JP2008130738A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2008130738A
JP2008130738A JP2006312787A JP2006312787A JP2008130738A JP 2008130738 A JP2008130738 A JP 2008130738A JP 2006312787 A JP2006312787 A JP 2006312787A JP 2006312787 A JP2006312787 A JP 2006312787A JP 2008130738 A JP2008130738 A JP 2008130738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
case
sensor chip
light receiving
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006312787A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Watanabe
英治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006312787A priority Critical patent/JP2008130738A/ja
Publication of JP2008130738A publication Critical patent/JP2008130738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】WLCSPタイプの固体撮像素子の封止性及び放熱性を向上させること。
【解決手段】ケース13に収納された撮像素子本体12は、受光部15が設けられたイメージセンサチップ16と、受光部15を取り囲むようにイメージセンサチップ16上に取り付けられたスペーサ17と、その上に取り付けられて受光部15を封止するカバーガラス18とからなる。イメージセンサチップ16とスペーサ17との間にはボンディングパッド21が設けられ、その下にはイメージセンサチップ16を貫通して下面まで達する貫通配線22が設けられている。イメージセンサチップ16の下面には、貫通配線22に対応する位置に半田バンプ24が設けられている。半田バンプ24は、ケース13を貫通して下面外側に繋がる貫通配線29と電気的に接続されている。凹部に生じる隙間には填塞樹脂31が注入され、隙間は塞がれている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ウエハレベルチップサイズパッケージ(WLCSP;wafer level chip size package)タイプの固体撮像素子に関する。
CCDやCMOS等の固体撮像素子を使用したデジタルカメラやビデオカメラが普及している。従来の固体撮像素子は、シリコン製のチップ上に受光部が設けられたイメージセンサチップと、このイメージセンサチップを収納するセラミックス製やプラスチック製のケースと、このケースを封止する透明なカバーガラスとからなる。ケースに収納されたイメージセンサチップは、チップ上に設けられた電極パッドとケースの接続端子との間でワイヤボンディングによって電気的に接続され、ケースの外部接続端子が実装基板に実装されることによって回路に接続される。
固体撮像素子は、携帯電話機や内視鏡用カメラなどの小型電子機器にも用いられているが、固体撮像素子のサイズがその外形製図に与える影響が大きいため、固体撮像素子の小型化が望まれていた。固体撮像素子を小型化するために、WLCSPを利用した固体撮像素子が発明されている(例えば、特許文献1,2参照)。
WLCSPは、半導体ウエハプロセス中でパッケージングまで行うパッケージング手法である。WLCSPを使用して製造された固体撮像素子は、例えば、外部接続端子が設けられたイメージセンサチップと、このイメージセンサチップに取り付けられて受光部を封止するカバーガラスとからなり、そのサイズはベアチップと同程度となるため、ケースを利用したものと比べ、大幅な小型化が可能となる。
特開2004−031498号公報 特開2004−363380号公報
従来の固体撮像素子において、チップを収納するケースは、受光部の封止性を保つ役割を有していた。しかしながら、特許文献1に記載のWLCSPタイプの固体撮像素子はケースを備えていないので、封止性が若干損なわれており、耐湿面に問題がある。
特許文献2に記載のWLCSPタイプの固体撮像素子は、側面を樹脂で覆うことで、ある程度の封止性を保っている。しかしながら、ケースを備えておらず、封止性が十分であるともいえない。また、ウエハレベルでの封止工程の前に別途ダイシング工程が組み込まれるなど、製造工程が複雑化している。
また、メモリの大記憶容量化やロジックの多機能・高集積化に伴い消費電力が増加し、チップの発熱による温度上昇が問題となっている。チップを一定の温度以下に保たなければ、固体撮像素子は正常に動作しないからである。従来の固体撮像素子の場合、ケースに熱を移動させてチップ自体の温度上昇を軽減していた。しかしながら、特許文献1,2に記載のWLCSPタイプの固体撮像素子の場合、ケースを備えていないので、放熱が十分に行えず高温になるという問題がある。
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、WLCSPタイプの固体撮像素子の封止性及び放熱性を向上させることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の固体撮像素子は、表面に受光部が設けられたチップと、受光部を取り囲むようにチップ上に設けられたスペーサと、スペーサ上に設けられ受光部を覆う透明なカバーと、チップの裏面に凸設された第1電気接続部と、からなる撮像素子本体と、撮像素子本体を収納する凹部が形成され、凹部には、収納した撮像素子の第1電気接続部と電気的に接続する第2電気接続部が設けられた、絶縁性のケースと、から構成され、撮像素子本体を収納した凹部に生じる隙間が樹脂によって塞がれていることを特徴とする。
なお、ケースは、セラミックス等の熱伝導率の高い物質からなることが好ましい。
本発明の固体撮像素子によれば、受光部を有した撮像素子本体がケースの凹部に収納され、凹部に生じる隙間が樹脂によって塞がれていることより、封止性及び放熱性を向上させることができる。
以下、本発明の固体撮像素子11について、図面を参照しながら説明する。固体撮像素子11は、図1に示すように、撮像素子本体12と、ケース13とから構成される。
撮像素子本体12は、図2(A)及び図2(B)に示すように、ウエハレベルで製造された撮像素子基板14を矩形状に分割したものであり、上面中心に受光部15が設けられたイメージセンサチップ16と、受光部15を取り囲むようにイメージセンサチップ16上に取り付けられた矩形枠のスペーサ17と、このスペーサ17上に取り付けられて受光部15を封止するカバーガラス18とからなる。但し、撮像素子本体は、WLCSPタイプであれば良く、ここに挙げる実施形態(撮像素子本体12)に限定されるものではない。
受光部15は、例えば、マトリクス状に配列された多数のフォトダイオードであり、フォトダイオードに蓄積された電荷を搬送する電荷結合素子(CCD)などと併せて、周知の半導体プロセスによってイメージセンサチップ16の上面に設けられている。各フォトダイオードの上には、RGBのカラーフィルタやマイクロレンズアレイ15aが積層されている。
イメージセンサチップ16は、積層構造であるが、大きく二つに分けることができる。上層は受光部15が設けられたシリコン層19であり、下層は絶縁材料からなる絶縁層20である。絶縁層20は、シリコン層19の強度を補う効果もある。
