WO2006135030A1 - 曲げ加工装置並びに金型管理方法、金型配列方法及び金型ストッカ選択方法 - Google Patents

曲げ加工装置並びに金型管理方法、金型配列方法及び金型ストッカ選択方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006135030A1
WO2006135030A1 PCT/JP2006/312075 JP2006312075W WO2006135030A1 WO 2006135030 A1 WO2006135030 A1 WO 2006135030A1 JP 2006312075 W JP2006312075 W JP 2006312075W WO 2006135030 A1 WO2006135030 A1 WO 2006135030A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mold
bending
die
molds
stocker
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/312075
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ichio Akami
Taketoshi Umemoto
Fujihiko Futami
Masaaki Sato
Original Assignee
Amada Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005175567A external-priority patent/JP4883668B2/ja
Priority claimed from JP2005175300A external-priority patent/JP5041572B2/ja
Application filed by Amada Co., Ltd filed Critical Amada Co., Ltd
Priority to US11/917,641 priority Critical patent/US8001824B2/en
Priority to EP06747304.1A priority patent/EP1925374B1/en
Publication of WO2006135030A1 publication Critical patent/WO2006135030A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/14Particular arrangements for handling and holding in place complete dies
    • B21D37/145Die storage magazines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32422Tool management and database management
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37587Count number of machining cycles, frequency use of tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45143Press-brake, bending machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/12Tool changing with means to regulate operation by means of replaceable information supply [e.g., templet, tape, card, etc. ]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1729Reciprocating tool machine tool [e.g., broaching machine, shaping machine, etc.]
    • Y10T483/1731Reciprocating tool machine tool [e.g., broaching machine, shaping machine, etc.] including matrix

Definitions

  • the present invention performs a proper die management by measuring the number of times of use of individual dies that are actually bent on a workpiece, and a bending device and a die management method that perform bending with high accuracy as required.
  • the present invention also relates to a bending apparatus having a mold storage portion in which a pair of molds each including a punch and a die are stored via a stocker, a mold arrangement method, and a mold stocker selection method.
  • the punching machine is, for example, a turret punch press (FIG. 2 of the same publication), and the turret punch press has a die (punch and die) to be used immediately below the ram (batter). In the selected state, the workpiece is punched by pressing the selected die (punch).
  • the mold management device of such a tallet punch press counts the number of times the mold is used, and the counted number of times of use reaches a preset number of useful uses. In the case of an alarm.
  • the conventional mold management apparatus is dedicated to a punching machine and cannot be applied to a press brake as it is. That is, in the punching machine, as described above, only the mold to be used is selected and arranged immediately below the ram.
  • a ram for example, the table 12
  • shoe processing stations ST1, ST2 ⁇ are formed with shoe processing stations ST1, ST2 ⁇ , and each processing station ST1 In the split molds 1, 2 ⁇ "constituting 3 2 '", there are molds that are used and molds that are not used depending on the bending order.
  • the number of ram operations and the number of dies used are one-to-one for punch machines, but not one-to-one for press brakes.
  • the bending line m4 part of the bending length L4 at the predetermined bending position X4 is processed in the bending step (4), so that the mold 5 constituting the mold layout d, A2, C1, 6 are all used, that is, all molds 5, A2, C1, 6 including mold A2, C1 of mold layout c used in the bending order (3) are used once. .
  • the die layout at the processing station on the ram which is different from the punching machine, is composed of a plurality of divided dies.
  • the number of operations and the number of times the mold is used do not correspond one-to-one. Therefore, the mold management device disclosed in the aforementioned Japanese Patent Publication No. 61-99529 cannot be applied to a press brake.
  • mold layouts are created by the following operations.
  • the short mold mold stock force t (FIG. 10) having the cross-sectional shape A is moved to the side of the upper table 12 (FIG. 26 (C)), and the short mold stock Among the molds stored in the force, molds with ID numbers 5 (length 20 mm) and 13 (length 50 mm) are inserted into the gap on the upper table 12 side.
  • both the long mold stock force M and the short mold stock force t are selected sequentially from the mold having the smallest ID number. This also applies to the mold storage unit 3 (FIG. 11) in which the die is stored.
  • the mold with a small ID number has a significantly higher number of working angles than the mold with a large ID, and the rate at which the punch tip and die shoulder wear out. Become more.
  • the first object of the present invention is to perform appropriate die management by measuring the number of times each die is actually bent and processed. Therefore, it is to provide a bending apparatus and a mold management method for performing bending with high accuracy.
  • the second object of the present invention is to solve the above-mentioned problem (2), by making the wear state of the mold uniform, and performing a bending process with high accuracy as well as a mold arrangement method, Providing a mold stocker selection method. Disclosure of the invention
  • the present invention is attached to the upper table as the first invention (FIGS. 1 to 7) by operating the ram composed of the upper table or the lower table as described in claim 1 of the claims.
  • a bending machine that bends a workpiece with a punch and a die mounted on the lower table.
  • the bending order (1), (2), (3), (4) is determined, and the mold for each bending order (1), (2), (), (4) and Machining information determination means' 20D to determine mold layout and workpiece position,
  • Mold management database 20C2 Based on the determined workpiece position, mold, and mold layout a, b, c, d, a die that accumulates the number of uses of each die that actually bent workpiece W as ram 12 is operated Mold management database 20C2,
  • a mold use number detection means 20E for detecting the use number of each loaded mold
  • the detected number of use times of each mold is the durable use number G 1C . , G 5 . , G 30 , G 15 or its Service life G ,. . , G 5 . , G 3 . ,
  • the number of times of use of the appropriate predetermined mold to have a table Shimesuru display means 20F Bending device 1 and
  • the bending order (1), (2), (3), (4) is determined and each bending order is determined.
  • the number of times each detected mold is used is the number of times of durable use G 1C . , G 5 . , G 3Q , G 15 or its service life G 10 . , G 5 . , G 3 . , In the case of a number of approximate to G 15, or when the display command signal from the operator side is input, provides a mold management method characterized that you display the number of times of use of the appropriate predetermined mold To do.
  • the bending lines ml and m2 of the work W M3, m4 bending lengths LI, L2, L3, L4 and bending positions XI, X2, X3, X4 for each bending order (1), (2), (3), (4) Since the mold layouts a, b, c, and d are determined (circles in FIG. 4), the mold management database including the usage frequency area of the molds that make up the mold layouts a , b, c, and d If 20C2 (Fig.
  • the present invention is a second invention (FIGS. 9 to 25), and as described in claim 7,
  • a bending apparatus 1 having a mold storing part 2 and 3 for storing a pair of molds composed of a punch punch and a die D through a stocker,
  • a mold usage count detection means 20 mm for detecting the usage count of the molds P and D within each stock force, and the molds P and D within each stock force are determined based on the detected usage count of the molds.
  • a bending apparatus characterized by having a mold rearranging means 20F for rearranging in the order of
  • the bending apparatus 1 having the mold storing units 2 and 3 for storing a pair of molds composed of punch punches and dies D through a stocker,
  • Mold usage count total calculation means 20G for calculating the total usage count of molds P and D for each scratch force or for each combination of mold groups or for both,
  • a bending apparatus characterized by comprising a die stocker selection means 20 ⁇ for selecting a predetermined stocker, a combination of predetermined die groups, or both based on the calculated total number of times the die is used;
  • a mold arranging method characterized by rearranging the molds P and D in each stock force in a predetermined order based on the detected number of times the mold is used
  • a mold pressing force selection method characterized by selecting a predetermined scratching force and / or a combination of predetermined mold groups based on the calculated total number of times the mold is used I will provide a.
  • the second invention claims 7, 9, 11, 11, 13
  • the first method (FIG. 19) and the second method include (Fig. 21 and Fig. 22).
  • the first method is (Fig. 19) and is performed periodically every time the ram 12 reaches the specified value (Fig. 9).
  • 3 is a method of rearranging the molds in each stock force hi (Fig. 12), h2, h3, t (Fig. 13) in ascending order of the number of times used.
  • FIG. 1 is an overall view of the first invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of bending according to the first invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the die layout according to the first invention and the bending position of the workpiece. .
  • FIG. 4 is a diagram showing the machining information database 20C1 according to the first invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a mold management database 20C2 according to the first invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a method of measuring the number of times a mold is used according to the first invention.
  • FIG. 7 is a flow chart for explaining the operation of the first invention.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of the prior art of the first invention.
  • FIG. 9 is an overall view of the second invention.
  • FIG. 10 is a table showing an arrangement state of each stock force in the die (punch) storage portion 2 constituting the second invention.
  • FIG. 11 is a view showing an arrangement state of each stock force in the die (die) storage portion 3 constituting the second invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing the stock mold forces h i, h 2, h 3 for the long metal mold according to the second invention.
  • FIG. 13 is a view showing a short mold pressing force t according to the second invention.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of bending according to the second invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing the relationship between the die layout according to the second invention and the bending position of the workpiece.
  • FIG. 16 is a diagram showing the machining information database 20C 1 according to the second invention.
  • FIG. 17 is a diagram showing a mold storage database 20C2 according to the second invention.
  • FIG. 18 is a flowchart for explaining the operation of the second invention.
  • FIG. 19 is an operation explanatory diagram of the first embodiment according to the second invention.
  • FIG. 20 is a diagram showing the mold storage database 20C2 after the operation of FIG. 19 is completed ( FIG. 21 is an operation explanatory diagram of an example of the second embodiment according to the second invention).
  • FIG. 2.2 is a diagram for explaining the operation of another example of the second embodiment according to the second invention.
  • FIG. 23 is a diagram showing an example of a mold layout created according to FIGS.
  • FIG. 24 is a diagram showing a calculation 'selection operation according to FIGS. 21 and 22.
  • FIG. 25 is a comparison of the effects of the second invention and the conventional one.
  • FIG. 26 is a diagram for explaining the operation of the prior art of the second invention.
  • FIG. 27 is an explanatory diagram of the problem of the prior art of the second invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is an overall view of the first invention.
  • a bending apparatus 1 shown in FIG. 1 is, for example, a press brake, and the press brake 1 has side plates 16 and 17 on both sides of a machine body, and a ram is provided on the upper side of the side plates 16 and 17.
  • the upper table 1 2 is attached via, for example, hydraulic cylinders 14 and 15 which are drive sources, and the upper table 12 is fitted with a punch P which is a die of one side via a punch holder 30.
  • a lower bull 13 is disposed under the side plates 16 and 17, and the lower table 13 is connected to the other mold through a die holder 31. Die D is installed.
  • the bending apparatus 1 in FIG. 1 is a descending press brake, and after positioning the work W against the back gauge abutments 10 and 11 located behind the lower table 1 3,
  • the hydraulic cylinders 14 and 15 are actuated to lower the upper table 1 2 as a ram (step 10 05 in FIG. 7).
  • the workpiece W is bent by the cooperation of the punch P and the die D which are the pair of molds (step 106 in FIG. 7).
  • a bending robot 21 is provided on the front surface of the lower table 13 (FIG. 1) so as to be movable in the left-right direction (X-axis direction).
  • the bending robot 21 includes a punch P which is the pair of molds. After the workpiece W is automatically supplied and positioned between the dies D, the workpiece W is bent.
  • the press brake is provided with a mold exchanging device 4 that is movable in the left direction (X-axis direction) and the vertical direction (Z-axis direction) (for example, WO00Z41 8 24). Disclosed in the official gazette).
  • mold storage units 2 and 3 are installed behind the upper table 12 and the lower table 13, and each mold storage unit 2 and 3 is determined by machining information determination means 20D described later.
  • Each of the processing stations ST1 (FIG. 3) and ST2 stores mold dies a, b, c, and d that have a predetermined length and a predetermined cross-sectional shape (for example, WO00Z41 82 4). Disclosed in the official gazette).
  • the above-mentioned split molds are standard (long) molds with a length of 100 mm (Fig. 5) 1, 2, 3, 4, 5, 6 '-and length force 50mm, 30mm 1 5mm special (short) molds A "l, A2, B1, B2, CI, G2 ... are available.
  • the processing stations ST1 (Fig. 3), ST2 [this, when actual split molds are placed, are as follows. -
  • mold changer 4 force, for example, mold (punch) storage 3 ⁇ 42 side to standard ST2 side, pack standard (long) molds 5 and 6 and move them, the bird mold changer When 4 returns to the mold housing part 2 side, the left mold 5 is moved slightly to the left to form a clearance for the special (short) molds A2 and C1.
  • the mold exchanging device 4 moves the special molds A2 and C1 from the mold storage part 2 side to the processing station ST2 side and inserts them into the gap formed before returning, as shown in the figure. In this way, the additional treatment ST2 composed of the standard molds 5 and 6 and the special molds A2 and C1 is formed.
  • the mold changer 4 moves the standard molds 1, 2, 3, and 4 from the mold storage 2 side to the processing station ST1 side, and moves the mold changer 4 When the mold returns to the mold storage part 2 side, the left molds 1, 2, and 3 are moved slightly to the left to form a clearance for the special mold B1.
  • the mold exchanging device 4 moves the special mold B 1 from the mold storage section 2 side to the processing station ST1 side and inserts it into the gap formed before returning, as shown in the figure. Then, a processing station ST1 composed of standard molds 1, 2, 3, 4 and special mold B1 is formed.
  • the press brake NC device 20 having the above configuration (FIG. 1) includes a CPU 20A, an input / output means 20B, a storage means 20C, a machining information determination means 20D, a mold use frequency detection means 20E, and a display means 20F.
  • the bending control means 20G is used.
  • the CPU 24A performs overall control of the entire apparatus shown in FIG. 1, such as the machining information determination means 20D, the mold use frequency detection means 20E, and the display means 20F, according to an operation procedure (for example, corresponding to FIG. 7) for carrying out the present invention.
  • the input / output means 20B constitutes an operation panel attached to the press brake.
  • the input / output means 20B has an input means such as a keyboard and an output means such as a screen.
  • product information can be input automatically or manually (step 1101 in FIG. 7), and the input result can be confirmed on the screen.
  • a use number confirmation button is provided on the screen (Fig. 1) of the operation panel 20B. As will be described later (YES in step 109 in Fig. 7), when the operator presses this use number confirmation button. Is displayed on the screen via the display means 20F (FIG. 1) (step 1 1 1 in FIG. 7).
  • the product information is, for example, CAD (Gomputer Aided Design) information, which includes information such as the plate thickness, material, bend line length, bend angle, flange dimensions, etc. These are configured as a three-dimensional figure and a development view.
  • CAD Human Aided Design
  • the storage means 20C (FIG. 1) stores a program for carrying out the present invention, as well as Molds for each bending order determined by the processing information determination means 20D described below (for example, a split mold having a predetermined length (left-right direction (X-axis direction)) and a predetermined cross-sectional shape (goose neck type, straight sword type, etc.) ), Mold layout, workpiece position, and other information necessary for machining such as D value and L value ( Figure 4) is stored as a database.
  • the storage means 20C (FIG. 1) includes the number of times of actual use of the standard molds 1, 2 ⁇ “stored in the mold storage unit 2 and the special molds A1, ⁇ 2 ⁇ '” as described above.
  • the area where the value is accumulated (Fig. 5) is stored as the mold management database 20C2.
  • step 106 in FIG. 7 the actual number of times the mold is used (the number of times the mold is used by actually bending the workpiece W) is added to this mold management database 20 C2 (see FIG. 7). 7 steps 1 07).
  • the mold use frequency detecting means 20 ⁇ refers to this mold management database 20 C2 (FIG. 5), and the actual mold use frequency is the durable use frequency G 1 () . , G 5 . , G 3 . , G 15 is detected (YES in step 108 of FIG. 7), the number of times the corresponding predetermined mold is used is displayed via the display means 20 F (FIG. 1) described later ( Step 1 1 1 in Figure 7).
  • the machining information determination means 20D (Fig. 1) determines the bending order (1), (2), (3), (4) based on the product information input via the input / output means 20B.
  • molds and mold layouts a, b, c, d, workpiece W position (left / right direction), other D values, L values, etc. are determined for each bending order (Fig. 7). Step 1 01 to Step 1 02).
  • bend lines ml, m2, m3, m4 of a flat workpiece W are bent in the order of (1), (2), (3), (4), and finally As shown in the figure, a product with flanges F1, F2, F3, F4 is to be machined (for example, opening W098 01 243). (Especially Figures 3-5)).
  • the bending length L1 of the bending line ml part is the longest, followed by the bending length L2 of the bending line m2 part.
  • the heights of the flanges F1 and F2 shall be equal.
  • the bending length L3 of the bending line m3 is the shortest, and then the bending length L4 of the bending line m4 is short, but the flange F3 obtained by bending both bending lines m3 and m4 is F3.
