WO2014030663A1 - 鋼材 - Google Patents

鋼材 Download PDF

Info

Publication number
WO2014030663A1
WO2014030663A1 PCT/JP2013/072262 JP2013072262W WO2014030663A1 WO 2014030663 A1 WO2014030663 A1 WO 2014030663A1 JP 2013072262 W JP2013072262 W JP 2013072262W WO 2014030663 A1 WO2014030663 A1 WO 2014030663A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
bainite
steel
average
steel material
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/072262
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
河野 佳織
泰明 田中
田坂 誠均
嘉明 中澤
富田 俊郎
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to KR1020157001858A priority Critical patent/KR101657017B1/ko
Priority to EP13831018.0A priority patent/EP2889395B1/en
Priority to JP2014510327A priority patent/JP5610102B2/ja
Priority to PL13831018T priority patent/PL2889395T3/pl
Priority to IN9672DEN2014 priority patent/IN2014DN09672A/en
Priority to CN201380043201.3A priority patent/CN104583444B/zh
Priority to RU2015109004/02A priority patent/RU2599317C1/ru
Priority to CA2880617A priority patent/CA2880617C/en
Application filed by 新日鐵住金株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to ES13831018.0T priority patent/ES2650487T3/es
Priority to BR112015002778A priority patent/BR112015002778B1/pt
Priority to US14/400,301 priority patent/US9994942B2/en
Priority to MX2015001911A priority patent/MX369196B/es
Publication of WO2014030663A1 publication Critical patent/WO2014030663A1/ja
Priority to ZA2014/09300A priority patent/ZA201409300B/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/20Isothermal quenching, e.g. bainitic hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Definitions