イメージセンサチップ16とスペーサ17との間には、例えば、アルミニウムによって形成され、受光部15に電気的に接続された複数個のボンディングパッド21が設けられている。各ボンディングパッド21の下には、ボンディングパッド21と電気的に接続され、且つイメージセンサチップ16を貫通して下面まで達する貫通配線22が設けられている。イメージセンサチップ16と貫通配線22との間には、両者の間を絶縁する絶縁膜23が設けられている。イメージセンサチップ16の下面には、貫通配線22に対応する位置に、半球形状の半田バンプ(第1電気接続部)24が複数個設けられている。
スペーサ17は、中央に矩形の開口25が形成された矩形枠であり、受光部15の外周を取り囲むようにイメージセンサチップ16の上面に接着剤26によって接合されている。スペーサ17は、例えば、シリコンなどの無機材料で形成されている。このスペーサ17によって、受光部15とカバーガラス18との間には空隙が形成され、マイクロレンズアレイ15aがカバーガラス18と干渉するのを防いでいる。
カバーガラス18は、開口25を塞ぐようにスペーサ17の上面に接着剤27によって接合されている。
ケース13は、樹脂でできており、図3に示すように、撮像素子本体12と略同じサイズ或いは一回り大きなサイズであって矩形状の凹部28が形成されている。凹部28には、撮像素子本体12がイメージセンサチップ16の下面側から収納される。ケース13の底には、収納する撮像素子本体12の半田バンプ24と対応する位置に、ケース13を貫通して下面外側に繋がる金属製の貫通配線(第2電気接続部)29が設けられている。貫通配線29は、凹部28に収納した撮像素子本体12の半田バンプ24と電気的に接続される。ケース13の下面には、貫通配線29に対応する位置に、金属製の接続端子30が複数個設けられている。
図1に示すように、撮像素子本体12を収納した凹部28に生じる隙間には填塞樹脂31が注入され、隙間は塞がれている。填塞樹脂31は接着剤としても機能し、撮像素子本体12を凹部28に固定する。なお、填塞樹脂31は、常温硬化型でも熱硬化型でも構わない。填塞樹脂31により、撮像素子本体12は側面が覆われることとなり、封止性が向上する。また、撮像素子本体12がケース13に収納されており、イメージセンサチップ16(撮像素子本体12)が発する熱はケース13に移動できるので、イメージセンサチップ16自体の温度上昇を低減することができる。
なお、上記実施形態において、イメージセンサチップ16の下面に設けられた外部接続端子として、半球形状の半田バンプ24の場合を例に説明したが、これに限定されるのではなく、例えば、異方性導電膜、異方性導電ペーストなどであっても良い。但し、イメージセンサチップ16の下面から突出していることが条件となる。
また、上記実施形態において、ケース13の材質は、樹脂である場合を例に説明したが、これに限定されるのではなく、セラミックス、その他の電気絶縁性物質であっても良い。ケース13の材質がセラミックスの場合、貫通配線29及び接続端子30は、例えば、タングステン(W)をニッケル(Ni)及び金(Au)でメッキしたものであることが望ましい。なお、ケース13の材質が熱伝導率の高い物質であっても良い。ケース13の材質が熱伝導率の高い物質であれば、固体撮像素子11は更に放熱性に優れる。
また、上記実施形態において、ケース13の底に、凹部28の内側から下面外側に繋がる貫通配線29が設けられている場合を例に説明したが、貫通配線29は、下面外側に繋がっていることに限定されるのではない。例えば、図4に示す固体撮像素子32を構成するケース33の場合が考えられる。ケース33の底には、収納する撮像素子本体12の半田バンプ24と対応する位置に、ケース33を貫通して側面外側に繋がる金属製の貫通配線(第2電気接続部)34が設けられている。貫通配線34は、凹部28に収納した撮像素子本体12の半田バンプ24と電気的に接続される。ケース33の側面には、貫通配線34に対応する位置に、接続端子35が複数個設けられている。
固体撮像素子の横断面図である。 (A)撮像素子基板の横断面図である。(B)撮像素子本体の横断面図である。 撮像素子本体とケースとの横断面図である。 別の形態の固体撮像素子の横断面図である。
符号の説明
11,32 固体撮像素子
12 撮像素子本体
13,33 ケース
14 撮像素子基板
15 受光部
15a マイクロレンズアレイ
16 イメージセンサチップ
17 スペーサ
18 カバーガラス
19 シリコン層
20 絶縁層
21 ボンディングパッド
22 貫通配線
23 絶縁膜
24 半田バンプ(第1電気接続部)
25 開口
26,27 接着剤
28 凹部
29,34 貫通配線(第2電気接続部)
30,35 接続端子
31 填塞樹脂

Claims (2)

  1. 表面に受光部が設けられたチップと、前記受光部を取り囲むように前記チップ上に設けられたスペーサと、前記スペーサ上に設けられ前記受光部を覆う透明なカバーと、前記チップの裏面に凸設された第1電気接続部と、からなる撮像素子本体と、
    前記撮像素子本体を収納する凹部が形成され、前記凹部には、収納した前記撮像素子の前記第1電気接続部と電気的に接続する第2電気接続部が設けられた、絶縁性のケースと、から構成され、
    前記撮像素子本体を収納した前記凹部に生じる隙間が樹脂によって塞がれていることを特徴とする固体撮像素子。
  2. 前記ケースは、セラミックスであることを特徴とする請求項1記載の固体撮像素子。
JP2006312787A 2006-11-20 2006-11-20 固体撮像素子 Pending JP2008130738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006312787A JP2008130738A (ja) 2006-11-20 2006-11-20 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006312787A JP2008130738A (ja) 2006-11-20 2006-11-20 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008130738A true JP2008130738A (ja) 2008-06-05

Family

ID=39556289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006312787A Pending JP2008130738A (ja) 2006-11-20 2006-11-20 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008130738A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013197501A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Hoya Corp 半導体パッケージ
WO2013179766A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 オリンパス株式会社 撮像装置、半導体装置および撮像ユニット
WO2013179767A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 オリンパス株式会社 撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法
