さらに可動電極24の変位を大きくでき、適切な自己診断を行うことができる。
 なお、ここでは、φ3の期間において、第1固定電極31および第2補助電極72にVccの電圧(電位)が印加され、第2固定電極41および第1補助電極71に0Vの電圧(電位)が印加されている例を説明した。しかしながら、上記第1実施形態と同様に、φ3の期間において、第1固定電極31および第2補助電極72に0Vの電圧(電位)が印加され、第2固定電極41および第1補助電極71にVccの電圧(電位)が印加されるようにしてもよい。
 (第3実施形態)
 本開示の第3実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対してキャップ部を備えたものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 図13および図14に示されるように、本実施形態では、センサ部10にキャップ部200が備えられ、可動部20および第1、第2固定部30、40が封止されている。
 具体的には、キャップ部200は、シリコン基板等の貼り合わせ基板201を有し、貼り合わせ基板201のうち可動電極24および第1、第2固定電極31、41と対向する部分に凹部201aが形成されている。そして、貼り合わせ基板201の表面全面に絶縁膜202が形成された構成とされている。なお、絶縁膜202は、凹部201aの壁面にも形成されている。
 そして、キャップ部200は、センサ部10の周辺部60における接合部60aと接合部材210を介して接合されている。なお、接合部材210は、例えば、酸化膜や低誘電ガラス、金属等が用いられる。
 これによれば、可動部20および第1、第2固定部30、40に異物が付着することを抑制しつつ、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (第4実施形態)
 本開示の第4実施形態について説明する。本実施形態は、第3実施形態に対して第1、第2補助電極71、72をキャップ部200に形成したものであり、その他に関しては第3実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 図15および図16に示されるように、本実施形態のキャップ部200には、絶縁膜202のうち可動電極24の変位可能領域と対向する部分に第1、第2補助電極71、72が形成されている。
 また、キャップ部200には、図15とは異なる別断面において、第1、第2補助電極71、72と電気的に接続される貫通電極部が形成されている。そして、当該貫通電極部を介して、上記と同様に、第1補助電極71に第2固定電極41と同じ電圧(電位)が印加されると共に第2補助電極72に第1固定電極31と同じ電圧(電位)が印加されるようになっている。
 さらに、第1絶縁膜12上には、上記第1、第2補助電極用配線71a、72aに相当する第1、第2固定電極用配線32a、42aが形成されている。そして、第1、第2配線部32、42は当該第1、第2固定電極用配線32a、42aを介してそれぞれ接続部52、53に接続されている。
 なお、本実施形態では、基板15が第1基板に相当し、貼り合わせ基板201が第2基板に相当している。
 これによれば、可動電極24を変位させる方向に位置する第1、第2固定電極31、41と当該可動電極24との間に生成される電気力線のうちキャップ部200側の電気力線の密度を高くしつつ、上記第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (第5実施形態)
 本開示の第5実施形態について説明する。本実施形態は、第4実施形態に対して貼り合わせ基板201に凸部を形成したものであり、その他に関しては第4実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 図17に示されるように、本実施形態では、貼り合わせ基板201は、凹部201aの底面のうち可動電極24の変位可能領域と対向する部分に凸部201bが形成されている。そして、第1、第2補助電極71、72は、凸部201bの突出方向先端面に形成されている。
 これによれば、可動電極24と第1、第2補助電極71、72との間隔を狭くできる。このため、可動電極24を変位させる方向に位置する第1、第2固定電極31、41と当該可動電極24との間に生成される電気力線のうちキャップ部200側の電気力線の密度をさらに高くしつつ、上記第4実施形態と同様の効果を得ることができる。
 なお、ここでは、貼り合わせ基板201に凸部201bを形成した例を説明したが、例えば、上記第1実施形態において、第1絶縁膜12を部分的に厚くして凸部を構成し、第1、第2補助電極71、72を当該凸部の突出方向先端面に形成してもよい。また、上記第1実施形態において、支持基板11を部分的に除去することによって凸部を形成するようにしてもよい。
 (第6実施形態)
 本開示の第6実施形態について説明する。本実施形態は、第4実施形態に対してセンサ部10にも第1、第2補助電極71、72を形成したものであり、その他に関しては第4実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 図18に示されるように、本実施形態では、センサ部10およびキャップ部200にそれぞれ第1、第2補助電極71、72が形成されている。なお、本実施形態では、支持基板11および貼り合わせ基板201が第2基板に相当している。