  • the height of F4 is equal and is lower than the height of the flanges F1 and F2.
  • the processing information determination means 20D determines the bending order and determines the mold and mold layout a, b, c, d for each bending order. And determine the workpiece position.
  • a processing station ST1 consisting of 2, 3, 4 and special mold B 1 is determined.
  • the bending order (1) is determined (confirmed) on the condition that bending is possible, and the bending order (1) is determined based on the bending length L1 and the bending position XI of the bending line m1 part. 1) Mold and mold layout a are determined.
  • the bend line ml part in the first bend sequence (1) (Fig. 2) is inserted into the punch P and the die D as it is and bent to form the processing station ST1.
  • the bend line ml part in the first bend sequence (1) (Fig. 2) is inserted into the punch P and the die D as it is and bent to form the processing station ST1.
  • the processing station ST1 there is no interference with other flanges of the workpiece W, so it can be bent.
  • the bending order (1) is determined, and for the determined bending order (1), a split mold (standard mold "!) Having a predetermined length and a predetermined cross-sectional shape constituting the processing step ST1. , 2,
  • a mold layout a which is an arrangement of split molds is determined.
  • the mold layout a in this case is an arrangement of standard molds 1, 2, 3, special mold B1, and standard mold 4 arranged in order from the left end to the end of the processing station ST1, as shown in the figure. .
  • the bend line m2 in the bending order (2) is moved to the outside of the processing station ST1 by using the flange F1 obtained by bending the bend line ml in the bending order (1) (Fig. 3).
  • Fig. 3 For example, at the bending length L2 and bending position X2 shown in the processing station ST1, there is no interference with the workpiece W depending on the mold constituting the processing station ST1, and the bending line m2 can be bent. It is.
  • the bending order (2) is determined, and for the determined bending order (2), among the molds constituting the processing station ST1, a split mold (standard mold) having a predetermined length and a predetermined cross-sectional shape is determined.
  • a mold composed of molds 2, 3, 4 and special mold B1) is determined, and a mold layout b which is an array of the divided molds arranged at predetermined positions is determined.
  • the mold layout b is the standard mold 2 and 3, the special mold B 1, and the standard mold arranged in order from the position where the standard mold 1 located at the left end of the processing station ST1 is skipped to the right end.
  • 4 Refers to an array.
  • the bending lines m3 and m4 in the bending order (3) and (4) cannot be bent due to interference with the workpiece W, depending on the mold constituting the processing station ST1, as is clear from FIG. is there.
  • a mold that bends the bend line m3 can be replaced by a mold that bends the longer bend line m4.
  • a processing station ST2 that matches the bending length L4 is determined by the standard molds 5 and 6 and the special molds A2 and C1.
  • the bending order (3) is determined, and the determined bending order (3) is divided into a predetermined length and a predetermined cross-sectional shape of the dies constituting the processing station ST2.
  • a mold composed of the molds (special molds A2 and C1) is determined, and a mold layout c that is an arrangement of the divided molds arranged at predetermined positions is determined.
  • the mold layout c in this case is an arrangement of special molds A2 and C1 arranged in order from left to right in the middle of the processing station ST2 where the standard mold 5 located at the left end of the processing station ST2 is skipped.
  • the bending order (4) is determined, and the determined bending order (4) is divided into a predetermined length and a predetermined cross-sectional shape of all the molds constituting the processing station ST2.
  • a mold composed of molds (standard molds 5 and 6, special molds A2 and C1) is determined, and a mold layout d which is an arrangement of the divided molds arranged at predetermined positions is determined.
  • the mold layout d in this case is an arrangement of the standard mold 5, the special molds A2, C1, and the standard mold 6 arranged in order from the left end to the right end of the processing station ST2.
  • the machining information determination means 20D (Fig. 1), at each machining station ST1 (Fig. 3), ST2, is based on the bending length and bending position of the workpiece bend line part, on condition that the workpiece W can be bent. Determine the bending order (1), (2), (3), (4).
  • the machining information determining means 20D (FIG. 1) has a predetermined length and a predetermined cross-sectional shape for bending the workpiece W in each bending order at each of the processing stations ST1 (FIG. 3) and ST2.
  • the mold layouts a, b, c, and d which are molds including the split molds and the arrangement of the split molds arranged at predetermined positions, are determined.
  • machining information determination means 20D (Fig. 1) is provided at each of the machining stations ST1 (Fig. 3) and ST2 for bending lines ml, m2, m3, m4 having predetermined bending lengths LI, L2, L3, L4.
  • Work positions XI, X2, X3, and X4 are determined based on the bending positions X1, X2, X3, and X4.
  • the machining information determining means 20D (FIG. 1) is configured so that the bending lines ml having predetermined bending lengths LI, L2, L3, L4 of the workpiece W at each processing station ST1 (FIG. 3), ST2
  • the work positions XI, X2, X3, and X4 are determined by determining where to place the m2, m3, and m4 portions.
  • the mold layouts 3 , 13, 0 , 01, workpiece positions, other D values, L values, etc. are stored in the storage means 20C (FIG. 1) as the machining information database 20C1 (FIG. 4).
  • indicates the mold for bending the workpiece in the bending order (1), (2), (3), (4) ), And the arrangement of the molds marked with ⁇ corresponds to the mold layouts a, b, c, d described above.
  • the mold usage count detection means 20E (FIG. 1) refers to the mold management database 20C2 and detects the usage count of each mold.
  • the mold management database 20C2 (Fig. 5) is stored at the work positions XI, X2, X3, and X4 in the mold layouts a, b, c, and d of each process ST1 and ST2 described in Fig. 3. Based on this, it is an area in which the number of times of use of each die obtained by actually bending the workpiece W along with the operation of the ram 12 is accumulated, and is provided, for example, in the storage means 20C (FIG. 1).
  • This mold management database 20C2 ( Figure 5) is divided into standard mold area and special mold area, as shown in the figure. Each area is o .. It is divided into
  • the mold management database 20C2 includes not only the standard molds 1, 2, 3, 4, 5, 6 described in FIG. 3 and the special molds A2, B 1, C1, but also the mold storage unit 2 (Fig. 1), the area of the mold that is stored and will be used in the future is also secured.
  • the die use count detecting means 20E refers to this die management database 20C2 (Fig. 5) during bending (step 106 in Fig. 7), so that each workpiece W actually bent and processed is referred to. The number of times the mold is used can be detected.
  • the bend line ml portion is processed, so that all the molds constituting the mold layout a in the processing station ST1 are used.
  • the corresponding mold actually works W (Fig. 1) It can be seen by bending (the mold contacted the workpiece W or the mold received a reaction force from the workpiece W). -For example, when an operator steps on the foot pedal 7, the bending control means 20G, which detects it, operates the hydraulic cylinders 14 and 15 to lower the ram 1 2 and the mold comes into contact with the workpiece. When a reaction force is received from the workpiece W, the values of the pressure gauges 5 and 6 connected to the hydraulic cylinders 14 and 15 increase.
  • the detection unit 20C3 when the change in the values of the pressure gauges 5 and 6 is detected by the detection unit 20C3, it is considered that the corresponding mold has been used.
  • the molds are added via the adder 20C4 (Fig. 1). 1 is added to the corresponding area of the type management database 20C2 (Fig. 5).
  • the adder OC4 (Fig. 1) is monitoring the machining information database 20C1, each time it receives a detection signal from the detection unit 20C3, it knows which mold has been used. In addition, 1 is added to the corresponding area of the mold management database 20C2 (Fig. 5).
  • the curved line m part of the workpiece W is the case where all of the examples 1 to 3 are in contact with the total length of the mold. In example 4, it is in contact with approximately 1 Z3 of standard mold 4, and in example 5, it is in contact with approximately 1/2 of standard mold 6.
  • Example 5 it is possible to set the number of molds used to 1 as a whole, or in the case of full contact ( ⁇ (Example 1 to 3).
  • Example 5 can be 0.3, 0.5, or 0, respectively.
  • the method of measuring the number of times the mold is used is arbitrary, and the operator can set it in advance.
  • the input / output means 20B (FIG. 1).
  • the method of measuring the number of times the mold is used can be set for the adder 20C4.
  • the change of the values of the pressure gauges 5 and 6 (Fig. 1) is detected by the detection unit 20C3, and then added to the die management database 20C2 via the adder 20C4 (Fig. 5). This is the case where the number of uses is automatically accumulated.
  • the mold layouts a, b, c, cT for each bending order (1), (2), (3), (4) determined by the machining information determining means 20D (marked with a circle in FIG. 3), For example, if it is displayed on the screen of the operation panel 20B (Fig. 1), the operator manually attaches the mold while watching this, and at the same time manually enters the die management database 20C2 (Fig. 5). Can be accumulated (especially effective when the mold changer 4 is not installed (Fig. 1)).
  • the display means 20F shows that the mold use frequency detection means 20E refers to the mold management database 20C2 (FIG. 5 ) . , G 50 , G 30 > G 15 or its service life G, . , G 5 . , G 3 . , In the case of a number of approximate to G 15, and displays the number of times of use of the appropriate predetermined mold (YES ⁇ Step 1 1 Step 1 08 of FIG. 7
  • the present invention is not limited to this, and there is a display that is performed manually.
  • the display command signal is input to the display means 20F [the display means 20F similarly displays the number of times the corresponding predetermined mold is used on the screen of the operation panel 20B (step 110 in FIG. 7). YES to step 1 1 1).
  • the operator can confirm the usage of the mold based on his / her own judgment, and more appropriate mold management is performed.
  • the number of times the predetermined mold is used is displayed on the screen of the operation panel 20B from the end of processing of product A until the start of processing of the next product B, that is, between a job and a job. By doing so, the operator can check the usage of the mold by looking at the display.
  • the bending control means 20G detects when the foot pedal 7 is depressed, operates the hydraulic cylinders 14 and 15 to lower the ram 1 2, Prior to machining, the die changer 4 is operated to form the machining stations ST1 and ST2 as described above (Fig. 3), and the back gauge abutments 10 and 11 are set in place in advance. Position it.
  • Step 1101 of FIG. 7 product information is input, and in Step 102, the bending order, mold, mold layout, work position, etc. are determined.
  • the CPU 20A detects that product information has been input via the input / output means 20B (FIG. 1), the bending order, mold, mold layout a, b, c, After determining d, workpiece position, etc., the machining information is stored as a database in the storage means 20C (FIG. 1) (FIG. 4).
  • the die changer 4 Prior to machining, the die changer 4 is operated via the bending control means 20G (FIG. 1), and the machining stations ST1 and ST2 made up of divided dies having a predetermined length and a predetermined cross-sectional shape are provided. Forming (Fig. 3), and processing is started with the pack gauge abutments 10 and 11 being moved to predetermined positions.
  • step 103 When machining is started at step 103 in FIG. 7, when the foot pedal 7 is depressed at step 104 (YES), the ram 1 2 is lowered at step 105, In step 106, bending is performed, and in step 107, the number of mold uses is added.
  • the CPU 20A detects that the machining information has been determined by the machining information determining means 20D (FIG. 1), it is considered to be the machining start.
  • the CPU 20A positions the workpiece W against the abutments 10 and 11 based on the workpiece position in the machining information (Fig. 4) displayed on the screen of the operation panel 20B.
  • the hydraulic cylinders 14 and 15 are actuated to lower the ram 1 2 via the bending control means 20G.
  • the bending order (1) (FIG. 4) ) Bend workpiece W.
  • the CPU 20A activates the detection unit 20C3 and the adder 20C4 (FIG. 1), for example, and uses the molds used in the bending order (1) in the mold management database 20C2 (FIG. 5). Accumulate the number of times.
  • step 110 of FIG. 7 whether or not the number of times each mold is used is the number of times of use or approximate to the number of times of use, or in step 109 of FIG. It is judged whether it was done.
  • PPU20A is (1), through a mold used count detection unit 20E, the die management database 20C2 (FIG. 5) with reference to, the number of times of use service life times G 1 Q of each mold. , G 5 . , G 30 , G 15 or the number of times approximate to it, etc., and the bending order (1), if not (NO in step 108 in FIG. 7, NO in step 109), all It is determined whether or not the process (bending order) has been completed (step 110 in FIG. 7).
  • step 103 If not finished (NO in step 110 in FIG. 7), the process returns to step 103 and the same operation is performed for the next bending order (2).
  • the CPU 20A force ⁇ (Fig. 1)
  • the mold use frequency detection means 20E through the number of times the number of uses service life of the mold, G 5., G 30, in such a case it is determined that the G 15 (step 1 08 in FIG. 7 YES, YES in step 1 09), The number of times the corresponding predetermined mold is used is displayed via the display means 20F (FIG. 1) (step 1 1 1 in FIG. 7).
  • the mold changer 4 (FIG. 1) is installed, the treatment stations ST1 (FIG. 3) and ST2 are automatically formed, and the mold for the mold management database 20C2 (FIG. 5) is formed.
  • the case where the number of times the mold is used is also automatically calculated using the detector 20C3 (Fig. 1) and the adder 20C4 is described in detail.
  • the present invention is not limited to this, and as described above, the mold exchanging device 4 (FIG. 1) is not installed, the processing stations ST1 (FIG. 3) and ST2 are manually formed, and the mold is changed. Needless to say, the present invention can be applied to the case where the number of times the mold is used is manually added to the mold management database 20C2 (FIG. 5), and has the same effect as the automatic case.
  • FIG. 9 is an overall view of the second invention.
  • the bending apparatus 1 shown in FIG. 9 is a press brake, for example, and the press brake 1 has side plates 16 and 17 on both sides of the machine body.
  • An upper table 12 is attached to the upper part via, for example, hydraulic cylinders 14 and 15 which are ram drive sources, and a punch P which is one mold is attached to the upper table 12 via a punch holder 30. Is installed.
  • a lower table 13 is disposed under the side plates 16 and 17, and the lower table 13 is attached with a die D, which is the other mold, through a die holder 31. Yes.
  • mold storage units 2 and 3 and mold changers 2A and 3A are installed on the sides of the upper table 12 and the lower table 13 (for example, WO00Z41 824). Disclosed).
  • a split mold including a long mold and a short mold having a predetermined length and a predetermined cross-sectional shape is stored via a stocker (for example, (Disclosed in WO 00 41 824).
  • the mold (punch) storage part 2 is divided into four regions A to D for each mold having the same cross-sectional shape (for example, a straight sword type or a gooseneck type)
  • a long mold stock force and a short mold stock force are sequentially arranged from the side closer to the upper table 12 (FIG. 9).
  • the stock force hi (h2, h3) for long dies has the same structure as the die (punch) holder 30 on the upper table 12 side (Fig. 9), as is well known. As shown in FIG. 12, it is supported by the frames 2 ′ and 2 ′ of the mold storage part 2 through the brackets 21 and 22 at both ends. Is possible.
  • ID numbers 1 to 7 are installed.
  • the long mold with the smaller ID number is closer to the upper table 12 and the ID number is farther from the upper table 12.
  • Large molds with large are mounted on each.
  • the pressing force t for the short mold has the same structure as the mold (punch) holder 30 on the upper table 12 side (FIG. 9), and as shown in FIG.
  • the brackets 21 and 22 can be supported by the frames 2 ′ and 2 ′ ′ of the mold storage unit 2.
  • the length (X-axis direction) is 4 pieces of short molds with ID numbers 1 to 4 having a length of 15 mm and ID numbers 5 to 8 with 20 mm.
  • 4 short metal molds 3 25mm ID molds 9 to 11 1 short metal mold, 30mm ID number 1 2 short metal molds 1 force, 50mm ID number 1 1 3 short metal molds 1 sheet, 60mm ID number 14 short mold, and 8Qmm ID number 15 short mold are installed.
  • the mold storage unit 2 (FIG. Forces to elaborate on the mold on the punch side (especially the A area punch mold) stored in the other B ⁇ D area punch mold, and also stored in the mold storage 3 (Fig. 11) The same applies to the die mold.
  • the ID number is the same as previously described (Fig. 25) for both the long mold stock force hi (Fig. 12), h2, h3, and the short mold stocker t (Fig. 13). Small molds were frequently used, so the number of uses was uneven.
  • a method that counts the number of times each mold is used to actually bend the workpiece, which will be described later, or the conventional method disclosed in JP-A-61-99529.
  • the NC device 20 of the press brake having the above configuration includes a CPU 20A, an input / output unit 20B, a storage unit 20C, a machining information determination unit 20D, a mold use frequency detection unit 20E, and a mold. It comprises a changing means 20F, a mold usage count sum calculating means 20G, and a mold stock force selecting means 20H.
