WO2011045898A1 - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011045898A1
WO2011045898A1 PCT/JP2010/005782 JP2010005782W WO2011045898A1 WO 2011045898 A1 WO2011045898 A1 WO 2011045898A1 JP 2010005782 W JP2010005782 W JP 2010005782W WO 2011045898 A1 WO2011045898 A1 WO 2011045898A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
claw
control device
electronic control
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/005782
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信介 大多
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to DE112010004044T priority Critical patent/DE112010004044T8/de
Priority to KR1020117029465A priority patent/KR101276006B1/ko
Priority to US13/202,855 priority patent/US8867222B2/en
Priority to CN2010800131027A priority patent/CN102361779B/zh
Publication of WO2011045898A1 publication Critical patent/WO2011045898A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0052Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by joining features of the housing parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • B62D5/0406Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit

Definitions

  • the present invention relates to an electronic control device.
  • EPS electric power steering system
  • This electronic control device is attached, for example, near the column shaft.
  • liquids such as column dew condensation water and vehicle interior cleaning liquid may drip into the electronic control unit, and the liquid enters the electronic control unit from the gap between the lid and the storage unit. May occur.
  • a sealing agent between a housing as a housing portion and a lid as a lid portion (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-273807). Gazette and the corresponding US 2007/0230137).
  • both the method of filling the sealing agent and the method of wrapping with a sheet are problematic in that the cost is high and the workability is poor. Moreover, even if the waterproofing method is performed, it is difficult to obtain a complete waterproofing effect.
  • the present disclosure has been made in view of the above problems, and an object of the present disclosure is to provide an electronic control device capable of suppressing liquid adhesion to a substrate with a simple configuration.
  • the electronic control device includes a housing portion as a case having an opening and a bottom portion, and a lid that forms a housing space between the housing portion by closing the opening of the housing portion. And a claw portion that is integrally formed with the housing portion and that caulks the lid portion, and a control portion that is provided in the housing space and is formed by arranging electronic components on the substrate.
  • the substrate has a notch recess in the periphery of the substrate so as to face the claw portion.
  • the peripheral width of the notch recess may be larger than the peripheral width of the opening of the claw.
  • the lid portion may have a fitting portion that fits into the housing portion and a contact edge portion that abuts on an end surface of the opening periphery of the housing portion.
  • a claw receiving surface that is recessed to a plane including the outer wall surface of the fitting portion that faces the inner wall of the housing portion is formed at a position corresponding to the claw portion of the contact edge portion.
  • the width of the notch recess in the peripheral direction of the substrate is larger than the width in the peripheral direction of the contact edge portion of the claw receiving surface.
  • the contact edge portion may have step surfaces on both sides in the peripheral direction of the contact edge portion of the claw receiving surface.
  • a vertical line passing through an intersection of a virtual plane including the step surface, a virtual plane including the claw receiving surface, and a virtual plane including an end surface of the opening edge of the housing portion is a vertical direction of the substrate having the notch recess Located outside the projection.
  • the groove bottom of the notch recess may be positioned closer to the center of the substrate than the vertical line passing through the tip of the fitting portion on the housing portion side.
  • the substrate may have a power region in which a drive current for driving a controlled object flows, a control region in which a control current for controlling the drive current flows, and a sub-power region for storing or discharging current.
  • the notch recess is formed at an edge of at least one of the control region and the subpower region.
  • an area where the power module is arranged can be a power area
  • an area where the microcomputer is arranged can be a control area
  • an area where a capacitor can be arranged can be a sub power area.
  • the fitting part may be provided with a drip guide part on both sides of the position corresponding to the claw part.
  • the vertical projection of the drip guide is located outside the horizontal projection of the vertical projection of the substrate having the cutout recess.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a mounting state of the electronic control device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a perspective view of the electronic control device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a lid side plan view of the electronic control device according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a housing side plan view of the electronic control device according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram of a plan view showing the surface of the lid of the electronic control device according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic diagram of a plan view showing a control unit of the electronic control device according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing the VII direction arrow view of FIG.
