WO2007055322A1 - 二輪車用空気入りタイヤ - Google Patents

二輪車用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2007055322A1
WO2007055322A1 PCT/JP2006/322471 JP2006322471W WO2007055322A1 WO 2007055322 A1 WO2007055322 A1 WO 2007055322A1 JP 2006322471 W JP2006322471 W JP 2006322471W WO 2007055322 A1 WO2007055322 A1 WO 2007055322A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tread
modulus
tire
rubber
center
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/322471
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinsaku Katayama
Makoto Ishiyama
Masafumi Koide
Takashi Kawai
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to US12/093,255 priority Critical patent/US8127813B2/en
Priority to JP2007544196A priority patent/JP4289685B2/ja
Priority to CN200680041539.5A priority patent/CN101304891B/zh
Priority to EP06823293A priority patent/EP1950059B1/en
Publication of WO2007055322A1 publication Critical patent/WO2007055322A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • B60C11/0058Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0025Modulus or tan delta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire for a motorcycle (hereinafter, also simply referred to as “tire”) having excellent steering stability performance at high speed traveling, and particularly excellent steering stability performance during a turn with a greatly tilted vehicle body.
  • the present invention relates to a pneumatic tire for a motorcycle.
  • aromatic polyamide fibers and steel are attracting attention as effective members for high-performance tires because they have properties that make it difficult to stretch even at high temperatures, and can suppress expansion of the tread. .
  • these reinforcing members are wrapped around the crown of the tire, the so-called ⁇ tag '' effect can be enhanced, and deformation that tends to extend in the circumferential direction of the crown of the tire due to centrifugal force during high-speed rotation. Can be suppressed.
  • spiral member this reinforcing member (hereinafter referred to as “spiral member”) is spirally wound around the crown portion of the tire (for example, Patent Documents 1 to 5).
  • a pneumatic tire for a motorcycle is disclosed in which the JIS (A) hardness of the tread rubber in both side zones and the ratio of the loss tangent to the dynamic complex modulus are set higher than those in the central zone. .
  • the low lateral rigidity of the spiral structure is reinforced, and the grip force at the time of turning is ensured. Therefore, the cornering force and the camber thrust are improved, and the turning performance is excellent.
  • a tread portion of a tire having a circumferential belt layer (here, a spiral belt layer) is formed with a development length of the tread width of 0. It is divided into a center area that is 2 to 0.4 times longer, and whose center matches the center of the tread width of the tire, and a shoulder area that sandwiches this center area on both sides.
  • the tread rubber on the ground side has a different modulus at 100% elongation at room temperature.
  • modulus of the shoulder region is set higher than the central region, vibration absorption during straight traveling can be improved, and the occurrence of shimmy can be prevented to ensure straight traveling stability.
  • the modulus is set low, high-speed durability and steering performance are improved.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-067059
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-067058
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-011614
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-316512
  • Patent Document 5 Japanese Unexamined Patent Publication No. 09-226319
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 07-108805
  • Patent Document 7 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-158910
  • the spiral belt described above is excellent in terms of handling stability particularly during high-speed running because it can suppress the tire from expanding (protruding) during high-speed rotation.
  • a tire with a spiral belt has a characteristic that suppresses deformation in which the crown portion of the tire tends to extend in the tire circumferential direction, and therefore tends to reduce the contact area between the road surface and the tire. is there. Since the grip when the motorcycle body is turned down is greatly affected by this ground contact area, the structure with a snoral belt tends to decrease the grip when turning, and therefore tends to be unable to turn quickly.
  • an object of the present invention is to solve the above-mentioned problem in a pneumatic tire for a motorcycle equipped with a snoral belt, to provide excellent steering stability performance at high speeds, and to provide grip performance at the time of turning the vehicle body greatly. By improving this, it is an object of the present invention to provide a pneumatic tire for a motorcycle that has excellent steering stability performance when turning.
  • the present inventors have intensively studied the drip characteristics of a tire provided with a snoral belt, particularly the surface force of a rubber friction grip. As a result, by placing soft rubber and rubber only on the part (tread end side) that touches down when the vehicle body is largely tilted, which is a more limited area than the areas specified in Patent Documents 6 and 7, It has been found that the drip can be improved, thereby compensating for the grip lost due to the reduction of the contact area, and the present invention has been completed.
  • the pneumatic tire for a motorcycle of the present invention is embedded in a pair of left and right bead portions.
  • a bead core and a bead core straddling in a toroidal form from one bead part to the other bead part, and at least one of the end parts being wound around the bead core or being caught and locked by the bead core or being anchored to the bead core
  • a plurality of tread rubbers that form a tread portion that is disposed on the outer side in the tire radial direction than the belt layer and that is in contact with the road surface.
  • a spiral belt layer formed by spirally winding a belt-like body in which one or a plurality of parallel cords are embedded in a covered rubber.
  • An area of 15 to 35% of the center of the tread deployment width in which the tread portion is developed around the tire equator plane is a tread center portion, and remaining regions on both sides of the tread portion are tread side portions, and the tread side portion
  • the region of 4 to 13% is the side shoulder end side region
  • the remaining region of the tread side is the side center side region.
  • the modulus Ml when the tread rubber of the side shoulder end side region is 100% extended is lower than the modulus M2 when the tread rubber of the side center side region is 100% extended. .
  • the tread portion is divided into a tread center portion and a tread side portion, and the tread side portion is further divided into each region of a side shoulder end side region and a side center side region.
  • the tread deployment width refers to the width when the tread portion is deployed, and the deployment of the tread portion means that the tread portion that is round in the tire width direction is flattened so that this width is a straight line. It is.
  • the area of 15 to 35% of the center of the tread development width when the tread development width is 100% is the tread center part, and the remaining areas on both sides of the tread part are the tread side parts.
  • the region of 4-13% toward the tire equator was defined as the side shoulder end side region, and the remaining tread side region was defined as the side center side region.
  • Each region defined above is a definition on the tread surface, and the rubber in each adjacent region may be overlapped in the cross section in the tire width direction.
  • the modulus Ml when the tread rubber of the side shoulder end region is 100% stretched is lower than the modulus M2 when the tread rubber of the side center region is 100% stretched. It is prescribed to set to.
  • the modulus means the elastic modulus of rubber, and the higher the modulus, the harder it is to deform. Therefore, in this specification, the modulus is high, the rubber is hard, the rubber, the modulus is low, and the rubber is soft. I mean ⁇ , rubber.
  • the tire of the present invention includes a spiral belt layer, the rigidity in the tire circumferential direction is increased, but the side center is located on the side shoulder end side region that comes into contact with the vehicle when the vehicle body is largely turned and turned. Since soft rubber and rubber are arranged from the side area, the friction grip is improved, the grip performance is improved, and the steering stability performance during turning is excellent. In addition, since the rigidity in the tire circumferential direction is increased by the spiral belt layer, the protrusion of the tread portion to the outer side in the tire radial direction during high-speed running is suppressed, so that high-speed durability and high-speed steering stability performance are excellent. Therefore, as a result, the pneumatic tire for a motorcycle according to the present invention has excellent steering stability performance at high speeds, and improved grip performance at the time of turning by greatly leaning the vehicle body, thereby improving steering stability performance at turning. Is also excellent.
  • the width of the side shoulder end side region is less than 4% of the tread developed width, the width of the side shoulder one end side region is too narrow and the improvement in grip performance is insufficient. Also, if this width is greater than 13%, the improvement in grip performance will increase. The tread rubber will soften, and the wear performance will be greatly reduced. Therefore, it is necessary to set the width of the side shoulder end side region to 4 to 13% of the tread deployment width.
  • the modulus Ml of the tread rubber in the side center side region and the modulus Ml of the tread rubber in the side center side region at 100% elongation are obtained. More preferably, the ratio M1ZM2 to M2 satisfies 0.3 ⁇ M1 / M2 ⁇ 0.95, more preferably 0.5 ⁇ M1 / M2 ⁇ 0.9.
  • the ratio M1ZM2 of the modulus Ml to M2 is 0.3> MlZM2
  • the modulus Ml of the side shoulder end side region is too low, so the side shoulder end side region of the side shoulder end side region when turning the vehicle body is greatly reduced.