  • the present invention relates to a steel material, and more specifically, to a steel material that is suitable as a material for an impact-absorbing member, in which the occurrence of cracks during impact load application is suppressed and the effective flow stress is high.
  • Such high-strength steel materials include high-strength composites such as low-alloy TRIP steel, which has a high static difference (difference between static strength and dynamic strength), and multi-phase structure steel having a second phase mainly composed of martensite. Phase structure steels are known.
  • Patent Document 1 discloses a work-induced transformation type high strength steel plate (TRIP steel plate) for absorbing automobile collision energy having excellent dynamic deformation characteristics.
  • the following invention is disclosed regarding the multiphase steel sheet having the second phase mainly composed of martensite.
  • Patent Document 2 discloses an average grain size ds of nanocrystal grains made of fine ferrite grains and having a crystal grain size of 1.2 ⁇ m or less, and an average crystal grain size dL of microcrystal grains having a crystal grain size exceeding 1.2 ⁇ m.
  • a high-strength steel sheet that satisfies the relationship of dL / ds ⁇ 3, is excellent in strength and ductility balance, and has a static difference of 170 MPa or more is disclosed.
  • Patent Document 3 discloses a steel sheet having a high static ratio, which is composed of a two-phase structure of martensite having an average particle diameter of 3 ⁇ m or less and martensite having an average particle diameter of 5 ⁇ m or less.
  • Patent Document 4 discloses a cold-rolled steel sheet containing 75% or more of a ferrite phase having an average particle size of 3.5 ⁇ m or less, and the balance being tempered martensite and having excellent impact absorption characteristics.
  • Patent Document 5 discloses a cold rolling method in which a pre-strain is applied to form a two-phase structure composed of ferrite and martensite and a static difference at a strain rate of 5 ⁇ 10 2 to 5 ⁇ 10 3 / s satisfies 60 MPa or more.
  • a steel sheet is disclosed.
  • Patent Document 6 discloses a high-strength hot-rolled steel sheet having excellent impact resistance properties consisting of 85% or more of a hard phase such as bainite and martensite.
  • the steel material that is the material of the conventional shock absorbing member has the following problems. That is, in order to improve the impact absorption energy of an impact absorbing member (hereinafter also simply referred to as “member”), the strength of a steel material (hereinafter also simply referred to as “steel material”) that is a material of the impact absorbing member is increased. It is essential.
  • the average load (F ave ) that determines the impact absorption energy is F ave ⁇ ( ⁇ Y ⁇ t 2 ) / 4
  • ⁇ Y effective flow stress t: given as a plate thickness
  • the impact absorption energy largely depends on the plate thickness of the steel material. Therefore, there is a limit in achieving both a reduction in the thickness of the impact absorbing member and a high impact absorbing performance by simply increasing the strength of the steel material.
  • the flow stress is a stress necessary to continue the plastic deformation at the start or after the start of the plastic deformation, and the effective flow stress is applied to the member at the time of steel plate thickness, shape, and impact. It means the plastic flow stress considering the strain rate.
  • the impact absorbing energy of the impact absorbing member is It also depends greatly on the shape.
  • the shock absorbing energy of the shock absorbing member can be dramatically reduced to a level that cannot be achieved simply by increasing the strength of the steel material. There is a possibility that can be increased.
  • the shape of the shock absorbing member is optimized so as to increase the plastic deformation work, if the steel material does not have a deformability capable of withstanding the plastic deformation work, the assumed plastic deformation is completed. Before this, the impact absorbing member is cracked at an early stage. As a result, the amount of plastic deformation work cannot be increased, and the impact absorbing energy cannot be dramatically increased. Moreover, if a crack occurs in the impact absorbing member at an early stage, an unexpected situation such as damage to other members disposed adjacent to the impact absorbing member may occur.
  • the optimization of the shape of the shock absorbing member is based on the deformability of the existing steel material from the beginning.
  • studies have been made to improve the deformability of the steel material and optimize the shape of the shock absorbing member so as to increase the work of plastic deformation.
  • the present invention provides a steel material suitable as a material for an impact-absorbing member, which has a high effective flow stress, and therefore has a high impact absorption energy, and at the same time, is suppressed from cracking when an impact load is applied. Let it be an issue.
  • the work of plastic deformation can be increased, and the work of plastic deformation can be increased while suppressing the occurrence of cracks when impact load is applied so that the shape of the shock absorbing member can be optimized. It is important to increase the effective flow stress.
  • impact cracking sensitivity the sensitivity (hereinafter also referred to as “impact cracking sensitivity”) to cracking (hereinafter also referred to as “impact cracking”) at the time of impact load application increases.
  • ductility can be increased by refining bainite as a main phase.
  • the second phase contains one or more selected from the group consisting of ferrite, martensite and austenite. Can be improved.
  • the present invention has been made on the basis of the above new findings, and the gist thereof is as follows.
  • the present invention it is possible to suppress or eliminate the occurrence of cracks in the impact absorbing member when an impact load is applied, and to obtain an impact absorbing member having a high effective flow stress. It is possible to dramatically increase the absorbed energy. By applying such a shock absorbing member, it is possible to further improve the collision safety of products such as automobiles, which is extremely useful in industry.
  • C more than 0.05% to 0.18% C strengthens the steel by the action of promoting the formation of bainite as the main phase and austenite as the second phase, the action of improving the yield strength and tensile strength by increasing the strength of the second phase, and solid solution strengthening. , Has the effect of improving yield strength and tensile strength. Furthermore, it combines with Ti and V to precipitate MX type fine carbides, and has the effect of improving the yield stress and the work hardening coefficient in the low strain region. If the C content is 0.05% or less, it may be difficult to obtain the effect by the above-described action. Therefore, the C content is more than 0.05%.
  • the C content is 0.18% or less. Preferably it is 0.15% or less, More preferably, it is 0.13% or less. In addition, this invention includes the case where C content is 0.18%.
  • Mn 1% to 3% Mn has the effect of promoting the formation of bainite by enhancing the hardenability, and the effect of strengthening the steel by solid solution strengthening and improving the yield strength and tensile strength. If the Mn content is less than 1%, it may be difficult to obtain the effect of the above action. Therefore, the Mn content is 1% or more. Preferably it is 1.5% or more. On the other hand, if the Mn content exceeds 3%, excessive martensite and austenite may be generated, which may cause a significant decrease in local ductility. Therefore, the Mn content is 3% or less. Preferably it is 2.5% or less.
  • the present invention includes cases where the Mn content is 1% and 3%.
  • Si more than 0.5% to 1.8% Si suppresses the formation of carbides in bainite and martensite, thereby improving the uniform ductility and local ductility, and strengthening the steel by solid solution strengthening, thereby improving the yield strength and tensile strength.
  • the Si content is more than 0.5%. Preferably it is 0.8% or more, More preferably, it is 1% or more.
  • the Si content exceeds 1.8%, austenite may remain excessively and the impact cracking sensitivity may be remarkably increased. Therefore, the Si content is 1.8% or less. Preferably it is 1.5% or less, More preferably, it is 1.3% or less.
  • this invention includes the case where Si content is 1.8%.
  • Al 0.01% to 0.5%
  • Al has the effect
  • the present invention includes cases where the Al content is 0.01% and 0.5%.
  • N 0.001% to 0.015%
  • N has the effect of suppressing the impact cracking by suppressing the grain growth of austenite and ferrite by forming nitrides and by refining the structure.
  • the N content is less than 0.001%, it is difficult to obtain the effect by the above action. Therefore, the N content is 0.001% or more.
  • the N content exceeds 0.015%, the nitride becomes coarse, which promotes impact cracking. Therefore, the N content is set to 0.015% or less.
  • this invention includes the case where N content is 0.001% and the case of 0.015%.
  • V or Ti in total or both V and Ti generate carbides such as VC and TiC in steel, and suppress the impact cracking by suppressing the coarsening of crystal grains by the pinning effect on the ferrite grain growth. Furthermore, it has the effect
  • the total content of V and Ti (hereinafter, also referred to as “(V + Ti) content”) is less than 0.01%, it is difficult to obtain the effect by the above-described action. Therefore, the (V + Ti) content is set to 0.01% or more.
  • the (V + Ti) content is more than 0.3%, VC or TiC is excessively generated, and the impact cracking sensitivity is increased. Therefore, the (V + Ti) content is 0.3% or less.
  • the present invention includes the case where the total content of V and Ti is 0.01% and 0.3%. When only 0.01% to 0.3% of V is contained, when only 0.01% to 0.3% of Ti is contained, both V and Ti are contained in total of 0.01% to 0.3%. If you want, you can either.
  • Cr 0% to 0.25%
  • Cr is an optionally contained element, it has the effect of promoting the formation of bainite by enhancing the hardenability and the effect of strengthening the steel by solid solution strengthening and improving the yield strength and tensile strength.
  • Cr 0.05% or more is preferable.
  • the Cr content is 0.25% or less.
  • this invention includes the case where content of Cr is 0.25%.
  • Mo 0% to 0.35%
  • Mo is an optional element, but it enhances hardenability, promotes the formation of bainite and martensite, and strengthens steel by solid solution strengthening, and improves yield strength and tensile strength.
  • Mo 0.1% or more is preferable.
  • the Mo content exceeds 0.35%, the martensite phase is excessively generated and the impact cracking sensitivity is increased. Therefore, when it contains Mo, the content shall be 0.35% or less.
  • this invention includes the case where content of Mo is 0.35%.
  • the steel material of the present invention contains the above-described essential elements, and further contains optional elements as necessary, and the balance is Fe and impurities.
  • impurities include those contained in raw materials such as ore and scrap, and those contained in the production process. However, it is allowed to contain other components as long as the properties of the steel material of the present invention are not impaired.
  • P and S are contained as impurities in the steel, but P and S are preferably limited as follows.
  • the upper limit of P is 0.02% or less.
  • the upper limit of P is 0.02%. Desirably, it is 0.015% or less.
  • the upper limit of P is set to 0.005% or less.
  • the upper limit of S is 0.005% on the assumption that the S content is removed within the range of realistic manufacturing processes and manufacturing costs. Desirably, it is 0.002% or less.
  • the steel structure according to the present invention increases the effective flow stress by obtaining high yield strength and a high work hardening coefficient in a low strain region, and has a fine block size in order to combine impact cracking resistance.
  • the main phase is bainite, and the plastic flow stress is improved by fine precipitates.
  • the area ratio of bainite 80% or more If the area ratio of bainite as the main phase is less than 80%, it is difficult to ensure high yield strength. Therefore, the area ratio of bainite as the main phase is 80% or more.
  • the area ratio of bainite is preferably 85% or more, more preferably more than 90%.
  • Average block size of bainite less than 2.0 ⁇ m
  • Ductility can be increased by refining bainite as the main phase.
  • the average block size of bainite is 2.0 ⁇ m or more, it is difficult to improve ductility. Therefore, the average block size of bainite is less than 2.0 ⁇ m. This block size is preferably 1.5 ⁇ m or less.
  • a total of 5% or more of one or more selected from the group consisting of ferrite, martensite, and austenite, and the average particle size of the ferrite, martensite, and bainite is less than 1.0 ⁇ m.
  • the second phase contains one or more selected from the group consisting of ferrite, martensite and austenite, and when these are refined, the local ductility can be further improved. it can.
  • the total area ratio of ferrite, martensite and austenite is less than 5%, or the average particle size of the entire ferrite, martensite and austenite is 1.0 ⁇ m or more, it is difficult to further improve the local ductility. Therefore, the total content of one or more selected from the group consisting of ferrite, martensite and austenite is 5% or more, and the total average particle size of the ferrite, martensite and austenite is less than 1.0 ⁇ m.
  • Average nanohardness of bainite 4.0 GPa or more and 5.0 GPa or less
  • a steel material having a bainite area ratio of 80% or more ensures a tensile strength of 980 MPa or more. It becomes difficult. Therefore, the average nano hardness of bainite is 4.0 GPa or more.
  • the average nanohardness of bainite exceeds 5.0 GPa, it becomes difficult to suppress the occurrence of cracks when an impact load is applied. Therefore, the average nano hardness of bainite is set to 5.0 GPa or less.
  • the nano hardness is a value obtained by measuring the nano hardness in the bainite block using nano indentation.
  • a cube corner indenter is used, and nano hardness obtained with an indentation load of 500 ⁇ N is adopted.
  • MX type carbide is a carbide having a NaCl type crystal structure, and is composed of V and / or Ti and C.
  • the size of the MX type carbide that exhibits the pinning effect is 10 nm or more in terms of equivalent circle diameter. If the size of the MX type carbide is less than 10 nm in the equivalent circle diameter, the pinning effect on the movement of the grain boundary cannot be expected. Therefore, although the microstructure is refined by the presence of MX type carbide having an equivalent circle diameter of 10 nm or more, it is difficult to obtain a sufficient pinning effect if the average particle spacing exceeds 300 nm. Accordingly, it is assumed that MX type carbides having an equivalent circle diameter of 10 nm or more are present at an average particle interval of 300 nm or less.
  • the lower limit of the average particle interval is not particularly defined, but it is practically 50 nm or more.
  • the upper limit of the size of the MX carbide is not particularly specified, but it is preferable that the upper limit of the MX carbide size (equivalent circle diameter) is 50 nm because it is excessively coarse and may adversely affect the ductility.
  • the steel material according to the present invention is characterized in that the effective flow stress is high and the impact absorption energy is high, and at the same time, the occurrence of cracks when an impact load is applied is suppressed. This feature is demonstrated by a high 5% flow stress, a high average crush load, and a high stable buckling rate in a buckling test, as shown in the examples described later.
  • the 5% flow stress is preferably 700 MPa or more.
  • Other mechanical properties include tensile strength of 982 MPa or more, uniform elongation (total elongation) of 7% or more, and hole expansion ratio of Japan Iron and Steel Federation Standard JFS. It can be mentioned that the measurement method according to T 1001-1996 is 120% or more and has high strength and excellent ductility and hole expansibility.
  • the steel material of the present invention can be obtained, for example, by the following production methods (1) to (3).
  • Manufacturing method (1) Hot rolled material (no heat treatment)
  • VC and TiC are appropriately precipitated in the hot rolling process, and the coarsening of crystal grains is suppressed by the pinning effect of VC and TiC, and the thermal history is controlled. Therefore, it is preferable to optimize the multiphase structure.
