WO2013187309A1 - レドームを備えるレーダ装置 - Google Patents

レドームを備えるレーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013187309A1
WO2013187309A1 PCT/JP2013/065710 JP2013065710W WO2013187309A1 WO 2013187309 A1 WO2013187309 A1 WO 2013187309A1 JP 2013065710 W JP2013065710 W JP 2013065710W WO 2013187309 A1 WO2013187309 A1 WO 2013187309A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
attenuation
layer
radar
transmission
radome
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/065710
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晶久 藤田
浩一 星野
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US14/407,809 priority Critical patent/US9502760B2/en
Publication of WO2013187309A1 publication Critical patent/WO2013187309A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • H01Q1/422Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome comprising two or more layers of dielectric material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems

Definitions

  • the present disclosure relates to a radar apparatus including an antenna and a radome that protects the antenna.
  • the radar device is a device that detects a distance, a direction, and the like with an obstacle existing around by transmitting a radio wave and receiving a reflected wave of the transmitted radio wave.
  • the antenna provided in the radar apparatus is protected by a radome.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-243920 discloses a radar device including an attenuation radome as such a radome.
  • the attenuation radome has a core layer made of a material that gives high loss to radio waves transmitted and received by the antenna.
  • the radio wave shielding rate increases in proportion to the thickness of the core layer at the site where the attenuation radome is provided. For this reason, in order to obtain a sufficient shielding effect, it is necessary to form a thick core layer, which may hinder miniaturization and weight reduction.
  • the present disclosure has been made in view of these problems, and provides a radar device that can efficiently shield radio waves.
  • the radar device of the present disclosure includes a radome and an antenna, and the radome has a transmission portion and an attenuation portion.
  • the attenuation unit includes at least a first attenuation layer formed of a material for attenuating a radar wave, and the first attenuation layer has a quarter (2n ⁇ ) of the wavelength of the radar wave in the first attenuation layer. 1) The thickness is doubled (where n is a natural number).
  • a transmission wave transmitted through the first attenuation layer as it is and transmitted to the outside at the attenuation unit has a path difference that is an integral multiple of one half of the wavelength of the radar wave in the first attenuation layer.
  • the phase is shifted by a half wavelength. For this reason, both transmission waves act so as to cancel each other, and the radar wave transmitted through the attenuation unit can be attenuated.
  • the received wave that has passed through the first attenuation layer and the received wave that has passed through the first attenuation layer after multiple reflection at the first attenuation layer cancel each other out. To do.
  • the radar apparatus not only the radar wave is attenuated by the material constituting the attenuation unit, but also the simple transmitted wave that simply passes through the attenuation unit and the attenuation unit after the multiple reflection at the attenuation unit. Since the configuration is such that multiple reflected waves cancel each other, radio waves can be efficiently shielded.
  • the radar apparatus 1 includes a housing 10 and a radome 20 that is paired with the housing 10 and is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • the radome 20 is formed in a bottomed cylindrical shape, and includes a transmission part 32 formed on the bottom part and an attenuation part 31 formed so as to surround the transmission part 32. Become.
  • a radar unit 50 for recognizing a target existing around the vehicle is accommodated.
  • the radar unit 50 has at least an antenna unit 60.
  • the antenna unit 60 includes an antenna substrate 62, and the antenna substrate 62 is disposed so that one surface thereof faces a surface (hereinafter referred to as an upper bottom surface) that forms the accommodation space 18 of the transmission unit 32. .
  • a transmitting antenna 64 and a receiving antenna 66 are formed as an array antenna on the surface of the antenna substrate 62 facing the upper bottom surface.
  • the surface where both antennas are formed is referred to as an antenna forming surface, and the region where both antennas are formed is referred to as an antenna opening surface.
  • the antenna unit 60 has a performance (combined directivity) in which the directivity of the transmission antenna 64 and the directivity of the reception antenna 66 are combined.
  • This combined directivity extends in the normal direction (the direction of arrow a in FIG. 2) with respect to the antenna opening surface, and has a symmetrical shape with respect to the normal direction.
  • the normal direction a is referred to as the beam direction a of the antenna unit 60.
  • the transmission part 32 is a part located in the normal direction a, that is, the beam direction a
  • the attenuation part 31 is a part located in a direction outside the range of the combined directivity.
  • the beam direction a corresponds to the z coordinate direction shown in FIG.
  • the transmission part 32 is formed of a transmission material that is a material that transmits radar waves with low loss.
  • the thickness t0 of the transmission part 32 is set to a half value of the wavelength of the radar wave propagating through the transmission material as shown in the equation (1).
  • the attenuation unit 31 includes a transmission layer 42 formed of the same transmission material as the transmission unit 32, an attenuation layer 41 formed of an attenuation material on the accommodation space 18 side of the transmission layer 42, and the transmission layer 42.
  • An attenuation layer 43 formed of the same attenuation material as the attenuation layer 41 is provided on the outer side. That is, the attenuation unit 31 has a three-layer configuration in which the transmission layer 42 is sandwiched between the attenuation layers 41 and 43.
  • the attenuating material is a material that has a dielectric constant different from that of the transmitting material and transmits radar waves with high loss.
  • the dielectric loss tangent (tan ⁇ ) of the transmitting material is A1
  • the dielectric loss tangent of the attenuation material is A2, A1 ⁇ A2.
