WO2013065112A1 - 内燃機関の換気制御装置 - Google Patents

内燃機関の換気制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013065112A1
WO2013065112A1 PCT/JP2011/075105 JP2011075105W WO2013065112A1 WO 2013065112 A1 WO2013065112 A1 WO 2013065112A1 JP 2011075105 W JP2011075105 W JP 2011075105W WO 2013065112 A1 WO2013065112 A1 WO 2013065112A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
passage
gas
pcv
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/075105
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎太郎 堀田
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to PCT/JP2011/075105 priority Critical patent/WO2013065112A1/ja
Priority to US13/981,188 priority patent/US8960167B2/en
Priority to CN201180074614.9A priority patent/CN103906901B/zh
Priority to JP2013524669A priority patent/JP5527486B2/ja
Priority to EP11875140.3A priority patent/EP2775111B1/en
Publication of WO2013065112A1 publication Critical patent/WO2013065112A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/0011Breather valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M13/022Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure using engine inlet suction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/06Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding lubricant vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/19Means for improving the mixing of air and recirculated exhaust gases, e.g. venturis or multiple openings to the intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/28Layout, e.g. schematics with liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10157Supercharged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M2013/027Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure with a turbo charger or compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to a ventilation control device for an internal combustion engine, and more particularly to a ventilation control device for an internal combustion engine that processes blow-by gas.
  • blow-by gas reduction devices are known in which gas flowing into a crankcase through a gap between a piston and a cylinder wall of an internal combustion engine is reintroduced into the internal combustion engine via an intake manifold and burned without being released into the atmosphere.
  • a first PCV (Positive Crankcase Ventilation) passage that connects a cylinder head of an internal combustion engine and an intake passage, an intake passage and a cylinder head that are downstream of a connection portion between the first PCV passage and the intake passage
  • a blow-by gas reduction device is disclosed that includes a second PCV passage connecting the two and a PCV valve provided in the second PCV passage.
  • blow-by gas reduction device utilizes the fact that the pressure in the intake manifold (in manifold pressure) becomes a negative pressure. According to the blow-by gas reduction device, blow-by gas can be introduced from the crankcase into the first PCV passage, and fresh air can be introduced into the crankcase from the second PCV passage to ventilate the crankcase.
  • Patent Document 2 discloses an internal combustion engine with a supercharger equipped with an EGR device.
  • This internal combustion engine with a supercharger includes an EGR passage that connects an exhaust passage upstream of an exhaust turbine and an intake passage downstream of a compressor, an ejector disposed on the EGR passage, and a connection point between the intake passage and the EGR passage. And a connection passage that connects the intake passage on the upstream side and the ejector.
  • the ejector In this internal combustion engine with a supercharger, the ejector is arranged so that its nozzle portion is upstream of the EGR passage (that is, the exhaust passage side) and its diffuser portion is downstream of the EGR passage (that is, the intake passage side). It is installed. Therefore, when the EGR gas is introduced, the intake air in the connection passage can be sucked into the EGR passage by the EGR gas flowing through the ejector, so that the intake air flow introduced into the intake manifold can be increased.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-226159 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-232091 Japanese Unexamined Patent Publication No. 07-279640 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-2286 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2007-138790
  • the blow-by gas reduction device when the blow-by gas reduction device is applied to the supercharged internal combustion engine, the following problems arise. That is, in the supercharging region where the supercharger is operated, there is a region where the intake manifold pressure becomes positive. When the intake manifold pressure becomes positive, the amount of blow-by gas introduced into the intake manifold decreases. If it does so, gas will stay in a crankcase and a crankcase internal pressure will rise.
  • the internal combustion engine with a supercharger is an internal combustion engine that tends to have a higher in-cylinder pressure than an internal combustion engine without a supercharger, and the crankcase internal pressure is particularly likely to increase. Therefore, in an internal combustion engine with a supercharger, ventilation in the crankcase becomes insufficient, which may accelerate oil deterioration.
  • an object of the present invention is to provide a ventilation control device for an internal combustion engine capable of satisfactorily ventilating a crankcase in an internal combustion engine with a supercharger.
  • a first invention is a ventilation control device for an internal combustion engine,
  • a turbocharger comprising a compressor provided in an intake passage of an internal combustion engine and an exhaust turbine provided in an exhaust passage of the internal combustion engine;
  • a first bypass passage connecting an exhaust passage upstream of the exhaust turbine and an intake passage downstream of the compressor;
  • a first PCV passage connecting the cylinder head of the internal combustion engine and the first bypass passage in the middle of the first bypass passage;
  • a blow-by that is provided at a connection point between the first bypass passage and the first PCV passage and flows through the first PCV passage by a pressure difference between an exhaust passage internal pressure on the upstream side of the exhaust turbine and an intake passage internal pressure on the downstream side of the compressor.
  • First gas introduction means for introducing gas into the first bypass path It is characterized by providing.
  • the second invention is the first invention, wherein Blow-through control determination means for determining whether or not there is a request for blow-through control for blowing intake air from the intake passage to the exhaust passage via the first bypass passage; An introduction prohibiting means for prohibiting introduction of blow-by gas flowing through the first PCV passage into the first bypass passage when it is determined that there is a request for the blow-by control; It is characterized by providing.
  • the third invention is the first or second invention, wherein A PCV valve provided in the first PCV passage and further permitting or prohibiting connection between the first PCV passage and the first gas introducing means is further provided.
  • An exhaust cooling means provided in the first bypass passage for cooling the exhaust gas recirculated from the exhaust passage to the intake passage;
  • Cold start determination means for determining whether or not the internal combustion engine is under a predetermined cold start condition;
  • Cooling prohibiting means for prohibiting cooling of the exhaust by the exhaust cooling means when it is determined that the internal combustion engine is under the predetermined cold start condition; It is characterized by providing.
  • a second bypass passage that bypasses the compressor in the intake passage;
  • a second PCV passage connecting the cylinder head of the internal combustion engine and the second bypass passage in the middle of the second bypass passage;
  • a blow-by gas that is provided at a connection point between the second bypass passage and the second PCV passage and flows through the second PCV passage due to a pressure difference between the intake passage internal pressure on the upstream side of the compressor and the intake passage internal pressure on the downstream side of the compressor.
  • a second gas introduction means for introducing the gas into the second bypass passage It is characterized by providing.
  • the first gas introduction means is provided at the connection point between the first bypass passage and the first PCV passage, the exhaust passage internal pressure on the exhaust turbine upstream side and the intake passage internal pressure on the compressor downstream side When a pressure difference occurs between them, blow-by gas flowing through the first PCV passage can be introduced into the first bypass passage.
