WO2009041708A1 - 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子 - Google Patents

液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2009041708A1
WO2009041708A1 PCT/JP2008/067870 JP2008067870W WO2009041708A1 WO 2009041708 A1 WO2009041708 A1 WO 2009041708A1 JP 2008067870 W JP2008067870 W JP 2008067870W WO 2009041708 A1 WO2009041708 A1 WO 2009041708A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
group
carbon atoms
aligning agent
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/067870
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiyuki Akike
Michinori Nishikawa
Original Assignee
Jsr Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jsr Corporation filed Critical Jsr Corporation
Priority to CN2008801079615A priority Critical patent/CN101802692B/zh
Priority to JP2009534461A priority patent/JP5105108B2/ja
Publication of WO2009041708A1 publication Critical patent/WO2009041708A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4042Imines; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal alignment agent, a liquid crystal alignment film, and a liquid crystal display element. More specifically, a liquid crystal aligning agent that can be applied to a small amount of exposure when forming a liquid crystal alignment film by irradiation with polarized or non-polarized radiation without rubbing treatment, shows uniform liquid crystal alignment ability and excellent electrical properties
  • the present invention relates to a liquid crystal alignment film and a liquid crystal display element that exhibits high-quality display performance and is excellent in reliability. Background art
  • a nematic liquid crystal having positive dielectric anisotropy has a sandwich structure with a substrate with a transparent electrode having a liquid crystal alignment film, and the major axis of liquid crystal molecules is continuously twisted between 0 and 360 ° between the substrates as necessary.
  • Liquid crystal display elements having liquid crystal cells such as TN (Twisted Nematic), STN (Super Twisted Nematic), and IPS (In Plane Switching) types are known. (See JP 56-91277 and JP 1 12 0528).
  • liquid crystal alignment film In such a liquid crystal cell, it is necessary to provide a liquid crystal alignment film on the substrate surface in order to align liquid crystal molecules in a predetermined direction with respect to the substrate surface.
  • This liquid crystal alignment film is usually formed by a method (rubbing method) in which the organic film surface formed on the substrate surface is rubbed in one direction with a cloth material such as rayon. If the liquid crystal alignment film is formed by rubbing treatment, dust and static electricity are likely to be generated in the process, which may cause display defects due to dust adhering to the alignment film surface.
  • a substrate having a TFT (Thin Film Transistor) element there is a problem that the circuit damage of the TFT element is caused by the generated static electricity, resulting in a decrease in yield.
  • liquid crystal display elements with higher definition will As the density of pixels increases, irregularities are inevitably generated on the substrate surface, making uniform rubbing more difficult.
  • the liquid crystal alignment ability is imparted by irradiating the radiation sensitive thin film such as polyvinyl cinnamate, polyimide, and azobenzene derivative formed on the substrate surface with polarized or non-polarized radiation.
  • the photo-alignment method is known. According to this method, uniform liquid crystal alignment can be realized without generating static electricity or dust (JP-A-6-287453, JP-A-10-251646, JP-A-11-2815).
  • JP-A-11-152475 JP-A-2000-144136, JP-A-2000-31951, JP-A-2000-281724, JP-A-9-297313, JP-A-2003-307736 JP-A-2004-163646 and JP-A-2002-250924).
  • the liquid crystal alignment film is a pretilt that tilts liquid crystal molecules at a predetermined angle with respect to the substrate surface. It must have angular characteristics.
  • the pretilt angle characteristic is usually imparted by tilting the incident direction of irradiated radiation to the substrate surface from the substrate normal.
  • the photo-alignment method is known to be useful as a method for controlling the tilt direction of liquid crystal molecules in a vertical alignment mode liquid crystal cell. That is, it is known that the tilt direction of liquid crystal molecules when a voltage is applied can be uniformly controlled by using a vertical alignment film imparted with alignment regulating ability and pretilt angle characteristics by a photo-alignment method.
  • the liquid crystal alignment film produced by the photo-alignment method can be effectively applied to various liquid crystal display elements.
  • conventionally known liquid crystal aligning agents applicable to the photo-alignment method require a large amount of radiation irradiation to obtain a large pretilt angle.
  • radiation whose optical axis is tilted from the substrate normal is 10,000 J Zm 2 It has been reported that irradiation has to be carried out above (see JP 2002-250924 A, JP 2004-83810 A and J. oft he SID 1 1/3, 200 3, p 579). Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a liquid crystal aligning agent that can be applied to a small amount of exposure when forming a liquid crystal alignment film by irradiation with polarized or non-polarized radiation without rubbing treatment, uniform liquid crystal aligning ability and excellent
  • An object is to provide a liquid crystal alignment film exhibiting electrical characteristics and a liquid crystal display element exhibiting high quality display performance and excellent reliability.
  • R 1 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or an alicyclic group having 5 to 50 carbon atoms, and a part of hydrogen atoms of these alkyl groups or alicyclic groups or All may be substituted with a fluorine atom, a cyano group or an aryl group
  • R 2 and R 4 are each independently a single bond, — ⁇ —, —S—, — C ⁇ 001, — ⁇ C ⁇ ⁇ , 1 CONH—, 1 NHCO—, 1 COS—, 1 SCO—, 1 O— CO— 0 1, 1 NH-COO—, 10 — CO— NH— or —C 0 1
  • R 3 is carbon Number 6 ⁇ 20 divalent aromatic groups, divalent alicyclic groups having 5 to 30 carbon atoms, divalent groups having a fused ring having 6 to 30 carbon atoms or divalent heterocyclic groups having 5 to 30 carbon atoms R 3 divalent aromatic group, divalent aromatic group,
  • R 8 is a fluorine atom, a cyano group, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms
  • R 9 is a single bond, 101, —S— , 1 CO 0, 1 CO—, _C 0 NH—, 1 NHCO—, 1 COS—, 1 SCO—, ⁇ 0 1 CO— 0 1, 1 NH—C 0 1, 1 1 CO_NH— or 1 CO—
  • e is an integer from 0 to 4, except that the bond marked with “*” in formula (2) binds to the base (CH 2 ) b —.
  • R 6 is selected from a fluorine atom, a methyl group or a cyano group, Z is a hydroxyl group or a carboxyl group, a is an integer of 0 to 3, and R 5 is the above formula
  • b is an integer from 0 to 20
  • R 5 is a single bond, 1 O—, — S—, — C001, 10C ⁇ 1 or — NR 7 — (wherein R 7 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms), and b is 1 to 20
  • c is an integer from 0 to 4
  • d is an integer from 0 to 4.
  • the above object of the present invention is achieved by a method for forming a liquid crystal alignment film in which the above liquid crystal aligning agent is applied onto a substrate to form a coating film, and the coating film is irradiated with radiation. Further, the above object of the present invention is achieved thirdly by a liquid crystal alignment film formed from the above liquid crystal aligning agent, and fourthly by a liquid crystal display element having the liquid crystal alignment film.
  • the liquid crystal aligning agent of the present invention comprises: (A) a compound represented by the above formula (1) (hereinafter referred to as “compound
  • (B) epoxy compound a compound having two or more epoxy groups in one molecule (hereinafter, also referred to as “(B) epoxy compound”)
  • polymer (C) A polymer containing at least one selected from the group consisting of polyamic acid and polyimide (hereinafter also referred to as “polymer (C)”).
  • polymer (C) A polymer containing at least one selected from the group consisting of polyamic acid and polyimide (hereinafter also referred to as “polymer (C)”).
  • the compound (A) used in the present invention is a compound represented by the above formula (1).
  • R 1 in the above formula (1) is preferably a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a fluoroalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or an alicyclic group having 17 to 30 carbon atoms. Specific examples thereof include an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an n-butyl group, an n-pentyl group, an n-hexyl group, and an n-heptylylene group. , N-year-old cutyl group, etc .;
  • fluoroalkyl group having 1 to 6 carbon atoms examples include 4, 4, 4-trifluorofluoro group, 3, 3, 4, 4, 4-pentafluorobutyl group, 4, 4, 5, 5, 5, 5-pentafluoropentyl group 4, 4, 5, 5, 6, 6, 6—Heppu Such as a syl group;
  • Examples of the alicyclic group having 17 to 30 carbon atoms include a cholestenyl group and a cholesynyl group.
  • R 2 and R 4 are preferably each independently a single bond, — ⁇ 1, one COO— or — ⁇ C ⁇ 1.
  • R 3 include, for example, 1,4-phenylene group, 1,3-phenylene group, 1,4-cyclohexylene group, 1,3-cyclohexylene group, pyridine 1,2,5 —Diyl group, pyrimidine-1,2,5-diyl group, 2,5-thiophenzyl group, 2,5-furanylene group, CH group 1,4 1-naphthylene group or 2,6- A naphthylene group can be mentioned. Of these, 1,4-diphenylene groups are preferred.
  • R 5 is a divalent group represented by the above formula (2), 0 or 1 is preferable.
  • R 5 may be a single bond, _ ⁇ _, or 1, 4_phenylene group among the divalent groups represented by the above formula (2), the following formula (2-1), (2-2) or (2-3)
  • a divalent basic force represented by R 6 is preferably a fluorine atom.
  • a is preferably 0 or 1 force s.
  • R 5 is a single bond or a divalent group represented by the above formula (2)
  • b is preferably an integer of 0 to 10;
  • R 5 is 101, 1 S—, 1 COO—, In the case of 10C ⁇ 1 or — NR 7 — (wherein R 7 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms), b is 1 to An integer of 10 is preferred.
  • c is preferably 0 or 1 force S.
  • d is preferably 0 or 1 force.
  • Z is a hydroxyl group or a carboxyl group, but when c is 0, Z is preferably a hydroxyl group.
  • Preferred examples of the compound (A) used in the present invention include, for example, the following formulas (1 1) to (1 26)
  • the method for synthesizing the compound represented by the above formula (1) is not particularly limited, and can be appropriately performed by a conventional method of organic chemistry.
  • examples of the synthesis method will be described for some of the compounds represented by the above formula (1), but the synthesis method is not limited thereto.
  • the compound represented by the above formula (1-2) is, for example, hydroxycinnamic acid and a compound (wherein R 1 has the same meaning as in the above formula (1), and X is a halogen atom. .)
  • a base for example, potassium carbonate
  • an alkali metal compound for example, sodium hydroxide
  • the halogen atom for X is preferably an iodine atom, a bromine atom or a chlorine atom.
  • the compound represented by the above formula (11-14) can be synthesized, for example, by the following reaction route. That is, first, methyl hydroxybenzoate and a compound I ⁇ X (R 1 and X have the same meaning as described above) are reacted in the presence of a base (for example, potassium carbonate), and then an alkali metal compound (for example, By hydrolysis in the presence of sodium hydroxide, etc. (1 1 4 1 a)
  • R 1 has the same meaning as in the above formula (1-4).
  • the compound represented by the above formula (1-25) is synthesized by using acetyl phenol instead of acetyl benzoic acid in the synthesis of the compound represented by the above formula (1 1 2 4). be able to.
  • the compound represented by the above formula (11 26) is prepared by reacting the compound represented by the above formula (1-25) with succinic anhydride in the presence of an organic base (for example, triedylamine). Can be synthesized.
  • an organic base for example, triedylamine
  • the (B) epoxy compound used in the present invention is a compound having two or more epoxy groups in one molecule, and has a function of performing a crosslinking reaction by heating.
  • epoxy compounds include bisphenol A type epoxy resins, phenol novolac type epoxy resins, cresol nopolac type epoxy resins, cyclic aliphatic epoxy resins, glycidyl ester type epoxy resins, and glycidyl diamine type epoxy resins. And heterocyclic epoxy resins and acrylic resins having an epoxy group.
  • examples of these commercially available products include Epolite 400 E, 300 R2 (manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.), Epicourt 8 28, 1552, Epoxy Nopolac 18 OS (Japan Epoxy Resin Co., Ltd.) For example).
  • daricidyldiamin-based epoxy resin strength S is preferred, and more preferably the following formula (3)
  • R is a divalent organic group having an aromatic ring or a cyclohexane ring and having 6 to 40 carbon atoms, provided that the group R contains an oxygen atom or sulfur nuclear S. Good.
  • the epoxy compound may be used in combination with a base catalyst for the purpose of efficiently causing a crosslinking reaction.
  • a base catalyst for example, 1-benzil 2-methylimidazole can be mentioned.
  • the polymer (C) used in the present invention contains at least one selected from the group consisting of polyamic acid and polyimide.
  • the polyamic acid can be synthesized by reacting a tetracarboxylic dianhydride and a diamine compound, preferably in an organic solvent.
  • An aromatic tetracarboxylic dianhydride such as tetracarboxylic dianhydride represented by each of the above.
  • diamine compounds used in the synthesis of polyamic acid include p-phenylene diamine, m-phenylene diamine, 4,4'-diaminodiphenyl diamine, 4, 4'-diaminodiphenylethane, 4, 4 ' --Diaminodiphenylsulfide, 4, 4 '—Diaminodiphenyl sulfone, 3,3'—Dimethyl-1,4'—Diaminobiphenyl, 4, 4 '—Diaminobenzanilide, 4, 4' — Diaminodiphenyl ether, 1,5-diaminonaphthalene, 3,3'-dimethyl-4,4'-diaminobiphenyl, 5-amino-1- (4'-aminophenyl) — 1,3,3-trimethylindane, 6-amino 1- (4, 1-aminophenol) 1, 1, 3, 3_trimethylindane, 6-amino 1- (4, 1-aminophenol) 1, 1, 3, 3_trimethylindane
  • An aromatic diamine such as a diamine compound represented by each of the following:
  • Aromatic diamines having heteroatoms such as diaminotetraphenylthiophene; metaxylylenediamine, 1,3-propanediamine, tetramethylenediamine, pentamethylenediamine, hexamethylenediamine, heptamethylenedia Mine, Octamethylenediamine, Nonamethylenediamine, 1,4-Diaminocyclohexane, Isophoronediamine, Tetrahydrodicyclopentengenylenediamine, Hexahydro-4,7-Mindanediethylenemethylene Jiamin, Tricyclo [6. 2. 1. 0 2 ' 7 ] —aliphatic or cycloaliphatic diamines such as undecylenedimethyl diamine, 4,4, -methylene bis (cyclohexylamine);
  • Examples include diaminoorganosiloxanes such as diaminohexamethyldisoxyhexane.
  • diamine compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • the proportion of tetracarboxylic dianhydride and diamine compound used in the polyamic acid synthesis reaction is such that the acid anhydride group of tetracarboxylic dianhydride is equivalent to 1 equivalent of amino group contained in the diamine compound.
  • a ratio of 0.2 to 2 equivalents is preferable, and a ratio of 0.3 to 1.2 equivalents is more preferable.
  • the polyamic acid is preferably synthesized in an organic solvent, preferably at a temperature of 20 to 150, more preferably at a temperature of 0 to 100. Is carried out for 0.5 to 24 hours, more preferably 2 to 10 hours.
  • the organic solvent is not particularly limited as long as it can dissolve the synthesized polyamic acid.
  • N-methyl-2-pyrrolidone N, N-dimethylacetamide, N, N-dimethylformamide, N, Aprotic polar solvents such as N-dimethylimidazolidinone, dimethylsulfoxide, aptilolactone, tetramethylurea, hexamethylphosphortriamide; m-cresol, xylenol, phenol, halogenated phenol Examples thereof include phenol solvents.
  • the amount of organic solvent used (a: However, when an organic solvent is used in combination with a poor solvent described later, the total amount of these used) is the total amount of tetracarboxylic dianhydride and diamine compound ( The amount b) is preferably 0.1 to 50% by weight, more preferably 5 to 30% by weight, based on the total amount of the reaction solution (a + b).
  • alcohol, ketone, ester, ether, halogenated hydrocarbon, hydrocarbon, etc. which are poor solvents for polyamic acid, can be used in combination with the organic solvent as long as the resulting polyamic acid does not precipitate.
  • poor solvents include, for example, methanol, ethanol, isopropanol, cyclohexanol, ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, triethylene glycol, ethylene glycol monomethyl ether, lactic acid ethyl, butyl lactate, acetone, Methyl ethyl ketone, Methyl isobutyl ketone, Cyclohexanone, Methyl acetate, Ethyl acetate, Ptyl acetate, Methyl methoxypropionate, Ethyl ethoxypropionate, Jetyl oxalate, Jetyl malonate, Jetyl ether,
  • the proportion of the polyamic acid generated can be appropriately set within the range where it does not precipitate. 50% by weight or less.
  • reaction solution obtained by dissolving polyamic acid is obtained.
  • This reaction solution may be used as it is for the preparation of the liquid crystal aligning agent, may be used for the preparation of the liquid crystal aligning agent after isolating the polyamic acid contained in the reaction solution, or the isolated polyamic acid may be purified.
  • Polyamic acid is isolated by pouring the reaction solution into a large amount of poor solvent to obtain a precipitate, and drying the precipitate under reduced pressure, or by distilling the reaction solution under reduced pressure using an evaporator. Can be performed.
  • the polyamic acid can be purified by a method in which the polyamic acid is dissolved again in an organic solvent and then precipitated in a poor solvent, or a method in which the step of evaporating under reduced pressure in an evaporator is performed once or several times. .
  • the polyimide in the present invention can be produced by dehydrating and ring-closing the amic acid structure of the polyamic acid as described above. At this time, all of the amic acid structure may be dehydrated and cyclized to completely imidize, or only a part of the amic acid structure may be dehydrated and cyclized to partially combine the amic acid structure and the imide structure. It may be a compound.
  • Dehydration and ring closure of polyamic acid can be accomplished by U)) heating the polyamic acid or (ii) dissolving polyamic acid in an organic solvent and adding a dehydrating agent and dehydration ring closure catalyst to this solution and heating as necessary. Is done.
  • the reaction temperature in the above method for heating the polyamic acid of U) is preferably 50 to 200, more preferably 60 to 170. If the reaction temperature is less than 50, the dehydration ring closure reaction does not proceed sufficiently, and if the reaction temperature exceeds 200, it is obtained. The molecular weight of the resulting polyimide may decrease.
  • the reaction time in the method of heating the polyamic acid is preferably 0.5 to 48 hours, more preferably 2 to 20 hours.
  • an acid anhydride such as acetic anhydride, propionic anhydride, or trifluoroacetic anhydride is used as the dehydrating agent.
  • the dehydrating agent is preferably used in an amount of 0.01 to 20 mol per mol of the amic acid structural unit.
  • tertiary amines such as pyridine, collidine, lutidine, and triethylamine can be used. However, it is not limited to these.
  • the amount of the dehydrating ring-closing catalyst used is preferably from 0.01 to 10 mol per 1 mol of the dehydrating agent used.
  • Examples of the organic solvent used for the dehydration ring-closing reaction include the organic solvents exemplified as those used for the synthesis of polyamic acid.
