WO2007132624A1 - 減速機付モータ及びその製造方法 - Google Patents

減速機付モータ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007132624A1
WO2007132624A1 PCT/JP2007/058408 JP2007058408W WO2007132624A1 WO 2007132624 A1 WO2007132624 A1 WO 2007132624A1 JP 2007058408 W JP2007058408 W JP 2007058408W WO 2007132624 A1 WO2007132624 A1 WO 2007132624A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bearing
motor
rotating shaft
reduction gear
gear box
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/058408
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsutomu Saya
Masatoshi Ojima
Original Assignee
Mabuchi Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mabuchi Motor Co., Ltd. filed Critical Mabuchi Motor Co., Ltd.
Priority to JP2008515465A priority Critical patent/JPWO2007132624A1/ja
Priority to EP07741844A priority patent/EP2023467A1/en
Priority to US12/299,351 priority patent/US20090120225A1/en
Priority to CN2007800175042A priority patent/CN101443986B/zh
Publication of WO2007132624A1 publication Critical patent/WO2007132624A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/081Structural association with bearings specially adapted for worm gear drives
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19679Spur
    • Y10T74/19684Motor and gearing

Definitions

  • the present invention relates to a motor with a reduction gear having a configuration that can be used for opening and closing a window glass of an automobile, for example, and a method for manufacturing the same.
  • FIG. 13 is a longitudinal sectional view of a conventional motor with a reduction gear (see Patent Document 1).
  • the motor portion and the reduction gear portion are assembled together.
  • the reduction gear unit houses a worm connected to the rotating shaft and a worm wheel that fits in the gear box.
  • the bearings that support the rotating part of the motor section require a total of three bearings: a first bearing and a second bearing on the motor side, and a third bearing on the gear box side.
  • the second bearing located in the center was housed in the motor end bell, and the end bell was held between the motor portion and the speed reducer portion.
  • the illustrated configuration includes a shaft guide on the rotating shaft between the worm and the second bearing.
  • the shaft guide has an opening that opens downward, and has a predetermined length in the axial direction, and is configured to receive the upper shaft also with an upper force.
  • this shaft guide has an opening that opens on the worm wheel side, if the shaft bends in the rotor, the shaft may move away from the opening depending on the rotational position, and the rotating shaft may contact the shaft guide. Because of the excessive force, the rotating shaft may hit the shaft guide.
  • it has been devised to support a bearing provided in the center of the rotating shaft on the gear box (see Patent Document 2), but this conventional idea is applied to the rotating shaft before the whole is set up.
  • the force that requires the ball metal to be inserted into the bearing and the worm gear to be press-fitted and mounted cannot be used as a small motor by the motor unit alone, and inventory management by the motor unit alone must be performed. I can't even do it.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-285870
  • Patent Document 2 Japanese Utility Model Publication No. 4 5549
  • Patent Document 3 Japanese Utility Model Publication No. 5-61544
  • the present invention solves such a problem and suppresses the deformation of the rotating shaft, thereby particularly improving the meshing accuracy and adapting to high output and high torque. It is an object of the present invention to provide a motor with a speed reducer having a structure that can adopt a single rotating shaft with a single structure.
  • a motor with a reduction gear includes a motor portion and a reduction gear portion integrally assembled with the motor portion, and the motor portion is provided at the center of the bottom of a bottomed hollow cylindrical case.
  • the rotating shaft supported by the bearing of No. 1 and the second bearing provided at the center of the end bell fitted to the opening of the case is extended to the outside of the motor unit, and the tip of the extended rotating shaft is decelerated. It is rotatably supported by a third bearing provided inside the machine.
  • the reduction gear unit is coupled to a gear box and an extended rotating shaft housed in the gear box.
  • the fourth bearing that supports the rotating shaft is provided in the speed reducer section, and the fourth bearing is provided with a bearing holder that holds the fourth bearing between the locking portions provided on the gearbox and fixes them. It is characterized by that.
  • the fourth bearing is provided between the worm and the second bearing provided at the center of the end bell, and the bearing holder is fixed to the end face of the end bell.
  • the locking portion provided in the gear box is constituted by a step or protrusion formed integrally with the resin gear box.
  • the bearing holder is integrally formed of grease, and has a claw portion that supports the fourth bearing at the tip, and an engaging portion that is inserted into a corresponding hole provided in the end bell and locked.
  • the gearbox is provided with a fitting groove for fitting the claw part of this bearing holder to position the motor part and the reduction gear part in the circumferential direction, and to prevent the claw part from opening radially outward.
  • the fourth bearing is supported in the shaft direction at the tip of the claw.
  • a sensor magnet for motor rotation measurement is fixed on the rotating shaft, and a Hall IC is attached so as to face the sensor magnet.
  • the plate can be fixed so as to be positioned between the fourth bearing and the sensor magnet.
  • the bearing holder is integrally formed with grease, and engages and engages with a claw portion that supports the fourth bearing at the tip and a corresponding recess provided in the end bell. And incorporate a pair of conductive terminals. This terminal comes into contact with a pair of input terminals protruding from the end bellows and is connected to a pair of input connection parts, a pair of external terminals for electrical connection to the outside of the motor, and the input connection parts. Consists of conductive material that is electrically wired between external terminals.
  • the fourth bearing is inserted into a rotating shaft extending from the assembled motor portion, and then the shaft is subjected to knurl processing. Press-fit a worm into the Luca part, and mount and fix the bearing holder on the end bell end face. Insert the end of the rotating shaft of the motor part into the corresponding insertion part of the gear box, bring the fourth bearing into contact with the locking part provided on the gear box, and place the fourth bearing on the gear box. It is clamped from both sides and fixed between the provided locking part and the bearing holder.
  • this rotating shuff On the shaft not only the fourth bearing but also the worm can be inserted, then the shaft tip side is knurled, and the worm can be pressed into the shaft tip side to be pulled out.
  • the present invention by adopting a configuration that suppresses the deformation of the rotating shaft, it is possible to particularly improve the accuracy of meshing and to adopt a single rotating shaft with a thinner integrated structure. Moreover, even if a motor with a reduction gear is made small and light by using a thin rotating shaft, sufficient worm wheel breakage strength can be obtained.
  • the fourth bearing is fixed by being sandwiched from both sides by the gear box and the bearing holder claw, so that the grease from the speed reducer enters the motor and moves to the Hall IC mounting plate, etc. It is possible to prevent adhesion.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a motor with a speed reducer configured according to the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view seen from above in FIG. 1, showing the configuration of the fourth bearing and its vicinity, which is a feature of the present invention.
  • FIG. 3 is a view independently showing a bearing sleeve that supports a fourth bearing, and (A) to (F) are views that differ only in the viewing direction of the same bearing sleeve.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a method of fixing a fourth bearing and a worm on a rotating shaft.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the mounting of a sensor magnet and a Hall IC.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a gear box fixed integrally with a motor unit.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating the terminal holder in detail.
  • FIG. 8 is a diagram showing an end bell.
  • FIG. 9 is a view showing a state in which the terminal holder is assembled into the end bell.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining another example of incorporating a terminal holder.
  • FIG. 11 is a view showing a terminal holder assembled with a printed circuit board.
  • FIG. 12 is a view illustrating a merged bearing used as a fourth bearing.
  • FIG. 13 is a longitudinal sectional view of a conventional motor with a reduction gear.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a motor with a reduction gear constructed according to the present invention.
  • This motor with a speed reducer is an assembly of a motor part and a speed reducer part.
  • a magnet is attached to the inner peripheral surface of a case formed of a metal material in a bottomed hollow cylindrical shape. The opening of this case is closed with a resin end bell fitted.
  • a rotor magnetic pole constituted by a laminated core wound with a winding wire and a commutator are provided to constitute a motor rotor.
  • a pair of input terminals connected to the pair of brushes that come into contact with the commutator pass through the end bell and project outside the motor for electrical connection.
  • One end of the rotating shaft is supported by a first bearing provided at the center of the bottom of the bottomed hollow cylindrical case.
  • the other end of the rotating shaft is supported by a second bearing housed in the center portion of the end bell, and further extends outside the motor unit and extends into the reduction gear unit.
  • the speed reducer portion attached to the motor portion via attachment bolts accommodates a worm fixed to the rotating shaft and a worm wheel that meshes with the worm in a gear box made of resin.
  • the tip of the rotating shaft is supported by a third bearing housed in the gear box.
  • the illustrated motor with a reduction gear is further provided with a fourth bearing that supports the rotating shaft.
  • the present invention is characterized by the fourth bearing and the bearing holder as its mounting structure.
  • the rotating shaft is held in two places on the motor side, and in the reducer section, two places each with one bearing on each side of the worm press-fitted into the rotating shaft, a total of 4 It is supported rotatably by individual bearings.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view seen from above in FIG. 1, and shows the configuration of the fourth bearing and its vicinity, which is a feature of the present invention.
  • the fourth bearing for supporting the rotating shaft is provided in the gear box between the second bearing housed in the center portion of the end bell and the worm.