  • FIG. 8 is a schematic diagram of a perspective view showing a state in which the housing portion of the electronic control device according to the first embodiment is removed
  • FIG. 9 is a schematic diagram of an enlarged view of a main part of the electronic control device according to the first embodiment.
  • FIG. 10A is a schematic diagram of an enlarged view of a main part of the electronic control device according to the first embodiment showing a state in which the housing portion is removed
  • FIG. 10B is a schematic diagram showing a view in the XB direction of FIG.
  • FIG. 11 is a schematic diagram of a side view of an essential part of an electronic control device according to the second embodiment.
  • FIG. 12 is a schematic diagram of a main part schematic diagram of the electronic control device according to the second embodiment.
  • the electronic control device 1 of this embodiment is used for, for example, EPS of a vehicle, and drives and controls a motor that generates steering assist force based on a steering torque signal and a vehicle speed signal.
  • the electronic control device 1 is provided below the column 91 connected to the handle 92 in an inclined state with respect to the column 91.
  • the electronic control unit 1 drives and controls a motor that generates steering assist force.
  • the electronic control device 1 includes a housing part 10, a lid part 20, a control part 30, and a claw part 11.
  • the electronic control device 1 is formed in a substantially rectangular shape, and all of the four sides are arranged so as to be inclined with respect to a plane perpendicular to the vertical direction.
  • the accommodating portion 10 is formed of a metal such as stainless steel subjected to galvanization, and has a container shape having a bottom portion 13 and a side wall 12.
  • the side wall 12 has a claw portion 11 on the opening peripheral edge opposite to the bottom portion 13. As shown in FIG. 3, the claw part 11 fixes the lid part 20 to the housing part 10 by caulking the lid part 20.
  • the lid portion 20 has a substantially rectangular plate shape and is made of, for example, aluminum.
  • the lid 20 forms an accommodation space 15 for accommodating the control unit 30 by closing the opening of the accommodation unit 10.
  • the surface of the lid 20 on the side of the accommodating portion 10 is defined as the back surface, and the surface on the opposite side is defined as the surface.
  • the center side of the lid portion 20 is defined as the inside, and the opposite side is defined as the outside.
  • the lid portion 20 has a contact edge portion 21 that comes into contact with the opening periphery of the housing portion 10 and a fitting portion 22 that fits into the housing portion 10 (see FIG. 6).
  • the contact edge portion 21 is formed to extend outward along the peripheral edge of the lid portion 20.
  • the fitting portion 22 is erected on the inner side of the contact edge portion 21 so as to be perpendicular to the back surface of the lid portion 20.
  • a claw receiving surface 211 is formed at a position corresponding to the claw portion 11 of the abutting edge portion 21.
  • the claw receiving surface 211 is formed such that a part of the contact edge 21 is recessed along the peripheral direction of the contact edge 21.
  • the plane including the claw receiving surface 211 substantially coincides with the plane including the outer wall surface 221 of the fitting portion 22 (see FIG. 9).
  • Step surfaces 212 are formed on both sides in the peripheral direction of the contact edge 21 of the claw receiving surface 211.
  • the control unit 30 is formed by arranging electronic components such as a microcomputer 32, a field effect transistor 33, a capacitor 34, and a relay 35 on a substrate 31, as shown in FIG.
  • a part of the substrate 31 on which the microcomputer 32 is arranged is a control region 320
  • a part of the substrate 31 on which the field effect transistor 33 is arranged is a power region 330
  • the capacitor 34 and the relay 35 are A part of the arranged substrate 31 is defined as a sub power region 340.
  • the substrate 31 is fixed to the lid portion 20 by assembling the screw 31 into the screw assembly portion 29 through a screw where there is no electronic component.
  • the substrate 31 has a notch recess 311 formed at the edges of the control region 320 and the sub power region 340.
  • the notch recess 311 is formed at a position facing the claw portion 11 and the claw receiving surface 211 in the thickness direction of the substrate 31 (see FIG. 9).
  • the width of the notch recess 311 in the peripheral direction of the substrate 31 is larger than the width of the contact edge portion 21 of the claw receiving surface 211 in the peripheral direction.
  • the shortest distance between the two groove walls 312 of the notch recess 311 is larger than the maximum distance between the two step surfaces 212. Therefore, as shown in FIG. 9, the vertical line L1 passing through the intersection IX of the virtual plane including the step surface 212, the virtual plane including the claw receiving surface 211, and the virtual plane including the end surface 121 of the opening edge of the housing portion 10. Is located outside the projection in the vertical direction of the substrate 31 having the notch recess 311.