  • multi-pass rolling with a slab having the above chemical composition at 1200 ° C. or higher and a total rolling reduction of 50% or higher is performed, and rolling is completed in a temperature range of 800 ° C. or higher and 950 ° C. or lower.
  • the steel sheet is cooled to a temperature range of 500 ° C. or less at a cooling rate of 600 ° C./second or more, and is wound in a temperature range of 300 ° C. or more to 500 ° C. or less to obtain a hot-rolled steel sheet.
  • the austenite coarsens and the precipitation density of MX type carbides decreases, so that the intended steel structure cannot be obtained, and ductility and strength may decrease. is there. Furthermore, if the above cooling conditions are not satisfied, the generation of ferrite in the cooling process becomes excessive, and the block size of bainite becomes excessive, and desired impact characteristics may not be obtained.
  • rapid cooling is performed at a cooling rate of 600 ° C./second or more to a temperature range of 500 ° C. or less within 0.4 seconds.
  • the substantial completion of hot rolling means the pass in which substantial rolling was performed at the end among the multiple-pass rolling performed in the finish rolling of hot rolling. For example, when substantial final reduction is performed in the upstream pass of the finish rolling mill and substantial rolling is not performed in the downstream pass of the finish rolling mill, the rolling in the upstream pass is finished. Thereafter, rapid cooling is performed to a temperature range of 500 ° C. or less within 0.4 seconds. Also, for example, when substantial rolling is performed up to the downstream pass of the finish rolling mill, rapid cooling to a temperature range of 500 ° C.
  • the rapid cooling is basically performed by a cooling nozzle disposed on the run-out table, but can also be performed by an inter-stand cooling nozzle disposed between each pass of the finish rolling mill.
  • the pre-cooling rate (600 ° C./second or more) is based on the sample surface temperature (steel plate surface temperature) measured by the thermotracer.
  • the cooling rate (average cooling rate) of the entire steel sheet is estimated to be about 200 ° C./second or more when converted from the cooling rate based on the surface temperature (600 ° C./second or more).
  • Production method (2) Hot rolling, heat treated material
  • VC and TiC are appropriately precipitated in the temperature raising process of the hot rolling step and the heat treatment step, It is preferable to suppress the coarsening of crystal grains by the pinning effect by VC or TiC and to optimize the multiphase structure during the heat treatment.
  • multi-pass rolling with a slab having the above chemical composition at 1200 ° C. or higher and a total rolling reduction of 50% or higher is performed, and rolling is completed in a temperature range of 800 ° C. or higher and 950 ° C. or lower.
  • cooling is performed at a cooling rate of 600 ° C./second or more to a temperature range of 700 ° C. or less (this cooling is also referred to as primary cooling), and then a cooling rate of less than 100 ° C./second.
  • a temperature range of 500 ° C. or lower this cooling is also referred to as secondary cooling
  • the substantial completion of the hot rolling is the last of the multiple-pass rolling performed in the finish rolling of the hot rolling. It means a pass where substantial rolling has been performed.
  • the rapid cooling is basically performed by a cooling nozzle disposed on the run-out table, but can also be performed by an inter-stand cooling nozzle disposed between each pass of the finish rolling mill.
  • the pre-cooling rate (600 ° C./second or more) is based on the sample surface temperature (steel plate surface temperature) measured by the thermotracer.
  • the cooling rate (average cooling rate) of the entire steel sheet is estimated to be about 200 ° C./second or more when converted from the cooling rate based on the surface temperature (600 ° C./second or more).
  • the hot-rolled steel sheet obtained by the hot rolling step is a temperature range of 850 ° C. or more and 920 ° C. or less at an average temperature increase rate of 2 ° C./second or more and 50 ° C./second or less.
  • the temperature is raised to 100 ° C. for 300 seconds or less (annealing in FIG. 1).
  • the sample is cooled to a temperature range of 270 ° C. or more and 390 ° C. or less at an average cooling rate of 10 ° C./second or more and 50 ° C./second or less, and heat treatment is performed in the temperature range for 10 seconds or more and 300 seconds or less (see FIG. 1). Quenching).
  • the average heating rate is less than 2 ° C./second, ferrite grain growth occurs during heating, and the crystal grains become coarse.
  • the average heating rate is preferably as high as possible, but practically it is 50 ° C./second or less. If the temperature held after the temperature rise is less than 850 ° C. or if the holding time is less than 100 seconds, austenitization necessary for quenching becomes insufficient, and it is difficult to obtain a target multiphase structure. Become. On the other hand, if the temperature maintained after the temperature rise is over 920 ° C. or over 300 seconds, austenite is coarsened, making it difficult to obtain a target multiphase structure.
  • the holding time in the temperature range of 270 ° C. or more and 390 ° C. or less is less than 10 seconds, the promotion of the bainite transformation may be insufficient.
  • the holding time in the temperature range of 270 ° C. or higher and 390 ° C. or lower exceeds 300 seconds, productivity is remarkably impaired.
  • the bainite hardness may be adjusted by performing a tempering treatment in which a temperature range of 400 ° C. or more and 550 ° C. or less is maintained for 10 seconds or more and 650 seconds or less as necessary (tempering 1 in FIG. 1). 2).
  • This tempering may be performed in one stage or may be performed in a plurality of stages.
  • FIG. 1 shows an example in which tempering is performed in two stages.
  • the tempering temperature is less than 400 ° C. or the tempering time is less than 10 seconds, the effect of tempering cannot be sufficiently obtained.
  • the tempering temperature is 550 ° C. or the tempering time exceeds 650 seconds, the target strength may not be obtained due to the strength reduction.
  • This tempering can be performed by two or more stages of heating within the above temperature range. In that case, it is preferable that the first stage heating temperature is lower than the second stage heating temperature.
  • Production method (3) Cold rolling, heat treated material
  • a hot rolling step and a heat treatment step are performed as in the production method (2). It is preferable to properly precipitate VC and TiC in the temperature rising process, suppress the coarsening of crystal grains by the pinning effect of VC and TiC, and optimize the multiphase structure during the heat treatment. For that purpose, it is preferable to manufacture by the manufacturing method provided with the following process.
  • multi-pass rolling with a slab having the above chemical composition at 1200 ° C. or higher and a total rolling reduction of 50% or higher is performed, and rolling is completed in a temperature range of 800 ° C. or higher and 950 ° C. or lower.
  • cooling is performed at a cooling rate of 600 ° C./second or more to a temperature range of 700 ° C. or less (this cooling is also referred to as primary cooling), and then a cooling rate of less than 100 ° C./second.
  • a temperature range of 500 ° C. or lower this cooling is also referred to as secondary cooling
  • the substantial completion of hot rolling refers to a multi-pass rolling performed by hot rolling finish rolling. Of these, it means the path where the final rolling was performed.
  • the rapid cooling is basically performed by a cooling nozzle disposed on the run-out table, but can also be performed by an inter-stand cooling nozzle disposed between each pass of the finish rolling mill.
  • the pre-cooling rate (600 ° C./second or more) is based on the sample surface temperature (steel plate surface temperature) measured by the thermotracer.
  • the cooling rate (average cooling rate) of the entire steel sheet is estimated to be about 200 ° C./second or more when converted from the cooling rate based on the surface temperature (600 ° C./second or more).
  • the cold rolled steel sheet obtained by the cold rolling step is heated to a temperature range of 850 ° C. or more and 920 ° C. or less at an average temperature increase rate of 2 ° C./second or more and 50 ° C./second or less. For 100 seconds to 300 seconds (annealing in FIG. 1).
  • heat treatment is performed by cooling to a temperature range of 270 ° C. or more and 390 ° C. or less at an average cooling rate of 10 ° C./second or more and 50 ° C./second or less and maintaining the temperature range for 10 seconds or more and 300 seconds or less (see FIG. 1). Get in).
  • the average heating rate is less than 2 ° C./second, ferrite grain growth occurs during heating, and the crystal grains become coarse.
  • the average heating rate is preferably as high as possible, but practically it is 50 ° C./second or less. If the temperature held after the temperature rise is less than 850 ° C. or if the holding time is less than 100 seconds, austenitization necessary for quenching becomes insufficient, and it is difficult to obtain a target multiphase structure. Become. On the other hand, if the temperature maintained after the temperature rise is over 920 ° C. or over 300 seconds, austenite is coarsened, making it difficult to obtain a target multiphase structure.
  • the holding time in the temperature range of 270 ° C. or more and 390 ° C. or less is less than 10 seconds, the promotion of the bainite transformation may be insufficient.
  • the holding time in the temperature range of 270 ° C. or higher and 390 ° C. or lower exceeds 300 seconds, productivity is remarkably impaired.
  • the bainite hardness is maintained by maintaining a temperature range of 400 ° C. to 550 ° C. for 10 seconds to 650 seconds as necessary. May be adjusted.
  • the tempering temperature is less than 400 ° C. or the tempering time is less than 10 seconds, the effect of tempering cannot be sufficiently obtained.
  • the tempering temperature is 550 ° C. or the tempering time exceeds 650 seconds, the target strength may not be obtained due to the strength reduction.
  • This tempering can be performed by two or more stages of heating within the above temperature range. In that case, it is preferable that the first stage heating temperature is lower than the second stage heating temperature.
  • the steel material of the present invention may be a hot-rolled steel plate or a cold-rolled steel plate manufactured by the manufacturing methods (1) to (3) in this way, or may be cut from the steel plate and used as appropriate such as bending or pressing as required. It may be processed. Further, it may be a steel plate or may be plated after processing.
  • the plating may be either electroplating or hot dipping, and the plating type is not limited, but is usually zinc or zinc alloy plating.
  • the slab is reheated at 1250 ° C. within 1 hour, then subjected to 4 passes of rough hot rolling using a hot rolling tester, and further subjected to 3 passes of finish hot rolling, followed by primary cooling after the completion of rolling. And secondary cooling was implemented and it was set as the hot rolled sheet steel.
  • Table 2 shows the hot rolling conditions. Primary cooling and secondary cooling immediately after completion of rolling were performed by water cooling. Secondary cooling was completed at the coiling temperature in the table.
  • the steel plates with test numbers 1, 2, 6, 13, 15 to 17 were not hot-rolled and kept hot.
  • the other test plates 3-5, 7-12, and 14 were cold-rolled.
  • the thickness of the obtained hot-rolled steel sheet or cold-rolled steel sheet was 1.6 mm.
  • the steel plates with test numbers 4, 5, 9-12 and 14 were heat-treated using a continuous annealing simulator under the heat pattern shown in FIG. 1 and the conditions shown in Table 3.
  • the temperature rise in the heat treatment ⁇ temperature maintenance is annealing
  • the cooling after annealing is quenching
  • the subsequent heat treatment is tempering for the purpose of hardness adjustment (softening).
  • tempering heat treatment in a temperature range of 400 ° C. or higher and 550 ° C. or lower was performed in two stages.
  • the steel plates of test numbers 3, 7, 8, and 13 were only tempered and not tempered after annealing.
  • JIS No. 5 tensile test specimens were taken from the test steel sheet in the direction perpendicular to the rolling direction, and a tensile test was conducted to obtain 5% flow stress, maximum tensile strength (TS), uniform elongation (u-El). Asked.
  • the 5% flow stress is a stress at the time of plastic deformation at which the strain becomes 5% in the tensile test, and is proportional to the effective flow stress, and is an index thereof.
  • EBSD analysis was performed at a 1/4 depth position of the plate thickness of the cross section parallel to the rolling direction of the steel sheet to obtain an average grain size for the main phase and the second phase, and a grain interface orientation difference map was prepared.
  • block size of bainite an average block size was obtained by assuming that a structural unit surrounded by an interface having an orientation difference of 15 ° or more is a bainite block and averaging the equivalent circle diameter.
  • the nanohardness of bainite was determined by the nanoindentation method. After the 1/4 depth position of the thickness of the cross-section specimen taken in parallel with the rolling direction is polished with emery paper, it is subjected to mechanochemical polishing with colloidal silica, and the processed layer is removed by electrolytic polishing for use in the test. did. Nanoindentation was performed using a cube corner indenter and an indentation load of 500 ⁇ N. The indentation size at this time is 0.5 ⁇ m or less in diameter. The bainite hardness of each sample was randomly measured at 20 points, and the average nano hardness of each sample was determined.
  • the austenite phase was distinguished by crystal system analysis by EBSD.
  • the pro-eutectoid ferrite phase and martensite phase were separated by hardness by nanoindentation. That is, a phase having a nano hardness of less than 4 GPa is a pro-eutectoid ferrite phase, while a phase having a nano hardness of 6 GPa or more is a martensite phase, and from a two-dimensional image by an atomic force microscope attached to the nano-indentation device, The total area ratio and average particle size of these ferrite phase, martensite phase and austenite phase were determined.
  • MX type carbide was identified by TEM observation using an extracted replica sample, and the average particle spacing of MX type carbide having an average particle size of 10 nm or more was calculated from a two-dimensional image of a TEM bright field image.
  • a rectangular tube member was produced using the steel plate, an axial crush test was performed at an axial collision speed of 64 km / h, and the impact absorption performance was evaluated.
  • the shape of the cross section perpendicular to the axial direction of the rectangular tube member was a regular octagon, and the axial length of the rectangular tube member was 200 mm.
  • the plate thickness was 1.6 mm, and the length of one side of the regular octagon (the length of the straight portion excluding the curved portion of the corner) (Wp) was 25.6 mm.
  • Two such square tube members were prepared for each steel plate and subjected to an axial crush test.
  • the evaluation was performed based on the average load (average value of two tests) at the time of axial crushing and the stable buckling rate.
  • the stable buckling rate is a ratio with respect to the total number of test specimens in which no crack occurred in the axial crush test.
  • the impact absorption energy increases, the possibility of cracking during crushing increases, and as a result, the plastic deformation work cannot be increased, and the impact absorption energy may not be increased. That is, no matter how high the average crushing load (impact absorbing performance) is, if the stable buckling rate is not good, high shock absorbing performance cannot be shown.
  • the steel material according to the present invention has a high average load by axial crushing of 0.38 kN / mm 2 or more. Furthermore, the stable buckling rate is 2/2, indicating good axial crushing characteristics. Further, the tensile strength was as high as 980 MPa or higher, the hole expansion rate was 122% or higher, the 5% flow stress was high as 745 MPa or higher, and the ductility was a sufficient value. Therefore, the steel material according to the present invention is suitable for use as a material for the above-described crash box, side member, center pillar, locker, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