  • the CPU 24A is an apparatus shown in FIG. 1, such as machining information determination means 20D, mold use frequency detection means 20E, mold rearrangement means 20F, etc., according to an operation procedure (for example, equivalent to FIG. 18) for carrying out the present invention. Overall control.
  • the input / output means 20B constitutes an operation panel attached to the press brake.
  • the input / output means 20B has an input means such as a keyboard and an output means such as a screen.
  • product information can be entered automatically or manually. You can check the input result on the screen.
  • the product information is, for example, CAD (Computer Aided Design) information, and includes information such as the plate thickness, material, bend line length, bend angle, and flange dimensions of the workpiece W (Fig. 14). These are configured as a three-dimensional view and a development view.
  • CAD Computer Aided Design
  • the storage means 20C (FIG. 9) stores a program for carrying out the present invention, and also includes a die for each bending order determined by the processing information determination means 20D described later, a mold layout, a rake position, and the like D Information necessary for processing such as values and L values (Fig. 16) is used as the database 20C1.
  • the storage means 20C (Fig. 9) includes the mold storage units 2 (Fig. 10) and 3 (Fig. 11). ) Is stored as the mold storage database 20C2 (for example, FIG. 17) in which the actual number of times of use of the long and short molds stored through the pressing force is accumulated.
  • the machining information determining means 20D determines the bending order (1), (2), (3), (4) based on the product information input via the input / output means 20B. Die and die layout a, b, c, d, workpiece W position (left and right direction), other p value, L value, etc. are determined for each bending order ( Figure 18) Step 1 01 to Step 1 02).
  • the bend lines ml, m2, m3, and m4 of a flat work W are bent in the order of (1), (2), (3), and (4).
  • the flanges F1, F2, F3, F4 force ⁇ the standing product is the force [] lj, for example, disclosed in W098 01 243 (especially Figures 3-5) ).
  • the processing station ST1 is similar to the die with ID numbers 1 to 4 stored in the stock force hi (Fig. 12) for the long die with the cross-sectional shape of the punch side A (Fig. 10). It consists of the mold with ID number 12 stored in the mold stocker t (Fig. 13).
  • the processing station ST2 applies the molds with ID numbers 5 to 6 stored in the long mold stock force hi (Fig. 12) and the short mold stock force t (Fig. 13). Consists of molds with ID numbers 1 3 and 1 stored.
  • the change of the pressure gauges 5 and 6 is detected by the detection unit 20C3, it is considered that the corresponding mold has been used.
  • the long mold with ID number 1, 2, 3, 4 and the short mold with ID number 1 2 are each 1 1 is added to the corresponding area of the mold storage database 20C2 (FIG. 17) via the adder 20C4 (FIG. 9).
  • the adder 20C4 (FIG. 9) monitors the machining information database 20C1, each time it receives a detection signal from the detection unit 20C3, it knows which mold was used, and as described above. In addition, 1 is added to the corresponding area of the mold storage database 20C2 (Fig. 17).
  • the bend line m2 part is in contact with approximately 1 2 of the long die with ID number 2).
  • the number of uses can be 1.
  • the method of counting the number of times the mold is used is arbitrary, and the operator can set it in advance.
  • the operator can add the adder 20C 4 via the input / output means 20B (FIG. 9) before starting the processing.
  • the method of counting the number of times the mold is used can be set.
  • the mold usage count detection means 20E (Fig. 9) refers to the mold storage database 20C2, Detect the number of times each mold is used.
  • the mold storage database 20C2 in this case (Fig. 17) is the number of times used in the mold force bending process stored in the mold storage unit 2 (Fig. 10) and 3 (Fig. 18). Is stored in the storage means 20C (FIG. 9), for example.
  • This mold storage database 20C2 (FIG. 17) has exactly the same structure as the mold storage units 2 and 3 (FIGS. 10 to 13) described above, as shown in FIG. Each mold has an area where the number of uses is accumulated.
  • the mold rearranging means 20F rearranges the molds in each stock force in ascending order of use.
  • the mold usage count detecting means 20E refers to the mold storage database 20C2 (FIG. 17) and the number of usages of each mold is detected, the mold rearrangement is determined from the detection result.
  • Means 20F shows that a mold with a larger ID number has a smaller number of uses and a mold with a smaller ID number has a greater number of uses ( ⁇ in Fig. 25).
  • the mold rearranging means 20F (FIG. 9) drives and controls the mold storage units 2 and 3 and the mold exchanging apparatuses 2A and 3A. For example, as shown in FIG. Rearrange molds.
  • FIG. 19 shows a method of rearranging the molds in the above-mentioned slip force h i (FIG. 12), h2, h3, t (FIG. 13) in ascending order of use.
  • the long mold mold storage area A in the mold storage section 2 (FIG. 10) is stored.
  • the cabinets hi, h2, and h3 are sequentially moved to the side of the upper table 12 (Fig. 19 (A))
  • all the molds with ID numbers 1 to 21 are moved to the mold changer 2A ( Using Fig. 9), insert into the upper table 12 side (Fig. 19 (A)).
  • the short metal mold stock force t in which the molds are rearranged is returned to the original position (FIG. 10) of the mold storage unit 2 (see FIG. 10).
  • the method shown in FIG. 19 is performed when the ram 12 is driven a predetermined number of times (FIG. 9), that is, periodically every predetermined number of times the ram 12 is driven (YES in step 105 in FIG. 18). ⁇ Step 106).
  • the mold rearranging means 20F drives and controls the mold storage units (FIG. 9), 3 and the mold changers 2A, 3A and rearranges the molds (FIG. 1). 9) As shown in Fig. 20, the contents of the mold storage database 20C2 are also rearranged.
  • the number of times of use is rewritten, and the number of times of use of the mold is smaller when the ID number is larger and smaller when the ID number is small.
  • the number of uses is decreasing.
  • the number of times of using the mold with ID number 21 of the long mold stock force h i is the smallest
  • the number of times of using the mold of ID number 1 of the long mold stock force h3 is the largest.
  • the present invention shown in FIG. 19 above by arranging the dies in ascending order of the number of times of use, the number of times of use of the dies is averaged compared to the conventional method (FIG. 25), and the dies are accordingly increased. As a result, it is possible to perform bending with high accuracy.
  • the die usage count total calculation means 20G calculates the total number of die usages for each stock force (Fig. 21) and for each combination of die groups (Fig. 22). calculate.
  • the mold stocker selection means 20H (FIG. 9) selects a stocker or the like having the minimum sum of the number of times of use of the molds calculated by the mold use number sum calculation means 2OG.
  • FIGS. 21 and 22 show the processing information determination means 20D force described above ((FIG. 9).
  • the total number of times the mold is used is minimized according to the determined mold layout length of the predetermined processing station. Is a stocker (Fig. 21), or a set of molds with the smallest total number of molds used This is a method of selecting a combination (Fig. 22) or both (Fig. 21, Fig. 22).
  • a mold layout having a length of 470 mm shown in FIG. 23 is created.
  • the number of times each mold is used is accumulated in, for example, a long mold stock force hi, h2, and h3 in the mold storage unit 2 (FIG. 10).
  • the mold number of uses the total sum calculation unit 20G is, for each Sutotsu force hi, h2, h3, and calculates the sum S h1, S h2, S h3 mold usage count.
  • the mold stocker selection means 20H determines that the total number of molds used Sh3 (FIG. 21 (A)) is the minimum, that is, a mold having a large ID number is stored.
  • the stock force h3 is selected.
  • 400mm (1 OOmm X 4) of the 470mm long die layout is used from this stocker h3 using a long die with ID numbers 15 to 18 for example. An occupying part is created.
  • the mold storage database of FIG. 24 in which the number of times each mold is used in the short mold pressing force t in the area A of the same mold storage unit 2 (FIG. 10) is accumulated.
  • the mold number of uses the total sum calculation unit 20G is, for each combination of the tool group that is stored in the Sutotsu force t, total mold usage count (Fig. 22), C 2, C 3 , C 4 is calculated.
  • the number of uses of the mold group with ID numbers 1 to 4 (15 mm) is N, ⁇ if 4, ID No. 5-8 the number of times of use of the tool group of (20 mm) and N 5 ⁇ 8, the sum of the mold used number, and as illustrated, the. C 3, the Migihitsuji, sum of all of the mold used number ways 4 C ,, C 2, C 3 , to calculate the C 4.
  • the mold stocker selection means 20H determines that the total number of molds used is minimum, that is, for the first combination (FIG. 22 (A)), the total C is determined to be minimum. In some cases, the first combination is selected.
  • FIGS. 21 and 22 The method shown in FIGS. 21 and 22 is always performed when a predetermined mold layout is created (FIG. 23) (steps 107 to 109 in FIG. 18).
  • a mold layout with a length of 470 mm is created.
  • Four .1 OOm long dies and one 20 mm and 50 mm short dies are used.
  • the mold stocker selection means 20H requires a combination of a long mold stock force hi (FIG. 21) and the first short mold group (for example, FIG. 22). Both (A) and) were selected.
  • the stock force for a long mold with the minimum number of molds used hi Only is selected.
  • step 110 of FIG. 18 product information is input, and in step 102, bending order, mold, mold layout, work position, etc. are determined.
  • the CPU 20A detects that product information has been input via the input / output means 20B (FIG. 9), the bending order, mold, mold layout a, b, c, d, After determining the workpiece position, the machining information is stored in the storage means 20C (Fig. 9). Store it as a database ( Figure 16).
  • step 103 of FIG. 18 a determination is made as to the first method or the second method. That is, when the CPU 20A detects that the machining information has been determined by the machining information determining means 20D (FIG. 9), the CPU 20A will execute the first method (the mold arrangement method in FIG. 19) or the second method ( It is determined whether the mold stocker selection method in FIGS. 21 and 22 is to be executed.
  • the CPU 20A for example, when the operator operates the keyboard of the operation panel 20B or the like to display the first method or the second method on the screen, should be performed based on the display. Determine whether the method is the first method (Fig. 19) or the second method (Figs. 21 and 22).
  • Step 104 If it is determined that the first method is to be implemented in Step 103 of Fig. 18 in Step 104, the number of times the mold is used is counted along with the bending process. In this case, it is determined whether or not the number of times of driving of the ram 1 2 has reached the predetermined value. If it does not reach (NO), return to step 104 and repeat the same operation. If it reaches (YES) In Step 106, rearrange the molds in ascending order of use.
  • CPU 20A determines that the first method (Fig. 19) is to be implemented (Fig. 9)
  • the number of times the mold is used is counted via the detector 20C3 (Fig. 9) and the adder 20C4.
  • the number of uses is accumulated in the mold storage database 20C2 (Fig. 17).
  • the mold use frequency detection means 20E and the mold rearrangement means 20F are provided. Operate and rearrange the molds in ascending order of use as described above (Fig. 19). (4) Operation of the second method.
  • Step 107 the total number of times the mold is used is calculated at Step 107, and the mold A stocker and / or a combination of molds with the smallest total number of uses is selected, a mold layout is created in step 109, and bending is performed in step 110.
  • the CPU 20A determines that the second method (FIGS. 21 and 22) is to be performed (FIG. 9), as described above, according to the length of the mold layout (for example, FIG. 23), through the mold usage count total sum calculation unit 20G (Fig. 9), the stocker hi, h2, total mold usage count per h3 S h1, S h2, S h3 etc. calculates (21, 22), further Then, via the mold stocker selection means 20H (FIG. 9), the stocker with the smallest sum of the number of times the mold is used is selected.
  • the CPU 20A operates the mold storage units 2 and 3 and the mold changers 2A and 3A by operating the mold storage units 2 and 3 and using the mold stored in the selected stock force, etc.
  • the CPU 20A After creating the length mold layout (eg Fig. 23), bending is performed by actuating hydraulic cylinders 14 and 15 (Fig. 9).
  • the first invention is to perform appropriate die management by measuring the number of times of use of individual dies that have actually bent a workpiece, and a bending device and a die management method for performing bending with high accuracy as required.
  • the mold is mounted and the mold is used. Hands that manually count the number of times
  • the method of displaying the number of times of use of the corresponding mold is also displayed when the operator presses the number of times of use check button only when it is automatically displayed on the operation panel screen. Therefore, it can be applied to the manual display on the screen of the operation panel.
  • the second invention is used in a bending apparatus, a mold arrangement method, and a mold stocker selection method for performing a bending process with high accuracy by making the wear state of the mold uniform, and specifically,
  • the regular mold arrangement method (Fig. 19) in which the molds are rearranged in ascending order of use when the number of ram drives reaches a predetermined value
  • This is always applied when creating a layout (Fig. 23).
  • a stocker with the smallest sum of the number of molds used is selected, it is also applied to the mold stocker selection method (Fig. 21, Fig. 22). Furthermore, it can be applied to not only punches but also dies.