  • the reaction temperature of the dehydration cyclization reaction is preferably 0 to 180, more preferably 10 to 150, and the reaction time is preferably 0.5 to 20 hours, more preferably :! ⁇ 8 hours.
  • the polyimide obtained in the above method (i) may be directly used for the preparation of the liquid crystal aligning agent, or may be used for the preparation of the liquid crystal aligning agent after purifying the obtained polyimide.
  • a reaction solution containing polyimide is obtained. This reaction solution may be used as it is for the preparation of the liquid crystal aligning agent, or may be used for the preparation of the liquid crystal aligning agent after removing the dehydrating agent and the dehydrating ring-closing catalyst from the reaction solution, and the polyimide was isolated. It may be used for preparing a liquid crystal aligning agent, or may be used for preparing a liquid crystal aligning agent after purifying the isolated polyimide.
  • the isolation and purification of the polyimide can be performed by performing the same operations as described above as the isolation and purification method of the polyamic acid.
  • the polymer (C) in the present invention contains the polyamic acid and the poly It may consist of at least one selected from the group consisting of, and may contain other polymers in addition to at least one selected from the group consisting of polyamic acid and polyimide.
  • Other polymers can be used to improve solution and electrical properties, for example, polyamic acid esters, polyesters, polyamides, polysiloxanes, cellulose derivatives, polyacetals, polystyrene derivatives, poly (Styrene monophenylmaleimide) derivatives, poly (methyl) acrylate and the like.
  • the content ratio is preferably 50% by weight or less with respect to the total amount of the polymer (C). Most preferably, the polymer (C) in the present invention does not contain other polymers.
  • the liquid crystal aligning agent of the present invention contains the compound (A), (B) epoxy compound and polymer (C) as essential components, and is preferably prepared as a solution.
  • the liquid crystal aligning agent of this invention can contain another component other than the said (A)-(C) component as needed.
  • examples of such other components include a radiation-sensitive crosslinking agent and a sensitive silane compound.
  • examples of the radiation-sensitive crosslinking agent include a reaction product of the compound represented by the above formula (1) and the glycidyl diamine epoxy resin.
  • the ratio of both used in the reaction of the compound represented by the above formula (1) and the glycidyl diamine epoxy resin is expressed by the above formula (1) with respect to 1 equivalent of the daricidyl diamine epoxy resin.
  • the amount of the compound is preferably 0.1 to 10 equivalents, more preferably 0.2 to 2 equivalents.
  • the reaction temperature is preferably 20 to 2500, more preferably 50 to 180, and the reaction time is preferably 0.5 to 200 hours, more preferably 1 to 10 hours. .
  • an appropriate base catalyst may be added to promote the reaction. It is preferable to carry out the reaction in an organic solvent.
  • the organic solvent that can be used here is preferably an aprotic organic solvent, and specific examples thereof include 1-methyl-2-pyrrolidone.
  • the ratio (solid content concentration) of the total weight of the compound represented by the above formula (1) and the glycidyldiammine epoxy resin to the total amount of the reaction solution is preferably 1 % By weight or more, more preferably 5 to 50% by weight.
  • the functional silane compound can be used for the purpose of improving the adhesion of the obtained liquid crystal alignment film to the substrate.
  • Examples of functional silane compounds include 3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, 2-aminopropyl trimethoxysilane, 2-aminopropyltriethoxysilane, N- (2-amino Ethyl) 1-Aminopropyl trimethoxysilane, N— (2-Aminoethyl) 1 3-Aminopropylmethyldimethoxysilane, 3-ureidopropyl piltrimethoxysilane, 3-ureidopropyltriethoxysilane, N— Ethoxycarbonoluene 3-Aminopropyl trimethoxysilane, N-Ethoxycarbonyl- 3-aminopropyltriethoxysilane, N-triethoxysilylpropyltriethylene-triamine, N--trimethoxysilylpropyltriethylene-triamine , 1 0-trimethoxysily
  • the usage ratio of each component contained in the liquid crystal aligning agent of the present invention is as follows.
  • the proportion of compound (A) used is based on 100 parts by weight of the total polymer (the total of polymer (C), that is, the total of polyamic acid, polyimide and other polymers; the same shall apply hereinafter).
  • the amount is preferably 1 to 100 parts by weight, more preferably 10 to 50 parts by weight.
  • the proportion of the epoxy compound used is preferably 1 to 100 parts by weight, more preferably 10 to 50 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the total polymer.
  • the use ratio of the base catalyst is preferably 50 parts by weight or less, more preferably 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the epoxy compound. It is as follows.
  • the use ratio thereof is preferably 50 parts by weight or less, more preferably 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total of the polymers. Less than parts by weight.
  • the use ratio thereof is preferably 50 parts by weight or less, more preferably 20 parts by weight based on 100 parts by weight of the total polymer. Less than parts by weight.
  • the use ratio thereof is preferably 50 parts by weight or less, more preferably 2 parts by weight based on 100 parts by weight of the total polymer. 0 parts by weight or less.
  • the solvent used when preparing the liquid crystal aligning agent of the present invention in a solution state the components (A) to (C) described above and other components optionally contained are dissolved and do not react with them. If it is an organic solvent, there will be no restriction
  • a preferred solvent used in the preparation of the liquid crystal aligning agent of the present invention is obtained by combining one or more of the above organic solvents, and is contained in the liquid crystal aligning agent at the following preferable solid content concentration.
  • the liquid crystal aligning agent has a surface tension of 25 to 4 OmNZm.
  • the solid content concentration of the liquid crystal aligning agent of the present invention that is, the ratio of the weight of all components other than the solvent in the liquid crystal aligning agent to the total weight of the liquid crystal aligning agent is selected in consideration of viscosity, volatility, etc. Preferably, it is in the range of 1 to 10% by weight.
  • the liquid crystal aligning agent of the present invention is applied to the substrate surface, and the force to form a coating film that becomes a liquid crystal aligning film. When the solid content concentration is less than 1% by weight, the film thickness of the coating film becomes too small. It may be difficult to obtain a good liquid crystal alignment film.
  • the particularly preferable range of the solid content concentration varies depending on the method employed when applying the liquid crystal aligning agent to the substrate. For example, in the case of the spinner method, a range force S of 1.5 to 4.5% by weight S is particularly preferable. In the case of the printing method, it is particularly preferred that the solid content concentration is in the range of 3 to 9% by weight, whereby the solution viscosity is in the range of 12 to 5 O mPa ⁇ s. In the case of the ink jet method, it is particularly preferable that the solid content concentration is in the range of 1 to 5% by weight, and thus the solution viscosity is in the range of 3 to 15 mPa ⁇ s.
  • the temperature at which the liquid crystal aligning agent of the present invention is prepared is preferably 0 to 200, and more preferably 20 T: to 60.
  • the liquid crystal aligning agent of this invention can be used conveniently in order to form a liquid crystal aligning film.
  • a method for forming a liquid crystal alignment film for example, a method of applying a liquid crystal alignment agent of the present invention on a substrate to form a coating film, and then irradiating the coating film with radiation to impart a liquid crystal alignment capability is given. be able to.
  • the liquid crystal aligning agent is applied by an appropriate application method such as a roll coating method, a spinner method, a printing method, an ink jet method, or the like.
  • preheating is preferably performed for the purpose of preventing dripping of the applied liquid crystal aligning agent.
  • the pre-bake temperature is preferably 30 to 200, more preferably 40 to 150, and particularly preferably 40 to 100.
  • the pre-bake time is preferably 0.:! To 10 minutes, and more preferably 0.5 to 5 minutes. After that, a firing (post-bake) process is carried out for the purpose of completely removing the solvent.
  • This post-bake temperature is preferably 80 to 300, and more preferably 120 to 25.
  • the post-bake time is preferably 1 to 300 minutes, more preferably 2 to 120 minutes.
  • the thickness of the coating film formed here is preferably from 0.001 to 1 m, more preferably from 0.005 to 0.5 zm, after removal of the solvent.
  • a glass such as float glass or soda glass
  • a transparent substrate made of a plastic such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethersulfone, or polycarbonate can be used.
  • Examples of the transparent conductive film NESA film made of S N_ ⁇ 2, I n 2 ⁇ 3 - or the like can be used consisting of S N_ ⁇ 2 I TO film.
  • a photo-etching method or a method using a mask when forming the transparent conductive film is used.
  • a functional silane compound, titanate, or the like is previously applied onto the substrate and the transparent conductive film. You may keep it.
  • the coating film is irradiated with linearly polarized light or partially polarized radiation or non-polarized radiation, and in some cases, a heat treatment is preferably performed at a temperature of 150 to 250, preferably for 1 to 120 minutes.
  • a heat treatment is preferably performed at a temperature of 150 to 250, preferably for 1 to 120 minutes.
  • the radiation for example, ultraviolet rays and visible rays including light having a wavelength of 150 nm to 80 nm can be used, but light having a wavelength of 300 nm to 400 nm is included.
  • irradiation may be performed from a direction perpendicular to the substrate surface or from an oblique direction to give a pretilt angle. May be.
  • the direction of irradiation needs to be oblique.
  • a light source to be used for example, a low pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, a deuterium lamp, a metal halide lamp, an argon resonance lamp, a xenon lamp, an excimer laser, or the like can be used.
  • the ultraviolet rays in the preferred wavelength region can be obtained by means of using the light source together with, for example, a filter, a diffraction grating, or the like.
  • the radiation dose is preferably 1 J Zm 2 or more and less than 10 and 0 0 0 J Zm 2 , more preferably 10 to 3 and OOOJ Zm 2 .
  • a radiation dose of 10 0, 0 00 J Zm 2 or more was necessary.
  • the radiation dose at the time of photo-alignment method is 1 0 0 0 0 J Zm 2 less than further 3, 0 0 0 J Zm 2 or less, in particular 1, 0 0 0 Even if it is less than J Zm 2 , especially 80 0 J Zm 2 , good liquid crystal orientation can be imparted, which contributes to a reduction in manufacturing cost of the liquid crystal display element.
  • the “pretilt angle” in the present invention represents the angle of inclination of liquid crystal molecules from a direction parallel to the substrate surface.
  • the liquid crystal display element formed using the liquid crystal aligning agent of this invention can be manufactured as follows, for example.
  • a polarizing plate is bonded on both surfaces so that the polarization direction forms a predetermined angle with the orientation axis of the liquid crystal alignment film of the substrate, thereby obtaining a liquid crystal display element.
  • the angle between the polarization directions of the irradiated linearly polarized radiation and the angle between each substrate and the polarizing plate must be adjusted on the two substrates on which the liquid crystal alignment film is formed.
  • a liquid crystal display element having a TN type or S TN type liquid crystal cell can be obtained.
  • the cell when the liquid crystal alignment film is vertically aligned, the cell is configured so that the directions of easy alignment axes of the two substrates on which the liquid crystal alignment film is formed are parallel, and a polarizing plate is A liquid crystal display element having a vertical alignment type liquid crystal cell can be obtained by bonding so that the polarization direction forms an angle of 45 ° with the easy alignment axis.
  • sealing agent for example, an aluminum oxide sphere as a spacer and an epoxy resin containing a curing agent can be used.
  • liquid crystal for example, a nematic liquid crystal, a smectic liquid crystal, or the like can be used.
  • a nematic liquid crystal having positive dielectric anisotropy is preferable.
  • biphenyl liquid crystal, phenyl cyclohexane liquid crystal, ester liquid crystal, terphenyl liquid crystal, Biphenyl cyclohexane liquid crystal, pyrimidine liquid crystal, dioxane liquid crystal, bicycloquine liquid crystal, and cubane liquid crystal are used.
  • cholesteric liquid crystals such as cholesteryl chloride, cholesteryl nonate, and cholesteryl carbonate; chiral products such as those sold under the trade names “C-15” and “CB-15” (manufactured by Merck) Agent: Ferroelectric liquid crystal such as p-decyloxybenzylidene mono-p-amino-2-methylbutylcinnamate can be further added and used.
  • a nematic type liquid crystal having negative dielectric anisotropy is preferable, for example, a dicyanobenzene liquid crystal, a pyridazine liquid crystal, a Schiff base liquid crystal, an azoxy liquid crystal, a biphenyl liquid crystal, a phenyl cyclohexane. Hexane liquid crystals are used.
  • a polarizing plate used outside the liquid crystal cell a polarizing film called a “H film” in which polyvinyl alcohol is stretched and absorbed while absorbing iodine is sandwiched between cellulose acetate protective films, or the H film itself.
  • polymer 1 b Take 15 g of polymer 1 a synthesized in Synthesis Example 5 above, add 60 g of N-methyl-2-pyrrolidone, 1.8 g of pyridine and 2.31 g of acetic anhydride, and add 120 g for 4 hours. An imidization reaction was performed. The reaction mixture was then poured into a large excess of methanol to precipitate the reaction product. Thereafter, the precipitate was washed with methanol and dried under reduced pressure for 15 hours to obtain 12 g of polyimide (hereinafter referred to as “polymer 1 b”). The imidization ratio of the polymer 1b was 50%.
  • polymer 1 b The imidization ratio of the polymer 1b was 50%.
  • Liquid crystal aligning agent 1 was prepared by filtering through a filter having a pore size of 1 zm.
  • the liquid crystal aligning agent 1 prepared above is applied to a glass substrate with a transparent electrode made of an ITO film. Apply to the transparent electrode surface using a spinner, pre-bake on a hot plate at 80 for 1 minute, and then post-bake at 200 for 1 hour to form a coating film with a film thickness of 0.1 lm did.
  • a Hg_Xe lamp and a Grand Taylor prism to irradiate the surface of this coating film with polarized ultraviolet rays (1.00 J / m 2) containing a 313 nm emission line from a direction inclined by 40 ° from the substrate normal, A liquid crystal alignment film was formed by imparting alignment ability.
  • An epoxy resin adhesive containing aluminum oxide spheres with a diameter of 5. nm is applied by screen printing to the periphery of each surface of the pair of substrates on which the liquid crystal alignment film is formed.
  • the substrates were stacked and pressure-bonded, and heated at 150 for 1 hour to thermally cure the adhesive.
  • a positive nematic liquid crystal (MLC, MLC-6221, containing a chiral agent) was injected and filled into the gap between the substrates from the liquid crystal injection port, and then the liquid crystal injection port was sealed with an epoxy adhesive. Furthermore, in order to remove the flow alignment during liquid crystal injection, this was heated at 150 for 10 minutes and then slowly cooled to room temperature.
  • a TN-type liquid crystal display element is manufactured by laminating polarizing plates on both outer surfaces of the substrate so that the polarization directions thereof are orthogonal to each other and parallel to the polarization direction of the liquid crystal alignment film. did.
  • the liquid crystal display device manufactured above was observed with an optical microscope for the presence or absence of abnormal domains in the change in brightness when a voltage of 5 V was turned on and off (applied / released). .
  • a voltage of 5 V was applied to the liquid crystal display device manufactured as described above for 60 microseconds with a span of 167 milliseconds, and then the voltage holding ratio after 167 milliseconds from the application release was measured.
  • the measuring device used was VHR-1 manufactured by Toyo Corporation. A case where the voltage holding ratio was 90% or more was judged as “good”. Examples 2-10
  • Example 1 except that the types of the compound (A :), (B) epoxy compound and polymer (C) were as shown in Table 1, respectively, the liquid crystal alignment agents 2 to; I 0 was synthesized respectively.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 using each of the above and evaluated. The results are shown in Table 2.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the liquid crystal aligning agents 1 to 10 prepared in Examples 1 to 10 were used, and I 0 was used, and the irradiation amount of polarized ultraviolet rays was set to 200 J Zm 2. , evaluated.
  • Example 1 (1-2-1) (3-2) Polymer 1a Liquid crystal aligning agent 1
  • Example 2 Polymer 1a Liquid crystal aligning agent 2
  • Example 3 (3-14) Polymer 1a Liquid crystal aligning agent 3
  • Example 4 (3-14) Polymer 1a Liquid crystal aligning agent 4
  • Example 5 (1-2-2) (3-14) Polymer lb Liquid crystal aligning agent 5
  • Example 6 (3-2) Polymer 1a Liquid Crystal Alignment Agent 6
  • Example 7 Polymer 1 a Liquid Crystal Alignment Agent 7
  • Example 8 (3-14) Polymer 1 a Liquid Crystal Alignment Agent 8
  • Example 9 (3-14) Polymer 1 a Liquid Crystal Alignment Agent 9
  • Example 10 (3-14) Polymer 1 b Liquid crystal alignment agent 10 Table 2
  • the liquid crystal aligning agent of the present invention can form a liquid crystal aligning film having good liquid crystal aligning properties and electrical characteristics by a photo-alignment method with a small amount of radiation irradiation. It can be suitably applied to the liquid crystal display element.
  • the liquid crystal alignment film formed from the liquid crystal aligning agent of the present invention has extremely excellent liquid crystal alignment, it can be applied to a liquid crystal coating type retardation film. The invention's effect
  • the liquid crystal aligning agent of this invention can obtain the liquid crystal aligning film which shows favorable and uniform alignment performance with the photo-alignment method of a small amount of radiation irradiation compared with the conventionally known liquid crystal aligning agent. Therefore, when this liquid crystal alignment film is applied to a liquid crystal display element, the liquid crystal display element can be manufactured at an extremely low cost.
  • the liquid crystal display element comprising the liquid crystal alignment film formed from the liquid crystal aligning agent of the present invention can be effectively applied to various devices such as a desk calculator, a wristwatch, a table clock, a counting display board, a word processor, a personal computer, a liquid crystal television. It is suitably used for such devices.
  • the liquid crystal aligning agent of the present invention can exert its advantageous effects to the maximum when applied to a TN type liquid crystal display element.

