WO2009028736A1 - オーステナイト系鋳鉄とその製造方法およびオーステナイト系鋳鉄鋳物および排気系部品 - Google Patents

オーステナイト系鋳鉄とその製造方法およびオーステナイト系鋳鉄鋳物および排気系部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2009028736A1
WO2009028736A1 PCT/JP2008/066028 JP2008066028W WO2009028736A1 WO 2009028736 A1 WO2009028736 A1 WO 2009028736A1 JP 2008066028 W JP2008066028 W JP 2008066028W WO 2009028736 A1 WO2009028736 A1 WO 2009028736A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pig iron
austenitic
test piece
austenite
graphite
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/066028
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomohei Sugiyama
Manabu Ishikawa
Hiroyuki Isomura
Mamoru Kojima
Naoki Yamamoto
Kyoichi Kinoshita
Takao Fujikawa
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki
Mie Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki, Mie Prefecture filed Critical Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki
Priority to JP2009530233A priority Critical patent/JP5384352B2/ja
Priority to PL08828246T priority patent/PL2184372T3/pl
Priority to ES08828246.2T priority patent/ES2441598T3/es
Priority to US12/675,283 priority patent/US20100284849A1/en
Priority to EP08828246.2A priority patent/EP2184372B9/en
Publication of WO2009028736A1 publication Critical patent/WO2009028736A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C37/00Cast-iron alloys
    • C22C37/06Cast-iron alloys containing chromium
    • C22C37/08Cast-iron alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/10Making spheroidal graphite cast-iron
    • C21C1/105Nodularising additive agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C37/00Cast-iron alloys
    • C22C37/04Cast-iron alloys containing spheroidal graphite