  • the pressure difference can be generated by flowing exhaust gas (that is, EGR gas) from the exhaust passage upstream of the exhaust turbine toward the intake passage downstream of the compressor. Therefore, ventilation in the crankcase can be favorably performed even in a region where the intake manifold pressure becomes positive.
  • the introduction prohibiting unit can prohibit the blow-by gas flowing through the first PCV passage from flowing into the first bypass passage. Accordingly, it is possible to prevent the blow-by gas flowing through the first PCV passage from flowing into the exhaust passage.
  • the connection between the first PCV passage and the first gas introduction means can be permitted or prohibited by the PCV valve.
  • the PCV valve When exhaust gas flows from the exhaust passage toward the intake passage and the crankcase internal pressure decreases, the exhaust gas may flow through the first PCV passage and flow into the crankcase.
  • the PCV valve is controlled to prohibit the connection between the first PCV passage and the first gas introducing means, it is possible to prevent such gas inflow.
  • the exhaust gas flowing from the exhaust passage toward the intake passage contains water vapor. Therefore, the water vapor is liquefied by cooling the exhaust gas by the exhaust cooling means. If the internal combustion engine is under predetermined cold start conditions, this water vapor may solidify. If it does so, the inside of the 1st gas introduction means may be obstruct
  • the cooling prohibiting means prohibits the cooling of the exhaust gas by the exhaust cooling means, so that such an internal blockage can be prevented in advance.
  • the second gas introduction means is provided at the connection point between the second bypass passage and the second PCV passage, it is between the intake passage internal pressure on the compressor upstream side and the intake passage internal pressure on the compressor downstream side.
  • blowby gas flowing through the second PCV passage can be introduced into the second bypass passage.
  • the pressure difference can be generated by supercharging the intake air. Therefore, by combining the fifth invention with the first invention, ventilation in the crankcase can be carried out satisfactorily in a wide range of the supercharging range.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship among intake pipe pressure (intake pressure) and target supercharging pressure, torque, and EGR rate downstream of throttle valve 40; 7 is a flowchart illustrating a routine that is executed by an ECU in the second embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a system configuration of a ventilation control device according to the present embodiment.
  • the system of this embodiment includes an engine 10 as an internal combustion engine.
  • the number of cylinders and the cylinder arrangement of the engine 10 are not particularly limited.
  • the engine 10 includes a cylinder block 14 having a piston 12 therein.
  • a cylinder head 16 is assembled to the upper part of the cylinder block 14.
  • the cylinder head 16 is covered with a cylinder head cover 18.
  • a space from the upper surface of the piston 12 to the cylinder head 16 forms a combustion chamber 20.
  • the cylinder head 16 includes an intake passage 22 that communicates with the combustion chamber 20 and an exhaust passage 24.
  • the system according to the present embodiment includes a supercharger 26.
  • the supercharger 26 includes a turbine 26 a provided in the exhaust passage 24 and a compressor 26 b provided in the intake passage 22.
  • the turbine 26a and the compressor 26b are connected to each other.
  • the compressor 26b is driven by the turbine 26a that rotates by receiving the exhaust pressure, and the intake air is compressed and supercharged by the compressor 26b.
  • the intake passage 22 is provided with an intercooler 28 for cooling the intake air supercharged by the compressor 26b.
  • air bypass passages 30 and 32 for bypassing the compressor 26b are provided in the intake passage 22 upstream of the intercooler 28.
  • ABV Air By-pass Valve
  • An ejector 36 is provided in the air bypass passage 32. A detailed description of the ejector 36 will be described later.
  • An air cleaner 38 is provided in the intake passage 22 upstream of the intercooler 28.
  • an electronically controlled throttle valve 40 is provided in the intake passage 22 downstream of the intercooler 28.
  • a surge tank 42 is provided in the intake passage 22 downstream of the throttle valve 40.
  • the exhaust passage 24 is provided with an exhaust bypass passage 44 that bypasses the turbine 26a.
  • the exhaust bypass passage 44 is provided with an electromagnetically driven WGV (Waste Gat Valve) 46. Since the back pressure can be adjusted by opening the WGV 46, the engine pump loss and the exhaust gas residual amount in the cylinder can be suppressed.
  • WGV Wood Gat Valve
  • the system of this embodiment is equipped with an EGR mechanism that recirculates exhaust gas from the exhaust passage 24 to the intake passage 22.
  • the EGR mechanism includes an EGR passage 48 that connects the exhaust passage 24 upstream of the turbine 26 a and the surge tank 42.
  • an EGR valve 50 for adjusting the amount of EGR gas, a water-cooled EGR cooler 52, and an EGR catalyst 54 are provided on the EGR passage 48.
  • the EGR valve 50 is disposed at a position closest to the surge tank 42, and the EGR catalyst 54 is disposed at a position close to the exhaust passage 24.
  • the EGR mechanism includes an ejector 56 between the EGR valve 50 and the EGR cooler 52. The detailed description of the ejector 56 will be described later together with the description of the ejector 36.
  • the system of the present embodiment includes a blow-by gas reduction mechanism that reduces blow-by gas.
  • the blow-by gas is a gas that flows into the crankcase through a gap between the piston 12 and the cylinder wall surface, and includes unburned fuel and oil mist.
  • the blow-by gas reduction mechanism includes four types of PCV passages 58, 60, 62, and 64.
  • the PCV passage 58 connects the cylinder head cover 18 and the surge tank 42.
  • a PCV valve 66 is provided on the PCV passage 58.
  • the PCV passage 60 connects the cylinder head cover 18 and the intake passage 22 on the upstream side of the compressor 26b.
  • the PCV passage 62 connects the suction port 56 a of the ejector 56 and the cylinder head cover 18.
  • a PCV valve 68 is provided on the PCV passage 62.
  • the PCV passage 64 connects the suction port 36 a of the ejector 36 and the cylinder head cover 18.
  • the system of the present embodiment includes an ECU (Electronic Control Unit) 70.
  • ECU Electronic Control Unit
  • Various sensors necessary for control of the engine 10 such as a throttle opening sensor for detecting the opening of the throttle valve 40 and a temperature sensor for detecting the coolant temperature of the engine 10 are connected to the input side of the ECU 70.
  • Various actuators such as the ABV 34, the throttle valve 40, the WGV 46, and the EGR valve 50 are connected to the output side of the ECU 70.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the structure of the ejectors 36 and 56.
  • the ejectors 36 and 56 include suction ports 36a and 56a, nozzle portions 36b and 56b, and diffuser portions 36c and 56c, respectively.
  • the suction port 36 a is connected to one end of the PCV passage 64.
  • the nozzle part 36b is connected to the air bypass passage 32 on the intercooler 28 side.
  • the diffuser portion 36c is connected to the air bypass passage 32 on the air cleaner 38 side.
  • the suction port 56 a is connected to one end of the PCV passage 62.
  • the nozzle portion 56b is connected to the EGR passage 48 on the EGR cooler 52 side.
  • the diffuser portion 56c is connected to the EGR passage 48 on the EGR valve 50 side.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the flow of blow-by gas in the non-supercharging region.
  • a negative pressure downstream of the throttle valve 40 can be ensured to some extent. Therefore, the gas in the crankcase flows into the surge tank 42 via the cylinder head cover 18 and the PCV passage 58. At this time, fresh air flows into the crankcase from the intake passage 22 via the PCV passage 60 and the cylinder head cover 18.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the flow of blow-by gas in the supercharging region.
  • the pressure on the downstream side of the compressor 26b is higher than the pressure on the upstream side. Therefore, a driving flow can be generated inside the ejector 36. Therefore, the gas in the crankcase can be sucked from the PCV passage 64 and introduced into the surge tank 42 via the air bypass passage 32 so that the engine 10 can be recombusted.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the opening of the WGV 46, the opening of the throttle valve 40, the blow-by gas flow rate, and the supercharging pressure.
  • the blow-by gas flow rate in FIG. 5 is the total amount of blow-by gas reintroduced into the engine 10.
