WO2014119445A1 - 半導体装置の製造方法および製造装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法および製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014119445A1
WO2014119445A1 PCT/JP2014/051232 JP2014051232W WO2014119445A1 WO 2014119445 A1 WO2014119445 A1 WO 2014119445A1 JP 2014051232 W JP2014051232 W JP 2014051232W WO 2014119445 A1 WO2014119445 A1 WO 2014119445A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sealing sheet
sealing
semiconductor
manufacturing
semiconductor device
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/051232
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝夫 松下
伸一郎 森
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to SG11201505565QA priority Critical patent/SG11201505565QA/en
Priority to KR1020157020255A priority patent/KR20150111928A/ko
Priority to CN201480006560.6A priority patent/CN104956470A/zh
Publication of WO2014119445A1 publication Critical patent/WO2014119445A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/005Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations

Definitions

  • An electronic element is a semiconductor element that converts electrical energy into energy other than light, specifically, signal energy, and specifically includes a transistor, a diode, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

 この方法は、封止シートによって半導体素子を封止することにより得られる半導体装置の製造方法である。半導体装置の製造方法は、封止シートおよび複数の半導体素子を準備する準備工程、準備工程の後に、封止シートによって複数の半導体素子を一括して封止する封止工程、および、封止工程の後に、封止シートおよび複数の半導体素子を回収する回収工程を備える。

Description

半導体装置の製造方法および製造装置
 本発明は、半導体装置の製造方法および製造装置、詳しくは、半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置に関する。
 従来、半導体素子を封止シートによって封止することにより、半導体封止装置を製造することが知られている。
 例えば、フィルムキャリアに実装された1つの集積回路チップに対して、エポキシ樹脂を含有するプリプレグを貼り付けた後、それを金型に投入して、圧縮成形することにより、樹脂封止型半導体装置を作製する方法が提案されている(例えば、下記特許文献1参照。)。
特開平5-291319号公報
 近年、用途および目的によって、複数の半導体素子を封止した半導体装置が求められている。しかし、特許文献1の方法は、1つの集積回路チップを封止して、1つの集積回路チップを有する樹脂封止型半導体装置を得るものであり、上記要求を満足することができない。
 本発明の目的は、複数の半導体素子を一括して封止でき、半導体装置を簡単に製造することのできる半導体装置の製造方法および製造装置を提供することにある。
 本発明の半導体装置の製造方法は、封止シートによって半導体素子を封止することにより得られる半導体装置の製造方法であり、前記封止シートおよび複数の前記半導体素子を準備する準備工程、前記準備工程の後に、前記封止シートによって複数の前記半導体素子を一括して封止する封止工程、および、前記封止工程の後に、前記封止シートおよび複数の前記半導体素子を回収する回収工程を備えることを特徴としている。
 この製造方法によれば、封止シートおよび複数の半導体素子を準備し、その後、封止シートによって複数の半導体素子を一括して封止、その後、封止シートおよび複数の半導体素子を回収するので、複数の半導体素子を一括して封止し、それらを備える半導体装置を簡単に製造することができる。そのため、複数の半導体素子が封止シートによって封止された半導体装置を、種々の目的および用途に応じて、使用することができる。
 また、本発明の半導体装置の製造方法は、前記封止シートの余剰部分を除去する除去工程をさらに備えることが好適である。
 この製造方法によれば、封止シートの余剰部分を除去するので、所望の形状の半導体装置を得ることができる。
 また、本発明の半導体装置の製造方法では、前記準備工程は、前記封止シートを、複数の前記半導体素子に対して位置決めする位置決め工程を備えることが好適である。
 この製造方法によれば、複数の半導体素子に対して位置決めする位置決め工程によって、複数の半導体素子を優れた精度で封止することができる。そのため、優れた精度で半導体装置を製造することができる。
 また、本発明の半導体装置の製造方法では、前記回収工程は、前記封止シートの温度を制御する封止シート温度制御工程を備えることが好適である。
 この製造方法によれば、封止シートの温度を制御する封止シート温度制御工程によって、複数の半導体素子を封止した後の封止シートの変形を有効に防止することができる。そのため、所望の形状の半導体装置を製造することができる。
 また、本発明の半導体装置の製造方法では、前記封止工程は、前記封止シートを予め加熱する予備加熱工程、および、前記予備加熱工程の後に、前記封止シートを加熱して複数の前記半導体素子を封止する本加熱工程を備えることが好適である。
 この製造方法によれば、予備加熱工程によって、封止シートを柔軟にし、その後、本加熱工程によって、半導体素子を確実に封止することができる。そのため、封止シートを所望の形状に容易に整形しながら、かかる封止シートによって半導体素子を封止することができる。その結果、所望の形状の半導体装置を製造することができる。
 また、本発明の半導体装置の製造方法では、前記準備工程は、前記封止シートの雰囲気の温度および/または湿度を制御する雰囲気温度/湿度制御工程を備えることが好適である。
 この製造方法によれば、封止シートの雰囲気の温度および/または湿度を制御するので、半導体素子を封止する前の封止シートを一定の品質で保持しながら、保管することができる。そのため、封止シートによる半導体素子の封止の精度を向上させることができる。
 また、本発明の半導体装置の製造方法は、前記準備工程において、前記封止シートの余剰部分を除去するとともに、前記封止シートの外形形状を整形する整形工程を備えることが好適である。
 この製造方法によれば、準備工程において、封止シートの余剰部分を除去するとともに、封止シートの外形形状を整形するので、整形された封止シートによって優れた取扱性で半導体素子を封止することができる。
 また、本発明の半導体装置の製造方法では、前記封止シートが、保護部材によって保護されており、前記準備工程および/または前記回収工程は、前記保護部材を前記封止シートから剥離する剥離工程を備えることが好適である。
 この製造方法によれば、封止シートを保護部材によって保護することができながら、剥離工程によって、半導体素子の封止に不要な保護部材を封止シートから剥離することができる。
 また、本発明の半導体装置の製造装置は、封止シートによって半導体素子を封止する半導体装置の製造装置であり、前記封止シートおよび複数の前記半導体素子を準備する準備装置、準備された前記封止シートによって複数の前記半導体素子を一括して封止する封止装置、および、前記封止シートによって封止された複数の前記半導体素子を回収する回収装置を備えることを特徴としている。
