WO2013179767A1 - 撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法 - Google Patents

撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013179767A1
WO2013179767A1 PCT/JP2013/060345 JP2013060345W WO2013179767A1 WO 2013179767 A1 WO2013179767 A1 WO 2013179767A1 JP 2013060345 W JP2013060345 W JP 2013060345W WO 2013179767 A1 WO2013179767 A1 WO 2013179767A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
imaging
main surface
forming
manufacturing
chip
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/060345
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和洋 吉田
紀幸 藤森
考俊 五十嵐
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to EP13797870.6A priority Critical patent/EP2858106B1/en
Priority to JP2014518324A priority patent/JP6147250B2/ja
Priority to CN201380028280.0A priority patent/CN104364898A/zh
Publication of WO2013179767A1 publication Critical patent/WO2013179767A1/ja
Priority to US14/557,021 priority patent/US9123618B2/en
Priority to US14/808,054 priority patent/US9230939B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/041Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L31/00
    • H01L25/042Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L31/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14632Wafer-level processed structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • the present invention relates to an imaging device manufacturing method and a semiconductor device manufacturing method including a step of cutting a bonded wafer in which a plurality of imaging chips (semiconductor chips) are bonded to a support substrate.
  • Chip size package (CSP) technology is used to reduce the size of semiconductor devices.
  • CSP Chip size package
  • a through wiring reaching the second main surface is formed in a semiconductor chip having a semiconductor circuit portion formed on the first main surface, and an external connection terminal on the second main surface is connected to the wiring board.
  • a transparent support member that protects the light receiving unit is joined to the first main surface of the imaging chip on which the light receiving unit that is a semiconductor circuit unit is formed.
  • Wafer level chip size package (WL-CSP) technology is used to manufacture a plurality of image pickup devices at once.
  • WL-CSP after processing such as through wiring formation is performed in the state of a bonded wafer in which an imaging chip substrate on which a plurality of light receiving portions are formed and a transparent support substrate are bonded via an adhesive layer, each imaging device is processed. It is divided into pieces.
  • the imaging chip with the defective light receiving portion is also processed as an imaging device, and thus the manufacturing cost increases. Further, as the diameter of the semiconductor wafer is increased, all the processing facilities are required to cope with the large diameter, and the capital investment cost increases and the manufacturing cost increases, resulting in a decrease in productivity.
  • a semiconductor chip mounted on a mounting surface of a silicon wafer is sealed with a sealing resin, and then the silicon wafer is polished from the surface opposite to the mounting surface.
  • a method of manufacturing a package component by the CSP method that separates into individual package components is disclosed.
  • the semiconductor chip is not processed, and the silicon wafer is processed to be an interposer of the semiconductor chip.
  • a wafer process such as through wiring formation is performed on the surface facing the surface on which the semiconductor chip is mounted.
  • the sealing resin may be deteriorated in the wafer process and reliability may be reduced.
  • An object of the embodiment of the present invention is to provide a method for manufacturing a highly reliable imaging device and a method for manufacturing a highly reliable semiconductor device.
  • a plurality of light receiving portions are formed on the first main surface, and an image pickup chip substrate on which an electrode pad is formed around each light receiving portion is cut to obtain a plurality of images.
  • a step of manufacturing a chip, a step of bonding the first main surface of the imaging chip to a transparent support substrate via a transparent adhesive layer, and manufacturing a bonded wafer, and the plurality of bonded to the bonded wafer A step of filling the space between the imaging chips with a sealing member, a step of processing the bonded wafer from the second main surface side to reduce the thickness, and a step of forming an etching mask on the second main surface
  • a plurality of semiconductor circuit portions are formed on the first main surface, and a semiconductor chip substrate in which an electrode pad is formed around each semiconductor circuit portion is cut.
  • a step of manufacturing a plurality of semiconductor chips a step of bonding the first main surface of the semiconductor chip to a support substrate via an adhesive layer to manufacture a bonded wafer, and the plurality of semiconductors bonded to the bonded wafer
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining a manufacturing method of an imaging apparatus according to Modification 2; 12 is a cross-sectional view for explaining a method for manufacturing the imaging device according to Modification 2.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view for explaining a method for manufacturing the imaging device according to Modification 2.
  • FIG. It is sectional drawing and the partial expanded sectional view of the imaging device of the modification 2.
  • an imaging device 10 that is a semiconductor device includes an imaging chip (imager chip) 30 and a cover glass 20 that is a support substrate portion (transparent flat plate portion) through an adhesive layer 41 made of a transparent resin. Are glued together.
  • a light receiving portion 31 that is a semiconductor circuit portion is formed on the first main surface 30SA of the imaging chip 30. Further, around the light receiving portion 31 on the first main surface 30SA, a light receiving portion 31 and a wiring ( A plurality of electrode pads 32 connected by (not shown) are formed. The electrode pad 32 is connected to the external connection electrode 34 and the external connection terminal 35 of the second main surface 30SB through the through wiring 33.
  • the plurality of electrode pads 32 supply power to the light receiving unit 31 and transmit / receive input / output signals to / from the light receiving unit 31. Further, the outer peripheral portion of the imaging chip 30 and the outer peripheral portion of the adhesive layer 41 are covered with a sealing member 42 without a gap.
  • the insulating layer 43 not only insulates the silicon that is the base material of the imaging chip 30 and the through wiring 33 by covering the wall surface of the through via, but also the surface of the sealing member 42 and the second main surface of the imaging chip 30. 30SB is covered and protected. Further, the protective layer 44 covers the area other than the external connection electrode formation region of the second main surface 30SB.
  • the planar view size of the cover glass 20 is larger than the planar view size of the imaging chip 30.
  • an alignment mark 21 for arranging each imaging chip 30 at a predetermined position is formed on the glass wafer 20W. That is, since the glass wafer 20W is transparent, the alignment mark (first alignment mark) 21 and the alignment mark (second alignment mark) 36 of the image pickup chip 30 (see FIG. 5)).
  • an alignment mark 21 for placing the imaging chip 30 at a predetermined position is formed on a glass wafer 20W that is a transparent support substrate.
  • the image pickup chip arrangement region 30 ⁇ / b> S is indicated by a broken line for explanation.
  • the glass wafer 20W that is cut and becomes the cover glass 20 only needs to be transparent in the wavelength band of the light to be imaged.
  • borosilicate glass, quartz glass, single crystal sapphire, or the like is used.
  • the alignment mark 22 and the alignment mark 23 are formed simultaneously with the formation of the alignment mark 21.
  • the alignment mark 22 is for dicing at the time of separation, and the alignment mark 23 is for processing such as formation of the through wiring 33 of the imaging chip 30.
  • the alignment marks 21 and the like are formed, for example, by forming a metal layer made of Al or the like on the entire surface and then patterning by photolithography. For accurate positioning, it is preferable that there are two alignment marks for one positioning process.
  • the alignment mark 21 and the like may be formed by partially etching the glass wafer 20W.
  • Imaging Chip Manufacturing Process A plurality of light receiving portions 31 that are a plurality of semiconductor circuit portions and the respective light receiving portions 31 are connected to the first main surface 30SA of a semiconductor wafer such as a silicon wafer by a known semiconductor process.
  • the imaging chip substrate 30W (see FIG. 2) is manufactured.
  • the imaging chip substrate (semiconductor chip substrate) 30W is cut to produce a plurality of imaging chips (semiconductor chips) 30 shown in FIG.
  • the sizes of the imaging chip substrate and the glass wafer 20W are selected in accordance with the available manufacturing equipment and the like according to the configuration and specifications of the imaging device to be manufactured.
  • the imaging chip substrate and the glass wafer 20W can be different sizes. For example, even if the imaging chip is formed of a large-diameter 12 inch (300 mm) ⁇ or a larger substrate, the individual imaging chips 30 separated into individual pieces are re-applied to an 8-inch (200 mm) ⁇ glass wafer 20W. By performing processing by arranging (bonding), it is possible to manufacture with equipment for 8 inches (200 mm) ⁇ without using equipment for large-diameter wafers.
  • substrates and wafers having different shapes such as an 8-inch (200 mm) ⁇ imaging chip substrate and a 6-inch (150 mm) square glass wafer 20W may be used depending on the equipment and apparatus.
  • the imaging chip substrate and the glass wafer 20W having a size or shape suitable for usable manufacturing equipment can be used, the existing equipment can be used effectively.
  • An imaging device can be manufactured.
  • the imaging chip 30 determined as a non-defective product in the inspection process is used. That is, since a “defective chip” that is not a non-defective product is not used in the subsequent processes, even when the yield of the imaging chip 30 on the imaging chip substrate 30W is low, imaging obtained by rearrangement and reprocessing is performed. There is no reduction in chip yield.
  • the inspection for determining the quality of the imaging chip may be performed for each imaging chip 30 in a state of being separated, but it is preferable to perform the inspection in the state of the imaging chip substrate 30W in terms of work efficiency.