  • the blow-by gas flow rate decreases. Therefore, when the throttle opening is maximized, the blow-by gas flow rate becomes zero. If the opening of the WGV 46 is reduced at this time, the supercharging pressure can be increased, so that the flow of the driving flow inside the ejector 36 can be secured. Therefore, as shown by the broken line in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between engine speed and torque.
  • the solid line in FIG. 6 shows the engine characteristics when the ejector 36 is not mounted, and the broken line in the figure shows the engine characteristics when the ejector 36 is mounted.
  • FIG. 6 in the high speed range, when the ejector 36 is mounted, the engine performance is deteriorated compared to when the ejector 36 is not mounted. This is because the back pressure increases and the turbo work increases by executing the above-described control for reducing the opening of the WGV 46.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the flow of blow-by gas when EGR gas is introduced.
  • the pressure in the exhaust passage 24 becomes higher than the intake manifold pressure. Therefore, a driving flow can be generated inside the ejector 56.
  • the gas in the crankcase can be sucked from the PCV passage 62, introduced into the surge tank 42 via the EGR passage 48, and recombusted by the engine 10. Therefore, the ventilation which solved the above-mentioned problem becomes possible.
  • the crankcase can be ventilated in the entire range from the non-supercharged region to the supercharged region.
  • FIG. 8 is a diagram showing the relationship among the intake pipe pressure (intake pressure) and the target supercharging pressure, the torque, and the EGR rate on the downstream side of the throttle valve 40.
  • the intake pressure is negative in the region where the target boost pressure is low. Therefore, as described in FIG. 3, the gas in the crankcase can be introduced into the surge tank 42 via the PCV passage 58.
  • the boost pressure can be used in a region where the target boost pressure is high. Therefore, as described in FIG. 4, the gas in the crankcase can be sucked from the PCV passage 64 and introduced into the surge tank 42 via the air bypass passage 32.
  • the gas in the crankcase When introducing the EGR gas, the gas in the crankcase can be sucked from the PCV passage 62 and introduced into the surge tank 42 via the EGR passage 48. Therefore, the gas in the crankcase can be introduced into the surge tank 42 even in an intermediate load region where the intake manifold pressure is positive (that is, a region where the target boost pressure is medium). In addition, this EGR gas introduction can be performed regardless of the target boost pressure level. Therefore, according to this embodiment, ventilation in the crankcase can be performed in the entire range from the non-supercharged region to the supercharged region. Moreover, as shown in FIG. 8, according to this embodiment, the ventilable area of FIG. 3 and FIG. 4 and the ventilable area of FIG. 7 can be combined. Therefore, according to the present embodiment, the crankcase can be well ventilated in the entire range from the non-supercharged region to the supercharged region.
  • the EGR passage 48 is the “first bypass passage” in the first invention
  • the PCV passage 62 is the “first PCV passage” in the first invention
  • the ejector 56 is the first This corresponds to the “first gas introduction means” in the first invention.
  • the PCV valve 68 corresponds to the “PCV valve” in the third aspect of the invention.
  • the air bypass passage 32 is the “second bypass passage” in the fifth invention
  • the PCV passage 64 is the “second PCV passage” in the fifth invention
  • the ejector 36 is the above This corresponds to the “fifth gas introduction means” in the fifth invention.
  • Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the present embodiment is characterized in that the routine of FIG. 9 is executed in the system configuration described in the first embodiment.
  • the control for closing the PCV valve 68 is executed when the crankcase internal pressure decreases when the EGR gas is introduced.
  • the blow-through control is control for forcibly introducing the intake air in the intake passage 22 into the exhaust passage 24 via the EGR passage 48 for the purpose of improving the supercharging response.
  • the above-described problem is caused by providing the ejector 56 in the EGR passage 48.
  • water vapor is contained in the EGR gas.
  • an EGR cooler 52 is provided in the EGR passage 48. Therefore, when the EGR gas is cooled by the EGR cooler 52 and the gas temperature is lowered, the water vapor may be condensed and liquefied and accumulated in the ejector 56.
  • the water generated by the liquefaction can be discharged out of the ejector 56 together with the EGR gas by the flow of the EGR gas.
  • the temperature of the EGR gas cooled by the EGR cooler 52 is further lowered, so that water generated by liquefaction may be frozen.
  • ice generated by freezing accumulates in the ejector 56, the flow rate and pressure of the EGR gas are changed.
  • the control for closing the PCV valve 68 is executed during the execution of the blow-by control.
  • an unintended gas flow in which the gas in the crankcase flows into the exhaust passage 24 can be prevented in advance.
  • the gas cooling in the EGR cooler 52 is stopped. Thereby, it is possible to prevent the water generated by liquefaction inside the ejector 56 from freezing.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a routine executed by the ECU 70 in the present embodiment. Note that the routine shown in FIG. 9 is repeatedly executed periodically.
  • the ECU 70 determines whether or not it is during a cold start (step 100). Specifically, when there is a start request for the engine 10 and the cooling water temperature is equal to or lower than a predetermined temperature, it is determined that it is a cold start time. In this step, when it is determined that it is not during the cold start, the ECU 70 proceeds to step 120. On the other hand, if it is determined that it is during cold start, the ECU 70 stops the introduction of the cooling water to the EGR cooler 52 (step 110) and proceeds to step 120. Thereby, even if EGR gas is introduced, it is possible to prevent water from freezing inside the ejector 56.
  • step 120 the ECU 70 determines whether or not it is during steady running. Specifically, when there is no request for a supercharging response, it is determined that the vehicle is in steady running. When it is determined in this step that the vehicle is in steady running, the ECU 70 proceeds to step 130. On the other hand, when it is determined that the vehicle is not in steady running, the ECU 70 stops the introduction of the cooling water to the EGR cooler 52 (step 140), opens the EGR valve 50 (step 150), and performs PCV to execute the blow-by control. The valve 68 is closed (step 160). As a result, ventilation through the ejector 56 is stopped (step 170).
  • step 130 the ECU 70 determines whether or not EGR gas is introduced. If it is determined in this step that the EGR gas is not being introduced, the ECU 70 stops the introduction of the cooling water to the EGR cooler 52 in order to promote ventilation via the PCV passages 58, 60, 64 (step 180). The EGR valve 50 is closed (step 190), and the PCV valve 68 is closed (step 200). Thereby, the ventilation via the ejector 56 is stopped (step 210). On the other hand, if it is determined that EGR gas is being introduced, the ECU 70 introduces cooling water to the EGR cooler 52 (step 220), opens the EGR valve 50 (step 230), and opens the PCV valve 68 (step 240). . Thereby, ventilation via the ejector 56 is executed (step 250).
  • the introduction of the cooling water to the EGR cooler 52 is stopped when it is determined that it is during the cold start, so even if the EGR gas is introduced during the cold start. Further, it is possible to prevent water from freezing inside the ejector 56. Further, since ventilation through the ejector 56 is stopped when it is determined that the vehicle is not in steady running, the gas in the crankcase can be prevented from flowing into the exhaust passage 24 during execution of the blow-by control. Further, when it is determined that the EGR gas is not being introduced, the ventilation via the ejector 56 is stopped, so that the ventilation via the PCV passages 58, 60, 64 can be promoted. Further, since ventilation through the ejector 56 is executed during steady running and when EGR gas is being introduced, the gas in the crankcase is sucked from the PCV passage 62 and burned in the engine 10 together with EGR gas and fresh air. it can.
  • the ECU 70 executes the process of step 120 in FIG. 9 so that the “blow-through control determination means” in the second invention executes the process of step 160 in FIG.
  • the “introduction prohibiting means” in the second invention is realized.
  • the EGR cooler 52 corresponds to the “exhaust cooling means” in the fourth invention.
  • the ECU 70 executes the process of step 100 in FIG. 9
  • the “cold start determining means” in the fourth invention executes the process of step 110 in FIG. “Cooling prohibiting means” is realized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

