WO2007110938A1 - バンパーステイ - Google Patents

バンパーステイ Download PDF

Info

Publication number
WO2007110938A1
WO2007110938A1 PCT/JP2006/306349 JP2006306349W WO2007110938A1 WO 2007110938 A1 WO2007110938 A1 WO 2007110938A1 JP 2006306349 W JP2006306349 W JP 2006306349W WO 2007110938 A1 WO2007110938 A1 WO 2007110938A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylindrical
pair
portions
wall
bumper stay
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306349
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigenori Saito
Yasutoshi Shimano
Original Assignee
Nikkeikin Aluminium Core Technology Company Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkeikin Aluminium Core Technology Company Ltd. filed Critical Nikkeikin Aluminium Core Technology Company Ltd.
Priority to PCT/JP2006/306349 priority Critical patent/WO2007110938A1/ja
Priority to JP2008507323A priority patent/JPWO2007110938A1/ja
Publication of WO2007110938A1 publication Critical patent/WO2007110938A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • B60R19/26Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means
    • B60R19/34Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means destroyed upon impact, e.g. one-shot type

Definitions

  • the present invention relates to a bumper stay interposed between a vehicle body and a bumper reinforcement.
  • An impact absorbing structure including a bumper reinforcement, a bumper stay, and a side member is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-254829.
  • This shock absorbing structure absorbs collision energy by deforming the bumper reinforcement and bumper stay in the case of a mild collision, and in the bumper reinforcement and bumper stay in the case of a severe collision.
  • the collision energy is absorbed by crushing the side members in the axial direction (front-rear direction of the vehicle body).
  • the peak of the bumper stay's crushing load needs to be lowered, and in order to reduce the damage to the body, the impact energy of the bumper stay is the best. It is necessary to increase the amount of absorption.
  • the shock absorbing structure disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-254829 has a force including a bumper stay having two hollow parts in the front and rear.
  • This bumper stay is a buckling outward in the width direction of the vehicle body. Since the rigidity of each hollow part is set so that the bumper stay S undergoes plastic deformation (buckling) at the time of collision, it collides against the axis of the side member M as shown in FIG. The acting position of the load (crush load) will be eccentric.
  • the present invention is a bumper stay interposed between the vehicle body and the bumper reinforcement, and the peak of the crushing load is low! Another object of the present invention is to provide a bumper stay that does not easily buckle outward in the width direction of the vehicle body.
  • the present invention for solving such a problem connects a cylindrical portion, a pair of wall portions standing on at least one of a front surface and a rear surface of the cylindrical portion, and the pair of wall portions. And at least two cylindrical spaces arranged in the front-rear direction are formed between the vehicle body and the bumper reinforcement by the cylindrical portion, the pair of wall portions, and the connecting portion.
  • the cylindrical portion and the pair of wall portions are rigid so that the pair of wall portions are reduced to the cylindrical portion when a collision load acts in the front-rear direction. It is characterized by being set.
  • the cylindrical space refers to a space in which two opposing surfaces are open.
  • a pair of wall portions may be disposed only on one of the front surface and the rear surface of the tubular portion, or a pair of wall portions are disposed on each of the front surface and the rear surface of the tubular portion. Good.
  • this bumper stay when a collision load is applied in the front-rear direction of the vehicle body, the wall portion is reduced to the cylindrical portion, so that the cylindrical portion is crushed in the front-rear direction. Hard to buckle. Further, in this bumper stay, the cylindrical space formed by using the pair of wall portions is less likely to be crushed than the cylindrical space formed by the cylindrical portion. Deformation of the pair of wall parts (i.e., the cylindrical shape formed by using the pair of wall parts) after crushing (i.e., the crushing of the cylindrical space formed by the cylindrical part in the front-rear direction) proceeds As the space collapses in the front-rear direction, the amount of deformation in the front-rear direction is large, and the peak of the crush load does not become extremely high. That is, this bumper stay has a large average crushing load and a large energy absorption amount.
  • the present invention that solves the above-described problem includes a pair of cylindrical portions that are arranged at intervals in the front-rear direction, and a pair of wall portions that are arranged so as to connect the cylindrical portions to each other.
  • the pair of cylindrical portions and the pair of wall portions provide a vehicle body and bumper reinforcement.
  • the rigidity of the pair of cylindrical portions and the pair of wall portions is set.
  • this bumper stick has a high average crushing load and a large amount of energy absorption.
  • the maximum separation distance between the pair of wall portions be smaller than the largest dimension of the cylindrical portion. If it does in this way, since a pair of wall part becomes easy to reduce in a cylindrical part, buckling of the width direction outward of a vehicle body becomes much more difficult to occur.
  • the rigidity of the two cylindrical portions may be different. In this way, the two cylindrical parts will not collapse at the same time, so the peak of the crushing load will not become extremely high!
  • the cylindrical part includes an attachment part fixed to the vehicle body or the bumper reinforcement, and a deformation part that reaches a connection point between the attachment part force and the wall part. It is desirable to make the crushing strength of the deformed portion smaller than the crushing strength of the wall portion. If it does in this way, after the plastic bending deformation and buckling of a deformation
  • transformation part will advance and the cylindrical space formed by a cylindrical part will be crushed, the plastic bending deformation and buckling of a wall part will advance. In many cases, the plastic bending deformation that occurs in the deformed part begins to advance near the connection point.
  • the deformable portion has at least one bending point and bends at the bending point. In this way, plastic bending deformation is likely to occur at the bending point. In other words, plastic bending Since the position of the bending deformation can be controlled, it is possible to prevent the cylindrical portion from being deformed in an unexpected direction, and as a result, variations in the amount of collision energy absorbed are unlikely to occur.
  • the deforming portion has a plurality of bending points
  • the cylindrical space formed by using the wall portion is a semi-cylindrical, cylindrical, or quadrangular or more polygonal cylinder.
  • the bumper stay according to the present invention is formed of an extruded shape made of an aluminum alloy, it is possible to reduce the weight and reduce the cost, and further, the manufacture becomes easy and the quality is stable. To do.
  • the bumper stay of the present invention it is possible to increase the absorption amount of the collision energy while suppressing the peak of the crushing load, and it is difficult to cause the vehicle body to buckle outward in the width direction. Become.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a bumper structure formed by a bumper stay according to a first embodiment.
  • FIG. 2 (a) is a plan view showing a bumper structure constituted by the bumper stay according to the first embodiment
  • FIG. 2 (b) is a sectional view taken along the line XX of FIG. 2 (a).
  • FIG. 3 (a) is a cross-sectional view showing a bumper stay according to the first embodiment
  • FIG. 3 (b) is a view showing a center line of each part of the bumper stay.
  • FIG. 4 (a) and (b) are perspective views for explaining the bumper stay manufacturing method according to the first embodiment.
  • FIG. 5] (a) to (e) are schematic plan views for explaining the progress of the deformation of the bumper structure.
  • FIG. 6 (a) to (d) are schematic plan views for explaining the progress of the bumper stay deformation.
  • [7] (a) to (d) are schematic plan views for explaining the progress of deformation of the cylindrical portion of the bumper stay.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a bumper stay according to a second embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing another modification of the bumper stay according to the second embodiment.
  • FIG. 11 A sectional view showing a bumper stay according to a third embodiment.
  • FIG. 17 A sectional view showing a bumper stay according to an eighth embodiment.
  • FIG. 18 is a graph showing the relationship between stress and strain used for analysis.
  • FIG. 19 (a) is a plan view showing a bumper structure according to an example
  • FIG. 19 (b) is a plan view showing a bumper structure according to a comparative example.
  • FIG. 20 (a) is a plan view showing the dimensions and thickness of a bumper stay according to an example, and (b) is a plan view showing the dimensions and thickness of a bumper stay according to a comparative example.
  • FIG. 21 is an end view showing a dimension “thickness” of bumper reinforcement.
  • FIG. 23 is a schematic diagram for explaining a problem of a conventional bumper stay.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a bumper structure 100 constituted by the bumper reinforcement 1 and the bumper stay 2 according to the present embodiment
  • FIG. 2 (a) is also a plan view.
  • the case where the bumper structure 100 constitutes a front bumper is illustrated, and “front and rear”, “right and left”, and “up and down” are based on the state of being attached to the vehicle body.
  • the non-reinforcement 1 is an aluminum alloy member disposed in front of the vehicle body, and both ends thereof are part of the vehicle body. Inclined to a side member M side (rear). In the following embodiment, a portion of the bumper reinforcement 1 that is inclined toward the vehicle body side is referred to as an inclined portion 11, and a linear portion that is disposed along the vehicle width direction is referred to as a central portion 12. I will call it.
  • the inclined portion 11 extends from the side end portion of the central portion 12 so that the side end approaches the side member M side according to the directional force.
  • a plurality of through holes 11a, 11a,... are formed in the front wall of the inclined portion 11, and the rear wall of the inclined portion 11 is at a position corresponding to the through hole 11a.
  • Bolt through holes l ib, l ib,... Smaller in diameter than the through holes 11a are formed.
  • Such bumper reinforcement 1 can be obtained by applying a bending force to a hollow extruded shape member made of an aluminum alloy.
  • the hollow extruded shape that forms bumper reinforcement 1 has a rectangular outer shell 1A and a reinforcing portion 1B arranged inside the outer shell 1A. I have.
  • the reinforcing portion 1B is arranged for the purpose of improving the cross-sectional rigidity of the bumper reinforcement 1.
  • the reinforcing portion 1B is arranged so as to divide the inner space of the outer shell portion 1A into two parts.
  • the bumper stay 2 is an aluminum alloy member interposed between the side member M constituting the vehicle body and the bumper reinforcement 1, and is spaced apart in the front-rear direction.
  • a pair of cylindrical portions 2A and 2B are arranged, and a pair of wall portions 2C and 2C are arranged so as to connect the cylindrical portions 2A and 2B.
  • the pair of cylindrical portions 2A and 2B and the pair of wall portions 2C and 2C are provided between the side member M and the bumper reinforcement 1.
  • Three cylindrical spaces 2x, 2y, 2z arranged in the front-rear direction are formed therebetween.
  • the cylindrical spaces 2x, 2y, and 2z are open at the upper and lower surfaces, respectively.
  • cylindrical portion 2A located on the front side is referred to as “front cylindrical portion 2A” and the rear side ( The cylindrical portion 2B located on the side member M side) will be referred to as “rear cylindrical portion 2B”.
  • the front cylindrical portion 2A includes a mounting portion 21 fixed to the inclined portion 11 of the bumper reinforcement 1, and a wall portion 2C from the mounting portion 21. And a partition portion 23 extending from one connection point jl to the other connection point jl.
  • a space surrounded by the attachment portion 21, the pair of opposing deformation portions 22, 22 and the partition portion 23 corresponds to the cylindrical space 2x.
  • the cylindrical space 2x there are no reinforcing ribs or the like that cut the interior left and right. That is, there are no reinforcing ribs or the like inside the front cylindrical portion 2A that inhibit the reduction of the wall portion 2C.
  • the attachment portion 21 has a flat plate shape and abuts on the rear wall of the inclined portion 11.
  • the attachment portion 21 is formed with a bolt penetration hole 21a at a position corresponding to the bolt penetration hole ib (see FIG. 1) of the inclined portion 11.
  • a fixing bolt B (see FIG. 1) for fixing the nonper reinforcement 1 to the bumper stay 2 is inserted into the bolt insertion hole 21a.
  • a thin-walled portion 21b that is thinner than other portions is formed in the central portion of the attachment portion 21.
  • a rivet (not shown) is driven into the thin wall portion 21b from the inside of the bumper reinforcement 1.
  • the deformable portion 22 has two bending points bl and b2, and is bent at the bending points bl and b2.
  • One bending point bl is located on the wall 2C side (side member M side) from the straight line pi passing through the two connection points jl and jl, and the other bending point b2 is the mounting part from the straight line pi.
  • a plate-like portion that is, from the mounting portion 21
  • connection point j2 the edge of the mounting portion 21 in this embodiment
  • the part standing up against the side member M) is called the standing piece 22a, and it is a flat part from the connecting point j1 between the deformed part 22 and the wall part 2C to the bending point bl (that is, the edge of the partition part 23)
  • the overhanging part is called the overhanging piece 22b.
  • a flat plate-like portion extending from the bending point bl to the bending point b2 that is, a portion connecting the upright piece 22a and the overhanging piece 22b
  • the left and right standing pieces 22a, 22a are arranged in parallel along the front-rear direction (axle direction), and each crosses the mounting portion 21 obliquely.
  • the upright piece 22a located on the center side (right side in FIG. 3) of the non-reinforcement 1 is located on the end side (left side in FIG. 3) of the bumper reinforcement 1. It is longer than 22a.
  • the projecting piece 22b projects from the end edge of the partition part 23 toward the side, and is inclined with respect to the partition part 23 so as to approach the side member M as it goes to the bending point bl.
  • the center line (center plane) c2 intersects the center line (center plane) cl of the upright piece 22a at an acute angle (see Fig. 3 (b)).
  • the wall thickness of the overhanging piece 22b is preferably smaller than the wall thickness of the standing piece 22a and the wall thickness of the connecting piece 22c.
  • the thickness of the overhanging piece 22b may be about 3.5 to 4. Omm.
  • the partition portion 23 connects the left and right deformable portions 22 and 22 and is disposed to face the attachment portion 21.
  • the partition 23 is disposed along the straight line pi and has a flat plate shape.
  • the wall thickness of the partition 23 is preferably equal to the wall thickness of the overhanging piece 22b.
  • the rear cylindrical portion 2B includes a mounting portion 24 that is fixed to the mounting surface Ml of the side member M, and a deformed portion 25 that reaches the connection point j3 between the mounting portion 24 force and the wall portion 2C. And a partition 26 extending from the point j 3 to the other connection point j 3.
  • a space surrounded by the attachment portion 24, the pair of opposing deformation portions 25, 25, and the partition portion 26 corresponds to the cylindrical space 2y.
  • the cylindrical space 2y does not have reinforcing ribs or the like that divide the interior left and right. That is, there are no reinforcing ribs or the like in the rear cylindrical portion 2B that inhibit the reduction of the wall portion 2C.
  • the attachment portion 24 has a flat plate shape and abuts against the attachment surface Ml of the side member M.
  • the mounting portion 24 includes a flange 24a formed so as to surround the deformable portions 25, 25 (see FIG. 1).
  • a bolt through hole 24b is formed at a position corresponding to the female screw Mil (see FIG. 1) formed on the mounting surface Ml.
  • the deformable portion 25 has two bending points b3 and b4, and is bent at the bending points b3 and b4.
  • Na One bending point b3 is located on the wall 2C side (Pumper reinforcement 1 side) from the straight line p2 passing through the two connection points j3 and j3, and the other bending point b4 is from the straight line p2. Is also located on the mounting part 24 side (side member M side).
  • a flat plate-like portion from the connection point j4 between the mounting portion 24 and the deformable portion 25 to the bending point b4 that is, the portion where the mounting portion 24 force stands up against the bumper reinforcement 1).
  • a standing piece 25a Is referred to as a standing piece 25a
  • a flat plate-like portion that is, a portion protruding from the partition portion 26
  • a protruding piece 25b a flat plate portion extending from the bending point b3 to the bending point b4 (that is, a portion connecting the standing piece 25a and the overhanging piece 25b) is referred to as a connecting piece 25c.
  • the left and right upright pieces 25a, 25a are arranged in parallel along the front-rear direction (axle direction), and are orthogonal to the mounting portion 24, respectively.
  • the overhanging piece 25b is inclined with respect to the partitioning portion 26 so as to protrude from the edge of the partitioning portion 26 toward the side and approach the bumper reinforcement 1 as it is directed to the bending point b3.
  • the center line (center plane) c4 intersects the center line (center plane) c3 of the upright piece 25a at an acute angle (see (b) of FIG. 3).
  • the overhanging piece 25 b located on the center side (right side in FIG. 3) of the bumper reinforcement 1 is on the end side (left side in FIG. 3) of the bumper reinforcement 1.
  • the wall thickness of the overhanging piece 25b is preferably smaller than the wall thickness of the standing piece 25a and the wall thickness of the connecting piece 25c.
  • the thickness of the overhanging piece 25b may be about 3.5 to 4. Omm.
  • the partition portion 26 connects the left and right deformable portions 25, 25 and is disposed so as to face the attachment portion 24.
  • the partitioning portion 26 is disposed along the straight line P2, and has a flat plate shape. Note that the wall thickness of the partition 26 is equal to the wall thickness of one of the overhanging pieces 25b.
  • the wall 2C has two bending points b5 and b6, and is bent at the bending points b5 and b6.
  • the bending points b5 and b6 are located outside a straight line p3 passing through a connection point jl between the wall 2C and the front cylindrical part 2A and a connection point j3 between the wall 2C and the rear cylindrical part 2B. That is, the wall 2C has a shape that is convex outward.
  • connection point jl to bending point b5 The flat plate-like part (that is, the part that stands up from the front cylindrical part 2A to the rear cylindrical part 2B) is called the front wall part 27, and the flat part from the connection point j3 to the bending point b6 (A portion where the rear cylindrical portion 2B force also stands up against the front cylindrical portion 2A) is referred to as a rear wall portion 28.
  • a flat plate-like portion extending from the bending point b5 to the bending point b6 (that is, a portion connecting the front standing portion 27 and the rear standing portion 28) is referred to as an inner wall portion 29.
  • the front wall portion 27 is inclined with respect to the partition portion 23 of the front cylindrical portion 2A, and intersects the protruding piece 22b of the deformable portion 22 at an acute angle.
  • the rear wall portion 28 is inclined with respect to the partition portion 26 of the rear cylindrical portion 2B and intersects the protruding piece 25b of the deformable portion 25 at an acute angle.
  • the middle wall portion 29 is formed along the front-rear direction (axle direction).