  • the groove bottom 313 of the notch recess 311 is located closer to the center of the substrate 31 than the vertical line L2 that passes through the front end 222 of the fitting portion 22 on the accommodating portion 10 side.
  • a notch recess 311 is formed at a position corresponding to the claw receiving surface 211 on the peripheral edge of the substrate 31. For this reason, it is assumed that condensed water formed in the column 91 or water flowing from the gap between the dashboard 90 and the column 91 has entered the interior of the housing portion 10 through the gap between the claw portion 11 and the lid portion 20. In addition, the water currency in the recessed space in which the notch recessed portion 311 formed at the position corresponding to the claw portion 11 is formed. Therefore, even if water enters the inside of the storage unit 10, it is possible to suppress water from adhering to the substrate 31.
  • the notch recess 311 is formed at the edge of the control region 320 and the sub power region 340. In other words, the notch recess 311 is not formed at the edge of the power region 330. Therefore, the heat mass of the substrate 31 can be ensured. Thus, it is possible to suppress water from adhering to the substrate 31 while maintaining the heat dissipation of the power region 330 where heat is likely to accumulate.
  • the width of the notch recess 311 in the peripheral direction of the substrate 31 is larger than the width of the contact edge portion 21 of the claw receiving surface 211 in the peripheral direction. For this reason, even if the water that has entered the inside of the housing portion 10 enters the inside of the housing portion 10 from the end of the claw portion 11 at the opening periphery of the housing portion 10, the water enters the notch recess 311 or the outside of the substrate 31. Led. Therefore, it is possible to suppress water from adhering to the substrate 31.
  • the vertical line L1 passing through the intersection IX of the virtual plane including the step surface 212, the virtual plane including the claw receiving surface 211, and the virtual plane including the end surface 121 of the opening edge of the housing portion 10 has a notch recess 311. It is located outside the vertical projection of the substrate 31. For this reason, water is along a vertical line L1 passing through an intersection IX of a virtual plane including the step surface 212, a virtual plane including the claw receiving surface 211, and a virtual plane including the end surface 121 of the opening edge of the housing portion 10. Even if it falls, it can suppress that water adheres to the substrate 31. Therefore, even if water enters the inside of the storage unit 10, the water can be prevented from dropping onto the substrate 31, and malfunction of the electronic control device 1 can be suppressed.
  • the groove bottom 313 is located closer to the center of the substrate 31 than the vertical line L ⁇ b> 2 passing through the front end 222 of the fitting portion 22 on the accommodating portion 10 side.
  • FIG. 11 is a side view showing a part of the electronic control device 2 in a state in which the housing portion 10 and the connector 40 are removed.
  • the lid portion 20 has a claw fitting portion 25 at a position corresponding to the claw portion 11.
  • the lid portion 20 is fixed to the housing portion 10.
  • the notch recess 311 is formed in an area associated with the claw fitting portion 25 on the substrate 31.
  • the notch recess 311 preferably forms a notch having a width of 13 to 15 mm and a depth of 2 to 3 mm, for example.
  • a guide recess 223 is formed in the fitting portion 22.
  • the guide recess 223 is formed such that the projection in the vertical direction is between the projection in the vertical direction of the claw portion 11 and the projection in the vertical direction of the substrate 31 having the notch recess 311.
  • the shortest distance between the two guide recesses 223 is smaller than the width of the notch recess 311.
  • the guide recess 223 is preferably formed in the fitting portion 22 between a vertical line passing through the end portion of the claw portion 11 and a vertical line passing through the end portion of the notch recess 311. .
  • FIG. 12 is a three-dimensional schematic diagram showing the periphery of the notch recess 311 of the substrate 31.
  • the substrate 31 of the electronic control device 2 of the present embodiment has a notch recess 311 so that water that has entered from between the claw fitting portion 25 and the claw portion 11 falls on the substrate 31. This can be suppressed and a high waterproof effect can be achieved with a simple configuration.
  • the guide recess 223 between the vertical straight line passing through the end of the claw part 11 and the vertical straight line passing through the end of the notch recess 311, water is further prevented from falling on the substrate 31. Can do.
  • the guide recess 223 corresponds to a “drop guide” in the claims.
  • the drip guide is a guide recess, but in other embodiments, a guide convex may be formed instead of the guide recess.
  • the extended straight line passing through the distal end portion of the guide convex portion on the accommodating portion side is located outside the projection in the vertical direction of the substrate having the notch concave portion.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various embodiments can be made without departing from the gist thereof.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