  • the tread rubber is too soft and may be easily worn.
  • MlZM2> 0.95 the modulus Ml is too high. The tread rubber in the area is too hard and there is little improvement in grip performance.
  • the modulus M2 when the tread rubber in the side center side region is stretched 100% is 100% of the tread rubber in the tread center portion.
  • % Modulus at stretch is preferably lower than MC.
  • the tread rubber modulus values of the tread center part and the side center side area are also defined as described above, and by turning the rubber in the side center side area softer than the tread center part, the swivel The friction grip in the side center side region that is sometimes in contact with the ground is improved, and the grip performance in the lateral direction (tire width direction) of the tire is improved.
  • Ratio of modulus M2 to MC If M2ZMC is 0.3> M2ZMC, the modulus M2 of the tread rubber in the side center side region is too low, improving the friction grip during turning and improving the grip performance. However, the tread rubber is too soft and wear is bad. Also, if M2 / MO0.95, the modulus M2 is too high, and the tread rubber in the side center side region is hard, making it difficult to secure a ground contact area during turning, so there is little effect of improving grip performance.
  • the pneumatic tire for a motorcycle according to the present invention has the above-described configuration, so that it has excellent longitudinal stability performance during high-speed traveling, and improved grip performance during cornering when the vehicle body is greatly tilted, thereby stabilizing steering during cornering. It also has excellent performance.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view along the rotational axis of a pneumatic tire for a motorcycle according to a preferred embodiment of the present invention.
  • FIGS. 2] (A) to (D) are cross-sectional views of the tread deployed width of the pneumatic tire for a motorcycle according to Comparative Example 1, Example Example 2 and Comparative Example 2, respectively, as seen in the cross-sectional force in the tire width direction. It is.
  • FIGS. 3 (A) and 3 (B) are partial cross-sectional views in the width direction showing the vicinity of the carcass end of a pneumatic tire for motorcycles according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a graph showing the transition of the evaluation results of steering stability performance during turning with respect to the ratio of the range W1 of the side shoulder end side region.
  • tread rubber (tread rubber in the side shoulder end area)
  • the tire size of the pneumatic tire 10 for a motorcycle according to this embodiment is 190 Z50ZR17.
  • the pneumatic tire 10 for a motorcycle includes a first carcass ply 12 and a second force that have a cord extending in a direction intersecting the tire equatorial plane CL.
  • Casply 14 force The carcass 16 is configured.
  • the first carcass ply 12 and the second carcass ply 14 are each locked at both ends by being wound around the bead core 20 embedded in the bead portion 18 by force from the inside of the tire to the outside. ing. Further, as shown in FIG. 3 (A), both end portions of these carcass plies may be sandwiched and locked between the bead cores 20a divided into a plurality of parts, and as shown in FIG. 3 (B). As such, it may be moored to the bead core 20b.
  • the first carcass ply 12 is formed by embedding a plurality of cords (for example, organic fiber cords such as nylon) in parallel in the covered rubber.
  • the first carcass ply 12 has a tire equatorial plane CL.
  • the angle of the cord with respect to the tire equatorial plane CL is set to 70 °.
  • the second force, the single ply 14, is also formed by embedding a plurality of cords (for example, organic fiber cords such as nylon) in parallel in the coated rubber, and in this embodiment, on the tire equatorial plane CL.
  • the angle of the cord relative to the tire equatorial plane CL is set to 70 °.
  • the cord of the first car force splice 12 and the cord of the second carcass ply 14 intersect each other and incline in opposite directions with respect to the tire equatorial plane CL.
  • the first carcass ply 12 and the second carcass ply 14 are made of nylon.
  • a spiral belt layer 22 is provided outside the carcass 16 in the tire radial direction.
  • the spiral belt layer 22 is formed by spiraling a long rubber-coated cord in which one cord is coated with an unvulcanized coating rubber, or a belt-like ply in which a plurality of cords are coated with an unvulcanized coating rubber.
  • the angle of the cord with respect to the tire equatorial plane CL is approximately 0 ° (about 0 ° to 3 °).
  • the cord of the spiral belt layer 22 may be an organic fiber cord or a steel cord.
  • the spiral belt layer 22 of the present embodiment is a band in which two parallel cords (steel cords in which steel single wires having a diameter of 0.21 mm are twisted in 1 X 3 type) are embedded in a coated rubber. It is formed by winding the body in a spiral shape in the tire rotation axis direction. Further, the cord driving density in the spiral belt layer 22 of the present embodiment is 30 Z50 mm.
  • a tread rubber 30 that forms a tread portion 28 that comes into contact with the road surface is disposed on the outer side of the radial belt layer 22 in the tire radial direction.
  • the tread rubber 30 is composed of a plurality of rubbers.
  • the tread rubber 30 has a cross section in the tire width direction from the tread end (point E) of the tread portion 28 to the tire equatorial plane CL (point C).
  • the W1 area (side shoulder end area) is the tread rubber 30A, and the tread on both sides from the tire equator CL Tread on the red end 28
  • the WC area (tread center) is the tread rubber 30 C
  • the W2 area (side center side area) between the tread rubber 30A and the tread rubber 30C is the tread rubber 30B.
  • the W1 region satisfies 0.04L to 0.13L, and the WC region ranges from 0.15L to 0. Set to 35L. Furthermore, in the present invention, by setting the W2 region to 0.2L to 0.31L, the grip performance during turning can be improved more favorably.
  • the half width of the tread from the tire equator to the tread edge is 0.5L. Also, as shown in Fig. 1, the tread edge is point E, the intersection of the tire equatorial plane CL and the tread tread is point C, and the half width of the width WC of the tread rubber 30C is W3.
  • the tread portion 28 of the present embodiment is divided into tread rubbers 30A, 30B and 30C in the tire width direction. Note that the boundary line of the tread rubber of the tread portion 28 may be perpendicular or inclined with respect to the tread surface.
  • the modulus Ml of the tread rubber 30A at 100% extension needs to be set lower than the modulus M2 of the tread rubber 30B at 100% extension.
  • the modulus M2 of the tread rubber 30B at 100% extension is set lower than the modulus MC of the tread rubber 30C at 100% extension.
  • the modulus at the time of 100% extension of each of the embodiments is a value obtained by measuring values every 10 ° C. from 60 to 100 ° C. and averaging them. This range of temperatures is applied because it is close to the actual operating temperature.
  • the ratio M1 / M2 between the modulus Ml of the tread rubber 30A at 100% extension and the modulus M2 of the tread rubber 30B at 100% extension is 0.3 ⁇ M1 / M2 ⁇ 0.95 In particular, it is preferable that 0.5 ⁇ M1 / M2 ⁇ 0.9 is satisfied. Also, the ratio M2ZMC of the modulus M2 at 100% extension of tread rubber 30B to the modulus MC at 100% extension of tread rubber 30C is preferably 0.3 ⁇ M2 / MC ⁇ 0.95, especially 0. 5 ⁇ M2 / MC ⁇ 0.9 shall be satisfied.
  • the belt layer of this embodiment is composed of only the spiral belt layer 22.
  • other belt layers may be added (examples).
  • the tread shown in Fig. 1 Although no groove is formed in 28, a groove for drainage required when traveling on a wet road surface may be appropriately formed.
  • the tire 10 of the present preferred embodiment may be configured as a bias tire for the force and other embodiments that are configured as a radial tire.
  • Each test tire has a tire size of 190Z50ZR17, and as shown in Fig. 1, it also has a bead core 1 and two carcass plies 12, 14 (nylon cord, cord angle with respect to tire circumferential direction: ⁇ 70 °).
  • the tires of the respective examples and comparative examples were produced by changing the configuration of the tread rubber forming the tread portion 28 as shown in FIGS. 2 (A) to (D).
  • a tire having a tread portion 28 formed of a single type of tread rubber was used as a test tire of Comparative Example 1.
  • the width W1 of the tread rubber 30A is set to 0.08L with respect to the half width of the tread deployment 0.5L, and the total width of the width W2 of the tread rubber 30B and the half width W3 of the tread rubber 30C is 0.
  • Example 1 in which the tread 28 is formed as 42L and the ratio of the modulus Ml, M2 and MC of these tread rubbers 30A, 30B and 30C when stretched to 100% is set to 65: 100: 100 100 is shown in Example 1. This was a test tire. The tread rubber 30B and the tread rubber 30C were the same rubber.
