WO2006082797A1 - ポリエステルフィルム、及びその製造方法、ならびにその用途 - Google Patents

ポリエステルフィルム、及びその製造方法、ならびにその用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2006082797A1
WO2006082797A1 PCT/JP2006/301503 JP2006301503W WO2006082797A1 WO 2006082797 A1 WO2006082797 A1 WO 2006082797A1 JP 2006301503 W JP2006301503 W JP 2006301503W WO 2006082797 A1 WO2006082797 A1 WO 2006082797A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
polyester
optical member
layer
polyester film
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/301503
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsuyoshi Ikeda
Koshi Koide
Nobuyuki Koike
Tadashi Kawabata
Takeshi Hirokane
Shojiro Kuwahara
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.
Priority to US11/815,361 priority Critical patent/US8030434B2/en
Priority to CN2006800038765A priority patent/CN101111545B/zh
Priority to EP06712646A priority patent/EP1847561B1/en
Priority to KR1020077017736A priority patent/KR101240154B1/ko
Publication of WO2006082797A1 publication Critical patent/WO2006082797A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24595Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness and varying density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a polyester film having a small letter formation obtained by forming a polyester having a cyclic acetal skeleton in a diol unit by a melt extrusion method and a method for producing the same. Furthermore, the present invention relates to a retardation film, a polarizing plate protective film, a light diffusion film, a lens sheet, an antireflection film, and an optical information recording medium using the polyester film.
  • Flat panel displays are composed of various optical films such as polarizing plates, retardation films, prism sheets, antireflection films, etc.
  • birefringence is an imaging property. This is one of the optical properties regarded as important for contributing to the above.
  • an optically isotropic film having a small birefringence such as a polarizing plate protective film or an optically anisotropic film having a certain birefringence such as a retardation film is used.
  • an optically anisotropic film is produced by subjecting an optically isotropic film to a stretching treatment, the optically isotropic film plays an important role.
  • Films such as triacetyl cellulose, polycarbonate, amorphous cyclic polyolefin, polyethersulfone, polyarylate, and polyester are known as optically isotropic films.
  • Most of these films are manufactured by a casting method in which coconut resin is dissolved in a solvent and a film is formed while the solvent is evaporated (see Patent Documents 1 to 6).
  • the casting method is remarkably inferior in productivity and has a problem that the residual solvent in the film has an adverse effect, and a production method using a solvent is not preferable from the viewpoint of reducing the environmental load.
  • Patent Document 8 A method for forming a polyethersulfone film by a melt extrusion method has also been proposed (see Patent Document 8).
  • the resin itself is expensive, the film is also expensive and the surface is smooth. There is a problem that it is difficult to obtain a film and the film forming process is complicated.
  • the retardation film is obtained by stretching an optically isotropic film to develop birefringence.
  • the retardation film is an important member that realizes an improvement in contrast in an image display device such as a liquid crystal display device and an expansion of a viewing angle range by optical compensation.
  • resin for forming the retardation film engineering plastic resins such as polycarbonate (hereinafter referred to as PC), triacetyl cellulose (hereinafter referred to as TAC), and cycloolefin polymer (hereinafter referred to as COP) are generally used. Can be mentioned.
  • PC polycarbonate
  • TAC triacetyl cellulose
  • COP cycloolefin polymer
  • the retardation film can be produced by casting these resins into a film by a casting method or a melt extrusion method, and stretching the obtained raw film to express a desired lettering.
  • the performance required for the raw film is such that a film with an arbitrary thickness has a small thickness unevenness, a low letter variation, a small letter variation unevenness, and a high letter expression at a low draw ratio. Sex. By stretching an original film satisfying such performance, it is possible to produce a retardation film with little variation in thickness and optical characteristics.
  • STN Super Twisted Nematic
  • STN liquid crystal cell Phase compensation
  • Non-Patent Document 1 describes that by laminating ten retardation films while shifting their slow axes, it has the same effect as a reverse twist (reverse twist) liquid crystal cell. Also, although a single retardation film has a certain effect, it is described that by laminating two sheets, a better effect than a single retardation film can be obtained. However, there is a specific mention of the method of laminating the retardation film.
  • Non-Patent Document 2 a retardation film (described as an optical compensation film in Non-Patent Document 2) is used by being bonded between a polarizing plate and a glass substrate (see Non-Patent Document 2).
  • the polarizing plate is composed only of a stretched poly (vinyl alcohol) (PVA) film, the strength is poor and the size and shape change greatly due to heat and humidity. Are generally stacked (see Non-Patent Document 2). See).
  • the polarizing plate protective film is obtained using an optically isotropic film.
  • Liquid crystal display devices are increasingly used year by year as space-saving image display devices with low power consumption.
  • the large viewing angle dependence of images has been a major drawback of liquid crystal display devices, but in recent years, high viewing angle liquid crystal modes such as VA mode and IPS mode have been put into practical use.
  • Demand for liquid crystal display devices is rapidly expanding even in fields where demand is high.
  • a liquid crystal display device is composed of a liquid crystal cell, an alignment film, a polarizing plate, a retardation film, a field of view expansion film, and a backlight, and further improves the quality and productivity of the polarizing plate used in the liquid crystal display device.
  • Typical optical films used for liquid crystal display devices include a polarizing plate protective film, an alignment film, a retardation film, a viewing angle widening film, and the like.
  • the alignment film has a function of directly contacting the liquid crystal and aligning the liquid crystal with respect to the substrate, and a typical material is aromatic polyimide.
  • the retardation film is a material used for optical compensation, and is used for the purpose of preventing the occurrence of viewing angle dependency such as coloring of display caused by optical distortion due to birefringence and modulation in the viewing angle direction.
  • Representative materials include polycarbonate and triacetyl cellulose (TAC), and recently, Zeonor (Nippon Zeon Co., Ltd.) and Arton CFSR Co., which are bulky cyclic olefin fins.
  • a viewing angle expansion film is a film that makes it possible to see an image clearly even when the screen is viewed from an oblique direction.
  • Typical materials include stretched TAC film and discotic liquid crystal applied to a film substrate and oriented. Is
  • the polarizing plate is a film that transmits only polarized light in a specific direction of random polarized light (non-polarized light) such as natural light, and generally includes a polarizing film and a polarizing plate protective film.
  • the polarizing film is a stretched polyvinyl alcohol film dyed with iodine or a dichroic dye.
  • the polarizing plate protective film is a transparent resin film that is provided on one or both sides of the polarizing film for the purpose of protecting the polarizing film, is optically transparent, has a uniform thickness, and has a uniform refractive index.
  • the letter expression expressed by the product of thickness and thickness is required to be small, non-uniformity, and moisture absorption S small.
  • In-plane letter decision is large or unevenness is large If the thickness unevenness is large, the image quality of the liquid crystal display device is significantly lowered. In other words, color jumping phenomenon such as partial fading of colors, and adverse effects such as image distortion occur.
  • TAC films having transparency, low birefringence, and appropriate rigidity are most widely used as polarizing plate protective films (see Non-Patent Document 3).
  • the polarizing plate protective film is prepared by filtering a concentrated solution obtained by dissolving TAC in a solvent, and then pouring it onto an endless support such as a roll or a band to form a self-support, peeling it off, and further removing the solvent. Then, it is manufactured by drying.
  • the solution casting method has a large problem in that it is inferior in productivity and high in production cost because it undergoes a solvent removal step as compared with the melt extrusion method. If the solvent removal time is shortened in order to avoid these problems, whitening and lettering of the film and unevenness thereof will increase, and it will be difficult to produce a film having the characteristics necessary for a polarizing plate protective film. Also, film strength If it is difficult to completely remove the solvent, if there is residual solvent unevenness in the film, stress unevenness will occur during stretching, and uniform lettering cannot be realized. In such a liquid crystal display device used under conditions such as a display device, the temperature changes drastically, and a problem may occur in the image.
  • the optical film production method has been changed from a solution casting method to a melt extrusion method.
  • Attempts have been made to convert.
  • an attempt has been made to produce an optical polycarbonate film having a low in-plane lettering in the visible wavelength range (lOnm or less) using a melt extrusion method (see Patent Document 11).
  • In-plane lettering of the film obtained by melt extrusion is as high as 22 to 50 nm, and the film stays in a heating device such as an oven or drying furnace for a certain period of time while applying tension in the film processing direction.
  • the in-plane letter decision is reduced to less than lOnm. That is, a film having low in-plane lettering cannot be produced only by melt extrusion, and a film having low lettering is obtained by the next heat treatment step.
  • the TAC film has a problem that its moisture permeability is large when used as a polarizing plate protective film. If the polarizing plate protective film has a large water vapor transmission rate, the heat and humidity resistance deteriorates, polyiodine ions are dissociated and iodine is desorbed in the polarizing film, and the polarizing performance may be lowered, or the polarizing plate may be warped. There is a fear. Therefore, many of the technologies that have been proposed to prevent the degradation of heat and heat resistance are mostly methods that add hydrophobic additives to TAC or introduce hydrophobic substituents to reduce moisture permeability (See Patent Documents 12 to 15).
  • the adhesive bonding between the TAC film and the polarizing film will be hindered.
  • the film lettering becomes large. That is, it has been difficult to obtain a polarizing plate protective film that simultaneously achieves all of high productivity, low letter retardation, optical properties typified by high total light transmittance, low moisture permeability, and proper polarizing plate bonding.
  • the lens sheet is obtained using an optically isotropic film as a base material.
  • color liquid crystal display devices have been widely used in various fields such as portable notebook personal computers, desktop personal computer liquid crystal monitors, liquid crystal television or car navigation monitors, and mobile phone monitors. Since the liquid crystal itself is not a self-luminous element, a device that shines back force, called a backlight, is used.
  • the knocklight is also composed of fluorescent tubes, light guide plates, reflection sheets, prism sheets, and other forces.
  • the prism sheet is arranged on the light exit surface of the light guide plate, improving the optical efficiency of the backlight and improving the brightness.
  • the prism sheet can be obtained by forming an optical element in which prism rows having a triangular cross section are arranged in parallel on a resin film.
  • a lens sheet in which an optical element having a concentric Fresnel lens portion is formed on the surface of the resin film may be used.
  • a lens sheet in which an optical element having a lenticular lens portion in which a plurality of cylindrical lens rows are formed in parallel is formed on the surface of the resin film.
  • Prism sheets, Fresnel lens sheets and lenticular lens sheets are collectively referred to as lens sheets.
  • an active energy ray-curable resin is injected into a mold formed in a predetermined prism pattern, a transparent base material is overlaid thereon, and the active energy ray is irradiated through the transparent base material.
  • a stretched heat-set polyethylene terephthalate film is often used in terms of mechanical strength, cost, transparency and the like (see, for example, Patent Document 16).
  • O-PET stretched heat-set polyethylene terephthalate film
  • the light diffusion film is obtained using an optically isotropic film as a base material.
  • PET stretched film a stretched polyethylene terephthalate film
  • RU 1 a stretched polyethylene terephthalate film
  • the antireflection film is obtained using an optically isotropic film as a base material.
  • Triacetyl cellulose is mainly used as polyethylene terephthalate (PET) as a base material for the antireflection film, and a hard coat layer and an antireflection layer are laminated on the base material. .
  • the TAC base material is obtained by continuously casting a solution obtained by dissolving TAC of 60 to 62% of bound acetic acid (acetylation degree) and plasticizer in methylene chloride Z methanol mixed solvent. It is obtained by a solution casting method consisting of evaporating.
  • this solution casting method requires a long time and a large amount of energy for the dissolution process and the drying process, which causes high costs and environmental problems (see Patent Document 19).
  • the TAC film tends to break, making it difficult to perform continuous glazing coating, requiring single-wafer coating, resulting in poor productivity (see Non-Patent Document 5). ).
  • the PET unstretched film is inferior in heat resistance, the PET film may shrink due to heat when the antireflection layer is coated on the PET film by vapor deposition or the like. Therefore, the amount of irradiation energy This is one reason why productivity is not improved.
  • the production of a PET film that has been stretched and heat-fixed to improve heat resistance involves many steps such as melt extrusion, stretching, and heat setting (see Patent Document 20). Furthermore, in applications exposed to high-temperature environments, such as car navigation and mobile phone monitors, it is necessary to increase the thickness of stretched PET from the viewpoint of dimensional stability, which hinders thinning.
  • Non-Patent Document 4 there is a demand for a resin film that is non-oriented (low lettering), which is not preferred for optical films, and that has strength without stretching. A resin film that satisfies this requirement is still available! / ,!
  • the optical information recording medium is obtained using an optically isotropic film as a protective layer.
  • the Blu-ray Disc can record large capacity data of 23GB (giga byte) or more for single layer recording and 47GB or more for dual layer recording on a 120mm diameter disc.
  • Blu-ray discs use an optical system with a recording / playback wavelength of about 405 nm and a numerical aperture of about 0.85, and achieve a high density by setting the group track pitch on the disc to about 0.32 m.
  • the thickness of the protective layer that protects the recording layer where the distance between the pickup lens and the information recording / reproducing layer is very close to that of current DVD discs. It is required to be as thin as 100 m. Further, since the polarization of laser light is used for reproducing information, the protective layer is required to have optical isotropy. Usually, the protective layer consists of a transparent adhesive layer and an optically isotropic film force, and it is strongly required to produce the optically isotropic film at a low cost.
  • the thickness of the protective layer formed on the laser beam incident side of the information recording / reproducing layer is 100 m ( ⁇ 2 m).
  • the optical properties required for this protective layer include that the in-plane lettering of the protective layer at a wavelength of 405 nm is 5 nm or less.
  • PC polycarbonate film obtained by the casting method
  • the disk cost increases. There was a problem.
  • melt extrusion PC It is a well-known fact that PC film is difficult to achieve low letter determination, and does not satisfy the performance as an optically isotropic film constituting a Blu-ray Disc protective layer. (See Non-Patent Document 6).
  • the structure of a Blu-ray disc is usually that a reflective layer and a recording layer mainly composed of an organic dye are formed in this order on a substrate on which guide grooves are formed, and a protective layer is formed on this recording layer. It has become. (See Patent Document 21).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9-95544
  • Patent Document 2 JP-A-7-256664
  • Patent Document 3 Japanese Patent No. 3404027
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 7-73876
  • Patent Document 5 JP-A-8-318538
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 7-41572
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-279741
  • Patent Document 8 Japanese Patent No. 3035204
  • Patent Document 9 Japanese Patent No. 2769020
  • Patent Document 10 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-109355
  • Patent Document 11 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-302522
  • Patent Document 12 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-22956
  • Patent Document 13 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-146044
  • Patent Document 14 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-343528
  • Patent Document 15 JP-A-9 90101
  • Patent Document 16 Japanese Patent Laid-Open No. 10-197702
  • Patent Document 17 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-131728
  • Patent Document 18 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-341114
  • Patent Document 19 Japanese Patent Laid-Open No. 7-11055
  • Patent Document 20 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-131728
  • Patent Document 21 JP-A-2005-186607
  • Non-Patent Document 1 Kobayashi, Sq., Nagae, Phase plate black and white STN—analysis of LCD, scientific technology , 88 ⁇ , 54, 9-16, 1988
  • Non-Patent Document 2 Satake, “Adhesive for Polarizing Plate”, Adhesion Technology, 25 ⁇ , 1, 2005, Tsutsumi 78, 25-30
  • Non-patent document 3 Supervised by Fumio Ide, “Optical Film for Display”, CM Publishing, 2004.
  • Non-patent literature 4 Demand competition analysis of optical transparent plastic film Fuji Chimera Research Institute, Inc. 20 04. 11. 04, P128
  • Non-Patent Document 5 Published by Yano Research Institute Ltd., 2005 High Performance Film Market Outlook and Strategy, pages 86-87
  • Non-Patent Document 6 Kazuo Yahata, “Characteristics of optically transparent resin, molding technology and application to optical film, polycarbonate film molding and optical application development,” Technical Information Association, March 28, 2005 , P. 1-36
  • an object of the present invention is an optically isotropic polyester film that can be formed by extrusion and is excellent in economic efficiency, a method for producing the same, and the use of the polyester film.
  • An object of the present invention is to provide optical members such as a retardation film, a polarizing plate protective film, a light diffusion sheet, a lens sheet, an antireflection film, and an optical information recording medium.
  • a polyester having a specific amount of cyclic acetal skeleton in a diol unit can be easily formed by extrusion, and that the obtained film has a surface below a specific value. It has an internal letter decision, can produce an optically isotropic film excellent in the polyester strength with good economic efficiency, and the polyester is a retardation film, a polarizing plate protective film, a light diffusion sheet, a lens sheet, and an antireflection coating. It has been found that optical members such as films and optical information recording media are required and satisfy the characteristics, and the present invention has been achieved.
  • the present invention comprises a dicarboxylic acid unit and diol units, polyesters 1 to 80 mole 0/0 of the diol unit has a film by melt extrusion of the polyester is a diol unit having a cyclic Asetaru skeleton
  • the present invention relates to a polyester film having an in-plane letter retardation at a wavelength of 550 nm of 20 nm or less.
  • the present invention relates to a method for producing the polyester film, and a retardation film, a polarizing plate protective film, a light diffusion sheet, a lens sheet, an antireflection film, and an optical information recording medium using the polyester film. It is related with optical members, such as.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a configuration example of a prism sheet.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a structural example of a light diffusion film.
  • FIG. 5 is a schematic view showing a structural example of an antireflection film.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a configuration example of an optical information recording medium.
  • FIG. 7 A graph showing the dependency of the letter decision on the incident angle.
  • the polyester used in the present invention contains a diol unit having a cyclic acetal skeleton.
  • the diol unit having a cyclic acetal skeleton has the general formula (1):
  • R 1 and R 2 may be the same or different and are each independently an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, an alicyclic group having 3 to 10 carbon atoms.
  • R 1 is the same as above, R 3 is an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 10 carbon atoms, and a carbon number. Is preferably a diol unit derived from a diol represented by a group force of 6 to 10 aromatic hydrocarbon groups).
  • R 3 in the general formula (2) includes structural isomers such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group and an isobutyl group, a cyclohexyl group, and a phenyl group.
  • a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, an isopropyl group, and an isobutyl group are preferable.
  • the compounds of the general formulas (1) and (2) include 3, 9 bis (1,1-dimethyl-1-hydroxyethyl) 2, 4, 8, 10-tetraoxaspiro [5.5] undecane, 5— Methylol-5-ethyl-2- (1,1-dimethyl-2-hydroxyethyl) -1,3-dioxane is preferred.
  • the diol unit other than the diol unit having a cyclic acetal skeleton is not particularly limited, but includes ethylene glycol, trimethylene glycol, 1,4 butanediol, 1,5 pentanediol, and 1,6.
  • Aliphatic diols such as xanthdiol, diethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol; 1,3 cyclohexanedimethanol, 1,4 cyclohexanedimethanol, 1,2 decahydronaphthalenedimethanol, 1,3 deca Hydronaphthalene diethanol, 1,4 Decahydronaphthalene Dimethanol, 1,5 Decahydronaphthalene diethanol, 1,6 Decahydronaphthalene diethanol, 2, 7 Decahydronaphthalene diethanol, Tetralin dimethanol, Norbol Alicyclic diols such as nadimethanol, tricyclodecane dimethanol, pentacyclododecane dimethanol; polyether compounds such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, polybutylene glycol; 2, 2 bis (4-hydroxyphenol) propan (Bisphenol A), 2, 2 Bis (3,5 Jib Mouth 4-Hydroxyphenol) Propane (Tetrabrom
  • An aromatic dihydride compound; and an alkylene of the aromatic dihydroxy compound Diol units derived from Kishido adduct and the like.
  • ethylene glycol, diethylene glycol, trimethyl Diol units derived from ethylene glycol are particularly preferred, with diol units derived from lenglycol, 1,4 butanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol and the like being preferred.
  • the dicarboxylic acid unit of the polyester used in the present invention is not particularly limited! Strong Succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, decanedicarboxylic acid, Dodecanedicarboxylic acid, cyclohexanedicarboxylic acid, decalindicarboxylic acid, norbornanedicarboxylic acid, tricyclodecanedicarboxylic acid, pentacyclododecanedicarboxylic acid, 3, 9 bis (1, 1 dimethyl-2 carboxyethyl)-2, 4 , 8, 10-tetraoxaspiro [5.5] undecane, 5 carboxy-5 ethyl — 2— (1, 1 dimethyl-2-carboxyethyl) -1,3 dioxane and other aliphatic dicarboxylic acids; and terephthal Acid, isophthalic acid, phthalic acid
  • dicarboxylic acid units derived from terephthalic acid, isophthalic acid, and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid are particularly preferred.
  • the dicarboxylic acid structural unit of the polyester may be composed of one kind or two or more kinds.
  • the polyester used in the present invention is a unit derived from a monoalcohol such as butyl alcohol, hexyl alcohol, or octyl alcohol, in order to adjust the melt viscoelasticity, molecular weight, etc., so long as the object of the present invention is not impaired.
  • a monoalcohol such as butyl alcohol, hexyl alcohol, or octyl alcohol
  • Units derived from trihydric or higher polyhydric alcohols such as trimethylolpropane, glycerin, 1, 3, 5 pentanetriol, pentaerythritol, units derived from monocarboxylic acids such as benzoic acid, propionic acid, butyric acid Units derived from trivalent or higher polycarboxylic acids such as trimellitic acid and pyromellitic acid, units derived from oxyacids such as glycolic acid, lactic acid, hydroxybutyric acid, 2-hydroxyisobutyric acid and hydroxybenzoic acid May be included.
  • the polyester used in the present invention has a diol unit having a cyclic acetal skeleton having 3, 9-bis ( 1, 1-dimethyl-2-hydroxyethyl) 2, 4, 8, 10-tetraoxaspiro [5.5] undecane, a diol unit other than a diol unit having a cyclic acetal skeleton.
  • the proportion of diol units having a cyclic acetal skeleton is preferably 1 to 80 mol% of the total diol units.
  • the polyester crystallinity and glass transition temperature are simultaneously increased, and the transparency and heat resistance of the polyester film are improved.
  • the polyester film has improved processability such as the occurrence of whiskers during processing such as cutting and punching, and further improved letter processing, reduced unevenness in letter processing, and uneven thickness during melt extrusion.
  • the optical performance is improved, for example, is reduced.
  • the ratio of the diol unit having a cyclic acetal skeleton is 1 to 80 mol% of the total diol unit in terms of heat resistance, transparency, processability and optical performance of the polyester film, and preferably 5 to 60 mol%. better rather, preferably from 15 to 60 Monore 0/0 force! / ⁇ .
  • the glass transition temperature of the polyester used in the present invention is preferably 85 to 160 ° C, more preferably 90 to 150 ° C. When the glass transition temperature is within the above range, heat resistance necessary for processing can be obtained.
  • the glass transition temperature of polyester varies depending on the type and proportion of the structural unit.
