WO2011096103A1 - 電線用保護部材及びその製造方法 - Google Patents

電線用保護部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011096103A1
WO2011096103A1 PCT/JP2010/065332 JP2010065332W WO2011096103A1 WO 2011096103 A1 WO2011096103 A1 WO 2011096103A1 JP 2010065332 W JP2010065332 W JP 2010065332W WO 2011096103 A1 WO2011096103 A1 WO 2011096103A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire
protection member
woven fabric
hot
path
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/065332
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友宏 嶋田
武治 伊藤
勝則 服部
泰 渥美
幸裕 白藤
啓人 上野
信行 平野
敦 村田
理 佐藤
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Publication of WO2011096103A1 publication Critical patent/WO2011096103A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0487Tubings, i.e. having a closed section with a non-circular cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor

Definitions

  • the present invention relates to a technology for protecting an electric wire provided in a vehicle or the like.
  • FIG. 1 the flat circuit body is pinched
  • an object of this invention is to enable it to be able to bend and deform a electric wire partially easily.
  • the 1st mode is a protection member for electric wires which covers and protects an electric wire, and it is formed by hot-pressing a nonwoven fabric, and is along an extension direction of the electric wire which becomes protection object And a bend permitting portion which is bendable more easily than the path restricting portion.
  • a second aspect is the wire protection member according to the first aspect, wherein the non-woven fabric is in close contact with the wire in a mode in which the nonwoven fabric is hot-pressed in a state of covering the wire.
  • a third aspect is the electric wire protection member according to the first or second aspect, wherein the path restricting portion and the bending allowable portion differ in at least one of the degree of compression, heating temperature and pressing time.
  • the non-woven fabric is formed by hot pressing.
  • a fourth aspect is the electric wire protection member according to any one of the first to third aspects, wherein the path restricting portion and the bendable portion hot press the non-woven fabric portion having different bulk density. It is formed by doing.
  • a fifth aspect is the electric wire protection member according to any one of the first to fourth aspects, wherein the path restricting portion and the bendable portion are non-woven fabric portions formed of different non-woven materials. It is formed by hot pressing.
  • a sixth aspect is the electric wire protecting member according to any one of the first to fifth aspects, wherein the bending permitting portion is provided between two of the path restricting portions.
  • a seventh aspect is a method of manufacturing a wire protection member for covering and protecting a wire, wherein (a) forming a route regulating portion capable of controlling a route by hot pressing a non-woven fabric; (b) Forming a bendable portion which is bendable more easily than the path control portion by hot pressing the non-woven fabric at a portion different from the path control portion along the extension direction of the electric wire to be protected .
  • An eighth aspect is a method of manufacturing a wire protection member according to the seventh aspect, wherein the step (a) and the step (b) are performed in a state where the wire is covered with a non-woven fabric.
  • a ninth aspect is the method of manufacturing the electric wire protection member according to the seventh or eighth aspect, wherein at least one of the degree of compression, the heating temperature, and the pressing time in the path regulating portion and the bending allowable portion.
  • the nonwoven fabric is hot-pressed by changing one of the two.
  • a tenth aspect is the method of manufacturing the electric wire protection member according to any one of the seventh to ninth aspects, wherein the path restricting portion and the bend permitting portion function as the non-woven fabric in the path restricting portion.
  • the portion having a different bulk density is used for the portion corresponding to and the portion corresponding to the bending allowable portion.
  • An eleventh aspect is the method of manufacturing the electric wire protection member according to any one of the ninth to tenth aspects, wherein the non-woven fabric corresponds to a portion corresponding to the path regulating portion and the bending allowable portion. The part made of different non-woven materials is used.
  • the non-woven fabric is formed by hot pressing, and is easier to bend than the path restricting portion and the path restricting portion along the extending direction of the electric wire to be protected Since the wire is protected by using the non-woven fabric, the wire can be easily bent and deformed partially at the bendable portion because it has the bendable portion.
  • the wire protection member can be more firmly fixed to the wire.
  • the third aspect by making at least one of the degree of compression at the time of hot pressing, the heating temperature and the pressing time different, it is possible to form the path regulating portion and the bending tolerant portion.
  • the fourth aspect by making the bulk density of the non-woven fabric different, it is possible to form the path regulating portion and the bending tolerant portion.
  • the non-woven fabric material different, it is possible to form the path regulating portion and the bending allowable portion.
  • the protective member can be firmly attached and fixed to the electric wire.
  • the electric wire is protected using a non-woven fabric In doing so, the wire can be easily bent and deformed partially at the bending tolerant portion.
  • the wire protection member can be fixed to the wire more securely.
  • the path regulating portion and the bending are performed by hot-pressing the non-woven fabric while making at least one of the degree of compression, the heating temperature, and the pressing time different between the path regulating portion and the bending allowing portion. Allowable portions can be formed.
  • the tenth aspect by making the bulk density of the non-woven fabric different, it is possible to form the path regulating portion and the bending tolerant portion.
  • the non-woven fabric material by making the non-woven fabric material different, it is possible to form the path regulating portion and the bending allowable portion.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing the wire protection member 20
  • FIG. 2 is a schematic view showing the use condition of the wire protection member 20. As shown in FIG.
  • the wire protection member 20 is used as a member for covering and protecting the wire 10.
  • the electric wire 10 what comprises the wire harness which interconnects between various electric equipments in a vehicle etc. is assumed.
  • the number of electric wires 10 to be protected by the electric wire protection member 20 may be one or plural.
  • a wire bundle 12 in which a plurality of wires 10 are bundled will be described as an example to be protected.
  • the wire protection member 20 is formed by hot pressing a non-woven fabric.
  • the non-woven fabric a non-woven fabric that can be hardened by passing through a heating process can be used.
  • a non-woven fabric one containing an entangled basic fiber and an adhesive resin (also called a binder) can be used.
  • the adhesive resin is a resin having a melting point (eg, 110 ° C. to 115 ° C.) lower than that of the basic fiber. Then, by heating the non-woven fabric to a processing temperature lower than the melting point of the basic fiber and higher than the melting point of the adhesive resin, the adhesive resin melts and penetrates between the basic fibers.
  • the adhesive resin is solidified in a state where the basic fibers are bonded to each other.
  • the non-woven fabric becomes harder than the state before heating, and is maintained in the formed shape at the time of heating.
  • the adhesive resin may be granular or fibrous.
  • An adhesive resin layer may be formed on the outer periphery of the core fiber to form a binder fiber, which may be entangled with the basic fiber.
  • the core fiber in this case, the same material as the basic fiber can be used.
  • the basic fiber various fibers may be used in addition to resin fibers as long as the fiber state can be maintained at the melting point of the adhesive resin.
  • the adhesive resin a thermoplastic resin fiber having a melting point lower than that of the basic fiber can be used.
  • a combination of a basic fiber and an adhesive resin an example in which the basic fiber is a resin fiber of PET (polyethylene terephthalate) and the adhesive resin is a copolymer resin of PET and PEI (polyethylene isophthalate) can be mentioned.
  • the melting point of the basic fiber is approximately 250 ° C.
  • the melting point of the adhesive resin is 110 ° C. to 150 ° C.
  • the adhesive resin when the non-woven fabric is heated to a temperature of 110 ° C. to 250 ° C., the adhesive resin is melted, and is interspersed between the basic fibers which maintain the fibrous form without melting.
  • the temperature of the non-woven fabric is lower than the melting point of the adhesive resin, the adhesive resin is solidified in a state in which the basic fibers are bonded to each other, and the non-woven fabric becomes hard and maintains the formed shape at the time of heating.
  • a hot press means putting the nonwoven fabric which is a process target object between metal mold
  • An example of the hot pressing suitable for manufacturing the wire protection member according to the present embodiment will be described in more detail later.
  • the wire protection member 20 has a shape capable of covering the wire bundle 12.
  • the wire protection member 20 is formed by hot pressing with the non-woven fabric covering a part of the wire bundle 12 in the longitudinal direction.
  • the wire protection member may cover substantially the entire longitudinal direction of the wire.
  • the wire protection member 20 is formed by hot pressing the non-woven fabric in a state where the wire bundle 12 is sandwiched by two non-woven fabrics. For this reason, the inner circumferential surface of the wire protection member 20 is in close contact with the wire bundle 12 in a mode in which the non-woven fabric is hot-pressed while covering the wire bundle 12. Further, at both side portions of the wire bundle 12, the end edges of the two non-woven fabrics are mutually joined by the heating and compression action of the hot press to form a joined end edge 21. The bonding edge 21 serves to maintain the wire protection member 20 covering the wire bundle 12.
  • the wire protection member may be formed by hot pressing the wire bundle 12 so as to cover the wire bundle 12 with a single non-woven fabric.
  • the wire protection member may be formed by hot pressing the non-woven fabric independently of the wire. In this case, it is preferable to process the wire protection member into a substantially semi-cylindrical shape or the like that facilitates covering the wire by hot pressing the non-woven fabric. Then, the wire may be accommodated and arranged in the wire protection member and fixed by a tape or the like.
  • the wire protection member 20 is formed in a rectangular shape in cross section in a plane substantially orthogonal to the extending direction of the wire bundle 12.
  • the wire protection member may have a polygonal shape such as a circular cross section, a triangular cross section, or a hexagonal cross section.