 これによれば、可動電極24を変位させる方向に位置する第1、第2固定電極31、41と当該可動電極24との間に生成される電気力線のうち支持基板11側およびキャップ部200側の電気力線の密度をそれぞれ高くしつつ、上記第4実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (第7実施形態)
 本開示の第7実施形態について説明する。本実施形態は、第4実施形態に対してセンサ部10およびキャップ部200の構造を変更したものであり、その他に関しては第4実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 図19および図20に示されるように、本実施形態では、支持基板11上に絶縁膜12、半導体層14が順に配置されて基板15が構成されている。そして、支持基板11および絶縁膜12のうち可動電極24および第1、第2固定電極31、41と対向する部分には、窪み部19が形成されている。なお、この窪み部19は、可動電極24および第1、第2固定電極31、41が支持基板11と接触することを防止するためのものである。
 可動部20は、窪み部19上を横断するように配置され、錘部21における長手方向の両端が梁部22を介して矩形枠状の枠部26に一体に連結した構成とされている。そして、錘部21の略中央部に位置するアンカー部23にて、図19中の第1配線部32と同様に、絶縁膜12を介して支持基板11に支持されている。
 キャップ部200は、貼り合わせ基板201のうち可動電極24および第1、第2固定電極31、41と対向する部分に凹部201aが形成されており、アンカー部23、第1、第2配線部32、42と対向する部分は凹んでいない。
 また、絶縁膜202には、第1配線部32と対向する部分に接続配線211が形成されている。なお、図20とは別断面において、アンカー部23、第2配線部42と対向する部分にも接続配線211が形成されている。そして、各接続配線211が、それぞれアンカー部23、第1、第2配線部32、42と接続されている。
 さらに、絶縁膜202のうちセンサ部10側と反対側には、絶縁膜203が形成されている。そして、キャップ部200には、第1、第2補助電極71、72、各接続配線211と電気的に接続される貫通電極部204が形成されている。具体的には、この貫通電極部204は、絶縁膜203、絶縁膜202、貼り合わせ基板201を貫通して第1、第2補助電極71、72または接続配線211に達する貫通孔204aを有している。そして、当該貫通孔204aに絶縁膜204bを介して貫通電極204cが埋め込まれ、絶縁膜203上に貫通電極204cと電気的に接続されるパッド204dが形成された構成とされている。
 なお、上記と同様に、第1補助電極71に第2固定電極41と同じ電圧(電位)が印加されると共に第2補助電極72に第1固定電極31と同じ電圧(電位)が印加されるようになっている。
 このようなセンサ部10およびキャップ部200を用いた加速度センサとしても、第1、第2補助電極71、72が形成されているため、上記第4実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (他の実施形態)
 本開示は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
 例えば、上記各実施形態において、第1、第2固定電極31、41と第1、第2補助電極71、72が電気的に分離され、第1、第2補助電極71、72に独立した電圧(電位)を印加するようにしてもよい。この場合、第1、第2補助電極71、72に自己診断時のみに所定の電位を印加するようにしてもよい。
 また、上記各実施形態では、スイッチ122を介してVccの電圧(電位)を入力する例について説明したが、スイッチ122を介して入力される電圧(電位)は適宜変更可能である。すなわち、例えば、上記第1実施形態の自己診断時におけるφ3の期間において、上記第2実施形態と同様に、可動電極24にVfの電圧(電位)が印加されるようにしてもよい。同様に、上記第2実施形態の自己診断時におけるφ3の期間において、可動電極24にVccの電圧(電位)が印加されるようにしてもよい。
 そして、上記各実施形態において、支持基板11をガラス等で構成してもよい。
 さらに、上記各実施形態では、容量式物理量センサとしての加速度センサを例に挙げて説明したが、角速度センサや圧力センサに本開示を適用することも可能である。
 また、上記各実施形態において、第2固定電極41が備えられていなくてもよい。すなわち、可動電極24と第1固定電極31との間の容量CS1のみに基づいて加速度を検出する加速度センサとしてもよい。
 さらに、上記各実施形態を組み合わせることも可能である。例えば、上記第1実施形態と上記第5実施形態を上記第6、第7実施形態に組み合わせ、凸部201bの突出方向先端面に第1、第2補助電極71、72を配置してもよい。また、上記第6実施形態を第7実施形態に組み合わせ、支持基板11の窪み部19における底面に第1、第2補助電極71、72を配置してもよい。さらに、上記第2実施形態を上記第3~第7実施形態に組み合わせ、第1、第2補助電極71、72を櫛歯状に形成してもよい。上記各実施形態を組み合わせたもの同士を適宜組み合わせてもよい。