  • the thicknesses t1 and t3 of the attenuation layers 41 and 43 are 2n-1 times the quarter of the wavelength of the radar wave propagating through the attenuation material as shown in the equation (2) (where n is It is set to a value that is a natural number). Further, the thickness t2 of the transmission layer 42 is set to a value obtained by multiplying a quarter of the wavelength of the radar wave propagating through the transmission material by 2n-1 (where n is a natural number) as shown in the equation (3). Has been.
  • ⁇ 2 represents the dielectric constant of the damping material.
  • n is a natural number.
  • n 1 and the thicknesses of the attenuation layers 41 and 43 and the transmission layer 42 are set. That is, t1 and t3 are set to a quarter value of the wavelength of the radar wave propagating in the attenuation material, and t2 is set to a quarter value of the wavelength of the radar wave propagating in the transmission material. Yes.
  • the antenna substrate 62 has an accommodation space so that the upper surface (antenna formation surface (position P)) is located above the lower end (position Q) of the attenuation layer 41 of the attenuation section 31 with the beam direction a being the vertical direction. 18 is arranged.
  • the radar wave transmitted to the outside is attenuated when passing through the attenuation layer 41 and the attenuation layer 43. Further, although the rate of attenuation is considerably smaller than when passing through the attenuation layers 41 and 43, the radar wave is attenuated when passing through the transmission layer 42.
  • the phase of the radar wave transmitted to the outside differs.
  • Several paths of radar waves transmitted to the outside are conceivable.
  • the first path that is transmitted without being reflected by any layer in the order of the attenuation layer 41, the transmission layer 42, and the attenuation layer 43 is the first.
  • the route 71 is assumed.
  • the second path 72 is a path that is reflected, that is, a path that is reflected at the boundary on both sides of the attenuation layer 41.
  • the light passes through the attenuation layer 41 and the transmission layer 42, is reflected at the boundary between the attenuation layer 43 and the outside, is reflected at the boundary between the attenuation layer 43 and the transmission layer 42, and then is transmitted through the attenuation layer 43 and transmitted.
  • the fourth path 74 is a path that is reflected on both sides of the attenuation layer 43.
  • a radar wave transmitted to the outside via the first path 71 (hereinafter referred to as a simple transmitted wave) and a radar wave transmitted to the outside via the second path 72, the third path 73, and the fourth path 74.
  • a radar wave transmitted to the outside via the first path 71 (hereinafter referred to as a simple transmitted wave) and a radar wave transmitted to the outside via the second path 72, the third path 73, and the fourth path 74.
  • multiple reflection waves has a half-wavelength path difference of the radar wave in the attenuation layer 41, the transmission layer 42, and the attenuation layer 43, respectively, and the phase is shifted by a half wavelength. . Therefore, the simple transmitted wave and the multiple reflected wave act so as to cancel each other.
  • the first route 71 to the fourth route 74 have been described by way of example. However, also in various other routes, when the route difference is a half value of the wavelength, or to a half of the wavelength. When the value is obtained by adding an integral multiple of the wavelength, these radar waves cancel each other.
  • the radar apparatus 1 attenuates the radar wave transmitted to the outside through the attenuation unit 31 by the attenuation layers 41 and 43 and the transmission layer 42 and cancels using the path difference.
  • the attenuation unit 31 provided in a direction outside the range of the combined directivity of the antenna unit 60 not only attenuates the radar wave by the material, but also simply Since the transmitted wave and the multiple reflected wave are canceled, the radio wave can be efficiently shielded. Therefore, a transmission wave or a reception wave in a direction outside the range of the combined directivity of the antenna can be used as an unnecessary wave to attenuate the unnecessary wave and improve the characteristics of the radar apparatus.
  • the attenuating portion 31 has a three-layer configuration, the strength of the radome 20 can be improved as compared to a case where the attenuating portion has a single-layer configuration including one attenuating layer. Furthermore, since the transmissive layer 42 is formed of the same material as that for forming the transmissive portion 32, the radome 20 can be easily formed by two-color molding. In addition, the attenuation layers 41 and 43, that is, the attenuation portion 31 can be formed thin due to the wavelength shortening effect in the dielectric, and as a result, the radar device 1 can be downsized.
  • the antenna unit 60 in this embodiment corresponds to an “antenna” in the claims
  • the attenuation unit 31 corresponds to an “attenuation unit” in the claims
  • the attenuation layers 41 and 43 serve as “first attenuation layers”.
  • the transmission layer 42 corresponds to the “second attenuation layer” in the claims.
  • An area where the transmission antenna 64 and the reception antenna 66 are formed corresponds to an “opening surface” in the claims.
  • the radar device 2 according to the second embodiment is different from the above embodiment in that the attenuation unit 33 of the radome 22 has a two-layer configuration.
  • the same components as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the radome 22 has a shape obtained by removing the attenuation layer 43 from the attenuation portion 31 of the radome 20 of the above embodiment, and includes the attenuation layer 41 and the transmission layer 42. Accordingly, the attenuation part 33 becomes thinner than the attenuation part 31 of the above embodiment, and the housing 12 is formed to have a thickness matching the attenuation part 33.
  • the radar apparatus 2 configured in this way has a simple structure, it can be easily manufactured.
  • the radar device 3 according to the third embodiment is different in that the radome 23 includes a conductive layer 47 in the attenuation unit 35.
  • the conductive layer 47 is provided between the attenuation layer 41 and the transmission layer 42 and is made of a metal thin film.