  • the lowering press brake (Fig.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

上部テーブル又は下部テーブルから成るラムの移動により、上部テーブルに装着されたパンチと下部テーブルに装着されたダイでワークを曲げ加工する曲げ加工装置において、製品情報に基づいて、曲げ順、金型、金型レイアウト、ワーク位置を決定する加工情報決定手段と、該決定したワーク位置と金型及び金型レイアウトに基づいて、ラム稼働に伴って実際にワークを曲げ加工した各金型の使用回数が積算される金型管理データベースと、該金型管理データベースを参照し、積載された各金型の使用回数を検出する金型使用回数検出手段と、該検出した各金型の使用回数が、耐用使用回数若しくはその耐用使用回数に近似した回数の場合に、又は作業者側からの表示指令信号が入力された場合に、該当する所定金型の使用回数を表示する表示手段を有する。

Description

明 細 書 曲げ加工装置並びに金型管理方法、金型配列方法及び金型ストッカ選択方法 技術分野
本発明は、実際にワークを曲げ加工した個々の金型の使用回数を計測すること により、適切な金型管理を行うと共に、通り精度が良い曲げ加工を行う曲げ加工装 置及び金型管理方法と、パンチとダイから成る一対の金型がストッカを介して格納さ れた金型格納部を有する曲げ加工装置並びに金型配列方法及び金型ストッカ選択 方法に関する。 背景技術
( 1 ) 従来より、パンチ加工機においては、例えば特開昭 61—99529号公報 に開示された金型管理装置が設けられている(同公報の第 1図)。
この場合、パンチ加工機は、例えばタレットパンチプレスであり(同公報の第 2 図)、該タレットパンチプレスは、ラム(打撃子)の直下に、これから使用する金型(パ ンチとダイ)を選択した状態で、該ラム力 前記選択された金型(パンチ)を打圧する ことにより、ワークをパンチ加工する。
このようなタレッ卜パンチプレスの金型管理装置は、上記ラムが金型を打圧する ごとに、該金型の使用回数をカウントし、該カウントした使用回数力 予め設定した 耐用使用回数に到達した場合に、警報を発するようになつている。
しかし、前記従来の金型管理装置は、パンチ加工機専用のものであり、プレス ブレーキには、そのまま適用できない。 即ち、前記パンチ加工機では、既述したように、ラムの直下には、これから使用 する金型だけが選択配置されている。
これに対して、プレスブレーキでは、例えば本願の図 3に示すように、ラム(例えば部 テーブル 1 2)には、し、くつもの加工ステーション ST1、 ST2■■■が形成され、各加工 ステーション ST1、 3丁2 ' "を構成する分割金型1、 2 · "の中には、曲げ順によつて、 使用される金型と使用されない金型がある。
従って ラムの稼働回数と金型の使用回数が、パンチ加工機では、 1対 1に対応し ているのに対して、プレスブレーキでは、 1対 1に対応していない。
これにより、 / ンチ加工機では、ラムが 1回稼働し金型を打圧すると、該金型は 必ず 1回使用されたことになるのに対して、プレスブレーキでは、ラムが 1回稼働して も、該ラムに装着されている金型は必ずしも" I回使用されるとは限らない。
例えば、前記図 3において、加工ステーション ST2においは、ラム 1 2が 1回稼 働すると、曲げ順(3)では、所定の曲げ位置 Χ3にある曲げ長さ L3の曲げ線 m3部 分を加工するので、金型レイアウト cを構成する金型 A2、 C1力 1回ずつ使用される。
し力、し、 Hiじ加工ステーション ST2でも、曲げ順(4)では、所定の曲げ位置 X4に ある曲げ さ L4の曲げ線 m4部分を加工するので、金型レイアウト dを構成する金 型 5、 A2、 C1、 6が全て、即ち前記曲げ順(3)で使用される金型レイアウト cの金型 A2、 C1を含む全ての金型 5、 A2、 C1、 6が、 1回ずつ使用される。
このため、若し、前記従来の金型管理装置を用いて、ラム 1 2が 1回稼働するごと に、金型が 1回使用されたという金型管理方法を採用した場合には、実際の使用回 数との違いがあまりに大きぐどの金型が何回使用されたかは、全く分からなくなる。 その結果、プレスブレーキブレーキにおいては、金型の管理が十分行われずに、各 金型の磨耗状態を把握することが困難であり、この状態で曲げ加工を行った場合に は、図 8に示すように、加工されたワーク Wの曲げ線 m部分に沿った角度 、 β、 が等しくなくなり、通り精度が低下する。
また、実際には、或る金型の使用回数が耐用使用回数に到達していないにも拘 らず、誤ってその金型を研磨することがあり、金型管理の効率が低ぐ且つ余計な研 磨作業を行うことから、作業工数の無駄が生ずる。
(2) 更に、上記(1 )で述べたように、プレスブレーキでは、パンチ加工機と異な リ、ラム上の加工ステーションにおける金型レイアウトが、複数の分割金型で構成さ れており、ラムの稼働回数と金型の使用回数とが 1対 1に対応せず、従って、前記特 開昭 61—99529号公報に開示された金型管理装置は、プレスブレーキには適用 できない。
そこで、本願の出願人は、平成 1 7年 6月 1 5日に、実際にワークを曲げ加工す る各金型の使用回数をカウントする方式による金型管理装置について、特許出願を した(特願 2005— 1 75300)。
そして、俞記特開昭 61— 99529号公報に開示されている金型管理装置であ れ、本願の'出願人が開示した金型管理装置であれ、従来のプレスブレーキでは、使 用回数が耐用使用回数に到達しない金型について、次の動作により、金型レイァゥ トを作成している。
例えば長さが 470mmの加エス亍ニシヨンにおける金型レイアウトを作成する 場合には、先ず、金型(パンチ)格納部 2 (図 1 0)の中の例えば断面形状が Aである 長尺金型用ストツ力 h iを、上部テーブル 1 2 (図 26 (A) )の側方に移動させた後、該 長尺金型用ストツ力 h iに格納された 7枚(識別(ID)番号力 〜 7)の金型のうちの ID 番号が"!〜 4だけを、金型(パンチ)交換装置 2A (図 9)により、上部テーブル ·| 2側 (図 26(A))に揷入させる。
この状態で、上部テーブル 12側(図 26(B))に挿入した金型のうち、 ID番号 2 〜4の金型を左側に移動させることにより、 ID番号 1と 2の金型間に隙間を形成する。
その後、今度は、同様に断面形状が Aである短尺金型用ストツ力 t (図 10)を、上 部テーブル 12(図 26(C))の側方に移動させ、該短尺金型用ストツ力に格納された 金型のうちの ID番号が 5 (長さ 20mm)と 13 (長さ 50mm)の金型を、上部テーブル 12側の前記隙間に挿入させる。
最後に(図 26(D))、上部テーブル 12側の金型を寄せ集めることにより、隙間 をなくせば、長さ 470mmの金型レイアウトを作成できる。
しかし、従来の金型選択の方式は、前記したように、長尺金型用ストツ力 Mと短 尺金型用ストツ力 tの双方において、いずれも、 ID番号が小さい金型から順次選択す る方式であり、このことは、ダイが格納された金型格納部 3(図 11)についても、同様 である。
そのため;《図 25に示すように、従来は、 ID番号が小さい金型が、大きい金型と 比べて、使角回数が著しく多ぐその分、パンチ先端部、ダイ肩部が磨耗する割合が 多くなる。
その結果、図 27に示すように、加工されたワーク Wの曲げ線 m部分に沿った角 度 、 ^、 rが等しくなくなつて曲げ角度が甘くなリ、通り精度が低下する。
換言すれば、従来は、金型の使用回数力《(図 25)ID番号が小さい金型に偏って いるために、磨耗状態も ID番号が小さい金型に偏っていて不均一であり、そのため、 通り精度が低下していた。 本発明の第 1目的は、上記(1 )の課題を解決するために、実際にワークを曲げ 加工した個々の金型の使用回数を計測することにより、適切な金型管理を行うと共 に、通り精度が良い曲げ加工を行う曲げ加工装置及び金型管理方法を提供すること である。
本発明の第 2目的は、上記(2)の課題を解決するために、金型の磨耗状態の 均一化を図ることにより、通り精度が良い曲げ加工を行う曲げ加工装置並びに金型 配列方法及び金型ストッカ選択方法を提供するこ^:である。 発明の開示
本発明は、第 1発明として(図 1〜図 7)、請求の範囲第 1項に記載されているよ うに、上部テーブル又は下部亍一ブルから成るラムの稼動により、上部テーブルに装 着されたパンチと下部テーブルに装着されたダイでワークを曲げ加工する曲げ加工 装置において、
製品情報に基づいて、曲げ順(1 )、 (2)、(3)、(4)を決定すると共に、各曲げ順 ( 1 )、(2)、( )、(4)ごとの金型及び金型レイアウト、ワーク位置を決定する加工情 報決定手段' 20Dと、
該決定したワーク位置と金型及び金型レイアウト a、 b、 c、 dに基づいて、ラム 1 2稼 働に伴って実際にワーク Wを曲げ加工した各金型の使用回数が積算される金型管 理データベース 20C2と、
該金型管理データベース 20C2を参照し、積載された各金型の使用回数を検出す る金型使用回数検出手段 20Eと、
該検出した各金型の使用回数が、耐用使用回数 G1C。、 G5。、 G30、 G15若しくはその 耐用使用回数 G,。。、 G5。、 G3。、 G15に近似した回数の場合に、又は作業者側からの 表示指令信号が入令信号が入力された場合に、該当する所定金型の使用回数を表 示する表示手段 20Fを有することを特徴とする曲げ加工装置 1及び
請求の範囲第 5項に記載されているように、上記請求の範囲第 1項記載の曲げ 加工装置を使用する金型管理方法において、
( 1 )製品情報に基づいて、曲げ順(1 )、 ( 2)、 ( 3)、(4)を決定すると共に、各曲げ順
( 1 )、(2)、(3)、(4)ごとの金型及び金型レイアウト、ワーク位置を決定した後、
( 2)該決定したワーク位置と金型及び金型レイァゥに基づいて、ラム 1 2稼働に伴つ て実際にワーク Wを曲げ加工した各金型の使用回数を積算し、
(3)該積算した各金型の使用回数を検出し、
(4)該検出した各金型の使用回数が、耐用使用回数 G1C。、 G5。、 G3Q、 G15若しくはそ の耐用使用回数 G10。、 G5。、 G3。、 G15に近似した回数の場合に、又は作業者側から の表示指令信号が入力された場合に、該当する所定金型の使用回数を表示するこ とを特徴とする金型管理方法を提供する。
上記本尧明の構成によれば、第 1発明(請求の範囲第 1項、第 5項)により、例 えば各加土ステーション ST1 (図 3)、 ST2において、ワーク Wの曲げ線 m l、 m2、 m3、 m4部分の曲げ長さ LI、 L2、 L3、 L4及び曲げ位置 X I、 X2、 X3、 X4に基づ き、曲げ順(1 )、(2)、(3)、(4)ごとの金型レイアウト a、b、c、dが決定されるので (図 4の〇印)、この金型レイアウト a、 b、 c、 dを構成する金型の使用回数領域を含 む金型管理データベース 20C2に(図 5)、ラム 1 2稼働に伴う各金型の使用回数を 積算しておけば、実際にワーク Wを曲げ加工した個々の金型の使用回数を計測する ことが可能となり、従って、各金型の磨耗状態を正確に把握することができることに より、適切な金型管理が行われるので、従来のように、実際には、耐用使用回数に 到達していない金型を研磨してしまし、、作業工数が無駄に成るといったことはなく、 また、従来のように(図 8)、曲げ加工されたワーク Wの曲げ線 mに沿った角度 、 β、 Ύが等しくなく通り精度が低下するといつたことはなくなリ、そのため、通り精度 の良い曲げ加工を行うことができる。 また;本発明は、第 2発明として(図 9〜図 25 )、請求の範囲第 7項に記載され ているように、
パンチ Ρとダイ Dから成る一対の金型をストッカを介して格納する金型格納部 2、 3を 有する曲げ加工装置 1において、
各ストツ力内の金型 P、 Dの使用回数を検出する金型使用回数検出手段 20Εと、 該検出された金型使用回数に基づいて、各ストツ力内の金型 P、 Dを、所定の順に 並べ変える金型並べ変え手段 20Fを有することを特徴とする曲げ加工装置と、
請求の範囲第 9項に記載されているように、
パンチ Ρとダイ Dから成る一対の金型をストッカを介して格納する金型格納部 2、 3を有する曲げ加工装置 1において、
各ス卜ッ力ごと又は金型群の組み合わせごと若しくはその双方ごとに、金型 P、 Dの 使用回数の総和を算出する金型使用回数総和算出手段 20Gと、
該算出された金型使用回数の総和に基づいて、所定のストッカ又は所定の金 型群の組み合わせ若しくはその双方を選択する金型ストッカ選択手段 20Ηを有する ことを特徴とする曲げ加工装置と、
請求の範囲第 1 1項に記載されているように、 上記請求の範囲第 7項記載の曲げ加工装置 1を使用する金型配列方法において、
( 1 )各ストツ力内の金型 P、Dの使用回数を検出した後、
(2)該検出された金型使用回数に基づいて、各ストツ力内の金型 P、 Dを、所定の順 に並べ変えることを特徴とする金型配列方法と、
請求の範囲第 1 3項に記載されているように、
上記請求の範囲第 9項記載の曲げ加工装置 1を使用する金型ストッカ選択方法に おいて、 '
( 1 )各ストツ力ごと又は金型群の組み合わせごと若しくはその双方ごとに、金型 P、 D の使用回数の総和を算出した後、
(2)該算出された金型使用回数の総和に基づいて、所定のス卜ッ力又は所定の金型 群の組み合わせ若しくはその双方を選択することを特徴とする金型ス卜ッ力選択方法 を提供する。 上記本発明の構成によれば、第 2発明としては(請求の範囲第 7項、第 9項、 第 1 1項、第 1 3項)、第 1方法と(図 1 9)第 2方法が(図 21、図 22)あり、上記第 1方 法は(図 1 9)、ラム 1 2の(図 9)駆動回数が所定値に到達するごとに定期的に行わ れ、金型格納部 2、 3の各ストツ力 h i (図 1 2)、 h2、h3、t (図 1 3)内の金型を使用回 数の少ない順に並べ変える方法であり、また、上記第 2方法は(図 21、図 22)、所定 長さの金型レイアウト (例えば図 23)を作成する場合に常に行われ、金型の使用回 数の総和が最小のストッカ(図 21 )、又は金型の使用回数の総和が最小の金型郡 の組み合わせ(図 22)、若しくはその双方を選択する方法であり、これらの方法に よれば、従来に比べて(図 25)、金型の使用回数は平均化されるので、金型の磨耗 状態の均一化が図られ、これにより、通り精度が良い曲げ加工を行うことができる。 図面の簡単な説明
図 1は、第 1発明の全体図である。
図 2は、第 1発明による曲げ加工の例を示す図である。
図 3は、第 1発明による金型レイアウトとワークの曲げ位置との関係を示す図 である。 .
図 4は、第 1発明による加工情報データベース 20C1を示す図である。
図 5は、第 1発明による金型管理データベース 20C2を示す図である。
図 6は、第 1発明による金型使用回数の計測の仕方を示す図である。
図 7は、第 1発明の動作を説明するためのフローチヤ一卜である。
図 8は、第 1発明の従来技術の説明図である。
図 9は、第 2発明の全体図である。
図 1 0は、第 2発明を構成する金型(パンチ)格納部 2における各ストツ力の配置 状態を示す囱である。
図 1 1ほ、第 2発明を構成する金型(ダイ)格納部 3における各ストツ力の配置状 態を示す図である。
図 1 2は、第 2発明による長尺金型用ストツ力 h i、 h2、 h3を示す図である。 図 1 3は、第 2発明による短尺金型用ス卜ッ力 tを示す図である。
図 1 4は、第 2発明による曲げ加工の例を示す図である。
図 15は、第 2発明による金型レイアウトとワークの曲げ位置との関係を示す図 である。 W
10
図 1 6は、第 2発明による加工情報データベース 20C 1を示す図である。
図 1 7は、第 2発明による金型格納データベース 20C2を示す図である。
図 1 8は、第 2発明の動作を説明するためのフローチャートである。
図 1 9は、第 2発明による第 1実施形態の動作説明図である。
図 20は、図 1 9の動作終了後の金型格納データベース 20C2を示す図である ( 図 21は、第 2発明による第 2実施形態の一例の動作説明図である。
図 2.2は、第 2発明による第 2実施形態の他の例の動作説明図である。
図 23は、図 2 1、図 22により作成された金型レイアウトの例を示す図である。 図 24は、図 2 1、図 22による算出'選択動作を示す図である。
図 25は、第 2発明と従来の効果比較図である。
図 26は、第 2発明の従来技術の動作説明図である。
図 27は、第 2発明の従来技術の課題説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、本'発明を、実施の形態により添付図面を参照して、説明する。
( 1 )第 1発^について。
図 1は第 1発明の全体図である。図 1に示す曲げ加工装置 1は、例えばプレス ブレーキであり、該プレスブレーキ 1は、機械本体の両側に側板 1 6、 1 7を有し、該 側板 1 6、 1 7の上部には、ラム駆動源である例えば油圧シリンダ 1 4、 1 5を介して上 部テーブル 1 2が取り付けられ、該上部テーブル 1 2には、パンチホルダ 30を介して —方の金型であるパンチ Pが装着されている。また、側板 1 6、 1 7の下部には、下部 ブル 1 3が配置され、該下部テーブル 1 3には、ダイホルダ 31を介して他方の金型 であるダイ Dが装着されている。
即ち、図 1の曲げ加工装置 1は、下降式プレスブレーキであり、下部テーブル 1 3 の後方に配置されたバックゲージの突当 1 0、 1 1にワーク Wを突き当てて位置決め した後、作業者が例えばフットペダル 7を踏み込むことにより(図 7のステップ 1 04の YES)、油圧シリンダ 1 4、 1 5を作動しラムである上部テーブル 1 2を下降させれば (図 7のステップ 1 05)、前記一対の金型であるパンチ Pとダイ Dの協働により該ヮー ク Wが曲げ加工される(図 7のステップ 1 06)。