  • the fourth bearing is fixed by using a bearing sleeve as a bearing holder. After the fourth bearing is inserted into the rotating shaft, the fourth bearing is fixed by being sandwiched from both sides between the locking portion of the gear box and the bearing sleeve.
  • the locking portion of the gear box can be constituted by a step or a protrusion formed integrally with the resin gear box.
  • FIG. 3 is a view independently showing a bearing sleeve that supports the fourth bearing
  • (A) to (F) are views that differ only in the viewing direction of the same bearing sleeve.
  • the bearing sleeve has a cylindrical portion fitted to the bearing holding portion of the end bell (see FIG. 8), a pair of engaging portions provided on the cylindrical base portion, and a cylindrical portion on the opposite side of the cylindrical base portion.
  • the pair of claw portions provided is formed by integral molding using a resin.
  • the engaging part is inserted into a corresponding pair of circular arc holes (see Fig. 8 (A)) provided in the motor part end bell to position the bearing sleeve in the circumferential direction and lock it to the motor part. Is for.
  • the claw is for supporting the fourth bearing at its tip.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a method of fixing the fourth bearing and the worm on the rotating shaft.
  • the worm is pressed into the knurl part by knurl-checking the shaft.
  • the fourth bearing can move left and right as much as possible on the rotating shaft.
  • the worm is press-fitted, not only the fourth bearing but also the worm can be inserted onto the rotating shaft, and then the knurling can be performed on the shaft front end side so that the worm can be pulled out to the shaft front end side.
  • the shaft does not bend even if a large pressure input is applied to firmly fix the shaft.
  • the bearing sleeve is assembled and fixed to the end bell end face.
  • the inner diameter of the bearing sleeve claw (see Fig. 3) is smaller than the outer diameter of the 4th bearing, but the claw part gets over the outer diameter of the 4th bearing as it squeezes in the outer diameter direction.
  • the fourth bearing and end base It can be located between the two.
  • the bearing sleeve is fixed by inserting the engaging portion of the bearing sleeve into the corresponding arc hole provided on the end bell end surface.
  • FIG. 4C is a diagram illustrating attachment of the sensor magnet. Measurement of motor rotation is usually performed by fixing the sensor magnet to the rotating shaft and detecting the magnetic flux by a Hall IC placed on the motor fixing side.
  • the example configuration can be placed in the open space between the bearing sleeve claw and the end bell by incorporating the sensor magnet before assembling the fourth bearing when rotation measurement is required. .
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the attachment of the sensor magnet and the Hall IC.
  • the sensor magnet is arranged inside the pair of claws of the bearing sleeve, and the mounting plate on which the Hall IC is mounted so as to face the sensor magnet is positioned between the fourth bearing and the sensor magnet. Fix it.
  • the bearing sleeve having the pair of claw portions it is possible to easily arrange the Hall IC that senses the magnetic flux of the sensor magnet.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a gear box fixed to the motor unit.
  • FIG. 6 (A) is a view from the motor mounting surface side of the gear box
  • FIG. 6 (B) is a cross-sectional view showing the vicinity of the fourth bearing housing portion of the gear box.
  • the fourth bearing is fixed using a terminal holder as a bearing holder.
  • 7A and 7B are diagrams for explaining the terminal holder.
  • FIG. 7A is a view from the outside (front side) of the motor unit
  • FIG. 7B is a view from the inside (back side) of the motor unit.
  • this terminal holder is provided with a conductive material for guiding the motor input terminal, which has only a function of supporting the fourth bearing, to a position suitable for connection to the external conductor. It arrange
  • the terminal holder On the front side of the terminal holder formed integrally with the grease, the two claw portions formed integrally with the grease on the left and right sides of the center hole for fitting the bearing holding portion To support the bearing (see Fig. 1).
  • the terminal holder also incorporates a pair of conductive terminals. This terminal is in contact with a pair of input terminals from which the end bellows also project, a pair of input connections connected thereto, a pair of external terminals for electrical connection outside the motor, and this input connection It consists of a conductive material that is electrically wired between the external terminals.
  • the choke coil is connected to the input connection portion and the external portion.
  • the capacitor can be inserted and connected in series between the terminals.
  • both terminals can be connected to a pair of conductive materials.
  • the external terminal of the terminal can be a receptacle terminal shape or a constricted shape for soldering lead wires. Terminal holder force When assembled to the end bell, the pair of input connection parts are brought into contact with the input terminal protruding from the end bellka and then electrically connected by soldering.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating the end bell, (A) is a view of the force in the motor outer direction, and () is a view of the motor from the inner direction.
  • the end bell made of resin is a force that fits into the opening of the motor case.
  • the second bearing for the rotating shaft is housed in the bearing holding part that is integrally formed with the resin at the center of this end bell. ing.
  • the ground wire that penetrates the end bell is a motor cable when a capacitor is used on the printed circuit board (see Fig. 10). Used as a ground connection to the cable.
  • a pair of carbon brushes in contact with the commutator is connected to the brush arm.
  • the brush arm made of a conductive metal plate that holds the carbon brush is supported by the end bell and is configured to slide by pressing the carbon brush against the commutator due to the panel nature of the metal plate.
  • a pair of input terminals connected to the brush arm protrudes to the outside through the end bell for electrical connection.
  • a motor burnout protection element such as a circuit breaker or PTC can be installed inside this end bell. When a motor burnout protection element is incorporated, another input terminal is used instead of one of the pair of input terminals so that this element is inserted in series with the power supply circuit to the brush.
  • Fig. 9 is a view showing a state in which the terminal holder is assembled to the end bell, (A) is a view from the outside of the motor unit (front side), and (B) is an inside of the motor unit (back side). It is the figure which saw power.
  • the end bell engaging portions formed on both sides of the terminal holder integrally with the grease have claws.
  • the terminal holder and the end bell are attached with one touch by engaging with the terminal holder engaging recess (FIG. 8A) formed on the end bell by the elastic force of the engaging portion.
  • the fourth bearing and the worm are inserted on the rotating shaft until they almost come into contact with the bearing holding portion of the end bell.
  • the shaft is subjected to knurling, and the worm is moved in the direction in which the worm is pulled out from the shaft, so that the worm is press-fitted into the shaft knurling portion to constitute the motor assembly.
  • the fourth bearing can move left and right as much as possible on the rotating shaft.
  • the terminal holder force is then attached to the end bell of the motor assembly.
  • the motor assembly force with this terminal holder attached is assembled with the gear box described above with reference to FIG.
  • the fourth bearing is moved to the shaft tip side rather than the tip of the pair of claw portions forming the terminal holder body.
  • the rotating shaft to which the worm and the fourth bearing are fixed is inserted into the shaft insertion portion of the gear box.
  • the fourth bearing is inserted when the tip of the rotary shaft is pushed into the third bearing.
  • the pair of claws integrally formed with the terminal holder supports the fourth bearing in the shaft axial direction at the tips of the claws. This completes the motor assembly.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining another example of assembling the terminal holder.
  • electric circuit elements such as choke coils and capacitors can be attached to the terminal holder, but if a larger number of elements need to be attached, use a printed circuit board with these elements attached.
  • the printed circuit board can be held and fixed between the end bell and the terminal holder.
  • Figure 10 (A) is a view of the terminal holder with the choke coil attached, as seen from the outside of the motor.
  • (B) and (C) illustrate two types of printed circuit boards
  • (D ) Is a view of the above-mentioned end bell as viewed from the outside of the motor.
  • the end bell is provided with a cylindrical bearing holding portion, and a circular hole into which the cylindrical shape is fitted is provided at the center of each of the terminal holder and the printed board.
  • the outside of the end bell is dead space.
  • the terminal holder can achieve miniaturization of the motor by making effective use of this dead space.
  • the motor part itself can be made common without changing the design.
  • Fig. 10 (B) shows an example of a printed circuit board (1) that uses two film capacitors in addition to a chip capacitor and a varistor
  • Fig. 10 (C) shows a chip capacitor and a varistor.
  • a printed circuit board (2) in which a noise canceling element circuit is configured by using two chip capacitors is illustrated.
  • a plurality of board mounting protrusions are provided for handling Insert them into the mounting holes of the printed circuit board (Fig. 10 (B) and (C)), and fix them together by crushing the tip of the protrusion.
  • a pair of printed circuit board connection terminals (FIG. 7 (B)) electrically connected to each of the pair of terminals are connected to terminal insertion holes (FIG. 10 ( Insert into B) and (C)). Then, solder from the back of the printed circuit board.
  • the printed circuit board having various electric noise elements and the terminal are also electrically connected.
  • FIG. 11 is a view showing the terminal holder assembled with the printed circuit board.
  • the printed circuit board is clamped between the end bell and the terminal holder or fixed so as to be held by the terminal holder.
  • the terminal holder and the end bell are assembled with a gap of about 1 to 2 mm. If necessary, the printed circuit board is sandwiched and incorporated in this gap.
  • FIG. 12 illustrates, as the fourth bearing, a merged bearing in which two cylindrical bearings having a rotation shaft insertion hole through which the rotation shaft is inserted are merged.
  • the structure in which the end bell is disposed on the speed reducer side has been described as an example, but the same applies to a structure in which the bottom side of the bottomed hollow cylindrical motor case is disposed on the speed reducer side.
  • a four-point bearing it is possible to prevent shaft stagnation.
  • the bearing holder the bearing sleeve of the first embodiment or the terminal holder of the second embodiment is used as an example. It may be a thing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