 電子制御装置は、開口および底部を有する収容部(10)と、前記収容部(10)の前記開口を閉塞することで前記収容部(10)との間に収容空間(15)を形成する蓋部(20)と、前記収容部(10)と一体形成され、前記蓋部(20)に対してカシメを行う爪部(11)と、前記収容空間(15)に設けられ、電子部品(32-35)を基板(31)に配置することで形成される制御部(30)とを備える。前記基板(31)は、前記爪部(11)と対向するように前記基板(31)の周縁に切欠凹部(311)を有する。

Description

電子制御装置 関連出願の相互参照
 本出願は、当該開示内容が参照によって本出願に組み込まれた、2009年10月15日に出願された日本特許出願2009-238435および2010年9月2日に出願された2010-196750を基にしている。
 本発明は、電子制御装置に関するものである。
 近年、モータによって操舵をアシストする電動パワーステアリングシステム(以下EPSという)が搭載された車両が多くなっている。このとき、車両には、モータを制御するための電子制御装置が搭載される。
 この電子制御装置は、例えば、コラム軸の傍に取り付けられる。この場合、コラムの結露水や車内洗浄液などの液体が、電子制御装置に滴下することがあり、蓋部と収容部との間の隙間から電子制御装置内部にその液体が浸入し、システムダウンが発生する恐れがある。このような被水による影響を防ぐために、収容部としての筐体と蓋部としての蓋との間にシール剤を充填して密封することが提案されている(例えば、特開2007-273807号公報、およびそれに対応するUS 2007/0230137)。
 また、防水シートを用いて電子制御装置を包むことが考えられる。
 しかしながら、シール剤を充填する方法、及びシートで包む方法は、いずれもコストが高い上、作業性が悪いという問題がある。また、上記の防水方法を実施したとしても、完全な防水効果を得ることは難しい。
 本開示は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡単な構成で、基板への液体の付着を抑制可能な電子制御装置を提供することにある。
 本開示の第一の態様において、電子制御装置は、開口および底部を有するケースとしての収容部と、前記収容部の前記開口を閉塞することで前記収容部との間に収容空間を形成する蓋部と、前記収容部と一体形成され、前記蓋部に対してカシメを行う爪部と、前記収容空間に設けられ、電子部品を基板に配置することで形成される制御部とを備える。前記基板は、前記爪部と対向するように前記基板の周縁に切欠凹部を有する。
 これにより、液体が爪部と蓋部との隙間から収容部の内部に浸入したとしても、液体は爪部と対応する位置に形成された切欠凹部に落ちる。このため、液体が収容部の内部に浸入しても、液体が基板に付着することを抑制することができる。したがって、収容部の内部に浸入した液体による電子制御装置の作動不良を抑制することができる。
 代案として、前記切欠凹部の前記基板の周縁方向の幅は、前記爪部の前記開口の周縁方向の幅よりも大きいかもしれない。
 代案として、前記蓋部は、前記収容部に嵌まる嵌合部、および、前記収容部の開口周縁の端面に当接する当接縁部を有するかもしれない。前記当接縁部の前記爪部と対応する位置には、前記収容部の内壁と対向する前記嵌合部の外壁面を含む平面まで凹む爪受面が形成される。前記切欠凹部の前記基板の周縁方向の幅は、前記爪受面の前記当接縁部の周縁方向の幅よりも大きい。これにより、液体が爪受面に沿って収容部と蓋部の嵌合部との隙間から収容部の内部に浸入しても、液体が基板に付着しないようにすることができる。
 さらに、前記当接縁部は、前記爪受面の前記当接縁部の周縁方向の両側に段差面を有するかもしれない。前記段差面を含む仮想平面と、前記爪受面を含む仮想平面と、前記収容部の開口周縁の端面を含む仮想平面との交点を通る鉛直線は、前記切欠凹部を有する前記基板の鉛直方向の投影の外側に位置する。これにより、液体が爪部の近傍の収容部と蓋部との隙間から収容部の内部に浸入し、液体が、前記鉛直線に沿って落下しても、液体が基板に付着することを抑制することができる。
 代案として、前記切欠凹部の溝底部は、前記嵌合部の前記収容部側の先端を通過する鉛直線よりも前記基板の中心部側に位置するかもしれない。これにより、液体が爪部と蓋部との隙間から収容部の内部に浸入し、浸入した液体が蓋部の中心部側へ流れても、液体が基板に付着することを抑制することができる。
 代案として、前記基板は、制御対象を駆動する駆動電流が流れるパワー領域、前記駆動電流を制御する制御電流が流れる制御領域、および、電流の蓄積または放出を行うサブパワー領域を有するかもしれない。前記切欠凹部は、前記制御領域および前記サブパワー領域のうち少なくとも一方の領域の縁に形成される。ここでは、例えば、パワーモジュールが配置された領域をパワー領域とし、マイコンが配置された領域を制御領域とし、コンデンサが配置された領域をサブパワー領域とすることができる。これにより、切欠凹部をパワー領域に形成しないことで、パワー領域の基板のヒートマスを確保することができる。したがって、パワー領域の基板の放熱性を維持することができる。