  • the cross-sectional shape may be different along the longitudinal direction of the wire bundle.
  • the wire protection member 20 has a path restriction portion 22 and a bending allowance portion 24 along the extending direction of the wire bundle 12 to be protected.
  • the path control portion 22 has a hardness enough to maintain the electric wire 10 in a fixed shape.
  • the bending allowance portion 24 is a portion that is easier to bend than the path control portion 22 and has a hardness that allows the wire 10 to be bent relatively easily. That is, the bendable portion 24 is bent with a relatively smaller force than the path restricting portion 22.
  • two path restriction portions 22 are formed so as to sandwich one bending allowance portion 24. Therefore, the wire bundle 12 can be bent and disposed between the two portions of the wire bundle 12 which are to be subjected to the route restriction (see FIG. 2).
  • the wire protection member may have at least one path restriction portion and at least one bending allowance portion.
  • the plurality of path restriction portions and the plurality of bendable portions may be alternately formed along the extending direction of the wire.
  • the path restriction portion and the bending allowance portion do not need to be distinguished by a clear linear boundary, and the configuration in which the bending ease changes continuously or stepwise between the path restriction portion and the bending allowance portion It may be That is, the wire protection member having the path restriction portion and the bending allowance portion means that the bending easiness changes in the extending direction of the wire.
  • the path control portion 22 is formed to extend linearly, and the wire bundle 12 is configured to be maintained in a linear shape.
  • the path restricting portion 22 does not necessarily have to be linear, but is curved in an arc or at an angle, and restricts the path of the wire bundle 12 in an arc or at an angle. It may be.
  • the installation space S between the vehicle body and the vehicle mounting parts etc. The wire bundle 12 can be disposed along (see FIG. 2).
  • the portion of the wire bundle 12 covered by the wire protection member 20 is protected by the wire protection member 20 so that contact with other portions is suppressed.
  • the portion of the wire bundle 12 covered by the path restriction portion 22 is maintained in a fixed form in accordance with the form of the path restriction portion 22.
  • the wire protection member 20 configured as described above, when protecting the wire bundle 12 and the wires 10 constituting the wire bundle 12 using a non-woven fabric, the wire bundle 12 is easily bent and deformed at the bending permitting portion 24. Can. Thus, the laying operation of the wire harness including the wire bundle 12 can be easily performed.
  • the portion of the wire bundle 12 covered by the path regulation portion 22 can be maintained in a fixed form, and contact with other portions resulting from the vibration and vibration of the portion and the vibration and the like. Can be suppressed.
  • the non-woven fabric is hot-pressed in a state of covering the wire bundle 12, the non-woven fabric after hot pressing is in close contact with the outer peripheral surface of the wire bundle 12.
  • the wire protection member 20 can be firmly fixed to the wire bundle 12, and positional deviation of the wire protection member 20 can be suppressed.
  • the gap between the wire protection member 20 and the wire bundle 12 can be suppressed, the contact noise and the like between the wire protection member 20 and the wire bundle 12 can also be suppressed.
  • the wire protection member 20 can be firmly fixed to the wire bundle 12 by the path regulating portion 22, and the wire bundle is interposed therebetween. 12 can be easily bent.
  • the path control portion 22 and the bending portion 24 can be made according to the following three types.
  • the first type is a technology in which the path control portion 22 and the bending allowing portion 24 are separated by making at least one of the degree of compression, the heating temperature, and the pressing time at the time of hot pressing the nonwoven fabric different.
  • the degree of compression at the time of hot pressing can be evaluated, for example, by the ratio of the cross-sectional area of the non-woven fabric after hot pressing to the cross-sectional area of the non-woven fabric before hot pressing . If the degree of compression during hot pressing of the non-woven fabric is high, the non-woven fabric after hot pressing becomes harder because the basic fibers are more closely entangled and the adhesive resin melts well inside the non-woven fabric to bond the basic fibers more firmly. . On the other hand, if the degree of compression at the time of hot pressing the non-woven fabric is small, the basic fibers are maintained in a relatively rough state and the adhesive resin does not melt so much, so the bond strength between the basic fibers is weak.
  • the nonwoven fabric is processed to such an extent that the form covering the wire bundle 12 can be maintained, it is possible to obtain a flexible degree of easy bending. For this reason, it is possible to set a portion hot-pressed with a relatively large degree of compression among the non-woven fabric as the path control portion 22 and a portion hot-pressed with a relatively small degree of compression as the bending allowable portion 24.
  • the average density of the wire bundle 12 around the path restriction portion 22 and the bending allowance portion 24 (the wire protection member 20 The average density is different in the outer periphery and in the thickness direction (the thickness direction between the inner surface in close contact with the wire bundle 12 and the outer peripheral surface).
  • the heating temperature at the time of hot pressing the non-woven fabric is high, the adhesive resin melts well inside to bond the basic fibers more firmly, so the non-woven fabric after hot pressing becomes harder.
  • the heating temperature at the time of hot-pressing the non-woven fabric is small, the bonding resin does not melt so much, so the bonding strength between the basic fibers is weak and can be kept relatively soft. For this reason, the part hot-pressed by relatively high heating temperature among nonwoven fabrics can be made into the path
  • the heating time for hot pressing the non-woven fabric is long, the adhesive resin melts well inside to bond the basic fibers more firmly, so that the non-woven fabric after hot pressing becomes harder.
  • the heating time at the time of hot-pressing the non-woven fabric is short, the bonding resin does not melt so much, so the bonding strength between the basic fibers is weak and can be kept relatively soft. For this reason, the part hot-pressed by relatively long heating time among nonwoven fabrics can be made into the path
  • the degree of compression, the heating temperature, and the heating time may be combined to form the path control portion and the bending tolerant portion.
  • the path control portion 22 and the bendable portion 24 can be easily formed using a non-woven fabric having uniform characteristics (thickness, non-woven fabric material, etc.) along the surface direction.
  • the path control portion 22 and the bending portion 24 may be formed by using a non-woven fabric having different characteristics in each portion.
  • the thickness of the non-woven fabric may be relatively thick at a portion corresponding to the path control portion 22 and the thickness of the non-woven fabric may be relatively thin at a portion corresponding to the bending allowable portion 24.
  • the second type is a technology in which the path control portion 22 and the bendable portion 24 are separated by hot-pressing non-woven fabric portions having different bulk densities.
  • Bulk density is the mass per unit volume of the nonwoven fabric in the uncompressed state before hot pressing. If hot-pressing non-woven fabric parts with different bulk density under almost the same conditions, parts with high bulk density will be cured in a state where basic fibers are more closely adhered to each other, and parts with low bulk density will be rougher than basic fibers. Solidify in the state of being adhered to each other. Therefore, the non-woven fabric portion having a relatively large bulk density can be hot-pressed to form the path control portion 22, and the non-woven fabric portion having a relatively low bulk density can be hot-pressed to form the bending allowable portion 24.
  • a single non-woven fabric may be used in which portions having different bulk densities are divided into regions and mixed, or a non-woven fabric having a relatively high bulk density and a non-woven fabric having a relatively low bulk density.
  • Two types of non-woven fabrics may be used.
  • the path control portion 22 and the bendable portion 24 can be made separately.
  • hot pressing can be performed under the same conditions for both parts.
  • the third type is a technology in which the path control portion 22 and the bending allowing portion 24 are separated by hot pressing non-woven fabric portions formed of different non-woven fabric materials.
  • the non-woven fabric material refers to the non-woven fabric material used as the material of the wire protection member 20, and the case where the non-woven fabric material is different is the mixing amount of the adhesive resin when the basic fiber and the adhesive resin are different. Including cases where the presence or absence differs.
  • the ease of bending after hot pressing is different. That is, the ease of bending after hot-pressing the non-woven fabric varies depending on the strength of the basic fiber and the adhesive resin. In addition, when the melting point, the content and the like of the adhesive resin are changed, the degree of bonding between the basic fibers after hot pressing is different, so that the ease of bending is considered different. Also, the ease of bending differs depending on the presence or absence of the adhesive resin. Therefore, as a non-woven fabric for forming the path control portion 22, one containing a basic fiber or adhesive resin with relatively high strength, one containing an adhesive resin with a low melting point, one containing a large amount of adhesive resin, etc.
  • a single non-woven fabric may be divided into regions of different non-woven fabric materials and produced separately, or two non-woven fabrics having different non-woven fabric materials may be used.
  • the third type by making the non-woven fabric material different, it is possible to create the path control portion 22 and the bending allowable portion 24 separately. In this case, there is an advantage that, for example, even if the conditions of the above-mentioned hot press are the same, the path control portion 22 and the bending portion 24 can be made separately.
  • the first to third types may be applied when hot-pressing the non-woven fabric with only each type, or may be applied when hot-pressing the non-woven fabric in combination of two or more.
  • the bendable portion 24 may have an expanded shape because the compression force is weak.
  • the bendable portion 24, 124 is larger than the path restriction portion 22, 122. It may be easy to bend.
  • the wire protection member 20 is a step (a) of forming the path regulating portion 22 by hot pressing the non-woven fabric, and a step (b) of forming the path regulating portion 22 by hot pressing the non-woven fabric at the other portion And a method of manufacturing the same.