Abstract

(A)下記式(1-1) (式(1-1)中、R1は水素原子、炭素数1~20のアルキル基または炭素数5~50の脂環式基であり、これらアルキル基または脂環式基の水素原子の一部または全部はフッ素原子、シアノ基またはアリール基で置換されていてもよい。)で表される化合物に代表される特定の化合物、(B)一分子中に2個以上のエポキシ基を有する化合物、ならびに(C)ポリアミック酸およびポリイミドよりなる群から選択される少なくとも1種を含む重合体を含有する液晶配向剤。

Description

明 細 書 液晶配向剤、 液晶配向膜および液晶表示素子 技術分野
本発明は、 液晶配向剤、 液晶配向膜および液晶表示素子に関する。 さらに詳し くは、 ラビング処理を行わずに偏光または非偏光の放射線照射によって液晶配向 膜を形成するに際して少ない露光量にも適用しうる液晶配向剤、 均一な液晶配向 能および優れた電気特性を示す液晶配向膜ならびに高品位の表示性能を示し信頼 性に優れる液晶表示素子に関する。 背景技術
従来、 正の誘電異方性を有するネマチック型液晶を、 液晶配向膜を有する透明 電極付き基板でサンドィツチ構造にし、 必要に応じて液晶分子の長軸が基板間で 0〜360° 連続的に捻れるようにしてなる、 TN (Tw i s t e d Nem a t i c) 型、 STN (Supe r Tw i s t e d Nema t i c) 型、 I PS (I n P l ane S w i t c h i n g) 型などの液晶セルを有する液晶 表示素子が知られている (特開昭 56-91277号公報および特開平 1一 12 0528号公報参照)。
このような液晶セルにおいては、 液晶分子を基板面に対し所定の方向に配向さ せるため、 基板表面に液晶配向膜を設ける必要がある。 この液晶配向膜は、 通常、 基板表面に形成された有機膜表面をレーヨンなどの布材で一方向にこする方法 (ラビング法) により形成されている。 し力、し、 液晶配向膜の形成をラビング処 理により行うと、 工程内でほこりや静電気が発生し易いため、 配向膜表面にほこ りが付着して表示不良発生の原因となるという問題があるほか、 TFT (Th i n F i lm Tr an s i s t o r) 素子を有する基板の場合には、 発生した 静電気によって T FT素子の回路破壊が起こり、 歩留まり低下の原因となるとい う問題もある。 さらに、 今後ますます高精細化される液晶表示素子においては、 画素の高密度化に伴い不可避的に基板表面に凹凸が生じるため、 均一にラビング 処理を行うことがより困難となりつつある。
液晶セルにおける液晶を配向させる別の手段として、 基板表面に形成したポリ ビニルシンナメート、 ポリイミド、 ァゾベンゼン誘導体などの感放射線性薄膜に 偏光または非偏光の放射線を照射することにより、 液晶配向能を付与する光配向 法が知られている。 この方法によれば、 静電気やほこりを発生することなく、 均 一な液晶配向を実現することができる (特開平 6— 287453号公報、 特開平 10-251646号公報、 特開平 11— 2815号公報、 特開平 11— 152 475号公報、 特開 2000— 144136号公報、 特開 2000— 31951 0号公報、 特開 2000-281724号公報、 特開平 9— 297313号公報、 特開 2003— 307736号公報、 特開 2004— 163646号公報および 特開 2002— 250924号公報参照)。
ところで、 TN (Tw i s t e d Nema t i c) 型、 STN (Supe r Tw i s t e d Nema t i c) 型などの液晶セルにおいては、 液晶配向膜は、 液晶分子を基板面に対して所定の角度で傾斜配向させる、 プレチルト角特性を有 する必要がある。 光配向法により液晶配向膜を形成する場合においては、 プレチ ルト角特性は、 通常、 照射する放射線の基板面への入射方向を基板法線から傾斜 させることにより付与される。
前記光配向法は、 垂直配向モードの液晶セルにおいて液晶分子の傾き方向を制 御する方法としても有用であることが知られている。 すなわち、 光配向法により 配向規制能およびプレチルト角特性を付与した垂直配向膜を用いることにより、 電圧印加時の液晶分子の傾き方向を均一に制御できることが知られている (特開
2003-307736号公報、 特開 2004— 163646号公報、 特開 20 04— 83810号公報、 特開平 9— 211468号公報および特開 2003- 114437号公報参照)。
光配向法により製造した液晶配向膜は、 各種の液晶表示素子に有効に適用され うるものである。 しかしながら、 光配向法に適用できる液晶配向剤として従来知 られているものは、 大きなプレチルト角を得るために要する放射線照射量が多い という問題があった。 例えば、 ァゾベンゼン誘導体を含有する薄膜に光配向法に よって液晶配向能を付与する場合、 十分なプレチルト角を得るためにはその光軸 が基板法線から傾斜された放射線を 10, 000 J Zm2以上照射しなければな らないことが報告されている (特開 2002— 250924号公報、 特開 200 4一 83810号公報および J . o f t he S I D 1 1/3, 200 3, p 579参照)。 発明の開示
本発明の目的は、 ラビング処理を行わずに偏光または非偏光の放射線照射によ つて液晶配向膜を形成するに際して少ない露光量にも適用しうる液晶配向剤、 均 一な液晶配向能および優れた電気特性を示す液晶配向膜ならびに高品位の表示性 能を示し信頼性に優れる液晶表示素子を提供することにある。
本発明のさらに他の目的および利点は、 以下の説明から明らかになろう。 本発明によれば、 本発明の上記目的および利点は、 第 1に、
(A) 下記式 ( 1 )
Figure imgf000004_0001
(式 (1) 中、 R1は水素原子、 炭素数 1〜20のアルキル基または炭素数 5〜 50の脂環式基であり、 これらアルキル基または脂環式基の水素原子の一部また は全部はフッ素原子、 シァノ基またはァリール基で置換されていてもよく、 R2 および R 4はそれぞれ独立に単結合、 —〇—、 —S—、 — C〇〇一、 —〇C〇一、 一 CONH—、 一 NHCO—、 一 COS—、 一SCO—、 一 O— CO—〇一、 一 NH-COO-, 一〇— CO— NH—または—C〇一であり、 R3は炭素数 6〜 20の 2価の芳香族基、 炭素数 5〜30の 2価の脂環式基、 炭素数 6〜30の縮 合環を有する 2価の基または員数 5〜 30の 2価の複素環式基であり、 R3の 2 価の芳香族基、 2価の脂環式基、 縮合環を有する 2価の基または 2価の複素環式 基の水素原子の一部または全部はフッ素原子、 メチル基またはシァノ基で置換さ れていてもよく、 R5は単結合、 —〇—、 — S―、 — COO—、 — OCO—、 - NR7- (ただし R7は水素原子、 炭素数 1〜20のアルキル基または炭素数 6 〜20のァリール基である。) または下記式 (2)
Figure imgf000005_0001
(式 (2) 中、 R8はフッ素原子、 シァノ基、 炭素数 1〜20のアルキル基また は炭素数 6〜20のァリール基であり、 R9は単結合、 一〇一、 —S—、 一 CO 〇一、 一〇CO—、 _C〇NH—、 一 NHCO—、 一 COS—、 一SCO—、 - 〇一 CO—〇一、 一 NH— C〇〇一、 一〇一CO_NH—または一 CO—であり、 eは 0〜4の整数であり、 ただし式 (2) の 「*」 を付した結合手が基一 (CH 2) b—と結合する。)
で表される 2価の基であり、 R 6はフッ素原子、 メチル基またはシァノ基より選 ばれ、 Zは水酸基またはカルボキシル基であり、 aは 0〜 3の整数であり、 R5 が上記式 (2) で表される 2価の基である場合には bは 0〜20の整数であり、 R5が単結合、 一 O—、 — S—、 — C〇〇一、 一〇C〇一または— NR7— (た だし R 7は水素原子、 炭素数 1〜20のアルキル基または炭素数 6〜 20のァリ ール基である。) である場合には bは 1〜20の整数であり、 cは 0〜4の整数 であり、 dは 0〜4の整数である。)
で表される化合物、
(B) 一分子中に 2個以上のエポキシ基を有する化合物、 ならびに
(C) ポリアミック酸およびポリイミドよりなる群から選択される少なくとも 1 種を含む重合体
を含有する液晶配向剤によって達成される。
本発明の上記目的は第 2に、 基板上に上記の液晶配向剤を塗布して塗膜を形成 し、 該塗膜に放射線を照射する液晶配向膜の形成方法によって達成される。 さらに本発明の上記目的は、 第 3に上記液晶配向剤から形成された液晶配向膜 によつて達成され、 第 4に該液晶配向膜を具備する液晶表示素子によつて達成さ れる。 発明を実施するための最良の形態
[液晶配向剤]
本発明の液晶配向剤は、 (A) 上記式 (1 ) で表される化合物 (以下、 「化合物
(A)」 ともいう。)、
(B) 一分子中に 2個以上のエポキシ基を有する化合物 (以下、 「 (B) ェポキ シ化合物」 ともいう。)、 ならびに
(C) ポリアミック酸およびポリイミドよりなる群から選択される少なくとも 1 種を含む重合体 (以下、 「重合体 (C)」 ともいう。) を含有する。 以下、 本発明 の液晶配向剤が含有する各成分について詳細に説明する。
[化合物 (A)]
本発明で用いられる化合物 (A) は上記式 (1 ) で表される化合物である。 上 記式 (1 ) における R 1としては、 水素原子、 炭素数 1〜8のアルキル基、 炭素 数 1〜 6のフルォロアルキル基または炭素数 1 7〜 3 0の脂環式基が好ましい。 これらの具体例としては、 炭素数 1〜8のアルキル基として、 例えばメチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 n—ブチル基、 n—ペンチル基、 n—へキシル基、 n—へプチリレ基、 n—才クチル基などを;
炭素数 1〜6のフルォロアルキル基として、 例えば 4, 4, 4—トリフルォロブ チル基、 3, 3, 4, 4 , 4—ペン夕フルォロブチル基、 4 , 4 , 5 , 5 , 5— ペン夕フルォロペンチル基、 4, 4, 5 , 5, 6 , 6, 6—ヘプ夕フルォ口へキ シル基などを;
炭素数 17〜30の脂環式基として、 例えばコレステニル基、 コレス夕ニル基な どを、 それぞれ挙げることができる。
R2および R4としては、 それぞれ独立に単結合、 —〇一、 一 COO—または —〇C〇一が好ましい。
R 3の具体例としては、 例えば 1, 4—フエ二レン基、 1, 3—フエ二レン基、 1, 4—シクロへキシレン基、 1, 3—シクロへキシレン基、 ピリジン一 2, 5 —ジィル基、 ピリミジン一 2, 5—ジィル基、 2, 5—チォフェンジィル基、 2, 5—フラニレン基または CH基力窒素原子によって置換されていてもよい 1, 4 一ナフチレン基もしくは 2, 6—ナフチレン基を挙げることができる。 中でも 1, 4一フエ二レン基が好ましい。
R 5が上記式 (2) で表される 2価の基であるときの eとしては、 0または 1 が好ましい。 R5としては単結合もしくは _〇_または上記式 (2) で表される 2価の基のうちの 1, 4_フエ二レン基、 下記式 (2— 1)、 (2-2) もしくは (2-3)
Figure imgf000007_0001
(上記式中、 「*」 を付した結合手が基— (CH2) b_と結合する。)
で表される 2価の基力好ましい。 R 6としてはフッ素原子が好ましい。
aとしては 0または 1力 s好ましい。
R 5が単結合または上記式 (2) で表される 2価の基である場合の bとしては 0〜: 10の整数が好ましく、 R5が一〇一、 一 S―、 一 COO—、 一〇C〇一ま たは— NR7— (ただし R7は水素原子、 炭素数 1〜20のアルキル基または炭 素数 6〜20のァリール基である。) である場合の bとしては 1〜10の整数が 好ましい。
cとしては 0または 1力 S好ましい。
dとしては 0または 1力好ましい。
上記のとおり Zは水酸基またはカルボキシル基であるが、 cが 0である場合の Zとしては水酸基であることが好ましい。
本発明で用いられる化合物 (A) の好ましい例としては、 例えば下記式 (1一 1) 〜 (1一 26)
Figure imgf000009_0001
Figure imgf000010_0001
人丫(2) CHC亍 cooCOHH COO=-I
^n(2)^CHCHCOOCHcooH=|II-
Figure imgf000010_0002
CHCHCOOCHH=I- pcoo¾ RO COO -^""^ ~CH=CH - COO - (CH2)
(1-17)