  • the width W1 of the tread rubber 30A is set to 0.08L
  • the width W2 of the tread rubber 30B is set to 0.29L
  • the half width W3 of the tread rubber 30C is set to 0. . 1
  • the tread part 28 was formed as 3L, and the ratio of the respective modulus Ml, M2, MC of these tread rubbers 30A, 30B and 30C was set to 65: 80: 100 was used as the test tire of Example 2. .
  • Example 2 In the configuration of the tread shown in FIG. 2 (C) as in Example 2, the ratio of the modulus Ml, M2, and MC of the tread rubbers 30A, 30B and 30C was set to 25: 50: 100. The test tire of Example 3 was used.
  • Example 2 In the configuration of the tread shown in FIG. 2 (C) as in Example 2, the ratio of the modulus Ml, M2, and MC of the tread rubbers 30A, 30B and 30C was set to 80: 90: 100.
  • the test tire of Example 5 was used.
  • the total width of tread rubber 30A and width W2 of tread rubber 30A and width W2 of tread rubber 30B is 0.37L and half width W3 of tread rubber 30C is 0.5L.
  • the tread part 28 was formed as 13L, and the ratio of the respective modulus Ml, M2, and MC of these tread rubbers 30A, 30B and 30C was set to 80: 80: 100. It was. This configuration deviates from the designation in the present invention in that the tread rubber 30A and the tread rubber 30B are the same.
  • Tread 28 is half width of tread, 0.5L.
  • a tire having a width W2 of the tread rubber 30B of 0.34L and a half width W3 of the tread rubber 30C of 0.13L was used as a test tire of Comparative Example 3 (not shown).
  • the ratio of the modulus Ml, M2, and MC of each of the tread rubbers 30A, 30B, and 30C was set to 65: 80: 100 as in Example 2.
  • the width W1 of the tread rubber 30A deviates from the designation in the present invention.
  • the formed tire was used as a test tire of Comparative Example 4 (not shown).
  • the ratio of the modulus Ml, M2, and MC of each of the tread rubbers 30A, 30B, and 30C was set to 65: 80: 100 as in Example 2.
  • the width W1 of the tread rubber 30A deviates from the designation in the present invention.
  • test was performed on each of the obtained test tires. Since each test tire was a rear tire, in the actual vehicle test, the front tire was always fixed with a conventional tire, and only the rear tire was replaced. The test focuses on the steering stability (cornering performance) when turning each test tire mounted on an lOOOcc sport-type motorcycle (motorcycle), running the test course over a long distance and driving the vehicle down a large distance. Then, a comprehensive evaluation was performed using a 10-point method based on the feeling of a test rider. A score of 5.5 is considered to be the most performance that can be said to be marketable. If the score exceeds 5.5, the marketability is not guaranteed.
  • the duller of 4 is low and can only turn after slowing down sufficiently. Communicating
  • Example 2 In addition to Example 2, the Griff 'when the vehicle body was tilted increased. ⁇
  • Example 3 After running continuously, I feel a slight decrease in geliture due to wear. Example The “criff” when the vehicle body was defeated was further increased than in Example 3. However,
  • Example 5 The effect of increasing the click when the car body is defeated is less than in Example 5.
  • the clip at full ⁇ ' is high and stable, and it can be quickly compared. Although it can turn, it feels a large decrease in cruff due to wear during continuous running.
  • Comparative Examples 1 and 2 and Examples 1 and 2 are considered. From the results of Comparative Example 1 and Example 1, decrease the modulus of the tread rubber at the part that touches down when the vehicle body is tilted Grip ⁇ It has become a component that leads to an improvement in turning speed. In addition, from comparison between Example 2 and Comparative Example 2, it was found that softening rubber and improving drip at the part that touches down when the car body is tilted more greatly has an effect on improving turning speed. However, it was divided.
  • the half width W3 of the tread center portion is fixed at 0.13L, and the range W1 of the side shoulder end side region is set to 0.01L.
  • Each test tire was prepared in the same manner as in Example 2 except that the change was made in increments of 0. OIL (1%) up to ⁇ 0.15 L (1% to 15%), and the same evaluation test as described above was performed. The result is shown in the graph of FIG.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 高速走行時の操縦安定性に優れると共に、車体を大きく倒す旋回時におけるグリップ性能を向上させることで、旋回操縦安定性能にも優れた二輪車用空気入りタイヤを提供する。  スパイラルベルト層22と、トレッド部28を形成する複数のトレッドゴムと、を備え、タイヤ赤道面を中心としてトレッド部28を展開したトレッド展開幅の中央の15~35%の領域をトレッドセンター部、両側の残りの領域をトレッド側部とし、トレッド側部のトレッド端からトレッド展開幅の中心に向かって4~13%の領域を側部ショルダー端側領域、トレッド側部の残りの領域を側部センター側領域としたとき、少なくともトレッド踏面において、側部ショルダー端側領域のトレッドゴム30Aの100%伸張時のモジュラスM1が、側部センター側領域のトレッドゴム30Bの100%伸張時のモジュラスM2より低い二輪車用空気入りタイヤである。