更に、上記下部テーブル 1 3 (図 1 )の前面には、ベンディングロボット 21が左右 方向(X軸方向)に移動自在に設けられ、該ベンディングロボット 21は、前記一対の 金型であるパンチ Pとダイ Dの間にワーク Wを自動的に供給して位置決めした後、該 ワーク Wを曲げ加工するようになっている。
前記プレスブレーキには、図 1に示すように、左お方向(X軸方向)と上下方向 (Z軸方向)に移動自在な金型交換装置 4が設置されている(例えば、 WO00Z41 8 24号公報に開示)。
また、上部テーブル 1 2と下部テーブル 1 3の後方には、金型格納部 2、 3が設 置され、各金型格納部 2、 3には、後述する加工情報決定手段 20Dで決定される各 加工ステーション ST1 (図 3)、 ST2ごとの金型レイアウト a、b、 c、 dを構成する所定 の長さ、所定断面形状の分割金型が格納されている(例えば、前記 WO00Z41 82 4号公報に開示)。
この場合、上記分割金型には、例えば長さが 1 00mm (図 5)の標準(長尺)金 型 1、 2、 3、 4、 5、 6 · ' -と、長さ力 50mm、 30mm . 1 5mmの特殊(短尺)金型 A"l、 A2、 B 1、 B2、 CI、 G2…がある。 この構成により、前記各加工ステーション ST1 (図 3)、 ST2【こ、実際の分割金型を 配置させる場合には、次のようにする。 -
- 先ず、金型交換装置 4力、例えば金型(パンチ)格納 ¾2側から加エステ一ショ ン ST2側へ、標準(長尺)金型 5、 6を詰めて移動させ、該禽型交換装置 4が前記金 型格納部 2側へ戻るときに、左側の金型 5を若干左に移動させることにより、特殊 (短尺)金型 A2、 C1が入る隙間を形成しておく。
この状態で、金型交換装置 4が金型格納部 2側から加工ステーション ST2側へ、 前記特殊金型 A2、 C1を移動させ、前記戻る前に形成した隙間に挿入することによ リ、図示するように、標準金型 5、 6と特殊金型 A2、C1で構成された加エステーショ ン ST2が形成される。
次に、同様にして、金型交換装置 4が、金型格納部 2側から加工ステーション S T1側へ、標準金型 1、 2、 3、 4を詰めて移動させ、該金型交換装置 4が前記金型格 納部 2側へ戻るときに、左側の金型 1、 2、 3を若干左に移動させることにより、特殊 金型 B 1が入る隙間を形成しておく。
この状態で、金型交換装置 4が金型格納部 2側から加工ステーション ST1側へ、 前記特殊金型 B 1を移動させ、前記戻る前に形成した隙間に挿入することにより、図 示するように、標準金型 1、 2、 3、 4と特殊金型 B 1で構成された加工ステーション S T1が形成される。
既述したのは、前記各加工ステーション ST1、 ST2のうちの上部テーブル 1 2側 のパンチとしての金型 Pの配置の仕方であるが、下部テーブル 1 3側(図 1 )のダイと しての金型 Dについても同様であり、金型交換装置 4が、金型(ダイ)格納部 3と下部 テーブル 1 3との間を往復する。 これにより、加工ステーション ST1、 ST2をうちの下部テーブル 1 3側のダイとし ての金型 Dが配置される。
- 以下、.前記分割金型からなる金型 P (図 1 )、 Dに関しては、特に断らない限り、 主としてパンチ Pについて詳述する力《、ダイ Dについても同様である。
上記構成を有するプレスブレーキの NC装置 20は(図 1 )、 CPU20Aと、入出力 手段 20Bと、記憶手段 20Cと、加工情報決定手段 20Dと、金型使用回数検出手段 20Eと、表示手段 20Fと、曲げ制御手段 20Gにより構成されている。
CPU24Aは、本発明を実施するための動作手順(例えば図 7に相当)に従って 加工情報決定手段 20D、金型使用回数検出手段 20E、表示手段 20Fなど図 1に示 す装置全体を統括制御する。
入出力手段 20Bは、プレスブレーキに取り付けられている操作盤を構成し、よく 知られているように、キーボードなどの入力手段と、画面などの出力手段を有し、こ の操作盤 20Bを用いて例えば自動又は手動により、製品情報などを入力することが でき(図 7のステップ 1 01 )、入力結果は画面で確認できる。
また、操作盤 20Bの(図 1 )画面上には、使用回数確認ポタンが設けられ、後述 するように (図 7のステップ 1 09の YES)、作業者がこの使用回数確認ボタンを押し た場合には、表示手段 20F (図 1 )を介して、前記画面上に、該当する所定金型の使 用回数が表示される(図 7のステップ 1 1 1 )。
この場合、製品情報は、例えば CAD (Gomputer Aided Design)情報であり、ヮ —ク W (図 2)の板厚、材質、曲げ線の長さ、曲げ角度、フランジ寸法などの情報を含 み、これらが立体姿図、展開図として構成されている。
記憶手段 20Cは(図 1 )、本発明を実施するためのプログラムを記憶する他、後 述する加工情報決定手段 20Dが決定した曲げ順ごとの金型(例えば所定の長 さ(左右方向(X軸方向))、所定の断面形状(グーズネック型、直剣型など)を有する 分割金型)、金型レイアウト、ワーク位置、その他 D値、 L値など加工に必要な情報を (図 4)データベースとして記憶する。
また、前記記憶手段 20Cは(図 1 )、既述した例えば金型格納部 2に格納されて いる標準金型 1、 2 · "と、特殊金型 A1、 Α2 · ' 'の実際の使用回数が積算される領 域を(図 5)、金型管理データベース 20C2として記憶する。
そして、曲げ加工時には(図 7のステップ 1 06)、この金型管理データベース 20 C2に実際の金型使用回数(実際にワーク Wを曲げ加工した金型の使用回数)が積 算される(図 7のステップ 1 07 )。
従って、金型使用回数検出手段 20Εは(図 1 )、この金型管理データベース 20 C2 (図 5)を参照し、前記実際の金型使用回数が耐用使用回数 G1()。、 G5。、 G3。、 G15 であると検出した場合などには(図 7のステップ 1 08の YES)、後述する表示手段 20 F (図 1 )を介して、該当する所定金型の使用回数が表示される(図 7のステップ 1 1 1 )。 - 加工情報決定手段 20Dは(図 1 )、前記入出力手段 20Bを介して入力された製 品情報に基づいて、曲げ順(1 )、(2)、(3)、(4)を決定すると共に、各曲げ順ごとに ワーク Wを加工する金型及び金型レイアウト a、 b、 c、 d、ワーク Wの位置(左右方 向)、その他 D値、 L値などを決定する(図 7のステップ 1 01〜ステップ 1 02 )。
例えば、図 2に示すように、平坦なワーク Wの曲げ線 m l、 m2、 m3、 m4部分 を(1 )、(2)、 (3)、 (4)の順に曲げ加工し、最終的には、図示するように、フランジ F 1、 F2、 F3、 F4が立った製品を加工するものとする(例えば W098 01 243の開 示(特に図 3〜図 5) )。
この場合.、曲げ線 m l部分の曲げ長さ L1が最も長ぐその次には、曲げ線 m2 部分の曲げ長さ L2が長いが、両曲げ線 m l、 m2部分を曲げ加工して得られるフラ ンジ F1、 F2の高さは等しいものとする。
また、曲げ線 m3部分の曲げ長さ L3が最も短ぐその次には、曲げ線 m4部分 の曲げ長さ L4が短いが、両曲げ線 m3、 m4部分を曲げ加工して得られるフランジ F 3、 F4の高さは等し 前記フランジ F1、 F2の高さよりも低いものとする。
このような情報が含まれる製品情報に基づいて、加工情報決定手段 20Dは(図 1 )、曲げ順を決定し、各曲げ順ごとの金型及び金型レイアウト a、 b、 c、 dを決定し、 ワーク位置を決定する。
先ず、曲げ線 m l部分(図 3)が有する最長曲げ長さ L1に合わせて、標準金型 1、
2、 3、 4と特殊金型 B 1から成る加工ステーション ST1を決定する。 次に、この加工ステーション ST1において、曲げ加工可能を条件として、曲げ順 ( 1 )を決定(確定)し、曲げ線 m 1部分の前記曲げ長さ L1と曲げ位置 X Iに基づいて、 曲げ順(1 )の金型と、金型レイアウト aが決定される。
即ち、最初の曲げ順(1 )における曲げ線 m l部分は(図 2)、該曲げ線 m l部分 をそのままパンチ Pとダイ D間に挿入して曲げ加工しても、加工ステーション ST1を 構成する金型によっては、ワーク Wの他のフランジなどとの干渉は無ぐ従って、曲 げ加工可能である。
これにより、曲げ順(1 )が決定され、該決定された曲げ順(1 )について、加エス 亍ーシヨン ST1を構成する所定の長さ、所定の断面形状の分割金型(標準金型"!、 2、
3、 4、及び特殊金型 B 1 )から成る金型が決定され、所定位置に配置された前記分 割金型の配列である金型レイアウト aが決定される。
この場合の金型レイアウト aは、図示するように、加工ステーション ST1の左端 からお端へ順番に並べられた標準金型 1、 2、 3、特殊金型 B1、標準金型 4の配列 をいう。
また、曲げ順(2)の曲げ線 m2部分は、前記曲げ順(1 )の曲げ線 m l部分を曲 げ加工して得られたフランジ F1を(図 3)、加工ステーション ST1の外側に移動すれ ば、加工ステーション ST1内の図示する曲げ長さ L2と曲げ位置 X2において、該加 ェステーション ST1を構成する金型によってはワーク Wとの干渉は無ぐ該曲げ線 m 2部分は、曲げ加工可能である。
これにより、曲げ順(2)が決定され、この決定された曲げ順(2)について、加工 ステーション ST1を構成する金型のうち、所定の長さ、所定の断面形状の分割金型 (標準金型 2、 3、 4、及び特殊金型 B 1 )から成る金型が決定され、所定位置に配置 された前記分割金型の配列である金型レイアウト bが決定される。
この場合の金型レイアウト bは、加工ステーション ST1の左端に位置する標準 金型 1を飛ば.した位置から右端へ順番に並べられた標準金型 2、 3、特殊金型 B 1、 標準金型 4 配列をいう。 曲げ順(3)、 (4)の曲げ線 m3、m4部分は、図 2から明らかなように、前記加工 ステーション ST1を構成する金型によってはワーク Wとの干渉により、曲げ加工が不 可能である。
また、曲げ線 m3部分を曲げ加工する金型は、より長い曲げ線 m4部分を曲げ 加工する金型で代用できる。
従って、より長い曲げ線 m4部分の曲げ長さ L4に合わせた加工ステーション ST 2を決定する。
即ち、図 3に示すように、標準金型 5、 6と特殊金型 A2、 C1により曲げ長さ L4 に合わせた加工ステーション ST2が決定される。
そして、この加工ステーション ST2において、曲げ順(3)が決定され、この決定 された曲げ順(3)について、加工ステーション ST2を構成する金型のうちの所定の 長さ、所定の断面形状の分割金型(特殊金型 A2、 C1 )から成る金型が決定され、所 定位置に配置された前記分割金型の配列である金型レイアウト cが決定される。
この場合の金型レイアウト cは、加工ステーション ST2の左端に位置する標準 金型 5を飛ばした該加工ステーション ST2のほぼ真ん中において、左から右へ順番 に並べられた特殊金型 A2、 C1の配列をいう。
また、この加工ステーション ST2において、曲げ順(4)が決定され、この決定さ れた曲げ順(4)について、加工ステーション ST2を構成する金型全部の所定の長さ、 所定の断面形状の分割金型(標準金型 5、 6、特殊金型 A2、 C1 )から成る金型が決 定され、所定位置に配置された前記分割金型の配列である金型レイアウト dが決定 される。
この場合の金型レイアウト dは、加工ステーション ST2の左端から右端へ順番 に並べられた標準金型 5、特殊金型 A2、 C1、標準金型 6の配列をいう。
即ち、加工情報決定手段 20Dは(図 1 )、各加工ステーション ST1 (図 3)、 ST2 において、ワーク曲げ線部分の曲げ長さ及び曲げ位置に基づき、ワーク Wの曲げ加 ェ可能を条件として、曲げ順(1 )、(2)、(3)、(4)を決定する。
そして、加工情報決定手段 20Dは(図 1 )、各加工ステーション ST1 (図 3)、 ST 2において、曲げ順ごとのワーク Wを曲げ加工する所定の長さ,所定の断面形状を 有する分割金型から成る金型、及び所定位置に配置された前記分割金型の配列で ある金型レイアウト a、 b、 c、 dをそれぞれ決定する。
更に、加工情報決定手段 20Dは(図 1 )、各加工ステーション ST1 (図 3)、 ST2 において、所定の曲げ長さ LI、 L2、 L3、 L4を有する曲げ線 m l、 m2、 m3、 m4部 分の曲げ位置 X 1、X2、X3、 X4に基づき、ワーク位置 X I、X2、 X3、X4を決定する。
換言すれば、加工情報決定手段 20Dは(図 1 )、各加工ステーション ST1 (図 3)、 ST2において、ワーク Wのうちの所定の曲げ長さ LI、 L2、 L3、 L4を有する曲げ線 m l、 m2、 m3、 m4部分を、何処に配置するかを判断することにより、前記ワーク位 置 XI、 X2、 X3、 X4を決定する。
このようにして、前記加工情報決定手段- 20Dで(図 1 )決定された曲げ順(1 )、 (2)、(3)、(4)、及び各曲げ順ごとの金型、及ぴ金型レィァゥト3、13、0、01、ワーク 位置、その他 D値、 L値などは、加工情報データベース 20C1 (図 4)として記憶手段 20C (図 1 )に記憶される。
この加工情報データベース 20C1 (図 4)において、〇印は、曲げ順(1 )、(2)、 (3)、(4)ご^:にワークを曲げ加工する金型(既述した分割金型)を示し、この〇印を 付した金型の配列が、既述した金型レイアウト a、 b、 c、 dに対応している。
一方、金型使用回数検出手段 20Eは(図 1 )、金型管理データベース 20C2を 参照し、各金型の使用回数を検出する。
この場合の金型管理データベース 20C2は(図 5)、図 3で述べた各加エステ一 シヨン ST1、 ST2の金型レイァゥ卜 a、 b、 c、 dにおけるワーク位置 XI、 X2、 X3、 X4 に基づき、ラム 1 2稼働に伴って実際にワーク Wを曲げ加工した各金型の使用回数 が積算される領域であり、例えば記憶手段 20C (図 1 )内に設けられている。 この金型管理データベース 20C2は(図 5)、図示するように、標準金型の領域と、 特殊金型の領域で区分され、各領域は、 o..金型長、使用回数、耐用使用回数に別 れている。
この場合、説明を簡略化するために、既述した(図 3)各加工ステーション ST1、 ST2の金型レイアウト a、 b、 c、 dを構成する金型は、全く新しく、未だに 1回も使用さ れていないものとする。
従って、上記金型管理データベース 20C2 (図 5)の標準金型と特殊金型を構成 する使用回数の領域は、当初は全てクリアされている。
また、金型管理データベース 20C2は、前記図 3で説明した標準金型 1、 2、 3、 4、 5、 6と、特殊金型 A2、 B 1、 C1のみならず、例えば金型格納部 2に(図 1 )格納さ れこれから使用される予定の金型の領域も確保されている。
そして、図 3と図 5を比較すれば、明らかなように、各加工ステーション ST1、 ST 2を構成する金型に関して、プレスブレーキに装着された実際の金型(図 3)と、金型 管理データベース 20G2 (図 5)におけるデータとしての金型とは、 1対 1に対応して いる。
従って、金型使用回数検出手段 20Eが、曲げ加工時に(図 7のステップ 1 06)、 この金型管理データベース 20C2 (図 5)を参照することにより、実際にワーク Wを曲 げ加工した各金型の使用回数を検出することができる。
例えば、図 3に示すように、曲げ順(1 )においては、曲げ線 m l部分が加工され ることから、加工ステーション ST1における金型レイアウト aを構成する金型が全部 使用される。
この場合、実際に使用されたことは、該当する金型が実際にワーク Wを(図 1 ) 曲げ加工したことで分かる(金型がワーク Wと接触した、又は金型がワーク Wからの 反力を受けた)。 - 例えば、作業者がフットペダル 7を踏むと、それを検知した曲げ制御手段 20G が油圧シリンダ 1 4、 1 5を作動することにより、ラム 1 2が下降し、金型がワーク と 接触したり、ワーク Wから反力を受けると、油圧シリンダ 1 4、 1 5に接続した圧力計 5、 6の値が上昇する。
従って、この圧力計 5、 6の値の変化を、検出部 20C3が検出したときに、該当 する金型が使用されたと見做し、例えば曲げ順(ί)の場合には(図 3、図 4)、ラム 1 2の稼働に伴って、標準金型 1、 2、 3、 4と特殊金型 Β 1がそれぞれ 1回使用される ので、加算器 20C4 (図 1 )を介して、前記金型管理データベース 20C2の(図 5)該 当する領域に 1が加算される。
この場合、各曲げ順(1 )、(2)、(3)、(4)ごとにどの金型が使用されるかは、 既述した図 3に基づいて、加工情報決定手段 20D (図 1 )が決定した金型レイアウト a、 b、 c、d (図 3の〇印に対応)から分かる。
加算器 OC4は(図 1 )、加工情報データベース 20C1を監視していれば、前記 検出部 20C3からの検出信号を受信するごとに、どの金型が使用されたかが分かり、 それにより、既述したように、金型管理データベース 20C2の(図 5)該当する領域に 1を加算するようになっている。
この場合、図 3から明らかなように、ワーク Wの曲げ線部分が各金型全長と接 触する場合(例えば曲げ順(1 )、(3)、(4) )のみならず、全長のほぼ 1 2と接触す る場合もあり(例えば曲げ順(2)において、曲げ線 m2部分は、標準金型 2のほぼ 1 Z2と接触している)、これらの場合を全て使用回数 1とすることができる。 前記した図 5の例は、この考えに基づくものであり、ワークの曲げ線部分が、各金 型の一部とでも接触すれば、使用回数は 1と見做し、前記加算器 20C4 (図 1 )を介 して、金型管理データベース 20C2の該当する領域に 1が加算される。