 この製造装置によれば、準備装置によって、封止シートおよび複数の半導体素子を準備し、封止装置によって、準備された封止シートによって複数の半導体素子を一括して封止し、回収装置によって、封止シートによって封止された複数の半導体素子を回収するので、複数の半導体素子を一括して封止し、それらを備える半導体装置を簡単に製造することができる。そのため、複数の半導体素子が封止シートによって封止された半導体装置を、種々の目的および用途に応じて、使用することができる。
 また、本発明の半導体装置の製造装置は、前記封止シートの余剰部分を除去する除去装置をさらに備えることが好適である。
 この製造装置によれば、除去装置によって、封止シートの余剰部分を除去することができるので、所望の形状の半導体装置を得ることができる。
 また、本発明の半導体装置の製造装置では、前記準備装置は、前記封止シートを、複数の前記半導体素子に対して位置決めする位置決め装置を備えることが好適である。
 この製造装置によれば、位置決め装置によって、封止シートを、複数の半導体素子に対して位置決めすることによって、複数の半導体素子を優れた精度で封止することができる。そのため、優れた精度で半導体装置を製造することができる。
 また、本発明の半導体装置の製造装置では、前記回収装置は、前記封止シートの温度を制御する封止シート温度制御装置を備えることが好適である。
 この製造装置によれば、封止シート温度制御装置によって、封止シートの温度を制御することによって、複数の半導体素子を封止した後の封止シートの変形を有効に防止することができる。そのため、所望の形状の半導体装置を製造することができる。
 また、本発明の半導体装置の製造装置では、前記封止装置は、前記封止シートを予め加熱する予備加熱装置、および、予備加熱された前記封止シートを加熱して複数の前記半導体素子を封止する本加熱装置を備えることが好適である。
 この製造装置によれば、予備加熱装置によって、封止シートを柔軟し、その後、本加熱装置によって、半導体素子を確実に封止することができる。そのため、封止シートを所望の形状に容易に整形しながら、かかる封止シートによって半導体素子を封止することができる。その結果、所望の形状の半導体装置を製造することができる。
 また、本発明の半導体装置の製造装置では、前記準備装置は、前記封止シートの雰囲気の温度および/または湿度を制御する雰囲気温度/湿度制御装置を備えることが好適である。
 この製造装置によれば、雰囲気温度/湿度制御装置によって、封止シートの雰囲気の温度および/または湿度を制御できるので、半導体素子を封止する前の封止シートを一定の品質で保持しながら保管することができる。そのため、封止シートによる半導体素子の封止の精度を向上させることができる。
 また、本発明の半導体装置の製造装置では、前記準備装置は、前記封止シートの余剰部分を除去するとともに、前記封止シートの外形形状を整形する整形装置を備えることが好適である。
 この製造装置によれば、準備装置において、整形装置によって、封止シートの余剰部分を除去して、封止シートの外形形状を整形することができるので、整形された封止シートによって優れた取扱性で半導体素子を封止することができる。
 また、本発明の半導体装置の製造装置では、前記封止シートが、保護部材によって保護されており、前記準備装置および/または前記回収装置は、前記保護部材を前記封止シートから剥離する剥離装置を備えることが好適である。
 この製造装置によれば、封止シートを保護部材によって保護することができながら、剥離装置において、半導体素子の封止に不要な保護部材を封止シートから剥離することができる。
 本発明の半導体装置の製造方法および製造装置によれば、複数の半導体素子を一括して封止し、それらを備える半導体装置を簡単に製造して、種々の目的および用途に応じて、使用することができる。
図1は、本発明の半導体装置の製造装置の一実施形態の概略平面図を示す。 図2は、本発明の半導体装置の製造方法の一実施形態の各製造工程を示す断面図であり、(a)は、送出装置によって封止シートを送り出す工程、(b)は、第1除去/整形工程、(c)は、第1剥離工程、(d)は、封止シートを複数の半導体素子の上面に載置する工程を示す。 図3は、図2に引き続き、本発明の半導体装置の製造方法の一実施形態の各製造工程を示す断面図であり、(e)は、封止工程、(f)は、第2剥離工程、(g)は、第2除去/整形工程、(h)は、半導体装置を回収する工程を示す。 図4は、長尺の封止シートを送出装置から送り出す工程、および、第1除去装置によって封止シートを円形状に切断する工程を説明する斜視図である。
 図1において、紙面左右方向を前後方向(第1方向)、紙面上下方向を左右方向(第2方向)、紙面奥行き方向を上下方向(第3方向)とする。図2~図4の方向は、図1において矢印で示される方向に準拠する。また、前側は、後述する封止シートの搬送方向下流側であり、後側は、封止シートの搬送方向上流側である。
 図1に示すように、半導体装置の製造装置10(以下、単に製造装置10という場合がある。)は、封止シート4によって半導体素子2を封止する半導体装置1(図3(h)参照)を製造するための製造装置である。
 この半導体装置の製造装置10は、準備装置11と、準備装置11の前側に配置される封止装置12と、封止装置12の前側に配置される回収装置13とを一体的に備えている。製造装置10では、準備装置11、封止装置12および回収装置13が前後方向に整列配置されており、準備装置11、封止装置12および回収装置13の上記配置によって、製造装置10は、平面視において、前後方向に延びるように構成されている。この製造装置10では、封止シート4が、準備装置11、封止装置12および回収装置13において、後方から前方に向かって搬送されながら、複数の半導体素子2を封止して、回収される。
 準備装置11は、製造装置10の後部に配置されている。準備装置11は、送出装置8と、送出装置8の前側に配置される除去装置としての第1除去装置17と、第1除去装置17の前側に配置される剥離装置としての第1剥離装置49と、第1剥離装置49の前側に配置される載置装置51と、載置装置51の左側(搬送方向に直交する方向の一方側)に配置される基板準備装置24とを備えている。送出装置8、第1除去装置17、第1剥離装置49、載置装置51および基板準備装置24の上記配置によって、準備装置11は、平面視略L字形状に設けられている。
 送出装置8は、図2(a)および図4に示すように、軸が左右方向に沿うように配置される送出ロール29を備える。送出装置8では、送出ロール29に、後述する長尺の封止シート4が巻回されており、これによって、送出装置8は、封止シート4を長尺状態で前方に向かって送り出すように構成されている。なお、送出ロール29は、支持層43が下側を向き、第1剥離層33が上側を向いて、封止シート4を送り出すように構成されている。
 第1除去装置17は、封止シート4のマージン部分36(後述)を除去するように構成されており、具体的には、図2(b)に示すように、整形装置としてのプリカッタ44と、マージン部分剥離装置(図示せず)と、第1搬送装置14とを備える。
 プリカッタ44としては、例えば、トムソン刃などが挙げられる。プリカッタ44は、封止シート4のうち、封止層31および剥離層32を厚み方向に切断する一方、支持層43を厚み方向に切断しないように構成されている。
 マージン部分剥離装置(図示せず)は、プリカッタ44によって切断され、複数の半導体素子2の封止に供されない余剰部分としてのマージン部分36を、支持層43から剥離する機構であって、例えば、公知の剥離機構が挙げられる。
 また、プリカッタ44およびマージン部分剥離装置は、複数の半導体素子2の封止に供される封止部分55を、封止シート4のマージン部分36から分離して得ることができるため、封止シート4のマージン部分36を除去する除去装置を構成する。
 第1搬送装置14は、レール38と、レール38に支持されるアーム37と、アーム37の下端部に設けられる吸着装置39と、吸着装置39に内蔵される封止シート温度制御装置としての搬送ヒータ16とを備える。
 レール38は、図1に示すように、製造装置10の上部において前後方向に延びるように設けられており、例えば、準備装置11と、封止装置12と、回収装置13とに連続して設けられ、より詳しくは、準備装置11の第1除去装置17、第1剥離装置49および載置装置51と、封止装置12と、回収装置13の第2剥離装置50とに連続して設けられている。レール38は、図2(b)に示すように、アーム37を前後方向に移動可能に支持するように構成されている。より詳しくは、レール38は、図1が参照されるように、アーム37を、準備装置11と封止装置12と回収装置13とに移動可能に支持するように構成されている。
