WO2014162815A1 - 車両用動力伝達装置 - Google Patents

車両用動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014162815A1
WO2014162815A1 PCT/JP2014/055612 JP2014055612W WO2014162815A1 WO 2014162815 A1 WO2014162815 A1 WO 2014162815A1 JP 2014055612 W JP2014055612 W JP 2014055612W WO 2014162815 A1 WO2014162815 A1 WO 2014162815A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
speed
input shaft
rotational speed
shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/055612
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和樹 市川
優史 西村
庸浩 小林
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to CN201480014100.8A priority Critical patent/CN105190115B/zh
Priority to JP2015509960A priority patent/JP5945068B2/ja
Priority to US14/781,339 priority patent/US20160032881A1/en
Publication of WO2014162815A1 publication Critical patent/WO2014162815A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0844Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop with means for restarting the engine directly after an engine stop request, e.g. caused by change of driver mind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H29/00Gearings for conveying rotary motion with intermittently-driving members, e.g. with freewheel action
    • F16H29/02Gearings for conveying rotary motion with intermittently-driving members, e.g. with freewheel action between one of the shafts and an oscillating or reciprocating intermediate member, not rotating with either of the shafts
    • F16H29/04Gearings for conveying rotary motion with intermittently-driving members, e.g. with freewheel action between one of the shafts and an oscillating or reciprocating intermediate member, not rotating with either of the shafts in which the transmission ratio is changed by adjustment of a crank, an eccentric, a wobble-plate, or a cam, on one of the shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • F02D41/126Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off transitional corrections at the end of the cut-off period
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/022Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/10Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
    • F02N2300/102Control of the starter motor speed; Control of the engine speed during cranking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle power transmission device that can restart an engine during deceleration fuel cut using an electric motor that drives a speed change actuator.
  • a well-known dive starter motor As a starter motor for an engine, a well-known dive starter motor is generally employed.
  • This dive-type starter motor has a ring gear that rotates integrally with the crankshaft, and a pinion that is driven by the motor and can mesh with the ring gear, and the pinion is retracted in the axial direction when the motor is not operating.
  • the pinion moves forward in the axial direction and jumps into a position where the pinion meshes with the ring gear.
  • the dive starter motor has a characteristic that the pinion cannot be engaged with the ring gear when the engine speed is equal to or higher than the upper limit of the dive speed, the engine speed during deceleration fuel cut is self-ignited. If it is less than the possible rotation speed and greater than or equal to the maximum allowable rotation speed, it is necessary to wait for the engine speed to fall below the maximum allowable rotation speed before driving the starter motor. There is a problem that the restart of the engine is delayed accordingly.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to quickly restart an engine during deceleration fuel cut in a vehicle power transmission device including a crank type continuously variable transmission.
  • an input shaft connected to an engine, an output shaft arranged in parallel with the input shaft, and a swing link supported swingably on the output shaft.
  • a one-way clutch that is disposed between the output shaft and the swing link, and engages when the swing link swings in one direction and disengages when the swing link swings in the other direction, and the input
  • An eccentric member that rotates eccentrically integrally with the shaft, a transmission shaft that is arranged coaxially with the input shaft and changes the amount of eccentricity of the eccentric member, and a transmission actuator that rotates the transmission shaft relative to the input shaft;
  • a power transmission device for a vehicle comprising: an electric motor that drives the speed change actuator; and a connecting rod that connects the eccentric member and the swing link, wherein the speed change actuator is connected to the input shaft.
  • An engagement portion that engages with each other when the two members are in a predetermined phase and can directly transmit the rotation of the second member to the first member, and the rotational speed of the engine during the deceleration fuel cut is
  • the starter motor is less than the first rotation speed that is the maximum allowable rotation speed
  • the engine is restarted by driving the starter motor
  • the rotation speed of the engine during the deceleration fuel cut is
  • the engine speed is equal to or higher than the second rotation speed that is the lower limit of the self-ignition potential of the engine
  • the engine is restarted by restarting fuel injection
  • the rotation speed of the engine during the deceleration fuel cut is More than one revolution and
  • the rotational speed is less than the second rotational speed, the engine is restarted by transmitting the driving force of the electric motor to the input shaft through the engaging portion.
  • the electric motor A vehicular power transmission device is proposed in which the rotational speed of the engine is increased to the second rotational speed or more with a driving force of.
  • the third feature is that the amount of eccentricity of the eccentric member when the engaging portion engages is zero.
  • a transmission device is proposed.
  • the eccentric disk 19 of the embodiment corresponds to the eccentric member of the present invention
  • the sun gear 28 of the embodiment corresponds to the third member of the present invention
  • the first ring gear 30 of the embodiment is the first of the present invention.
  • the second ring gear 31 of the embodiment corresponds to the second member of the present invention
  • the first engaging portion 43a and the second engaging portion 44a of the embodiment correspond to the engaging portion of the present invention.
  • the upper limit rotational speed at which the dive is possible corresponds to the first rotational speed of the present invention
  • the lower limit rotational speed at which self-ignition is possible corresponds to the second rotational speed of the present invention.
  • the eccentric member when the input shaft connected to the engine rotates, the eccentric member rotates eccentrically with the input shaft, and the connecting rod having one end connected to the eccentric member reciprocates.
  • the swing link to which the other end of the connecting rod is connected reciprocally swings.
  • the one-way clutch is engaged when the swing link swings in one direction, and the one-way clutch is disengaged when the swing link swings in the other direction. Transmitted to the shaft.
  • the speed change actuator is driven relative to the input shaft by driving the speed change actuator with the electric motor, the amount of eccentricity of the eccentric member changes, and the reciprocating stroke of the connecting rod changes to change the speed ratio of the power transmission device.
  • the third member of the speed change actuator When the third member of the speed change actuator is rotationally driven by the electric motor, the first member connected to the input shaft and the second member connected to the speed change shaft are driven at different rotational speeds, and the first and second members rotate relative to each other.
  • the engaging portion When the angle becomes equal to or greater than a predetermined value, the engaging portion is engaged, so that the input shaft and the transmission shaft are integrally rotated by the driving force of the electric motor.
  • the engine connected to the input shaft can be cranked by the driving force of the electric motor.
  • the engine can be restarted by driving the starter motor. Also, if the engine speed during deceleration fuel cut is equal to or higher than the second engine speed, which is the lower limit of engine self-ignition, it is only necessary to restart fuel injection without cranking the engine. The engine can be restarted. If the engine speed during deceleration fuel cut is greater than or equal to the first speed and less than the second speed, neither restart by the starter motor nor restart by self-ignition is possible. By transmitting the force to the input shaft through the engaging portion, the engine can be cranked and restarted.
  • the engine can be cranked and restarted by the electric motor of the speed change actuator from the state of less than the rotational speed, and the time required for restarting the engine can be shortened. Moreover, since the electric motor only needs to have an output sufficient to increase the engine speed, the electric motor can be reduced in size.
  • the engine speed during the deceleration fuel cut is equal to or higher than the first speed and lower than the second speed
  • the engine speed is driven by the driving force of the electric motor. Therefore, the engine can be reliably restarted only with the driving force of the electric motor.
  • the eccentric amount of the eccentric member when the engaging portion is engaged is zero, the friction of each portion of the power transmission device is reduced and the load of the electric motor is reduced.
  • the speed ratio of the power transmission device becomes infinite when the engine is restarted, it is possible to prevent the driving force of the engine from being inadvertently transmitted to the driving wheels.
  • FIG. 1 is an overall perspective view of a continuously variable transmission.