  • the maximum separation distance between the left and right wall portions 2C, 2C is the maximum width dimension of the front cylindrical portion 2A (in this embodiment, The distance between the upright pieces 22a and 22a) dl and the maximum width dimension of the rear cylindrical portion 2B (in this embodiment, the distance between the upright pieces 25a and 25a) is smaller than d2 (Fig. (Refer to 3 (b)).
  • the wall 2C falls sideways because it is connected to the other wall 2C by the partition 23 of the front cylindrical portion 2A and the partition 26 of the rear cylindrical 2B. It ’s difficult!
  • the left and right wall portions 2C, 2C form a cylindrical space 2z together with the partition portion 23 of the front cylindrical portion 2A and the partition portion 26 of the rear cylindrical portion 2B. Since the cylindrical space 2z is formed by using the wall portions 2C and 2C having the two bending points b5 and b6, in the present embodiment, it has an octagonal cylinder (an octagonal cross section).
  • an aluminum including a holo part 201 having a flat face plate 201a and an overhanging part 202 protruding from the holo part 201 so as to be flush with the face plate 201a.
  • An alloy extruded shape 200 may be used. Specifically, as shown in FIG. 4 (a), the first step of cutting the extruded shape member 200 along a plane whose normal direction is the extrusion direction to form a block body 200 ′, and FIG. (B), the second step of cutting the end portion 201 ′ in the extrusion direction of the holo part 201 in the block body 200, leaving at least the face plate 201a, is further performed.
  • the bumper stay 2 can be manufactured by applying a drilling force to the portion 201 and the overhang portion 202.
  • the cross-sectional shape of the extruded shape member 200 is the bumper stay.
  • the block body 200 ' is cut out from the extruded shape member 200 having a predetermined cross-sectional shape, and the end portion 201' in the extrusion direction of the holo portion 201 is cut into the face plate 20 in the cut block body 200 '. Since it was decided to excise while leaving la, the depth dimension (length dimension in the extrusion direction) required for the overhang 202 is larger than the depth dimension required for the holo part 201. However, since the depth dimension of the holo part 201 does not become larger than necessary, the weight of the manufactured bumper stay 2 does not increase more than necessary.
  • flanges can be formed only on both sides of the holo part 201. If the end portion 20 1 ′ is cut away leaving the face plate 201a, the flange 24a (see FIG. 1) can be formed so as to surround the holo portion 201. With the flange 24a, the bolt hole 24b (see Fig. 1) can be arranged relatively freely.
  • the bumper reinforcement 1 is caused by the collision load acting in the front-rear direction. After extending straight, at least a part of bumper reinforcement 2 is crushed in the front-rear direction, and then bumper reinforcement 1 and bumper stay 2 are crushed in the front-rear direction. Rigidity is set. That is, in the bumper structure 100 shown in Fig. 5 (a), when a collision load in the front-rear direction of the vehicle body acts on bumper reinforcement 1, first, as shown in Fig. 5 (b), the slope of bumper reinforcement 1 is tilted first. Collision energy is absorbed by bending and extending the boundary between section 11 and center section 12 in a straight line.
  • the rigidity of the cylindrical portions 2A, 2B and the pair of wall portions 2C, 2C is set so that the pair of wall portions 2C, 2C are reduced to the cylindrical portions 2A, 2B.
  • the central cylindrical space formed by using the pair of wall portions 2C and 2C rather than the two front and rear cylindrical spaces 2x and 2y formed by the cylindrical portions 2A and 2B. 2z is less likely to be crushed, and after the two cylindrical parts 2A, 2B are crushed in the front-rear direction (that is, crushed in the front-rear direction of the cylindrical spaces 2x, 2y) (Fig.
  • the deformation of the pair of walls 2C, 2C proceeds (see (d) of FIG. 6).
  • the crushing strength of the deformed portions 22 and 25 is smaller than the crushing strength of the wall portion 2C, and plastic bending deformation and buckling of the wall portion 2C are not caused.
  • the plastic spaces 2x and 2y are crushed by plastic bending deformation and buckling in the deformed portions 22 and 25 before proceeding.
  • the rigidity of the rear cylindrical part 2B is larger than the rigidity of the front cylindrical part 2A! / The rigidity of the front cylindrical part 2A is small. After the crushing progresses (see (b) of FIG. 6), the crushing of the rear cylindrical portion 2B having high rigidity proceeds (see (b) of FIG. 6).
  • plastic deformation or buckling occurs in the deformed portions 22 and 22 of the front cylindrical portion 2A, and the wall portions 2C and 2C and the cut portion 23 approach the mounting portion 21 so that the front cylindrical portion 2A Crushing (crushing of the cylindrical space 2x) proceeds, and plastic bending deformation or buckling occurs in the deformed portions 25, 25 of the rear tubular portion 2B, and the wall portions 2C, 2C and the partition portion 26 are separated.
  • the rear cylindrical portion 2B is crushed (the cylindrical space 2y is crushed).
  • the wall portions 2C and 2C are reduced to the front cylindrical portion 2A and the rear cylindrical portion 2B while causing plastic bending deformation and buckling (see (c) and (d) in FIG. 6).
  • the plastic bending deformation generated in the deformed portion 22 of the front cylindrical portion 2A is caused by the connection point jl with the wall portion 2C and the connection point j2 with the mounting portion 21 shown in FIG.
  • the composition bending deformation that occurs in the deformed part 25 of the rear cylindrical part 2B that easily proceeds at the point bl, b2, etc. is caused by the connection point j3 with the wall part 2C, the connection point j4 with the mounting part 24, the bending point b3, Easy to proceed with b4 etc.
  • FIGS. 7 (a) to (d) in the front cylindrical portion 2A, the deformed portion 22 located on the center side (right side in FIG. 7) of the bumper reinforcement 1 has a bumper reinforcement.
  • FIG. 7 The deformation starts before the deformation portion 22 located on the left side.
  • plastic bending deformation and buckling of the deformed portion 22 located on the center side of the bumper reinforcement 1 proceed (see Fig. 7 (b)).
  • the plastic bending deformation and buckling of the deformed part 22 located on the end side of the bumper reinforcement 1 increase ( Finally, the cylindrical space 2x is crushed so that the partitioning portion 23 comes into contact with the mounting portion 21 (see (d) in FIG. 7).
  • the bumper structure 100 when a collision load in the longitudinal direction of the vehicle body is applied, the bumper reinforcement 1 is bent and stretched, the bumper stay 2 is crushed, and the bumper reinforcement 1 Since crushing occurs with a time difference, it is possible to increase the amount of collision energy absorbed while keeping the crushing load peak low.
  • bumper stay 2 when a collision load is applied in the longitudinal direction of the vehicle body, the wall portions 2C, 2C are reduced to the cylindrical portions 2A, 2B, so that the cylindrical portions 2A, 2B are Therefore, it does not easily buckle outward in the vehicle width direction. Further, in this bumper stay 2, the cylindrical portions 2A, 2B are crushed in the front-rear direction (that is, the cylindrical spaces 2x, 2y are crushed in the front-rear direction), and then the pair of wall portions 2C, 2C Since the deformation (that is, the crushing of the cylindrical space 2z in the front-rear direction) proceeds, the amount of deformation in the front-rear direction is large and the peak of the crush load does not become extremely high. In other words, bumper stay 2 has a high average crushing load and a large amount of energy absorption.
  • the maximum separation distance d3 of the pair of wall portions 2C, 2C is smaller than the maximum width dimensions dl, d2 of the cylindrical portions 2A, 2B ( As shown in FIG. 3, the pair of wall portions 2C and 2C are easily reduced to the cylindrical portions 2A and 2B, and as a result, buckling outward in the width direction of the vehicle body is further less likely to occur.
  • the bending point bl of the deforming portion 22 is positioned on the wall 2C side with respect to the straight line pi passing through the two connecting points jl and jl, and the bending point b3 of the deforming portion 25 is set to the two connecting points j3.
  • j3 is positioned on the wall 2C side with respect to the straight line p3 passing through j3, so that the pair of wall portions 2C and 2C are easily reduced into the cylindrical portions 2A and 2A.
  • the bumper stay 2 is formed of the extruded material 200 (see Fig. 4) made of an aluminum alloy, so that it is possible to reduce the weight and to reduce the cost. Is easy to manufacture and stable in quality.
  • the force for arranging the bumper stay 2 so that the openings of the cylindrical spaces 2x, 2y, 2z are up and down is not limited to this, and the illustration is omitted.
  • the bumper stay 2 may be arranged so that the openings of the cylindrical spaces 2x, 2y, 2x are left and right.
  • a bumper stay 3 according to the second embodiment shown in FIG. 8 may be bent at one place! /.
  • the bumper stay 3 includes a pair of cylindrical portions 3A, 3B arranged at intervals in the front-rear direction, and a pair of wall portions 3C, 3C arranged so as to connect the cylindrical portions 3A, 3B. It is configured with.
  • cylindrical portion 3A located on the front side is referred to as the "front cylindrical portion 3A” and the rear side ( The cylindrical portion 3B located on the side member M side) will be referred to as “rear cylindrical portion 3B”.
  • the front cylindrical portion 3A includes an attachment portion 31 fixed to the bumper reinforcement 1, a deformed portion 32 extending from the attachment portion 31 to the connection portion jl to the wall portion 3C, and one connection point jl. The other And a partition 33 that reaches the junction jl.
  • the configuration of the mounting portion 31 and the partition portion 33 is the same as that of the mounting portion 21 and the partition portion 23 of the bumper stay 2 described above, and detailed description thereof will be omitted.
  • the deformable portion 32 has one bending point bl and is bent at the bending point bl. That is, the deformable portion 32 includes a flat plate-like standing piece 32a from the connection point j2 between the attachment portion 31 and the deformable portion 32 to the bending point bl, and a flat plate-like protruding piece 32b from the connection point jl to the bending point bl. And.
  • the bending point bl is located on the wall 3C side (side member M side) with respect to the straight line pi passing through the two connection points jl and jl.
  • the left and right upright pieces 32a, 32a are arranged in parallel in the front-rear direction and are oblique to the attachment portion 31.
  • the overhanging piece 32b is inclined with respect to the partition portion 33 so as to approach the vehicle body according to the directional force at the bending point bl, and intersects the standing piece 32a at an acute angle.
  • the rear cylindrical portion 3B includes an attachment portion 34 fixed to the side member M, a deformed portion 35 extending from the attachment portion 34 to the connection portion j3 with the wall portion 3C, and one connection point j3. And a partition portion 36 extending to the other connection point j3.
  • the configuration of the mounting portion 34 and the partitioning portion 36 is the same as that of the mounting portion 24 and the partitioning portion 26 of the bumper stay 2 described above, and a detailed description thereof will be omitted.
  • the deforming portion 35 has one bending point b3 and is bent at the bending point b3. That is, the deformable portion 35 includes a flat plate-like standing piece 35a extending from the connection point j4 between the attachment portion 34 and the deformable portion 35 to the bending point b3, and a flat plate extending piece 35b extending from the connecting point j3 to the bending point b3. And.
  • the bending point b3 is located on the wall 3C side (bumper reinforcement 1 side) with respect to the straight line p2 passing through the two connection points j3 and j3.
  • the left and right upright pieces 35a, 35a are arranged in parallel along the front-rear direction and are orthogonal to the attachment portion 31.
  • the overhanging piece 35b is inclined with respect to the partition portion 36 so as to approach the bumper reinforcement 1 according to the directional force at the bending point b3, and intersects the standing piece 35a at an acute angle.
  • the configuration of the wall 3C is the same as that of the wall 2C of the bumper stay 2 described above, detailed description thereof will be omitted, but also in this embodiment, the maximum of the pair of walls 3C, 3C is omitted.
  • the separation distance d3 is smaller than the maximum width dimensions dl and d2 of the cylindrical portions 3A and 3B.
  • the rigidity of the cylindrical portions 3A, 3B and the pair of wall portions 3C, 3C is set so that the pair of wall portions 3C, 3C are reduced to the cylindrical portions 3A, 3B. ing.
  • the crushing strength of the deformed portions 32 and 35 of the cylindrical portions 3A and 3B is smaller than the crushing strength of the wall portion 3C, and the plastic bending deformation and buckling of the wall portion 3C are reduced. Cylinder spaces 3x and 3y are crushed by plastic bending deformation and buckling occurring in the deformed portions 32 and 35 before proceeding.
  • the bumper stay 3 when a collision load is applied in the longitudinal direction of the vehicle body, the wall portions 3C, 3C are reduced to the cylindrical portions 3A, 3B, so that the cylindrical portions 3A, 3B are Because it collapses in the front-rear direction, it does not easily buckle outward in the vehicle width direction. Also in this bumper stay 3, since the deformation of the pair of wall portions 3C, 3C proceeds after the cylindrical portions 3A, 3B have been crushed in the front-rear direction, the amount of deformation in the front-rear direction is reduced. In addition to being large, the crushing load peak does not become extremely high. In other words, the bumper stay 3 also has a high average crushing load and a large amount of energy absorption.
  • the bending point bl of the deformed portion 32 of the front cylindrical portion 3A is positioned closer to the wall 3C than the straight line pi, and the bent portion 35 of the rear cylindrical portion 3B is bent.
  • the point b3 is positioned on the wall 3C side of the straight line p2, but the maximum separation distance d3 of the pair of walls 3C, 3C is smaller than the maximum width dimension dl, d2 of the cylindrical portions 3A, 3B. If this is the case, like the bumper stay 3 shown in FIG.
  • the bending point bl of the deformed portion 32 of the front tubular portion 3A is positioned closer to the bumper reinforcement 1 side than the straight line pi, and the rear tube
  • the bending point b3 of the deformed portion 35 of the cylindrical portion 3B may be positioned on the side member M side of the straight line p2, or the deformed portion 32 of the front cylindrical portion 3A may be positioned like the bumper stay 3 "shown in FIG. Even if the bending point bl is positioned on the straight line pi and the bending point b3 of the deformed portion 35 of the rear cylindrical portion 3B is positioned on the straight line p2. Good.
  • one bending point bl of the deformed portions 32, 32 is positioned on the wall 3C side from the straight line pi, and the other bending point bl is set to the straight line pi. It may be located on the bumper reinforcement 1 side of the upper force or straight line pi.
  • one bending point b3 of the deformed portions 35, 35 is positioned on the wall 3C side with respect to the straight line p2, and the other bending point b3 is a force on the straight line p2 or the straight line P 2. It may be located on the side member M side rather than.
  • the case where the deformed portions 22 and 25 of the cylindrical portions 2A and 2B are bent at two locations, respectively (see FIG. 3), is limited to this. In other words, it may be bent at three places like the bumper stay 4 according to the third embodiment shown in FIG.
  • the bumper stay 4 includes a pair of cylindrical portions 4A, 4B arranged at intervals in the front-rear direction, and a pair of wall portions 4C, 4C arranged so as to connect the cylindrical portions 4A, 4B. It is configured with.
  • the pair of cylindrical portions 4A, 4B and the pair of wall portions 4C, 4C form three cylindrical spaces 4x, 4y, 4z arranged in the front-rear direction between the side member M and the bumper reinforcement 1.
  • cylindrical portion 4A located on the front side is referred to as “front cylindrical portion 4A” and the rear side ( The cylindrical portion 4B located on the side member M side) will be referred to as “rear cylindrical portion 4B”.
  • the front cylindrical portion 4A includes a mounting portion 41 fixed to the bumper reinforcement 1, a deformed portion 42 extending from the mounting portion 41 to the connection portion jl to the wall portion 4C, and one connection point jl. And a partition 43 that reaches the other connection point jl.
  • the configuration of the attachment portion 41 and the partition portion 43 is the same as that of the attachment portion 21 and the partition portion 23 of the bumper stay 2 described above, and thus detailed description thereof is omitted.
  • the deforming portion 42 has three bending points bl, b2, and b7, and is bent at the bending points bl, b2, and b7.
  • the bending points bl, b2, b7 are located on the bumper reinforcement 1 side of the straight line pi passing through the two connection points jl, jl.
  • the rear cylindrical portion 4B includes a mounting portion 44 fixed to the side member M, a deformed portion 45 extending from the mounting portion 44 to the connecting portion j3 of the wall portion 4C, and one connecting point j3. To the other connection point j3.
  • the configuration of the mounting portion 44 and the partitioning portion 46 is the same as that of the mounting portion 24 and the partitioning portion 26 of the bumper stay 2 described above, and a detailed description thereof will be omitted.
  • the deformed portion 45 has three bending points b3, b4, and b8, and is bent at the bending points b3, b4, and b8.
  • the bending points b3, b4, b8 are located on the side member M side of the straight line p2 passing through the two connection points j3, j3.
  • the wall 4C has a flat plate shape. Further, the maximum separation distance d3 of the pair of wall portions 4C, 4C is smaller than the maximum width dimension dl, d2 of the cylindrical portions 4A, 4B.
  • the rigidity 'strength' of the cylindrical portions 4A, 4B and the pair of wall portions 4C, 4C is set so that the pair of wall portions 4C, 4C are reduced to the cylindrical portions 4A, 4B. ing.
  • the crushing strength of the deformed portions 42 and 45 out of the cylindrical portions 4A and 4B is smaller than the crushing strength of the wall portion 4C, and plastic bending deformation and buckling of the wall portion 4C are not. Crushing of the cylindrical spaces 4x and 4y proceeds due to plastic bending deformation and buckling occurring in the deformed portions 42 and 45 before proceeding.
  • the bumper stay 4 when a collision load is applied in the longitudinal direction of the vehicle body, the wall portions 4C, 4C are reduced to the tubular portions 4A, 4B, so that the tubular portions 4A, 4B are Because it collapses in the front-rear direction, it does not easily buckle outward in the vehicle width direction. Also in this bumper stay 4, since the deformation of the pair of wall portions 4C, 4C proceeds after the cylindrical portions 4A, 4B have been crushed in the front-rear direction, the amount of deformation in the front-rear direction is reduced. In addition to being large, the crushing load peak does not become extremely high. In other words, the bumper stay 4 also has a high average crushing load and large energy absorption.
  • the partition portions 23 and 26 of the cylindrical portions 2A and 2B are flat.
  • the present invention is not limited to this.
  • the partition of the cylindrical portions 5A and 5B is not limited to this.
  • the portions 53 and 5 6 may have a cross-sectional groove shape.
  • the bumper stay 5 includes a pair of cylindrical portions 5A, 5B arranged at intervals in the front-rear direction, and a pair of wall portions 5C, 5C arranged so as to connect the cylindrical portions 5A, 5B. It is configured with.
  • the pair of cylindrical portions 5A, 5B and the pair of wall portions 5C, 5C form three cylindrical spaces 5x, 5y, 5z arranged in the front-rear direction between the side member M and the bumper reinforcement 1.
  • cylindrical portion 5A located on the front side is referred to as the "front cylindrical portion 5A” and the rear side ( The cylindrical portion 5B located on the side member M side) will be referred to as “rear cylindrical portion 5B”.
  • the front cylindrical portion 5A includes a mounting portion 51 fixed to the bumper reinforcement 1, a deformed portion 52 extending from the mounting portion 51 to the connecting portion jl to the wall portion 5C, and one connecting point jl. And a partition 53 extending to the other connection point jl.