Description

明 細 書
二輪車用空気入りタイヤ
技術分野
[0001] 本発明は、高速走行時の操縦安定性能に優れた二輪車用空気入りタイヤ (以下、 単に「タイヤ」とも称する)に関し、特に、車体を大きく傾けた旋回時における操縦安定 性能に優れた二輪車用空気入りタイヤに関する。
背景技術
[0002] 高性能二輪車用空気入りタイヤでは、タイヤの回転速度が高速となるため、遠心力 の影響が大きぐタイヤのトレッド部分がタイヤ径方向外側に膨張してしまい、操縦安 定性能を害する場合がある。このため、タイヤのクラウン部分にタイヤ赤道面と概略平 行になるように補強部材を螺旋状に巻き付けてトレッド部分の膨張を抑制する補強構 造が開発されている。このタイヤ赤道面に沿って螺旋状に巻き付けられる補強部材と しては、ナイロン繊維や芳香族ポリアミド繊維 (ケプラー:商品名)、スチール等が用い られている。その中でも、芳香族ポリアミド繊維やスチールは、高温時においても伸 張し難い特性を備えているため、トレッド部の膨張を抑制することができ、高性能タイ ャに有効な部材として注目されている。これらの補強部材をタイヤのクラウン部分に 巻き付けると、いわゆる「たが」効果を高めることができ、高速回転時の遠心力によりタ ィャのクラウン部分カ^イヤ周方向に伸張しょうとする変形を抑制することができる。こ のため、この補強部材 (以下、「スパイラル部材」と称する)をタイヤのクラウン部分に 螺旋状に巻き付けて配置する特許が多数出願されている(例えば、特許文献 1〜5)
[0003] これらのスパイラル部材を巻き付けたタイヤ (スパイラルベルトを備えるタイヤ)は、高 速走行時の操縦安定性能に優れ、トラクシヨンが非常に高いことが知られている。し かし、スパイラル部材を巻き付けたからといって、車両 (バイク)を大きく倒した旋回時 の操縦安定性能が飛躍的に向上するわけではない。また、消費者やレースを行うラ イダーからは、バイクを大きく倒した旋回時のグリップ力の向上を要望されることもある [0004] これに対し、例えば、特許文献 6には、スパイラルベルト構造を備えたタイヤのトレツ ド部をタイヤ軸方向に 3分割(トレッド部の中央区域と両側方区域とに 3分割)して、両 側方区域のトレッドゴムの JIS (A)硬度と動的複素弾性率に対するロスタンジェントの 比とを、中央区域のそれらの値より高い値に設定した二輪車用空気入りタイヤが開示 されている。この構成により、スパイラル構造のもつ横剛性の低さが補強されると共に 、旋回時のグリップ力が確保されるため、コーナリングフォースおよびキャンバースラ ストが向上し、旋回性能に優れたものとなる。
[0005] また、特許文献 7に開示されている二輪車用空気入りタイヤは、周方向ベルト層(こ こでは、スパイラルベルト層)を備えたタイヤのトレッド部を、トレッド幅の展開長さの 0 . 2乃至 0. 4倍の長さを有し、その中心がタイヤのトレッド幅の中心に合致する中央 領域と、この中央領域を両側に挟むショルダー領域とに区分けし、各領域は少なくと も接地面側のトレッドゴムの室温における 100%伸張時のモジュラスが夫々異なる構 成としている。ここで、この中央領域よりショルダー領域の前述したモジュラスを高く設 定した場合には、直進走行時の振動吸収性を向上でき、シミーの発生を防止して直 進安定性を確保できる。また、モジュラスを低く設定した場合には、高速耐久性およ び操舵性が向上する。
特許文献 1:特開 2004— 067059号公報
特許文献 2:特開 2004— 067058号公報
特許文献 3 :特開 2003— 011614号公報
特許文献 4:特開 2002— 316512号公報
特許文献 5 :特開平 09— 226319号公報
特許文献 6:特開平 07 - 108805号公報
特許文献 7 :特開 2000— 158910号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] ところで、二輪車用空気入りタイヤにおいては、二輪車が車体を傾けて旋回するこ とから、直進時と旋回時とでは、タイヤトレッド部が路面と接する場所が異なる。つまり 、直進時にはトレッド部の中央部分を使用し、旋回時にはトレッド部の端部分を使用 する特徴がある。また、タイヤに求められる性能も直進時と旋回時とでは異なり、直進 時にはタイヤ周方向(タイヤ赤道面方向)に対する入力(即ち、加速、減速)に対して グリップすることが求められ、旋回時には、タイヤ横方向(タイヤ幅方向)に対してダリ ップすることが求められる。
[0007] 二輪車を速く旋回させるためには、旋回速度に伴って大きくなる遠心力と釣り合わ せるために車体を大きく倒す必要があり、さらにその遠心力分タイヤがグリップできな ければならない。つまり、車体を大きく傾けた時のタイヤのグリップが不足する場合は 、速く旋回できないことになるため、ここでのグリップが旋回性能に及ぼす影響は非常 に大きい。
[0008] 前述したスパイラルベルトは、高速回転時のタイヤの膨張 (せり出し)を抑制できるた め、特に高速走行時の操縦安定性という点では優れている。しかし、スパイラルベル トを備えたタイヤは、タイヤのクラウン部分がタイヤ周方向に伸びようとする変形を抑 制する特性を有するので、路面とタイヤとの間の接地面積を減少させてしまう傾向が ある。二輪車の車体を倒した場合のグリップは、この接地面積に大きな影響を受ける ため、スノイラルベルトを設けた構造では、旋回時のグリップが低下する傾向にある ため、速く旋回できない傾向がある。
[0009] そこで本発明の目的は、スノイラルベルトを備えた二輪車用空気入りタイヤにおけ る上記問題を解消して、高速走行時の操縦安定性能に優れると共に、車体を大きく 倒す旋回時におけるグリップ性能を向上させることで、旋回時における操縦安定性能 にも優れた二輪車用空気入りタイヤを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0010] 本発明者らは、上記課題を解決するために、スノイラルベルトを備えたタイヤのダリ ップ特性について、特にゴムの摩擦グリップの面力も鋭意研究を行った。その結果、 特許文献 6および 7で指定された領域よりも更に限定された領域である、車体を大きく 倒した場合に接地する部分(トレッド端側)にのみ柔らカ 、ゴムを配置することで、ダリ ップを向上することができ、これにより接地面積の減少により失ったグリップを補填で きることを見出して、本発明を完成するに至った。
[0011] すなわち、本発明の二輪車用空気入りタイヤは、左右一対のビード部に埋設された ビードコアと、一方のビード部から他方のビード部にトロイド状に跨り、端部分が前記 ビードコアに卷回される力若しくは該ビードコアに挟み込まれて係止され、または該ビ ードコアに係留された少なくとも 1枚のカーカスプライ力もなるカーカスと、該カーカス のタイヤ径方向外側に配置されたベルト層と、該ベルト層よりもタイヤ径方向外側に 配置され、路面と接触するトレッド部を形成する複数のトレッドゴムと、を備える二輪車 用空気入りタイヤであって、前記ベルト層が、 1本乃至並列した複数本のコードを被 覆ゴム中に埋設した帯状体を螺旋状に卷回して形成されるスパイラルベルト層を有し
、タイヤ赤道面を中心として前記トレッド部を展開したトレッド展開幅の中央の 15〜3 5%の領域をトレッドセンター部、該トレッド部の両側の残りの領域をトレッド側部とし、 該トレッド側部のトレッド端力も前記トレッド展開幅の中心に向力つて 4〜13%の領域 を側部ショルダー端側領域、該トレッド側部の残りの領域を側部センター側領域とし たときに、少なくともトレッド踏面において、前記側部ショルダー端側領域のトレッドゴ ムの 100%伸張時のモジュラス Mlが、前記側部センター側領域のトレッドゴムの 10 0%伸張時のモジュラス M2より低いことを特徴とするものである。
[0012] 本発明においては、トレッド部をトレッドセンター部とトレッド側部とに区分し、このう ちトレッド側部を、さらに側部ショルダー端側領域と側部センター側領域との各領域 に区分して定義した。また、トレッド展開幅とは、トレッド部を展開したときの幅を指し、 トレッド部を展開するとは、タイヤ幅方向に丸みを持つトレッド部を、この幅を直線に するように平面にするという意味である。本発明では、トレッド展開幅を 100%としたと きのトレッド展開幅の中央の 15〜35%の領域をトレッドセンター部、トレッド部の両側 の残りの領域をトレッド側部とし、さらにこのトレッド側部において、トレッド端力もタイヤ 赤道面に向けて 4〜 13%の領域を側部ショルダー端側領域、トレッド側部の残りの領 域を側部センター側領域と定義した。
[0013] これは、高速走行時に使用する側部センター側領域と、車体を大きく倒したときの 低速旋回時にのみ接地する側部ショルダー端側領域とで、トレッドゴムのモジュラス を変更するための定義である。また、上記で定義した各領域は、トレッド踏面での定 義であって、隣接する各領域のゴムは、タイヤ幅方向断面内において、重なり合って いてちよいちのとする。 [0014] 本発明にお 、ては、側部ショルダー端側領域のトレッドゴムの 100%伸張時のモジ ュラス Mlを、側部センター側領域のトレッドゴムの 100%伸張時のモジュラス M2より 低い値に設定することを規定している。なお、このモジュラスとは、ゴムの弾性率を意 味し、このモジュラスが高いゴムほど変形し難くなるため、本明細書内ではモジュラス が高 、ゴムを硬 、ゴム、モジュラスが低 、ゴムを柔らカ^、ゴムと表現して 、る。
[0015] 本発明のタイヤは、スパイラルベルト層を備えているため、タイヤ周方向の剛性が高 くなるが、車体を大きく倒して旋回した場合に接地する側部ショルダー端側領域に側 部センター側領域より柔らカ 、ゴムが配置されるため、摩擦グリップが向上してグリツ プ性能が向上し、旋回時の操縦安定性能に優れる。また、スパイラルベルト層により タイヤ周方向の剛性が高くなるために高速走行時のトレッド部のタイヤ径方向外側へ のせり出しが抑制されるので、高速耐久性および高速操縦安定性能に優れる。従つ て、結果として、本発明の二輪車用空気入りタイヤは、高速走行時の操縦安定性能 に優れると共に、車体を大きく倒す旋回時におけるグリップ性能が向上することにより 、旋回時の操縦安定性能にも優れるものである。
[0016] なお、側部ショルダー端側領域の幅がトレッド展開幅の 4%未満であると、側部ショ ルダ一端側領域の幅が狭すぎてグリップ性能の向上が不十分となる。また、この幅が 13%より大きいと、グリップ性能の向上は大きくなる力 トレッドゴムが柔らカ 、ことに よる摩耗性能の低下も大きくなる。従って、側部ショルダー端側領域の幅は、トレッド 展開幅の 4〜 13%に設定することが必要である。