 代案として、前記嵌合部は、前記爪部と対応する位置の両側に滴下誘導部が形成されるかもしれない。当該滴下誘導部の鉛直方向の投影は、前記切欠凹部を有する前記基板の鉛直方向の投影の水平方向の外側に位置する。これにより、液体が爪部と蓋部との隙間から収容部の内部に浸入しても、液体は嵌合部の滴下誘導部から切欠凹部が形成された凹部空間を通過するか、基板の外側に落ちる。このため、液体は基板に落下することなく滴下誘導部に沿って切欠凹部が形成された凹部空間を通過するか、基板の外側に落ちる。したがって、液体が基板に付着することによる電子制御装置の作動不良を抑制することができる。
 本発明における上記あるいは他の目的、構成、利点は、下記の図面を参照しながら、以下の詳細説明から、より明白となる。図面において、
図1は、第1実施形態による電子制御装置の実装状態を示す模式図であり、 図2は、第1実施形態による電子制御装置の斜視図を示す模式図であり、 図3は、第1実施形態による電子制御装置の蓋部側平面図を示す模式図であり、 図4は、第1実施形態による電子制御装置の収容部側平面図を示す模式図であり、 図5は、第1実施形態による電子制御装置の蓋部の表面を示す平面図の模式図であり、 図6は、第1実施形態による電子制御装置の制御部を示す平面図の模式図であり、 図7は、図6のVII方向矢視図を示す模式図であり、 図8は、第1実施形態による電子制御装置の収容部を取り外した状態を示す斜視図の模式図であり、 図9は、第1実施形態による電子制御装置の要部拡大図の模式図であり、 図10Aは、収容部を取り外した状態を示す第1実施形態による電子制御装置の要部拡大図の模式図であり、図10Bは、図10AのXB方向矢視図を示す模式図であり、 図11は、第2実施形態による電子制御装置の要部側面図の模式図であり、 図12は、第2実施形態による電子制御装置の要部模式図の模式図である。
(第一実施形態)
 本実施形態の電子制御装置を図1~10に示す。本実施形態の電子制御装置1は、例えば車両のEPSに用いられ、操舵トルク信号及び車速信号に基づいて、操舵のアシスト力を発生するモータを駆動制御するものである。
 電子制御装置1は、図1に示すように、ハンドル92に繋がるコラム91の下側に、コラム91に対して傾斜した状態で設けられる。電子制御装置1は、操舵のアシスト力を発生するモーターを駆動および制御する。
 電子制御装置1は、図2に示すように、収容部10、蓋部20、制御部30、および爪部11を備える。本実施形態の場合、電子制御装置1は略矩形状に形成され、四つの辺のうちいずれも、鉛直方向に垂直な平面に対し傾斜した状態となるよう配置される。
 収容部10は、例えば亜鉛メッキ処理を施したステンレス等の金属によって形成され、底部13および側壁12を有する容器状である。側壁12は、底部13とは反対側の開口周縁に爪部11を有する。図3に示すように、爪部11は、蓋部20に対してカシメを行うことで蓋部20を収容部10に固定する。
 蓋部20は、略矩形の板状であり、例えばアルミニウムによって形成される。蓋部20は、収容部10の開口を閉塞することによって制御部30を収容する収容空間15を形成する。ここで、蓋部20の収容部10側の面を裏面とし、その反対側の面を表面とする。また、蓋部20の表面または裏面を含む平面方向において、蓋部20の中心側を内側とし、その反対側を外側とする。
 蓋部20は、収容部10の開口周縁と当接する当接縁部21、および、収容部10に嵌まる嵌合部22を有する(図6参照)。当接縁部21は、蓋部20の周縁に沿って外側に延出するよう形成される。嵌合部22は、当接縁部21の内側に、蓋部20の裏面と垂直となるよう立設される。蓋部20が収容部10の開口を閉塞すると、収容部10の開口周縁の端面121と当接縁部21とが当接し、嵌合部22の外壁面221と側壁12の内壁面122とが対向する(図9参照)。
 当接縁部21の爪部11と対応する位置には爪受面211が形成されている。爪受面211は、当接縁部21の一部が当接縁部21の周縁方向に沿って凹んで形成される。ここで、爪受面211を含む平面と嵌合部22の外壁面221を含む平面とは概ね一致する(図9参照)。爪受面211の当接縁部21の周縁方向の両側には段差面212が形成される。
 制御部30は、図6に示すように、マイコン32、電界効果トランジスタ33、コンデンサ34、およびリレー35等の電子部品を基板31に配置することで形成される。本実施形態の場合、マイコン32が配置されている基板31の一部を制御領域320とし、電界効果トランジスタ33が配置されている基板31の一部をパワー領域330とし、コンデンサ34およびリレー35が配置されている基板31の一部をサブパワー領域340とする。基板31は、電子部品がない箇所にネジを通して、ネジ組付け部29に組付けることによって、蓋部20に固定される。
 基板31には、制御領域320およびサブパワー領域340の縁に切欠凹部311が形成されている。切欠凹部311は、基板31の板厚方向において、爪部11および爪受面211と対向する位置に形成されている(図9参照)。ここで、図6、7、および8に示すように、切欠凹部311の基板31の周縁方向の幅は、爪受面211の当接縁部21の周縁方向の幅よりも大きい。
 図7および8に示すように、切欠凹部311の二つの溝壁部312間の最短距離は、二つの段差面212間の最大距離よりも大きい。よって、図9に示すように、段差面212を含む仮想平面と、爪受面211を含む仮想平面と、収容部10の開口周縁の端面121を含む仮想平面との交点IXを通る鉛直線L1は、切欠凹部311を有する基板31の鉛直方向の投影の外側に位置する。