 本発明は、モータ部と該モータ部に一体に組み付けられた減速機部とから成り、該モータ部において、有底中空筒状のケースの底部中央に備えた第1の軸受と、該ケースの開口部に嵌着されるエンドベルの中央に備えた第2の軸受によって支持される回転シャフトをモータ部外部に延長させ、この延長した回転シャフトの先端を、減速機部内部に備えた第3の軸受によって回転自在に支持する。そして、本発明は、回転シャフトを支持する第4の軸受を、減速機部内に備え、かつ、第4の軸受を、ギヤボックスに設けた係止部との間で、両側から挟み込んで固定する軸受ホルダを備える。

Description

明 細 書
減速機付モータ及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、例えば自動車の窓ガラスの開閉に利用され得る構成の減速機付モータ 及びその製造方法に関する。
背景技術
[0002] 図 13は、従来の減速機付モータの縦断面図である(特許文献 1参照)。この減速機 付モータは、モータ部と、減速機部が一体に組み立てられている。減速機部は、回転 シャフトに接続したウォーム、及びこれに嚙み合うウォームホイール等をギヤボックス 内に収容している。
[0003] モータ部の回転部分を支える軸受は、モータ側に第 1の軸受と第 2の軸受の 2箇所 、ギヤボックス側に第 3の軸受の合計 3個の軸受を必要とする。中でも、中央に位置 する第 2の軸受は、モータ部エンドベル内に収められており、そのエンドベルはモー タ部と減速機部の間に挟まれる形で保持されて 、た。
[0004] し力しながら、今まで以上に高出力、高トルク化を要求された場合、このような構成 にお 、ては、モータ部エンドベルの第 2の軸受の保持強度不足及び回転シャフトが 細い場合に回転シャフトの変形を抑えるのに限界があり、モータケース側にウォーム ギヤからスラスト力を受けたとき、シャフトがウォームホイール力も離れる方向に橈む 為、ウォームとウォームホイールの嚙合いが浅くなり、ウォームホイールの歯が破損す る可能性が生じる。
[0005] そのために、図示の構成は、ウォームと第 2の軸受間において、回転シャフト上に、 シャフトガイドを備えている。このシャフトガイドは、下方に開く開口部を有すると共に 、軸方向には所定の長さを有して、回転シャフトを上側力も受け止めるような構成とな つている。しかし、このシャフトガイドは、ウォームホイール側に開いた開口部を有して いるため、回転子のシャフト曲がりが発生すると回転位置により開口部方向に離れて 、回転シャフトがシャフトガイドに接触したりしな力つたりする為、回転シャフトがシャフ トガイドを叩く音が発生することが生じる。 [0006] また、回転シャフトの中央に設けられる軸受をギヤボックスに支持することも考案さ れているが(特許文献 2参照)、この従来の考案は、全体を^ a立てる前に回転シャフト に軸受となるボールメタルを貫挿し、さらにウォームギヤを圧入取付けすることを要す るものである力ら、モータ部単体で小型モータとして使用することができず、またモー タ部単体で在庫管理することもできな ヽ。
[0007] さらに、長い一本のシャフトを用いるのではなぐモータからのシャフトにカップリング を介して連繋したシャフトを用い、この連繋シャフトにウォームを取り付ける技術を開 示する(特許文献 3参照)。袋構造になっている減速機部内に、ウォームを固定した 回転シャフトのための軸受を 2つ備えることは容易にはできないが、このように、連繋 シャフトを用いることによって、減速機部においても 2個の軸受を備えることが可能と なる。しかしながら、このような連繋シャフトは、明らかに複雑な構成となるだけでなぐ 同軸性能が低下する。
特許文献 1:特開平 10— 285870号公報
特許文献 2:実開平 4 5549号公報
特許文献 3:実開平 5— 61544号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] そこで、本発明は、係る問題点を解決して、回転シャフトの変形を抑える構成とする ことにより、特に嚙み合い精度を向上させ高出力、高トルクにも対応可能とし、更に細 い一体構成の 1本の回転シャフトを採用することができる構造の減速機付モータを提 供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明の減速機付モータは、モータ部と該モータ部に一体に組み付けられた減速 機部とから成り、該モータ部において、有底中空筒状のケースの底部中央に備えた 第 1の軸受と、該ケースの開口部に嵌着されるエンドベルの中央に備えた第 2の軸受 によって支持される回転シャフトをモータ部外部に延長させ、この延長した回転シャ フトの先端を、減速機内部に備えた第 3の軸受によって回転自在に支持する。減速 機部は、ギヤボックスと、該ギヤボックス内に収容される延長回転シャフトに結合した ウォームと、該ウォームに嚙み合うウォームホイールと、該ウォームホイールの中心に 位置して該ウォームホイールと共に回転可能に構成される出力軸とを有する。そして
、回転シャフトを支持する第 4の軸受を、減速機部内に備え、かつ、第 4の軸受を、ギ ャボックスに設けた係止部との間で、両側力 挟み込んで固定する軸受ホルダを備 えたことを特徴とする。
[0010] また、第 4の軸受は、エンドベルの中央に備えた第 2の軸受とウォームの間に備え、 軸受ホルダを該エンドベルの端面に固定する。ギヤボックスに設けた係止部は、榭脂 製ギヤボックスに一体に形成した段差或いは突起により構成される。軸受ホルダは、 榭脂により一体に形成して、第 4の軸受を先端で支持する爪部、及びエンドベルに設 けた対応する穴に挿入して係止するための係合部を有する。この軸受ホルダの爪部 が嵌合する嵌合溝をギヤボックスに設けて、モータ部と減速機部の周方向の位置決 めをすると共に、爪部が径方向外側に開くのを阻止して、爪部先端で第 4の軸受をシ ャフト軸方向に支持する。さらに、軸受ホルダの爪部とエンドベルの間の開放された 空間において、回転シャフト上にモータ回転計測用のセンサマグネットを固定し、か つ、該センサマグネットに対面するようにホール ICを取り付けた取付板を、第 4の軸受 と該センサマグネットの間に位置するように固定することができる。