 質量%で、C:0.05%超~0.18%、Mn:1%~3%、Si:0.5%超~1.8%、Al:0.01%~0.5%、N:0.001%~0.015%、V、Tiのいずれか一方または両方:合計で0.01%~0.3%、Cr:0%~0.25%、Mo:0%~0.35%であり、残部:Feおよび不純物であり、面積%で、ベイナイトを80%以上含有するとともに、フェライト、マルテンサイトおよびオーステナイトからなる群から選択される1種または2種以上を合計で5%以上含有し、前記ベイナイトの平均ブロックサイズが2.0μm未満、前記フェライト、マルテンサイトおよびオーステナイトの全体の平均粒径が1.0μm未満であり、前記ベイナイトの平均ナノ硬さが4.0GPa~5.0GPaであり、円相当直径が10nm以上のMX型炭化物が300nm以下の平均粒子間隔で存在する、鋼材。

Description

鋼材
 本発明は、鋼材に関し、具体的には、衝撃荷重負荷時における割れの発生が抑制され、さらに有効流動応力が高い、衝撃吸収部材の素材として好適な鋼材に関する。本願は、2012年8月21日に日本に出願された特願2012-182710号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、地球環境保護の観点から、自動車からのCO2排出量の低減の一環として、自動車車体の軽量化が求められており、自動車用鋼材の高強度化が指向されている。これは、鋼材の強度を向上させることにより、自動車用鋼材の薄肉化が可能となるためである。一方、自動車の衝突安全性向上に対する社会的要求もいっそう高くなっており、単に鋼材の高強度化のみだけでなく、走行中に衝突した場合の耐衝撃性に優れた鋼材の開発も望まれている。
 ここで、衝突時の自動車用鋼材の各部位は、数10(s-1)以上の高いひずみ速度で変形を受けるため、動的強度特性に優れた高強度鋼材が要求される。
 このような高強度鋼材として、静動差(静的強度と動的強度との差)が高い低合金TRIP鋼や、マルテンサイトを主体とする第2相を有する複相組織鋼といった高強度複相組織鋼材が知られている。
 低合金TRIP鋼に関しては、例えば、特許文献1に、動的変形特性に優れた自動車衝突エネルギー吸収用の加工誘起変態型高強度鋼板(TRIP鋼板)が開示されている。
 また、マルテンサイトを主体とする第2相を有する複相組織鋼板に関しては、下記のような発明が開示されている。
 特許文献2には、微細なフェライト粒からなり、結晶粒径が1.2μm以下のナノ結晶粒の平均粒径dsと、結晶粒径が1.2μmを超えるミクロ結晶粒の平均結晶粒径dLとが、dL/ds≧3の関係を満足する、強度と延性バランスとが優れ、かつ静動差が170MPa以上である高強度鋼板が開示されている。
 特許文献3には、平均粒径が3μm以下のマルテンサイトと平均粒径が5μm以下のマルテンサイトの2相組織からなり、静動比が高い鋼板が開示されている。
 特許文献4には、平均粒径が3.5μm以下のフェライト相を75%以上含有し、残部が焼き戻しマルテンサイトからなる衝撃吸収特性に優れる冷延鋼板が開示されている。
 特許文献5には、予歪を加えてフェライトとマルテンサイトから構成される2相組織とし、5×102~5×103/sの歪速度における静動差が60MPa以上を満足する冷延鋼板が開示されている。
 さらに、特許文献6には、85%以上のベイナイトとマルテンサイトなどの硬質相のみからなる耐衝撃特性に優れた高強度熱延鋼板が開示されている。
日本国特開平11-80879号公報 日本国特開2006-161077号公報 日本国特開2004-84074号公報 日本国特開2004-277858号公報 日本国特開2000-17385号公報 日本国特開平11-269606号公報
 しかし、従来の衝撃吸収部材の素材である鋼材には、以下のような課題がある。すなわち、衝撃吸収部材(以下、単に「部材」ともいう。)の衝撃吸収エネルギーを向上するには、衝撃吸収部材の素材である鋼材(以下、単に「鋼材」ともいう。)の高強度化が必須である。
 ところで、「塑性と加工」第46巻第534号641~645頁に、衝撃吸収エネルギーを決定づける平均荷重(Fave)が、
  Fave∝(σY・t2)/4
    σY:有効流動応力
    t:板厚
として与えられることが開示されているように、衝撃吸収エネルギーは鋼材の板厚に大きく依存する。したがって、単に鋼材を高強度化することだけでは、衝撃吸収部材について薄肉化と高衝撃吸収性能とを両立させることには限界がある。
 ここで、流動応力とは、塑性変形の開始時または開始後に塑性変形を引き続き起こさせるのに必要な応力のことであり、有効流動応力とは、鋼材の板厚、形状、衝撃時に部材にかかるひずみ速度を考慮した塑性流動応力を意味する。
 一方で、例えば、国際公開第2005/010396号パンフレット、国際公開第2005/010397号パンフレット、さらには国際公開第2005/010398号パンフレットにも開示されるように、衝撃吸収部材の衝撃吸収エネルギーはその形状にも大きく依存する。
 すなわち、塑性変形仕事量を増大させるように衝撃吸収部材の形状を最適化することによって、単に鋼材を高強度化することだけでは達成し得ないレベルまで、衝撃吸収部材の衝撃吸収エネルギーを飛躍的に高めることができる可能性がある。
 しかし、塑性変形仕事量を増大させるように衝撃吸収部材の形状を最適化したとしても、鋼材がその塑性変形仕事量に耐え得る変形能を有していなければ、想定していた塑性変形が完了する前に、衝撃吸収部材に早期に割れが生じてしまい、結果的に塑性変形仕事量を増大させることができず、衝撃吸収エネルギーを飛躍的に高めることができない。また、割れが早期に衝撃吸収部材に生じると、この衝撃吸収部材に隣接して配置された他の部材を損傷する等の予期せぬ事態を招きかねない。
 従来は、衝撃吸収部材の衝撃吸収エネルギーが鋼材の動的強度に依存するとの技術思想に基づいて、鋼材の動的強度を高めることが指向されてきたが、単に鋼材の動的強度を高めることを指向するのでは顕著な変形能の低下を招く場合がある。このため、塑性変形仕事量を増大させるように衝撃吸収部材の形状を最適化したとしても、衝撃吸収部材の衝撃吸収エネルギーを飛躍的に高めることができるとは限らなかった。
 また、そもそも上記技術思想に基づいて製造された鋼材の使用を前提として衝撃吸収部材の形状が検討されてきたため、衝撃吸収部材の形状の最適化は、当初から既存の鋼材の変形能を前提として検討されており、塑性変形仕事量を増大させるように、鋼材の変形能を高め、かつ衝撃吸収部材の形状を最適化するという検討自体が、これまで十分になされていなかった。
 本発明は、有効流動応力が高く、従って衝撃吸収エネルギーが高いと同時に、衝撃荷重負荷時における割れの発生が抑制された、衝撃吸収部材の素材として好適な鋼材とその製造方法を提供することを課題とする。
 上述したように、衝撃吸収部材の衝撃吸収エネルギーを高めるには、塑性変形仕事量を増大させるように、鋼材のみならず衝撃吸収部材の形状を最適化することが重要である。
 鋼材に関しては、塑性変形仕事量を増大させることができる、衝撃吸収部材の形状の最適化を可能にするように、衝撃荷重負荷時における割れの発生を抑制しつつ、塑性変形仕事量を増大させるように有効流動応力を高めることが重要である。
 本発明者らは、衝撃吸収部材の衝撃吸収エネルギーを高めるために、鋼材について、衝撃荷重負荷時における割れの発生を抑制し、さらに有効流動応力を高める方法を鋭意検討し、以下に列記する新たな知見を得た。
 [衝撃吸収エネルギーの向上]
 (1)鋼材の衝撃吸収エネルギーを高めるには、5%の真ひずみを付与した際の有効流動応力(以下、「5%流動応力」と記載する。)を高めることが有効である。
 (2)5%流動応力を高めるには、降伏強度と低ひずみ域における加工硬化係数とを高めることが有効である。
 (3)降伏強度を高めるためには、ベイナイトを主相とする鋼組織とすることが有効である。
 (4)ベイナイトを主相とする鋼材において、低ひずみ域における加工硬化係数を高めるには、微細析出物を高い密度で存在させることが有効である。
 [衝撃荷重負荷時における割れの発生の抑制]
 (5)衝撃吸収部材において、衝撃荷重負荷時に割れが発生すると、衝撃吸収エネルギーが低下する。また、当該部材に隣接する他の部材を損傷させる場合もある。
 (6)鋼材の強度、特に、降伏強度を高めると、衝撃荷重負荷時における割れ(以下、「衝撃割れ」ともいう。)に対する感受性(以下、「衝撃割れ感受性」ともいう。)が高くなる。
 (7)衝撃割れの発生を抑制するには、均一延性、局部延性および破壊靭性を高めることが有効である。
 (8)ベイナイトを主相とする鋼材において、主相であるベイナイトを微細化することにより延性を高めることができる。
 (9)ベイナイトを主相とする鋼材において、第2相としてフェライト、マルテンサイトおよびオーステナイトからなる群から選択される1種または2種以上を含むものとし、これらの微細化を図ると局部延性をさらに向上させることができる。
 (10)ベイナイトを主相とする鋼材において、破壊靭性を高めるには、フェライトを第2相に含有する組織とすることが有効である。ただし、粗大なフェライトは降伏応力および圧潰荷重の低下を招くので、微細化する必要がある。
 (11)ベイナイトを主相とする鋼材において、均一延性を高めるには、オーステナイトを第2相に含有する組織とすることが有効である。ただし、粗大なオーステナイトは、歪誘起によりマルテンサイト相に変態すると破壊靭性に悪影響を及ぼすので、微細化する必要がある。
 (12)ベイナイトを主相とする鋼材において、破壊靭性を高めるには、マルテンサイトを第2相に含有する組織とすることが有効である。ただし、粗大なマルテンサイトは破壊靭性に悪影響を及ぼすので、微細化する必要がある。
 本発明は上記の新たな知見に基づいてなされたものであり、その要旨は以下のとおりである。
 [1]
 質量%で、
C:0.05%超~0.18%、
Mn:1%~3%、
Si:0.5%超~1.8%、
Al:0.01%~0.5%、
N:0.001%~0.015%、
V、Tiのいずれか一方または両方:合計で0.01%~0.3%、
Cr:0%~0.25%、
Mo:0%~0.35%、
であり、
残部:Feおよび不純物であり、
 面積%で、ベイナイトを80%以上含有するとともに、フェライト、マルテンサイトおよびオーステナイトからなる群から選択される1種または2種以上を合計で5%以上含有し、
 前記ベイナイトの平均ブロックサイズが2.0μm未満、前記フェライト、マルテンサイトおよびオーステナイトの全体の平均粒径が1.0μm未満であり、
 前記ベイナイトの平均ナノ硬さが4.0GPa~5.0GPaであり、
 円相当直径が10nm以上のMX型炭化物が300nm以下の平均粒子間隔で存在する、鋼材。
 [2]
 質量%で、
Cr:0.05%~0.25%、
Mo:0.1%~0.35%、
からなる群から選択された1種または2種を含有する、[1]に記載の鋼材。
 本発明によれば、衝撃荷重が負荷された時における衝撃吸収部材の割れの発生を抑制または解消でき、さらに有効流動応力の高い衝撃吸収部材を得ることが可能となるので、衝撃吸収部材の衝撃吸収エネルギーを飛躍的に高めることが可能となる。かかる衝撃吸収部材を適用することにより、自動車等の製品の衝突安全性を一層向上させることが可能になるので、産業上極めて有益である。
実施例で採用した連続焼鈍熱処理のヒートパターンを示す。
 以下、本発明について詳しく説明する。以下の説明において、鋼の化学組成に関する%は質量%である。
 1.化学組成
 なお、化学組成について以下に示す「%」は、特に説明がない限り、「質量%」を意味する。
 (1)C:0.05%超~0.18%
 Cは、主相であるベイナイト、第2相であるオーステナイトの生成を促進する作用、第2相の強度を高めることにより降伏強度および引張強度を向上させる作用、ならびに固溶強化により鋼を強化し、降伏強度および引張強度を向上させる作用を有する。さらには、TiやVと結合してMX型の微細炭化物を析出させ、降伏応力および低歪域の加工硬化係数を向上させる作用を有する。C含有量が0.05%以下では、上記作用による効果を得ることが困難な場合がある。したがって、C含有量は0.05%超とする。一方、C含有量が0.18%を超えると、マルテンサイトやオーステナイトが過剰に生成して、衝撃荷重負荷時における割れの発生を促進する場合がある。したがって、C含有量は0.18%以下とする。好ましくは0.15%以下、さらに好ましくは0.13%以下である。なお、本発明はC含有量が0.18%の場合を含む。
 (2)Mn:1%~3%
 Mnは、焼入れ性を高めることによりベイナイトの生成を促進する作用、固溶強化により鋼を強化し降伏強度および引張強度を向上させる作用を有する。Mn含有量が1%未満では、上記作用による効果を得ることが困難な場合がある。したがって、Mn含有量は1%以上とする。好ましくは1.5%以上である。一方、Mn含有量が3%超では、マルテンサイトやオーステナイトが過剰に生成して、局部延性の著しい低下を招く場合がある。したがって、Mn含有量は3%以下とする。好ましくは2.5%以下である。なお、本発明はMn含有量が1%の場合と3%の場合を含む。
 (3)Si:0.5%超~1.8%
 Siは、ベイナイトやマルテンサイト中の炭化物の生成を抑制することにより、均一延性や局部延性を向上させる作用、および固溶強化により鋼を強化し、降伏強度および引張強度を向上させる作用を有する。Siの含有量が0.5%以下では、上記作用による効果を得ることが困難な場合がある。したがって、Si量は0.5%超とする。好ましくは0.8%以上、さらに好ましくは1%以上である。一方、Si含有量が1.8%を超えると、オーステナイトが過剰に残留し、衝撃割れ感受性が著しく高くなる場合がある。したがって、Si含有量は1.8%以下とする。好ましくは1.5%以下、さらに好ましくは1.3%以下である。なお、本発明はSi含有量が1.8%の場合を含む。
 (4)Al:0.01%~0.5%