 アーム37は、図2および図3に示すように、上下方向に延びるように形成されており、その上端部がレール38に支持されている。また、アーム37は、上下方向に伸縮可能に構成されており、具体的には、下端部が下方に向かって移動、つまり、伸長し、かつ、上方に向かって移動、つまり、短縮するように構成されている。さらに、アーム37は、その下端部を左右方向にわずかに移動させることができるように、構成されている。
 吸着装置39は、吸引作動によって、封止シート4を吸着でき、かつ、吸引作動の停止によって、封止シート4を解放するように構成されている。具体的には、吸着装置39は、前後方向および左右方向に延びる略平板形状に形成されており、平面視において、枚葉の封止シート4と同一寸法またはそれよりやや大きい寸法に形成されている。
 搬送ヒータ16は、吸着装置39に内蔵されておりまた、搬送ヒータ16の加熱温度は、各製造装置、具体的には、第1除去装置17、第1剥離装置49、載置装置51、封止装置12および第2剥離装置50のそれぞれの所望の温度に、対応する各工程に応じて変更して設定される。
 なお、第1除去装置17には、支持層43を引き取るための図示しない引取ロールが、設けられている。
 第1剥離装置49には、図1に示すように、第1除去装置17に連続する第1搬送装置14が設けられ、また、第1剥離装置49は、図2(c)に示すように、第1搬送装置14の下方に設けられる剥離機構を備えている。剥離機構は、第2剥離層34を封止層31から剥離できるように構成されており、例えば、粘着テープ52およびそれが巻回されるロール53を備える剥離機構、例えば、公知の剥離機構が挙げられる。
 載置装置51には、図1に示すように、第1剥離装置49に連続する第1搬送装置14が設けられ、また、載置装置51は、図2(d)に示すように、予備加熱装置としての載置ヒータ61を内蔵する載置板56と、図示しない位置決め装置とを備える。
 載置板56は、面方向に延びる略平板状に形成されている。これによって、載置装置51は、基板準備装置24(図1参照)から供給される基板3を受入可能に構成される。また、載置板56には、載置ヒータ61が内蔵されるため、載置板56は、基板3に載置される封止シート4を予備加熱可能に構成される。
 図示しない位置決め装置は、例えば、封止シート4の、基板3に実装される複数の半導体素子2に対する位置を検出するためのカメラと、カメラによって検出された封止シート4の位置に基づいて、アーム37(の下端部)を前後方向および左右方向の位置を調整する制御装置(CPUなど)とを備える。
 また、載置装置51および次に説明する封止装置12には、載置板56に載置された基板3を、載置装置51から封止装置12に搬送するための図示しない第2搬送装置が設けられている。なお、載置装置51は、後述する封止工程の一部(予備加熱工程)を実施するための装置を構成する。
 基板準備装置24は、図2(d)に示す複数の半導体素子2が実装された枚葉の基板3を準備可能であって、かかる基板3を載置装置51に供給する(送り出す)ように構成されている。
 また、準備装置11は、雰囲気温度/湿度制御装置(図示せず)を備えている。雰囲気温度/湿度制御装置は、準備装置11で準備される封止シート4の雰囲気の温度および/または湿度を制御する装置であり、例えば、公知の雰囲気温度/湿度制御装置が挙げられる。なお、準備装置11の周囲には、図示しないケースが設けられており、ケースによって準備装置11が被覆されて、これによって、準備装置11と、外気とが仕切られる。ケースによって、外気が準備装置11に流入することを防止して、ケース内の温度および/または湿度をより確実に制御する。
 図1に示すように、封止装置12には、準備装置11に連続する第1搬送装置14が設けられており、また、封止装置12は、図3(e)に示すように、本加熱装置としての熱プレス装置26を備える。熱プレス装置26は、互いに上下方向に間隔を隔てて対向配置される2つのプレス部材としての第1プレス板27および第2プレス板28を備える。
 第1プレス板27は、前後方向および左右方向に延びる平板形状をなし、熱プレス装置26の下部に配置されている。第2プレス板28は、第1プレス板27の上側に間隔を隔てて対向配置されている。また、第2プレス板28は、第1プレス板27に対して実質的に平行となるように、配置される。
 第2プレス板28は、第1プレス板27と同一形状をなし、第1プレス板27に対して相対的に上下移動可能に構成されており、具体的には、第2プレス板28は、第1プレス板27および第2プレス板28の間に挟まれる封止シート4に対して押圧可能に構成されている。
 また、第1プレス板27および第2プレス板28のそれぞれには、図示しないヒータが内蔵されている。
 封止装置12は、上記した熱プレス装置26を備えるので、準備された封止シート4によって複数の半導体素子2を一括して封止するように構成されている。
 回収装置13は、図1に示すように、封止装置12の前側に接続される剥離装置としての第2剥離装置50と、第2剥離装置50の前側に配置される除去装置としての第2除去装置18と、第2除去装置18の前側に配置される半導体装置回収装置40とを備えている。第2剥離装置50、第2除去装置18および半導体装置回収装置40の上記した配置によって、回収装置13は、平面視において、封止装置12から前方に延びる平面視略直線形状に設けられている。
 図3(f)に示すように、第2剥離装置50は、剥離機構および支持板54を備える。
 剥離機構は、第1剥離層33を封止層31から剥離できるように構成されており、例えば、上記した第1剥離装置49の剥離機構と同様の剥離機構(具体的には、粘着テープ52およびロール53を備える剥離機構)が挙げられる。
 支持板54は、第2剥離装置50の下部、具体的には、剥離機構の下側に配置されており、また、この支持板54には、封止シート温度制御装置としての支持ヒータ62が内蔵されている。第2剥離装置50は、支持ヒータ62によって、支持板54の上面に載置される半導体装置1を加熱可能に構成されている。
 また、第2剥離装置50には、図3(f)の仮想線で示すように、準備装置11および封止装置12に連続する第1搬送装置14が設けられている。
 図3(g)に示すように、第2除去装置18は、半導体装置1を収容するためのケース22と、第1切断部材としての切削部材45とを備えている。
 ケース22は、上方が開放される有底箱形状に形成されており、底壁と、底壁の周端部から上方に向かって延びる4つの側壁とを一体的に備えている。また、ケース22の各側壁には、その厚み方向を貫通する吸引口23が形成されており、吸引口23には、図示しない吸引装置が接続されている。
 さらに、ケース22の上部には、半導体装置1に対して気体を吹き付けることのできる吹付口(図示せず)が設けられている。
 切削部材45は、上下方向に延び、前後方向および左右方向に自在に移動することができる主軸と、主軸の下端部に取り付けられ、主軸に対して回転可能に形成される回転刃とを備える。具体的には、切削部材45としては、回転刃として平フライスを備えるフライス盤(好ましくは、横フライス盤など)などが挙げられる。切削部材45は、主軸が半導体装置1に対して周回移動しながら、封止シート4の余剰部分35(後述)を除去(切断)するように、構成されている。
 半導体装置回収装置40には、図示しないカセットが半導体装置回収装置40に対して着脱可能に設けられており、これによって、半導体装置回収装置40は、得られた半導体装置1がカセットに収容されて、半導体装置1がカセットごと回収されるように構成されている。
 これによって、半導体装置回収装置40は、封止シート4によって封止された複数の半導体素子2を回収するように構成されている。
 なお、回収装置13には、図示しない第3搬送装置が設けられている。具体的には、第3搬送装置は、回収装置13における第2剥離装置50、第2除去装置18および半導体装置回収装置40にわたって配置されている。第3搬送装置としては、例えば、公知の搬送装置が挙げられ、例えば、第2剥離装置50によって第1剥離層33が剥離された半導体装置1を、半導体装置1の下側から支持しながら(すくい上げながら)前側に搬送する搬送装置などが挙げられる。
 次に、この製造装置10を用いて、半導体装置1を製造する製造方法について説明する。
 この方法は、封止シート4によって半導体素子2を封止することにより半導体装置1を得る方法であって、具体的には、封止シート4および複数の半導体素子2を準備する準備工程、準備工程の後に、封止シート4によって複数の半導体素子2を一括して封止する封止工程、および、封止工程の後に、封止シート4および複数の半導体素子2を回収する回収工程を備える。
 この方法では、まず、準備工程を、製造装置10の準備装置11によって実施する。