  • the diol unit having a cyclic acetal skeleton is 3, 9 bis (1,1-dimethyl-2-hydroxyethyl) 2, 4, 8, 10 —Diol units derived from tetraoxaspiro [5.5] undecane
  • diol units other than diol units having a cyclic acetal skeleton are diol units derived from ethylene glycol
  • dicarboxylic acid units are terephthalic acid and Z or 2 Naphthalene diene diene dicarboxylic acid unit derived from rubonic acid has a glass transition temperature in the above range. Easily achieved.
  • the intrinsic viscosity of the polyester used in the present invention can be appropriately selected according to the molding method and application.
  • the intrinsic viscosity measured at 25 ° C using a 6: 4 mixed solvent of phenol and 1, 1, 2, 2-tetrachloroethane is preferably in the range of 0.4 to 1.5 dlZg. More preferably, it is 0.5 to 1.2 dlZg, and more preferably 0.6 to 1. OdlZg.
  • the polyester of the present invention is excellent in balance between moldability and mechanical performance.
  • the melt viscosity of the polyester used in the present invention can also be appropriately selected, and the temperature is 240.
  • C when measured at a shear rate of lOOsec- 1 , it is preferably in the range of 300 to 7000 Pa's, more preferably 500 to 5000 Pa's.
  • the polyester in the present invention has an excellent balance between moldability and mechanical performance.
  • the melt viscosity also depends on the force component, which also depends on the intrinsic viscosity of the polyester. The more diol units having a cyclic acetal skeleton, the higher the melt viscosity.
  • the melt strength of the polyester used in the present invention can be selected as appropriate.
  • Shear rate lOOsec-The melt strength measured under the condition of melt viscosity 1400 Pa's is preferably 0.5 to 20 cN. More preferably, it is 1-10 cN.
  • the melt strength is in the above range, a film can be stably obtained particularly when a film is formed by the melt extrusion method.
  • the method for producing the polyester used in the present invention is not particularly limited, and a conventionally known method for producing polyester can be applied.
  • a melt polymerization method such as a transesterification method and a direct esterification method
  • a solution polymerization method such as a melt polymerization method, and a solution polymerization method.
  • Various known stabilizers such as transesterification catalysts, esterification catalysts, etherification inhibitors, heat stabilizers, light stabilizers, polymerization regulators, and the like used in the production can be used. It is appropriately selected according to the color tone, safety, thermal stability, weather resistance, and dissolution property of the polyester.
  • the polyester used in the present invention includes a lubricant, an antioxidant, a light stabilizer, an ultraviolet absorber, a plasticizer, an extender, a matting agent, a drying regulator, an antistatic agent, an antisettling agent, and a surfactant.
  • Various additives such as flow improvers, drying oils, waxes, fillers, colorants, reinforcing agents, surface smoothing agents, leveling agents, curing reaction accelerators, thickeners, and molding aids can be added. The These additives may be added at the polyester production stage or at the molding stage. You may add.
  • Examples of the method for forming a polyester film include a melt extrusion method and a casting method.
  • the balance between economic efficiency and film performance is preferably a melt extrusion method.
  • the polyester film of the present invention can be formed using a conventionally known method.
  • the T die casting method is desirable in order to obtain a force-optically isotropic film such as a T die casting method and an inflation method.
  • a single-screw extruder or a multi-screw extruder may be used as long as a generally used extruder is used.
  • Extruders can have one or more vents, and the vent is decompressed to remove gas and moisture from the molten resin. Low molecular weight substances may be removed.
  • a wire mesh filter or a sintered filter may be provided at the front end or downstream side of the extruder as necessary.
  • a die a T die, a coat hanger die, a fish tail die, a stack plate die, or the like can be used.
  • a feed block method, a multi-hold method, or a multi-hold 'feed block mixing method can be used.
  • the extrusion temperature is preferably 200 to 300 ° C, more preferably 210 to 280 ° C, and particularly preferably 220 to 270 ° C.
  • the air gap (distance until the molten film is discharged from the die and contacts the cooling roll) is 0.1 to: LOOmm, more preferably 1 to 50 mm, and even more preferably 3 to 30 mm. is there.
  • the air gap When the air gap is within the above range, the orientation relaxation unevenness due to the heat of grease during the cooling process between the air gaps (effect of the environment around the air gap and the difference in the cooling speed between the center and the edge of the film) is reduced. In addition, it is possible to suppress a sudden increase in film thickness at the end of the film due to neck-in.
  • a conventionally known method can be used as a method for cooling the molten resin having the die force extruded.
  • cooling roll it can be cooled by a cooling roll.
  • One cooling roll is enough! However, two or more may be used depending on the discharge amount and take-up speed of the molten resin.
  • the method for bringing the molten resin into close contact with the cooling roll is not particularly limited. The close contact method and the vacuum method are often used. Cooling may be performed by bringing only one surface of the molten resin into contact with the cooling roll, or both surfaces may be cooled by sandwiching molten resin using a plurality of cooling rolls. Since the polyester used in the present invention is a substantially amorphous resin, the temperature of the cooling roll can be set widely.
  • the temperature of the cooling roll is preferably in the range of the glass transition temperature of the polyester—30 ° C. to the glass transition temperature of the polyester + 30 ° C.
  • the take-off speed varies depending on the apparatus such as the extrusion amount of the molten resin and the die width, but is preferably 0.2 to: more preferably LOOmZ, more preferably 0.5 to 95 mZ, and still more preferably l to 90mZ min.
  • the take-off speed is in the above range, a polyester film having a desired thickness can be obtained.
  • the molding distortion generated in the film is caused by a balance between molecular orientation (mainly MD direction) due to flow residual stress and molecular orientation (mainly TD direction) due to thermal stress.
  • Flow residual stress is caused by the fact that the tensile stress generated in the polymer chain remains unrelieved when the polymer chain stretched and oriented by the flow stress solidifies in the middle of returning to the entangled state after the flow stops. Arise.
  • Thermal stress is caused by the thermal contraction (thermal strain) of the molten resin during the cooling process as the temperature changes.
  • the extrusion temperature was 200 to 300 ° C
  • the air gap was 0.1 to 100 mm
  • the take-off speed was 0.2 to 100 mZ
  • the glass roll temperature of the polyester—30 ° C to polyester By setting the glass transition temperature to + 30 ° C, the molding strain can be made extremely small.
  • the polyester film of the present invention will be described.
  • the in-plane letter Re is defined as (nx—ny) X d. Where d is the film thickness (nm), nx, ny (nx> ny) is the main refractive index in the film plane.
  • the in-plane letter Re Re [550] of the polyester film of the present invention is preferably 20 nm or less, more preferably 15 nm or less, further preferably lOnm or less, particularly preferably 5 nm or less (each including zero). ).
  • (nx ⁇ nz) X d (nz is the principal refractive index in the normal direction of the film surface) at a wavelength of 550 nm is preferably less than lOOnm, more preferably less than 50 nm, particularly preferably less than 20 nm (respectively Including zero).
  • the polyester film of this invention can be used suitably as an optical film for display apparatuses.
  • the thickness of the polyester film can be arbitrarily set depending on the method of use, application, and required performance. 1S Generally, it is preferably 1 to 500 ⁇ m, more preferably 5 to 300 ⁇ m, and even more preferably 10 to 200. / ⁇ ⁇ . When it is in the above range, the polyester film of the present invention is excellent in processability, mechanical strength, and optical properties.
  • the thickness unevenness of the polyester film is preferably in the range of 0.9 T to 1. IT, where the average thickness is ⁇ . More preferably, it is 0.93T-1.07cm, More preferably, it is 0.97mm-1.03cm.
  • the method of reducing the thickness unevenness in the extrusion direction (MD) is not particularly limited, but a vent is provided in the extruder, a gear pump is provided between the extruder and the die, and the amount of the discharged resin is made constant. Alternatively, a method such as using a servo motor or planetary gear to drive the cooling roll to keep the driving constant is often used.
  • the method for reducing the uneven thickness in the width direction (TD) perpendicular to the extrusion direction is not particularly limited, but a method of adjusting the lip gap of the die by a thermal displacement type, servo motor type, pneumatic type, piezoelectric element type, etc. It can be used.
  • polyester film With fewer defects and less fish eyes, there are no particular restrictions. However, by removing foreign matters such as gel using a wire mesh filter or a sintered metal filter, defects and fish eyes can be eliminated. Can be reduced. These filters are installed between the extruder and the die to produce a film while removing foreign matter. Also You can clean the film forming environment or attach a protective film to the film.
  • the total light transmittance of the polyester film of the present invention is preferably 85% or more, more preferably 90% or more.
  • the haze is preferably 3% or less, more preferably 2% or less. When these values are within the above ranges, the performance is sufficient for use as an optical film.
  • the polyester film of the present invention can be used as a film for various optical members and electronic members as it is or after being subjected to conventionally known treatment and processing.
  • processing and processing include, for example, application of adhesives, pressure-sensitive adhesives, mold release agents, antistatic agents, diffusing agents, hardened resin, formation and application of prisms, lenses, etc., etching, vapor deposition, sputtering, Examples include stretching and embossing.
  • optical member examples include a polarizing plate, a lens sheet, an antireflection film, an antistatic film, a retardation film, an optical information recording medium, a ⁇ 4 plate, a ⁇ 2 plate, a touch panel, a viewing angle compensation film, an antiglare film, and an optical expansion film.
  • optical expansion film examples include scattering films, reflecting films, lamp reflectors, plastic film substrates, transparent conductive films, protective films, and pellicles.
  • the retardation film of the present invention has a film layer having a film (which may be referred to as a stretched polyester film or a stretched raw fabric film) obtained by stretching the polyester film as a raw film and stretching the polyester film.
  • a film which may be referred to as a stretched polyester film or a stretched raw fabric film
  • an in-plane letter pattern of the film layer and ⁇ or ⁇ coefficient (( ⁇ - ⁇ ) / ( ⁇ ny), where nx, ny and nz are the same as described above) can be controlled within the numerical range. Since the Nz coefficient depends on the wavelength, the Nz coefficient at the wavelength ⁇ (nm) is expressed as ⁇ [ ⁇ ].
  • the in-plane letter Re Re [550] at a wavelength of 550 nm of the polyester raw film is preferably 20 nm or less, more preferably 15 nm or less, still more preferably lOnm or less, and particularly preferably 5 nm or less.
  • the in-plane lettering and the Z or Nz coefficient can be controlled to an arbitrary numerical range by stretching the polyester raw film.
  • the thickness of the polyester raw film can be arbitrarily set according to the required specifications. Phi The thinner the film layer, the better the light weight of the liquid crystal display device. The thinner the film, the better the thickness of the polyester film used to produce the phase difference film is 20 to 200 ⁇ m due to the restrictions of the melt extruder. I like it! /
  • the total light transmittance of the polyester raw film is preferably 85% or more, more preferably 90% or more. Further, the haze is preferably 3% or less, more preferably 2% or less. When these values are in the above-mentioned range, the performance is sufficient as a raw film for producing a retardation film.
  • the original film can be stretched by uniaxial stretching, sequential biaxial stretching, or simultaneous biaxial stretching.
  • a shrinkable film is adhered to one or both sides of the original film during stretching to form a laminate, and the laminate is heated and stretched to treat the original fabric film.
  • a shrinkage force in a direction perpendicular to the stretching direction to the film, a film layer in which polymer chains oriented in the stretching direction and the thickness direction are mixed can be obtained.
  • a film layer having Nz [550] of about 1 can be obtained.
  • a film layer with Nz [550] force ⁇ ⁇ ⁇ can be obtained.
  • a retardation film suitably used for STN mode liquid crystal a film layer having Nz [550] of approximately 1 and in-plane letter Re [550W OO to 500 nm] obtained by uniaxial stretching is used. It is done.
  • a retardation film suitably used for a VA (Vertical Alignment) mode liquid crystal is obtained by sequential or simultaneous biaxial stretching and has an in-plane letter in the range from Nz [550] force Si to ⁇ .
  • Circular polarizers used for reflective semi-transmissive liquid crystals and circular polarizers for blocking reflected light from the internal ITO glass substrate of the touch panel must be broadband ⁇ 4 plates.
  • a broadband circularly polarizing plate can be obtained by laminating the optical axes of the ⁇ 5502 plate and ⁇ 4 plate at a wavelength of 550 nm while inclining them on the polarizing plate (see JP-A-10-068816).
  • Such a ⁇ 2 plate and ⁇ 4 plate can be manufactured by uniaxial stretching.
  • the draw ratio is more than 1 and preferably 2 times or less, more preferably more than 1 and 1.5 times or less in each of the MD direction and the heel or TD direction so as not to cause the Boeing phenomenon. More preferably, it is more than 1 and 1.2 times or less.
  • the stretching temperature is within the range up to the glass transition temperature, the melting point of the polyester.
  • the temperature cannot be changed depending on the stretching direction. Therefore, it is possible to obtain a desired letter decision by changing the stretching ratio depending on the stretching direction.
  • phase difference film that only has the film layer
  • a retardation film obtained by laminating and integrating a polarizing plate on the film layer, a retardation film having a peelable sheet laminated on at least one surface of the film layer via an adhesive layer or an adhesive layer, etc. Can take the form of
  • the retardation film having a multilayer structure in which the film layers are laminated will be described in detail. As described above, by stretching the polyester raw film, a film layer having a letter size of any size can be obtained. A retardation film that can be suitably used for phase compensation of an STN liquid crystal cell is obtained by laminating two or more film layers using a transparent adhesive or pressure-sensitive adhesive.
  • Adhesives or pressure-sensitive adhesives include polybulal alcohol polymers; acrylic polymers; silicone polymers; polyisocyanates; polyolefins; polyesters; polyethers; chlorinated butyl acetate acetate copolymers; synthetic rubbers; Adhesives or pressure-sensitive adhesives based on a suitable polymer such as a modified product having a group introduced therein are used.
  • the adhesive or pressure-sensitive adhesive has other polymers, plasticizers, heat stabilizers, ultraviolet absorbers, crosslinking agents, fillers and the like within the range not impairing the effects of the present invention in order to improve durability and adhesiveness. It can contain first-class known additives.
  • a conventionally known method such as a coater head can be used, and a method in which a uniform adhesive layer or pressure-sensitive adhesive layer is formed.
  • a uniform adhesive layer or pressure-sensitive adhesive layer is formed.
  • it consists of the above components and is a commercially available highly transparent adhesive-less transfer tape (with a release film on both sides of the film-like adhesive layer or pressure-sensitive adhesive layer)
  • the adhesive layer or the pressure-sensitive adhesive layer using, for example, Pressure Senstive Adhesive AD-20 made by Pola Technone, and a highly transparent adhesive transfer tape 8141 made by Sumitomo 3EM). Is also possible.
  • the thickness of the adhesive layer and the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 5 to 50 ⁇ m.
  • a film layer having a letter size of any size can be obtained by stretching the polyester raw film of the present invention.
  • Film layers can be stacked at any angle.
  • liquid crystal has various modes.
  • the thus obtained retardation film having a multilayer structure of the present invention can be applied to any liquid crystal cell other than STN liquid crystal cells.
  • an optically isotropic protective layer (thickness: preferably 5 to 50 ⁇ m) is laminated on at least one surface of the film layer.
  • the optically isotropic protective layer include, but are not limited to, a polyester raw film and a polycarbonate film used in the present invention.
  • the film layer and the optically isotropic protective layer are bonded together by applying an adhesive or pressure-sensitive adhesive on the film layer, and further pressing the optically isotropic protective layer on the film layer using a roller. It can be implemented depending on the situation.
  • the adhesive layer or the pressure-sensitive adhesive layer can be formed in the same manner as described above.
  • a triacetyl cellulose (TAC) sheet (thickness: preferably 40 to 80 ⁇ m) is stacked on one surface of the polarizing plate via an adhesive or an adhesive, and the other surface of the polarizing plate is The film layer is stacked via an adhesive or adhesive.
  • TAC triacetyl cellulose
  • the adhesive layer or the pressure-sensitive adhesive layer can be formed in the same manner as described above.
  • the moisture permeability at 40 ° C. and 90% RH of the film layer is preferably 5 to 500 g / (m 2 ⁇ 24 hr), more preferably 8 ⁇ 400 8 7 (111 2 ′ 24111 :), more preferably 10 to 300 8 7 (111 2 ′ 24111 :).
  • the moisture permeability at 40 ° C and 90% RH exceeds 500gZ (m 2 '24hr)
  • the external moisture that has passed through the polarizing plate protective film penetrates into the polarizing plate under high temperature and high humidity conditions.
  • a retardation film in which a peelable sheet is laminated on at least one surface of the film layer via an adhesive layer or an adhesive layer will be described in detail.
  • a retardation film in which a peelable sheet (thickness: preferably 10 to: LOO ⁇ m) is laminated on the film layer with an adhesive or an adhesive is used to remove a peelable sheet, thereby polarizing plate or glass. Can be easily attached to the substrate.
  • the adhesive layer or the pressure-sensitive adhesive layer can be formed in the same manner as described above.
  • Such a retardation film has a laminated structure of film layer Z adhesive layer or pressure-sensitive adhesive layer Z release sheet, polarizing plate Z adhesive layer or pressure-sensitive adhesive layer Z film layer Z adhesive layer or pressure-sensitive adhesive layer Z release A sheet etc. are mentioned.
  • the polarizing plate of the present invention includes a film layer composed of the polyester film (unstretched) and a polarizing film.
  • the moisture permeability of the polyester film at 40 ° C and 90% RH is preferably 5 to 500 gZ (m 2 ⁇ 24 hr), more preferably 8 to 400 gZ (m 2 '24 hr), and still more preferably. Is 10 to 300 gZ (m 2 ⁇ 24 hr). If the moisture permeability exceeds 500 gZ (m 2 ⁇ 24 hr), the moisture as the outside that has passed through the film layer will permeate the polarizing film under high-temperature and high-humidity conditions. There is a risk of warping.
  • water-based adhesives are often used for the adhesion between the polarizing film and the film layer.If the water vapor permeability is too small, drying of the water-based adhesive becomes slow, and it takes time to develop the adhesive strength. Will occur.
  • In-plane letter Re Re [550] at a wavelength of 550 nm of the polyester film is 2 More preferably, it is 15 nm or less, more preferably 10 nm or less, and particularly preferably 5 nm or less. If the above range is exceeded, the image quality of the liquid crystal display device is significantly lowered. In other words, there are problems such as a decrease in contrast such as partial color fading and distortion of the image.
  • the thickness of the polyester film can be arbitrarily set according to the required specifications.
  • the thickness of the polyester film is preferably 10 to 200 ⁇ m, more preferably 20 to: L00 ⁇ m, and still more preferably 30 to 80 / ⁇ ⁇ . If the above range is exceeded, it will be difficult to reduce the thickness and size of the liquid crystal display device.
  • the difference between the maximum and minimum film thicknesses of the polyester film is preferably 5% or less of the average film thickness, more preferably 3% or less, and even more preferably 2% or less. If the film thickness unevenness exceeds the above range, the image quality of the liquid crystal display device deteriorates and the image is distorted.
  • the total light transmittance of the polyester film is preferably 85% or more, more preferably 90% or more.
  • the haze is preferably 2% or less, more preferably 1% or less.
  • the film layer is laminated on one side or both sides of the polarizing film with an appropriate adhesive or pressure-sensitive adhesive as required.
  • the polarizing film is not particularly limited as long as it changes incident natural light into linearly polarized light. In particular, those excellent in light transmittance and degree of polarization are preferred. For example, it can be obtained by doping a film made of polyvinyl alcohol or partially formalized polybulal alcohol with a dichroic substance such as iodine or a dichroic dye, and then stretching.
  • the adhesive and the pressure-sensitive adhesive those described above can be used, and the adhesive layer and the adhesive layer can be formed in the same manner as described above.
  • the adhesive and pressure-sensitive adhesive are preferably acrylic-based in view of heat resistance and transparency, and more preferably an adhesive or pressure-sensitive adhesive made of acrylate copolymer.
  • the lens sheet of the present invention includes a film layer having the polyester film (unstretched) force, and an optical element formed on at least one surface of the film layer.
  • the thickness of the polyester film can be arbitrarily set according to the required specifications. In general, it is 50 to 800 / ⁇ ⁇ , and is preferably 80 m or more from the viewpoint of handleability, and is preferably 300 ⁇ m or less from the viewpoint of thinning of the backlight! /.
  • the total light transmittance of the polyester film is preferably 85% or more, more preferably 90% or more.
  • the haze is preferably 3% or less, more preferably 2% or less. When these values are within the above ranges, the performance is sufficient for use as a transparent base material for lens sheets.
  • the surface of the film layer on which the optical element is formed is adhered by an anchor coat process or the like. It is preferable to perform the process of improving the performance.
  • a plurality of prism rows having a triangular cross section formed in parallel on one or both surfaces of a film layer can be mentioned.
  • the plurality of prism rows on one surface be arranged so as to be orthogonal to the plurality of prism rows on the other surface.
  • the apex angle of the prism array is appropriately selected according to the directivity characteristics of the light emitted from the light guide so that the front luminance can be sufficiently improved, and is generally preferably in the range of 50 to 150 °.
  • the vertical angle of the prism rows is preferably in the range of about 50 to 75 °, particularly preferably 55 to 70 °. is there.
  • the angle is preferably 80 to 100 °, particularly preferably 90 to 100 °.
  • the pitch of the plurality of prism rows is preferably 20 to 300 / ⁇ ⁇ , particularly preferably 20 to 120 m.
  • the refractive index of the prism array is preferably 1.45 or more, more preferably 1.50 or more, and even more preferably 1.55 or more.
  • a lens sheet having such an optical element is used as a prism sheet (see Fig. 3).
  • a lenticular lens portion in which a plurality of cylindrical lens rows are formed in parallel.
  • a lens sheet having such an optical element is used as a lenticular lens sheet, and is arranged so that cylindrical lenses are arranged in the longitudinal direction of the liquid crystal display device.
  • the knock light can be further diffused in the horizontal direction of the display, and the horizontal viewing angle of the display can be controlled.
  • a Fresnel lens portion formed in a concentric Fresnel lens shape.
  • a lens sheet having such an optical element is used as a Fresnel lens sheet, and is used to limit the viewing angle of the display and improve the luminance.
  • the Fresnel lens sheet and the lenticular lens sheet or prism sheet may be integrated on the front and back. For example, it is produced by forming respective optical elements on both surfaces of the film layer.
  • the optical element is formed of an active energy ray-curable resin or a thermosetting resin. Or you may shape the film layer surface directly to an optical element.
  • the active energy ray-curable resin for example, the active energy line-curable resin is injected into a mold having a predetermined optical element pattern, and the film layer is overlaid thereon, and then passed through the film layer.