 Alは、脱酸により鋼中の介在物の生成を抑制し、衝撃割れを防止する作用がある。Al含有量が0.01%未満では上記作用による効果を得ることが困難である。したがって、Al含有量は0.01%以上とする。一方、Al含有量が0.5%超では、酸化物や窒化物が粗大化し、かえって衝撃割れを助長する。したがって、Al含有量は0.5%以下とする。なお、本発明はAl含有量が0.01%の場合と0.5%の場合を含む。
 (5)N:0.001%~0.015%
 Nは、窒化物を生成することにより、オーステナイトやフェライトの粒成長を抑制し、組織を微細化することにより、衝撃割れを抑制する作用を有する。N含有量が0.001%未満では、上記作用による効果を得ることが困難である。したがって、N含有量は0.001%以上とする。一方、N含有量が0.015%超では、窒化物が粗大化してしまい、却って衝撃割れを助長する。したがって、N含有量は0.015%以下とする。なお、本発明はN含有量が0.001%の場合と0.015%の場合を含む。
 (6)V、Tiのいずれか一方または両方を合計で0.01%~0.3%
 VおよびTiは、VCやTiCなどの炭化物を鋼中に生成し、フェライトの粒成長に対するピンニング効果により結晶粒の粗大化を抑制して、衝撃割れを抑制する作用を有する。さらに、VCやTiCによる析出強化により鋼を強化し、降伏強度および引張強度を向上させる作用を有する。したがって、V、Tiのいずれか一方または両方を含有させる。VとTiの合計含有量(以下、「(V+Ti)含有量」ともいう。)が0.01%未満では、上記作用による効果を得ることが困難である。したがって、(V+Ti)含有量は0.01%以上とする。一方、(V+Ti)含有量が0.3%超では、VCまたはTiCが過剰に生成してしまい、かえって衝撃割れ感受性を高める。したがって、(V+Ti)含有量は0.3%以下とする。本発明はVとTiの合計の含有量が0.01%の場合と0.3%の場合を含む。Vのみを0.01%~0.3%含有する場合、Tiのみを0.01%~0.3%含有する場合、VとTiの両方を合計で0.01%~0.3%含有する場合、のいずれでも良い。
さらに、任意含有元素として、Cr、Moの1種又は2種を含有しても良い。
 (7)Cr:0%~0.25%、
 Crは任意含有元素であるが、焼き入れ性を高めることによりベイナイトの生成を促進する作用、および固溶強化により鋼を強化し、降伏強度および引張強度を向上させる作用を有する。これらの作用をより確実に得るにはCr:0.05%以上であることが好ましい。しかし、Cr含有量が0.25%を超えると、マルテンサイト相が過剰に生成し、衝撃割れ感受性を高める。したがって、Cr含有量は0.25%以下とする。なお、本発明はCrの含有量が0.25%の場合を含む。
 (8)Mo:0%~0.35%、
 Crと同様に、Moは任意含有元素であるが、焼き入れ性を高め、ベイナイトやマルテンサイトの生成を促進する作用、および固溶強化により鋼を強化し、降伏強度および引張強度を向上させる作用を有する。これらの作用をより確実に得るにはMo:0.1%以上であることが好ましい。しかし、Mo含有量が0.35%を超えると、マルテンサイト相が過剰に生成し、衝撃割れ感受性を高める。したがって、Moを含有する場合は、その含有量は0.35%以下とする。なお、本発明はMoの含有量が0.35%の場合を含む。
 本発明の鋼材は、以上の必須含有元素を含有し、さらに必要に応じて任意含有元素を含有し、残部:Feおよび不純物である。不純物としては、鉱石やスクラップ等の原料に含まれるもの、製造工程において含まれるものが例示される。但し、本発明の目的とする鋼材の特性を阻害しない範囲で、その他の成分を含有することは許容される。例えば、P、Sは鋼中に不純物として含有されるが、P、Sは以下のように制限されることが望ましい。
 P:0.02%以下、
 Pは、粒界を脆弱にし、熱間加工性の悪化を招く。そこで、Pの上限は0.02%以下とする。P含有量は少なければ少ないほど望ましいが、現実的な製造工程と製造コストの範囲内で脱Pすることを前提にすれば、Pの上限は0.02%である。望ましくは0.015%以下である。
 S:0.005%以下、
 Sは、粒界を脆弱にし、熱間加工性や延性の劣化を招く。そこで、Pの上限は0.005%以下とする。S含有量は少なければ少ないほど望ましいが、現実的な製造工程と製造コストの範囲内で脱Sすることを前提にすれば、Sの上限は0.005%である。望ましくは0.002%以下である。
 2.鋼組織
 本発明に係る鋼組織は、高い降伏強度と低ひずみ域での高い加工硬化係数とを得ることで有効流動応力を高め、且つ、耐衝撃割れ性を兼ね備えるために、ブロックサイズが微細なベイナイトを主相とし、さらに、微細析出物により塑性流動応力を向上させる。
 (1)ベイナイト面積率:80%以上
 主相であるベイナイトの面積率が80%未満では、高い降伏強度を確保することが困難でとなる。したがって、主相であるベイナイトの面積率は80%以上とする。ベイナイトの面積率は好ましくは85%以上であり、より好ましくは90%超である。
 (2)ベイナイトの平均ブロックサイズ:2.0μm未満
 主相であるベイナイトを微細化することにより延性を高めることができる。ベイナイトの平均ブロックサイズが2.0μm以上では、延性を向上させることが困難である。したがって、ベイナイトの平均ブロックサイズは2.0μm未満とする。このブロックサイズは好ましくは1.5μm以下である。
 (3)フェライト、マルテンサイトおよびオーステナイトからなる群から選択される1種または2種以上を合計で5%以上含有し、前記フェライト、マルテンサイトおよびベイナイトの全体の平均粒径が1.0μm未満
 ベイナイトを主相とする鋼材において、第2相をフェライト、マルテンサイトおよびオーステナイトからなる群から選択される1種または2種以上を含むものとし、これらの微細化を図ると局部延性をさらに向上させることができる。フェライト、マルテンサイトおよびオーステナイトの合計面積率が5%未満、もしくは、フェライト、マルテンサイトおよびオーステナイトの全体の平均粒径が1.0μm以上であると、局部延性をさらに向上させることが困難である。したがって、フェライト、マルテンサイトおよびオーステナイトからなる群から選択される1種または2種以上を合計で5%以上含有し、かつ、前記フェライト、マルテンサイトおよびオーステナイトの全体の平均粒径を1.0μm未満とする。
 なお、第2相にフェライトを含有させると破壊靭性を向上させることができ、オーステナイトを含有させると一様伸びを向上させることができ、マルテンサイトを含有させると強度を高めることができる。主相であるベイナイト以外の第2相には、フェライト、マルテンサイトおよびオーステナイトの他に、セメンタイトやパーライトが不可避的に含有される場合があるが、このような不可避的組織は5面積%以下であれば許容される。
 (4)ベイナイトの平均ナノ硬さ:4.0GPa以上5.0GPa以下
 ベイナイトの平均ナノ硬さが4.0GPa未満では、ベイナイト面積率が80%以上である鋼材において980MPa以上の引張強度を確保することが困難となる。したがって、ベイナイトの平均ナノ硬さは4.0GPa以上とする。一方、ベイナイトの平均ナノ硬さが5.0GPa超では、衝撃荷重負荷時における割れの発生を抑制することが困難となる。したがって、ベイナイトの平均ナノ硬さは5.0GPa以下とする。
 ここで、ナノ硬さは、ナノインデンテーションを用いて、ベイナイトブロック内のナノ硬さを測定することにより得られる値である。本発明では、キューブコーナー圧子を用い、押し込み荷重500μNで得られるナノ硬さを採用する。
 (5)円相当直径が10nm以上のMX型炭化物の平均粒子間隔:300nm以下
 ベイナイトを主相とする鋼材において、第2相の析出サイトは旧オーステナイト粒界であり、第2相の微細化のためには、オーステナイト粒の微細化が必要である。オーステナイト粒微細化の方法を種々検討した結果、後述するように、好適な熱間圧延条件や熱処理条件を採用して、MX型炭化物によるピンニング効果を図ることにより、結晶粒の粗大化が大幅に抑制されることが明らかとなった。
 MX型炭化物はNaCl型の結晶構造を有する炭化物であり、Vおよび/またはTiとCとから構成される。ピンニング効果を発揮するMX型炭化物のサイズは円相当直径で10nm以上である。MX型炭化物のサイズが円相当直径で10nm未満では粒界の移動に対するピンニング効果は期待できない。したがって、円相当直径が10nm以上のMX型炭化物を存在させることにより組織の微細化を図るのであるが、その平均粒子間隔が300nm超では十分なピンニング効果を得ることが困難である。したがって、円相当直径が10nm以上のMX型炭化物が300nm以下の平均粒子間隔で存在するものとする。
 円相当直径が10nm以上のMX型炭化物の密度は高いほど好ましいので、その平均粒子間隔の下限は特に規定しないが、現実的には50nm以上である。MX炭化物のサイズの上限は特に規定しないが、過度に粗大であるとかえって延性に悪影響を及ぼす可能性があることから、MX炭化物サイズの上限(円相当直径)は50nmとすることが好ましい。
 3.特性
 本発明に係る鋼材は、有効流動応力が高く、衝撃吸収エネルギーが高いと同時に、衝撃荷重負荷時における割れの発生が抑制されている点に特徴を有する。この特徴は、後述する実施例に示すように、5%流動応力が高いこと、平均圧潰荷重が高いこと、及び座屈試験における安定座屈率が高いことにより実証される。5%流動応力は700MPa以上であることが好ましい。
 他の機械的性質として、引張強度は982MPa以上、一様伸び(全伸び)は7%以上、穴広げ率は日本鉄鋼連盟規格JFS
T 1001-1996に準じた測定法で120%以上と、高強度で延性及び穴広げ性に優れていることが挙げられる。
 4.製造方法
 本発明の鋼材は、例えば以下の製造方法(1)~(3)によって得ることができる。
 製造方法(1):熱間圧延材(熱処理なし)
 熱間圧延ままで本発明の鋼材を得るには、熱間圧延工程においてVCやTiCを適正に析出させ、VCやTiCによるピンニング効果により結晶粒の粗大化を抑制するとともに、熱履歴を制御することにより複相組織の最適化を図ることが好ましい。
 先ず、上記化学組成を有するスラブを1200℃以上として総圧下率50%以上の多パス圧延を施し、800℃以上950℃以下の温度域で圧延を完了する。圧延完了後0.4秒間以内に、600℃/秒以上の冷却速度で、500℃以下の温度域まで冷却し、300℃以上500℃以下の温度域で巻き取って熱延鋼板とする。
 上記の熱間圧延および冷却により、MX型炭化物が分散し、ブロックサイズが微細なベイナイト組織を主体とする鋼組織が熱間圧延ままで得られる。
 上記の熱間圧延条件を満たさない場合には、オーステナイトが粗大化するうえに、MX型炭化物の析出密度が低下するため、目的とする鋼組織が得られず、延性と強度が低下する場合がある。さらに、上記の冷却条件を満たさない場合には、冷却過程におけるフェライトの生成が過剰になるうえに、ベイナイトのブロックサイズが過大となり、所望の衝撃特性が得られない場合がある。
 この製造方法(1)では、熱間圧延が実質的に完了した後、0.4秒間以内に500℃以下の温度域まで、600℃/秒以上の冷却速度で急冷却が行われる。熱間圧延の実質的な完了とは、熱間圧延の仕上げ圧延で行われる複数パスの圧延のうち、最後に実質的な圧延が行われたパスを意味する。例えば、仕上げ圧延機の上流側のパスで実質的な最終圧下が行われ、仕上げ圧延機の下流側のパスでは実質的な圧延が行われない場合は、上流側のパスでの圧延が終了した後、0.4秒間以内に500℃以下の温度域まで急冷却が行われる。また、例えば、仕上げ圧延機の下流側のパスまで実質的な圧延が行われる場合は、下流側のパスでの圧延が終了した後、0.4秒間以内に500℃以下の温度域まで急冷却が行われる。なお、急冷却は、基本的にはランナウトテーブルに配置された冷却ノズルによって行われるが、仕上げ圧延機の各パス間に配置されたスタンド間冷却ノズルによって行うこともできる。
 前冷却速度(600℃/秒以上)は、サーモトレーサーにより測定されるサンプル表面の温度(鋼板の表面温度)を基準とする。鋼板全体の冷却速度(平均冷却速度)は、表面温度基準の冷却速度(600℃/秒以上)から換算して、200℃/秒以上程度と推察される。
 製造方法(2):熱間圧延、熱処理材
 熱間圧延後に熱処理を施して本発明の鋼材を得るには、熱間圧延工程および熱処理工程の昇温過程においてVCやTiCを適正に析出させ、VCやTiCによるピンニング効果により結晶粒の粗大化を抑制するとともに、熱処理中に複相組織の最適化を図ることが好ましい。
 先ず、上記化学組成を有するスラブを1200℃以上として総圧下率50%以上の多パス圧延を施し、800℃以上950℃以下の温度域で圧延を完了する。圧延完了後0.4秒間以内に、600℃/秒以上の冷却速度で、700℃以下の温度域まで冷却し(この冷却を一次冷却ともいう。)、次に100℃/秒未満の冷却速度で500℃以下の温度域まで冷却し(この冷却を二次冷却ともいう。)、300℃以上500℃以下の温度域で巻き取って熱延鋼板とする。
 この熱間圧延工程により、MX型炭化物がフェライト粒界に高密度に析出した熱延鋼板が得られる。一方、上記の熱間圧延条件を満たさない場合には、MX型炭化物の平均粒径が過小となって粒成長に対するピンニング効果が低減する、MX型炭化物の平均粒子間距離が過大となって結晶粒の微細化に寄与しないなどにより、本発明の鋼材を得ることが困難となる。
 この製造方法(2)では、熱間圧延が実質的に完了した後、0.4秒間以内に700℃以下の温度域まで、600℃/秒以上の冷却速度で急冷却が行われる。先に説明した製造方法(1)と同様に、製造方法(2)においても、熱間圧延の実質的な完了とは、熱間圧延の仕上げ圧延で行われる複数パスの圧延のうち、最後に実質的な圧延が行われたパスを意味する。急冷却は、基本的にはランナウトテーブルに配置された冷却ノズルによって行われるが、仕上げ圧延機の各パス間に配置されたスタンド間冷却ノズルによって行うこともできる。