 具体的には、図2(a)および図4に示すように、まず、長尺の封止シート4を送出装置8の送出ロール29に巻回する。
 封止シート4は、図4に示すように、長尺のシートとして用意され、その後、それが、基板3に対応する平面視略円形状の枚葉のシートに整形されて、半導体素子2(後述)の封止に供される。
 封止シート4は、図2(a)に示すように、封止層31と、封止層31の上面および下面に積層される保護部材としての剥離層32とを備える積層シートとして用意される。
 封止層31は、封止材料からシート形状に形成されている。封止材料としては、例えば、熱硬化性シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、熱硬化性ポリイミド樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、熱硬化性ウレタン樹脂などの熱硬化性樹脂が挙げられる。また、封止材料として、上記した熱硬化性樹脂と、添加剤とを適宜の割合で含有する熱硬化性樹脂組成物を挙げることもできる。
 添加剤としては、例えば、充填剤、蛍光体などが挙げられる。充填剤としては、例えば、シリカ、チタニア、タルク、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化ケイ素などの無機微粒子、例えば、シリコーン粒子などの有機微粒子などが挙げられる。蛍光体は、波長変換機能を有しており、例えば、青色光を黄色光に変換することのできる黄色蛍光体、青色光を赤色光に変換することのできる赤色蛍光体などが挙げられる。黄色蛍光体としては、例えば、YAl12:Ce(YAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット):Ce)などのガーネット型蛍光体が挙げられる。赤色蛍光体としては、例えば、CaAlSiN:Eu、CaSiN:Euなどの窒化物蛍光体などが挙げられる。
 封止層31は、半導体素子2を封止する前において、半固形状に調製されており、具体的には、封止材料が熱硬化性樹脂を含有する場合には、例えば、完全硬化(Cステージ化)する前、つまり、半硬化(Bステージ)状態で調製されている。
 封止層31の寸法は、半導体素子2および基板3の寸法に応じて適宜設定されており、具体的には、封止シート4が長尺のシートとして用意される場合における封止層31の左右方向長さ、つまり、幅は、例えば、100mm以上、好ましくは、200mm以上であり、また、例えば、1500mm以下、好ましくは、700mm以下である。また、封止層31の厚みは、半導体素子2の寸法に対応して適宜設定され、例えば、30μm以上、好ましくは、100μm以上であり、また、例えば、3000μm以下、好ましくは、1000μm以下である。
 剥離層32は、図2(a)に示すように、半導体素子2を封止する前において、封止層31の上面および下面(両面)を保護する保護シートである。剥離層32は、封止層31の上面全面に積層される第1剥離層33と、封止層31の下面全面に積層される第2剥離層34とを備える。
 第1剥離層33は、半導体素子2を封止する前および封止する時において、封止層31の上面(片面)を保護する保護シートであって、具体的には、例えば、ポリエチレンシート、ポリエステルシート(PETなど)、ポリスチレンシート、ポリカーボネートシート、ポリイミドシートなどのポリマーシート、例えば、セラミクスシート、例えば、金属箔などが挙げられる。第1剥離層33において、封止層31と接触する接触面には、フッ素処理などの剥離処理を施すこともできる。第1剥離層33の寸法は、後述する第2剥離装置50(図3(f)参照)の剥離条件に応じて適宜設定され、厚みが、例えば、15μm以上、好ましくは、25μm以上であり、また、例えば、125μm以下、好ましくは、75μm以下である。
 第2剥離層34は、半導体素子2を封止する前、封止する時および封止した後において、封止層31下面(片面)を保護する保護シートであって、その材料および寸法は、後述する第1剥離装置49(図2(c)参照)の剥離条件に応じて適宜設定され、具体的には、第1剥離層33のそれらと同様である。
 また、封止シート4には、封止シート4を支持する支持層43が設けられている。
 支持層43は、半導体素子2を封止する前において、封止シート4の裏面を形成しており、具体的には、第2剥離層34の下面全面に積層されている。支持層43を形成する支持材料としては、第2剥離層34を支持する材料であれば特に限定されず、例えば、ポリエチレンシート、ポリエステルシート(PETなど)、ポリスチレンシート、ポリカーボネートシート、ポリイミドシートなどのポリマーシート、例えば、セラミクスシート、例えば、金属箔などが挙げられる。支持層43の厚みは、例えば、15μm以上、好ましくは、25μm以上であり、また、例えば、125μm以下、好ましくは、75μm以下である。
 また、準備装置11の雰囲気温度/湿度制御装置を作動させて、ケース内の準備装置11の雰囲気(つまり、封止シート4の雰囲気)の温度および/または湿度を予め制御する。具体的には、温度を、例えば、15~40℃、湿度を、25~60%RHに制御する(雰囲気温度/湿度制御工程)。
 さらに、図2に示す吸着装置39の搬送ヒータ16と、載置ヒータ61と、図3に示す第1プレス板27および第2プレス板28のヒータと、支持ヒータ62とを所定温度に予め設定する。具体的には、搬送ヒータ16を、第1除去装置17に対応する温度、例えば、40~100℃に加熱し、載置ヒータ61を、例えば、50~90℃に加熱し、第1プレス板27および第2プレス板28のヒータを、例えば、封止材料が熱硬化性樹脂である場合には、必要に応じて、それが完全硬化(Cステージ化)する温度またはそれ以上の温度に加熱し、また、載置ヒータ61の温度より高く設定しており、具体的には、載置ヒータ61の温度より、例えば、10℃以上、好ましくは、20℃以上、また、例えば、120℃以下、好ましくは、80℃以下高く設定する。第1プレス板27および第2プレス板28のヒータを、例えば、60~210℃に加熱する。また、支持ヒータ62を、封止層31の反りを防止できる温度に加熱し、例えば、第1プレス板27および第2プレス板28の温度と異なる温度、例えば、10℃以上、好ましくは、20℃以上、あるいは、例えば、20℃以下、好ましくは、10℃以下低く設定し、具体的には、50~200℃に加熱する。
 なお、搬送ヒータ16を、準備装置11の第1除去装置17および第1剥離装置49(ならび載置装置51)において、製造装置10の各装置(工程)に対応する温度に制御する。
 次いで、図2(a)および図4の矢印で示すように、封止シート4を送出装置8の送出ロール29から前方に向けて送り出す。
 次いで、図2(b)および図4に示すように、第1除去装置17において、封止シート4を、まず、プリカッタ44によって、複数の半導体素子2の封止に供される封止部分55と、封止部分55を囲むマージン部分36とに分断する。封止部分55は、例えば、平面視略円形状に形成されており、長尺の封止シート4において、前後方向に互いに間隔を隔てて整列配置される。なお、封止部分55を、基板3の外形形状と同一形状および同一寸法となるように、設定する。マージン部分36は、各封止部分55の左右方向両側の幅方向両端部と、前後方向に隣接する封止部分55の間において、上記幅方向両端部を連結する連結部分とから一体的に形成される。また、プリカッタ44は、封止層31および剥離層32を厚み方向に切断する一方、支持層43を厚み方向に切断しない。
 次いで、図2(b)の1点破線矢印で示すように、準備装置11において、図示しないマージン部分剥離装置によって、マージン部分36を支持層43から剥離する。これによって、封止シート4のマージン部分36を除去する(準備工程における除去工程である整形工程としての第1除去/整形工程)。
 次いで、図2(b)が参照されるように、アーム37の下端部を伸長させて、つまり、アーム37の下端部を降下させて、吸着装置39の下端面を封止シート4(封止部分55の第1剥離層33)の上面に接触させる。続いて、吸着装置39の吸引作動によって、枚葉の封止シート4を吸着する。つまり、封止シート4をアーム37の下端部に吸着させる。
 続いて、図2(b)の矢印および仮想線で示すように、アーム37の下端部を短縮させて、つまり、アーム37の下端部を上昇させて、封止シート4、具体的には、封止層31および剥離層32を支持層43から剥離する。これによって、封止シート4の封止部分55を、支持層43から離間させる。つまり、枚葉の封止シート4の封止部分55を、支持層43から引き上げる。
 なお、封止部分55が剥離された支持層43は、第1除去装置17において、図示しない引取ロールに引き取られる。
 続いて、図1が参照されるように、アーム37をレール38に沿って前方に移動させて、枚葉の封止シート4を第1剥離装置49に搬送する。