 この発明は、内燃機関の換気制御装置に関し、過給機付きの内燃機関において、クランクケース内の換気を良好に実施可能な内燃機関の換気制御装置を提供することを目的とする。 本発明のシステムは、過給システムと、EGR機構と、ブローバイガス還元機構とを備えている。本システムにおいて、EGR機構は、EGRバルブ50とEGRクーラ52との間に、エゼクタ56を備えている。エゼクタ56の吸入口56aは、PCV通路62を介してシリンダヘッドカバー18と接続されている。エゼクタ56のノズル部56bは、EGRクーラ52側のEGR通路48と接続されている。エゼクタ56のディヒューザ部56cは、EGRバルブ50側のEGR通路48と接続されている。EGR通路48にEGRガスを流すことで、クランクケース内のガスをPCV通路62から吸引し、EGRガスや新気と共にエンジン10で燃焼させることができる。

Description

内燃機関の換気制御装置
 本発明は、内燃機関の換気制御装置に関し、より詳細には、ブローバイガスを処理する内燃機関の換気制御装置に関する。
 従来、内燃機関のピストンとシリンダ壁面の隙間からクランクケース内に流入するガスを大気中に放出せずに、吸気マニホルドを経由して内燃機関に再導入して燃焼させるブローバイガス還元装置が知られている。例えば特許文献1には、内燃機関のシリンダヘッドと吸気通路とを接続する第1PCV(Positive Crankcase Ventilation)通路と、第1PCV通路と吸気通路との接続箇所よりも下流側の吸気通路とシリンダヘッドとを接続する第2PCV通路と、第2PCV通路に設けられたPCVバルブと、を備えるブローバイガス還元装置が開示されている。上記ブローバイガス還元装置は、吸気マニホルド内の圧力(インマニ圧)が負圧となることを利用するものである。上記ブローバイガス還元装置によれば、クランクケースから第1PCV通路にブローバイガスを導入すると共に、第2PCV通路からクランクケースに新気を導入してクランクケース内を換気できる。
 また、従来、排気の一部を吸気マニホルドへ導き、吸気に混入させるEGR(Exhaust Gas Recirculation)装置が知られている。例えば特許文献2には、EGR装置を備える過給機付き内燃機関が開示されている。この過給機付き内燃機関は、排気タービン上流側の排気通路とコンプレッサ下流側の吸気通路とを接続するEGR通路と、EGR通路上に配設したエゼクタと、吸気通路とEGR通路との接続箇所よりも上流側の吸気通路とエゼクタとを接続する接続通路と、を備えている。この過給機付き内燃機関において、エゼクタは、そのノズル部がEGR通路の上流側(つまり、排気通路側)、そのディヒューザ部がEGR通路の下流側(つまり、吸気通路側)となるように配設されている。そのため、EGRガス導入時、エゼクタを流れるEGRガスによって接続通路内の吸入空気をEGR通路に吸引できるので、吸気マニホルドに導入する吸気流量を増やすことができる。
日本特開2006-226159号公報 日本特開2008-232091号公報 日本特開平07-279640号公報 日本特開2009-2286号公報 日本特開2007-138790号公報
 しかしながら、上記ブローバイガス還元装置を上記過給機付き内燃機関に適用した場合、次の問題が生じる。即ち、過給機を作動させる過給域においては、インマニ圧が正圧となる領域が存在する。インマニ圧が正圧となると、吸気マニホルドに導入するブローバイガス量が低下する。そうすると、クランクケース内にガスが滞留し、クランクケース内圧が上昇してしまう。ここで、過給機付きの内燃機関は、過給機非搭載の内燃機関に比べて筒内圧が高くなる傾向を示し、クランクケース内圧が特に上昇し易い内燃機関であると言える。従って、過給機付きの内燃機関では、クランクケース内の換気が不十分となり、オイル劣化を早める可能性があった。
 本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものである。即ち、過給機付きの内燃機関において、クランクケース内の換気を良好に実施可能な内燃機関の換気制御装置を提供することを目的とする。
 第1の発明は、上記の目的を達成するため、内燃機関の換気制御装置であって、
 内燃機関の吸気通路に設けられたコンプレッサと前記内燃機関の排気通路に設けられた排気タービンを備える過給機と、
 前記排気タービンよりも上流側の排気通路と前記コンプレッサよりも下流側の吸気通路とを接続する第1迂回通路と、
 前記第1迂回通路の途中において、前記内燃機関のシリンダヘッドと前記第1迂回通路とを接続する第1PCV通路と、
 前記第1迂回通路と前記第1PCV通路との接続点に設けられ、前記排気タービン上流側における排気通路内圧と、前記コンプレッサ下流側における吸気通路内圧との圧力差によって、前記第1PCV通路を流れるブローバイガスを前記第1迂回通路に導入する第1ガス導入手段と、
 を備えることを特徴とする。
 また、第2の発明は、第1の発明において、
 前記第1迂回通路を経由して、前記吸気通路から前記排気通路に吸入空気を吹き抜けさせる吹き抜け制御に対する要求の有無を判定する吹き抜け制御判定手段と、
 前記吹き抜け制御に対する要求が有ると判定した場合に、前記第1PCV通路を流れるブローバイガスの前記第1迂回通路への導入を禁止する導入禁止手段と、
 を備えることを特徴とする。
 また、第3の発明は、第1または第2の発明において、
 前記第1PCV通路に設けられ、前記第1PCV通路と前記第1ガス導入手段との接続を許可しまたは禁止するPCVバルブを更に備えることを特徴とする。
 また、第4の発明は、第1乃至第3の発明の何れか1つにおいて、
 前記第1迂回通路に設けられ、前記排気通路から前記吸気通路に還流させる排気を冷却する排気冷却手段と、
 前記内燃機関が所定の冷間始動条件下にあるか否かを判定する冷間始動判定手段と、
 前記内燃機関が前記所定の冷間始動条件下にあると判定された場合に、前記排気冷却手段による排気の冷却を禁止する冷却禁止手段と、
 を備えることを特徴とする。
 また、第5の発明は、第1乃至第4の発明の何れか1つにおいて、
 前記吸気通路において、前記コンプレッサを迂回する第2迂回通路と、
 前記第2迂回通路の途中において、前記内燃機関のシリンダヘッドと前記第2迂回通路とを接続する第2PCV通路と、
 前記第2迂回通路と前記第2PCV通路との接続点に設けられ、前記コンプレッサ上流側における吸気通路内圧と、前記コンプレッサ下流側における吸気通路内圧との圧力差によって、前記第2PCV通路を流れるブローバイガスを前記第2迂回通路に導入する第2ガス導入手段と、
 を備えることを特徴とする。
 第1の発明によれば、第1迂回通路と第1PCV通路との接続点に第1ガス導入手段を設けたので、排気タービン上流側における排気通路内圧と、コンプレッサ下流側における吸気通路内圧との間に圧力差が生じた場合に、第1PCV通路を流れるブローバイガスを第1迂回通路に導入することができる。上記圧力差は、排気タービンよりも上流側の排気通路からコンプレッサよりも下流側の吸気通路に向かって排気ガス(即ち、EGRガス)を流すことで生ぜしめることができる。従って、インマニ圧が正圧となる領域においても、クランクケース内の換気を良好に実施できる。
 吹き抜け制御を実行する場合は、上記第1の発明の排気ガスの流れとは逆の流れが生じることになる。そのため、第1PCV通路を流れるブローバイガスが吸気通路ではなく排気通路に流入する可能性がある。この点、第2の発明によれば、導入禁止手段によって、第1PCV通路を流れるブローバイガスが第1迂回通路へ流入するのを禁止できる。従って、第1PCV通路を流れるブローバイガスの排気通路への流入を未然に防止できる。
 第3の発明によれば、PCVバルブによって、第1PCV通路と第1ガス導入手段との接続を許可しまたは禁止できる。排気通路から吸気通路に向かって排気ガスを流す場合において、クランクケース内圧が下がった場合には、この排気ガスが第1PCV通路を流れてクランクケース内に流入してしまう可能性がある。この点、例えばPCVバルブを制御して、第1PCV通路と第1ガス導入手段との接続を禁止すれば、このようなガス流入を未然に防止することが可能となる。
 排気通路から吸気通路に向かって流れる排気ガスには水蒸気が含まれる。そのため、排気冷却手段によって排気ガスが冷やされることで、この水蒸気が液化する。内燃機関が所定の冷間始動条件下にある場合は、この水蒸気が固体化してしまうこともある。そうすると、第1ガス導入手段の内部が閉塞されてしまう可能性がある。この点、第4の発明によれば、冷却禁止手段によって、排気冷却手段による排気の冷却を禁止するので、このような内部閉塞を未然に防止できる。
 第5の発明によれば、第2迂回通路と第2PCV通路との接続点に第2ガス導入手段を設けたので、コンプレッサ上流側における吸気通路内圧と、コンプレッサ下流側における吸気通路内圧との間に圧力差が生じた場合に、第2PCV通路を流れるブローバイガスを第2迂回通路に導入することができる。上記圧力差は、吸入空気を過給することで生ぜしめることができる。従って、第5の発明を第1の発明と組み合わせることで、過給域の幅広い範囲において、クランクケース内の換気を良好に実施できる。