  • FIG. 2 is a partially broken perspective view of a main part of the continuously variable transmission.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line 3-3 of FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged view of part 4 of FIG.
  • First embodiment) 5 is a cross-sectional view taken along line 5-5 of FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing the shape of the eccentric disk.
  • FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the amount of eccentricity of the eccentric disk and the gear ratio.
  • FIG. 8 is a diagram showing the state of the eccentric disk at the OD transmission ratio and the UD transmission ratio.
  • (First embodiment) 9 is a cross-sectional view taken along line 9-9 of FIG.
  • FIG. 10 is a flowchart of engine restart.
  • FIG. 11 is a time chart of engine restart.
  • an input shaft 12 and an output shaft 13 are supported in parallel with each other on a pair of side walls 11a and 11b of a transmission case 11 of a continuously variable transmission T for an automobile.
  • the rotation of the connected input shaft 12 is transmitted to the drive wheels via the six transmission units 14, the output shaft 13 and the differential gear D.
  • the engine E is provided with a starter motor S (see FIG. 3) for cranking and starting the crankshaft.
  • the starter motor S is a well-known dive type, and includes a ring gear that rotates integrally with the crankshaft, and a pinion that is driven by the motor and can mesh with the ring gear.
  • the transmission shaft 15 sharing the axis L with the input shaft 12 is fitted into the hollow input shaft 12 via the seven needle bearings 16 so as to be relatively rotatable. Since the structure of the six transmission units 14 is substantially the same, the structure will be described below with one transmission unit 14 as a representative.
  • the transmission unit 14 includes a pinion 17 provided on the outer peripheral surface of the transmission shaft 15, and the pinion 17 is exposed from an opening 12 a formed in the input shaft 12.
  • a disc-shaped eccentric cam 18 divided into two in the direction of the axis L is splined to the outer periphery of the input shaft 12 so as to sandwich the pinion 17.
  • the center O1 of the eccentric cam 18 is eccentric with respect to the axis L of the input shaft 12 by a distance d. Further, the six eccentric cams 18 of the six transmission units 14 are offset in phase by 60 ° from each other.
  • a pair of eccentric recesses 19 a and 19 a formed on both end surfaces in the axis L direction of the disc-shaped eccentric disk 19 are rotatably supported via a pair of needle bearings 20 and 20. .
  • the center O1 of the eccentric recesses 19a, 19a (that is, the center O1 of the eccentric cam 18) is shifted from the center O2 of the eccentric disk 19 by a distance d. That is, the distance d between the axis L of the input shaft 12 and the center O1 of the eccentric cam 18 and the distance d between the center O1 of the eccentric cam 18 and the center O2 of the eccentric disk 19 are the same.
  • a pair of crescent-shaped guide portions 18a and 18a are provided on the split surface of the eccentric cam 18 divided into two in the direction of the axis L so as to be coaxial with the center O1 of the eccentric cam 18.
  • the right end side of the input shaft 12 is directly supported by the right side wall 11a of the mission case 11 via the ball bearing 21.
  • a cylindrical portion 18b provided integrally with one eccentric cam 18 located on the left end side of the input shaft 12 is supported on the left side wall 11b of the mission case 11 via a ball bearing 22, and the eccentric cam.
  • the left end side of the input shaft 12 splined to the inner periphery of 18 is indirectly supported by the mission case 11.
  • the speed change actuator 23 that changes the speed ratio of the continuously variable transmission T by rotating the speed change shaft 15 relative to the input shaft 12 is supported by the transmission case 11 so that the motor shaft 24a is coaxial with the axis L.
  • a motor 24 and a planetary gear mechanism 25 connected to the electric motor 24 are provided.
  • the planetary gear mechanism 25 includes a carrier 27 that is rotatably supported by an electric motor 24 via a needle bearing 26, a sun gear 28 that is fixed to the motor shaft 24a, and a plurality of two stations that are rotatably supported by the carrier 27.
  • a pinion 29 and a first ring gear 30 provided on a first connection member 43 splined to the shaft end of the hollow input shaft 12 (strictly speaking, the cylindrical portion 18b of the one eccentric cam 18) And a second ring gear 31 provided on a second connection member 44 splined to the shaft end of the transmission shaft 15.
  • Each double pinion 29 includes a first pinion 29a having a large diameter and a second pinion 29b having a small diameter.
  • the first pinion 29a meshes with the sun gear 28 and the first ring gear 30, and the second pinion 29b has a second ring gear. Mesh with 31.
  • the annular outer peripheral portion of the first connecting member 43 and the annular outer peripheral portion of the second connecting member 44 are opposed to each other in the radial direction (see FIGS. 4 and 9), and the inner side of the first connecting member 43 on the outer side in the radial direction.
  • a first engagement portion 43a is provided on the peripheral surface so as to protrude radially inward
  • a second engagement portion 44a is provided on the outer peripheral surface of the second connection member 44 on the radially inner side so as to protrude radially outward.
  • an annular portion 33a on one end side of the connecting rod 33 is supported via a roller bearing 32 so as to be relatively rotatable.
  • the output shaft 13 is supported by a pair of ball bearings 34, 35 on a pair of side walls 11 a, 11 b of the mission case 11, and a swing link 42 is supported on the outer periphery via a one-way clutch 36.
  • the tip of is connected to the tip of the rod portion 33 b of the connecting rod 33 via a pin 37.
  • the one-way clutch 36 includes a ring-shaped outer member 38 press-fitted into the inner periphery of the swing link 42, an inner member 39 disposed inside the outer member 38 and fixed to the output shaft 13,
  • a plurality of rollers 41 are arranged in a wedge-shaped space formed between the circumferential arc surface and the outer circumferential plane of the inner member 39 and are urged by a plurality of springs 40.
  • the output shaft 13 rotates intermittently when the input shaft 12 rotates continuously. Since the eccentric disks 19 of the six transmission units 14 are out of phase with each other by 60 °, the six transmission units 14 alternately transmit the rotation of the input shaft 12 to the output shaft 13. Thus, the output shaft 13 rotates continuously.
  • the transmission ratio of the continuously variable transmission T is maintained constant.
  • the electric motor 24 may be rotationally driven at the same speed as the input shaft 12.
  • the first ring gear 30 of the planetary gear mechanism 25 is connected to the input shaft 12 and rotates at the same speed as the input shaft 12.
  • the sun gear 28 and the first ring gear 30 are driven.
  • the planetary gear mechanism 25 is locked and rotates as a whole.
  • the input shaft 12 and the transmission shaft 15 connected to the first ring gear 30 and the second ring gear 31 that rotate integrally are integrated and rotate at the same speed without relative rotation.
  • the first ring gear 30 coupled to the input shaft 12 and the sun gear 28 connected to the electric motor 24 rotate relative to each other.
  • the carrier 27 rotates relative to the first ring gear 30.
  • the gear ratio of the first ring gear 30 and the first pinion 29a meshing with each other is slightly different from the gear ratio of the second ring gear 31 and the second pinion 29b meshing with each other.
  • the transmission shaft 15 connected to the second ring gear 31 rotate relative to each other.
  • FIG. 7A shows a state where the speed ratio is minimum (speed ratio: OD).
  • the eccentric amount ⁇ of the center O2 of the eccentric disk 19 with respect to the axis L of the input shaft 12 is the axis L of the input shaft 12.
  • 2d which is the sum of the distance d from the center O1 of the eccentric cam 18 to the center O2 of the eccentric disk 19.