[0011] また、軸受ホルダは、榭脂により一体に形成して、第 4の軸受を先端で支持する爪 部、及びエンドベルに設けた対応する凹部に係合して係止するための係合部を有し て、一対の導電性ターミナルを組み込む。このターミナルは、エンドべルカ 突出す る一対の入力端子に接触して、それに接続される一対の入力接続部、モータ外部に 電気的接続をするための一対の外部端子、及びこの入力接続部と外部端子の間で 電気的に配線する導電材から構成される。
[0012] また、本発明の減速機付モータの製造方法は、組み立てたモータ部から延長する 回転シャフト上に、第 4の軸受を^ aみ込んだ後、シャフトにナール加工して、このナー ルカ卩ェ部にウォームを圧入し、軸受ホルダをエンドベル端面へ組込み固定する。モ ータ部の回転シャフト先端側を、ギヤボックスの対応する挿入部に挿入して、第 4の 軸受をギヤボックスに設けた係止部に当接させ、第 4の軸受を、ギヤボックスに設けた 係止部と軸受ホルダの間で、両側から挟み込んで固定する。さらに、この回転シャフ ト上には、第 4の軸受だけでなくウォームを挿入した後、シャフト先端側にナール加工 して、ウォームをシャフト先端側に引き抜くように圧入することができる。
発明の効果
[0013] 本発明によれば、回転シャフトの変形を抑える構成とすることにより、特に嚙み合い 精度を向上させ、更に細い一体構成の 1本の回転シャフトを採用することができる。ま た、細い回転シャフトを使用して、減速機付モータを小型軽量ィ匕しても、十分なゥォ ームホイール破損強度を得ることができる。
[0014] さらに、第 4の軸受により回転シャフト全周を確実に支持するので、回転シャフトが 軸受を叩く音は発生しない。
[0015] また、第 4の軸受はギヤボックスと軸受ホルダ爪部で両側から挟まれて固定されるた め、減速機部からのグリスがモータ部側へ進入し、ホール ICの取付板等に付着する ことを防止することが可能となる。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]本発明に基づき構成した減速機付モータの縦断面図である。
[図 2]図 1の上方向から見た断面図であり、本発明の特徴とする第 4の軸受とその近 辺の構成を示している。
[図 3]第 4の軸受を支持する軸受スリーブを単独で示す図であり、 (A)〜 (F)は同一 の軸受スリーブの見る方向のみを異にする図である。
[図 4]回転シャフト上に第 4の軸受及びウォームを固定する方法を説明する図である。
[図 5]センサマグネット及びホール ICの取付を説明する図である。
[図 6]モータ部と一体に固定されるギヤボックスを例示する図である。
[図 7]ターミナルホルダを詳細に説明する図である。
[図 8]エンドベルを示す図である。
[図 9]ターミナルホルダをエンドベルに組み込んだ状態を示す図である。
[図 10]ターミナルホルダの組み込みの別の例を説明する図である。
[図 11]プリント基板と共に組み立てたターミナルホルダを示す図である。
[図 12]第 4の軸受として用いる併合軸受を例示する図である。
[図 13]従来の減速機付モータの縦断面図である。 発明を実施するための最良の形態
[0017] 以下、例示に基づき本発明を説明する。図 1は、本発明に基づき構成した減速機 付モータの縦断面図である。この減速機付モータは、モータ部と、減速機部が一体 に組み立てられたものである。モータ部は、金属材料により有底中空筒状に形成され たケースの内周面に、マグネットが取り付けられている。このケースの開口部は、榭脂 製のエンドベルが嵌着されて、それによつて閉じられている。回転シャフト上には、卷 線を巻いた積層コアにより構成される回転子磁極と、コミテータとが備えられて、モー タ回転子を構成している。そして、このコミテータに接触する一対のブラシに接続され た一対の入力端子が、電気的接続のためにエンドベルを貫通してモータ外部に突出 している。回転シャフトの一端は、有底中空筒状のケースの底部中央に設けられた第 1の軸受によって支持されている。この回転シャフトの他端は、エンドベルの中央部に 収容された第 2の軸受によって支持され、そこからさらに、モータ部外部に延長して、 減速機部内部にまで伸びる。
[0018] このモータ部に取付ボルトを介して取り付けられる減速機部は、回転シャフトに固定 したウォーム、及びこれに嚙み合うウォームホイール等を榭脂製のギヤボックス内に 収容している。回転シャフトの先端は、ギヤボックス内に収容された第 3の軸受により 支持されている。モータ部のモータを駆動したときに、回転シャフトが回転し、この回 転はウォームを介してウォームホイールを減速回転させ、これは次に、緩衝部材等を 介して出力軸を回転させる。そして、この出力軸の回転により、例えば、図示しない駆 動手段を介して自動車の窓ガラスを開閉することができる。以上のモータ部及び減速 機部の構成は、従来技術と同一のものにすることができる。
[0019] 図示の減速機付モータには、さらに、回転シャフトを支える第 4の軸受が備えられて いる。本発明は、この第 4の軸受及びその取付構成としての軸受ホルダに特徴を有し ている。これによつて、回転シャフトは、モータ部側の 2箇所にカ卩えて、減速機部にお いて回転シャフトに圧入されたウォームの両側に各 1個の軸受を配置した 2箇所の、 合計 4個の軸受によって回転自在に支持されることになる。この 4個の軸受の、軸受 内径中心のズレを吸収する為に、外形が球状の自動調芯型軸受を、 4個の内の 1個 以上に用いることが望まし 、。 [0020] (第 1の実施形態)
図 2は、図 1の上方向から見た断面図であり、本発明の特徴とする第 4の軸受とその 近辺の構成を示している。図示したように、回転シャフトを支持する第 4の軸受は、ェ ンドベルの中央部に収容された第 2の軸受とウォームの間で、ギヤボックス内に備え られている。
[0021] 第 1の実施形態は、軸受ホルダとして軸受スリーブを用いて、第 4の軸受を固定す る。この第 4の軸受は、回転シャフトに挿入した後、ギヤボックスの係止部と軸受スリー ブとの間に、両側から挟み込んで固定される。このギヤボックスの係止部は、榭脂製 ギヤボックスに一体に形成した段差とか突起により構成することができる。
[0022] 図 3は、第 4の軸受を支持する軸受スリーブを単独で示す図であり、 (A)〜 (F)は同 一の軸受スリーブの見る方向のみを異にする図である。図示したように、軸受スリーブ は、エンドベルの軸受保持部(図 8参照)に嵌合する円筒部と、その円筒基部に設け た一対の係合部と、円筒基部とは反対側で円筒部に設けた一対の爪部を、榭脂によ り一体成形により構成している。係合部は、モータ部エンドベルに設けた対応する一 対の円弧穴(図 8 (A)参照)に挿入して、軸受スリーブの周方向の位置決めをすると 共に、それをモータ部に係止するためのものである。爪部は、その先端で第 4の軸受 を支持するためのものである。