[0017] 本発明の二輪車用空気入りタイヤにおいては、前記側部ショルダー端側領域のトレ ッドゴムの 100%伸張時のモジュラス Mlと、前記側部センター側領域のトレッドゴム の 100%伸張時のモジュラス M2との比 M1ZM2が、 0. 3≤M1/M2≤0. 95を満 足することが好ましぐより好ましくは、 0. 5≤M1/M2≤0. 9を満足する。
[0018] モジュラス Mlと M2との比 M1ZM2が 0. 3 >MlZM2であると、側部ショルダー 端側領域のモジュラス Mlが低すぎるため、車体を大きく倒した旋回時における側部 ショルダー端側領域のグリップ性能を向上させる効果は大き 、ものの、トレッドゴムが 柔らかすぎて摩耗し易くなるおそれがある。また、 MlZM2>0. 95であると、モジュ ラス Mlが高すぎるため、車体を大きく倒した旋回時に接地する側部ショルダー端側 領域のトレッドゴムが硬すぎて、グリップ性能の向上が少な 、。
[0019] また、本発明の二輪車用空気入りタイヤにおいては、少なくともトレッド踏面におい て、前記側部センター側領域のトレッドゴムの 100%伸張時のモジュラス M2が、前記 トレッドセンター部のトレッドゴムの 100%伸張時のモジュラス MCより低いことが好ま しい。トレッドセンター部と側部センター側領域との夫々のトレッドゴムのモジュラス値 についても、上記のように規定して、側部センター側領域にトレッドセンター部よりも 柔らか 、ゴムを配置することで、旋回時に接地する側部センター側領域の摩擦グリツ プが向上して、タイヤの横方向(タイヤ幅方向)に対するグリップ性能を向上する効果 が得られる。
[0020] さらに、本発明の二輪車用空気入りタイヤにおいては、前記側部センター側領域の トレッドゴムの 100%伸張時のモジュラス M2と、前記トレッドセンター部のトレッドゴム の 100%伸張時のモジュラス MCとの比 M2ZMC力 0. 3≤M2/MC≤0. 95を 満足することが好ましぐより好ましくは、 0. 5≤M2/MC≤0. 9を満足する。
[0021] モジュラス M2と MCとの比 M2ZMCが 0. 3 >M2ZMCであると、側部センター側 領域のトレッドゴムのモジュラス M2が低すぎるために旋回時の摩擦グリップが向上し 、グリップ性能は向上するものの、トレッドゴムが柔らかすぎて摩耗が悪ィ匕する。また、 M2/MO0. 95であると、モジュラス M2が高すぎるために側部センター側領域の トレッドゴムが硬ぐ旋回時の接地面積が確保し難くなるためグリップ性能の向上効果 が少ない。
発明の効果
[0022] 本発明の二輪車用空気入りタイヤは、上記構成としたことにより、高速走行時の操 縦安定性能に優れると共に、車体を大きく倒す旋回時におけるグリップ性能が向上し 、旋回時の操縦安定性能にも優れるものである。
図面の簡単な説明
[0023] [図 1]本発明の一好適実施形態に係る二輪車用空気入りタイヤの回転軸に沿った断 面図である。
[図 2] (A)〜(D)はそれぞれ、比較例 1、実施例 実施例 2および比較例 2に係る二 輪車用空気入りタイヤのトレッド展開幅をタイヤ幅方向断面力 見た断面図である。 [図 3] (A) , (B)は、本発明の他の実施の形態に係る自動二輪車用空気入りタイヤの カーカス端部近傍を示す幅方向部分断面図である。
[図 4]側部ショルダー端側領域の範囲 W1の割合に対する旋回時操縦安定性能の評 価結果の推移を示すグラフである。
符号の説明
[0024] 10 二輪車用空気入りタイヤ
16 カーカス
18 ビード部
20, 20a, 20b ビードコア
22 スパイラルベルト層
28 トレッド部
30 トレッドゴム
30A トレッドゴム (側部ショルダー端側領域のトレッドゴム)
30B トレッドゴム(側部センター側領域のトレッドゴム)
30C トレッドゴム(トレッドセンター部のトレッドゴム)
発明を実施するための最良の形態
[0025] 以下、本発明の二輪車用空気入りタイヤの好適実施形態について、図 1にしたがつ て説明する。なお、本実施形態の二輪車用空気入りタイヤ 10のタイヤサイズは、 190 Z50ZR17である。
[0026] 図 1に示すように、本発明の二輪車用空気入りタイヤ 10は、タイヤ赤道面 CLに対し て交差する方向に延びるコードが埋設された第 1のカーカスプライ 12および第 2の力 一カスプライ 14力 構成されたカーカス 16を備えている。
[0027] (カーカス)
第 1のカーカスプライ 12および第 2のカーカスプライ 14は、各々両端部分が、ビー ド部 18に埋設されているビードコア 20の周りに、タイヤ内側から外側へ向力つて巻き 上げられて係止されている。また、これらカーカスプライの両端部分は、図 3 (A)に示 すように、複数に分割されたビードコア 20a間に挟み込まれて係止されていてもよぐ また、図 3 (B)に示すように、ビードコア 20bに係留されていてもよい。 [0028] 第 1のカーカスプライ 12は、被覆ゴム中に複数本のコード (例えば、ナイロン等の有 機繊維コード)を平行に並べて埋設したものであり、本実施形態では、タイヤ赤道面 CLでのタイヤ赤道面 CLに対するコードの角度が 70° に設定されている。第 2の力 一カスプライ 14も、被覆ゴム中に複数本のコード (例えば、ナイロン等の有機繊維コ ード)を平行に並べて埋設したものであり、本実施形態では、タイヤ赤道面 CLでのタ ィャ赤道面 CLに対するコードの角度が 70° に設定されている。また、第 1のカー力 スプライ 12のコードと第 2のカーカスプライ 14のコードとは互いに交差しており、タイ ャ赤道面 CLに対して互いに反対方向に傾斜している。なお、本実施形態では、第 1 のカーカスプライ 12及び第 2のカーカスプライ 14は、ナイロン製を使用している。
[0029] (スパイラルベルト層)
このカーカス 16のタイヤ半径方向外側には、スパイラルベルト層 22が設けられてい る。このスパイラルベルト層 22は、例えば、 1本のコードを未加硫のコーティングゴム で被覆した長尺状のゴム被覆コード、または複数本のコードを未加硫のコーティング ゴムで被覆した帯状プライを螺旋状に巻き回すことにより形成されており、タイヤ赤道 面 CLに対するコードの角度が略 0° (0° 〜3° 程度)とされている。また、スパイラル ベルト層 22のコードは有機繊維コードであってもよぐスチールコードであってもよい
[0030] なお、本実施形態のスパイラルベルト層 22は、 2本の並列したコード(直径 0. 21m mのスチール単線を 1 X 3タイプで撚つたスチールコード)を被覆ゴム中に埋設した帯 状体を、スパイラル状にタイヤ回転軸方向に巻き付けることで形成されている。また、 本実施形態のスパイラルベルト層 22におけるコードの打ち込み密度は、 30本 Z50 mmである。
[0031] (トレッド)
スノイラルベルト層 22のタイヤ径方向外側には、路面と接触するトレッド部 28を形 成するトレッドゴム 30が配置されている。トレッドゴム 30は複数のゴムで構成され、本 実施形態では、図 1に示すように、タイヤ幅方向断面において、トレッド部 28のトレツ ド端 (E点)からタイヤ赤道面 CL (C点)に向かい、トレッド部 28踏面に沿って W1の領 域 (側部ショルダー端側領域)をトレッドゴム 30Aとし、タイヤ赤道面 CLから両側のト レッド端へトレッド部 28踏面に沿って WCの領域(トレッドセンター部)をトレッドゴム 30 Cとし、トレッドゴム 30Aとトレッドゴム 30Cとの間の W2の領域 (側部センター側領域) をトレッドゴム 30Bとする。
[0032] また、タイヤ赤道面 CLを中心としてトレッド部 28を展開したトレッド展開幅をしとした とき、 W1の領域は 0. 04L〜0. 13Lを満足し、 WCの領域は 0. 15L〜0. 35Lに設 定される。さらに、本発明においては、 W2の領域を 0. 2L〜0. 31Lとすることにより、 旋回時グリップ性能をより良好に向上することができる。ここで、タイヤ赤道面じしから トレッド端までのトレッド展開半幅を 0. 5Lとする。また、図 1に示すように、トレッド端を E点、タイヤ赤道面 CLとトレッド踏面との交点を C点とし、トレッドゴム 30Cの幅 WCの 半幅を W3とする。本実施形態のトレッド部 28は、タイヤ幅方向において、トレッドゴム 30A、 30Bおよび 30Cに夫々分割されている。なお、トレッド部 28のトレッドゴムの境 界線は、トレッド踏面に対して垂直でも、傾斜していてもよい。
[0033] さらに、少なくともトレッド踏面において、トレッドゴム 30Aの 100%伸張時のモジュラ ス Mlは、トレッドゴム 30Bの 100%伸張時のモジュラス M2より低く設定することが必 要であり、好適にはさらに、トレッドゴム 30Bの 100%伸張時のモジュラス M2を、トレ ッドゴム 30Cの 100%伸張時のモジュラス MCより低く設定する。なお、本実施形態の 夫々の 100%伸張時のモジュラスは、 60〜100°Cまで 10°Cごとの値を測定し、それ らを平均したものである。この範囲の温度を適用するのは、実使用温度に近いためで ある。
[0034] この場合、トレッドゴム 30Aの 100%伸張時のモジュラス Mlと、トレッドゴム 30Bの 1 00%伸張時のモジュラス M2との比 M1/M2は、 0. 3≤M1/M2≤0. 95、特には 0. 5≤M1/M2≤0. 9を満足することが好ましい。また、トレッドゴム 30Bの 100% 伸張時のモジュラス M2と、トレッドゴム 30Cの 100%伸張時のモジュラス MCとの比 M2ZMCは、好適には、 0. 3≤M2/MC≤0. 95、特には 0. 5≤M2/MC≤0. 9を満足するものとする。
[0035] なお、図 1に示すように、本実施形態のベルト層はスパイラルベルト層 22のみで構 成されている力 その他の実施形態においては、他のベルト層を追加してもよい(例 えば、互いのコードが交錯する一対の交錯ベルト層など)。また、図 1に示すトレッド部 28には溝が形成されていないが、ウエット路面走行時に必要とされる排水用の溝が 適宜形成されていてもよい。
[0036] 本好適実施形態のタイヤ 10は、ラジアルタイヤとして構成している力 その他の実 施形態にぉ ヽては、バイアスタイヤとして構成されてもょ 、。
実施例
[0037] 本発明の二輪車用空気入りタイヤの性能改善効果を確認するために、本発明に従 う実施例の二輪車用空気入りタイヤ 2種、および、本発明に従わない比較例の二輪 車用空気入りタイヤ 2種を作製して、実車を用いた操縦性能比較試験を実施した。
[0038] 各供試タイヤはタイヤサイズ 190Z50ZR17であり、図 1に示すように、ビードコア 1 と、 2枚のカーカスプライ 12, 14 (ナイロンコード,タイヤ周方向に対するコード角度: ± 70° )力もなるカーカス 16と、スパイラルベルト層 22 (1 X 3 X 0. 21mmのスチー ルコード,打込み密度:30本 Z50mm)と、さらにそのタイヤ径方向外側に配置され、 路面と接触するトレッド部 28を形成するトレッドゴムとを備えている。このトレッド部 28 を形成するトレッドゴムの構成をそれぞれ図 2 (A)〜(D)に示すように変えることで、 各実施例および比較例の供試タイヤを作製した。