  • the configuration of the mounting portion 51 and the deforming portion 52 is the same as that of the mounting portion 21 and the deforming portion 22 of the bumper stay 2 described above, and therefore the detailed description thereof is omitted.
  • the bending point bl of the deforming portion 52 is The wall 5C is located on the side of the straight line pi that passes through the two connection points jl and jl.
  • the partition portion 53 connects the left and right deformable portions 52, 52, and is disposed to face the attachment portion 51.
  • the partition 53 is bent at two locations to have a cross-sectional groove shape, and protrudes toward the banner reinforcement 1 side from the straight line pi.
  • the rear cylindrical portion 5B includes a mounting portion 54 fixed to the side member M, a deformed portion 55 extending from the mounting portion 54 to the connection point j3 with the wall portion 5C, and one connection point j3. And a partition 56 extending to the other connection point j3.
  • the configuration of the mounting portion 54 and the deforming portion 55 is the same as that of the mounting portion 24 and the deforming portion 25 of the bumper stay 2 described above, and a detailed description thereof will be omitted.
  • the partition part 56 connects the left and right deformation parts 55, 55, and is arranged to face the attachment part 54.
  • the partition 56 is bent at two locations to have a cross-sectional groove shape, and protrudes toward the side member M from the straight line p2.
  • the rigidity of the cylindrical portions 5A, 5B and the pair of wall portions 5C, 5C is set so that the pair of wall portions 5C, 5C are reduced to the cylindrical portions 5A, 5B.
  • bumper stay 5 when a collision load is applied in the longitudinal direction of the vehicle body, the wall portions 5C, 5C are reduced to the cylindrical portions 5A, 5B, so that the cylindrical portions 5A, 5B become Because it collapses in the front-rear direction, it does not easily buckle outward in the vehicle width direction. Also in this bumper stay 5, since the deformation of the pair of wall portions 5C, 5C proceeds after the cylindrical portions 5A, 5B have been crushed in the front-rear direction, the amount of deformation in the front-rear direction is reduced. In addition to being large, the crushing load peak does not become extremely high. In other words, bumper stay 5 also has a high average crushing load and a large amount of energy absorption.
  • the partition 53 of the front cylindrical portion 5A protrudes toward the pan reinforcement 1 side from the straight line pi, and the partition 56 of the rear cylindrical portion 5B extends to the straight line p 2.
  • the cylindrical space 5z formed by the wall portions 5C, 5C and the partition portions 53, 56 is formed in the cylindrical space 5x formed by the front cylindrical portion 5A and the rear side. It will enter into the cylindrical space 5y formed by the cylindrical portion 5B. In this way, when a collision load acts in the longitudinal direction of the vehicle body, the walls 5C and 5C are easily reduced to the front cylindrical portion 5A and the rear cylindrical portion 5B.
  • the cylindrical space 2z formed using the pair of wall portions 2C and 2C is an octagonal cylinder (cross section octagon) is illustrated (see FIG. 3).
  • the cylindrical space 6z may be a rectangular cylinder (cross-sectional quadrangle) as in the bumper stay 6 according to the fifth embodiment shown in FIG. That is, the wall 6 C may be formed into a flat plate shape without a bending point! /.
  • the wall portions 6C, 6C are reduced to the tubular portions 6A, 6B, so that the tubular portions 6A, 6B are Front back Because it collapses in the direction, it is difficult to buckle outward in the vehicle width direction. Also this bumper stay
  • the bumper stay 6 since the deformation of the pair of wall portions 6C and 6C proceeds after the cylindrical portions 6A and 6B have been crushed in the front-rear direction, the amount of deformation in the front-rear direction is large and the crushing is performed.
  • the load peak does not become extremely high.
  • the bumper stay 6 also has a high average crushing load and a large amount of energy absorption.
  • cylindrical space formed by using the pair of wall portions may be a polygonal cylinder more than a pentagonal cylinder.
  • the cylindrical space 7z located in the center may be a cylinder (circular in section).
  • the bumper stay 7 includes a pair of cylindrical portions 7A, 7B arranged at intervals in the front-rear direction, and a pair of wall portions 7C, 7C arranged so as to connect the cylindrical portions 7A, 7B. It is configured with.
  • the pair of cylindrical portions 7A, 7B and the pair of wall portions 7C, 7C form three cylindrical spaces 7x, 7y, 7z arranged in the front-rear direction between the side member M and the bumper reinforcement 1.
  • cylindrical portion 7A located on the front side is referred to as the "front cylindrical portion 7A” and the rear side ( The cylindrical part 7B located on the side member M side) will be referred to as “rear cylindrical part 7B”.
  • the front cylindrical portion 7A includes a mounting portion 71 fixed to the bumper reinforcement 1, a deformed portion 72 extending from the mounting portion 71 to the wall portion 7C, and a connecting point jl. And a partition 73 that reaches the other connection point jl.
  • the configuration of the mounting portion 71 and the deforming portion 72 is the same as that of the mounting portion 21 and the deforming portion 22 of the bumper stay 2 described above, and therefore the detailed description thereof is omitted.
  • the bending point bl of the deforming portion 72 is , Located on the wall 7C side of the straight line pi passing through the two connection points jl and jl.
  • the partition portion 73 connects the left and right deformable portions 72, 72, and is disposed to face the attachment portion 71.
  • the partition 73 has a circular arc in cross section, and the bumper reinforcement is more than the straight line pi. It protrudes to the side of the reinforcement 1.
  • the rear cylindrical portion 7B includes a mounting portion 74 fixed to the side member M, a deformed portion 75 extending from the mounting portion 74 to the connection point j3 with the wall portion 7C, and one connection point j3. And a partition portion 76 that reaches the other connection point j3.
  • the configuration of the mounting portion 74 and the deforming portion 75 is the same as that of the mounting portion 24 and the deforming portion 25 of the bumper stay 2 described above, and a detailed description thereof will be omitted.
  • the partition part 76 connects the left and right deformation parts 75, 75, and is arranged facing the attachment part 74.
  • the partition portion 76 has a circular arc in cross section and protrudes toward the side member M from the straight line p2.
  • the wall portion 7C has a circular arc in cross section, and forms a cylindrical tubular space 7z together with the partition portions 73 and 76.
  • the wall 7C is a force located outside the straight line p3 passing through the connection point jl with the front cylindrical part 7A and the connection point j3 with the rear cylindrical part 7B.
  • the maximum of the pair of wall parts 7C, 7C The separation distance is smaller than the maximum width dimension of the cylindrical portions 7A and 7B.
  • the rigidity 'strength of the cylindrical portions 7A, 7B and the pair of wall portions 7C, 7C is set so that the pair of wall portions 7C, 7C are reduced to the cylindrical portions 7A, 7B.
  • bumper stay 7 when a collision load is applied in the longitudinal direction of the vehicle body, the wall portions 7C, 7C are reduced to the cylindrical portions 7A, 7B, so that the cylindrical portions 7A, 7B are Because it collapses in the front-rear direction, it does not easily buckle outward in the vehicle width direction. Also in this bumper stay 7, since the deformation of the pair of wall portions 7C, 7C proceeds after the cylindrical portions 7A, 7B have been crushed in the front-rear direction, the amount of deformation in the front-rear direction is reduced. In addition to being large, the crushing load peak does not become extremely high. In other words, bumper stay 7 has a high average crushing load and a large amount of energy absorption.
  • the partition part 73 of the front cylindrical part 7A protrudes toward the pan reinforcement 1 side from the straight line pi, and the partition part 76 of the rear cylindrical part 7B extends to the straight line p.
  • the cylindrical space 7z formed by the wall portions 7C and 7C and the partition portions 73 and 76 is the cylindrical space 7x formed by the front cylindrical portion 7A and the rear side. It will enter into the cylindrical space 7y formed by the side cylindrical portion 7B. In this way, when a collision load acts in the longitudinal direction of the vehicle body, the walls 7C and 7C are easily reduced to the front cylindrical portion 7A and the rear cylindrical portion 7B.
  • the bumper state 2 including the two cylindrical portions 2A and 2B is exemplified (see FIG. 3), but the seventh embodiment shown in FIG. 15 is not limited to this.
  • the bumper stay 8 according to the form it may be provided with one cylindrical portion 8A.
  • the bumper stay 8 is disposed so as to connect the cylindrical portion 8A, the pair of wall portions 8C, 8C erected on the rear surface of the cylindrical portion 8A, and the pair of wall portions 8C, 8C. And a connecting portion 8D.
  • the cylindrical portion 8A, the pair of wall portions 8C and 8C, and the connecting portion 8D form two cylindrical spaces 8x and 8z arranged in the front-rear direction between the side member M and the bumper reinforcement 1.
  • the pair of wall portions 8C, 8C The maximum separation distance d3 is smaller than the maximum width dimension dl of the cylindrical portion 8A.
  • the connecting portion 8D connects the tips of the pair of wall portions 8C, 8C, and forms a cylindrical space 8z together with the partition portion 83 of the cylindrical portion 8A and the wall portions 8C, 8C.
  • the connecting portion 8D has a flat plate shape so as to contact the mounting surface Ml of the side member M. Further, a bolt through hole (not shown) is formed in the connecting portion 8D at a position corresponding to the female screw Mil (see FIG. 1) formed on the mounting surface Ml of the side member M.
  • the cylindrical space 8z formed by using the pair of wall portions 8C and 8C is less likely to be crushed than the cylindrical space 8x formed by the cylindrical portion 8A. Then, the cylindrical portion 8A is crushed in the front-rear direction (that is, the cylindrical space 8x is crushed in the front-rear direction). After that, the deformation of the pair of wall portions 8C and 8C (that is, the collapse of the cylindrical space 8z in the front-rear direction) proceeds. That is, also in the bumper stay 8, the rigidity and strength of the cylindrical portion 8A and the pair of wall portions 8C, 8C are set so that the pair of wall portions 8C, 8C are reduced to the cylindrical portion 8A.
  • the bumper stay 8 when a collision load is applied in the longitudinal direction of the vehicle body, the wall portions 8C, 8C are reduced to the tubular portion 8A so that the tubular portion 8A is crushed in the front-rear direction. Therefore, it is difficult to cause outward buckling in the vehicle body width direction. Also in this bumper stay 8, since the deformation of the pair of wall portions 8C, 8C proceeds after the cylindrical portion 8A has been crushed in the front-rear direction, the amount of deformation in the front-rear direction is large. In addition, the peak of the crush load does not become extremely high. In other words, the bumper stay 8 also has a large energy absorption with a high average crushing load.
  • the pair of wall portions 8C, 8C is easily reduced to the cylindrical portion 8A, and as a result, the lateral buckling of the vehicle body in the width direction becomes more difficult to occur.
  • the pair of wall portions 8C and 8C are erected only on the rear surface of the cylindrical portion 8A.
  • the present invention is not limited to this, as in the bumper stay 8 'shown in FIG.
  • a pair of wall portions 8C 'and 8C' may be erected on the front surface of the cylindrical portion 8A '
  • a pair of wall portions 8C "and 8C" may be erected on the rear surface of the cylindrical portion 8A'. .
  • the bumper stay 8 ' is provided with a cylindrical portion 8A', a pair of wall portions 8C 'and 8C' erected on the front surface of the cylindrical portion 8A ', and a rear surface of the cylindrical portion 8A'.
  • a pair of wall portions 8C “, 8C” and a connection portion 8D ' arranged to connect the front wall portions 8C', 8C 'and a rear wall portion 8C ", 8C”
  • the cylindrical portion 8A ' includes a pair of deformable portions 82' and 82 'arranged opposite to each other, and a pair of partition portions 83' arranged so as to connect the deformable portions 82, ..., 82 '. , 83 'and!
  • the deformable portion 82 ′ has two bending points bl and b2 at the front and rear, and is bent at the bending points bl and b2.
  • the front bending point bl is located closer to the bumper reinforcement 1 side than the straight line pi passing through the connection points jl and jl between the cylindrical portion 8A 'and the front wall portions 8C' and 8C '.
  • the rear bending point b2 is located on the side member M side of the straight line p2 passing through the connection points j2 and j2 between the tubular portion 8A ′ and the rear wall portions 8C ′′ and 8C ′′.
  • the front wall portions 8C 'and 8C' and the rear wall portions 8C “and 8C” each have a flat plate shape.
  • the front connecting portion 8D ′ connects the front ends of the front wall portions 8C ′ and 8C ′, has a flat plate shape, and comes into contact with the rear wall of the inclined portion 11.
  • the front connecting portion 8D ′ forms a cylindrical space 8 ⁇ ′ together with the partition portion 83 ′ of the cylindrical portion 8A ′ and the front wall portions 8C ′ and 8C.
  • the rear connecting portion 8D connects the ends of the rear wall portions 8C" and 8C ", has a flat plate shape, and is attached to the mounting surface Ml of the side member ⁇ .
  • the rear connecting portion 8D ′′ forms a cylindrical space 8z ′′ together with the partition portion 83 ′ of the cylindrical portion 8A ′ and the rear wall portions 8C ′′ and 8C ′′.
  • the bumper stay 8 has such rigidity that at least one of the front wall portions 8C,, 8C and the rear wall portions 8C “, 8C” is reduced to the cylindrical portion 8A '.
  • Strength is set. That is, in the bumper stay 8, the front cylindrical space 8z formed by using the front wall portions 8C ′ and 8C ′ rather than the central cylindrical space 8x formed by the cylindrical portion 8A ′, and The rear cylindrical space 8z "formed by using the rear wall portions 8C” and 8C "is less likely to be crushed, and the cylindrical portion 8A 'is crushed in the front-rear direction (i.e., Deformation of the front wall 8C ', 8C' and the rear wall 8c ", 8C” (that is, the cylindrical space 8 ⁇ ', 8 ⁇ ) "Crushing in the front-rear direction) proceeds.
  • the force exemplifying the case where the maximum separation distance d3 of the wall portions 2C, 2C is smaller than the maximum width dimension dl, d2 of the cylindrical portions 2A, 2B is limited to this.
  • the maximum separation distance d3 of the wall portions 9C and 9C is equal to the maximum width dimension dl of the cylindrical portion 9A. Also good.
  • the bumper stay 9 is disposed so as to connect the cylindrical portion 9A, the pair of wall portions 9C, 9C erected on the rear surface of the cylindrical portion 9A, and the pair of wall portions 9C, 9C. And a connecting portion 9D.
  • the cylindrical part 9A includes a mounting part 91 fixed to the bumper reinforcement 1, a deformed part 92 extending from the mounting part 91 to the connection point jl between the mounting part 91 and the wall part 9C, and from one connection point jl to the other. And a partition 93 extending to the connection point j1.
  • the deforming portion 92 has two bending points bl and b2, and is bent at the bending points bl and b2.
  • One bending point bl is located on a straight line pi passing through two connection points jl and jl, and the other bending point b2 is located on the bumper reinforcement 1 side of the straight line pi.
  • the partition 93 has a circular arc in cross section and protrudes toward the bumper reinforcement 1 side from the straight line pi.
  • the wall 9C has one bending point b5 and is bent at this bending point b5.
  • a flat plate-like portion extending from the connection point jl to the bending point b5 (that is, the portion where the cylindrical portion 9A force rises toward the side member M) is referred to as the front wall portion 97 and is bent.
  • a plate-like portion from the point b5 to the connection point j5 with the connecting part 9D is referred to as a rear wall part 98.
  • the front wall portion 97 is inclined with respect to the rear wall portion 98 formed along the front-rear direction (axle direction), and intersects the protruding piece 92b of the deformed portion 92 at an acute angle.
  • the separation distance between the left and right front wall portions 97, 97 increases toward the connecting portion 9D, but the separation distance at the connection portion with the tubular portion 9A is larger than the maximum separation distance dl of the tubular portion 9A. It is getting smaller.
  • the separation distance between the rear wall portions 98 and 98 that is, the maximum separation distance between the wall portions 9C and 9C) d3 is equal to the maximum separation distance dl of the tubular portion 9A.
  • the connecting portion 9D connects the tips of the pair of wall portions 9C, 9C, and forms the cylindrical space 9z together with the partition portion 93 of the cylindrical portion 9A and the wall portions 9C, 9C.
  • the cylindrical space 9z formed by using the pair of wall portions 9C and 9C is less likely to be crushed than the cylindrical space 9x formed by the cylindrical portion 9A. Then, after the cylindrical portion 9A is crushed in the front-rear direction, the pair of wall portions 9C, 9C are deformed (that is, the cylindrical space 9z is crushed in the front-rear direction). That is, also in the bumper stay 9, the rigidity and strength of the cylindrical portion 9A and the pair of wall portions 9C, 9C are set so that the pair of wall portions 9C, 9C are reduced to the cylindrical portion 9A.
  • the bumper stay 9 when a collision load is applied in the longitudinal direction of the vehicle body, the cylindrical portion 9A is crushed in the longitudinal direction while the wall portions 9C, 9C are reduced to the cylindrical portion 9A. Therefore, it is difficult to buckle outward in the vehicle body width direction. Also in this bumper stay 9, since the deformation of the pair of wall portions 9C and 9C proceeds after the cylindrical portion 9A has been crushed in the front-rear direction, the amount of deformation in the front-rear direction is large. In addition, the peak of the crush load does not become extremely high. In other words, the bumper stay 9 also has a large energy absorption with a high average crushing load.
  • the distance between the ends of the pair of wall portions 9C, 9C on the cylindrical portion 9A side is smaller than the maximum width dimension dl of the cylindrical portion 9A. Therefore, the pair of wall portions 9C and 9C are easily reduced into the cylindrical portion 9A, and as a result, buckling outward in the width direction of the vehicle body is further less likely to occur.
  • the material of the bumper reinforcement and bumper stay was assumed to be aluminum alloy (A6N01-T5), the longitudinal elastic modulus was set to 70GPa, and the Poisson's ratio was set to 0.3.
  • the relationship between stress and strain was approximated by multiple lines as shown in Fig. 18. Note that the fracture strain of the aluminum alloy is 0.206, and if the strain is greater than 0.206, the stress will be 0.
  • an analysis model of the bumper structure 100 according to the first embodiment is created and analyzed, and as a comparative example, an analysis of the bumper structure 100 ′ shown in FIG. 19 (b) is performed.
  • a model was created and analyzed.
  • Fig. 20 (a) shows the dimensions and thickness of the bumper stay 2 analysis model according to the example
  • Fig. 20 (b) shows the dimensions and thickness of the bumper stay 2 'analysis model according to the comparative example.
  • the bumper structure 100 according to the comparative example includes the same bumper reinforcement 1 as the bumper structure 100 according to the first embodiment.
  • Figure 21 shows the cross-sectional dimensions and thickness of bumper reinforcement 1.
  • FIG. 21 is a graph showing the analysis results, where (a) is a graph showing the relationship between the crush load and displacement, and (b) is a graph showing the relationship between the amount of collision energy absorbed and the displacement.
  • the bumper stay 2 (bumper structure 100) according to the example has larger average crushing load and impact energy absorption than the bumper stay (bumper structure) according to the comparative example! Was confirmed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