Claims (8)

  1.  一面(14a)を有する第1基板(14、15)と、
     前記第1基板の前記一面側に形成、物理量が印加されることによって前記一面の面方向における所定方向に変位可能とされた梁部(22)に一体的に形成された可動電極(24)と、
     前記第1基板の前記一面側に前記可動電極と対向する状態で形成された固定電極(31、41)と、
     前記第1基板と接合される第2基板(11、201)と、
     自己診断時に、前記可動電極を変位させる自己診断用の診断信号を前記可動電極と前記固定電極との間に印加する信号印加部(120、130)と、
     前記診断信号が前記可動電極および前記固定電極に印加されているとき、前記可動電極と前記固定電極との間の容量の変化に応じた電圧を出力するC-V変換回路(110)と、
     前記第2基板のうち前記可動電極と対向する部分から前記可動電極の変位可能領域と対向する部分に配置された補助電極(71、72)とを備え、
     通常動作時では、前記固定電極と前記可動電極との間の容量の変化に応じた電圧を出力する容量式物理量センサにおいて、
     前記信号印加部は、自己診断時に、前記補助電極に所定の電位を印加することにより、前記可動電極を変位させる方向に位置する前記固定電極と当該可動電極との間に生成される電気力線の密度を通常動作時における前記固定電極と前記可動電極との間に生成される電気力線の密度より高くする容量式物理量センサ。
  2.  前記可動電極および前記固定電極は、それぞれ複数形成されて交互に配列されており、
     1つの前記可動電極と当該可動電極を挟んで隣接する2つの前記固定電極において、一方の前記固定電極と前記可動電極との間隔が他方の前記固定電極と前記可動電極との間隔より短くされている請求項1に記載の容量式物理量センサ。
  3.  前記補助電極は、前記可動電極が前記所定方向における一方向に変位したときに当該可動電極と対向する第1補助電極(71)と、前記可動電極が前記一方向と反対方向に変位したときに当該可動電極と対向する第2補助電極(72)と、を有し、
     前記信号印加部は、自己診断時に、前記第1補助電極に所定の電位を印加すると共に前記第2補助電極に前記所定の電位と異なる電位を印加することにより、前記可動電極を変位させる方向に位置する前記固定電極と当該可動電極との間に生成される電気力線の密度を通常動作時における前記固定電極と前記可動電極との間に生成される電気力線の密度より高くすると共に、前記可動電極を変位させる方向と反対方向に位置する前記固定電極と当該可動電極との間に生成される電気力線の密度を通常動作時における前記固定電極と前記可動電極との間に生成される電気力線の密度より低くする請求項2に記載の容量式物理量センサ。
  4.  前記第2基板(11)は、前記第1基板(14)の前記一面と反対側の他面に配置されて前記第1基板を支持している請求項1ないし3のいずれか1つに記載の容量式物理量センサ。
  5.  前記第1基板(15)は、支持基板(11)上に絶縁膜(12、13)および半導体層(14)が順に配置された基板であり、
     前記第2基板(201)は、前記第1基板の前記一面側に配置されて前記可動電極および前記固定電極を封止する請求項1ないし3のいずれか1つに記載の容量式物理量センサ。
  6.  前記第2基板は、2つ設けられ、
     一方の前記第2基板は、前記第1基板の前記一面側に配置されて前記可動電極および前記固定電極を封止し、他方の前記第2基板は、前記第1基板の前記一面と反対側に配置されて前記第1基板を支持しており、
     前記補助電極は、それぞれの前記第2基板に配置されている請求項1ないし3のいずれか1つに記載の容量式物理量センサ。
  7.  前記第2基板は、前記第1基板側に突出する凸部(201b)を有し、
     前記補助電極は、前記凸部の突出方向における先端面に配置されている請求項1ないし6のいずれか1つに記載の容量式物理量センサ。
  8.  前記第1基板には、前記可動電極を備える可動部(20)が形成されていると共に、前記固定電極を備える第1、第2固定部(30、40)が前記可動部を挟んで形成されている請求項1ないし7のいずれか1つに記載の容量式物理量センサ。
PCT/JP2014/002636 2013-05-22 2014-05-20 容量式物理量センサ WO2014188705A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112014002528.3T DE112014002528B4 (de) 2013-05-22 2014-05-20 Kapazitiver Sensor für eine physikalische Grösse
US14/890,937 US10126323B2 (en) 2013-05-22 2014-05-20 Capacitive physical quantity sensor