Figure imgf000011_0001
(1-19)
Figure imgf000011_0002
(1一 20)
Figure imgf000011_0003
(1-21)
Figure imgf000011_0004
_ O (1-22) COO 、 /— CH=CH-C— (CH2)— OH
(1-23)
Figure imgf000011_0005
Figure imgf000011_0006
Figure imgf000011_0007
(式 (1— 1 ) 〜 (1— 2 6 ) 中、 R 1および bは、 それぞれ、 上記式 (1 ) に おけるのと同じ意味である。)
のそれぞれで表される化合物などを挙げることができる。
上記式 (1 ) で表される化合物を合成する方法は特に限定されず、 有機化学の 常法により適宜に行うことができる。 以下、 上記式 (1 ) で表される化合物のう ちの数種の化合物につき、 その合成方法の例を説明するが、 合成法はこれらに限 定されるものではない。
例えば上記式 (1— 2 ) で表される化合物は、 例えばヒドロキシ桂皮酸と化合 物 ェ (ここで、 R 1は上記式 (1 ) におけるのと同じ意味であり、 Xはハロ ゲン原子である。) とを塩基 (例えば炭酸カリウムなど) の存在卞で反応させ、 次いでアルカリ金属化合物 (例えば水酸化ナトリウムなど) の存在下で加水分解 することにより合成することができる。 Xのハロゲン原子としては、 ヨウ素原子、 臭素原子または塩素原子であることが好ましい。
上記式 (1一 4 ) で表される化合物は、 例えば次の反応経路により合成するこ とができる。 すなわち、 先ずヒドロキシ安息香酸メチルと化合物 I^ X (R 1お よび Xは上記と同じ意味である。) とを塩基 (例えば炭酸カリウムなど) の存在 下で反応させ、 続いてアルカリ金属化合物 (例えば水酸化ナトリウムなど) の存 在下で加水分解することにより、 下記式 (1一 4一 a )
Figure imgf000012_0001
(1-4-a)
(式 (1一 4— a ) 中、 R 1は上記式 (1— 4 ) におけるのと同じ意味であ る。)
で表される中間体を得る。 次いでこれを酸クロライドとした後に塩基 (例えば炭 酸カリウムなど) の存在下でヒドロキシ桂皮酸と反応させることにより、 式 (1 —4 ) で表される化合物を得ることができる。 上記式 (1— 2 4 ) で表される化合物は、 例えばヒドロキシベンズアルデヒド と化合物 I^ X (R 1および Xは上記と同じ意味である。) とを塩基 (例えば炭酸 カリウムなど) の存在下で反応させ、 次いでこの反応生成物をアルカリ金属化合 物 (例えば水酸化ナトリウムなど) の存在下でァセチル安息香酸とアルドール縮 合し、 脱水することにより合成することができる。
上記式 (1— 2 5 ) で表される化合物は、 上記の式 ( 1一 2 4 ) で表される化 合物の合成においてァセチル安息香酸の代わりにァセチルフエノ一ルを使用する ことにより合成することができる。
さらに、 上記式 ( 1一 2 6 ) で表される化合物は、 上記式 (1—2 5 ) で表さ れる化合物と無水コハク酸とを、 有機塩基 (例えばトリエヂルァミンなど) の存 在下で反応させることにより、 合成することができる。
[(B) エポキシ化合物]
本発明で用いられる (B) エポキシ化合物は、 一分子中に 2個以上のエポキシ 基を有する化合物であり、 加熱により架橋反応をする機能を有する。
(B) エポキシ化合物としては、 例えばビスフエノール A型エポキシ樹脂、 フ エノールノボラック型エポキシ樹脂、 クレゾールノポラック型エポキシ樹脂、 環 状脂肪族エポキシ樹脂、 グリシジルエステル系エポキシ樹脂、 グリシジルジアミ ン系エポキシ樹脂、 複素環式エポキシ樹脂、 エポキシ基を有するアクリル樹脂な どを挙げることができる。 これらの市販品としては、 例えばェポライト 4 0 0 E、 同 3 0 0 2 (共栄社化学 (株) 製)、 ェピコート 8 2 8、 同 1 5 2、 エポキシノ ポラック 1 8 O S (ジャパンエポキシレジン (株) 製) などを挙げることができ る。
これらのうち、 ダリシジルジァミン系エポキシ樹脂力 S好ましく、 さらに好まし くは下記式 (3 )
Figure imgf000014_0001
(式 (3 ) 中、 Rは芳香環またはシクロへキサン環を有し炭素数が 6〜4 0の 2 価の有機基であり、 ただし基 R中に酸素原子または硫黄原子力 S含まれていてもよ い。)
で表される化合物である。
上記式 (3 ) で表される化合物の具体例としては、 例えば下記式 (3— 1 ) 〜
Figure imgf000015_0001
Figure imgf000016_0001
Figure imgf000016_0002
のそれぞれで表される化合物を挙げることができる。
(B) エポキシ化合物は、 架橋反応を効率よく起こす目的で、 塩基触媒と併用 してもよい。 かかる塩基触媒としては、 例えば 1一べンジルー 2—メチルイミダ ゾールなどを挙げることができる。
[重合体 (C) ] 本発明で用いられる重合体 (C) は、 ポリアミック酸およびポリイミドよりな る群から選択される少なくとも 1種を含むものである。
[ポリアミック酸]
ポリアミック酸は、 テトラカルボン酸二無水物とジァミン化合物とを、 好まし くは有機溶媒中で反応させることにより合成することができる。
ポリアミック酸の合成に用いられるテトラカルボン酸二無水物としては、 例え ば 2, 3, 5—トリ力ルポキシシクロペンチル酢酸二無水物、 ブタンテトラカル ボン酸二無水物、 1, 2, 3, 4—シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、 1, 3—ジメチル _1, 2, 3, 4—シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、 1, 2, 3, 4—シクロペン夕ンテトラカルボン酸二無水物、 3, 5, 6 _トリカル ボキシノルボルナン一 2—酢酸二無水物、 2, 3, 4, 5—テトラヒドロフラン テトラカルボン酸二無水物、 1, 3, 3 a, 4, δ, 9 b—へキサヒドロー 5— (テトラヒドロー 2, 5—ジォキソ一 3—フラニル) 一ナフト [1, 2— c] — フラン一 1, 3—ジオン、 1, 3, 3 a, 4, 5, 9 b—へキサヒドロ一 5—. (テトラヒドロー 2, 5—ジォキソ— 3—フラニル) 一 8—メチルーナフト [1, 2-c] —フラン一 1, 3—ジオン、 5— (2, 5—ジォキソテトラヒドロフラ ニル) 一 3—メチルー 3—シクロへキセン一 1, 2—ジカルボン酸無水物、 ビシ クロ [2. 2. 2] —ォクトー 7—ェン _2, 3, 5, 6—テトラカルボン酸二 無水物、 下記式 (T一 1) 〜 (T一 14)
Figure imgf000018_0001
のそれぞれで表されるテトラカルボン酸二無水物などの脂肪族または脂環式テト ラカルボン酸二無水物;
ピロメリット酸二無水物、 3, 3' , 4, 4' ービフエニルスルホンテトラカル ボン酸二無水物、 1, 4, 5, 8—ナフ夕レンテトラカルボン酸二無水物、 2, 3, 6, 7—ナフ夕レンテトラカルボン酸二無水物、 3, 3, , 4, 4, ービフ ェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、 3, 3, , 4, 4' 一ジメチルジフ ェニルシランテトラカルボン酸二無水物、 3, 3, , 4, 4, ーテトラフェニル シランテトラカルボン酸二無水物、 1, 2, 3, 4—フランテトラカルボン酸二 無水物、 4, 4 ' 一ビス (3, 4—ジカルボキシフエノキシ) ジフエニルスルフ イド二無水物、 4, 4' —ビス (3, 4ージカルボキシフエノキシ) ジフエ二ル スルホン二無水物、 4, 4' —ビス (3, 4ージカルボキシフエノキシ) ジフエ ニルプロパン二無水物、 3, 3' , 4, 4, —パーフルォロイソプロピリデンテ トラカルボン酸二無水物、 3, 3' , 4, 4' —ビフエニルテトラカルボン酸二 無水物、 ビス (フタル酸) フエニルホスフィンオキサイド二無水物、 p—フエ二 レン一ビス (トリフエニルフタル酸) 二無水物、 m—フエ二レン一ビス (トリフ ェニルフ夕ル酸) 二無水物、 ビス (トリフエニルフタル酸) 一4, 4' —ジフエ ニルエーテル二無水物、 ビス (トリフエニルフタル酸) 一 4, 4' ージフエニル メタン二無水物、 下記式 (T一 15) 〜 (T一 18)
Figure imgf000020_0001
のそれぞれで表されるテトラカルボン酸ニ無水物などの芳香族テトラカルボン酸 二無水物などを挙げることができる。
これらのうち好ましいものとして、 1, 3, 3 a, 4, 5, 9 b—へキサヒド ロー 5— (テトラヒドロ一 2, 5—ジォキソ一 3—フラニル) 一ナフト [1, 2 — c] —フラン一 1, 3—ジオン、 1, 3, 3 a, 4, 5, 9b—へキサヒドロ 一 5— (テトラヒドロ一 2, 5—ジォキソ一 3—フラニル) 一8—メチル一ナフ ト [1, 2— c] —フラン一 1, 3—ジオン、 2, 3, 5—トリカルボキシシク 口ペンチル酢酸二無水物、 ブタンテトラカルボン酸二無水物、 1, 3—ジメチル —1, 2, 3, 4—シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、 1, 2, 3, 4— シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、 ピロメリット酸二無水物、 3, 3', 4, 4, ービフエニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、 1, 4, 5, 8—ナ フタレンテトラカルボン酸二無水物、 2, 3, 6, 7—ナフ夕レンテトラカルボ ン酸ニ無水物、 3, 3', 4, 4, ービフエニルエーテルテトラカルボン酸二無 水物ならびに上記式 (T一 1)、 (T-2) および (T一 15) 〜 (T— 18) の それぞれで表されるテトラカルボン酸二無水物を挙げることができる。 .
これらはのテトラカルボン酸二無水物は単独でまたは 2種以上を組み合わせて 使用することができる。 ポリアミック酸の合成に用いられるジアミン化合物としては、 例えば p—フエ 二レンジァミン、 m—フエ二レンジァミン、 4, 4' ージアミノジフエ二ルメ夕 ン、 4, 4' —ジアミノジフエニルェタン、 4, 4' ージアミノジフエニルスル フイド、 4, 4' —ジアミノジフエニルスルホン、 3, 3 ' ージメチル一4, 4' —ジアミノビフエニル、 4, 4' —ジァミノベンズァニリド、 4, 4' —ジ アミノジフエニルエーテル、 1, 5—ジァミノナフ夕レン、 3, 3' ージメチル -4, 4' ージアミノビフエニル、 5—ァミノ一 1— (4' ーァミノフエニル) — 1, 3, 3—トリメチルインダン、 6—アミノー 1— (4, 一ァミノフエ二 ル) 一 1, 3, 3 _トリメチルインダン、 3, 4, 一ジアミノジフエニルエーテ ル、 2, 2—ビス (4一アミノフエノキシ) プロパン、 2, 2—ビス [4— (4 —アミノフエノキシ) フエニル] プロパン、 2, 2—ビス [4一 (4—アミノフ エノキシ) フエニル] へキサフルォロプロパン、 2, 2—ビス (4—ァミノフエ ニル) へキサフルォロプロパン、 2, 2_ビス [4— (4一アミノフエノキシ) フエニル] スルホン、 1, 4—ビス (4一アミノフエノキシ) ベンゼン、 1, 3 一ビス (4—アミノフエノキシ) ベンゼン、 1, 3—ビス (3—アミノフエノキ シ) ベンゼン、 9, 9—ビス (4—ァミノフエ二ル) 一10—ヒドロアントラセ ン、 2, 7—ジァミノフルオレン、 9, 9—ビス (4—ァミノフエニル) フルォ レン、 4, 4, 一メチレン一ビス (2—クロロア二リン) 、 2, 2, , 5, 5' —テトラクロ口一 4, 4' —ジアミノビフエニル、 2, 2 ' ージクロ口一 4, 4' —ジァミノ一5, 5' —ジメトキシビフエニル、 3, 3, ージメトキシー 4, 4, 一ジアミノビフエニル、 4, 4' - (p—フエ二レンイソプロピリデン) ビ スァニリン、 4, 4' — (m—フエ二レンイソプロピリデン) ビスァニリン、 2, 2—ビス [4一 (4—ァミノ一 2—トリフルォロメチルフエノキシ) フエニル] へキサフルォロプロパン、 4, 4, 一ジァミノ一 2, 2, —ビス (トリフルォロ メチル) ビフエニル、 4, 4' 一ビス [ (4—ァミノ一 2—トリフルォロメチ ル) フエノキシ] 一才クタフルォロビフエニル、 6— (4一カルコニルォキシ) へキシルォキシ (2, 4ージァミノベンゼン)、 6- (4' 一フルォロ— 4一力 ルコニルォキシ) へキシルォキシ (2, 4—ジァミノベンゼン)、 8- (4一力 ルコニルォキシ) ォクチルォキシ (2, 4—ジァミノベンゼン)、 8— (4' - フルオロー 4 _カルコニルォキシ) ォクチルォキシ (2, 4—ジァミノべンゼ ン)、 1—ドデシルォキシ一 2, 4ージァミノベンゼン、 1ーテトラデシルォキ シ一 2, 4—ジァミノベンゼン、 1—ペン夕デシルォキシー 2, 4—ジァミノべ ンゼン、 1一へキサデシルォキシ— 2, 4ージァミノベンゼン、 1—ォク夕デシ ルォキシ— 2, 4—ジァミノベンゼン、 1—コレステリルォキシ一 2, 4—ジァ ミノベンゼン、 1—コレス夕ニルォキシー 2, 4—ジァミノベンゼン、 ドデシル ォキシ (3, 5—ジァミノべンゾィル) 、 テトラデシルォキシ (3, 5—ジアミ ノベンゾィル) 、 ペン夕デシルォキシ (3, 5—ジァミノべンゾィル) 、 へキサ デシルォキシ (3, 5—ジァミノべンゾィル) 、 ォク夕デシルォキシ (3, 5— ジァミノべンゾィル) 、 コレステリルォキシ (3, 5—ジァミノべンゾィル) 、 コレス夕ニルォキシ (3, 5—ジァミノべンゾィル) 、 (2, 4—ジァミノフエ ノキシ) パルミテート、 (2, 4—ジアミノフエノキシ) ステアリレート、 (2, 4—ジアミノフエノキシ) ー4一トリフルォロメチルベンゾエート、 下記式 (D 一:!) 〜 (D— 5)