[0039] (比較例 1)
図 2 (A)に示すように、トレッド部 28を単一種のトレッドゴムにて形成したものを、比 較例 1の供試タイヤとした。
[0040] (実施例 1)
図 2 (B)〖こ示すように、トレッド展開半幅 0.5Lに対してトレッドゴム 30Aの幅 W1を 0 . 08Lとし、トレッドゴム 30Bの幅 W2およびトレッドゴム 30Cの半幅 W3を合わせた幅 を 0. 42Lとしてトレッド部 28を形成し、これらトレッドゴム 30A、 30Bおよび 30Cの夫 々の 100%伸張時のモジュラス Ml、 M2および MCの比を 65 : 100 : 100に設定した ものを、実施例 1の供試タイヤとした。なお、トレッドゴム 30Bおよびトレッドゴム 30Cは 同一のゴムとした。
[0041] (実施例 2)
図 2 (C)に示すように、トレッド展開半幅 0.5Lに対してトレッドゴム 30Aの幅 W1を 0 . 08Lとし、トレッドゴム 30Bの幅 W2を 0. 29Lとし、トレッドゴム 30Cの半幅 W3を 0. 1 3Lとしてトレッド部 28を形成し、これらトレッドゴム 30A、 30Bおよび 30Cの夫々のモ ジュラス Ml、 M2、 MCの比を 65 : 80 : 100に設定したものを、実施例 2の供試タイヤ とした。
[0042] (実施例 3)
実施例 2と同様の図 2 (C)に示すトレッド部構成において、トレッドゴム 30A、 30Bお よび 30Cの夫々のモジュラス Ml、 M2、 MCの比を 25 : 50 : 100に設定したものを、 実施例 3の供試タイヤとした。
[0043] (実施例 4)
実施例 2と同様の図 2 (C)に示すトレッド部構成において、トレッドゴム 30A、 30Bお よび 30Cの夫々のモジュラス Ml、 M2、 MCの比を 9 : 30 : 100に設定したものを、実 施例 4の供試タイヤとした。
[0044] (実施例 5)
実施例 2と同様の図 2 (C)に示すトレッド部構成において、トレッドゴム 30A、 30Bお よび 30Cの夫々のモジュラス Ml、 M2、 MCの比を 80 : 90 : 100に設定したものを、 実施例 5の供試タイヤとした。
[0045] (実施例 6)
実施例 2と同様の図 2 (C)に示すトレッド部構成において、トレッドゴム 30A、 30Bお よび 30Cの夫々のモジュラス Ml、 M2、 MCの比を 90 : 95 : 100に設定したものを、 実施例 6の供試タイヤとした。
[0046] (比較例 2)
図 2 (D)に示すように、トレッド展開半幅 0.5Lに対して、トレッドゴム 30Aの幅 W1お よびトレッドゴム 30Bの幅 W2を合わせた幅を 0. 37Lとし、トレッドゴム 30Cの半幅 W3 を 0. 13Lとしてトレッド部 28を形成し、これらトレッドゴム 30A、 30Bおよび 30Cの夫 々のモジュラス Ml、 M2、 MCの比を 80 : 80 : 100に設定したものを、比較例 2の供 試タイヤとした。なお、この構成は、トレッドゴム 30Aとトレッドゴム 30Bとが同一となる 点で、本発明での指定を逸脱している。
[0047] (比較例 3)
トレッド部 28を、トレッド展開半幅 0.5Lに対してトレッドゴム 30Aの幅 W1を 0. 03Lと し、トレッドゴム 30Bの幅 W2を 0. 34Lとし、トレッドゴム 30Cの半幅 W3を 0. 13Lとし て形成したものを、比較例 3の供試タイヤとした(図示せず)。トレッドゴム 30A、 30B および 30Cの夫々のモジュラス Ml、 M2、 MCの比は、実施例 2と同様に 65 : 80 : 10 0に設定した。なお、この構成は、トレッドゴム 30Aの幅 W1が、本発明での指定を逸 脱している。
[0048] (比較例 4)
トレッド部 28を、トレッド展開半幅 0.5Lに対してトレッドゴム 30Aの幅 W1を 0. 14Lと し、トレッドゴム 30Bの幅 W2を 0. 23Lとし、トレッドゴム 30Cの半幅 W3を 0. 13Lとし て形成したものを、比較例 4の供試タイヤとした(図示せず)。トレッドゴム 30A、 30B および 30Cの夫々のモジュラス Ml、 M2、 MCの比は、実施例 2と同様に 65 : 80 : 10 0に設定した。なお、この構成は、トレッドゴム 30Aの幅 W1が、本発明での指定を逸 脱している。
[0049] (旋回時操縦安定性能評価試験)
得られた各供試タイヤにつき、評価試験を行った。各供試タイヤはリア用のタイヤで あつたため、実車試験においては、フロントタイヤは常に従来のタイヤで固定して、リ ァタイヤのみを交換して行った。試験は、各供試タイヤを lOOOccのスポーツタイプの 二輪車 (バイク)に装着して、テストコースを長距離実車走行させ、車両を大きく倒した 旋回時の操縦安定性 (コーナリング性能)を中心に評価し、テストライダーのフィーリ ングによる 10点法で総合評価した。評点が 5. 5点で市場性があるといえるぎりぎりの 性能であると考えられるため、 5. 5点を超える評点であれば、市場性は担保されてい ると考免られる。
その結果を、テストライダーの評価コメントも付記して下記の表 1中に示す。
[0050] [表 1] 旋回時
操酸定性能 ライダーのコメント
(点)
直進走行時の乗り心地は良いが、 車体を大きく倒して旋回する際 比糊
4 のダリッァが低く、 十分に減速してからでないと旋回できない。 連
1
続走行後のク'リツフ°低下は感じない。
車体を大きく倒すところでのク'リツフ'が高く、 フル Λ'ンクでは速く旋回 実施例
6 できる。 しかし、 車体を倒し込む途中のク'リツフ 'は低く感じる。 連
1
続走行後のグリツフ。低下は感じない。
車体を倒せば倒すほどク'リツフ'が増加する感じがして、 高い速度の 実施例
8 ままコ-ナ -へ進入できる。 また、 フル Λ'ンクでもク'リッ が高く安定して
2
おり、 速く旋回できる。 連続走行後のグリツフ '低下は感じない。 実施例 実施例 2よりもさらに、 車体を倒した際のグリツフ'が増加した。 伹
7
3 し、 連続走行後、 わずかだが摩耗によるゲリツアの低下を感じる。 実施例 実施例 3よりさらに車体を倒した際のク'リツフ'が増加した。 但し、
6
4 連続走行後、 実施例 3よりも摩耗によるゲリップの低下が大きい。
比較例 1より、 車体を倒した際のク'リツフ 'は増加するが、 実施例 2と 実施例
7 比較した場合、 その効果は小さい。 連続走行後のク'リツフ '低下は感 5
じない。
実施例 5よりさらに車体を倒した際のク'リッ 増加の効果が小さく 実施例
6 なった。 但し、 比較例 1対比ではク 'リツフ 'は増加している。 連続走 6
行後のク'リップ低下は感じない。
車体を倒し込むときのク'リツフ°は高く感じるが、 大きく倒したとこ 比翻 ろでのゲリツ/増加を感じない。 車体を大きく倒していくほどク'リツ
5.5
2 つ。が增加していくフ リンク'がないため、 実施例 2と比べて安定して 速く旋回できない。 連続走行後のゲ W低下は感じない。
実施例 2に比べて、 車体を大きく倒したところでのク'リツフ '増加を 比翻 感じない。 車体を大きく倒していくほどク'リツフ。が増加していくフィ
5.5
3 -リンク'がないため、 実施例 2と比べて安定して速く旋回できない。
連続走行後のク'リップ低下は感じない。
実施例 2と同様に、 フル Λ'ンクでのク'リップが高く安定しており、 速く 比較例 旋回できるが、 連続走行中に摩耗による大きなク'リツフ'の低下を感
5.5
4 じた。 走行開始時のフル Λ'ンクでの速い旋回速度を全く維持すること ができなかった。
(結果の検証)
上記表 1より、比較例 1, 2と実施例 1, 2との結果を考察する。比較例 1と実施例 1, の結果から、車体を倒す際に接地する部分のトレッドゴムのモジュラスを低下させる ことがグリップ ·旋回速度の向上につながることが分力つた。また、実施例 2と比較例 2 との比較から、車体をより大きく倒した際に接地する箇所ほど、ゴムを柔らかくしてダリ ップを向上させることが旋回速度向上に対して効果があることが分力つた。
[0052] また、実施例 4の結果から、トレッドセンター部のゴムのモジュラス (MC)に対する側 部センター側領域のゴムのモジュラス(M2)の比率 M2ZMC、および、側部センタ 一側領域のゴムのモジュラス (M2)に対する側部ショルダー端側領域のゴムのモジュ ラス(Ml)の比率 M1ZM2がそれぞれ 30%では、グリップの向上には効果が高いも のの、摩耗によりグリップ耐久性が低下する傾向が見られることから、このモジュラス の比率を 30%未満にすることは、グリップ耐久性の面で好ましくないことがわかる。さ らに、実施例 6の結果から、上記モジュラス比 M2ZMCおよび M1ZM2が 95%で は、グリップの増加傾向が薄れてしまうため、このモジュラスの比率を 95%を超えるも のとすることは、十分な効果を得るという点では好ましくないことがわ力つた。さらにま た、実施例 3, 5の結果から、上記モジュラス比 M2ZMCおよび M1ZM2は、 50〜9 0%の範囲内にあると、さらに好ましいことがわ力つた。
[0053] さらにまた、実施例 2と比較例 3, 4の結果から、側部ショルダー端側領域の範囲 W 1がトレッド展開幅の 3%と狭いとグリップの向上効果が得られず、また、 14%と広いと 摩耗によりグリップの向上効果を維持できないことがわかる。したがって、本発明の所 期の効果を得るために、側部ショルダー端側領域の範囲 W1を 4〜13%とすることが 必要であることが確かめられた。
[0054] 上記の結果から、トレッドの一部にモジュラスの低いゴムを広範囲に配置することは 、摩耗を促進させ、性能の寿命を大幅に縮める結果となることがわかる。例えば、常 にトレッドのほぼ全面が接地する乗用車(四輪車)用タイヤのトレッドの一部にモジュ ラスの低いゴムを配置した場合には、この部分のみの摩耗が進展して、性能寿命を 含めた十分な性能が得られないことは容易に想像できる。しかし、本発明におけるよ うに、二輪車用タイヤの側部ショルダー端側領域にのみ低モジュラスゴムを配置する 場合にお 、ては、この部分は車体を大きく倒した場合にのみ設置する箇所であるた め、適正なモジュラスのゴムを適正な範囲に配置することで、性能寿命を含めた十分 な性能を得ることができる。すなわち本発明は、二輪車用タイヤに適用してこそ効果 を発揮するものであると考えられる。
[0055] さらに、上記低モジュラスゴムの配置領域の適正範囲につき確認するために、トレツ ドセンター部の半幅 W3を 0. 13Lで固定して、側部ショルダー端側領域の範囲 W1 を 0. 01L〜0. 15L (1%〜15%)まで 0. OIL (1%)刻みで変えた以外は実施例 2と 同様にして各供試タイヤを作製し、前記と同様の評価試験を行った。その結果を、図 4のグラフに示す。