Definitions

  • the present invention relates to an austenitic pig iron excellent in heat resistance and the like, a porcelain article made thereof, a manufacturing method thereof, and an exhaust system component.
  • a member having a complicated shape and a relatively large member are often manufactured by forging, and a relatively inexpensive pig iron product (hereinafter simply referred to as “a product”) is often used.
  • C in an alloy composed mainly of iron and carbon exceeds the maximum solid solubility limit (about 2% by mass) in gamma iron, and is accompanied by eutectic solidification.
  • various alloying elements are added to improve properties such as mechanical properties, corrosion resistance, and heat resistance.
  • Such pig iron is called alloy pig iron, and especially pig iron with a large amount of alloy elements is called high alloy pig iron.
  • This high alloy pig iron is generally divided into ferritic pig iron and austenitic pig iron depending on the crystal structure of the crystallization base.
  • austenitic pig iron is mainly composed of an austenite phase ( ⁇ phase) at room temperature as well as high temperature, so it has excellent heat resistance, oxidation resistance, corrosion resistance, etc., and ductility, toughness, etc. Excellent.
  • austenitic pig iron is often used for members used in harsh environments such as high-temperature atmospheres.
  • harsh environments such as high-temperature atmospheres.
  • turbocharger housings, exhaust manifolds, and catalyst cases there are turbocharger housings, exhaust manifolds, and catalyst cases. All members are parts that are exposed to high-temperature exhaust gas and require long-term durability.
  • austenitic pig iron there are various types of austenitic pig iron, and typical ones are two resists, nimonore, nicrosilanore, monenore, minono kuichi, and no mug.
  • JIS Japanese Industrial Standard
  • F CA flake graphite
  • F CDA spheroidal graphite
  • Conventional austenitic pig iron contains a large amount of Ni, which is an austenite stabilizing element (for example, Ni: 18 to 36%), so that an austenite phase can be obtained even at room temperature. It was. This Ni is very expensive compared to the base metal Fe and other alloy elements, and the conventional austenitic pig iron was very expensive.
  • Austenitic pig iron with a relatively low Ni content such as two resists (equivalent to JISF CDA NiMnl37), is also known.
  • two resists (equivalent to JISFCDANIMnl37) are inferior in oxidation resistance.
  • XRD X-ray analysis
  • the austenite ratio is 100%, but in fact, as you can see from the picture in Fig. 5 (two pictures on the left)
  • Fe In addition to the austenite structure in the base, it has a layered structure (a structure in which a plurality of elongated rod-like structures are arranged and a striped pattern can be seen). Therefore, the two resists have a structure where the austenite phase is no longer a single phase.
  • Ni Mn 1 3 7 equivalent at high and normal temperatures, such as automobile exhaust system parts If it is used for a member that is repeatedly exposed, cracks may occur in the austenite structure due to repeated generation of tensile stress in the austenite structure.
  • the austenite phase has a larger amount of carbon solid solution than the ferrite phase. For this reason, at the time of transformation from ferrite to austenite, the surrounding graphite dissolves and solidifies as it becomes austenite, making it easier to create voids in the black lead part and promoting the deterioration of the strength of the porridge To do.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. Sho 5-8-2 7 9 5 1 Gazette Disclosure of Invention
  • Patent Document 1 discloses that the oxidation increase per unit area decreases as the Si amount increases with respect to oxidation resistance, which is an index of heat resistance regarding austenitic pig iron. (See Fig. 6 in Reference 1).
  • Si amount is excessive, the elongation of austenitic pig iron is reduced and the machinability is deteriorated.
  • Si amount is excessive, the elongation of austenitic pig iron is reduced and the machinability is deteriorated.
  • the present invention has been made in view of such circumstances. That is,
  • the present inventor has conducted intensive research to solve this problem, and as a result of trial and error, even when the content of nickel (N i) is reduced, carbon (C), silicon (S i), chromium ( By adjusting the contents of C r), nickel (N i), manganese (M n), and copper (C u), we succeeded in obtaining austenitic pig iron exhibiting good characteristics.
  • an austenitic pig iron exhibiting excellent oxidation resistance can be obtained by adjusting the Cr and Z or Cu amounts without excessively increasing the Si amount while reducing the Ni amount. It came out.
  • the present inventor has completed various inventions described below.
  • the austenitic pig iron of the present invention is
  • Basic elements composed of carbon (C), silicon (S i), chromium (C r), nickel (N i), manganese (Mn) and copper (C u);
  • the balance consists of iron (F e), unavoidable impurities and Z, or a small amount of trace reforming elements that are effective for improving the properties.
  • An austenitic pig iron that is a pig iron organized at a base made of an Fe alloy having an austenite phase as a main phase in a normal temperature range
  • the basic element is within a composition range satisfying the following conditions when the entire pig iron is 100% by mass (hereinafter simply referred to as “%”). Austenitic pig iron characterized by
  • the Ni amount is considerably small as a whole pig iron. Based on common technical knowledge, it seems that a base with the austenite phase stable at room temperature as the main phase cannot be obtained. However, in the present invention, while assuming the small amount of Ni, the other alloy elements C (particularly, the amount of dissolved carbon Cs), S i, Cr, M n and Cu are included. The austenite phase was successfully obtained by setting each content within an appropriate range that satisfies the above conditions.
  • the austenitic pig iron of the present invention by containing an appropriate amount of Cr or Cu, while suppressing the upper limit of the Si amount, the oxidation resistance indexed by oxidation loss described later is improved. ing.
  • the austenite pig iron of the present invention has an amount of 0.5 to 4%.
  • the effect is that the structure is stable and layered / needle carbides are unlikely to appear, as can be seen from the free energy table of the cast. is there.
  • Cu has a fcc structure that is the same crystal structure as austenite at room temperature, and is a dense structure that is less permeable to oxygen than ferrite of the bcc structure, and has the effect of making the fcc structure more stable. is there. Then, Cu does not enter the oxide film, but Cu is enriched at the interface between the oxide film and the metal, resulting in an fcc structure having a lattice number different from that of the mother phase, so that Cu enters the mother phase. It is thought that the oxidation resistance was improved by demonstrating the barrier layer effect that prevents the intrusion of oxygen atoms having a thin energy state.
  • Cu is an effective element to solidify in the matrix to stabilize the austenite structure and to refine the crystal grains in the matrix structure to improve high-temperature proof stress. Furthermore, as a result of intensive studies by the present inventors, it has been found that Cu also has an effect of reducing the hardness, and by incorporating Cu, the workability of the austenitic porcelain can be improved.
  • the upper limit of Cu should be set to 2.5%, for example.
  • one object is to improve oxidation resistance, and it is preferable to add Cu and Cr that improve oxidation resistance to 0.5% or more.
  • the lower limit of Cu + Cr is preferably 1%, 1.5% or even 2%.
  • Ni The amount is preferably 8 to 14%.
  • the present invention is not limited to the austenitic pig iron described above. It can also be understood as an austenitic porcelain made of austenitic pig iron.
  • An example of the austenitic material of the present invention is a member exposed to a high temperature environment such as an exhaust system component.
  • the present invention can be grasped as a method for producing the austenitic porridge.
  • the present invention includes a melt preparation process for preparing a molten metal having the composition range described above, a pouring step of pouring the molten metal into a bowl, and cooling and solidifying the molten metal poured into the bowl. It may be a method for producing an austenitic porcelain characterized by comprising a solidification step and obtaining the above-mentioned porcelain made of the austenitic pig iron of the present invention.
  • an auxiliary agent is often added to increase the number of graphite particles crystallized in the matrix structure and to make the shape spherical.
  • the method for producing an austenitic porcelain of the present invention comprises a main hot water preparation step for preparing a main hot water comprising a molten metal having the composition range described above, an inoculant serving as a core of crystallized or precipitated graphite, and the graphite.
  • An auxiliary agent adding step for adding directly or indirectly an auxiliary agent containing at least one of the spheroidizing agent for promoting spheroidizing to the main hot water, and after the auxiliary agent adding step or during the auxiliary agent adding step And a solidification step of cooling and solidifying the molten metal poured into the vertical mold, and the above-mentioned substantially spherical graphite crystallizes or precipitates in the base. It is also possible to obtain a product made of austenite pig iron.
  • Austenitic pig iron of the present invention (including austenitic porcelain) and The manufacturing method may have the following contents.
  • one or two or more configurations arbitrarily selected from the configurations listed below may be further added to the present invention.
  • any of the configurations shown below can be combined as appropriate across categories.
  • the composition is related to the composition of austenitic pig iron, it goes without saying that it is related to the austenitic porcelain and its manufacturing method.
  • it looks like a “method” structure it can also be a “material” structure if understood as a product-by-process.
  • the austenitic pig iron of the present invention improves the basic elements consisting of C, Si, Cr, Ni, Mn, and Cu, the balance being Fe, inevitable impurities, Z, or characteristics. It consists of a small amount of effective trace modifying elements,
  • An austenitic pig iron that is a pig iron organized at a base made of an Fe alloy having an austenite phase as a main phase in a normal temperature range
  • C eq The carbon equivalent of the following formula given by the respective contents of C and S i (hereinafter simply referred to as “C eq”) satisfies the first condition of the following formula, and the content of N i is the second formula of the following formula. And the content of Cu satisfies the third condition of the following formula.
  • the austenitic pig iron of the present invention has a very small amount of Ni as the whole pig iron. For this reason, based on conventional technical common sense, it is unlikely that an austenite phase base stable at room temperature will be obtained.
  • the carbon equivalent (Ceq) is defined as the first condition.
  • the present invention is an austenitic pig iron with reduced Ni
  • the amount of Ni is defined as the second condition.
  • the austenitic pig iron of the present invention can be distinguished from many conventional austenitic pig irons only by considering the second condition on the premise of the first condition as the composition of the whole pig iron.
  • the Cu content is defined as the third condition.
  • austenite pig iron containing a large amount of Cu in the analytical composition has Cu peritectic crystals. It is speculated that this Cu peritectic crystal deteriorates the elongation performance at the high temperature of austenitic pig iron.
  • austenite pig iron that satisfies the above fourth and fifth conditions does not have a layered structure in the austenite. And since there is no layered structure in austenite, it is presumed that the material is resistant to thermal fatigue.
  • Schaeffler organization chart originally shows the relationship between the composition related to the weld and the welded structure, or the relationship between the composition related to the austenitic stainless steel and the structure. It shows. In other words, Schaeffler's organization chart is not originally used for pig iron structures with high carbon content. This can be understood from the fact that the amount of solute carbon is used in the conversion of N i eq.
  • the above 4th and 5th conditions seem to be equivalent to Schaeffler's organizational chart, but are different from the fields that Schaeffler's organizational chart originally assumes.
  • the austenitic pig iron of the present invention whose basic elements satisfy the above first to fifth conditions is a revolutionary pig iron that is not an extension of conventional common general knowledge.
  • the austenitic pig iron of the present invention is -Of course, it shows other excellent properties of stenite pig iron.
  • the austenitic pig iron of the present invention is based on the amount of Ni shown in the second condition, and other than the above-described defining method or in combination with the above-described defining method,
  • the alloy elements can be specified in multiple ways, individually or in various combinations.
  • the lower limit of Ceq may be 2.1% or 2.5%
  • the upper limit may be 4.5% or 4.3%
  • the lower limit of C is 2.1% or 2.5%
  • the upper limit is 4.5% or 4.3%
  • the lower limit of Si is 2% or 3%
  • the upper limit is 6%, Also good as 5% or even 4.5%.
  • the lower limit of Cr is 0%, 0.1%, 0.2%, 0.3%, 0.5%, 1%, 1.2%, and the upper limit is 9%, 7%, 5%, It may be 4%, 3%, 2%, etc.
  • the lower limit of Cu is 0%, 0.1%, 0.2%, 0.3%, 0.5%, 0.7%, 1%, the upper limit is 2%, 1.7%, 1.5 %, 1.3%, etc.
  • the lower limit of Cu when the lower limit of Cu is 0%, it means not only 0% ⁇ Cu but also 0% ⁇ Cu.
  • the lower limit of M n may be 3%, 4%, 5%, and the upper limit may be 15%, 10%, 9%, 8%, 7%. Details of the action and composition of these elements will be described later.
  • upper and lower limits can be used independently or in any combination, and a range with the upper limit as the lower limit can be set, or a range with the lower limit as the upper limit can be set. Further, as long as the composition of the basic element can be specified, the composition of each alloy element can be used in any combination. These are common in this specification.
  • the austenitic pig iron of the present invention is defined by the composition of the whole pig iron is shown below. That is, the present invention comprises a basic element composed of C, Si, Cr, Ni, Mn, and Cu, and the balance is Fe and inevitable impurities and Z, or a trace amount of a trace modification element effective for improving characteristics.
  • An austenitic pig iron which is a pig iron organized at a base made of an Fe alloy having an austenite phase as a main phase at room temperature,
  • the entire pig iron was 100% (hereinafter simply referred to as “%”).
  • the austenitic pig iron of the present invention is defined by the composition of the whole pig iron is shown below. That is, the present invention is based on the basic elements consisting of C, S i, Cr, Ni, Mn and Cu, and the balance is Fe and unavoidable impurities and / or a minute amount of trace modification effective for improving characteristics.
  • An austenitic pig iron which is a pig iron composed of a base material made of an Fe alloy composed of an elemental material and having an austenite phase as a main phase at room temperature.
  • the basic element is the carbon equivalent of the following formula given by the respective contents of C and Si (hereinafter simply referred to as “%”) for the entire pig iron (hereinafter simply expressed as “%”). “Ceq” is displayed.
  • the ) And austenitic pig iron characterized in that Ni, Cu, and Cr are in the composition range shown below.
  • the “austenite phase” referred to in the present invention is not necessarily a single austenite phase.
  • “having the austenite phase as the main phase” means that the austenite is 100% in the X-ray analysis, and a lamellar structure composed of martensite or perlite in the austenite.
  • the austenite single phase is more than 50% by volume, 60% by volume or more, 70% by volume or more, 80% by volume or more, 90% by volume. % Or more, or 95% by volume or more.
  • Whether or not the base organization is in the austenite phase is substantially defined by the fourth condition described above. That is, by setting the intercept of the boundary line dividing the lower limit of Ni eq in the fourth condition to 21.6, the obtained metal structure can be narrowed down to an austenite single phase. Note that the index of BX indicating the intercept of the boundary line shown in the present invention is for convenience.
  • One object of the present invention is to obtain pig iron having an austenite phase base in the normal temperature range while reducing the amount of Ni used. Therefore, as shown in the second condition, the pig iron as a whole As long as N i is small, the upper limit of N i eq for the entire base is not originally limited.
  • the upper limit of N i eq is set to 30%, but the upper and lower limits of N ieq are 1 1%, 1 It is preferably 2%, 13%, 14%, 15%, 16%, 17%, 18%, 19% or even 20%.
  • the upper limit of C eq is set to 13.5% in consideration of the state of carbide formation considered to be the cause of fatigue strength reduction.
  • the upper and lower limits of Creq are preferably 12%, 11%, 10%, 9%, 8%, 7%, 6%, 5% or 4%.
  • the “trace modification element” as used in the present invention is a trace element effective for improving characteristics.
  • it is an element that contributes to the metallographic structure, such as spheroidizing and increasing the number of grains that crystallize or precipitate, and miniaturization and stabilization of the austenite phase.
  • It may also be an element that contributes to mechanical properties such as room temperature or high temperature strength, high temperature durability (creep strength, etc.), toughness, elongation, etc.
  • Other elements that contribute to oxidation resistance, thermal expansion, thermal conductivity, workability, etc. may also be used.
  • it may be an element that contributes to forging, such as flowability during forging, suppression of forging defects such as cracks, sink marks or pores.
  • “Inevitable impurities” include impurities contained in raw materials, impurities mixed in during fabrication, etc., and are elements that are difficult to remove for cost or technical reasons.
  • phosphorus (P) is one such inevitable impurity.
  • the composition of the basic element is important, the composition of the trace modification element and inevitable impurities is not particularly limited.
  • inevitable impurities not only inevitable impurities but also austenitic pig iron containing no trace modification element is within the scope of the present invention.
  • an element that can be a trace modification element may be treated as an inevitable impurity depending on the use of pig iron.
  • x to y includes a lower limit X and an upper limit y unless otherwise specified.
  • element symbols and indices (N i eq, C eq, Ceq, Cs, etc.) used in the conditional expressions and mathematical formulas in this specification are the contents (mass./ 0 ).
  • in the conditional expressions and mathematical expressions means multiplication (product).
  • the component composition used in the present invention includes a component composition as a whole pig iron and a component composition as a whole base which is a part constituting the pig iron.
  • the composition of the base as a whole is basically the part related to N i eq and C r eq that affect base composition. Therefore, unless otherwise specified, the composition defined in this specification means the composition of the pig iron as a whole, except for the parts related to N i eq and C r eq.
  • Figure 1 is an XRD diagram of various pig irons with different compositions.
  • Figure 2 shows the C r eq -N i eq correlation diagram for various pig irons with different compositions.
  • Fig. 3 is an XRD diagram of pig iron (test specimen No. 2-2) that differs only in thickness.
  • Fig. 4A is a photomicrograph showing the metallographic structure of the surface of the porcelain sample (test piece No. 3-1) at each position inside.
  • Fig. 4B is a photomicrograph showing the metallographic structure of the surface of the porcelain sample (test piece No. 3-2) and the internal position.
  • Figure 5 shows the location of the base material (JISF CD AN i Mn 1 3 7) and the pig iron made of Cu added to it with a micrograph showing the metal structure and the Schaeffler structure on the organization chart. It is the figure shown together.
  • Fig. 6 is a photomicrograph showing the metallographic structure of the specimen (test piece No. 6— :! to 6—12).
  • Figure 7 is a graph showing the relationship between Cu addition and elongation in the fourth test.
  • Fig. 8 is a graph showing the relationship between the amount of Cr added and the yield strength in the fourth test.
  • Figure 9 is an XRD diagram of pig iron with different composition.
  • Fig. 10 is a correlation diagram between the temperature and linear expansion coefficient of various types of pig iron.
  • the correlation diagram of Fig. (A) is the test piece No. 6-5
  • the correlation diagram of Fig. (B) is the test diagram.
  • the correlation diagram of Fig. (C) is shown in the test piece No. R3
  • the correlation diagram of Fig. (D) is shown in the test piece No. R4.
  • the correlation diagram corresponds to the specimen No. R6.
  • Figure 11 is a bar graph showing the weight loss of various test pieces.
  • Figure 12 shows the correlation between the loss of oxidation and the amount of elements contained in various test specimens.
  • (A) is related to the Cr content, and (b) is the Ni content. It is about.
  • Figure 13 shows the correlation between the loss of oxidation and the amount of elements contained in various test specimens.
  • Figure (a) shows the Mn content and
  • Figure (b) shows the Cu content. It is about.
  • Fig. 14 is a bar graph showing the Charpy impact values of various test pieces.
  • Figure 15 shows the correlation between Charpy impact value and Cr content for various test specimens.
  • FIG. 16 is a bar graph and a dispersion diagram showing 0.2% proof stress and elongation at break at 800 ° C. of various test pieces.
  • Figure 17 shows the correlation between the elongation at break and the amount of elements contained for various test specimens.
  • Figure (a) shows the Cr content
  • Figure (b) shows the Cu content. It is about.
  • Figure 18 is a bar graph showing the hardness of various test pieces.
  • Fig. 19 is a photograph showing hot water defects that serve as an evaluation index for hot water performance of various test pieces.
  • Fig. 20 is a bar graph showing the relative evaluation of hot water resistance of various test pieces. Specimen No. 7— 1 is shown as “1”.
  • Figure 21 is a bar graph showing the thermal fatigue life of various specimens.
  • Figure 22 is a bar graph showing the thermal fatigue life of various specimens.
  • Fig. 23 is a graph showing the correlation between the increase in hardness and the thickness of the specimen when various elements are added at 1%.
  • Figure 24 is a photograph explaining how to quantify the amount of shrinkage of various test pieces.
  • Fig. 25 is a bar graph in which the amount of shrinkage of various test pieces is evaluated relative to each other. The test piece No. R3 is shown as "1".
  • Fig. 26 is a graph showing the correlation between the average linear expansion coefficient of each test piece and the heating temperature range.
  • Fig. 27 is a bar graph showing the average linear expansion coefficient of various test pieces.
  • Figure 28 is a bar graph showing the thermal conductivity of various test pieces.
  • Fig. 29 is a bar graph showing the loss of oxidation at various heating temperatures for various test specimens.
  • FIG. 30 is a bar graph showing resistance against various temperatures of various test pieces.
  • Figure 31 is a bar graph showing the tensile strength of various test pieces at various temperatures.
  • Fig. 32 is a bar graph showing the elongation at break of each test piece at each temperature.
  • Fig. 33 is a bar graph showing the thermal fatigue life of each test piece under each condition.
  • austenitic pig iron will be mainly described and described, but the contents thereof are also applied to the austenitic pig iron (including exhaust system parts) of the present invention and its manufacturing method as appropriate. I refuse. Which embodiment is the best depends on the target, required performance, and the like. [0 0 4 1]
  • the austenitic pig iron of the present invention is composed of a basic element and the balance, Fe, and the basic element is composed of six elements of C, Si, Cr, Ni, Mn, and Cu. However, when austenitic pig iron does not substantially contain Cu, five elements of C, S i, Cr, Ni and M n are basic elements. Hereinafter, the action or function of each of these elements and the preferred composition will be described.
  • C lowers the melting temperature of Fe and increases the fluidity of the molten metal (including the original hot water). For this reason, it is an indispensable element for iron-based forging. Since pig iron in Fe-C alloys has eutectic solidification exceeding the maximum solid solubility limit in ⁇ -iron, the lower limit of C is basically 1. 7%, 1. 8 %, 1.9%, 2%, 2.1%, the upper limit is 5% or 4.3%, and C exceeding the solid solubility limit crystallizes as black lead.
  • the lower limit of C is more preferably 2% and 2.5%, and the upper limit is more preferably 5% and 3.5%.
  • the solid solution carbon amount (Cs) required for the calculation of Ni eq in the present invention is essentially determined by analyzing the composition of the Fe base structure, or crystallized or precipitated black lead cementite. It is obtained by subtracting the total amount of C consumed in carbides such as (F e 3 C) from the total amount of C.
  • S i lowers the metastable eutectic temperature, promotes the eutectic of ⁇ F e —graphite, and contributes to the crystallization of graphite.
  • Si improves the oxidation resistance of pig iron by forming a passive film composed of silicon oxide near the surface of the crystallized graphite.
  • the lower limit of S i is 2%, 3% or even 3.5%
  • the upper limit of S i is 6%, 5.5%, 5% or even 4.5%. preferable.
  • the lower limit of Ceq is set to 2.1%, 2.5%, and further 3%, and the upper limit is set to 5% or the eutectic point of the Fe-C system phase diagram. 3. 5% is more preferable.
  • Cr combines with carbon in the pig iron base to precipitate carbide, and improves the high temperature resistance of pig iron by strengthening the precipitation of the base.
  • a passive film made of dense chromium oxide can be formed near the surface of pig iron to improve oxidation resistance.
  • excessive Cr increases carbides and decreases toughness and workability. It is not preferable. Therefore, the lower limit of 1: is 0.1%, 0.3%, 0.5%, 0.7%, 1%, 1.2% or even 1.5% is preferred, and the upper limit of Cr is 6%, 5%, 4%, 3%, 2.5% or even 2% And is preferred.
  • Ni is an element effective for the austenization of the base organization. If Ni is too small, it is difficult to obtain a stable austenite phase. On the other hand, if Ni is excessive, it is not possible to reduce the cost of austenitic pig iron by reducing the Ni amount, which is the object of the present invention.
  • the lower limit of Ni is preferably 12%, 11%, 10%, 9%, 8%, or 7%.