Figure imgf000023_0001
Figure imgf000023_0002
Figure imgf000023_0003
のそれぞれで表されるジァミン化合物などの芳香族ジアミン;
ジアミノテトラフェニルチオフェンなどのへテロ原子を有する芳香族ジァミン; メタキシリレンジァミン、 1 , 3—プロパンジァミン、 テトラメチレンジァミン、 ペンタメチレンジァミン、 へキサメチレンジァミン、 ヘプタメチレンジァミン、 ォクタメチレンジァミン、 ノナメチレンジァミン、 1, 4ージアミノシクロへキ サン、 イソホロンジァミン、 テトラヒドロジシクロペン夕ジェニレンジァミン、 へキサヒドロー 4, 7—メ夕ノインダニレンジメチレンジァミン、 トリシクロ [6. 2. 1. 02' 7] —ゥンデシレンジメチルジァミン、 4, 4, ーメチレン ビス (シクロへキシルァミン) などの脂肪族または脂環式ジァミン;
ジァミノへキサメチルジシ口キサンなどのジァミノオルガノシロキサンなどを挙 げることができる。
これらのうち好ましいものとして、 p—フエ二レンジァミン、 4, 4' —ジァ ミノジフエニルメタン、 1, 5—ジァミノナフ夕レン、 2, 7—ジァミノフルォ レン、 4, 4, 一ジアミノジフエニルエーテル、 4, 4' — (p—フエ二レンィ ソプロピリデン) ビスァニリン、 2, 2—ビス [4— (4—アミノフエノキシ) フエニル] へキサフルォロプロパン、 2, 2—ビス (4ーァミノフエニル) へキ サフルォロプロパン、 2, 2—ビス [4— (4ーァミノ一 2—トリフルォロメチ ルフエノキシ) フエニル] へキサフルォ pプロパン、 4, 4, ージァミノ一 2, 2, 一ビス (トリプルォロメチル) ビフエ二ル、 4, 4' —ビス [(4ーァミノ 一 2—トリフルォロメチル) フエノキシ] —ォク夕フルォロビフエニル、 1一へ キサデシルォキシ— 2, 4—ジァミノベンゼン、 1—ォク夕デシルォキシ— 2, 4ージァミノベンゼン、 1—コレステリルォキシ _ 2, 4—ジァミノベンゼン、 1ーコレス夕ニルォキシ一 2, 4—ジァミノベンゼン、 へキサデシルォキシ (3, 5—ジァミノべンゾィル)、 ォク夕デシルォキシ (3, 5—ジァミノべンゾィル)、 コレステリルォキシ (3, 5—ジァミノべンゾィル)、 コレス夕ニルォキシ (3, 5—ジァミノべンゾィル) および上記式 (D— 1) 〜 (D—5) のそれぞれで表 されるジァミン化合物を挙げることができる。
これらのジァミン化合物は単独でまたは 2種以上を組み合わせて使用できる。 ポリアミック酸の合成反応に供されるテトラカルボン酸二無水物とジアミン化 合物の使用割合は、 ジァミン化合物に含まれるアミノ基 1当量に対して、 テトラ カルボン酸二無水物の酸無水物基が 0. 2〜2当量となる割合が好ましく、 さら に好ましくは 0. 3〜1. 2当量となる割合である。
ポリアミック酸の合成反応は、 好ましくは有機溶媒中において、 好ましくは一 20〜150で、 より好ましくは 0〜100での温度条件下において、 好ましく は 0. 5〜2 4時間、 より好ましくは 2〜1 0時間行われる。 ここで、 有機溶媒 としては、 合成されるポリアミック酸を溶解できるものであれば特に制限はなぐ 例えば N—メチルー 2—ピロリドン、 N, N—ジメチルァセトアミド、 N, N— ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルイミダゾリジノン、 ジメチルスルホキ シド、 ァープチロラクトン、 テトラメチル尿素、 へキサメチルホスホルトリアミ ドなどの非プロトン系極性溶媒; m—クレゾ一ル、 キシレノール、 フエノール、 ハロゲン化フエノールなどのフエノール系溶媒を挙げることができる。 有機溶媒 の使用量 (a :ただし、 有機溶媒と後述の貧溶媒とを併用する場合には、 これら の合計の使用量をいう。) は、 テトラカルボン酸二無水物およびジァミン化合物 の合計量 (b ) が反応溶液の全量 (a + b ) に対して好ましくは 0 . 1〜5 0重 量%、 より好ましくは 5〜 3 0重量%となるような量である。
なお、 前記有機溶媒には、 ポリアミック酸の貧溶媒であるアルコール、 ケトン、 エステル、 エーテル、 ハロゲン化炭化水素、 炭化水素などを、 生成するポリアミ ック酸が析出しない範囲で併用することができる。 かかる貧溶媒の具体例として は、 例えばメタノール、 エタノール、 イソプロパノール、 シクロへキサノール、 エチレングリコール、 プロピレングリコール、 1, 4—ブタンジオール、 トリェ チレングリコール、 エチレングリコールモノメチルエーテル、 乳酸ェチル、 乳酸 ブチル、 アセトン、 メチルェチルケトン、 メチルイソブチルケトン、 シクロへキ サノン、 酢酸メチル、 酢酸ェチル、 酢酸プチル、 メチルメ卜キシプロピオネート、 ェチルエトキシプロピオネート、 シユウ酸ジェチル、 マロン酸ジェチル、 ジェチ ルエーテル、 エチレングリコールメチルエーテル、 エチレングリコールェチルェ 一テル、 エチレングリコール一 n—プロピルエーテル、 エチレングリコール一 i 一プロピルエーテル、 エチレングリコ一ルー n—ブチルエーテル、 エチレンダリ コールジメチルエーテル、 エチレングリコールェチルエーテルアセテート、 ジェ チレングリコールジメチルエーテル、 ジエチレングリコールジェチルエーテル、 ジェチレングリコールモノメチルエーテル、 ジェチレングリコールモノェチルェ 一テル、 ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、 ジエチレンダリ コールモノェチルエーテルアセテート、 テトラヒドロフラン、 ジクロロメタン、 1, 2—ジクロロェタン、 1, 4—ジクロロブタン、 トリクロロェタン、 クロ口 ベンゼン、 o—ジクロ口ベンゼン、 へキサン、 ヘプタン、 オクタン、 ベンゼン、 トルエン、 キシレンなどを挙げることができる。
ポリアミック酸の製造に際して有機溶媒中に上記の如き貧溶媒を併用する場合、 その使用割合は生成するポリアミック酸力 S析出しない範囲において適宜に設定す ることができるが、 好ましくは全溶媒のうちの 5 0重量%以下である。
以上のようにして、 ポリアミック酸を溶解してなる反応溶液が得られる。 この 反応溶液はそのまま液晶配向剤の調製に供してもよく、 反応溶液中に含まれるポ リアミック酸を単離したうえで液晶配向剤の調製に供してもよく、 または単離し たポリアミック酸を精製したうえで液晶配向剤の調製に供してもよい。 ポリアミ ック酸の単離は、 上記反応溶液を大量の貧溶媒中に注いで析出物を得、 この析出 物を減圧下乾燥する方法、 あるいは、 反応溶液をエバポレー夕一で減圧留去する 方法により行うことができる。 また、 このポリアミック酸を再び有機溶媒に溶解 し、 次いで貧溶媒で析出させる方法、 あるいは、 エバポレー夕一で減圧留去する 工程を 1回または数回行う方法により、 ポリアミック酸を精製することができる。
[ポリイミド]
本発明におけるポリイミドは、 上記の如きポリアミック酸の有するァミック酸 構造を脱水閉環することにより製造することができる。 このとき、 ァミック酸構 造の全部を脱水閉環して完全にイミド化してもよく、 あるいはァミック酸構造の うちの一部のみを脱水閉環してァミック酸構造とイミド構造とが併存する部分ィ ミド化物としてもよい。
ポリアミック酸の脱水閉環は、 U ) ポリアミック酸を加熱する方法により、 または (i i ) ポリアミック酸を有機溶媒に溶解し、 この溶液中に脱水剤および 脱水閉環触媒を添加し必要に応じて加熱する方法により行われる。
上記 U ) のポリアミック酸を加熱する方法における反応温度は、 好ましくは 5 0〜2 0 0 であり、 より好ましくは 6 0〜1 7 0 である。 反応温度が 5 0で未満では脱水閉環反応が十分に進行せず、 反応温度が 2 0 0でを超えると得 られるポリイミドの分子量が低下することがある。 ポリアミック酸を加熱する方 法における反応時間は、 好ましくは 0. 5〜4 8時間であり、 より好ましくは 2 〜 2 0時間である。
一方、 上記 (i i ) のポリアミック酸の溶液中に脱水剤および脱水閉環触媒を 添加する方法において、 脱水剤としては、 例えば無水酢酸、 無水プロピオン酸、 無水トリフルォロ酢酸などの酸無水物を用いることができる。 脱水剤の使用量は、 ァミック酸構造単位の 1モルに対して 0. 0 1〜2 0モルとするの力好ましい。 脱水閉環触媒としては、 例えばピリジン、 コリジン、 ルチジン、 トリェチルアミ ンなどの 3級ァミンを用いることができる。 しかし、 これらに限定されるもので はない。 脱水閉環触媒の使用量は、 使用する脱水剤 1モルに対して 0. 0 1〜1 0モルとするのが好ましい。 脱水閉環反応に用いられる有機溶媒としては、 ポリ ァミツク酸の合成に用いられるものとして例示した有機溶媒を挙げることができ る。 脱水閉環反応の反応温度は好ましくは 0〜1 8 0で、 より好ましくは 1 0〜 1 5 0でであり、 反応時間は好ましくは 0. 5〜2 0時間であり、 より好ましく は:!〜 8時間である。
上記方法 (i ) において得られるポリイミドは、 これをそのまま液晶配向剤の 調製に供してもよく、 あるいは得られるポリイミドを精製したうえで液晶配向剤 の調製に供してもよい。 一方、 上記方法 (i i ) においてはポリイミドを含有す る反応溶液が得られる。 この反応溶液は、 これをそのまま液晶配向剤の調製に供 してもよく、 反応溶液から脱水剤及び脱水閉環触媒を除いたうえで液晶配向剤の 調製に供してもよく、 ポリイミドを単離したうえで液晶配向剤の調製に供しても よく、 または単離したポリイミドを精製したうえで液晶配向剤の調製に供しても よい。 反応溶液から脱水剤及び脱水閉環触媒を除くには、 例えば溶媒置換などの 方法を適用することができる。 ポリイミドの単離、 精製は、 ポリアミック酸の単 離、 精製方法として上記したのと同様の操作を行うことにより行うことができる。
[他の重合体]
本発明における重合体 (C) は、 上記の如きポリアミック酸およびポリィ よりなる群から選択される少なくとも 1種のみからなっていてもよく、 ポリアミ ック酸およびポリイミドよりなる群から選択される少なくとも 1種のほかに他の 重合体を含んでいてもよい。 他の重合体は、 溶液特性および電気特性の改善のた めに使用することができ、 その例としては、 例えばポリアミック酸エステル、 ポ リエステル、 ポリアミド、 ポリシロキサン、 セルロース誘導体、 ポリアセタール、 ポリスチレン誘導体、 ポリ (スチレン一フエニルマレイミド) 誘導体、 ポリ (メ 夕) ァクリレートなどを挙げることができる。
本発明における重合体 (C) 力 S他の重合体を含むものである場合、 その含有割 合としては、 重合体 (C) の全量に対して、 好ましくは 5 0重量%以下である。 本発明における重合体 (C) としては、 他の重合体を含まないものであることが、 最も好ましい。
[液晶配向剤]
本発明の液晶配向剤は、 上記の如き化合物 (A)、 (B) エポキシ化合物および 重合体 (C) を必須成分として含有し、 好ましくは溶液として調製される。