 車体とバンパーリインフォースメントとの間に介設されるバンパーステイであって、圧潰荷重のピークを低く抑えつつも衝突エネルギーの吸収量を大きくすることが可能で、かつ、車体の幅方向外向きの座屈を起こし難いバンパーステイを提供することを課題とする。前後方向に間隔をあけて配置された一対の筒状部(2A,2B)と、筒状部(2A,2Bを連結するように配置された一対の壁部(2C,2C)とを備え、一対の筒状部(2A,2Bおよび一対の壁部(2C,2C)によって、サイドメンバ(M)とバンパーリインフォースメント(1)との間に、前後方向に並ぶ三つの筒状空間(2x,2y,2z)が形成されているバンパーステイ(2)であって、前後方向に衝突荷重が作用したときに、一対の壁部(2C,2C)が筒状部(2A,2B)に減り込むように、一対の筒状部(2A,2B)および一対の壁部(2C,2C)の剛性を設定する。

Description

明 細 書
バンパースティ
技術分野
[0001] 本発明は、車体とバンパーリインフォースメントとの間に介設されるバンパースティ に関する。
背景技術
[0002] バンパーリインフォースメントとバンパースティとサイドメンバとにより構成される衝撃 吸収構造は、特開 2005— 254829号公報などに開示されている。この衝撃吸収構 造は、軽度の衝突の場合には、バンパーリインフォースメントとバンパースティとが変 形することによって衝突エネルギーを吸収し、重度の衝突の場合には、バンパーリイ ンフォースメントとバンパースティにカ卩えてサイドメンバが軸方向(車体の前後方向) に圧潰することによって衝突エネルギーを吸収する。なお、衝突の際に乗員に与える ダメージを緩和するためには、バンパースティの圧潰荷重のピークを低くする必要が あり、車体に与えるダメージを緩和するためには、バンパースティによる衝突ェネル ギ一の吸収量を大きくする必要がある。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] ところで、特開 2005— 254829号公報に開示された衝撃吸収構造は、前後二つ の中空部を備えるバンパースティを備えている力 このバンパースティは、車体の幅 方向外向きの座屈となるように各中空部の剛性が設定されているので、衝突時にお いてバンパースティ Sの塑性変形 (座屈)が進行すると、図 23に示すように、サイドメ ンバ Mの軸線に対して衝突荷重 (圧潰荷重)の作用位置が偏心することになる。
[0004] 衝突荷重の作用位置がサイドメンバの軸線に対して偏心すると、バンパースティの 壁部が衝突荷重を受けることができず、衝突エネルギーの吸収量が小さくなつてしま う虞がある。さらに、サイドメンバが座屈しやすくなるので、小さな衝突荷重でサイドメ ンバが折れ曲がる虞がある。また、サイドメンバが折れ曲がると、サイドメンバの圧潰を 阻害する虡もある。 [0005] このような観点から、本発明は、車体とバンパーリインフォースメントとの間に介設さ れるバンパースティであって、圧潰荷重のピークが低!、ながらも衝突エネルギーの吸 収量が大きぐかつ、車体の幅方向外向きの座屈を起こし難いバンパースティを提供 することを課題とする。
課題を解決するための手段
[0006] このような課題を解決する本発明は、筒状部と、前記筒状部の前面および後面の 少なくとも一方に立設された一対の壁部と、前記一対の壁部同士を連結するように配 置された連結部とを備え、前記筒状部、前記一対の壁部および前記連結部によって 、車体とバンパーリインフォースメントとの間に、前後方向に並ぶ少なくとも二つの筒 状空間が形成されているバンパースティであって、前後方向に衝突荷重が作用した ときに、前記一対の壁部が前記筒状部に減り込むように、前記筒状部および前記一 対の壁部の剛性が設定されて 、ることを特徴とする。
[0007] 本明細書において、筒状空間とは、対向する二つの面が開口している空間のことを いう。なお、本発明においては、筒状部の前面および後面のいずれか一方にのみ一 対の壁部を配置してもよいし、筒状部の前面および後面の各々に一対の壁部を配置 してちよい。
[0008] このバンパースティにおいては、車体の前後方向に衝突荷重が作用したときに、壁 部が筒状部に減り込むことで筒状部が前後方向に潰れるので、車体の幅方向外向き の座屈を起こし難い。また、このバンパースティにおいては、筒状部により形成される 筒状空間よりも、一対の壁部を利用して形成される筒状空間の方が潰れ難くなつて いて、筒状部の前後方向への潰れ (すなわち、筒状部により形成される筒状空間の 前後方向への潰れ)が進行した後に、一対の壁部の変形 (すなわち、一対の壁部を 利用して形成される筒状空間の前後方向への潰れ)が進行することになるので、前 後方向への変形量が大きいうえに、圧潰荷重のピークが極端に高くなることもない。 つまり、このバンパースティは、平均圧潰荷重が高ぐエネルギー吸収量も大きい。
[0009] 前記した課題を解決する本発明は、前後方向に間隔をあけて配置された一対の筒 状部と、前記筒状部同士を連結するように配置された一対の壁部とを備え、前記一 対の筒状部および前記一対の壁部によって、車体とバンパーリインフォースメントとの 間に、前後方向に並ぶ三つの筒状空間が形成されているバンパースティであって、 前後方向に衝突荷重が作用したときに、前記一対の壁部が前記筒状部に減り込む ように、前記一対の筒状部および前記一対の壁部の剛性が設定されて 、ることを特 徴とする。
[0010] このバンパースティにおいても、車体の前後方向に衝突荷重が作用したときに、壁 部が筒状部に減り込むことで筒状部が前後方向に潰れるので、車体の幅方向外向き の座屈を起こし難い。また、このバンパースティにおいても、筒状部により形成される 筒状空間よりも、一対の壁部を利用して形成される筒状空間の方が潰れ難くなつて いて、二つの筒状部の前後方向への潰れ (すなわち、筒状部により形成される筒状 空間の前後方向への潰れ)が進行した後に、一対の壁部の変形 (すなわち、一対の 壁部を利用して形成される筒状空間の前後方向への潰れ)が進行することになるの で、前後方向への変形量が大きいうえに、圧潰荷重のピークが極端に高くなることも ない。つまり、このバンパースティは、平均圧潰荷重が高ぐエネルギー吸収量も大き い。
[0011] なお、本発明においては、前記一対の壁部の最大離隔距離を、前記筒状部の最 大幅寸法よりも小さくすることが望ましい。このようにすると、一対の壁部が、筒状部に 減り込み易くなるので、車体の幅方向外向きの座屈がより一層起き難くなる。
[0012] また、バンパースティが二つの筒状部を有する場合には、二つの前記筒状部の剛 性を異ならせてもよい。このようにすると、二つの筒状部が同時に潰れることがないの で、圧潰荷重のピークが極端に高くなることがな!、。
[0013] 前記筒状部が、前記車体または前記バンパーリインフォースメントに固定される取 付部と、前記取付部力 前記壁部との接続点に至る変形部とを備えている場合には 、前記変形部の圧潰強度を前記壁部の圧潰強度よりも小さくすることが望ましい。こ のようにすると、変形部の塑性曲げ変形や座屈が進行して筒状部により形成される筒 状空間が潰れた後に、壁部の塑性曲げ変形や座屈が進行することになる。なお、変 形部に発生する塑性曲げ変形は、接続点付近力 進行し始めることが多い。
[0014] 前記変形部は、少なくとも一つの屈曲点を有し、当該屈曲点で屈曲していることが 望ましい。このようにすると、屈曲点で塑性曲げ変形が起き易くなる。つまり、塑性曲 げ変形の位置を制御することが可能となるので、筒状部が思わぬ方向に変形するこ とを防止することが可能となり、ひいては、吸収される衝突エネルギー量にばらつきが 生じ難くなる。
[0015] 変形部が複数の屈曲点を有している場合には、少なくとも一つの前記屈曲点が、 二つの前記接続点を通る直線よりも前記壁部側に位置して ヽることが望ま ヽ。この ようにすると、一対の壁部が筒状部に減り込みやすくなる。
[0016] 前記壁部を利用して形成された前記筒状空間は、半円筒、円筒または四角筒以上 の多角筒を呈して 、ることが望まし 、。
[0017] 本発明に係るバンパースティを、アルミニウム合金製の押出形材で形成すると、そ の軽量化'低コストィ匕を図ることが可能となり、さらには、製造が容易になるとともに、 品質が安定する。
発明の効果
[0018] 本発明に係るバンパースティによると、圧潰荷重のピークを低く抑えつつも衝突ェ ネルギ一の吸収量が大きくすることが可能となり、かつ、車体の幅方向外向きの座屈 を起こし難くなる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]第一の実施形態に係るバンパースティにより構成されたバンパー構造を示す分 解斜視図である。
[図 2] (a)は第一の実施形態に係るバンパースティにより構成されたバンパー構造を 示す平面図、(b)は(a)の X— X線断面図である。
[図 3] (a)は第一の実施形態に係るバンパースティを示す断面図、 (b)はバンパース ティ各部の中心線を示す図である。
[図 4] (a)および (b)は、第一の実施形態に係るバンパースティの製造方法を説明す るための斜視図である。
[図 5] (a)〜 (e)は、バンパー構造の変形の進み方を説明するための模式的な平面図 である。
[図 6] (a)〜(d)は、バンパースティの変形の進み方を説明するための示す模式的な 平面図である。 圆 7] (a)〜 (d)は、バンパースティの筒状部の変形の進み方を説明するための模式 的な平面図である。
圆 8]第二の実施形態に係るバンパースティを示す断面図である。
圆 9]第二の実施形態に係るバンパースティの変形例を示す断面図である。
圆 10]第二の実施形態に係るバンパースティの他の変形例を示す断面図である。 圆 11]第三の実施形態に係るバンパースティを示す断面図である。
圆 12]第四の実施形態に係るバンパースティを示す断面図である。
圆 13]第五の実施形態に係るバンパースティを示す断面図である。
圆 14]第六の実施形態に係るバンパースティを示す断面図である。
圆 15]第七の実施形態に係るバンパースティを示す断面図である。
圆 16]第七の実施形態に係るバンパースティの変形例を示す断面図である。
圆 17]第八の実施形態に係るバンパースティを示す断面図である。
[図 18]解析に用 、た応力とひずみの関係を示すグラフである。
[図 19] (a)は実施例に係るバンパー構造を示す平面図、(b)は比較例に係るパンパ 一構造を示す平面図である。
[図 20] (a)は実施例に係るバンパースティの寸法,肉厚を示す平面図、 (b)は比較例 に係るバンパースティの寸法 ·肉厚を示す平面図である。
[図 21]バンパーリインフォースメントの寸法'肉厚を示す端面図である。
圆 22]解析結果を示すグラフであって、(a)は荷重と変位の関係を示すグラフ、(b)は 衝突エネルギーの吸収量と変位の関係を示すグラフである。
[図 23]従来のバンパースティの問題点を説明するための模式図である。
符号の説明
1 ノ ンノ ーリインフォースメント
2 バンパースティ
2A, 2B 筒状部
2C 壁部
2x, 2y, 2z 筒状空間
100 バンパー構造 M サイドメンノ
発明を実施するための最良の形態
[0021] 本発明を実施するための最良の形態を、添付した図面を参照しつつ詳細に説明す る。図 1は、バンパーリインフォースメント 1と本実施形態に係るバンパースティ 2とによ り構成されたバンパー構造 100を示す分解斜視図であり、図 2の (a)は、同じく平面 図である。なお、本実施形態では、バンパー構造 100がフロントバンパーを構成する 場合を例示し、「前後」、「右左」、「上下」は車体に取り付けられた状態を基準とする。
[0022] 図 1および図 2の(a)に示すよう〖こ、ノ ンパーリインフォースメント 1は、車体の前方に 配置されるアルミニウム合金製の部材であって、その両端部が車体の一部であるサイ ドメンバ M側(後方)に傾斜している。なお、以下の実施形態においては、バンパーリ インフォースメント 1のうち、車体側に傾斜している部位を傾斜部 11と称し、車幅方向 に沿って配置される直線状の部位を中央部 12と称することとする。
[0023] 傾斜部 11は、図 2の(a)に示すように、その側端に向力 に従ってサイドメンバ M側 に近づくように中央部 12の側端部から延出している。なお、図 1に示すように、傾斜 部 11の前壁には、複数の透孔 11a, 11a,…が形成されており、傾斜部 11の後壁に は、透孔 11aに対応する位置に、透孔 11aよりも径の小さいボルト揷通孔 l ib, l ib, …が形成されている。
[0024] このようなバンパーリインフォースメント 1は、アルミニウム合金製の中空押出形材に 曲げ力卩ェを施すことにより得ることができる。バンパーリインフォースメント 1となる中空 押出形材は、図 2の (b)に示すように、角筒状を呈する外殻部 1Aと、この外殻部 1A の内部に配置された補強部 1Bとを備えている。補強部 1Bは、バンパーリインフォ一 スメント 1の断面剛性を向上させる目的で配置されたものであり、本実施形態では、外 殻部 1 Aの内部空間を上下二つに分割するように配置されて 、る。
[0025] バンパースティ 2は、図 1に示すように、車体を構成するサイドメンバ Mとバンパーリ インフォースメント 1の間に介設されるアルミニウム合金製の部材であり、前後方向に 間隔をあけて配置された一対の筒状部 2A, 2Bと、この筒状部 2A, 2Bを連結するよ うに配置された一対の壁部 2C, 2Cとを備えて構成されている。一対の筒状部 2A, 2 Bおよび一対の壁部 2C, 2Cは、サイドメンバ Mとバンパーリインフォースメント 1との 間に、前後方向に並ぶ三つの筒状空間 2x, 2y, 2zを形成する。筒状空間 2x, 2y, 2zは、それぞれ、上面および下面が開口している。
[0026] なお、一対の筒状部 2A, 2Bを区別する場合には、前側 (バンパーリインフォースメ ント 1側)に位置する筒状部 2Aを「前側筒状部 2A」と称し、後側 (サイドメンバ M側) に位置する筒状部 2Bを「後側筒状部 2B」と称することとする。
[0027] 前側筒状部 2Aは、図 3の(a)および (b)に示すように、バンパーリインフォースメント 1の傾斜部 11に固定される取付部 21と、この取付部 21から壁部 2Cとの接続点 j 1に 至る変形部 22と、一方の接続点 j lから他方の接続点 jlに至る仕切部 23とを備えて 構成されている。なお、取付部 21と、対向する一対の変形部 22, 22と、仕切部 23と で囲まれた空間が筒状空間 2xに相当する。筒状空間 2xには、その内部を左右に仕 切るような補強リブ等が存在しない。つまり、前側筒状部 2Aの内部には、壁部 2Cの 減り込みを阻害するような補強リブ等は存在しな 、。
[0028] 取付部 21は、平板状を呈していて、傾斜部 11の後壁に当接する。取付部 21には 、傾斜部 11のボルト揷通孔 l ib (図 1参照)に対応する位置に、ボルト揷通孔 21aが 形成されている。ボルト揷通孔 21aには、ノ ンパーリインフォースメント 1をバンパース ティ 2に固定するための固定ボルト B (図 1参照)が挿通される。また、取付部 21の中 央部には、他の部位よりも肉厚の薄い薄肉部 21bが形成されている。薄肉部 21bに は、バンパーリインフォースメント 1の内部から図示せぬリベットが打ち込まれる。
[0029] 変形部 22は、二つの屈曲点 bl, b2を有し、この屈曲点 bl, b2で屈曲している。一 方の屈曲点 blは、二つの接続点 jl, jlを通る直線 piよりも壁部 2C側(サイドメンバ M側)に位置しており、他方の屈曲点 b2は、直線 piよりも取付部 21側 (バンパーリイ ンフォースメント 1側)〖こ位置している。なお、以下の説明においては、取付部 21と変 形部 22との接続点 j2 (本実施形態では取付部 21の縁端)から屈曲点 b2に至る平板 状の部位 (すなわち、取付部 21からサイドメンバ Mに向力つて起立した部位)を起立 片 22aと称し、変形部 22と壁部 2Cとの接続点 j 1から屈曲点 blに至る平板状の部位 ( すなわち、仕切部 23の端縁から張り出した部位)を張出片 22bと称することとする。ま た、屈曲点 blから屈曲点 b2に至る平板状の部位 (すなわち、起立片 22aと張出片 2 2bとを連結する部位)を接続片 22cと称することとする。 [0030] 左右の起立片 22a, 22aは、前後方向(車軸方向)に沿って平行に配置されており 、それぞれ、取付部 21と斜交している。本実施形態では、ノ ンパーリインフォースメン ト 1の中央側(図 3においては右側)に位置する起立片 22aの方がバンパーリインフォ ースメント 1の端部側(図 3においては左側)にある起立片 22aよりも長くなつている。 張出片 22bは、仕切部 23の端縁から側方に向かって張り出し、かつ、屈曲点 blに向 力うに従ってサイドメンバ Mに近づくように仕切部 23に対して傾斜して 、て、その中 心線(中心面) c2が起立片 22aの中心線(中心面) clと鋭角に交わっている(図 3の( b)参照)。本実施形態では、バンパーリインフォースメント 1の中央側(図 3においては 右側)に位置する張出片 22bの方がバンパーリインフォースメント 1の端部側(図 3に おいては左側)にある張出片 22bよりも短くなつている。なお、張出片 22bの肉厚は、 起立片 22aの肉厚および接続片 22cの肉厚よりも小さくするとよい。例えば、起立片 2 2aおよび接続片 22cの肉厚が 5. Ommである場合には、張出片 22bの肉厚を 3. 5 〜4. Omm程度にするとよい。