本発明の各実施形態の換気制御装置のシステム構成を示す図である。 エゼクタ36,56の構造を説明するための図である。 無過給域におけるブローバイガスの流れを説明するための図である。 過給域におけるブローバイガスの流れを説明するための図である。 WGV46の開度、スロットルバルブ40の開度およびブローバイガス流量と、過給圧との関係を示した図である。 エンジン速度とトルクとの関係を示した図である。 EGRガス導入時におけるブローバイガスの流れを説明するための図である。 スロットルバルブ40よりも下流側における吸気管圧(吸気圧)および目標過給圧と、トルクと、EGR率との関係を示した図である。 実施の形態2において、ECU70により実行されるルーチンを示すフローチャートである。
実施の形態1.
[換気制御装置の構成]
 先ず、図1乃至図8を参照しながら、本発明の実施の形態1について説明する。図1は、本実施形態の換気制御装置のシステム構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態のシステムは、内燃機関としてのエンジン10を備えている。エンジン10の気筒数および気筒配置は特に限定されない。エンジン10は、内部にピストン12を有するシリンダブロック14を備えている。シリンダブロック14の上部にはシリンダヘッド16が組み付けられている。シリンダヘッド16は、シリンダヘッドカバー18により覆われている。ピストン12上面からシリンダヘッド16までの空間は燃焼室20を形成している。シリンダヘッド16は、燃焼室20と連通する吸気通路22と、排気通路24とを備えている。
 また、本実施形態のシステムは、過給機26を備えている。過給機26は、排気通路24に設けられたタービン26aと、吸気通路22に設けられたコンプレッサ26bとを備えている。タービン26aとコンプレッサ26bとは相互に連結されている。過給機26の作動時には、排気圧を受けて回転するタービン26aによりコンプレッサ26bが駆動され、コンプレッサ26bにより吸入空気が圧縮、過給される。
 吸気通路22には、コンプレッサ26bにより過給された吸入空気を冷却するインタークーラ28が設けられている。インタークーラ28よりも上流側の吸気通路22には、コンプレッサ26bをバイパスするエアバイパス通路30,32が設けられている。エアバイパス通路30には、ABV(Air By-pass Valve)34が設けられている。ABV34を開弁することで、過給圧の急激な上昇を防止することができる。エアバイパス通路32には、エゼクタ36が設けられている。エゼクタ36の詳細な説明については後述する。また、インタークーラ28よりも上流側の吸気通路22には、エアクリーナ38が設けられている。一方、インタークーラ28よりも下流側の吸気通路22には、電子制御式のスロットルバルブ40が設けられている。スロットルバルブ40よりも下流側の吸気通路22には、サージタンク42が設けられている。
 排気通路24には、タービン26aをバイパスする排気バイパス通路44が設けられている。排気バイパス通路44には、電磁駆動式のWGV(Waste Gate Valve)46が設けられている。WGV46を開弁することで背圧を調節できるので、エンジンのポンプ損失や排気ガスの筒内残留量を抑制できる。
 また、本実施形態のシステムは、排気通路24から吸気通路22へ排気ガスを再循環させるEGR機構を搭載している。EGR機構は、タービン26aよりも上流側の排気通路24と、サージタンク42とを接続するEGR通路48を備えている。EGR通路48上には、EGRガス量を調節するEGRバルブ50と、水冷式のEGRクーラ52と、EGR触媒54とが設けられている。EGRバルブ50はサージタンク42に最も近い位置に配置され、EGR触媒54は排気通路24に近い位置に配置されている。また、EGR機構は、EGRバルブ50とEGRクーラ52との間に、エゼクタ56を備えている。エゼクタ56の詳細な説明については、エゼクタ36の説明と併せて後述する。
 更に、本実施形態のシステムは、ブローバイガスを還元するブローバイガス還元機構を備えている。ブローバイガスとは、ピストン12とシリンダ壁面の隙間からクランクケース内に流入するガスであり、未燃燃料やオイルミストを含むガスである。このブローバイガス還元機構は、4種類のPCV通路58,60,62,64を備えている。PCV通路58は、シリンダヘッドカバー18とサージタンク42とを接続する。PCV通路58上には、PCVバルブ66が設けられている。PCV通路60は、コンプレッサ26bよりも上流側において、シリンダヘッドカバー18と吸気通路22とを接続する。PCV通路62は、エゼクタ56の吸入口56aと、シリンダヘッドカバー18とを接続する。PCV通路62上には、PCVバルブ68が設けられている。PCV通路64は、エゼクタ36の吸入口36aと、シリンダヘッドカバー18とを接続する。
 加えて、本実施形態のシステムは、ECU(Electronic Control Unit)70を備えている。ECU70の入力側には、スロットルバルブ40の開度を検出するスロットル開度センサ、エンジン10の冷却水温を検出する温度センサ等、エンジン10の制御に必要な各種のセンサが接続されている。また、ECU70の出力側には、ABV34、スロットルバルブ40、WGV46、EGRバルブ50等の各種アクチュエータが接続されている。
 図2は、エゼクタ36,56の構造を説明するための図である。エゼクタ36,56はそれぞれ、吸入口36a,56aと、ノズル部36b,56bと、ディヒューザ部36c,56cと、を備えている。吸入口36aはPCV通路64の一端と接続されている。ノズル部36bは、インタークーラ28側のエアバイパス通路32に接続されている。ディヒューザ部36cは、エアクリーナ38側のエアバイパス通路32に接続されている。吸入口56aはPCV通路62の一端と接続されている。ノズル部56bは、EGRクーラ52側のEGR通路48と接続されている。ディヒューザ部56cは、EGRバルブ50側のEGR通路48と接続されている。図2に矢印で示すように、エゼクタ内部に駆動流が流れると、この駆動流によって、吸入口36a,56aからディヒューザ部36c,56cに向かう吸引流を生ぜしめることができる。そのため、PCV通路64内のガスをエアバイパス通路32に、PCV通路62内のガスをEGR通路48に、それぞれ導入することができる。
[実施の形態1の特徴]
 図3は、無過給域におけるブローバイガスの流れを説明するための図である。無過給域においては、スロットルバルブ40下流側の負圧をある程度確保できる。そのため、クランクケース内のガスはシリンダヘッドカバー18、PCV通路58を経由してサージタンク42内に流れ込む。またこのとき、吸気通路22からPCV通路60、シリンダヘッドカバー18を経由して、クランクケース内に新気が流れ込む。
 ところで、過給機26を作動させる過給域においては、過給圧を利用することでクランクケース内を換気できる。この換気に関して、図4を参照しながら説明する。図4は、過給域におけるブローバイガスの流れを説明するための図である。過給域においては、コンプレッサ26b下流側の圧力がその上流側の圧力に比して高圧となる。そのため、エゼクタ36内部に駆動流を生ぜしめることができる。よって、クランクケース内のガスをPCV通路64から吸引し、エアバイパス通路32を経由してサージタンク42内に導入して、エンジン10で再燃焼させることが可能となる。
 しかしながら、過給域のうちの一部においては、インマニ圧が正圧となる領域が存在する。具体的に、中負荷域においてはインマニ圧が正圧となり、クランクケース内のガスが滞留し易くなる。そして、滞留ガスが増加すると、クランクケース内圧が高圧化し、クランクケース内の換気が不十分となってしまう。ここで、WGV46を閉じて過給圧を上昇させることで、エゼクタ36内部の駆動流の流れを確保することも可能である。この駆動流確保に関して、図5を参照しながら説明する。
 図5は、WGV46の開度、スロットルバルブ40の開度およびブローバイガス流量と、過給圧との関係を示した図である。なお、図5にブローバイガス流量は、エンジン10に再導入されるブローバイガスの総量である。図5に実線で示すように、スロットルバルブ40の開度を大きくして過給圧を上昇させると、ブローバイガス流量が減少する。そのため、スロットル開度を最大としたときに、ブローバイガス流量がゼロになってしまう。この時点でWGV46の開度を小さくすれば、過給圧を上昇できるのでエゼクタ36内部の駆動流の流れを確保できる。故に、図5に破線で示すように、過給圧の上昇時にWGV46の開度を小さくする制御を実行すれば、ブローバイガス流量がゼロになるのを未然に防止できる。ところが、この制御を実行するとポンプ損が悪化し燃費が悪化してしまう。
 また、図6は、エンジン速度とトルクとの関係を示した図である。図6の実線はエゼクタ36を非搭載とした場合のエンジン特性を、同図の破線はエゼクタ36を搭載した場合のエンジン特性を、それぞれ示したものである。図6に示すように、高速域においては、エゼクタ36を搭載した場合、非搭載とした場合に比してエンジン性能が低下してしまう。これは、WGV46の開度を小さくする上記制御を実行することで、背圧が増加し、ターボ仕事が増加してしまうことに因るものである。
 そこで、本実施形態においては、EGRガスによる排気圧を利用した換気を実行することとした。図7は、EGRガス導入時におけるブローバイガスの流れを説明するための図である。EGRガス導入時においては、排気通路24内の圧力がインマニ圧よりも高くなる。そのため、エゼクタ56内部に駆動流を生ぜしめることができる。これにより、クランクケース内のガスをPCV通路62から吸引し、EGR通路48を経由してサージタンク42内に導入して、エンジン10で再燃焼させることが可能となる。従って、上記の問題を解消した換気が可能となる。但し、EGRガス導入時にクランクケース内圧が下がった場合には、EGRガスがエゼクタ56、PCV通路62を流れてクランクケース内に流入する可能性がある。そのため、本実施形態においては、EGRガス導入時であってもクランクケース内圧が低下した場合には、PCVバルブ68を閉じる制御を実行することとした。