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013108259 2013-05-22
JP2013-108259 2013-05-22
JP2013-188181 2013-09-11
JP2013188181A JP5900439B2 (ja) 2013-05-22 2013-09-11 容量式物理量センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014188705A1 true WO2014188705A1 (ja) 2014-11-27

Family

ID=51933272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/002636 WO2014188705A1 (ja) 2013-05-22 2014-05-20 容量式物理量センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10126323B2 (ja)
JP (1) JP5900439B2 (ja)
DE (1) DE112014002528B4 (ja)
WO (1) WO2014188705A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6485260B2 (ja) * 2015-07-10 2019-03-20 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサー装置、電子機器および移動体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510984A (ja) * 2000-10-06 2004-04-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング マイクロメカニカル構成部材のために電気的ゼロ点調整するための方法および装置
JP2008107108A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Denso Corp 容量式力学量検出装置
JP2010185721A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 静電容量型加速度センサの検査方法及びその検査装置
JP2010232431A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Denso Corp 容量式物理量検出装置
WO2011024576A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 静電容量型物理量センサ及び角速度センサ
JP2012242201A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Denso Corp 容量式物理量検出装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4122708A (en) * 1976-03-31 1978-10-31 Simmonds Precision Products, Inc. Capacitive proximity sensors
JP4178658B2 (ja) 1998-06-30 2008-11-12 株式会社デンソー 容量式物理量検出装置
WO2008086537A2 (en) 2007-01-11 2008-07-17 Analog Devices, Inc. Aluminum based bonding of semiconductor wafers
US8656778B2 (en) 2010-12-30 2014-02-25 Rosemount Aerospace Inc. In-plane capacitive mems accelerometer
JP2012163507A (ja) 2011-02-09 2012-08-30 Mitsubishi Electric Corp 加速度センサ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510984A (ja) * 2000-10-06 2004-04-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング マイクロメカニカル構成部材のために電気的ゼロ点調整するための方法および装置
JP2008107108A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Denso Corp 容量式力学量検出装置
JP2010185721A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 静電容量型加速度センサの検査方法及びその検査装置
JP2010232431A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Denso Corp 容量式物理量検出装置
WO2011024576A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 静電容量型物理量センサ及び角速度センサ
JP2012242201A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Denso Corp 容量式物理量検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015004658A (ja) 2015-01-08
US20160103149A1 (en) 2016-04-14
DE112014002528B4 (de) 2020-02-06
JP5900439B2 (ja) 2016-04-06
DE112014002528T5 (de) 2016-02-25
US10126323B2 (en) 2018-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007139505A (ja) 容量式力学量センサ
JP4134853B2 (ja) 容量式力学量センサ装置
US6508126B2 (en) Dynamic quantity sensor having movable and fixed electrodes with high rigidity
US9823266B2 (en) Capacitive physical quantity sensor
JPWO2008146624A1 (ja) 加速度センサおよびその製造方法
JP2012163507A (ja) 加速度センサ
JP2004340608A (ja) 容量式力学量センサ装置
JP2003240798A (ja) 容量式力学量センサ
US6430999B2 (en) Semiconductor physical quantity sensor including frame-shaped beam surrounded by groove
JP4367165B2 (ja) 半導体力学量センサの検査方法
JP2005098740A (ja) 容量式半導体力学量センサ
JP2008275325A (ja) センサ装置
WO2014188705A1 (ja) 容量式物理量センサ
JP2001091535A (ja) 容量式物理量検出装置
JP2006170704A (ja) 容量型加速度検出装置
JP2005227089A (ja) 力学量センサ装置
JP4329275B2 (ja) 力学量センサ
JP2012242201A (ja) 容量式物理量検出装置
JP2004347499A (ja) 半導体力学量センサ
JP5369819B2 (ja) 容量式物理量検出装置
JP5900398B2 (ja) 加速度センサ
JP5783201B2 (ja) 容量式物理量センサ
JP2002071708A (ja) 半導体力学量センサ
JP2001099861A (ja) 容量式物理量検出装置
JP2002005954A (ja) 半導体力学量センサ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14801764

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14890937

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112014002528

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14801764

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1