  • the upper limit of Ni is preferably 15%, 14%, 13%, 12%, 11%, 10%, or 9%.
  • Ni of the present invention is at most 15%.
  • Cs is almost within a certain range (0 to 0.8%) regardless of the total content of C.
  • the amount of Cs falls within this range because in the Fe-C binary phase diagram, the C solid solution amount of ⁇ F e decreases from a maximum of 2.1% to about 0.8% as the temperature decreases. It is to do.
  • ISF CDA N i Mn 1 3 7 Test piece No. R 2 equivalent to Table 1A described later, and Cu additive with 6.5% Cu added to this base material (Table 1A described later)
  • a test piece of pig iron consisting of No. 1 — 1) was prepared.
  • Fig. 5 shows the organization photographs of these observations and the positions on the organization chart of Schaeffler determined from their respective compositions.
  • the base material is expected to be an A + M quasi-austenite structure from that position. This was confirmed from the structural photographs of the base material. That is, the base of the base material is composed of an austenite phase ( ⁇ phase) and a layered carbide formed from two phases of a carbide layer and an ⁇ phase that are thought to have been precipitated from the ⁇ phase during the cooling process during fabrication. It was confirmed that
  • the carbide layer of the base material is thicker and the layer spacing is wider. This is thought to be because the base material contains Mn that is more likely to generate carbides (ie, has lower free energy) than Fe.
  • the layered carbide like the base material was not found in the actual structure photograph of the Cu additive. In other words, it is considered that the base became almost austenite single phase by adding Cu. This is presumably because the addition of Cu eliminated the layered carbides and stabilized the ⁇ phase.
  • the base of the Cu additive should be positioned in the austenite single-phase region (A region) on the Schaeffler organization chart.
  • a region austenite single-phase region
  • N i eq entering the A region is 22.5 or more.
  • the lower limit of Cu is preferably 0%, 0.1%, 0.3%, 0.5%, 0.7%, 1% or even 1.2%, and the upper limit of Cu is 3% 2.5%, 2%, 1.8% or even 1.8%.
  • the austenitic pig iron of the present invention has Cu as an essential element
  • the lower limit of Cu is 0%, and that means 0% and Cu.
  • the lower limit of Cu is 0%, which means 0% ⁇ Cu.
  • Mn is an element effective not only for stabilizing the austenite structure but also for removing S that causes fluidity deterioration and embrittlement.
  • the lower limit of M n is preferably 0%, 0.1%, 0.5%, 1%, 2%, 2.5%, 3%, 4% or even 5%, and the upper limit of Mn is 9%, 8%, 7% or even 6% is preferable.
  • Trace modification elements include, for example, magnesium (Mg), rare earth elements (R. E.), Aluminum (A l), Calcium (C a), Barium (B a), Bismuth (B i), Antimony (S b), Tin (S n), Titanium (T i), Zirconium (Z r), molybdenum (Mo), vanadium (V), tungsten (W), niobium (Nb) or nitrogen (N).
  • each of these elements is appropriately adjusted according to the properties required for austenitic pig iron.
  • the minor amount of the modified element is 1% or less, 0.8% or even 0.6% or less in total content.
  • the added trace modification element may disappear during fabrication because the melting point is lower than Fe. For this reason, the content of each element does not necessarily match the total amount of the element added. Therefore, as long as it is effective for improving the structure, etc., the content of the trace modification element may be the lowest detectable level.
  • Typical trace modifying elements are the elements contained in the inoculum that promotes the crystallization of graphite in the Fe base and the spheronizing agent that promotes the spheroidization of the crystallized graphite.
  • Auxiliaries such as inoculants and spheroidizing agents are added at the time of molten metal preparation, and are added as appropriate during fabrication.
  • the contained elements and the contents of each element are not constant and vary. In other words, the actual situation is that trial and error is performed to obtain a desired forged structure (particularly, the shape of graphite to be crystallized and the number of grains thereof). Therefore, it is difficult to clearly identify the type and content of the trace modification element. And, it is not in accordance with the gist of the present invention that the kind and content of the trace modification element are concerned.
  • the pig iron as a whole is 100%, and the micro-modification element is 0.01 to 0.1% Mg and / or 0.005 to Preferably it contains 0.05% Ce. [0 0 6 0]
  • Mg easily disappears from the high-temperature molten metal, so the total amount of pig iron is 100%, and the amount of addition is adjusted so that the lower limit is 0.02% or even 0.03%. It is preferable.
  • the upper limit of the Mg content is not particularly limited as long as it does not affect the composition of the basic elements, but is practically 0.07% or 0.06%, assuming that the whole pig iron is 100%.
  • the upper limit of Ce is 0.0 3%, and 0.0 3% or 0.0 1 % Is preferred.
  • the lower limit of Ce is not particularly limited as long as the effect as a spheroidizing agent can be obtained, but in fact, the lower limit is 0.0 0 7%, further 0.0. 0 8%.
  • Inevitable impurities include, for example, phosphorus (P) and sulfur (S).
  • P is harmful to the spheroidization of graphite, and also precipitates at the grain boundaries to reduce oxidation resistance and room temperature elongation.
  • S is also detrimental to graphite spheroidization. Therefore, each of these inevitable impurities is preferably 0.02% or less, more preferably 0.01%.
  • the present invention is a method for producing an austenitic porcelain, it comprises the above-described melt preparation step, pouring step and solidification step.
  • the austenitic pig iron of the present invention is spheroidal graphite pig iron. Therefore, it is desired to finely crystallize a large number of spherical graphite in a base composed of an austenite phase, and additives such as inoculating agents and spheroidizing agents are added and added.
  • auxiliaries are blended in advance from the stage of the molten metal preparation process, for example.
  • a hot spring made up of basic elements is prepared.
  • auxiliary agent addition step it is more preferable to provide an auxiliary agent addition step in which an auxiliary agent is blended or added directly or indirectly to the main hot water.
  • auxiliary agent is typically an inoculum or spheronizing agent, but other additives may be used.
  • the inoculant is preferably composed of, for example, one or more of Si, Ca, Bi, Ba, Al, Sn, Cu, or R.E.
  • S i — C a — B i — B a — A l system S i — C a — B i — A l _ RE system, S i — C a — A l — B a system, S
  • There are inoculums such as i-Sn-Cu.
  • the amount or amount of inoculum added is determined in consideration of the disappearance and fading phenomenon. Therefore, for example, it is preferable that the total amount of addition when the total hot water is 100% is 0.05 to 1%.
  • the graphite spheroidizing agent is preferably composed of, for example, one or more of Mg and RE in terms of constituent elements.
  • Mg-RE system Mg alone
  • spheroidizing agents such as R.E. simple substance such as Misch methanol (M m), N i — Mg system, and F e — S i — Mg system.
  • the addition amount or blending amount of the spheroidizing agent is also determined in consideration of disappearance and fading phenomenon.
  • the Mg residual amount (Mg amount remaining in the prepared pig iron) when the entire Motoyu is 100% is 0.01 to 0.1%, more preferably 0.00%.
  • it is added so that it becomes 0 3 to 0.08%.
  • the austenitic porcelain of the present invention is a member having a desired shape made of the above-described austenitic pig iron of the present invention, but it goes without saying that the shape, wall thickness, etc. are not limited.
  • the thickness, shape, size, method, etc. of the porcelain may affect the structure defects of the austenitic porcelain, but in the case of the austenitic porcelain of the present invention. It has been confirmed that the base becomes a stable austenite phase. Moreover, even when the thickness of the porcelain is thin and the molten metal is partially quenched and solidified, the desired spheroidal graphite pig iron can be obtained by appropriately adjusting the method and timing of adding the auxiliary agent. The inventor has been confirmed.
  • the structure of austenitic porcelain is roughly divided into base structure and eutectic structure.
  • the base organization of the present invention consists of Fe austenite phase.
  • the eutectic structure of the present invention is graphite.
  • the austenitic porcelain of the present invention is also preferably made of spherical black lead pig iron.
  • the structure of spheroidal graphite pig iron is generally indicated by the spheroidization rate of graphite and the number of graphite grains.
  • Practical austenitic porcelain with excellent characteristics is first of all that the spheroidization rate of graphite crystallized or precipitated in the matrix is 70%, 75%, 80% or more, 85% or more It is. Next, it is desirable that the number of black lead crystallized or precipitated is larger. For example, when the thickness of the porcelain is 5 mm or less, the number of graphite grains with a particle size of 10 ⁇ m or more is 50 mm 2 or more, 75 5 mm 2 or more, or 100 mm 2 or more. Is preferable.
  • the spherical graphite is preferably finely dispersed in the matrix. Further, the wall thickness of 5 mm or less part of ⁇ , particle size 5 mu m or more the number of graphite grains is 1 5 0 or ZMM 2 or more, 2 0 0 Zmni 2 or more, 2 5 0 mm 2 or more further Is preferably 300 mm 2 or more.
  • the spherical graphite is preferably finely dispersed in the matrix.
  • the spheroidization rate of graphite is measured by the graphite spheroidization rate determination test method of JI S G 5 50 2 1 0.7.4 or the former J I S 5 5 0 2 (N I K method).
  • the number of graphite particles is measured by measuring the number of graphite particles per unit area.
  • the austenitic pig iron of the present invention is not only excellent in strength, toughness and workability at room temperature, but also excellent in heat resistance such as high oxidation resistance and high temperature resistance. Therefore, the austenitic porcelain of the present invention made of pig iron is suitable for exhaust system parts such as automobiles. More specifically, a turbocharger housing, an exhaust manifold, a catalyst case, and the like. This is because these parts are not only constantly exposed to high-temperature environments by high-temperature exhaust gas, but also exposed to sulfur oxides, nitrogen oxides, etc. in the exhaust gas.
  • the austenitic porcelain of the present invention is not limited to a member used in such a high temperature region. It can also be used for materials used in normal and warm temperatures It is natural. In particular, since the austenitic porcelain of the present invention can be manufactured at a lower cost than before, the range of use can be expanded. Also, the application field is not limited to the automobile field and the engine field, and the austenitic frame of the present invention can be used for a wide variety of members.
  • auxiliary agents such as an inoculum and a spheronizing agent were also added.
  • the inoculum was added by adding 0.2% by mass of Osaka Special Alloy Produced Luvalloy (containing Si — C a — 8 1-8 &) to the motoyu.
  • the addition of the spheroidizing agent is 100% of Motoyu, 4% by mass of Mg alone, 1.8% by mass of RE (Miss metal) and 0.05% by mass of Sb alone, And added. The reason why the amount of Mg is large is due to consideration of disappearance, etc.
  • the saddle type used here has a width of 5 O x total length of 18 O mm and a height (thickness) of (i) 50 mm (length 50 mm) ⁇ (ii) 25 mm (length 4 5 mm) ⁇ (iii) 12 mm (length 4 O mm) ⁇ (iv) 5 mm (length 25 mm) ⁇ (v) 3 mm (length 20 mm)
  • This is a sand mold from which a plate-shaped bowl can be obtained.
  • J IS B No. Y block was prepared by swaging, and a ⁇ 6 round bar test piece was prepared from the rectangular section of the Y block.
  • fifth type test pieces No. 1 -1-1 to 1 15 having different blending compositions were manufactured. Samples collected from the 5 mm thick part of each specimen were used for the following analysis.
  • Fig. 1 shows the XRD analysis diagram (XRD) of each sample.
  • XRD XRD analysis diagram
  • N i eq and C r eq were calculated according to this concept for specimens No. 1-1 to 1-5 and shown in Table 1A.
  • S i is at least 5. It has been found that up to 1%, Cu is at least 7.2%, and Mn is at least 14.5% in Fe. Further, referring to the Fe_Ni binary phase diagram, it can be said that Ni within the scope of the present invention is completely dissolved in Fe.
  • test pieces No. 2-1 to 2-1 3 having different composition were manufactured. Samples taken from the 12 mm thick portion of each specimen were used for the following analysis.
  • the number of graphite particles was determined by counting particles with a particle size of 10 ⁇ m or more in the region of 4.8 mm 2 .
  • FIG. 3 shows the XRD that provides this evidence.
  • the XRD in Fig. 3 is the result of X-ray diffraction of the test piece No. 2-2 with a thickness of 5 mm and 12 mm.
  • austenitic pig iron is not always spheroidal graphite pig iron. In some cases, the spheroidization rate and the number of spherical graphite particles are low.
  • the basic element composition in the molten metal or motoyu is within the scope of the present invention.
  • the type and amount of auxiliaries It is desired to select appropriately according to the shape, the molten metal composition, and the like. Therefore, an example in which the inventors optimized the eutectic structure individually is shown in the third test described later.
  • composition of the basic elements and the types and amounts of auxiliary agents were changed, and other types of test pieces No. 3-1 and No. 3-2 were manufactured in the same manner as in the second test.
  • Specimen No. 3 The inoculum added to Toyo Denka Co., Ltd. Toyobaron BIL (7 4. 1 8 S i-1. 2 3 C a-0.5 5 B a-0. 7 2 B i -0. 5 1 A 1-F e). This was added at a ratio of 0.2% by mass with respect to the original hot water.
  • the spheroidizing agent used was 4% by mass of Mg alone, 1.8% by mass of RE (Mishmetal), and 0.05% by mass of Sb alone. It added to. The reason for the large amount of Mg is due to the loss.
  • the inoculum used in test piece No. 3-2 is the above-mentioned Toyobaron BIL. This was added at a ratio of 0.4% by mass with respect to the original hot water. Is a sphering agent, was added 4 wt 0/0 of M g, 1. 8 wt 0/0 of RE (Mi Sshumetaru) and 0.0 0 0 5 wt% of S b to Motoyu. Here, add S b The amount is different from the specimen No. 3-1.
  • FIGS. 4A and 4B Optical micrographs of each sample are shown in FIGS. 4A and 4B, respectively.
  • Numbers 1 to 5 in the figure indicate that the photographs of each part are divided into five equal parts from the top side to the bottom side of the sand mold. For example, number 1 indicates the structure near the top surface, and number 5 indicates the structure near the bottom surface.
  • the tissue photograph was taken after 3% night etching of the sample surface.
  • the austenitic pig iron of the present invention is excellent in mechanical properties and also excellent in machinability after forging due to appropriate hardness.
  • test pieces Two types of test pieces (N o. 4-1 to 4-1 2) with different blending compositions produced by the above production method were subjected to the following analysis.
  • N i eq and C r eq were calculated from the analytical composition of each sample and are shown in Table 4B. These N i eq and C r eq were superimposed on the organization chart in Fig. 2 and plotted with thumbprints. Cs was handled as in the first test.
  • the base organization is an austenite single-phase austenite system. It can be seen that it is possible to accurately determine whether it is iron or not.
  • test piece No. 4-3 pig iron has a small amount of Ni and excellent resistance to moisture, and is the most excellent of the above test pieces.
  • test pieces Two types of test pieces (N o. 5— :! to 5-12) having different blending compositions produced by the above production method were subjected to the following analysis.
  • the analytical composition and austenite ratio of each sample were determined in the same manner as in the first test. These results are shown in Tables 5 and 5.
  • the analytical composition of this document is based on wet analysis.
  • Fig. 9 shows an analysis diagram (XRD) of X-ray diffraction analysis of samples taken from a 25 mm thick part of some specimens.
  • Fig. 10 shows the correlation between the coefficient of linear expansion measured for some specimens and the temperature.
  • N i eq and C r eq were calculated from the analytical composition of each sample and are shown in Table 5B. These N i eq and C r eq are Overlaid on the organization chart in Fig. 2 and plotted with ⁇ . Cs was handled in the same way as in the first test.
  • (V) Oxidation resistance was evaluated based on J I S Z 2 2 8 2 by measuring loss of oxidation or increase of oxidation. Specifically, first, various test pieces of ⁇ 20 X 2 O mm collected from JISB and No. D Y-blocks prepared by squeezing were held in an atmosphere of 800 ° C. for 100 hours. . An iron ball having a shot sphere diameter of 0.4 mm was projected onto the test piece after the heat treatment, and projection was performed until the surface oxide film disappeared.
  • the oxidation increase or oxidation decrease is the mass increase or mass decrease of the test piece per unit area.
  • Oxidation loss is obtained by subtracting the mass of the test piece after the shot from the mass of the test piece immediately after the heat treatment (before the shot).
  • Table 5B shows the increase in oxidation and the decrease in oxidation obtained in this way.
  • the oxidation loss of each specimen is shown as a bar graph in Fig. 11.
  • the oxidation weight loss of some test pieces shown in Tables 4A and 4B is also shown in addition to the oxidation weight loss of the test pieces shown in Tables 5A and 5B.
  • Fig. 1 2 (a), (b) and Fig. 1 3 (a), (b) show that F e-3% C-4% S i-a% N i-b% M n-c% Based on C r -d% C u (mass%), the content (addition amount) and oxidation loss of the basic elements related to the austenitic pig iron of the present invention, Ni, Mn, Cr and Cu The result of investigating the correlation was shown.
  • Fig. 14 also shows the Charpy impact values of some of the specimens shown in Tables 4A and 4B in addition to the Charpy impact values of the specimens shown in Tables 5A and 5B. It was.
  • Fig. 15 shows the correlation between the Charpy impact value of each specimen shown in Fig. 14 and the Cr content of each specimen.
  • Fig. 20 shows that the test piece No. 5-1, 1, 5-9, 4-3 has the best hot-water resistance, and the hot-water resistance of other test specimens is “1”.
  • the result of relative evaluation was shown by a bar graph.
  • FIG. 25 shows the result of relative evaluation of the amount of shrinkage of each test piece with the amount of shrinkage of the test piece No. R3 being “1”.
  • these specimens N o. 5— 1 to 5— 1 2 are essentially austenite phase (A) and martensite phase (M ).
  • the austenitic pig iron of the present invention has almost become an austenite single phase by appropriately adjusting the overall composition range in spite of such a composition.
  • N i Mn 1 3 7 is not an austenite single phase at room temperature, and on the Schaeffler's organization chart, it is presumed that it is less likely to become an austenite single phase than N i Mn 1 3 7 (Fig. 2 Since all of the specimens below the dotted line in Fig. 2) became an austenite single phase even at room temperature, the Cr equivalent is in the range of 7 to 9, and even if the Ni equivalent is small, it becomes an austenite single phase. I can guess.
  • Mn and Ni have a relationship of 0.5: 1 with respect to the Ni equivalent, so for example, the amount of Mn of 5-12 is changed from “7.5 J to” 0.1 " Even if the Ni amount is increased from “8.5” force to “1.2.2”, the Ni equivalent does not change, so it can be predicted that it remains an austenite single phase. Instead of increasing only the Ni amount, both the Ni amount and the Cu amount may be increased. Thus, if the amount of Mn, which is a factor that increases the hardness, can be reduced, the hardness of the austenitic pig iron can be reduced.
  • Fig. 11 It can be seen from Fig. 11 that it is less than O mg Z cm 2 and has excellent oxidation resistance.
  • Fig. 12 and Fig. 13 oxidation loss is greatly influenced by the type of element and its content, and its influence is C r> N i>
  • an austenitic pig iron with a considerably smaller amount of Ni than the conventional one contains Cr or Cu (especially Cr). It was confirmed that it was effective to improve oxidation resistance.
  • the Cr content is It can be said that about 0.5 to 2% by mass, or about 0.5 to 1.5% by mass is more preferable.
  • All pig iron is equivalent to conventional austenitic pig iron (test piece No. R 3 to R 5) and ferrite pig iron (test piece No. R 6) It can be seen that it has the above high temperature strength (0.2% proof stress and elongation at break at 800 ° C).
  • the elongation at break of austenitic pig iron at a high temperature improves with an increase in the Cr content, but it becomes almost saturated when the content is about 2.5% by mass. I understand.
  • Fig. 17 (b) shows that the elongation at break of austenitic pig iron at a high temperature decreases rapidly with an increase in the Cu content. Therefore, the upper limit of the Cr content is preferably 3% by mass or less, more preferably about 2.5% by mass, and the upper limit of the Cu content is preferably about 2% by mass.
  • the test pieces No. 5-1 to 5-1 2 are all about 2550 HV and have good workability such as cutting. I think that the.
  • the hardness of the specimen is affected by the additive element and the plate thickness. That is, when Cr or Mn is added, the hardness of the specimen tends to increase. Conversely, when Ni or Cu is added, the hardness tends to decrease. This shows that austenitic pig iron having a desired hardness can be obtained by selecting these additive elements and adjusting their addition amounts.
  • the hardness obtained is also affected by the thickness of the specimen (federal).
  • the effect of the additive element is large at the portion where the plate thickness is small, but as the plate thickness increases, the effect of any additive element decreases and may tend to converge to the hardness of the test specimen of the reference composition. all right.
  • test piece No. 5 From the relative evaluation of the hot water shown in Fig. 20, all of the test pieces No. 5 _ 1 to 5 1 1 2 are from the conventional austenitic pig iron (test piece No. R 5). It was excellent in hot water circulation. In particular, the hot-rollability of the austenitic pig iron test piece according to the present invention is all about 1 in terms of relative evaluation except for the test piece No. 5-11. It was also confirmed that it is superior in hot-water resistance than other austenitic pig iron (test piece No. R 3).
  • the amount of shrinkage was smaller than that of a typical austenitic pig iron (test piece No. R 3). Specifically, it is about 70 to 85% for specimens with a large amount of shrinkage, and about 35 to 50% for specimens with a small amount of shrinkage. R 5) was close.
  • test pieces No. 6-1 to 6-6 were manufactured in the same manner as in the fourth test except that the composition of basic elements and the types and amounts of auxiliary agents were changed.
  • auxiliary materials such as inoculum and spheroidizing material were added when each specimen was fabricated.
  • the inoculum was added by Toyo Denka Co., Ltd. Toyobaron BIL (7 4. 1 8 S i-1. 2 3 C a-0.5 5 B a-0. 7 2 B i-0.5 1 A 1-F e). This was added at a ratio of 0.4% by mass with respect to the original hot water.
  • Spheroidizing material is Mg alone 4% by mass, R.E. (Mish metal) 1.8 mass
  • test pieces No. 6-1 to 6_6 having different blending compositions produced by the above production method were subjected to the following analysis.
  • the oxidation increase or oxidation loss is the mass increase or mass decrease of the test piece per unit area.
  • the increase in oxidation is obtained by subtracting the mass of the test piece before the heat treatment from the mass of the test piece immediately after the heat treatment (before the shot).
  • the Oxidation loss is the value obtained by subtracting the mass of the test piece after the shot from the mass of the test piece immediately after the heat treatment (before the shot) and dividing it by the surface area.
  • Table 6B shows the increase in oxidation and the decrease in oxidation for each specimen obtained in this way [0 1 6 0]
  • the restraint ratio of each test piece is 100%
  • the temperature of the test piece is repeatedly changed between 80 ° C and 200 ° C, and the stress acting on the test piece is reduced by 10%.
  • the number of cycles, the number of cycles decreasing by 25%, the number of cycles decreasing by 50%, and the number of cycles by which the specimen breaks apart were examined.
  • the restraint rate of each test piece was set to 100% and the restraint rate was set to 50% and 30%
  • the stress acting on the test piece was similarly 10%, 25% and The number of cycles decreasing by 50% and the number of cycles at which the test piece separated and fractured were determined.
  • the restraint rate of each test piece was set to 100%, and the temperature of the test piece was repeatedly varied between 150 ° C and 800 ° C to obtain a test piece.
  • the number of cycles in which the applied stress was reduced by 10%, the number of cycles in which the stress was reduced by 25%, and the number of cycles in which the specimen was separated and fractured were examined.
  • “average” linear expansion coefficient means an average thermal expansion coefficient from 40 to 900 ° C., and this average linear expansion coefficient is applied to each specimen. This is the value obtained by averaging the two measured values (average linear expansion coefficient).
  • the specimens of any thickness are stable with a hardness of about 200 to 300 Hv, and the austenitic pig iron of this example has mechanical properties. It can be said that it is excellent in machinability as well as excellent in machining.
  • test piece No. 6 — 1 comparing test piece No. 6 — 1 with test piece No. 6 — 5 and test piece No. 6 — 5 and test piece No. 6 — 6 will result in reduced oxidation loss. It can be seen that the amount of Cr or Ni greatly affects the improvement of oxidation resistance. In particular, it was confirmed that the test piece No. 6-3, which had both a large amount of Cr and Ni, had significantly reduced oxidation loss and was at the same level as the test piece No. R7.
  • Specimen Nos. 6 — 1 to 6 — 6 are all of the conventional austenite as shown in Table 6 B, Table 6 C and Figures 30 to 32. It was equal to or better than the test piece No. R3 or the test piece No. R4, which is a system pig iron. In particular, the test piece No. 6-2 that did not contain Cu showed almost no decrease in tensile strength, and the elongation was remarkably improved and high ductility was exhibited.
  • the test piece No. 6-6 has significantly improved oxidation resistance because it contains Cr.
  • the Cr content of the test piece No. 6-6 is 1.5%, which is less than 2.5% of the test piece No. 6-6, so that the hardness is relatively low. Demonstrate the characteristics.
  • the thermal fatigue life of ⁇ 6-6 is a test piece N o. R 3 or a test piece N o. R 4 which is a general austenitic pig iron. It was equal to or better than. Most generally, the thermal fatigue life of the specimen increased as the Ni content increased and the Cr content decreased, and the thermal fatigue life of the specimen containing the appropriate amount of Cu increased.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