従って、図 5において、曲げ順(4)が終了した段階では、図 4と比較してみれば 分かるように(各金型の〇印の合計数)、使用回数の積算値は、標準金型 1、 2、 3、 4、 5、 6にっし、て【ま、 1、 5、 6力《1回、 2、 3、 4力 2回であり、特殊金型 A2、 B 1、 C1 については、全てが 2回である。
し力、し、図 3において、既述したワーク Wの曲げ線部分が金型全長のほぼ 1 2 と接触する場合には(曲げ順(2)の場合)、使用回数を 0. 5とすることもでき、更に は 0とすることもできる(使用されないと見做す)。
その他、金型使用回数の計測の仕方の例を示す図 6において、ワーク Wの曲 げ線 m部分が、例 1から例 3までは、いずれも、金型の全長と接触する場合であるが、 例 4では、標準金型 4のほぼ 1 Z3と接触し、例 5では、標準金型 6のほぼ 1 /2と接 触している。
この場 、既述したように、金型使用回数を全て 1とすることもできるし、全部接 触の場合 (^み(例 1〜例 3) 1として、一部接触の場合を(例 4、例 5)それぞれ 0. 3、 0. 5、又はそれぞれ 0とすることもできる。
このように、金型使用回数の計測の仕方は、任意であり、作業者は、予め設定 することができる。
例えば、作業者は、金型レイアウトなど加工情報が決定された段階で(図 7のス テツプ 1 02)、加工開始前に(図 7のステップ 1 03)、前記入出力手段 20B (図 1 )を 介して、加算器 20C4に対して金型使用回数の計測の仕方を設定できる。 上記説明した例は、圧力計 5、 6 (図 1 )の値の変化を、検出部 20C3が検出す ることにより、加算器 20C4を介して、金型管理データベース 20C2に(図 5)金型使 用回数が自動的に積算される場合である。
しかし、前記加工情報決定手段 20Dが決定した曲げ順(1 )、(2)、(3)、(4)ご との金型レイアウト a、b、c、cTが(図 3の〇印)、例えば操作盤 20B (図 1 )の画面に 表示されれば、作業者がこれを見ながら、手動で金型を装着し、同時に手動で金型 管理データベース 20C2に(図 5)金型使用回数を積算することができる(特に、金型 交換装置 4が(図 1 )設置されていない場合に有効)。
表示手段 20Fは(図 1 )、前記金型使用回数検出手段 20Eが、金型管理データ ベース 20C2を(図 5)参照した結果、各金型の使用回数が耐用使用回数 G1t)。、 G50、 G30> G15若しくはその耐用使用回数 G,。。、 G5。、 G3。、 G15に近似した回数の場合に、 該当する所定金型の使用回数を表示する(図 7のステップ 1 08の YES〜ステップ 1 1
D o '
これは、自動的に行われる表示であり、操作盤 20Bの画面上で行われる。
しかし、本発明はこれに限定されることなく、手動的に行われる表示があり、既 述したように、作業者が操作盤 20Bの画面上に設けられた使用回数確認ボタンを押 した場合は、表示指令信号が表示手段 20F〔こ入力することにより、該表示手段 20F は、同様に、該当する所定金型の使用回数を操作盤 20Bの画面上に表示する(図 7 のステップ 1 09の YES〜ステップ 1 1 1 )。
これにより、作業者が自己の判断に基づいて、金型使用状況を確認することが でき、より適切な金型管理が行われる。
既述したベンディングロボット 21 (図 1 )でワーク Wを曲げ加工する場合には、例 えば製品 Aの加工が終了してから次の製品 Bの加工が開始されるまでの間、即ちジ ヨブとジョブの間に、前記所定金型の使用回数が操作盤 20Bの画面上に表示される ことにより、作業者はその表示を見て金型使用状況を確認できる。
曲げ制御手段 20Gは(図 1 )、既述したように、フットペダル 7が踏まれたときに、 それを検知して油圧シリンダ 1 4、 1 5を作動させラム 1 2を下降させ、また、加工前に、 金型交換装置 4を作動させ、既述したように(図 3)、加工ステーション ST1、 ST2を 形成し、更には、予めバックゲージの突当 1 0、 1 1を所定位置に位置決めする。
以下、上記構成を有する第 1発明の動作を、図 7に基づいて説明する。
( 1 )加工情報を決定するまでの動作。
図 7のステップ 1 01において、製品情報を入力し、ステップ 1 02において、曲げ 順、金型、金型レイアウト、ワーク位置などを決定する。
即ち、 CPU20Aは(図 1 )、入出力手段 20Bを介して製品情報が入力されたこ とを検知すると、加工情報決定手段 20Dを介して曲げ順、金型、金型レイアウト a、 b、 c、 d、ワーク位置などを決定した後、これらの加工情報は、記憶手段 20C (図 1 )に データベース.として記憶させる(図 4)。
そして.、予め加工前に、曲げ制御手段 20G (図 1 )を介して、金型交換装置 4を 作動させ、所定の長さ、所定の断面形状の分割金型から成る加工ステーション ST1、 ST2を形成し(図 3)、また、パックゲージの突当 1 0、 1 1を所定位置に移動させた状 態で、加工が開始される。
(2)加工開始後の動作。
前記図 7のステップ 1 03で、加工が開始されると、ステップ 1 04において、フット ペダル 7が踏まれた場合には(YES)、ステップ 1 05において、ラム 1 2を下降させ、 ステップ 1 06において、曲げ加工が行われ、ステップ 1 07において、金型使用回数 を積算する。
即ち、 CPU20Aは(図 1 )、加工情報決定手段 20Dにより加工情報が決定され たことを検知すると、加工開始と見做す。
そして、 CPU20Aは、例えば作業者が操作盤 20Bの画面に表示された加工情 報(図 4)のうちのワーク位置を基準としてワーク Wを突当 1 0、 1 1に突き当てて位置 決めした後、フットペダル 7を踏んだことを検知すると、曲げ制御手段 20Gを介して、 油圧シリンダ 1 4、 1 5を作動させてラム 1 2を下降きせ、先ず、曲げ順(1 )について (図 4)、ワーク Wを曲げ加工する。
それと同時に、 CPU20Aは(図 1 )、例えば検出部 20C3と加算器 20C4を作 動させ、前記した金型管理データベース 20C2に(図 5)、曲げ順(1 )で使用される各 金型の使用回数を積算させる。
次に、図 7のステップ 1 08において、各金型の使用回数が耐用使用回数若しく はその耐用使用回数に近似した回数か否か、又は図 7のステップ 1 09において使用 回数確認ポタンが押されたか否かを判断する。
即ち、 pPU20Aは(図 1 )、金型使用回数検出手段 20Eを介して、金型管理デ ータベース 20C2 (図 5)を参照し、各金型の使用回数が耐用使用回数 G1 Q。、 G5。、 G 30、G15若しくはそれに近似した回数か否かなどを判断し、曲げ順(1 )については、否 の場合には(図 7のステップ 1 08の NO、ステップ 1 09の NO)、全ての工程(曲げ順) が終了したか否かを判断する(図 7のステップ 1 1 0)。
そして、終了していない場合には(図 7のステップ 1 1 0の NO)、ステップ 1 03に 戻って、次の曲げ順(2)について同じ動作を行う。 このようにして、曲げ順(1 )、(2)、(3)、(4) ' "について、同じ動作を行った結 果、 CPU 20A力《(図 1 )、金型使用回数検出手段 20Eを介して、各金型の使用回数 が耐用使用回数 、 G5。、 G30、 G15であると判断した場合などには(図 7のステップ 1 08の YES、ステップ 1 09の YES)、表示手段 20F (図 1 )を介して、該当する所定 金型の使用回数を表示させる(図 7のステップ 1 1 1 )。
前記動作説明においては、金型交換装置 4 (図 1 )が設置され、加エステーショ ン ST1 (図 3)、 ST2を自動で形成し、且つ金型管理データベース 20C2 (図 5 )に対 する金型の使用回数の積算も、検出部 20C3 (図 1 )と加算器 20C4を用いて自動で 行う場合を詳述した。
しかし、本発明は、これに限定されず、既述したように、金型交換装置 4が(図 1 )設置されていず、加工ステーション ST1 (図 3)、 ST2を手動で形成し、且つ金型 管理データベース 20C2 (図 5 )に対する金型の使用回数の積算を手動で行う場合 にも適用があることは勿論であり、自動の場合と同様の作用'効果を奏する。
( 2)第 2発明について。
図 9は第.2発明の全体図である。図 9に示す曲げ加工装置 1は、同様に、例え ばプレスブ ーキであり、該プレスブレーキ 1は、機械本体の両側に側板 1 6、 1 7を 有し、該側板 1 6、 1 7の上部には、ラム駆動源である例えば油圧シリンダ 1 4、 1 5を 介して上部テーブル 1 2が取り付けられ、該上部テーブル 1 2には、パンチホルダ 30 を介して一方の金型であるパンチ Pが装着されている。
また、同様に、側板 1 6、 1 7の下部には、下部テーブル 1 3が配置され、該下部 テーブル 1 3には、ダイホルダ 3 1を介して他方の金型であるダイ Dが 着されている。
この構成により、下部テーブル 1 3の後方に配置されたバックゲージの突当 1 0、 1 1にワーク Wを突き当てて位置決めした後、作業者が例えばフットペダル 7を踏み 込むことにより、油圧シリンダ 1 4、 1 5を作動しラムである上部テーブル 1 2を下降さ せれば、前記一対の金型であるパンチ Pとダイ Dの協働にょリ該ワーク Wが曲げ加 ェされる。
前記上部テーブル 1 2と下部テーブル 1 3の側方には、図 9に示すように、金型 格納部 2、 3と金型交換装置 2A、 3Aが設置されている(例えば、 WO00Z41 824 号公報に開示)。
この場合、各金型格納部 2、 3には、所定の長さ、所定断面形状の長尺金型と 短尺金型から成る分割金型が、ストッカを介して、格納されている(例えば、前記 WO 00 41 824号公報に開示)。
例えば、金型(パンチ)格納部 2は、図 1 0に示すように、同じ断面形状(例えば 直剣型やグーズネック型など)の金型ごとに Aから Dまでの 4つの領域に区分され、 各領域には、上部テーブル 1 2に(図 9)近い方から、順次、長尺金型用ストツ力と短 尺金型用ストツ力が配置されている。
即ち、 A領域には(図 1 0)、 3つの長尺金型用ストツ力 hi、 h2、 h3と 1つの短尺 金型用ストツ力 t、 B領域には、 3つの長尺金型用ストツ力 h i、 h2、 h3と 1つの短尺金 型用ストツ力 t、 C領域には、 2つの長尺金型用ストツ力 h i、 h2と 1つの短尺金型用ス トツ力 t、 D領域には、 2つの長尺金型用ストツ力 h i、 h2と 1つの短尺金型用ストツ力 t とし、うように、合計 1 4個のストッ力が配置されている。
このうちの長尺金型用ストツ力 h i (h2、 h3)は、よく知られているように、上部テ 一ブル 1 2側(図 9)の金型(パンチ)ホルダ 30と同じ構造を有し、図 1 2に示すように、 両端のブラケット 21、22を介して、前記金型格納部 2のフレーム 2' 、2' ' に支持 可能である。
そして、この長尺金型用ストツ力 h i (h2、 h3)には、図示するように、例えば長 さ(X軸方向)が 1 01 OOmmの ID番号 1〜7 (ID番号 8〜 1 4、 ID番号 1 5〜21 )の 7 枚の長尺金型が装着されている。
即ち、長尺金型用ストツ力 h i (h2、 h3)には、上部亍一ブル 1 2に近い方に、 ID 番号が小さい長尺金型が、上部テーブル 1 2から遠い方に、 ID番号が大きい長尺金 型がそれぞれ装着されている。
また、短尺金型用ス卜ッ力 tも、同様に、上部テーブル 1 2側(図 9)の金型(パン チ)ホルダ 30と同じ構造を有し、図 1 3に示すように、両端のブラケット 21、 22を介し て、前記金型格納部 2のフレーム 2' 、2' ' に支持可能である。
そして、この短尺金型用ストツ力 tには、図示するように、例えば長さ(X軸方向) が 1 5mmの ID番号 1〜4の短尺金型が 4枚、 20mmの ID番号 5〜8の短尺金型が 4枚、 25mmの ID番号 9〜1 1の短尺金型が 3枚、 30mmの ID番号 1 2の短尺金型 力 1枚、 50mmの ID番号 1 3の短尺金型が 1枚、 60mmの ID番号 1 4の短尺金型が 1枚、及ぴ 8Qmmの ID番号 1 5の短尺金型が 1枚それぞれ装着されている。
即ち、短尺金型用ストツ力 tには、同じ長さの金型群ごとに、上部テーブル 1 2に 近い方に、 ID番号が大きい短尺金型が、上部テーブル 1 2から遠い方に、 ID番号が 小さい短尺金型がそれぞれ装着されている。
上記したのは、パンチ側の金型格納部 2の構成と(図 1 0)、パンチ側の長尺金 型用ストツ力 h1、 h2、 h3 (図 1 2)及び短尺金型用ストツ力 t (図 1 3)についてである が、ダイ側の金型格納部 3 (図 1 1 )についても、同様である。
また、以下の説明に際しては、説明の簡略化のため、金型格納部 2 (図 1 0)に 格納されているパンチ側の金型(特に A領域のパンチ金型)について詳述する力 他 の B〜D領域のパンチ金型、また金型格納部 3 (図 1 1 )に格納されているダイ金型に ついても同様である。
この構成により、従来は、長尺金型用ストツ力 h i (図 1 2)、 h2、 h3、短尺金型 用ストッカ t (図 1 3)共に、既述したように(図 25)、 ID番号が小さい金型が頻繁に使 用され、従って、使用回数が偏っていた。
本発明では、後述する実際にワークを曲げ加工する各金型の使用回数をカウ ン卜する方式(図 1 4〜図 1 7)により、又は既述しお従来の特開昭 61 — 99529号公 報に開示されているラムの稼働回数に比例して金型の使用回数をカウントする方式 により、金型の使用回数を把握した状態で、後述する図 1 9に示す方法と図 21、 22 に示す方法が行われ、これにより、金型の使用回数の平均化により、金型の磨耗状 態の均一化が図られる。
上記構成を有するプレスブレーキの NC装置 20は(図 9)、 CPU20Aと、入出力 手段 20Bと、記憶手段 20Cと、加工情報決定手段 20Dと、金型使用回数検出手段 20Eと、金型.並べ変え手段 20Fと、金型使用回数総和算出手段 20Gと、金型ストツ 力選択手段 20Hにより構成されている。
CPU24Aは、本発明を実施するための動作手順(例えば図 1 8に相当)に従つ て加工情報決定手段 20D、金型使用回数検出手段 20E、金型並べ変え手段 20F など図 1に示す装置全体を統括制御する。
入出力手段 20Bは、プレスブレーキに取り付けられている操作盤を構成し、よく 知られているように、キーボードなどの入力手段と、画面などの出力手段を有し、こ の操作盤 20Bを用いて例えば自動又は手動により、製品情報などを入力することが でき、入力結果は画面で確認できる。
この場合、製品情報は、同様に、例えば CAD (Computer Aided Design)情報で あり、ワーク W (図 1 4)の板厚、材質、曲げ線の長さ、曲げ角度、フランジ寸法などの 情報を含み、これらが立体姿図、展開図として構成されている。
記憶手段 20Cは(図 9)、本発明を実施するためのプログラムを記憶する他、後 述する加工情報決定手段 20Dが決定した曲げ順ごとの金型、金型レイアウト、ヮー ク位置、その他 D値、 L値など加工に必要な情報を(図 1 6)データベース 20C1として また、前記記憶手段 20Cは(図 9)、既述した金型格納部 2 (図 1 0)、 3 (図 1 1 ) にス卜ッ力を介して格納されている長尺金型と短尺金型の実際の使用回数が累積さ れる領域を(例えば図 1 7)、金型格納データベース 20C2として記憶する。
加工情報決定手段 20Dは(図 9)、前記入出力手段 20Bを介して入力された製 品情報に基づいて、曲げ順(1 )、 (2)、 (3)、 (4)を決定すると共に、各曲げ順ごとに ワーク Wを加工する金型及び金型レイアウト a、 b、 c、 d、ワーク Wの位置(左右方 向)、その他 p値、 L値などを決定する(図 1 8のステップ 1 01〜ステップ 1 02)。
例えば.、図 1 4に示すように、平坦なワーク Wの曲げ線 m l、 m2、 m3、 m4部 分を(1 )、(2)、(3)、(4)の順に曲げ加工し、最終的には、図示するように、フラン ジ F1、 F2、 F3、 F4力《立った製品を力 []ェするものとする(仿 ljえば W098ン 01 243に 開示(特に図 3〜図 5) )。
この場合の前記ワーク W (図 1 4)について、加工情報決定手段 20D力《(図 9) 曲げ順などを決定するときの各曲げ順(1 )、(2)、(3)、(4)ごとのワーク位置と各加 ェステーション ST1、 ST2との関係を図 1 5に、決定結果を図 1 6にそれぞれ示す。 図 1 5においては、加工ステーション ST1、 ST2が設けられている。
加工ステーション ST1は、例えばパンチ側の断面形状が Aの(図 1 0)長尺金型 用ストツ力 h i (図 1 2)に格納された ID番号 1〜4の金型と、同様に、短尺金型用スト ッカ t (図 1 3)に格納された ID番号 1 2の金型により構成されている。
また、加工ステーション ST2は、同様に、長尺金型用ストツ力 h i (図 1 2)に格納 された ID番号 5〜6の金型と、短尺金型用ストツ力 t (図 1 3)に格納された ID番号 1 3、 1の金型により構成されている。
このような加工ステーション ST1 (図" 1 5)、 ST2において、ワーク Wは、曲げ順 ( 1 )、(2)、(3)、(4)ごと【こ、図示する曲げ長さ|_1、1_2、 1_3、1_4を有する曲げ線01 1、 m2、 m3、 m4部分が、所定の曲げ位置 XI、 X2、 X3、 X4で曲げ加工され、その 場合に、各金型レイアウト a、 b、 c、 dを構成する金型が使用される。
例えば、曲げ順(1 )においては、曲げ線 m l部分が加工されることから、加エス テーシヨン ST1における金型レイアウト aを構成する金型が全部使用される。
この場合、実際に使用されたことは、該当する金型が実際にワーク Wを曲げ加 ェしたことで かる(金型がワーク Wと接触した、又は金型がワーク Wからの反力を 受けた)。 .