  • the eccentric amount ⁇ of the center O2 of the eccentric disk 19 with respect to the axis L of the input shaft 12 is gradually decreased from the maximum value 2d, and the transmission ratio is increased.
  • the transmission shaft 15 further rotates relative to the input shaft 12
  • the eccentric disk 19 further rotates relative to the eccentric cam 18 integral with the input shaft 12, and finally, as shown in FIG.
  • the center O2 of the eccentric disk 19 overlaps the axis L of the input shaft 12, the eccentricity ⁇ becomes zero, the transmission gear ratio is maximized (infinite) (transmission ratio: UD), and power is transmitted to the output shaft 13. Blocked.
  • the power transmission device of the present embodiment is provided with an auxiliary power transmission device (not shown) for enabling engine braking.
  • the auxiliary power transmission device is, for example, an input shaft 12 and an output shaft 13 connected by an endless chain. The output shaft side is disengaged when traveling with the driving force of the engine E, and the engine brake is applied.
  • a one-way clutch is provided that engages when actuated.
  • the deceleration fuel cut is performed when the vehicle decelerates, and when the engine E is restarted after returning from the deceleration fuel cut, the cranking of the engine E by the starter motor S and the transmission actuator 23 are performed. Engine E cranking is selectively performed.
  • the second connection member 44 rotates counterclockwise in the drawing with respect to the stopped first connection member 43.
  • the second engaging portion 44a of the second connecting member 44 presses the first engaging portion 43a of the first connecting member 43
  • the first connecting member 43 and the second connecting member 44 are counterclockwise in the drawing. It rotates (see FIG. 9C).
  • the input shaft 12 connected to the first connecting member 43 rotates, and the crankshaft of the engine E connected to the input shaft 12 can be cranked.
  • the speed change actuator 23 includes a tandem planetary gear mechanism 25 sharing an integrated two-pinion 29.
  • the first engagement portion 43 a is a first connection member 43 that connects the first ring gear 30 and the input shaft 12.
  • the second engaging portion 44a is provided on the second connecting member 44 that connects the second ring gear 31 and the transmission shaft 15, so that the first and second members 43, 44 are provided with the differential function of the planetary gear mechanism 25.
  • the degree of freedom in setting the relative rotation angle can be increased.
  • the gear ratio is UD
  • the first engaging portion 43a and the second engaging portion 44a are engaged with each other, so that the gear ratio is determined while the engine E is cranked and started by the driving force of the electric motor 24. Is maintained at infinity, the friction of each sliding portion of the continuously variable transmission T is minimized, and not only the load of the electric motor 24 is reduced, but also the driving force of the electric motor 24 is output to the output shaft 13. Is prevented.
  • step S1 When the engine E is in the deceleration fuel cut state in step S1, the vehicle speed is relatively high in step S2, and therefore, if the engine rotational speed is equal to or higher than the lower limit rotational speed (second rotational speed) at which the engine E can be ignited, step The engine E can be restarted only by restarting the fuel supply to the engine E without driving the starter motor S and the speed change actuator 23 in S3.
  • the engine speed is set to the starter motor S in step S4. It is compared with the upper limit rotation speed (first rotation speed) that can be entered.
  • the upper limit rotation speed at which the pinion can jump is the upper limit speed at which the pinion can jump into the ring gear. Therefore, if the engine speed is less than the maximum allowable speed at step S4 because the vehicle speed is relatively low, the starter motor S is driven to crank the engine E at step S5, and the fuel at step S3. The engine E is restarted by restarting the supply.
  • step S6 the electric motor 24 of the speed change actuator 23 is driven to increase the engine speed to a value equal to or higher than the self-ignitable lower limit speed, and the engine E is restarted by restarting the fuel supply in step S3. To do.
  • the broken line shows a comparative example in which the engine E is not restarted by the speed change actuator 23.
  • the deceleration fuel cut is executed, and the engine speed is the vehicle speed. Decreases with decrease.
  • the driver depresses the accelerator pedal at time t2 to accelerate the vehicle the engine speed cannot be restarted only by resuming the fuel supply because the engine speed is less than the lower limit speed of self-ignition.
  • the engine speed is equal to or greater than the upper limit number of revolutions that can be jumped in, the engine E cannot be restarted by the starter motor S.
  • the starter motor S is driven after waiting for the engine speed to be less than the maximum allowable engine speed at time t3, but when the pinion of the starter motor S jumps into the ring gear at time t4, the engine by the starter motor S is finally reached.
  • E can be cranked. When the engine speed reaches the idle speed at time t6, the engine E is in a complete explosion state and the restart is completed.
  • the solid line shows an embodiment in which the engine E is restarted by the speed change actuator 23.
  • the deceleration fuel cut is executed and the engine speed is increased. Decreases as the vehicle speed decreases.
  • the electric motor 24 of the speed change actuator 23 immediately operates, and the engine speed is increased by the driving force, and the engine speed is idle at time t5.
  • the rotational speed is reached, the engine E is in a complete explosion state and the restart is completed.
  • the restart of the engine E is completed at the time t6, but in the present embodiment, the restart of the engine E can be completed at a time t5 earlier than that, and the driver can reduce the time lag.
  • the vehicle can be accelerated without feeling.
  • the electric motor 24 of the speed change actuator 23 since the electric motor 24 of the speed change actuator 23 only needs to have an output sufficient to increase the rotational speed of the engine E, the electric motor 24 can be reduced in size.
  • the speed change actuator of the present invention can be configured using a reduction mechanism of any type, it is not limited to the one using the planetary gear mechanism 25 of the embodiment, the one using a hypocycloid mechanism, A wave gear mechanism such as a harmonic drive (registered trademark) may be used.
  • first engaging member 43a and the second engaging member 44a are provided on the outer periphery of the first connecting member 43 and the outer periphery of the second connecting member 44, respectively.
  • the first engagement portion 43 a and the second engagement portion 44 a can be provided at any position of the two connection members 44.
  • the members that provide the first engagement portion and the second engagement portion are not limited to the first connection member 43 and the second connection member 44, and may be two members that move relative to each other in accordance with a change in the gear ratio.
  • the first engaging portion and the second engaging portion can be provided on the two eccentric disks 19, 19 adjacent in the axial direction.