 図2(c)に示すように、第1剥離装置49において、剥離機構によって、第2剥離層34を封止層31から剥離する(準備工程における剥離工程としての第1剥離工程)。
 第1剥離工程において、搬送ヒータ16の温度を、剥離機構による第2剥離層34の剥離に対応する温度に制御することができる。
 続いて、アーム37をレール38に沿って前方に移動させて、枚葉の封止シート4を載置装置51に搬送する。
 別途、図1に示す基板準備装置24では、複数の半導体素子2が実装された枚葉の基板3を準備する。
 基板3は、半導体素子2を実装する実装用基板であれば特に限定されず、例えば、シリコン基板、セラミック基板、ポリイミド樹脂基板、金属基板に絶縁層が積層された積層基板などの絶縁基板からなる。基板3の外形形状、つまり、平面視形状は、得られる半導体装置1の外形形状と実質的に同一形状に形成されており、例えば、平面視略円形状の枚葉の平板として形成されている。基板3の寸法は、半導体装置1の用途および目的に応じて適宜設定され、例えば、50mm以上、好ましくは、100mm以上であり、また、例えば、1500mm以下、好ましくは、700mm以下である。
 半導体素子2は、1つの基板3に対して複数設けられている。複数の半導体素子2は、前後方向および左右方向に互いに間隔を隔てて整列配置されている。また、各半導体素子2は、基板3の表面に、例えば、ワイヤボンディング接続、または、フリップチップ実装によって、搭載されている。各半導体素子2は、厚み(上下方向長さ)が面方向(前後方向および左右方向に沿う方向)の最大長さより短い断面視略矩形状に形成されている。
 半導体素子2としては、例えば、光半導体素子、電子素子などが挙げられる。
 光半導体素子としては、例えば、LED(発光ダイオード素子)、LD(レーザーダイオード素子)などが挙げられ、それらは、電気エネルギーを光エネルギーに変換する半導体素子である。
 電子素子は、電気エネルギーを、光以外のエネルギー、具体的には、信号エネルギーなどに変換する半導体素子であって、具体的には、トランジスタ、ダイオードなどが挙げられる。
 半導体素子2の寸法および配置は、半導体装置1の用途および目的に応じて適宜設定されており、各半導体素子2の厚みは、例えば、50μm以上、好ましくは、100μm以上であり、また、例えば、1000μm以下、好ましくは、700μm以下である。各半導体素子2の面方向の最大長さは、例えば、1mm以上、好ましくは、3mm以上であり、また、例えば、50mm以下、好ましくは、30mm以下である。隣接する半導体素子2間の間隔(前後方向または左右方向における間隔)は、例えば、0.01mm以上、好ましくは、0.05mm以上であり、また、例えば、30mm以下、好ましくは、10mm以下である。
 その後、複数の半導体素子2が実装された基板3を、基板準備装置24から載置装置51に、例えば、ベルトコンベアなどの公知の供給装置(搬送装置)によって、供給(搬送)する。
 その後、図2(d)に示すように、載置装置51において、複数の半導体素子2が実装された基板3の上に、封止シート4を載置する。
 具体的には、図2(d)の矢印で示すように、アーム37の下端部を降下させて、封止シート4の封止層31の下面を、複数の半導体素子2の上面に接触させる。続いて、吸着装置39の吸引作動の停止によって、封止シート4をアーム37の下端部から脱離させる(引き離す)。
 これによって、封止シート4を複数の半導体素子2の上面に載置する。
 この際、図示しない位置決め装置のカメラによって、封止シート4の、複数の半導体素子2に対する位置を検出し、カメラによって検出された封止シート4の位置に基づいて、アーム37の下端部の前後方向および左右方向の位置を調整する(位置決め工程)。具体的には、平面視において、封止シート4の周端部が、基板3の周端部と同一位置となるように、封止シート4を基板3に対して位置決めする。
 これによって、基板3、複数の半導体素子2および封止シート4を準備する(準備工程)。
 上記載置とともに、封止工程の一部の工程を開始する。
 具体的には、封止工程の予備加熱工程を、載置装置51において、実施する。
 載置装置51では、搬送ヒータ16の温度を、第1剥離装置49において設定した温度と異なる温度に制御することができる。
 また、載置装置51において、載置ヒータ61が上記温度に加熱されていることから、封止シート4が、予め加熱、つまり、次の熱プレス装置26における本加熱の前に加熱される。すなわち、予備加熱工程において、封止シート4が、予備加熱される。予備加熱工程によって、封止シート4の封止層31は、柔軟となる。
 次いで、図1が参照されるように、図示しない第2搬送装置によって、封止シート4が載置された基板3を、載置装置51から封止装置12に搬送する。具体的には、図3(e)に示すように、基板3を、第1プレス板27の上面に載置する。
 続いて、封止装置12において、熱プレス装置26によって、基板3、半導体素子2および封止シート4(第1剥離層33を含む)を熱プレスする(本加熱工程)。
 具体的には、第1プレス板27および第2プレス板28の間に挟まれる封止シート4を熱プレスする。より詳しくは、第2プレス板28を、第1プレス板27に対して、封止シート4の柔軟な封止層31が半導体素子2の全表面(上面および側面)を確実に被覆でき、かつ、互いに隣接する半導体素子2間の隙間に封止層31が充填されるように、押し込む(熱圧着する)。熱圧着では、上記した隙間にボイドが発生しないように、封止層31を上記した隙間に充填する。
 上記した熱プレスによって、封止層31の周端部(前後方向両端部および左右方向両端部)が、第1剥離層33および封止シート4の周端部(前後方向両端部および左右方向両端部)から、外側(前後方向両外側および左右方向両外側、つまり、熱プレス装置26のプレス方向に対する直交方向)にはみ出る。すなわち、封止シート4を熱プレスしながら、封止シート4の余剰部分35が発生する(余剰部分発生工程)。
 熱プレスのプレス圧は、例えば、0.01MPa以上、好ましくは、0.1MPa以上、より好ましくは、1MPa以上であり、また、例えば、10MPa以下である。
 また、第2プレス板28の第1プレス板27に対する平行度を、100μm以下となるように、熱プレス装置26を制御する。
 さらに、第1プレス板27および第2プレス板28のプレス圧の分布を、10%以内となるように、熱プレス装置26を制御する。
 さらにまた、第1プレス板27および第2プレス板28の温度分布を、10℃以内となるように、熱プレス装置26を制御する。
 また、上記した熱プレスによって、封止シート4の封止層31を、封止材料が熱硬化性樹脂である場合には、完全硬化(Cステージ化)させることができる。あるいは、半導体装置の製造装置10において、封止シート4の封止層31を完全硬化(Cステージ化)させることなく、半導体装置の製造装置10から次に説明する半導体装置1を取り出し、その後、例えば、オーブンなどによって、封止シート4の封止層31を完全硬化(Cステージ化)させることもできる。
 従って、封止シート4によって、複数の半導体素子2が封止される。これによって、半導体装置1が得られる。
 その後、回収工程を回収装置13によって実施する。
 すなわち、図1が参照されるように、まず、封止装置12の第1搬送装置14によって、半導体装置1を第2剥離装置50に搬送する。具体的には、図3(e)が参照されるように、アーム37の下端部を伸長させて、つまり、アーム37の下端部を降下させて、吸着装置39の下端面を半導体装置1の第1剥離層33の上面に接触させる。続いて、吸着装置39の吸引作動によって、半導体装置1を吸着する。つまり、半導体装置1をアーム37の下端部に吸着させる。
 続いて、アーム37の下端部を短縮させて、つまり、アーム37の下端部を上昇させて、半導体装置1を第1プレス板27から引き上げる。
 その後、第1搬送装置14のアーム37をレール38に沿って前方に移動させて、半導体装置1を第2剥離装置50に搬送する。
 第1搬送装置14による半導体装置1の搬送において、搬送ヒータ16を、複数の半導体素子2を封止する封止層31の反りなどの変形を抑制できる温度に制御することができる(回収工程における封止シート温度制御工程)。
 第2剥離装置50において、剥離機構によって、第1剥離層33を封止層31から剥離する(回収工程における剥離工程としての第2剥離工程)。
 第2剥離工程において、搬送ヒータ16を、封止層31の反りなどの変形を抑制できる温度に加熱し、具体的には、第1プレス板27および第2プレス板28と異なる温度に制御することができる。