[0056] 図 4に示すように、結果として、側部ショルダー端側領域の範囲 W1がトレッド展開 幅 Lの 3%以下および 14%以上の場合には、十分な性能は得られていない。したが つて、本発明による性能向上効果は、低モジュラスゴムを配置する側部ショルダー端 側領域の範囲 W1をトレッド展開幅 Lの 4〜13%とすることにより得られるものであるこ とが確認できた。

Claims

請求の範囲
[1] 左右一対のビード部に埋設されたビードコアと、一方のビード部から他方のビード 部にトロイド状に跨り、端部分が前記ビードコアに卷回される力若しくは該ビードコア に挟み込まれて係止され、または該ビードコアに係留された少なくとも 1枚のカーカス プライ力 なるカーカスと、該カーカスのタイヤ径方向外側に配置されたベルト層と、 該ベルト層よりもタイヤ径方向外側に配置され、路面と接触するトレッド部を形成する 複数のトレッドゴムと、を備える二輪車用空気入りタイヤであって、
前記ベルト層が、 1本乃至並列した複数本のコ ドを被覆ゴム中に埋設した帯状体 を螺旋状に卷回して形成されるスパイラルベルト層を有し、
タイヤ赤道面を中心として前記トレッド部を展開したトレッド展開幅の中央の 15〜3 5%の領域をトレッドセンター部、該トレッド部の両側の残りの領域をトレッド側部とし、 該トレッド側部のトレッド端力も前記トレッド展開幅の中心に向力つて 4〜13%の領域 を側部ショルダー端側領域、該トレッド側部の残りの領域を側部センター側領域とし たときに、少なくともトレッド踏面において、前記側部ショルダー端側領域のトレッドゴ ムの 100%伸張時のモジュラス Mlが、前記側部センター側領域のトレッドゴムの 10 0%伸張時のモジュラス M2より低いことを特徴とする二輪車用空気入りタイヤ。
[2] 前記側部ショルダー端側領域のトレッドゴムの 100%伸張時のモジュラス Mlと、前 記側部センター側領域のトレッドゴムの 100%伸張時のモジュラス M2との比 M1Z M2が、 0. 3≤M1/M2≤0. 95を満足する請求項 1記載の二輪車用空気入りタイ ャ。
[3] 前記側部ショルダー端側領域のトレッドゴムの 100%伸張時のモジュラス Mlと、前 記側部センター側領域のトレッドゴムの 100%伸張時のモジュラス M2との比 M1Z M2が、 0. 5≤M1/M2≤0. 9を満足する請求項 2記載の二輪車用空気入りタイヤ
[4] 少なくともトレッド踏面において、前記側部センター側領域のトレッドゴムの 100%伸 張時のモジュラス M2が、前記トレッドセンター部のトレッドゴムの 100%伸張時のモ ジュラス MCより低い請求項 1〜3のうちいずれか一項記載の二輪車用空気入りタイ ャ。
[5] 前記側部センター側領域のトレッドゴムの 100%伸張時のモジュラス M2と、前記ト レッドセンター部のトレッドゴムの 100%伸張時のモジュラス MCとの比 M2ZMCが、 0. 3≤M2/MC≤0. 95を満足する請求項 4記載の二輪車用空気入りタイヤ。
[6] 前記側部センター側領域のトレッドゴムの 100%伸張時のモジュラス M2と、前記ト レッドセンター部のトレッドゴムの 100%伸張時のモジュラス MCとの比 M2ZMCが、 0. 5≤M2/MC≤0. 9を満足する請求項 5記載の二輪車用空気入りタイヤ。
PCT/JP2006/322471 2005-11-11 2006-11-10 二輪車用空気入りタイヤ WO2007055322A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/093,255 US8127813B2 (en) 2005-11-11 2006-11-10 Pneumatic tire for two-wheeled vehicle
JP2007544196A JP4289685B2 (ja) 2005-11-11 2006-11-10 二輪車用空気入りタイヤ
CN200680041539.5A CN101304891B (zh) 2005-11-11 2006-11-10 二轮车用充气轮胎
EP06823293A EP1950059B1 (en) 2005-11-11 2006-11-10 Pneumatic tire for two-wheeled vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-327534 2005-11-11
JP2005327534 2005-11-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007055322A1 true WO2007055322A1 (ja) 2007-05-18

Family

ID=38023317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322471 WO2007055322A1 (ja) 2005-11-11 2006-11-10 二輪車用空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8127813B2 (ja)
EP (1) EP1950059B1 (ja)
JP (1) JP4289685B2 (ja)
CN (1) CN101304891B (ja)
ES (1) ES2371209T3 (ja)
WO (1) WO2007055322A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179304A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
WO2008149611A1 (ja) * 2007-06-07 2008-12-11 Bridgestone Corporation 自動二輪車用タイヤ対および自動二輪車用タイヤの使用方法
WO2008152886A1 (ja) * 2007-06-13 2008-12-18 Bridgestone Corporation 自動二輪車用空気入りタイヤ
WO2009013961A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Bridgestone Corporation 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2009029211A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2009051428A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Bridgestone Corp 自動二輪車用タイヤ対
JP2009173247A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2010023761A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2010105459A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪自動車用タイヤ
US7905262B2 (en) 2005-12-20 2011-03-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire for motorcycle with tread having center region, middle regions and shoulder regions
US8695660B2 (en) * 2007-10-04 2014-04-15 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for motorcycle
IT202100031685A1 (it) * 2021-12-17 2023-06-17 Pirelli Pneumatico per motocicli

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2939720B1 (fr) * 2008-12-17 2010-12-31 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicules comportant une armature de carcasse interrompue et une bande de roulement constituee de plusieurs melanges.
FR2939719B1 (fr) * 2008-12-17 2010-12-31 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicules comportant une bande de roulement constituee de plusieurs melanges et une couche d'elements de renforcement circonferentiels a pas variable
JP2019104428A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP7006394B2 (ja) * 2018-03-12 2022-01-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0872505A (ja) * 1994-09-07 1996-03-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH10119513A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3359958B2 (ja) 1993-10-14 2002-12-24 株式会社ブリヂストン スパイラルベルト構造の二輪車用空気入りタイヤ
JP3665158B2 (ja) 1995-12-19 2005-06-29 株式会社ブリヂストン 二輪車用空気入りラジアルタイヤ
EP1004460A3 (en) * 1998-11-26 2001-11-14 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for front wheel of motorcycle
JP2000158910A (ja) 1998-11-30 2000-06-13 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