  • the first engagement portion 43a and the second engagement portion 44a are engaged when the transmission gear ratio is UD, but the first engagement portion increases after the transmission gear ratio increases from the OD side and exceeds UD. You may make it the joint part 43a and the 2nd engaging part 44a engage. This prevents the first engagement portion 43a and the second engagement portion 44a from engaging even if the transmission gear ratio changes between UD and OD while the vehicle is traveling, and the transmission gear ratio is not intended. Sudden changes and shocks are prevented.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

クランク式無段変速機を備える車両用動力伝達装置において、減速フュエルカット中のエンジン(E)の回転数が、スタータモータ(S)の飛び込み可能上限回転数である第1回転数以上、かつエンジン(E)の自着火可能下限回転数である第2回転数未満である場合には、変速アクチュエータ(23)の電動モータ(24)の駆動力を第1、第2係合部(43a,44a)を介して入力軸(12)に伝達することで、エンジン(E)をクランキングして再始動する。これにより、エンジン(E)の回転数が第1回転数未満に低下するのを待ってスタータモータ(S)でエンジン(E)を再始動する必要がなくなり、エンジン(E)の再始動に要する時間を短縮することができる。しかも電動モータ(24)はエンジン(E)の回転数を上昇させるだけの出力を持てば良いため、電動モータ(24)を小型化することができる。

Description

車両用動力伝達装置
 本発明は、変速アクチュエータを駆動する電動モータを利用して減速フュエルカット中のエンジンを再始動することが可能な車両用動力伝達装置に関する。
 エンジンに接続された入力軸の回転を複数のコネクティングロッドの相互に位相が異なる往復運動に変換し、前記複数のコネクティングロッドの往復運動を複数のワンウェイクラッチによって出力軸の回転運動に変換するクランク式無段変速機が、下記特許文献1により公知である。
日本特表2005-502543号公報
 ところで、車両の減速走行中に燃料供給を遮断する減速フュエルカットを行う車両では、運転者が加速の意思を持ったときに減速フュエルカット中のエンジンを再始動する必要がある。再始動が必要になった時点で、駆動輪から逆伝達される駆動力で空転するエンジンの回転数が自着火可能回転数以上であれば、燃料供給を再開するだけでエンジンを再始動することが可能であるが、エンジンの回転数が自着火可能回転数未満であれば、スタータモータを駆動することでエンジンをクランキングして再始動する必要がある。
 エンジンのスタータモータとして、周知の飛び込み式のスタータモータが一般的に採用されている。この飛び込み式のスタータモータは、クランクシャフトと一体に回転するリングギヤと、モータにより駆動されて前記リングギヤに噛合可能なピニオンとを備えており、モータの非作動時にピニオンは軸方向に後退しており、モータの作動時にピニオンが軸方向に前進してリングギヤと噛合する位置に飛び込むようになっている。しかしながら、飛び込み式のスタータモータには、エンジン回転数が飛び込み可能上限回転数以上であると、ピニオンがリングギヤに噛合不能になるという特性があるため、減速フュエルカット中のエンジンの回転数が自着火可能回転数未満であり、かつ飛び込み可能上限回転数以上である場合には、エンジンの回転数が飛び込み可能上限回転数未満に低下するのを待ってからスタータモータを駆動することが必要になり、その分だけエンジンの再始動が遅れるという問題がある。
 本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、クランク式無段変速機を備える車両用動力伝達装置において、減速フュエルカット中のエンジンを速やかに再始動することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明によれば、エンジンに接続された入力軸と、前記入力軸と平行に配置された出力軸と、前記出力軸に揺動可能に支持された揺動リンクと、前記出力軸および前記揺動リンク間に配置され、該揺動リンクが一方向に揺動したときに係合して他方向に揺動したときに係合解除するワンウェイクラッチと、前記入力軸と一体に偏心回転する偏心部材と、前記入力軸と同軸に配置されて前記偏心部材の偏心量を変更する変速軸と、前記変速軸を前記入力軸に対して相対回転させる変速アクチュエータと、前記変速アクチュエータを駆動する電動モータと、前記偏心部材および前記揺動リンクを接続するコネクティングロッドとを備える車両用動力伝達装置であって、前記変速アクチュエータは、前記入力軸に接続された第1部材と、前記変速軸に接続された第2部材と、前記電動モータに接続されて前記第1、第2部材を異なる回転数で駆動する第3部材と、前記第1、第2部材が所定の位相にあるときに相互に係合し、前記第2部材の回転を前記第1部材に直接伝達可能な係合部とを備え、減速フュエルカット中の前記エンジンの回転数が、前記スタータモータの飛び込み可能上限回転数である第1回転数未満である場合には,前記スタータモータを駆動することで前記エンジンを再始動し、減速フュエルカット中の前記エンジンの回転数が、前記エンジンの自着火可能下限回転数である第2回転数以上である場合には,燃料噴射を再開することで前記エンジンを再始動し、減速フュエルカット中の前記エンジンの回転数が、前記第1回転数以上かつ前記第2回転数未満である場合には、前記電動モータの駆動力を前記係合部を介して前記入力軸に伝達することで前記エンジンを再始動することを第1の特徴とする車両用動力伝達装置が提案される。
 また本発明によれば、前記第1の特徴に加えて、減速フュエルカット中の前記エンジンの回転数が、前記第1回転数以上かつ前記第2回転数未満である場合には、前記電動モータの駆動力で前記エンジンの回転数を前記第2回転数以上に上昇させることを第2の特徴とする車両用動力伝達装置が提案される。
 また本発明によれば、前記第1または第2の特徴に加えて、前記係合部が係合するときの前記偏心部材の偏心量はゼロであることを第3の特徴とする車両用動力伝達装置が提案される。
 尚、実施の形態の偏心ディスク19は本発明の偏心部材に対応し、実施の形態のサンギヤ28は本発明の第3部材に対応し、実施の形態の第1リングギヤ30は本発明の第1部材に対応し、実施の形態の第2リングギヤ31は本発明の第2部材に対応し、実施の形態の第1係合部43aおよび第2係合部44aは本発明の係合部に対応し、実施の形態の飛び込み可能上限回転数は本発明の第1回転数に対応し、実施の形態の自着火可能下限回転数は本発明の第2回転数に対応する。
 本発明の第1の特徴によれば、エンジンに接続された入力軸が回転すると、偏心部材が入力軸と一体に偏心回転し、偏心部材に一端を接続されたコネクティングロッドが往復運動することで、コネクティングロッドの他端が接続された揺動リンクが往復揺動する。揺動リンクが一方向に揺動したときにワンウェイクラッチが係合し、揺動リンクが他方向に揺動したときにワンウェイクラッチが係合解除することで、入力軸の回転が変速されて出力軸に伝達される。電動モータで変速アクチュエータを駆動して変速軸を入力軸に対して相対回転させると偏心部材の偏心量が変化し、コネクティングロッドの往復ストロークが変化して動力伝達装置の変速比が変更される。
 電動モータで変速アクチュエータの第3部材を回転駆動すると入力軸に接続された第1部材と変速軸に接続された第2部材とが異なる回転数で駆動され、第1、第2部材の相対回転角が所定値以上になると係合部が係合することで、電動モータの駆動力で入力軸および変速軸が一体に回転駆動される。これにより、入力軸に接続されたエンジンを電動モータの駆動力でクランキングすることが可能となる。
 減速フュエルカット中のエンジンの回転数が、スタータモータの飛び込み可能上限回転数である第1回転数未満である場合には,スタータモータを駆動することでエンジンを再始動することができる。また減速フュエルカット中のエンジンの回転数が、エンジンの自着火可能下限回転数である第2回転数以上である場合には,特別にエンジンをクランキングすることなく、燃料噴射を再開するだけでエンジンを再始動することができる。また減速フュエルカット中のエンジンの回転数が、第1回転数以上かつ第2回転数未満である場合には、スタータモータによる再始動も自着火による再始動も不能であるが、電動モータの駆動力を係合部を介して入力軸に伝達することで、エンジンをクランキングして再始動することができる。
 これにより、エンジンの回転数がスタータモータの飛び込み可能上限回転数である第1回転数未満に低下するのを待ってスタータモータでエンジンを再始動する必要がなくなり、エンジンの回転数が前記第1回転数未満の状態から変速アクチュエータの電動モータでエンジンをクランキングして再始動することが可能となり、エンジンの再始動に要する時間を短縮することができる。しかも電動モータはエンジンの回転数を上昇させるだけの出力を持てば良いため、電動モータを小型化することができる。