WO2013179764A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 オリンパス株式会社 撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法
WO2013179765A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 オリンパス株式会社 撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法
WO2014174994A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 オリンパス株式会社 撮像装置
JP2014216554A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 オリンパス株式会社 撮像装置
JP2014216930A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 オリンパス株式会社 撮像装置
US9044135B2 (en) 2011-06-16 2015-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Endoscope apparatus and electronic apparatus
JP2016011836A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 プレパラート部品セット、プレパラート、プレパラートの作製方法、画像撮影装置、および画像撮影方法
WO2016152431A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び、電子機器
JP2016197731A (ja) * 2016-06-22 2016-11-24 Hoya株式会社 半導体パッケージ
WO2017014072A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法、並びに電子機器
CN109461748A (zh) * 2018-11-05 2019-03-12 中芯集成电路(宁波)有限公司 一种光学元件的封装结构及封装方法
US10381399B2 (en) 2016-10-31 2019-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US11164803B2 (en) 2018-08-30 2021-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Unit with wiring board, module, and equipment
US11857167B2 (en) 2018-08-28 2024-01-02 Olympus Corporation Image pickup unit and endoscope

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004031498A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置の製造方法
JP2004055674A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2005209967A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Sharp Corp 半導体装置、光学装置用モジュール及び半導体装置の製造方法
JP2005252183A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004031498A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置の製造方法
JP2004055674A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2005209967A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Sharp Corp 半導体装置、光学装置用モジュール及び半導体装置の製造方法
JP2005252183A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9044135B2 (en) 2011-06-16 2015-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Endoscope apparatus and electronic apparatus
JP2013197501A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Hoya Corp 半導体パッケージ
WO2013179765A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 オリンパス株式会社 撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法
US9282261B2 (en) 2012-05-30 2016-03-08 Olympus Corporation Method for producing image pickup apparatus and method for producing semiconductor apparatus
US9698195B2 (en) 2012-05-30 2017-07-04 Olympus Corporation Method for producing image pickup apparatus and method for producing semiconductor apparatus
US10249672B2 (en) 2012-05-30 2019-04-02 Olympus Corporation Image pickup apparatus, semiconductor apparatus, and image pickup unit
WO2013179764A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 オリンパス株式会社 撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法
WO2013179766A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 オリンパス株式会社 撮像装置、半導体装置および撮像ユニット
WO2013179767A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 オリンパス株式会社 撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法
US9123618B2 (en) 2012-05-30 2015-09-01 Olympus Corporation Method for producing image pickup apparatus, and method for producing semiconductor apparatus
US9230939B2 (en) 2012-05-30 2016-01-05 Olympus Corporation Method for producing image pickup apparatus, method for producing semiconductor apparatus, and joined wafer