  • the alignment mark 36 corresponds to the alignment mark 21 on the glass wafer 20W. As shown in FIG. 5, the alignment marks 36 are preferably formed on the outer peripheral portions facing each other across the center of the imaging chip 30. By forming alignment marks on the glass wafer 20W and the imaging chip 30, respectively, the imaging chip 30 can be automatically mounted with high accuracy using a mounting apparatus.
  • a step portion 37 is formed on the outer peripheral portion of the first main surface 30SA of the imaging chip 30.
  • the step portion 37 is manufactured by dicing the imaging chip substrate 30W by step cut.
  • the imaging chip 30 having the stepped portion 37 can reduce the distance L between adjacent chips in order to prevent the adhesive 41L from spreading (fillet) to the outside of the imaging chip 30 when bonded to the glass wafer 20W.
  • a microlens group may be disposed on the light receiving unit 31.
  • Step S12> Bonding Step As shown in FIG. 6A, the plurality of imaging chips 30 are bonded to the glass wafer 20W by a predetermined distance L to produce a bonded wafer 40W. That is, a plurality of imaging chips 30 formed on the imaging chip substrate 30W under a predetermined arrangement condition are rearranged on the glass wafer 20W after cutting.
  • the interval L needs to be longer than the thickness of the dicing blade used in the dicing process described later.
  • the distance L is preferably 15 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, which is slightly longer than the thickness of the dicing blade.
  • interval L constant among all the imaging chips 30, it is possible to improve the workability in the sealing member filling step described later, and it is possible to uniformly fill the sealing member. Cracks due to uneven stress can be prevented.
  • an appropriate amount of the liquid adhesive 41L is applied to five locations in the imaging chip arrangement region 30S of the glass wafer 20W.
  • the imaging chip arrangement region 30S can be grasped by the two alignment marks 21 arranged on the diagonal line.
  • a coating method for example, a dispensing method in which a solution is pushed out from a tip nozzle of a dispenser and applied is used.
  • the adhesive 41L has high transparency (for example, a transmittance of 90% or more at a visible wavelength), a strong adhesive force, and does not deteriorate due to heat or the like in a subsequent process.
  • BCB benzocyclobutene
  • Resin epoxy resin, or silicone resin is used.
  • the first alignment mark 21 of the glass wafer 20W and the second alignment mark 36 of the first main surface 30SA of the imaging chip 30 are aligned, The imaging chip 30 is bonded to the glass wafer 20W.
  • the first alignment mark 21 and the second alignment mark 36 are set so as to be easily aligned.
  • the first alignment mark 21 has a cross shape as shown in FIG. 4, and the second alignment mark 36 has four rectangles as shown in FIG.
  • the reference marks may be formed on the glass wafer 20W, and the imaging chips 30 may be arranged at a predetermined pitch based on the reference marks. By using such a method, the throughput can be increased. Further, in place of the second alignment mark 36, alignment may be performed using a pattern such as an electrode pad 32 formed on the imaging chip 30.
  • the liquid adhesive 41 ⁇ / b> L is cured with the alignment mark aligned, and becomes the adhesive layer 41.
  • the second main surface of the imaging chip is completely cured while being pressed with a predetermined pressure by the wafer-like pressing jig, the parallelism between the main surface of the imaging chip and the main surface of the glass wafer 20W increases.
  • a thermal curing method, a UV curing method, a UV curing method + thermal curing method, a UV curing method + a moisture curing method, or a room temperature curing method may be used.
  • a flip chip bonder provided with a curing means for the adhesive 41L such as a heating unit or a UV irradiation unit, the imaging chip 30 can be disposed at a predetermined position and the adhesive 41L can be cured at the same time.
  • the adhesive 41L may be completely cured by a flip chip bonder, but care must be taken in the case of the adhesive 41L that is likely to cause voids due to rapid curing.
  • the curing by the flip chip bonder is semi-curing to such an extent that the imaging chip 30 disposed at a predetermined position does not move and cause a positional shift, and the plurality of imaging chips 30 are disposed on the glass wafer 20W. After that, it is preferable to collectively cure the adhesive 41L to form the adhesive layer 41.
  • a liquid sealing resin 42L filled by, for example, a dispensing method is provided between the plurality of imaging chips 30 disposed on the glass wafer 20W. Cured to form the sealing member 42. Instead of the dispensing method, the sealing resin 42L may be poured into the gap.
  • the sealing member can be filled between the plurality of imaging chips 30 by capillary action.
  • region where the vertex of the several imaging chip 30 opposes tends to become low in height (thickness), when the sealing resin 42L is filled. For this reason, after hardening sealing resin once, you may apply
  • the sealing member 42 has a low moisture permeability for improving the moisture resistance of the imaging device 10 and is preferably not easily deteriorated by heat or plasma in a subsequent process.
  • BCB resin or polyimide is used.
  • the sealing member 42 may be the same as the adhesive layer 41 or may be a different material.
  • the sealing member 42 has a function of a light shielding member for preventing external light from entering the light receiving portion.
  • a light shielding material such as a dye or a black pigment.
  • the sealing member 42 needs to be an insulator, when using a pigment etc., a nonelectroconductive material is used.
  • the thickness of the sealing member 42 that is, the height to be filled only needs to be larger than the thickness of the imaging chip 30 after being thinned in step S14. That is, the sealing member 42 does not have to completely fill the space between the plurality of imaging chips 30 before the thinning process. Conversely, the sealing member 42 may protrude from the space between the imaging chips 30.
  • the sealing member 42 is not limited to a hardened liquid resin.
  • the sheet-like resin member may be cured after filling the space between the imaging chips 30 while embedding the imaging chip 30 by vacuum hot pressing or vacuum lamination.
  • Imaging chip processing subroutine An imaging chip processing subroutine is shown in FIG. 3B.
  • the bonded wafer 40W is thinned so that the imaging chip bonding surface (second main surface 30SB) side is flattened. That is, a back grinding process and a CMP (Chemical Mechanical Polishing) process are performed from the second main surface 30SB side.
  • CMP Chemical Mechanical Polishing
  • a diamond wheel called a back grinding wheel is used.
  • the CMP process is performed to reduce the surface roughness of the surface ground by the back grinding process.
  • the sealing member 42 that protrudes from between the imaging chips 30 is shaved with a blade.
  • dishing in which the central portion of the surface of the sealing member 42 is concave may occur by the back grinding process and the CMP process. However, since the concave portion is removed in the dicing process, there is no problem.
  • the second main surface 30SB of the imaging chip 30 of the bonded wafer 40W after the thinning and the surface of the sealing member 42 form a flat surface. For this reason, the same process as that of a normal semiconductor wafer can be performed on the thinned bonded wafer 40W.
  • the through via 33S for forming the through wiring 33 connected to the electrode pad 32 formed on the first main surface 30SA of the imaging chip 30 is a normal semiconductor wafer process. It is formed.
  • an etching mask 39 having an opening in a region immediately above the electrode pad 32 is formed on the imaging chip 30 and the sealing member 42 for forming a through via. Is done.
  • the etching mask 39 is also a protective film that protects the imaging chip 30 and the sealing member 42 from chemicals and plasma used in later steps.
  • an inorganic film such as a silicon oxide film or a silicon nitride film, or an organic film such as a photoresist, polyimide, or BCB is used.
  • the film is formed using plasma CVD or photo-CVD. Since these film forming methods are performed at a low temperature, the semiconductor circuit unit (light receiving unit 31) formed on the imaging chip 30 is not damaged.
  • a source gas for forming the silicon oxide film tetraethoxysilane (TEOS), octamethylcyclotetrasiloxane (OMCTS), or the like is used.
  • a mixed gas such as SiH 4 + NH 3 , SiH 2 CL 2 + NH 3 , SiH 4 + N 2 , or SiH 4 + NH 3 + N 2 is used.
  • the etching mask 39 when an organic film is used as the etching mask 39, it is formed by spin coating, spray coating, screen printing, or the like.
  • the etching mask 39 is made of a material different from that of the sealing member 42.
  • the sealing member 42 is polyimide
  • a silicon oxide film or a silicon nitride film is used as the etching mask 39.
  • plasma CVD is preferably used as a method for forming the etching mask 39.
  • the alignment mark 23 for forming the through wiring formed on the glass wafer 20W is used for alignment of the photomask when forming a patterning mask (not shown) for forming an opening in the etching mask 39. .
  • the opening is formed by etching using a photoresist having an opening pattern as a mask.
  • a photoresist having an opening pattern as a mask.
  • dry etching using a fluorine-based gas such as CF 4 , CHF 3 , or C 2 F 6 is performed.
  • an etching mask 39 having an opening can be formed by photolithography patterning.
  • Through-via 33S is formed by an ordinary semiconductor wafer process using etching mask 39.
  • the through via 33S reaching the electrode pad 32 is formed by wet etching with an alkaline solution such as KOH or TMAH, or dry etching by an ICP-RIE method or the like.