 さらに、図10に示すように、切欠凹部311の溝底部313は、嵌合部22の収容部10側の先端部222を通過する鉛直線L2よりも基板31の中心部側に位置する。
 本実施形態では、基板31の周縁の爪受面211と対応する位置に切欠凹部311が形成されている。このため、コラム91に形成される結露水、または、ダッシュボード90とコラム91との隙間から流れ込んだ水等が、爪部11と蓋部20との隙間から収容部10の内部に浸入したとしても、水は爪部11と対応する位置に形成された切欠凹部311が形成された凹部空間を通貨する。よって、水が収容部10の内部に浸入しても、水が基板31に付着することを抑制することができる。
 また、切欠凹部311は制御領域320およびサブパワー領域340の縁に形成されている。言い換えると、パワー領域330の縁には切欠凹部311が形成されていない。そのため、基板31のヒートマスを確保することができる。これにより、熱が溜まりやすいパワー領域330の放熱性を維持しながら、水が基板31に付着するのを抑制することができる。
 本実施形態では、切欠凹部311の基板31の周縁方向の幅は、爪受面211の当接縁部21の周縁方向の幅よりも大きい。このため、収容部10の内部に浸入した水は、収容部10の開口周縁の爪部11の端部から収容部10の内部に浸入しても、切欠凹部311、または、基板31の外側に導かれる。よって、水が基板31に付着することを抑制することができる。
 また、段差面212を含む仮想平面と、爪受面211を含む仮想平面と、収容部10の開口周縁の端面121を含む仮想平面との交点IXを通る鉛直線L1は、切欠凹部311を有する基板31の鉛直方向の投影の外側に位置する。このため、水が、段差面212を含む仮想平面と、爪受面211を含む仮想平面と、収容部10の開口周縁の端面121を含む仮想平面との交点IXを通る鉛直線L1に沿って落下しても、水が基板31に付着することを抑制することができる。したがって、水が収容部10の内部に浸入しても、水を基板31に落下させないようにすることができ、電子制御装置1の作動不良を抑制することができる。
 本実施形態では、溝底部313は、嵌合部22の収容部10側の先端部222を通過する鉛直線L2よりも基板31の中心部側に位置する。これにより、水が爪部11と蓋部20との隙間から収容部10の内部に浸入し、浸入した水が先端部222を通過する鉛直線L2に沿って滴下しても、水が基板31に付着することを抑制することができる。
(第2実施形態)
 本実施形態の電子制御装置2を図11及び12に示す。上記形態と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付し、説明を省略する。図11は、収容部10とコネクタ40とを取り外した状態の電子制御装置2の一部を示す側面図である。図11に示すように、蓋部20は、爪部11に対応する位置に爪嵌合部25を有する。収容部10の爪部11が爪嵌合部25に嵌合することによって、蓋部20は収容部10に固定される。
 本実施形態の場合、切欠凹部311は、基板31上において、爪嵌合部25に対応付けられているエリアに形成される。切欠凹部311は、例えば、幅が13~15mm、深さが2~3mmである切欠口を形成することが好ましい。
 また、嵌合部22には、図11に示すように、誘導凹部223が形成されている。誘導凹部223は、その鉛直方向の投影が、爪部11の鉛直方向の投影と切欠凹部311を有する基板31の鉛直方向の投影との間にくるように形成されている。本実施形態の場合、二つの誘導凹部223間の最短距離は、切欠凹部311の幅よりも小さい。また、図11に示すように、誘導凹部223は、嵌合部22において、爪部11の端部を通る垂直線と切欠凹部311の端部を通る垂直線との間で形成することが好ましい。
 図12は、基板31の切欠凹部311の周囲を示す立体模式図である。図12に示すように、本実施形態の電子制御装置2の基板31には、切欠凹部311を有することによって、爪嵌合部25と爪部11との間から浸入した水が基板31に落ちることを抑制し、シンプルな構成で高い防水効果を果たすことができる。また、爪部11の端部を通る縦方向直線と切欠凹部311の端部を通る縦方向直線との間に誘導凹部223を形成することによって、水が基板31に落ちることをさらに抑制することができる。ここで、誘導凹部223は、特許請求の範囲における「滴下誘導部」に相当する。
(他の実施形態)
 上記実施では、滴下誘導部が誘導凹部であるが、他の実施形態では誘導凹部の替わりに誘導凸部を形成してもよい。この場合、誘導凸部の収容部側の先端部を通る延直線は、切欠凹部を有する基板の鉛直方向の投影の外側に位置する。
 このように、本発明は、上記実施形態に限られることなく、その要旨を逸脱しない範囲で、種々の実施形態とすることが可能である。
 本発明は、好適な実施例を参照して開示されたが、本発明が当該好適な実施例やその構造に限られるわけではないと理解される。本発明は、種々の変形例や等価な配列を包含することを意図している。加えて、単に一要素を多くあるいは少なく含むような、好適な、あるいは、他の種々の組み合わせや形態もまた、本発明の範疇と射程内に入る。