GB9928630D0 (en) * 1999-12-04 2000-02-02 Dunlop Tyres Ltd Motor-cycle radial tyre
JP4677116B2 (ja) 2001-04-23 2011-04-27 株式会社ブリヂストン 二輪車用ラジアルタイヤ
JP2003011614A (ja) 2001-07-03 2003-01-15 Bridgestone Corp 二輪車用タイヤ
JP4349607B2 (ja) 2002-08-09 2009-10-21 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4325906B2 (ja) 2002-08-09 2009-09-02 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4303051B2 (ja) 2003-07-04 2009-07-29 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CA2491190C (en) 2004-02-03 2013-02-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber tread of circumferential zones with graduated physical properties
US20060102266A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Motorcycle tire
JP2007131228A (ja) 2005-11-11 2007-05-31 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0872505A (ja) * 1994-09-07 1996-03-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH10119513A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7905262B2 (en) 2005-12-20 2011-03-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire for motorcycle with tread having center region, middle regions and shoulder regions
JP2008179304A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
WO2008149611A1 (ja) * 2007-06-07 2008-12-11 Bridgestone Corporation 自動二輪車用タイヤ対および自動二輪車用タイヤの使用方法
US8257530B2 (en) 2007-06-07 2012-09-04 Bridgestone Corporation Pair of tires for motorcycle and method of using tires for motorcycle
WO2008152886A1 (ja) * 2007-06-13 2008-12-18 Bridgestone Corporation 自動二輪車用空気入りタイヤ
CN104842715A (zh) * 2007-06-13 2015-08-19 株式会社普利司通 机动两轮车用充气轮胎
US7942178B2 (en) 2007-06-13 2011-05-17 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for motorcycle having central, intermediate and shoulder tread rubber
WO2009013961A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Bridgestone Corporation 自動二輪車用空気入りタイヤ
US8011403B2 (en) 2007-07-24 2011-09-06 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for motorcycle having center, intermediate and shoulder rubber
JP2009029211A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2009051428A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Bridgestone Corp 自動二輪車用タイヤ対
US8695660B2 (en) * 2007-10-04 2014-04-15 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for motorcycle
JP2009173247A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2010023761A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2010105459A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪自動車用タイヤ
IT202100031685A1 (it) * 2021-12-17 2023-06-17 Pirelli Pneumatico per motocicli
WO2023111970A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 Pirelli Tyre S.P.A. Motorcycle tyre

Also Published As

Publication number Publication date
EP1950059B1 (en) 2011-08-24
US20090173420A1 (en) 2009-07-09
US8127813B2 (en) 2012-03-06
CN101304891B (zh) 2010-05-19
CN101304891A (zh) 2008-11-12
JPWO2007055322A1 (ja) 2009-04-30
EP1950059A1 (en) 2008-07-30
EP1950059A4 (en) 2010-03-24
ES2371209T3 (es) 2011-12-28
JP4289685B2 (ja) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007055322A1 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP5063304B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4860621B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2007131228A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP4943830B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP5327957B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JPWO2005120866A1 (ja) 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP2009051360A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2010247744A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JPH07195906A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4181262B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
WO2010119959A1 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2007084025A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2010120436A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5015730B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2010120437A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2010126005A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2009001081A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP4904380B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2010126004A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4889032B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2007083815A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2007076612A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2007106371A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JPH03128701A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680041539.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007544196

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12093255

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006823293

Country of ref document: EP