  • An optical element is formed by irradiating active energy rays to cure the curable resin. From the viewpoint of scratch resistance, handleability, and productivity of the optical element, it is preferable to use an activated energy line curable resin.
  • the active energy ray-curable resin is not particularly limited as long as it is hardened by active energy rays such as ultraviolet rays and electron beams.
  • Such an active energy ray-curable resin preferably comprises (A) a monomer or oligomer capable of radical polymerization, and (B) an active energy ray-sensitive catalyst as a main component. (C) a heat-sensitive catalyst. May be included.
  • the radically polymerizable monomer or oligomer (A) can be used alone or in combination of two or more. It is preferable to use two or more in combination.
  • Component (A) determines the optical performance of the optical element, and is appropriately selected according to the performance required for the lens sheet.
  • component (A) examples include aliphatic mono (meth) acrylate, alicyclic mono (meth) acrylate, aromatic mono (meth) acrylate, aromatic di (meth) acrylate, alicyclic (Meth) acrylates such as di (meth) acrylates, aliphatic di (meth) acrylates, polyfunctional (meth) acrylates; epoxy poly (meth) acrylates, urethane poly (meth) acrylates, Polyester poly ( From the viewpoint of optical properties, (meth) acrylate-based rosin such as (meth) acrylate is preferred.
  • the active energy ray-sensitive catalyst (B) a compound that generates a radical source mainly in response to ultraviolet rays having a wavelength of 200 to 400 nm is preferred.
  • benzophenone, benzoin isopropyl ether, methylphenol glyoxylate examples thereof include carbonyl compounds such as 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone and benzyldimethyl ketal; sulfur compounds; and acyl phosphine oxides such as 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of component (B) used is preferably 0.005 to 5 parts by weight, more preferably ⁇ 02 to 2 parts by weight, based on 100 parts by weight of the active energy ray-curable rosin (A). It is. If it is less than 0.005 parts by weight, the curability may not be sufficient, and if it exceeds 5 parts by weight, the deep part curability may be lowered or coloring may be easily caused.
  • the heat-sensitive catalyst (C) is preferably an organic peroxide or an azo compound.
  • Organic peroxides include benzoyl peroxide, otatanyl peroxide, diisopropyl peroxypercarbonate, bis (4-tert-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate, and t-butylperoxyisobutyrate.
  • T-Butylperoxy 2-ethylhexanoate, etc., and azo compounds include 2, 2'-azobis (2,4 dimethylvale-tolyl), 2, 2, monoazobisisobuty-to-tolyl, 2, 2 , 1-azobis (4-methoxy-1,2,4-dimethylvale-tolyl), 2,2, -azobis (2-methylbuty-n-tolyl), and the like.
  • Component (C) is preferably used in an amount of 0 to 5 parts by weight, more preferably 0.005 to 2 parts by weight, based on 100 parts by weight of the active energy ray-curable resin (A). If it exceeds 5 parts by weight, the mechanical strength of the optical element may be lowered or it may be easily colored.
  • Additives such as antioxidants, ultraviolet absorbers, yellowing inhibitors, bluing agents, pigments, diffusing agents, and fluorescent brightening agents may be added to the optical element as necessary.
  • the lens sheet of the present invention obtained as described above has good dimensional stability at high temperatures.
  • the dimensional change before and after being left in an 80 ° C environment for 30 minutes is 0%, and further, the dimensional change is 0% before and after being left in a 100 ° C environment for 30 minutes, and before and after being left in a 120 ° C environment for 30 minutes. Dimensional change is 0%.
  • the light diffusion film of the present invention includes a film layer having the polyester film (unstretched) force, and a light diffusion layer made of diffusion beads and binder resin.
  • the thickness of the polyester film can be arbitrarily set according to the required specifications.
  • the thickness of the polyester film usually used is 10 to 150 ⁇ m.
  • the thickness is preferably 40 to: LOO m.
  • the total light transmittance of the polyester film is preferably 85% or more, more preferably 90% or more.
  • the haze is preferably 2% or less, more preferably 1% or less. If the haze is larger than this value, the incident light diffuses inside the film and the amount of emitted light decreases, so that the light transmittance decreases. Also, the lower the haze, the better.
  • the total thickness is preferably 35 to 130 111, more preferably 70 to 125 m. If the total thickness is less than 35 m, it is not preferable because it is not difficult to handle as a light diffusion plate. On the other hand, if the total thickness is greater than 130 m, the amount of light absorption increases and the light transmittance decreases, which is not preferable. When these values are in the appropriate range, sufficient performance is obtained.
  • the light diffusing film of the present invention comprises a film layer that also has the polyester film force, and a light diffusing layer that consists of diffusing beads and a Noinda resin that fixes the diffusing beads.
  • the light diffusion layer is formed by dispersing diffusion beads and the like in a binder resin.
  • the diffusion beads include known beads, for example, beads having at least one kind of material power selected from glass, acrylic resin, urethane resin, vinyl chloride resin and polycarbonate resin.
  • the average particle size of the beads is preferably 1 to 50 ⁇ m.
  • the content of the diffusing beads is preferably 20 to 90% by weight of the light diffusing layer. If it is less than 20% by weight, light is not diffused uniformly, and if it exceeds 90% by weight, adhesion cannot be obtained.
  • the light diffusion layer can be provided by applying a binder resin and diffusion beads to the film layer by roller coating, roll coater, spray coating, electrostatic coating, or the like.
  • the thickness of the light diffusing layer is preferably 0.5 to 50 111, more preferably 1 to 20 111, and even more preferably 1.5. ⁇ 10 m, particularly preferably 2 to 6 ⁇ m.
  • the binder resin is composed of one or more types of selected resin consisting of ionizing radiation curable resin, thermosetting resin, electron beam curable resin, and ultraviolet curable resin, and saturated carbon.
  • a polymer having a saturated hydrocarbon as the main chain is more preferable, and a polymer having hydrogen fluoride or a polyether as the main chain is more preferable.
  • the binder resin is preferably crosslinked.
  • the polymer having a saturated hydrocarbon as the main chain an ethylenically unsaturated monomer polymer is preferred.
  • Examples of the monomer having two or more ethylenically unsaturated groups include esters of polyhydric alcohols and (meth) acrylic acid (for example, ethylene glycol di (meth) acrylate, 1,4-dichlorohexene).
  • pentafunctional or higher functional acrylates such as dipentaerythritol hexaatalylate are preferred from the viewpoint of film hardness, that is, scratch resistance.
  • a mixture of dipentaerythritol pentaatalylate and dipentaerythritol hexaatalylate is commercially available and is particularly preferably used.
  • These monomers having two or more ethylenically unsaturated groups may be cured by polymerization reaction by ionizing radiation or heat after being dissolved in a solvent together with various polymerization initiators and other additives, applied and dried. it can.
  • an ethylenically unsaturated monomer having a crosslinkable functional group may be used to form a binder resin having a crosslinkable functional group.
  • crosslinkable functional groups include isocyanato groups, epoxy groups, aziridine groups, oxazoline groups, aldehyde groups, carbonyl groups, hydrazine groups, carboxyl groups, methylol groups and active methylene groups.
  • crosslinkable functional group a crosslinkable functional group that decomposes and exhibits crosslinkability, such as a block isocyanate group, may be used. That is, in the present invention, the crosslinkable functional group may not be crosslinkable per se or may exhibit crosslinkability after decomposition! /.
  • the binder resin having these crosslinkable functional groups forms a crosslinked structure by heating after coating.
  • Monomers for introducing a bridge structure using a metal alkoxide such as vinyl sulfonic acid, acid anhydride, cyanoacrylate derivative, melamine, etherified methylol, ester, urethane, tetramethoxysilane using ethylenically unsaturated monomer can be mixed as well.
  • a copolymer of a monomer having a high refractive index and z or metal oxide ultrafine particles having a high refractive index are added to the binder resin.
  • the monomer having a high refractive index include bis (4-methacryloylthiosulfur) sulfide, urnaphthalene, burfesulfuride, 4-methacryloxyphenyl 4'-methoxyphenol thioether, and the like.
  • the metal oxide ultrafine particles having a high refractive index, a particle diameter of at least one lOOnm, preferably consisting of at least one oxide selected from zirconium, titanium, aluminum, indium, zinc, tin, and antimony, preferably Include fine particles of 50 nm or less.
  • the acid oxide include ZrO
  • ZrO is preferably used.
  • the amount of metal oxide ultrafine particles added is the binder resin
  • electron beam or ultraviolet ray irradiation may be mentioned.
  • electron beam curing it is emitted from various electron beam speed reducers such as cock mouth Fulton type, bande graph type, resonant transformer type, insulated core transformer type, linear type, dynamitron type, and high frequency type.
  • An electron beam having an energy of 50 to 1000 KeV, preferably 100 to 300 KeV is used.
  • ultraviolet curing an ultrahigh pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, a carbon arc, a xenon arc, a metal nitride lamp, etc. Ultraviolet rays emitted from the light beam can be used.
  • the light diffusion film of the present invention has good dimensional stability at high temperatures. Specifically, the dimensional change before and after being left in an 80 ° C environment for 30 minutes is 0%, and further, the dimensional change before and after being left in a 100 ° C environment for 30 minutes is 0%, especially 120 ° C. The dimensional change before and after being left for 30 minutes is 0%. Therefore, even if the knock light of the liquid crystal display measure is replaced with the LED from the current fluorescent tube, the dimensional change due to the generated heat is very small.
  • a light diffusing film can be produced by kneading and dispersing acrylic beads in polyester during extrusion by melt T-die extrusion.
  • the antireflection film of the present invention includes a film layer having the polyester film (unstretched) force and an antireflection layer formed on at least one surface of the film layer.
  • the in-plane letter Re at a wavelength of 550 nm of the polyester film Re [550] is preferably 20 nm or less, more preferably 15 nm or less, and even more preferably lOnm or less.
  • it is 5 nm or less.
  • an antireflection film excellent in image visibility can be produced.
  • the thickness of the polyester film can be arbitrarily set according to the required specifications. Generally 50
  • the surface strength for thinning the backlight is also preferably 300 ⁇ m or less.
  • the total light transmittance of the polyester film is preferably 85% or more, more preferably 90% or more.
  • the haze is preferably 3% or less, more preferably 2% or less. When these values are in the above range, sufficient performance is obtained.
  • the antireflection layer is produced by a known method using a known material.
  • the antireflection layer is formed on the film layer or on the node coat laminated on the film layer.
  • the antireflection layer may be a single layer or a multilayer.
  • An antireflection film having a multilayer antireflection layer is effective for a portable terminal without a backlight having a very low reflectivity.
  • Materials for the antireflection layer include, but are not limited to, metal fluorides such as magnesium fluoride, fluorine-containing organic compounds, silica, indium oxide-tin oxide (ITO), and the like. Is not something
  • the antireflection layer is not limited, but is a dry coating method, for example, a vacuum vapor deposition method, a physical vapor deposition method such as sputtering, and a chemical vapor deposition method such as CVD, or a solution is applied and dried. It is formed by the wet coat method. Vacuum deposition or sputtering is preferable because an antireflection film having a low reflectance can be obtained. In vacuum deposition, there are a resistance heating method, an electron beam heating method, a high frequency induction heating method, and a laser beam heating method as methods for evaporating the antireflection layer material, and electron beam heating is generally used.
  • the thickness of the antireflection layer is preferably 50 nm to 150 nm for a single layer and 100 nm to 500 nm for a multilayer. Within this range, the reflectance is 1% or less.
  • a hard coat layer having a thickness of 1 to 15 m may be laminated between the film layer and the antireflection layer (Fig. 5).
  • the material of the hard coat layer is not particularly limited, but inorganic acids such as silica, alumina and polyorganosiloxane, transparent and hard resin such as polyfunctional acrylic resin, etc. Is used.
  • dry coating such as vacuum deposition and wet coating such as solution coating can be used.
  • a thickness of 1 ⁇ m or more is often required, so wet coating is often used.
  • a hard coat by irradiating an active ray curable resin, for example, an ester of an acrylic compound such as methacrylic acid and a polyfunctional alcohol with an active ray and crosslinking.
  • an active ray curable resin for example, an ester of an acrylic compound such as methacrylic acid and a polyfunctional alcohol with an active ray and crosslinking.
  • the optical information recording medium of the present invention comprises a film layer made of the polyester film (unstretched), a transparent adhesive layer, a recording layer, a reflective layer, and a substrate, which are sequentially laminated.
  • the in-plane letter Re Re [405] at a wavelength of 405 nm of the polyester film is preferably 2 Onm or less, more preferably 15 nm or less, still more preferably lOnm or less, and particularly preferably 5 nm or less. . When it is in the above range, it is suitable as a protective layer for a Blu-ray disc, and a Blu-ray disc capable of stable recording and reproduction can be manufactured.
  • each layer can be arbitrarily set according to the required specifications.
  • Protective layer with transparent adhesive layer
  • the thickness of the optical film is preferably 98 to 102 / zm. If it is within this thickness range, the tracking servo works without any problem and no focus error occurs.
  • the thickness of the transparent adhesive layer is preferably 10 to 30 ⁇ m, and the thickness of the film layer is preferably 70 to 90 ⁇ m.
  • the total light transmittance of the polyester film is preferably 85% or more, more preferably 90% or more.
  • the haze is preferably 3% or less, more preferably 2% or less. When these values are in the above range, the optical isotropic film constituting the protective layer of the Blu-ray disc has sufficient performance.
  • Fig. 6 shows a configuration example of the optical information recording medium of the present invention.
  • the thickness of the substrate is approximately 1100 m.
  • the material of the substrate is not particularly limited as long as it can transfer guide grooves with a pitch of 0.32 / zm by injection molding. Generally used is polycarbonate polycarbonate resin, which is inexpensive.
  • a reflective layer and a recording layer are formed on a substrate by a known thin film forming technique such as an on-plating method or a sputtering method (see Japanese Patent Laid-Open Nos. 2005-216365 and 2005-158253).
  • a polyester film is pasted on the recording layer thus formed via a transparent adhesive or pressure-sensitive adhesive.
  • transparent adhesive and the pressure-sensitive adhesive those described in "[3] Retardation film" can be used, and an acrylic transparent adhesive or pressure-sensitive adhesive is preferable, and a transparent adhesive made of an acrylic ester copolymer is used. An agent or an adhesive is more preferable.
  • DSCZTA-50WS manufactured by Shimadzu Corporation
  • about 10 mg of sample was placed in an aluminum non-sealed container and measured at a temperature rise rate of 20 ° C Zmin in a nitrogen gas (30 mlZmin) stream.
  • the temperature at the point where the baseline difference before and after the transition of the obtained DSC curve changed by 1Z2 The transition temperature was used.
  • Capillograph 1C Capillograph 1C.
  • the diameter of the firefly was lmm, the length was 10mm, and the measurement conditions were a measurement temperature of 240 ° C, a preheating time of 3 minutes, and a cutting speed of lOOsec- 1 .
  • in-plane letter decision Re A letter decision with an incident angle of 0 ° was designated as in-plane letter decision Re. Since the size of the in-plane letter Re is dependent on the measurement wavelength even in the same sample, the in-plane letter d is expressed as Re [ ⁇ ] when the measurement wavelength is set to (nm).
  • the film was conditioned for 48 hours and then measured in an atmosphere at 23 ° C. and 50% relative humidity.
  • the measuring device used is a haze value measuring device (model: COH-300A) manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.
  • the raw material monomers listed in Table 1 were charged into a 150-liter polyester production apparatus equipped with a packed column rectification tower, a partial condenser, a full condenser, a cold trap, a stirrer, a heating device, and a nitrogen inlet tube.
  • a partial condenser a partial condenser
  • a full condenser a cold trap
  • a stirrer a heating device
  • a nitrogen inlet tube a nitrogen inlet tube.
  • the temperature was raised to 215 ° C. in a nitrogen atmosphere to conduct a transesterification reaction.
  • Single-screw extruder with a vacuum vent (screw diameter 32 ⁇ ⁇ ) equipped with a leaf disk polymer filter (opening 5 ⁇ m, diameter 4 inches, 8 sheets) and a 300 mm wide Coat Nonger type T die, cooling roll ( A film production facility consisting of a temperature adjustment with a heating medium), a take-up roll and a take-up machine (with adjustable tension) was used.
  • Polyethylene terephthalate was melt-extruded in the same manner as in Example 1 except that the cooling roll temperature was changed to 70 ° C. (glass transition temperature of resin: 34 ° C.) to produce a film having a thickness of about 100 m. During production, the film with poor adhesion between the film and the roll partially swelled, resulting in appearance defects. Table 3 shows the evaluation results.
  • Polyethylene terephthalate was melt-extruded in the same manner as in Example 1 except that the cooling roll temperature was changed to 137 ° C. (glass transition temperature of resin + 33 ° C.) to produce a film having a thickness of about 100 m. During production, the film and roll were too close to each other, and the film was peeled off due to repeated repeated adhesion and peeling. Table 3 shows the evaluation results.
  • Polyethylene terephthalate was melt extruded in the same manner as in Example 1 except that the cylinder temperature was changed to 220 to 260 ° C and the die temperature was changed to 255 ° C.
  • the extruded molten resin was cooled with a cooling roll set at 130 ° C. to produce a film having a thickness of about 100 m. Table 3 shows the evaluation results.
  • a film production facility comprising: Using polyester from Production Example 1, extruder cylinder temperature 240 ° C, polymer filter temperature 240 ° C, gear pump temperature 240 ° C, T die temperature 240 ° C, chill roll temperature 80-92 ° C, T die lip A film having a thickness of about 100 m was produced under the conditions of an opening of 0.5 mm, an air gap of 15 mm, a discharge speed of 30 kgZh, a screw speed of 55 rpm, and a take-up speed of 12 mZ. Table 4 shows the evaluation results.
  • the polyester of Production Example 1 was melt-extruded in the same manner as in Example 5 except that the cooling roll temperature was fixed at 80 ° C and the take-up speed was changed to 30 mZ or 10 mZ, and the thickness was 38 m, 120 m m films were produced. Table 4 shows the evaluation results.
  • EG Ethylene glycol SPG: 3, 9 Bis (1,1-dimethyl-2-hydroxyethyl) 2, 4, 8, 10-tetraoxaspiro [5.5] undecane
  • Example No. Example 1 Example 2
  • Example 3 Example 4 Resin Production Example 1 Production Example 2 Production Example 3 Production Example 4 Resin Glass Transition Temperature (° C) 1 0 4 1 1 3 9 0 8 9 Cooling roll temperature (° c) 8 1 8 8 8 0 8 5 Film evaluation results
  • Example No. Example 5 Example 6
  • Example 7 Example 8
  • Thickness ( ⁇ m) 9 9 9 1 0 1 1 0 2 3 8 1 2 0 l Letter in j
  • Examples of retardation films constituted by the polyester film cover of the present invention are as follows. This will be described in detail.
  • the dependence of the letter angle around the slow axis in the film on the incident angle was measured.
  • the length of the main axis of the refractive index ellipsoid of the stretched film that is, the main refractive index nx, ny, nz was calculated from the thickness of the stretched film and the average refractive index of the resin.
  • the calculation is based on the analytical solution of the incident angle dependence of the letter decision by the refractive index ellipsoid model in the optical film described in Sharp Technology Volume 85 (April 2004) “GRP wide viewing angle LCD technology”. This was done by fitting the curve to the measured value.
  • the Nz coefficient and the thickness direction letter Rth were obtained by the above formula. Since the Nz coefficient and Rth depend on the measurement wavelength, the Nz coefficient and thickness direction lettering at the measurement wavelength (nm) are expressed as ⁇ [ ⁇ ] and Rth [ ⁇ ].
  • Figure 1 shows the measured value (dotted line) of the dependence on the incidence angle of the retardation around the slow axis of the polyester film at a wavelength of 550 nm (dotted line) and the theoretical curve (solid line) of the above model.
  • Table 6 shows the evaluation results. Nz [550], in-plane letter The decision Re [550] and the thickness direction letter decision Rth [550] were calculated in the same manner as the polyester raw film.
  • a retardation film 2 was produced in the same manner as in Example 8 except that the stretching temperature was changed to the glass transition temperature + 17.57 ° C. Table 6 shows the evaluation results.
  • a retardation film 3 was produced in the same manner as in Example 10, except that the stretching temperature was set to a glass transition temperature + 27.57 ° C. higher. Table 6 shows the evaluation results.
  • FIG. 2 shows the positions of ellipsoids on the plane defined by Re [550] XNz [550] and Re [550] of the polyester raw film and the stretched films of Examples 10 to 12.
  • Nz [550] is approximately 1 in the uniaxially stretched film, and the in-plane letter Re [550] increases as the stretching temperature decreases.
  • Two retardation films 2 are overlapped with an acrylic adhesive [Sumitomo 3EM, DP—8005 Taly] and the slow axis is shifted by 120 °, and they are pressed using a roller. A retardation film having a multilayer structure was produced.
  • a polyester raw film having a thickness of 80 m obtained by the same method as in Production Example 5 as a protective layer was added to an acrylic adhesive [Sumitomo 3D Corporation, DP— 8005 clear] to produce a retardation film on which an optically isotropic protective layer was laminated.
  • 75 ⁇ m thick polybulu alcohol film [Kuraray Co., Ltd., Kuraray-Lon # 7500] It was mounted on a chuck and immersed in an aqueous solution at 30 ° C. containing 0.2 g / L of iodine and 60 g / L of potassium iodide for 240 seconds. Next, it was immersed in a 30 ° C aqueous solution containing 70 gZL of boric acid and 30 gZL of potassium iodide, and subjected to boric acid treatment for 5 minutes while being uniaxially stretched 6.0 times. Finally, it was dried at room temperature for 24 hours to produce a polarizing film.
  • a 40 / zm-thick triacetylcellulose (TAC) sheet was laminated on this polarizing film with a roller through an acrylic adhesive [Sumitomo 3D, DP-8005 Clear].
  • TAC triacetylcellulose
  • the retardation film 1 was laminated and integrated with a roller by shifting the light absorption axis of the polarizing film and the slow axis of the retardation film.
  • TAC triacetylcellulose
  • Thickness direction letter Rth [550] (n m) 2 3. 1 6
  • test pieces Two 10 cm ⁇ 10 cm polarizing plates were cut out and allowed to stand in an environment of temperature 80 ° C. and relative humidity 90% for 100 hours to prepare test pieces.
  • the test piece was placed in a cross-coll, placed in a light box with a color temperature of 5000K, and visually observed for light leakage.
  • melt extrusion of the polyester of Production Example 1 under conditions of cylinder temperature 240 ° C, die temperature 240 ° C, discharge rate 30kgZh went.
  • the first roll at 96 ° C for the extruded molten resin, 60. It was cooled with the second roll of C and taken up at 12 mZ, and a polyester raw film having a thickness of 76 m and a width of 480 mm was produced. Table 7 shows the evaluation results.