Claims (7)

  1.  電子制御装置は、
     開口および底部を有するケースとしての収容部(10)と、
     前記収容部(10)の前記開口を閉塞することで前記収容部(10)との間に収容空間(15)を形成する蓋部(20)と、
     前記収容部(10)と一体形成され、前記蓋部(20)に対してカシメを行う爪部(11)と、
     前記収容空間(15)に設けられ、電子部品(32-35)を基板(31)に配置することで形成される制御部(30)とを備え、
     前記基板(31)は、前記爪部(11)と対向するように前記基板(31)の周縁に切欠凹部(311)を有する。
  2.  請求項1に記載の電子制御装置において、
     前記切欠凹部(311)の前記基板(31)の周縁方向の幅は、前記爪部(11)の前記開口の周縁方向の幅よりも大きい。
  3.  請求項1または2に記載の電子制御装置において、
     前記蓋部(20)は、前記収容部(10)に嵌まる嵌合部(22)、および、前記収容部(10)の開口周縁の端面に当接する当接縁部(21)を有し、
     前記当接縁部(21)の前記爪部(11)と対応する位置には、前記収容部(10)の内壁と対向する前記嵌合部(22)の外壁面を含む平面まで凹む爪受面(211)が形成され、
     前記切欠凹部(311)の前記基板(31)の周縁方向の幅は、前記爪受面(211)の前記当接縁部(21)の周縁方向の幅よりも大きい。
  4.  請求項3に記載の電子制御装置において、
     前記当接縁部(21)は、前記爪受面(211)の前記当接縁部(21)の周縁方向の両側に段差面(212)を有し、
     前記段差面(212)を含む仮想平面と、前記爪受面(211)を含む仮想平面と、前記収容部(10)の開口周縁の端面(121)を含む仮想平面との交点(IX)を通る鉛直線(L1)は、前記切欠凹部(311)を有する前記基板(31)の鉛直方向の投影の外側に位置する。
  5.  請求項1~4のいずれか一項に記載の電子制御装置において、
     前記切欠凹部(311)の溝底部(313)は、前記嵌合部(22)の前記収容部側の先端を通過する鉛直線(L2)よりも前記基板(31)の中心部側に位置する。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載の電子制御装置において、
     前記基板(31)は、制御対象を駆動する駆動電流が流れるパワー領域(330)、前記駆動電流を制御する制御電流が流れる制御領域(320)、および、電流の蓄積または放出を行うサブパワー領域(340)を有し、
     前記切欠凹部(311)は、前記制御領域(320)および前記サブパワー領域(340)のうち少なくとも一方の領域の縁に形成される。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載の電子制御装置において、
     前記嵌合部(22)は、前記爪部(11)と対応する位置の両側に滴下誘導部(223)が形成され、
     当該滴下誘導部(223)の鉛直方向の投影は、前記切欠凹部(311)を有する前記基板(31)の鉛直方向の投影の水平方向の外側に位置する。
     
     
     
PCT/JP2010/005782 2009-10-15 2010-09-27 電子制御装置 WO2011045898A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112010004044T DE112010004044T8 (de) 2009-10-15 2010-09-27 Elektrische Steuervorrichtung
KR1020117029465A KR101276006B1 (ko) 2009-10-15 2010-09-27 전자 제어 장치
US13/202,855 US8867222B2 (en) 2009-10-15 2010-09-27 Electric control device
CN2010800131027A CN102361779B (zh) 2009-10-15 2010-09-27 电控装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009238435 2009-10-15
JP2009-238435 2009-10-15
JP2010196750A JP5177709B2 (ja) 2009-10-15 2010-09-02 電子制御装置
JP2010-196750 2010-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011045898A1 true WO2011045898A1 (ja) 2011-04-21

Family

ID=43875955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/005782 WO2011045898A1 (ja) 2009-10-15 2010-09-27 電子制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8867222B2 (ja)
JP (1) JP5177709B2 (ja)
KR (1) KR101276006B1 (ja)
CN (1) CN102361779B (ja)
DE (1) DE112010004044T8 (ja)
MY (1) MY152664A (ja)
WO (1) WO2011045898A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104039073A (zh) * 2013-03-06 2014-09-10 株式会社电装 电子控制单元
JP2016197683A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 株式会社デンソー 電子制御装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013172095A (ja) 2012-02-22 2013-09-02 Denso Corp 電子基板ケース
JP6112392B2 (ja) * 2013-01-24 2017-04-12 株式会社リコー 外装カバー、及び、画像形成装置
JP5546657B1 (ja) * 2013-02-20 2014-07-09 三菱電機株式会社 車載用電子制御装置
JP5939246B2 (ja) 2013-12-26 2016-06-22 株式会社デンソー 電子制御装置
JP6418041B2 (ja) 2015-04-06 2018-11-07 株式会社デンソー 電子制御装置
JP6468036B2 (ja) 2015-04-06 2019-02-13 株式会社デンソー 電子制御装置
DE102016225526B4 (de) 2016-12-20 2019-05-29 Conti Temic Microelectronic Gmbh Gehäuse für elektrische Bauelemente und Verfahren zum Verbinden eines Gehäusekörpers mit einer Gehäuseabdeckung
FR3067690B1 (fr) * 2017-06-14 2019-07-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile equipe d’une console centrale contenant des boitiers electroniques