 本実施形態によれば、無過給域から過給域の全範囲においてクランクケース内の換気を行うことができる。その理由について、図8を参照しながら説明する。図8は、スロットルバルブ40よりも下流側における吸気管圧(吸気圧)および目標過給圧と、トルクと、EGR率との関係を示した図である。図8に示すように、目標過給圧が低い領域においては、吸気圧は負圧となる。そのため、図3で説明したように、PCV通路58を経由させてクランクケース内のガスをサージタンク42内に導入できる。一方、目標過給圧が高い領域においては、過給圧を利用できる。そのため、図4で説明したように、クランクケース内のガスをPCV通路64から吸引し、エアバイパス通路32を経由してサージタンク42内に導入できる。
 EGRガス導入時においては、クランクケース内のガスをPCV通路62から吸引し、EGR通路48を経由してサージタンク42内に導入できる。そのため、インマニ圧が正圧となる中負荷域(つまり、目標過給圧が中程度の領域)においても、クランクケース内のガスをサージタンク42内に導入できる。また、このEGRガス導入は、目標過給圧の高低に関係なく実行できる。故に、本実施形態によれば、無過給域から過給域の全範囲においてクランクケース内の換気を行うことができる。また、図8に示すように、本実施形態によれば、図3や図4の換気可能域と、図7の換気可能域とを組み合わせることができる。従って、本実施形態によれば、無過給域から過給域の全範囲において、クランクケース内の換気を良好に行うことができる。
 なお、上記実施の形態1においては、EGR通路48が上記第1の発明における「第1迂回通路」に、PCV通路62が上記第1の発明における「第1PCV通路」に、エゼクタ56が上記第1の発明における「第1ガス導入手段」に、それぞれ相当している。
 また、上記実施の形態1においては、PCVバルブ68が上記第3の発明における「PCVバルブ」に相当している。
 また、上記実施の形態1においては、エアバイパス通路32が上記第5の発明における「第2迂回通路」に、PCV通路64が上記第5の発明における「第2PCV通路」に、エゼクタ36が上記第5の発明における「第5ガス導入手段」に、それぞれ相当している。
実施の形態2.
[実施の形態2の特徴]
 次に、図9を参照しながら、本発明の実施の形態2について説明する。本実施形態においては、上記実施の形態1で説明したシステム構成において、図9のルーチンを実行することをその特徴とする。
 上記実施の形態1においては、EGRガス導入時においてクランクケース内圧が下がった場合、PCVバルブ68を閉じる制御を実行した。これにより、EGRガスがエゼクタ56、PCV通路62を流れてクランクケース内に流入するという意図しないガス流れの発生を未然に防止できる。しかしながら、このような意図しないガス流れは、EGR導入時のみならず、吹き抜け制御の実行中においても生じ得る。ここで、吹き抜け制御とは、過給レスポンスの向上を目的として、吸気通路22内の吸入空気を、強制的にEGR通路48を経由させて排気通路24に導入する制御である。そのため、吹き抜け制御の実行中、強制導入した吸入空気と共に吸入口56a付近のガスが、ノズル部56b、EGR通路48を経由して排気通路24に流れ込む可能性がある。つまり、クランクケース内のガスが排気通路24に流れ込む可能性がある。そうすると、クランクケース内のガスをエンジン10で再燃焼させることができなくなってしまう。
 上述した問題は、EGR通路48にエゼクタ56を設けたことに起因したものである。ところで、エゼクタ56の設置に伴う問題については、他にもある。即ち、EGRガス中には水蒸気が含まれる。また、EGR通路48には、EGRクーラ52が設けられている。そのため、EGRガスがEGRクーラ52で冷却されてガス温度が下がると、この水蒸気が凝縮して液化しエゼクタ56内部に溜まる可能性がある。ここで、液化により生じた水は、EGRガスの流れによって、EGRガスと共にエゼクタ56外部に排出できる。しかしながら、冷間始動直後においては、EGRクーラ52で冷却されたEGRガスの温度が一層下がるので、液化により生じた水が凍結する可能性がある。そして、凍結により生じた氷がエゼクタ56内部に溜まると、EGRガスの流量や圧力を変動させてしまう。
 そこで、本実施形態においては、吹き抜け制御の実行中、PCVバルブ68を閉じる制御を実行することとした。これにより、クランクケース内のガスが排気通路24に流れ込むという意図しないガス流れの発生を未然に防止できる。
 また、本実施形態においては、冷間始動直後にEGRガスを導入する場合は、EGRクーラ52でのガス冷却を停止することとした。これにより、エゼクタ56内部において液化により生じた水が凍結することを未然に防止できる。
[実施の形態2における具体的処理]
 次に、図9を参照しながら、上述した機能を実現するための具体的な処理について説明する。図9は、本実施形態において、ECU70により実行されるルーチンを示すフローチャートである。なお、図9に示すルーチンは、定期的に繰り返して実行されるものとする。
 図9に示すルーチンにおいて、先ず、ECU70は、冷間始動時であるか否かを判定する(ステップ100)。具体的には、エンジン10に対する始動要求があり、且つ冷却水温が所定温度以下である場合には、冷間始動時であると判定する。本ステップにおいて、冷間始動時でないと判定された場合、ECU70は、ステップ120に進む。一方、冷間始動時であると判定された場合、ECU70は、EGRクーラ52への冷却水の導入を停止し(ステップ110)、ステップ120に進む。これにより、仮にEGRガスが導入されたとしても、エゼクタ56内部で水が凍結することを未然に防止できる。
 ステップ120において、ECU70は、定常走行時であるか否かを判定する。具体的には、過給レスポンスに対する要求がない場合には、定常走行時であると判定する。本ステップにおいて、定常走行時であると判定された場合、ECU70は、ステップ130に進む。一方、定常走行時でないと判定された場合、ECU70は、吹き抜け制御を実行するべく、EGRクーラ52への冷却水の導入を停止し(ステップ140)、EGRバルブ50を開き(ステップ150)、PCVバルブ68を閉じる(ステップ160)。これにより、エゼクタ56を経由した換気を停止する(ステップ170)。
 ステップ130において、ECU70は、EGRガスの導入の有無を判定する。本ステップにおいて、EGRガス導入中でないと判定された場合、ECU70は、PCV通路58,60,64を経由した換気を促進するべく、EGRクーラ52への冷却水の導入を停止し(ステップ180)、EGRバルブ50を閉じ(ステップ190)、PCVバルブ68を閉じる(ステップ200)。これにより、エゼクタ56を経由した換気を停止する(ステップ210)。一方、EGRガス導入中であると判定された場合、ECU70は、EGRクーラ52へ冷却水を導入し(ステップ220)、EGRバルブ50を開き(ステップ230)、PCVバルブ68を開く(ステップ240)。これにより、エゼクタ56を経由した換気を実行する(ステップ250)。
 以上、図9に示したルーチンによれば、冷間始動時であると判定された場合にEGRクーラ52への冷却水の導入を停止するので、冷間始動時にEGRガスが導入されたとしても、エゼクタ56内部で水が凍結することを未然に防止できる。また、定常走行時でないと判定された場合にエゼクタ56を経由した換気を停止するので、吹き抜け制御の実行中にクランクケース内のガスが排気通路24に流れ込むのを未然に防止できる。また、EGRガス導入中でないと判定された場合にエゼクタ56を経由した換気を停止するので、PCV通路58,60,64を経由した換気を促進できる。また、定常走行時かつEGRガス導入中の場合にエゼクタ56を経由した換気を実行するので、クランクケース内のガスをPCV通路62から吸引し、EGRガスや新気と共にエンジン10で燃焼させることができる。
 なお、上記実施の形態2においては、ECU70が図9のステップ120の処理を実行することにより上記第2の発明における「吹き抜け制御判定手段」が、同図のステップ160の処理を実行することにより上記第2の発明における「導入禁止手段」が、それぞれ実現されている。
 また、上記実施の形態2においては、EGRクーラ52が上記第4の発明における「排気冷却手段」に相当している。また、ECU70が図9のステップ100の処理を実行することにより上記第4の発明における「冷間始動判定手段」が、同図のステップ110の処理を実行することにより上記第4の発明における「冷却禁止手段」が、それぞれ実現されている。
 10 エンジン
 22 吸気通路
 24 排気通路
 26 過給機
 26a タービン
 26b コンプレッサ
 30,32 エアバイパス通路
 36,56 エゼクタ
 36a,56a 吸入口
 36b,56b ノズル部
 36c,56c ディヒューザ部
 48 EGR通路
 50 EGRバルブ
 52 EGRクーラ
 58,60,62,64 PCV通路
 66,68 PCVバルブ
 70 ECU