  • a polyester raw film was produced in the same manner as in Example 18 except that the discharge speed was changed to 55 kgZh, and the cylinder temperature and die temperature were changed to 250 ° C. The thickness was 152 m and the width was 49 7 mm. Table 7 shows the evaluation results.
  • a polarizing plate was obtained in the same manner as in Example 18 using the polyester film.
  • Table 7 shows the results of the light leakage test.
  • a polyester raw film was produced in the same manner as in Example 18 except that the first roll temperature was changed to 94 ° C.
  • the thickness of the film was 74 m and the width was 479 mm. Table 7 shows the evaluation results.
  • a polarizing plate was obtained in the same manner as in Example 18 using the polyester film.
  • Table 7 shows the results of the light leakage test.
  • a polyester raw film was produced in the same manner as in Example 18 except that the cylinder temperature and die temperature of the extruder were changed to 245 ° C.
  • the thickness of the film was 74 ⁇ m and the width was 482 mm. Table 7 shows the evaluation results.
  • a polarizing plate was obtained in the same manner as in Example 18 using the polyester film.
  • Table 7 shows the results of the light leakage test.
  • a polarizing plate was obtained in the same manner as in Example 18 using the above film.
  • Table 8 shows the results of the light leakage test.
  • Example 18 Solving as in Example 18 except that RT543C (abbreviated as PET in the table) made by Nippon Pet Co., Ltd. was used, the cylinder temperature and die temperature were changed to 270 ° C, and the first roll temperature was changed to 70 ° C. Melt extrusion was performed. The resulting film had a thickness of 75 m and a width of 476 mm. Table 8 shows the evaluation results.
  • a polarizing plate was obtained in the same manner as in Example 18 using the above film.
  • Table 8 shows the results of the light leakage test.
  • a polarizing plate was obtained in the same manner as in Example 18 using the above film.
  • Table 8 shows the results of the light leakage test.
  • An optical element pattern (prism pattern) is formed on a 3 mm x 300 mm x 400 mm brass plate conforming to JIS2804 by cutting prism rows with an apex angle of 65 ° and an isosceles triangle in parallel at a pitch of 50 ⁇ m. Then, a lens mold was prepared by applying a gauze mesh. An appropriate amount of an acrylic UV curable monomer mixture was injected into the lens mold, and then a polyester film cut to an appropriate size was overlaid while being pressed with a roll. Next, after irradiating the UV light for 45 seconds with three 6.4kw UV lamps (made by Western Quartz) with an irradiation intensity of 80wZcm placed above the polyester film, the lens type cartridge is cured. The prism sheet was obtained. Table 9 shows the evaluation results.
  • the acrylic UV curable monomer mixture has the following composition.
  • Example 25 Irradiation intensity 80wZcm 6.4kw UV lamp (made by Western Quartz Co., Ltd.) placed at the top of the polyester film with 3 pieces of UV light for 45 seconds to cure the resin, then the lens type The lenticular lens sheet was obtained by taking out.
  • the acrylic ultraviolet curable monomer mixture is the same as that for the prism sheet.
  • a Fresnel lens part consisting of a concentric Fresnel lens with a focal length of 300 mm and a Fresnel zone pitch of 0.5 mm is formed on a JIS2804 brass 3 mm x 300 mm x 400 mm plate, and the lens mold is formed by applying a gaze Produced. An appropriate amount of an acrylic ultraviolet curable monomer mixture was injected into the lens mold, and then a polyester film cut to an appropriate size was overlaid while being pressed with a roll.
  • the acrylic UV curable monomer mixture is the same as the prism sheet.
  • the lenticular lens part is formed on the other surface in the same manner as in the manufacture of the lenticular lens sheet.
  • a sheet having a lens part and a lenticular lens part on the other surface was produced.
  • Ultraviolet curable ⁇ as a binder ⁇ constituting the light diffusion layer (manufactured by Nippon Kayaku Co. DPHA, refractive index 1.51) 66 wt%, the curing initiator (Ciba Geigy one company Ltd., Irugakyua one 184) 4 weight 0/0 , And acrylic beads as diffusion beads (Sekisui Plastics Co., Ltd. MBX-12, average particle size 12 / ⁇ ⁇ , refractive index 1.49) 30% by weight were mixed, and methyl ethyl ketone ⁇ ⁇ methyl isobutyl ketone (3 ⁇ 7 mass ratio) ) was adjusted to a solid content of 24%.
  • This composition was applied on a polyester film so as to have a dry film thickness of 6.0 m, and dried.
  • a 160WZcm air-cooled metal nanoride lamp manufactured by Eye Graphics Co., Ltd.
  • UV light with an illuminance of 400mWZcm 2 and an integrated irradiation amount of 300mi / cm 2 is applied to harden the coating layer and form a light diffusion film.
  • Desolite Z7501 manufactured by JSR Co., Ltd. was applied so that the thickness after drying was 5 ⁇ m and cured with ultraviolet light.
  • magnesium fluoride was coated on the silicon coat layer by an electron beam heating vapor deposition method so as to have a thickness of lOOnm to obtain an antireflection film.
  • Table 11 shows the evaluation results.
  • a thin film (reflection layer and recording layer) was formed on a polycarbonate resin circular substrate having a thickness of 1.1 mm formed by injection molding by sputtering.
  • Ag as reflective film ZiS-SiO dielectric film ZGe-Sb-Te recording film ZZiS-Si02 dielectric film as recording layer
  • the film was formed. After film formation, the entire surface of the film was crystallized and initialized by heat treatment by laser light irradiation. Next, a highly transparent adhesive transfer tape force was transferred to the polyester film using a roll laminator, and the resulting laminate was transferred to the polyester film. Punched into a concentric donut shape with an outer diameter of 19.4 mm and an inner diameter of 22.5 mm. The obtained polyester film with a transparent adhesive was stuck on the recording layer with a roll laminator to produce an optical information recording medium. At that time, the total thickness of the polyester film and the transparent adhesive layer was considered to be 100 m ( ⁇ 2 m). The thickness of the polyester film was 80 / ⁇ ⁇ , and the thickness of the transparent adhesive layer was 20 ⁇ m.
  • the optical information recording medium manufactured in this way is manufactured by Sharp Corporation It was confirmed by visual observation of recorded / reproduced images that recording / reproducing was performed as a result of recording / reproducing with a single-ray disc recorder “BD-HD100”.
  • an acrylic adhesive (Sumitomo 3EM, DP — 8005 clear) is used as a coater head.
  • Polyester film An optical information recording medium was produced in the same manner as in Example 27 except that the coating was performed on the top.
  • an acrylic-modified one-part moisture-curing adhesive (trade name: Bond, manufactured by Koshi Co., Ltd.)
  • An optical information recording medium was produced in the same manner as in Example 27 except that Silex “Clear Ichi”) was applied onto the polyester film from the coater head.
  • an acetic acid-based one-component moisture-curing adhesive (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., trade name)
  • An optical information recording medium was produced in the same manner as in Example 27, except that KE-41-T) was applied to the polyester film with a coater head force.
  • an acrylic solventless electron beam curable adhesive (manufactured by Nagase ChemteX Corporation, trade name: DA-314) Coater head force is also polyester
  • An optical information recording medium was produced in the same manner as in Example 27 except that it was coated on a film.
  • an epoxy solvent-free UV curable adhesive (Norland Products, product name: Norland Optical Adhesive 81
  • the optical information recording medium was produced in the same manner as in Example 27 except that the above was applied onto the polyester film by the coater head force.
  • an acrylic adhesive manufactured by Koshi Co., Ltd., trade name: Konybond
  • An optical information recording medium was produced in the same manner as in Example 27 except that it was coated on a film.
  • the transparent adhesive layer was removed from the protective layer of Sony's Blu-ray Disc BF23GB for recording, and the film letter evaluation was evaluated. The results are shown in FIG. When the absorption spectrum of the film was measured by the ATRFT-IR method, it was made of PC resin.
  • the optically isotropic polyester film of the present invention is excellent in optical transparency and has a low lettering due to birefringence.
  • it is particularly desirable that the in-plane letter Re [405] at normal incidence at a wavelength of 405 nm is 5 nm or less.
  • Re [405] was 3.97 nm in Comparative Example 8 and 1.94 nm in Example 27.
  • the polyester film of the present invention is preferably used as a constituent material of the protective layer of the Blu-ray disc. It is done.
  • the polyester film of the present invention can be easily formed into an optically isotropic film by an extrusion method having excellent economical efficiency.
  • the polyester film of the present invention can be suitably used for optical members such as polarizing plates and retardation films, and the industrial significance of the present invention is great.

Abstract

 ジカルボン酸単位とジオール単位とを含み、該ジオール単位の1~80モル%が環状アセタール骨格を有するジオール単位であるポリエステルを溶融押出法によって製膜したポリエステルフィルムであって、波長550nmにおける面内レターデーションが20nm以下であるポリエステルフィルム。前記ポリエステルフィルムは押出成形で容易に製膜できる経済性に優れた光学的等方性ポリエステルフィルムである。前記ポリエステルフィルムは、位相差フィルム、偏光板保護フィルム、光拡散シート、レンズシート、反射防止フィルム、光情報記録媒体などの光学部材、光学製品の製造に有用である。                                                                         

Description

明 細 書
ポリエステルフィルム、及びその製造方法、ならびにその用途
技術分野
[0001] 本発明は、ジオール単位中に環状ァセタール骨格を有するポリエステルを溶融押 出法で製膜したレターデーシヨンの小さいポリエステルフィルムおよびその製造方法 に関する。さらに、本発明は、該ポリエステルフィルムを用いた位相差フィルム、偏光 板保護フィルム、光拡散フィルム、レンズシート、反射防止フィルム、光情報記録媒体 に関する。
背景技術
[0002] [1]ポリエステル及びポリエステルフィルム
近年、パソコン、テレビ、携帯電話、携帯情報端末、カーナビゲーシヨンシステム、 液晶プロジェクター、時計などの表示装置として液晶ディスプレイやプラズマディスプ レイなどのフラットパネルディスプレイの需要が急速に伸びている。
[0003] フラットパネルディスプレイは偏光板、位相差フィルム、プリズムシート、反射防止フ イルムなど種々の光学フィルムで構成されている力 これらのフィルムに求められる性 能のうち、複屈折性は結像性に寄与するため重要視される光学特性の一つである。 一般的に光学フィルムとしては、偏光板保護膜などの複屈折性が小さい光学的等方 性フィルム、位相差フィルムなどの一定の複屈折性を有する光学的異方性フィルム が使用される。しかし、光学的異方性フィルムは、光学的等方性フィルムに延伸処理 などを施して製造するので、光学的等方性フィルムが重要な役割を占める。
[0004] 光学的等方性フィルムとしては、トリァセチルセルロース、ポリカーボネート、非晶性 環状ポリオレフイン、ポリエーテルサルホン、ポリアリレート、ポリエステルなどのフィル ムが知られている。これらのフィルムのほとんどは榭脂を溶媒に溶解し、溶媒を蒸発さ せながら製膜する流延法で製造されている (特許文献 1〜6参照)。しかし、流延法は 生産性に著しく劣り、またフィルム中の残存溶媒が悪影響を及ぼしたりする問題があ り、また、溶媒を使用する製造法は環境負荷低減の観点からも好ましくない。
[0005] このため、溶融押出法による製膜法がいくつ力提案されている。例えば非晶性環状 ポリオレフインの溶融押出により光学的等方性フィルムを得ることが提案されている( 特許文献 7参照)。しかし、非晶性環状ポリオレフインが高価なため、該フィルムも高 価であり、また非晶性環状ポリオレフインは極性が低 、ため他の部材と接着するには 特別な接着剤を必要とするなどの問題点がある。
[0006] ポリエーテルサルホンを溶融押出法で製膜する方法も提案されて ヽるが(特許文献 8参照)、やはり榭脂自体が高価なため該フィルムも高価であり、更に表面が平滑な フィルムを得るのが難しく製膜工程も煩雑であるという問題がある。
[0007] 一方、押出法で製膜したポリカーボネートフィルムを再度加熱することで光学的等 方性フィルムを得る方法が提案されているが(特許文献 9参照)、該方法では工程が 増えるために経済的に不利であり、更に工程中にフィルム表面を傷付けることがある t 、つた問題がある。このように押出成形で製膜した経済性に優れた光学的等方性 フィルムは知られて!/ヽな 、のが実情である。