本発明のオーステナイト系鋳鉄は、Ni:7~15質量%であって、CおよびSi以外のCr、NiおよびCuの各組成を所定の範囲内に調整することで、常温域でもオーステナイト相を主相とする基地組織からなることを特徴とする。本発明によれば、高価なNi量を低減しつつ、耐酸化性等に優れるオーステナイト系鋳鉄を安価に得ることができる。

Description

明細書 オーステナイ ト系铸鉄とその製造方法およびオーステナイ ト系铸鉄铸物 および排気系部品 技術分野 '
〔 0 0 0 1〕
本発明は、 耐熱性等に優れるオーステナイ ト系铸鉄およびそれからな る铸物およびその製造方法および排気系部品に関する。 背景技術
〔 0 0 0 2〕
複雑な形状をした部材ゃ比較的大型の部材は铸造により製造されるこ とが多く、 しかも、 比較的安価な铸鉄製铸物 (以下単に 「铸物」 という 。 ) が多用される。
〔 0 0 0 3〕
銪鉄は、 鉄一炭素を主成分とする合金中の Cが γ鉄中の最大固溶限 ( 約 2質量%) を超え、 共晶凝固を伴うものである。 通常は、 機械的特性 、 耐食性、 耐熱性等の特性改善のため、 種々の合金元素が加えられる。 このような铸鉄を合金铸鉄といい、 特に、 合金元素量の多い鍀鉄を高合 金铸鉄という。 この高合金铸鉄には、 通常、 晶出する基地の結晶構造の 相違により、 フェライ ト系铸鉄とオーステナイ ト系铸鉄に大別される。
〔0 0 0 4〕
なかでもオーステナイ ト系铸鉄は、 高温域は勿論常温域でも主にォー ステナイ ト相 (γ相) からなるため、 耐熱性、 耐酸化性、 耐食性等に優 れ、 また、 延性ゃ靱性等に優れる。
このため、 高温雰囲気等の過酷な環境下で使用される部材にオーステナ イ ト系铸鉄が多用される。 例えば、 自動車分野でいえば、 ターボチヤ一 ジャーハウジング、 ェキゾ一ス トマニホルド、 触媒ケースなどである。 いずれの部材も、 高温の排気ガスに曝され、 長期耐久性が要求される部 品等である。
〔 0 0 0 5〕
ところで、 オーステナイ ト系铸鉄にも種々あり、 代表的なものは、 二 レジス ト、 ニモノレ、 二ク ロシラノレ、 モネノレ、 ミ ノーノく一、 ノーマグ等で ある。 また、 日本工業規格 ( J I S) にも、 片状黒鉛 (F CA) 系铸鉄 が 9種、 球状黒鉛 (F CDA) 系铸鉄が 1 4種規定されている。
〔 0 0 0 6〕
従来のオーステナイ ト系铸鉄は、 オーステナイ ト安定化元素である N i を多量含有させることで (例えば、 N i : 1 8〜 3 6 %) 、 常温域で もオーステナイ ト相が得られるようにしていた。 この N i は、 母材の F eや他の合金元素と比較して非常に高価であり、 従来のオーステナイ ト 系铸鉄からなる铸物は非常に高コス トであった。
〔 0 0 0 7〕
確力 に、 二レジス ト ( J I S F CDA N i Mn l 3 7相当) のよ うに、 N i含有量が比較的少ないオーステナイ ト系铸鉄も公知となって いる。 し力 し、 二レジス ト ( J I S F C DA N i Mn l 3 7相当) は、 耐酸化性が劣る。 また、 二レジス トを X線解析 (XRD) で観ると オーステナイ ト率 1 0 0 %となるが、 実際には、 図 5の写真 (左側 2枚 の写真) を見ると分かるように、 F e基地中にオーステナイ ト組織の他 に層状炭化物が存在する層状組織 (細長い棒状の構造物が複数並び、 縞 模様が見える組織構造) となっている。 従って、 二レジス トはもはやォ ーステナイ ト相が単相とは言えない組織構造をしている。
〔0 0 0 8〕
ちなみに、 オーステナイ ト組織の他に層状 (若しくは針状) 炭化物が 存在していると、 加熱された際に、 オーステナイ トより も熱膨張係数の 大きいそれら炭化物がオーステナイ トより も膨張することで、 オーステ ナイ トに引張応力が生じる。 このため、 二レジス ト ( J I S F CDA
N i Mn 1 3 7相当) が自動車の排気系部品のよ うな、 高温と常温に 繰り返し曝される部材に用いられた場合、 オーステナイ ト組織に引張応 力が繰り返し発生することで、 オーステナイ ト組織にクラックが発生す るおそれがある。 さらに、 フェライ ト相に比べオーステナイ ト相は炭素 固溶量が大きレ、。 このため、 フェライ ト→オーステナイ トの変態の際に オーステナイ ト化に伴って周囲の黒鉛を溶解 · 固溶するようになり、 黒 鉛部分に空隙を作りやすくなり、 铸物の強度の劣化を促進する。 さらに
、 冷却時には再びフェライ ト相に戻ることで過飽和な Cによるチル化が 促進され、 冷熱サイクルに伴いチル相の増大、 それに伴う脆化、 体積膨 張が懸念される。
また、 オーステナイ ト組織の他に層状炭化物等が存在する不安定な組 織構造であると、 切削加工時に非常に硬い加工誘起マルテンサイ トが現 れ、 加工性が悪くなるとういう欠点も有している。
〔0 0 0 9〕
また、 上記の二レジス トよりもさらに N i量を少なくする一方で S i 量を増やしたオーステナイ ト系铸鉄が下記の特許文献に開示されている 特許文献 1 : 特開昭 5 8 - 2 7 9 5 1号公報 発明の開示
[発明が解決しようとする課題]
〔0 0 1 0〕
上記の特許文献 1は、 オーステナイ ト系铸鉄に関する耐熱性の一指標 である耐酸化性に関して、 S i量が増大する程、 単位面積あたりの酸化 増量が少なくなることを開示している (特許文献 1の第 6図参照) 。 し かし、 本発明者の研究によれば、 S i量が過多になると、 オーステナイ ト系铸鉄の伸びの低下や被削性の悪化を招く。 このため、 オーステナイ ト系铸鉄からなる耐熱部材の信頼性や量産性等を考慮すると、 S i量の 調整だけでその耐酸化性を実用上充分なレベルにまで高めることは現実 的ではない。 〔 0 0 1 1〕
本発明は、 このような事情に鑑みて為されたものである。 すなわち、
N iの含有量の少ないオーステナイ ト系铸鉄であって、 熱疲労強度等に 優れるのみならず耐酸化性にも優れる低コス トなオーステナイ ト系铸鉄 を提供することを目的とする。 また、 そのオーステナイ ト系铸鉄からな るオーステナイ ト系铸物およびその製造方法さらにはそのオーステナイ ト系铸物の一つである排気系部品も併せて提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
〔0 0 1 2〕
本発明者はこの課題を解決すべく鋭意研究し、 試行錯誤を重ねた結果 、 ニッケル (N i ) の含有量を低減させた場合でも、 炭素 (C) 、 ゲイ 素 (S i ) 、 クロム (C r ) 、 ニッケル (N i ) 、 マンガン (M n ) お よび銅 (C u) の含有量を調整することで、 良好な特性を示すオーステ ナイ ト系铸鉄を得ることに成功した。 特に、 N i量を低減しつつも、 S i量を過剰に増加させることなく、 C r量および Zまたは C u量を調整 することで優れた耐酸化性を示すオーステナイ ト系铸鉄を得ることがで きた。 これらの成果を発展させることで、 本発明者は以降に述べる種々 の発明を完成させるに至った。
〔0 0 1 3〕
〈オーステナイ ト系铸鉄〉
( 1 ) すなわち、 本発明のオーステナイ ト系铸鉄は、
炭素 (C) 、 ケィ素 (S i ) 、 クロム (C r ) 、 ニッケル (N i ) 、 マンガン (Mn) および銅 (C u) からなる基本元素と、
残部が鉄 (F e ) と不可避不純物および Zまたは特性改善に有効な微 量の微量改質元素とからなり、
常温域でオーステナイ ト相を主相とする F e合金からなる基地で組織 された铸鉄であるオーステナイ ト系铸鉄であって、
前記基本元素は、 前記铸鉄全体を 1 0 0質量% (以下単に 「%」 と 表示する。 ) としたとき、 下記の条件を満足する組成範囲内にあること を特徴とするオーステナイ ト系铸鉄。
C 1〜 5 %
S i : 2〜 6 %
N i 7〜 1 5 %
M n 0. 1〜 8 %
C u : 2. 5 %以下
C r 6 %以下
C r + C u • 0. 5 %以上
〔0 0 1 4〕
( 2) 先ず、 本発明のオーステナイ ト系铸鉄では、 N i量が铸鉄全体と してかなり少量になっている。 従来の技術常識からすれば、 常温域で安 定したオーステナイ ト相を主相とする基地が得られないようにも思われ る。 しかし、 本発明では、 その少量の N i量を前提としつつも、 それ以 外の合金元素である C (特に、 固溶炭素量 Cs) 、 S i 、 C r、 M nお よび C uの各含有量を上記の各条件を満足する適切な範囲とすることで 、 オーステナイ ト相を得ることに成功した。
〔0 0 1 5〕
特に本発明のオーステナイ ト系铸鉄では、 適量の C rまたは C uを含 有することにより、 S i量の上限を抑制しつつも、 後述する酸化減量等 で指標される耐酸化性を向上させている。
ここで C rは、 オーステナイ ト系铸鉄の表面付近に緻密なク口ム酸化 物からなる不働態皮膜を形成して、 その耐酸化性を向上させたと考えら れる。 また、 C rは、 铸鉄基地中で炭素と結合して炭化物を析出させ、 基地の析出強化により铸鉄の高温耐カを向上させ得る。 もっとも、 C r が過多になると炭化物が増加して、 シャルピー衝撃値等により指標され る靱性ゃ加工性が低下して好ましくない。 そこで、 本発明のオーステナ イ ト系铸鉄は、 じ 1:量が 0. 5〜 4 %であると好ましい。
さらに C rが含有されていると、 ギプスの自由エネルギー表からも解 るように、 組織が安定して層状 ·針状炭化物が出現し難いという効果が ある。
〔0 0 1 6〕
また、 C uは、 常温でオーステナイ トと同様の結晶構造である f c c 構造を有し、 b c c構造のフェライ トよりもより酸素を通しにくい稠密 構造であって、 f c c構造をより安定にする効果がある。 そして酸化皮 膜に C uが入ることなく、 酸化皮膜と金属との界面に C uが富化され、 母相と違う格子状数を持つ f c c構造となることで、 C uは母相に侵入 しゃすいエネルギー状態をもつ酸素原子の侵入を防ぐバリア層効果を発 揮することで、 その耐酸化性を向上させたと考えられる。
また、 C uは N i と同様に基地に固溶してオーステナイ ト組織を安定 化させる他、 基地組織の結晶粒を微細化して高温耐力の向上させるのに 有効な元素である。 さらに、 本発明者が鋭意研究した結果、 C uは硬さ を減少させる効果もあることが解り、 C uを含有させることでオーステ ナイ ト系铸物の加工性の向上を図れる。
もっとも、 C uが過多になると C uの包晶組織が出現して黒鉛球状化 が妨げられ、 铸鉄の強度等が低下したり、 C uの包晶組織が出現して高 温時の伸ぴ性能が悪化する。 従って、 高温時の延性が悪化しない範囲で C uを含有すると好ましい。 そこで C uの上限を例えば 2. 5 %にする とよい。
本発明では、 耐酸化性を向上させることを一つの目的としており、 耐 酸化性を向上させる C uと C rを足して 0. 5 %以上入れることが好ま しい。 この C u + C rの下限は、 1 %、 1. 5 %さらには 2 %であると 好ましい。
そして、 本発明のように、 強度、 耐熱性 (耐酸化性を含む) 、 伸び、 延性、 靱性、 加工性等をバランスよく備えたオーステナイ ト系铸鉄を低 コス トで得る上で、 N i量を 8〜 1 4 %とすると好適である。
〔0 0 1 7〕
〈オーステナイ ト系铸物おょぴその製造方法〉
( 1 ) 本発明は、 上述したオーステナイ ト系铸鉄としてのみならず、 そ のオーステナイ ト系铸鉄からなるオーステナイ ト系铸物としても把握で きる。 本発明のオーステナイ ト系铸物の一例として、 排気系部品などの 高温環境下に曝される部材が挙げられる。
〔0 0 1 8〕
( 2 ) さらに本発明は、 そのオーステナイ ト系铸物の製造方法としても 把握できる。
すなわち、 本発明は、 前述した組成範囲の溶湯を調製する溶湯調製ェ 程と、 該溶湯を铸型に注湯する注湯工程と、 該铸型に注湯された溶湯を 冷却して凝固させる凝固工程とからなり、 上述した本発明のオーステナ ィ ト系铸鉄からなる铸物が得られることを特徴とするオーステナイ ト系 铸物の製造方法であっても良い。
〔0 0 1 9〕
( 3 ) ところで、 本発明のオーステナイ ト系铸鉄 (または铸物) の用途 を拡大する上で、 铸造時に種々の改質元素を添加することも多い。 例え ば、 基地組織中に晶出する黒鉛の粒数を増加させ、 また、 その形状を球 状化するために、 助剤が添加されることが多い。
〔 0 0 2 0〕
そこで、 本発明のオーステナイ ト系铸物の製造方法は、 前述した組成 範囲の溶湯からなる元湯を調製する元湯調製工程と、 晶出または析出す る黒鉛の核となる接種剤と該黒鉛の球状化を促進する球状化剤との少な く とも一種を含む助剤を該元湯に直接または間接に添加する助剤添加工 程と、 該助剤添加工程後または該助剤添加工程中の溶湯を铸型に注湯す る注湯工程と、 該铸型に注湯された溶湯を冷却して凝固させる凝固工程 とからなり、 基地中に略球状の黒鉛が晶出または析出した前述のオース テナイ ト系铸鉄からなる铸物が得られることを特徴とするものであって も良い。
〔 0 0 2 1〕
〈付加的構成〉
本発明のオーステナイ ト系铸鉄 (オーステナイ ト系铸物を含む) また はその製造方法は、 下記に示すような内容であってもよい。 また、 下記 に列挙した構成中から任意に選択した一つまたは二つ以上の構成を上記 の本発明にさらに付加されてもよい。
なお、 下記から選択された構成は、 複数の発明に重畳的かつ任意的に 付加可能であることを断っておく。 また、 下記に示したいずれの構成も カテゴリーを越えて相互に適宜組合わせ可能である。 例えば、 オーステ ナイ ト系铸鉄の組成に関する構成であれば、 オーステナイ ト系铸物にも 、 その製造方法にも関連することはいうまでもない。 また、 一見、 「方 法」 に関する構成のように見えても、 プロダク トバイプロセスとして理 解すれば、 「物」 に関する構成ともなり得る。
〔0 0 2 2〕
( 1 ) 本発明のオーステナイ ト系铸鉄は、 C、 S i 、 C r 、 N i 、 M n および C uからなる基本元素と、 残部が F e と不可避不純物および Zま たは特性改善に有効な微量の微量改質元素とからなり、
常温域でオーステナイ ト相を主相とする F e合金からなる基地で組織 された铸鉄であるオーステナイ ト系踌鉄であって、
fij記基本元素は、
前記铸鉄全体を 1 0 0質量% (以下単に 「%」 と表示する。 ) とした とさ、
Cおよび S iの各含有量により与えられる下式の炭素当量 (以下単に 「C eq」 と表示する。 ) が下式の第 1条件を満足すると共に N i の含有 量が下式の第 2条件を満足し、 C uの含有量が下式の第 3条件を満足し さらに、 前記基地全体を 1 0 0 %としたときに、
N i 、 M nおよび C uの各含有量と F e中に固溶した Cである固溶炭 素量 (C s) とにより与えられる下式のニッケル当量 (以下単に 「N i eqj と表示する。 ) と、 C rおよび S i の各含有量により与えられる下 式のクロム当量 (以下単に 「C r eq」 と表示する。 ) とが下式の第 4条 件および第 5条件を満足する、 組成範囲内にあることを特徴とする。 第 1条件 2 ^ Ceq 5
第 2条件 7 ≤ N i 5
第 3条件 0 ≤ C u 2 5
Figure imgf000011_0001
第 4条件 A 1 · C r eq+ B 1 ≤ N i eq 3 0
(A 1 = - 0 - 8 : B 1 = 2 6 )
第 5条件 C r eq ≤ 1 3 . 5
炭素当量 Ceq = C + S i 3
ニッケル当量 N i eq= N i + 3 0 · Cs+ 0. 5 · M n + C u クロム当量 C r eq= C r + 1 . 5 S i
〔 0 0 2 3〕
( 2 ) この本発明のオーステナイ ト系铸鉄は、 第 2条件に示すように、 铸鉄全体と して N i量をかなり少量にしている。 このため、 従来の技術 常識からすれば、 常温域で安定したオーステナイ ト相の基地が得られる とは思われない。
しかし、 本発明では、 その少量の N i量を前提としつつも、 それ以外 の合金元素である C (特に C s) 、 S i 、 C r 、 M nおよび C uの各含 有量を上記の各条件を満足する適切な範囲とすることで、 オーステナイ ト相を得るこどに成功した。 以下、 本発明を規定する各条件について説 明する。
〔0 0 2 4〕
先ず、 本発明は、 あくまでも共晶凝固を伴う铸鉄であることから、 炭 素当量 (Ceq) を第 1条件のように規定した。
次に、 本発明は、 N i を低減したオーステナイ ト系铸鉄であるから、 N i量を第 2条件のように規定した。 铸鉄全体の組成として、 第 1条件 を前提に第 2条件を考えるだけでも、 本発明のオーステナイ ト系踌鉄は 、 従来の多くのオーステナイ ト系铸鉄と区別され得る。
〔 0 0 2 5〕
さらに本発明では、 高温時の伸び性能に優れたオーステナイ ト系铸鉄 を得るために、 C u量を第 3条件のように規定した。 本発明者の実験の 結果、 分析組成で C uを多く含んだオーステナイ ト铸鉄は、 C u包晶が 存在することが光学顕微鏡の観察により分かった。 この C u包晶がォ一 ステナイ ト系铸鉄の高温時の伸び性能を悪化させていると推測される。
〔 0 0 2 6〕
また、 本発明では、 その N i量や C eq を踏まえて、 F e合金からな る基地に着目 した。 すなわち、 铸鉄組織の中核をなす基地全体の組成を 、 基本元素から求まるニッケル当量 (N i eq) およびクロム当量 (C r eq) という指標を導入して、 第 4条件おょぴ第 5条件により規定した。
〔 0 0 2 7〕
今回の実験の結果、 C uを上記範囲としても、 上記の第 4条件および 第 5条件を満たすオーステナイ ト铸鉄は、 オーステナイ ト中に層状組織 が存在しないことが分かった。 そして、 オーステナイ ト中に層状組織が 存在しないことから、 熱疲労に強い材料であることが推測される。
〔 0 0 2 8〕
この第 4条件および第 5条件のベースはシェフラーの組織図である。 しかし、 多くの有名な技術文献を参照すれば明らかなように、 そもそも シェフラーの組織図は、 溶接部に関する組成と溶接組織との関係、 また はオーステナイ ト系ステンレス铸鋼等に関する組成と組織の関係を示す ものである。 つまり、 シェフラーの組織図は、 本来、 炭素含有量の多い 铸鉄組織に用いられるものではない。 このことは、 N i eq の換算に際 して、 固溶炭素量が用いられていることからも解る。
〔 0 0 2 9〕
このような経緯を考慮すると、 上記の第 4条件および第 5条件は、 一 見シェフラーの組織図と同等なようにも思えるが、 シェフラーの組織図 が本来想定しているような分野とは異なる铸鉄分野において、 本発明者 の真摯な種々の実験から得られた全く新規な条件式であるといえる。 従 つて、 基本元素が上記の第 1〜 5条件を満たす本発明のオーステナイ ト 系铸鉄は、 従来の技術常識の延長上にはない、 画期的な铸鉄である。 なお、 本発明のオーステナイ ト系铸鉄が、 その組織および組成からォ ーステナイ ト铸鉄のその他の優れた特性を示すことは勿論である。
〔 0 0 3 0〕
( 3) 本発明のオーステナイ ト系铸鉄は、 前記第 2条件に示した N i量 を前提にして、 上述の規定方法以外に、 または上述の規定方法と併せて 、 基本元素を構成する各合金元素を個別に、 または種々組合わせて、 そ の組成を複数の方法で特定することもできる。
例えば、 Ceq の下限を 2. 1 %さらには 2. 5 %、 その上限を 4. 5 %さらには 4. 3 %等としても良い。 また、 Cの下限を 2. 1 %さら には 2. 5 %、 その上限を 4. 5 %さらには 4. 3 %、 S i の下限を 2 %さらには 3 %、 その上限を 6 %、 5 %さらには 4. 5 %等としても良 レ、。
〔 0 0 3 1〕
また、 C rの下限を 0 %、 0. 1 %、 0. 2 %、 0. 3 %、 0. 5 % 、 1 %、 1. 2 %、 その上限を 9 %、 7 %、 5 %、 4 %、 3 %、 2 %等 としても良い。
C uの下限を 0 %、 0. 1 %、 0. 2 %、 0. 3 %、 0. 5 %、 0. 7 %、 1 %、 その上限を 2 %、 1. 7 %、 1. 5 %、 1. 3 %等として も良い。 なお、 本願明細書で C uの下限を 0 %という ときは、 0 %≤ C uのみならず 0 %< C uをも意味する。
M nの下限を 3 %、 4 %、 5 %、 その上限を 1 5 %、 1 0 %、 9 %、 8 %、 7 %としても良い。 これら各元素の作用および組成の詳細は後述 する。
〔 0 0 3 2〕
なお、 これらの上限および下限は、 独立してまたは任意に組合わせて 用いることができ、 上限を下限とする範囲を設定したり、 また、 下限を 上限とする範囲を設定することもできる。 また、 基本元素の組成が特定 できる限り、 各合金元素ごとの組成を任意に組合わせて用いることもで きる。 これらのことは本明細書において共通することである。
〔 0 0 3 3〕 以上を踏まえて本発明のオーステナイ ト系铸鉄を铸鉄全体の組成で規 定した一例を次に示す。 すなわち、 本発明は、 C、 S i 、 C r、 N i 、 Mnおよび C uからなる基本元素と、 残部が F e と不可避不純物および Zまたは特性改善に有効な微量の微量改質元素とからなり、 常温域でォ ーステナイ ト相を主相とする F e合金からなる基地で組織された铸鉄で あるオーステナイ ト系铸鉄であって、
前記基本元素は、 前記铸鉄全体を 1 0 0 % (以下単に 「%」 と表示す る。 ) とした
とき、 Cおよび S iの各含有量により与えられる下式の炭素当量 (以下 単に 「Ceq」 と表示する。 ) 並びに、 N i 、 C u、 S iが下記に示す組 成範囲内にあることを特徴とするオーステナイ ト系铸鉄としても規定さ れる。
2 < C eq < 5 (%)
7 < N i < 1 5 (%)
0 < C u < 2. 5 (%)
3 < S i < 6 (%)
〔0 0 3 4〕
また、 以上を踏まえて本発明のオーステナイ ト系铸鉄を铸鉄全体の組 成で規定した他の一例を次に示す。 すなわち、 本発明は、 本発明は、 C 、 S i 、 C r、 N i 、 Mnおよび C uからなる基本元素と、 残部が F e と不可避不純物および/または特性改善に有効な微量の微量改質元素と からなり、 常温域でオーステナイ ト相を主相とする F e合金からなる基 地で組織された铸鉄であるオーステナイ ト系铸鉄であって、
前記基本元素は、 前記铸鉄全体を 1 0 0 % (以下単に 「%」 と表示す る。 ) としたとき、 Cおよび S iの各含有量により与えられる下式の炭 素当量 (以下単に 「Ceq」 と表示す
る。 ) 並びに、 N i 、 C u、 C rが下記に示す組成範囲内にあることを 特徴とするオーステナイ ト系铸鉄としても規定される。
2 ≤ Ceq ≤ 5 (%) 7 ≤ N i ≤ 1 5 (%)
0 ≤ C u ≤ 2. 5 (%)
0. 5 ≤ C r ≤ 9 (%)
〔 0 0 3 5〕
(4) ところで本発明でいう 「オーステナイ ト相」 は、 完全にオーステ ナイ ト単相である必要はない。 つまり、 本発明でいう 「オーステナイ ト 相を主相とする」 とは、 X線解析でオーステナイ ト 1 0 0 %となり、 且 つ、 オーステナイ ト中にマルテンサイ トゃパーライ トといったものから 成る層状組織を含んでいないオーステナイ ト単相のみからなる場合は勿 論、 その他、 若干のマルテンサイ ト相などを含む場合も許容し得る趣旨 である。
敢えていうなら、 基地全体を 1 0 0体積%としたときに、 オーステナ イ ト単相が 5 0体積%超、 6 0体積%以上、 7 0体積%以上、 8 0体積 %以上、 9 0体積%以上さらには 9 5体積%以上であればよい。
基地組織がオーステナイ ト相であるか否かは、 前述した第 4条件によ つて実質的に規定される。 すなわち、 前記第 4条件中で N i eq の下限 を区画する境界線の切片を 2 1. 6とすることで、 得られる金属組織を オーステナイ ト単相へと絞り込むことができる。 なお、 本発明で示した 境界線の切片を示す B Xのィンデックスは便宜上のものであることを断 つておく。
〔 0 0 3 6〕
本発明は、 使用する N i量を低減しつつ、 常温域でオーステナイ ト相 の'基地を有する铸鉄を得ることが一つの目的であるから、 第 2条件に示 すように铸鉄全体として N iが少量である限り、 基地全体としての N i eqの上限は本来限定されない。
もっとも、 N i以外の元素も、 F e中の固溶量には限度がある。 また
、 それらの元素が多くなると、 N i量の低減を図れてもコス トが上昇す るし、 所望の铸鉄組織も得難くなつて好ましくない。 そこで本発明で は N i eq の上限を 3 0 %と したが、 N i e qの上下限は、 1 1 %、 1 2 %、 1 3 %、 1 4 %、 1 5 %、 1 6 %、 1 7 %、 1 8 %、 1 9 %さら には 2 0 %のいずれかであると好ましい。
これと同様のことは C r eq についても該当するので、 本発明では、 C r eq の上限を疲労強度低下の原因と考えられる炭化物生成状況を考 慮して、 1 3. 5 %とした。 もっとも C r eq の上下限は、 1 2 %、 1 1 %、 1 0 %、 9 %、 8 %、 7 %、 6 %、 5 %または 4 %のいずれかで あると好ましい。
特に、 C r e qが 5〜 8 %で N i e q力 S 1 8 %以上である力、、 C r e qが 7〜 9 %で N i e qが 1 3 %以上である場合、 層状炭化物 (針状炭 化物含む) の析出がないか、 または抑制されるので好ましい。
〔 0 0 3 7〕
本発明でいう 「微量改質元素」 は、. 特性改善に有効な微量な元素であ る。 例えば、 晶出または析出する黒鉛の球状化や粒数の増加、 オーステ ナイ ト相の微細化や安定化等、 金属組織に寄与する元素である。 また、 室温域または高温域の強度、 高温耐久性 (ク リープ強度等) 、 靱性、 伸 び等、 機械的特性に寄与する元素でも良い。 その他、 耐酸化性、 熱膨張 性、 熱伝導性、 加工性等に寄与する元素でも良い。 さらに、 铸造時の湯 流れ性、 割れ、 ひけまたは気孔等の铸造欠陥の抑制等、 铸造性に寄与す る元素でも良い。
「不可避不純物」 には、 原料中に含まれる不純物、 铸造時に混入等す る不純物等があり、 コス ト的または技術的な理由等により除去すること が困難な元素である。 例えば、 このような不可避不純物としてリン (P ) 等がある。
〔 0 0 3 8〕
本発明では、 基本元素の組成が重要であるため、 微量改質元素や不可 避不純物の組成は特に限定されない。 例えば、 不可避不純物は勿論のこ と、 微量改質元素が含まれないオーステナイ ト系铸鉄であっても本発明 の範囲内である。 なお、 微量改質元素となり得る元素であっても、 その 含有量ゃ铸鉄の用途等によって、 不可避不純物として扱っても良い。 〔 0 0 3 9〕