Claims (5)

  1.  内燃機関の吸気通路に設けられたコンプレッサと前記内燃機関の排気通路に設けられた排気タービンを備える過給機と、
     前記排気タービンよりも上流側の排気通路と前記コンプレッサよりも下流側の吸気通路とを接続する第1迂回通路と、
     前記第1迂回通路の途中において、前記内燃機関のシリンダヘッドと前記第1迂回通路とを接続する第1PCV通路と、
     前記第1迂回通路と前記第1PCV通路との接続点に設けられ、前記排気タービン上流側における排気通路内圧と、前記コンプレッサ下流側における吸気通路内圧との圧力差によって、前記第1PCV通路を流れるブローバイガスを前記第1迂回通路に導入する第1ガス導入手段と、
     を備えることを特徴とする内燃機関の換気制御装置。
  2.  前記第1迂回通路を経由して、前記吸気通路から前記排気通路に吸入空気を吹き抜けさせる吹き抜け制御に対する要求の有無を判定する吹き抜け制御判定手段と、
     前記吹き抜け制御に対する要求が有ると判定した場合に、前記第1PCV通路を流れるブローバイガスの前記第1迂回通路への導入を禁止する導入禁止手段と、
     を備えることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の換気制御装置。
  3.  前記第1PCV通路に設けられ、前記第1PCV通路と前記第1ガス導入手段との接続を許可しまたは禁止するPCVバルブを更に備えることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の換気制御装置。
  4.  前記第1迂回通路に設けられ、前記排気通路から前記吸気通路に還流させる排気を冷却する排気冷却手段と、
     前記内燃機関が所定の冷間始動条件下にあるか否かを判定する冷間始動判定手段と、
     前記内燃機関が前記所定の冷間始動条件下にあると判定された場合に、前記排気冷却手段による排気の冷却を禁止する冷却禁止手段と、
     を備えることを特徴とする請求項1乃至3何れか1項に記載の内燃機関の換気制御装置。
  5.  前記吸気通路において、前記コンプレッサを迂回する第2迂回通路と、
     前記第2迂回通路の途中において、前記内燃機関のシリンダヘッドと前記第2迂回通路とを接続する第2PCV通路と、
     前記第2迂回通路と前記第2PCV通路との接続点に設けられ、前記コンプレッサ上流側における吸気通路内圧と、前記コンプレッサ下流側における吸気通路内圧との圧力差によって、前記第2PCV通路を流れるブローバイガスを前記第2迂回通路に導入する第2ガス導入手段と、
     を備えることを特徴とする請求項1乃至4何れか1項に記載の内燃機関の換気制御装置。
PCT/JP2011/075105 2011-10-31 2011-10-31 内燃機関の換気制御装置 WO2013065112A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/075105 WO2013065112A1 (ja) 2011-10-31 2011-10-31 内燃機関の換気制御装置
US13/981,188 US8960167B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 Ventilation control apparatus for internal combustion engine
CN201180074614.9A CN103906901B (zh) 2011-10-31 2011-10-31 内燃机的换气控制装置
JP2013524669A JP5527486B2 (ja) 2011-10-31 2011-10-31 内燃機関の換気制御装置
EP11875140.3A EP2775111B1 (en) 2011-10-31 2011-10-31 Ventilation control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/075105 WO2013065112A1 (ja) 2011-10-31 2011-10-31 内燃機関の換気制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013065112A1 true WO2013065112A1 (ja) 2013-05-10

Family

ID=48191508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/075105 WO2013065112A1 (ja) 2011-10-31 2011-10-31 内燃機関の換気制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8960167B2 (ja)
EP (1) EP2775111B1 (ja)
JP (1) JP5527486B2 (ja)
CN (1) CN103906901B (ja)
WO (1) WO2013065112A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103397926A (zh) * 2013-08-15 2013-11-20 安徽江淮汽车股份有限公司 一种增压汽油机的呼吸***
FR3008141A1 (fr) * 2013-07-02 2015-01-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Circuit de gaz de carter d'un moteur thermique muni d'un clapet de regulation, moteur thermique et clapet de regulation correspondants
FR3016185A1 (fr) * 2014-01-07 2015-07-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion de vehicule automobile a systeme de degazage securise
JP2015137590A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
EP2913491A1 (en) * 2014-02-26 2015-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine system and control method for engine system
WO2015158819A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Reinz-Dichtungs-Gmbh Ventilation system
WO2015162345A1 (fr) * 2014-04-23 2015-10-29 Renault S.A.S. Raccord de circuit de reaspiration de gaz de blow-by pour moteur a combustion interne, notamment a essence
JP2017040176A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150345349A1 (en) * 2012-10-08 2015-12-03 Serge V. Monros Diesel pollution control system
US9347368B2 (en) * 2012-10-25 2016-05-24 Ford Global Technologies, Llc Method and system for fuel vapor management
US9359923B2 (en) * 2012-10-25 2016-06-07 Ford Global Technologies, Llc Method and system for fuel vapor management
KR101496034B1 (ko) * 2013-09-10 2015-02-25 지엠 글로벌 테크놀러지 오퍼레이션스 엘엘씨 차량용 크랭크케이스 환기장치
JP2016104977A (ja) * 2014-11-20 2016-06-09 株式会社デンソー 内燃機関の排気循環装置
US10174650B2 (en) * 2014-11-21 2019-01-08 Ford Global Technologies, Llc Vehicle with integrated turbocharger oil control restriction
US9611810B2 (en) * 2015-02-03 2017-04-04 Robert Bosch Gmbh Gaseous fuel mixer with exhaust gas recirculation
US9657659B2 (en) 2015-02-20 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Method for reducing air flow in an engine at idle
CN106032764B (zh) * 2015-03-12 2019-02-15 日立汽车***(苏州)有限公司 具有活塞漏气量收集功能的发动机***
JP6287956B2 (ja) * 2015-05-22 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US10100757B2 (en) 2015-07-06 2018-10-16 Ford Global Technologies, Llc Method for crankcase ventilation in a boosted engine
DE102016111585A1 (de) * 2015-07-07 2017-01-12 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und System zum Kraftstoffdampfmanagement
CN105257368A (zh) * 2015-11-30 2016-01-20 重庆小康工业集团股份有限公司 发动机油气分离***
WO2018022092A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Cummins Inc. Charge flow introducer
KR101927181B1 (ko) * 2016-09-13 2018-12-10 현대자동차 주식회사 엔진 시스템 및 이를 이용한 제어 방법
KR20180031517A (ko) * 2016-09-20 2018-03-28 현대자동차주식회사 엔진 시스템 및 이를 이용한 제어 방법
DE102016220770A1 (de) * 2016-10-21 2018-04-26 Elringklinger Ag Abscheidevorrichtung, Motorvorrichtung und Abscheideverfahren
JP6547797B2 (ja) * 2017-07-12 2019-07-24 マツダ株式会社 エンジンのシリンダヘッドカバー構造
JP6528810B2 (ja) 2017-07-14 2019-06-12 マツダ株式会社 エンジンのシリンダヘッドカバー構造
US10995705B2 (en) * 2019-02-07 2021-05-04 Woodward, Inc. Modular exhaust gas recirculation system
JP2021046956A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 いすゞ自動車株式会社 熱交換器及び内燃機関のブローバイガス処理装置
CN213175878U (zh) 2020-01-08 2021-05-11 伍德沃德有限公司 排气气体再循环混合器和发动机***
CN112211759A (zh) * 2020-10-14 2021-01-12 哈尔滨工程大学 一种气体机爆震抑制装置及其抑制方法
US11215132B1 (en) 2020-12-15 2022-01-04 Woodward, Inc. Controlling an internal combustion engine system
US11174809B1 (en) 2020-12-15 2021-11-16 Woodward, Inc. Controlling an internal combustion engine system
CN115013116A (zh) * 2022-06-24 2022-09-06 东风汽车集团股份有限公司 车辆及发动机的保护装置、控制方法和计算机设备