 また本発明の第2の特徴によれば、減速フュエルカット中のエンジンの回転数が、第1回転数以上かつ第2回転数未満である場合には、電動モータの駆動力でエンジンの回転数を第2回転数以上に上昇させるので、電動モータの駆動力だけでエンジンを確実に再始動することができる。
 また本発明の第3の特徴によれば、係合部が係合するときの偏心部材の偏心量はゼロであるので、動力伝達装置の各部のフリクションが小さくなって電動モータの負荷が低減されるだけでなく、エンジンを再始動したときの動力伝達装置の変速比が無限大になるため、エンジンの駆動力が不用意に駆動輪に伝達されるのを防止することができる。
図1は無段変速機の全体斜視図である。(第1の実施の形態) 図2は無段変速機の要部の一部破断斜視図である。(第1の実施の形態) 図3は図1の3-3線断面図である。(第1の実施の形態) 図4は図3の4部拡大図である。(第1の実施の形態) 図5は図3の5-5線断面図である。(第1の実施の形態) 図6は偏心ディスクの形状を示す図である。(第1の実施の形態) 図7は偏心ディスクの偏心量と変速比との関係を示す図である。(第1の実施の形態) 図8はOD変速比およびUD変速比における偏心ディスクの状態を示す図である。(第1の実施の形態) 図9は図4の9-9線断面図である。(第1の実施の形態) 図10はエンジン再始動のフローチャートである。(第1の実施の形態) 図11はエンジン再始動のタイムチャートである。(第1の実施の形態)
12    入力軸
13    出力軸
15    変速軸
19    偏心ディスク(偏心部材)
23    変速アクチュエータ
24    電動モータ
28    サンギヤ(第3部材)
30    第1リングギヤ(第1部材)
31    第2リングギヤ(第2部材)
33    コネクティングロッド
36    ワンウェイクラッチ
42    揺動リンク
43a   第1係合部(係合部)
44a   第2係合部(係合部)
E     エンジン
S     スタータモータ
 以下、図1~図11に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
第1の実施の形態
 図1~図5に示すように、自動車用の無段変速機Tのミッションケース11の一対の側壁11a,11bに入力軸12および出力軸13が相互に平行に支持されており、エンジンEに接続された入力軸12の回転が6個の変速ユニット14…、出力軸13およびディファレンシャルギヤDを介して駆動輪に伝達される。エンジンEには、そのクランクシャフトをクランキングして始動するためのスタータモータS(図3参照)が設けられる。スタータモータSは周知の飛び込み式のものであり、クランクシャフトと一体に回転するリングギヤと、モータにより駆動されてリングギヤに噛合可能なピニオンとを備える。モータの非作動時にピニオンは軸方向に後退しており、モータの作動時にピニオンが軸方向に前進してリングギヤと噛合する位置に飛び込むことで、クランクシャフトをクランキングすることができる。
 中空に形成された入力軸12の内部に、その入力軸12と軸線Lを共有する変速軸15が7個のニードルベアリング16…を介して相対回転可能に嵌合する。6個の変速ユニット14…の構造は実質的に同一構造であるため、以下、一つの変速ユニット14を代表として構造を説明する。
 変速ユニット14は変速軸15の外周面に設けられたピニオン17を備えており、このピニオン17は入力軸12に形成した開口12aから露出する。ピニオン17を挟むように、入力軸12の外周に軸線L方向に2分割された円板状の偏心カム18がスプライン結合される。偏心カム18の中心O1は入力軸12の軸線Lに対して距離dだけ偏心している。また6個の変速ユニット14…の6個の偏心カム18…は、その偏心方向の位相が相互に60°ずつずれている。
 偏心カム18の外周面には、円板状の偏心ディスク19の軸線L方向両端面に形成した一対の偏心凹部19a,19aが、一対のニードルベアリング20,20を介して回転自在に支持される。偏心ディスク19の中心O2に対して偏心凹部19a,19aの中心O1(つまり偏心カム18の中心O1)は距離dだけずれている。即ち、入力軸12の軸線Lおよび偏心カム18の中心O1間の距離dと、偏心カム18の中心O1および偏心ディスク19の中心O2間の距離dとは同一である。
 軸線L方向に2分割された偏心カム18の割り面には、その偏心カム18の中心O1と同軸に一対の三日月状のガイド部18a,18aが設けられており、偏心ディスク19の一対の偏心凹部19a,19aの底部間を連通させるように形成されたリングギヤ19bの歯先が、偏心カム18のガイド部18a,18aの外周面に摺動可能に当接する。そして変速軸15のピニオン17が、入力軸12の開口12aを通して偏心ディスク19のリングギヤ19bに噛合する。
 入力軸12の右端側はボールベアリング21を介してミッションケース11の右側の側壁11aに直接支持される。また入力軸12の左端側に位置する1個の偏心カム18に一体に設けた筒状部18bが、ボールベアリング22を介してミッションケース11の左側の側壁11bに支持されており、その偏心カム18の内周にスプライン結合された入力軸12の左端側は、ミッションケース11に間接的に支持される。
 入力軸12に対して変速軸15を相対回転させて無段変速機Tの変速比を変更する変速アクチュエータ23は、モータ軸24aが軸線Lと同軸になるようにミッションケース11に支持された電動モータ24と、電動モータ24に接続された遊星歯車機構25とを備える。遊星歯車機構25は、電動モータ24にニードルベアリング26を介して回転自在に支持されたキャリヤ27と、モータ軸24aに固定されたサンギヤ28と、キャリヤ27に回転自在に支持された複数の2連ピニオン29…と、中空の入力軸12の軸端(厳密には、前記1個の偏心カム18の筒状部18b)にスプライン結合された第1接続部材43に設けられた第1リングギヤ30と、変速軸15の軸端にスプライン結合された第2接続部材44に設けられた第2リングギヤ31とを備える。各2連ピニオン29は大径の第1ピニオン29aと小径の第2ピニオン29bとを備えており、第1ピニオン29aはサンギヤ28および第1リングギヤ30に噛合し、第2ピニオン29bは第2リングギヤ31に噛合する。
 第1接続部材43の環状の外周部と第2接続部材44の環状の外周部とは径方向に対向しており(図4および図9参照)、径方向外側の第1接続部材43の内周面に第1係合部43aが径方向内向きに突設されるとともに、径方向内側の第2接続部材44の外周面に第2係合部44aが径方向外向きに突設される。変速ユニット14の偏心ディスク19の偏心量がゼロのとき、つまり無段変速機Tの変速比がUDのとき、第1係合部43aおよび第2係合部44aは相互に当接する(図9(A)参照)。変速ユニット14の偏心ディスク19の偏心量がゼロから増加して無段変速機Tの変速比がUDからODに向けて変化すると、第2係合部44aは第1係合部43aに対して図中時計方向に相対回転し、無段変速機Tの変速比がODに達すると、第1係合部43aおよび第2係合部44aの位相差は最大になる(図9(B)参照)。
 偏心ディスク19の外周には、ローラベアリング32を介してコネクティングロッド33の一端側の環状部33aが相対回転自在に支持される。
 出力軸13はミッションケース11の一対の側壁11a,11bに一対のボールベアリング34,35で支持されており、その外周にはワンウェイクラッチ36を介して揺動リンク42が支持され、揺動リンク42の先端はコネクティングロッド33のロッド部33bの先端にピン37を介して枢支される。ワンウェイクラッチ36は、揺動リンク42の内周に圧入されたリング状のアウター部材38と、アウター部材38の内部に配置されて出力軸13に固定されたインナー部材39と、アウター部材38の内周の円弧面とインナー部材39の外周の平面との間に形成された楔状の空間に配置されて複数個のスプリング40…で付勢された複数個のローラ41…とを備える。
 図6および図8に示すように、偏心ディスク19の中心O2に対して偏心凹部19a,19aの中心O1(つまり偏心カム18の中心O1)は距離dだけずれているため、偏心ディスク19の外周と偏心凹部19a,19aの内周との間隔は円周方向に不均一になっており、その間隔が大きい部分に三日月状の肉抜き凹部19c,19cが形成される。
 次に、無段変速機Tの一つの変速ユニット14の作用を説明する。
 図5および図7(A)~図7(D)から明らかなように、入力軸12の軸線Lに対して偏心ディスク19の中心O2が偏心しているとき、エンジンEによって入力軸12が回転するとコネクティングロッド33の環状部33aが軸線Lまわりに偏心回転することで、コネクティングロッド33のロッド部33bが往復運動する。
 その結果、コネクティングロッド33が往復運動する過程で図中左側に引かれると、スプリング40…に付勢されたローラ41…がアウター部材38およびインナー部材39間の楔状の空間に噛み込み、アウター部材38およびインナー部材39がローラ41…を介して結合されることで、ワンウェイクラッチ36が係合してコネクティングロッド33の動きが出力軸13に伝達される。逆にコネクティングロッド33が往復動する過程で図中右側に押されると、ローラ41…がスプリング40…を圧縮しながらアウター部材38およびインナー部材39間の楔状の空間から押し出され、アウター部材38およびインナー部材39が相互にスリップすることで、ワンウェイクラッチ36が係合解除してコネクティングロッド33の動きが出力軸13に伝達されなくなる。