 次いで、図示しない第3搬送装置によって、第1剥離層33が剥離された半導体装置1を第2剥離装置50から第2除去装置18に搬送する。具体的には、半導体装置1をケース22に収容する。詳しくは、図示しない第3搬送装置により、半導体装置1の基板3をその下側からすくい上げながら前側に搬送して、図3(g)に示すように、半導体装置1の基板3をケース22の底壁の上面に載置する。
 次いで、第2除去装置18において、切削部材45によって、余剰部分35を切断するとともに、封止シート4の外形形状を整形する(回収工程における除去工程である整形工程としての第2除去/整形工程)。
 第2除去/整形工程では、半導体装置1に対して周回移動する切削部材45によって、余剰部分35を切断しながら、封止シート4の封止層31の外形形状を整形する。具体的には、切削部材45の主軸を、半導体装置1に対して周回移動させながら、回転刃を主軸に対して回転させて、余剰部分35を切削して除去する。
 また、図示しない吹付口から、例えば、空気などの気体を半導体装置1に対して吹き付けるとともに、吸引口23に接続される吸引装置を作動させる。
 余剰部分35の切削によって発生する切削くずは、吹付口から吹き付けられる気体によって、半導体装置1から吹き飛ばされ、吸引口23から吸引されることにより、ケース22から排出される。
 切削部材45によって余剰部分35を切断しながら、封止シート4の封止層31を、平面視において、基板3と同一形状に形成する。これによって、半導体装置1の外形形状が整形される。
 その後、図3(h)に示すように、第3搬送装置によって、整形された半導体装置1を、第2除去装置18から半導体装置回収装置40に搬送する。
 具体的には、半導体装置回収装置40において、第3搬送装置によって、図示しないに半導体装置1を収容する。これによって、半導体装置1が収容されたカセットを回収する。
 そして、上記した製造装置10を用いて実施する半導体装置1の製造方法によれば、封止シート4および複数の半導体素子2を準備し、その後、封止シート4によって複数の半導体素子2を一括して封止、その後、封止シート4および複数の半導体素子2を回収するので、複数の半導体素子2を一括して封止し、それらを備える半導体装置1を簡単に製造することができる。そのため、複数の半導体素子2が封止シート4によって封止された半導体装置1を、種々の目的および用途に応じて、使用することができる。
 また、この製造方法によれば、封止シート4のマージン部分36(図2(b)の1点破線および図4参照)および余剰部分35(図3(g)参照)を除去するので、所望の形状の半導体装置1を得ることができる。
 つまり、図2(b)の1点破線で示すように、封止シート4のマージン部分36を除去することによって、図2(d)に示す位置決め工程において、封止部分55の基板3および複数の半導体素子2に対する位置決め精度を向上させることができる。
 また、図3(g)に示すように、封止層31の余剰部分35を除去することによって、図3(f)に示すように、半導体装置1の外形形状を整形して、寸法精度に優れる半導体装置1を得ることができる。
 また、この製造方法によれば、図示しない位置決め装置によって実施される、複数の半導体素子2に対して位置決めする位置決め工程によって、複数の半導体素子2を優れた精度で封止することができる。そのため、優れた精度で半導体装置1を製造することができる。
 また、この製造方法によれば、封止装置12および第2剥離装置50の搬送ヒータ16と、第2剥離装置50の支持ヒータ62によって実施される、封止シート4の温度を制御する封止シート温度制御工程によって、複数の半導体素子2を封止した後の封止シート4の変形を有効に防止することができる。そのため、所望の形状の半導体装置1を製造することができる。
 また、この製造方法によれば、載置装置51の搬送ヒータ16および載置ヒータ61によって実施される予備加熱工程によって、封止シート4を柔軟にし、その後、熱プレス装置26によって実施される本加熱工程によって、半導体素子2を確実に封止することができる。そのため、封止シート4を所望の形状に容易に整形しながら、かかる封止シート4によって半導体素子2を封止することができる。その結果、所望の形状の半導体装置1を製造することができる。
 また、この製造方法によれば、準備装置11の雰囲気温度/湿度制御装置(図示せず)によって、準備装置11における封止シート4の雰囲気の温度および/または湿度を制御するので、半導体素子2を封止する前の封止シート4のコンディションを整えて、半導体装置1を一定の品質で保持しながら保管および搬送することができる。そのため、封止シート4による半導体素子2の封止の精度を向上させることができる。
 この製造方法によれば、準備装置11により実施される準備工程において、封止シート4の余剰部分35を除去して、封止シート4の外形形状を整形するので、整形された封止シート4によって優れた取扱性で半導体素子2を封止することができる。
 また、この製造方法によれば、封止シート4を剥離層32によって保護することができながら、第1剥離工程および第2剥離工程によって、半導体素子2の封止に不要な剥離層32を封止シート4から剥離することができる。具体的には、第1剥離装置49によって実施される第1剥離工程によって、封止層31の下面に積層される第2剥離層34を封止層31から剥離することができる。また、第2剥離装置50によって実施される第2剥離工程によって、封止層31の上面に積層される第1剥離層33を封止層31から剥離することができる。
 さらにまた、例えば、熱プレス装置26の第1プレス板27および第2プレス板28のそれぞれに、封止後の封止シート4および半導体素子2に対応する凹部が形成される場合(平板状に形成されない場合)には、封止シート4が載置された基板3を、第1プレス板27の凹部に対応する位置に位置合わせした後、基板3を凹部に嵌め込む必要がある。
 これに対して、図2の実施形態では、熱プレス装置26の第1プレス板27および第2プレス板28が平板状に形成されているので、封止シート4が載置された基板3を、第1プレス板27の上面の任意の位置に載置することができる。そのため、封止工程を、少ない工程で、迅速かつ簡易に実施することができる。
 <変形例>
 封止シート4において、封止シート4の位置決め工程に用いられる基準穴(図示せず)を、例えば、半導体素子2と前後方向または左右方向に離間する部分に対応する位置(好ましくは、左右方向両側端部)に形成することもできる。基準穴を、例えば、プリカッタ44によって、封止シート4に形成する。
 一方、基板3にも、封止シート4の基準穴に対応する基準マークを形成することもできる。
 そして、位置決め装置を用いる位置決め工程において、カメラによって、封止シート4の基準穴の位置と、基板3の基準マークの位置とが平面視において一致することを確認することによって、封止シート4を半導体素子2が実装される基板3に対して位置決めすることもできる。
 なお、基準穴は、第1剥離層33、封止層31および第2剥離層34を貫通するように形成することができ、あるいは、第1剥離層33のみに形成することもできる。
 また、載置板56に、上下方向に昇降する昇降機能を備えることもできる。これによって、位置決め工程において封止シート4の封止層31が熱により変形することを防止することができる。
 また、載置装置51の搬送ヒータ16および載置ヒータ61によって実施される予備加熱工程を、封止シート4が上側、基板3が下側となるように、それらを配置しているが、例えば、図示しないが、その逆の配置、つまり、封止シート4が下側、基板3が上側となるように、それらを配置することもできる。これによって、予備加熱工程によって柔軟となる封止シート4を、予備加熱による熱たれを防止しながら、例えば、載置板56などにより、封止シート4の下側から支持できる。そのため、封止シート4の封止層31の形状を維持しながら、優れた取扱性で封止シート4と半導体素子2とを積層することができる。
 また、図4の実施形態では、封止部分55および基板3(図4では図示されない)を円形状に形成しているが、封止部分55および/または基板3の形状は特に限定されず、例えば、平面視略矩形状(平面視略短冊形状を含む)など、適宜の形状に形成することもできる。
 また、図1の実施形態では、準備装置11および回収装置13のそれぞれに、第1除去装置17および第2除去装置18のそれぞれを設けて、第1除去/整形工程および第2除去/整形工程の両方を実施しているが、例えば、第1除去/整形工程および第2除去/整形工程のうち、いずれか一方のみを実施することもできる。その場合には、図示しないが、半導体装置1に、第1除去装置17および第2除去装置18のうちいずれかのみを設けることもできる。
 さらにまた、第1除去/整形工程および第2除去/整形工程の両方を実施せず、半導体装置1を得ることもできる。その場合には、準備装置11および回収装置13のそれぞれに、対応する第1除去装置17および第2除去装置18のそれぞれを設けず、準備装置11および回収装置13のそれぞれを構成することもできる。