[0023] 図 4は、回転シャフト上に第 4の軸受及びウォームを固定する方法を説明する図で ある。図 4 (A)に示すように、回転シャフト上に、第 4の軸受を組み込んだ後、シャフト にナールカ卩ェして、ウォームをナール部に圧入する。この状態では、第 4の軸受は、 回転シャフト上を回転することができるだけでなぐ左右に移動することもできる。なお 、ウォームの圧入に際して、回転シャフト上に、第 4の軸受だけでなくウォームを挿入 した後、シャフト先端側にナール加工して、ウォームをシャフト先端側に引き抜くように 圧入することができる。これによつて、強固に固定するために大きな圧入力をカ卩えても 、シャフトの曲がりが生じない。
[0024] 次に、図 4 (B)に示すように、軸受スリーブをエンドベル端面へ組込み固定する。軸 受スリーブ爪部(図 3参照)の内径は、第 4の軸受の外径より小さいが、爪部が外径方 向に橈むことで第 4の軸受の外径を乗り越えて、軸受スリーブを第 4の軸受とエンドべ ルの間に位置させることが可能となる。軸受スリーブの固定は、上述のように、軸受ス リーブの係合部をエンドベル端面に設けた対応する円弧穴に挿入することにより行う 。このように、軸受スリーブを位置決めする前にウォーム圧入を行うことにより、ナール 加工前に予めウォームを挿入しておく位置を回転シャフト上に確保することができ、こ れによって、上述したウォームの弓 Iき抜き圧入が可能となる。
[0025] 図 4 (C)は、センサマグネットの取付を例示する図である。モータ回転の計測は、通 常、回転シャフトにセンサマグネットを固定する一方、その磁束を、モータ固定側に配 置したホール ICにより検出することにより行われる。例示の構成は、回転測定が必要 な場合、第 4の軸受を組込む前にセンサマグネットを組込んでおくことで、軸受スリー ブ爪部とエンドベルの間の開放された空間に配置することができる。
[0026] 図 5は、センサマグネット及びホール ICの取付を説明する図である。センサマグネッ トは、軸受スリーブの一対の爪部の内側に配置され、かつ、センサマグネットに対面 するようにホール ICを取り付けた取付板を、第 4の軸受とセンサマグネットの間に位置 するように固定する。このように、一対の爪部を有する軸受スリーブを用いることにより 、センサマグネットの磁束を感知するホール ICを容易に配置することが可能になる。
[0027] 図 4を参照して説明したように、回転シャフト上に、ウォーム、第 4の軸受、軸受スリ 一ブ等を固定したモータ部は、減速機部と一体に固定される。図 6は、モータ部と一 体に固定されるギヤボックスを例示する図である。図 6 (A)は、ギヤボックスのモータ 取付面側から見た図であり、図 6 (B)は、ギヤボックスの第 4の軸受収容部近辺を示 す断面図である。
[0028] ウォーム及び第 4の軸受等を固定した回転シャフトは、ギヤボックスのシャフト挿入 部に挿入される。ギヤボックスには既に第 3の軸受が固定されているので、その第 3の 軸受の中に回転シャフト先端を押し込むように挿入すると、第 4の軸受がギヤボックス 段差 (係止部)に当接することにより、これ以上の進入は阻止される。このとき、軸受ス リーブの一対の爪部力 ギヤボックスに設けた一対の爪部嵌合溝に入り込むことによ り、モータ部と減速機部の周方向の位置決めがなされる一方、爪部が径方向外側に 開くのを阻止して、爪部先端で、第 4の軸受をシャフト軸方向に確実に支持する。
[0029] (第 2の実施形態) 第 2の実施形態において、第 4の軸受は、軸受ホルダとしてターミナルホルダを用 いて固定される。図 7は、ターミナルホルダを説明する図であり、(A)はモータ部外側 (表側)から見た図であり、(B)はモータ部内側 (裏側)から見た図である。このターミ ナルホルダは、第 1の実施形態の軸受スリーブと同様に、第 4の軸受を支持する機能 を有するだけでなぐモータ入力端子を、外部導線に接続するのに適した位置に導く 導電材を配置し、さらには電気素子を取り付け可能に構成している。ノイズ消去を目 的としてのチョークコイルとかコンデンサ等の電気素子などを、このターミナルホルダ に取り付けることができる。
[0030] 榭脂により一体に形成されるターミナルホルダの表側において、軸受保持部嵌合 用の中央穴の左右両側に榭脂により一体に形成される 2個の爪部は、その先端で第 4の軸受(図 1参照)を支持するためのものである。また、このターミナルホルダは、一 対の導電性ターミナルを組み込んでいる。このターミナルは、エンドべルカも突出す る一対の入力端子に接触して、それに接続される一対の入力接続部、モータ外部に 電気的接続をするための一対の外部端子、及びこの入力接続部と外部端子の間で 電気的に配線する導電材から構成される。この導電材によって、入力接続部と対応 する外部端子の間を直接接続することも可能であるし、或いは、ターミナルホルダに チョークコイルとかコンデンサを取り付ける時は、チョークコイルは、入力接続部と外 部端子の間に直列に挿入して接続し、また、コンデンサは、例えば、その両端子を一 対の導電材のそれぞれに接続することができる。ターミナルの外部端子はリセプタク ルターミナル形状、またはリード線を半田付けする為のくびれ形状にすることができる 。ターミナルホルダ力 エンドベルに組み立てられた際には、一対の入力接続部を、 エンドべルカ 突出する入力端子に接触させた後、半田付けすることにより電気的に 接続される。
[0031] 図 8は、エンドベルを例示する図であり、(A)はモータ外側方向力も見た図であり、 また )はモータ内側方向から見た図である。榭脂製のエンドベルは、モータケース の開口部に嵌着される力 このエンドベルの中央部に榭脂により一体に形成された 軸受保持部には、回転シャフトのための第 2の軸受が収容されている。エンドベルを 貫通するアース線はプリント基板(図 10参照)にコンデンサを用いる際のモータケ一 スへのアース接続として用いられる。コミテータに接触する一対のカーボンブラシは ブラシアームに接続される。カーボンブラシを保持する導電性金属板で構成されるブ ラシアームは、エンドベルに支持され、かつ、その金属板が有するパネ性によりカー ボンブラシをコミテータに押しつけて摺動するように構成している。このブラシアーム に接続された一対の入力端子が、電気的接続のためにエンドベルを貫通して外部に 突出している。このエンドベル内部には、サーキットブレーカ又は PTCのようなモータ 焼損保護素子が組み込み可能である。モータ焼損保護素子を組み込んだときは、こ の素子がブラシへの給電回路に直列に挿入されるように、一対の入力端子の一方に 代えて、別の入力端子が用いられる。