US9240398B2 (en) 2012-05-30 2016-01-19 Olympus Corporation Method for producing image pickup apparatus and method for producing semiconductor apparatus
JP2014216554A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 オリンパス株式会社 撮像装置
JP2014216930A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 オリンパス株式会社 撮像装置
WO2014174994A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 オリンパス株式会社 撮像装置
US9520428B2 (en) 2013-04-26 2016-12-13 Olympus Corporation Image pickup apparatus
JP2016011836A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 プレパラート部品セット、プレパラート、プレパラートの作製方法、画像撮影装置、および画像撮影方法
WO2016152431A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び、電子機器
US11177300B2 (en) 2015-03-24 2021-11-16 Sony Corporation Solid-state image pickup apparatus, method of manufacturing solid-state image pickup apparatus, and electronic apparatus
US20180211989A1 (en) * 2015-07-23 2018-07-26 Sony Corporation Semiconductor device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus
JPWO2017014072A1 (ja) * 2015-07-23 2018-05-10 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法、並びに電子機器
WO2017014072A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法、並びに電子機器
US10763286B2 (en) 2015-07-23 2020-09-01 Sony Corporation Semiconductor device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus
CN107851651A (zh) * 2015-07-23 2018-03-27 索尼公司 半导体装置、其制造方法以及电子设备
CN107851651B (zh) * 2015-07-23 2022-07-08 索尼公司 半导体装置、其制造方法以及电子设备
JP2016197731A (ja) * 2016-06-22 2016-11-24 Hoya株式会社 半導体パッケージ
US10381399B2 (en) 2016-10-31 2019-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US11857167B2 (en) 2018-08-28 2024-01-02 Olympus Corporation Image pickup unit and endoscope
US11164803B2 (en) 2018-08-30 2021-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Unit with wiring board, module, and equipment
CN109461748A (zh) * 2018-11-05 2019-03-12 中芯集成电路(宁波)有限公司 一种光学元件的封装结构及封装方法
CN109461748B (zh) * 2018-11-05 2021-12-24 中芯集成电路(宁波)有限公司 一种光学元件的封装结构及封装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008130738A (ja) 固体撮像素子
CN108735770B (zh) 半导体封装件
US8902356B2 (en) Image sensor module having image sensor package
JP4852675B2 (ja) イメージセンサデバイス用の電子アセンブリおよびその製造方法
JP5794002B2 (ja) 固体撮像装置、電子機器
US9455358B2 (en) Image pickup module and image pickup unit
US20080088014A1 (en) Stacked imager package
JP2005209967A (ja) 半導体装置、光学装置用モジュール及び半導体装置の製造方法
JP2006128196A (ja) 半導体イメージセンサー・モジュール及びその製造方法
TW201110676A (en) Electronic assembly for an image sensing device, wafer level lens set
JP2007116560A (ja) 撮像装置及びその製造方法
US20130292786A1 (en) Integrated optical sensor module
US9635228B2 (en) Image sensors with interconnects in cover layer
JP2012009547A (ja) 固体撮像装置、電子機器
US20060138579A1 (en) Image sensor package, solid state imaging device, and fabrication methods thereof
TW200950505A (en) Image sensor structure and integrated lens module thereof
US20060267168A1 (en) Hollow package and semiconductor device using the same
JP2006032561A (ja) 半導体イメージセンサ・モジュール
JP2010205780A (ja) 撮像ユニット
JP4923967B2 (ja) 固体撮像装置及び電子機器
JP4451182B2 (ja) 固体撮像装置
TWI573256B (zh) Manufacturing method of solid-state imaging device and solid-state imaging device
JP2009111130A (ja) 撮像装置及びその製造方法
TWI569433B (zh) Manufacturing method of solid-state imaging device and solid-state imaging device
JPH07231074A (ja) 固体撮像モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120725