本発明の液晶配向剤は、 上記 (A) 〜 (C) 成分のほか、 必要に応じてその他 の成分を含有することができる。 かかるその他の成分としては、 例えば感放射線 性架橋剤、 感応性シラン化合物などを挙げることができる。 上記感放射線性架橋剤としては、 例えば上記式 (1 ) で表される化合物と上記 グリシジルジァミン系エポキシ樹脂との反応物などを挙げることができる。
上記式 (1 ) で表される化合物とグリシジルジァミン系エポキシ樹脂との反応 に際して使用する両者の割合としては、 ダリシジルジァミン系エポキシ樹脂の 1 当量に対する上記式 (1 ) で表される化合物の量として、 好ましくは 0. 0 1〜 1 0当量であり、 より好ましくは 0. 2〜2当量である。 反応温度は好ましくは 2 0〜2 5 0で、 より好ましくは 5 0〜1 8 0でであり、 反応時間は好ましくは 0 . 5〜2 0 0時間、 より好ましくは 1〜1 0時間である。 反応に際しては、 必 要に応じて適当な塩基触媒などを添加して反応を促進してもよい。 反応は有機溶剤中で行うこと力好ましい。 ここで使用できる有機溶媒としては、 非プロトン性の有機溶剤が好ましく、 具体的には例えば 1一メチルー 2—ピロリ ドンなどを挙げることができる。 有機溶媒中で反応を行う場合、 反応溶液の全量 に対する上記式 (1 ) で表される化合物と上記グリシジルジァミン系エポキシ樹 脂との合計重量の割合 (固形分濃度) は、 好ましくは 1重量%以上であり、 より 好ましくは 5〜 5 0重量%である。 上記官能性シラン化合物は、 得られる液晶配向膜の基板との接着性を向上する 目的で使用することができる。 官能性シラン化合物としては、 例えば 3—ァミノ プロピルトリメトキシシラン、 3—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 2—ァ ミノプロビルトリメトキシシラン、 2—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 N 一 (2—アミノエチル) 一 3—ァミノプロビルトリメトキシシラン、 N— ( 2 - アミノエチル) 一 3—ァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 3—ウレイドプ 口ピルトリメトキシシラン、 3—ウレイドプロピルトリエトキシシラン、 N—ェ トキシカルボ二ルー 3—ァミノプロビルトリメトキシシラン、 N—エトキシカル ボニルー 3—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 N—トリエトキシシリルプロ ピルトリエチレン卜リアミン、 N—卜リメトキシシリルプロピルトリエチレン卜 リアミン、 1 0—トリメトキシシリル一 1, 4, 7—トリァザデカン、 1 0—ト リエトキシシリル— 1, 4 , 7—トリアザデカン、 9ートリメトキシシリル— 3, 6—ジァザノニルアセテート、 9—トリエトキシシリル一 3, 6—ジァザノニル アセテート、 N—べンジルー 3—ァミノプロビルトリメトキシシラン、 N—ベン ジル— 3—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 N—フエニル _ 3—ァミノプロ ビルトリメトキシシラン、 N—フエニル一 3—ァミノプロピルトリエトキシシラ ン、 N—ビス (ォキシエチレン) 一 3—ァミノプロピルトリメトキシシラン、 N —ビス (ォキシエチレン) 一 3—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 3—ダリ シジロキシプロビルトリメトキシシラン、 2— ( 3, 4一エポキシシクロへキシ ル) ェチルトリメトキシシランなどを挙げることができ、 さらに特開昭 6 3— 2 9 1 9 2 2号公報に記載されている、 テトラカルボン酸二無水物とアミノ基を有 するシラン化合物との反応物などを挙げることができる。 本発明の液晶配向剤に含有される各成分の使用割合は、 以下の如くである。 化合物 (A) の使用割合は、 重合体の合計 (重合体 (C) の合計、 すなわちポ リアミック酸、 ポリイミドおよび他の重合体の合計をいう。 以下同じ。) の 1 0 0重量部に対して好ましくは 1〜1 0 0重量部であり、 より好ましくは 1 0〜5 0重量部である。
(B) エポキシ化合物の使用割合は、 重合体の合計 1 0 0重量部に対して好ま しくは 1〜1 0 0重量部であり、 より好ましくは 1 0〜5 0重量部である。 (B) エポキシ化合物とともに塩基触媒を使用する場合、 塩基触媒の使用割合と しては、 エポキシ化合物 1 0 0重量部に対して好ましくは 5 0重量部以下であり、 より好ましくは 2 0重量部以下である。
本発明の液晶配向剤が感熱性架橋剤を含有する場合、 その使用割合としては、 重合体の合計 1 0 0重量部に対して好ましくは 5 0重量部以下であり、 より好ま しくは 2 0重量部以下である。
本発明の液晶配向剤が感放射線性架橋剤を含有する場合、 その使用割合として は、 重合体の合計 1 0 0重量部に対して好ましくは 5 0重量部以下であり、 より 好ましくは 2 0重量部以下である。
本発明の液晶配向剤が感応性シラン化合物を含有する場合、 その使用割合とし ては、 重合体の合計 1 0 0重量部に対して好ましくは 5 0重量部以下であり、 よ り好ましくは 2 0重量部以下である。 本発明の液晶配向剤を溶液状態として調製する際に用いられる溶剤としては、 上記した (A) 〜 (C) の各成分および任意的に含有されるその他の成分を溶解 し、 これらと反応しない有機溶剤であれば特に制限はない。 このような溶媒とし ては、 例えばポリアミツク酸の合成に用いられるものとして例示した有機溶媒な どを挙げることができる。 このとき、 ポリアミック酸の合成に用いられるものと して例示した貧溶媒を併用してもよい。 これら有機溶媒は単独で使用することが でき、 または 2種以上組み合わせて使用することができる。
本発明の液晶配向剤の調製に用いられる好ましい溶媒は、 上記有機溶媒のうち の 1種または 2種以上を組み合わせて得られるものであって、 下記の好ましい固 形分濃度において液晶配向剤に含有される各成分が析出せず、 且つ液晶配向剤の 表面張力が 2 5〜4 O mNZmの範囲となるものである。
本発明の液晶配向剤の固形分濃度、 すなわち液晶配向剤中の溶媒以外の全成分 の重量が液晶配向剤の全重量に占める割合は、 粘性、 揮発性などを考慮して選択 されるが、 好ましくは 1〜1 0重量%の範囲である。 本発明の液晶配向剤は、 基 板表面に塗布され、 液晶配向膜となる塗膜を形成する力 固形分濃度が 1重量% 未満である場合には、 この塗膜の膜厚力過小となって良好な液晶配向膜を得難い 場合がある。 一方、 固形分濃度が 1 0重量%を超える場合には、 塗膜の膜厚が過 大となって良好な液晶配向膜を得難く、 また、 液晶配向剤の粘性が増大して塗布 特性が不足する場合がある。 特に好ましい固形分濃度の範囲は、 基板に液晶配向 剤を塗布する際に採用する方法によって異なる。 例えばスピンナ一法による場合 には 1 . 5〜4. 5重量%の範囲力 S特に好ましい。 印刷法による場合には、 固形 分濃度を 3〜9重量%の範囲とし、 それによつて溶液粘度を 1 2〜5 O mP a · sの範囲とするのが特に好ましい。 インクジェット法による場合には、 固形分濃 度を 1〜5重量%の範囲とし、 それによつて溶液粘度を 3〜1 5 mP a · sの範 囲とするのが特に好ましい。
本発明の液晶配向剤を調製する際の温度は、 好ましくは、 0 〜 2 0 0で、 よ り好ましくは 2 0 T:〜 6 0でである。
[液晶配向膜の形成方法]
本発明の液晶配向剤は、 液晶配向膜を形成するために好適に使用することがで きる。 液晶配向膜を形成する方法としては、 例えば基板上に本発明の液晶配向剤 を塗布して塗膜を形成し、 次いで該塗膜に放射線を照射することにより液晶配向 能を付与する方法を挙げることができる。
まず、 パターン状の透明導電膜が設けられた基板の透明導電膜側に、 本発明の 液晶配向剤を、 例えばロールコ一夕一法、 スピンナ一法、 印刷法、 インクジエツ 卜法などの適宜の塗布方法により塗布する。 塗布後、 塗布した液晶配向剤の液垂 れ防止などの目的で、 好ましくは予備加熱 (プレベーク) が実施される。 プレべ ーク温度は、 好ましくは 3 0〜2 0 0 であり、 より好ましくは 4 0〜1 5 0 であり、 特に好ましくは 4 0〜1 0 0でである。 プレベーク時間は、 好ましくは 0. :!〜 1 0分であり、 より好ましくは 0. 5〜5分である。 その後、 溶剤を完 全に除去することなどを目的として、 焼成 (ポストべーク) 工程が実施される。 このポストべーク温度は、 好ましくは 8 0〜3 0 0でであり、 より好ましくは 1 2 0〜 2 5 0 である。 ポストべーク時間は、 好ましくは 1〜3 0 0分であり、 より好ましくは 2〜1 2 0分である。 ここで形成される塗膜の膜厚は、 溶媒除去 後の厚さとして、 好ましくは 0. 0 0 1〜1 mであり、 より好ましくは 0. 0 0 5〜0. 5 zmである。
前記基板としては、 例えばフロートガラス、 ソーダガラスの如きガラス、 ポリ エチレンテレフ夕レート、 ポリブチレンテレフ夕レート、 ポリエーテルスルホン、 ポリカーボネートの如きプラスチックからなる透明基板などを用いることができ る。
前記透明導電膜としては、 S n〇2からなる N E S A膜、 I n 23— S n〇2 からなる I TO膜などを用いることができる。 これらの透明導電膜のパターニン グには、 フォト ·エッチング法や透明導電膜を形成する際にマスクを用いる方法 など力用いられる。
液晶配向剤の塗布に際しては、 基板または透明導電膜と塗膜との接着性をさら に良好にするために、 基板および透明導電膜上に、 予め官能性シラン化合物、 チ 夕ネートなどを塗布しておいてもよい。
次いで、 前記塗膜に直線偏光もしくは部分偏光された放射線または無偏光の放 射線を照射し、 場合によってさらに 1 5 0〜2 5 0での温度で好ましくは 1〜1 2 0分間加熱処理を行うことにより、 液晶配向能を付与する。 ここで、 放射線と しては、 例えば 1 5 0〜8 0 0 n mの波長の光を含む紫外線および可視光線を用 いることができるが、 3 0 0〜4 0 0 nmの波長の光を含む紫外線力^!子ましい。 用いる放射線が直線偏光または部分偏光している場合には、 照射は基板面に垂直 の方向から行っても、 プレチルト角を付与するために斜め方向から行ってもよぐ また、 これらを組み合わせて行ってもよい。 無偏光の放射線を照射する場合には、 照射の方向は斜め方向である必要がある。
使用する光源としては、 例えば低圧水銀ランプ、 高圧水銀ランプ、 重水素ラン プ、 メタルハライドランプ、 アルゴン共鳴ランプ、 キセノンランプ、 エキシマー レーザーなどを使用することができる。 前記の好ましい波長領域の紫外線は、 前 記光源を、 例えばフィルタ一、 回折格子などと併用する手段などにより得ること ができる。
放射線の照射量としては、 好ましくは 1 J Zm2以上 1 0, 0 0 0 J Zm2未 満であり、 より好ましくは 1 0〜3, O O O J Zm2である。 なお、 従来知られ ている液晶配向剤から形成された塗膜に光配向法により液晶配向能を付与する場 合、 1 0 , 0 0 0 J Zm2以上の放射線照射量が必要であった。 しかし本発明の 液晶配向剤を用いると、 光配向法の際の放射線照射量が 1 0 , 0 0 0 J Zm2未 満、 さらに 3 , 0 0 0 J Zm2以下、 特に 1 , 0 0 0 J Zm2以下、 就中 8 0 0 J Zm2以下であっても良好な液晶配向性を付与することができ、 液晶表示素子 の製造コス卜の削減に資する。
なお、 本発明における 「プレチルト角」 とは、 基板面と平行な方向からの液晶 分子の傾きの角度を表す。
[液晶表示素子の製造方法]
本発明の液晶配向剤を用いて形成される液晶表示素子は、 例えば以下のように して製造することができる。
上述のようにして液晶配向膜が形成された基板を 1対 (2枚) 準備し、 これら の有する液晶配向膜を、 照射した直線偏光放射線の偏光方向が所定の角度となる ように対向させ、 基板の間の周辺部をシール剤でシールし、 液晶を注入、 充填し、 液晶注入口を封止して液晶セルを構成する。 次いで、 液晶セルを、 用いた液晶が 等方相をとる温度まで加熱した後、 室温まで冷却して、 注入時の流動配向を除去 すること力望ましい。