[0031] 仕切部 23は、左右の変形部 22, 22を連結するものであり、取付部 21と対向して配 置されている。仕切部 23は、本実施形態では、直線 piに沿って配置されていて、平 板状を呈している。なお、仕切部 23の肉厚は、張出片 22bの肉厚と等しくするとよい
[0032] 後側筒状部 2Bは、サイドメンバ Mの取付面 Mlに固定される取付部 24と、この取付 部 24力も壁部 2Cとの接続点 j3に至る変形部 25と、一方の接続点 j 3から他方の接続 点 j 3に至る仕切部 26とを備えて構成されている。なお、取付部 24と、対向する一対 の変形部 25, 25と、仕切部 26とで囲まれた空間が筒状空間 2yに相当する。筒状空 間 2yには、その内部を左右に仕切るような補強リブ等が存在しない。つまり、後側筒 状部 2Bの内部には、壁部 2Cの減り込みを阻害するような補強リブ等は存在しない。
[0033] 取付部 24は、平板状を呈していて、サイドメンバ Mの取付面 Mlに当接する。取付 部 24は、変形部 25, 25を取り囲むように形成されたフランジ 24aを備えている(図 1 参照)。フランジ 24aには、取付面 Mlに形成された雌ネジ Mi l (図 1参照)に対応す る位置に、ボルト揷通孔 24bが形成されている。
[0034] 変形部 25は、二つの屈曲点 b3, b4を有し、この屈曲点 b3, b4で屈曲している。な お、一方の屈曲点 b3は、二つの接続点 j3, j3を通る直線 p2よりも壁部 2C側 (パンパ ーリインフォースメント 1側)に位置しており、他方の屈曲点 b4は、直線 p2よりも取付 部 24側(サイドメンバ M側)に位置している。なお、以下の説明においては、取付部 2 4と変形部 25との接続点 j4から屈曲点 b4に至る平板状の部位 (すなわち、取付部 24 力もバンパーリインフォースメント 1に向力つて起立する部位)を起立片 25aと称し、接 続点 j3から屈曲点 b3に至る平板状の部位 (すなわち、仕切部 26から張り出した部位 )を張出片 25bと称することとする。また、屈曲点 b3から屈曲点 b4に至る平板状の部 位 (すなわち、起立片 25aと張出片 25bとを連結する部位)を接続片 25cと称すること とする。
[0035] 左右の起立片 25a, 25aは、前後方向(車軸方向)に沿って平行に配置されており 、それぞれ、取付部 24と直交している。張出片 25bは、仕切部 26の端縁から側方に 向かって張り出し、かつ、屈曲点 b3に向力うに従ってバンパーリインフォースメント 1 に近づくように仕切部 26に対して傾斜して 、て、その中心線(中心面) c4が起立片 2 5aの中心線(中心面) c3と鋭角に交わっている(図 3の (b)参照)。本実施形態では、 バンパーリインフォースメント 1の中央側(図 3においては右側)に位置する張出片 25 bの方がバンパーリインフォースメント 1の端部側(図 3においては左側)にある張出片 25bよりも短くなつている。なお、張出片 25bの肉厚は、起立片 25aの肉厚および接 続片 25cの肉厚よりも小さくするとよい。例えば、起立片 25aおよび接続片 25cの肉 厚が 5. Ommである場合には、張出片 25bの肉厚を 3. 5〜4. Omm程度にするとよ い。
[0036] 仕切部 26は、左右の変形部 25, 25を連結するものであり、取付部 24と対向して配 置されている。仕切部 26は、本実施形態では、直線 P2に沿って配置されていて、平 板状を呈している。なお、仕切部 26の肉厚は、一方の張出片 25bの肉厚と等しくす るとよ 、。
[0037] 壁部 2Cは、二つの屈曲点 b5, b6を有し、この屈曲点 b5, b6で屈曲している。屈曲 点 b5, b6は、壁部 2Cと前側筒状部 2Aの接続点 j lおよび壁部 2Cと後側筒状部 2B の接続点 j 3を通る直線 p3より外側に位置している。つまり、壁部 2Cは、外側に凸とな るような形状を呈している。なお、以下の説明においては、接続点 j lから屈曲点 b5に 至る平板状の部位 (すなわち、前側筒状部 2Aから後側筒状部 2Bに向力つて起立す る部位)を前壁部 27と称し、接続点 j3から屈曲点 b6に至る平板状の部位 (後側筒状 部 2B力も前側筒状部 2Aに向力つて起立する部位)を後壁部 28と称することとする。 また、屈曲点 b5から屈曲点 b6に至る平板状の部位 (すなわち、前側起立部 27と後 側起立部 28とを連結する部位)を中壁部 29と称することとする。
[0038] 前壁部 27は、前側筒状部 2Aの仕切部 23に対して傾斜し、かつ、変形部 22の張 出片 22bと鋭角に交わっている。同様に、後壁部 28は、後側筒状部 2Bの仕切部 26 に対して傾斜し、かつ、変形部 25の張出片 25bと鋭角に交わっている。また、中壁部 29は、前後方向(車軸方向)に沿うように形成されている。
[0039] 左右の壁部 2C, 2Cの最大離隔距離 (本実施形態においては、中壁部 29, 29の 離隔距離) d3は、前側筒状部 2Aの最大幅寸法 (本実施形態においては、起立片 22 a, 22aの離隔距離) dlおよび後側筒状部 2Bの最大幅寸法 (本実施形態にぉ 、ては 、起立片 25a, 25aの離隔距離) d2よりも小さくなつている(図 3の (b)参照)。
[0040] なお、壁部 2Cは、前側筒状部 2Aの仕切部 23と後側筒状部 2Bの仕切部 26とによ つて他方の壁部 2Cと連結されて ヽることから、横倒れし難!ヽ構造になって!/ヽる。
[0041] 左右の壁部 2C, 2Cは、前側筒状部 2Aの仕切部 23と後側筒状部 2Bの仕切部 26 とともに、筒状空間 2zを形成する。筒状空間 2zは、二つの屈曲点 b5, b6を有する壁 部 2C, 2Cを利用して形成されていることから、本実施形態では、八角筒(断面八角 形)を呈する。
[0042] ここで、図 4を参照して、バンパースティ 2の製造方法について詳細に説明する。
バンパースティ 2を製造する際には、平坦な面板 201aを有するホロ一部 201と、面 板 201aと面一となるようにホロ一部 201から張り出す張出部 202とを備えるアルミ- ゥム合金製の押出形材 200を利用するとよい。具体的には、図 4の(a)に示すように、 押出形材 200を、その押出方向を法線方向とする平面で切断してブロック体 200'を 形成する第一工程と、図 4の (b)に示すように、ブロック体 200,において、ホロ一部 2 01の押出方向の端部 201 'を、少なくとも面板 201aを残して切除する第二工程とを 実行し、さらに、ホロ一部 201や張出部 202に穴あけ力卩ェ等を施すことで、バンパー スティ 2を製造することができる。なお、押出形材 200の断面形状は、バンパースティ 2の断面形状と等しくなつていて、ホロ一部 201の端部 201 'を切除する際に残置さ れた面板 201aと、張出部 202とがフランジ 24a (図 1参照)となる。
[0043] このように、所定の断面形状を呈する押出形材 200からブロック体 200'を切り出す とともに、切り出したブロック体 200'において、ホロ一部 201の押出方向の端部 201 ' を、面板 20 laを残して切除することとしたので、ホロ一部 201に必要とされる奥行寸 法よりも張出部 202に必要とされる奥行寸法 (押出方向の長さ寸法)の方が大きい場 合でも、ホロ一部 201の奥行寸法が必要以上に大きくなることがなぐしたがって、製 造されたバンパースティ 2の重量が必要以上に嵩むこともない。なお、押出形材 200 を、その押出方向を法線方向とする平面で切断するだけの製造方法では、ホロ一部 201の両側だけにしかフランジを形成することができないが、ホロ一部 201の端部 20 1 'を、面板 201aを残して切除すれば、ホロ一部 201の周囲を取り囲むようにフランジ 24a (図 1参照)を形成することができる。フランジ 24aがあれば、ボルト揷通孔 24b ( 図 1参照)を比較的自由に配置することが可能となる。
[0044] 以上のように構成されたバンパー構造 100にお!/、ては、図 5の(a)〜(e)に示すよう に、前後方向に作用した衝突荷重によって、バンパーリインフォースメント 1が直線状 に伸ばされた後に、バンパースティ 2の少なくとも一部が前後方向に圧潰し、その後 にバンパーリインフォースメント 1の前後方向への圧潰が進行するように、バンパーリ インフォースメント 1およびバンパースティ 2の剛性が設定されている。すなわち、図 5 (a)に示すバンパー構造 100において、バンパーリインフォースメント 1に車体前後方 向の衝突荷重が作用すると、図 5の(b)に示すように、まず、バンパーリインフォースメ ント 1の傾斜部 11と中央部 12との境界部分が直線状に曲げ伸ばされることで衝突ェ ネルギ一が吸収され、さらに、図 5の(c)および (d)に示すように、バンパースティ 2の 筒状部 2A, 2Bが前後方向に圧潰することで衝突エネルギーが吸収され、加えて、 図 5の(d)および (e)に示すように、バンパーリインフォースメント 1の傾斜部 11が前後 方向への圧潰することで衝突エネルギーが吸収される。
[0045] 図 6を参照してバンパースティ 2の各部の剛性にっ 、て説明する。
バンパースティ 2においては、一対の壁部 2C, 2Cが筒状部 2A, 2Bに減り込むよう に、筒状部 2A, 2Bおよび一対の壁部 2C, 2Cの剛性 '強度が設定されている。すな わち、バンパースティ 2においては、筒状部 2A, 2Bにより形成される前後二つの筒 状空間 2x, 2yよりも、一対の壁部 2C, 2Cを利用して形成される中央の筒状空間 2z の方が潰れ難くなつていて、二つの筒状部 2A, 2Bの前後方向への潰れ (すなわち、 筒状空間 2x, 2yの前後方向への潰れ)が進行した後に(図 6の (b)および (c)参照) 、一対の壁部 2C, 2Cの変形 (すなわち、筒状空間 2zの前後方向への潰れ)が進行 する(図 6の(d)参照)。なお、本実施形態においては、筒状部 2A, 2Bのうち、変形 部 22, 25の圧潰強度が壁部 2Cの圧潰強度よりも小さくなつていて、壁部 2Cの塑性 曲げ変形や座屈が進行する前に変形部 22, 25に塑性曲げ変形や座屈が生じること で、筒状空間 2x, 2yの潰れが進行する。
[0046] そして、バンパースティ 2に車体前後方向に衝突荷重が作用すると、壁部 2C, 2C が筒状部 2A, 2Bに減り込むことで衝突エネルギーが吸収され、さらに、壁部 2C, 2 Cが前後方向に圧潰することで衝突エネルギーが吸収される。
[0047] 本実施形態にお!、ては、後側筒状部 2Bの剛性が、前側筒状部 2Aの剛性よりも大 きくなつて!/、て、剛性の小さ 、前側筒状部 2Aの潰れが進行した後に(図 6の (b)参照 )、剛性が大きい後側筒状部 2Bの潰れが進行する(図 6の (b)参照)。すなわち、前 側筒状部 2Aの変形部 22, 22に塑性曲げ変形や座屈が発生して壁部 2C, 2Cと仕 切部 23とが取付部 21に近づくことで、前側筒状部 2Aの潰れ (筒状空間 2xの潰れ) が進行し、さらに、後側筒状部 2Bの変形部 25, 25に塑性曲げ変形や座屈が発生し て壁部 2C, 2Cと仕切部 26とが取付部 24に近づくことで、後側筒状部 2Bの潰れ (筒 状空間 2yの潰れ)が進行する。なお、壁部 2C, 2Cは、塑性曲げ変形や座屈を起こ しつつ前側筒状部 2Aおよび後側筒状部 2Bに減り込む(図 6の(c)および (d)参照)
[0048] ここで、前側筒状部 2Aの変形部 22に発生する塑性曲げ変形は、図 3の (a)に示す 壁部 2Cとの接続点 j l、取付部 21との接続点 j2、屈曲点 bl, b2などで進行し易ぐ後 側筒状部 2Bの変形部 25に発生する組成曲げ変形は、壁部 2Cとの接続点 j3、取付 部 24との接続点 j4、屈曲点 b3, b4などで進行し易い。また、図 7の(a)〜(d)に示す ように、前側筒状部 2Aにおいては、バンパーリインフォースメント 1の中央側(図 7に おいては右側)に位置する変形部 22がバンパーリインフォースメント 1の端部側(図 7 においては左側)に位置する変形部 22よりも先に変形を開始する。すなわち、パンパ ーリインフォースメント 1が直線状に伸ばされるのに伴ってバンパーリインフォースメン ト 1の中央側に位置する変形部 22の塑性曲げ変形や座屈が進行し (図 7の (b)参照) 、バンパーリインフォースメント 1の傾斜部 11がサイドメンバ Mの取付面 Mlと略平行 になってから、バンパーリインフォースメント 1の端部側に位置する変形部 22の塑性 曲げ変形や座屈が大きくなり(図 7の (c)参照)、最終的には、仕切部 23が取付部 21 に突き当たるほどに筒状空間 2xが押し潰される(図 7の(d)参照)。
[0049] 以上説明したように、バンパー構造 100によれば、車体前後方向の衝突荷重が作 用したときに、バンパーリインフォースメント 1の曲げ伸ばしと、バンパースティ 2の潰 れと、バンパーリインフォースメント 1の潰れとが、時間差を持って発生するので、圧潰 荷重のピークを低く抑えつつ衝突エネルギーの吸収量を大きくすることが可能となる
[0050] また、バンパースティ 2においては、車体前後方向に衝突荷重が作用したときに、 壁部 2C, 2Cが筒状部 2A, 2Bに減り込こむことで筒状部 2A, 2Bが前後方向に潰れ るので、車体幅方向外向きの座屈を起こし難い。また、このバンパースティ 2において は、筒状部 2A, 2Bの前後方向への潰れ (すなわち、筒状空間 2x, 2yの前後方向へ の潰れ)が進行した後に、一対の壁部 2C, 2Cの変形 (すなわち、筒状空間 2zの前 後方向への潰れ)が進行することになるので、前後方向への変形量が大きいうえに、 圧潰荷重のピークが極端に高くなることもない。つまり、バンパースティ 2は、平均圧 潰荷重が高ぐエネルギー吸収量も大きい。
[0051] また、二つの筒状部 2A, 2Bの剛性を異ならせたので、筒状部 2A, 2Bが同時に潰 れることはなぐしたがって、圧潰荷重のピークが極端に高くなることがない。
[0052] さらに、本実施形態に係るバンパースティ 2においては、一対の壁部 2C, 2Cの最 大離隔距離 d3を、筒状部 2A, 2Bの最大幅寸法 dl, d2よりも小さくしたので(図 3参 照)、一対の壁部 2C, 2Cが筒状部 2A, 2Bに減り込み易くなり、その結果、車体の幅 方向外向きの座屈がより一層起き難くなる。
[0053] カロえて、前側筒状部 2Aの変形部 22に屈曲点 bl, b2を設けるとともに、後側筒状 部 2Bの変形部 25に屈曲点 b3, b4を設けたので(図 3参照)、塑性曲げ変形の位置 を制御することが可能となる。つまり、屈曲点 bl〜b4で塑性曲げ変形が起き易くなる ので、前側筒状部 2Aおよび後側筒状部 2Bが思わぬ方向に変形することを防止する ことが可能となり、ひいては、吸収される衝突エネルギー量にばらつきが生じ難くなる
[0054] しかも、変形部 22の屈曲点 blを、二つの接続点 jl, jlを通る直線 piよりも壁部 2C 側に位置させるとともに、変形部 25の屈曲点 b3を、二つの接続点 j3, j3を通る直線 p 3よりも壁部 2C側に位置させたので、一対の壁部 2C, 2Cが筒状部 2A, 2Aに減り込 みやすい。
[0055] さらに、本実施形態においては、バンパースティ 2をアルミニウム合金製の押出形 材 200 (図 4参照)で形成したので、その軽量化'低コストィ匕を図ることが可能となり、さ らには、製造が容易になるとともに、品質が安定する。
[0056] なお、本実施形態においては、筒状空間 2x, 2y, 2zの開口が上下になるように、 バンパースティ 2を配置した力 これ〖こ限定されることはなく、図示は省略する力 筒 状空間 2x, 2y, 2xの開口が左右になるようにバンパースティ 2を配置しても差し支え ない。
[0057] (第二の実施形態)
前記した第一の実施形態においては、筒状部 2A, 2Bの変形部 22, 25がそれぞ れ二箇所で屈曲する場合を例示したが(図 3参照)、これに限定されることはなぐ図 8 に示す第二の実施形態に係るバンパースティ 3のように、一箇所で屈曲して!/、るもの であってもよい。
[0058] バンパースティ 3は、前後方向に間隔をあけて配置された一対の筒状部 3A, 3Bと 、この筒状部 3A, 3Bを連結するように配置された一対の壁部 3C, 3Cとを備えて構 成されている。
[0059] なお、一対の筒状部 3A, 3Bを区別する場合には、前側 (バンパーリインフォースメ ント 1側)に位置する筒状部 3Aを「前側筒状部 3A」と称し、後側 (サイドメンバ M側) に位置する筒状部 3Bを「後側筒状部 3B」と称することとする。