  • step (a) and the step (b) may be sequentially performed first.
  • a mold common to the path control portion 22 and the bending portion 24 may be used, or separate molds may be used.
  • FIG. 4 is a schematic perspective view showing an example of a hot press mold for manufacturing the wire protection member 20.
  • the hot press mold 40 has a lower die 42, a lower die holder 50, and an upper die 60.
  • the lower mold 42 is an elongated member formed of metal or the like excellent in thermal conductivity, and the lower mold surface 44 is formed on one main surface (upper surface) thereof.
  • the lower mold surface 44 generally has a V-shaped groove portion 45 opened at the upper side and both ends, and side edge pressing surfaces 46 provided at both side edges of the V-shaped groove portion. .
  • Both end portions in the extending direction of the lower mold surface 44 are formed on the path restricting portion forming surface 44 a for forming the path restricting portion 22, and the extending direction middle portion of the lower mold surface 44 is the bending allowable portion 24. It is formed in the bending tolerance part formation surface 44b for forming.
  • the bendable portion forming surface 44b is recessed from the path restricting portion forming surface 44a, and the path restricting portion forming surface 44a can compress the nonwoven fabric with a higher degree of compression, and the bendable portion forming surface 44b has a lower degree of compression of the nonwoven fabric. Can be compressed with.
  • the lower mold holder 50 is formed of a metal plate or the like excellent in thermal conductivity, and is formed in the same concavo-convex shape as the lower mold surface 44.
  • the lower mold holder 50 is removably placed on the lower mold surface 44 and functions as a portion that forms the lower portion when the nonwoven fabric is hot-pressed.
  • the lower die holder 50 is used to easily perform the setting operation of the non-woven fabric and the wire bundle 12 and the operation of taking out the wire protective member 20 after the hot pressing from the lower die 42.
  • the lower mold holder 50 is not essential and may be omitted.
  • the upper surface of the lower mold holder 50 functions as a mold surface that more directly shapes the shape of the wire protection member 20. For this reason, the upper surface of the lower mold holder 50 is also referred to as a lower mold surface 44f.
  • the upper mold 60 is an elongated member formed of a metal or the like excellent in thermal conductivity, and the upper mold surface 64 is formed on one main surface (lower surface) thereof.
  • the upper mold surface 64 has the same shape as the lower mold surface 44 (lower mold surface 44f), and the upper mold surface 64 is disposed close to and opposed to the lower mold surface 44 (lower mold surface 44f).
  • the wire protection member 20 is formed between the surface 64 and the lower mold surface 44 (lower mold surface 44f).
  • the lower mold 42 and the upper mold 60 are provided with a heater 70 as a heating device (see FIG. 5 and the like).
  • the heater 70 heats the lower mold surface 44 (lower mold surface 44f) and the upper mold surface 64 to a temperature lower than the melting point of the basic fiber and higher than the melting point of the adhesive resin.
  • the heater 70 may be embedded in the lower mold 42 and the upper mold 60, or may be attached to the outer surface of the lower mold 42 and the upper mold 60 in a heat transferable manner. .
  • the non-woven fabric 80, the wire bundle 12 and the non-woven fabric 80 are disposed on the lower mold surface 44 (lower mold surface 44 f) of the lower mold 42. More specifically, the lower mold holder 50 is placed on the lower mold 42, and a single non-woven fabric 80 is disposed on the lower mold surface 44 (lower mold surface 44f).
  • the non-woven fabric 80 is formed in the shape of a rectangular sheet which can be disposed substantially over the entire lower mold surface 44 (lower mold surface 44f).
  • the wire bundle 12 is placed on the widthwise central portion of the non-woven fabric 80 along the extending direction of the V-shaped groove portion of the lower mold surface 44 (lower mold surface 44f), and further on the other A single non-woven fabric 80 is disposed so as to be overlapped. That is, in a state where the wire bundle 12 is sandwiched between the two non-woven fabrics 80, they are disposed on the lower mold surface 44 (lower mold surface 44f).
  • the lower mold holder 50 may be set on the lower mold 42.
  • the lower mold 42 and the upper mold 60 are moved close to each other to apply a pressure between them.
  • the non-woven fabric 80 is compressed at a relatively high degree of compression on the path control portion forming surface 44a.
  • a path restriction portion 22 which is difficult to bend to such an extent that the wire bundle 12 can be maintained in a constant path is formed.
  • the non-woven fabric 80 is compressed with a relatively low degree of compression on the bending-permissible portion forming surface 44 b.
  • a bend allowing portion 24 that is easier to bend than the path restricting portion 22 is formed.
  • the side edges of the pair of non-woven fabrics 80 are pressure-joined by the side edge pressing surfaces 46 on both sides of the wire bundle 12 in both the path restriction portion 22 and the bending allowance portion 24 to form the joint edge 21. It is done.
  • the lower mold 42 and the upper mold 60 are moved away from each other, and the hot-pressed protective member 20 for electric wire is taken out from between the two to obtain the protective member 20 for electric wire.
  • the cooling after the hot pressing may be performed in the state existing between the lower mold 42 and the upper mold 60 or may be performed in the state of being taken out between them. In the latter case, the wire protection member 20 may be cooled with the lower mold holder 50 removed from the lower mold 42.
  • the wire protection member 20 is formed of a combination of a concave and a concave in the hot press molding die 40, this is not always necessary.
  • a hot press mold 240 shown in FIG. 8 has a lower die 242, a lower die holder 250, and an upper die 260.
  • the lower mold 242 is an elongated member formed of metal or the like excellent in thermal conductivity, and a lower mold surface 244 is formed on one main surface (upper surface) thereof.
  • the lower mold surface 244 is generally formed in the shape of a substantially rectangular groove in cross section opened at the upper side and both ends. Both end portions of the lower mold surface 244 in the extending direction are formed on the path restricting portion forming surface 244 a for forming the path restricting portion 22, and the extending direction middle portion of the lower mold surface 244 is the bending allowable portion 24. It is formed in the bending tolerance part formation surface 244b for forming.
  • the bendable portion forming surface 244b is recessed from the path restricting portion forming surface 244a, and the path restricting portion forming surface 244a can compress the non-woven fabric with a higher degree of compression as in the case of the hot press forming die 40,
  • the bendable portion forming surface 244b is adapted to compress the non-woven fabric with a lower degree of compression.
  • the lower die holder 250 is formed of a metal plate or the like excellent in thermal conductivity, and is formed in the same concavo-convex shape as the lower die surface 244.
  • the lower mold holder 250 is detachably mounted on the lower mold surface 244, and has the same function and role as the lower mold holder 50.
  • the inner surface of the lower die holder 250 is also referred to as a lower die surface 244a.
  • the upper mold 260 is a long member made of metal or the like excellent in thermal conductivity, and a convex portion 262 is formed on one main surface (lower surface) thereof, and the lower surface is formed on the upper mold surface 264 .
  • the upper mold surface 264 is formed in a rectangular shape capable of closing the upper opening of the lower mold surface 244 (lower mold surface 244a), and by being disposed in the lower mold surface 244 (lower mold surface 244a), A wire protection member 20 having a rectangular cross section is formed between the upper mold surface 264 and the lower mold surface 244 (lower mold surface 244a).
  • a portion of the upper mold surface 264 corresponding to the bending allowable portion 24 is more recessed than the other portions.
  • the lower mold 242 and the upper mold 260 are also provided with a heater 70 similar to the above.
  • the wire bundle 12 enclosed by the non-woven fabric 280 is disposed in the lower mold surface 244 (lower mold surface 244 a) of the lower mold 242. More specifically, one non-woven fabric 280 is disposed along the inner peripheral bottom surface and both side surfaces of lower mold surface 244 (lower mold surface 244a), and wire bundle 12 is embedded in the non-woven fabric 280. .
  • the non-woven fabric 280 is formed in a rectangular shape having a width that can wrap the wire bundle 12. Both sides of the non-woven fabric 280 are in contact with each other on the upper opening side of the lower mold surface 244 (lower mold surface 244a).
  • the lower mold holder 250 may be set on the lower mold 242 after the nonwoven fabric 280 and the wire bundle 12 are disposed in the lower mold holder 250.
  • the upper mold surface 264 of the upper mold 260 is moved close to the lower mold surface 244 (lower mold surface 244a), and pressure is applied therebetween.
  • the non-woven fabric 280 is compressed in a state of covering the wire bundle 12 and is formed into the wire protection member 20 having a substantially rectangular cross section.
  • the non-woven fabric 280 is compressed with a relatively high degree of compression on the path control portion forming surface 244a, and the path control portion 22 is formed.
  • the non-woven fabric 80 is compressed with a relatively low degree of compression, and the bending tolerant part 24 is formed.
  • the non-woven fabric 280 is compressed at a portion closer to the upper mold surface 264 than the wire bundle 12 in both the path control portion 22 and the bending allowable portion 24, and both side edges of the non-woven fabric 280 are pressure-bonded.
  • the hot press forming molds 40 and 240 are an example in which the path control portion 22 and the bending allowable portion 24 are separately formed by changing the degree of compression.
  • the heating temperature of the mold is determined by the corresponding portion of the path restricting portion 22 and the corresponding portion of the bend allowing portion 24. , It is good to divide and control temperature.
  • the lower mold surface and the upper mold surface may be flat surfaces which are not recessed in the longitudinal direction of the wire bundle 12.
  • the path control portion 22 and the bending allowance portion 24 may be processed by separate dies.
  • the non-woven fabric 380 for forming the path regulating portion 22 is disposed at both ends of the lower die surface, and the non-woven fabric 381 for forming the bending allowable portion 24 is disposed at the middle portion of the lower die surface.
  • the non-woven fabric 380 and the non-woven fabric 381 are partially overlapped.
  • the wire protection member 20 is formed.
  • the non-woven fabric 380 and the non-woven fabric 381 are hot-pressed in a partially overlapped state, the path control portion 22 and the bending portion 24 are integrally joined.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