そして、 その両面に、 偏光板をその偏光方向がそれぞれ基板の液晶配向膜の配 向容易軸と所定の角度をなすように貼り合わせることにより、 液晶表示素子とす る。 液晶配向膜が水平配向性である場合、 液晶配向膜が形成された 2枚の基板に おける、 照射した直線偏光放射線の偏光方向のなす角度およびそれぞれの基板と 偏光板との角度を調整することにより、 TN型または S TN型液晶セルを有する 液晶表示素子を得ることができる。 一方、 液晶配向膜が垂直配向性である場合に は、 液晶配向膜が形成された 2枚の基板における配向容易軸の方向が平行となる ようにセルを構成し、 これに、 偏光板を、 その偏光方向が配向容易軸と 4 5 ° の角度をなすように貼り合わせることにより、 垂直配向型液晶セルを有する液晶 表示素子とすることができる。
前記シール剤としては、 例えばスぺ一サ一としての酸化アルミニウム球および 硬化剤を含有するェポキシ樹脂などを用いることができる。
前記液晶としては、 例えばネマティック型液晶、 スメクティック型液晶などを 用いることができる。 TN型液晶セルまたは S TN型液晶セルの場合、 正の誘電 異方性を有するネマティック型液晶が好ましく、 例えばビフエ二ル系液晶、 フエ ニルシクロへキサン系液晶、 エステル系液晶、 ターフェニル系液晶、 ビフエ二ル シクロへキサン系液晶、 ピリミジン系液晶、 ジォキサン系液晶、 ビシクロォク夕 ン系液晶、 キュバン系液晶などが用いられる。 また前記液晶に、 例えばコレスチ ルクロライド、 コレステリルノナエート、 コレステリルカーボネートなどのコレ ステリック液晶;商品名 「C— 1 5」、 「C B— 1 5」 (メルク社製) として販売 されているようなカイラル剤; p—デシロキシベンジリデン一 p—アミノー 2— メチルブチルシンナメートなどの強誘電性液晶などを、 さらに添加して使用する こともできる。
—方、 垂直配向型液晶セルの場合には、 負の誘電異方性を有するネマティック 型液晶が好ましく、 例えばジシァノベンゼン系液晶、 ピリダジン系液晶、 シッフ ベース系液晶、 ァゾキシ系液晶、 ビフエニル系液晶、 フエニルシクロへキサン系 液晶などが用いられる。 液晶セルの外側に使用される偏光板としては、 ポリビニルアルコールを延伸配 向させながらヨウ素を吸収させた 「H膜」 と呼ばれる偏光膜を酢酸セルロース保 護膜で挟んだ偏光板、 または H膜そのものからなる偏光板などを挙げることがで さる。 実施例
以下、 本発明を実施例によりさらに具体的に説明する力 本発明はこれらの実 施例に制限されるものではない。
<化合物 (A) の合成 >
合成例 1
1 Lのナス型フラスコに p—ヒドロキシ桂皮酸 8 2 g、 炭酸カリウム 3 0 4 g および N—メチルー 2—ピロリドン 4 0 0 mLを仕込み、 室温で 1時間撹拌を行 つた後、 1一ブロモペンタン 1 6 6 gを加えて 1 0 0でで 5時間撹拌した。 その 後、 減圧にて溶剤を留去した。 次に、 水酸化ナトリウム 4 8 gおよび水 4 0 0 m Lを加えて 3時間還流して加水分解反応を行った。 反応終了後、 反応系を塩酸で 中和し、 生じた沈殿を回収してエタノールで再結晶することにより、 下記式 (1 - 2 - 1 )
Figure imgf000035_0001
で表される化合物 (以下、 「化合物 (1一 2— 1 )」 という。) の白色結晶 g得た。 合成例 2
合成例 1において、 1一ブロモペンタンの代わりに 1一ョード—4, 4, 4一 トリフルォロブタン 2 6 2 gを使用したほかは合成例 1と同様にして、 下記式 (1-2-2)
Figure imgf000036_0001
(1-2-2) で表される化合物 (以下、 「化合物 (1一 2— 2)」 という。) の白色結晶を 90 g得た 合成例 3
1 Lのナス型フラスコに 4ーヒドロキシ安息香酸メチル 91. 3g、 炭酸カリ ゥム 182. 4 gおよび N—メチルー 2—ピロリドン 32 OmLを仕込み、 室温 で 1時間撹拌を行った後、 1—ブロモペンタン 99. 7 gを加えて 10 で 5 時間撹拌した。 反応終了後、 水で再沈殿を行った。 次に、 この沈殿に水酸化ナト リウム 48 gおよび水 40 OmLを加えて 3時間還流して加水分解反応を行った。 反応終了後、 塩酸で中和し、 生じた沈殿を回収してエタノールで再結晶すること により、 下記式 (1一 4_ 1— a)
Figure imgf000036_0002
(1-4-1 -a) で表される化合物の白色結晶を 102 g得た。
このうちの 10. 41 gを 20 OmLのナス型フラスコ中にとり、 これに塩化 チォニル 10 OmLおよび N, N—ジメチルホルムアミド 77; を加えて 8 0でで 1時間撹拌した。 次に、 減圧下で塩化チォニルを留去し、 塩化メチレンを 加えて炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥し、 濃縮を 行った後、 テトラヒドロフラン 20 OmLを加えた。 一方、 上記とは別の 50 OmLの三口フラスコにヒドロキシ桂皮酸 7. 39 g、 炭酸カリウム 13. 82 g、 テトラプチルアンモニゥム 0. 48 gおよび水 10 OmLを仕込んだ。 この水溶液を氷冷し、 ここに上記のテトラヒドロフラン溶液 をゆっくり滴下し、 さらに 2時間撹拌を行った。 反応終了後、 塩酸を加えて中和 し、 酢酸ェチルで抽出した後、 硫酸マグネシウムで乾燥し、 濃縮を行った後、 ェ 夕ノールで再結晶することにより、 下記式 (1—4—1)
Figure imgf000037_0001
(1-4-1)
で表される化合物 (以下、 「化合物 (1ー4ー1)」 という。) の白色結晶を 9. 0 g得た。 合成例 4
合成例 3において、 1—ブロモペンタンの代わりに 1ーョードー 4, 4, 4一 トリフルォロブタン 157 gを使用したほかは合成例 3と同様にして、 下記式 (1-4-2)
Figure imgf000037_0002
(1-4-2)
で表される化合物 (以下、 「化合物 (1—4— 2)」 という。) の白色結晶を 10 g得た。 <ポリアミック酸およびポリイミドの合成 >
合成例 5
2, 3, 5 _トリカルボキシシクロペンチル齚酸二無水物 0. 1モル (22. 42 g) と 1, 3—ビス (アミノメチル) シクロへキサン 0. 1モル (14. 2 3 g) とを N—メチル一2—ピロリドン 146. 6 gに溶解し、 60T:で 6時間 反応させた。 次いで、 反応混合物を大過剰のメタノール中に注ぎ、 反応生成物を 沈澱させ、 回収した沈殿物をメタノールで洗浄し、 減圧下 40でで 15時間乾燥 することにより、 対数粘度 0. 71 d lZgのポリアミック酸 (以下、 「重合体 1 a」 という) 32 gを得た。 合成例 6
上記合成例 5で合成した重合体 1 aのうちの 15gをとり、 これに N—メチル —2—ピロリドン 60 g、 ピリジン 1. 8 Ogおよび無水酢酸 2. 31 gを加え、 120 で 4時間のイミド化反応を行った。 次いで、 この反応混合液を大過剰の メタノール中に注ぎ、 反応生成物を沈澱させた。 その後この沈殿物をメタノール で洗浄し、 減圧下で 15時間乾燥することにより、 ポリイミド (以下、 「重合体 1 b」 という) 12 gを得た。 重合体 1 bのイミド化率は、 50%であった。 実施例 1
(1) 液晶配向剤の調製
化合物 (A) として上記合成例 1で合成した化合物 (1一 2— 1) を 25重量 部、 (B) エポキシ化合物として上記式 (3— 2) で表されるエポキシ化合物を 25重量部および重合体 (C) として上記合成例 5で得られた重合体 1 aを 10 0重量部を N—メチル—2—ピロリドンに溶解して固形分濃度 3. 0重量%の溶 液とし、 この溶液を孔径 1 zmのフィルターで濾過することにより、 液晶配向剤 1を調製した。
(2) 液晶表示素子の製造
上記で調製した液晶配向剤 1を、 I TO膜からなる透明電極付きガラス基板の 透明電極面上にスピンナ一を用いて塗布し、 80でのホットプレートにて 1分間 プレベークを行った後、 さらに 200でにて 1時間ボストベークすることにより、 膜厚 0. l mの塗膜を形成した。 この塗膜の表面に、 Hg_Xeランプおよび グランテーラープリズムを用いて、 313 nmの輝線を含む偏光紫外線 1, 00 0 J/m2を基板法線から 40° 傾いた方向から照射することにより、 液晶配向 能を付与して液晶配向膜を形成した。
上記と同じ操作を繰り返し、 液晶配向膜を透明導電膜面上に有するガラス基板 を 1対 (2枚) 作製した。
この 1対の基板のそれぞれ液晶配向膜を形成した面の周囲部に、 直径 5. n mの酸化アルミニウム球を含有するエポキシ樹脂接着剤をスクリーン印刷により 塗布した後、 偏光紫外線照射方向が直交となるように基板を重ね合わせて圧着し、 150でで 1時間加熱して接着剤を熱硬化した。 次いで、 基板の間隙に液晶注入 口よりポジ型のネマティック型液晶 (メルク社製、 MLC— 6221、 カイラル 剤入り) を注入して充填した後、 エポキシ系接着剤で液晶注入口を封止した。 さ らに、 液晶注入時の流動配向を除くために、 これを 150 で 10分加熱してか ら室温まで徐冷した。 次に、 基板の外側両面に、 偏光板を、 その偏光方向が互い に直交し、 かつ、 液晶配向膜の偏光方向と平行となるように貼り合わせることに より、 TN型の液晶表示素子を製造した。
この液晶表示素子の評価を以下のようにして行った。 結果は表 2に示した。 (3) 液晶配向性の評価
上記で製造した液晶表示素子に 5 Vの電圧を ON - OFF (印加 ·解除) した ときの明暗の変化における異常ドメインの有無を光学顕微鏡により観察し、 異常 ドメインのない場合を 「良好」 とした。
(4) 電圧保持率の §
上記で製造した液晶表示素子に、 5 Vの電圧を 60マイクロ秒の印加時間、 1 67ミリ秒のスパンで印加した後、 印加解除から 167ミリ秒後の電圧保持率を 測定した。 測定装置は (株) 東陽テク二力製 VHR— 1を使用した。 電圧保持率 が 90%以上の場合を 「良」 とした。 実施例 2〜 10
実施例 1において、 化合物 (A:)、 (B) エポキシ化合物および重合体 (C) の 種類をそれぞれ表 1に記載の通りとしたほかは実施例 1と同様にして、 液晶配向 剤 2〜 ; I 0をそれぞれ合成した。
これらの液晶配向剤寸寸寸寸寸!をそれぞれ用いて実施例 1と同様にして液晶表示素子を製 造し、 評価した。 結果を表 2に示した。
実施例 11〜 20
上記実施例 1〜 ; 10で調製した液晶配向剤 1〜 : I 0をそれぞれ用い、 偏光紫外 線の照射量を 200 J Zm2としたほかは実施例 1と同様にして液晶表示素子を 製造し、 評価した。
結果を表 2に示した。
(B) エポキシ
化合物 (A) 重合体 (C) 液晶配向剤 化合物
名称 名称 名称
名称
実施例 1 (1-2-1) (3-2) 重合体 1 a 液晶配向剤 1 実施例 2 重合体 1 a 液晶配向剤 2 実施例 3 (3-14) 重合体 1 a 液晶配向剤 3 実施例 4 (3-14) 重合体 1 a 液晶配向剤 4 実施例 5 (1-2-2) (3-14) 重合体 lb 液晶配向剤 5 実施例 6 (3-2) 重合体 1 a 液晶配向剤 6 実施例 7 重合体 1 a 液晶配向剤 7 実施例 8 (3-14) 重合体 1 a 液晶配向剤 8 実施例 9 (3-14) 重合体 1 a 液晶配向剤 9 実施例 10 (3-14) 重合体 1 b 液晶配向剤 10 表 2
Figure imgf000041_0001
以上の実施例から明らかなように、 本発明の液晶配向剤は、 少ない放射線照射 量の光配向法により良好な液晶配向性および電気特性を有する液晶配向膜を形成 することができ、 特に T N型の液晶表示素子に好適に適用することができる。 また、 本発明の液晶配向剤から形成された液晶配向膜は、 液晶の配向性が極め て優れているため、 これを液晶塗布型の位相差フィルムへ適用することも可能で ある。 発明の効果
本発明の液晶配向剤は、 従来知られている液晶配向剤と比較して、 少ない放射 線照射量の光配向法により良好且つ均一な配向性能を示す液晶配向膜を得ること ができる。 それゆえ、 この液晶配向膜を液晶表示素子に適用した場合、 液晶表示 素子を従来より極めて安価に製造できる。
本発明の液晶配向剤から形成された液晶配向膜を具備する液晶表示素子は種々 の装置に有効に適用でき、 例えば卓上計算機、 腕時計、 置時計、 計数表示板、 ヮ ードプロセッサ、 パーソナルコンピュータ一、 液晶テレビなどの装置に好適に用 いられる。
本発明の液晶配向剤は、 特に T N型の液晶表示素子に適用した場合にその有利 な効果を最大限に発揮することができる。