 また、図1の載置装置51に、図示しない位置決め装置を設けて、位置決め工程を実施しているが、例えば、位置決め工程を実施せずに、封止シート4を複数の半導体素子2に載置することもできる。その場合には、半導体装置1に位置決め装置を設けず、載置装置51を構成することもできる。
 また、図3(e)および図3(f)の回収装置13における第1搬送装置14に搬送ヒータ16を設けて、封止シート温度制御工程を実施しているが、例えば、封止シート温度制御工程を実施せず、半導体装置1を回収することもできる。その場合には、例えば、図示しないが、回収装置13における第1搬送装置14に搬送ヒータ16を設けず、回収装置13の第1搬送装置14を構成することもできる。
 また、図2(d)の実施形態では、準備装置11における載置装置51に載置ヒータ61を設けて、予備加熱工程を実施しているが、例えば、予備加熱工程を実施せず、本加熱工程を実施することもできる。その場合には、準備装置11における載置装置51に載置ヒータ61を設けず、載置装置51を構成することもできる。
 また、図1の実施形態では、準備装置11に図示しない雰囲気温度/湿度制御装置を設けて、雰囲気温度/湿度制御工程を実施しているが、例えば、雰囲気温度/湿度制御工程を実施せず、準備工程を実施することもできる。その場合には、雰囲気温度/湿度制御装置を設けず、準備装置11を構成することもできる。
 また、図1の実施形態では、準備装置11に第1除去装置17を設けて、第1除去/整形工程を実施しているが、例えば、第1除去/整形工程を実施せず、封止シート4を準備することもできる。その場合には、送出装置8に送出ロール29を半導体装置1に設けず、枚葉状に予め整形された封止シート4を用意し、これとともに、基板3に実装された複数の半導体素子2を準備して、準備工程を実施する。
 また、図1の実施形態では、第1剥離層33および第2剥離層34によって封止層31を保護しているが、封止シート4に第1剥離層33および第2剥離層34のうちいずれか一方、あるいは、両方を積層せず、封止シート4を構成することもできる。
 その場合には、半導体装置1に、第1剥離装置49および第2剥離装置50のうちいずれか一方、あるいは、両方を設けず、半導体装置1を構成することもできる。
 また、図2(d)の実施形態では、封止シート4を、載置装置51における半導体素子2が実装された基板3の上に載置しているが、これに限定されず、例えば、図2(d)に示す載置装置51を図3(e)に示す封止装置12に兼用させておき、封止装置12において、半導体素子2が実装された基板3を、熱プレス装置26の第1プレス板27の上に設置し、続いて、封止シート4を、半導体素子2が実装された基板3に載置することもできる。
 また、封止シート4の載置において、載置装置51内の雰囲気(空間)、および/または、載置装置51を収容するケース内の雰囲気(空間)を図示しない減圧装置によって減圧(真空)にすることもできる。具体的には、予め、上記した雰囲気(空間)を減圧し、次いで、封止シート4を、半導体素子2が実装された基板3に載置する。
 あるいは、まず、封止シート4を、半導体素子2が実装された基板3に載置し、その後、上記した雰囲気(空間)を減圧することもできる。
 また、図2(d)の実施形態では、基板3を、平坦面を有する平板形状として説明しているが、基板3の形状はこれに限定されない。例えば、基板3の上面に凹部や、基板3に貫通孔を形成することもできる。凹部および貫通孔は、基準凹部および基準孔などの上記した基準マークを含んでおり、例えば、互いに隣接する半導体素子2の間に形成されている。凹部としては、例えば、基板3の上側部分が略V字形状に切り欠かれたV字溝や、基板3の上側部分が略矩形所に切り欠かれた矩形溝などが挙げられる。貫通穴は、例えば、基板3の厚み方向を貫通するように形成されている。凹部および貫通孔の平面視形状は、適宜の形状に形成されており、特に限定されない。
 なお、上記発明は、本発明の例示の実施形態として提供したが、これは単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。当該技術分野の当業者によって明らかな本発明の変形例は、後記請求の範囲に含まれる。
 本発明は、種々の半導体装置の製造に用いられる。
1     半導体装置
2     半導体素子
3     基板
4     封止シート
10   製造装置
11   準備装置
12   封止装置
13   回収装置
14   搬送装置
16   搬送ヒータ
17   第1除去装置
18   第2除去装置
32   剥離層
33   第1剥離層
34   第2剥離層
35   余剰部分
36   マージン部分
41   第1整形装置
43   支持層
44   プリカッタ
45   切削部材
49   第1剥離装置
50   第2剥離装置
61   載置ヒータ
62   支持ヒータ
 

Claims (16)

  1.  封止シートによって半導体素子を封止することにより得られる半導体装置の製造方法であり、
     前記封止シートおよび複数の前記半導体素子を準備する準備工程、
     前記準備工程の後に、前記封止シートによって複数の前記半導体素子を一括して封止する封止工程、および、
     前記封止工程の後に、前記封止シートおよび複数の前記半導体素子を回収する回収工程
    を備えることを特徴とする、半導体装置の製造方法。
  2.  前記封止シートの余剰部分を除去する除去工程をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3.  前記準備工程は、前記封止シートを、複数の前記半導体素子に対して位置決めする位置決め工程を備えることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  4.  前記回収工程は、前記封止シートの温度を制御する封止シート温度制御工程を備えることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  5.  前記封止工程は、
      前記封止シートを予め加熱する予備加熱工程、および、
      前記予備加熱工程の後に、前記封止シートを加熱して複数の前記半導体素子を封止する本加熱工程
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  6.  前記準備工程は、前記封止シートの雰囲気の温度および/または湿度を制御する雰囲気温度/湿度制御工程を備えることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  7.  前記準備工程において、前記封止シートの余剰部分を除去するとともに、前記封止シートの外形形状を整形する整形工程を備えることを特徴とする、請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  8.  前記封止シートが、保護部材によって保護されており、
     前記準備工程および/または前記回収工程は、前記保護部材を前記封止シートから剥離する剥離工程を備えることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  9.  封止シートによって半導体素子を封止する半導体装置の製造装置であり、
     前記封止シートおよび複数の前記半導体素子を準備する準備装置、
     準備された前記封止シートによって複数の前記半導体素子を一括して封止する封止装置、および、
     前記封止シートによって封止された複数の前記半導体素子を回収する回収装置
    を備えることを特徴とする、半導体装置の製造装置。
  10.  前記封止シートの余剰部分を除去する除去装置をさらに備えることを特徴とする、請求項9に記載の半導体装置の製造装置。
  11.  前記準備装置は、前記封止シートを、複数の前記半導体素子に対して位置決めする位置決め装置を備えることを特徴とする、請求項9に記載の半導体装置の製造装置。
  12.  前記回収装置は、前記封止シートの温度を制御する封止シート温度制御装置を備えることを特徴とする、請求項9に記載の半導体装置の製造装置。
  13.  前記封止装置は、
      前記封止シートを予め加熱する予備加熱装置、および、
      予備加熱された前記封止シートを加熱して複数の前記半導体素子を封止する本加熱装置
    を備えることを特徴とする、請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