[0032] 図 9は、ターミナルホルダをエンドベルに組み込んだ状態を示す図であり、(A)はモ ータ部外側 (表側)から見た図であり、 (B)はモータ部内側 (裏側)力 見た図である。 榭脂によりターミナルホルダと一体にその両側に形成されるエンドベル係合部は、そ れぞれに爪を有している。これによつて、係合部の弾性力によりエンドベルに形成さ れているターミナルホルダ係合凹部(図 8 (A) )に係止することにより、ターミナルホル ダとエンドベルがワンタッチで取り付けられる。
[0033] モータの組立に際しては、まず図 8のエンドベルをモータケース開口部へ嵌着する 。このとき、モータ部の回転シャフトは、エンドベルの軸受保持部に備えた第 2の軸受 から、モータ外部へ突出する。
[0034] 次に回転シャフト上に、第 4の軸受、ウォームの順にエンドベルの軸受保持部にほ ぼ突き当たるまで挿入する。その後、シャフトにナールカ卩ェし、ウォームをシャフトから 引き抜く方向へ移動させることにより、シャフトナールカ卩ェ部へウォームを圧入し、モ ータ組立体を構成する。この状態では、第 4の軸受は回転シャフト上を回転すること ができるだけではなぐ左右に移動することもできる。次に、ターミナルホルダ力 モー タ組立体のエンドベルへ取り付けられる。
[0035] 次に、このターミナルホルダを取り付けたモータ組立体力 図 6を参照して上述した ギヤボックスと組み立てられる。第 4の軸受は、ターミナルホルダー体形成の一対の 爪部先端よりもシャフト先端側に移動させておく。この状態で、ウォーム及び第 4の軸 受等を固定した回転シャフトは、ギヤボックスのシャフト挿入部に挿入される。ギヤボ ッタスの第 3の軸受収容部には、シャフト挿入前に、第 3の軸受が固定されているので 、その第 3の軸受の中に回転シャフト先端を押し込むように挿入すると、第 4の軸受は 、ギヤボックス段差に当接することにより、これ以上の進入は阻止されて、第 4の軸受 収容部に位置決めされる。このとき、ターミナルホルダと一体形成の一対の爪部が、 爪部先端で、第 4の軸受をシャフト軸方向に支持する。これによつて、モータ組立が 完成する。
[0036] 図 10は、ターミナルホルダの組み込みの別の例を説明する図である。上述したよう に、ターミナルホルダに、チョークコイルとかコンデンサ等の電気回路素子を取り付け ることができるが、さらに多数の素子を取り付ける必要がある場合は、これら素子を取 り付けたプリント基板を用いて、このプリント基板をエンドベルとターミナルホルダの間 に狭持して固定することができる。図 10 (A)はチョークコイルを取り付けた状態のター ミナルホルダをモータ外側方向から見た図であり、(B)及び (C)はタイプの異なる 2種 のプリント基板を例示し、また、(D)は上述のエンドベルをモータ外側方向から見た 図である。図示したように、エンドベルには円筒形状の軸受保持部が設けられる一方 、この円筒形が嵌合する円形状穴が、ターミナルホルダ及びプリント基板のそれぞれ の中央に備えられている。減速機付モータにおいて、エンドベルの外側はデッドスぺ ースとなっている。ターミナルホルダは、このデットスペースを有効活用することにより 、モータの小型化を達成できる。また、エンドベルの外側に取り付けるものであるため に、モータ部自体は設計を変更すること無ぐ共通化することができる。
[0037] プリント基板を用いるときの組み込みは、最初に、図 10 (A)に示すターミナルホル ダと、(B)或いは (C)に示すようなプリント基板が一体に組み立てられ、その後、ェン ドベルに対して組み立てられる。図 10 (B)は、チップコンデンサとバリスタに加えて、 2個のフィルムコンデンサを用いてノイズ消去素子回路を構成したプリント基板(1)を 例示し、また図 10 (C)は、チップコンデンサとバリスタに加えて、さらに 2個のチップコ ンデンサを用いてノイズ消去素子回路を構成したプリント基板 (2)を例示して 、る。用 途に応じた種々の要求に対して、プリント基板を取り替えるのみで、それ以外のェン ドベル、ターミナルホルダ等の部品を共通化することが可能となる。
[0038] ターミナルホルダの裏側には、複数の基板取付突起(図 7 (B)参照)を備えて、対応 するプリント基板の取付穴(図 10 (B)、(C) )に挿入して、突起先端をつぶすことによ り、両者を一体に固定する。このとき、一対のターミナルのそれぞれに電気的に接続 されて ヽる一対のプリント基板接続端子(図 7 (B) )を、対応してプリント基板に設けら れている端子挿入穴(図 10 (B)、(C) )に挿入する。そして、プリント基板裏面より半 田付けする。これによつて、一体に組み立てられたとき、各種電気ノイズ素子を備える プリント基板と、ターミナルは電気的にも接続される。
[0039] 図 11は、プリント基板と共に組み立てたターミナルホルダを示す図である。プリント 基板は、エンドベルとターミナルホルダとの間に狭持されるか又はターミナルホルダ により保持されるようにして固定される。ターミナルホルダとエンドベルの間には、 1〜 2mm程度の隙間を設けて組み立てられ、必要があればこの隙間にプリント基板が、 狭持されて組み込まれる。
[0040] 図 12は、第 4の軸受として、中央に回転シャフトが挿通する回転シャフト挿入穴を有 する円筒形状軸受を 2つ併合して用いる併合軸受を例示して 、る。このような併合軸 受を用いることにより、潤滑油が 2つの軸受の間の面取り部分に保持されて潤滑性能 が向上する。
[0041] 以上、エンドベルが減速機側に配置されて ヽる構造を例として説明したが、有底中 空筒状のモータケースの底部側を、減速機側に配置した構造であっても同様に、 4 点軸受とすれば、シャフトの橈みを防止することが可能である。また、軸受ホルダとし て、第 1の実施形態の軸受スリーブ或いは第 2の実施形態のターミナルホルダを例と して、独立した構成の部品を説明した力 他の部品、例えばエンドベルと一体成形し たものでもよい。