[0008] [2]位相差フィルム
位相差フィルムは、光学的等方性フィルムを延伸し、複屈折性を発現させて得られ る。
位相差フィルムは、光学補償により液晶表示装置等の画像表示装置におけるコント ラスト向上や、視野角範囲の拡大を実現する重要な部材である。位相差フィルムを形 成する榭脂としては、一般的に、ポリカーボネート(以下、 PC)、トリアセチルセルロー ス(以下、 TAC)、シクロォレフィンポリマー(以下、 COP)等のエンジニアリングプラス チック榭脂が挙げられる。位相差フィルムは、これらの榭脂を流延法ゃ溶融押出法に よりフィルム化し、得られた原反フィルムを延伸して所望のレターデーシヨンを発現さ せること〖こより製造して ヽる。
[0009] 原反フィルムに求められる性能としては、任意の厚みのフィルムにおいて、小さい厚 みむら、低レターデーシヨン、小さいレターデーシヨンむら、および、低延伸倍率にお ける高 ヽレターデーシヨン発現性が挙げられる。このような性能を満足する原反フィル ムを延伸することで、厚みおよび光学特性のムラが少な ヽ位相差フィルムを製造する ことが可能となる。
[0010] また、近年、海外競合他社の日本国内への上巿や、液晶表示装置以外の方式で め oSED(Surface— conduction Electron-emitter Display)の登場もあり、 装置メ ~~ カーでは生き残りを掛けた低価格競争の時代に入ってきた。よって、電機メーカーに よる液晶表示装置自体のコスト見直しにより、各種部材の低コストィヒが要求され始め ている。従って、液晶表示装置に欠力せない位相差フィルムにおいても、さらなる低 コストィ匕が求められている。
[0011] し力しながら、従来の PCまたは TACフィルム原反の一般的な製造では、製造コスト の高い流延法によるフィルム化し力採用されていない。その理由は、製造コストが低 い溶融押出法では、低レターデーシヨンィ匕が困難である力もである。また、従来公知 の溶融押出法による COPフィルムは、成形時に高分子結合鎖が配向または応力を 受けてレターデーシヨンが発現してしまう問題がある(特許文献 10参照)。さらに、最 適製造条件の安定度が低 、ために、要求性能を満たす原反フィルムが安定生産さ れるまでの時間がかかり、結果、歩留まりが悪ぐコスト高になるという問題があった。
[0012] STN (Super Twisted Nematic)液晶セノレの複屈折による表示色の着色や、コントラ ストの低下を防止するために、逆ツイスト(逆捩れ)の STN液晶セルを重ねる方法(S TN液晶セルの位相補償)が開示されている(非特許文献 1参照)。液晶の配向は連 続的であるため、その複屈折を補償するためには、同様に連続的に配向をしている S TN液晶セルで補償することが必要となる。非特許文献 1では、逆ツイスト (逆捩れ)の STN液晶セルの代わりに複数枚の位相差フィルムを積層して!/、る。非特許文献 1に は、位相差フィルムをその遅相軸をずらしながら 10枚積層することによって逆ツイスト (逆捩れ)の液晶セルと同様の効果があると記載されている。また、 1枚の位相差フィ ルムでもある程度の効果はあるものの、これを 2枚積層することによって 1枚の位相差 フィルムよりも良好な効果があることが記載されて 、る。しかしながら具体的な位相差 フィルムの積層方法にっ 、ては言及されて 、な 、。
[0013] また、位相差フィルム (非特許文献 2では光学補償フィルムと記載)を、偏光板とガラ ス基板の間に貼り合わせて使用することが開示されている (非特許文献 2参照)。さら に、偏光板をポリビュルアルコール (PVA)延伸フィルムだけで構成すると強度に乏 しく熱、湿度による寸法や形状の変化が大きいこので、偏光板の両側に保護層として トリァセチルセルロース (TAC)が積層されて ヽるのが一般的である(非特許文献 2参 照)。
[0014] [3]偏光板保護フィルム
偏光板保護フィルムは、光学等方性フィルムを利用して得られる。
液晶表示装置は、消費電力の小さい省スペース画像表示装置として年々用途が広 力 ている。従来、画像の視野角依存性が大きいことが液晶表示装置の大きな欠点 であったが、近年 VAモード、 IPSモード等の高視野角液晶モードが実用化されてお り、テレビ等の高視野角が要求される分野においても液晶表示装置の需要が急速に 拡大しつつある。液晶表示装置は、液晶セル、配向膜、偏光板、位相差フィルム、視 野拡大フィルム及びバックライトから構成され、液晶表示装置に用いられる偏光板に 対しても品質及び生産性の更なる向上が求められて!/ヽる。
[0015] 液晶表示装置に用いられる代表的な光学用フィルムとしては、偏光板保護フィルム 、配向膜、位相差フィルム、視野角拡大フィルム等がある。配向膜は、液晶に直に接 し基板に対して液晶を配向させる機能を有するものであり、代表的な材料は芳香族 ポリイミドである。位相差フィルムは、光学補償用に用いられる材料であり、複屈折性 による光学的な歪みや視角方向による変調が原因で起こる表示の着色等視角依存 性の発生を防ぐ目的で利用される。代表的な材料としてはポリカーボネートやトリァセ チルセルロース (TAC)、そして近年嵩高環状ォレフィン榭脂であるゼォノア(日本ゼ オン (株))やアートン CFSR (株))も使用されている。視野角拡大フィルムは、斜めから 画面を見ても画像が鮮明に見えることを可能とするフィルムで、代表的な材料は延伸 TACフィルムやディスコティック液晶をフィルム基材に塗布し配向させたもの等がある
[0016] また、偏光板は自然光などのランダム偏光 (無偏光)の特定方向の偏光のみを透過 させるフィルムで、一般に偏光膜と偏光板保護フィルムで構成される。偏光膜は、ヨウ 素又は二色性染料にて染色されたポリビニルアルコール系延伸フィルムである。一 方、偏光板保護フィルムは、偏光膜を保護する目的で偏光膜の片面又は両面に設 けられる透明榭脂フィルムであり、光学的に透明で、厚みむらが小さく均質で、複屈 折度と厚みの積で表されるレターデーシヨンが小さぐかつ、むらが小さいこと、吸湿 力 S小さいことが要求される。面内レターデーシヨンが大きかったり、むらが大きかったり 、厚みむらが大きいと、液晶表示装置の画質品位が著しく低下する。すなわち、色が 部分的に薄くなるなどの色とび現象や、画像が歪むなどの弊害が生じる。現在、偏光 板保護フィルムとしては、透明性、低複屈折性、適度な剛性を有する TACフィルムが 最も広く用 ヽられて ヽる (非特許文献 3参照)。
[0017] これらのフィルムを製造する場合、榭脂の溶融流動、溶剤除去時の乾燥収縮、熱 収縮、搬送時の応力等により成形中のフィルムには各種応力が発生する。そのため 、得られるフィルムにはこれらの応力により誘起される分子配向に起因する複屈折に よりレターデーシヨンが残存しやすいという問題がある。フィルムの製造方法としては 溶液流延法ゃ溶融押出法が汎用されている。上記偏光板保護フィルムをはじめとす る光学フィルムにおいては、極めて高い精度の光学物性が要求されるとともに、フィ ルム膜厚の均一性や外観が格別重要視されるので、溶液流延法が採用されている。 偏光板保護フィルムは、 TACを溶媒に溶解して得た濃厚溶液を濾過した後、ロール 、バンド等の無端支持体上に流し、自己支持体を形成し、これを剥離し、更に溶媒を 除去して乾燥することにより製造して 、る。
[0018] し力しながら、溶液流延法は溶融押出法に比べ、溶媒除去工程を経るために生産 性に劣り生産コストが高くなるという大きな問題がある。これらを避けるために溶媒の 除去時間を短縮すると、フィルムの白化やレターデーシヨン及びそのむらが増大する 結果となり、偏光板保護フィルムに必要な特性を有するフィルム製造が困難となる。ま た、フィルム力 溶媒を完全に除去することは難しぐフィルム中に溶媒の残存むらが 存在すると、延伸の際に応力むらが生じ均一なレターデーシヨンを実現できず、携帯 用 OA機器や自動車の表示装置のように温度変化が激 、条件化で使用される液 晶表示装置では、反りが生じ、画像に問題が発生することがある。また、溶媒を完全 に除去できるように乾燥設備を充実させると、製造設備費が高くなり、また大量のエネ ルギ一が必要となるためランニングコストが高くなつてしまう。更には、フィルム製造時 に大量の有機溶媒、例えばメチレンクロライド (塩化メチレン)を使用するため、大気 中への溶媒の揮散が生じ、作業員の健康への悪影響、地球環境への悪影響を引き 起こす恐れがあるといった問題もある。
[0019] このようなことから、近年、光学フィルムの製造法を溶液流延法から溶融押出法に 転換する試みがなされている。例えば、溶融押出法を用いて、可視波長域における 面内レターデーシヨンが低い(lOnm以下)光学用ポリカーボネートフィルムを製造す ることが試みられている(特許文献 11参照)。し力しながら、溶融押出により得られる フィルムの面内レターデーシヨンは 22〜50nmと高いので、そのフィルムをオーブン や乾燥炉等の加熱装置中に、フィルム加工方向に張力を加えながら一定時間滞留 させることによって、面内レターデーシヨンを lOnm以下に低減している。つまり、溶融 押出法のみで低面内レターデーシヨンを有するフィルムは製造できず、次の熱処理 工程によって低レターデーシヨンを有するフィルムを得ているのである。
[0020] また、 TACフィルムには、偏光板保護フィルムとして使用するには透湿度が大きい という問題がある。偏光板保護フィルムの透湿度が大きいと、耐湿熱性が劣化し、偏 光膜中で多ヨウ素イオンの解離、ヨウ素脱離などが起こり、偏光性能が低下するばか りか、偏光板に反りが発生する恐れがある。そこで、耐湿熱性の劣化を防止する技術 が多く提案されている力 その多くは TACに疎水性の添加剤を添加したり、疎水性 置換基を導入してその透湿度を低減する方法である(特許文献 12〜15参照)。しか しながら、 TACフィルムを過度に疎水化すると、 TACフィルムと偏光膜との接着貼合 に支障が生じてしまう。また、添加剤の中には複屈折を発現しやすいものが少なくな いため、フィルムのレターデーシヨンが大きくなつてしまう問題もある。すなわち、高生 産性、低レターデーシヨンや高全光線透過率に代表される光学特性、低透湿度及び 偏光板貼合適正を全て同時に達成する偏光板保護フィルムを得ることは困難であつ た。
[0021] [4]レンズシート
レンズシートは、光学等方性フィルムを基材として得られる。
近年、カラー液晶表示装置は携帯用ノートパソコン、デスクトップパソコンの液晶モ 二ター、液晶テレビあるいはカーナビゲーシヨンのモニター、携帯電話のモニター等 として種々の分野で広く使用されている。液晶自体は自発光素子ではないため、バッ クライトと言われる背面力も光を当てる装置が用いられている。ノ ックライトは蛍光管、 導光板、反射シート、プリズムシート等力も構成されている。プリズムシートは、導光板 の光出射面上に配置され、バックライトの光学的な効率を改善して輝度を向上させる 。例えば、プリズムシートは、榭脂フィルムの上に断面が三角形のプリズム列を並列に 並べた光学素子を形成することにより得られる。榭脂フィルム表面に、同心円状のフ レネルレンズ部を有する光学素子を形成したレンズシート(フレネルレンズシート)も 用いられることがある。また、榭脂フィルム表面に、複数のシリンドリカルレンズ列を並 列に形成したレンチキュラーレンズ部を有する光学素子を形成したレンズシート(レン チキユラ一レンズシート)が用いられる場合もある。プリズムシート、フレネルレンズシ ートおよびレンチキュラーレンズシートはレンズシートと総称される。
[0022] プリズムシートは一般に所定のプリズムパターンに形成した型に活性エネルギー線 硬化性榭脂を注入し、その上に透明基材を重ね合わせた後、透明基材を通して活 性エネルギー線を照射して硬化性榭脂を硬化させて得る。透明基材としては、機械 的強度、コスト、透明性等力も延伸熱固定ポリエチレンテレフタレートフィルム (O— P ET)が用いられる事が多い (例えば特許文献 16参照)。し力しながら、硬化時の照射 熱による熱収縮を防ぐために、照射エネルギー量を低減する必要があり、生産性が 向上しない一因となっている。力!]えて、 O— PETの製造は、溶融押出し、延伸、熱固 定などの多くの工程を含むので、煩雑である(例えば特許文献 17参照)。更に、カー ナビゲーシヨンや携帯電話のモニター等、特に高温の環境にさらされる用途では、寸 法安定性の面力も O— PETを肉厚にする必要があり、薄肉化の妨げとなっている。ま た、非特許文献 4に記載されているように、光学フィルムにとって分子配向は好ましく なぐ無配向(低いレターデーシヨン)で、延伸しなくても強度を有する榭脂フィルムが 求められて!/、るが、これを満たす榭脂フィルムは未だに得られて ヽな 、のが現状であ る。
[0023] [5]光拡散フィルム
光拡散フィルムは、光学等方性フィルムを基材として得られる。
従来、ポリエチレンテレフタレート延伸フィルム(以下、 PET延伸フィルム)は、その優 れた機械的強度、耐熱性および高温での寸法安定性を生かし、液晶表示ディスプレ ィの光拡散フィルムの基材として用いられて 、る。
[0024] 近年、液晶表示板のコントラストの向上や大型化のために、バックライト光源の光量 アップが必要となっている。し力し、従来の PETフィルムは、延伸により耐熱性を向上 させても、使用中に温度が上昇し、また、耐熱性が依然不足しているため、光量アツ プができないという問題がある。ポリイミドとポリエチレンテレフタレートからなる原反フ イルムを 2軸延伸して耐熱性を向上させた光拡散板用フィルムが開示されて 、る(特 許文献 18参照)。し力しながら、延伸コストは従来の PET延伸フィルムと同様に高い。 また、非特許文献 4に記載されているように、光学フィルムにとって分子配向は好まし くなぐ無配向(低いレターデーシヨン)で、延伸しなくても強度を有する榭脂フィルム が求められて!/、るが、これを満たす榭脂フィルムは未だに得られて ヽな 、のが現状で ある。
[0025] [6]反射防止フィルム
反射防止フィルムは、光学等方性フィルムを基材として得られる。
近年、パソコン、テレビ、携帯電話、携帯情報端末、カーナビゲーシヨンシステム、 液晶プロジェクター、時計などの画像表示装置として液晶ディスプレイ、プラズマディ スプレイ、プロジェクシヨンディスプレイなどのフラットパネルディスプレイの需要が急 速に伸びている。これらの画像表示装置においては、外光の映り込みによる視認性 低下を抑えるため、画像表示装置の最外層などに反射防止フィルムを設置すること が行われている。
[0026] 反射防止フィルムの基材には、トリァセチルセルロース(TAC)ゃポリエテレンテレフ タレート(PET)が主に用いられており、基材上にハードコート層、反射防止層が積層 されている。
TAC基材は、結合酢酸量(酢化度) 60〜62%の TACと可塑剤をメチレンクロライ ド Zメタノール混合溶剤に溶解して得た溶液を連続的に流延し、次 、で溶剤を蒸発 させることからなる溶液流延法により得られる。し力しながら、この溶液流延法は、溶 解工程や乾燥工程に長時間や多量のエネルギーが必要であり、高コストや環境問題 の原因となっている(特許文献 19参照)。また、 TACフィルムに反射防止層をコーテ イングする際、 TACフィルムが切れやすいため、連続式卷取りコーティングが困難で あり、枚葉式コーティングする必要があり、生産性に劣る(非特許文献 5参照)。
[0027] PET無延伸フィルムは耐熱性が劣るので、 PETフィルムに蒸着などで反射防止層 をコーティングする際、熱により収縮を起こす事がある。そのため、照射エネルギー量 を低減する必要があり、生産性が向上しない一因となっている。また、延伸し、熱固 定して耐熱性を向上させた PETフィルムの製造は、溶融押出し、延伸、熱固定など の多くの工程を含み、煩雑である (特許文献 20参照)。更に、カーナビゲーシヨンや 携帯電話のモニター等、特に高温の環境にさらされる用途では、寸法安定性の面か ら延伸 PETを肉厚にする必要があり、薄肉化の妨げとなっている。また、非特許文献 4に記載されているように、光学フィルムにとって分子配向は好ましくなぐ無配向(低 いレターデーシヨン)で、延伸しなくても強度を有する榭脂フィルムが求められている 力 これを満たす榭脂フィルムは未だに得られて!/、な!/、のが現状である。
[0028] [7]光情報記録媒体
光情報記録媒体は、光学等方性フィルムを保護層として得られる。
近年、光情報記録媒体の高密度化が進み、例えばブルーレイディスクのような超高 密度光ディスクが実現されつつある。ブルーレイディスクは,直径 120mmのディスク に、単層記録で 23GB (giga byte)以上、 2層記録で 47GB以上の大容量データを記 録することができる。ブルーレイディスクは、記録再生波長 405nm程度、開口数 0. 8 5程度の光学系を用い、ディスク上のグループのトラックピッチを 0. 32 m程度とする ことにより高密度化を実現している。この大きな開口数のためピックアップレンズと情 報記録再生層(以下、単に「記録層」ともいう)との距離が現行の DVDディスクと比べ て非常に近ぐ記録層を保護する保護層の厚みは 100 mと非常に薄いことが要求 されている。また、情報の再生にはレーザー光の偏光を使用するため、保護層には 光学的等方性が求められている。通常、保護層は、透明接着剤層と光学的等方性フ イルム力 成り、該光学的等方性フィルムを安価に製造することが強く求められている
[0029] ブルーレイディスクでは、情報記録再生層のレーザ光入射側に形成される保護層 の厚みを 100 m ( ± 2 m)にすることが規定されて 、る。この保護層に要求される 光学特性としては、波長 405nmにおける保護層の面内レターデーシヨンが 5nm以 下であることが挙げられる。通常、流延法によって得られたポリカーボネート(以下、 単に「PC」とも 、う)フィルムが保護層として主に用いられて 、るが、その生産性の悪 さからディスクコストが高くなつてしまうといった課題があった。また、 PCを溶融押出し た PCフィルムは低レターデーシヨンィ匕が困難であることは良く知られた事実であり、 ブルーレイディスク保護層を構成する光学的等方性フィルムとしての性能を満たして いない。(非特許文献 6参照)。
ブルーレイディスクの構成は、通常、案内溝が形成された基材上に、反射層、有機 色素を主成分とする記録層がこの順に成膜され、この記録層上に保護層が形成され たものとなっている。(特許文献 21参照)。
特許文献 1:特開平 9— 95544号公報
特許文献 2:特開平 7— 256664号公報
特許文献 3:特許第 3404027号公報
特許文献 4:特開平 7— 73876号公報
特許文献 5:特開平 8— 318538号公報
特許文献 6 :特開平 7— 41572号公報
特許文献 7:特開平 2003 - 279741号公報
特許文献 8:特許第 3035204号公報
特許文献 9:特許第 2769020号公報
特許文献 10:特開 2004— 109355号公報
特許文献 11:特開 2003 - 302522号公報
特許文献 12:特開 2002— 22956号公報
特許文献 13 :特開 2002— 146044号公報
特許文献 14:特開 2001— 343528号公報
特許文献 15 :特開平 9 90101号公報
特許文献 16:特開平 10— 197702号公報
特許文献 17:特開 2004 - 131728号公報
特許文献 18:特開 2002— 341114号公報
特許文献 19:特開平 7— 11055号公報
特許文献 20:特開 2004 - 131728号公報
特許文献 21 :特開 2005— 186607号公報
非特許文献 1 :小林、平方、長江著、位相板方式白黒 STN— LCDの解析、信学技 報, 88卷、 54号、 9— 16頁、 1988年
非特許文献 2 :佐竹著、「偏光板用接着剤」、接着の技術、 25卷、 1号、 2005年、通 卷 78号、 25— 30頁
非特許文献 3 :井出文雄監修、「ディスプレイ用光学フィルム」、シーエムシー出版、 2 004年。
非特許文献 4:光学透明プラスチックフィルム需要競合分析 (株)富士キメラ総研 20 04. 11. 04、 P128
非特許文献 5:株式会社矢野経済研究所発行、 2005年度版高機能フィルム市場の 展望と戦略、 86— 87ページ
非特許文献 6:八幡一雄著、「光学用透明樹脂の特徴と成形加工技術および光学フ イルムへの応用 ポリカーボネートフィルムの成型加工と光学用途展開一」、技術情 報協会、 2005年 3月 28日、 p. 1〜36
発明の開示
[0031] 本発明の目的は前記の如き状況に鑑み、押出成形で製膜でき、且つ経済性に優 れた光学的等方性ポリエステルフィルム、その製造方法、および、該ポリエステルフィ ルムを用いた位相差フィルム、偏光板保護フィルム、光拡散シート、レンズシート、反 射防止フィルム、光情報記録媒体などの光学部材を提供することにある。
[0032] 本発明者らは、鋭意検討した結果、ジオール単位中に特定量の環状ァセタール骨 格を有するポリエステルが押出成形で容易に製膜できること、得られたフィルムが特 定の数値以下の面内レターデーシヨンを有すること、前記ポリエステル力 優れた光 学的等方性フィルムを経済性よく製造できること、および、前記ポリエステルが位相差 フィルム、偏光板保護フィルム、光拡散シート、レンズシート、反射防止フィルム、光情 報記録媒体などの光学部材の要求されて 、た特性を満たすことを見出し本発明に到 達した。
[0033] すなわち、本発明は、ジカルボン酸単位とジオール単位とを含み、該ジオール単位 の 1〜80モル0 /0が環状ァセタール骨格を有するジオール単位であるポリエステルを 溶融押出法によって製膜したポリエステルフィルムであって、波長 550nmにおける面 内レターデーシヨンが 20nm以下であるポリエステルフィルムに関する。 [0034] さらに本発明は、前記ポリエステルフィルムを製造する方法、および、前記ポリエス テルフィルムを利用した、位相差フィルム、偏光板保護フィルム、光拡散シート、レン ズシート、反射防止フィルム、光情報記録媒体などの光学部材に関する。
図面の簡単な説明
[0035] [図 1]分光エリプソメーターの実測値 (点線)と屈折率楕円体モデルによる理論カーブ
(実線)を示すグラフ。
[図 2]—軸延伸によるレターデーシヨン発現性
[図 3]プリズムシートの構成例を示す概略図。
[図 4]光拡散フィルムの構成例を示す概略図。
[図 5]反射防止フィルムの構成例を示す概略図。
[図 6]光情報記録媒体の構成例を示す概略図。
[図 7]レターデーシヨンの入射角依存性を示すグラフ。
発明を実施するための最良の形態
[0036] 以下に本発明につ 、て詳細に説明する。
[1]ポリエステル
本発明で使用するポリエステルは環状ァセタール骨格を有するジオール単位を含 む。前記環状ァセタール骨格を有するジオール単位は一般式(1):
[化 1]
Figure imgf000013_0001
(一般式(1)において、 R1および R2は同一でも異なっていてもよぐそれぞれ独立し て、炭素数が 1〜10の脂肪族炭化水素基、炭素数が 3〜10の脂環式炭化水素基、 及び炭素数が 6〜10の芳香族炭化水素基からなる群から選ばれる炭化水素基を表 す)、または、一般式 (2) :
[化 2]
Figure imgf000014_0001
(一般式 (2)において、 R1は前記と同様であり、 R3は炭素数が 1〜10の脂肪族炭化 水素基、炭素数が 3〜10の脂環式炭化水素基、及び炭素数が 6〜10の芳香族炭化 水素基力 なる群力 選ばれる炭化水素基を表す)で表されるジオールに由来する ジオール単位であることが好まし 、。
[0037] 一般式(1)および(2)の R1および一般式(1)の R2としては、メチレン基、エチレン基 、プロピレン基、イソプロピレン基、ブチレン基およびイソブチレン基などの構造異性 体、シクロへキシレン基、フエ-レン基などが挙げられる。中でも、メチレン基、ェチレ ン基、プロピレン基、ブチレン基、イソプロピレン基、イソブチレン基が好ましい。
[0038] 一般式(2)の R3としては、メチル基、ェチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル 基およびイソブチル基などの構造異性体、シクロへキシル基、フエニル基などが挙げ られる。中でも、メチル基、ェチル基、プロピル基、ブチル基、イソプロピル基、イソブ チル基が好ましい。一般式(1)および(2)の化合物としては、 3, 9 ビス(1, 1ージメ チル一 2 ヒドロキシェチル) 2, 4, 8, 10—テトラオキサスピロ〔5. 5〕ゥンデカン、 5—メチロール— 5 ェチル—2— (1, 1—ジメチルー 2 ヒドロキシェチル)—1, 3— ジォキサンが好ましい。