  • the conductive layer 47 does not transmit radio waves, reception and transmission of unnecessary waves at the attenuation unit 35 can be suppressed. Furthermore, at the time of transmission, since the reflected wave from the boundary between the attenuation layer 41 and the accommodation space 18 and the reflected wave from the boundary between the attenuation layer 41 and the conductive layer 47 cancel each other, the inside of the radar device 3 (accommodation space 18 ) Can be reduced.
  • the conductive layer 47 in the present embodiment corresponds to a “third attenuation layer” in the claims.
  • ⁇ Fourth embodiment> In the radar apparatus 4 of the fourth embodiment, as shown in FIG. 6, the configuration of the attenuation unit 37 is different from that of the above embodiment.
  • the attenuating portion 37 has a single layer configuration including the attenuating layer 43, and accordingly, the housing 14 is formed with a thickness corresponding to the attenuating layer 43.
  • the attenuation layer 43 includes a wall portion 45 corresponding to the side wall of the radome 24 formed in a bottomed cylindrical shape, and an upper surface portion formed so as to extend from the wall portion 45 to the center of the radome 24 along the transmission portion 32. 46. That is, in the present embodiment, the attenuation portion 37 is formed along the periphery of the transmission portion 32.
  • the transmitting portion 32 corresponds to a portion of the radome 24 where the antenna opening surface is projected in the normal direction (beam direction) a.
  • the part of the transmission part 32 that does not overlap the attenuation part 37 is located closer to the center than the part of the antenna opening surface projected in the normal direction. Further, the area R of the portion that does not overlap the attenuation portion 37 in the transmission portion 32 is formed to be smaller than the antenna opening area S (R ⁇ S).
  • the radar apparatus 4 configured as described above can further improve the shielding effect against unnecessary waves in a region outside the range of the combined directivity of the antenna unit 60.
  • this indication is not limited to the above-mentioned embodiment, and can be carried out in various modes in the range which does not deviate from the gist of this indication.
  • the radome attenuation unit includes a single-layer configuration including the first attenuation layer, a two-layer configuration including the first attenuation layer and the second attenuation layer, and a plurality of first attenuation layers and a single attenuation layer.
  • it has a three-layer structure composed of a transmissive layer, it is not limited to this.
  • a three-layer configuration including a single first attenuation layer, a plurality of second attenuation layers, and a dielectric layer may be employed, or a configuration in which a plurality of first attenuation layers and second attenuation layers are alternately stacked may be employed. .
  • the conductive layer is made of a metal film, but is not limited thereto.
  • the beam direction a of the antenna unit 60 is the normal direction of the antenna formation surface of the antenna substrate 62.
  • the beam direction of the antenna unit is not limited to this, and is arbitrarily set. It's okay.
  • the range of the combined directivity of the antenna unit 60 is the target for the beam direction a in the above embodiment, but is not limited to this, and may be set arbitrarily.
  • a part where the radar wave is to be transmitted (a part located in the range of the combined directivity) is configured as a transmission part, and a part where the radar wave is not desired to be transmitted (in a direction outside the range of the combined directivity). It suffices if the part to be positioned is configured as an attenuation part.
  • the thickness of the attenuation layer and the transmission layer may be set to a value (natural number) in which n is arbitrarily determined. Further, as long as at least one attenuation layer is set to a value satisfying the formula (2), the other layers constituting the attenuation unit may be set to an arbitrary thickness.
  • the radome is formed by the two-color molding method, but the present invention is not limited to this.
  • the radome may be formed by individually forming the attenuation layer and the transmission layer by injection molding or the like and then bonding them with an adhesive.
  • the attenuation layer and the transmission layer may be integrated by thermocompression bonding.
  • the radar device is mounted on a vehicle and may be attached to any part of the vehicle. Then, a part of the vehicle body located in the beam direction of the radar apparatus is formed of a transmission material, and a part of the vehicle body located in a direction deviating from the beam direction is formed of an attenuation material, which are the radomes of the above embodiment. You may comprise so that it may serve as.
  • the emblem positioned in the beam direction is formed of a transmission material
  • the A wall portion extending from the back side of the emblem to the vehicle side may be formed by a damping material along the outer edge of the emblem.
  • the thickness of the wall portion is a value obtained by multiplying a quarter of the wavelength of the radar wave at the attenuation material by 2n-1 times (where n is a natural number). That is, the emblem formed of the transmission material and the attenuation material in this way may also be configured to serve as the radome of the radar apparatus.
  • the radar device is attached to the interior of a room mirror (back side of the mirror) provided in the vehicle interior, it is positioned in the beam direction on the back of the room mirror (housing to which the mirror is attached).
  • the part may be formed of a transmission material, and the part located in a direction away from the beam direction may be formed of an attenuation material.
  • the thickness of the part located in the direction deviating from the beam direction is a value obtained by multiplying a quarter of the wavelength of the radar wave at the attenuation material by 2n-1 (where n is a natural number). That is, the rear surface of the room mirror formed by the transmission material and the attenuation material in this way may be configured to also serve as the radome of the radar apparatus.
  • the location where the radar device is mounted and the size of the radar device are not limited to these, and there are various types of vehicle bodies that also serve as part of the radome of the radar device.
  • vehicle bodies that also serve as part of the radome of the radar device. The following embodiments are possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