Claims

請求の範囲
[1] モータ部と該モータ部に一体に組み付けられた減速機部とから成り、該モータ部に おいて、
有底中空筒状のケースの底部中央に備えた第 1の軸受と、該ケースの開口部に嵌 着されるエンドベルの中央に備えた第 2の軸受によって支持される回転シャフトをモ ータ部外部に延長させ、この延長した回転シャフトの先端を、減速機部内部に備えた 第 3の軸受によって回転自在に支持し、
前記減速機部は、ギヤボックスと、該ギヤボックス内に収容される延長回転シャフト に結合したウォームと、該ウォームに嚙み合うウォームホイールと、該ウォームホイ一 ルの中心に位置して該ウォームホイールと共に回転可能に構成される出力軸とを有 する減速機付モータにおいて、
前記回転シャフトを支持する第 4の軸受を、前記減速機部内に備え、かつ、 該第 4の軸受を、前記ギヤボックスに設けた係止部との間で、両側から挟み込んで 固定する軸受ホルダを備えたことから成る減速機付モータ。
[2] 前記第 4の軸受は、前記エンドベルの中央に備えた第 2の軸受と前記ウォームの間 に備え、前記軸受ホルダを該エンドベルの端面に固定した請求項 1に記載の減速機 付モータ。
[3] 前記ギヤボックスに設けた係止部を、榭脂製ギヤボックスに一体に形成した段差或い は突起により構成した請求項 1に記載の減速機付モータ。
[4] 前記軸受ホルダは、榭脂により一体に形成して、前記第 4の軸受を先端で支持する 爪部、及び前記エンドベルに設けた対応する穴に挿入して係止するための係合部を 有する請求項 1に記載の減速機付モータ。
[5] 前記軸受ホルダの爪部が嵌合する嵌合溝をギヤボックスに設けて、モータ部と減速 機部の周方向の位置決めをすると共に、爪部が径方向外側に開くのを阻止して、爪 部先端で第 4の軸受をシャフト軸方向に支持する請求項 4に記載の減速機付モータ
[6] 前記軸受ホルダの爪部とエンドベルの間の開放された空間において、回転シャフト 上にモータ回転計測用のセンサマグネットを固定し、かつ、該センサマグネットに対 面するようにホール ICを取り付けた取付板を、第 4の軸受と該センサマグネットの間に 位置するように固定した請求項 1に記載の減速機付モータ。
[7] 前記第 4の軸受として、 2つの円筒状軸受を併合して用いる請求項 1に記載の減速 機付モータ。
[8] 前記軸受ホルダは、榭脂により一体に形成して、前記第 4の軸受を先端で支持する 爪部、及び前記エンドベルに設けた対応する凹部に係合して係止するための係合部 を有して、一対の導電性ターミナルを組み込み、そして、このターミナルは、エンドべ ルカ 突出する一対の入力端子に接触して、それに接続される一対の入力接続部、 モータ外部に電気的接続をするための一対の外部端子、及びこの入力接続部と外 部端子の間で電気的に配線する導電材から構成される請求項 1に記載の減速機付 モータ。
[9] モータ部と該モータ部に一体に組み付けられた減速機部とから成り、該モータ部に おいて、
有底中空筒状のケースの底部中央に備えた第 1の軸受と、該ケースの開口部に嵌 着されるエンドベルの中央に備えた第 2の軸受によって支持される回転シャフトをモ ータ部外部に延長させ、この延長した回転シャフトの先端を、減速機部内部に備えた 第 3の軸受によって回転自在に支持し、
前記減速機部は、ギヤボックスと、該ギヤボックス内に収容される延長回転シャフト に結合したウォームと、該ウォームに嚙み合うウォームホイールと、該ウォームホイ一 ルの中心に位置して該ウォームホイールと共に回転可能に構成される出力軸とを有 する減速機付モータの製造方法にぉ 、て、
組み立てたモータ部から延長する回転シャフト上に、第 4の軸受を組み込んだ後、 シャフトにナールカ卩ェして、このナールカ卩ェ部にウォームを圧入し、
軸受ホルダをエンドベル端面へ組込み固定し、
モータ部の回転シャフト先端側を、前記ギヤボックスの対応する挿入部に挿入して 、第 4の軸受をギヤボックスに設けた係止部に当接させ、
第 4の軸受を、前記ギヤボックスに設けた係止部と前記軸受ホルダの間で、両側か ら挟み込んで固定した減速機付モータの製造方法。 前記回転シャフト上に、第 4の軸受だけでなくウォームを挿入した後、シャフト先端側 にナール加工して、ウォームをシャフト先端側に引き抜くように圧入する請求項 9に記 載の減速機付モータの製造方法。
PCT/JP2007/058408 2006-05-17 2007-04-18 減速機付モータ及びその製造方法 WO2007132624A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008515465A JPWO2007132624A1 (ja) 2006-05-17 2007-04-18 減速機付モータ及びその製造方法
EP07741844A EP2023467A1 (en) 2006-05-17 2007-04-18 Motor with reduction gear and method of manufacturing the same
US12/299,351 US20090120225A1 (en) 2006-05-17 2007-04-18 Motor equipped with reducer and method of manufacturing the same
CN2007800175042A CN101443986B (zh) 2006-05-17 2007-04-18 带减速器的马达及其制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-137320 2006-05-17
JP2006137320 2006-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007132624A1 true WO2007132624A1 (ja) 2007-11-22