例えば、作業者がフットペダル 7 (図 9)を踏むど、油圧シリンダ 1 4、 1 5を作動す ることにより、ラム 1 2が下降し、金型がワーク Wと接触したり、ワーク Wから反力を 受けると、油圧シリンダ 1 4、 1 5に接続した圧力計 5、 6の値が上昇する。
従って、この圧力計 5、 6の値の変化を、検出部 20C3が検出したときに、該当 する金型が使用されたと見做し、例えば曲げ順(1 )の場合には(図 1 5)、ラム 1 2の 稼働に伴って、 ID番号 1、 2、 3、 4の長尺金型と ID番号 1 2の短尺金型がそれぞれ 1 回使用されるので、加算器 20C4 (図 9)を介して、金型格納データベース 20C2の (図 1 7)該当する領域に 1が加算される。
この場合、各曲げ順(1 )、(2)、(3)、(4)ごとにどの金型が使用されるかは、 既述した図 1 5に基づいて、加工情報決定手段 20D (図 9)が決定した金型レイァゥ 卜 a、 b、 c、 d (図 1 6の O E口に対応)カヽら分力、る。
加算器 20C4は(図 9)、加工情報データベース 20C1を監視していれば、前記 検出部 20C3からの検出信号を受信するごとに、どの金型が使用されたかが分かり、 それにより、既述したように、金型格納データベース 20C2の(図 1 7 )該当する領域 に 1を加算するようになっている。
この場合、図 1 5から明らかなように、ワーク Wの曲げ線部分が各金型全長と接 触する場合(例えば曲げ順(1 )、(3)、(4) )のみならず、全長のほぼ 1 /2と接触す る場合もあり(例えば曲げ順(2)において、曲げ線 m2部分は、 ID番号 2の長尺金型 のほぼ 1 2と接触している)、これらの場合を全て使用回数 1とすることができる。
し力、し、図 1 5において、既述したワーク Wの曲げ線部分が金型全長のほぼ 1ノ 2と接触する場合には(曲げ順(2)の場合)、使用回数を 0. 5とすることもでき、更に は 0とすることもできる(使用されないと見做す)。
このように、金型使用回数のカウントの仕方は、任意であり、作業者は、予め設 定することができる。
例えば、作業者は、金型レイアウトなど加工情報が決定された段階で(図 1 8の ステップ 1 02)、加工開始前に、前記入出力手段 20B (図 9)を介して、加算器 20C 4に対して金型使用回数のカウントの仕方を設定できる。
金型使用回数検出手段 20Eは(図 9)、金型格納データベース 20C2を参照し、 各金型の使用回数を検出する。
この場合の金型格納データベース 20C2は(図 1 7)、既述した金型格納部 2 (図 1 0)、 3 (図 1 8)に格納されている金型力 曲げ加工で使用された回数を累積する領 域であり、例えば記憶手段 20C (図 9)内に設けられている。
この金型格納データベース 20C2は(図 1 7)、図示するように、既述した金型格 納部 2、 3 (図 1 0〜図 1 3)と全く同じ構成を有し、各ストツ力内の各金型ごとに、使用 回数が累積される領域が設けられている。
この構成により、ラム 1 2 (図 9)が稼働すると、既述したように、検出部 20C3と 加算器 20C4を介して、金型格納データベース 20C2の所定の使用回数領域に 1が 加算される。
金型並べ変え手段 20Fは、各ストツ力内の金型を、使用回数が少ない順に並べ 変える。
即ち、前記金型使用回数検出手段 20Eが、金型格納データベース 20C2 (図 1 7 )を参照し、各金型の'使用回数が検出されると、該検出結果から、この金型並べ変 え手段 20Fは、 ID番号が大きい金型ほど使用回数が少なぐ ID番号が小さい金型 ほど使用回数が多いことが分かったとする(図 25の眷)。
これにより、金型並べ変え手段 20Fは(図 9)、金型格納部 2、 3と金型交換装 置 2A、 3Aを駆動制御し、例えば図 1 9に示すように、使用回数が少ない順に金型を 並べ変える。
即ち、図 1 9は、既述したス卜ッ力 h i (図 1 2)、 h2、 h3、 t (図 1 3)内の金型を使 用回数の少ない順に並べ変える方法である。
この場合、先ず、金型格納部 2 (図 1 0)のうちの例えば A領域の長尺金型用スト ッカ hi、 h2、 h3を、順次上部亍一ブル 12 (図 19 (A))の側方に移動させた後、 ID番 号 1〜21の全部の金型を、金型交換装置 2A (図 9)を用いて、該上部テーブル 12 側(図 19(A))に挿入する。
この状態で、再度金型交換装置 2Aを(図 9)用いて、前記上部テーブル 12側に 揷入した ID番号 1〜21の長尺金型の順番を変更し、上部亍一ブル 12に近い方から 遠い方に、 ID番号 21〜 1となるように、金型を配置変えする(図 19 (B) )。
また、この段階では、空になった長尺金型用ストツ力 hi、 h2、 h3は、金型格納 部 2の(図 10)元の位置に一旦戻しておく。
次に、同じ金型格納部 2(図 10)のうちの前記 A領域の短尺金型用ストツ力 tを、 上部テーブル 12 (図 19 (C) )の側方に移動させた後、同じ長さの金型群ごとに、金 型交換装置 2Aを(図 9)用いて、使用回数が少ない順に並べ変える(図 19(D))。
例えば、 ID番号"!〜4の金型群については(図 19(C))、 ID番号 4〜"!に(図 19 (D))というように、金型を並べ変える。
そして、金型が並べ変えられた短尺金型用ストツ力 tは、金型格納部 2の(図 1 0)元の位置 (こ戻しておく。
最後 ίς (図 19 (E) )、上部テーブル 12側に残っていた ID番号 21〜 1に並べ変 えた長尺金型を、順次金型格納部 2(図 10)側から上部亍一ブル 12側に移動させた 空の長尺金型用ストツ力 hi、 h2、 h3に、金型交換装置 2Aを(図 9)用いて、それぞ れ 7枚ずつ移動させた後、元の位置に戻す(図 10)。
この図 19の方法は、ラム 12が(図 9 )所定の回数だけ駆動した場合に行われ、 即ち、ラム 12の所定の駆動回数ごとに、定期的に行われる(図 18のステップ 105 の YES〜ステップ 106)。 また、前記金型並べ変え手段 20Fは、既述したように、金型格納部 (図 9)、 3 と金型交換装置 2A、3Aを駆動制御して金型を並べ変えると同時に(図 1 9)、図 20 に示すように、金型格納データベース 20C2の内容も並べ変える。
即ち、図 20においては、金型を並べ変える前の図 1 7と比べれば明らかなよう に、各ストツ力 h i、 h2、 h3、 t内の金型の配置が、実際の金型の配置(前記図 1 9 (D)、図 1 9 (E) )と全く同じになっている。
また、それに伴って、図 20においては、使用回数も書き換えられ、金型の使用 回数は、 ID番号が大きければ少なぐ ID番号が小さければ多ぐ従って、 ID番号 1〜 21の順に金型の使用回数は少なくなつている。
例えば、長尺金型用ストツ力 h iの ID番号 21の金型の使用回数が最も少なぐ 長尺金型用ストツ力 h3の ID番号 1の金型の使用回数が最も多い。
上記図 1 9の本発明によれば、使用回数が少ない順に金型を並べ変えたことに より、従来と比べて、金型の使用回数が平均化され(図 25)、その分だけ金型の磨 耗状態の均一化が図られるので、通り精度が良い曲げ加工を行うことが可能となつ た。
—方、金型使用回数総和算出手段 20Gは(図 9)、各ストツ力ごとに(図 21 )、ま た、金型群の組み合わせごとに(図 22)、金型の使用回数の総和を算出する。
また、金型ストッカ選択手段 20Hは(図 9)、前記金型使用回数総和算出手段 2 OGが算出した金型の使用回数の総和が最小のストッカなどを選択する。
即ち、図 21、図 22は、既述した加工情報決定手段 20D力《(図 9)決定した所 定の加工ステーションの金型レイアウトの長さに応じて、金型の使用回数の総和が 最小であるストッカ(図 21 )、又は金型の使用回数の総和が最小である金型群の組 み合わせ(図 22)、若しくはその双方を(図 21、図 22)選択する方法である。
この場合、例えば、図 23に示す長さ 470mmの金型レイアウトを作成するもの とする。
先ず、同様に、金型格納部 2 (図 1 0)のうちの例えば A領域の長尺金型用ストツ 力 hi、 h2、 h3における各金型の使用回数が累積されている図 24の金型格納デー タベース 20C2を用い、前記金型使用回数総和算出手段 20Gが、各ストツ力 h i、 h2、 h3ごとに、金型使用回数の総和 Sh1、 Sh2、 Sh3を算出する。
例えば、図 21に示すように、ストッカ h i (図 21 (C) )に格納されている ID番号 1 の金型の使用回数を などとした場合に、各ストツ力 hi、 h2、 h3ごと【こ、図示する ように、金型使用回数の総和 Shl、 Sh2、 Sh3が算出される。
そして、金型ストッカ選択手段 20Hが(図 24)、若し金型使用回数の総和 Sh3 (図 21 (A) )が最小と判断した場合に、即ち、 ID番号が大きい金型が格納されている ストッカ h3に関して、総和 Sh3が最小と判断した場合には、該ストツ力 h3が選択され る。
そして、 述したように(図 23)、このストッカ h3から例えば ID番号 1 5〜 1 8の 長尺金型を用いて、長さ 470mmの金型レイアウトのうちの 400mm ( 1 OOmm X 4)を占める部分が作成される。
次に、同じ金型格納部 2 (図 1 0)のうちの前記 A領域の短尺金型用ス卜ッ力 tに おける各金型の使用回数が累積されている図 24の金型格納データベース 20C2を 用い、前記金型使用回数総和算出手段 20Gが、該ストツ力 tに格納されている金型 群の組み合わせごとに、金型使用回数の総和 (図 22)、 C2、 C3、 C4を算出する。
既述したように、長さ 470mmの(図 23)金型レイアウトを作成する場合に、 70 mmの長さを占める短尺金型の組み合わせとしては、図 1 4に示すように、 4通りあ る。
例えば、図 22 (C)に示す第 3の組み合わせ(1 5mm + 1 5mm + 20mm + 20 mm)の場合には、 ID番号 1〜4 ( 1 5mm)の金型群の使用回数を N,~4、 ID番号 5 〜8 (20mm)の金型群の使用回数を N5~8とすれば、金型使用回数の総和は、図示 するように、. C3となるとし、うように、 4通り全部の金型使用回数の総和 C,、 C2、 C3、 C4を算出する。
そして、金型ストッカ選択手段 20Hが、若し金型使用回数の総和 が最小と判 断した場合に、即ち、第 1の組み合わせ(図 22 (A) )に関して、総和 C,が最小と判断 した場合には、該第 1の組み合わせが選択される。
そして、前記したように(図 23)、長さ 470mmの金型レイアウトが作成される場 合には、この第 1の組み合わせ(図 22 (A) )を構成する ID番号 5〜8 (20mm)の金 型群の短尺金型と、 ID番号 1 3 ( 50mm)の金型群(この場合は単独の金型で構成) の短尺金型がそれぞれ 1枚ずつ用いられる。
この場合、既述したように、先ず、 ID番号 1 5〜1 8 (図 23)の長尺金型だけを上 部テーブル.1 2側(より詳しくはパンチホルダ 30側)に揷入後、 ID番号 1 6~ 1 8の長 尺金型を左側に移動させて(図 26 (B)に相当)、短尺金型が入る隙間を形成してお き、その後、 ID番号 5と(図 23) 1 3の短尺金型をその隙間に挿入後(図 26 (C)に相 当)、該 ID番号 5と 1 3の短尺金型及び ID番号 1 5の長尺金型を左側に寄せ集めれ ば(図 26 (D)に相当)、図 23の金型レイアウトが作成される。
上記図 21、図 22の方法は、所定の金型レイアウトが(図 23)作成される場合 には、常に行われる(図 1 8のステップ 1 07〜ステップ 1 09)。 上述した例は、図 23に示すように、長さが 470mmの金型レイアウトを作成す る場合であり、.1 OOmの長尺金型が 4枚と、 20mm、 50mmの短尺金型が 1枚ずつ 必要であったため、前記金型ストッカ選択手段 20Hは、金型の使用回数が最小の長 尺金型用ストツ力 h i (図 21 )と第 1の短尺金型群の組み合わせ(例えば図 22 (A) ) の双方を選択した。
し力、し、例えば長さが 200mmの金型レイアウトを作成する場合には(1 00mm の長尺金型が 2枚必要)、金型の使用回数が最小の長尺金型用ストツ力 h i (又は h2、 h3)のみが選択される。
また、例えば長さが 70mmの金型レイアウトを作成する場合には(例えば 20m mと 50mmの短尺金型がそれぞれ 1枚ずつ必要とする)金型の使用回数が最小の 金型群の組み合わせのみが(例えば図 22 (A) )選択される。
このように、上記図 2 1、図 22の本発明によれば、金型の使用回数の総和が最 小のストッカ又は金型群の組み合わせ若しくはその双方を選択することにより、同様 に、従来と比べて、金型の使用回数が平均化され(図 25)、その分だけ金型の磨耗 状態の均一化が図られるので、通り精度が良い曲げ加工を行うことが可能となった。
以下、上記構成を有する第 2発明の動作を、図 1 8に基づいて説明する。
( 1 )加工情報を決定するまでの動作。
図 1 8のステップ 1 01において、製品情報を入力し、ステップ 1 02において、曲 げ順、金型、金型レイアウト、ワーク位置などを決定する。
即ち、 CPU20Aは(図 9)、入出力手段 20Bを介して製品情報が入力されたこ とを検知すると、加工情報決定手段 20Dを介して曲げ順、金型、金型レイアウト a、 b、 c、 d、ワーク位置などを決定した後、これらの加工情報は、記憶手段 20C (図 9)に データベースとして記憶させる(図 1 6)。
(2)第 "1方法か第 2方法かの判断動作。
.. 前記図 1 8のステップ 1 03で、第 1方法か第 2方法かの判断が行われる。 即ち、 CPU20Aは(図 9)、加工情報決定手段 20Dにより加工情報が決定されたこ とを検知すると、これから第 1方法(図 1 9の金型配列方法)を実施するのか、第 2方 法(図 21、図 22の金型ストッカ選択方法)を実施するのかを判断する。
そして、 CPU20Aは(図 9)、例えば作業者が操作盤 20Bのキーボードなどを 操作し _、画面に第 1方法か第 2方法かを表示した場合には、その表示に基づいて、 実施すべき方法は、第 1方法か(図 1 9)第 2方法か(図 21、図 22)を判断する。
(3)第 1方法の動作。
図 1 8のステップ 1 03において、第 1方法を実施すると判断した場合には、ステ ップ 1 04におし、て、曲げ加工に伴って金型の使用回数をカウントし、ステップ 1 05に おいて、ラム 1 2の駆動回数が所定値に到達したか否かを判断し、到達しない場合に は(NO)、ステップ 1 04に戻って同じ動作を繰り返し、到達した場合には(YES)、ス テツプ 1 06において、使用回数が少ない順に金型を並べ変える。
即ち、 CPU20Aは(図 9)、第 1方法(図 1 9)を実施すると判断した場合には、 検出部 20C3 (図 9)と加算器 20C4を介して、金型の使用回数をカウントさせると共 に、金型格納データベース 20C2 (図 1 7)に、その使用回数を累積させる。
そして、 CPU20Aは(図 9)、検出部 20C3を介して、ラム 1 2の駆動回数が所 定値に到達したと判断した場合には、金型使用回数検出手段 20Eと金型並べ変え 手段 20Fを作動して、既述したように(図 1 9)、使用回数が少ない順に金型を並べ 変える。 (4)第 2方法の動作。
図 1 8のステップ 1 03において、第 2方法を実施すると判断した場合には、ス亍 ップ 1 07において、金型の使用回数の総和を算出し、亍ップ 1 08において、金型の 使用回数の総和が最小のストッカ又は金型群の組み合わせ若しくはその双方を選 択し、ステップ 1 09において、金型レイアウトを作成し、ステップ 1 1 0において、曲げ 加工を行う。
即ち、 CPU20Aは(図 9)、第 2方法(図 21、図 22)を実施すると判断した場合 には、既述したように、金型レイアウトの長さに応じて(例えば図 23)、金型使用回数 総和算出手段 20G (図 9)を介して、ストッカ h i、 h2、 h3ごとに金型使用回数の総和 Sh1、 Sh2、 Sh3などを算出し(図 21、図 22)、更に、金型ストッカ選択手段 20H (図 9) を介して、金型の使用回数の総和が最小のストッカなどを選択する。
その後、 CPU20Aは(図 9)、金型格納部 2、 3と金型交換装置 2A、 3Aを作動 させることにより、上記選択されたストツ力などに格納されている金型を用いて、所定 の長さの金型レイアウトを作成した後(例えば図 23)、油圧シリンダ 1 4、 1 5 (図 9)を 作動させるこ により、曲げ加工を行う。
産業上の利用可能性
第 1発明は、実際にワークを曲げ加工した個々の金型の使用回数を計測する ことにより、適切な金型管理を行うと共に、通り精度が良い曲げ加工を行う曲げ加工 装置及び金型管理方法に利用され、また、加工ステーションを構成する金型の上部 テーブルと下部テーブルに対する装着と、金型使用回数の積算をそれぞれ自動で行 う自動式のみならず、該金型の装着と金型使用回数の積算をそれぞれ手動で行う手 動式にも適用があり、更に、該当する所定金型の使用回数を表示する方式について も、操作盤の画面上に自動的に表示する場合だけでなぐ作業者が使用回数確認ポ タンを押すことにより、操作盤の画面上に手動的に表示する場合にも適用され、更に は、金型がパンチのみならずダイの場合にも適用があると共に、下降式プレスブレー キ(図 9)のみならず、ラムである下部テーブル 1 3が上昇することによりパンチ Pとダ ィ Dでワーク Wを曲げ加工する上昇式プレスブレーキにも適用され、極めて有用であ る。
また、第 2発明は、金型の磨耗状態の均一化を図ることにより、通り精度が良 い曲げ加工を行う曲げ加工装置並びに金型配列方法及び金型ストッカ選択方法に 利用され、具体的には、ラムの駆動回数が所定値に到達した場合に、使用回数が少 ない順に金型を並べ変えるといった定期的に行われる金型配列方法(図 1 9)のみな らず、所定の金型レイアウト(図 23)を作成する場合に必ず行われ、 ·金型の使用回 数の総和が最小のストッカなどを選択するといつた金型ストッカ選択方法(図 21、図 22)にも適用され、更に、金型がパンチのみならずダイの場合にも適用があり、更に は、下降式プレスブレーキ(図 9)のみならず、ラムである下部テーブル 1 3が上昇す ることによりパンチ Pとダイ Dでワーク Wを曲げ加工する上昇式プレスブレーキにも適 用され、また、金型の使用回数のカウント方式については、本発明による実際にヮー クを曲げ加工する各金型の使用回数をカウントする方式(図 1 4〜図 1 7 )の場合だけ でなく、既述した従来の特開昭 61— 99529号公報に開示されているように、ラムの 稼働回数に比例して金型の使用回数をカウントする方式にも適用があり、極めて有 用である。