 前冷却速度(600℃/秒以上)は、サーモトレーサーにより測定されるサンプル表面の温度(鋼板の表面温度)を基準とする。鋼板全体の冷却速度(平均冷却速度)は、表面温度基準の冷却速度(600℃/秒以上)から換算して、200℃/秒以上程度と推察される。
 この製造方法(2)では、次に、上記熱間圧延工程により得られた熱延鋼板を、2℃/秒以上50℃/秒以下の平均昇温速度で850℃以上920℃以下の温度域まで昇温して該温度域に100秒間以上300秒間以下保持する(図1の焼鈍)。次いで、10℃/秒以上50℃/秒以下の平均冷却速度で270℃以上390℃以下の温度域まで冷却して、該温度域で10秒間以上300秒間以下保持する熱処理を施す(図1の焼き入れ)。
 上記平均昇温速度が2℃/秒未満では、昇温中にフェライトの粒成長が生じてしまい、結晶粒が粗大化する。上記平均昇温速度は速いほど好ましいが、現実的には50℃/秒以下である。上記昇温後に保持する温度が850℃未満であったり、保持する時間が100秒間未満であったりすると、焼入れに必要なオーステナイト化が不十分となり、目的とする複相組織が得ることが困難となる。一方、上記昇温後に保持する温度が920℃超であったり、300秒間超であったりすると、オーステナイトが粗大化してしまい、目的とする複相組織が得ることが困難となる。
 上記昇温の後には、ベイナイト主体の組織を得るために、フェライト変態を抑制しつつベイナイト変態温度以下に焼入れる必要がある。上記平均冷却速度が10℃/秒未満では、フェライト量が過剰となり十分な強度を得ることが困難である。上記平均冷却速度は速いほど好ましいが、現実的には50℃/秒以下である。また、上記冷却の冷却停止温度が270℃未満では、マルテンサイト面積率が大きくなりすぎ、局部延性が低下する。一方、上記冷却の冷却停止温度が390℃超では、ベイナイトの平均ブロックサイズが粗大となり、強度および延性が低下する。また、270℃以上390℃以下の温度域における保持時間が10秒間未満では、ベイナイト変態の促進が不十分となる場合がある。一方、270℃以上390℃以下の温度域における保持時間が300秒間超では生産性が著しく害される。
 上記焼入れの後に、必要に応じて400℃以上550℃以下の温度域に10秒間以上650秒間以下保持する焼戻し処理を行って、ベイナイトの硬さの調整を行ってもよい(図1の焼戻し1、2)。なお、この焼戻しは、1段階でも良く、あるいは、複数段階に分けて行っても良い。図1は、2段階に分けて焼戻しを行う例を示す。
ここで、焼き戻し温度が400℃未満または焼き戻し時間が10秒未満では、焼き戻しによる効果を十分に得られない。一方、焼き戻し温度が550℃または焼き戻し時間が650秒間超では、強度低下により目的とする強度をえることができない場合がある。この焼戻しは、上記温度域内において2段以上の加熱により実施することができる。その場合、1段目の加熱温度を2段目の加熱温度より低くすることが好ましい。
 製造方法(3):冷間圧延、熱処理材
 熱間圧延と冷間圧延の後に熱処理を施して本発明の鋼材を得るには、製造方法(2)と同様に、熱間圧延工程および熱処理工程の昇温過程においてVCやTiCを適正に析出させ、VCやTiCによるピンニング効果により結晶粒の粗大化を抑制するとともに、熱処理中に複相組織の最適化を図ることが好ましい。そのためには下記工程を備える製造方法により製造することが好ましい。
 先ず、上記化学組成を有するスラブを1200℃以上として総圧下率50%以上の多パス圧延を施し、800℃以上950℃以下の温度域で圧延を完了する。圧延完了後0.4秒間以内に、600℃/秒以上の冷却速度で、700℃以下の温度域まで冷却し(この冷却を一次冷却ともいう。)、次に100℃/秒未満の冷却速度で500℃以下の温度域まで冷却し(この冷却を二次冷却ともいう。)、300℃以上500℃以下の温度域で巻き取って熱延鋼板とする。
 この熱間圧延工程により、MX型炭化物がフェライト粒界に高密度に析出した熱延鋼板が得られる。一方、上記の熱間圧延条件を満たさない場合には、MX型炭化物の平均粒径が過小となって粒成長に対するピンニング効果が低減する、MX型炭化物の平均粒子間距離が過大となって結晶粒の微細化に寄与しないなどにより、本発明の鋼材を得ることが困難となる。
 この製造方法(3)では、熱間圧延が実質的に完了した後、0.4秒間以内に700℃以下の温度域まで、600℃/秒以上の冷却速度で急冷却が行われる。先に説明した製造方法(1)、(2)と同様に、製造方法(3)においても、熱間圧延の実質的な完了とは、熱間圧延の仕上げ圧延で行われる複数パスの圧延のうち、最後に実質的な圧延が行われたパスを意味する。急冷却は、基本的にはランナウトテーブルに配置された冷却ノズルによって行われるが、仕上げ圧延機の各パス間に配置されたスタンド間冷却ノズルによって行うこともできる。
 前冷却速度(600℃/秒以上)は、サーモトレーサーにより測定されるサンプル表面の温度(鋼板の表面温度)を基準とする。鋼板全体の冷却速度(平均冷却速度)は、表面温度基準の冷却速度(600℃/秒以上)から換算して、200℃/秒以上程度と推察される。
 この製造方法(3)では、次に、圧下率30%以上70%以下の冷間圧延を施して冷延鋼板とする。
 次に、上記冷間圧延工程により得られた冷延鋼板に、2℃/秒以上50℃/秒以下の平均昇温速度で850℃以上920℃以下の温度域まで昇温して該温度域に100秒間以上300秒間以下保持する(図1の焼鈍)。次いで、10℃/秒以上50℃/秒以下の平均冷却速度で270℃以上390℃以下の温度域まで冷却して該温度域で10秒間以上300秒間以下保持する熱処理を施す(図1の焼き入れ)。
 上記平均昇温速度が2℃/秒未満では、昇温中にフェライトの粒成長が生じてしまい、結晶粒が粗大化する。上記平均昇温速度は速いほど好ましいが、現実的には50℃/秒以下である。上記昇温後に保持する温度が850℃未満であったり、保持する時間が100秒間未満であったりすると、焼入れに必要なオーステナイト化が不十分となり、目的とする複相組織が得ることが困難となる。一方、上記昇温後に保持する温度が920℃超であったり、300秒間超であったりすると、オーステナイトが粗大化してしまい、目的とする複相組織が得ることが困難となる。
 上記昇温の後には、ベイナイト主体の組織を得るために、フェライト変態を抑制しつつベイナイト変態温度以下に焼入れる必要がある。上記平均冷却速度が10℃/秒未満では、フェライト量が過剰となり十分な強度を得ることが困難である。上記平均冷却速度は速いほど好ましいが、現実的には50℃/秒以下である。また、上記冷却の冷却停止温度が270℃未満では、マルテンサイト面積率が大きくなりすぎ、局部延性が低下する。一方、上記冷却の冷却停止温度が390℃超では、ベイナイトの平均ブロックサイズが粗大となり、強度および延性が低下する。また、270℃以上390℃以下の温度域における保持時間が10秒間未満では、ベイナイト変態の促進が不十分となる場合がある。一方、270℃以上390℃以下の温度域における保持時間が300秒間超では生産性が著しく害される。
 先に説明した製造方法(2)と同様に、上記焼入れの後に、必要に応じて400℃以上550℃以下の温度域に10秒間以上650秒間以下保持する焼戻し処理を行って、ベイナイトの硬さの調整を行ってよい。ここで、焼き戻し温度が400℃未満または焼き戻し時間が10秒未満では、焼き戻しによる効果を十分に得られない。一方、焼き戻し温度が550℃または焼き戻し時間が650秒間超では、強度低下により目的とする強度をえることができない場合がある。この焼戻しは、上記温度域内において2段以上の加熱により実施することができる。その場合、1段目の加熱温度を2段目の加熱温度より低くすることが好ましい。
 本発明の鋼材は、こうして製造方法(1)~(3)によって製造された熱延鋼板または冷延鋼板のままでもよく、あるいはこれから切断され、必要に応じて曲げ加工やプレス加工などの適当な加工を施されたものであってもよい。また、鋼板のまま、あるいは加工後にめっきを施されたものであってもよい。めっきは電気めっきと溶融めっきのいずれでもよく、めっき種に制限はないが、通常は亜鉛または亜鉛合金めっきである。
 表1に示す化学組成を有するスラブ(厚さ:35mm、幅:160~250mm、長さ:70~140mm)を用いて実験を行った。表1中、「-」は、積極的な含有をしていないことを意味する。下線は、本発明の範囲外を示す。鋼種Dは、V、Tiの合計含有量が下限値未満の比較例である。鋼種Iは、Mnの含有量が上限値超えの比較例である。鋼種Jは、Cの含有量が上限値超えの比較例である。いずれの鋼種も150kgの溶鋼を真空溶製して鋳造した後、炉内温度1250℃で加熱し、950℃以上の温度で熱間鍛造を行いスラブとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記スラブを、1250℃で1時間以内の再加熱後に、熱間圧延試験機を用いて、4パスの粗熱間圧延を施し、さらに3パスの仕上熱間圧延を施し、圧延完了後に一次冷却および二次冷却を実施し、熱延鋼板とした。熱間圧延条件を表2に示す。圧延完了直後の一次冷却および二次冷却は水冷により実施した。表中の巻取温度で二次冷却を終了した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 試験番号1、2、6、13、15~17の鋼板は、冷間圧延をせず、熱間圧延ままとした。その他の試験番号3~5、7~12、14の鋼板は、冷間圧延を行った。表2および表3からわかるように、得られた熱延鋼板または冷延鋼板は、いずれも板厚が1.6mmであった。試験番号4、5、9~12、14の鋼板は、連続焼鈍シミュレータを用いて図1に示すヒートパターンおよび表3に示す条件で熱処理を施した。本実施例では、熱処理における昇温→温度保持が焼鈍、焼鈍後の冷却が焼入れ、その後の熱処理は硬さ調整(軟化)を目的とする焼戻しである。図1および表3からわかるように、400℃以上550℃以下の温度域での焼戻し熱処理を2段階で実施した。なお、試験番号3、7、8、13の鋼板は、焼鈍後、焼入れのみを行い、焼戻しをしなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 このようにして得られた熱延鋼板および冷延鋼板について、以下の調査を行った。
 まず、供試鋼板から、圧延方向と垂直方向にJIS5号引張試験片を採取し、引張試験を行うことにより、5%流動応力、最大引張強さ(TS)、一様伸び(u-El)を求めた。5%流動応力とは、引張試験において歪みが5%となる塑性変形時の応力であり、有効流動応力と比例関係にあり、その指標となる。
 端面ダメージの影響を除去するために機械加工穴についてリーマー加工を施した以外は日本鉄鋼連盟規格JFS
T 1001-1996に準じて穴拡げ試験を行い、穴拡げ率を求めた。
 鋼板の圧延方向に平行な断面の板厚の1/4深さ位置においてEBSD解析を行い、主相と第2相とについて平均粒径を求めるとともに、粒界面方位差マップを作製した。ベイナイトのブロックサイズは、方位差が15°以上の界面で包まれた組織単位をベイナイトブロックと仮定し、その円相当直径を平均することにより平均ブロックサイズを求めた。
 ベイナイトのナノ硬さはナノインデンテーション法によって求めた。圧延方向と平行に採取した断面試験片の板厚の1/4深さ位置をエメリー紙で研磨後、コロイダルシリカにてメカノケミカル研磨を行い、さらに電解研磨により加工層を除去して試験に供した。ナノインデンテーションはキューブコーナー圧子を用い、押し込み荷重500μNで行った。この時の圧痕サイズは直径0.5μm以下である。各サンプルのベイナイトの硬さをランダムに20点測定し、それぞれのサンプルの平均ナノ硬さを求めた。
 第2相のうち、オーステナイト相はEBSDによる結晶系解析により峻別した。また初析フェライト相およびマルテンサイト相はナノインデンテーションによる硬さで分離した。すなわち、ナノ硬さが4GPa未満の相を初析フェライト相とし、一方、ナノ硬さが6GPa以上の相をマルテンサイト相とし、ナノインデンテーション装置に併設の原子間力顕微鏡による2次元画像から、これらフェライト相、マルテンサイト相およびオーステナイト相の合計面積率および平均粒径を求めた。
 MX型炭化物は、抽出レプリカサンプルを用いたTEM観察により同定し、平均粒径が10nm以上のMX型炭化物の平均粒子間隔は、TEM明視野像の2次元画像から算出した。
 さらに、上記鋼板を用いて角筒部材を作製し、軸方向の衝突速度64km/hで軸圧潰試験を実施し、衝突吸収性能を評価した。角筒部材の軸方向に垂直な断面の形状は正八角形として、角筒部材の軸方向長さは200mmとした。いずれも板厚は1.6mm、上記正八角形の1辺の長さ(角部の曲線部を除く直線部の長さ)(Wp)は25.6mmで評価した。各鋼板についてこのような角筒部材を2個ずつ作製し、軸圧潰試験に供した。評価は、軸圧潰時の平均荷重(2回の試験の平均値)および安定座屈率により実施した。安定座屈率は、軸圧潰試験において割れが生じなかった試験体の全試験体数に対する割合である。一般に、衝突吸収エネルギーが高くなると、圧潰途中で割れが生じる可能性が高まり、結果的に塑性変形仕事量を増大させることはできず、衝撃吸収エネルギーを高めることができない場合がある。つまり、いくら平均圧潰荷重(衝撃吸収性能)が高くても、安定座屈率が良好でないと、高い衝撃吸収性能を示すことができない。
 以上の調査結果(鋼組織、機械特性、および軸圧潰特性)を表4にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4からわかるように、本発明に係る鋼材は、軸圧潰による平均荷重が0.38kN/mm2以上と高い。さらに、安定座屈率が2/2と良好な軸圧潰特性を示す。また、引張強度が980MPa以上と高強度で、穴広げ率は122%以上、5%流動応力は745MPa以上といずれも高く、延性も十分な値を示した。したがって、本発明に係る鋼材は、上述したクラッシュボックス、サイドメンバー、センターピラー、ロッカー、等の素材として用いるのに好適である。