本明細書中で 「 x〜y」 と表記するときは、 特に断らない限り、 下限 Xおよび上限 yを含む。 また、 本明細書中の条件式や数式中で用いた元 素記号や指標 (N i eq、 C r eq、 Ceq、 Cs 等) は、 特に断らない限り 、 その元素の含有量 (質量。 /0) を指標する。 また、 その条件式や数式中 に記載した 「 ·」 は、 掛け算 (積) を意味する。
さらに、 本発明で用いる成分組成には、 铸鉄全体としての成分組成と 、 それを構成する一部である基地全体としての成分組成とがある。 もつ とも、 基地全体としての成分組成は、 基本的に基地組銑に影響する N i eq および C r eq に関する部分である。 従って、 特に断らない限り、 N i eq および C r eq に関する部分以外について、 本明細書中で規定する 組成は铸鉄全体としての成分組成を意味する。 図面の簡単な説明
図 1は、 組成の異なる種々の铸鉄の XRD図である。
図 2は、 組成の異なる種々の铸鉄について示した C r eq - N i eq 相 関図である。
図 3は、 板厚のみ異なる铸鉄 (試験片 N o . 2— 2) の XRD図であ る。
図 4 Aは、 铸物試料 (試験片 N o . 3— 1 ) の表面および内部の各位 置における金属組織を示す顕微鏡写真である。
図 4 Bは、 铸物試料 (試験片 N o . 3— 2 ) の表面および内部の各位 置における金属組織を示す顕微鏡写真である。
図 5は、 ベース材 ( J I S F CD AN i Mn 1 3 7) およびそれに C uを添加した C u添加材からなるそれぞれの铸鉄について、 金属組織 を示す顕微鏡写真とシェフラーの組織図上の位置を併せて示した図であ る。
図 6は、 铸物試料 (試験片 N o . 6—:!〜 6— 1 2 ) の金属組織を示 す顕微鏡写真である。 図 7は、 第 4試験における C u添加量と伸 の関係を示したグラフで ある。
図 8は、 第 4試験における C r添加量と耐力の関係を示したグラフで ある。
図 9は、 成分組成の異なる铸鉄の XRD図である。
図 1 0は、 各種铸鉄の温度と線膨張係数との相関図であり、 同図 (a ) の相関図は試験片 N o . 6— 5に、 同図 (b ) の相関図は試験片 N o . 4— 3に、 同図 ( c ) の相関図は試験片 N o . R 3に、 同図 (d ) の 相関図は試験片 N o . R 4に、 同図 (e ) の相関図は試験片 N o . R 6 にそれぞれ対応する。
図 1 1は、 各種試験片の酸化減量を示す棒グラフである。
図 1 2は、 各種試験片に関する酸化減量と含有元素量の相関を示す図 であり、 同図 ( a ) は C rの含有量に関するものであり、 同図 (b ) は N iの含有量に関するものである。
図 1 3は、 各種試験片に関する酸化減量と含有元素量の相関を示す図 であり、 同図 (a ) は M nの含有量に関するものであり、 同図 (b ) は C uの含有量に関するものである。
図 1 4は、 各種試験片のシャルピー衝撃値を示す棒グラフである。 図 1 5は、 各種試験片に関するシャルピー衝撃値と C r含有量の相関 を示す図である。
図 1 6は、 各種試験片の 8 0 0 °Cにおける 0. 2 %耐力と破断伸びを 示す棒グラフおよび分散図である。
図 1 7は、 各種試験片に関する破断伸びと含有元素量の相関を示す図 であり、 同図 ( a ) は C rの含有量に関するものであり、 同図 (b ) は C uの含有量に関するものである。
図 1 8は、 各種試験片の硬さを示す棒グラフである。
図 1 9は、 各種試験片の湯廻り性の評価指標となる湯廻り欠陥部を示 す写真である。
図 2 0は、 各種試験片の湯廻り性を相対評価した棒グラフであり、 試 験片 N o . 7— 1を 「 1」 として示したものである。
図 2 1は、 各種試験片の熱疲労寿命を示す棒グラフである。
図 2 2は、 各種試験片の熱疲労寿命を示す棒グラフである。
図 2 3は、 各種元素を 1 %添加したときの硬さの上昇値と試験片の板 厚の相関を示すグラフである。
図 2 4は、 各種試験片の引け量の定量化方法を説明する写真である。 図 2 5は、 各種試験片の引け量を相対評価した棒グラフであり、 試験 片 N o . R 3を 「 1」 として示したものである。
図 2 6は、 各種試験片の平均線膨張係数と加熱温度幅との相関を示す グラフである。
図 2 7は、 各種試験片の平均線膨張係数を示す棒グラフである。
図 2 8は、 各種試験片の熱伝導率を示す棒グラフである。
図 2 9は、 各種試験片の各加熱温度における酸化減量を示す棒グラフ である。
図 3 0は、 各種試験片の各温度における耐カを示す棒グラフである。 図 3 1は、 各種試験片の各温度における引張強度を示す棒グラフであ る。
図 3 2は、 各種試験片の各温度における破断伸び示す棒グラフである 図 3 3は、 各種試験片の各条件下における熱疲労寿命を示す棒グラフ である。 発明を実施するための最良の形態
〔0 0 4 0〕
発明の実施形態を挙げて本発明をより詳しく説明する。 なお、 本明細 書では主にオーステナイ ト系铸鉄を取り上げて説明するが、 その内容は 本発明のオーステナイ ト系铸物 (排気系部品を含む。 ) やその製造方法 にも適宜適用されることを断っておく。 また、 いずれの実施形態が最良 であるか否かは、 対象、 要求性能等によって異なる。 〔0 0 4 1〕
〈組成〉
( 1 ) 基本元素
本発明のオーステナイ ト系铸鉄は、 基本元素と残部である F e とから なり、 基本元素は C、 S i 、 C r、 N i 、 Mnおよび C uの 6種の元素 よりなる。 もっとも、 オーステナイ ト系铸鉄が実質的に C uを含まない 場合は、 C、 S i 、 C r、 N iおよび M nの 5元素が基本元素となる。 以下、 これらの各元素の作用または機能と、 好適な組成について説明す る。
〔0 0 4 2〕
(i)Cおよび S i
(a) Cは、 F eの溶融温度を下げ、 溶湯 (元湯を含む) の流動性を高 める。 このため、 鉄系铸造には不可欠な元素である。 铸鉄は、 F e— C 系合金中のじが γ鉄中の最大固溶限を超えて共晶凝固を伴うものである から、 Cの下限は基本的に 1. 7 %、 1. 8 %、 1. 9 %、 2 %、 2. 1 %、 その上限は 5 %さらには 4. 3 %であり、 固溶限を超える Cが黒 鉛として晶出する。
Cが過少では溶湯の流動性が低下して好ましい铸造性が得られない。 Cが過多では基地組織が減少し、 オーステナイ ト系铸鉄の機械的特性等 が低下する。 また、 铸造時に引け巣等の铸造欠陥が発生し易くなる。 そ こで、 Cの下限は 2 %、 2. 5 %、 その上限は 5 %、 3. 5 %であると より好ましい。
〔0 0 4 3〕
(b) なお、 本発明でいう N i eq の算出に必要となる固溶炭素量 (Cs ) は、 本来、 F eの基地組織を組成分析するか、 晶出または析出した黒 鉛ゃセメンタイ ト (F e 3C) 等の炭化物に消費された C合計量を配合 した Cの全量から控除して求められる。
しかし、 この Csは微量であり、 正確な分析が困難である。 また、 Cs はほぼ一定範囲にあることが経験上解っている。 そこで N i eq を算出 する際に、 Cs= 0. 0 3 %と仮定して求めても、 N i eq に生じる誤差 は実質的に無視できる程度に小さいのが現実である。 そこで、 本発明で は特に断らない限り、 Cs= 0. 0 3 %と仮定して N i eq を求めること とした。
なお、 0. 0 3 %は、 F e— C二元系状態図における α (フェライ ト ) 相の C固溶限である。 Ί (オーステナイ ト) 相の固溶量は状態図から 見てこれ以上の固溶量と推定されるため、 固溶量の最小値として Cs の 値を 0. 0 3 %と仮定した。
[0 0 4 4 ]
(c) S i は、 準安定系共晶温度を下げ、 γ F e —黒鉛の共晶を促進し 、 黒鉛の晶出に寄与する。 また S iは、 晶出する黒鉛の表面付近にケィ 素酸化物からなる不働態皮膜を形成し铸鉄の耐酸化性を高める。
S iが過少であると、 このような効果が十分には得られず、 S iが過 多であると、 伸びの低下や被削性の悪化を招き好ましくない。 そこで、 S iの下限は 2 %、 3 %さらには 3. 5 %であると好ましぐ、 S i の上 限は 6 %、 5. 5 %、 5 %さらには 4. 5 %であると好ましい。
( ところで、 S i は F e — C系共晶炭素量を低濃度側にずらす作用 があり、 C量に S i量を加味した炭素当量 (Ceq=C + S i / 3 ) が指 標として用いられる。 そこで、 Ceq の下限を 2. 1 %、 2. 5 %さら には 3 %とし、 その上限を 5 %または F e 一 C系状態図の共晶点である 4. 3 %さらには 3. 5 %とするとより好ましい。
〔 0 0 4 5〕
(ii) C r
C rは、 铸鉄基地中で炭素と結合して炭化物を析出させ、 基地の析出 強化により铸鉄の高温耐カを向上させる。 また、 铸鉄の表面付近に緻密 なクロム酸化物からなる不働態皮膜を形成して耐酸化性を向上させ得る また、 C rが過多になると炭化物が増加して靱性ゃ加工性が低下して 好ましくない。 そこで、 1:の下限は0. 1 %、 0. 3 %、 0. 5 %、 0. 7 %、 1 %、 1. 2 %さらには 1. 5 %であると好ましく、 C rの 上限は 6 %、 5 %、 4 %、 3 %、 2. 5 %さらには 2 %であると好まし い。
〔0 0 4 6〕
ちなみに、 铸鉄全体として C rを 9〜 1 5 %含有させた踌鉄を本発明 者が分析したところ、 C r—Mn系炭化物が多く晶出または析出して、 全面的にチル化 (炭化物化) することが解った。 従って、 C r量が 9 % を超えると、 本発明でいうオーステナイ ト系铸鉄は得難い。
〔 0 0 4 7〕
(iii) N i
N i は、 基地組織のオーステナイ ト化に有効な元素である。 N iが過 少であると安定したオーステナイ ト相を得ることが難しい。 一方、 N i が過多になると本発明の目的である N i量の低減によるオーステナイ ト 系铸鉄の低廉化を図れない。
そこで N iの下限は 1 2 %、 1 1 %、 1 0%、 9 %、 8 %さらには 7 %であると好ましい。 また、 N i の上限は 1 5 %、 1 4 %、 1 3 %、 1 2 %、 1 1 %、 1 0 %さらには 9 %であると好ましい。
〔 0 0 4 8〕
(iv) C uおよび Mn
(a) C uおよび Mnは、 N i と共に基地組織のオーステナイ ト化に有 効な元素である。
ここで、 本発明の N i eq の算出式から、 0. 5 Mn + C u =N i eq — N i — 3 0 Csとなる。
そして本発明の N iは、 その上限が高々 1 5 %である。 また、 Cs は 、 Cの総含有量にかかわらず、 ほぼ一定範囲内 (0〜 0. 8 %) にある 。 Cs 量がこのような範囲となるのは、 F e— C二元系状態図において 、 γ F eの C固溶量が温度低下に伴って最大 2. 1 %から 0. 8 %程度 まで低下するためである。
〔 0 0 4 9〕 ちなみに、 Mnの係数 「0. 5」 はシェフラーの組織図で示されたも のであるが、 C uの係数 「 1」 は本発明者が種々の実験等を通じて鋭意 研究した結果、 全く新規に知見したものである。 この経緯を詳述すると 次の通りである。
〔 0 0 5 0〕
ベース材 ( F e— 3 % C— 2. 3 % S i - 1 3 % N i - 7 % M n : J
I S F CDA N i Mn 1 3 7 : 後述の表 1 Aの試験片 N o . R 2相 当) と、 このベース材に C uを 6. 5 %添加した C u添加材 (後述の表 1 Aの試験片 N o . 1 — 1相当) とからなる铸鉄の試験片を用意した。 これらを観察した組織写真と、 それらの各組成から求まるシェフラーの 組織図上の位置とを図 5に併せて示した。
ベース材の場合、 その組成から N i eq= 1 8. 2、 C r eq= 4. 1 と なる。 これをシェフラーの組織図上にプロッ トすると、 その位置からベ 一ス材は A + Mの準オーステナイ ト組織であると予想される。 このこと はベース材の組織写真からも確認された。 すなわち、 ベース材の基地が 、 オーステナイ ト相 (γ相) と、 铸造時の冷却過程中にその γ相から析 出したと思われる炭化物層および α相の 2相から形成される層状炭化物 とからなることが確認された。
なお、 通常の J I S F CD 4 5 00 等のフェライ ト系铸鉄で見られ るようなマルテンサイ ト組織に比べて、 ベース材の炭化物層の厚みが大 きく、 層間隔が広くなっているのは、 ベース材が F e と比べてより炭化 物を生成しやすい (すなわち、 自由エネルギーが低い) Mnを含有する ためであると考えられる。
〔 0 0 5 1〕
ところで、 ベース材に C uを添加した C u添加材の基地を組成分析し たところ、 主要元素の組成は、 S i : 2. 3 %、 N i : 1 0. 4 %、 M n : 6. 5 %、 C u : 7. 2 %であった。 この組成を従来のシェフラー の組織図に適用すると、 N i eq (=N i + 3 0 * Cs
+ 0. 5 · M n ) = 1 4. 7、 C r eq (=C r + l . 5 S i ) = 3. 5 となる。 これをそ
のままシェフラーの組織図上にプロッ トすると、 その位置はマルテンサ ィ ト領域 (M領域 '
) になる。
しかし、 C u添加材の実際の組織写真中には、 ベース材のような層状 炭化物は見られなかった。 すなわち、 C uを添加したことにより、 基地 がほぼオーステナイ ト単相になったと考えられる。 これは、 C u添加に より層状炭化物が無くなり、 γ相が安定したためと推定される。
この結果からすると、 C u添加材の基地は、 本来、 シェフラーの組織 図上でいえば、 オーステナイ ト単相領域 (A領域) に位置づけられるべ きことになる。 従来のシェフラーの組織図上で、 C r eq= 3. 5のとき に、 A領域に入る N i eqは 2 2. 5以上である。
〔 0 0 5 2〕
とすると、 上記 C u添加材の場合、 分析組成から計算上求まる N i eq と、 実際の組織観察から想定される N i eq との間には、 少なく とも厶 N i eq= 2 2. 5— 1 4. 7 = 7. 8の乖離が生じていることになる。 このよ うな乖離が生じた原因は、 .上述の経緯から C uの添加に依ること が明らかである。 従って、 添加した C uが C u添加材の基地のオーステ ナイ ト化を促進し、 オーステナイ ト相を安定化させたと考えられる。 こ れを換言すれば、 C uが N i eq を増大させる方向に作用したといえる 。 そして、 C uによる N i eq への影響割合は、 (A N i eq/C u分析 含有量) = 7. 8 / 7. 2 = 1. 0 8となり、 少なく見積っても約 「 1 」 程度である。 そして、 C uの添加により、 金属組織が A + Mから Aへ 変化している経緯を併せて考えると、 C uによる N i eq への影響割合 が 1よりも遙かに大きくなるとは考えがたい。 そこで本発明では、 N i eqを算出する際の C uの係数を 「 1」 とした。
〔 0 0 5 3〕
(b) C uは、 前述のように N i と同様に基地に固溶してオーステナイ ト組織を安定化させる他、 基地組織の結晶粒を微細化して高温耐力の向 上させ、 また耐酸化性や耐食性の向上にも有効な元素である。
しかし、 C Uが過多になると C Uの包晶組織が出現して黒鉛球状化が 妨げられ、 铸鉄の強度等を低下させる。 また、 C uが過多になると C u の包晶組織が出現し、 高温時の伸び性能が悪化するので好ましくない。 そこで、 C uの下限は 0 %、 0. 1 %、 0. 3 %、 0. 5 %、 0. 7 % 、 1 %さらには 1. 2 %であると好ましく、 C uの上限は 3 %、 2. 5 %、 2 %、 1. 8 %さらには 1. 8 %であると好ましい。 なお、 前述し たように、 本発明のオーステナイ ト系铸鉄が C uを必須元素とする場合 、 C uの下限が 0 %とレ、うことは 0 %く C uを意味する。 一方、 C uが 必須元素でない場合、 C uの下限が 0 %ということは 0 %≤ C uを意味 する。
〔0 0 5 4〕
(c)Mnも、 オーステナイ ト組織の安定化に有効な他、 流動性悪化、 脆化の原因となる Sの除去等にも有効な元素である。
Mnが過少ではこれらの効果が十分には得られず、 Mnが過多になる と、 Mn炭化物が増加して、 铸鉄の靱性等の低下や耐熱性の低下を招く 。 また、 ブローホール等のガス欠陥も発生し易くなり好ましくない。 そ こで M nの下限は 0 %、 0. 1 %、 0. 5 %、 1 %、 2 %、 2. 5 %、 3 %、 4 %さらには 5 %であると好ましく、 Mnの上限は 9 %、 8 %、 7 %さらには 6 %であると好ましい。
〔0 0 5 5〕
( 2) 微量改質元素
(a)オーステナイ ト系铸鉄 (铸物) の金属組織、 耐酸化性、 耐腐食性 、 常温域または高温域における強度、 靱性等の機械的特性、 電気的特性 等、 種々の特性を改善するために、 微量な元素を含有させると好ましい 。 このような改質元素を含むオーステナイ ト系铸鉄も、 基本元素が上述 した範囲内にある限り、 当然に本発明の範囲内である。 .
〔0 0 5 6〕
微量改質元素は、 例えば、 マグネシウム (M g ) 、 希土類元素 (R. E .) 、 アルミニウム (A l ) 、 カルシウム (C a ) 、 バリ ウム (B a ) 、 ビスマス (B i ) 、 アンチモン (S b ) 、 スズ (S n) 、 チタン ( T i ) 、 ジルコニウム (Z r ) 、 モリ ブデン (Mo ) 、 バナジウム (V ) 、 タングステン (W) 、 ニオブ (N b ) または窒素 (N) 等である。
これら各元素の含有量は、 オーステナイ ト系铸鉄に要求される特性に よって適宜調整される。 もっとも、 コス トや基本元素の組成への影響等 の観点から、 微量改質元素は含有総量で 1 %以下、 0. 8 %さらには 0 . 6 %以下程度が好ましい。
〔 0 0 5 7〕
添加した微量改質元素は、 融点が F eより低いために铸造中に消失等 することもある。 このため各元素の含有量は必ずしもその元素の添加総 量とは一致しない。 従って、 铸造組織の改善等に有効である限り、 その 微量改質元素の含有量は検出可能な最低レベルでも良い。
〔 0 0 5 8〕
(b)代表的な微量改質元素は、 F e基地中における黒鉛の晶出を促進 する接種剤やその晶出した黒鉛の球状化を促進する球状化剤に含まれる 各元素である。 接種剤や球状化剤等の助剤は、 溶湯調製時に配合された り、 铸造時に適宜添加されたりする。 しかし、 その含有元素や各元素の 含有量は一定ではなく、 多種多様である。 すなわち、 所望する铸造組織 (特に、 晶出する黒鉛形状やその粒数) 等を得るために試行錯誤されて いるのが実情である。 従って、 微量改質元素の種類やその含有量を明確 に特定することは困難である。 そして、 微量改質元素の種類や含有量に 拘ることは本発明の本旨に沿わない。
〔 0 0 5 9〕
もっとも、 M gや R.E. (特に、 セリ ウム (C e ) ) は、 晶出する黒 鉛の球状化剤として周知である。 そこで本発明のオーステナイ ト系铸鉄 の場合でも、 铸鉄全体を 1 0 0 %として、 微量改質元素として 0. .0 1 ~ 0. 1 %の M gおよび/または 0. 0 0 5〜 0. 0 5 %の C eを含む と好ましい。 〔 0 0 6 0〕
ここで M gは、 高温の溶湯中から消失し易いため、 铸鉄全体を 1 0 0 %として、 その下限が 0. 0 2 %さらには 0. 0 3 %となる程度に添加 量が調整されると好ましい。 Mg含有量の上限は、 基本元素の組成に影 響しない限り特に限定されないが、 事実上、 铸鉄全体を 1 0 0 %として 、 0. 0 7 %さらには 0. 0 6 %である。
〔 0 0 6 1〕
R.E.である C eは高価であり、 また、 少量でも球状化の効果が得ら れるので、 C eの上限は、 铸鉄全体を 1 0 0 %として 0. 0 3 %さらに は 0. 0 1 %であると好ましい。 C eの下限は、 球状化剤としての効果 が得られる範囲であれば特に限定されないが、 事実上、 その下限は铸鉄 全体を 1 0 0 %として 0. 0 0 7 %さらには 0. 0 0 8 %である。
〔 0 0 6 2〕
( 3) 不可避不純物
不可避的不純物として、 例えば、 リ ン (P) や硫黄 (S) がある。 P は黒鉛の球状化に有害であり、 また、 結晶粒界に析出して耐酸化性と室 温伸びを低下させる。 Sも黒鉛球状化に有害である。 従って、 これらの 各不可避不純物は 0. 0 2 %以下さらには 0. 0 1 %とするのが好まし レ、。
〔 0 0 6 3〕
〈製造方法〉
( 1 ) 本発明は、 オーステナイ ト系铸物の製造方法であるから、 前述し たような溶湯調製工程、 注湯工程および凝固工程を備える。 もっとも、 自動車部品等の高い信頼が要求される部材を踌物で製造する場合、 本発 明のオーステナイ ト系铸鉄が球状黒鉛铸鉄であることが要求される。 そ こで、 オーステナイ ト相からなる基地中に、 多数の球状黒鉛を微細に晶 出させることが望まれ、 接種剤や球状化剤等の助剤の配合や添加がされ る。
〔0 0 6 4〕 これらの助剤は、 例えば、 溶湯調製工程の段階から予め配合される。 しかし、 それら助剤の消失や時間の経過に伴い助剤の効果が低減するフ エイディング現象を防ぎ、 助剤を有効に機能させるために、 基本元素か らなる元湯を先ず調製しておき (元湯調製工程) 、 その元湯に助剤を直 接または間接に配合または添加する助剤添加工程を備えるとより好適で ある。
〔 0 0 6 5〕
ここで 「直接」 に添加する場合とは、 铸型への注湯前の元湯に助剤を 添加する場合等である。 また、 「間接」 に添加等する場合とは、 予め铸 型のキヤビティへ助剤を投入しておく場合等である。 例えば、 接種の場 合であれば、 取鍋接種、 铸型内接種、 ワイヤー接種等のいずれでも良い 。 球状化処理の場合も同様である。
〔0 0 6 6〕
結局、 通常の铸物は、 溶解炉、 保持炉から溶湯 (元湯) を取鍋へ注入 し、 その溶湯を铸型へ注湯して铸造されるから、 助剤の添加はそれらい ずれの段階で行われても良いし、 また、 助剤は粉末状、 粒状、 ワイヤー 状等のいずれでも良い。 なお、 助剤は、 接種剤や球状化剤が代表的であ るが、 それ以外の添加剤であっても良い。
〔 0 0 6 7〕
( 2) 接種剤は、 構成元素的に観て、 例えば、 S i 、 C a、 B i 、 B a 、 A l 、 S n、 C uまたは R.E.の一種以上からなると好ましい。 具体 的には、 S i — C a— B i — B a—A l系、 S i — C a — B i — A l _ R.E.系、 S i — C a —A l — B a系、 S i — S n— C u系などの接種 剤がある。 接種剤の添加量または配合量は、 消失やフエイデイング現象 等を考慮して決定される。 そこで例えば、 元湯全体を 1 0 0 %としたと きの添加総量が 0. 0 5〜 1 %となるようにすると好ましい。
〔 0 0 6 8〕
黒鉛球状化剤は、 構成元素的に観て、 例えば、 M gおよび R.E.の一 種以上からなると好ましい。 具体的には、 M g— R.E.系、 M g単体、 ミ ッシュメタノレ (M m ) 等の R . E .単体、 N i — M g系、 F e — S i — M g系などの球状化剤がある。 球状化剤の添加量または配合量も、 消失 やフエイデイング現象等を考慮して決定される。 例えば、 元湯全体を 1 0 0 %としたときの M g残留量 (作成された铸鉄中に残存している M g 量) が 0 . 0 1 〜 0 . 1 %、 より好ましくは 0 . 0 3〜 0 . 0 8 %とな るように添加されると好ましい。
なお、 晶出する黒鉛の形状や粒数が所望範囲内である限り、 いずれの 接種剤や球状化剤をどの程度添加するかは任意である。
〔0 0 6 9〕
〈オーステナイ ト系铸物〉
( 1 ) 本発明のオーステナイ ト系铸物は、 上述した本発明のオーステナ ィ ト系铸鉄からなる所望形状の部材であるが、 その形状や肉厚等を問わ ないことはいうまでもない。
〔 0 0 7 0〕
ここで、 铸物の肉厚、 形状、 大きさ、 方案等が、 オーステナイ ト系铸 物の組織ゃ铸造欠陥等に影響を及ぼすことも考えられるが、 本発明のォ ーステナイ ト系铸物の場合、 基地が安定したオーステナイ ト相となるこ とが確認されている。 また、 铸物の肉厚が薄くて溶湯が部分的に急冷凝 固されるような場合でも、 助剤の添加方法や時期を適宜調整することで 、 所望の球状黒鉛铸鉄が得られることを本発明者は確認済みである。
〔 0 0 7 1〕
( 2 ) オーステナイ ト系铸物の組織は、 基地組織と共晶組織に大別され る。 本発明の基地組織は F eのオーステナイ ト相からなる。 本発明の共 晶組織は黒鉛である。
一般的に、 晶出する黒鉛の形態により铸鉄は種々分類されるが、 球状 黒鉛铸鉄であれば、 他の铸鉄と比較して機械的特性等、 あらゆる特性に 優れるので好ましい。 そこで本発明のオーステナイ ト系铸物も、 球状黒 鉛铸鉄からなると好適である。
〔 0 0 7 2〕 球状黒鉛铸鉄の組織は、 黒鉛の球状化率と黒鉛の粒数によって一般的 に指標される。 特性に優れた実用的なオーステナイ ト系铸物は、 先ず、 基地中に晶出または析出した黒鉛の球状化率が 7 0%以上、 7 5 %以上 、 8 0 %以上さらには 8 5 %以上である。 次に、 晶出または析出した黒 鉛の粒数が多い方が望ましい。 例えば、 铸物の肉厚が 5 mm以下の部分 において、 粒径 1 0 μ m以上の黒鉛粒数が 5 0個 mm2以上、 7 5個 ノ mm2以上さらには 1 0 0個 mm2以上であると好適である。 なお 、 球状黒鉛は基地中に微細分散しているのが好ましい。 また、 铸物の肉 厚が 5 mm以下の部分において、 粒径 5 μ m以上の黒鉛粒数が 1 5 0個 Zmm2以上、 2 0 0個 Zmni2以上、 2 5 0個 m m 2以上さらには 3 0 0個ノ mm2以上であると好適である。 なお、 球状黒鉛は基地中に微 細分散しているのが好ましい。
〔 0 0 7 3〕
なお、 黒鉛の球状化率は、 J I S G 5 5 0 2 1 0. 7. 4や旧 J I S 5 5 0 2 (N I K法) の黒鉛球状化率判定試験法により測定される。 また、 黒鉛の粒数は単位面積あたりの黒鉛の粒数を計測することにより 測定される。
〔 0 0 7 4〕
( 3) 本発明のオーステナイ ト系铸鉄は、 常温域での強度、 靱性、 加工 性等に優れるのみならず、 高耐酸化性、 高温耐カ等の耐熱性にも優れる 。 そこで、 この铸鉄からなる本発明のオーステナイ ト系铸物は、 例えば 、 自動車等の排気系部品に好適である。 より具体的には、 ターボチヤ一 ジャーのハウジング、 ェキゾ一ス トマニホルド、 触媒ケース等である。 これらの部品は、 高温の排気ガスにより高温環境下に常に曝されるのみ ならず、 排気ガス中の硫黄酸化物、 窒素酸化物等にも曝されるからであ る。
〔 0 0 7 5〕
本発明のオーステナイ ト系铸物は、 そのような高温域等で使用される 部材に限られない。 常温域や温間域で使用される部材にも利用され得る ことは当然である。 特に、 本発明のオーステナイ ト系铸物は従来よりも 低コス トで製造され得るから、 その利用範囲も拡張され得る。 また、 利 用分野も自動車分野やエンジン分野には限られず、 多種多様な部材に本 発明のオーステナイ ト系铸物が利用され得る。
[ 0 0 7 6 ]
[実施例]
実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
〈第 1試験〉
( 1 ) 試験片の製造方法
C、 S i 、 C r、 N i 、 Mnおよび C u (基本元素) と残部 F eの少 なく とも一種以上を含む原料を種々配合、 混合し、 それを高周波炉で大 気溶解して 4 7 K gの溶湯を得た (溶湯調製工程) 。 この溶湯を予め用 意しておいた铸型 (砂型) に注湯した (注湯工程) 。 このとき、 約 1 5 5 0°Cで出湯し、 約 1 4 5 0でで注湯した。 また、 注湯後の溶湯は、 自 然冷却で (すなわち、 铸放しの状態で) 凝固させ、 前記形状の試験片 ( 铸物) を得た (凝固工程) 。
なお、 各試験片を铸造する際、 接種剤および球状化剤等の助剤の添加 も行った。 接種材の添加は、 大阪特殊合金製力ルバロイ (S i — C a— 八 1 ー 8 &含有) を元湯に対して 0. 2質量%添加して行った。 球状化 剤の添加は、 元湯 1 0 0 %に対して、 M g単体 4質量%、 R.E. (ミ ツ シュメタル) 1. 8質量%および S b単体 0. 0 0 5質量%を、 元湯に 添加して行った。 なお、 M g量が多いのは消失等を考慮したためである
〔 0 0 7 7〕
ここで用いた铸型は、 幅 5 O x全長 1 8 O mmで、 高さ (厚み) が (i) 5 0 mm (長さ 5 0 mm) → (ii) 2 5 mm (長さ 4 5 mm) → (iii) 1 2 mm (長さ 4 O mm) → (iv) 5 mm (長さ 2 5 mm) → (v) 3 m m ( 長さ 2 0 mm) の 5段階で順に変化する段付板状の铸物が得られる砂型 である。 〔 0 0 7 8〕
また、 耐カ、 引張強さの測定用に、 J I S B号 Yブロックを铸込みによ り作成し、 その Yブロックの垂直断面長方形の部分から φ 6の丸棒試験 片を作成した。
〔 0 0 7 9〕
(2 ) 試験片の測定
上記製造方法により、 配合組成が異なる 5種類め試験片 (N o . 1 - 1〜 1 一 5 ) を製造した。 各試験片の厚さ 5 mmの部分から採取した試 料を以下の分析に供した。
〔0 0 8 0〕
(i)各試料を X線マイクロアナライザ (E PMA) により組成分析し て、 铸鉄全体の分析組成と、 F e基地の分析組成とを得た。 こう して得 た基本元素組成を表 1 Aに示した。
なお、 表 1 A中の 「― j は、 未配合、 未分析若しくは未測定、 分析不 可若しくは測定不可のいずれかを示す。 これは本明細書中の他の表 1 B 〜4 Bについても同様である。
〔 0 0 8 1〕
(ii)また、 各試料を X線回折分析した分析図 (XRD) を図 1に示す 。 参考のために、 オーステナイ ト系铸鉄といわれている代表的な铸鉄 ( 参考例 : R 1、 R 2 ) の XRDについても、 図 1上に併せて示した。 さ らに、 それらの X RDに基づいて求めたオーステナイ ト率も表 1 Aに併 せて示した。
〔 0 0 8 2〕
(iii)さらに各試料の F e基地組成から、 本発明でいう N i eq および
C r eq を算出して表 1 Aに示した。 それら各 N i eqおよび C r eq を図
2に示す相関図上にプロッ トした。 試験片 N o . 1—:!〜 1 — 5につい ては參印で示した。 代表的な従来の铸鉄 (R 3 : D— 5 S、 R 4 : D -
2 ) については〇印で示した。 ここで、 Cs を直接分析することは困難 なため、 Cs= 0. 0 3 %と仮定して N i eqを求めた。 なお、 図 2に示す N i eq— C r eq 相関図に基づいて、 得られた铸鉄 がオーステナイ ト系铸鉄であるか否か、 すなわち、 F e基地のオーステ ナイ ト率が何%かを議論するには、 厳格にいえば、 炭化物や黒鉛を除い た F e基地の組成を分析する必要がある。 そこで、 試験片 N o . 1— 1 ~ 1 — 5についてはこの考え方に沿った N i eq および C r eq を算出し て表 1 Aに示した。
〔 0 0 8 3〕
もっとも、 前述したように、 一般的にオーステナイ ト系铸鉄といわれ るものであっても 1 0 0 %オーステナイ ト単相の基地からなるものは少 ない。 そして、 大半が黒鉛として晶出または析出する Cを除き、 F e基 地の分析組成と、 铸鉄全体の分析組成との間には、 本発明で規定する組 成範囲である限り相関があり、 両者の間にさほど大きな相違はない。 そこで、 表 1 Aの参考例 R 1〜R 6と N o . 1 — :! 〜 1 — 5以外の試 験片については、 便宜上、 F e基地の分析組成の代替として铸鉄全体の 分析組成を用いて算出した N i eq および C r eq を参考に示すこととし た。
〔0 0 8 4〕
(iv)耐カ、 引張強さの測定は、 J I S G 0 5 6 7に準じて 1 5 0でお よび 8 0 0°Cの試験を行った。 耐カ、 引張強さの測定データを表 1 Aお よび 1 Bに併せて示した。
〔0 0 8 5〕
( 3 ) 評価
(i)表 1 Aおよび図 1 より、 N i量を低減した試験片 N o . 1 — 1〜 1一 5のいずれの場合でも、 従来のオーステナイ ト系铸鉄である R 1や R 2と同様に、 オーステナイ ト相 (γ相) が現れていることが解る。 特に試験片 N o . 1 — 1〜: I一 3の場合、 N i含有量が高々 1 0 %前 後で、 基地組織がほぼオーステナイ ト単相になることが解った。
〔 0 0 8 6〕
(ii)また、 表 1 Aの F e基地の分析組成から、 S i は少なく とも 5. 1 %まで、 C uは少なく とも 7. 2 %まで、 Mnは少なく とも 1 4. 5 %まで F e中に固溶することが解った。 また、 F e _N i二元系状態図 を参考にすれば、 本発明の範囲内の N iは、 F e中に全率固溶するとい える。
〔 0 0 8 7〕
〈第 2試験〉
( 1 ) 試験片の製造方法
C、 S i 、 C r、 N i 、 Mnおよび C u (基本元素) と残部 F eの少 なく とも一種以上を含む原料を種々配合、 混合し、 それを高周波炉で大 気溶解して 4 7 K gの元湯を得た (元湯調製工程) 。 この元湯を予め用 意しておいた前述した铸型 (砂型) に注湯した (注湯工程) 。 本試験で は、 種々の組成からなる接種剤および球状化剤を、 予め铸型中に投入し ておいた (助剤添加工程) 。 他の工程は、 第 1試験の場合と同様である
〔0 0 8 8〕
( 2 ) 試験片の測定
上記製造方法により、 配合組成が異なる 1 3種類の試験片 (N o . 2 — 1〜 2— 1 3 ) を製造した。 各試験片の厚さ 1 2 mmの部分から採取 した試料を以下の分析に供した。
〔 0 0 8 9〕
ω第 1試験の場合と同様にして、 各試料の分析組成とオーステナイ ト率を求めた。 これらの結果を表 2 Αおよび表 2 Bに示した。
〔0 0 9 0〕
(ii)各試料について、 光学顕微鏡写真により組織観察を行い、 共晶黒 鉛の晶出形態を調べた。 黒鉛球状化率は、 旧 J I S G 5 5 0 2 (N I K法) の判定試験法により求めた。
その黒鉛の粒数は、 粒径が 1 0 μ m以上のものを 4. 8 mm2の領域で 数えて求めた。
さらに、 铸物の強度等の指標となる硬度 (H v 2 0 k g f ) も測定し た。 これらの結果
を表 2 Bに併せて示した。
〔0 0 9 1〕
(iii)さらに第 1試験と同様に、 各試料全体の分析組成から N i eq お よび C r eqを算出
して表 2 Bに示した。 これらの N i eq および C r eq を図 2の組織図上 に重ねて +印でプロ
ッ トした。 Csは第 1試験の場合と同様に取り扱った。
〔 0 0 9 2〕
(iv)第 1試験の場合と同様にして、 各試料の耐熱強度を求めて表 2 B に併せて示した。
〔 0 0 9 3〕
( 3 ) 評価
(i)表 2 Bを観ると解るように、 N i量が少なくてもほぼオーステナ ィ ト相の基地が得られることが解る。
〔 0 0 9 4〕
ところで本発明者が調査したところ、 基地組織は試験片の厚さには影 響しないことが確認された。 言い換えるなら、 本発明の铸鉄は凝固速度 等に影響されず、 安定したオーステナイ ト相が形成されるといえる。 こ の証拠となる X R Dを図 3に示す。 図 3の XRDは、 試験片 N o . 2— 2の厚さ 5 mm部分と 1 2 mm部分について X線回折したものである。
〔 0 0 9 5〕
(ii)但し、 表 2 Bを観ると解るように、 オーステナイ ト系铸鉄であつ ても必ずしも球状黒鉛铸鉄になるとは限らない。 そして、 球状化率や球 状黒鉛の粒数が低い場合もある。
従って、 铸鉄の基地組織をオーステナイ ト相としつつ、 かつ、 球状黒 鉛が適切に晶出した共晶組織を得るには、 溶湯または元湯中の基本元素 組成を本発明の範囲内とするのみならず、 铸物形状や溶湯組成等に応じ た個別的な対策が必要となる。 例えば、 助剤の種類や添加量等を、 铸物 形状や溶湯組成等に応じて適宜選択することが望まれる。 そこで、 本発 明者が共晶組織を個別に最適化した例を後述の第 3試験で示す。
〔 0 0 9 6〕
(出)表 2 Bから解るように、 本発明に係る試験片はいずれも、 N i量 を低減しても、 従来のオーステナイ ト系铸鉄 (参考例 R 3や R 4 ) と同 等以上の強度 (硬さ) 、 耐熱強度を有することもわかる。 特に、 実用上 問題となる 8 0 0°Cにおける耐カは、 従来のオーステナイ ト系铸鉄より も本発明にかかる試験片の方が大きい。 この結果、 本発明に係るオース テナイ ト系铸鉄は、 従来と同等以上の高い耐熱性を有することが確認で きた。
〔 0 0 9 7〕
〈第 3試験〉
( 1 ) 試験片の製造方法
基本元素の組成および助剤の種類や添加量を変更し、 他は第 2試験と 同様にして 2種類の試験片 N o . 3— 1および試験片 N o . 3— 2を製 造した。
試験片 N o . 3— 1で添加した接種剤は、 東洋電化社製トヨバロン B I L ( 7 4. 1 8 S i - 1. 2 3 C a - 0. 5 5 B a - 0. 7 2 B i - 0. 5 1 A 1 - F e ) である。 これを元湯に対して 0. 2質量%の割合 で添加した。
また、 用いた球状化剤は、 M g単体を 4質量%と R.E. (ミ ッシュメ タル) を 1. 8質量%と S b単体を 0. 0 0 5質量%であり、 各割合で 元湯に対して添加した。 なお、 M g量が多いのは消失等を考慮したため である。
〔0 0 9 8〕
試験片 N o . 3— 2で用いた接種剤は、 前記のトヨバロン B I Lであ る。 これを元湯に対して 0. 4質量%の割合で添加した。 球状化剤とし ては、 4質量0 /0の M g、 1. 8質量0 /0の R.E. (ミ ッシュメタル) およ び 0. 0 0 0 5質量%の S bを元湯に添加した。 ここでは、 添加する S b量が試験片 N o . 3— 1 と異なる。
〔 0 0 9 9〕
( 2) 試験片の測定
(i)第 2試験の場合と同様にして、 各試料の分析組成とオーステナイ ト率を求めた。 これらの結果を表 3 Aおよび 3 Bに示した。
〔0 1 0 0〕
(ii)上記の各試験片の厚さ 2 5 mm、 1 2 mm, 5 mmおよび 3 mm の各部分から試料を採取し、 それらについて第 2試験と同様に、 黒鉛の 球状化率および粒数、 硬度 (H v 2 0 k g f ) を測定した。
〔0 1 0 1〕
(iii)各試料の光学顕微鏡写真をそれぞれ図 4 Aおよび図 4 Bに示した 。 図中の番号 1〜 5は、 砂型の上面側から下面側にかけて均等に 5分割 した各部の組織写真であることを示す。 例えば、 番号 1は最上面近傍の 組織を示し、 番号 5は最下面近傍の組織を示す。 なお、 組織写真は、 試 料面を 3 %ナイタールェツチングした後に行った。
〔0 1 0 2〕
( )第 1試験の場合と同様にして、 各試料の耐熱強度を求めて表 3 B に併せて示した。
〔0 1 0 3〕
( 3 ) 評価
(i)先ず、 表 3 Bのオーステナイ ト率から、 いずれの試験片も基地組 織がオーステナイ ト相となっていることが解る。
〔0 1 0 4〕
(ii)次に、 図 4 Aおよび図 4 Bから解るように、 砂型の内部のみなら ず内表面近傍であっても、 黒鉛が球状にほぼ均一に晶出していることが 解る。
特に、 試験片 N o . 3— 2の場合は、 溶湯が急速に凝固し易い厚さ 3 mmの試料であっても、 球状化率が 7 0 %を超えている。 また、 いずれ の厚さでも黒鉛の粒数が 2 0 0個 Zmm2 を超え、 さらに硬度も場所 によらず 2 0 0 H v〜 3 0 0 H v程度を維持できている。 これらより、 本発明のオーステナイ ト系铸鉄 (錄物) は、 機械的特性に優れ、 また、 適度な硬さにより铸造後の機械加工性にも優れるといえる。
〔0 1 0 5〕
(iii)勿論、 表 3 Bからも解るように、 これら試験片のいずれも、 N i が少量でありながら、 前述した試験片の場合と同様に、 従来のオーステ ナイ ト系铸鉄 (参考例 R 3や R 4) と同等以上の優れた強度 (硬さ) 、 耐熱強度を有していることはいうまでもない。
従って、 試験片 N o . 3— 2のような铸鉄を用いれば、 耐熱性は勿論 のこと、 その他の特性においても形状に依る影響をあまり受けない安定 した特性の铸物が得られることがわかる。
〔0 1 0 6〕
〈第 4試験〉
( 1 ) 試験片の製造方法
基本元素の組成および助剤の種類や添加量を変更し、 他は第 2試験と 同様にして 1 2種類の試験片 (N o . 4— 1〜4ー 1 2 ) を製造した。 なお、 各試験片を铸造する際、 接種材および球状化材等の助材の添加 も行った。 接種材の添加は、 東洋電化社製トヨバロン B I L ( 7 4. 1 8 S i - 1. 2 3 C a - 0. 5 5 B a - 0. 7 2 B i - 0. 5 1 A 1 - F e ) である。 これを元湯に対して 0. 4質量%の割合で添加した。 球 状化材の添加は、 元湯 1 0 0 %に対して、 1^ 8単体4質量%、 R.E. ( ミッシュメタル) 1. 8質量%および S b単体 0. 0 0 0 5質量0 /0を、 元湯に添加して行った。 なお、 M g量が多いのは消失等を考慮したため である。
〔0 1 0 7〕
また、 耐カ、 引張強さ、 伸び、 絞り、 ヤング率の測定用に、 J I S A 号 Yブロックを铸込みにより作成し、 その Yブロックの垂直断面長方形 の部分から φ 6の丸棒試験片を作成した。
〔0 1 0 8〕 (2) 試験片の測定
上記製造方法により製造した配合組成が異なる 1 2種類の試験片 (N o . 4— 1〜4— 1 2) を以下の分析に供した。
〔0 1 0 9〕
(i)第 1試験の場合と同様にして、 各試料の分析組成とオーステナイ ト率を求めた。 これらの結果を表 4 Aおよび 4 Bに示した。
〔0 1 1 0〕
(ii)上記の各試験片の厚さ 2 5 mm、 1 2 mm, 5 mmおよび 3 mm の各部分から試料を採取し、 それらについて第 2試験と同様に、 黒鉛の 球状化率および粒数、 硬度 (H V 2 0 k g f ) を測定した。
〔0 1 1 1〕
(iii) 上記の各試験片の厚さ 2 5 mmの部分から試料を採取し、 各試 料の光学顕微鏡写真をそれぞれ図 6に示した。 なお、 組織写真は、 試料 面を 3 %ナイタールエッチングした後に行った。
〔0 1 1 2〕
(iv)さらに第 1試験と同様に、 各試料全体の分析組成から N i eqおよ び C r eq を算出して表 4 Bに示した。 これらの N i eqおよび C r eq を 図 2の組織図上に重ねて讕印でプロッ トした。 Cs は第 1試験の場合と 同様に取り扱った。
〔0 1 1 3〕
(V)耐カ、 引張強さ、 伸び、 絞り、 ヤング率の測定は、 J I S G 0 5 6 7に準じて 8 0 0 °Cの試験を行い、 その結果を表 4 Bに併せて示した 。 また、 従来の铸鉄の測定データを参考例と して表 4 Bに併せて示した (N o . R 3〜 R 6 ) 。
〔0 1 1 4〕
(vi) 熱疲労強度または熱疲労寿命については、 铸込んだ J I 八号丫 ブロックから採取した φ 5 mmの丸棒試験片と、 J I S B号 Yブロック から採取した φ 8 mmの丸棒試験片を用いて測定した。 この試験は拘束 率 1 00 %の試験片の温度を 8 0 0 °Cと 1 5 0 °Cに繰り返し変更して、 応力が 1 0 %低下するサイクル数と、 応力が 2 5 %低下するサイクル数 と、 分離破断するサイクル数とを調べた。 この結果を図 2 1 ( 5 mm の丸棒試験片の結果) および図 2 2 ( φ 8 mmの丸棒試験片の結果) に 示した。 1 0 %応力低下または 2 5 %応力低下は、 引張側のピーク応力 が、 サイクル数 = 2の時のピーク応力から 1 0 %減少時のサイクル数と 2 5 %減少時のサイクル数とをそれぞれ意味する。
〔0 1 1 5〕
( 3) 評価
(i)先ず、 いずれの試験片も、 X線解析の結果、 表 4 Aのオーステナ イ ト率が 1 0 0 %となっていることと、 図 6から解るように、 F e基地 中に層状組織が見られないことが解る。 なお、 一見、 層状組織と似てい る組織が存在しているように見える試験片もある。 しかし、 その組織に は縞模様は見られず、 顕微鏡で拡大して見ると、 実際には層状組織のよ うに細長い棒状の構造体は存在せず、 ところどころが切断されている構 造体が存在しているだけである。 そして、 ところどころが切断されてい る構造体は、 高温時に膨張しても、 オーステナイ トにクラックが発生す る原因とはならない。
また、 試験片 N o . 4— 1〜4— 1 2のいずれの試験片についても、 厚さ 2 5 mmおよび厚さ 1 2 mmの部分には磁石が反応せず、 磁性が無 いことが確認された。 すなわち、 磁性が無いということは、 磁性体であ るフェライ トが存在しないということであり、 オーステナイ ト単相であ ることが推測できる。
なお、 厚さ 3 mmおよび 5 mmの部分に関しては磁石が反応する試験 片もあったが、 同じ試験片において厚さによってフェライ トが存在する 場合としない場合があるということは考えられないことから、 厚さの薄 い部分に関して磁性が有るのは、 フェライ トが存在するからではなく、 厚さが薄くなると铸造時に炭化物が増えるからだと推測される。
また、 表 4 Bおよび図 2から明らかなように、 F e基地中に層状組織 が見られない試験片 N o . 4—:!〜 4— 1 2の場合はいずれも、 N i eq ≥ A 1 - C r eq+ B 1を満たしている (試験片 4 — 9が一番切片の小さ い直線上に存在し、 この直線は N i eq= A 1 · C r eq+ 2 2 . 9で表さ れる) 。
〔 0 1 1 6〕
逆に、 二レジス ト ( J I S F C D A N i M n l 3 7相当) は、 第 1試験にて用いた試験片の 2 5 mm、 1 2 mm, 5 mm, 3 mmの全て に対して磁石が反応し、 磁性が有ることが確認された。 すなわち、 磁性 が有るということから、 磁性体であるフェライ 卜の存在が推測される。 また、 表 1 Aに記載された試験片 R 2の N i eq、 C r eq を用いて計算 した結果、 N i eq< A 1 · C r eq+ B 1 となることが確認された (試験 片 R 2は、 N i eq= A 1 · C r eq+ 2 1 . 5の直線上に存在する) 。 従って、 本明細書のように N i eq や C r eq を定義し、 それに基づい て第 4条件および第 5条件の適合性を考慮すれば、 基地組織がオーステ ナイ ト単相のオーステナイ ト系铸鉄 (铸物) であるか否かを的確に区画 できることが解る。
〔0 1 1 7〕
( ii )次に、 表 4 A、 表 4 B及ぴ図 7から解るように、 C u添加量が比較 的少ない試験片 N o . 4 — 3、 4 — 4、 4 — 7、 4 — 8、 4一 1 1 、 4 — 1 2は、 N i畺を低減しても、 従来のオーステナイ ト系铸鉄 (参考例 R 3や R 4 ) に引けを取らない組織構造と高温強度を有することがわか る。 また、 それら試験片を光学顕微鏡で観察しても、 C u包晶組織は見 られなかった。
〔 0 1 1 8〕
逆に C u添加量が比較的多い試験片 N o . 4 — 1 、 4 — 2、 4 — 5、
4一 6、 4 — 9、 4 — 1 0は、 高温時の伸びおよび絞りが悪化している ことが解る。 また、 それら試験片を光学顕微鏡で観察すると、 C u包晶 組織が見られた。 このため、 高温時の伸びおよび絞りの悪化原因は、 そ
(D C u包晶組織と推測される。
よって、 本明細書のように C uの適合性を考慮すれば、 伸びおよび絞 りが優れたオーステナイ ト系铸鉄 (铸物) であるか否かを的確に区画で きることが解る。
〔0 1 1 9〕
(iii)さらに、 図 8から解るように、 C r添加量が増えるほど耐カ (MP a ) が高くなることが解る。
〔0 1 2 0〕
(iv)従って、 試験片 N o . 4— 3、 4— 4、 4一 7、 4— 8、 4— 1 1 、 4— 1 2のような铸鉄を用いれば、 耐熱性は勿論のこと、 その他の特 性においても安定した鎵物が得られることがわかる。 さらに、 試験片 N o . 4— 3の铸鉄は N i量が少ないと共に耐カにも優れており、 上記試 験片の中でも最も優れていると言える。
(V) さらに図 2 1および図 2 2から分かるように、 オーステナイ ト系 铸鉄である試験片 N o . 4— 3、 4一 7、 4一 8、 4— 1 1および 4— 1 2は、 フェライ ト系铸鉄である試験片 N o . R 5、 R 6よりも遙かに 熱疲労寿命が延びており、 また、 一般的なオーステナイ ト系铸鉄と比較 しても熱疲労寿命は同等以上であった。
また図 2 1および図 2 2から、 オーステナイ ト系铸鉄の中でも C r量 が増加することで、 いずれも熱疲労寿命が延びることが確認された。 同 様に図 2 1から、 その C r量が同じでも、 C u量が増加することで、 い ずれも熱疲労寿命が延びることが確認された。
〔0 1 2 1〕
〈第 5試験〉
( 1 ) 試験片の製造方法
基本元素の組成および助剤の種類や添加量を変更し、 他は第 4試験と 同様にして 1 2種類の試験片 (N o . 5— 1〜 5— 1 2) を製造した。 なお、 各試験片を铸造する際、 接種材および球状化材等の助材の添加も 行った。 接種材の添加は、 東洋電化社製トヨバロ ン B I L ( 7 4. 1 8
S i — 1. 2 3 C a - 0. 5 5 B a - 0. 7 2 B i - 0. 5 1 A 1 - F e ) である。 これを元湯に対して 0. 4質量%の割合で添加した。 球状 化材は M g単体 4質量%、 R.E. (ミ ッシュメタル) 1. 8質量。 /0の含 有量を有する球状化材を使用し、 元湯 1 0 0 %に対して、 Mgの残留量 が 0. 0 4〜 0. 0 5質量%、 3 >単体0. 0 0 0 5質量0 /oとなるよう に、 元湯に添力!]して行った。
〔0 1 2 2〕
( 2) 試験片の測定
上記製造方法により製造した配合組成が異なる 1 2種類の試験片 (N o . 5—:!〜 5— 1 2 ) を以下の分析に供した。
〔0 1 2 3〕
ω第 1試験の場合と同様にして、 各試料の分析組成とオーステナイ ト率を求めた。 これらの結果を表 5 Αおよび 5 Βに示した。 なお、 本明 細書の分析組成は湿式分析に基づく。
一部の試験片の厚さ 2 5 mmの部分から採取した試料を X線回折分析 した分析図 (XRD) を図 9に示した。 また、 一部の試験片について測 定した線膨張係数と温度との相関を図 1 0に示した。
〔0 1 2 4〕
(ii)上記の各試験片の厚さ 2 5 mm、 1 2 mm, 5 mmおよび 3 mm の各部分から試料を採取し、 それらについて第 2試験と同様に、 黒鉛の 球状化率および粒数、 硬さ (H v 2 0 k g f ) を測定した。 但し、 黒鉛 の球状化率およぴ粒数は、 黒鉛最小粒径が 5 μ m以上のものを対象とし た。
(iii) C r、 Mn、 N iおよび C uをそれぞれ 1質量%添加した厚さ 2 5 mm, 1 2 mm, 5 mmおよび 3 mmの試験片を用いて、 各元素をそ れぞれ単独で 1質量%添加したときの硬さの上昇値と、 その試験片の板 厚との相関を調べた。 この結果を図 2 3に示す。 なお、 比較のベース ( 硬さの基準) となる試験片の組成は、 F e— 3 %C— 4 % S iである。
〔0 1 2 5〕
(iv)さらに第 1試験と同様に、 各試料全体の分析組成から N i eqおよ び C r eq を算出して表 5 Bに示した。 これらの N i eq および C r eq を 図 2の組織図上に重ねて♦印でプロッ ト した。 Cs は第 1試験の場合 と同様に取り扱った。
〔0 1 2 6 ]
(V)耐酸化性は、 J I S Z 2 2 8 2に基づき、 酸化減量または酸 化増量を測定することで評価した。 具体的には、 先ず、 铸込みにより作 成した J I S B、 D号 Yプロックから採取した φ 2 0 X 2 O mmの各種 試験片を 8 0 0°Cの大気雰囲気中に 1 0 0時間保持した。 この加熱処理 後の試験片にショ ッ ト球径が 0. 4 mmの鉄球を投射し、 表面の酸化皮 膜が無くなるまで投射を行った。 ここで酸化増量または酸化減量は、 単 位面積あたりの試験片の質量増加量または質量減少量である。 酸化増量 は上記加熱処理直後 (ショ ッ ト前) の試験片の質量から、 加熱処理前の 試験片の質量を差し引いたものである。 酸化減量は上記加熱処理直後 ( ショ ッ ト前) の試験片の質量から、 ショ ッ ト後の試験片の質量を差し引 いたものである。
〔0 1 2 7〕
こう して求めた酸化増量および酸化減量を表 5 Bに示した。 また各試 験片の酸化減量を棒グラフで図 1 1に示した。 なお、 図 1 1 中には、 表 5 A、 5 Bに示した試験片の酸化減量の他、 表 4 A、 4 Bに示した一部 の試験片の酸化減量をも併せて示した。
〔0 1 2 8〕
また、 図 1 2 ( a ) 、 ( b ) および図 1 3 ( a ) 、 ( b ) には、 F e - 3 % C - 4 % S i - a % N i - b %M n - c % C r - d % C u (質量 %) をベースに、 本発明のオーステナイ ト系铸鉄に係る基本元素である N i 、 Mn、 C rおよび C uの含有量 (添加量) と酸化減量との相関を 調査した結果を示した。
〔0 1 2 9〕
(vi) 靱性は、 J I S Z 2 2 4 2に基づき試験を行い、 各試験片 のシャルピー衝撃値を測定することで評価した。 具体的には、 J I S B
、 D号 Yブロックから採取した 1 0 x 1 0 x 5 0 mmの Vノ ツチ試験片 を用いて、 室温下で各試験片のシャルピー衝撃値を測定した。
こう して求めたシャルピー衝撃値を表 5 Bに示した。 また各試験片の シャルピー衝撃値を棒グラフで図 1 4に示した。 なお、 図 1 4中には、 表 5 A、 5 Bに示した試験片のシャルピー衝撃値の他、 表 4 A、 4 Bに 示した一部の試験片のシャルピー衝撃値をも併せて示した。
また、 図 1 5には、 図 1 4に示した各試験片のシャルピー衝撃値と各 試験片の C r含有量との相関を示した。
〔0 1 3 0〕
(vii)耐カ、 引張強さ、 伸び、 絞り、 ヤング率の測定は、 J I S G 0 5 6 7に準じて 8 0 0 °Cの試験を行い、 その結果を表 5 Bに併せて示し た。 また、 従来の铸鉄の測定データを参考例と して表 5 Bに併せて示し た (N o . R 3〜R 6) 。
なお、 耐カ、 引張強さ、 伸び、 絞り、 ヤング率の測定には、 铸込みに より作成した J I S A号 Yブロックから採取した φ 6 mmの丸棒試験片 を用いた。
〔0 1 3 1〕
各試験片の 0. 2 %耐力および破断伸びを棒グラフで図 1 6に示した 。 この場合も同様に、 表 5 A、 5 Bに示した試験片の他に表 4 A、 4 B に示した一部の試験片についても併せて示した。 また、 図 1 7には、 各 試験片の破断伸びと、 C r含有量または C u含有量との相関を示した。
〔 0 1 3 2〕
なお、 図 1 7 ( b ) にプロッ トした試験片の C r以外の組成は次の通 りである。 〇 11 = 0 %のものは 1 = 1 4. 5 %で Mn = 5. 5 %、 C u = 1. 5 %のものは N i = 1 3 %で M n = 5. 5 %、 C u = 3 %のも のは N i = 1 1. 5 %で M n = 5. 5 %、 C u = 4. 5 %のものは N i = 1 0. 0 %で1^ 11 = 5. 5 %である。
さらに、 前述した板厚 5 mmの試験片の硬さ ( (H V 2 0 k g f ) ) を棒グラフで図 1 8に示した。
〔 0 1 3 3〕 (viii) 各試験片を铸造した際の湯廻り性についても検討した。 具体 的には、 図 1 9に示す板形状の試験片について、 完全に湯廻り したとき に得られる試験片の全面積から、 铸造時に形成される湯廻り欠陥部の面 積を差し引いて求まる湯廻り部面積を求めた。 この湯廻り部面積に基づ き、 各試験片の湯廻り性を相対評価した。
図 2 0には、 湯廻り性がもっとも良好であった試験片 N o . 5— 1、 5— 9、 4— 3の湯廻り部面積を 「 1」 として、 他の試験片の湯廻り性 を相対評価した結果を棒グラフで示した。
〔0 1 3 4〕
(ix) 各試験片を铸造した際の引けについても検討した。 具体的には 、 図 2 4に示すように、 試験片にできた内引け部または外引け部にショ ッ ト玉 (<ί) 0. 5 mm) を詰め込み、 そのショ ッ ト玉の総重量を測定す ることで引け量を評価した。 試験片 N o . R 3の引け量を 「 1」 として 、 各試験片の引け量を相対評価した結果を図 2 5に示した。
〔0 1 3 5〕
(X) 先ず、 加熱温度域と線膨張係数との相関を調査した。 線膨張係 数の測定は、 試験片の温度を特定範囲内で昇温温度 3 °C/m i nで変化 させて行った。 この測定は窒素雰囲気 (0. 0 5 MP a ) で行った。 用 いた試験片の形状は 3 mm角で長さ 1 5 mmの角柱状とした。 試験片は 予め、 大気中で 9 5 0°C以上に加熱して焼鈍しておいた。 この測定を各 試験片についてそれぞれ 2回行い、 その平均を求めた。 この結果を図 2 6に示す。 なお、 図 2 6中、 「E— 0 6」 は 1 0 _ 6 ( 1 0 0万分の 1 ) を意味する。
〔0 1 3 6〕
次に、 加熱温度幅を 1 5 0〜 8 0 0°Cに限定して、 各試験片の平均線 膨張係数を求めた。 この結果を図 2 7に示す。
〔0 1 3 7〕
(xi) 各試験片の室温における熱伝導率を測定した。 この結果を図 2 8に示す。 〔0 1 3 8〕
( 3) 評価
(i)先ず、 いずれの試験片も、 X線解析の結果、 表 5 Aのオーステナ イ ト率が 1 0 0 %となっている。 また、 このことは、 図 9に示す XRD 図および図 1 0に示す温度と線膨張係数の相関図において、 一般的にォ ーステナイ ト系铸鉄として知られている試験片 N o . R 3またはフェラ イ ト系铸鉄として知られている試験片 N o . R 6と試験片 N o . 5 - 5 等とのグラフ形態を比較することでも確認される。 すなわち、 図 9から は、 試験片 N o . 5— 1、 N o . 5— 5および N o . 5— 9の XRD線 図がォ一ステナイ ト相からなる他の試験片 N o . R 3 と同じ形態を示し ており、 フェライ ト相からなる試験片 N o . R 6とは異なる形態を示し ていることがわかる。
〔0 1 3 9〕
また図 1 0からは、 試験片 N o . 5— 5の温度と線膨張係数の相関図 が、 オーステナイ ト相からなる他の試験片 N o . 4— 3、 N o . R 3お よび R 4と同じような、 なだらかな形態を少なく とも 9 1 0 付近まで 示しているのに対して、 フェライ ト相からなる試験片 N o . R 6のよう に特定温度域 ( 7 5 0°C付近) で線膨張係数が急変していないことがわ かる。 このことからも、 試験片 N o . 5— 1〜 5— 1 2の铸鉄はほぼォ ーステナイ ト単相からなるオーステナイ ト系铸鉄であることが確認され た。
〔0 1 4 0〕
一方、 図 2からわかるように、 このような試験片 N o . 5— 1〜 5— 1 2は、 本来、 シェフラーの組織図上では、 一応、 オーステナイ ト相 ( A) とマルテンサイ ト相 (M) の混合相に位置づけられる。 しかし、 本 発明のオーステナイ ト系铸鉄は、 そのような位置付けの組成にも拘らず 、 全体的な組成範囲を適切に調整することで、 ほぼオーステナイ ト単相 になった。
〔 0 1 4 1〕 また、 N i Mn 1 3 7が常温ではオーステナイ ト単相でないことと、 シェフラーの組織図上では、 N i Mn 1 3 7よりもオーステナイ ト単相 になりにくいと推測される試験片 (図 2における点線よりも下の試験片 ) の全てが常温でもオーステナイ ト単相となったことから、 C r当量が 7〜 9の範囲においては N i 当量が少なくてもオーステナイ ト単相と.な ることが推測できる。
〔0 1 4 2〕
シェフラーの組織図において C uと N i力 、 N i 当量に関して等価で あると推測されることから、 例えば、 5— 1 2の C u量を 「0」 から 「 1. 5」 に増やし、 N i量を 「8. 5」 から 「 7」 に減量したと しても 、 N i 当量に変化は無いので、 オーステナイ ト単相のままであることが 予測できる。 このようにすれば、 N i量をさらに低減することができる
〔0 1 4 3〕
また、 シェフラーの組織図において Mnと N iが、 N i 当量に関して 0. 5 : 1の関係であることから、 例えば、 5— 1 2の Mn量を 「 7. 5 J から 「0. 1」 に減らし、 N i量を 「8. 5」 力 ら 「 1 2. 2」 に 増やしたとしても、 N i 当量に変化は無いので、 オーステナイ ト単相の ままであることが予測できる。 なお、 N i量だけを増量するのではなく 、 N i量と C u量の両方を増やしても良い。 このように、 硬さを上昇さ せる要因である Mn量を減らすことができれば、 オーステナイ ト系铸鉄 の硬さを低下させることができる。
〔0 1 4 4〕
(ii)次に、 試験片 N o . 5— 1〜 5— 1 2の酸化減量はいずれも 1 0
O m g Z c m2 以下であり、 耐酸化性に優れることが図 1 1からわか る。 特に図 1 2および図 1 3からわかるように、 酸化減量は含有元素の 種類およびその含有量に大きく影響を受け、 その影響力は C r >N i >
C u >Mnの順となった。 本発明のように、 従来より も N i量を相当少 なく したオーステナイ ト系铸鉄では、 C rまたは C u (特に C r ) を含 有させることが耐酸化性の向上に有効であることが確認された。
〔0 1 4 5〕
(出)一方、 C rの含有量の増加に伴い、 オーステナイ ト系铸鉄の靱性 が低下することが図 1 4および図 1 5からわかる。 もっとも、 C rの含 有量が 2. 5質量%程度なら、 従来のオーステナイ ト系铸鉄 (試験片 N o . R 5 ) やフェライ ト系铸鉄 (試験片 N o . R 6 ) と同等以上の靱性 を有することが確認された。 さらに図 1 5から、 Mnの含有量が少ない 方が、 オーステナイ ト系铸鉄の靱性 (シャルビー衝撃値) が高くなる傾 向にあることもわかる。
図 1 2および図 1 5から、 従来のオーステナイ ト系铸鉄 (試験片 N o . R 3、 R 4 ) と同等以上の耐酸化性およぴ靱性を確保する上で、 C r 含有量は 0. 5〜 2量%さらには0. 5〜 1. 5質量%程度がより好ま しいといえる。
〔0 1 4 6〕
(iv)図 1 6から、 試験片 N o . 5—:!〜 5— 1 2の铸鉄はいずれも、 従来のオーステナイ ト系铸鉄 (試験片 N o . R 3 ~R 5 ) やフェライ ト 系铸鉄 (試験片 N o . R 6 ) に対して同等以上の高温強度 ( 8 0 0°Cで の 0. 2 %耐力および破断伸び) を有することがわかる。
また図 1 7 ( a ) から、 オーステナイ ト系铸鉄の高温での破断伸びは C rの含有量の増加により向上するが、 その含有量が 2. 5質量%程度 でほぼ飽和状態になることがわかる。 一方、 図 1 7 ( b ) から、 オース テナイ ト系铸鉄の高温での破断伸びは C uの含有量の増加により急減す ることがわかる。 そこで、 C rの含有量の上限は 3質量%以下さらには 2. 5質量%程度が好ましく、 C uの含有量の上限は 2質量%程度が好 ましいといえる。
〔0 1 4 7〕
(V)図 1 8から試験片 N o . 5— 1〜 5— 1 2 (板厚 5 mm部分) の 硬さはいずれも 2 5 0 H V程度であり、 切削等の加工性も良好であると 思われる。 なお、 図 2 3から分かるように、 試験片の硬さは添加元素と板厚の影 響を受ける。 すなわち、 C rまたは M nを添加すると、 試験片の硬さが 上昇する傾向となる。 逆に、 N iまたは C uを添加すると硬さが低下す る傾向となる。 このことから、 これらの添加元素の選択およびその添加 量の調整により、 所望する硬さのオーステナイ ト系铸鉄が得られること がわる。
もっとも、 得られる硬さは、 試験片 (铸物) の厚さの影響も受ける。 板厚の小さい部分では添加元素の影響が大きいが、 その板厚が大きくな るほど、 いずれの添加元素の影響も小さくなり、 基準組成からなる試験 片の硬さに収束する傾向を示すこともわかった。
〔0 1 4 8〕
(vi)図 2 0に示した湯廻りの相対評価から、 試験片 N o . 5 _ 1〜 5 一 1 2はいずれも、 従来のオーステナイ ト系铸鉄 (試験片 N o . R 5 ) よりも湯廻り性に優れていた。 特に、 本発明に係るオーステナイ ト系铸 鉄の試験片の湯廻り性は、 試験片 N o . 5— 1 1を除き、 相対評価なが ら全て約 1であり、 非常に良好であり、 従来のオーステナイ ト系铸鉄 ( 試験片 N o . R 3 ) よりも湯廻り性に優れることも確認された。
〔0 1 4 9〕
(vii)図 2 5に示した引け量の相対評価から、 いずれもの試験片も、
、 代表的なオーステナイ ト系铸鉄 (試験片 N o . R 3 ) よりも引け量が 少ないことがわかった。 具体的には、 引け量の多い試験片で 7 0〜 8 5 %程度であり、 引け量の少ない試験片では 3 5〜 5 0 %程度であり、 フ エライ ト系铸鉄 (試験片 N o . R 5 ) の引け.量に近いものであった。
〔0 1 5 0〕
(viii)図 2 6から、 加熱温度域に拘らず、 試験片 N o . 4— 3や N o . 5— 5のオーステナイ ト系铸鉄の平均線膨張係数は、 既存のオーステ ナイ ト系铸鉄 (試験片 N o . R 4 ) の平均線膨張係数とほぼ同程度であ ることがわかった。 また図 2 7力、ら、 試験片 N o . 5— 1〜 5— 1 2や N o . 4— 3、 4 一 4、 4一 1 1、 4 - 1 2の平均線膨張係数は、 既存のフエライ ト系铸 鉄 (試験片 N o . R 5、 R 6 ) よりも高いことは勿論、 N i を多く含有 した既存のオーステナイ ト系铸鉄 (試験片 N o . R 3、 R 4 ) よりも少 し高めであった。
〔0 1 5 2〕
(ix)図 2 8力、ら、 試験片 N o . 5— 1〜 5— 1 2や N o . 4— 3、 4 一 4、 4 - 1 1 , 4— 1 2の熱伝導率は、 既存のフェライ ト系錶鉄 (試 験片 N o . R 5、 R 6 ) の熱伝導率よりも低いが、 既存のオーステナイ ト系铸鉄 (試験片 N o . R 3 ) の熱伝導率とほぼ同程度であった。
〔 0 1 5 3〕
(X) 試験片 N o . 5— 5、 5 _ 6は、 N i の量が少ないにもかかわら ず、 硬さが適度で且つ、 耐酸化性に優れており、 優れている材料である と える。
〔0 1 5 4〕
〈第 6試験〉
( 1 ) 試験片の製造方法
基本元素の組成および助剤の種類や添加量を変更し、 他は第 4試験と 同様にして 6種類の試験片 (N o . 6— 1〜 6— 6 ) を製造した。 な お、 各試験片を铸造する際、 接種材および球状化材等の助材の添加も行 つた。
〔0 1 5 5〕
接種材の添加は、 東洋電化社製トヨバロン B I L ( 7 4. 1 8 S i - 1. 2 3 C a - 0. 5 5 B a - 0. 7 2 B i - 0. 5 1 A 1 - F e ) で ある。 これを元湯に対して 0. 4質量%の割合で添加した。
球状化材は M g単体 4質量%、 R.E. (ミ ッシュメタル) 1. 8質量
%の含有量を有する球状化材を使用し、 元湯 1 0 0 %に対して、 Mgの 残留量が 0. 0 4〜 0. 0 6質量%、 3 1>単体0. 0 0 0 5質量%とな るように、 元湯に添カ卩して行った。
〔0 1 5 6〕
( 2) 試験片の測定
上記製造方法により製造した配合組成が異なる 6種類の試験片 (N o . 6— 1〜 6 _ 6 ) を以下の分析に供した。
〔0 1 5 7〕
(i)第 1試験の場合と同様にして、 各試料の分析組成と、 その分析組 成に基づく Ceq、 N i eq ぉょびC r eq と、 オーステナイ ト率とをそれ ぞれ求めた。 これらの結果を表 6 Aに示した。 なお、 湿式分析に基づき 各試験片の主要元素の分析を行ったが、 これと併せて、 各試験片に対し てガス分析も行った。 このガス分析方法は、 L E C O社製分析装置を用 いて、 高周波燃焼によりガス化された気体を赤外線吸収法で定量化し、 Oは赤外線吸収法で定量化し、 Nは熱伝導度法で定量化した。
〔0 1 5 8〕
(ii)上記の各試験片の厚さ 2,5 mm、 1 2 mm, 5 mmおよび 3 mm の各部分から試料を採取し、 それらについて第 2試験と同様に、 黒鉛の 球状化率および粒数、 硬さ (H v 2 0 k g f ) を測定した。 但し、 黒鉛 の球状化率および粒数は、 黒鉛最小粒径が 5 μ m以上のものを対象とし た。 この結果を表 6 Bに示した。
〔0 1 5 9〕
(iii)各試験片の耐酸化性は、 J I S Z 2 2 8 2に基づき、 酸化減 量または酸化増量を測定することで評価した。 具体的には、 先ず、 铸込 みにより作成した J I S B、 D号 Yブロックから採取した 2 0 X 3 0 X
5 mmの各種試験片を 7 5 0 °C、 8 0 0 °C、 8 5 0 °Cの大気雰囲気中に
1 0 0時間保持した。 この加熱処理後の試験片にショ ッ ト球径が 0. 4 mmの鉄球を投射し、 表面の酸化皮膜が無くなるまで投射を行った。 こ こで酸化増量または酸化減量は、 単位面積あたりの試験片の質量増加量 または質量減少量である。 酸化増量は上記加熱処理直後 (ショ ッ ト前) の試験片の質量から、 加熱処理前の試験片の質量を差し引いたものであ る。 酸化減量は上記加熱処理直後 (ショ ッ ト前) の試験片の質量から、 ショ ッ ド後の試験片の質量を差し引いたものを表面積で割った値である
。 こう して求めた各試験片の酸化増量および酸化減量を表 6 Bに示した 〔0 1 6 0〕
さらに、 各試験片を加熱保持する大気雰囲気中の温度を 8 0 の他 、 7 5 0°C、 8 5 0°Cとした場合についても、 各試験片ごとに酸化減量 および酸化増量を測定した。 その結果を表 6 Cに示すと共に各試験片の 酸化減量を棒グラフで図 2 9に示した。 なお、 表 6 A、 表 6 Bおよぴ図 2 9中には、 本試験片 (N o . 6—:!〜 6— 6 ) の他、 比較のために従 来の铸鉄からなる試験片 (N o . R 3、 R 4、 R 5、 R 7 ) の酸化減量 をも併せて示した。 ちなみに、 表 6 A、 表 6 Bおよび図 2 9に示した酸 化減量は 2回の平均値および酸化増量は 3回の平均値である。
〔0 1 6 1〕
(vi)各試験片の耐力 (0. 2 %耐カ) 、 引張強さ、 伸びの測定は、 J I S G 0 5 6 7に準じて 8 0 0 °Cの各試験片について行った。 これらの 測定には、 铸込みにより作成した J I S B号 Yブロックから採取した φ 6 mmの丸棒試験片を用いた。 その結果を表 6 Bに併せて示した。
〔0 1 6 2〕
さらに、 各試験片の温度を 8 0 0 °Cの他、 室温 (R T) 、 7 5 0°C、 8 5 0 °Cと した場合についても、 各試験片ごとに耐カ、 引張強さ、 伸び を同様に測定した。 その結果を表 6 Cに示すと共に各試験片の耐力、 引 張強さ、 伸びを棒グラフで図 3 0〜 3 2にそれぞれ示した。 この場合に ついても、 本試験片 (N o . 6— 1〜 6— 6 ) の他、 比較のために従来 の铸鉄からなる試験片 (N o . R 3、 R 4、 R 5、 R 7 ) の耐力、 引張 強さ、 伸びをも併せて示した。 ちなみに、 表 6 A、 表 6 Bおよび図 3 0 〜 3 2に示した耐カ、 引張強さおよび伸びは、 各試験片について求めた 3回の測定値を平均した値である。
〔0 1 6 3〕 (V)各試験片の熱疲労寿命を測定した。 この熱疲労寿命の測定は次の よう して行った。 J I S B号 Yブロックから採取した φ 8 mmの各種組 成からなる丸棒試験片を用意した。
〔0 1 6 4〕
各試験片の拘束率を 1 0 0 %としつつ、 その試験片の温度を 8 0 0 °C と 20 0°Cとの間で繰り返し変動させ、 試験片に作用する応力が 1 0 % 低下するサイクル数と、 2 5 %低下するサイクル数と、 5 0 %低下する サイクル数と、 試験片が分離破断するサイクル数とをそれぞれ調べた。 さらに、 各試験片の拘束率を 1 0 0 %とした他、 拘束率を 5 0 %および 30%とした場合についても、 同様に、 試験片に作用する応力が 1 0 % 、 2 5 %および 5 0 %低下するサイクル数と、 試験片が分離破断するサ ィクル数とをそれぞれ求めた。
〔0 1 6 5〕
なお、 この熱疲労試験は c o f f i n型熱疲労試験機で行い、 拘束率 η とは自由膨張量 Aに対して拘束される量 (B) の割合 ( 77 - BZA X 1 0 0 (%) ) を意味する。 また、 1 0 %応力低下、 2 5 %応力低 下または 5 0 %応力低下は、 引張側のピーク応力が、 サイクル数 = 2の 時のピーク応力を基準に、 そこから 1 0 %減少時のサイクル数、 2 5 % 減少時のサイクル数または 5 0 %減少時のサイクル数をそれぞれ意味す る。
〔0 1 6 6〕
上記の熱疲労試験に加えてさらに、 各試験片の拘束率を 1 00 %とし つつ.、 その試験片の温度を 1 50°Cと 800°Cとの間で繰り返し変動さ せ、 試験片に作用する応力が 1 0%低下するサイクル数と、 2 5 %低下 するサイクル数と、 試験片が分離破断するサイクル数とをそれぞれ調べ た。
〔0 1 6 7〕
これらの結果を表 6 Cにまとめて示すと共に各試験片の熱疲労寿命を 棒グラフで図 3 3に示した。 なお、 本試験片 (N o . 6— 1〜6— 6) の他、 比較のために従来の铸鉄からなる試験片 (N o . R 3、 R 4、 R 5、 R 7 ) についても、 それぞれの熱疲労寿命を併せて示した。
〔0 1 6 8〕
(vi)各試験片の線膨張係数を求めた。 この線膨張係数は、 窒素雰囲気 ( 0. 0 5 M P a ) の下で、 各試験片の温度を昇温温度 3 °C/m i nで 4 0°Cから 9 0 0 °Cまで変化させたときの試験片の長さの変化を測定し て求めた。 この測定に用いた試験片の形状は、 3 mm角で長さ 1 5 mm の角柱状とした。 各試験片は予め、 大気中で 9 5 0で以上に加熱して焼 鈍しておいた。 この結果を表 6 Cに示した。
〔0 1 6 9〕
なお、 表 6 C中、 「平均」 線膨張係数とあるのは、 4 0〜 9 0 0°Cま での平均的な熱膨張係数を意味し、 この平均線膨張係数は、 各試験片に ついて求めた 2回の測定値 (平均線膨張係数) をさらに平均した値であ る。
〔0 1 7 0〕
( 3 ) 評価
(i)先ず、 X線解析の結果、 表 6 Aのいずれの試験片 (N o . 6 - 1 〜 6— 6 ) も、 オーステナイ ト率がほぼ 1 0 0 %であった。 このことは 表 6 Cに示すように、 それらの試験片 (N o . 6— 1〜 6— 6 ) の線膨 張係数が、 一般的にオーステナイ ト系铸鉄として知られている試験片 N o . R 3と同等であることからも分かる。
〔0 1 7 1〕
(ii)次に、 表 6 Bからわかるように、 板厚に拘らず各試験片の球状化 率は高く、 板厚の大きな試験片でも黒鉛の粒数が十分となった。 つまり 、 板厚に拘らずいずれの試験片 (N o . 6— 1〜 6— 6 ) でも、 黒鉛が 球状にほぼ均一に晶出することがわかった。 従って、 それらの試験片と 同様な組成であれば、 表面のみならず内部でも、 黒鉛が球状にほぼ均一 に晶出した金属組織からなる铸物が得らえる。
〔0 1 7 2〕 さらにいずれの板厚の試験片でも、 硬さが 2 0 0 H v〜 3 0 0 H v程 度と安定しており、 本実施例のオーステナイ ト系铸鉄 (铸物) は、 機械 的特性に優れると共に機械加工性にも優れるといえる。
〔0 1 7 3〕
(iii)試験片 N o . 6 —:!〜 6 — 6の酸化減量は、 表 6 B、 表 6 Cおよ ぴ図 2 9から解るように、 いずれも、 加熱温度が 7 5 0 なら 3 01118 / c m 2 以下程度であり、 加熱温度が 8 0 0でなら 5 0 m g Z c m 2 以下程度と少なかった。 加熱温度が 8 5 0 °Cの場合でも、 いずれの酸化 減量も 1 0 0 m gノ c m2 以下程度であり、 本実施例のオーステナイ ト系铸鉄は耐酸化性に優れることがわかる。
〔0 1 7 4〕
もっとも、 例えば、 試験片 N o . 6 — 1 と試験片 N o . 6 — 5、 試験 片 N o . 6 — 5と試験片 N o . 6 — 6を比較すれば、 酸化減量の抑制つ まり耐酸化性の向上には、 C r量または N i量が大きく影響することが わかる。 特に、 C r量および N i量の両方が多い試験片 N o . 6 — 3で は、 酸化減量の抑制が著しく、 試験片 N o . R 7と同レベルであること が確認された。
〔 0 1 7 5〕
(iv)試験片 N o . 6 — 1 〜 6 — 6の耐力、 引張強度および破断伸びは いずれも、 表 6 B、 表 6 Cおよび図 3 0〜 3 2から解るように、 従来の オーステナイ ト系铸鉄である試験片 N o . R 3または試験片 N o . R 4 などと同等以上であった。 特に、 C uを含まない試験片 N o . 6 — 2は 、 耐カゃ引張強度がほとんど低下せず、 伸びが著しく向上して高い延性 を示した。
特に試験片 N o . 6 — 6は、 C rを含有しているために耐酸化性がか なり向上している。 しかも試験片 N o . 6 — 6の C r含有量は、 1 . 5 %であって試験片 N o . 6 — 3の 2. 5 %よりも少ないため、 比較的硬 さが低いという優れた特性を発揮している。
〔0 1 7 6〕 (v) 試験片 N o . 6— :!〜 6— 6の熱疲労寿命はいずれも、 表 6 Cお よび図 3 3から解るように、 一般的なオーステナイ ト系铸鉄である試験 片 N o . R 3や試験片 N o . R 4 と同等以上であった。 もっとも全体的 に観て試験片の熱疲労寿命は、 N i量が多く C r量が少ないほど高くな り、 また、 適量な C uを含む試験片の方が熱疲労寿命は高くなつた。
Figure imgf000058_0001
5〕 1 A
〔〕0177 〔0 1 7 8〕 [表 1 B]
Figure imgf000059_0001
〔 0 1 7 9〕 [表 2 A]
Figure imgf000060_0001
Figure imgf000061_0001
Figure imgf000061_0002
B
〇 8〇
Figure imgf000062_0001
o
u 5 A 3
〔〕〇 8
Figure imgf000063_0001
〔0 1 8 3〕 [表 4 A]
Figure imgf000064_0001
Figure imgf000065_0001
^4 ro 0184
Figure imgf000066_0001
Figure imgf000066_0002
u A 〕 〔 08 as
Figure imgf000067_0001
Figure imgf000068_0001
56 0187
Figure imgf000069_0001
Figure imgf000070_0001
u ^ c 6 9018

Claims

請求の範囲
1. 炭素 (C) 、 ケィ素 ( S i ) 、 ク ロム (C r ) 、 ニッケル (N i ) 、 マンガン (Mn ) および銅 (C u) からなる基本元素と、
残部が鉄 (F e ) と不可避不純物および Zまたは特性改善に有効な微 量の微量改質元素とからなり、
常温域でオーステナイ ト相を主相とする F e合金からなる基地で組織 された踌鉄であるオーステナイ ト系铸鉄であって、
前記基本元素は、 前記铸鉄全体を 1 0 0質量% (以下単に 「%」 と 表示する。 ) と したとき、 下記の条件を満足する組成範囲内にあること を特徴とするオーステナイ ト系铸鉄。
C : 1〜 5 %
S i : 2〜 6 %
N i : 7〜 1 5 %
M n : 0 · 1〜 8 %
C u : 2. 5 %以下
C r : 6 %以下
C u + C r : 0 · 5 %以上
2. 前記 N i は、 8 2 %である請求項 1に記載のオーステナイ ト 系铸鉄。
3. 前記 S i は、 3〜 5 %である請求項 1または 2に記載のオーステ ナイ ト系铸鉄。
4. 前記 Mnは、 5〜 8 %である請求項 1〜 3のいずれかに記載のォ ーステナイ ト系铸鉄。
5. 前記 C r は、 0. 5〜 4 %である請求項 1〜 4のいずれかに記載 のオーステナイ ト系铸鉄
6. 前記 C r は、 1〜 2 %である請求項 5に記載のオーステナイ ト系 铸鉄。
7. 前記 C uは、 0. 1 %以上である請求項 1〜 6のいずれかに記載 のオーステナイ ト系铸鉄。
8. 前記 C uは、 0. 5 %以上である請求項 7に記載のオーステナイ ト系铸鉄。
9. 前記 C uは、 1〜 2 %である請求項 8に記載のオーステナイ ト系 铸鉄。
1 0. 前記 C rは 0. 1 %以上であり、 かつ、 前記 C uは 0. 1 %以上 である請求項 1〜 4のいずれかに記載のオーステナイ ト系铸鉄。
1 1. 前記 C rは 0. 5 %以上であり、 かつ、 前記 C uは 0. 5 %以上 である請求項 1 0に記載のオーステナイ ト系铸鉄。
1 2. さらに C r e q (C r e q = C r + l . 5 S i ) の値が 5〜 8 % 、 N i e q (N i eq= N i + 3 0 - C s+ 0. 5 ' Mn + C u、 Cs : 固 溶炭素量) が 1 8 %以上である請求項 1に記載のオーステナイ ト系铸鉄
1 3. 前記 C r e qの値が 7〜 9 %、 N i e qが 1 3 %以上である請求 項 1に記載のオーステナイ ト系铸鉄。
1 4. 前記基本元素は、 さらに下記の条件を満足する組成範囲内にあ る請求項 1に記載のオーステナイ ト系铸鉄
C : 2. 5〜 3. 5 %
S i : 3. 5〜 5. 5 %
N i : 9〜 1 4 %
M n : 1 〜 6 %
C r : 1 〜 2 %
C u : 1〜 2 %
1 5. 前記基本元素は、 さらに下記の条件を満足する組成範囲内にあ る請求項 1に記載のオーステナイ ト系铸鉄。
C : 2 . 5〜 3. 5 %
S i : 3 . 5〜 4. 5 %
N i : 1 2〜 1 4 %
M n : 5 〜 6 %
C r : 1 〜 2 %
C u : 1 〜 2 %
1 6. 前記基地中に前記晶出または析出した黒鉛の球状化率が 7 0 % 以上である請求項 1 〜 1 5のいずれかに記載のオーステナイ ト系铸鉄。
1 7. 前記晶出または析出した黒鉛は、 铸物の肉厚が 5 mm以下の部 分において、 粒径 5 μ m以上の粒数が 1 0 0個 Zmm2以上である請求 項 1〜 1 6のいずれかに記載のオーステナイ ト系铸鉄。
1 8. 前記基地は、 オーステナイ ト単相からなる請求項 1 〜 1 7のい ずれかに記載のオーステナイ ト系铸鉄。
1 9. 請求項 1 〜 1 5のいずれかに記載した組成範囲の溶湯を調製す る溶湯調製工程と、 該溶湯を铸型に注湯する注湯工程と、
該铸型に注湯された溶湯を冷却して凝固させる凝固工程とからなり、 請求項 1 6 〜 1 8のいずれかに記載のオーステナイ ト系铸鉄からなる 铸物が得られることを特徴とするオーステナイ ト系铸物の製造方法。
2 0 . 請求項 1 〜 1 5のいずれかに記載した組成範囲の溶湯からなる 元湯を調製する元湯調製工程と、
晶出または析出する黒鉛の核となる接種剤と該黒鉛の球状化を促進す る球状化剤との少なく とも一種を含む助剤を該元湯に直接または間接に 添加する助剤添加工程と、
該助剤添加工程後または該助剤添加工程中の溶湯を铸型に注湯する注 湯工程と、
該铸型に注湯された溶湯を冷却して凝固させる凝固工程とからなり、 基地中に略球状の黒鉛が晶出または析出した請求項 1 6 〜 1 8のいず れかに記載のオーステナイ ト系铸鉄からなる铸物が得られることを特徴 とするオーステナイ ト系铸物の製造方法。
2 1 . 請求項 1 9または 2 0のいずれかに記載の製造方法により得ら れることを特徵とするオーステナイ ト系铸物。
2 2 . 請求項 1 9または 2 0のいずれかに記載の製造方法により得ら れることを特徴とする排気系部品。
PCT/JP2008/066028 2007-08-31 2008-08-29 オーステナイト系鋳鉄とその製造方法およびオーステナイト系鋳鉄鋳物および排気系部品 WO2009028736A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009530233A JP5384352B2 (ja) 2007-08-31 2008-08-29 オーステナイト系鋳鉄とその製造方法およびオーステナイト系鋳鉄鋳物および排気系部品
PL08828246T PL2184372T3 (pl) 2007-08-31 2008-08-29 Żeliwo austenityczne, proces jego wytwarzania, odlewy z żeliwa austenitycznego oraz części układu wydechowego
ES08828246.2T ES2441598T3 (es) 2007-08-31 2008-08-29 Hierro fundido austenítico, proceso para elaborarlo, piezas moldeadas de fundición austenítica y piezas del sistema de descarga de gases
US12/675,283 US20100284849A1 (en) 2007-08-31 2008-08-29 Austenitic cast iron and manufacturing process for the same, austenitic-cast-iron cast product and component part for exhaust system
EP08828246.2A EP2184372B9 (en) 2007-08-31 2008-08-29 Austenitic cast iron, process for manufacturing the same, austenitic cast iron castings, and exhaust system parts

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007226851 2007-08-31
JP2007-226851 2007-08-31
JP2008008180 2008-01-17
JP2008-008180 2008-01-17
JP2008-116431 2008-04-25
JP2008116431 2008-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009028736A1 true WO2009028736A1 (ja) 2009-03-05

Family

ID=40387431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/066028 WO2009028736A1 (ja) 2007-08-31 2008-08-29 オーステナイト系鋳鉄とその製造方法およびオーステナイト系鋳鉄鋳物および排気系部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100284849A1 (ja)
EP (1) EP2184372B9 (ja)
JP (1) JP5384352B2 (ja)
ES (1) ES2441598T3 (ja)
PL (1) PL2184372T3 (ja)
WO (1) WO2009028736A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068921A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toyota Industries Corp オーステナイト系鋳鉄とその製造方法およびオーステナイト系鋳鉄鋳物
CN102191423A (zh) * 2011-04-14 2011-09-21 湖南长高新材料股份有限公司 一种适应于耐磨铁基合金的稀土-合金复合变质剂
WO2011145339A1 (ja) 2010-05-21 2011-11-24 株式会社豊田自動織機 オーステナイト系鋳鉄、オーステナイト系鋳鉄鋳物およびその製造方法
JP2012036423A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Jfe Steel Corp 球状黒鉛鋳鉄用Bi系接種剤およびこれを用いる球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JP2014237875A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社木村鋳造所 ワイヤー供給装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4955108B2 (ja) * 2009-02-09 2012-06-20 北光金属工業株式会社 高マンガン球状黒鉛鋳鉄の製造方法
US20130048906A1 (en) * 2011-08-30 2013-02-28 Third Millennium Metals, Llc Iron-carbon compositions
KR101365685B1 (ko) 2011-12-13 2014-02-25 부산대학교 산학협력단 오스테나이트계 저-니켈 합금주철
JP6258336B2 (ja) * 2013-09-06 2018-01-10 東芝機械株式会社 球状黒鉛鋳鉄の溶湯の球状化処理方法及び鋳造方法
RU2583225C1 (ru) * 2014-12-09 2016-05-10 Открытое акционерное общество "ГАЗ" (ОАО "ГАЗ") Высокопрочный хладостойкий чугун
RU2624543C1 (ru) * 2016-10-10 2017-07-04 Юлия Алексеевна Щепочкина Чугун
RU2625191C1 (ru) * 2016-10-10 2017-07-12 Юлия Алексеевна Щепочкина Чугун
JP7241303B2 (ja) * 2017-03-29 2023-03-17 株式会社I2C技研 超微細球状黒鉛を有する球状黒鉛鋳鉄の金型鋳造品の製造方法及び球状化処理剤
RU2657957C1 (ru) * 2017-11-20 2018-06-18 Юлия Алексеевна Щепочкина Чугун
RU2720271C1 (ru) * 2019-11-28 2020-04-28 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ярославский государственный технический университет" ФГБОУВО "ЯГТУ" Высокопрочный легированный антифрикционный чугун

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417683B2 (ja) * 1972-03-15 1979-07-02
JPS5658945A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Hitachi Zosen Corp High toughness nodular graphite cast iron
JPS5827951A (ja) * 1981-08-13 1983-02-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 耐熱性球状黒鉛オ−ステナイト鋳鉄
JPS62210256A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用燃料供給装置
JPH0243342A (ja) * 1988-08-03 1990-02-13 Kubota Ltd 高硬度オーステナイト鋳鉄
JP2000313934A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Sankyo Gokin Chuzosho:Kk ステンレス球状炭化物鋳鉄
JP2004232032A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Osaka Prefecture 球状バナジウム炭化物含有高マンガン鋳鉄材料及びその製造方法
WO2005007914A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Hitachi Metals, Ltd. オーステナイト系耐熱球状黒鉛鋳鉄

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB801698A (en) * 1955-08-29 1958-09-17 Cie De Pont A Mousson Improvements in or relating to spheroidal graphite cast irons
DE2646276C3 (de) * 1976-10-14 1980-01-17 Goetze Ag, 5093 Burscheid Verfahren zur Herstellung von auf Verschleiß beanspruchten Maschinenteilen aus austenitischen Gußeisenlegierungen
CN85100066A (zh) * 1985-04-01 1986-07-09 清华大学 低镍奥氏体球墨铸铁
JPS63210256A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Aisin Takaoka Ltd 振動減衰能が大きいオ−ステナイト鋳鉄
US6406563B2 (en) * 1999-04-28 2002-06-18 Yutaka Kawano Stainless spheroidal carbide cast iron

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417683B2 (ja) * 1972-03-15 1979-07-02
JPS5658945A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Hitachi Zosen Corp High toughness nodular graphite cast iron
JPS5827951A (ja) * 1981-08-13 1983-02-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 耐熱性球状黒鉛オ−ステナイト鋳鉄
JPS62210256A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用燃料供給装置
JPH0243342A (ja) * 1988-08-03 1990-02-13 Kubota Ltd 高硬度オーステナイト鋳鉄
JP2000313934A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Sankyo Gokin Chuzosho:Kk ステンレス球状炭化物鋳鉄
JP2004232032A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Osaka Prefecture 球状バナジウム炭化物含有高マンガン鋳鉄材料及びその製造方法
WO2005007914A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Hitachi Metals, Ltd. オーステナイト系耐熱球状黒鉛鋳鉄

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068921A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toyota Industries Corp オーステナイト系鋳鉄とその製造方法およびオーステナイト系鋳鉄鋳物
WO2011145339A1 (ja) 2010-05-21 2011-11-24 株式会社豊田自動織機 オーステナイト系鋳鉄、オーステナイト系鋳鉄鋳物およびその製造方法
US9567657B2 (en) 2010-05-21 2017-02-14 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Austenitic cast iron, austenitic-cast-iron cast product and manufacturing process for the same
JP2012036423A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Jfe Steel Corp 球状黒鉛鋳鉄用Bi系接種剤およびこれを用いる球状黒鉛鋳鉄の製造方法
CN102191423A (zh) * 2011-04-14 2011-09-21 湖南长高新材料股份有限公司 一种适应于耐磨铁基合金的稀土-合金复合变质剂
JP2014237875A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社木村鋳造所 ワイヤー供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL2184372T3 (pl) 2014-03-31
EP2184372B9 (en) 2015-03-11
EP2184372A4 (en) 2011-12-21
ES2441598T3 (es) 2014-02-05
US20100284849A1 (en) 2010-11-11
EP2184372A1 (en) 2010-05-12
JPWO2009028736A1 (ja) 2010-12-09
JP5384352B2 (ja) 2014-01-08
EP2184372B1 (en) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009028736A1 (ja) オーステナイト系鋳鉄とその製造方法およびオーステナイト系鋳鉄鋳物および排気系部品
JP6079641B2 (ja) 強度及び靭性に優れた球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
USRE47529E1 (en) Fe-base in-situ composite alloys comprising amorphous phase
CN104245977B (zh) 具有良好可加工性、耐蠕变性和耐腐蚀性的镍-铬-合金
CN102127674B (zh) 奥氏体球墨铸铁
CN104245978B (zh) 具有良好可加工性、耐蠕变性和耐腐蚀性的镍‑铬‑铝‑合金
JP4825886B2 (ja) フェライト系球状黒鉛鋳鉄
JP2009540115A (ja) 高温耐酸化性に優れる鋳鉄合金
WO2011090451A1 (en) CASTING ALLOY OF THE AIMgSI TYPE
JP5488941B2 (ja) オーステナイト系鋳鉄、オーステナイト系鋳鉄鋳物およびその製造方法
JP5712560B2 (ja) 耐摩耗性に優れた球状黒鉛鋳鉄品
KR20090048024A (ko) 고온 강도 및 내산화성이 우수한 고 규소 페라이트계cgi 흑연주철
JP5589646B2 (ja) 耐摩耗性に優れた球状黒鉛鋳鉄品
JP5712525B2 (ja) 耐摩耗性に優れた球状黒鉛鋳鉄品
JP5475380B2 (ja) オーステナイト系鋳鉄とその製造方法およびオーステナイト系鋳鉄鋳物
JP3121478B2 (ja) フェライト系耐熱鋳鋼およびその製造方法
WO2016194377A1 (ja) 黒心可鍛鋳鉄及びその製造方法
JP4278060B2 (ja) 耐摩耗性に優れた球状バナジウム炭化物含有低熱膨張材料及びこの製造方法
JP5712531B2 (ja) 耐摩耗性に優れた球状黒鉛鋳鉄品
JP7158615B1 (ja) 非磁性球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JPH0598397A (ja) 高温耐食性に優れたFe基耐熱合金
US20110256017A1 (en) High temperature cast iron with niobium and having compacted graphite structures
JP3449644B2 (ja) 耐熱鋳鋼
JPH06322473A (ja) 鋳造用鉄合金及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08828246

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009530233

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008828246

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12675283

Country of ref document: US