 電線束を覆って保護する電線用保護部材であって、不織布がホットプレスされることにより形成され、保護対象となる電線束の延在方向に沿って経路規制部分と経路規制部分よりも曲げ容易な曲げ許容部分とを有している。経路規制部分と曲げ許容部分とは、例えば、圧縮度合等を異ならせて不織布をホットプレスすることにより作分けることができる。

Description

電線用保護部材及びその製造方法
 この発明は、車両等に設けられる電線を保護する技術に関する。
 ワイヤーハーネスを保護するプロテクタに関する技術が特許文献1に開示されている。特許文献1では、フラット回路体が不織布の熱可塑性樹脂材料からなる2枚の被覆体で挟まれている。そして、それらの被覆体をプレス成形することにより、被覆体をフラット回路体に密着させると共に2枚の被覆体が接する箇所を溶着させることで、フラット回路体を保護するプロテクタが形成されている。
特開2003-197038号公報
 しかしながら、特許文献1に開示の技術では、不織布の熱可塑性樹脂材料からなる2枚の被覆体全体がプレス成形されるため、ワイヤーハーネスのうちプロテクタによって保護される部分全体がプレス成形時の形態に保たれてしまう。このため、ワイヤーハーネスを、ワイヤーハーネスの組付先のスペース等に応じて自由に変形させることが困難となる。
 そこで、本発明は、不織布を用いて電線を保護する際に、電線を部分的に容易に曲げ変形させることができるようにすることを目的とする。
 上記課題を解決するため、第1の態様は、電線を覆って保護する電線用保護部材であって、不織布がホットプレスされることにより形成され、保護対象となる前記電線の延在方向に沿って経路規制部分と前記経路規制部分よりも曲げ容易な曲げ許容部分とを有している。
 第2の態様は、第1の態様に係る電線用保護部材であって、前記電線を覆った状態で前記不織布がホットプレスされる態様で前記電線に密着している。
 第3の態様は、第1又は第2の態様に係る電線用保護部材であって、前記経路規制部分と前記曲げ許容部分とは、圧縮度合、加熱温度及びプレス時間のうち少なくとも一つを異ならせて前記不織布をホットプレスすることにより形成されている。
 第4の態様は、第1~第3のいずれか一つの態様に係る電線用保護部材であって、前記経路規制部分と前記曲げ許容部分とは、それぞれ異なるかさ密度を有する不織布部分をホットプレスすることにより形成されている。
 第5の態様は、第1~第4のいずれか一つの態様に係る電線用保護部材であって、前記経路規制部分と前記曲げ許容部分とは、それぞれ異なる不織布材質で形成された不織布部分をホットプレスすることにより形成されている。
 第6の態様は、第1~第5のいずれか一つの態様に係る電線用保護部材であって、2つの前記経路規制部分の間に、前記曲げ許容部分が設けられている。
 第7の態様は、電線を覆って保護する電線用保護部材の製造方法であって、(a)不織布をホットプレスすることにより、経路規制可能な経路規制部分を形成する工程と、(b)保護対象となる前記電線の延在方向に沿って前記経路規制部分とは異なる部分で、不織布をホットプレスすることにより、前記経路規制部分よりも曲げ容易な曲げ許容部分を形成する工程とを備える。
 第8の態様は、第7の態様に係る電線用保護部材の製造方法であって、前記工程(a)及び前記工程(b)は、不織布により前記電線を覆った状態で行われる。
 第9の態様は、第7又は第8の態様に係る電線用保護部材の製造方法であって、前記経路規制部分と前記曲げ許容部分とで、圧縮度合、加熱温度及びプレス時間のうち少なくとも一つを異ならせて前記不織布をホットプレスする。
 第10の態様は、第7~第9のいずれか一つの態様に係る電線用保護部材の製造方法であって、前記経路規制部分と前記曲げ許容部分とで、前記不織布として、前記経路規制部分に対応する部分と前記曲げ許容部分に対応する部分とで、異なるかさ密度を有するものを用いる。
 第11の態様は、第9~第10のいずれか一つの態様に係る電線用保護部材の製造方法であって、前記不織布として、前記経路規制部分に対応する部分と前記曲げ許容部分に対応する部分とで、異なる不織布材質で形成されたものを用いる。
 第1の態様に係る電線用保護部材によると、不織布がホットプレスされることにより形成され、保護対象となる前記電線の延在方向に沿って経路規制部分と前記経路規制部分よりも曲げ容易な曲げ許容部分とを有しているため、不織布を用いて電線を保護する際に、曲げ許容部分で電線を部分的に容易に曲げ変形させることができる。
 第2の態様によると、前記電線を覆った状態で前記不織布がホットプレスされる態様で前記電線に密着しているため、電線用保護部材をよりしっかりと電線に固定することができる。
 第3の態様によると、ホットプレスする際の圧縮度合、加熱温度及びプレス時間のうち少なくとも一つを異ならせることで、経路規制部分と曲げ許容部分を形成することができる。
 第4の態様によると、不織布のかさ密度を異ならせることで、経路規制部分と曲げ許容部分とを形成することができる。
 第5の態様によると、不織布材質を異ならせることで、経路規制部分と曲げ許容部分とを形成することができる。
 第6の態様によると、2つの前記経路規制部分の間に前記曲げ許容部分が設けられているため、保護部材をしっかりと電線に取付固定できる。
 第7の態様によると、保護対象となる前記電線の延在方向に沿って経路規制部分と前記経路規制部分よりも曲げ容易な曲げ許容部分とが形成されるため、不織布を用いて電線を保護する際に、曲げ許容部分で電線を部分的に容易に曲げ変形させることができる。
 第8の態様によると、前記電線を覆った状態で前記不織布がホットプレスされる態様で前記電線に密着しているため、電線用保護部材をよりしっかりと電線に固定することができる。
 第9の態様によると、前記経路規制部分と前記曲げ許容部分とで、圧縮度合、加熱温度及びプレス時間のうち少なくとも一つを異ならせて前記不織布をホットプレスすることにより、経路規制部分と曲げ許容部分を形成することができる。
 第10の態様によると、不織布のかさ密度を異ならせることで、経路規制部分と曲げ許容部分とを形成することができる。
 第11の態様によると、不織布材質を異ならせることで、経路規制部分と曲げ許容部分とを形成することができる。
実施形態に係る電線用保護部材を示す概略斜視図である。 同上の電線用保護部材の使用状態を示す概略図である。 他の例に係る電線用保護部材を示す概略斜視図である。 電線用保護部材を製造するためのホットプレス用成形型の例を示す概略斜視図である。 同上のホットプレス用成形型を用いた電線用保護部材の製造工程を示す説明図である。 同上のホットプレス用成形型を用いた電線用保護部材の製造工程を示す説明図である。 同上のホットプレス用成形型を用いた電線用保護部材の製造工程を示す説明図である。 他の例に係るホットプレス用成形型を示す概略斜視図である。 同上のホットプレス用成形型を用いた電線用保護部材の製造工程を示す説明図である。 同上のホットプレス用成形型を用いた電線用保護部材の製造工程を示す説明図である。 電線用保護部材の製造工程の他の例を示す説明図である。
 <電線用保護部材>
 以下、実施形態に係る電線用保護部材について説明する。図1は電線用保護部材20を示す概略斜視図であり、図2は電線用保護部材20の使用状態を示す概略図である。
 この電線用保護部材20は、電線10を覆って保護するための部材として用いられる。電線10としては、車両等において各種電気機器間を相互接続するワイヤーハーネスを構成するものが想定される。本電線用保護部材20による保護対象となる電線10は、1本であってもよいし、複数本であってもよい。ここでは、複数の電線10が束ねられた電線束12が保護対象である例で説明する。
 この電線用保護部材20は、不織布をホットプレスすることにより形成されている。
 不織布としては、加熱工程を経ることにより硬くなることが可能な不織布を用いることができる。かかる不織布として、絡み合う基本繊維と接着樹脂(バインダとも呼ばれる)とを含むものを用いることができる。接着樹脂は、基本繊維の融点よりも低い融点(例えば、110℃~115℃)を有する樹脂である。そして、不織布を、基本繊維の融点よりも低くかつ接着樹脂の融点よりも高い加工温度に加熱することで、接着樹脂が溶融して基本繊維間に染みこむ。この後、不織布が接着樹脂の融点よりも低い温度になると、基本繊維同士を結合した状態で接着樹脂が固化する。これより、不織布が加熱前の状態よりも硬くなり、加熱時の成形形状に維持されるようになる。