[0039] また、環状ァセタール骨格を有するジオール単位以外のジオール単位としては、特 に制限はされないが、エチレングリコール、トリメチレングリコール、 1, 4 ブタンジォ ール、 1, 5 ペンタンジオール、 1, 6 へキサンジオール、ジエチレングリコール、 プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール等の脂肪族ジオール類; 1, 3 シクロ へキサンジメタノール、 1, 4 シクロへキサンジメタノール、 1, 2 デカヒドロナフタレ ンジメタノール、 1, 3 デカヒドロナフタレンジメタノール、 1, 4 デカヒドロナフタレン ジメタノール、 1, 5 デカヒドロナフタレンジメタノール、 1, 6 デカヒドロナフタレンジ メタノール、 2, 7 デカヒドロナフタレンジメタノール、テトラリンジメタノール、ノルボル ナンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール、ペンタシクロドデカンジメタノール等 の脂環式ジオール類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレ ングリコール等のポリエーテル化合物類; 2, 2 ビス(4ーヒドロキシフエ-ル)プロパ ン(ビスフエノール A)、 2, 2 ビス(3, 5 ジブ口モー 4 ヒドロキシフエ-ル)プロパ ン(テトラブロモビスフエノール A)、ビス(4 -ヒドロキシフエ-ル)メタン、 1, 1 ビス(4 —ヒドロキシフエ-ル)ェタン、 2, 2 ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)ブタン、 2, 2 ビス (4 ヒドロキシフエ-ル)オクタン、 2, 2 ビス(4 ヒドロキシ一 3—メチルフエ-ル)プ 口パン、 1, 1—ビス(3— tert—ブチル 4 ヒドロキシフエ-ル)プロパン、 2, 2 ビ ス(3 ブロモ 4 ヒドロキシフエ-ル)プロパン、 2, 2 ビス(3, 5 ジクロロ一 4 ヒ ドロキシフエ-ルプロパン等のビス(ヒドロキシァリール)アルカン類;前記ビス(ヒドロキ シァリーノレ)ァノレカン類のァノレキレンォキシド付カロ物 ; 1, 1 ビス(4ーヒドロキシフエ -ル)シクロペンタン、 1, 1—ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)シクロへキサン(ビスフエノ ール Z)、 1, 1—ビス(3, 5 ジブ口モー 4 ヒドロキシフエ-ル)シクロへキサン、 1, 1 —ビス(3,5—ジクロロ一 4—ヒドロキシフエ-ル)シクロへキサン等のビス(ヒドロキシァ リール)シクロアルカン類; 1, 1—ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)一 1—フエ-ルェタン、 1, 1 ビス(4 -ヒドロキシフエ-ル)ジフエ-ルメタン等のビス(ヒドロキシァリール)ァ リールアルカン類; 4,4'ージヒドロキシジフエニルエーテル、 4, 4'ージヒドロキシー 3 , 3,ージメチルジフエ-ルエーテル等のジヒドロキシジァリールエーテル類; 4, 4,一 ジヒドロキシジフエ-ルスルフイド、 4, 4'ージヒドロキシ—3, 3,ージメチルジフエ-ル スルフイド等のジヒドロキシジァリールスルフイド類; 4, 4,ージヒドロキシジフエ-ルス ルホキシド、 4, 4'ージヒドロキシ—3, 3,ージメチルジフエ-ルスルホキシド等のジヒ ドロキシジァリールスルホキシド類; 4, 4'ージヒドロキシジフエニルスルホン、 4, 4' ジヒドロキシ 3, 3,ージメチルジフエニルスルホン等のジヒドロキシジァリールスルホ ン類;ヒドロキノン、レゾルシン、 4, 4'ージヒドロキシビフエニル、 4, 4'ージヒドロキシ ジフエ-ルエーテル、 4, 4,ージヒドロキシジフエ-ルペンゾフエノン等の芳香族ジヒド 口キシィ匕合物;及び前記芳香族ジヒドロキシィ匕合物のアルキレンォキシド付加物等に 由来するジオール単位が例示できる。ポリエステルの機械強度、耐熱性、及びジォ ールの入手の容易さを考慮するとエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリメチ レングリコール、 1, 4 ブタンジオール、 1, 4ーシクロへキサンジメタノール等に由来 するジオール単位が好ましぐエチレングリコールに由来するジオール単位が特に好 ましい。
[0040] 本発明に使用するポリエステルのジカルボン酸単位としては、特に制限はされな!ヽ 力 コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、ァゼライン酸、セバシ ン酸、デカンジカルボン酸、ドデカンジカルボン酸、シクロへキサンジカルボン酸、デ カリンジカルボン酸、ノルボルナンジカルボン酸、トリシクロデカンジカルボン酸、ペン タシクロドデカンジカルボン酸、 3, 9 ビス(1, 1 ジメチルー 2 カルボキシェチル) - 2, 4, 8, 10—テトラオキサスピロ〔5. 5〕ゥンデカン、 5 カルボキシー5 ェチル — 2— ( 1 , 1 ジメチル - 2-カルボキシェチル)—1, 3 ジォキサン等の脂肪族ジ カルボン酸;および、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、 2—メチルテレフタル酸、 1, 3 ナフタレンジカルボン酸、 1, 4 ナフタレンジカルボン酸、 1, 5 ナフタレンジ カルボン酸、 2, 6 ナフタレンジカルボン酸、 2, 7 ナフタレンジカルボン酸、ビフエ -ルジカルボン酸、テトラリンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸に由来するジカ ルボン酸単位が例示できる。ポリエステルの機械強度、耐熱性、及びジカルボン酸の 入手の容易さを考慮するとテレフタル酸、イソフタル酸、 2, 6 ナフタレンジカルボン 酸に由来するジカルボン酸単位が特に好ましい。なお、ポリエステルのジカルボン酸 構成単位は 1種類カゝら構成されても、 2種類以上カゝら構成されても良い。
[0041] 本発明に使用するポリエステルは、溶融粘弾性や分子量などを調整するために、 本発明の目的を損なわない範囲でブチルアルコール、へキシルアルコール、ォクチ ルアルコールなどのモノアルコールに由来する単位、トリメチロールプロパン、グリセリ ン、 1, 3, 5 ペンタントリオール、ペンタエリスリトールなどの 3価以上の多価アルコ ールに由来する単位、安息香酸、プロピオン酸、酪酸などのモノカルボン酸に由来 する単位、トリメリット酸、ピロメリット酸などの 3価以上の多価カルボン酸に由来する単 位、グリコール酸、乳酸、ヒドロキシ酪酸、 2—ヒドロキシイソ酪酸、ヒドロキシ安息香酸 などのォキシ酸に由来する単位を含んでもよい。
[0042] 成形性、耐熱性、機械的性能、耐加水分解性、経済性などを考慮すると、本発明 で用いるポリエステルは、環状ァセタール骨格を有するジオール単位が 3, 9—ビス( 1, 1—ジメチルー 2 ヒドロキシェチル) 2, 4, 8, 10—テトラオキサスピロ〔5. 5〕ゥ ンデカンに由来するジオール単位であり、環状ァセタール骨格を有するジオール単 位以外のジオール単位がエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリメチレングリ コール、 1, 4 ブタンジオール、および 1, 4ーシクロへキサンジメタノールから選ば れる少なくとも 1種のジオールに由来するジオール単位であり、ジカルボン酸単位が テレフタル酸、イソフタル酸、および 2, 6 ナフタレンジカルボン酸から選ばれる少な くとも 1種のジカルボン酸に由来するジカルボン酸単位であることが好まし!/、。
[0043] 環状ァセタール骨格を有するジオール単位の割合は全ジオール単位の 1〜80モ ル%であることが好まし 、。環状ァセタール骨格を有するジオール単位を 1モル%以 上含むことにより、ポリエステルの結晶性の低下とガラス転移温度の上昇が同時に達 成され、ポリエステルフィルムの透明性、耐熱性が向上する。加えて当該ポリエステル フィルムは切断や打ち抜きなどの加工時にヒゲの発生が抑制される等加工性が向上 し、更にはレターデーシヨンが低下し、レターデーシヨンむらが低減され、溶融押出し 時の厚みむらが低減される等光学的性能が向上する。環状ァセタール骨格を有する ジオール単位の割合が 80モル%を超えるとポリエステルの結晶性が増加し、得られ るポリエステルフィルムの透明性が低下する事がある。従って、環状ァセタール骨格 を有するジオール単位の割合は、ポリエステルフィルムの耐熱性、透明性、加工性、 光学的性能の面から全ジオール単位の 1〜80モル%であり、 5〜60モル%が好まし く、 15〜60モノレ0 /0力より好まし!/ヽ。
[0044] 本発明に用いるポリエステルのガラス転移温度は 85〜160°Cであることが好ましく 、より好ましくは 90〜150°Cである。ガラス転移温度が上記範囲内にある場合、加工 する際に必要な耐熱性が得られる。ポリエステルのガラス転移温度は構成単位の種 類及び割合により変化するが、例えば、環状ァセタール骨格を有するジオール単位 が 3, 9 ビス(1, 1—ジメチルー 2 ヒドロキシェチル) 2, 4, 8, 10—テトラオキサ スピロ〔5. 5〕ゥンデカンに由来するジオール単位であり、環状ァセタール骨格を有す るジオール単位以外のジオール構成単位がエチレングリコールに由来するジオール 単位であり、ジカルボン酸構成単位がテレフタル酸及び Z又は 2, 6 ナフタレンジ力 ルボン酸に由来するジカルボン酸単位である場合、上記範囲のガラス転移温度が容 易に達成される。
[0045] 本発明に用いるポリエステルの極限粘度は成形方法や用途に応じて適宜選択する ことができる。フエノールと 1, 1, 2, 2—テトラクロロェタンとの質量比 6 :4の混合溶媒 を用いて 25°Cで測定した極限粘度が 0. 4〜1. 5dlZgの範囲であることが好ましぐ より好ましくは 0. 5〜1. 2dlZgであり、更に好ましくは 0. 6〜1. OdlZgである。極限 粘度がこの範囲にある場合、本発明のポリエステルは成形性及び機械的性能のバラ ンスに優れる。
[0046] 本発明に用いるポリエステルの溶融粘度も適宜選択することができるが、温度 240 。C、せん断速度 lOOsec— 1で測定したときに、 300〜7000Pa' sの範囲であることが好 ましぐより好ましくは 500〜5000Pa' sである。溶融粘度がこの範囲にある場合、本 発明におけるポリエステルは成形性及び機械的性能のバランスに優れる。溶融粘度 はポリエステルの極限粘度にも依存する力 構成単位にも依存する。環状ァセタール 骨格を有するジオール単位が多いほど溶融粘度は高くなる。
[0047] 本発明に用いるポリエステルの溶融強度は適宜選択することができる力 せん断速 度 lOOsec— 溶融粘度 1400Pa' sの条件で測定した溶融強度が、 0. 5〜20cNであ ることが好ましぐより好ましくは l〜10cNである。溶融強度が上記範囲にある場合、 特に溶融押出法で製膜する際に安定してフィルムが得られる。
[0048] 本発明に用いるポリエステルを製造する方法は特に制限はなぐ従来公知のポリエ ステルの製造方法を適用することができる。例えばエステル交換法、直接エステル化 法等の溶融重合法、溶液重合法等を挙げることができる。製造時に用いるエステル 交換触媒、エステル化触媒、エーテル化防止剤、熱安定剤、光安定剤等の各種安 定剤、重合調整剤等も従来既知のものを用いることができ、これらは反応速度やポリ エステルの色調、安全性、熱安定性、耐候性、溶出性などに応じて適宜選択される。
[0049] 本発明に用いるポリエステルには、滑剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、 可塑剤、増量剤、艷消し剤、乾燥調節剤、帯電防止剤、沈降防止剤、界面活性剤、 流れ改良剤、乾燥油、ワックス類、フィラー、着色剤、補強剤、表面平滑剤、レベリン グ剤、硬化反応促進剤、増粘剤などの各種添加剤、成形助剤を添加することができ る。これらの添加剤は、ポリエステルの製造段階で添加しても良いし、成形段階で添 加しても良い。
[0050] [2]ポリエステルフィルム
ポリエステルのフィルム化の方法は、溶融押出法、流延法などが挙げられるが、経 済性とフィルムの性能のバランス力 溶融押出法が好ましい。
[0051] 溶融押出法について更に詳述する。本発明のポリエステルフィルムは従来公知の 方法を用いて製膜することができる。溶融押出法としては、 Tダイキャスト法、インフレ ーシヨン法など挙げられる力 光学的等方性フィルムを得るためには Tダイキャスト法 が望ましい。ポリエステルを溶融させる装置としては一般的に用いられる押出機を使 用すればよぐ単軸押出機でも多軸押出機でもよい。押出機は一つ以上のベント有 していても良ぐベントを減圧にして溶融樹脂からガス、水分。低分子物質などを除去 してもよい。また、押出機の先端あるいは下流側には必要に応じて金網フィルターや 焼結フィルターを設けても良い。ダイは、 Tダイ、コートハンガーダイ、フィッシュテー ルダイ、スタックプレートダイなどを用いることができる。また、多層フィルムとする際に は、フィードブロック法、マルチマ-ホールド法、マルチマ-ホールド 'フィードブロック 混合法を用いることができる。
[0052] 押出温度は 200〜300°Cであることが好ましぐより好ましくは 210〜280°C、特に好 ましくは 220〜270°Cである。押出温度が上記範囲にある場合、得られるフィルムの 光学的等方性、平滑性、透明性、色調、機械物性等のバランスに優れる。またエア 一ギャップ (溶融フィルムがダイか吐出され冷却ロールに接触するまでの距離)は 0. 1〜: LOOmmであることが好ましぐより好ましくは l〜50mm、更に好ましくは 3〜30 mmである。エアーギャップが上記範囲にある場合、エアーギャップ間の除冷過程で の榭脂熱による配向緩和ムラ(エアーギャップ周囲環境の影響や、フィルム中央部と 端部の冷却速度の違いの影響)を小さく抑えることができ、更にネックインによるフィ ルム端部の急激な膜厚増加を抑えることが可能である。
[0053] ダイ力も押出された溶融樹脂の冷却方法は従来公知の方法を用いることができる。
一般的には冷却ロールにて冷却することができる。冷却ロールの数は 1本でも良!、し 、溶融樹脂の吐出量や引き取り速度によっては 2本以上用いてもよい。溶融榭脂を 冷却ロールに密着させる方法としては、特に制限されないが、エアナイフ法、静電気 密着法、バキューム法が用いられることがよくある。冷却ロールに溶融樹脂の片面の みを接触させながら冷却してもよ 、し、複数の冷却ロールを用いて溶融榭脂を挟み 両面を冷却しても良 、。本発明に使用するポリエステルは実質的に非晶性の樹脂で あるため、冷却ロールの温度は幅広く設定することが可能である。光学的等方性フィ ルムを得るには、冷却ロールの温度は、ポリエステルのガラス転移温度— 30°C〜ポリ エステルのガラス転移温度 + 30°Cの範囲とするのが好ましい。引き取り速度は、溶 融榭脂の押出し量やダイの幅など装置により異なるが、 0. 2〜: LOOmZ分であること が好ましぐより好ましくは 0. 5〜95mZ分、更に好ましくは l〜90mZ分である。引 き取り速度が上記範囲にある場合、目的とする厚みのポリエステルフィルムを得ること ができる。光学等方性フィルムを得るには、実質的に延伸されることの無いよう、冷却 ロール、ピンチロール、卷取りロールなどの回転速度をコントロールすることが好まし い。
溶融押出法によるフィルム製造において、フィルムに発生する成形歪みは、流動残 留応力による分子配向(主に MD方向)と熱応力による分子配向(主に TD方向)とが バランスして生じる。流動残留応力は、流動応力により引き延ばされて配向したポリマ 一鎖が流動停止後に絡み合い状態に戻る途中で固化する際に、ポリマー鎖に生じ ていた引っ張り応力が緩和されずに残留することにより生じる。熱応力は、溶融榭脂 が冷却過程にぉ 、て温度変化に伴 、熱収縮 (熱ひずみ)することにより生じる。
本発明者らは、種々検討の結果、 Tダイ内で溶融ポリマーが剪断応力を受けることに よって生じる分子配向(MD方向の配向が支配的)、引取によって生じる押出方向へ の分子配向(MD方向)、 Tダイから吐出した溶融樹脂がエアーギャップ間で徐冷さ れる過程の榭脂熱による配向緩和(主に MD方向の配向緩和)、冷却ロール上でフィ ルムが冷却される際に起こる熱収縮が冷却ロールにより拘束されるために生じる残留 応力による分子配向(TD方向の配向が支配的)等の配向の程度を相殺させることに より、成形歪みを低減できることを見いだした。すなわち、押出温度 200〜300°C、ェ ァーギャップ 0. 1~ 100mm,引き取り速度 0. 2〜100mZ分の条件下で押出成形 し、かつ冷却ロール温度をポリエステルのガラス転移温度— 30°C〜ポリエステルのガ ラス転移温度 + 30°Cとすることで成形歪みを極めて小さくすることができる。 [0055] 次いで、本発明のポリエステルフィルムについて述べる。以下、面内レターデーショ ン Reを(nx— ny) X dと定義する。但し、 dはフィルム厚(nm)、 nx、 ny(nx>ny)はフ イルム面内の主屈折率である。但し、主屈折率は波長に依存するので、以下、波長 λ (nm)における面内レターデーシヨンを Re[ λ ]と表記する。本発明のポリエステル フィルムの面内レターデーシヨン Re [550]は、 20nm以下であることが好ましぐより 好ましくは 15nm以下、さらに好ましくは lOnm以下、特に好ましくは 5nm以下(それ ぞれゼロを含む)である。また、波長 550nmにおける(nx—nz) X d (nzはフィルム面 の法線方向の主屈折率)が、 lOOnm以下であることが好ましぐより好ましくは 50nm 以下、特に好ましくは 20nm以下 (それぞれゼロを含む)である。上記範囲にある場合 、本発明のポリエステルフィルムを、表示装置用光学フィルムとして好適に用いること ができる。
[0056] ポリエステルフィルムの厚みは使用方法、用途、要求性能により任意に設定できる 1S 一般に 1〜500 μ mであることが好ましぐより好ましくは 5〜300 μ m、更に好ま しくは 10〜200 /ζ πιである。上記範囲にある場合、本発明のポリエステルフィルムは 加工性、機械強度、光学物性に優れる。
ポリエステルフィルムの厚み斑は、平均厚みを Τとすると、 0. 9T〜1. ITの範囲に あることが好ましい。より好ましくは 0. 93T〜1. 07Τであり、さらに好ましくは 0. 97Τ 〜1. 03Τである。押出し方向(MD)の厚み斑を低減する方法としては、特に制限さ れないが、押出し機にベントを設ける、押出機とダイの間にギヤポンプを設けて榭脂 の吐出量を一定にする、あるいは冷却ロールの駆動にサーボモータや遊星ギヤを使 用して駆動を一定にするなどの方法がよく用いられる。押出し方向に垂直な幅方向( TD)の厚み斑を低減する方法としては、特に制限されないが、ダイのリップ隙間を熱 変位式、サーボモータ式、空気圧式、圧電素子式などによって調整する方法を用い ることがでさる。
ポリエステルフィルムの欠点やフィッシュアイの少な 、ものが求められて 、る場合、 特に制限されな 、が、金網フィルターや焼結金属フィルターを用いてゲルなどの異 物を取り除くことにより、欠点やフィッシュアイを低減することができる。これらのフィル ターは押出し機とダイの間に設けられ、異物を除去しながらフィルムを製造する。また フィルム成形する環境をクリーンにしたり、フィルムに保護フィルムを貼付してもよ 、。
[0057] 本発明のポリエステルフィルムの全光線透過率は 85%以上であることが好ましぐ より好ましくは 90%以上である。また、ヘイズは 3%以下であることが好ましぐより好 ましくは 2%以下である。これらの値が上記範囲にある場合、光学フィルムとして使用 するのに十分な性能となる。
[0058] 本発明のポリエステルフィルムは、そのまま又は従来公知の処理、加工を施して種 々の光学部材及びエレクトロニクス部材用のフィルムとして用いることができる。処理 、加工としては、例えば、接着剤、粘着剤、離型剤、帯電防止剤、拡散剤、硬化榭脂 などの塗布、プリズム、レンズなどの形成や貼付、エッチング処理、蒸着、スパッタリン グ、延伸、エンボス加工などが挙げられる。光学部材としては、例えば、偏光板、レン ズシート、反射防止フィルム、帯電防止フィルム、位相差フィルム、光情報記録媒体、 λ Ζ4板、 λ Ζ2板、タツチパネル、視野角補償フィルム、アンチグレアフィルム、光拡 散フィルム、反射フィルム、ランプリフレタター、プラスチックフィルム基板、透明導電 性フィルム、プロテクトフィルム、ペリクルなどが挙げられる。
[0059] [3]位相差フィルム
本発明の位相差フィルムは、前記ポリエステルフィルムを原反フィルムとし、これを 延伸して得たフィルム(延伸ポリエステルフィルム、延伸原反フィルムと記載することも ある)力もなるフィルム層を有する。前記ポリエステルフィルムを用いることにより、該フ イルム層の面内レターデーシヨンおよび Ζまたは Νζ係数((ηχ— ηζ) / (ηχ ny)、伹 し、 nx、 nyおよび nzは前記と同様)を任意の数値範囲に制御することができる。なお 、 Nz係数は波長に依存するので、以下、波長 λ (nm)における Nz係数を Νζ[ λ ]と 表記する。
[0060] ポリエステル原反フィルムの波長 550nmにおける面内レターデーシヨン Re [550] は 20nm以下であることが好ましぐより好ましくは 15nm以下、更に好ましくは lOnm 以下、特に好ましくは 5nm以下である。上記範囲にある場合、ポリエステル原反フィ ルムを延伸することにより、面内レターデーシヨンおよび Zまたは Nz係数を任意の数 値範囲に制御することができる。
[0061] ポリエステル原反フィルムの厚みは要求仕様により任意に設定が可能である。フィ ルム層の厚みは、液晶表示装置の軽量ィ匕の観点力 薄ければ薄いほど良いが、位 相差フィルム製造用のポリエステル原反フィルムの厚みは溶融押出機の制約から 20 〜200 μ mであることが好まし!/、。
[0062] ポリエステル原反フィルムの全光線透過率は 85%以上であることが好ましぐより好 ましくは 90%以上である。また、ヘイズは 3%以下であることが好ましぐより好ましく は 2%以下である。これらの値が上記範囲にある場合、位相差フィルム製造用の原反 フィルムとして十分な性能となる。
[0063] 次に、当該ポリエステル原反フィルムの延伸法について詳述する。原反フィルムの 延伸は、一軸延伸、逐次二軸延伸、同時二軸延伸のいずれも可能である。また、特 許第 2818983号に記載されているように、延伸時に原反フィルムの片面又は両面に 収縮性フィルムを接着して積層体を形成し、その積層体を加熱延伸処理して原反フ イルムに延伸方向と直交する方向の収縮力を付与することにより、延伸方向と厚さ方 向にそれぞれ配向した高分子鎖が混在するフィルム層とすることも可能である。
一軸延伸の場合は、 Nz[550]が約 1であるフィルム層を得ることができる。逐次お よび同時二軸延伸の場合は、 Nz[550]力^〜∞のフィルム層を得ることができる。例 えば、 STNモード液晶に好適に用いられる位相差フィルムには、一軸延伸によって 得られた、 Nz[550]が略 1で、かつ面内レターデーシヨン Re[550W OO〜500nm のフィルム層が用いられる。また、 VA (Vertical Alignment)モード液晶に好適に用い られる位相差フィルムには、逐次または同時二軸延伸によって得られた、 Nz[550] 力 Siを超えて∞までの範囲で、かつ面内レターデーシヨン Re [550]カ^〜 200nmの フィルム層が用いられる。反射'半透過形液晶に使用される円偏光板や、タツチパネ ルの内部 ITOガラス基板での反射光を遮るための円偏光板は、広帯域な λ Ζ4板で ある必要がある。波長 550nmにおける λ Ζ2板と λ Ζ4板のそれぞれの光軸を傾け て偏光板に積層することにより広帯域な円偏光板にすることが可能である(特開平 10 — 068816号公報参照)。このような λ Ζ2板と λ Ζ4板は、一軸延伸によって製造 することが可能である。
延伸倍率は、ボーイング現象を発現させないよう、 MD方向及び Ζ又は TD方向の それぞれに、 1を超えて 2倍以下が好ましぐより好ましくは 1を超えて 1. 5倍以下、さ らに好ましくは 1を超えて 1. 2倍以下である。
延伸温度は、ポリエステルのガラス転移温度力 融点までの範囲とする。延伸温度 が高かければ高いほど、同一延伸倍率で、レターデーシヨンを低くすることができる。 よって、ボーイング現象が発現しない程度の低い延伸倍率で、延伸温度を変えて所 望のレターデーシヨンに制御することが好ましい。同時二軸延伸の場合は、延伸方向 によって温度を変えることが出来ないので、延伸方向により延伸倍率を変えることで 所望のレターデーシヨンを得ることが可能である。
[0064] 前記フィルム層のみ力 なる位相差フィルムの他に、前記フィルム層を 2枚以上積 層した多層構造を有する位相差フィルム、前記フィルム層の少なくとも片面に光学的 等方性保護層が積層された位相差フィルム、前記フィルム層に偏光板を積層一体化 してなる位相差フィルム、前記フィルム層の少なくとも片面に接着層又は粘着層を介 して剥離性シートが積層された位相差フィルムなどの形態を取ることができる。