[0060] 前側筒状部 3Aは、バンパーリインフォースメント 1に固定される取付部 31と、この取 付部 31から壁部 3Cとの接続点 j lに至る変形部 32と、一方の接続点 jlから他方の接 続点 j lに至る仕切部 33とを備えて構成されている。なお、取付部 31および仕切部 3 3の構成は、前記したバンパースティ 2の取付部 21および仕切部 23と同様であるの で、その詳細な説明は省略する。
[0061] 変形部 32は、一つの屈曲点 blを有し、この屈曲点 blで屈曲している。すなわち、 変形部 32は、取付部 31と変形部 32との接続点 j2から屈曲点 blに至る平板状の起 立片 32aと、接続点 j lから屈曲点 blに至る平板状の張出片 32bとを備えている。な お、屈曲点 blは、二つの接続点 jl, j lを通る直線 piよりも壁部 3C側(サイドメンバ M 側)に位置している。
[0062] 左右の起立片 32a, 32aは、前後方向に沿って平行に配置されており、取付部 31 と斜交している。張出片 32bは、屈曲点 blに向力 に従って車体に近づくように仕切 部 33に対して傾斜して 、て、起立片 32aと鋭角に交わって 、る。
[0063] 後側筒状部 3Bは、サイドメンバ Mに固定される取付部 34と、この取付部 34から壁 部 3Cとの接続点 j3に至る変形部 35と、一方の接続点 j 3から他方の接続点 j 3に至る 仕切部 36とを備えて構成されている。なお、取付部 34および仕切部 36の構成は、 前記したバンパースティ 2の取付部 24および仕切部 26と同様であるので、その詳細 な説明は省略する。
[0064] 変形部 35は、一つの屈曲点 b3を有し、この屈曲点 b3で屈曲している。すなわち、 変形部 35は、取付部 34と変形部 35との接続点 j4から屈曲点 b3に至る平板状の起 立片 35aと、接続点 j3から屈曲点 b3に至る平板状の張出片 35bとを備えている。な お、屈曲点 b3は、二つの接続点 j3, j3を通る直線 p2よりも壁部 3C側 (バンパーリイン フォースメント 1側)に位置している。
[0065] 左右の起立片 35a, 35aは、前後方向に沿って平行に配置されており、取付部 31 と直交している。張出片 35bは、屈曲点 b3に向力 に従ってバンパーリインフォースメ ント 1に近づくように仕切部 36に対して傾斜して 、て、起立片 35aと鋭角に交わって いる。
[0066] 壁部 3Cの構成は、前記したバンパースティ 2の壁部 2Cと同様であるので、その詳 細な説明を省略するが、本実施形態においても、一対の壁部 3C, 3Cの最大離隔距 離 d3が、筒状部 3A, 3Bの最大幅寸法 dl, d2よりも小さくなつている。 [0067] バンパースティ 3においても、一対の壁部 3C, 3Cが筒状部 3A, 3Bに減り込むよう に、筒状部 3A, 3Bおよび一対の壁部 3C, 3Cの剛性'強度が設定されている。すな わち、バンパースティ 3においても、筒状部 3A, 3Bにより形成される筒状空間 3x, 3 yよりも、一対の壁部 3C, 3Cを利用して形成される筒状空間 3zの方が潰れ難くなつ ていて、二つの筒状部 3A, 3Bの前後方向への潰れが進行した後に、一対の壁部 3 C, 3Cの変形が進行する。なお、バンパースティ 3においても、筒状部 3A, 3Bのうち 、変形部 32, 35の圧潰強度が壁部 3Cの圧潰強度よりも小さくなつていて、壁部 3C の塑性曲げ変形や座屈が進行する前に変形部 32, 35に塑性曲げ変形や座屈が生 じることで、筒状空間 3x, 3yの潰れが進行する。
[0068] そして、バンパースティ 3に車体前後方向に衝突荷重が作用すると、壁部 3C, 3C が筒状部 3A, 3Bに減り込むことで衝突エネルギーが吸収され、さらに、壁部 3C, 3 Cが前後方向に圧潰することで衝突エネルギーが吸収される。
[0069] 本実施形態に係るバンパースティ 3においても、車体前後方向に衝突荷重が作用 したときに、壁部 3C, 3Cが筒状部 3A, 3Bに減り込むことで筒状部 3A, 3Bが前後方 向に潰れるので、車体幅方向外向きの座屈を起こし難い。また、このバンパースティ 3においても、筒状部 3A, 3Bの前後方向への潰れが進行した後に、一対の壁部 3C , 3Cの変形が進行することになるので、前後方向への変形量が大きいうえに、圧潰 荷重のピークが極端に高くなることもない。つまり、バンパースティ 3も、平均圧潰荷 重が高ぐエネルギー吸収量も大きい。
[0070] なお、本実施形態においては、前側筒状部 3Aの変形部 32の屈曲点 blを直線 pi よりも壁部 3C側に位置させるとともに、後側筒状部 3Bの変形部 35の屈曲点 b3を直 線 p2よりも壁部 3C側に位置させたが、一対の壁部 3C, 3Cの最大離隔距離 d3が、 筒状部 3A, 3Bの最大幅寸法 dl, d2よりも小さくなつている場合であれば、図 9に示 すバンパースティ 3,のように、前側筒状部 3Aの変形部 32の屈曲点 blを直線 piより もバンパーリインフォースメント 1側に位置させるとともに、後側筒状部 3Bの変形部 35 の屈曲点 b3を直線 p2よりもサイドメンバ M側に位置させてもよいし、図 10に示すバン パースティ 3"のように、前側筒状部 3Aの変形部 32の屈曲点 blを直線 pi上に位置 させるとともに、後側筒状部 3Bの変形部 35の屈曲点 b3を直線 p2上に位置させても よい。
[0071] また、図示は省略するが、前側筒状部 3Aにおいて、変形部 32, 32の一方の屈曲 点 blを直線 piよりも壁部 3C側に位置させ、他方の屈曲点 blを直線 pi上力、あるい は直線 piよりもバンパーリインフォースメント 1側に位置させてもよい。同様に、後側 筒状部 3Bにおいて、変形部 35, 35の一方の屈曲点 b3を直線 p2よりも壁部 3C側に 位置させ、他方の屈曲点 b3を直線 p2上力、あるいは直線 P2よりもサイドメンバ M側 に位置させてもよい。
[0072] (第三の実施形態)
前記した第一の実施形態においては、筒状部 2A, 2Bの変形部 22, 25が、それぞ れ二箇所で屈曲している場合を例示したが(図 3参照)、これに限定されることはなく 、図 11に示す第三の実施形態に係るバンパースティ 4のように、三箇所で屈曲して いるものであってもよい。
[0073] バンパースティ 4は、前後方向に間隔をあけて配置された一対の筒状部 4A, 4Bと 、この筒状部 4A, 4Bを連結するように配置された一対の壁部 4C, 4Cとを備えて構 成されている。一対の筒状部 4A, 4Bおよび一対の壁部 4C, 4Cは、サイドメンバ Mと バンパーリインフォースメント 1との間に、前後方向に並ぶ三つの筒状空間 4x, 4y, 4 zを形成する。
[0074] なお、一対の筒状部 4A, 4Bを区別する場合には、前側 (バンパーリインフォースメ ント 1側)に位置する筒状部 4Aを「前側筒状部 4A」と称し、後側 (サイドメンバ M側) に位置する筒状部 4Bを「後側筒状部 4B」と称することとする。
[0075] 前側筒状部 4Aは、バンパーリインフォースメント 1に固定される取付部 41と、この取 付部 41から壁部 4Cとの接続点 j lに至る変形部 42と、一方の接続点 jlから他方の接 続点 j lに至る仕切部 43とを備えて構成されている。なお、取付部 41および仕切部 4 3の構成は、前記したバンパースティ 2の取付部 21および仕切部 23と同様であるの で、その詳細な説明は省略する。
[0076] 変形部 42は、三つの屈曲点 bl, b2, b7を有し、この屈曲点 bl, b2, b7で屈曲して いる。なお、屈曲点 bl, b2, b7は、二つの接続点 j l, j lを通る直線 piよりもバンパー リインフォースメント 1側に位置している。 [0077] 後側筒状部 4Bは、サイドメンバ Mに固定される取付部 44と、この取付部 44から壁 部 4Cとの接続点 j 3に至る変形部 45と、一方の接続点 j 3から他方の接続点 j 3に至る 仕切部 46とを備えて構成されている。なお、取付部 44および仕切部 46の構成は、 前記したバンパースティ 2の取付部 24および仕切部 26と同様であるので、その詳細 な説明は省略する。
[0078] 変形部 45は、三つの屈曲点 b3, b4, b8を有し、この屈曲点 b3, b4, b8で屈曲して いる。なお、屈曲点 b3, b4, b8は、二つの接続点 j3, j 3を通る直線 p2よりもサイドメン バ M側に位置している。
[0079] 壁部 4Cは、平板状を呈している。また、一対の壁部 4C, 4Cの最大離隔距離 d3は 、筒状部 4A, 4Bの最大幅寸法 dl, d2よりも小さくなつている。
[0080] バンパースティ 4においても、一対の壁部 4C, 4Cが筒状部 4A, 4Bに減り込むよう に、筒状部 4A, 4Bおよび一対の壁部 4C, 4Cの剛性'強度が設定されている。なお 、バンパースティ 4においても、筒状部 4A, 4Bのうち、変形部 42, 45の圧潰強度が 壁部 4Cの圧潰強度よりも小さくなつていて、壁部 4Cの塑性曲げ変形や座屈が進行 する前に変形部 42, 45に塑性曲げ変形や座屈が生じることで、筒状空間 4x, 4yの 潰れが進行する。
[0081] そして、バンパースティ 4に車体前後方向に衝突荷重が作用すると、壁部 4C, 4C が筒状部 4A, 4Bに減り込むことで衝突エネルギーが吸収され、さらに、壁部 4C, 4 Cが前後方向に圧潰することで衝突エネルギーが吸収される。
[0082] 本実施形態に係るバンパースティ 4においても、車体前後方向に衝突荷重が作用 したときに、壁部 4C, 4Cが筒状部 4A, 4Bに減り込むことで筒状部 4A, 4Bが前後方 向に潰れるので、車体幅方向外向きの座屈を起こし難い。また、このバンパースティ 4においても、筒状部 4A, 4Bの前後方向への潰れが進行した後に、一対の壁部 4C , 4Cの変形が進行することになるので、前後方向への変形量が大きいうえに、圧潰 荷重のピークが極端に高くなることもない。つまり、バンパースティ 4も、平均圧潰荷 重が高ぐエネルギー吸収量も大きい。
[0083] (第四の実施形態)
前記した第一の実施形態においては、筒状部 2A, 2Bの仕切部 23, 26が平板状 を呈している場合を例示したが(図 3参照)、これに限定されることはなぐ図 12に示 す第四の実施形態に係るバンパースティ 5のように、筒状部 5A, 5Bの仕切部 53, 5 6が断面溝形を呈するものであってもよい。
[0084] バンパースティ 5は、前後方向に間隔をあけて配置された一対の筒状部 5A, 5Bと 、この筒状部 5A, 5Bを連結するように配置された一対の壁部 5C, 5Cとを備えて構 成されている。一対の筒状部 5A, 5Bおよび一対の壁部 5C, 5Cは、サイドメンバ Mと バンパーリインフォースメント 1との間に、前後方向に並ぶ三つの筒状空間 5x, 5y, 5 zを形成する。
[0085] なお、一対の筒状部 5A, 5Bを区別する場合には、前側 (バンパーリインフォースメ ント 1側)に位置する筒状部 5Aを「前側筒状部 5A」と称し、後側 (サイドメンバ M側) に位置する筒状部 5Bを「後側筒状部 5B」と称することとする。
[0086] 前側筒状部 5Aは、バンパーリインフォースメント 1に固定される取付部 51と、この取 付部 51から壁部 5Cとの接続点 j lに至る変形部 52と、一方の接続点 jlから他方の接 続点 j lに至る仕切部 53とを備えて構成されている。なお、取付部 51および変形部 5 2の構成は、前記したバンパースティ 2の取付部 21および変形部 22と同様であるの で、その詳細な説明は省略する力 変形部 52の屈曲点 blは、二つの接続点 jl, j l を通る直線 piよりも壁部 5C側に位置している。
[0087] 仕切部 53は、左右の変形部 52, 52を連結するものであり、取付部 51と対向して配 置されている。仕切部 53は、二箇所で屈曲して断面溝形を呈し、直線 piよりもバン ノーリインフォースメント 1側に突出して 、る。
[0088] 後側筒状部 5Bは、サイドメンバ Mに固定される取付部 54と、この取付部 54から壁 部 5Cとの接続点 j3に至る変形部 55と、一方の接続点 j 3から他方の接続点 j 3に至る 仕切部 56とを備えて構成されている。なお、取付部 54および変形部 55の構成は、 前記したバンパースティ 2の取付部 24および変形部 25と同様であるので、その詳細 な説明は省略する。
[0089] 仕切部 56は、左右の変形部 55, 55を連結するものであり、取付部 54と対向して配 置されている。仕切部 56は、二箇所で屈曲して断面溝形を呈し、直線 p2よりもサイド メンバ M側に突出している。 [0090] なお、バンパースティ 5においても、一対の壁部 5C, 5Cが筒状部 5A, 5Bに減り込 むように、筒状部 5A, 5Bおよび一対の壁部 5C, 5Cの剛性'強度が設定されている
[0091] そして、バンパースティ 5に車体前後方向に衝突荷重が作用すると、壁部 5C, 5C が筒状部 5A, 5Bに減り込むことで衝突エネルギーが吸収され、さらに、壁部 5C, 5 Cが前後方向に圧潰することで衝突エネルギーが吸収される。
[0092] 本実施形態に係るバンパースティ 5においても、車体前後方向に衝突荷重が作用 したときに、壁部 5C, 5Cが筒状部 5A, 5Bに減り込むことで筒状部 5A, 5Bが前後方 向に潰れるので、車体幅方向外向きの座屈を起こし難い。また、このバンパースティ 5においても、筒状部 5A, 5Bの前後方向への潰れが進行した後に、一対の壁部 5C , 5Cの変形が進行することになるので、前後方向への変形量が大きいうえに、圧潰 荷重のピークが極端に高くなることもない。つまり、バンパースティ 5も、平均圧潰荷 重が高ぐエネルギー吸収量も大きい。
[0093] また、本実施形態においては、前側筒状部 5Aの仕切部 53を直線 piよりもパンパ ーリインフォースメント 1側に突出させるとともに、後側筒状部 5Bの仕切部 56を直線 p 2よりもサイドメンバ M側に突出させたので、壁部 5C, 5Cと仕切部 53, 56とで形成さ れる筒状空間 5zが、前側筒状部 5Aにより形成される筒状空間 5xおよび後側筒状部 5Bにより形成される筒状空間 5yに入り込むことになる。このようにすると、車体前後 方向に衝突荷重が作用したときに、壁部 5C, 5Cが前側筒状部 5Aおよび後側筒状 部 5Bに減り込み易くなる。
[0094] (第五の実施形態)
前記した第一の実施形態においては、一対の壁部 2C, 2Cを利用して形成される 筒状空間 2zが八角筒(断面八角形)を呈する場合を例示したが(図 3参照)、これに 限定されることはなく、図 13に示す第五の実施形態に係るバンパースティ 6のように、 筒状空間 6zが四角筒(断面四角形)を呈するものであってもよい。すなわち、壁部 6 Cを屈曲点のな 、平板状に成形してもよ!/、。
[0095] 本実施形態に係るバンパースティ 6においても、車体前後方向に衝突荷重が作用 したときに、壁部 6C, 6Cが筒状部 6A, 6Bに減り込むことで筒状部 6A, 6Bが前後方 向に潰れるので、車体幅方向外向きの座屈を起こし難い。また、このバンパースティ
6においても、筒状部 6A, 6Bの前後方向への潰れが進行した後に、一対の壁部 6C , 6Cの変形が進行することになるので、前後方向への変形量が大きいうえに、圧潰 荷重のピークが極端に高くなることもない。つまり、バンパースティ 6も、平均圧潰荷 重が高ぐエネルギー吸収量も大きい。
[0096] なお、図示は省略するが、一対の壁部を利用して形成される筒状空間を五角筒以 上の多角筒としても勿論差し支えな 、。
[0097] (第六の実施形態)
前記した第一の実施形態においては、中央に位置する筒状空間 2zが多角筒を呈 する場合を例示したが(図 3参照)、これに限定されることはなぐ図 14に示す第六の 実施形態に係るバンパースティ 7のように、中央に位置する筒状空間 7zが円筒(断面 円形)を呈するものであってもよい。
[0098] バンパースティ 7は、前後方向に間隔をあけて配置された一対の筒状部 7A, 7Bと 、この筒状部 7A, 7Bを連結するように配置された一対の壁部 7C, 7Cとを備えて構 成されている。一対の筒状部 7A, 7Bおよび一対の壁部 7C, 7Cは、サイドメンバ Mと バンパーリインフォースメント 1との間に、前後方向に並ぶ三つの筒状空間 7x, 7y, 7 zを形成する。
[0099] なお、一対の筒状部 7A, 7Bを区別する場合には、前側 (バンパーリインフォースメ ント 1側)に位置する筒状部 7Aを「前側筒状部 7A」と称し、後側 (サイドメンバ M側) に位置する筒状部 7Bを「後側筒状部 7B」と称することとする。