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109645U (ja) * 1980-01-23 1981-08-25
JPS63158516U (ja) * 1987-04-04 1988-10-18
JPH07279640A (ja) 1994-04-11 1995-10-27 Osaka Gas Co Ltd ガスエンジン
JP2006226159A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミング機構を備えたエンジンのブローバイガス還元装置
JP2007138790A (ja) 2005-11-17 2007-06-07 Toyota Motor Corp エンジンの冷却媒体循環装置
JP2008101472A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Yamaha Motor Co Ltd 火花点火式多気筒エンジン
JP2008232091A (ja) 2007-03-23 2008-10-02 Nissan Diesel Motor Co Ltd 過給器付内燃機関の排気還流装置
JP2009002286A (ja) 2007-06-22 2009-01-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流装置
JP2009133292A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Aisan Ind Co Ltd 過給機付き内燃機関の負圧発生装置
JP2010285937A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Toyota Motor Corp 内燃機関のブローバイガス処理装置
JP2011094557A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Aisan Industry Co Ltd ブローバイガス還元装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5611204A (en) * 1993-11-12 1997-03-18 Cummins Engine Company, Inc. EGR and blow-by flow system for highly turbocharged diesel engines
JP2001073881A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
DE102005059668A1 (de) * 2005-12-12 2007-06-14 Mahle International Gmbh Brennkraftmaschine
DE102006019634B4 (de) * 2006-04-25 2019-04-25 Mahle International Gmbh Entlüftungseinrichtung für eine aufgeladene Brennkraftmaschine
JP4297175B2 (ja) * 2006-10-06 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 ブローバイガス処理装置
JP4933491B2 (ja) * 2008-06-17 2012-05-16 愛三工業株式会社 ブローバイガス還元装置
US9382825B2 (en) * 2013-04-25 2016-07-05 Ford Global Technologies, Llc System and method for gas purge control

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109645U (ja) * 1980-01-23 1981-08-25
JPS63158516U (ja) * 1987-04-04 1988-10-18
JPH07279640A (ja) 1994-04-11 1995-10-27 Osaka Gas Co Ltd ガスエンジン
JP2006226159A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミング機構を備えたエンジンのブローバイガス還元装置
JP2007138790A (ja) 2005-11-17 2007-06-07 Toyota Motor Corp エンジンの冷却媒体循環装置
JP2008101472A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Yamaha Motor Co Ltd 火花点火式多気筒エンジン
JP2008232091A (ja) 2007-03-23 2008-10-02 Nissan Diesel Motor Co Ltd 過給器付内燃機関の排気還流装置
JP2009002286A (ja) 2007-06-22 2009-01-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流装置
JP2009133292A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Aisan Ind Co Ltd 過給機付き内燃機関の負圧発生装置
JP2010285937A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Toyota Motor Corp 内燃機関のブローバイガス処理装置
JP2011094557A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Aisan Industry Co Ltd ブローバイガス還元装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2775111A4

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3008141A1 (fr) * 2013-07-02 2015-01-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Circuit de gaz de carter d'un moteur thermique muni d'un clapet de regulation, moteur thermique et clapet de regulation correspondants
CN103397926A (zh) * 2013-08-15 2013-11-20 安徽江淮汽车股份有限公司 一种增压汽油机的呼吸***
FR3016185A1 (fr) * 2014-01-07 2015-07-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion de vehicule automobile a systeme de degazage securise
CN106414986A (zh) * 2014-01-22 2017-02-15 丰田自动车株式会社 内燃发动机
JP2015137590A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
WO2015111679A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
US10393072B2 (en) 2014-01-22 2019-08-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
CN106414986B (zh) * 2014-01-22 2018-09-11 丰田自动车株式会社 内燃发动机
JP2015161180A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 トヨタ自動車株式会社 機関システムの制御装置
EP2913491A1 (en) * 2014-02-26 2015-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine system and control method for engine system
US9988957B2 (en) 2014-04-17 2018-06-05 Reinz-Dichtungs-Gmbh Ventilation system for an internal combustion engine
WO2015158819A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Reinz-Dichtungs-Gmbh Ventilation system
FR3020413A1 (fr) * 2014-04-23 2015-10-30 Renault Sas Raccord de circuit de reaspiration de gaz de blow-by pour moteur a combustion interne, notamment a essence
WO2015162345A1 (fr) * 2014-04-23 2015-10-29 Renault S.A.S. Raccord de circuit de reaspiration de gaz de blow-by pour moteur a combustion interne, notamment a essence
JP2017040176A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2775111A4 (en) 2015-07-15
CN103906901A (zh) 2014-07-02
EP2775111A1 (en) 2014-09-10
US20140224232A1 (en) 2014-08-14
JP5527486B2 (ja) 2014-06-18
US8960167B2 (en) 2015-02-24
CN103906901B (zh) 2016-04-27
JPWO2013065112A1 (ja) 2015-04-02
EP2775111B1 (en) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5527486B2 (ja) 内燃機関の換気制御装置
EP3290667B1 (en) Blowby gas treatment device for internal combustion engine with supercharger
JP5812102B2 (ja) 過給機付き内燃機関
JP4525544B2 (ja) 過給機付き内燃機関
JP5822445B2 (ja) ブローバイガス還流装置
US7584748B2 (en) Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
WO2007066833A1 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP5092962B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
US10738721B2 (en) Blow-by gas supply device for engine
JP2013096247A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012067614A (ja) コンプレッサ出口圧力制御装置
JP2013164053A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4900004B2 (ja) 内燃機関のegrシステム
KR102417386B1 (ko) 엔진의 흡기계의 수분 배출 시스템 및 방법
JP2016031063A (ja) 過給機付きエンジンの排気還流装置
JP5280113B2 (ja) 多気筒内燃機関における排気ガス還流装置
JP2012237231A (ja) ブローバイガス還流装置
JP2012171565A (ja) ラムエア調節装置
JP2018184870A (ja) エンジンの制御装置
JP2011202591A (ja) ブローバイガス還流装置
JP2005264759A (ja) ブローバイガス還流装置
JP2011241694A (ja) 排気還流装置
KR101210678B1 (ko) 차량용 가변형 인터쿨러
KR100867812B1 (ko) V형 디젤엔진 병렬 2단 터보차져 블로바이가스 재순환장치
JP2014206059A (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180074614.9

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013524669

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011875140

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011875140

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11875140

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13981188

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE