WO2007138775A1 - アンテナ用コイル装置及び車両のリアウィンドウのアンテナシステム - Google Patents

アンテナ用コイル装置及び車両のリアウィンドウのアンテナシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2007138775A1
WO2007138775A1 PCT/JP2007/055101 JP2007055101W WO2007138775A1 WO 2007138775 A1 WO2007138775 A1 WO 2007138775A1 JP 2007055101 W JP2007055101 W JP 2007055101W WO 2007138775 A1 WO2007138775 A1 WO 2007138775A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil device
coil
antenna
mounting
antenna coil
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/055101
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takanobu Rokuka
Shigeru Mahara
Original Assignee
Sumida Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumida Corporation filed Critical Sumida Corporation
Priority to US12/302,771 priority Critical patent/US7920041B2/en
Priority to EP07738571.4A priority patent/EP2031697B1/en
Priority to JP2008517797A priority patent/JP4927835B2/ja
Priority to CN2007800197408A priority patent/CN101454940B/zh
Publication of WO2007138775A1 publication Critical patent/WO2007138775A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1271Supports; Mounting means for mounting on windscreens
    • H01Q1/1278Supports; Mounting means for mounting on windscreens in association with heating wires or layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/06Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/045Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances

Definitions

  • the present invention relates to an antenna coil device and a rear window antenna system for a vehicle that are preferably used to remove noise superimposed on a radio signal, for example.
  • a glass antenna for an automobile that can receive an antenna broadcast on a rear window of the automobile and receive a radio broadcast, a television broadcast or the like in the automobile.
  • the rear window of a car has a defogger heating wire and antenna wires around the heating wire. Radio broadcasts, television broadcasts, and the like can be received using the heating wires and antenna wires arranged in the rear window as reception antennas.
  • Noise components may be mixed in radio signals such as radio broadcasts and television broadcasts received by glass antennas for automobiles.
  • One of the causes of the mixing of noise components is the effect of noise contained in the power output from the on-board battery to heat the defogger heating wire.
  • radio signals received by the defogger heating wire may leak to the vehicle body or DC power source through the feeder line, causing problems.
  • an antenna coil device excluding noise is connected between a heating wire that prevents fogging that occurs in the rear window of an automobile and a DC power source such as an in-vehicle battery.
  • the antenna coil device uses a unique self-resonant frequency to prevent noise from being superimposed on the radio signal received by the glass antenna for automobiles and to improve the reception sensitivity of the radio signal. Then, in accordance with the frequency band of the signal radio wave, a high impedance is generated near the resonance frequency, and the noise superimposed on the radio wave signal is removed.
  • Patent Document 1 discloses a choke coil 10 that attenuates noise.
  • a configuration example of the choke coil 10 for a glass antenna will be described with reference to FIG.
  • the choke coil 10 copper wires are laminated in a cylindrical shape, and a Ni—Zn-based magnetic core 2 is inserted into a wound coil 1. Then, both ends of the coil 1 are connected to a metal terminal plate 5 and a metal plate 6 provided on a resin-made fixing base composed of the base portion 3 and the base auxiliary portion 4. A plate-like dielectric 7 is inserted between the metal terminal plate 5 and the metal plate 6.
  • Patent Document 2 discloses an antenna coil device that eliminates noise.
  • a configuration example of the antenna coil device 20 connected to the bus bar will be described with reference to FIG.
  • a coil portion 12 in which a lead wire is wound around a magnetic core 11 is mounted on a case 13 made of plastic resin.
  • a terminal plate 14 for connecting one end of a lead wire wound around the coil portion 12 is provided on the front side of the case 13.
  • a terminal plate 15 for connecting the other end of the lead wire wound around the coil portion 12 is provided on the front side of the case 13.
  • the terminal boards 14 and 15 are arranged so as to face each other substantially in parallel, and are separated by a predetermined distance in the vertical direction.
  • Patent Document 1 JP-A-9 213528
  • Patent Document 2 JP-A-2005-086402
  • the coil device for an antenna that has been conventionally attached to the rear window of an automobile is composed of two different parts for each of the left and right ends of the rear window.
  • the production of parts for two specifications increased the number of parts, and it was necessary to manage a large number of parts, making it difficult to perform assembly work.
  • the antenna coil device described in Patent Document 2 includes two terminal plates facing each other, The case has a symmetrical configuration.
  • the coil pattern placed on the case has a limited shape and cannot be said to have a high degree of design freedom.
  • the present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide an antenna coil device that is configured with parts having a single specification and corresponding to a plurality of specifications and having a high degree of design freedom.
  • An antenna coil device includes a winding coil, a bar-shaped magnetic core inserted and disposed inside the winding coil, a connector connecting portion, and a first coil for engaging one end of the winding coil.
  • a mounting terminal having a connector terminal having a binding portion of 1, a fixing portion having a mounting surface, a second binding portion for engaging the other end of the winding coil, and a mounting terminal;
  • a connector terminal is attached, and a grease member on which the winding coil is placed is provided.
  • the wide surface of the connector connection portion and the mounting surface of the fixed portion are arranged substantially orthogonally, and the connector terminal can take the first arrangement or the second arrangement with respect to the resin member.
  • the connector connecting portion is located on one end side in the width direction of the resin member, and in the second arrangement, the connector connecting portion defined as the first arrangement is rotated 180 degrees.
  • the connecting portion is located on the other end side in the width direction of the resin member.
  • the connector terminal takes the first arrangement or the second arrangement with respect to the grease member, so that one specification can correspond to a plurality of specifications.
  • the present invention corresponds to a plurality of specifications with one specification, it is not necessary to manufacture parts having a plurality of specifications according to the mounting position of the antenna coil device, and the manufacturing cost can be reduced. effective.
  • the provision of a plurality of types of coil patterns of the conductive wire forming the coil portion has the effect of further improving the degree of design freedom.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing an arrangement example of an antenna coil device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an example of the antenna coil device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a partial assembly diagram showing an example of each part constituting the antenna coil device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a coil pattern according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view showing an example in which the connector terminals are switched and connected in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view showing an example of the antenna coil device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view showing an example of an antenna coil device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view showing an example of an antenna coil device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of stray capacitance between the antenna coil device and the conventional antenna coil device according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a configuration diagram showing an example of a conventional choke coil.
  • FIG. 11 is a configuration diagram showing an example of a conventional antenna coil device.
  • FIGS. 1-10 An antenna coil device according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • This embodiment will be described as an example applied to a coil device for an antenna that can remove noise superimposed on radio signals such as radio broadcasting and television broadcasting.
  • FIG. 1 there is shown a connection configuration example of an antenna system for a rear window of a vehicle when the antenna coil device according to the first embodiment of the present invention is attached to the rear window of an automobile. I will explain.
  • a receiving system 30 for receiving radio broadcast or television broadcast is configured in a rear window 32 of an automobile (not shown).
  • a radio antenna line 31 for receiving radio broadcasts and a TV antenna line 35 for receiving TV broadcasts are embedded.
  • An amplifier 36 that amplifies the radio signal received by the radio antenna line 31 is connected to the radio antenna line 31.
  • the radio signal amplified by the amplifier 36 is supplied to a radio receiver (not shown).
  • the automobile includes an in-vehicle battery 34 that supplies DC power.
  • the TV antenna line 35 also functions as a defogger power supply line that prevents fogging of the rear window 32.
  • the defogger power supply line is heated by the electric power supplied from the in-vehicle battery 34 to warm the entire rear window 32 and to prevent fogging of the rear window 32.
  • the coil devices for antennas 40a and 40b for removing noise are arranged at the left and right ends of the rear window 32.
  • the notch 34 is connected to the bus bar 33b via the antenna coil device 40b.
  • the bus bar 33b is connected to one end of the TV antenna line 35.
  • the bus bar 33b has a function of equally supplying the power supplied from the battery 34 to the plurality of television antenna lines 35.
  • a bus bar 33a is connected to the other end of the TV antenna line 35.
  • An antenna coil device 40a for removing noise is connected to the bus bar 33a.
  • the television antenna line 35 is connected to an amplifier 37 that amplifies the television signal received by the television antenna line 35.
  • the amplifier 37 is connected to the bus bar 33a and the bus bar 33b.
  • the television signal amplified by the amplifier 37 is supplied to a television receiver (not shown).
  • the antenna coil device 40a includes a conductive mounting terminal 44 for installation at the right end of the rear window 32 (see FIG. 1).
  • the mounting terminal 44 is a terminal formed by punching a conductive flat plate and bending it.
  • the mounting terminal 44 is formed with a flat body 44c.
  • a base 45 made of non-conductive and non-magnetic resin is attached to the main body 44c.
  • a first support portion 44d and a second support portion 44e are formed at both ends of the main body portion 44c. The first support portion 44d and the second support portion 44e are bent at substantially right angles in the same direction with respect to the main body portion 44c.
  • the first mounting portion 44a that comes into contact with the installation position of the rear window 32 is connected to the main body portion 44c via the first support portion 44d.
  • the first mounting portion 44a is bent at a substantially right angle with respect to the first support portion 44d. Therefore, the flat surface portion of the first mounting portion 44a has a crank shape that is substantially in the same direction on the outer side with respect to the flat surface portion of the main body portion 44c.
  • the first support portion 44d in this example is connected to the side that is biased with respect to the center line 48a of the first mounting portion 44a.
  • the second mounting portion 44b that comes into contact with the installation position of the rear window 32 is connected to the main body portion 44c via the second support portion 44e.
  • the second mounting portion 44b is bent at a substantially right angle with respect to the second support portion 44e. Therefore, the flat surface portion of the second mounting portion 44b has a crank shape that is substantially in the same direction on the outer side with respect to the flat surface portion of the main body portion 44c.
  • the second support portion 44e of this example is connected to the side that is biased with respect to the center line 48b of the second mounting portion 44b.
  • a second binding portion 42 for engaging the conductive wire is formed on the same side as the second support portion 44e.
  • the first mounting portion 44a and the second mounting portion 44b have a flat surface portion for mounting at the installation position of the rear window 32, and this flat surface portion is also referred to as a mounting surface.
  • a base 45 is fixed to the main body 44c of the mounting terminal 44 with an adhesive or the like.
  • a coil part 46 in which a conductor is wound with a desired number of wires is fixed to a magnetic core 47 formed in a cylindrical shape with an adhesive or the like.
  • the magnetic core 47 is a rod-shaped or rectangular magnetic core.
  • a connector terminal connecting portion 45a is formed at one end of the base 45 in order to connect the conductive connector terminal 43.
  • the connector terminal connecting portion 45a is formed as a protrusion at the end of the base 45 on the side where the connector terminal 43 is attached.
  • the connector terminal connection portion 45a is formed with a first groove portion 45c having a width and a depth substantially the same as the diameter of the conductor wound around the coil portion 46.
  • the connector terminal 43 is fixed to the connector terminal connection portion 45a with an adhesive or the like.
  • the connector terminal 43 is formed with a connector connecting portion 43a for connecting with a lead wire of an external device.
  • the wide surface 43c of the connector connecting portion 43a is disposed substantially orthogonal to the wide surface 44f of the first mounting portion 44a.
  • One end of a conducting wire wound around the coil portion 46 is engaged with a first binding portion 41 formed on the connector terminal 43 via a first groove portion 45c.
  • the other end of the conducting wire wound around the coil portion 46 is engaged with a second binding portion 42 obtained by bending the mounting terminal 44.
  • the arrangement in which the connector terminal 43 is connected to the connector terminal connecting portion 45a as shown in FIG. 2 is referred to as a first arrangement.
  • FIG. 3 (a) shows the coil terminal 46 removed from the antenna coil device 40a
  • the connector terminal 43 4 is a perspective view showing a configuration example in which only the mounting terminal 44 and the base 45 are combined.
  • FIG. 3B is a perspective view showing a configuration example of the mounting terminal 44.
  • FIG. 3C is a perspective view showing a configuration example of the connector terminal 43.
  • FIG. 3D is a perspective view showing a configuration example of the base 45.
  • FIG. 3 (a) shows that the base 45 has a recess for attaching the coil portion 46 (see FIG. 2).
  • the other components are shown in the same manner as in FIG.
  • FIG. 3B shows that the mounting terminal 44 is formed of one conductive material.
  • the mounting terminal 44 is formed by bending a punched flat conductive material.
  • FIG. 3 (c) shows that the connector terminal 43 is formed with a base connection portion 43 b for connection to the base 45.
  • the base 45 forms a connector terminal connection portion 45a (see FIG. 3 (d)) along the arrow B indicating the connector terminal connection direction, and is inserted into a base connection portion insertion hole 45b described later. .
  • the base connection portion 43b (connector terminal 43) can be inserted into the base connection portion insertion hole 45b along the arrow B and fixed with an adhesive or the like.
  • the connector terminal 43 can be connected to the base 45 by changing the direction by 180 degrees.
  • FIG. 3 (d) shows that the connector terminal connecting portion 45 a is formed with a base connecting portion insertion hole 45 b for connecting the connector terminal 43. Further, the connector terminal connection portion 45a is formed with a second groove portion 45d at a position symmetrical to the first groove portion 45c. Similar to the first groove portion 45c, the width and depth of the second groove portion 45d are substantially the same as the diameter of the conducting wire forming the coil portion 46.
  • FIG. 4 (a) shows an example in which the first coil pattern 46a is viewed from the front.
  • FIG. 4 (b) shows an example in which the first coil pattern 46a is also visually recognized in the upper surface direction.
  • FIG. 4 (c) shows an example in which the second coil pattern 46b is viewed from the front direction.
  • FIG. 4 (d) shows an example in which the second coil pattern 46b is viewed from the upper surface direction.
  • the description of the magnetic core 47 is omitted.
  • the conductive wire 47c forming the first coil pattern 46a starts to be wound from the winding start portion 47a and is equidistant from the center point 47d of the magnetic core (not shown) a predetermined number of times. It is shown that only winding and winding end at the end of winding 47b. Winding start part 47a and winding end part 47b Is approximately 180 degrees opposite the center point 47d.
  • the first coil pattern 46a has n + (1/2) along the winding axis 47e starting from the winding start portion 47a and matching the insertion direction of the magnetic core 47c. It is shown that the pattern turns only once and ends at winding end 47b.
  • a coil pattern in which the lead wire 47c is wound n + (1/2) times is defined as a first coil pattern 46a.
  • the first coil pattern 46a is applied to the coil pattern of the antenna coil device 4 Oa.
  • the conductive wire 48c forming the second coil pattern 46b starts to be wound from the winding start portion 48a and is equidistant from the center point 48d of the magnetic core (not shown) a predetermined number of times. It is indicated that only winding and winding end at 48b end.
  • the winding start portion 48a and the winding end portion 48b are in positions that are substantially coincident with each other by visually confirming the frontal direction force.
  • the second coil pattern 46b starts winding the lead wire 48c from the winding start portion 48a and winds it n times along the winding axis 48e that matches the insertion direction of the magnetic core. It is shown that the pattern ends at the end of winding 48 b.
  • a coil pattern in which the conductor 48c is wound n times is defined as a second coil pattern 46b.
  • the first coil pattern 46a and the second coil pattern 46b differ in the number of times that the conductive wire is wound by a half turn (1/2). From this, the inductance L can be adjusted by half or one turn of the number of turns of the conductor. Note that the number of windings of the conducting wire 47c indicated by the first coil pattern 46a may be n ⁇ (1/2) times.
  • the connector terminal connecting portion 45a is formed with a first groove portion 45c and a second groove portion 45d (see FIG. 3D).
  • the second coil pattern 46b (see FIG. 4 (d)) is used as the coil pattern forming the coil part.
  • the conductor wound by the second coil pattern 46b forms a coil part 46 '. To do.
  • the number of windings of the conducting wire is different from the number of windings of the conducting wire wound around the coil portion 46 by a half circuit.
  • the arrangement in which the connector terminal 43 is connected to the connector terminal connecting portion 45a is referred to as a second arrangement.
  • the antenna coil device 40a that can take the first or second arrangement can be configured.
  • the force antenna coil device 40b described for the antenna coil device 40a is similarly configured.
  • the connector terminal 43, the base 45, and the coil portion 46 of the antenna coil device 40b are the same configuration examples as the antenna coil device 40a, and therefore, the same reference numerals are given and detailed description thereof is omitted.
  • the antenna coil device 40b includes a conductive mounting terminal 54 for installation at the left end of the rear window 32 (see FIG. 1).
  • the mounting terminal 54 is a terminal formed by punching a conductive flat plate and bending it.
  • the mounting terminal 54 is formed with a flat body 54c.
  • a base 45 made of non-conductive and non-magnetic resin is attached to the main body 54c.
  • a first support portion 54d and a second support portion 54e are formed at both ends of the main body portion 54c. The first support portion 54d and the second support portion 54e are bent substantially at a right angle in the same direction with respect to the main body portion 54c.
  • the first mounting portion 54a that contacts the installation position of the rear window 32 is connected to the main body portion 54c via the first support portion 54d.
  • the first mounting portion 54a is bent at a substantially right angle with respect to the first support portion 54d. Therefore, the flat surface portion of the first mounting portion 54a has a crank shape that is substantially in the same direction on the outer side with respect to the flat surface portion of the main body portion 54c.
  • the first support portion 54d in this example is connected to the side that is biased with respect to the center line 58a of the first mounting portion 54a.
  • the second mounting portion 54b that contacts the installation position of the rear window 32 is connected to the main body portion 54c via the second support portion 54e.
  • the second mounting portion 54b is bent at a substantially right angle with respect to the second support portion 54e. Therefore, the flat surface portion of the second mounting portion 54b has a crank shape that is substantially in the same direction on the outer side with respect to the flat surface portion of the main body portion 54c.
  • the second support portion 54e in this example is connected to the side that is biased with respect to the center line 58b of the second mounting portion 54b.
  • a second binding portion 52 for engaging the conducting wire is formed on the same side as the second support portion 54e.
  • the first The mounting portion 54a and the second mounting portion 54b have a flat surface portion for mounting at the installation position of the rear window 32, and this flat surface portion is also referred to as a mounting surface.
  • the mounting terminal 54 of the antenna coil device 40b is symmetrical with respect to the center lines 58a, 58b of the mounting terminal 54 of the antenna coil device 40a. That is, the mounting terminal 54 is a mirror image of the mounting terminal 44 (see FIG. 3). Similar to the antenna coil device 40a, the antenna coil device 40b can also take the first or second arrangement by rotating the connector terminal 43 by 180 degrees.
  • the connector terminal 43 can be switched 180 degrees and connected to the connector terminal connecting portion 45a.
  • the direction of the connector terminal 43 can be changed by 180 degrees according to the place where the coil devices for antennas 40a and 40b are installed, so that the degree of freedom in design is improved.
  • the antenna coil devices 40a and 40b can be easily configured.
  • the two types of coil patterns can be provided with a conductive wire every half circle. For this reason, it is possible to finely adjust the inductance, and there is an effect that the resonance frequency and the value of the inductance can be adjusted flexibly according to the specification application.
  • FIG. 7 is a perspective view of an antenna coil device 60 according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7A is a perspective view showing a configuration example of the antenna coil device 60. It is shown that the base 45 and the mounting terminal 64 of the antenna coil device 60 are symmetrical with respect to the winding axis of the coil portion 46.
  • FIG. 7B is a perspective view showing a configuration example of the mounting terminal 64.
  • the configuration example of the mirror-symmetric antenna coil devices 40a and 40b attached to the left and right ends of the bus bar has been described.
  • a part of the antenna coil devices 40a and 40b is deformed to be coupled to the winding shaft of the coil portion.
  • a configuration example of the mounting terminal 64 of the antenna coil device 60 having a symmetrical configuration will be described.
  • the connector terminal 43, the base 45, and the coil portion 46 of the antenna coil device 60 have the same configuration examples as the antenna coil devices 40a and 40b, and therefore, the same reference numerals are given and detailed description thereof is omitted.
  • the configuration example in which the antenna coil device 60 is installed in the rear window 32 (see FIG. 1) of the automobile is the same as the antenna coil device according to the first embodiment already described. Therefore, detailed description is omitted.
  • the antenna coil device 60 includes conductive mounting terminals 64 to be installed at the left and right ends of the rear window 32.
  • the mounting terminal 64 is a terminal formed by punching and bending a conductive flat plate.
  • the mounting terminal 64 is formed with a plate-shaped main body portion 64c.
  • a base 45 made of non-conductive and non-magnetic resin is fixed to the main body 64c with an adhesive or the like.
  • a coil part 46 in which a conductor is wound with a desired number of wires, is fixed to a magnetic core 47 of a magnetic body formed in a cylindrical shape with an adhesive or the like.
  • a first support portion 64d and a second support portion 64e are formed at both ends of the main body portion 64c. The first support portion 64d and the second support portion 64e are bent substantially at a right angle in the same direction with respect to the main body portion 64c.
  • the first mounting portion 64a that contacts the installation position of the rear window 32 is connected to the main body portion 64c via the first support portion 64d.
  • the first mounting portion 64a is bent at a substantially right angle with respect to the first support portion 64d. Therefore, the flat surface portion of the first mounting portion 64a has a crank shape that is substantially in the same direction on the outer side with respect to the flat surface portion of the main body portion 64c.
  • the first support portion 64d is connected to the extended line of the center line 68a of the first mounting portion 64a.
  • the center line 68a coincides with the direction of the winding axis of the coil portion 46, and passes near the center of the wide surface 64f of the first mounting portion 64a.
  • the center line 68b also coincides with the direction of the winding axis of the coil portion 46 and passes through the vicinity of the center of the wide surface 64g of the second mounting portion 64b.
  • the wide surface 43c of the connector connecting portion 43a is disposed substantially orthogonal to the wide surface 64f of the first mounting portion 64a.
  • the second mounting portion 64b that comes into contact with the installation position of the rear window 32 is connected to the main body portion 64c via the second support portion 64e.
  • the second mounting portion 64b is bent at a substantially right angle with respect to the second support portion 64e.
  • the planar portion of the second mounting portion 64b has a crank shape that is substantially in the same direction on the outer side with respect to the planar portion of the main body portion 64c.
  • the second support 64e is The second mounting portion 64b is connected to the extended line of the center line 68b.
  • two second binding portions 62a and 62b for engaging the conductor are formed on the same side as the second support portion 64e.
  • the first mounting portion 64a and the second mounting portion 64b have a flat surface portion for mounting at the installation position of the rear window 32, and this flat surface portion is also referred to as a mounting surface.
  • the antenna coil device 60 according to the second embodiment also adopts the first or second arrangement described in the first embodiment by rotating the connector terminal 43 by 180 degrees. Is possible. Further, the first coil pattern 46a and the second coil pattern 46b (see FIG. 4) can be applied to the coil portion 46.
  • the antenna coil device 60 that can be mounted regardless of the left and right mounting positions.
  • the antenna coil device 60 has a connector terminal 43 and a base coil 45, a coil part 46,
  • the antenna coil device with 2 specifications can be manufactured from the mounting terminals 64. For this reason, there is no need to prepare two types of molds and the like necessary for manufacturing an antenna coil device having a symmetrical shape (for two specifications), and the manufacturing cost can be greatly reduced.
  • each component itself is not a complicated configuration, the antenna coil device can be easily assembled.
  • FIG. 8 (a) is a perspective view showing a configuration example of the antenna coil device 70 according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8B is a perspective view showing a configuration example of the mounting terminal 74.
  • FIG. 8C is a perspective view showing a configuration example of the connector terminal 73.
  • the configuration example in which the antenna coil device 70 is installed in the rear window 32 (see FIG. 1) of the automobile is the antenna coil device according to the first embodiment already described. Detailed description will be omitted.
  • the antenna coil device 70 includes conductive mounting terminals 74 to be installed at the left and right ends of the rear window 32.
  • the mounting terminal 74 is a terminal formed by punching and bending a conductive flat plate.
  • the mounting terminal 74 is formed with a flat plate-like main body 74c.
  • a base 75 made of non-conductive and non-magnetic resin is attached to the main body 74c. .
  • a first support portion 74d and a second support portion 74e are formed at both ends of the main body portion 74c. The first support portion 74d and the second support portion 74e are bent substantially at right angles to the main body portion 74c in the same direction.
  • the first mounting portion 74a which is in contact with the installation position of the rear window 32, is connected to the main body portion 74c through the first support portion 74d.
  • the first mounting portion 74a is bent at a substantially right angle with respect to the first support portion 74d.
  • the planar portion of the first mounting portion 74a has a crank shape that is substantially in the same direction on the outer side with respect to the planar portion of the main body portion 74c.
  • the first support portion 74d in this example is connected to the center line 78a of the first mounting portion 74a.
  • the center line 78a coincides with the direction of the winding axis of the coil portion 76, and passes through the vicinity of the center of the wide surface 74f of the first mounting portion 74a.
  • the center line 78b also coincides with the direction of the winding axis of the coil portion 76, and passes near the center of the wide surface 74g of the second mounting portion 74b.
  • the second mounting portion 74b that comes into contact with the installation position of the rear window 32 is connected to the main body portion 74c via the second support portion 74e.
  • the second mounting portion 74b is bent at a substantially right angle with respect to the second support portion 74e. Therefore, the planar portion of the second mounting portion 74b has a crank shape that is substantially in the same direction on the outer side with respect to the planar portion of the main body portion 74c.
  • the second support portion 74e in this example is connected to the extension line of the center line 78b of the second mounting portion 74b.
  • Two second binding portions 72a and 72b are formed on the same side as the second support portion 74e in order to engage the conductive wire.
  • the first mounting portion 74a and the second mounting portion 74b have a flat portion for mounting at the installation position of the rear window 32, and this flat portion is also referred to as a mounting surface.
  • the base 75 is fixed to the main body 74c of the mounting terminal 74 with an adhesive or the like.
  • a coil portion 76 in which a conducting wire is wound with a desired number of turns is fixed to a magnetic core 77 formed in a cylindrical shape.
  • a connector terminal connecting portion 75a for connecting the connector terminal 73 is provided at one end of the base 75.
  • the connector terminal connection portion 75a indicates a slit in which one end of the base 75 is cut.
  • the connector terminal 73 is a terminal formed by punching and bending a conductive flat plate.
  • the connector terminal 73 includes a connection portion 73c bent at a substantially right angle with respect to the connector connection portion 73a, and a first linking portion 73b bent at a substantially right angle with respect to the connection portion 73c.
  • the connector connection portion 73a is a terminal for connecting to an external device.
  • the first binding portion 73b is used to connect one end of a conducting wire wound around the coil portion 76. Used for.
  • the connecting portion 73c is fitted into the connector terminal connecting portion 75a and fixed with an adhesive or the like.
  • the wide surface 73d of the connector connecting portion 73a is disposed substantially orthogonal to the wide surface 74f of the first mounting portion 74a.
  • the other end of the conducting wire wound around the coil portion 76 is entangled with the second linking portion 72a.
  • the first coil pattern 46a described in the first embodiment is applied to the coil pattern of the coil section 76.
  • the second coil pattern 46b described in the first embodiment is applied to the coil pattern of the coil portion 76, the other end of the conducting wire of the coil portion 76 is engaged with the second binding portion 72b. Will do.
  • the antenna coil device 70 according to the third embodiment also adopts the first or second arrangement described in the first embodiment by rotating the connector terminal 73 by 180 degrees. Is possible. Further, the first coil pattern 46a and the second coil pattern 46b (see FIG. 4) can be applied to the coil portion 46.
  • FIG. 9 is a table comparing the stray capacitance components of the antenna coil device 70 of this example with respect to the conventional choke coil 10 (see FIG. 10) and the conventional antenna coil device 20 (see FIG. 11).
  • the conventional choke coil 10 is referred to as a conventional antenna coil device (1).
  • the conventional antenna coil device 20 is referred to as a conventional antenna coil device (2).
  • the resonance frequency depends on the values of inductance: L and capacitor: C.
  • inductance component coil component of the winding coil and the capacitor component of the antenna coil device
  • Fluctuations in the quality of stray capacitance components and the capacitance components of externally configured capacitor components must be strictly controlled.
  • the resonance frequency f of the antenna coil device is determined by the following equation (1).
  • the tip portion of the metal terminal plate 5 (the portion to which the connector is connected) is substantially perpendicular to the mounting surface of the metal plate 6. is there .
  • a part of the metal terminal plate 5 fitted in the base portion 3 faces the metal plate 6. For this reason, an unnecessary stray capacitance component is generated, and it becomes difficult to obtain a desired resonance frequency.
  • the number of turns of the conductive wire forming the coil portion of the conventional antenna coil device (1), the conventional antenna coil device (2), and the antenna coil device 70 according to the present embodiment is the same. To do. The type and diameter of the magnetic core that attracts the conducting wire are the same. At this time, the inductance: L of each antenna coil device was calculated to be 2.50 H.
  • the self-resonant frequency of the antenna coil device is measured.
  • the self-resonant frequency of the conventional antenna coil device (1) was 81.0 MHz.
  • the self-resonant frequency of the conventional antenna coil device (2) was 77.3 MHz.
  • the self-resonant frequency of the antenna coil device 70 was 91.2 MHz.
  • Capacitance component The value of C is obtained. As a result of calculation, the floating capacitance component C of the conventional antenna coil device (1) was 1.54 pF. The stray capacitance component C of the conventional antenna coil device (2) was 1.70 pF. The stray capacitance component C of the antenna coil device 70 was 1.22 pF.
  • the stray capacitance component of the conventional antenna coil device (1) is about 20% higher than that of the antenna coil device 70.
  • the stray capacitance component of the conventional antenna coil device (2) is larger than that of the antenna coil device 70. It is about 40% higher.
  • the antenna coil device 70 has the smallest stray capacitance component, a higher resonance frequency can be obtained.
  • the antenna coil device 70 that can be mounted regardless of the left and right mounting positions.
  • the antenna coil device 70 has connector terminals 73, mounting terminals 74, and base 75 created according to one specification by having connector terminals and wire coils in a specific shape and rotating them 180 degrees according to the specifications.
  • Two antenna coil devices can be manufactured from the coil section 76. For this reason, it is not necessary to prepare two types of molds necessary for product processing to manufacture a coil device for antennas with a symmetrical shape (for two specifications), and the manufacturing cost can be greatly reduced.
  • each component itself is not a complicated configuration, so that the antenna coil device can be easily assembled.
  • the wide surface 73d of the connector terminal 73 is substantially perpendicular to the wide surface 74f of the mounting terminal 74.
  • the stray capacitance component generated between the two terminals can be greatly reduced.
  • the uncertain element that lowers the resonance frequency is suppressed by significantly reducing the stray capacitance component, there is a remarkable effect.
  • the mounting terminal, the connector terminal, and the base have a simple configuration. Two types of coil patterns were prepared. For this reason, it is possible to flexibly adjust the resonance frequency and the inductance value according to the specification application, and to obtain a desired resonance frequency and inductance value easily. In addition, since an antenna coil device having a function corresponding to two specifications can be obtained with one specification, there is an effect that the manufacturing cost can be reduced.
  • the stray capacitance component generated between the terminals can be suppressed. For this reason, there is an effect that a desired resonance frequency can be easily obtained. In addition, since the generated stray capacitance component is small, there is an effect that it is possible to suppress uncertain elements that lower the resonance frequency.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

 本発明のアンテナ用コイル装置は、コネクタ接続部の幅広面と、固定部の実装面とがほぼ直交に配置され、コネクタ端子は、樹脂部材に対して、第1の配置又は第2の配置をとることが可能である。コネクタ端子がとり得る第1の配置は、コネクタ接続部が樹脂部材の幅方向における一端側に位置し、第2の配置は、第1の配置としたコネクタ接続部を180度回転することによって、コネクタ接続部が樹脂部材の幅方向における他端側に位置するようにした。

Description

明 細 書
アンテナ用コイル装置及び車両のリアウィンドウのアンテナシステム 技術分野
[0001] 本発明は、例えば電波信号に重畳するノイズを除くために好適に用いられるアンテ ナ用コイル装置及び車両のリアウィンドウのアンテナシステムに関するものである。 背景技術
[0002] 従来、自動車のリアウィンドウにアンテナ線を配して、自動車内でラジオ放送ゃテレ ビ放送等を受信できる自動車用ガラスアンテナが提供されて 、る。 自動車のリアウイ ンドウには、デフォッガの加熱線や、加熱線の周辺部にアンテナ線条が配されている 。そして、リアウィンドウに配された加熱線やアンテナ線条を受信アンテナとして、ラジ ォ放送やテレビ放送等を受信することができる。
[0003] 自動車用ガラスアンテナが受信したラジオ放送やテレビ放送等の電波信号には、ノ ィズ成分が混ざることがある。ノイズ成分が混ざる原因の一つとして、車載バッテリが デフォッガの加熱線を加熱するために出力する、電力に含まれるノイズの影響が挙 げられる。逆に、デフォッガの加熱線が受信した電波信号が、給電線を通じて車体や 直流電源側に漏洩することで不具合が発生することもある。
[0004] そのため、自動車のリアウィンドウに発生する曇りを防止する加熱線条と、車載バッ テリ等の直流電源との間に、ノイズを除くアンテナ用コイル装置を接続していた。アン テナ用コイル装置は、自動車用ガラスアンテナが受信した電波信号にノイズが重畳さ れることを防ぎ、電波信号の受信感度を向上させるために、固有の自己共振周波数 を利用する。そして、信号電波の周波数帯域に合わせて、共振周波数の付近で高い インピーダンスを発生させ、電波信号に重畳するノイズを取り除く。
[0005] 自動車のリアウィンドウに配する複数本の加熱線条は、バスバーで端部がまとめて ある。そして、バスバーと車体との間、又はバスバーと直流電源との間のインピーダン スを高くして漏洩する電流を抑えていた。さらに、アンテナが受信した電波信号が、 デフォッガ用の給電線力も車体へ漏洩することを防ぐ必要がある。このため、榭脂部 材等により保持したコイルを、ハンダ付け等によりバスバー上に接続し、固定していた [0006] 特許文献 1には、ノイズを減衰させるチョークコイル 10について開示されている。こ こで、図 10を参照して、ガラスアンテナ用のチョークコイル 10の構成例について説明 する。チョークコイル 10は、銅線を筒状に積層し、卷回したコイル 1に Ni— Zn系の円 柱状の磁芯 2を挿入してある。そして、ベース部 3とベース補助部 4で構成される榭脂 製の固定台に設けられた、金属端子板 5と金属板 6にコイル 1の両端を接続する。金 属端子板 5と金属板 6間の間には、板状の誘電体 7を挿入してある。
[0007] 特許文献 2には、ノイズを除くアンテナ用コイル装置について開示されている。ここ で、図 11を参照して、バスバーに接続されるアンテナ用コイル装置 20の構成例につ いて説明する。アンテナ用コイル装置 20は、磁芯 11にリード線を卷回したコイル部 1 2を、プラスチック榭脂製のケース 13に搭載している。ケース 13の前側に、コイル部 1 2に卷回されたリード線の一端を接続する端子板 14を設ける。同様に、ケース 13の 前側には、コイル部 12に卷回されたリード線の他端を接続する端子板 15を設ける。 端子板 14, 15は、ほぼ平行に向かいあうよう配置してあり、上下方向に所定の距離 だけ離してある。
特許文献 1 :特開平 9 213528号公報
特許文献 2 :特開 2005— 086402号公報
発明の開示
[0008] ところで、従来自動車のリアウィンドウに取り付けられていたアンテナ用コイル装置 は、リアウィンドウの左右端部のそれぞれに対して、異なる 2仕様分の部品で構成して いた。これらの部品を製造するためには、 2仕様分の金型や製造ラインを用意する必 要があり、製造コストが上昇する要因となっていた。また、 2仕様分の部品を製造する ことで部品点数が増加してしまい、多数の部品を管理する必要があるため、組み付け 作業を容易に行うことができな力つた。
[0009] 特許文献 1に記載されたチョークコイルは、左右対称の構成となって!/、な 、。このた め、このチョークコイルを設置する位置に応じて、複数仕様のチョークコイルを用意し なければならな力つた。このため、上述したような課題が発生していた。
[0010] また、特許文献 2に記載されたアンテナ用コイル装置は、対向する 2つの端子板、 ケースが左右対称の構成としてある。し力しながら、ケースに載置されるコイル部のコ ィルパターンは、形状が限定されてしまい、設計自由度が高いとは言えない。
[0011] 本発明はこのような状況に鑑みて成されたものであり、一仕様で複数の仕様に対応 する部品で構成され、設計自由度が高いアンテナ用コイル装置を提供することを目 的とする。
[0012] 本発明のアンテナ用コイル装置は、卷線コイルと、卷線コイルの内部に挿通配置さ れた棒状磁性コアと、コネクタ接続部と、卷線コイルの一端を係合するための第 1の 絡げ部とを備えたコネクタ端子と、実装面を有する固定部と、卷線コイルの他端を係 合するための第 2の絡げ部とを備えた実装端子と、実装端子とコネクタ端子とが取り 付けられるとともに、卷線コイルを載置する榭脂部材と、を備える。そして、コネクタ接 続部の幅広面と、固定部の実装面とがほぼ直交に配置され、コネクタ端子は、榭脂 部材に対して、第 1の配置又は第 2の配置をとることが可能であり、第 1の配置は、コ ネクタ接続部が榭脂部材の幅方向における一端側に位置し、第 2の配置は、第 1の 配置としたコネクタ接続部を 180度回転することによって、コネクタ接続部が榭脂部材 の幅方向における他端側に位置することを特徴とする。
[0013] 本発明に係るアンテナ用コイル装置は、コネクタ端子が、榭脂部材に対して、第 1の 配置又は第 2の配置をとるため、一仕様で複数の仕様に対応することができる。
[0014] 本発明は、一仕様で複数の仕様に対応するため、アンテナ用コイル装置の取り付 け位置に応じて複数の仕様の部品を製造しなくてもよくなり、製造コストを低減できる という効果がある。また、コイル部を形成する導線のコイルパターンを複数種類用意し たことで、設計自由度がより向上するという効果がある。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]本発明の第 1の実施の形態におけるアンテナ用コイル装置の配置例を示した構 成図である。
[図 2]本発明の第 1の実施の形態におけるアンテナ用コイル装置の例を示した斜視図 である。
[図 3]本発明の第 1の実施の形態におけるアンテナ用コイル装置を構成する各部の 例を示した部分組立図である。 [図 4]本発明の第 1の実施の形態におけるコイルパターンの例を示した説明図である
[図 5]本発明の第 1の実施の形態におけるコネクタ端子を入れ替えて接続した例を示 した斜視図である。
[図 6]本発明の第 1の実施の形態におけるアンテナ用コイル装置の例を示した斜視図 である。
[図 7]本発明の第 2の実施の形態におけるアンテナ用コイル装置の例を示した斜視図 である。
[図 8]本発明の第 3の実施の形態におけるアンテナ用コイル装置の例を示した斜視図 である。
[図 9]本発明の第 3の実施の形態におけるアンテナ用コイル装置と従来のアンテナ用 コイル装置との浮遊容量の例を示した説明図である。
[図 10]従来のチョークコイルの例を示した構成図である。
[図 11]従来のアンテナ用コイル装置の例を示した構成図である。
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、本発明の第 1の実施の形態に係るアンテナ用コイル装置について、図 1〜図 6を参照して説明する。本実施の形態では、ラジオ放送やテレビ放送等の電波信号 に重畳するノイズをとり除くことができるアンテナ用コイル装置に適用した例として説 明する。
[0017] まず、本発明の第 1の実施の形態に係るアンテナ用コイル装置を、 自動車のリアゥ インドウに取り付けた場合における、車両のリアウィンドウのアンテナシステムの接続 構成例について、図 1を参照して説明する。
[0018] ラジオ放送又はテレビジョン放送を受信する受信システム 30は、図示しない自動車 のリアウィンドウ 32に構成している。リアウィンドウ 32には、ラジオ放送を受信するラジ ォアンテナ線 31と、テレビ放送を受信するテレビアンテナ線 35を埋設している。ラジ ォアンテナ線 31には、ラジオアンテナ線 31が受信したラジオ信号を増幅する増幅器 36を接続する。増幅器 36が増幅する電波信号は、図示しないラジオ受信機に供給 される。 [0019] 自動車は、直流電源を供給する車載バッテリ 34を備える。テレビアンテナ線 35は、 リアウィンドウ 32の曇りを防ぐデフォッガ用給電線の機能を兼ねる。デフォッガ用給電 線は、車載バッテリ 34から供給される電力によって加熱され、リアウィンドウ 32全体を 暖め、リアウィンドウ 32の曇りを防ぐ機能を有する。ノイズを取り除くアンテナ用コイル 装置 40a, 40bは、リアウィンドウ 32の左右端部に配している。
[0020] ノ ッテリ 34は、アンテナ用コイル装置 40bを介して、バスバー 33bに接続している。
バスバー 33bは、テレビアンテナ線 35の一端に接続している。バスバー 33bは、バッ テリ 34から供給された電力を、複数のテレビアンテナ線 35に均等に与える機能を有 する。テレビアンテナ線 35の他端には、バスバー 33aを接続している。バスバー 33a には、ノイズを取り除くアンテナ用コイル装置 40aを接続して 、る。
[0021] テレビアンテナ線 35には、テレビアンテナ線 35が受信したテレビ信号を増幅する 増幅器 37を接続している。増幅器 37は、バスバー 33aとバスバー 33bに接続してい る。増幅器 37が増幅したテレビ信号は、図示しないテレビジョン受像機に供給される
[0022] 次に、本例のアンテナ用コイル装置 40aの構成例について、図 2の斜視図を参照し て説明する。
[0023] アンテナ用コイル装置 40aは、リアウィンドウ 32 (図 1参照)の右端部に設置するた めの、導電性の実装端子 44を備える。実装端子 44は、導電性の平板を打ち抜き、 折り曲げ加工して形成される端子である。実装端子 44には、平板状の本体部 44cを 形成している。本体部 44cには、非導電性かつ非磁性樹脂で形成されたベース 45を 取り付ける。本体部 44cの両端部には、第 1の支持部 44dと第 2の支持部 44eを形成 している。第 1の支持部 44dと第 2の支持部 44eは、本体部 44cに対して、同じ方向に ほぼ直角に折り曲げてある。
[0024] リアウィンドウ 32の設置位置に接触する、第 1の実装部 44aは、第 1の支持部 44dを 介して本体部 44cに連接する。第 1の実装部 44aは、第 1の支持部 44dに対して、ほ ぼ直角に折り曲げてある。このため、第 1の実装部 44aの平面部は、本体部 44cの平 面部に対して外側に、ほぼ同じ向きのクランク形状となる。本例の第 1の支持部 44d は、第 1の実装部 44aの中心線 48aに対して偏った側に連接する。 [0025] リアウィンドウ 32の設置位置に接触する、第 2の実装部 44bは、第 2の支持部 44eを 介して本体部 44cに連接する。第 2の実装部 44bは、第 2の支持部 44eに対して、ほ ぼ直角に折り曲げてある。このため、第 2の実装部 44bの平面部は、本体部 44cの平 面部に対して外側に、ほぼ同じ向きのクランク形状となる。本例の第 2の支持部 44e は、第 2の実装部 44bの中心線 48bに対して偏った側に連接する。第 2の支持部 44e と同じ側には、導線を係合するための第 2の絡げ部 42を形成している。なお、第 1の 実装部 44aと第 2の実装部 44bは、リアウィンドウ 32の設置位置に実装するための平 面部を有しており、この平面部を実装面とも称する。
[0026] 実装端子 44の本体部 44cには、ベース 45を接着剤等で固定している。ベース 45 には、円柱状に形成した磁性体の磁芯 47に、所望の卷数で導線を卷回したコイル 部 46を接着剤等で固定している。磁芯 47は、棒状又は角状の磁性体コアである。ベ ース 45の一端には、導電性のコネクタ端子 43を接続するためにコネクタ端子接続部 45aを形成している。コネクタ端子接続部 45aは、コネクタ端子 43が取り付けられる側 のベース 45の端部に突部として形成している。そして、コネクタ端子接続部 45aには 、コイル部 46に卷回される導線の直径とほぼ同じ大きさの幅と深さの第 1の溝部 45c を形成している。コネクタ端子 43は、コネクタ端子接続部 45aに接着剤等で固定して いる。コネクタ端子 43には、外部機器の導線と接続するためのコネクタ接続部 43aを 形成している。コネクタ接続部 43aの幅広面 43cは、第 1の実装部 44aの幅広面 44f に対してほぼ直交に配置して 、る。
[0027] コイル部 46に卷回する導線の一端は、第 1の溝部 45cを介して、コネクタ端子 43に 形成した第 1の絡げ部 41に係合している。コイル部 46に卷回する導線の他端は、実 装端子 44を折り曲げ加工した第 2の絡げ部 42に係合している。本実施の形態では、 図 2で示すようにコネクタ端子 43をコネクタ端子接続部 45aに接続した配置を第 1の 配置と称する。
[0028] 次に、本例のアンテナ用コイル装置 40aをパーツ毎に分解した例について、図 3を 参照して説明する。図 3において、既に説明した図 2に対応する部分には同一符号 を付し、詳細な説明を省略する。
[0029] 図 3 (a)は、アンテナ用コイル装置 40aからコイル部 46を取り外し、コネクタ端子 43 と、実装端子 44と、ベース 45だけを組み合わせた構成例を示す斜視図である。図 3 ( b)は、実装端子 44の構成例を示す斜視図である。図 3 (c)は、コネクタ端子 43の構 成例を示す斜視図である。図 3 (d)は、ベース 45の構成例を示す斜視図である。
[0030] 図 3 (a)より、ベース 45には、コイル部 46 (図 2参照)を取り付けるための凹みを形成 していることが示される。その他の構成部は、前述した図 2と同様に示される。
図 3 (b)より、実装端子 44は、 1枚の導電性材料で形成していることが示される。実 装端子 44は、打ち抜いた平板状の導電性材料を、折り曲げ加工して形成される。 図 3 (c)より、コネクタ端子 43には、ベース 45に接続するためのベース接続部 43b を形成していることが示される。ベース 45は、コネクタ端子接続方向を示す矢印 Bに 沿って、コネクタ端子接続部 45a (図 3 (d)参照)を形成しており、後述するベース接 続部挿入孔 45bに挿入するものである。ベース接続部 43b (コネクタ端子 43)は、矢 印 Bに沿ってベース接続部挿入孔 45bに挿入し、接着剤等で固定することができる。 本例において、コネクタ端子 43は、向きを 180度入れ替えてベース 45に接続するこ とがでさる。
図 3 (d)より、コネクタ端子接続部 45aには、コネクタ端子 43を接続するためのベー ス接続部挿入孔 45bを形成していることが示される。また、コネクタ端子接続部 45aに は、第 1の溝部 45cと左右対称の位置に、第 2の溝部 45dを形成している。第 1の溝 部 45cと同様に、第 2の溝部 45dの幅と深さも、コイル部 46を形成する導線の直径と ほぼ同じ大きさである。
[0031] 次に、磁芯 47に卷回してコイル部 46を形成する導線のコイルパターンの例につい て、図 4を参照して説明する。図 4 (a)は、第 1のコイルパターン 46aを正面方向から 視認した例を示す。図 4 (b)は、第 1のコイルパターン 46aを上面方向力も視認した例 を示す。図 4 (c)は、第 2のコイルパターン 46bを正面方向カゝら視認した例を示す。図 4 (d)は、第 2のコイルパターン 46bを上面方向から視認した例を示す。なお、第 1及 び第 2のコイルパターンについて説明するため、磁芯 47の記載は省略する。
[0032] 図 4 (a)より、第 1のコイルパターン 46aを形成する導電性の導線 47cを、巻き始め 部 47aから巻き始め、図示しない磁芯の中心点 47dから等距離に、所定の回数だけ 卷回し、巻き終り部 47bで巻き終ることが示される。巻き始め部 47aと巻き終り部 47b は、中心点 47dに対してほぼ 180度対向する位置にある。
図 4 (b)より、第 1のコイルパターン 46aは、導線 47cを、巻き始め部 47aから卷き始 め、磁芯の挿入方向に一致する巻き軸 47eに沿って、 n+ (1/2)回だけ卷回し、卷 き終り部 47bで巻き終るパターンであることが示される。導線 47cを n+ (1/2)回だけ 卷回するコイルパターンを、第 1のコイルパターン 46aとする。アンテナ用コイル装置 4 Oaのコイルパターンには、第 1のコイルパターン 46aを適用してある。
[0033] 図 4 (c)より、第 2のコイルパターン 46bを形成する導電性の導線 48cを、巻き始め 部 48aから巻き始め、図示しない磁芯の中心点 48dから等距離に、所定の回数だけ 卷回し、巻き終り部 48bで巻き終ることが示される。巻き始め部 48aと巻き終り部 48b は、正面方向力も視認してほぼ一致する位置にある。
図 4 (d)より、第 2のコイルパターン 46bは、導線 48cを、巻き始め部 48aから卷き始 め、磁芯の挿入方向に一致する巻き軸 48eに沿って、 n回だけ卷回し、巻き終り部 48 bで巻き終るパターンであることが示される。導線 48cを n回だけ卷回するコイルパタ ーンを、第 2のコイルパターン 46bとする。
[0034] このように、本例のコイル部 46を構成する導線のコイルパターンには、巻き始め部 が異なり、巻き終り部を同じとした 2種類のコイルパターンを用いる。このため、第 1の コイルパターン 46aと第 2のコイルパターン 46bとは、導線が巻かれる回数が半周 (1 /2)回だけ異なる。このことからインダクタンス: Lを、導線の巻き数の半周回又は 1周 回ずつ調整できる。なお、第 1のコイルパターン 46aで示す、導線 47cを卷回する回 数は、 n— (1/2)回であってもよい。
[0035] 次に、コネクタ端子 43の向きを 180度入れ替えてコネクタ端子接続部 45aに接続さ せたアンテナ用コイル装置 40aの構成例について、図 5を参照して説明する。ただし 、コネクタ端子 43、実装端子 44、ベース 45の構成例については、既に説明した図 2 の構成例と同様であるため、同一符号を付すとともに詳細な説明を省略する。
[0036] コネクタ端子接続部 45aには、第 1の溝部 45cと第 2の溝部 45d (図 3 (d)参照)が形 成される。コネクタ端子 43の向きを 180度入れ替えてコネクタ端子接続部 45aに接続 する場合、コイル部を形成するコイルパターンは、第 2のコイルパターン 46b (図 4 (d) 参照)を用いる。第 2のコイルパターン 46bで卷回された導線は、コイル部 46' を形 成する。このとき、導線の巻き数は、コイル部 46に巻いた導線の巻き数に比べて、半 周分だけ異なる。本実施の形態では、図 5で示すようにコネクタ端子 43をコネクタ端 子接続部 45aに接続した配置を第 2の配置と称する。このように、コネクタ端子 43を 1 80度回転することによって、第 1又は第 2の配置をとりうるアンテナ用コイル装置 40a を構成できる。
[0037] 次に、本例のアンテナ用コイル装置 40bの構成例について、図 6の斜視図を参照し て説明する。これまでの説明では、アンテナ用コイル装置 40aについて述べた力 ァ ンテナ用コイル装置 40bも同様に構成される。なお、アンテナ用コイル装置 40bのコ ネクタ端子 43、ベース 45、コイル部 46は、アンテナ用コイル装置 40aと同様の構成 例としてあるため、同一符号を付すとともに詳細な説明を省略する。
[0038] アンテナ用コイル装置 40bは、リアウィンドウ 32 (図 1参照)の左端部に設置するた めの、導電性の実装端子 54を備える。実装端子 54は、導電性の平板を打ち抜き、 折り曲げ加工して形成される端子である。実装端子 54には、平板状の本体部 54cを 形成している。本体部 54cには、非導電性かつ非磁性樹脂で形成されたベース 45を 取り付ける。本体部 54cの両端部には、第 1の支持部 54dと第 2の支持部 54eを形成 している。第 1の支持部 54dと第 2の支持部 54eは、本体部 54cに対して、同じ方向に ほぼ直角に折り曲げてある。
[0039] リアウィンドウ 32の設置位置に接触する、第 1の実装部 54aは、第 1の支持部 54dを 介して本体部 54cに連接する。第 1の実装部 54aは、第 1の支持部 54dに対して、ほ ぼ直角に折り曲げてある。このため、第 1の実装部 54aの平面部は、本体部 54cの平 面部に対して外側に、ほぼ同じ向きのクランク形状となる。本例の第 1の支持部 54d は、第 1の実装部 54aの中心線 58aに対して偏った側に連接する。
[0040] リアウィンドウ 32の設置位置に接触する、第 2の実装部 54bは、第 2の支持部 54eを 介して本体部 54cに連接する。第 2の実装部 54bは、第 2の支持部 54eに対して、ほ ぼ直角に折り曲げてある。このため、第 2の実装部 54bの平面部は、本体部 54cの平 面部に対して外側に、ほぼ同じ向きのクランク形状となる。本例の第 2の支持部 54e は、第 2の実装部 54bの中心線 58bに対して偏った側に連接する。第 2の支持部 54e と同じ側には、導線を係合するための第 2の絡げ部 52を形成している。なお、第 1の 実装部 54aと第 2の実装部 54bは、リアウィンドウ 32の設置位置に実装するための平 面部を有しており、この平面部を実装面とも称する。
[0041] なお、アンテナ用コイル装置 40bの実装端子 54は、アンテナ用コイル装置 40aの実 装端子 54の中心線 58a, 58bに対して左右対称である。つまり、実装端子 54は、実 装端子 44 (図 3参照)を鏡映対称としたものである。アンテナ用コイル装置 40aと同様 に、アンテナ用コイル装置 40bも、コネクタ端子 43を 180度回転することによって、第 1又は第 2の配置をとることができる。
[0042] 以上説明した第 1の実施の形態によれば、コネクタ端子 43を 180度入れ替えて、コ ネクタ端子接続部 45aに接続することができる。従来、リアウィンドウ 32の左右端部の 設置位置に 2仕様のコネクタ端子、ベース、コイル部を用いるようにしていた力 左右 対称な 1仕様のコネクタ端子 43、ベース 45を用いることで、製造コストを大きく減らす ことができるという効果がある。また、アンテナ用コイル装置 40a, 40bを設置する場所 に応じてコネクタ端子 43の向きを 180度入れ替えることができるため、設計の自由度 が向上するという効果がある。
[0043] また、コネクタ端子 43の接続方向に合わせて 2種類のコイルパターンを用意した。
このため、コネクタ端子 43の向きを 180度入れ替えたとしても、容易にアンテナ用コィ ル装置 40a, 40bを構成できる。また、 2種類のコイルパターンは、導線を半周毎に設 置できる。このため、インダクタンスを微調整することも可能であり、仕様用途に応じて 柔軟に共振周波数やインダクタンスの値を調整できるという効果がある。
[0044] 次に、本発明の第 2の実施の形態に係るアンテナ用コイル装置 60の構成例につい て、図 7を参照して説明する。図 7は、本発明の第 2の実施の形態に係るアンテナ用 コイル装置 60の斜視図である。
[0045] 図 7 (a)は、アンテナ用コイル装置 60の構成例を示す斜視図である。アンテナ用コ ィル装置 60のベース 45、実装端子 64は、コイル部 46の巻き軸に対して左右対称で あることが示される。図 7 (b)は、実装端子 64の構成例を示す斜視図である。
[0046] 上述した第 1の実施の形態において、バスバーの左右端部に取り付ける鏡映対称 のアンテナ用コイル装置 40a, 40bの構成例について説明した。本実施の形態にお いては、アンテナ用コイル装置 40a, 40bの一部を変形して、コイル部の巻き軸に対 して左右対称の構成としたアンテナ用コイル装置 60の実装端子 64の構成例につい て説明する。なお、アンテナ用コイル装置 60のコネクタ端子 43、ベース 45、コイル部 46は、アンテナ用コイル装置 40a, 40bと同様の構成例としてあるため、同一符号を 付すとともに詳細な説明を省略する。
[0047] 本実施の形態において、アンテナ用コイル装置 60を自動車のリアウィンドウ 32 (図 1参照)に設置する構成例は、既に説明した第 1の実施の形態に係るアンテナ用コィ ル装置と同様であるため、詳細な説明を省略する。
[0048] アンテナ用コイル装置 60は、リアウィンドウ 32の左右端部に設置するための、導電 性の実装端子 64を備える。実装端子 64は、導電性の平板を打ち抜き、折り曲げカロ ェして形成される端子である。実装端子 64には、平板状の本体部 64cを形成してい る。本体部 64cには、非導電性かつ非磁性樹脂で形成されたベース 45を接着剤等 で固定する。ベース 45には、円柱状に形成した磁性体の磁芯 47に、所望の卷数で 導線を卷回したコイル部 46を接着剤等で固定している。本体部 64cの両端部には、 第 1の支持部 64dと第 2の支持部 64eを形成して 、る。第 1の支持部 64dと第 2の支 持部 64eは、本体部 64cに対して、同じ方向にほぼ直角に折り曲げてある。
[0049] リアウィンドウ 32の設置位置に接触する、第 1の実装部 64aは、第 1の支持部 64dを 介して本体部 64cに連接する。第 1の実装部 64aは、第 1の支持部 64dに対して、ほ ぼ直角に折り曲げてある。このため、第 1の実装部 64aの平面部は、本体部 64cの平 面部に対して外側に、ほぼ同じ向きのクランク形状となる。第 1の支持部 64dは、第 1 の実装部 64aの中心線 68aの延長線上に連接している。中心線 68aは、コイル部 46 の巻き軸の方向と一致しており、第 1の実装部 64aの幅広面 64fの中心付近を通る。 同様に、中心線 68bも、コイル部 46の巻き軸の方向と一致しており、第 2の実装部 64 bの幅広面 64gの中心付近を通る。そして、コネクタ接続部 43aの幅広面 43cは、第 1 の実装部 64aの幅広面 64fに対してほぼ直交に配置している。
[0050] リアウィンドウ 32の設置位置に接触する、第 2の実装部 64bは、第 2の支持部 64eを 介して本体部 64cに連接している。第 2の実装部 64bは、第 2の支持部 64eに対して 、ほぼ直角に折り曲げてある。このため、第 2の実装部 64bの平面部は、本体部 64c の平面部に対して外側に、ほぼ同じ向きのクランク形状となる。第 2の支持部 64eは、 第 2の実装部 64bの中心線 68bの延長線上に連接している。本例では、第 2の支持 部 64eと同じ側に、導線を係合するための 2箇所の第 2の絡げ部 62a, 62bを形成し ている。なお、第 1の実装部 64aと第 2の実装部 64bは、リアウィンドウ 32の設置位置 に実装するための平面部を有しており、この平面部を実装面とも称する。
[0051] 第 2の実施の形態に係るアンテナ用コイル装置 60も、コネクタ端子 43を 180度回 転することによって、第 1の実施の形態で説明した、第 1又は第 2の配置をとることが できる。また、コイル部 46に対して、第 1のコイルパターン 46aと第 2のコイルパターン 46b (図 4参照)を適用することができる。
[0052] 以上説明した第 2の実施の形態によれば、取り付け位置の左右に関係なく実装で きるアンテナ用コイル装置 60を構成できる。アンテナ用コイル装置 60は、コネクタ端 子と卷線コイルを特定の形状とし、仕様に応じて、 180度入れ替えて組み付けること で、 1仕様で作成されたコネクタ端子 43、ベース 45、コイル部 46、実装端子 64から 2 仕様のアンテナ用コイル装置を製造できる。このため、左右対称形状 (2仕様分)のァ ンテナ用コイル装置を製造するために必要な金型などを 2種類準備する必要がなく なり、製造コストを大幅に低減できるという効果がある。また、それぞれの部品自体は 、複雑な構成ではないため、アンテナ用コイル装置の組み付けがー層容易となるとい う効果がある。
[0053] 次に、本発明の第 3の実施の形態に係るアンテナ用コイル装置 70の構成例につい て、図 8を参照して説明する。図 8 (a)は、本発明の第 3の実施の形態に係るアンテナ 用コイル装置 70の構成例を示す斜視図である。図 8 (b)は、実装端子 74の構成例を 示す斜視図である。図 8 (c)は、コネクタ端子 73の構成例を示す斜視図である。
[0054] 本実施の形態においても、アンテナ用コイル装置 70を自動車のリアウィンドウ 32 ( 図 1参照)に設置する構成例は、既に説明した第 1の実施の形態に係るアンテナ用コ ィル装置と同様であるため詳細な説明を省略する。
[0055] アンテナ用コイル装置 70は、リアウィンドウ 32の左右端部に設置するための、導電 性の実装端子 74を備える。実装端子 74は、導電性の平板を打ち抜き、折り曲げカロ ェして形成される端子である。実装端子 74には、平板状の本体部 74cを形成してい る。本体部 74cには、非導電性かつ非磁性樹脂で形成されたベース 75を取り付ける 。本体部 74cの両端部には、第 1の支持部 74dと第 2の支持部 74eを形成している。 第 1の支持部 74dと第 2の支持部 74eは、本体部 74cに対して、同じ方向にほぼ直角 に折り曲げてある。
[0056] リアウィンドウ 32の設置位置に接触する、第 1の実装部 74aは、第 1の支持部 74dを 介して本体部 74cに連接している。第 1の実装部 74aは、第 1の支持部 74dに対して 、ほぼ直角に折り曲げてある。このため、第 1の実装部 74aの平面部は、本体部 74c の平面部に対して外側に、ほぼ同じ向きのクランク形状となる。本例の第 1の支持部 7 4dは、第 1の実装部 74aの中心線 78aの線上に連接している。ここで、中心線 78aは 、コイル部 76の巻き軸の方向と一致しており、第 1の実装部 74aの幅広面 74fの中心 付近を通る。同様に、中心線 78bも、コイル部 76の巻き軸の方向と一致しており、第 2 の実装部 74bの幅広面 74gの中心付近を通る。
[0057] リアウィンドウ 32の設置位置に接触する、第 2の実装部 74bは、第 2の支持部 74eを 介して本体部 74cに連接している。第 2の実装部 74bは、第 2の支持部 74eに対して 、ほぼ直角に折り曲げてある。このため、第 2の実装部 74bの平面部は、本体部 74c の平面部に対して外側に、ほぼ同じ向きのクランク形状となる。本例の第 2の支持部 7 4eは、第 2の実装部 74bの中心線 78bの延長線上に連接している。第 2の支持部 74 eと同じ側には、導線を係合するため、 2箇所の第 2の絡げ部 72a, 72bを形成してい る。なお、第 1の実装部 74aと第 2の実装部 74bは、リアウィンドウ 32の設置位置に実 装するための平面部を有しており、この平面部を実装面とも称する。
[0058] 実装端子 74の本体部 74cには、ベース 75を接着剤等で固定している。ベース 75 には、円柱状に形成した磁性体の磁芯 77に、所望の卷数で導線を卷回したコイル 部 76を固定している。ベース 75の一端には、コネクタ端子 73を接続するためのコネ クタ端子接続部 75aを設けている。コネクタ端子接続部 75aは、ベース 75の一端を切 り込んだスリットを指す。コネクタ端子 73は、導電性の平板を打ち抜き、折り曲げ加工 して形成される端子である。コネクタ端子 73は、コネクタ接続部 73aに対してほぼ直 角に折り曲げた接続部 73cと、接続部 73cに対してほぼ直角に折り曲げた第 1の絡 げ部 73bとで構成する。コネクタ接続部 73aは、外部機器と接続するための端子であ る。また、第 1の絡げ部 73bは、コイル部 76に卷回される導線の一端を接続するため に用いる。接続部 73cは、コネクタ端子接続部 75aに嵌め込んで接着剤等で固定す る。そして、コネクタ接続部 73aの幅広面 73dは、第 1の実装部 74aの幅広面 74fに 対してほぼ直交に配置して 、る。
[0059] コイル部 76に卷回する導線の他端は、第 2の絡げ部 72aに絡げてある。本例では、 第 1の実施の形態で説明した第 1のコイルパターン 46aをコイル部 76のコイルパター ンに適用している。ここで、第 1の実施の形態で説明した第 2のコイルパターン 46bを コイル部 76のコイルパターンに適用する場合、コイル部 76の導線の他端は、第 2の 絡げ部 72bに係合することになる。
[0060] 第 3の実施の形態に係るアンテナ用コイル装置 70も、コネクタ端子 73を 180度回 転することによって、第 1の実施の形態で説明した、第 1又は第 2の配置をとることが できる。また、コイル部 46に対して、第 1のコイルパターン 46aと第 2のコイルパターン 46b (図 4参照)を適用することができる。
[0061] 次に、本例のアンテナ用コイル装置 70の浮遊容量成分の例について、図 9を参照 して説明する。ここでは、アンテナ用コイル装置の共振周波数に対して、浮遊容量成 分が及ぼす影響について説明する。図 9は、従来のチョークコイル 10 (図 10参照), 従来のアンテナ用コイル装置 20 (図 11参照)に対する、本例のアンテナ用コイル装 置 70の浮遊容量成分について比較した表である。なお、従来のチョークコイル 10を 、従来のアンテナ用コイル装置(1)と称する。また、従来のアンテナ用コイル装置 20 を、従来のアンテナ用コイル装置 (2)と称する。
[0062] 一般的に、共振周波数はインダクタンス: Lと、コンデンサ: Cの値に依存する。この ため、特定周波数のノイズ成分を効果的に除去することを目的とした場合、共振回路 (ここでは、アンテナ用コイル装置)に存在するインダクタンス成分 (卷線コイルの や コンデンサ成分 (アンテナ用コイル装置が有する浮遊容量成分や、外部に構成され るコンデンサ部品の容量成分)の品質のバラつき等を厳重に管理しなければならな い。
[0063] アンテナ用コイル装置の共振周波数: f は、以下の式(1)によって決定される。
0
共振周波数: f = ΐΖ2 π (L X C)…式 (1)
0
式(1)より、浮遊容量成分: cが大きくなるにつれて、共振周波数の値は低周波側 へシフトすることが分かる。この結果、所望の共振周波数を得ることが困難になってし まつ。
[0064] ところで、特許文献 1に記載された従来のアンテナ用コイル装置(1)は、金属端子 板 5の先端部分 (コネクタが接続される部位)が、金属板 6の実装面とほぼ垂直である 。し力しながら、ベース部 3に嵌め込まれた金属端子板 5の一部は、金属板 6と対向し ている。このため、不要な浮遊容量成分が発生してしまい、所望の共振周波数を得る ことが困難となってしまう。
[0065] また、特許文献 2に記載された従来のアンテナ用コイル装置(2)は、端子板 14と端 子板 15とが全体的に対向している。このため、特許文献 1に記載されたチョークコィ ル 10と同様に、端子板の間で不要な浮遊容量成分が発生してしまい、所望の共振 周波数を得ることが困難となってしまう。
[0066] 従来のアンテナ用コイル装置(1)と、従来のアンテナ用コイル装置(2)と、本実施の 形態に係るアンテナ用コイル装置 70のコイル部を形成する導線の巻き数は、同じと する。そして、導線を卷きつける磁芯の種類と直径も同じとする。このとき、それぞれ のアンテナ用コイル装置のインダクタンス: Lは、 2.50 Hと算出された。
[0067] そして、それぞれのアンテナ用コイル装置に対して、アンテナ用コイル装置が有す る自己共振周波数を測定する。測定の結果、従来のアンテナ用コイル装置(1)の自 己共振周波数は、 81.0MHzであった。また、従来のアンテナ用コイル装置(2)の自己 共振周波数は、 77.3MHzであった。また、アンテナ用コイル装置 70の自己共振周波 数は、 91.2MHzであった。
[0068] 得られたインダクタンス: Lと、共振周波数: f の値を式(1)に代入することで、浮遊
0
容量成分: Cの値が求まる。計算の結果、従来のアンテナ用コイル装置(1)の浮遊容 量成分: Cは、 1.54pFであった。また、従来のアンテナ用コイル装置(2)の浮遊容量 成分: Cは、 1.70pFであった。また、アンテナ用コイル装置 70の浮遊容量成分: Cは、 1.22pFであった。
[0069] 計算した浮遊容量成分を比較すると、従来のアンテナ用コイル装置(1)の浮遊容 量成分は、アンテナ用コイル装置 70に比べて 20%程度高いことが分かる。また、従 来のアンテナ用コイル装置(2)の浮遊容量成分は、アンテナ用コイル装置 70に比べ て 40%程度高いことが分かる。このように、アンテナ用コイル装置 70の浮遊容量成分 が最も少ないため、より高い共振周波数を得ることができる。
[0070] 以上説明した第 3の実施の形態によれば、取り付け位置の左右に関係なく実装で きるアンテナ用コイル装置 70を構成できる。アンテナ用コイル装置 70は、コネクタ端 子と卷線コイルを特定の形状とし、仕様に応じて、 180度回転して組み付けることで、 1仕様で作成されたコネクタ端子 73、実装端子 74、ベース 75、コイル部 76から 2仕 様のアンテナ用コイル装置を製造できる。このため、左右対称形状 (2仕様分)のアン テナ用コイル装置を製造する、製品加工に必要な金型などを 2種類準備する必要が なくなり、製造コストを大幅に低減できるという効果がある。また、それぞれの部品自 体は、複雑な構成ではないため、アンテナ用コイル装置の組み付けがー層容易とな るという効果がある。
[0071] また、実装端子 74の幅広面 74fに対して、コネクタ端子 73の幅広面 73dが、ほぼ垂 直に構成している。このため、 2端子間で発生する浮遊容量成分を大幅に低減させ ることができるという効果がある。また、浮遊容量成分を大幅に低減させることによつ て、共振周波数を低下させる不確定要素を抑制すると!ヽつた効果がある。
[0072] 以上説明した、第 1〜第 3の実施の形態によれば、実装端子、コネクタ端子、ベース を簡単な構成とした。また、コイルパターンを 2種類用意した。このため、仕様用途に 応じて柔軟に共振周波数やインダクタンスの値を調整することができるとともに、所望 の共振周波数やインダクタンスの値を容易に得ることができると 、う効果がある。また 、 1仕様で 2仕様分の機能を有するアンテナ用コイル装置を得ることができるため、製 造コストを低減できると 、う効果がある。
[0073] また、実装端子とコネクタ端子とが対向する面積を最小限としてあるため、端子間で 発生する浮遊容量成分を抑えることができる。このため、所望の共振周波数を容易に 得ることができるという効果がある。また、発生する浮遊容量成分が小さいため、共振 周波数を低下させる不確定要素を抑制できるという効果がある。
[0074] なお、上述した第 1〜第 3の実施の形態に係るアンテナ用コイル装置は、自動車の リアウィンドウの左右端部に用いるようにしたが、その他の用途に用いても同様の機能 、効果を得ることができることは言うまでもな 、。 引用符号の説明
30···受信システム、 31···ラジオアンテナ線、 32···リアウィンドウ、 33a, 33b…ノス ノ一、 34···ノ ッテリ、 35···テレヒ、、アンテナ 、 36, 37···増幅^、 40a, 40b,,-アンテ ナ用コイル装置、 41…第 1の絡げ部、 42…第 2の絡げ部、 43···コネクタ端子、 43a …コネクタ接続部、 43b…ベース接続部、 44a…第 1の実装部、 44b…第 2の実装部 、 44c…本体部、 44d…第 1の支持部、 44e…第 2の支持部、 45· "ベース、 45a…コ ネクタ端子接続部、 45b…ベース接続部挿入孔、 46···コイル部、 46a…第 1のコイル ノ《ターン、 46b…第 2のコイルパターン、 47···磁芯