[0065] 前記フィルム層を積層した多層構造を有する位相差フィルムについて詳述する。前 述した通り、ポリエステル原反フィルムを延伸することで、任意の大きさのレターデー シヨンを有するフィルム層を得ることができる。透明性の高 ヽ接着剤又は粘着剤を使 用して前記フィルム層を 2枚以上積層することで、 STN液晶セルの位相補償に好適 に使用することができる位相差フィルムが得られる。
接着剤又は粘着剤としては、ポリビュルアルコール系ポリマー;アクリル系ポリマー; シリコーン系ポリマー;ポリイソシァネート;ポリオレフイン;ポリエステル;ポリエーテル; 塩化ビュル ·酢酸ビュルコポリマー;合成ゴム;またはこれらのポリマーに極性基を導 入した変性物などの適当なポリマーをベースポリマーとする接着剤又は粘着剤が用 いられる。接着剤又は粘着剤には、耐久性や接着性等を向上するため、本発明の効 果を損なわない範囲内でその他のポリマー、可塑剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、架 橋剤、フイラ一等の公知の添加剤を含有することができる。接着剤又は粘着剤を前記 フィルム層上に塗布する方法としては、コ一ターヘッド等の従来公知の方法を用 、る ことができ、均一な接着剤層又は粘着剤層が形成される方法であれば特に限定され るものではない。また、上記成分から成り、市販されている基材なしの高透明接着剤 転写テープ (フィルム状の接着剤層又は粘着剤層の両側に剥離フィルムが貼られた もので、例えば、ポラテクノネ土製 Pressure Senstive Adhesive AD- 20、住友スリーェム( 株)製の基材なし高透明接着剤転写テープ 8141などが挙げられる)を用いて接着剤 層又は粘着剤層を構成することも可能である。接着剤層および粘着剤層の厚みは 5 〜50 μ mであるのが好ましい。
上記したように、本発明のポリエステル原反フィルムを延伸することにより任意の大 きさのレターデーシヨンを有するフィルム層が得られる。フィルム層は任意の角度で積 層することができる。今日、液晶には様々なモードがある力 このようにして得られた 本発明の多層構造を有する位相差フィルムは、 STN液晶セルだけでなぐ任意の液 晶セルに応用することが可能である。
[0066] 次いで、前記フィルム層の少なくとも片面に光学的等方性保護層が積層された位 相差フィルムについて詳述する。前記フィルム層の位相差は、これを構成するポリエ ステル高分子鎖の配向により発現しているため、輸送中やディスプレイ組み立て工程 にお 、て、外部からの物理的力によってキズ等の損傷を受けるとその部分のレター デーシヨンが変化してしまうおそれがある。これを防止するために、前記フィルム層の 少なくとも片面に光学的等方性保護層 (厚み:好ましくは 5〜50 μ m)を積層する。光 学的等方性保護層としては、本発明で用いているポリエステル原反フィルム、ポリ力 ーボネートフィルムなどが挙げられる力 これらに限定するものではない。前記フィル ム層と光学的等方性保護層との貼り合わせは、前記フィルム層上に接着剤又は粘着 剤を塗布し、さらにその上に光学的等方性保護層をローラーを用いて圧着することに よって実施できる。接着剤層又は粘着剤層は、上記と同様に形成することが出来る。
[0067] 次 、で、前記フィルム層に偏光板を積層一体ィ匕してなる位相差フィルムにつ 、て詳 述する。
ポリビュルアルコールフィルムをヨウ素とヨウ化カリウムを含む水溶液に浸漬し、次 ヽ でホウ酸とヨウ化カリウムを含む水溶液に浸漬し、一軸延伸して偏光板 (厚み:好まし くは 50〜200 m)を作製する。次いで、偏光板の一方の表面に、トリァセチルセル ロース (TAC)シート (厚み:好ましくは 40〜80 μ m)を接着剤又は粘着剤を介して積 層し、偏光板のもう一方の表面に、前記フィルム層を接着剤又は粘着剤を介して積 層する。このようにして、偏光板の保護層として前記フィルム層を偏光板と一体化する ことが出来る。接着剤層又は粘着剤層は、上記と同様に形成することが出来る。 前記フィルム層を偏光板の保護層として用いる場合、前記フィルム層の 40°C、 90 %RHでの透湿度は 5〜500g/ (m2- 24hr)であることが好ましぐより好ましくは 8〜 40087(1112' 24111:)、更に好ましくは10〜30087(1112' 24111:)でぁる。 40°C、 90%R Hでの透湿度が 500gZ (m2' 24hr)を超えると、高温多湿の条件下において、偏光 板保護フィルムを通過した外部の水分が偏光板に浸透し偏光板としての性能が低下 したり、偏光板に反りが発生する恐れがある。また、ヨウ素とヨウ化カリウム水溶液に浸 漬した際にポリビュルアルコールフィルム中に取り込まれた水分を偏光板保護層を通 して適度に蒸発させる必要があり、偏光板保護層には適度な透湿度が要求される。
[0068] 次いで、前記フィルム層の少なくとも片面に接着層又は粘着層を介して剥離性シー トが積層された位相差フィルムについて詳述する。前記フィルム層に、接着剤又は粘 着剤を介して剥離性シート (厚み:好ましくは 10〜: LOO μ m)を積層した位相差フィル ムは、剥離性シートを剥がすことにより、偏光板やガラス基板に容易に貼り合わせるこ とが出来る。接着剤層又は粘着剤層は、上記と同様に形成することが出来る。このよ うな位相差フィルムの積層構造としては、フィルム層 Z接着剤層又は粘着剤層 Z剥 離シート、偏光板 Z接着剤層又は粘着剤層 Zフィルム層 Z接着剤層又は粘着剤層 Z剥離シートなどが挙げられる。
[0069] [4]偏光板
本発明の偏光板は、該ポリエステルフィルム (未延伸)からなるなるフィルム層およ び偏光膜を含む。
[0070] ポリエステルフィルムの 40°C、 90%RHでの透湿度は、 5〜500gZ (m2 · 24hr)で あることが好ましぐより好ましくは 8〜400gZ (m2' 24hr)、更に好ましくは 10〜300 gZ (m2 · 24hr)である。透湿度が 500gZ (m2 · 24hr)を超えると、高温多湿の条件下 にお 、て、フィルム層を通過した外部の水分が偏光膜に浸透し偏光板としての性能 が低下したり、偏光板に反りが発生する恐れがある。また、偏光膜とフィルム層との接 着には水系接着剤が用いられる場合が多ぐ透湿度が小さすぎると水系接着剤の乾 燥が遅くなり、接着強度の発現に時間が力かるという不具合が発生する。
[0071] ポリエステルフィルムの波長 550nmにおける面内レターデーシヨン Re [550]は、 2 Onm以下であることが好ましぐより好ましくは 15nm以下、更に好ましくは 10nm以 下、特に好ましくは 5nm以下である。上記範囲を超えると、液晶表示装置の画質品 位が著しく低下する。すなわち、色が部分的に薄くなるなどのコントラストの低下、画 像が歪むなどの弊害が生じる。
[0072] ポリエステルフィルムの厚みは要求仕様により任意に設定が可能である。ポリエステ ルフィルムの厚みは 10〜200 μ mであることが好ましぐより好ましくは 20〜: L00 μ m 、更に好ましくは 30〜80 /ζ πιである。上記範囲を超えると、液晶表示装置の薄型化 や小型化を図ることが困難となる。
[0073] 更に、ポリエステルフィルムの膜厚の最大と最小の差が平均膜厚の 5%以下である ことが好ましぐより好ましくは 3%以下、更に好ましくは 2%以下である。上記範囲を 超え膜厚のむらが大き 、と、液晶表示装置の画質品位を低下させ画像が歪むなどの 弊害が生じる。
[0074] ポリエステルフィルムの全光線透過率は 85%以上であることが好ましぐより好ましく は 90%以上である。また、ヘイズは 2%以下であることが好ましぐより好ましくは 1% 以下である。上記範囲を超えた場合、透明性が著しく低下し、液晶表示装置画面の 鮮映'性が損なわれるために実用的ではな 、。
[0075] フィルム層は、偏光膜の片面又は両面に必要に応じて適当な接着剤又は粘着剤を 介して積層する。偏光膜は、入射した自然光を直線偏光に変えるものであれば特に 限定されない。特に、光線透過率や偏光度に優れるものが好ましい。例えば、ポリビ -ルアルコールや部分ホルマール化ポリビュルアルコールからなるフィルムに、ヨウ 素や二色性染料等の二色性物質をドープし、次いで、延伸加工することにより得られ る。接着剤および粘着剤としては上記したものが使用でき、また、接着剤層および粘 着剤層も上記と同様にして形成することができる。接着剤および粘着剤は、好ましく は耐熱性および透明性の観点力もアクリル系のものが望ましぐさらに好ましくは、ァ クリル酸エステル共重合体カゝらなる接着剤又は粘着剤が望ましい。
[0076] [5]レンズシート
本発明のレンズシートは、前記ポリエステルフィルム(未延伸)力 なるフィルム層、 及び該フィルム層の少なくとも一方の表面に形成された光学素子を含む。 [0077] ポリエステルフィルムの厚みは要求仕様により任意に設定が可能である。一般に 50 〜800 /ζ πιであり、取り扱い性の面から 80 m以上のものが好ましぐバックライトの 薄肉化の面から 300 μ m以下のものが好まし!/、。
[0078] ポリエステルフィルムの全光線透過率は 85%以上である事が好ましぐより好ましく は 90%以上である。また、ヘイズは 3%以下である事が好ましぐより好ましくは 2%以 下である。これらの値が上記範囲にある場合、レンズシートの透明基材として使用す るのに十分な性能となる。
[0079] 光学素子を形成するための活性エネルギー線硬化性榭脂又は熱硬化性榭脂との 密着性を向上させるために、フィルム層の光学素子を形成する面にアンカーコート処 理等の密着性向上処理を施す事が好まし 、。
[0080] 光学素子の第一の態様として、フィルム層の片面又は両面に並列に形成された、 断面が三角形状の複数のプリズム列が挙げられる。なお、フィルム層の両面にそれ ぞれ複数のプリズム列を形成ずる場合、一方の面の複数プリズム列が他方の面の複 数プリズム列と直交するように配置する事が好まし 、。プリズム列の頂角は導光体か らの出射光の指向特性に応じて、正面輝度を十分に向上できる角度に適宜選定さ れ、一般に 50〜150° の範囲である事が好ましい。複数のプリズム列を液晶表示装 置のノ ックライトにおいて導光体側になるように配置する場合には、プリズム列の頂 角は好ましくは 50〜75° 程度の範囲、特に好ましくは 55〜70° である。複数のプリ ズム列を液晶パネル側になるように配置する場合には、好ましくは 80〜100° 、特に 好ましくは 90〜100° である。複数のプリズム列のピッチは好ましくは 20〜300 /ζ πι 、特に好ましくは 20〜 120 mである。プリズム列の屈折率は 1. 45以上である事が 好ましぐ 1. 50以上である事がより好ましぐ 1. 55以上である事がさらに好ましい。こ のような光学素子を有するレンズシートはプリズムシートとして用いられる(図 3参照)。 光学素子の第二の態様として、複数のシリンドリカルレンズ列が並列に形成されて なるレンチキュラーレンズ部が挙げられる。このような光学素子を有するレンズシート はレンチキュラーレンズシートとして用いられ、液晶表示装置の縦方向にシリンドリカ ルレンズが並ぶように配置される。これにより、ノ ックライト光をディスプレイ左右方向 にさらに拡散することができ、ディスプレイの左右方向の視野角を制御することが可 能になる。シリンドリカルレンズの焦点距離が長いと左右方向の視野角は小さくなり、 焦点距離が短!ヽと拡大される。
光学素子の第三の態様として、同心円状のフレネルレンズ形状に形成されたフレネ ルレンズ部が挙げられる。このような光学素子を有するレンズシートはフレネルレンズ シートとして用いられ、ディスプレイの視野角を制限し、輝度を向上するために用いら れる。
また、フレネルレンズシートとレンチキュラーレンズシートまたはプリズムシートとを表 裏一体化してもよい。例えば、フィルム層の両面にそれぞれの光学素子を形成するこ とにより作製される。
[0081] 光学素子は、活性エネルギー線硬化性榭脂または熱硬化性榭脂により形成される 。または、フィルム層表面を直接光学素子に賦形してもよい。活性エネルギー線硬化 性榭脂により形成する場合、例えば、所定の光学素子パターンを有する型に活性ェ ネルギ一線硬化性榭脂を注入し、その上にフィルム層を重ね合わせ、次いで、フィル ム層を通して活性エネルギー線を照射して硬化性榭脂を硬化させることにより光学素 子が形成される。光学素子の耐擦傷性、取り扱い性、生産性の面から、活性エネル ギ一線硬化性榭脂を用いるのが好まし 、。
[0082] 活性エネルギー線硬化性榭脂としては、紫外線、電子線等の活性エネルギー線で 硬化する榭脂であれば特に制限はない。このような活性エネルギー線硬化性榭脂は 、(A)ラジカル重合可能なモノマー又はオリゴマー、および (B)活性エネルギー線感 応触媒を主成分とする事が好ましぐさらに (C)熱感応触媒を含んでいてもよい。
[0083] ラジカル重合可能なモノマー又はオリゴマー (A)は単独又は 2種以上を組み合わ せて用いる事ができる力 2種以上を組み合わせて用いる方が好ましい。成分 (A)は 光学素子の光学的性能を決定するものであり、レンズシートに要求される性能に応じ て適宜選択する。
成分 (A)としては、例えば、脂肪族モノ (メタ)アタリレート、脂環族モノ (メタ)アタリレ ート、芳香族モノ (メタ)アタリレート、芳香族ジ (メタ)アタリレート、脂環族ジ (メタ)ァク リレート、脂肪族ジ (メタ)アタリレート、多官能性 (メタ)アタリレート等の (メタ)アタリレ ート;エポキシポリ(メタ)アタリレート、ウレタンポリ(メタ)アタリレート、ポリエステルポリ( メタ)アタリレート等の (メタ)アタリレート系榭脂がその光学特性の観点から好まし 、。
[0084] 活性エネルギー線感応触媒 (B)としては、主として波長 200〜400nmの紫外線に 感応してラジカル源を発生する化合物が好ましぐ例えば、ベンゾフエノン、ベンゾィ ンイソプロピルエーテル、メチルフエ-ルグリオキシレート、 1ーヒドロキシシクロへキシ ルフエ二ルケトン、ベンジルジメチルケタール等のカルボニル化合物;硫黄化合物; 2 , 4, 6—トリメチルベンゾィルジフエニルホスフィンオキサイド等のァシルホスフィンォ キサイド等を挙げる事ができる。これらは単独又は 2種以上を組み合わせて用いる事 ができる。
[0085] 成分 (B)の使用量は活性エネルギー線硬化性榭脂 (A) 100重量部に対し好ましく は 0. 005〜5重量部であり、より好まし <は 0. 02〜2重量部である。 0. 005重量部 未満では硬化性が十分ではなくなる事があり、 5重量部を超えると深部硬化性が低下 したり、着色しやすくなる事がある。
[0086] 熱感応触媒 (C)としては有機過酸ィ匕物またはァゾ系化合物が好ま 、。有機過酸 化物としては、過酸化べンゾィル、オタタノィルパーオキサイド、ジイソプロピルバーオ キシパーカーボネート、ビス(4—tーブチルシクロへキシル)パーォキシジカーボネー ト、 t ブチルパーォキシイソブチレート、 t ブチルパーォキシ 2—ェチルへキサノ エートなどが挙げられ、ァゾ系化合物としては、 2, 2'—ァゾビス(2, 4 ジメチルバレ 口-トリル)、 2, 2, 一ァゾビスイソブチ口-トリル、 2, 2, 一ァゾビス(4—メトキシ一 2, 4 —ジメチルバレ口-トリル)、 2, 2,—ァゾビス(2—メチルブチ口-トリル)などが挙げら れる。成分 (C)の使用量は活性エネルギー線硬化性榭脂 (A) 100重量部に対し好 ましくは 0〜5重量部であり、より好ましくは 0. 005〜2重量部である。 5重量部を超え ると光学素子の機械強度が低下したり、着色しやすくなる事がある。
[0087] 光学素子には、必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤、黄変防止剤、ブルーィ ング剤、顔料、拡散剤、蛍光増白剤等の添加剤を添加しても良い。
[0088] 上記したようにして得られた本発明のレンズシートは高温での寸法安定性が良好で ある。 80°Cの環境に 30分間放置した前後の寸法変化が 0%、更には 100°Cの環境 に 30分間放置した前後の寸法変化が 0%、 120°Cの環境に 30分間放置した前後の 寸法変化が 0%である。 [0089] [6]光拡散フィルム
本発明の光拡散フィルムは、前記ポリエステルフィルム (未延伸)力 なるフィルム層 、および拡散ビーズおよびバインダー榭脂からなる光拡散層を含む。
[0090] ポリエステルフィルムの厚みは要求仕様により任意に設定が可能である。通常用い られるポリエステルフィルムの厚さは 10〜150 μ mである。光を拡散する拡散ビーズ の粒径 1〜50 μ mとコーティングバインダーの厚み約 10〜20 μ mを考慮すると、厚 みは 40〜: LOO mにすることが好ましい。
[0091] ポリエステルフィルムの全光線透過率は 85%以上であることが好ましぐより好ましく は 90%以上である。また、ヘイズは 2%以下であることが好ましぐより好ましくは 1% 以下である。ヘイズがこの値より大きいと、入射光がフィルム内部で拡散し出射光量 が減少するため光線透過率が減少する。また、ヘイズは低い程よい。また、その全厚 みが好ましくは35〜130 111、さらに好ましくは 70〜 125 mである。全厚みが 35 mより薄いと光拡散板としたときに腰がなく取り扱いに《なり好ましくない。また、全厚 みが 130 mよりも厚いと、光の吸収量が増加し、光線透過率が下がるため好ましく ない。これらの値が上記適正範囲にある場合、十分な性能となる。
[0092] 次に、本発明の光拡散フィルムの構成と製造方法について説明する。
図 4に示すように、本発明の光拡散フィルムは、前記ポリエステルフィルム力もなるフ イルム層、および拡散ビーズおよび該拡散ビーズを固定するノインダー榭脂から成る 光拡散層から構成される。光拡散層は拡散ビーズ等をバインダー榭脂中に分散させ たものである。
拡散ビーズとしては、公知のもの、例えば、ガラス、アクリル榭脂、ウレタン榭脂、塩 化ビニール榭脂およびポリカーボネート榭脂からなる群力も選ばれた少なくとも一種 の物質力もなるビーズが挙げられる。ビーズの平均粒径は好ましくは 1〜50 μ mであ る。拡散ビーズ含有量は、光拡散層の 20〜90重量%が好ましい。 20重量%未満で は光が均一に拡散されず、 90重量%を超えると密着性が得られない。
光拡散層は、ローラー塗り、ロールコーター、スプレー塗装、静電塗装などにより、 フィルム層にバインダー榭脂と拡散ビーズを塗布して設けることができる。光拡散層 の厚さは好ましくは 0. 5〜50 111、ょり好ましくは1〜20 111、さら〖こ好ましくは1. 5 〜10 m、特に好ましくは 2〜6 μ mである。
[0093] バインダー榭脂は、電離放射線硬化型榭脂、熱硬化型榭脂、電子線硬化型榭脂 および紫外線硬化型榭脂からなる群力 選ばれた一種以上の榭脂からなり、飽和炭 化水素またはポリエーテルを主鎖として有するポリマーであることが好ましぐ飽和炭 化水素を主鎖として有するポリマーであることがさらに好ましい。また、バインダー榭 脂は架橋して 、ることが好ま 、。飽和炭化水素を主鎖として有するポリマーとしては 、エチレン性不飽和モノマーのポリマーが好ましい。架橋バインダー榭脂を得るため には、二個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーを用いることが好ま U、。
[0094] 二個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーとしては、多価アルコールと (メタ )アクリル酸とのエステル(例えば、エチレングリコールジ (メタ)アタリレート、 1, 4ージ クロへキサンジアタリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アタリレート)、ペンタエリ スリトールトリ (メタ)アタリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アタリレート、トリメチロ ールェタントリ(メタ)アタリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アタリレート、ジぺ ンタエリスリトールペンタ (メタ)アタリレート、ジペンタエリスリトールへキサ(メタ)アタリ レート、 1, 3, 5—シクロへキサントリオールトリメタクリレート、ポリウレタンポリアクリレ ート、ポリエステルポリアタリレート)、ビュルベンゼン誘導体(例えば、 1, 4ージビュル ベンゼン、 4 -ビュル安息香酸— 2—アタリロイルェチルエステル、 1, 4—ジビ -ルシ クロへキサノン)、ビニルスルホン(例えば、ジビニルスルホン)、アクリルアミド(例えば 、メチレンビスアクリルアミド)およびメタクリルアミドが挙げられる。これらのなかでも、 ジペンタエリスリトールへキサアタリレートなどの 5官能以上のアタリレートが、膜硬度、 即ち耐傷性の観点で好まし 、。ジペンタエリスリトールペンタアタリレートとジペンタエ リスリトールへキサアタリレートの混合物が市販されており、特に好ましく用いられる。
[0095] これらの二個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーは、各種の重合開始剤 その他添加剤と共に溶剤に溶解、塗布、乾燥後、電離放射線または熱による重合反 応により硬化することができる。
[0096] 二個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーの代わりに、架橋性官能基を有 するエチレン性不飽和モノマーを用い、架橋性官能基を有するバインダー榭脂を形 成してもよい。架橋性官能基を有する、二個以上のエチレン性不飽和基を有するモ ノマーを用いてもよい。架橋性官能基の例としては、イソシアナ一ト基、エポキシ基、 アジリジン基、ォキサゾリン基、アルデヒド基、カルボニル基、ヒドラジン基、カルボキシ ル基、メチロール基および活性メチレン基が挙げられる。架橋性官能基として、ブロッ クイソシアナート基のように、分解して架橋性を示す架橋性官能基を用いてもょ ヽ。 すなわち、本発明において架橋性官能基は、それ自体が架橋性を示さなくても、分 解した後架橋性を示すものであってもよ!/、。これら架橋性官能基を有するバインダー 榭脂は塗布後、加熱することによって架橋構造を形成する。エチレン性不飽和モノマ 一を用い、ビニルスルホン酸、酸無水物、シァノアクリレート誘導体、メラミン、エーテ ル化メチロール、エステル、ウレタン、テトラメトキシシランなどの金属アルコキシドを架 橋構造を導入するためのモノマーとして混合してもよ 、。
[0097] バインダー榭脂自体の屈折率を高めるために、バインダ榭脂に、高屈折率を有す るモノマーの共重合ポリマーおよび zまたは高屈折率を有する金属酸ィヒ物超微粒子 を添加してもよい。高屈折率を有するモノマーの例としては、ビス (4ーメタクリロイル チォフエ-ル)スルフイド、ビュルナフタレン、ビュルフエ-ルスルフイド、 4—メタクリロ キシフエ-ルー 4'ーメトキシフエ-ルチオエーテル等が挙げられる。高屈折率を有す る金属酸化物超微粒子としては、ジルコニウム、チタン、アルミニウム、インジウム、亜 鉛、錫、アンチモンのうちょり選ばれる少なくとも一つの酸ィ匕物からなる粒径 lOOnm 以下、好ましくは 50nm以下の微粒子が挙げられる。前記酸ィ匕物の例としては、 ZrO
2
、 TiO、 Al O、 In O、 ZnO、 SnO、 Sb O、 ITO等が挙げられる。これらの中でも、
2 2 3 2 3 2 2 3
特に ZrOが好ましく用いられる。金属酸化物超微粒子の添加量は、バインダー榭脂
2
の全質量の 10〜90質量%であることが好ましぐ 20〜80質量%であると更に好まし い。
[0098] 上記のようなバインダー榭脂に用いるモノマーの硬化方法としては、電子線又は紫 外線の照射が挙げられる。例えば、電子線硬化の場合には、コック口フワルトン型、バ ンデグラフ型、共振変圧型、絶縁コア変圧器型、直線型、ダイナミトロン型、高周波型 等の各種電子線カ卩速器から放出される 50〜1000KeV、好ましくは 100〜300KeV のエネルギーを有する電子線等が使用され、紫外線硬化の場合には超高圧水銀灯 、高圧水銀灯、低圧水銀灯、カーボンアーク、キセノンアーク、メタルノヽライドランプ等 の光線から発する紫外線等が利用できる。
[0099] 本発明の光拡散フィルムは高温での寸法安定性が良好である。具体的には 80°C の環境に 30分間放置した前後の寸法変化が 0%、更には 100°Cの環境に 30分間放 置した前後の寸法変化が 0%、特には 120°Cの環境に 30分間放置した前後の寸法 変化が 0%である。従って、液晶表示措置のノ ックライトを現行の蛍光管から LEDに 置き換えても、発生熱による寸法変化が非常に小さい。
フィルム層の少なくともどちらか一方の表面をマット処理してもよい。また、溶融 Tダ ィ押出する際に、ポリエステルにアクリルビーズを練り込み分散させて押出することに より光拡散フィルムを製造することもできる。
[0100] [7]反射防止フィルム