 このようにして、入力軸12が1回転する間に、入力軸12の回転が所定時間だけ出力軸13に伝達されるため、入力軸12が連続回転すると出力軸13は間欠回転する。6個の変速ユニット14…の偏心ディスク19…の偏心方向の位相が相互に60°ずつずれているため、6個の変速ユニット14…が入力軸12の回転を交互に出力軸13に伝達することで、出力軸13は連続的に回転する。
 このとき、偏心ディスク19の偏心量εが大きいほど、コネクティングロッド33の往復ストロークが大きくなって出力軸13の1回の回転角が増加し、無段変速機Tの変速比が小さくなる。逆に、偏心ディスク19の偏心量εが小さいほど、コネクティングロッド33の往復ストロークが小さくなって出力軸13の1回の回転角が減少し、無段変速機Tの変速比が大きくなる。そして偏心ディスク19の偏心量εがゼロになると、入力軸12が回転してもコネクティングロッド33が移動を停止するために出力軸13は回転せず、無段変速機Tの変速比が最大(無限大)のUDになる。
 入力軸12に対して変速軸15が相対回転しないとき、つまり入力軸12および変速軸15が同一速度で回転するとき、無段変速機Tの変速比は一定に維持される。入力軸12および変速軸15を同一速度で回転させるには、入力軸12と同速度で電動モータ24を回転駆動すれば良い。その理由は、遊星歯車機構25の第1リングギヤ30は入力軸12に接続されて該入力軸12と同一速度で回転するが、それと同一速度で電動モータ24を駆動するとサンギヤ28および第1リングギヤ30が同一速度で回転するため、遊星歯車機構25はロック状態になって全体が一体に回転する。その結果、一体に回転する第1リングギヤ30および第2リングギヤ31に接続された入力軸12および変速軸15は一体化され、相対回転することなく同速度で回転するからである。
 入力軸12の回転数に対して電動モータ24の回転数を増速あるいは減速すると、入力軸12に結合された第1リングギヤ30と電動モータ24に接続されたサンギヤ28とが相対回転するため、キャリヤ27が第1リングギヤ30に対して相対回転する。このとき、相互に噛合する第1リングギヤ30および第1ピニオン29aの歯数比と、相互に噛合する第2リングギヤ31および第2ピニオン29bの歯数比とが僅かに異なるため、第1リングギヤ30に接続された入力軸12と第2リングギヤ31に接続された変速軸15とが相対回転する。
 このようにして入力軸12に対して変速軸15が相対回転すると、各変速ユニット14のピニオン17にリングギヤ19bを噛合させた偏心ディスク19の偏心凹部19a,19aが、入力軸12と一体の偏心カム18のガイド部18a,18aに案内されて回転し、入力軸12の軸線Lに対する偏心ディスク19の中心O2の偏心量εが変化する。
 図7(A)は変速比が最小の状態(変速比:OD)を示すもので、このとき入力軸12の軸線Lに対する偏心ディスク19の中心O2の偏心量εは、入力軸12の軸線Lから偏心カム18の中心O1までの距離dと、偏心カム18の中心O1から偏心ディスク19の中心O2までの距離dとの和である2dに等しい最大値になる。入力軸12に対して変速軸15が相対回転すると、入力軸12と一体の偏心カム18に対して偏心ディスク19が相対回転することで、図7(B)および図7(C)に示すように、入力軸12の軸線Lに対する偏心ディスク19の中心O2の偏心量εは最大値の2dから次第に減少して変速比が増加する。入力軸12に対して変速軸15が更に相対回転すると、入力軸12と一体の偏心カム18に対して偏心ディスク19が更に相対回転することで、図7(D)に示すように、ついには入力軸12の軸線Lに偏心ディスク19の中心O2が重なり合って偏心量εがゼロになり、変速比が最大(無限大)の状態(変速比:UD)になって出力軸13に対する動力伝達が遮断される。
 上記構成の無段変速機Tは、コネクティングロッド33および出力軸13間にワンウェイクラッチ36…が配置されているため、出力軸13側から入力軸12側に駆動力を逆伝達してエンジンブレーキを作動させることができない。そこで、本実施の形態の動力伝達装置には、エンジンブレーキを可能にするための補助的な動力伝達装置(不図示)が設けられる。補助的な動力伝達装置は、例えば入力軸12および出力軸13を無端チェーンで接続したものであり、その出力軸側にはエンジンEの駆動力で走行する際に係合解除し、エンジンブレーキを作動させる際に係合するワンウェイクラッチが設けられる。
 さて、本実施の形態では、車両の減速時に減速フュエルカットが行われ、減速フュエルカットから復帰してエンジンEを再始動する際に、スタータモータSによるエンジンEのクランキングと、変速アクチュエータ23によるエンジンEのクランキングとが選択的に実行される。
 先ず、変速アクチュエータ23によるエンジンEのクランキングについて説明する。
 変速比がUDのとき、入力軸12と一体の第1接続部材43の第1係合部43aと、変速軸15と一体の第2接続部材44の第2係合部44aとは相互に当接している(図9(A)参照)。エンジンEが停止しているときに入力軸12と一体の第1接続部材43は停止しており、この状態から電動モータ24を一方向に駆動すると、変速アクチュエータ23の遊星歯車機構25により第1リングギヤ30および第2リングギヤ31が相対回転する。このとき、第1リングギヤ30と一体の第1接続部材43は入力軸12に接続されて停止しているため、第2リングギヤ31と一体の第2接続部材44は第1接続部材43に対して図中時計方向に相対回転し、変速比はODに向かって変化する(図9(B)参照)。即ち、変速比がUDおよびOD間で変化するとき、第2接続部材44の第2係合部44aが第1接続部材43の第1係合部43aを押圧することはない。
 エンジンEが停止しているときに電動モータ24を上述とは逆方向である他方向に駆動すると、停止した第1接続部材43に対して第2接続部材44が図中反時計方向に回転し、第2接続部材44の第2係合部44aが第1接続部材43の第1係合部43aを押圧することで、第1接続部材43および第2接続部材44は図中反時計方向に回転する(図9(C)参照)。その結果、第1接続部材43に接続された入力軸12が回転し、入力軸12に接続されたエンジンEのクランクシャフトをクランキングすることができる。
 以上、エンジンEが停止している場合(入力軸12が停止している場合)について説明したが、エンジンEが運転している場合であっても、電動モータ24の回転数をエンジン回転数を基準にして増速あるいは減速することで、第1接続部材43および第2接続部材44を任意の方向に相対回転させることができる。
 また変速アクチュエータ23は一体化された2連ピニオン29…を共有するタンデム型の遊星歯車機構25を備え、第1係合部43aは第1リングギヤ30および入力軸12を接続する第1接続部材43に設けられ、第2係合部44aは第2リングギヤ31および変速軸15を接続する第2接続部材44に設けられるので、遊星歯車機構25の差動機能で第1、第2部材43,44の相対回転角の設定自由度を高めることができる。
 また変速比がUDのときに、第1係合部43aおよび第2係合部44aが相互に係合するので、電動モータ24の駆動力でエンジンEをクランキングして始動する間に変速比は無限大に維持され、無段変速機Tの各摺動部のフリクションが最小限に抑えられて電動モータ24の負荷が低減するだけでなく、電動モータ24の駆動力が出力軸13に出力されることが防止される。
 次に、図10のフローチャートに基づいて、減速フュエルカットからの復帰時のエンジンEの再始動について説明する。
 ステップS1でエンジンEが減速フュエルカット状態にあるとき、ステップS2で車速が比較的に高いためにエンジン回転数がエンジンEの自着火可能下限回転数(第2回転数)以上であれば、ステップS3でスタータモータSも変速アクチュエータ23も駆動することなく、エンジンEに対する燃料供給を再開するだけで、エンジンEを再始動することができる。
 前記ステップS2でエンジン回転数がエンジンEの自着火可能下限回転数未満であり、エンジンEに対する燃料供給を再開するだけでは再始動が不能であるとき、ステップS4でエンジン回転数をスタータモータSの飛び込み可能上限回転数(第1回転数)と比較する。エンジン回転数が高いときにはスタータモータSのピニオンがリングギヤに飛び込むことができず、飛び込み可能上限回転数はピニオンがリングギヤに飛び込むことができる上限の回転数となる。よって前記ステップS4で車速が比較的に低いためにエンジン回転数が飛び込み可能上限回転数未満であれば、ステップS5でスタータモータSを駆動してエンジンEをクランキングするとともに、前記ステップS3で燃料供給を再開することでエンジンEを再始動する。
 前記ステップS2でエンジン回転数が自着火可能下限回転数未満であり、かつ前記ステップS4でエンジン回転数が飛び込み可能上限回転数以上であれば、自着火による再始動もスタータモータSによる再始動も不能であるため、ステップS6で変速アクチュエータ23の電動モータ24を駆動してエンジン回転数を自着火可能下限回転数以上に増加させ、前記ステップS3で燃料供給を再開することでエンジンEを再始動する。
 上記作用を図11のタイムチャートに基づいて更に説明する。
 破線は変速アクチュエータ23によるエンジンEの再始動を行わない比較例を示すもので、時刻t1に運転者がアクセルペダルを離して車両が減速を開始すると減速フュエルカットが実行され、エンジン回転数は車速の低下に伴って低下する。時刻t2に運転者が車両を加速すべくアクセルペダルを踏み込んだとき、エンジン回転数が自着火可能下限回転数未満であるために燃料供給の再開だけではエンジンEを再始動することができず、かつエンジン回転数が飛び込み可能上限回転数以上であるためにスタータモータSによるエンジンEの再始動も不能である。