 アンテナ部60は、レドーム20とハウジング10とで形成された収容空間18に収容され、予め定められた周波数の電波からなるレーダ波の送信を行う送信アンテナ64及び受信を行う受信アンテナ66を有する。レドーム20は、レーダ波を透過させる部位である透過部32、及びレーダ波を減衰させる部位である減衰部31を有する。減衰部は、レーダ波を減衰させる材料で形成された第1減衰層41、43を備える。第1減衰層41、43は、該第1減衰層41、43内でのレーダ波の波長の四分の一を2n-1倍(但しnは自然数)した厚さを有する。

Description

レドームを備えるレーダ装置
 本開示は、アンテナ及び該アンテナを保護するレドームを備えるレーダ装置に関する。
 レーダ装置は、電波を送信し、送信した電波の反射波を受信することによって周囲に存在する障害物との距離や方向等を検出する装置である。レーダ装置に備えられているアンテナはレドームによって保護されている。
 例えば、特開2003-243920号公報では、この様なレドームとして、減衰レドーム部を備えたレーダ装置を開示している。該減衰レドーム部は、アンテナにより送受信される電波に対して高損失を与える材料で形成されたコア層を有している。
特開2003-243920号公報
 しかしながら、上記減衰レドーム部が設けられている部位では、コア層の厚さに比例して電波の遮蔽率が増加する。このため、十分な遮蔽効果を得るためにはコア層を厚く形成する必要があり、小型化及び軽量化の妨げとなる虞がある。
 本開示は、こうした問題に鑑みなされたものであり、効率よく電波を遮蔽可能なレーダ装置を提供する。
 本開示のレーダ装置はレドームとアンテナとを備え、レドームは透過部と減衰部とを有している。減衰部は、レーダ波を減衰させる材料で形成された第1減衰層を少なくとも備え、該第1減衰層は、該第1減衰層内でのレーダ波の波長の四分の一を(2n-1)倍(但しnは自然数)した厚さを有している。
 このように構成された本開示のレーダ装置では、アンテナからレドームを介してレーダ波を送信する場合、減衰部にて、第1減衰層をそのまま透過して外部へ送信される送信波と、第1減衰層での多重反射後に該第1減衰層を透過して外部へ送信される送信波とは、第1減衰層内でのレーダ波の波長の二分の一の整数倍の経路差があり、二分の一波長だけ位相がずれたものとなる。このため、両送信波は互いに打消しあうように作用し、減衰部を経て送信されるレーダ波を減衰させることができる。
 レーダ波を受信する場合は、同様に、第1減衰層をそのまま透過した受信波と、第1減衰層での多重反射後に該1減衰層を透過した受信波とが、互いに打ち消し合うように作用する。
 従って、本開示のレーダ装置では、減衰部を構成する材質によってレーダ波を減衰させるだけでなく、減衰部を単純に透過する単純透過波と、減衰部での多重反射後に該減衰部を透過する多重反射波とが打消し合うような構成を有しているため、電波を効率よく遮蔽することができる。
第一実施形態のレーダ装置を示す斜視図である。 図1のII-II線の断面を矢印方向から見た構成を示す説明図である。 不要波の経路を示す説明図である。 第二実施形態のレーダ装置を示す説明図ある。 第三実施形態のレーダ装置を示す説明図である。 第四実施形態のレーダ装置を示す説明図である。
 以下に本開示の実施形態を図面と共に説明する。
 本開示は、車両に搭載されるレーダ装置に適用される。
 <第一実施形態>
 <構成>
 図1に示すように、第一実施形態のレーダ装置1は、ハウジング10及び該ハウジング10と対になるレドーム20を備え、略直方体に形成されている。レドーム20は、図2に示すように、有底筒状に形成されており、底部に形成されている透過部32と、透過部32の周囲を囲む様に形成されている減衰部31とからなる。
 ハウジング10及びレドーム20により形成される収容空間18には、予め定められた周波数f0の電波(以下、レーダ波と称する)を送信し、物標からのレーダ波の反射波を受信することで、車両の周囲に存在する物標を認識するレーダ部50が収容されている。ここではレーダ部50の詳細な説明については省略するが、レーダ部50は少なくともアンテナ部60を有している。
 アンテナ部60はアンテナ基板62から成り、アンテナ基板62は、一方の面が透過部32の収容空間18を形成する側の面(以下、上底面と称する)と対向するように、配置されている。上底面と対向するアンテナ基板62の面には、送信アンテナ64及び受信アンテナ66がアレイアンテナとして形成されている。以下では、両アンテナが形成されている面をアンテナ形成面と称し、両アンテナが形成されている領域をアンテナ開口面と称する。
 アンテナ部60は、送信アンテナ64の指向性と受信アンテナ66の指向性とを合成した性能(合成指向性)を有している。この合成指向性は、アンテナ開口面に対して法線方向(図2の矢印aの方向)に延びており、この法線方向について対称な形状となっている。以下では、法線方向aをアンテナ部60のビーム方向aと称する。
 つまり、レドーム20のうち、透過部32は法線方向aすなわちビーム方向aに位置する部位であり、減衰部31は合成指向性の範囲から外れた方向に位置する部位である。なお、ビーム方向aは図1に示すz座標の方向に相当する。
 図2に戻り、ここで透過部32は、低損失でレーダ波を透過させる材料である透過材で形成されている。透過部32の厚さt0は、(1)式に示すように、透過材中を伝播するレーダ波の波長の二分の一の値に設定されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 λ0は自由空間を伝播するレーダ波の波長であり、ε1は透過材の誘電率を表している。
 一方、減衰部31は、透過部32と同じ透過材で形成されている透過層42と、該透過層42の収容空間18側に減衰材で形成されている減衰層41と、透過層42の外部側に減衰層41と同じ減衰材で形成されている減衰層43とを有する。つまり、減衰部31は、透過層42を減衰層41及び43で挟んだ三層構成となっている。
 減衰材とは、透過材とは誘電率が異なり、かつ高損失でレーダ波を透過させる材料であり、透過材の誘電正接(tanδ)をA1とし、減衰材の誘電正接をA2とすると、A1≪A2である。