[0100] 前側筒状部 7Aは、バンパーリインフォースメント 1に固定される取付部 71と、この取 付部 71から壁部 7Cとの接続点 j lに至る変形部 72と、一方の接続点 jlから他方の接 続点 j lに至る仕切部 73とを備えて構成されている。なお、取付部 71および変形部 7 2の構成は、前記したバンパースティ 2の取付部 21および変形部 22と同様であるの で、その詳細な説明は省略する力 変形部 72の屈曲点 blは、二つの接続点 jl, j l を通る直線 piよりも壁部 7C側に位置している。
[0101] 仕切部 73は、左右の変形部 72, 72を連結するものであり、取付部 71と対向して配 置されている。仕切部 73は、断面円弧を呈していて、直線 piよりもバンパーリインフ オースメント 1側に突出している。
[0102] 後側筒状部 7Bは、サイドメンバ Mに固定される取付部 74と、この取付部 74から壁 部 7Cとの接続点 j3に至る変形部 75と、一方の接続点 j 3から他方の接続点 j 3に至る 仕切部 76とを備えて構成されている。なお、取付部 74および変形部 75の構成は、 前記したバンパースティ 2の取付部 24および変形部 25と同様であるので、その詳細 な説明は省略する。
[0103] 仕切部 76は、左右の変形部 75, 75を連結するものであり、取付部 74と対向して配 置されている。仕切部 76は、断面円弧を呈していて、直線 p2よりもサイドメンバ M側 に突出している。
[0104] 壁部 7Cは、断面円弧を呈しており、仕切部 73, 76とともに円筒状の筒状空間 7zを 形成する。なお、壁部 7Cは、前側筒状部 7Aとの接続点 j lおよび後側筒状部 7Bとの 接続点 j3を通る直線 p3より外側に位置している力 一対の壁部 7C, 7Cの最大離隔 距離は、筒状部 7A, 7Bの最大幅寸法よりも小さくなつている。
[0105] なお、バンパースティ 7においても、一対の壁部 7C, 7Cが筒状部 7A, 7Bに減り込 むように、筒状部 7A, 7Bおよび一対の壁部 7C, 7Cの剛性'強度が設定されている
[0106] そして、バンパースティ 7に車体前後方向に衝突荷重が作用すると、壁部 7C, 7C が筒状部 7A, 7Bに減り込むことで衝突エネルギーが吸収され、さらに、壁部 7C, 7 Cが前後方向に圧潰することで衝突エネルギーが吸収される。
[0107] 本実施形態に係るバンパースティ 7においても、車体前後方向に衝突荷重が作用 したときに、壁部 7C, 7Cが筒状部 7A, 7Bに減り込むことで筒状部 7A, 7Bが前後方 向に潰れるので、車体幅方向外向きの座屈を起こし難い。また、このバンパースティ 7においても、筒状部 7A, 7Bの前後方向への潰れが進行した後に、一対の壁部 7C , 7Cの変形が進行することになるので、前後方向への変形量が大きいうえに、圧潰 荷重のピークが極端に高くなることもない。つまり、バンパースティ 7は、平均圧潰荷 重が高ぐエネルギー吸収量も大きい。
[0108] また、本実施形態においては、前側筒状部 7Aの仕切部 73を直線 piよりもパンパ ーリインフォースメント 1側に突出させるとともに、後側筒状部 7Bの仕切部 76を直線 p 2よりもサイドメンバ M側に突出させたので、壁部 7C, 7Cと仕切部 73, 76とで形成さ れる筒状空間 7zが、前側筒状部 7Aにより形成される筒状空間 7xおよび後側筒状部 7Bにより形成される筒状空間 7yに入り込むことになる。このようにすると、車体前後 方向に衝突荷重が作用したときに、壁部 7C, 7Cが前側筒状部 7Aおよび後側筒状 部 7Bに減り込み易くなる。
[0109] (第七の実施形態)
前記した第一の実施形態においては、二つの筒状部 2A, 2Bを備えるバンパース ティ 2を例示したが(図 3参照)、これに限定されることはなぐ図 15に示す第七の実 施形態に係るバンパースティ 8のように、一つの筒状部 8Aを備えるものであってもよ い。
[0110] バンパースティ 8は、筒状部 8Aと、この筒状部 8Aの後面に立設された一対の壁部 8C, 8Cと、一対の壁部 8C, 8Cを連結するように配置された連結部 8Dとを備えて構 成されている。筒状部 8A、一対の壁部 8C, 8Cおよび連結部 8Dは、サイドメンバ M とバンパーリインフォースメント 1との間に、前後方向に並ぶ二つの筒状空間 8x, 8z を形成する。
[0111] なお、筒状部 8Aの構成は、前記したバンパースティ 2の筒状部 2Aと同様であるの で、その詳細な説明は省略する。
[0112] また、壁部 8Cの構成も、前記したバンパースティ 2の壁部 2Cと同様であるので、そ の詳細な説明を省略する力 本実施形態においても、一対の壁部 8C, 8Cの最大離 隔距離 d3が、筒状部 8Aの最大幅寸法 dlよりも小さくなつている。
[0113] 連結部 8Dは、一対の壁部 8C, 8Cの先端同士を連結し、筒状部 8Aの仕切部 83と 壁部 8C, 8Cとともに筒状空間 8zを形成する。連結部 8Dは、サイドメンバ Mの取付面 Mlに当接するように平板状を呈している。また、連結部 8Dには、サイドメンバ Mの 取付面 Mlに形成された雌ネジ Mi l (図 1参照)に対応する位置に、図示せぬボルト 揷通孔が形成されている。
[0114] バンパースティ 8においても、筒状部 8Aにより形成される筒状空間 8xよりも、一対 の壁部 8C, 8Cを利用して形成される筒状空間 8zの方が潰れ難くなつていて、筒状 部 8Aの前後方向への潰れ (すなわち、筒状空間 8xの前後方向への潰れ)が進行し た後に、一対の壁部 8C, 8Cの変形 (すなわち、筒状空間 8zの前後方向への潰れ) が進行する。すなわち、バンパースティ 8においても、一対の壁部 8C, 8Cが筒状部 8 Aに減り込むように、筒状部 8Aおよび一対の壁部 8C, 8Cの剛性'強度が設定され ている。
[0115] そして、バンパースティ 8に車体前後方向に衝突荷重が作用すると、壁部 8C, 8C が筒状部 8Aに減り込むことで衝突エネルギーが吸収され、さらに、壁部 8C, 8Cが 前後方向に圧潰することで衝突エネルギーが吸収される。
[0116] 本実施形態に係るバンパースティ 8においても、車体前後方向に衝突荷重が作用 したときに、壁部 8C, 8Cが筒状部 8Aに減り込むことで筒状部 8Aが前後方向に潰れ るので、車体幅方向外向きの座屈を起こし難い。また、このバンパースティ 8において も、筒状部 8Aの前後方向への潰れが進行した後に、一対の壁部 8C, 8Cの変形が 進行することになるので、前後方向への変形量が大きいうえに、圧潰荷重のピークが 極端に高くなることもない。つまり、バンパースティ 8も、平均圧潰荷重が高ぐェネル ギー吸収量も大きい。
[0117] また、本実施形態に係るバンパースティ 8においても、一対の壁部 8C, 8Cの最大 離隔距離 d3を、筒状部 8Aの最大幅寸法 dlよりも小さくしたので、一対の壁部 8C, 8 Cが筒状部 8Aに減り込み易くなり、その結果、車体の幅方向外向きの座屈がより一 層起き難くなる。
[0118] なお、本実施形態においては、筒状部 8Aの後面のみに一対の壁部 8C, 8Cを立 設したが、これに限定されることはなぐ図 16に示すバンパースティ 8 'のように、筒状 部 8A'の前面に一対の壁部 8C', 8C'を立設するとともに、筒状部 8A'の後面に一 対の壁部 8C", 8C"を立設してもよい。
[0119] バンパースティ 8 'は、筒状部 8A'と、この筒状部 8A'の前面に立設された一対の 壁部 8C', 8C'と、筒状部 8A'の後面に立設された一対の壁部 8C", 8C"と、前側の 壁部 8C', 8C'を連結するように配置された連結部 8D'と、後側の壁部 8C", 8C"を 連結するように配置された連結部 8D"とを備えて構成されて ヽて、サイドメンバ Mとバ ンパーリインフォースメント 1との間に、前後方向に並ぶ三つの筒状空間 8χ' , 8ζ' , 8 ζ,,が形成されている。 [0120] 筒状部 8A'は、対向して配置された一対の変形部 82' , 82'と、この変形部 82,, , 82'を連結するように配置された一対の仕切部 83 ' , 83'とを備えて構成されて!、る。 変形部 82'は、前後二つの屈曲点 bl, b2を有し、屈曲点 bl, b2で屈曲している。な お、前側の屈曲点 blは、筒状部 8A'と前側の壁部 8C', 8C'との接続点 jl, j lを通 る直線 piよりもバンパーリインフォースメント 1側に位置しており、後側の屈曲点 b2は 、筒状部 8A'と後側の壁部 8C", 8C"との接続点 j2, j2を通る直線 p2よりもサイドメン バ M側に位置している。
[0121] 前側の壁部 8C' , 8C'および後側の壁部 8C", 8C"は、それぞれ、平板状を呈して いる。前側の壁部 8C', 8Cの最大離隔距離 d3'および後側の壁部 8C", 8C"の最 大離隔距離 d3"は、それぞれ、筒状部 8A'の最大幅寸法 dl 'よりも小さくなつている
[0122] 前側の連結部 8D'は、前側の壁部 8C' , 8C'の先端同士を連結するものであり、 平板状を呈していて、傾斜部 11の後壁に当接する。前側の連結部 8D'は、筒状部 8 A'の仕切部 83'と前側の壁部 8C' , 8Cとともに筒状空間 8ζ'を形成する。
[0123] 同様に、後側の連結部 8D"は、後側の壁部 8C", 8C"の先端同士を連結するもの であり、平板状を呈していて、サイドメンバ Μの取付面 Mlに当接する。後側の連結 部 8D"は、筒状部 8A'の仕切部 83'と後側の壁部 8C", 8C"とともに筒状空間 8z"を 形成する。
[0124] バンパースティ 8,においては、前側の壁部 8C, , 8C,および後側の壁部 8C", 8C "の少なくとも一方が、筒状部 8A'に減り込むように、これらの剛性 *強度が設定され ている。すなわち、バンパースティ 8においては、筒状部 8A'により形成される中央の 筒状空間 8xよりも、前側の壁部 8C', 8C'を利用して形成される前側の筒状空間 8z ,および後側の壁部 8C", 8C"を利用して形成される後側の筒状空間 8z"の方が潰 れ難くなつていて、筒状部 8A'の前後方向への潰れ (すなわち、筒状空間 8x 'の前 後方向への潰れ)が進行した後に、前側の壁部 8C', 8C'および後側の壁部 8c", 8 C"の変形 (すなわち、筒状空間 8ζ' , 8ζ"の前後方向への潰れ)が進行する。
[0125] そして、バンパースティ 8'に車体前後方向に衝突荷重が作用すると、前側の壁部 8 C , 8C'および後側の壁部 8C", 8C"の少なくとも一方が筒状部 8A'に減り込むこと で衝突エネルギーが吸収され、さらに、前側の壁部 8C', 8C'および後側の壁部 8C ", 8C"の少なくとも一方が前後方向に圧潰することで衝突エネルギーが吸収される
[0126] (第八の実施形態)
前記した第一の実施形態においては、壁部 2C, 2Cの最大離隔距離 d3が、筒状部 2A, 2Bの最大幅寸法 dl, d2よりも小さくなつている場合を例示した力 これに限定 されることはなく、図 17に示す第八の実施形態に係るバンパースティ 9のように、壁部 9C, 9Cの最大離隔距離 d3が、筒状部 9Aの最大幅寸法 dlよりと等しくなつていても よい。
[0127] バンパースティ 9は、筒状部 9Aと、この筒状部 9Aの後面に立設された一対の壁部 9C, 9Cと、一対の壁部 9C, 9Cを連結するように配置された連結部 9Dとを備えて構 成されている。
[0128] 筒状部 9Aは、バンパーリインフォースメント 1に固定される取付部 91と、この取付部 91から壁部 9Cとの接続点 j lに至る変形部 92と、一方の接続点 jlから他方の接続点 j 1に至る仕切部 93とを備えて構成されて 、る。
[0129] 変形部 92は、二つの屈曲点 bl, b2を有し、この屈曲点 bl, b2で屈曲している。一 方の屈曲点 blは、二つの接続点 jl, jlを通る直線 pi上に位置しており、他方の屈曲 点 b2は、直線 piよりもバンパーリインフォースメント 1側に位置している。また、仕切部 93は、断面円弧を呈していて、直線 piよりもバンパーリインフォースメント 1側に突出 している。
[0130] 壁部 9Cは、一つ屈曲点 b5を有し、この屈曲点 b5で屈曲している。なお、以下の説 明においては、接続点 j lから屈曲点 b5に至る平板状の部位 (すなわち、筒状部 9A 力もサイドメンバ Mに向力つて起立する部位)を前壁部 97と称し、屈曲点 b5から連結 部 9Dとの接続点 j5に至る平板状の部位を後壁部 98と称することとする。
[0131] 前壁部 97は、前後方向(車軸方向)に沿って形成された後壁部 98に対して傾斜し ていて、変形部 92の張出片 92bと鋭角に交わっている。左右の前壁部 97, 97の離 隔距離は、連結部 9Dに向かうに従って大きくなつているが、筒状部 9Aとの接続部分 における離隔距離は、筒状部 9Aの最大離隔距離 dlよりも小さくなつている。左右の 後壁部 98, 98の離隔距離 (すなわち、壁部 9C, 9Cの最大離隔距離) d3は、筒状部 9Aの最大離隔距離 dlと等しくなつている。
[0132] 連結部 9Dは、一対の壁部 9C, 9Cの先端同士を連結し、筒状部 9Aの仕切部 93と 壁部 9C, 9Cとともに筒状空間 9zを形成する。
[0133] バンパースティ 9においても、筒状部 9Aにより形成される筒状空間 9xよりも、一対 の壁部 9C, 9Cを利用して形成される筒状空間 9zの方が潰れ難くなつていて、筒状 部 9Aの前後方向への潰れが進行した後に、一対の壁部 9C, 9Cの変形 (すなわち、 筒状空間 9zの前後方向への潰れ)が進行する。すなわち、バンパースティ 9におい ても、一対の壁部 9C, 9Cが筒状部 9Aに減り込むように、筒状部 9Aおよび一対の壁 部 9C, 9Cの剛性'強度が設定されている。
[0134] そして、バンパースティ 9に車体前後方向に衝突荷重が作用すると、壁部 9C, 9C が筒状部 9Aに減り込むことで衝突エネルギーが吸収され、さらに、壁部 9C, 9Cが 前後方向に圧潰することで衝突エネルギーが吸収される。
[0135] 本実施形態に係るバンパースティ 9においても、車体前後方向に衝突荷重が作用 したときに、壁部 9C, 9Cが筒状部 9Aに減り込みつつ筒状部 9Aが前後方向に潰れ るので、車体幅方向外向きの座屈を起こし難い。また、このバンパースティ 9において も、筒状部 9Aの前後方向への潰れが進行した後に、一対の壁部 9C, 9Cの変形が 進行することになるので、前後方向への変形量が大きいうえに、圧潰荷重のピークが 極端に高くなることもない。つまり、バンパースティ 9も、平均圧潰荷重が高ぐェネル ギー吸収量も大きい。
[0136] また、本実施形態に係るバンパースティ 9においては、一対の壁部 9C, 9Cの筒状 部 9A側の端部同士の離隔距離を、筒状部 9Aの最大幅寸法 dlよりも小さくしたので 、一対の壁部 9C, 9Cが筒状部 9Aに減り込み易くなり、その結果、車体の幅方向外 向きの座屈がより一層起き難くなる。
[0137] し力も、本実施形態においては、筒状部 9Aの仕切部 93を直線 piよりもバンパーリ インフォースメント 1側に突出させたので、壁部 9C, 9Cと仕切部 93とで形成される筒 状空間 9zが、筒状部 9Aにより形成される筒状空間 9xに入り込むことになる。このよう にすると、車体前後方向に衝突荷重が作用したときに、壁部 9C, 9Cが筒状部 9Aに より一層減り込み易くなる。
実施例
[0138] 本発明に係るバンパースティの効果を、非線形動的 FEM解析を行って確認した。
解析では、バンパーリインフォースメントとバンパースティの材質をアルミニウム合金 ( A6N01— T5)と仮定し、縦弾性係数を 70GPa、ポアソン比を 0. 3とした。また、応力 とひずみの関係は、図 18に示すように、多直線により近似した。なお、アルミニウム合 金の破断ひずみを 0. 206とし、ひずみが 0. 206より大きくなると、応力が 0になると 仮£し 7こ。
[0139] 実施例においては、第一の実施形態に係るバンパー構造 100の解析モデルを作 成して解析を行うとともに、比較例として、図 19の(b)に示すバンパー構造 100'の解 析モデルを作成して解析を行った。図 20の(a)に実施例に係るバンパースティ 2の 解析モデルにおける寸法と肉厚を示し、図 20の(b)に比較例に係るバンパースティ 2'の解析モデルにおける寸法と肉厚を示す。なお、比較例に係るバンパー構造 100 ,は、第一の実施形態に係るバンパー構造 100と同一のバンパーリインフォース 1を 備えて 、る。図 21にバンパーリインフォース 1の断面寸法と肉厚を示す。
[0140] 図 21は、解析結果を示すグラフであって、 (a)は圧潰荷重と変位の関係を示すダラ フ、(b)は衝突エネルギーの吸収量と変位の関係を示すグラフである。この図に示す ように、比較例に係るバンパースティ (バンパー構造)よりも、実施例に係るバンパー スティ 2 (バンパー構造 100)のほうが、平均圧潰荷重および衝突エネルギーの吸収 量が大き!/ヽことが確認された。