 そのため、時刻t3にエンジン回転数が飛び込み可能上限回転数未満になるのを待ってスタータモータSを駆動するが、時刻t4にスタータモータSのピニオンがリングギヤに飛び込んだとき、やっとスタータモータSによるエンジンEのクランキングが可能になる。そして時刻t6にエンジン回転数がアイドル回転数に達すると、エンジンEが完爆状態になって再始動が完了する。
 一方、実線は変速アクチュエータ23によるエンジンEの再始動を行う実施の形態を示すもので、時刻t1に運転者がアクセルペダルを離して車両が減速を開始すると減速フュエルカットが実行され、エンジン回転数は車速の低下に伴って低下する。時刻t2に運転者が車両を加速すべくアクセルペダルを踏み込んだとき、変速アクチュエータ23の電動モータ24が直ちに作動し、その駆動力でエンジン回転数は上昇に転じ、時刻t5にエンジン回転数がアイドル回転数に達すると、エンジンEが完爆状態になって再始動が完了する。
 以上のように、比較例では時刻t6にエンジンEの再始動が完了するが、本実施の形態ではそれよりも早い時刻t5にエンジンEの再始動を完了させることができ、運転者はタイムラグを感じることなく車両を加速することができる。しかも変速アクチュエータ23の電動モータ24はエンジンEの回転数を上昇させるだけの出力を持てば良いため、その電動モータ24を小型化することができる。
 以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
 例えば、本発明の変速アクチュエータは任意の形式の減速機構を用いて構成することができるため、実施の形態の遊星歯車機構25を用いたものに限定されず、ハイポサイクロイド機構を用いたものや、ハーモニックドライブ(登録商標)等の波動歯車機構を用いたものであっても良い。
 また実施の形態では第1接続部材43の外周部および第2接続部材44の外周部にそれぞれ第1係合部43aおよび第2係合部44aを設けているが、第1接続部材43および第2接続部材44の任意の位置に第1係合部43aおよび第2係合部44aを設けることができる。
 また第1係合部および第2係合部を設ける部材は第1接続部材43および第2接続部材44に限定されず、変速比の変更に応じて相対移動する二つの部材であれば良いため、例えば、軸方向に隣接する二つの偏心ディスク19,19に第1係合部および第2係合部を設けることができる。
 また実施の形態では変速比がUDのときに第1係合部43aおよび第2係合部44aが係合するが、変速比がOD側から増加していってUDを超えた後に第1係合部43aおよび第2係合部44aが係合するようにしても良い。このようにすれば、車両の走行中に変速比がUDおよびOD間で変化しても第1係合部43aおよび第2係合部44aが係合することが防止され、変速比の意図せぬ変化やショックの発生が防止される。

Claims (3)

  1.  飛び込み式のスタータモータ(S)を有するエンジン(E)に接続された入力軸(12)と、
     前記入力軸(12)と平行に配置された出力軸(13)と、
     前記出力軸(13)に揺動可能に支持された揺動リンク(42)と、
     前記出力軸(13)および前記揺動リンク(42)間に配置され、該揺動リンク(42)が一方向に揺動したときに係合して他方向に揺動したときに係合解除するワンウェイクラッチ(36)と、
     前記入力軸(12)と一体に偏心回転する偏心部材(19)と、
     前記入力軸(12)と同軸に配置されて前記偏心部材(19)の偏心量を変更する変速軸(15)と、
     前記変速軸(15)を前記入力軸(12)に対して相対回転させる変速アクチュエータ(23)と、
     前記変速アクチュエータ(23)を駆動する電動モータ(24)と、
     前記偏心部材(19)および前記揺動リンク(42)を接続するコネクティングロッド(33)とを備える車両用動力伝達装置であって、
     前記変速アクチュエータ(23)は、前記入力軸(12)に接続された第1部材(30)と、前記変速軸(15)に接続された第2部材(31)と、前記電動モータ(24)に接続されて前記第1、第2部材(30,31)を異なる回転数で駆動する第3部材(28)と、前記第1、第2部材(30,31)が所定の位相にあるときに相互に係合し、前記第2部材(31)の回転を前記第1部材(30)に直接伝達可能な係合部(43a,44a)とを備え、
     減速フュエルカット中の前記エンジン(E)の回転数が、前記スタータモータ(S)の飛び込み可能上限回転数である第1回転数未満である場合には,前記スタータモータ(S)を駆動することで前記エンジン(E)を再始動し、
     減速フュエルカット中の前記エンジン(E)の回転数が、前記エンジン(E)の自着火可能下限回転数である第2回転数以上である場合には,燃料噴射を再開することで前記エンジン(E)を再始動し、
     減速フュエルカット中の前記エンジン(E)の回転数が、前記第1回転数以上かつ前記第2回転数未満である場合には、前記電動モータ(24)の駆動力を前記係合部(43a,44a)を介して前記入力軸(12)に伝達することで前記エンジン(E)を再始動することを特徴とする車両用動力伝達装置。
  2.  減速フュエルカット中の前記エンジン(E)の回転数が、前記第1回転数以上かつ前記第2回転数未満である場合には、前記電動モータ(24)の駆動力で前記エンジン(E)の回転数を前記第2回転数以上に上昇させることを特徴とする、請求項1に記載の車両用動力伝達装置。
  3.  前記係合部(43a,44a)が係合するときの前記偏心部材(19)の偏心量はゼロであることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の車両用動力伝達装置。
PCT/JP2014/055612 2013-04-01 2014-03-05 車両用動力伝達装置 WO2014162815A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480014100.8A CN105190115B (zh) 2013-04-01 2014-03-05 车辆用动力传递装置
JP2015509960A JP5945068B2 (ja) 2013-04-01 2014-03-05 車両用動力伝達装置
US14/781,339 US20160032881A1 (en) 2013-04-01 2014-03-05 Vehicular power transmission device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-076169 2013-04-01
JP2013076169 2013-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014162815A1 true WO2014162815A1 (ja) 2014-10-09

Family

ID=51658118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/055612 WO2014162815A1 (ja) 2013-04-01 2014-03-05 車両用動力伝達装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160032881A1 (ja)
JP (1) JP5945068B2 (ja)
CN (1) CN105190115B (ja)
WO (1) WO2014162815A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016169640A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
CN111457067A (zh) * 2020-05-18 2020-07-28 宁波天生密封件有限公司 凸轮共轴的正弦运动机构及采用其的设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112013004461T5 (de) * 2012-09-13 2015-06-03 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeugleistungsübertragungsvorrichtung
US9358968B2 (en) * 2014-07-25 2016-06-07 Ford Global Technologies, Llc Cold temperature engine start

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051539A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Honda Motor Co Ltd 自動車用駆動システム及びその制御方法
JP2012201339A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Honda Motor Co Ltd 変速比制御装置及び変速比制御方法
WO2012176494A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 本田技研工業株式会社 駆動システム及び駆動システムの制御方法