Claims (2)

  1.  質量%で、
    C:0.05%超~0.18%、
    Mn:1%~3%、
    Si:0.5%超~1.8%、
    Al:0.01%~0.5%、
    N:0.001%~0.015%、
    V、Tiのいずれか一方または両方:合計で0.01%~0.3%、
    Cr:0%~0.25%、
    Mo:0%~0.35%、
    であり、
    残部:Feおよび不純物であり、
     面積%で、ベイナイトを80%以上含有するとともに、フェライト、マルテンサイトおよびオーステナイトからなる群から選択される1種または2種以上を合計で5%以上含有し、
     前記ベイナイトの平均ブロックサイズが2.0μm未満、前記フェライト、マルテンサイトおよびオーステナイトの全体の平均粒径が1.0μm未満であり、
     前記ベイナイトの平均ナノ硬さが4.0GPa~5.0GPaであり、
     円相当直径が10nm以上のMX型炭化物が300nm以下の平均粒子間隔で存在する、鋼材。
  2.  質量%で、
    Cr:0.05%~0.25%、
    Mo:0.1%~0.35%、
    からなる群から選択された1種または2種を含有する、請求項1に記載の鋼材。
PCT/JP2013/072262 2012-08-21 2013-08-21 鋼材 WO2014030663A1 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2015109004/02A RU2599317C1 (ru) 2012-08-21 2013-08-21 Стальной материал
JP2014510327A JP5610102B2 (ja) 2012-08-21 2013-08-21 鋼材
PL13831018T PL2889395T3 (pl) 2012-08-21 2013-08-21 Materiał stalowy
IN9672DEN2014 IN2014DN09672A (ja) 2012-08-21 2013-08-21
CN201380043201.3A CN104583444B (zh) 2012-08-21 2013-08-21 钢材
KR1020157001858A KR101657017B1 (ko) 2012-08-21 2013-08-21 강재
CA2880617A CA2880617C (en) 2012-08-21 2013-08-21 Steel material
EP13831018.0A EP2889395B1 (en) 2012-08-21 2013-08-21 Steel material
ES13831018.0T ES2650487T3 (es) 2012-08-21 2013-08-21 Material de acero
BR112015002778A BR112015002778B1 (pt) 2012-08-21 2013-08-21 material de aço
US14/400,301 US9994942B2 (en) 2012-08-21 2013-08-21 Steel material
MX2015001911A MX369196B (es) 2012-08-21 2013-08-21 Material de acero.
ZA2014/09300A ZA201409300B (en) 2012-08-21 2014-12-17 Steel material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182710 2012-08-21
JP2012-182710 2012-08-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014030663A1 true WO2014030663A1 (ja) 2014-02-27

Family

ID=50149969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/072262 WO2014030663A1 (ja) 2012-08-21 2013-08-21 鋼材