Claims

請求の範囲
[1] 筒状部と、
前記筒状部の前面および後面の少なくとも一方に立設された一対の壁部と、 前記一対の壁部同士を連結するように配置された連結部とを備え、
前記筒状部、前記一対の壁部および前記連結部によって、車体とバンパーリインフ オースメントとの間に、前後方向に並ぶ少なくとも二つの筒状空間が形成されている バンパースティであって、
前後方向に衝突荷重が作用したときに、前記一対の壁部が前記筒状部に減り込む ように、前記筒状部および前記一対の壁部の剛性が設定されて 、ることを特徴とする バンパースティ。
[2] 前記一対の壁部の最大離隔距離が、前記筒状部の最大幅寸法よりも小さ!、ことを 特徴とする請求の範囲第 1項に記載のバンパースティ。
[3] 前後方向に間隔をあけて配置された一対の筒状部と、
前記筒状部同士を連結するように配置された一対の壁部とを備え、
前記一対の筒状部および前記一対の壁部によって、車体とバンパーリインフォース メントとの間に、前後方向に並ぶ三つの筒状空間が形成されているバンパースティで あって、
前後方向に衝突荷重が作用したときに、前記一対の壁部が前記筒状部に減り込む ように、前記一対の筒状部および前記一対の壁部の剛性が設定されて 、ることを特 徴とするバンパースティ。
[4] 前記一対の壁部の最大離隔距離が、前記筒状部の最大幅寸法よりも小さ!、ことを 特徴とする請求の範囲第 3項に記載のバンパースティ。
[5] 一対の前記筒状部の圧潰強度が互いに異なることを特徴とする請求の範囲第 3項 に記載のバンパースティ。
[6] 前記筒状部は、前記車体または前記バンパーリインフォースメントに固定される取 付部と、前記取付部力 前記壁部との接続点に至る変形部とを備えており、 前記変形部の圧潰強度が前記壁部の圧潰強度よりも小さいことを特徴とする請求 の範囲第 1項乃至第 5項のいずれか一項に記載のバンパースティ。
[7] 前記変形部は、少なくとも一つの屈曲点を有し、当該屈曲点で屈曲していることを 特徴とする請求の範囲第 6項に記載のバンパースティ。
[8] 少なくとも一つの前記屈曲点力 二つの前記接続点を通る直線よりも前記壁部側に 位置していることを特徴とする請求の範囲第 7項に記載のバンパースティ。
[9] 前記壁部を利用して形成された前記筒状空間が、半円筒、円筒または四角筒以上 の多角筒を呈していることを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 5項のいずれか一 項に記載のバンパースティ。
[10] アルミニウム合金製の押出形材力 なることを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第
5項の!/、ずれか一項に記載のバンパースティ。
PCT/JP2006/306349 2006-03-28 2006-03-28 バンパーステイ WO2007110938A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/306349 WO2007110938A1 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 バンパーステイ
JP2008507323A JPWO2007110938A1 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 バンパーステイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/306349 WO2007110938A1 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 バンパーステイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007110938A1 true WO2007110938A1 (ja) 2007-10-04

Family

ID=38540878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306349 WO2007110938A1 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 バンパーステイ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2007110938A1 (ja)
WO (1) WO2007110938A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011189915A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Nikkeikin Aluminium Core Technology Co Ltd バンパーステイ
JP5140149B2 (ja) * 2008-03-05 2013-02-06 日軽金アクト株式会社 バンパー構造
US9238444B2 (en) 2012-03-22 2016-01-19 Nikkeikin Aluminum Core Technology Bumper reinforcement
US9751478B2 (en) 2013-06-07 2017-09-05 Nikkeiken Aluminum Core Technology Company, Ltd. Bumper reinforcement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356134A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Mitsubishi Motors Corp 車両のバンパ取付構造
JP2005254829A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Kobe Steel Ltd バンパーステイ及びバンパー構造体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4868338A (ja) * 1971-12-17 1973-09-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356134A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Mitsubishi Motors Corp 車両のバンパ取付構造
JP2005254829A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Kobe Steel Ltd バンパーステイ及びバンパー構造体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5140149B2 (ja) * 2008-03-05 2013-02-06 日軽金アクト株式会社 バンパー構造
JP2011189915A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Nikkeikin Aluminium Core Technology Co Ltd バンパーステイ
US9238444B2 (en) 2012-03-22 2016-01-19 Nikkeikin Aluminum Core Technology Bumper reinforcement
US9751478B2 (en) 2013-06-07 2017-09-05 Nikkeiken Aluminum Core Technology Company, Ltd. Bumper reinforcement

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007110938A1 (ja) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140149B2 (ja) バンパー構造
JP5659185B2 (ja) 車両用衝撃吸収部材
JP4350731B2 (ja) 車両用衝撃吸収部材
JP4909092B2 (ja) 軽合金製の押出フレーム
US8066322B2 (en) Vehicle body structure
EP3536530B1 (en) Vehicle body structure
JP6913029B2 (ja) エネルギー吸収部材
JP2009241869A (ja) バンパー構造体
WO2007110938A1 (ja) バンパーステイ
WO2009101981A1 (ja) バンパー構造
JP2006335241A (ja) バンパステイおよびバンパ装置
WO2015145835A1 (ja) 車両用バンパーリインフォースメント
JP5214397B2 (ja) 車両構造
JP2006273081A (ja) バンパレインフォースの補強構造
JP4996690B2 (ja) バンパー構造
JP2007015626A (ja) 車両用バンパーの支持構造
JP2012111356A (ja) エネルギー吸収構造体の製造方法及びエネルギー吸収構造体
WO2011115148A1 (ja) バンパーステイ
JP5640921B2 (ja) 骨組部材の接合構造及び接合金物
JP7264597B2 (ja) 車両用構造部材及び車両
KR20210115035A (ko) 차량용 구조 부재
JP4172339B2 (ja) 鋳造サスペンションメンバ構造
JP4705500B2 (ja) バンパー構造
JP2013159153A (ja) バンパー構造体
JP6206304B2 (ja) 車両用フレーム構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06730297

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008507323

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06730297

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1