Family

ID=38693724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/058408 WO2007132624A1 (ja) 2006-05-17 2007-04-18 減速機付モータ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090120225A1 (ja)
EP (1) EP2023467A1 (ja)
JP (1) JPWO2007132624A1 (ja)
CN (1) CN101443986B (ja)
WO (1) WO2007132624A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263728A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Asmo Co Ltd モータ
JP2014524723A (ja) * 2011-08-16 2014-09-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 伝動駆動装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005040547A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Elektromotorisches Küchengerät mit einem Bajonettverschluss für einen Elektromotor und eine Getriebestufe und Verfahren zum Montieren eines elektromotorischen Küchengeräts
DE102010030036A1 (de) * 2010-06-14 2011-12-15 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinheit und Verstelleinrichtung mit einer Getriebe-Antriebseinheit
CN102111035A (zh) * 2011-03-17 2011-06-29 温州跃卡汽车电器有限公司 踏板电机
JP5801692B2 (ja) * 2011-10-31 2015-10-28 富士機工株式会社 ギヤードモータ
DE102012201644A1 (de) * 2012-02-03 2013-08-08 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
CN102718174B (zh) * 2012-07-03 2014-07-16 新疆农垦科学院 果园自走式升降作业平台
DE202013005680U1 (de) * 2013-06-24 2013-07-11 Bosch (China) Investment Ltd. Getriebe-Antriebseinrichtung
US10797561B2 (en) * 2014-07-15 2020-10-06 Mitsuba Corporation Brushless wiper motor
CN105099071A (zh) * 2015-08-10 2015-11-25 瑞安市共拓汽车零部件有限公司 车窗玻璃升降器用电机装置
JP2018084252A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 マブチモーター株式会社 ギヤユニット、減速機および減速機付きモータ
JP6404380B2 (ja) * 2017-02-24 2018-10-10 Thk株式会社 軸受部材の取付構造及び減速装置
CN106911232B (zh) * 2017-04-01 2024-04-16 宁波韵升电驱动技术有限公司 电枢换向器的压制装置及压制方法
US11451108B2 (en) 2017-08-16 2022-09-20 Ifit Inc. Systems and methods for axial impact resistance in electric motors
CN107707085B (zh) * 2017-09-01 2023-08-15 中核核电运行管理有限公司 反应堆一回路主泵电机电动盘车装置
JP7418945B2 (ja) * 2017-10-24 2024-01-22 ミネベアミツミ株式会社 回転装置
JP7039363B2 (ja) * 2018-03-30 2022-03-22 日本電産サンキョー株式会社 モータ
JP7189678B2 (ja) * 2018-05-15 2022-12-14 マブチモーター株式会社 ギヤボックス及びこれを備えた減速機及びモータユニット、並びに、これを製造する金型及びギヤボックスの製造方法
JP7197296B2 (ja) * 2018-07-12 2022-12-27 日本電産コパル株式会社 ギヤドモータ及びこのギヤドモータを備えたロボット
CN113417742B (zh) * 2019-03-22 2022-03-25 中国航发常州兰翔机械有限责任公司 一种安全可靠的航空发动机用轴承座

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045549A (ja) 1990-04-23 1992-01-09 Nkk Corp 鋼の発光分光分析方法
JPH0561544A (ja) 1991-08-30 1993-03-12 Yamaha Motor Co Ltd 搬送システム
JPH0727266U (ja) * 1993-10-18 1995-05-19 松下電器産業株式会社 ウォームギヤ付モータの軸受構造
JPH08322196A (ja) * 1995-03-22 1996-12-03 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 減速機構付モータ
JPH10281235A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Kayaba Ind Co Ltd 動力伝達装置
JPH10285870A (ja) 1997-04-02 1998-10-23 Mabuchi Motor Co Ltd 減速機付小型モータ
JPH11196552A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 小型モータ
JP2003097671A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Mabuchi Motor Co Ltd ウォーム減速機付小型モータ及びその製造方法
JP2005073323A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Showa Corp 電動モータの軸受構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649956Y2 (ja) * 1988-03-04 1994-12-14 マブチモーター株式会社 ウオーム減速機付小型モータ
CN2649262Y (zh) * 2003-09-29 2004-10-20 上海汽轮机有限公司 汽轮机叶片纵树型叶根强力磨床

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045549A (ja) 1990-04-23 1992-01-09 Nkk Corp 鋼の発光分光分析方法
JPH0561544A (ja) 1991-08-30 1993-03-12 Yamaha Motor Co Ltd 搬送システム
JPH0727266U (ja) * 1993-10-18 1995-05-19 松下電器産業株式会社 ウォームギヤ付モータの軸受構造
JPH08322196A (ja) * 1995-03-22 1996-12-03 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 減速機構付モータ
JPH10285870A (ja) 1997-04-02 1998-10-23 Mabuchi Motor Co Ltd 減速機付小型モータ
JPH10281235A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Kayaba Ind Co Ltd 動力伝達装置
JPH11196552A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 小型モータ
JP2003097671A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Mabuchi Motor Co Ltd ウォーム減速機付小型モータ及びその製造方法
JP2005073323A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Showa Corp 電動モータの軸受構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263728A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Asmo Co Ltd モータ
JP2014524723A (ja) * 2011-08-16 2014-09-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 伝動駆動装置
US9759306B2 (en) 2011-08-16 2017-09-12 Robert Bosch Gmbh Transmission drive assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN101443986A (zh) 2009-05-27
CN101443986B (zh) 2012-12-12
JPWO2007132624A1 (ja) 2009-09-24
EP2023467A1 (en) 2009-02-11
US20090120225A1 (en) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007132624A1 (ja) 減速機付モータ及びその製造方法
JP4902738B2 (ja) ブラシレスモータ
JP5354889B2 (ja) ブラシレスモータ
US6729433B2 (en) Electrically-powered steering device
JP5354888B2 (ja) ブラシレスモータ
JP4774888B2 (ja) モータ
JP5745256B2 (ja) モータ駆動装置
JP5186180B2 (ja) ブラシレスモータ
EP2104204A1 (en) Motor with speed reducer, and its manufacturing method
US8242648B2 (en) Control circuit member and motor
US11101712B2 (en) Motor, end cap and manufacturing method thereof
JP2017169351A (ja) ブラシ装置の製造方法
WO2020202826A1 (ja) モータ装置
JP3773853B2 (ja) ブラシホルダ及び電動モータ
JP7054718B2 (ja) アウターロータ型モータ
JP3569463B2 (ja) モータ
JP4738861B2 (ja) モータ
JP4549582B2 (ja) モータ及びモータの中間コネクタ製造方法
JP2018007387A (ja) モータ装置
CN217445582U (zh) 基板收纳壳体及电动致动器
WO2023223449A1 (ja) 回路接続装置、及び回転電機装置
JP4397900B2 (ja) 駆動装置用モータ
JP2005348538A (ja) モータ
CN216625412U (zh) 马达和泵装置
JP4397903B2 (ja) 駆動装置用モータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07741844

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008515465

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12299351

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 9254/DELNP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780017504.2

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007741844

Country of ref document: EP