Claims

請求の範囲
[1] 卷線コイルと、
前記卷線コイルの内部に挿通配置された棒状磁性コアと、
コネクタ接続部と、前記卷線コイルの一端を係合するための第 1の絡げ部とを備え たコネクタ端子と、
実装面を有する固定部と、前記卷線コイルの他端を係合するための第 2の絡げ部と を備えた実装端子と、
前記実装端子と前記コネクタ端子とが取り付けられるとともに、前記卷線コイルを載 置する榭脂部材と、を備え、
前記コネクタ接続部の幅広面と、前記固定部の実装面とがほぼ直交に配置され、 前記コネクタ端子は、前記榭脂部材に対して、第 1の配置又は第 2の配置をとること が可能であり、
前記第 1の配置は、前記コネクタ接続部が前記榭脂部材の幅方向における一端側 に位置し、
前記第 2の配置は、前記第 1の配置とした前記コネクタ接続部を 180度回転するこ とによって、前記コネクタ接続部が前記榭脂部材の幅方向における他端側に位置す ることを特徴とするアンテナ用コイル装置。
[2] 前記卷線コイルの一端の巻き始め部と前記卷線コイルの巻き軸の中心点とを結ぶ 線分と、
前記卷線コイルの他端の巻き終わり部と前記卷線コイルの巻き軸の中心点とを結 ぶ線分のそれぞれと、
前記固定部の実装面とはほぼ平行であることを特徴とする請求の範囲第 1項記載 のアンテナ用コイル装置。
[3] 請求の範囲第 1項又は 2項に記載のアンテナ用コイル装置を備えたことを特徴とす
PCT/JP2007/055101 2006-05-29 2007-03-14 アンテナ用コイル装置及び車両のリアウィンドウのアンテナシステム WO2007138775A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/302,771 US7920041B2 (en) 2006-05-29 2007-03-14 Coil device for antenna and antenna system for rear window of vehicle
EP07738571.4A EP2031697B1 (en) 2006-05-29 2007-03-14 Coil device for antenna and antenna system for rear window of vehicle
JP2008517797A JP4927835B2 (ja) 2006-05-29 2007-03-14 アンテナ用コイル装置及び車両のリアウィンドウのアンテナシステム
CN2007800197408A CN101454940B (zh) 2006-05-29 2007-03-14 天线用线圈装置以及车辆的后窗的天线***

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-148417 2006-05-29
JP2006148417 2006-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007138775A1 true WO2007138775A1 (ja) 2007-12-06

Family

ID=38778301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/055101 WO2007138775A1 (ja) 2006-05-29 2007-03-14 アンテナ用コイル装置及び車両のリアウィンドウのアンテナシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7920041B2 (ja)
EP (1) EP2031697B1 (ja)
JP (1) JP4927835B2 (ja)
CN (1) CN101454940B (ja)
WO (1) WO2007138775A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5241549B2 (ja) * 2009-02-09 2013-07-17 富士通テン株式会社 車両用アンテナのコネクタ
US9768509B2 (en) * 2013-08-09 2017-09-19 Sumida Corporation Antenna coil component, antenna unit, and method of manufacturing the antenna coil component
DE102014207140A1 (de) * 2014-04-14 2015-10-15 Würth Elektronik iBE GmbH Induktionsbauteil
DE102014007246A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-19 Erwin Büchele GmbH & Co. KG Entstördrossel und Verfahren zur Herstellung einer Entstördrossel
JP6437227B2 (ja) * 2014-07-18 2018-12-12 株式会社ヨコオ 車載用アンテナ装置
US9899131B2 (en) * 2015-07-20 2018-02-20 Cyntec Co., Ltd. Structure of an electronic component and an inductor
JP7133311B2 (ja) * 2017-12-28 2022-09-08 株式会社タムラ製作所 リアクトル
USD920912S1 (en) * 2019-01-23 2021-06-01 Sumida Corporation Core component
WO2020202542A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 三菱電機株式会社 集中管理装置、機器制御システム、および、制御方法
US11554752B2 (en) * 2019-09-03 2023-01-17 Te Connectivity Solutions Gmbh Wavetrap for a vehicle defroster system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236204U (ja) * 1988-09-02 1990-03-08
JPH0615322U (ja) * 1992-07-24 1994-02-25 旭硝子株式会社 自動車ガラスアンテナコイル用端子装置
JPH09213528A (ja) 1996-01-29 1997-08-15 Tokin Corp チョークコイル
JP2005086402A (ja) 2003-09-08 2005-03-31 Central Glass Co Ltd アンテナ用コイル装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2700251B2 (ja) 1988-07-26 1998-01-19 鐘淵化学工業株式会社 官能性末端を有するイソブチレン系ポリマーの製造法
JPH04298102A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 自動車用ガラスアンテナ
JPH0615322A (ja) 1992-07-03 1994-01-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延時の板クラウン制御方法
JPH10189350A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Tokin Corp チョークコイル
JP2005295473A (ja) * 2004-04-06 2005-10-20 Toko Inc アンテナコイル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236204U (ja) * 1988-09-02 1990-03-08
JPH0615322U (ja) * 1992-07-24 1994-02-25 旭硝子株式会社 自動車ガラスアンテナコイル用端子装置
JPH09213528A (ja) 1996-01-29 1997-08-15 Tokin Corp チョークコイル
JP2005086402A (ja) 2003-09-08 2005-03-31 Central Glass Co Ltd アンテナ用コイル装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2031697A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN101454940A (zh) 2009-06-10
EP2031697A1 (en) 2009-03-04
EP2031697A4 (en) 2009-09-23
US20090195341A1 (en) 2009-08-06
CN101454940B (zh) 2012-07-18
JP4927835B2 (ja) 2012-05-09
JPWO2007138775A1 (ja) 2009-10-01
US7920041B2 (en) 2011-04-05
EP2031697B1 (en) 2017-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927835B2 (ja) アンテナ用コイル装置及び車両のリアウィンドウのアンテナシステム
CN101253587B (zh) 噪音滤波器
US6333714B1 (en) On-vehicle antenna having wide frequency range
WO2012073796A1 (ja) 車両用ガラスアンテナ及び車両用窓ガラス
TW200917573A (en) A loop antenna and a method for manufacturing the same
US7289081B2 (en) Antenna coil device
JP2008022538A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
US7034756B2 (en) Antenna coil device
WO2010126032A1 (ja) ガラスアンテナ
JP4514814B2 (ja) アンテナ装置
JP2008109484A (ja) アンテナ用コイル装置
JP3129472U (ja) ウィンドウシステム
US20100253579A1 (en) Antenna with 3-D Configuration
JP4491994B2 (ja) 自動車ガラスアンテナ用のコイル装置
JP4778874B2 (ja) アンテナ用コイル装置
US9673529B2 (en) ISM band antenna structure for security system
JP2008236190A (ja) ウィンドウシステム
JP2013258674A (ja) アンテナ接続端子、及びアンテナ装置
JP5262537B2 (ja) 車両用のガラスアンテナ
JP3803724B2 (ja) フェライトロッドアンテナ装置
JPH09270622A (ja) 高周波コイル
WO2017115547A1 (ja) アンテナ部品
JP2000277348A (ja) ガラスアンテナ用チョークコイル
JP2007306183A (ja) アンテナ用コイル装置およびその共振周波数調整方法
JP2000232021A (ja) チョークコイル

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780019740.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07738571

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12302771

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008517797

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007738571

Country of ref document: EP