WO2013008566A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 本田技研工業株式会社 自動車用駆動システム
JP2013047492A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Honda Motor Co Ltd 駆動制御装置及び駆動制御方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815729A (ja) * 1981-07-20 1983-01-29 Toyota Motor Corp エンジン自動停止始動装置
JP2576839B2 (ja) * 1993-08-07 1997-01-29 プロミネント ドジーアテヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフツング 往復動ポンプ用のストローク調整装置
JP3727340B2 (ja) * 1993-10-21 2005-12-14 オービタル、エンジン、カンパニー(オーストラリア)、プロプライエタリ、リミテッド エンジンの燃料供給制御
JP2000301959A (ja) * 1999-04-21 2000-10-31 Hitachi Ltd 自動車の動力伝達装置
JP2005502543A (ja) * 2001-09-26 2005-01-27 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト 駆動装置
JP4402567B2 (ja) * 2004-11-05 2010-01-20 本田技研工業株式会社 運搬車の制御装置
JP2007064011A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd ストローク可変エンジン
WO2010043193A1 (de) * 2008-10-16 2010-04-22 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Antriebswellenanordnung für ein getriebe eines kraftfahrzeuges
JP2010112354A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Toyota Motor Corp 車載内燃機関の制御装置
US8299639B2 (en) * 2009-04-17 2012-10-30 Denso Corporation Starter for starting internal combustion engine
JP5656013B2 (ja) * 2010-01-11 2015-01-21 株式会社デンソー エンジン自動停止始動制御装置
US8510019B2 (en) * 2010-01-20 2013-08-13 Denso Corporation Control device of automatic engine stop and start
DE102011009832B4 (de) * 2011-01-31 2013-12-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsanordnung für ein stufenlos verstellbares Getriebe eines Kraftfahrzeuges
JP5552572B2 (ja) * 2011-06-30 2014-07-16 本田技研工業株式会社 四節リンク型無段変速機
JP5472368B2 (ja) * 2011-06-30 2014-04-16 株式会社デンソー スタータ制御システム
DE112011105512T5 (de) * 2011-08-09 2014-04-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybridfahrzeugsteuerungsvorrichtung
JP5455994B2 (ja) * 2011-08-31 2014-03-26 本田技研工業株式会社 自動車用駆動システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051539A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Honda Motor Co Ltd 自動車用駆動システム及びその制御方法
JP2012201339A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Honda Motor Co Ltd 変速比制御装置及び変速比制御方法
WO2012176494A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 本田技研工業株式会社 駆動システム及び駆動システムの制御方法
WO2013008566A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 本田技研工業株式会社 自動車用駆動システム
JP2013047492A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Honda Motor Co Ltd 駆動制御装置及び駆動制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016169640A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
CN111457067A (zh) * 2020-05-18 2020-07-28 宁波天生密封件有限公司 凸轮共轴的正弦运动机构及采用其的设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5945068B2 (ja) 2016-07-05
US20160032881A1 (en) 2016-02-04
JPWO2014162815A1 (ja) 2017-02-16
CN105190115B (zh) 2017-03-22
CN105190115A (zh) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5372842B2 (ja) 車両のエンジン始動装置
JP5558575B2 (ja) 車両のエンジン始動装置
US9234571B2 (en) Vehicular power transmission device
JP5945068B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP6100388B2 (ja) トルクカム装置及びベルト式無段変速装置
JP5825684B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP5885031B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP6057289B2 (ja) 車両用動力伝達装置によるエンジンの始動方法
US20150292604A1 (en) Vehicle power transmission device
US9488258B2 (en) Vehicle power transmission device
CN106662232A (zh) 挠性板组件以及包含挠性板组件的***
JP6000152B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2016187976A (ja) ワンウェイクラッチを備える駆動制御装置
JP5945069B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2016185790A (ja) ワンウェイクラッチを備える駆動制御装置
JP6030506B2 (ja) 動力伝達装置
JP6575376B2 (ja) 無段変速装置
JP6175477B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2018112209A (ja) 車両用動力伝達装置
JP6215991B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP6208790B2 (ja) 車両用動力伝達装置
WO2014196281A1 (ja) 動力伝達装置
JP6030505B2 (ja) 動力伝達装置
JP2015152037A (ja) 車両用動力伝達装置
JP2013181616A (ja) パーキングロック機構を有する動力伝達装置及びパーキングロック方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480014100.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14780390

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015509960

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14781339

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14780390

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1