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319849A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 電子モジュール
JP2004316937A (ja) * 2003-04-10 2004-11-11 Toyo Radiator Co Ltd 熱交換器の製造方法および熱交換器
JP2004356524A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Keihin Corp 電子回路基板の収容ケース

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2597037Y2 (ja) 1993-10-12 1999-06-28 住友電装株式会社 電気接続箱の嵌合構造
JPH07297561A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Mitsubishi Electric Corp 電子機器筺体
DE19600619A1 (de) * 1996-01-10 1997-07-17 Bosch Gmbh Robert Steuergerät bestehend aus mindestens zwei Gehäuseteilen
JP4297229B2 (ja) 1999-02-24 2009-07-15 本田技研工業株式会社 二輪車の灯火装置
JP2002134939A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Denso Corp 車載用電子制御装置
JP3712982B2 (ja) * 2002-02-06 2005-11-02 株式会社ケーヒン 電子回路基板の収容ケース
JP2004186039A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Denso Corp 車載用電子制御装置
JP2006253262A (ja) 2005-03-09 2006-09-21 Denso Corp 電子機器用筺体
JP2006287065A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Denso Corp 電子装置
JP4353951B2 (ja) * 2006-03-06 2009-10-28 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング装置
JP4736903B2 (ja) * 2006-03-31 2011-07-27 株式会社ジェイテクト 電子制御装置
DE102007032139A1 (de) * 2007-06-30 2009-01-02 Robert Bosch Gmbh Steuervorrichtung mit Positionssensor
US7430129B1 (en) * 2007-10-10 2008-09-30 Inventec Corporation Positioning assembly
JP5317325B2 (ja) 2008-03-26 2013-10-16 パナソニック株式会社 発光装置
JP5506208B2 (ja) 2009-02-24 2014-05-28 日本信号株式会社 摩耗状態検知装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004316937A (ja) * 2003-04-10 2004-11-11 Toyo Radiator Co Ltd 熱交換器の製造方法および熱交換器
JP2004319849A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 電子モジュール
JP2004356524A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Keihin Corp 電子回路基板の収容ケース

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104039073A (zh) * 2013-03-06 2014-09-10 株式会社电装 电子控制单元
JP2014197658A (ja) * 2013-03-06 2014-10-16 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2016197683A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 株式会社デンソー 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
MY152664A (en) 2014-10-31
JP5177709B2 (ja) 2013-04-10
CN102361779A (zh) 2012-02-22
DE112010004044T5 (de) 2012-11-29
DE112010004044T8 (de) 2013-01-24
JP2011103445A (ja) 2011-05-26
US8867222B2 (en) 2014-10-21
US20120039054A1 (en) 2012-02-16
KR101276006B1 (ko) 2013-06-19
CN102361779B (zh) 2013-11-06
KR20120017064A (ko) 2012-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011045898A1 (ja) 電子制御装置
JP4993011B2 (ja) 電子制御装置
WO2011045899A1 (ja) 電子制御装置
JP2009290742A (ja) カメラ装置
JP2009214860A (ja) 車両用操舵装置及びそのサブアセンブリの移送方法
JP6390531B2 (ja) 収容部材、および、これを用いた車載用電子装置
JP6620767B2 (ja) 周辺監視装置
JP2012136214A (ja) 電動パワーステアリング装置
US11279298B2 (en) Camera mounting structure
JP4919068B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6220926B2 (ja) 電子制御装置
WO2015156370A1 (ja) 電子制御装置
JP2010280245A (ja) 車両用操舵装置
US8863888B2 (en) Electric power steering device
JP2017103849A (ja) 電動機及びこれを備えた車載用装置、端子接続構造
JP5716956B2 (ja) 電子制御ユニット
JP5343950B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003341529A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5299664B2 (ja) 車両用操舵装置
JP5046020B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2011147291A (ja) モータ制御装置
JP5251939B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5630240B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6103205B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009023455A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080013102.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10823167

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13202855

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117029465

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112010004044

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120100040443

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10823167

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1