Claims

請 求 の
(A) 下記式 ( 1 )
Figure imgf000043_0001
(式 (1) 中、 R1は水素原子、 炭素数 1〜20のアルキル基または炭素数 5〜 50の脂環式基であり、 これらアルキル基または脂環式基の水素原子の一部また は全部はフッ素原子、 シァノ基またはァリール基で置換されていてもよく、 R2 および R 4はそれぞれ独立に単結合、 _〇一、 —S—、 一 CO〇_、 一〇C〇一、 -CONH-, -NHCO-, 一 COS—、 一 SCO—、 一〇一 CO— O—、 一 NH— COO—、 — 0— CO— NH—または— CO—であり、 R3は炭素数 6〜 20の 2価の芳香族基、 炭素数 5〜30の 2価の脂環式基、 炭素数 6〜30の縮 合環を有する 2価の基または員数 5〜 30の 2価の複素環式基であり、 R3の 2 価の芳香族基、 2価の脂環式基、 縮合環を有する 2価の基または 2価の複素環式 基の水素原子の一部または全部はフッ素原子、 メチル基またはシァノ基で置換さ れていてもよく、 R5は単結合、 一 O—、 —S—、 一 C〇〇一、 _〇C〇一、 一 NR7— (ただし R7は水素原子、 炭素数 1〜20のアルキル基または炭素数 6 〜20のァリール基である。) または下記式 (2)
Figure imgf000043_0002
(式 (2) 中、 R8はフッ素原子、 シァノ基、 炭素数 1〜20のアルキル基また は炭素数 6〜20のァリール基であり、 R9は単結合、 一 O—、 — S―、 -CO O—、 -OCO-, 一 CONH—、 -NHCO-, 一 COS—、 -SCO-, 一 〇一 CO—〇一、 一 NH— COO—、 一〇一 CO— NH—または一 CO—であり、 eは 0〜4の整数であり、 ただし式 (2) の 「*」 を付した結合手が基一 (CH 2) b—と結合する。)
で表される 2価の基であり、 R6はフッ素原子、 メチル基またはシァノ基より選 ばれ、 Zは水酸基または力ルポキシル基であり、 aは 0〜 3の整数であり、 R5 が上記式 (2) で表される 2価の基である場合には bは 0〜20の整数であり、 R5が単結合、 一 O—、 — S―、 — C〇〇—、 一 OC〇一または— NR7— (た だし R7は水素原子、 炭素数 1〜20のアルキル基または炭素数 6〜20のァリ —ル基である。) である場合には bは 1〜20の整数であり、 cは 0〜4の整数 であり、 dは 0〜4の整数である。)
で表される化合物、
(B) 一分子中に 2個以上のエポキシ基を有する化合物、 ならびに
(C) ポリアミック酸およびポリイミドよりなる群から選択される少なくとも 1 種を含む重合体
を含有することを特徴とする、 液晶配向剤。
(B) 化合物が、 下記式 (3)
Figure imgf000044_0001
(式 (3) 中、 Rは芳香環またはシクロへキサン環を有し炭素数が 6〜40の 2 価の有機基であり、 ただし基 R中に酸素原子または硫黄原子力含まれていてもよ い。) で表される化合物である、 請求項 1に記載の液晶配向剤。
3. (C) 重合体の 1 0 0重量部に対する (A) 化合物の使用割合が 1〜 1 0 0重量部であり、 (B) 化合物の使用割合が 1〜1 0 0重量部である、 請求項 1 に記載の液晶配向剤。
4. 請求項 1〜 3のいずれか一項に記載の液晶配向剤を塗布して塗膜を形成し、 該塗膜に放射線を照射することを特徴とする、 液晶配向膜の形成方法。 δ . 放射線の照射量が 1 J Zm2以上 1 0, 0 0 0 J Zm2未満である、 請求 項 4に記載の液晶配向膜の形成方法。
6 . 請求項 1〜 3のいずれか一項に記載の液晶配向剤から形成された液晶配向 膜。
7 . 請求項 6に記載の液晶配向膜を具備することを特徴とする、 液晶表示素子。
PCT/JP2008/067870 2007-09-26 2008-09-25 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子 WO2009041708A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2008801079615A CN101802692B (zh) 2007-09-26 2008-09-25 液晶取向剂、液晶取向膜以及液晶显示元件
JP2009534461A JP5105108B2 (ja) 2007-09-26 2008-09-25 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248867 2007-09-26
JP2007-248867 2007-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009041708A1 true WO2009041708A1 (ja) 2009-04-02

Family

ID=40511582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/067870 WO2009041708A1 (ja) 2007-09-26 2008-09-25 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5105108B2 (ja)
KR (1) KR101092397B1 (ja)
CN (1) CN101802692B (ja)
TW (1) TWI445735B (ja)
WO (1) WO2009041708A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102234515A (zh) * 2010-04-27 2011-11-09 Jsr株式会社 液晶取向剂及其各类应用、聚合物以及聚合物的制造方法
JP2012234146A (ja) * 2011-04-21 2012-11-29 Jsr Corp 位相差フィルム用液晶配向剤、位相差フィルム用液晶配向膜、位相差フィルム及びその製造方法
US9513512B2 (en) 2012-06-14 2016-12-06 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Method for producing masterboard alignment film and transfer printing plate and alignment solution
US9745253B2 (en) 2015-03-13 2017-08-29 Forma Therapeutics, Inc. Alpha-cinnamide compounds and compositions as HDAC8 inhibitors

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108474982B (zh) * 2016-01-07 2021-11-02 夏普株式会社 液晶显示装置以及液晶显示装置的制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224273A (ja) * 2006-01-30 2007-09-06 Jsr Corp 液晶の配向剤、配向膜および液晶表示素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174649B1 (en) * 1997-04-25 2001-01-16 Samsung Display Devices Co., Ltd. Cinnamate-containing photopolymer for orientation film of liquid crystal display (LCD) and method for using the photopolymer to form an orientation film
JP4099522B2 (ja) * 1998-11-12 2008-06-11 Jsr株式会社 液晶配向剤
JP2000319510A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Jsr Corp 液晶配向剤および液晶配向処理方法
KR101170417B1 (ko) * 2004-10-13 2012-08-02 롤리크 아게 광가교결합성 물질
JP2007011221A (ja) 2005-07-04 2007-01-18 Hitachi Cable Ltd 液晶配向剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224273A (ja) * 2006-01-30 2007-09-06 Jsr Corp 液晶の配向剤、配向膜および液晶表示素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102234515A (zh) * 2010-04-27 2011-11-09 Jsr株式会社 液晶取向剂及其各类应用、聚合物以及聚合物的制造方法
CN102234515B (zh) * 2010-04-27 2014-10-15 Jsr株式会社 液晶取向剂及其各类应用、聚合物以及聚合物的制造方法
JP2012234146A (ja) * 2011-04-21 2012-11-29 Jsr Corp 位相差フィルム用液晶配向剤、位相差フィルム用液晶配向膜、位相差フィルム及びその製造方法
US9513512B2 (en) 2012-06-14 2016-12-06 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Method for producing masterboard alignment film and transfer printing plate and alignment solution
US9745253B2 (en) 2015-03-13 2017-08-29 Forma Therapeutics, Inc. Alpha-cinnamide compounds and compositions as HDAC8 inhibitors
US10266487B2 (en) 2015-03-13 2019-04-23 Forma Therapeutics, Inc. Alpha-cinnamide compounds and compositions as HDAC8 inhibitors
US10508077B2 (en) 2015-03-13 2019-12-17 Forma Therapeutics, Inc. Alpha-cinnamide compounds and compositions as HDAC8 inhibitors
US10988441B2 (en) 2015-03-13 2021-04-27 Valo Early Discovery, Inc. Alpha-cinnamide compounds and compositions as HDAC8 inhibitors
US11919839B2 (en) 2015-03-13 2024-03-05 Valo Health, Inc. Alpha-cinnamide compounds and compositions as HDAC8 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
JP5105108B2 (ja) 2012-12-19
JPWO2009041708A1 (ja) 2011-01-27
KR20100053648A (ko) 2010-05-20
KR101092397B1 (ko) 2011-12-09
CN101802692A (zh) 2010-08-11
CN101802692B (zh) 2011-12-07
TW200916505A (en) 2009-04-16
TWI445735B (zh) 2014-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5057056B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜の製造方法、ポリアミック酸およびポリイミドならびにジアミン化合物
JP5477572B2 (ja) 液晶配向剤および液晶配向膜の形成方法
JP3849138B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜の形成方法および液晶表示素子
JP5413610B2 (ja) 液晶配向剤および液晶配向膜の形成方法
JP4924801B2 (ja) 液晶の配向剤、配向膜、液晶表示素子および光学部材
TWI403538B (zh) 液晶配向劑,配向膜以及液晶顯示裝置
JP5516863B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP5041134B2 (ja) 液晶の配向剤、配向膜および液晶表示素子
JP2014056236A (ja) 液晶配向剤
TWI648579B (zh) 化合物、聚合物、液晶配向劑、液晶配向膜以及液晶顯示元件
JPWO2009017252A1 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜およびその形成方法ならびに液晶表示素子
KR101743513B1 (ko) 액정 배향제, 액정 배향막의 형성방법, 액정 표시 소자, 및 이에 포함된 중합체
JP3265567B2 (ja) 液晶配向膜の製造方法及び液晶表示素子
JP5105108B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
TWI519568B (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜及液晶顯示元件
TWI429685B (zh) 液晶配向劑及液晶顯示元件
JP5590304B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JPWO2018124166A1 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、及び液晶表示素子
JP3627880B2 (ja) 液晶配向剤
JP2005037654A (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP4497291B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜の製造方法および液晶表示素子
JP3885709B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP2014178378A (ja) 光配向剤、液晶配向膜の製造方法、液晶配向膜及び液晶表示素子
JPH04340925A (ja) 液晶配向剤

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880107961.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08834620

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009534461

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107005379

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08834620

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1