 ここで特に、減衰層41、43の厚さt1、t3は、(2)式に示すように、減衰材中を伝播するレーダ波の波長の四分の一を2n-1倍(但しnは自然数)した値に設定されている。また、透過層42の厚さt2は、(3)式に示すように、透過材中を伝播するレーダ波の波長の四分の一を2n-1倍(但しnは自然数)した値に設定されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 ε2は減衰材の誘電率を表している。nは自然数である。
但しここでは、n=1として、減衰層41、43及び透過層42の厚さを設定している。つまり、t1、t3は減衰材中を伝播するレーダ波の波長の四分の一の値に設定され、t2は透過材中を伝播するレーダ波の波長の四分の一の値に設定されている。
 レドーム20は、例えば、二色成形法により形成されている。具体的には、まず減衰材を型に充填して、コの字の断面を有し向かい合う壁の厚さがt1(=t3)となる溝状のものを略長方形状に形作る一次成形を行う。これにより、厚さt1の向かい合う壁となるように成形された部位が、減衰層41、43となる。次に、この一次成形品を別の型に移し、減衰層41と減衰層43との間に透過材を充填して減衰部31を形成し、型に合わせて透過材を引き続き充填して透過部32を形成し、減衰層41、43に透過層42が一体化したレドーム20を二次成形品として成形する。
 また、アンテナ基板62は、ビーム方向aを上下方向として、上面(アンテナ形成面(位置P))が、減衰部31の減衰層41の下端(位置Q)より上に位置するように、収容空間18に配置されている。
 <作用>
 次に、図3に示すように、レーダ波がアンテナ部60からレドーム20を経てレーダ装置1外部へ送信される場合を例にとって、レーダ装置1の作用を説明する。
 レーダ装置1では、外部へ送信されるレーダ波は、減衰層41及び減衰層43を透過する際に減衰する。また、減衰の割合は減衰層41、43を通過する場合に比べるとかなり小さいものの、レーダ波は、透過層42を透過する際に減衰する。
 さらに、レーダ装置1では、減衰層41、43及び透過層42での反射によって、外部へ送信されるレーダ波に経路差が生じるため、外部へ送信されるレーダ波の位相が異なる。外部へ送信されるレーダ波の経路は幾つか考えられるが、例として、減衰層41、透過層42、減衰層43の順に、いずれの層においても反射されること無く送信される経路を第1経路71とする。また、減衰層41と透過層42との境界で反射され、減衰層41と収容空間18の空気層との境界で反射され、この後、減衰層41、透過層42、減衰層43の順に送信される経路、すなわち減衰層41の両側の境界で反射される経路を第2経路72とする。
 さらにまた、透過層42と減衰層43との境界で反射され、さらに透過層42と減衰層41との境界で反射され、この後、透過層42及び減衰層43を透過し送信される経路、すなわち透過層42の両側で反射される経路を第3経路73とする。また、減衰層41、透過層42と透過し、減衰層43と外部との境界で反射され、減衰層43と透過層42との境界で反射され、この後、減衰層43を透過し送信される経路、すなわち減衰層43の両側で反射される経路を第4経路74とする。
 ここで、第1経路71を経て外部へ送信されるレーダ波(以下、単純透過波と称する)と、第2経路72、第3経路73、第4経路74を経て外部へ送信されるレーダ波(以下、多重反射波と称する)とでは、それぞれ減衰層41、透過層42及び減衰層43におけるレーダ波の二分の一波長の経路差があり、二分の一波長だけ位相がずれたものとなる。このため、単純透過波と多重反射波とは、互いに打消しあうように作用する。
 なお、ここでは第1経路71~第4経路74について例を挙げて説明したが、その他種々の経路においても、経路差が波長の二分の一の値である場合、または波長の二分の一に波長の整数倍を加えた値である場合に、これらのレーダ波同士が互いに打ち消し合う。
 つまり、レーダ装置1は、減衰部31を経て外部へ送信されるレーダ波を、減衰層41、43及び透過層42で減衰させるとともに、経路差を利用して打ち消している。
 <効果>
 以上説明したように、本実施形態のレーダ装置1では、アンテナ部60の合成指向性の範囲から外れた方向に設けられている減衰部31が、材質によってレーダ波を減衰させるだけでなく、単純透過波と多重反射波とを打ち消し合わせる構成を有しているため、電波を効率よく遮蔽することができる。従って、アンテナの合成指向性の範囲から外れた方向での送信波または受信波を不要波として、該不要波を減衰させ、レーダ装置の特性を向上させることができる。
 また、減衰部31を三層構成としているため、減衰部を一つの減衰層からなる単層構成とする場合に比べて、レドーム20の強度を向上させることができる。
 さらにまた、透過層42は透過部32を形成する材料と同じ材料によって形成されているため、二色成形によりレドーム20を簡易に形成することができる。また、誘電体中での波長短縮効果により、減衰層41、43、すなわち減衰部31を薄く形成することができるため、結果として、レーダ装置1を小型化することができる。
 <請求項との対応>
 本実施形態におけるアンテナ部60が特許請求の範囲における「アンテナ」に相当し、減衰部31が特許請求の範囲における「減衰部」に相当し、減衰層41、43が「第1減衰層」に相当し、透過層42が特許請求の範囲における「第2減衰層」に相当する。また、送信アンテナ64及び受信アンテナ66が形成されている領域が特許請求の範囲における「開口面」に相当する。
 <第二実施形態>
 上記実施形態では、図4に示すように、第二実施形態のレーダ装置2では、レドーム22の減衰部33が二層構成となっている点が上記実施形態とは異なる。以下の実施形態では、上記実施形態と異なる構成について主に説明する。また、図にて上記実施形態と同じ構成については同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
 レドーム22は、上記実施形態のレドーム20の減衰部31から減衰層43を除いた形状となっており、減衰層41及び透過層42からなる。これに伴って、減衰部33は上記実施形態の減衰部31より薄くなり、ハウジング12は減衰部33に合わせた厚さに形成されている。
 このように構成されたレーダ装置2は、構造が簡単であるため、容易に製造することができる。
 <第三実施形態>
 第三実施形態のレーダ装置3では、図5に示すように、レドーム23が、減衰部35に導電層47を備えている点が異なる。導電層47は、減衰層41と透過層42との間に設けられ、金属製の薄膜からなる。
 これによると、導電層47は電波を透過させないため、減衰部35での不要波の受信及び送信を抑制することができる。
 さらに、送信時には、減衰層41と収容空間18との境界からの反射波と、減衰層41と導電層47との境界からの反射波とが互いに打ち消し合うため、レーダ装置3内部(収容空間18)での不要波を低減することができる。
 なお、本実施形態における導電層47が特許請求の範囲における「第3減衰層」に相当する。
 <第四実施形態>
 第四実施形態のレーダ装置4では、図6に示すように、減衰部37の構成が上記実施形態とは異なる。減衰部37は、減衰層43からなる単層構成であり、これ伴い、ハウジング14は減衰層43に合わせた厚さに形成されている。
 減衰層43は、有底筒状に形成されたレドーム24の側壁に相当する壁部45と、透過部32に沿うようにして壁部45からレドーム24の中央へ延びて形成されている上面部46とからなる。つまり、本実施形態では、透過部32の周囲に沿って、減衰部37が形成されている。透過部32は、レドーム24のうち、アンテナ開口面を法線方向(ビーム方向)aに投影した部位に相当している。
 ここで、透過部32のうち減衰部37と重ならない部位は、アンテナ開口面を上記法線方向に投影した部位より中央側に位置している。さらに、透過部32のうち減衰部37と重ならない部位の面積Rは、アンテナ開口面積Sより小さくなる(R<S)ように形成されている。
 このように構成されたレーダ装置4は、アンテナ部60の合成指向性の範囲から外れた領域の不要波に対する遮蔽効果をより向上させることができる。
 <他の実施形態>
 以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲にて様々な態様で実施することが可能である。
 (イ)レドームの減衰部は、上記実施形態では、第1減衰層を備える単層構成、第1減衰層と第2減衰層とを備える二層構成、及び複数の第1減衰層と単数の透過層からなる三層構成であったが、これに限るものではない。単数の第1減衰層と複数の第2減衰層及び誘電層による三層構成であってもよいし、第1減衰層と第2減衰層とを交互に複数層積層した構成であってもよい。
 (ロ)導電層は、上記実施形態では金属膜で構成されていたが、これに限るものではない。
 (ハ)上記実施形態では、アンテナ部60のビーム方向aは、アンテナ基板62のアンテナ形成面の法線方向であったが、アンテナ部のビーム方向はこれに限るものではなく、任意に設定してよい。また、アンテナ部60の合成指向性の範囲は、上記実施形態ではビーム方向aについて対象であったが、これに限るものではなく任意に設定してよい。ここで、レドームは、レーダ波を透過させたい部位(合成指向性の範囲に位置する部位)が透過部として構成され、レーダ波を透過させたくない部位(合成指向性の範囲から外れた方向に位置する部位)が減衰部として構成されていればよい。
 (ニ)上記実施形態では、減衰層41、43及び透過層42の厚さを式(2)、(3)にてn=1とした値に設定していたが、これに限るものではない。減衰層及び透過層の厚さは、nを任意に定めた値(自然数)に設定してよい。また、少なくとも一つの減衰層が式(2)を満たす値に設定されていれば、減衰部を構成する他の層を任意の厚さに設定してもよい。
 (ホ)上記実施形態では、レドームは二色成形法により形成されていたが、これに限るものではない。例えば、射出成形などにより減衰層及び透過層を個別に形成した後、これらを接着剤で接着することによりレドームを形成してもよい。または、減衰層及び透過層を個別に形成した後、これらを熱圧着により一体化させてもよい。あるいは、減衰層及び透過層を個別に形成した後、溝等を設けることにより、はめ込み式で一体化させてもよい。
 (ヘ)レーダ装置は、車両に搭載されるものであって、車両のいずれの部位に取り付けられるものであってもよい。そして、レーダ装置のビーム方向に位置する車体の一部を透過材によって形成し、かつ、ビーム方向から外れた方向に位置する車体の一部を減衰材によって形成し、これらが上記実施形態のレドームを兼ねるように構成してもよい。
 例えば、車両のバンパーに設けられたエンブレムの裏側(車両側)に、該エンブレムの大きさより小さい外形のレーダ装置を取り付ける場合であれば、ビーム方向に位置するエンブレムを透過材によって形成し、かつ該エンブレムの裏側から車両側に延びる壁部を、該エンブレムの外縁に沿って減衰材により形成してもよい。ここで、壁部の厚さは、減衰材でのレーダ波の波長の四分の一を2n-1倍(但し、nは自然数)した値とする。すなわち、この様に透過材と減衰材とによって形成されたエンブレムがレーダ装置のレドームを兼ねるように構成してもよい。
 また例えば、車室内に設けられたルームミラーの内部(鏡の裏側)にレーダ装置を取り付ける場合であれば、ルームミラーの背面(鏡が取り付けられている筐体)のうち、ビーム方向に位置する部位を透過材によって形成し、ビーム方向から外れた方向に位置する部位を減衰材によって形成してもよい。ここで、ビーム方向から外れた方向に位置する部位の厚さは、減衰材でのレーダ波の波長の四分の一を2n-1倍(但し、nは自然数)した値とする。すなわち、この様に透過材と減衰材とによって形成されたルームミラーの背面が、レーダ装置のレドームを兼ねるように構成してもよい。
 なお、上述の様に、レーダ装置が取り付けられる場所、及びレーダ装置の外形の大きさはこれらに限るものではなく、また、レーダ装置のレドームの一部を兼ねさせる車体の一部としては、種々の態様が考えられる。
 1、2、3、4・・・レーダ装置 20、22、23、24・・・レドーム 31・・・減衰部 32・・・透過部 33、35、37・・・減衰部 41・・減衰層 42・・・透過層 43・・・減衰層 47・・・導電層

Claims (7)

  1.  予め定められた周波数の電波からなるレーダ波の送信及び受信のうち少なくとも一方を行うアンテナ(60)と、
     前記レーダ波を透過させる部位である透過部(32)、及び前記レーダ波を減衰させる部位である減衰部(31、33、35、37)を有するレドーム(20、22、23、24)と、
     を備え、
     前記減衰部は、前記レーダ波を減衰させる材料で形成された第1減衰層(41、43)を少なくとも備え、
     前記第1減衰層は、該第1減衰層内での前記レーダ波の波長の四分の一を2n-1倍(但しnは自然数)した厚さを有することを特徴とするレーダ装置(1、2、3、4)。
  2.  前記減衰部(31、33、35)は、前記第1減衰層(41)に積層され、かつ該第1減衰層とは異なる誘電率を有する材料で形成された第2減衰層(42)を備えることを特徴とする請求項1に記載のレーダ装置(1、2、3)。
  3.  前記第2減衰層(42)は、前記透過部(32)を形成する材料と同じ材料によって形成されていることを特徴とする請求項2に記載のレーダ装置(1、2、3)。
  4.  前記第2減衰層(42)は、該第2減衰層内での前記レーダ波の波長の四分の一を2n-1倍(但しnは自然数)した厚さを有することを特徴とする請求項2または3に記載のレーダ装置(1、2、3)。
  5.  前記減衰部(35)は、前記第1減衰層(41)と前記第2減衰層(42)との間に積層され、導電性を有する材料で形成された第3減衰層(47)を備えることを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載のレーダ装置(3)。
  6.  前記レドーム(24)は、前記アンテナの開口面を該アンテナ開口面の法線方向に投影した部位を前記透過部とし、該透過部の周囲に前記減衰部(37)が形成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のレーダ装置(4)。
  7.  前記レーダ装置は車両に搭載されたことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のレーダ装置(4)。
PCT/JP2013/065710 2012-06-14 2013-06-06 レドームを備えるレーダ装置 WO2013187309A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/407,809 US9502760B2 (en) 2012-06-14 2013-06-06 Radar apparatus provided with radome

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134679A JP5953969B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 レーダ装置
JP2012-134679 2012-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013187309A1 true WO2013187309A1 (ja) 2013-12-19

Family

ID=49758134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/065710 WO2013187309A1 (ja) 2012-06-14 2013-06-06 レドームを備えるレーダ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9502760B2 (ja)
JP (1) JP5953969B2 (ja)
WO (1) WO2013187309A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111641017A (zh) * 2020-05-28 2020-09-08 深圳市晓控通信科技有限公司 一种安全性高的天线
US20220146622A1 (en) * 2019-02-06 2022-05-12 Metawave Corporation Method and apparatus for electromagnetic transmission attenuation control

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013220259A1 (de) * 2013-10-08 2015-04-09 Robert Bosch Gmbh Radarsensor mit Radom
JP2016006411A (ja) * 2014-05-27 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 ミリ波用アンテナ及び車載用レーダ装置
US11362431B1 (en) * 2015-06-16 2022-06-14 Oceanit Laboratories, Inc. Optically transparent radar absorbing material (RAM)
EP3107151B1 (en) * 2015-06-17 2022-04-27 Volvo Car Corporation Low reflection radar bracket
DE102016217057A1 (de) * 2016-09-08 2018-03-08 Robert Bosch Gmbh Radarmodul für ein Fahrzeug
USD873249S1 (en) 2016-12-06 2020-01-21 Commscope Technologies Llc Antenna radome enclosure and a radome
EP3552272B1 (en) * 2016-12-06 2022-03-23 Commscope Technologies LLC Antenna radome-enclosures and related antenna structures
JP2018112528A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 本田技研工業株式会社 カバー部材およびセンサーアセンブリ
JP2018028551A (ja) * 2017-10-23 2018-02-22 古河電気工業株式会社 レーダ装置の配置構造
US10761204B2 (en) * 2017-12-15 2020-09-01 Google Llc Radar attenuation mitigation
KR20190085266A (ko) * 2018-01-10 2019-07-18 주식회사 만도 차량용 레이더 장치
WO2019150848A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 古野電気株式会社 レーダアンテナ装置及び方位測定方法
DE112020001377T5 (de) * 2019-03-22 2021-12-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radarvorrichtung und mit derselben ausgerüstetes fahrzeug
WO2020192888A1 (en) * 2019-03-25 2020-10-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Means and method for antenna alignment
US11226397B2 (en) * 2019-08-06 2022-01-18 Waymo Llc Slanted radomes
DE102019213170A1 (de) * 2019-08-30 2021-03-04 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung für ein Fahrzeug
EP3798676A1 (en) * 2019-09-24 2021-03-31 Veoneer Sweden AB A radar side-shield and a radar transceiver assembly
JP7417491B2 (ja) 2020-07-31 2024-01-18 株式会社Soken レーダ装置
JP2022115408A (ja) * 2021-01-28 2022-08-09 株式会社デンソー 電波吸収体および電波吸収体の形成方法
KR102666163B1 (ko) * 2021-03-04 2024-05-14 (주)스마트레이더시스템 타겟 검출용 레이더 장치
EP4287401A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-06 Aptiv Technologies Limited Radar with scattering optimized absorber

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127523A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp レドーム付きマイクロストリップアレーアンテナ
JP2004077399A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Hitachi Ltd ミリ波レーダ
JP2007057483A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Hitachi Ltd ミリ波レーダ装置
JP2007240358A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Honda Motor Co Ltd 車両用外装部品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003243920A (ja) 2002-02-18 2003-08-29 Mitsubishi Electric Corp レドーム
JP2004312696A (ja) * 2003-03-24 2004-11-04 Hitachi Ltd ミリ波レーダおよびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127523A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp レドーム付きマイクロストリップアレーアンテナ
JP2004077399A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Hitachi Ltd ミリ波レーダ
JP2007057483A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Hitachi Ltd ミリ波レーダ装置
JP2007240358A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Honda Motor Co Ltd 車両用外装部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220146622A1 (en) * 2019-02-06 2022-05-12 Metawave Corporation Method and apparatus for electromagnetic transmission attenuation control
CN111641017A (zh) * 2020-05-28 2020-09-08 深圳市晓控通信科技有限公司 一种安全性高的天线

Also Published As

Publication number Publication date
US20150123872A1 (en) 2015-05-07
JP2013257275A (ja) 2013-12-26
JP5953969B2 (ja) 2016-07-20
US9502760B2 (en) 2016-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013187309A1 (ja) レドームを備えるレーダ装置
WO2014010502A1 (ja) レーダ装置
WO2017146163A1 (ja) アンテナ装置
JP6363528B2 (ja) レーダ装置搭載構造
JP6643203B2 (ja) レーダ装置
JP5661423B2 (ja) レーダ装置
JP6440123B2 (ja) アンテナ装置、無線通信装置、及びレーダ装置
EP3540851B1 (en) Antenna device
JP2016006411A (ja) ミリ波用アンテナ及び車載用レーダ装置
US20170274832A1 (en) Windshield including vehicle-mounted radar
JP2017161431A (ja) 車両
WO2017204059A1 (ja) レーダ装置
JP2017129418A (ja) 車両
CN112042053A (zh) 带塑料天线、对天线上干扰波和来自传感器罩盖反射有降低的灵敏度的雷达***
WO2014069658A1 (ja) 高周波モジュール
JP2017181480A (ja) 車載レーダを備えたウィンドシールド
WO2020209306A1 (ja) レーダ装置及びレーダ装置用ブラケット
WO2016002832A1 (ja) レドームを備えるアンテナ装置
JP2003243920A (ja) レドーム
EP3920329B1 (en) Antenna device
KR101556903B1 (ko) 안테나 어셈블리 및 이를 구비한 탑재체
WO2020262071A1 (ja) レーダ装置
JP2024517921A (ja) 自動車レーダアプリケーション用のアンテナ装置
JP2018019136A (ja) 車載用周波数選択板および車載レーダシステム
WO2022163338A1 (ja) 電波吸収体および電波吸収体の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13803551

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14407809

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13803551

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1