 接着樹脂は、粒状であっても繊維状であってもよい。芯繊維の外周に接着樹脂層を形成してバインダ繊維を構成し、これを基本繊維と絡み合わせるようにしてもよい。この場合の芯繊維としては、上記基本繊維と同材料のものを用いることができる。
 上記基本繊維としては、接着樹脂の融点で繊維状態を保ち得ればよく、樹脂繊維の他、各種繊維を用いることができる。また、接着樹脂としては、基本繊維の融点よりも低い融点を持つ熱可塑性樹脂繊維を用いることができる。基本繊維と接着樹脂の組合わせとしては、基本繊維をPET(ポリエチレンテレフタレート)の樹脂繊維とし、接着樹脂をPETとPEI(ポリエチレンイソフタレート)の共重合樹脂とした例が挙げられる。この場合、基本繊維の融点はおよそ250℃であり、接着樹脂の融点は110℃~150℃である。このため、不織布を110℃~250℃の温度に加熱すると、接着樹脂が溶融し、溶融せずに繊維状を保つ基本繊維間に染込む。そして、不織布が接着樹脂の融点よりも低い温度になると、基本繊維同士を結合した状態で接着樹脂が固化し、不織布は硬くなって加熱時の成形形状を維持する。
 また、ホットプレスとは、加工対象物である不織布を金型間に挟込み、加熱状態で金型に圧を加えて不織布を成型加工することをいう。本実施形態に係る電線用保護部材を製造するのに適したホットプレス加工の例については後にさらに詳述する。
 この電線用保護部材20は、電線束12を被覆可能な形状を有している。ここでは、電線用保護部材20は、不織布が電線束12の長手方向の一部を覆った状態でホットプレスされることにより形成されている。なお、電線用保護部材は、電線の長手方向略全体部分を覆っていてもよい。
 ここでは、2枚の不織布で電線束12を挟込んだ状態で、当該不織布をホットプレスすることより電線用保護部材20が形成されている。このため、電線用保護部材20の内周面は、電線束12を覆った状態で不織布がホットプレスされる態様で電線束12に密着している。また、電線束12の両側部では、2枚の不織布の端縁部同士がホットプレスの加熱及び圧縮作用によって相互接合され、接合端縁部21が形成されている。接合端縁部21は、電線用保護部材20が電線束12を覆った状態を維持する役割を果す。
 もっとも、一枚の不織布によって電線束12を覆うようにしてホットプレスすることにより電線用保護部材を形成してもよい。また、電線用保護部材は、電線とは独立して、不織布をホットプレスすることにより形成されてもよい。この場合、不織布をホットプレス加工することにより、電線用保護部材を、電線を後から覆うことが容易な略半円筒状等に加工するとよい。そして、この電線用保護部材内に電線を収容配置して、テープ等で固定するようにしてもよい。
 また、ここでは、電線用保護部材20は、電線束12の延在方向に対して略直交する面において、断面矩形状に形成されている。電線用保護部材は、断面円形状、断面三角形状或は断面六角形状等の多角形状であってもよい。また、電線束の長手方向に沿って異なる断面形状であってもよい。
 また、電線用保護部材20は、保護対象となる電線束12の延在方向に沿って経路規制部分22と、曲げ許容部分24とを有している。
 経路規制部分22は、電線10を一定形状に維持できる程度の硬さを有している。また、曲げ許容部分24は、経路規制部分22よりも曲げ容易な部分であり、電線10を比較的容易に曲げ得る程度の硬さを有している。つまり、曲げ許容部分24は、経路規制部分22よりも、比較的小さい力で曲げられる。
 また、ここでは、一つの曲げ許容部分24を挟むようにして2つの経路規制部分22が形成されている。このため、電線束12のうち経路規制対象となる2つの部分間で、電線束12を曲げて配設することができるようになっている(図2参照)。
 もっとも、電線用保護部材は、少なくとも一つの経路規制部分と少なくとも一つの曲げ許容部分とを有していればよい。例えば、複数の経路規制部分と複数の曲げ許容部分とが電線の延在方向に沿って交互に形成されていてもよい。また、経路規制部分と曲げ許容部分とは、明確な線状境界で区別される必要はなく、経路規制部分と曲げ許容部分との間で曲げ容易性が連続的に或は段階的に変る構成であってもよい。つまり、経路規制部分と曲げ許容部分とを有する電線用保護部材とは、電線の延在方向に沿って曲げ容易性が変る特性を有することを意味している。
 また、ここでは、経路規制部分22は直線状に延びる形状とされ、電線束12が直線状に維持される構成とされている。
 もっとも、経路規制部分22は、必ずしも直線状である必要はなく、弧状に或は角度をなして曲っており、電線束12を弧状或は角度をなすように曲げた形態で経路規制するものであってもよい。
 上記電線用保護部材20によって保護された電線束12を車両等に敷設する際には、曲げ許容部分24で電線束12を曲げることにより、車両のボディ及び車両搭載部品等の間の設置スペースSに沿って電線束12を配設することができる(図2参照)。この状態では、電線束12のうち電線用保護部材20によって覆われた部分は、当該電線用保護部材20によって他の部分との接触が抑制されるように保護されている。また、電線束12のうち経路規制部分22で覆われた部分は、その経路規制部分22の形態に応じて一定形態に維持されている。
 このように構成された電線用保護部材20によると、不織布を用いて電線束12及びそれを構成する電線10を保護する際に、当該電線束12を曲げ許容部分24で容易に曲げ変形させることができる。これにより、電線束12を含むワイヤーハーネス等の敷設作業を容易に行うことができる。
 また、電線束12のうち経路規制部分22で覆った部分については、一定形態に維持することができ、その部分の揺れ及び振動、さらには、揺れ、振動等に起因する他の部分との接触を抑制することができる。
 さらに、不織布は、電線束12を覆った状態でホットプレスされているため、ホットプレス加工後の不織布は電線束12の外周面によく密着している。これにより、電線用保護部材20を電線束12にしっかりと固定でき、電線用保護部材20の位置ずれ等を抑制できる。また、電線用保護部材20と電線束12との隙間を抑制することができるため、電線用保護部材20と電線束12との間の接触音等を抑制することもできる。
 また、2つの経路規制部分22の間に、曲げ許容部分24が設けられているため、電線用保護部材20を経路規制部分22によってしっかりと電線束12に取付固定でき、かつ、その間で電線束12の曲げを容易にすることができる。
 <経路規制部分と曲げ許容部分との作分け技術について>
 不織布をホットプレスすることにより、比較的曲げ困難な経路規制部分22と、比較的曲げ容易な曲げ許容部分24とに作分ける技術について説明する。
 例えば、次の3つの類型によって経路規制部分22と曲げ許容部分24とを作分けることができる。
 第1の類型は、不織布をホットプレスする際の圧縮度合、加熱温度及びプレス時間のうち少なくとも一つを異ならせることにより、経路規制部分22と曲げ許容部分24とを作分ける技術である。
 ホットプレスする際の圧縮度合は、例えば、電線の延在方向に対して略直交する面において、ホットプレス前の不織布の断面積に対するホットプレス後の不織布の断面積の比率によって評価することができる。不織布をホットプレスする際の圧縮度合が大きければ、基本繊維がより密に絡まると共に接着樹脂が不織布の内部迄よく融けて基本繊維をより強固に結合するため、ホットプレス後の不織布はより硬くなる。一方、不織布をホットプレスする際の圧縮度合が小さければ、基本繊維は比較的粗な状態に維持されると共に接着樹脂はあまり融けないため、基本繊維同士の結合強度は弱い。このため、不織布は、電線束12を覆う形態を維持できる程度には加工されるものの、曲げ容易な程度の柔軟性を得ることができる。このため、不織布のうち相対的に大きい圧縮度合でホットプレスした部分を経路規制部分22とし、相対的に小さい圧縮度合でホットプレスした部分を曲げ許容部分24とすることができる。
 圧縮度合を変えて経路規制部分22と曲げ許容部分24とを作分けた場合、通常、経路規制部分22と曲げ許容部分24とで、電線束12周りでの平均密度(電線用保護部材20の外周周りと厚み方向(電線束12に密着する内面と外周面との間の厚み方向)において平均化した密度)が異なる。