  • the through via 33S formed by wet etching has a tapered shape in which the opening size of the first main surface 30SA is smaller than the opening size of the second main surface 30SB. This is because when the imaging chip 30 is made of single crystal silicon (100), the etching rate in the ⁇ 100> plane direction is anisotropic etching that is relatively faster than the etching rate in the ⁇ 111> plane direction.
  • the opening size of the second main surface 30SB is larger than the opening size of the etching mask 39.
  • the opening size of the etching mask 39 is set smaller than the opening size of the target second main surface 30SB.
  • the etching mask 39 protects the sealing member 42 from the alkaline solution.
  • the through via 33S may be formed by a physical processing method such as dry etching such as ICP-RIE or laser processing.
  • the etching mask 39 is stripped.
  • a removal method having a high etching selectivity between the etching mask 39 and the sealing member 42 is selected.
  • the sealing member 42 is polyimide and the etching mask 39 is a silicon oxide film
  • a wet peeling method using a hydrofluoric acid solution such as BHF is used.
  • the electrode pad 32 is exposed while covering the second main surface 30SB of the imaging chip 30, the surface of the sealing member 42, and the wall surface of the through via 33S.
  • an insulating layer 43 whose opening is patterned is formed on the bottom surface of the through via 33S.
  • an insulating material similar to that of the etching mask 39 is used for the insulating layer 43.
  • the insulating layer forming method and the opening patterning method may be the same forming method as the etching mask 39 or a different forming method.
  • the sealing member 42 is protected in the subsequent processes.
  • the insulating layer 43 protects the sealing member 42 from chemical treatment or plasma treatment at the time of patterning in the through wiring formation process of step S25.
  • Step S25> Through-Wiring Formation Step As shown in FIG. 6F, after the insulating layer 43 is formed on the wall surface or the like of the through-via 33S, the through-wiring 33 made of a conductor is formed inside the through-via 33S.
  • the through wiring 33 is formed by patterning after a conductive film such as aluminum or copper is formed by sputtering or vapor deposition. In the through wiring forming process, a plating process may be used.
  • the external connection electrode 34 may be formed at the same time as the through wiring is formed.
  • a protective layer 44 having an opening from which a part of the external connection electrode 34 is exposed is formed.
  • the protective layer 44 may be the same material and formation method as the etching mask 39 or the like, or may be a different material and formation method.
  • a plating process may be used, and a solder ball or the like may be used for the external connection terminal 35.
  • Step S15 Individualization process (dicing process) A large number of imaging devices 10 are manufactured from a single bonded wafer 40W by the separation process of cutting the bonded wafer 40W.
  • the cutting is preferably a two-stage dicing method shown in FIGS. 6F and 6G. That is, after half-cutting the surface of the glass wafer 20W (upper side in the drawing) to about 10 to 200 ⁇ m and then performing full-cut dicing, the generation of cracks due to stress and peeling of the sealing member 42 can be prevented. . Further, in the two-stage dicing method, for the dicing of the sealing member 42, a blade type (bond material, abrasive grain size, concentration) suitable for the resin and processing conditions (feed speed, rotation speed) are used, and the glass wafer 20W is used.
  • a blade type bond material, abrasive grain size, concentration
  • the processing quality (resin burrs, glass chipping, resin layer delamination) can be improved.
  • the resin blade may be made thicker than the glass blade, and a step cut may be formed in which a step is formed at the end of the imaging chip 30 after separation.
  • the sealing member 42 on the dicing line may be removed by laser dicing or etching, and then the glass wafer 20W may be cut into full pieces by blade dicing or laser dicing for glass.
  • Alignment marks 22 formed first on the glass wafer 20W are used for dicing alignment.
  • a dicing alignment mark may be formed on the second main surface 30 SB of the imaging chip 30 or the sealing resin between the imaging chips 30 in a through wiring formation process or the like. .
  • the bonded wafer 40W is manufactured using only the non-defective imaging chip 30. For this reason, since a defective chip does not become an imaging device, the imaging device 10 can be manufactured at low cost, and productivity is high.
  • the manufacturing method of the embodiment it is possible to manufacture with the bonded wafer 40W having a predetermined diameter regardless of the diameter of the imaging chip substrate 30W.
  • Productivity is high because processing equipment corresponding to large diameter is not required.
  • the imaging chip since it is an imaging chip having a large thickness before processing that is bonded to the glass wafer 20W, handling is easy. That is, the imaging chip thinned to form the through wiring is likely to be damaged and easily deformed due to stress or the like during bonding. However, in the manufacturing method of the embodiment, the imaging chip can be bonded to the glass wafer 20W in a thick state.
  • the alignment by the alignment mark can be performed from the opposite surface of the imaging chip bonding surface.
  • the sealing member 42 is covered and protected by the etching mask 39 or the insulating layer 43. For this reason, since the sealing member 42 does not deteriorate, the imaging device manufacturing method of the present embodiment can manufacture a highly reliable imaging device.
  • the sealing resin 42L can be easily filled, and cracking of the sealing resin 42L can be prevented, so that the manufacturing yield is high.
  • the wafer can be handled as a single wafer, and the semiconductor wafer process can be performed on the chip-shaped component. High precision and high density processing is possible.
  • the imaging device 10 is an imaging chip 30 that is a semiconductor chip in which the light receiving unit 31 that is a semiconductor circuit unit is formed on the first main surface 30SA, and a support substrate unit that has a larger planar view size than the imaging chip 30.
  • a sealing member 42 made of an insulating material having a size.
  • the imaging device 10 is excellent in electrical insulation and moisture resistance.
  • the objective lens unit may be aligned with and bonded to the surface of the glass wafer 20W opposite to the surface to which the imaging chip 30 is bonded.
  • a digital signal processor (DSP) chip that processes an imaging signal may be joined to the second main surface 30SB of the imaging chip 30.
  • a back-illuminated imaging device can also be manufactured through a process of forming a color filter and a microlens on 31 and removing the silicon layer on the electrode to expose the electrode.
  • the semiconductor chip is not limited to the imaging chip, and a semiconductor device to be manufactured is not limited to the imaging apparatus, regardless of the type, such as a general semiconductor chip, various sensors or actuators.
  • the imaging device of the above embodiment and the modification is highly reliable while being ultra-compact, it can be preferably used particularly for an imaging device disposed at the distal end portion of an electronic endoscope.
  • the cover layer 45 is formed in the first step S21P of the wafer process.
  • the cover layer 45 is formed so as to cover the surface of the sealing member 42 exposed to the second main surface 30SB in the thickness reduction processing step of Step S20. Then, as shown in FIG. 9, the sealing member 42 is continuously protected without being peeled off in the subsequent steps.
  • the cover layer 45 is made of a material different from that of the etching mask 39. Further, the cover layer 45 may be formed of the same material and formation method as the insulating layer 43 and the protective layer 44, or may be formed of a different material and formation method.
  • the method for manufacturing the image pickup apparatus 10A of Modification 1 has the effect of the method for manufacturing the image pickup apparatus 10 and can protect the sealing member 42 more reliably.
  • the manufacturing method of the imaging device 10 ⁇ / b> B of Modification 2 is characterized by the etching mask peeling step S ⁇ b> 23 ⁇ / b> B.
  • step S23 of the embodiment all the etching mask 39 was peeled off.
  • the etching mask 39B in the region covering the sealing member 42 is not peeled off.
  • the insulating layer covering the second main surface 30SB of the imaging chip 30, the surface of the etching mask 39B covering the sealing member 42, and the wall surface of the through via 33S. 43 is formed.
  • the cover layer 45, the etching mask 39B, and the insulating layer 43 are not peeled off in the subsequent steps. For this reason, the sealing member 42 is protected not only by the cover layer 45 and the insulating layer 43 but also by the etching mask 39B.