Claims

請 求 の 範 囲 . 上部テーブル又は下部テーブルから成るラムの稼動により、上部テーブルに装 着されたパンチと下部テーブルに装着されたダイでワークを曲げ加工する曲げ 加工装置において、
製品情報に基づいて、曲げ順を決定すると共に、各曲げ順ごとの金型及び金型 レイ.アウト、ワーク位置を決定する加工情報決定手段と、
該決定したワーク位置と金型及び金型レイアウトに基づいて、ラム稼働に伴つ て実際にワークを曲げ加工した各金型の使用回数が積算される金型管理デー タベースと、
該金型管理データベースを参照し、積載された各金型の使用回数を検出する 金型使用回数検出手段と、
該検出した各金型の使用回数が、耐用使用回数若しくはその耐用使用回数に 近似した回数の場合に、又は作業者側からの表示指令信号が入令信号が入力 された場合に、該当する所定金型の使用回数を表示する表示手段を有すること を特徴とする曲げ加工装置。
2. 上記金型管理データベースは、各加工ステーションの金型レイアウトを構成する 金型の使用回数領域を含み、自動又は手動により、各金型の使用回数が積算さ れる請求の範囲第 1項記載の曲げ加工装置。
3. 上記記加工情報決定手段は、各加工ステーションにおいて、所定位置に配置さ れた所定分割金型の配列である金型レイアウトを決定する請求の範囲第 1項記 載の曲げ加工装置。
4. 上記加工情報決定手段は、各加工ステーションにおし、て、所定の曲げ長さを有するヮ一 ク曲げ線部分の曲げ位置に基づいて、ワーク位置を決定する請求の範囲第 1項 記載の曲げ加工装置。
5. 上記請求の範囲第 1項記載の曲げ加工装置を使用する金型管理方法において、 製品情報に基づいて、曲げ順を決定すると共に、各曲げ順ごとの金型及び金型 レイアウト、ワーク位置を決定した後、
(2)該決定したワーク位置と金型及び金型レイアウトに基づいて、ラム稼働に 伴って実際にワークを曲げ加工した各金型の使用回数を積算し、
(3)該積算した各金型の使用回数を検出し、
(4)該検出した各金型の使用回数が、耐用使用回数若しくはその耐用使用回 数に近似した回数の場合に、又は作業者側からの表示指令信号が入力された 場合に、該当する所定金型の使用回数を表示することを特徴とする金型管理方 法。
6. 上記(2)において、ラム稼働に伴って実際にワークを曲げ加工した各金型の使 用回数を'、自動又は手動で積算する請求の範囲第 5項記載の金型管理方法。
7. パンチ ダイから成る一対の金型をストッカを介して格納する金型格納部を有す る曲げ加工装置において、
各ストツ力内の金型の使用回数を検出する金型使用回数検出手段と、
該検出された金型使用回数に基づいて、各ストツ力内の金型を、所定の順に並 ベ変える金型並べ変え手段を有することを特徴とする曲げ加工装置。
8. 上記金型並べ変え手段は、各ストツ力内の金型を、使用回数の少ない順に並べ 変える請求の範囲第 7項記載の曲げ加工装置。
9. パンチとダイから成る一対の金型をストッカを介して格納する金型格納部を有す る曲げ加工装置において、
各ストツ力ごと又は金型群の組み合わせごと若しくはその双方ごとに、金型の使 用回数の総和を算出する金型使用回数総和算出手段と、
該算出された金型使用回数の総和に基づいて、所定のストッカ又は所定の金型 郡の組み合わせ若しくはその双方を選択する金型ストッカ選択手段を有すること を特徴とする曲げ加工装置。
1 0. 上記金型ストッカ選択手段は、算出された金型使用回数の総和が最小のストツ 力又は算出された金型使用回数の総和が最小の金型群の組み合わせ若しくは その双方を選択する請求の範囲第 9項記載の曲げ加工装置。
1 1 . 上記請求の範囲第 7項記載の曲げ加工装置を使用する金型配列方法におい て、
( 1 )各ストツ力内の金型の使用回数を検出した後、
(2)該検出された金型使用回数に基づいて、各ストツ力内の金型を、所定の順 に並べ えることを特徴とする金型配列方法。
1 2. 上記 (2)において、各ス卜ッ力内の金型を、使用回数の少ない順に並べ変え、 その並べ変えは、ラムの駆動回数が所定値に到達するごとに行われる請求の 範囲第 1 1項記載の金型配列方法。
1 3. 上記請求の範囲第 9項記載の曲げ加工装置を使用する金型ストッカ選択方法 において、
( 1 )各ストツ力ごと又は金型群の組み合わせごと若しくはその双方ごとに、金型 の使用回数の総和を算出した後、 (2)該算出された金型使用回数の総和に基づいて、所定のストッカ又は所定の 金型群の組み合わせ若しくはその双方を選択することを特徴とする金型ストッカ 選択方法。
4. 上記(2)において、算出された金型使用回数の総和が最小のストッカ又は算 出された金型使用回数の総和が最小の金型群の組み合わせ若しくはその双方 を選択し、その選択は、金型レイアウトを作成するごとに行われる請求の範囲 第 1 2項記載の金型ストッカ選択方法。
PCT/JP2006/312075 2005-06-15 2006-06-09 曲げ加工装置並びに金型管理方法、金型配列方法及び金型ストッカ選択方法 WO2006135030A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/917,641 US8001824B2 (en) 2005-06-15 2006-06-09 Bending apparatus and method for managing tools, method for arranging tools and method for selecting tool stocker
EP06747304.1A EP1925374B1 (en) 2005-06-15 2006-06-09 Bending device and method for managing die, method for arranging die and method for selecting die stocker

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-175300 2005-06-15
JP2005175567A JP4883668B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 曲げ加工装置並びに金型配列方法及び金型ストッカ選択方法
JP2005-175567 2005-06-15
JP2005175300A JP5041572B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 曲げ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006135030A1 true WO2006135030A1 (ja) 2006-12-21

Family

ID=37532385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/312075 WO2006135030A1 (ja) 2005-06-15 2006-06-09 曲げ加工装置並びに金型管理方法、金型配列方法及び金型ストッカ選択方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8001824B2 (ja)
EP (1) EP1925374B1 (ja)
WO (1) WO2006135030A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106216551A (zh) * 2016-06-23 2016-12-14 蒋学光 一种用于喷药壶一次成型毛坯精度控制设备

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5108260B2 (ja) * 2006-07-06 2012-12-26 株式会社アマダ 曲げ加工機金型レイアウトの活用方法およびその装置
US20140033886A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 Xerox Corporation Document Production System and Method With Automated Die Exchange
JP5965245B2 (ja) 2012-08-16 2016-08-03 株式会社アマダホールディングス バッファタレット装置
JP6132664B2 (ja) * 2013-06-04 2017-05-24 ローランドディー.ジー.株式会社 ツール管理システム、ツール管理方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体
EP3330015B1 (en) * 2014-02-10 2023-06-21 SALVAGNINI ITALIA S.p.A. Sheet metal bending machine
JP5947861B2 (ja) * 2014-10-24 2016-07-06 株式会社アマダホールディングス プレスブレーキの金型着脱交換方法及び金型収納装置
AT517347B1 (de) * 2015-10-15 2017-01-15 Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co Kg Verfahren zum Betreiben einer Biegepresse
PT3528974T (pt) * 2016-10-21 2022-07-08 Rolleri S P A Matriz ajustável para uma dobradeira
CN112512717B (zh) * 2018-07-17 2023-10-20 株式会社天田集团 金属模具更换装置
AT521623B1 (de) 2018-10-16 2020-03-15 Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co Kg Verfahren zur Bereitstellung von zumindest zwei Biegewerkzeuggruppen
JP6660458B1 (ja) * 2018-12-27 2020-03-11 株式会社アマダホールディングス 金型管理装置及び金型管理方法
JP6789347B2 (ja) * 2019-05-07 2020-11-25 株式会社アマダ 自動金型交換装置及び金型交換方法
AT522518B1 (de) * 2019-05-10 2022-05-15 Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co Kg Verfahren und System zum Optimieren der Zusammensetzung von Biegewerkzeugen einer Biegemaschine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199529A (ja) 1984-10-23 1986-05-17 Amada Co Ltd パンチプレスの工具寿命管理装置
JPH01309726A (ja) * 1988-06-07 1989-12-14 Amada Co Ltd 折曲げ加工用曲げデータ作成装置
WO1998001243A1 (fr) 1996-07-08 1998-01-15 Amada Company, Limited Presse-plieuse, procede d'affichage de la disposition des moules dans la presse-plieuse, procede et dispositif de verification des interferences
WO2000041824A1 (fr) * 1999-01-13 2000-07-20 Amada Company, Limited Systeme de presse a cintrer
JP2005175300A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609631A (ja) * 1983-06-29 1985-01-18 Toyoda Mach Works Ltd 工作機械における予備工具の準備方法
DE69230376T2 (de) * 1991-10-10 2000-08-24 Finn-Power International, Inc. Verfahren und gerät zum sichern der korrekten bearbeitung einer folie
JP4201094B2 (ja) * 1997-12-26 2008-12-24 村田機械株式会社 プレス機械
JP3696781B2 (ja) * 2000-09-05 2005-09-21 株式会社アマダ 板金部品の曲げ順及び曲げ金型提案装置及び提案方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199529A (ja) 1984-10-23 1986-05-17 Amada Co Ltd パンチプレスの工具寿命管理装置
JPH01309726A (ja) * 1988-06-07 1989-12-14 Amada Co Ltd 折曲げ加工用曲げデータ作成装置
WO1998001243A1 (fr) 1996-07-08 1998-01-15 Amada Company, Limited Presse-plieuse, procede d'affichage de la disposition des moules dans la presse-plieuse, procede et dispositif de verification des interferences
WO2000041824A1 (fr) * 1999-01-13 2000-07-20 Amada Company, Limited Systeme de presse a cintrer
JP2005175300A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1925374A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106216551A (zh) * 2016-06-23 2016-12-14 蒋学光 一种用于喷药壶一次成型毛坯精度控制设备
CN106216551B (zh) * 2016-06-23 2017-12-26 慈溪市校杰电器有限公司 一种用于喷药壶一次成型毛坯精度控制设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20090100896A1 (en) 2009-04-23
EP1925374A1 (en) 2008-05-28
EP1925374B1 (en) 2014-05-21
US8001824B2 (en) 2011-08-23
EP1925374A4 (en) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006135030A1 (ja) 曲げ加工装置並びに金型管理方法、金型配列方法及び金型ストッカ選択方法
JP4883668B2 (ja) 曲げ加工装置並びに金型配列方法及び金型ストッカ選択方法
EP2143506B1 (en) A divided tool exchange and mounting method and device for a press brake
JP4582621B2 (ja) 曲げ加工装置
EP1412170B1 (en) Tool apparatus and programmable method for punching apertures into a workpiece
EP2916973B1 (en) Display device for punching or pressing machines
WO1998001243A1 (fr) Presse-plieuse, procede d'affichage de la disposition des moules dans la presse-plieuse, procede et dispositif de verification des interferences
JP5008019B2 (ja) 曲げ加工装置
CN106180348B (zh) 用于加工连续金属型材的加工站
JP5041572B2 (ja) 曲げ加工装置
JP5131720B2 (ja) 曲げ加工装置
JP5108260B2 (ja) 曲げ加工機金型レイアウトの活用方法およびその装置
JP2000042636A (ja) 曲げ実績転送機能を備えた板金統合支援システムのnc装置及び板金統合支援システム
CN113811403B (zh) 用于优化折弯机的折弯工具组合的方法和***
JP4955489B2 (ja) 曲げ加工装置
JP5009567B2 (ja) 曲げ加工の段取り換え装置及びその方法
EP3812059B1 (en) Press brake control device, press brake control method, die, and data structure of die information
CN217647304U (zh) 折弯成型模具
JP2022135431A (ja) 金型セットアップ情報作成装置、金型セットアップ情報作成方法、及び金型セットアップ情報作成用プログラム
JP7269849B2 (ja) プレスブレーキの金型誤装着検出装置及び金型誤装着検出方法
JP2021016868A (ja) 工作機械システム及び工具交換方法
CN113064592A (zh) 开槽机图形导入编程方法及***
JP2005004593A (ja) 板金加工管理システム及びその方法
JP2006072886A (ja) 板材加工機用曲げ順決定装置
JP2005161332A (ja) 曲げ加工条件の適正化方法、ずれ量算出プログラム及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006747304

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11917641

Country of ref document: US