 また、不織布をホットプレスする際の加熱温度が高ければ、接着樹脂は内部迄よく溶けて基本繊維をより強固に結合するため、ホットプレス後の不織布はより硬くなる。一方、不織布をホットプレスする際の加熱温度が小さければ、接着樹脂はあまり溶けないため基本繊維同士の結合強度は弱く、比較的柔軟に保たれる。このため、不織布のうち相対的に高い加熱温度でホットプレスした部分を経路規制部分22とし、相対的に低い加熱温度でホットプレスした部分を曲げ許容部分24とすることができる。
 また、不織布をホットプレスする際の加熱時間が長ければ、接着樹脂は内部迄よく溶けて基本繊維をより強固に結合するため、ホットプレス後の不織布はより硬くなる。一方、不織布をホットプレスする際の加熱時間が短ければ、接着樹脂はあまり溶けないため基本繊維同士の結合強度は弱く、比較的柔軟に保たれる。このため、不織布のうち相対的に長い加熱時間でホットプレスした部分を経路規制部分22とし、相対的に短い加熱時間でホットプレスした部分を曲げ許容部分24とすることができる。
 もちろん、これらの圧縮度合、加熱温度、加熱時間を2つ以上組合わせて、経路規制部分と曲げ許容部分とを作分けてもよい。
 この第1の類型によると、ホットプレスする際の圧縮度合、加熱温度及びプレス時間のうち少なくとも一つを異ならせることで、経路規制部分22と曲げ許容部分24とを形成することができる。これにより、例えば、面方向に沿って一様な特性(厚み、不織布材質等)を有する不織布を用いて、経路規制部分22と曲げ許容部分24とを容易に作分けることができる。もっとも、各部分で別々の特性を有する不織布を用いて、経路規制部分22と曲げ許容部分24とを形成してもよい。例えば、経路規制部分22に対応する部分で不織布の厚みを比較的厚くすると共に、曲げ許容部分24に対応する部分で不織布の厚みを比較的薄くしておく等してもよい。
 第2の類型は、それぞれ異なるかさ密度を有する不織布部分をホットプレスすることにより、経路規制部分22と曲げ許容部分24とを作分ける技術である。
 かさ密度とは、ホットプレスされる前の非圧縮状態での不織布の単位体積あたりの質量である。異なるかさ密度を持つ不織布部分を、略同条件でホットプレスすれば、かさ密度が大きい部分は基本繊維がより密に相互接着された状態で硬化し、かさ密度が小さい部分は基本繊維がより粗に相互接着された状態で固化する。このため、かさ密度が相対的に大きい不織布部分をホットプレスして経路規制部分22とし、かさ密度が相対的に小さい不織布部分をホットプレスして曲げ許容部分24とすることができる。
 この場合、一枚の不織布中にかさ密度が異なる部分を領域に分けて混在させたものを用いてもよいし、または、かさ密度が相対的に大きい不織布とかさ密度が相対的に小さい不織布との2種類の不織布を用いてもよい。
 この第2の類型によると、不織布のかさ密度を異ならせることで、経路規制部分22と曲げ許容部分24とを作分けることができる。この場合、例えば、両部分間を同じ条件でホットプレス加工することができるというメリットがある。
 第3の類型は、それぞれ異なる不織布材質で形成された不織布部分をホットプレスすることにより、経路規制部分22と曲げ許容部分24とを作分ける技術である。
 不織布材質とは、本電線用保護部材20の材料となる不織布としての材質をいい、不織布材質が異なる場合とは、基本繊維及び接着樹脂の少なくとも一方の材料が異なる場合、接着樹脂の混入量、有無等が異なる場合等を含む。
 不織布材質が異なれば、通常、ホットプレス後の曲げ容易性は異なると考えられる。つまり、基本繊維及び接着樹脂の強度に応じて、不織布をホットプレスした後の曲げ容易性は異なる。また、接着樹脂の融点、含有量等を変更すると、ホットプレスした後の基本繊維同士の接合度合が異なるため、曲げ容易性は異なると考えられる。また、接着樹脂の有無によっても、曲げ容易性は異なる。そこで、経路規制部分22を形成するための不織布として、比較的強度が強い基本繊維或は接着樹脂を含むもの、融点が低い接着樹脂を含むもの、接着樹脂の含有量が多いもの等を用い、曲げ許容部分24を形成するための不織布として、比較的強度が低い基本繊維或は接着樹脂を含むもの、融点が高い接着樹脂を含むもの、接着樹脂の含有量が少ない等を用いることで、経路規制部分22と曲げ許容部分24とを作分けるとよい。
 この場合、一枚の不織布中に不織布材質が異なる部分を領域に分けて作分けたものを用いてもよいし、または、不織布材質が異なる2種類の不織布を用いてもよい。
 この第3の類型によると、不織布材質を異ならせることで、経路規制部分22と曲げ許容部分24とを作分けることができる。この場合、例えば、上記ホットプレスの条件が同じであっても経路規制部分22と曲げ許容部分24とを作分けることができるというメリットがある。
 なお、上記第1~第3の類型は、それぞれの類型のみで不織布をホットプレスする際に適用されてもよいし、2つ以上組合わされて不織布をホットプレスする際に適用されてもよい。
 ここで、ホットプレス後の電線用保護部材20の形状について説明しておく。
 通常、面方向に一様な特性(特に厚み)を有する不織布を用いると共に、圧縮度合を変更して経路規制部分22と曲げ許容部分24とを作分けた場合、図1及び図2に示すように、経路規制部分22は所定のプレス形状に倣うように成形される一方、曲げ許容部分24については圧縮力が弱いため膨らんだ形状になり得る。
 一方、同圧縮度合の条件で、加熱温度或は加熱時間を変更して曲げ容易性を変化させた場合、図3に示す電線用保護部材120のように、経路規制部分122及び曲げ許容部分124の双方は所定のプレス形状に倣うように成形され、電線束12の延在方向に沿って略同断面形状となる。第2及び第3の類型の場合も同様である。
 もっとも、電線用保護部材20、120は、その製造方法或は製造後の外形的形状に拘らず、完成形態において、結果的に、曲げ許容部分24、124が、経路規制部分22、122よりも曲げ容易であればよい。
 <電線用保護部材の製造方法>
 電線用保護部材20の製造方法に係る実施形態について説明する。
 上記電線用保護部材20は、不織布をホットプレスすることにより経路規制部分22を形成する工程(a)と、他の部分で不織布をホットプレスすることにより経路規制部分22を形成する工程(b)とを備える製造方法により製造することができる。
 ここでは、主として工程(a)と工程(b)とを同時に行う場合で説明するが、工程(a)と工程(b)とをいずれか先にして順次行うようにしてもよい。工程(a)と工程(b)とを順次行う場合、経路規制部分22と曲げ許容部分24とで共通する金型を用いてもよいし、別々の金型を用いてもよい。
 図4は電線用保護部材20を製造するためのホットプレス用成形型の例を示す概略斜視図である。このホットプレス用成形型40は、下型42と、下型用保持具50と、上型60とを有している。
 下型42は、熱伝導性に優れた金属等により形成された長尺部材であり、その一主面(上面)に下型面44が形成されている。下型面44は、概略的には、上方及び両端部に開口するV字状溝部分45と当該V字状溝部分の両側縁部に設けられた側縁加圧面46とを有している。下型面44のうちその延在方向両端部は経路規制部分22を形成するための経路規制部分形成面44aに形成され、下型面44のうちその延在方向中間部は曲げ許容部分24を形成するための曲げ許容部分形成面44bに形成されている。曲げ許容部分形成面44bは、経路規制部分形成面44aよりも凹んでおり、経路規制部分形成面44aは不織布をより高い圧縮程度で圧縮でき、曲げ許容部分形成面44bは不織布をより低い圧縮程度で圧縮できるようになっている。
 また、下型用保持具50は、熱伝導性に優れた金属板等により形成され、上記下型面44と同じ凹凸形状に形成されている。この下型用保持具50は、上記下型面44上に着脱可能に被せられ、不織布をホットプレスする際の下方部分を形作る部分として機能する。この下型用保持具50は、不織布及び電線束12のセット作業と、下型42からホットプレス後の電線用保護部材20を取出す作業とを容易に行うためのものである。本下型保持具50は必須ではなく、省略されてもよい。なお、下型用保持具50を用いる本形態では、下型用保持具50の上面は、電線用保護部材20の形状をより直接的に形作る型面として機能する。このため、下型用保持具50の上面も下型面44fという。