  • the method for manufacturing the imaging device 10B according to the modified example 2 has effects such as the method for manufacturing the imaging device 10, and can more reliably protect the sealing member 42.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

撮像装置10の製造方法は、受光部31と電極パッド32とが第1の主面30SAに形成された撮像チップ基板30Wを切断し複数の撮像チップ30を作製する工程と、撮像チップ30をラスウエハ20Wに接着し接合ウエハ40Wを作製する工程と、複数の撮像チップ30の間を封止部材42で充填する工程と、接合ウエハ40Wを第2の主面30SB側から加工し厚さを薄くする工程と、撮像チップ30に貫通ビア33Sを形成する工程と、撮像チップ30の第2の主面30SBおよび封止部材42の表面および貫通ビア33Sの壁面を覆う絶縁層43を形成する工程と、貫通配線33を形成する工程と、貫通配線33と接続された外部接続電極34を第2の主面30SBに形成する工程と、接合ウエハ40Wを切断する工程と、を具備する。

Description

撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法
 本発明は、複数の撮像チップ(半導体チップ)が支持基板に接合された接合ウエハを切断する工程を具備する撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法に関する。
 半導体装置の小型化のため、チップサイズパッケージ(CSP)技術が用いられている。CSPでは、第1の主面に半導体回路部が形成された半導体チップに、第2の主面に到達する貫通配線が形成され、第2の主面の外部接続端子が配線板と接続される。
 ここで、小型の撮像装置では、半導体回路部である受光部が形成された撮像チップの第1の主面には受光部を保護する透明支持部材が接合されている。複数の撮像装置を一括して作製するために、ウエハレベルチップサイズパッケージ(WL-CSP)技術が用いられている。WL-CSPでは、複数の受光部が形成された撮像チップ基板と透明支持基板とが接着層を介して接着された接合ウエハの状態で貫通配線形成等の加工がされた後に、個々の撮像装置に個片化される。
 しかし、従来のWL-CSPでは、撮像チップ基板の撮像チップの歩留まりが低い場合には、不良受光部のある撮像チップも撮像装置として加工されるため、製造コストが増大する。また、半導体ウエハの大口径化に伴い、加工設備も全て大口径に対応する必要があり、設備投資費が増大し製造コストが増大するため、生産性が低下する。
 なお、日本国特開2011-243596号公報には、シリコンウエハの実装面に実装した半導体チップを封止樹脂で封止した後に、シリコンウエハを実装面と反対面から研磨加工等を行い、さらに個々のパッケージ部品に個片化するCSP法によるパッケージ部品の製造方法が開示されている。
 すなわち、上記製造方法では、半導体チップは加工されず、シリコンウエハが加工され半導体チップのインターポーザーとなる。
 上記パッケージ部品の製造方法では、半導体チップが実装された面と対向する面に対して、貫通配線形成等のウエハプロセスが行われる。これに対して、半導体チップと封止樹脂とが露出した面に対してウエハプロセスを行う半導体装置の製造方法では、封止樹脂がウエハプロセスにおいて劣化し、信頼性が低下するおそれがあった。
 本発明の実施形態は、信頼性の高い撮像装置の製造方法および信頼性の高い半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
 本発明の実施形態の撮像装置の製造方法は、複数の受光部が第1の主面に形成され、それぞれの受光部の周囲に電極パッドが形成された撮像チップ基板を切断し、複数の撮像チップを作製する工程と、撮像チップの前記第1の主面を、透明な接着層を介して透明な支持基板に接着し接合ウエハを作製する工程と、前記接合ウエハに接着された前記複数の撮像チップの間を封止部材で充填する工程と、前記接合ウエハを、第2の主面側から加工し厚さを薄くする工程と、前記第2の主面にエッチングマスクを形成する工程と、前記エッチングマスクを用いて前記撮像チップに貫通ビアを形成する工程と、前記エッチングマスクを剥離する工程と、前記撮像チップの前記第2の主面および前記封止部材の表面および前記貫通ビアの壁面を覆う絶縁層を形成する工程と、前記貫通ビアを介して、前記電極パッドと接続された貫通配線を形成する工程と、前記貫通配線と接続された外部接続電極を前記第2の主面に形成する工程と、前記接合ウエハを切断する工程と、を具備する。
 また、別の実施形態の半導体装置の製造方法は、複数の半導体回路部が第1の主面に形成され、それぞれの半導体回路部の周囲に電極パッドが形成された半導体チップ基板を切断し、複数の半導体チップを作製する工程と、半導体チップの前記第1の主面を、接着層を介して支持基板に接着し接合ウエハを作製する工程と、前記接合ウエハに接着された前記複数の半導体チップの間を封止部材で充填する工程と、前記接合ウエハを、第2の主面側から加工し厚さを薄くする工程と、前記第2の主面にエッチングマスクを形成する工程と、前記エッチングマスクを用いて前記半導体チップに貫通ビアを形成する工程と、前記エッチングマスクを剥離する工程と、前記半導体チップの前記第2の主面および前記封止部材の表面、および前記貫通ビアの壁面、を覆う絶縁層を形成する工程と、前記貫通ビアを介して、前記電極パッドと接続された貫通配線を形成する工程と、前記貫通配線と接続された外部接続電極を前記第2の主面に形成する工程と、前記接合ウエハを切断する工程と、を具備する。
実施形態の撮像装置の断面図である。 実施形態の撮像装置の製造方法を説明するための斜視図である。 実施形態の撮像装置の製造方法を説明するためのフローチャートである。 実施形態の撮像装置の製造方法を説明するためのフローチャートである。 実施形態の撮像装置の透明基板の平面図および部分拡大図である。 実施形態の撮像装置の撮像チップの斜視図である。 実施形態の撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 実施形態の撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 実施形態の撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 実施形態の撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 実施形態の撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 実施形態の撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 実施形態の撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 実施形態の撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 実施形態の撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 実施形態の撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 変形例1の撮像装置の製造方法を説明するためのフローチャートである。 変形例1の撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 変形例1の撮像装置の断面図および部分拡大断面図である。 変形例2の撮像装置の製造方法を説明するためのフローチャートである。 変形例2の撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 変形例2の撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 変形例2の撮像装置の断面図および部分拡大断面図である。
<実施形態>
 図1に示すように、半導体装置である撮像装置10は、撮像チップ(イメージャチップ)30と、支持基板部(透明平板部)であるカバーガラス20と、が透明樹脂からなる接着層41を介して接着されている。撮像チップ30の第1の主面30SAには、半導体回路部である受光部31が形成されており、さらに、第1の主面30SAの受光部31の周囲には、受光部31と配線(不図示)により接続された複数の電極パッド32が形成されている。そして、電極パッド32は、貫通配線33を介して、第2の主面30SBの外部接続電極34および外部接続端子35と接続されている。すなわち、複数の電極パッド32は、受光部31へ電力を供給するとともに、受光部31との間で入出力信号を送受信する。さらに、撮像チップ30の外周部および接着層41の外周部は、封止部材42により隙間なく覆われている。
 絶縁層43は、貫通ビアの壁面を覆うことで撮像チップ30の母材であるシリコンと貫通配線33とを絶縁するだけでなく、封止部材42の表面および撮像チップ30の第2の主面30SBを覆い保護している。さらに、第2の主面30SBの外部接続電極形成領域以外は、保護層44により覆われている。
 すなわち、撮像装置10では、カバーガラス20の平面視寸法は、撮像チップ30の平面視寸法よりも大きい。これは、図2に示すように、撮像装置10が、複数の撮像チップ30を接着層41を介してカバーガラス20となる透明支持基板であるガラスウエハ20Wに所定間隔離して接着された接合ウエハ40Wの切断(個片化)により作製されているためである。後述するように、ガラスウエハ20Wには、それぞれの撮像チップ30を所定位置に配置するためのアライメントマーク21が形成されている。すなわち、ガラスウエハ20Wは、透明であるため、アライメントマーク21形成面の反対面から、アライメントマーク(第1のアライメントマーク)21と、撮像チップ30のアライメントマーク(第2のアライメントマーク)36(図5参照)の位置合わせができる。
 次に、図3Aおよび図3Bのフローチャートに従い、実施形態の撮像装置10の製造方法を詳細に説明する。
 <ステップS10>ガラスウエハ作製工程
 図4に示すように、透明支持基板であるガラスウエハ20Wに、撮像チップ30を所定位置に配置するためのアライメントマーク21が形成される。なお、図4には、説明のため、撮像チップ配置領域30Sを破線で示している。切断されカバーガラス20となるガラスウエハ20Wは、撮像する光の波長帯域において透明であればよく、例えば、ホウケイ酸ガラス、石英ガラス、または単結晶サファイア等を用いる。
 なお、アライメントマーク21形成時に、同時に、アライメントマーク22およびアライメントマーク23が形成される。アライメントマーク22は個片化のときのダイシング用であり、アライメントマーク23は撮像チップ30の貫通配線33形成等の加工用である。アライメントマーク21等は、例えば、全面にAl等からなる金属層を成膜したのちに、フォトリソグラフィによりパターニングすることにより形成される。正確な位置決めのためには、それぞれのアライメントマークは、1回の位置決め処理用に2個あることが好ましい。なお、アライメントマーク21等は、ガラスウエハ20Wを部分的にエッチングすることにより形成してもよい。
 なお、以降の工程において加工されない、ガラスウエハ20Wの裏面(アライメントマーク21形成面の反対面)をフォトレジストなどによって覆うことにより保護してもよい。
 <ステップS11>撮像チップ作製工程
 シリコンウエハ等の半導体ウエハの第1の主面30SAに、公知の半導体プロセスにより、複数の半導体回路部である受光部31と、それぞれの受光部31と接続された複数の電極パッド32と、複数のアライメントマーク36と、が形成されることで、撮像チップ基板30W(図2参照)が作製される。そして、撮像チップ基板(半導体チップ基板)30Wが切断され、図5に示す複数の撮像チップ(半導体チップ)30が作製される。
 製作しようとする撮像装置の形態および仕様等に応じて、撮像チップ基板およびガラスウエハ20Wのサイズは、使用可能な製造設備等に合わせて選択される。また、撮像チップ基板とガラスウエハ20Wを、異なるサイズとすることもできる。例えば、大口径の12インチ(300mm)φ、または、さらに大きい基板で形成された撮像チップであっても、個片化した個々の撮像チップ30を8インチ(200mm)φのガラスウエハ20Wに再配列(接着)して加工を行うことで、大口径ウエハ対応の設備等を用いることなく、8インチ(200mm)φ用の設備で製造することが可能となる。さらに、設備および装置等に応じて、例えば8インチ(200mm)φの撮像チップ基板と6インチ(150mm)角のガラスウエハ20Wという異なる形状の基板およびウエハを用いてもよい。このように、使用可能な製造設備等(製造装置、治具および工具等)に適した大きさまたは形状の、撮像チップ基板およびガラスウエハ20Wを使用できるので、現有設備等を有効に活用して撮像装置を製造することが可能となる。
 また、以降の工程では、検査工程で良品と判断された撮像チップ30だけが使用される。すなわち、良品ではない「不良チップ」は以降の工程において使用されることがないので、撮像チップ基板30Wの撮像チップ30の歩留まりが低い場合であっても、再配列され再加工されて得られる撮像チップの歩留まり低下につながることはない。なお、撮像チップの良否を判断する検査は、個片化された状態の個々の撮像チップ30毎に行ってもよいが、作業効率上、撮像チップ基板30Wの状態で行うのが好ましい。
 アライメントマーク36は、ガラスウエハ20Wのアライメントマーク21と対応している。図5に示すように、アライメントマーク36は、撮像チップ30の中心をはさんで対向する外周部に、それぞれ形成されていることが好ましい。ガラスウエハ20Wと撮像チップ30とに、それぞれアライメントマークを形成しておくことで、実装装置を用いて高精度に自動で撮像チップ30の搭載ができる。
 また、撮像チップ30の第1の主面30SAの外周部には、段差部37が形成されている。段差部37は、撮像チップ基板30Wをステップカットにてダイシングすることで作製される。段差部37がある撮像チップ30は、ガラスウエハ20Wとの接着時に接着剤41Lの撮像チップ30の外側への広がり(フィレット)を防止するために、隣接チップとの間隔Lを小さくできる。また、受光部31の上に、マイクロレンズ群が配設されていてもよい。
 <ステップS12>接着工程
 図6Aに示すように、複数の撮像チップ30が、ガラスウエハ20Wに、所定の間隔Lだけ離して接着され接合ウエハ40Wが作製される。すなわち、撮像チップ基板30Wに所定の配列条件で形成された複数の撮像チップ30が、切断後に、今度はガラスウエハ20Wに再配列される。
 間隔Lは、後述するダイシング工程にて用いるダイシングブレードの厚みよりも長い必要がある。しかし、間隔Lが長すぎると、1枚のガラスウエハ20Wから作製できる撮像装置の数が少なくなると同時に、後述する封止部材充填工程において封止部材の体積が大きくなり、硬化収縮応力が大きくなることでクラックが生じやすくなる。このため、間隔Lは、ダイシングブレードの厚みよりも少し長い15μm以上500μm以下が好ましい。
 また、間隔Lは全ての撮像チップ30の間で一定とすることにより、後述の封止部材充填工程において、作業性を良くできるとともに、封止部材を均一に充填することが可能となり、硬化収縮応力の不均一によるクラックを防ぐことができる。
 例えば、最初に、液体状の接着剤41Lが、ガラスウエハ20Wの撮像チップ配置領域30Sの5箇所に適量が塗布される。撮像チップ配置領域30Sは、対角線上に配置されている2つのアライメントマーク21により把握可能である。塗布方法としては、例えば、ディスペンサの先端ノズルから溶液を押し出して塗布するディスペンス法を用いる。
 接着剤41Lは、透明性が高い(例えば可視波長での透過率が90%以上)、接着力が強い、および後工程における熱等により劣化しない、などの特性を満足する、BCB(ベンゾシクロブテン)樹脂、エポキシ系樹脂、またはシリコーン系樹脂等を用いる。
 そして、例えば、フリップチップボンダを用いて、ガラスウエハ20Wの第1のアライメントマーク21と、撮像チップ30の第1の主面30SAの第2のアライメントマーク36と、が位置合わせされた状態で、撮像チップ30がガラスウエハ20Wに接着される。第1のアライメントマーク21と第2のアライメントマーク36とは位置合わせしやすいように設定されている。例えば、図4に示すように第1のアライメントマーク21は十字形であり、図5に示すように第2のアライメントマーク36は、4つの矩形からなる。
 なお、それぞれの撮像チップ専用のアライメントマークを形成しないで、ガラスウエハ20Wに基準マークを形成しておき、基準マークをもとに、所定のピッチで撮像チップ30を配置してもよい。このような方法を用いるとスループットを上げることができる。また、第2のアライメントマーク36に替えて、撮像チップ30に形成された電極パッド32等のパターンを用いて位置合わせを行ってもよい。
 液状の接着剤41Lは、アライメントマークが位置合わせされた状態で、硬化され、接着層41となる。ウエハ状の押さえ冶具により、撮像チップの第2の主面を所定の圧力で押圧しながら完全硬化させると、撮像チップの主面とガラスウエハ20Wの主面との平行度が高くなる。
 接着剤41Lの硬化方法も、所望の特性を満足すれば、樹脂に応じて、熱硬化法、UV硬化法、UV硬化法+熱硬化法、UV硬化法+湿気硬化法、または、常温硬化法等のいずれでもよい。加熱部またはUV照射部等の接着剤41Lの硬化手段を備えたフリップチップボンダを用いることで、撮像チップ30の所定位置への配置と、接着剤41Lの硬化とを同時に行うことができる。
 なお、フリップチップボンダにより接着剤41Lを完全硬化してもよいが、急速な硬化により、ボイドが生じやすい接着剤41Lの場合には注意が必要である。この場合には、例えば、フリップチップボンダによる硬化は、所定位置に配設した撮像チップ30が移動して位置ずれを起こさない程度の半硬化とし、ガラスウエハ20Wに複数の撮像チップ30を配設した後に、一括して接着剤41Lを完全硬化し接着層41とすることが好ましい。
<ステップS13>封止部材充填工程
 図6Bに示すように、ガラスウエハ20Wの上に、配設された複数の撮像チップ30の間に、例えばディスペンス法により充填された液状の封止樹脂42Lが硬化されて封止部材42となる。ディスペンス法に替えて封止樹脂42Lを隙間に流し込んでもよい。
 複数の撮像チップ30の配置間隔Lを15μm以上500μm以下とすることで、複数の撮像チップ30の間に毛細管現象により封止部材を充填できる。なお、複数の撮像チップ30の頂点が対峙する領域は、封止樹脂42Lを充填したときに高さ(厚さ)が低くなりやすい。このため、封止樹脂を一度硬化させた後、複数の撮像チップ30の頂点が対峙する部分にだけ封止樹脂を再度、塗布しても良い。
 封止部材42は、撮像装置10の耐湿性向上のために透湿度が低く、また、後工程における熱またはプラズマにより劣化しにくいことが好ましく、例えば、BCB樹脂またはポリイミド等を用いる。なお、封止部材42は接着層41と同じものでもよいし、異なる材料でもよい。
 また、封止部材42は、外光が受光部に入射するのを防止する遮光部材の機能を有することが好ましい。このためには、封止部材42は接着層41と同じ樹脂であっても、染料または黒色系顔料等の遮光材料を混合して用いることが好ましい。なお、封止部材42は絶縁体である必要があるので、顔料等を用いる場合には非導電性材料が用いられる。
 封止部材42の厚さ、すなわち充填する高さは、ステップS14で薄厚化した後の撮像チップ30の厚さよりも大きければよい。すなわち、封止部材42は、薄厚化加工前の複数の撮像チップ30の間の空間を完全に充填している必要はない。逆に、封止部材42が、撮像チップ30の間の空間から、はみ出していてもよい。
 なお、封止樹脂42Lの硬化時の収縮応力によるクラック発生防止のために、封止樹脂42Lの硬化においては急加熱、急冷却を行わないことが好ましい。また、ボイド発生防止のためには、硬化前に真空中で脱泡したり、真空中で硬化したりすることが好ましい。
 なお、封止部材42としては、硬化された液状の樹脂に限られるものではない。例えば、シート状の樹脂部材を、真空熱プレスまたは真空ラミネートによって撮像チップ30を埋め込みながら撮像チップ30の間の空間を充填した後に、硬化してもよい。
<ステップS14>撮像チップ加工工程
 撮像チップ加工サブルーチンを、図3Bに示す。
<ステップS20>厚さ減少加工工程
 図6Cに示すように、接合ウエハ40Wが薄厚化されることで、撮像チップ接着面(第2の主面30SB)側が平坦化される。すなわち、第2の主面30SB側からバックグラインド工程とCMP(Chemical Mechanical Polishing)工程とが行われる。
 バックグラインド工程では、バックグラインディングホイールと呼ばれるダイヤモンドホイールが用いられる。CMP工程は、バックグラインド処理により研削された表面の表面粗さを小さくするために行われる。
 なお、封止部材充填後の接合ウエハ40Wの表面の凹凸が大きい場合は、バックグラインド工程の前に別の手段による前処理を行うことが好ましい。例えば前処理として、撮像チップ30の間からはみ出した封止部材42が刃物により削られる。
 なお、バックグラインド工程およびCMP工程によって、封止部材42の表面の中央部が凹となるディッシングが生じることがある。しかし、凹部分はダイシング工程において除去されるため、問題とはならない。
 薄厚化後の接合ウエハ40Wの撮像チップ30の第2の主面30SBと封止部材42の表面とは、平坦面を形成している。このため、薄厚化された接合ウエハ40Wに対しては、通常の半導体ウエハと同様のプロセスを行うことができる。
 すなわち、図6Dに示すように、撮像チップ30の第1の主面30SAに形成された電極パッド32と接続された貫通配線33を形成するための貫通ビア33Sが、通常の半導体ウエハプロセスで、形成される。
<ステップS21>エッチングマスク形成工程
 図6Dに示すように、貫通ビア形成のために、電極パッド32の直上領域に開口のあるエッチングマスク39が、撮像チップ30上と封止部材42上に成膜される。エッチングマスク39は、後の工程で用いられる薬品およびプラズマから撮像チップ30および封止部材42を保護する保護膜でもある。
 エッチングマスク39としては、シリコン酸化膜、もしくはシリコン窒化膜等の無機膜、または、フォトレジスト、ポリイミド、もしくはBCB等の有機膜を用いる。エッチングマスク39として無機膜を用いる場合には、プラズマCVDまたは光CVDなどを用いて成膜する。これらの成膜法は低温であるため、撮像チップ30に形成された半導体回路部(受光部31)等にダメージを与えることがない。シリコン酸化膜を形成する場合の原料ガスとしては、テトラエトキシシラン(TEOS)、または、オクタメチルシクロテトラシロキサン(OMCTS)などを用いる。また、シリコン窒化膜を形成する場合の原料ガスとしては、SiH+NH、SiHCL+NH、SiH+N、またはSiH+NH+Nなどの混合ガスを用いる。
 一方、エッチングマスク39として有機膜を用いる場合には、スピンコート、スプレーコートまたはスクリーン印刷等によって形成する。
 エッチングマスク39は、後の工程で剥離するため、エッチングマスク39は封止部材42と異なる材質のものを用いる。例えば、封止部材42がポリイミドの場合には、エッチングマスク39としては、例えば、シリコン酸化膜またはシリコン窒化膜を用いる。エッチングマスク39の成膜方法として低温で成膜することができ、撮像チップ30に形成された半導体回路部等にダメージを与えることがないため、プラズマCVDを好ましく用いる。
 なお、エッチングマスク39に開口を形成するためのパターニングマスク(不図示)を形成するときのフォトマスクの位置合わせにはガラスウエハ20Wに形成しておいた貫通配線形成用のアライメントマーク23が用いられる。
 エッチングマスク39としてシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、または非感光性樹脂を用いた場合には、開口パターンのあるフォトレジストをマスクにエッチングすることで開口を形成する。シリコン酸化膜等では、CF、CHF、またはC等のフッ素系ガスを用いたドライエッチングを行う。一方、感光性樹脂を用いた場合には、フォトリソグラフィパターニングにより、開口のあるエッチングマスク39を形成できる。
<ステップS22>貫通ビア形成工程
 エッチングマスク39を用いて貫通ビア33Sが、通常の半導体ウエハプロセスで形成される。
 例えば、KOHまたはTMAH等のアルカリ溶液によるウェットエッチング、または、ICP-RIE法等によるドライエッチングにより電極パッド32まで達する貫通ビア33Sが形成される。
 ウェットエッチングにより形成された貫通ビア33Sは、第2の主面30SBの開口サイズよりも第1の主面30SAの開口サイズが小さいテーパ形状である。撮像チップ30が単結晶シリコン(100)からなる場合には、<100>面方向のエッチング速度が<111>面方向のエッチング速度より相対的に早い異方性エッチングとなるためである。
 さらに、貫通ビア33Sエッチングでは、第2の主面30SBの開口サイズがエッチングマスク39の開口サイズよりも大きくなるサイドエッチングが生じる。このため、エッチングマスク39の開口サイズは目標の第2の主面30SBの開口サイズよりも小さくしておく。貫通ビア形成工程において、エッチングマスク39は、アルカリ溶液から封止部材42を保護する。
 なお、貫通ビア33Sは、ICP-RIE等のドライエッチングまたはレーザー加工等の物理的加工方法により形成してもよい。
<ステップS23>エッチングマスク剥離工程
 エッチングマスク39が剥離される。剥離方法としては、エッチングマスク39と封止部材42とのエッチング選択比が高い除去方法が選択される。例えば、封止部材42がポリイミドで、エッチングマスク39がシリコン酸化膜の場合には、BHF等のフッ酸系溶液を用いたウェット剥離法を用いる。
<ステップS24>絶縁層形成工程
 図6Eに示すように、撮像チップ30の第2の主面30SBおよび封止部材42の表面および貫通ビア33Sの壁面を覆いながら、電極パッド32は露出するように、貫通ビア33Sの底面に開口がパターニングされている絶縁層43が形成される。絶縁層43には、エッチングマスク39と同様の絶縁性材料を用いる。絶縁層形成方法および開口パターニング方法は、エッチングマスク39と同様の形成方法でも良く、または異なる形成方法であってもよい。
 絶縁層43は、以降の工程で剥離されることはないため、以降の工程において封止部材42を保護する。例えば、絶縁層43は、ステップS25の貫通配線形成工程における、パターニング時の薬品処理またはプラズマ処理等から封止部材42を保護する。
<ステップS25>貫通配線形成工程
 図6Fに示すように、貫通ビア33Sの壁面等に絶縁層43が形成された後に、貫通ビア33Sの内部に導電体からなる貫通配線33が形成される。貫通配線33は、アルミニウムまたは銅などの導電膜をスパッタ法または蒸着法を用いて成膜した後に、パターニングすることで形成される。なお、貫通配線形成工程においては、めっきプロセスを用いてもよい。
<ステップS26>外部接続電極形成工程
 そして、貫通配線形成後に撮像チップ30の第2の主面30SBに貫通配線33と接続された外部接続電極34が形成される。なお、貫通配線形成時に、外部接続電極34を同時に形成してもよい。
<ステップS27>保護層形成工程
 図6Gに示すように、外部接続電極34の一部が露出する開口のある保護層44が形成される。保護層44は、エッチングマスク39等と同様の材料および形成方法でも良く、または異なる材料および形成方法であってもよい。
<ステップS28>外部接続端子形成工程
 外部接続電極34の上の保護層44の開口に、外部と電気的接続を行うための凸状の外部接続端子35が配設される。なお、貫通配線形成工程等においては、めっきプロセスを用いてもよいし、外部接続端子35には、はんだボールなどを用いてもよい。
<ステップS15>個片化工程(ダイシング工程)
 接合ウエハ40Wを、切断する個片化工程により、1枚の接合ウエハ40Wから、多数の撮像装置10が作製される。
 切断は、図6Fおよび図6Gに示す、二段ダイシング法が好ましい。すなわち、ガラスウエハ20Wの表面(図中上側)から10~200μm程度までをハーフカットした後、ガラスウエハ20Wをフルカットダイシングすることで、応力によるクラックの発生および封止部材42の剥離を防止できる。さらに、二段ダイシング法では、封止部材42のダイシングには、樹脂に適したブレード品種(ボンド材、砥粒径、集中度)および加工条件(送り速度、回転数)を用い、ガラスウエハ20Wのダイシングにはガラスに適したブレード品種および加工条件を用いることで、加工品質(樹脂のバリ、ガラスのチッピング、樹脂層のデラミネーション)を向上できる。また、樹脂用ブレードをガラス用ブレードより厚みの大きいものにして、個片化後の撮像チップ30端部に段差ができるステップカットとしてもよい。
 また、ダイシングライン上の封止部材42をレーザーダイシングまたはエッチングにより除去したのち、ガラス用のブレードダイシングまたはレーザーダイシングによりガラスウエハ20Wをフルカットダイシングすることで、個片化してもよい。
 ダイシングのアライメントには、最初にガラスウエハ20Wに形成したアライメントマーク22を用いる。なお、アライメントマーク22に替えて、貫通配線形成工程等において、撮像チップ30の第2の主面30SB、または撮像チップ30の間の封止樹脂上にダイシング用のアライメントマークを形成してもよい。
 実施形態の製造方法では、撮像チップ基板30Wの撮像素子の歩留まりが低い場合であっても、良品の撮像チップ30だけを用いて接合ウエハ40Wを作製する。このため、不良チップが撮像装置になることがないため、低コストで撮像装置10を製造でき、生産性が高い。
 また、実施形態の製造方法では、撮像チップ基板30Wの口径に関係なく、所定の口径の接合ウエハ40Wにより製造できる。大口径に対応した加工設備が不要であるため、生産性が高い。
 さらに、ガラスウエハ20Wに接着するのは、加工前の厚さが厚い撮像チップであるため、ハンドリングが容易である。すなわち、貫通配線を形成するために薄厚化された撮像チップは、破損しやすく、また接着時の応力等で変形しやすい。しかし、実施形態の製造方法では、厚い状態で撮像チップをガラスウエハ20Wに接着できる。
 また、支持基板が透明なガラスウエハ20Wであるため、図2に示したように撮像チップ接合面の反対面からアライメントマークによる位置合わせができる。
 さらに、接合ウエハ40Wを第2の主面30SB側からウエハプロセスにより加工するときに、封止部材42はエッチングマスク39または絶縁層43により覆われて保護されている。このため、封止部材42が劣化することがないため、本実施形態の撮像装置の製造方法は、信頼性の高い撮像装置を製造できる。
 また、チップ配置間隔を一定にしているために、封止樹脂42Lの充填が容易であり、封止樹脂42Lのクラックを防止できるため、製造歩留まりが高い。
 さらに、CMPによって撮像チップ30の外面と封止部材42の外面とを面一に揃えることにより、1枚のウエハとして扱うことが可能となり、チップ状部品に対しても半導体ウエハ工程を施すことができ、高精度・高密度な加工が行える。
 そして、撮像装置10は、半導体回路部である受光部31が第1の主面30SAに形成された半導体チップである撮像チップ30と、撮像チップ30よりも平面視寸法が大きい支持基板部であるカバーガラス20と、撮像チップ30の第1の主面30SAと撮像チップ30とを接着する透明な接着層41と、撮像チップ30の側面および接着層41の側面を覆う、カバーガラス20と同じ外寸の絶縁材料からなる封止部材42と、を具備する。
 すなわち、撮像チップ30の側面が封止部材42により覆われ、撮像チップ30が外部に露出していない。このため、撮像装置10は、電気絶縁性および耐湿性に優れている。
 なお、上記実施形態の撮像装置10に、さらに機能部材を付加してもよい。例えば、ガラスウエハ20Wの撮像チップ30が接着されている面と反対の面に、対物レンズユニットを撮像チップ30に対して位置合わせして接合してもよい。また、撮像チップ30の第2の主面30SBに、撮像信号を処理するデジタルシグナルプロセッサ (DSP :Digital Signal Processor)チップを接合してもよい。
 また、支持基板に撮像チップ30の配線層側を接着し、撮像チップ30の間に封止樹脂を充填し、撮像チップ30を3μm程度に薄厚化して受光部31を露出させた後、受光部31の上にカラーフィルタおよびマイクロレンズを形成し、電極上のシリコン層を除去して電極を露出させる工程を経て、裏面照射型撮像装置を製造することもできる。
 また、半導体チップは撮像チップに限らず、一般的な半導体チップ、各種センサまたはアクチュエータ等、その種類は問わず、製造される半導体装置も撮像装置に限られるものではない。
 上記実施形態および変形例の撮像装置は、超小型でありながら信頼性が高いため、特に電子内視鏡の先端部に配設される撮像装置に好ましく用いることができる。
<変形例>
 次に本発明の実施形態の変形例1、2の撮像装置10A、10Bの製造方法について説明する。撮像装置10A、10Bの製造方法は撮像装置10の製造方法と類似し同じ効果を有しているため、同じ構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
 図7のフローチャートに示すように、変形例1の撮像装置10Aの製造方法では、ウエハプロセスの最初のステップS21Pにおいて、カバー層45が形成される。
 図8に示すように、カバー層45はステップS20の厚さ減少加工工程において第2の主面30SBに露出した封止部材42の表面を覆うように形成される。そして、図9に示すように、以降の工程で剥離されることなく、封止部材42を保護し続ける。
 エッチングマスク39は、後の工程で剥離するため、カバー層45はエッチングマスク39と異なる材質のものを用いる。また、カバー層45は、絶縁層43、保護層44と、同様の材料および形成方法でも良く、または異なる材料および形成方法であってもよい。
 変形例1の撮像装置10Aの製造方法は、撮像装置10の製造方法の効果を有し、さらに確実に封止部材42を保護できる。
 図10のフローチャートに示すように、変形例2の撮像装置10Bの製造方法では、エッチングマスク剥離工程S23Bに特徴がある。
 実施形態のステップS23のエッチングマスク剥離工程では、エッチングマスク39を全て剥離していた。これに対して図11Aに示すように、エッチングマスク剥離工程S23Bでは、封止部材42を覆う領域のエッチングマスク39Bは剥離されない。
 そして、図11Bに示すように、絶縁層形成工程S24では、撮像チップ30の第2の主面30SB、封止部材42を覆うエッチングマスク39Bの表面、および貫通ビア33Sの壁面、を覆う絶縁層43が形成される。そして、図12に示すように、カバー層45、エッチングマスク39Bおよび絶縁層43は、以降の工程で剥離されることがない。このため、封止部材42は、カバー層45および絶縁層43だけでなくエッチングマスク39Bによっても保護されている。
 変形例2の撮像装置10Bの製造方法は、撮像装置10の製造方法等の効果を有し、さらに、より確実に封止部材42を保護できる。
 すなわち、本発明は上述した実施形態等に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変、組み合わせ等ができる。
 本出願は、2012年5月30日に日本国に出願された特願2012-123225号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。

Claims (8)

  1.  複数の受光部が第1の主面に形成され、それぞれの受光部の周囲に電極パッドが形成された撮像チップ基板を切断し、複数の撮像チップを作製する工程と、
     撮像チップの前記第1の主面を、透明な接着層を介して透明な支持基板に接着し接合ウエハを作製する工程と、
     前記接合ウエハに接着された前記複数の撮像チップの間を封止部材で充填する工程と、
     前記接合ウエハを、第2の主面側から加工し厚さを薄くする工程と、
     前記第2の主面にエッチングマスクを形成する工程と、
     前記エッチングマスクを用いて前記撮像チップに貫通ビアを形成する工程と、
     前記エッチングマスクを剥離する工程と、
     前記撮像チップの前記第2の主面および前記封止部材の表面および前記貫通ビアの壁面を覆う絶縁層を形成する工程と、
     前記貫通ビアを介して、前記電極パッドと接続された貫通配線を形成する工程と、
     前記貫通配線と接続された外部接続電極を前記第2の主面に形成する工程と、
     前記接合ウエハを切断する工程と、を具備することを特徴とする撮像装置の製造方法。
  2.  検査により良品と判断された撮像チップが、前記支持基板に接着されることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置の製造方法。
  3.  前記支持基板に形成された第1のアライメントマークと、前記撮像チップの前記第1の主面に形成された第2のアライメントマークと、を位置合わせされた状態で、前記撮像チップが前記支持基板に接着されることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置の製造方法。
  4.  複数の半導体回路部が第1の主面に形成され、それぞれの半導体回路部の周囲に電極パッドが形成された半導体チップ基板を切断し、複数の半導体チップを作製する工程と、
     半導体チップの第1の主面を、接着層を介して支持基板に接着し接合ウエハを作製する工程と、
     前記接合ウエハに接着された前記複数の半導体チップの間を封止部材で充填する工程と、
     前記接合ウエハを、第2の主面側から加工し厚さを薄くする工程と、
     前記第2の主面にエッチングマスクを形成する工程と、
     前記エッチングマスクを用いて前記半導体チップに貫通ビアを形成する工程と、
     前記エッチングマスクを剥離する工程と、
     前記半導体チップの前記第2の主面および前記封止部材の表面および前記貫通ビアの壁面、を覆う絶縁層を形成する工程と、
     前記貫通ビアを介して、前記電極パッドと接続された貫通配線を形成する工程と、
     前記貫通配線と接続された外部接続電極を前記第2の主面に形成する工程と、
     前記接合ウエハを切断する工程と、を具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5.  検査により良品と判断された前記半導体チップが、前記支持基板に接着されることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6.  前記エッチングマスクを形成する工程の前に、前記第2の主面に露出した前記封止部材を覆うカバー層を形成する工程を具備することを特徴とする請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7.  前記エッチングマスクを剥離する工程において、前記封止部材を覆う領域の前記エッチングマスクは剥離しないことを特徴とする請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  8.  前記支持基板および前記接着層が透明であることを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
PCT/JP2013/060345 2012-05-30 2013-04-04 撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法 WO2013179767A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13797870.6A EP2858106B1 (en) 2012-05-30 2013-04-04 Method for producing semiconductor apparatus
JP2014518324A JP6147250B2 (ja) 2012-05-30 2013-04-04 撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法
CN201380028280.0A CN104364898A (zh) 2012-05-30 2013-04-04 摄像装置的制造方法以及半导体装置的制造方法
US14/557,021 US9123618B2 (en) 2012-05-30 2014-12-01 Method for producing image pickup apparatus, and method for producing semiconductor apparatus
US14/808,054 US9230939B2 (en) 2012-05-30 2015-07-24 Method for producing image pickup apparatus, method for producing semiconductor apparatus, and joined wafer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012123225 2012-05-30
JP2012-123225 2012-05-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/557,021 Continuation US9123618B2 (en) 2012-05-30 2014-12-01 Method for producing image pickup apparatus, and method for producing semiconductor apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013179767A1 true WO2013179767A1 (ja) 2013-12-05

Family

ID=49672975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/060345 WO2013179767A1 (ja) 2012-05-30 2013-04-04 撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9123618B2 (ja)
EP (1) EP2858106B1 (ja)
JP (1) JP6147250B2 (ja)
CN (1) CN104364898A (ja)
WO (1) WO2013179767A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015188042A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 株式会社ディスコ 積層デバイスの製造方法
WO2017163335A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡、および撮像装置の製造方法
WO2017163927A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ソニー株式会社 チップサイズパッケージ、製造方法、電子機器、および内視鏡
WO2017221589A1 (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 ソニー株式会社 半導体チップパッケージ
WO2019087700A1 (ja) * 2017-11-01 2019-05-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子、撮像装置、及び、電子機器、並びに、撮像素子の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013179764A1 (ja) * 2012-05-30 2016-01-18 オリンパス株式会社 撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法
US20140127857A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Carrier Wafers, Methods of Manufacture Thereof, and Packaging Methods
CN105793979B (zh) * 2013-12-27 2019-05-28 英特尔公司 光电子封装组件
JP2017220642A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラムおよび記録媒体
TWI771375B (zh) 2017-02-24 2022-07-21 美商康寧公司 高寬高比玻璃晶圓
CN109037259B (zh) * 2018-09-21 2023-12-12 苏州晶方半导体科技股份有限公司 一种影像传感芯片的封装结构及其封装方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128625A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008130738A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Fujifilm Corp 固体撮像素子
JP2008235401A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP2010120145A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Toshiba Corp Memsパッケージおよびmemsパッケージの製造方法
JP2011243596A (ja) 2010-05-14 2011-12-01 Panasonic Corp パッケージ部品の製造方法およびパッケージ部品

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513570A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH09260581A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Hitachi Ltd 複合半導体装置の製造方法
JPH10261740A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2000091313A (ja) * 1998-09-07 2000-03-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子およびその製造方法
JP4234269B2 (ja) * 1999-07-16 2009-03-04 浜松ホトニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2001217210A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Seiko Epson Corp ダイシング方法
JP4530497B2 (ja) * 2000-07-24 2010-08-25 オリンパス株式会社 撮像装置
JP4045083B2 (ja) * 2000-12-25 2008-02-13 株式会社ルネサステクノロジ 半導体モジュールおよび実装構造体
JP2002231920A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置及びその製造方法
JP5044878B2 (ja) * 2001-09-19 2012-10-10 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP4663184B2 (ja) * 2001-09-26 2011-03-30 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法
JP2003335922A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Kyocera Chemical Corp 封止用樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JP2004296739A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置の製造方法
US7180149B2 (en) * 2003-08-28 2007-02-20 Fujikura Ltd. Semiconductor package with through-hole
CN100470769C (zh) * 2003-08-28 2009-03-18 株式会社藤仓 半导体封装体及其制造方法
JP3739375B2 (ja) * 2003-11-28 2006-01-25 沖電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3945482B2 (ja) * 2004-01-26 2007-07-18 松下電工株式会社 半導体封止用樹脂組成物とそれを用いた半導体装置
DE102006028692B4 (de) * 2006-05-19 2021-09-02 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrisch leitende Verbindung mit isolierendem Verbindungsmedium
JP2007317822A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Sony Corp 基板処理方法及び半導体装置の製造方法
JP4812525B2 (ja) * 2006-06-12 2011-11-09 パナソニック株式会社 半導体装置および半導体装置の実装体および半導体装置の製造方法
JP2009158873A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Panasonic Corp 光学デバイスおよび光学デバイスの製造方法
WO2009088069A1 (ja) * 2008-01-09 2009-07-16 Nec Corporation コンデンサ内蔵装置の製造方法及びコンデンサ内蔵パッケージの製造方法
JP5344336B2 (ja) * 2008-02-27 2013-11-20 株式会社ザイキューブ 半導体装置
JP4806468B2 (ja) * 2008-02-29 2011-11-02 三洋電機株式会社 半導体モジュール
JP4966931B2 (ja) * 2008-08-26 2012-07-04 シャープ株式会社 電子素子ウエハモジュールおよびその製造方法、電子素子モジュールおよびその製造方法、電子情報機器
CN101419952B (zh) * 2008-12-03 2010-09-15 晶方半导体科技(苏州)有限公司 晶圆级芯片封装方法及封装结构
JP2010212297A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2010263199A (ja) * 2009-04-07 2010-11-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置の製造方法および半導体装置
CN102388455B (zh) * 2009-04-15 2015-09-30 奥林巴斯医疗株式会社 半导体装置、半导体装置的制造方法
WO2010147120A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 Hosaka Takashi コア付きインダクタ素子およびその製造方法
JP5175803B2 (ja) * 2009-07-01 2013-04-03 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP5370216B2 (ja) * 2010-03-04 2013-12-18 カシオ計算機株式会社 半導体装置の製造方法
TWI513301B (zh) * 2010-06-02 2015-12-11 Sony Corp 半導體裝置,固態成像裝置及相機系統

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128625A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008130738A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Fujifilm Corp 固体撮像素子
JP2008235401A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP2010120145A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Toshiba Corp Memsパッケージおよびmemsパッケージの製造方法
JP2011243596A (ja) 2010-05-14 2011-12-01 Panasonic Corp パッケージ部品の製造方法およびパッケージ部品

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015188042A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 株式会社ディスコ 積層デバイスの製造方法
WO2017163335A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡、および撮像装置の製造方法
JPWO2017163335A1 (ja) * 2016-03-23 2019-01-31 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡、および撮像装置の製造方法
US10600831B2 (en) 2016-03-23 2020-03-24 Olympus Corporation Image pickup apparatus, endoscope and image pickup apparatus manufacturing method
WO2017163927A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ソニー株式会社 チップサイズパッケージ、製造方法、電子機器、および内視鏡
US10872998B2 (en) 2016-03-24 2020-12-22 Sony Corporation Chip size package, method of manufacturing the same, electronic device, and endoscope
WO2017221589A1 (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 ソニー株式会社 半導体チップパッケージ
US10714402B2 (en) 2016-06-20 2020-07-14 Sony Corporation Semiconductor chip package for improving freedom of arrangement of external terminals
US11605662B2 (en) 2017-01-11 2023-03-14 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging element, imaging device, electronic device, and method of manufacturing imaging element
WO2019087700A1 (ja) * 2017-11-01 2019-05-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子、撮像装置、及び、電子機器、並びに、撮像素子の製造方法
JPWO2019087700A1 (ja) * 2017-11-01 2020-12-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子、撮像装置、及び、電子機器、並びに、撮像素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2858106A4 (en) 2016-04-13
JP6147250B2 (ja) 2017-06-14
US9123618B2 (en) 2015-09-01
JPWO2013179767A1 (ja) 2016-01-18
CN104364898A (zh) 2015-02-18
EP2858106A1 (en) 2015-04-08
US20150333037A1 (en) 2015-11-19
EP2858106B1 (en) 2019-05-08
US9230939B2 (en) 2016-01-05
US20150087086A1 (en) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315859B2 (ja) 撮像装置、半導体装置および撮像ユニット
JP6147250B2 (ja) 撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法
JP6395600B2 (ja) 撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法
US9240398B2 (en) Method for producing image pickup apparatus and method for producing semiconductor apparatus
TWI240338B (en) Structure of image sensor module and method for manufacturing of wafer level package
US9231018B2 (en) Wafer level packaging structure for image sensors and wafer level packaging method for image sensors
TWI539538B (zh) 半導體裝置及其製造方法
US9601531B2 (en) Wafer-level packaging structure for image sensors with packaging cover dike structures corresponding to scribe line regions
JP2005158948A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US20140015111A1 (en) Chip package and method for forming the same
US8772136B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
US20230395633A1 (en) Image sensor packaging structures and related methods
JP6968553B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2010283109A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2010147355A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13797870

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014518324

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013797870

Country of ref document: EP