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9994942B2 (ja)
EP (1) EP2889395B1 (ja)
JP (1) JP5610102B2 (ja)
KR (1) KR101657017B1 (ja)
CN (1) CN104583444B (ja)
BR (1) BR112015002778B1 (ja)
CA (1) CA2880617C (ja)
ES (1) ES2650487T3 (ja)
IN (1) IN2014DN09672A (ja)
MX (1) MX369196B (ja)
PL (1) PL2889395T3 (ja)
RU (1) RU2599317C1 (ja)
TW (1) TWI486460B (ja)
WO (1) WO2014030663A1 (ja)
ZA (1) ZA201409300B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020179387A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 日本製鉄株式会社 熱延鋼板およびその製造方法
JP2021031703A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 日本製鉄株式会社 薄鋼板及びその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104043660B (zh) * 2013-09-26 2015-09-30 北大方正集团有限公司 一种非调质钢的生产工艺
US9869009B2 (en) * 2013-11-15 2018-01-16 Gregory Vartanov High strength low alloy steel and method of manufacturing
CN104878298B (zh) * 2015-05-15 2017-05-03 安泰科技股份有限公司 粉末冶金耐磨损耐腐蚀合金
SE540040C2 (en) * 2016-11-25 2018-03-06 High strength cold rolled steel sheet for automotive use
JP7191796B2 (ja) 2019-09-17 2022-12-19 株式会社神戸製鋼所 高強度鋼板およびその製造方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1180879A (ja) 1997-07-15 1999-03-26 Nippon Steel Corp 動的変形特性に優れた加工誘起変態型高強度鋼板
JPH11269606A (ja) 1998-03-19 1999-10-05 Kobe Steel Ltd 耐衝撃特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2000017385A (ja) 1998-06-29 2000-01-18 Nippon Steel Corp 動的変形特性に優れたデュアルフェーズ型高強度冷延鋼板とその製造方法
JP2000109951A (ja) * 1998-08-05 2000-04-18 Kawasaki Steel Corp 伸びフランジ性に優れる高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2001220647A (ja) * 2000-02-04 2001-08-14 Kawasaki Steel Corp 加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2004084074A (ja) 2003-12-08 2004-03-18 Jfe Steel Kk 耐衝撃性に優れる熱延鋼板
JP2004277858A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Jfe Steel Kk 超微細粒組織を有し衝撃吸収特性に優れる冷延鋼板およびその製造方法
WO2005010398A1 (ja) 2003-07-28 2005-02-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 衝撃吸収部材
WO2005010396A1 (ja) 2003-07-28 2005-02-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 衝撃吸収部材
WO2005010397A1 (ja) 2003-07-28 2005-02-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 衝撃吸収部材
JP2006161077A (ja) 2004-12-03 2006-06-22 Honda Motor Co Ltd 高強度鋼板及びその製造方法
JP2009084637A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kobe Steel Ltd 疲労特性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板
JP2012001773A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼材および衝撃吸収部材
JP2012007649A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 衝撃吸収部材
JP2012012701A (ja) * 2010-05-31 2012-01-19 Jfe Steel Corp 伸びフランジ性および耐疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243226A (ja) 1984-05-15 1985-12-03 Kawasaki Steel Corp 熱間圧延材の材質制御方法および装置
JPS62174322A (ja) 1985-10-15 1987-07-31 Kobe Steel Ltd 冷間加工性にすぐれる低降伏比高張力鋼板の製造方法
JP3890748B2 (ja) 1998-06-19 2007-03-07 Jfeスチール株式会社 伸びフランジ性、耐遅れ破壊特性に優れる高強度鋼板
US6364968B1 (en) 2000-06-02 2002-04-02 Kawasaki Steel Corporation High-strength hot-rolled steel sheet having excellent stretch flangeability, and method of producing the same
FR2830260B1 (fr) 2001-10-03 2007-02-23 Kobe Steel Ltd Tole d'acier a double phase a excellente formabilite de bords par etirage et procede de fabrication de celle-ci
DE50205631D1 (de) 2002-09-11 2006-04-06 Thyssenkrupp Stahl Ag Ferritisch/martensitischer Stahl mit hoher Festigkeit und sehr feinem Gefüge
JP4158737B2 (ja) 2004-04-16 2008-10-01 住友金属工業株式会社 微細粒熱延鋼板の製造方法
US8828154B2 (en) * 2005-03-31 2014-09-09 Jfe Steel Corporation Hot-rolled steel sheet, method for making the same, and worked body of hot-rolled steel sheet
BRPI0621704B1 (pt) * 2006-05-16 2014-08-19 Jfe Steel Corp Chapa de aço de alta resistência laminada a quente e método para produção da mesma
PL1918403T3 (pl) 2006-10-30 2009-10-30 Thyssenkrupp Steel Ag Sposób wytwarzania płaskich produktów stalowych ze stali tworzącej strukturę martenzytyczną
JP5070864B2 (ja) 2007-02-02 2012-11-14 住友金属工業株式会社 熱延鋼板及びその製造方法
EP2020451A1 (fr) * 2007-07-19 2009-02-04 ArcelorMittal France Procédé de fabrication de tôles d'acier à hautes caractéristiques de résistance et de ductilité, et tôles ainsi produites
US20090301613A1 (en) 2007-08-30 2009-12-10 Jayoung Koo Low Yield Ratio Dual Phase Steel Linepipe with Superior Strain Aging Resistance
KR100928788B1 (ko) * 2007-12-28 2009-11-25 주식회사 포스코 용접성이 우수한 고강도 박강판과 그 제조방법
JP5200653B2 (ja) * 2008-05-09 2013-06-05 新日鐵住金株式会社 熱間圧延鋼板およびその製造方法
BR112012011694B1 (pt) * 2009-11-18 2021-11-16 Nippon Steel Corporation Chapa de aço laminada a quente e método para a produção da mesma
CN102251170A (zh) * 2010-05-19 2011-11-23 宝山钢铁股份有限公司 一种超高强度贝氏体钢及其制造方法
JP5029748B2 (ja) 2010-09-17 2012-09-19 Jfeスチール株式会社 靭性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP5126326B2 (ja) * 2010-09-17 2013-01-23 Jfeスチール株式会社 耐疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
CN103249853B (zh) * 2010-10-18 2015-05-20 新日铁住金株式会社 高速变形下均一韧性及局部韧性优异的热轧钢板、冷轧钢板以及镀覆钢板
EP2612945B1 (en) 2010-11-05 2014-04-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength steel plate and method for producing same
CN102226250B (zh) * 2011-06-13 2013-09-18 马鞍山钢铁股份有限公司 屈服强度700MPa的热轧钢板及其制备方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1180879A (ja) 1997-07-15 1999-03-26 Nippon Steel Corp 動的変形特性に優れた加工誘起変態型高強度鋼板
JPH11269606A (ja) 1998-03-19 1999-10-05 Kobe Steel Ltd 耐衝撃特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2000017385A (ja) 1998-06-29 2000-01-18 Nippon Steel Corp 動的変形特性に優れたデュアルフェーズ型高強度冷延鋼板とその製造方法
JP2000109951A (ja) * 1998-08-05 2000-04-18 Kawasaki Steel Corp 伸びフランジ性に優れる高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2001220647A (ja) * 2000-02-04 2001-08-14 Kawasaki Steel Corp 加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2004277858A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Jfe Steel Kk 超微細粒組織を有し衝撃吸収特性に優れる冷延鋼板およびその製造方法
WO2005010398A1 (ja) 2003-07-28 2005-02-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 衝撃吸収部材
WO2005010396A1 (ja) 2003-07-28 2005-02-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 衝撃吸収部材
WO2005010397A1 (ja) 2003-07-28 2005-02-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 衝撃吸収部材
JP2004084074A (ja) 2003-12-08 2004-03-18 Jfe Steel Kk 耐衝撃性に優れる熱延鋼板
JP2006161077A (ja) 2004-12-03 2006-06-22 Honda Motor Co Ltd 高強度鋼板及びその製造方法
JP2009084637A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kobe Steel Ltd 疲労特性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板
JP2012012701A (ja) * 2010-05-31 2012-01-19 Jfe Steel Corp 伸びフランジ性および耐疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2012001773A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼材および衝撃吸収部材
JP2012007649A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 衝撃吸収部材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF THE JAPAN SOCIETY FOR TECHNOLOGY OF PLASTICITY, vol. 46, no. 534, pages 641 - 645

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020179387A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 日本製鉄株式会社 熱延鋼板およびその製造方法
JPWO2020179387A1 (ja) * 2019-03-07 2021-03-11 日本製鉄株式会社 熱延鋼板およびその製造方法
JP2021031703A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 日本製鉄株式会社 薄鋼板及びその製造方法
JP7389322B2 (ja) 2019-08-20 2023-11-30 日本製鉄株式会社 薄鋼板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104583444B (zh) 2016-09-21
IN2014DN09672A (ja) 2015-07-31
US9994942B2 (en) 2018-06-12
JP5610102B2 (ja) 2014-10-22
ES2650487T3 (es) 2018-01-18
KR20150029718A (ko) 2015-03-18
TWI486460B (zh) 2015-06-01
CA2880617A1 (en) 2014-02-27
MX2015001911A (es) 2015-06-05
US20150098857A1 (en) 2015-04-09
JPWO2014030663A1 (ja) 2016-07-28
EP2889395B1 (en) 2017-10-04
RU2599317C1 (ru) 2016-10-10
MX369196B (es) 2019-10-31
EP2889395A4 (en) 2016-05-11
BR112015002778A2 (pt) 2017-07-04
TW201418482A (zh) 2014-05-16
CA2880617C (en) 2017-04-04
CN104583444A (zh) 2015-04-29
ZA201409300B (en) 2015-12-23
KR101657017B1 (ko) 2016-09-12
PL2889395T3 (pl) 2018-03-30
EP2889395A1 (en) 2015-07-01
BR112015002778B1 (pt) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5660250B2 (ja) 鋼材
KR101656977B1 (ko) 충격 흡수 부재에 적합한 강판과 그 제조 방법
JP5610102B2 (ja) 鋼材
JP6364755B2 (ja) 衝撃吸収特性に優れた高強度鋼材
JP5880235B2 (ja) 鋼板の製造方法
JP4901623B2 (ja) 打ち抜き穴広げ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2013216945A (ja) 鋼板および衝撃吸収部材
EP3502292B1 (en) Hot-rolled steel sheet
KR102286270B1 (ko) 고강도 냉연 강판과 그의 제조 방법
JP2016216809A (ja) 冷間成形性と熱処理後靭性に優れた低炭素鋼板及び製造方法
JP7444018B2 (ja) 鋼板及びその製造方法、並びに、部材
JP6322973B2 (ja) 衝撃吸収特性に優れた高強度鋼
JP5240407B2 (ja) 動的強度に優れた複相熱延鋼板およびその製造方法
JP6379731B2 (ja) 高強度鋼材およびその製造方法
CN117616144A (zh) 冷轧钢板及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014510327

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13831018

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14400301

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157001858

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2880617

Country of ref document: CA

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013831018

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013831018

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2015/001911

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201500988

Country of ref document: ID

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015109004

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112015002778

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112015002778

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20150209