 上型60は、熱伝導性に優れた金属等により形成された長尺部材であり、その一主面(下面)に上型面64が形成されている。上型面64は、上記下型面44(下型面44f)と同形状を有しており、当該下型面44(下型面44f)に対して近接対向配置されることにより、上型面64と下型面44(下型面44f)との間で、電線用保護部材20が形成される。
 なお、上記下型42及び上型60には、加熱装置としてのヒータ70が設けられる(図5等参照)。ヒータ70は、下型面44(下型面44f)及び上型面64を、基本繊維の融点よりも低くかつ接着樹脂の融点よりも高い温度に加熱するものである。本ヒータ70は、下型42及び上型60内に埋設されたものであってもよいし、下型42及び上型60の外面に熱伝達可能な態様で取付けられたものであってもよい。
 このホットプレス用成形型40を用いた電線用保護部材20の製造方法を説明する。
 まず、図5に示すように、下型42の下型面44(下型面44f)上に、不織布80と電線束12と不織布80とが配設された状態とする。より具体的には、下型42上に下型用保持具50が被せられ、下型面44(下型面44f)上に一枚の不織布80が配設されている。不織布80は下型面44(下型面44f)の略全体に亘って配設可能な長方形状シート状に形成されている。この不織布80の幅方向中央部上に、下型面44(下型面44f)のV字状溝部分の延在方向に沿って電線束12が載置され、さらに、それらの上に他の一枚の不織布80が重ね合せられるように配設されている。つまり、2枚の不織布80の間に電線束12が挟まれた状態で、それらが下型面44(下型面44f)上に配設されている。
 なお、下型用保持具50上に不織布80と電線束12と不織布80とを配設した後、下型用保持具50を下型42上にセットするとよい。
 この後、下型42及び上型60を加熱した状態で、下型42及び上型60を近接移動させ、両者間に圧を加える。すると、図6に示すように、経路規制部分形成面44aでは不織布80が比較的高い圧縮程度で圧縮される。これにより、電線束12を一定経路に維持し得る程度に曲げ困難な経路規制部分22が形成される。また、図7に示すように、曲げ許容部分形成面44bでは、不織布80が比較的低い圧縮程度で圧縮される。これにより、上記経路規制部分22よりも曲げ容易な曲げ許容部分24が形成される。なお、経路規制部分22及び曲げ許容部分24の双方で、電線束12の両側方では、側縁加圧面46により一対の不織布80の側縁部が加圧接合され、接合端縁部21が形成されている。
 この後、下型42及び上型60を離間移動させ、両者間からホットプレスされた電線用保護部材20を取出すと、電線用保護部材20が得られる。ホットプレス後の冷却は、下型42と上型60との間に存在する状態で行われてもよいし、それらの間から取出された状態で行われてもよい。後者の場合、下型42から下型用保持具50を取外した状態で、電線用保護部材20の冷却を行うとよい。
 上記ホットプレス用成形型40では、凹型と凹型との組合わせによって電線用保護部材20を形成しているが必ずしもその必要はない。
 例えば、図8に示すホットプレス用成形型240は、下型242と、下型用保持具250と、上型260とを有している。
 下型242は、熱伝導性に優れた金属等により形成された長尺部材であり、その一主面(上面)に下型面244が形成されている。下型面244は、概略的には、上方及び両端部に開口する断面略矩形溝状に形成されている。下型面244のうちその延在方向両端部は経路規制部分22を形成するための経路規制部分形成面244aに形成され、下型面244のうちその延在方向中間部は曲げ許容部分24を形成するための曲げ許容部分形成面244bに形成されている。曲げ許容部分形成面244bは、経路規制部分形成面244aよりも凹んでおり、上記ホットプレス用成形型40の場合と同様に、経路規制部分形成面244aは不織布をより高い圧縮程度で圧縮でき、曲げ許容部分形成面244bは不織布をより低い圧縮程度で圧縮できるようになっている。
 また、下型用保持具250は、熱伝導性に優れた金属板等により形成され、上記下型面244と同じ凹凸形状に形成されている。この下型用保持具250は、下型面244上に着脱可能に被せられるものであり、上記下型用保持具50と同様の機能及び役割を有している。本変形例でも、下型用保持具250の内面をも下型面244aという。
 上型260は、熱伝導性に優れた金属等により形成された長尺部材であり、その一主面(下面)に凸部262が形成され、その下面が上型面264に形成されている。上型面264は、下型面244(下型面244a)の上方開口を閉塞可能な矩形状に形成されており、当該下型面244(下型面244a)内に配置されることにより、上型面264と下型面244(下型面244a)との間で、断面矩形状の電線用保護部材20を形成する。なお、この上型面264のうち曲げ許容部分24と対応する部分は、他の部分よりも凹んでいる。
 なお、これらの下型242及び上型260にも上記と同様のヒータ70が設けられる。
 このホットプレス用成形型240を用いた電線用保護部材20の製造方法を説明する。
 まず、図9に示すように、下型242の下型面244(下型面244a)内に、不織布280によって包込まれた電線束12を配設した状態とする。より具体的には、下型面244(下型面244a)の内周底面及び両側面に沿って一枚の不織布280が配設され、その不織布280内に電線束12が包込まれている。不織布280は、電線束12を包込み可能な幅を有する矩形状に形成されている。不織布280の両側部は、下型面244(下型面244a)の上方開口側で相互接触している。なお、下型用保持具250内に不織布280と電線束12とを配設した後、下型用保持具250を下型242上にセットするとよい。
 この後、下型242及び上型260を加熱した状態で、上型260の上型面264を下型面244(下型面244a)内に近接移動させ、両者間に圧を加える。すると、図10に示すように、電線束12を覆った状態で不織布280が圧縮され、断面略矩形状の電線用保護部材20に成形される。この際、上記の場合と同様に、経路規制部分形成面244aでは不織布280が比較的高い圧縮程度で圧縮され、経路規制部分22が形成される。また、曲げ許容部分形成面244bでは、不織布80が比較的低い圧縮程度で圧縮され、曲げ許容部分24が形成される。なお、経路規制部分22及び曲げ許容部分24の双方において、電線束12よりも上型面264側の部分で不織布280が圧縮されて不織布280の両側縁部が加圧接合されている。
 この後、下型242及び上型260を離間移動させ、上記と同様に、電線用保護部材20を取出すことができる。
 なお、上記ホットプレス用成形型40、240は、圧縮度合を変更することで、経路規制部分22と曲げ許容部分24とを作分ける例である。
 その他の場合は、下記のようにすればよい。
 まず、加熱温度を変更することで経路規制部分22と曲げ許容部分24とを作分ける場合には、金型の加熱温度を、経路規制部分22の対応部分と曲げ許容部分24の対応部分とで、分割して温度制御するようにするとよい。この場合、下型面及び上型面は、電線束12の長手方向において凹まない平坦な面としてもよい。
 また、プレス時間を変えることで経路規制部分22と曲げ許容部分24とを作分ける場合には、それぞれ別々の金型で加工すればよい。
 さらに、上記第2又は第3の類型のように、かさ密度或は不織布材質を異ならせることで、経路規制部分22と曲げ許容部分24とを作分ける場合には、図11に示すようにすればよい。
 すなわち、下型面の両端部に経路規制部分22形成用の不織布380を配設し、下型面の中間部に曲げ許容部分24形成用の不織布381を配設する。この際、不織布380と不織布381とが部分的に重なるようにする。この状態で、ホットプレス加工すると、電線用保護部材20が形成される。また、不織布380と不織布381とが部分的に重なった状態でホットプレスされているため、経路規制部分22と曲げ許容部分24とは一体的に接合された状態になる。
 以上のようにこの電線用保護部材及びその製造方法は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。

Claims (11)

  1.  電線を覆って保護する電線用保護部材であって、
     不織布がホットプレスされることにより形成され、保護対象となる前記電線の延在方向に沿って経路規制部分と前記経路規制部分よりも曲げ容易な曲げ許容部分とを有している、電線用保護部材。
  2.  請求項1記載の電線用保護部材であって、
     前記電線を覆った状態で前記不織布がホットプレスされる態様で前記電線に密着している、電線用保護部材。
  3.  請求項1記載の電線用保護部材であって、
     前記経路規制部分と前記曲げ許容部分とは、圧縮度合、加熱温度及びプレス時間のうち少なくとも一つを異ならせて前記不織布をホットプレスすることにより形成されている、電線用保護部材。
  4.  請求項1記載の電線用保護部材であって、
     前記経路規制部分と前記曲げ許容部分とは、それぞれ異なるかさ密度を有する不織布部分をホットプレスすることにより形成されている、電線用保護部材。
  5.  請求項1記載の電線用保護部材であって、
     前記経路規制部分と前記曲げ許容部分とは、それぞれ異なる不織布材質で形成された不織布部分をホットプレスすることにより形成されている、電線用保護部材。
  6.  請求項1記載の電線用保護部材であって、
     2つの前記経路規制部分の間に、前記曲げ許容部分が設けられている、電線用保護部材。
  7.  電線を覆って保護する電線用保護部材の製造方法であって、
    (a)不織布をホットプレスすることにより、経路規制可能な経路規制部分を形成する工程と、
    (b)保護対象となる前記電線の延在方向に沿って前記経路規制部分とは異なる部分で、不織布をホットプレスすることにより、前記経路規制部分よりも曲げ容易な曲げ許容部分を形成する工程と、
     を備える電線用保護部材の製造方法。
  8.  請求項7記載の電線用保護部材の製造方法であって、
     前記工程(a)及び前記工程(b)は、不織布により前記電線を覆った状態で行われる、電線用保護部材の製造方法。
  9.  請求項7記載の電線用保護部材の製造方法であって、
     前記経路規制部分と前記曲げ許容部分とで、圧縮度合、加熱温度及びプレス時間のうち少なくとも一つを異ならせて前記不織布をホットプレスする、電線用保護部材の製造方法。
  10.  請求項7記載の電線用保護部材の製造方法であって、
     前記経路規制部分と前記曲げ許容部分とで、前記不織布として、前記経路規制部分に対応する部分と前記曲げ許容部分に対応する部分とで、異なるかさ密度を有するものを用いる、電線用保護部材の製造方法。
  11.  請求項7記載の電線用保護部材の製造方法であって、
     前記不織布として、前記経路規制部分に対応する部分と前記曲げ許容部分に対応する部分とで、異なる不織布材質で形成されたものを用いる、電線用保護部材の製造方法。
PCT/JP2010/065332 2010-02-03 2010-09-07 電線用保護部材及びその製造方法 WO2011096103A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-021911 2010-02-03
JP2010021911A JP5353742B2 (ja) 2010-02-03 2010-02-03 電線用保護部材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011096103A1 true WO2011096103A1 (ja) 2011-08-11

Family

ID=44355125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/065332 WO2011096103A1 (ja) 2010-02-03 2010-09-07 電線用保護部材及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5353742B2 (ja)
WO (1) WO2011096103A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012110101A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線用保護部材
WO2013057972A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
CN103177809A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 住友电装株式会社 线束
CN103390830A (zh) * 2012-05-09 2013-11-13 住友电装株式会社 线束
US9153360B2 (en) 2011-10-20 2015-10-06 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire harness and method for producing wire harness
US9177694B2 (en) 2011-10-19 2015-11-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire harness
CN107226046A (zh) * 2017-06-13 2017-10-03 芜湖侨云友星电气工业有限公司 一种高压线束折弯固定装置
CN109510123A (zh) * 2017-09-15 2019-03-22 住友电装株式会社 线束

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5526927B2 (ja) * 2010-03-30 2014-06-18 住友電装株式会社 ワイヤハーネス及びその製造方法
JP5803473B2 (ja) * 2011-09-16 2015-11-04 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス及びその製造方法
JP2013070517A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネス
JP5768634B2 (ja) * 2011-09-29 2015-08-26 住友電装株式会社 ワイヤーハーネスの製造方法及びワイヤーハーネス
JP5754381B2 (ja) * 2012-01-11 2015-07-29 住友電装株式会社 保護部付電線及び保護部付電線の製造方法
JP5803735B2 (ja) * 2012-02-24 2015-11-04 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP5920181B2 (ja) * 2012-11-15 2016-05-18 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP5704195B2 (ja) * 2013-07-01 2015-04-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 プロテクタおよびプロテクタ付きワイヤーハーネス
JP2015223054A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 外装部材付ワイヤーハーネス
JP6241886B2 (ja) * 2014-11-07 2017-12-06 矢崎総業株式会社 被覆電線、被覆電線中間材、ワイヤハーネス及び被覆電線の製造方法
JP6241885B2 (ja) * 2014-11-07 2017-12-06 矢崎総業株式会社 被覆電線、被覆電線中間材、ワイヤハーネス及び被覆電線の製造方法
JP6172134B2 (ja) * 2014-12-22 2017-08-02 住友電装株式会社 ホットプレス用成形型装置及び保護部材付電線の製造方法
JP7254684B2 (ja) * 2019-11-29 2023-04-10 古河電気工業株式会社 樹脂部材およびその製造方法ならびにワイヤーハーネス用外装体および外装体付きワイヤーハーネス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002093246A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk フラットケーブル及びその製造方法並びにそれらに用いる絶縁シート
JP2003197038A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Yazaki Corp ワイヤハーネス及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002093246A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk フラットケーブル及びその製造方法並びにそれらに用いる絶縁シート
JP2003197038A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Yazaki Corp ワイヤハーネス及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012110101A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線用保護部材
US9177694B2 (en) 2011-10-19 2015-11-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire harness
WO2013057972A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
CN103890861A (zh) * 2011-10-20 2014-06-25 住友电装株式会社 线束以及线束的制造方法
US9153360B2 (en) 2011-10-20 2015-10-06 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire harness and method for producing wire harness
US9985423B2 (en) 2011-10-20 2018-05-29 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire harness and method for producing wire harness
CN103177809A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 住友电装株式会社 线束
CN103390830A (zh) * 2012-05-09 2013-11-13 住友电装株式会社 线束
CN107226046A (zh) * 2017-06-13 2017-10-03 芜湖侨云友星电气工业有限公司 一种高压线束折弯固定装置
CN109510123A (zh) * 2017-09-15 2019-03-22 住友电装株式会社 线束

Also Published As

Publication number Publication date
JP5353742B2 (ja) 2013-11-27
JP2011160611A (ja) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011096103A1 (ja) 電線用保護部材及びその製造方法
WO2011158394A1 (ja) 長尺物固定部付電線保護具
JP5660001B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP5895614B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP5359922B2 (ja) 保護部材付電線
US9490049B2 (en) Wire harness, method for manufacturing wire harness, and protective member
JP5842722B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
WO2016158455A1 (ja) 外装ワイヤーハーネス
WO2014050221A1 (ja) ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネスの製造方法及び保護部材
WO2013038760A1 (ja) ワイヤーハーネス及びその製造方法
JP5510282B2 (ja) 電線用保護部材
US9177694B2 (en) Wire harness
WO2014050232A1 (ja) ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネスの製造方法及び保護部材
JP5561108B2 (ja) 車両用保護固定部材付ワイヤーハーネス
WO2013046769A1 (ja) ワイヤーハーネスの製造方法及びワイヤーハーネス
JP5556606B2 (ja) 被覆部材付電線束および被覆部材付電線束の製造方法
JP2012183927A (ja) 電線保護具及びワイヤハーネス
JP2013065425A (ja) ワイヤーハーネス及びその製造方法
JP5772239B2 (ja) 線状体保護部材
WO2013190725A1 (ja) ワイヤーハーネス及びその製造方法
JP5614374B2 (ja) 被覆部材付電線束及び被覆部材付電線束の製造方法
JP2013145708A (ja) コネクタカバー、ワイヤーハーネス及びコネクタカバーの製造方法
JP2014230321A (ja) ワイヤーハーネス
JP2014230422A (ja) ワイヤーハーネス
JP2013132148A (ja) 被覆部材付電線束の製造方法、および、被覆部材付電線束

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10845235

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10845235

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1