  14.  前記準備装置は、前記封止シートの雰囲気の温度および/または湿度を制御する雰囲気温度/湿度制御装置を備えることを特徴とする、請求項9に記載の半導体装置の製造装置。
  15.  前記準備装置は、前記封止シートの余剰部分を除去するとともに、前記封止シートの外形形状を整形する整形装置を備えることを特徴とする、請求項10に記載の半導体装置の製造装置。
  16.  前記封止シートが、保護部材によって保護されており、
     前記準備装置および/または前記回収装置は、前記保護部材を前記封止シートから剥離する剥離装置を備えることを特徴とする、請求項9に記載の半導体装置の製造装置。
PCT/JP2014/051232 2013-01-29 2014-01-22 半導体装置の製造方法および製造装置 WO2014119445A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201505565QA SG11201505565QA (en) 2013-01-29 2014-01-22 Production method and production device for semiconductor devices
KR1020157020255A KR20150111928A (ko) 2013-01-29 2014-01-22 반도체 장치의 제조 방법 및 제조 장치
CN201480006560.6A CN104956470A (zh) 2013-01-29 2014-01-22 半导体装置的制造方法以及制造装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014668 2013-01-29
JP2013-014668 2013-01-29
JP2013053628A JP2014168028A (ja) 2013-01-29 2013-03-15 半導体装置の製造方法および製造装置
JP2013-053628 2013-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014119445A1 true WO2014119445A1 (ja) 2014-08-07

Family

ID=51262158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/051232 WO2014119445A1 (ja) 2013-01-29 2014-01-22 半導体装置の製造方法および製造装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP2014168028A (ja)
KR (1) KR20150111928A (ja)
CN (1) CN104956470A (ja)
SG (1) SG11201505565QA (ja)
TW (1) TW201438162A (ja)
WO (1) WO2014119445A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112621891B (zh) * 2019-09-24 2022-10-14 泰州隆基乐叶光伏科技有限公司 导电金属箔冲压方法及冲压装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288238A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Lintec Corp シート貼付装置及び貼付方法
JP2010109383A (ja) * 2010-01-12 2010-05-13 Lintec Corp 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2011049298A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法
JP2012151451A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 繊維含有樹脂基板、封止後半導体素子搭載基板及び封止後半導体素子形成ウエハ、半導体装置、及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5378666B2 (ja) * 2007-09-03 2013-12-25 日東電工株式会社 光半導体装置の製造方法
JP5775375B2 (ja) * 2010-07-27 2015-09-09 日東電工株式会社 発光ダイオード装置の製造方法
KR101253586B1 (ko) * 2010-08-25 2013-04-11 삼성전자주식회사 형광체 필름, 이의 제조방법, 형광층 도포 방법, 발광소자 패키지의 제조방법 및 발광소자 패키지

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288238A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Lintec Corp シート貼付装置及び貼付方法
JP2011049298A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法
JP2010109383A (ja) * 2010-01-12 2010-05-13 Lintec Corp 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2012151451A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 繊維含有樹脂基板、封止後半導体素子搭載基板及び封止後半導体素子形成ウエハ、半導体装置、及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150111928A (ko) 2015-10-06
TW201438162A (zh) 2014-10-01
SG11201505565QA (en) 2015-09-29
CN104956470A (zh) 2015-09-30
JP2014168028A (ja) 2014-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8551277B2 (en) Method for producing light emitting diode device
WO2016190209A1 (ja) 積層装置および積層方法
WO2014167947A1 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2014119445A1 (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
WO2014119446A1 (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
WO2014006956A1 (ja) フィルム状樹脂積層装置
WO2014167948A1 (ja) 封止シート貼付け方法および封止シート貼付け装置
WO2014167949A1 (ja) 封止シート貼付け方法および封止シート貼付け装置
TW201541670A (zh) 波長變換構件及其製造方法
JP2015115347A (ja) 封止シート貼付け方法
WO2014178267A1 (ja) 封止シート貼付け方法および封止シート貼付け装置
WO2015087762A1 (ja) 封止シート貼付け方法
KR102658985B1 (ko) 본딩 헤드 및 이를 포함하는 다이 본딩 장치
JP2015195395A (ja) 封止シートの製造方法
JP2015119040A (ja) 封止シート貼付け方法
JP2016165763A (ja) コレット、その使用方法および光半導体装置の製造方法
WO2014178266A1 (ja) 封止シート貼付け方法および封止シート貼付け装置
JP2015115348A (ja) 封止シート貼付け方法
JP2018126930A (ja) 転写方法及び熱ナノインプリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14746237

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157020255

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14746237

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1