本発明の反射防止フィルムは、前記ポリエステルフィルム (未延伸)力 なるフィルム 層および該フィルム層の少なくとも一方の表面に形成された反射防止層を含む。
[0101] ポリエステルフィルムの波長 550nmにおける面内レターデーシヨン Re [550]は 20 nm以下であることが好ましぐより好ましくは 15nm以下、更に好ましくは lOnm以下
、特に好ましくは 5nm以下である。上記範囲にある場合、画像認視性に優れた反射 防止フィルムを作製することができる。
[0102] ポリエステルフィルムの厚みは要求仕様により任意に設定が可能である。一般に 50
〜400 /ζ πιであり、取り扱い性の面から 80 m以上が好ましぐバックライトの薄肉化 の面力も 300 μ m以下が好ま 、。
[0103] ポリエステルフィルムの全光線透過率は 85%以上である事が好ましぐより好ましく は 90%以上である。また、ヘイズは 3%以下である事が好ましぐより好ましくは 2%以 下である。これらの値が上記範囲にある場合、十分な性能となる。
[0104] 反射防止層は公知の材料を用いて公知の方法で製造される。反射防止層は、フィ ルム層上にあるいはフィルム層に積層したノヽードコート上に製膜する。反射防止層は 単層でも良いし、多層でも良い。多層の反射防止層を有する反射防止フィルムは反 射率が極めて低ぐバックライトの無い携帯端末などに有効である。
[0105] 反射防止層の材料としてフッ化マグネシウムなどのフッ化金属、フッ素含有有機化 合物、シリカ、酸化インジウム—酸化スズ (ITO)などが用いられるが、これらに限定さ れるものではない。
[0106] 反射防止層は、限定されるものではないが、ドライコート法、例えば、真空蒸着法、 スパッタリングなどの物理的蒸着方法、および CVDなどの化学的蒸着方法、または、 溶液を塗布し乾燥させるゥヱットコート法により形成する。反射率の低い反射防止フィ ルムが得られるので、真空蒸着やスパッタリングが好ましい。真空蒸着では、反射防 止層材料を蒸発させる方法として抵抗加熱方式、電子ビーム加熱方式、高周波誘導 加熱方式、レーザービーム加熱方式があり、一般的には電子ビーム加熱が利用され ている。反射防止層の厚みは、単層の場合 50nm〜150nm、多層の場合 100nm〜 500nmが好まし 、。この範囲にあると反射率が 1 %以下になる。
[0107] フィルム層と反射防止層の間には、厚さ 1〜15 mのハードコート層を積層してもよ い(図 5)。ハードコート層の材料としては、特に限定されるものではないが、シリカ、ァ ルミナ、ポリオルガノシロキサンなどの無機酸ィ匕物、多官能アクリル系榭脂などの透 明で硬度がある榭脂などが用いられる。ハードコート層の製膜方法としては、真空蒸 着などのドライコーティング、溶液塗布などのウエットコーティングを用いることができ る。十分な硬度 (鉛筆硬度 2H以上)を発現させるためには 1 μ m以上の厚みが必要 となる場合が多いので、ウエットコーティングがよく用いられる。ウエットコーティングの 場合、活性線硬化型榭脂、例えば、メタクリル酸などのアクリルィ匕合物と多官能アル コールとのエステルに活性線を照射し、架橋させてハードコートを形成するのが好ま しい。
[0108] [8]光情報記録媒体
本発明の光情報記録媒体は、順に積層された、前記ポリエステルフィルム (未延伸 )からなるフィルム層、透明接着剤層、記録層、反射層および基材からなる。
[0109] ポリエステルフィルムの波長 405nmにおける面内レターデーシヨン Re [405]は、 2 Onm以下であることが好ましぐより好ましくは 15nm以下、更に好ましくは lOnm以 下、特に好ましくは 5nm以下である。上記範囲にある場合、ブルーレイディスクの保 護層として好適であり、安定した記録再生が可能なブルーレイディスクを製造すること が可能となる。
[0110] 各層の厚みは要求仕様により任意に設定が可能である。保護層 (透明接着剤層と 光学フィルム)の厚みは 98〜 102 /z mが好ましい。この厚み範囲内であれば、トラッ キングサーボが問題なく働き、フォーカスエラーが発生しない。透明接着剤層の厚み は 10〜30 μ m、フィルム層の厚みは 70〜90 μ mが好ましい。
[0111] ポリエステルフィルムの全光線透過率は 85%以上であることが好ましぐより好ましく は 90%以上である。また、ヘイズは 3%以下であることが好ましぐより好ましくは 2% 以下である。これらの値が上記範囲にある場合、ブルーレイディスクの保護層を構成 する光学的等方性フィルムとして十分な性能となる。
[0112] 本発明の光情報記録媒体の構成例を図 6に示す。図 6に示すように、基材の厚み はおよそ 1100 mである。基材の材質は、射出成形によりピッチ 0. 32 /z mのガイド 溝を転写できるものであれば、特に限定はされない。一般的に用いられているのは安 価であるポリカーボネート榭脂である。基材の上にオンプレーティング法やスパッタリ ング法等の公知の薄膜形成技術により反射層および記録層を製膜する(特開 2005 — 216365号公報、特開 2005— 158253号公報参照)。製膜された記録層の上に 、透明接着剤又は粘着剤を介してポリエステルフィルムを貼り付ける。透明接着剤お よび粘着剤としては、 " [3]位相差フィルム"に記載したものが使用でき、アクリル系透 明接着剤又は粘着剤が好ましく、アクリル酸エステル共重合体カゝらなる透明接着剤 又は粘着剤がさらに好ましい。
実施例
[0113] 以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施 例によりその範囲を限定されるものではない。
[0114] 実施例で使用したポリエステルの評価方法は以下の通りである。
(1)環状ァセタール骨格を有するジオール単位の割合
— NMR測定結果から算出した。測定装置は日本電子 (株) SiiNM— AL400を 用い、 400MHzで測定した。溶媒には重クロ口ホルムを用いた。
[0115] (2)ガラス転移温度
島津製作所製 DSCZTA— 50WSを使用し、試料約 lOmgをアルミニウム製非密 封容器に入れ、窒素ガス(30mlZmin)気流中昇温速度 20°CZminで測定した。得 られた DSC曲線の転移前後における基線の差の 1Z2だけ変化した点の温度をガラ ス転移温度とした。
[0116] (3)極限粘度
ポリエステル 0. 5gをフエノールと 1, 1, 2, 2—テトラクロロェタンの混合溶媒(質量 比 = 6 :4) 120gに加熱溶解し、濾過後、 25°Cまで冷却して測定試料を調製した。装 置は (株)柴山科学機械製作所製、毛細管粘度計自動測定装置 SS— 300— L1を 用い、温度 25°Cで測定を行った。
[0117] (4)溶融粘度
(株)東洋精機製作所、商品名:キヤピログラフ 1Cを用いて測定した。キヤビラリの 径は lmm、長さは 10mmであり、測定条件は測定温度 240°C、予熱時間 3分、せん 断速度 lOOsec— 1であった。
[0118] 実施例、比較例のフィルムの評価方法は以下の通りである。
(5)厚さ
ソニーマグネスケール (株)製、デジタルマイクロメーター M— 30を用いて測定した
[0119] (6)レターデーシヨン
日本分光 (株)製分光エリプソメーター、商品名: M— 220の 3次元屈折率測定プロ グラムを用いてレターデーシヨンの遅相軸周りの入射角依存性を測定した。入射角 0 ° のレターデーシヨンを面内レターデーシヨン Reとした。面内レターデーシヨン Reの 大きさは、同一試料でも測定波長に依存するので、測定波長をえ(nm)とした場合の 面内レターデーシヨンを Re [ λ ]と表記した。
[0120] (7)全光線透過率、ヘイズ
JIS— Κ 7105、 ASTM D1003に準じて測定した。フィルムを 48時間調湿後、 2 3°C、相対湿度 50%の雰囲気下で測定した。使用した測定装置は、 日本電色工業 社製の曇価測定装置 (型式: COH - 300A)である。
[0121] (8)透湿度
LYSSY AG ZLLIKON社製「L80— 4005L」を用いて、 JIS— K— 7129に記 載の方法に従い、温湿度条件 40°C、 90%RHで測定した。
[0122] (9)寸法変化率 JIS—K7133に準じて測定した。フィルムに、 50mm間隔で線を縦横 3本ずつ引き 、所定温度の熱風乾燥機内に 30分間保存した後、寸法変化率を次式により算出し た。なお、表中押し出し方向を MD方向、押し出し方向と直角の方向を TD方向と記 載する。
寸法変化率(%) = { (La— Lb) ZLa} X 100
La :保存前の線の間隔(50mm)
Lb :保存後の線の間隔
[0123] 製造例 1〜4
〔ポリエステルの製造〕
充填塔式精留塔、分縮器、全縮器、コールドトラップ、撹拌機、加熱装置、窒素導 入管を備えた 150リットルのポリエステル製造装置に表 1に記載の原料モノマーを仕 込んだ。ジカルボン酸成分に対して 0. 03モル%の酢酸マンガン四水和物の存在下 、窒素雰囲気下で 215°C迄昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分 の反応転ィ匕率が 90%以上になった後、ジカルボン酸成分に対して、 0. 02モル%の 酸化アンチモン(III)と 0. 06モル0 /0のリン酸トリメチルを加え、徐々に昇温、減圧し、 最終的に 270°C、 0. IkPa以下で重縮合を行った。適度な溶融粘度になった時点で 反応を終了し、ポリエステルを製造した。評価結果を表 1に示す。
[0124] 比較例で使用した榭脂を以下に記す。
(1)ポリエチレンテレフタレート:日本ュニペット (株)製、 RT543C (表中 PETと略記)
(2)ポリカーボネート:三菱エンジニアリングプラスチックス (株)製、ユーピロン E— 2 000 (表中 PCと略記)
[0125] 実施例 1〜4
〔ポリエステルフィルムの製造〕
リーフディスク型ポリマーフィルター(目開き 5 μ m、直径 4インチ、 8枚)及び 300m m幅のコートノヽンガー型 Tダイを取り付けた真空ベント付き単軸押出機 (スクリュー径 32πιπι φ )、冷却ロール (熱媒により温度調節可能)、引取ロール及び卷取機(張力 調整可能)よりなるフィルム製造設備を用いた。製造例 1〜4のポリエステルを用い、 押出機シリンダー温度 250°C、ポリマーフィルター温度 250°C、 Tダイ温度 250°C、 冷却ロール温度 81〜88°C、 Tダイリップ開度 0. 7mm、エアーギャップ 20mm、吐出 速度 9kgZh、スクリュー回転数 55rpm、引取速度 4mZ分の条件で厚みがおよそ 1 00 μ mのフィルムを製造した。評価結果を表 2に示す。
[0126] 比較例 1
〔ポリエステルフィルムの製造〕
冷却ロール温度を 70°C (榭脂のガラス転移温度— 34°C)に変更する以外は実施例 1と同様にしてポリエチレンテレフタレートの溶融押出を行い、厚みがおよそ 100 m のフィルムを製造した。製造中、フィルムとロールとの密着性が悪ぐフィルムが部分 的に膨れ、外観欠陥が生じた。評価結果を表 3に示す。
[0127] 比較例 2
〔ポリエステルフィルムの製造〕
冷却ロール温度を 137°C (榭脂のガラス転移温度 + 33°C)に変更する以外は実施 例 1と同様にしてポリエチレンテレフタレートの溶融押出を行い、厚みがおよそ 100 mのフィルムを製造した。製造中、フィルムとロールとの密着性が良すぎて過度の密 着と剥離との繰り返しにより、フィルムに剥がれマークが発生した。評価結果を表 3に 示す。
[0128] 比較例 3
〔ポリエチレンテレフタレートフィルムの製造〕
シリンダー温度を 220〜275°C、ダイ温度 265°Cで溶融押出を行った。押出した溶 融榭脂は 70°Cに設定した冷却ロールで冷却し、厚みがおよそ 100 μ mのフィルムを 製造した。評価結果を表 3に示す。
[0129] 比較例 4
〔ポリカーボネートフィルムの製造〕
シリンダー温度を 220〜260°C、ダイ温度 255°Cに変更する以外は実施例 1と同様 にしてポリエチレンテレフタレートの溶融押出を行った。押出した溶融榭脂は 130°C に設定した冷却ロールで冷却し、厚みがおよそ 100 mのフィルムを製造した。評価 結果を表 3に示す。
[0130] 実施例 5〜7 〔ポリエステルフィルムの製造〕
ギアポンプ及び 550mm幅のコートハンガー型 Tダイを取り付けた真空ベント付き単 軸押出機 (スクリュー径 50πιπιφ)、冷却ロール (熱媒により温度調節可能)、引取口 ール及び卷取機 (張力調整可能)よりなるフィルム製造設備を用いた。製造例 1のポリ エステルを用い、押出機シリンダー温度 240°C、ポリマーフィルター温度 240°C、ギ ァポンプ温度 240°C、 Tダイ温度を 240°C、冷却ロール温度 80〜92°C、 Tダイリップ 開度 0.5mm、エアーギャップ 15mm、吐出速度 30kgZh、スクリュー回転数 55rpm 、引取速度 12mZ分の条件で厚みがおよそ 100 mのフィルムを製造した。評価結 果を表 4に示す。
[0131] 実施例 8〜9
〔ポリエステルフィルムの製造〕
冷却ロール温度を 80°Cに固定し、引取速度を 30mZ分または 10mZ分に変更す る以外は実施例 5と同様にして製造例 1のポリエステルの溶融押出を行い、厚みが 3 8 m、 120 mのフィルムを製造した。評価結果を表 4に示す。
[0132] [表 1] 製造例番号 製造 ί¾ 製造例 2 製造例 3 製造例 4 モノマー仕込量 (モ
ジカルボン酸成分 (モル)
DMT 2 0 8 7 4 2 7 5 9 2 0 8 0 N D C Μ 0 0 0 1 4 5 0 0 ジオール成分 (モル)
S P G 6 2 6 8 0 1 7 6 0 0 E G 3 4 1 3 5 6 5 0 8 4 3 3 0 7 D OG 0 0 0 0 0 4 3 7 ポリエステルの評価結果
環状ァセタール骨格を有するジオール単位の割合
3 1 4 6 5 1 9 ガラス転移温度 (°C) 1 0 4 1 1 3 9 0 8 9 極限粘度 (d l Zg) 0. 7 0 0. 6 6 0. 6 7 0. 7 3 _溶融粘度—( P a ' s ) 2 1 5 0 _ 2 9 5 0 1 8 6 0 2 1 0 0
DMT:ジメチルテレフタレート
NDCM :2, 6-ナフタレンジカルボン酸ジメチル
EG:エチレングリコール SPG :3, 9 ビス(1, 1—ジメチル一 2 ヒドロキシェチル) 2, 4, 8, 10—テトラ ォキサスピロ〔5.5〕ゥンデカン
DOG: 5 メチロール 5 ェチル 2— ( 1 , 1 ジメチル -2-ヒドロキシェチル) 1, 3 ジォキサン
[表 2] 実施例番号 実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 樹脂 製造例 1 製造例 2 製造例 3 製造例 4 樹脂ガラス転移温度 (°C) 1 0 4 1 1 3 9 0 8 9 冷却ロール温度 (°c) 8 1 8 8 8 0 8 5 フィルムの評価結果
厚さ ( / m) 9 8 丄 0 1 1 0 3 1 0 5 面内レターデーシミ j ン
R e [ 5 5 0 ] ( n mノ 1 2 1 0 1 8 1 4 全光線透過率 (%) 9 2 9 2 9 1 9 2 ヘイズ (%) 0. 4 0. 5 0. 4 0. 5
[表 3] 比較例番号 比較例 1 比較例 2 比較例 3 比較例 4 樹脂 製造例 1 製造例 1 P E T P C 樹脂ガラス転移温度 (°C) 1 0 4 1 0 4 8 0 1 4 5 冷却ロール温度 (°C) 7 0 1 3 7 7 0 1 3 0 フィルムの評価結果
厚さ ( μ m) 9 7 1 0 3 1 0 9 1 0 3 面内レターテーショ ン
R e [ 5 5 0 ] ( n m ) 3 2 4 5 2 3 2 8 全光線透過率 (%) 9 1 9 2 9 2 9 0 ヘイズ (%) 0. 4 0. 4 1. 3 0 . 4
[0135] [表 4]
実施例番 実施例 5 実施例 6 実施例 7 実施例 8 実施例 9 樹脂 製造例 1 製造例 1 製造例 1 製造例 1 製造例 1 樹脂ガラス転移温度 (°c) 1 0 4 1 0 4 1 0 4 1 0 4 1 0 4 冷却ロール温度 (=c) 8 0 9 0 9 2 8 0 8 0 引取速度 (m/分) 1 2 1 2 1 2 3 0 1 0 フィルムの評価結果
厚さ ( μ m ) 9 9 1 0 1 1 0 2 3 8 1 2 0 l j内レターデーショ ン
ReL550j (n m) 1 0 1 4 1 9 4 全光線透過率 (%) 9 2 9 2 9 2 9 2 9 2 ヘイズ (%) 0. 4 0. 4 0. 4 0. 3 0. 4
[0136] 以下に、本発明のポリエステルフィルムカゝら構成される位相差フィルムの実施例を 詳細に説明する。
〔位相差フィルムの評価方法〕
(l) Nz係数、厚み方向レターデーション1¾11 ( [ (1^ + 1^)72—112] (1、但し dはフ イルム厚)の算出
分光エリプソメーターにより、フィルム面内遅相軸まわりのレターデーシヨンの入射 角依存性を測定した。この測定結果、延伸フィルムの厚みおよび榭脂平均屈折率か ら、延伸フィルムの屈折率楕円体の主軸の長さ、すなわち主屈折率 nx、 ny、 nzを算 出した。算出は、シャープ技法通巻 85号(2004年 4月)『GRP方式広視野角 LCD技 術』に記載の光学フィルム中の屈折率楕円体モデルによるレターデーシヨンの入射 角依存性の解析解による特性曲線と測定値のフィッティングにより行った。算出した 主屈折率 nx、 ny、 nzとフィルム厚み dから、上記式にて Nz係数と厚み方向レターデ ーシヨン Rthを求めた。 Nz係数および Rthは測定波長に依存するので、測定波長え (nm)における Nz係数、厚み方向レターデーシヨンを Νζ[ λ ]、 Rth[ λ ]と表記した。 図 1に波長 550nmにおけるポリエステル原反フィルムの遅相軸まわりのレターデー シヨン入射角依存性の分光エリプソメーターによる実測値 (点線)と上記モデルによる 理論カーブ (実線)を示す。
[0137] 製造例 5
〔ポリエステル原反フィルムの製造〕
真空ベントと幅 550mmコートハンガーダイを有する単軸押出機(スクリュー径 50m πι φ )を用い、シリンダー温度 220〜240°C、ダイ温度 240°C、吐出速度 30kgZhの 条件で製造例 1のポリエステルの溶融押出を行った。押出した溶融榭脂を 96°Cの第 1ロール、 60。Cの第 2ロールで冷却し、 12mZ分で引き取り、厚み 80 /ζ πι、幅 480m mのポリエステル原反フィルムを製造した。評価結果を表 5、図 1に示す。
[0138] 実施例 10
〔位相差フィルム (延伸フィルム)の製造〕
ポリエステル原反フィルムを、延伸倍率 = 1. 5倍、延伸速度 = 30mmZ分、延伸温 度 =製造例 1のポリエステルのガラス転移温度 + 7. 57°Cの条件で延伸機にて一軸 延伸し位相差フィルム 1を製造した。評価結果を表 6に示す。 Nz[550]、面内レター デーシヨン Re[550]と厚み方向レターデーシヨン Rth[550]は、ポリエステル原反フ イルムと同様に算出した。
[0139] 実施例 11
〔位相差フィルム (延伸フィルム)の製造〕
延伸温度をガラス転移温度 + 17. 57°Cにした以外は実施例 8と同様にして、位相 差フィルム 2を製造した。評価結果を表 6に示す。
[0140] 実施例 12
〔位相差フィルム (延伸フィルム)の製造〕
延伸温度をガラス転移温度 + 27. 57°C高い温度にした以外は実施例 10と同様に して、位相差フィルム 3を製造した。評価結果を表 6に示す。
図 2にポリエステル原反フィルム、および実施例 10〜12の延伸フィルムの Re [550 ] X Nz [550]と Re [550]で定義される平面上での楕円体の位置を示す。
図 2から分力るように、一軸延伸フィルムでは、 Nz[550]が略 1であり、延伸温度が低 いほど面内レターデーシヨン Re [550]が増大することが分力る。
[0141] 実施例 13
〔多層位相差フィルム〕
2枚の位相差フィルム 2を、アクリル系接着剤 [住友スリーェム (株)、 DP— 8005タリ ァ]を介し、かつ、遅相軸を 120° ずらして重ね、これをローラーを用いて圧着して多 層構造を有する位相差フィルムを製造した。
[0142] 実施例 14
〔位相差フィルム Z保護層〕
実施例 13の多層構造を有する位相差フィルムに、保護層として製造例 5と同様の 方法で得た厚み 80 mのポリエステル原反フィルムを、アクリル系接着剤 [住友スリ ーェム (株)、 DP— 8005クリア]を介して積層し、光学的等方性保護層が積層された 位相差フィルムを製造した。
[0143] 実施例 15
〔位相差フィルム Z偏光膜〕
厚さ 75 μ mのポリビュルアルコールフィルム [ (株)クラレ、クラレビ-ロン # 7500]を チャックに装着し、ヨウ素 0. 2g/Lとヨウ化カリウム 60g/Lを含む 30°Cの水溶液に 2 40秒浸漬した。次いで、ホウ酸 70gZLとヨウ化カリウム 30gZLを含む 30°Cの水溶 液に浸漬し、 6. 0倍に一軸延伸しながら 5分間ホウ酸処理を行った。最後に、室温で 24時間乾燥して偏光膜を作製した。この偏光膜に、アクリル系接着剤 [住友スリーェ ム(株)、 DP— 8005クリア]を介して、厚み 40 /z mのトリアセチルセルロース(TAC) シートをローラーを用いて積層した。もう一方の面に、同アクリル系接着剤を用いて位 相差フィルム 1を偏光膜の光吸収軸と位相差フィルムの遅相軸をずらしてローラーに より積層一体化した。
[0144] 実施例 16
厚み 40 μ mのトリアセチルセルロース(TAC)シートの代わりに、製造例 5のポリエ ステル原反フィルムを積層した以外は実施例 13と同様にして、偏光板を積層一体化 した位相差フィルムを製造した。このように偏光板の両側の保護層と位相差フィルム を同一ポリエステル (製造例 1のポリエステル)から形成すると、吸湿による反りを抑え る効果がある。
[0145] 実施例 17
〔位相差フィルム Z接着層又は粘着層 Z剥離性シート〕
実施例 14の位相差フィルムの保護層と反対側に、厚み 25 mのアクリル系高透明 接着剤転写テープ (住友スリーェム (株)、基材なし高透明接着剤転写テープ 8141) をローラーを用いて積層した。
[0146] [表 5] 樹脂 製造例 1
原反フィルムの評価結果
厚さ ( / m ) 8 0
Nz [550] 1 4 . 9 7
面内レターデーシヨン Re [550] ( n m ) 1 . 6
厚み方向レターデーシヨン Rth [550] ( n m ) 2 3 . 1 6
透湿度 ( g / m 2 / 2 4 h r ) 8 8
全光線透過率 (%) 9 2
—ヘイズ—(o/o ) 0 . 4 一
[0147] [表 6] 実施例番号 実施例 1 0 実施例 1 1 実施例 1 2 原反フイノレム 製造例 5 製造例 5 製造例 5 延伸フィルムの評価結果
延伸温度 ΔΤ (CC) ※ + 7. 5 7 + 1 7. 5 7 + 2 7. 5 7 延伸倍率 (倍) 1. 5 1 . 5 1. 5 延伸速度 (mm/分) 3 0 3 0 3 0 厚さ ( μ m ) 5 0 5 0 5 0
Nz[550] 1. 0 9 1. 1 4 1 . 2 0 面内レターデーシヨン Re[550] ( n m) 5 9 0. 7 2 8 4. 1 1 1 8. 2 ί?み方向レタ一デーション
Rth[550l ( n m) 3 5 1 . 4 1 8 2. 0 8 3. 2
※ ガラス転移温度との差
[0148] 以下に、本発明のポリエステルフィルムカゝら構成される偏光板保護フィルムの実施 例を詳細に説明する。
[0149] 〔偏光板の評価方法〕
(1)光漏れ試験
10cm X 10cmの偏光板を 2枚切り出し、温度 80°C、相対湿度 90%の環境に 100 時間放置して試験片を作製した。試験片をクロス-コルに配置し、色温度 5000Kの ライトボックスに入れ、目視により光漏れの有無を観察した。
[0150] 実施例 18
〔ポリエステルフィルムの製造〕
真空ベントと幅 550mmコートハンガーダイを有する単軸押出機(スクリュー径 50m πιφ)を用い、シリンダー温度 240°C、ダイ温度 240°C、吐出速度 30kgZhの条件で 製造例 1のポリエステルの溶融押出を行った。押出した溶融榭脂を 96°Cの第 1ロー ル、 60。Cの第 2ロールで冷却し、 12mZ分で引き取り、厚み 76 m、幅 480mmの ポリエステル原反フィルムを製造した。評価結果を表 7に示す。
〔偏光板の作製〕
厚さ 75 μ mのポリビュルアルコールフィルム [ (株)クラレ、クラレビ-ロン # 7500]を チャックに装着し、ヨウ素 0.2g/Lとヨウ化カリウム 60g/Lを含む 30°Cの水溶液に 2 40秒浸漬した。次いで、ホウ酸 70gZLとヨウ化カリウム 30gZLを含む 30°Cの水溶 液に浸漬し、 6.0倍に一軸延伸しながら 5分間ホウ酸処理を行った。最後に、室温で 24時間乾燥して偏光膜を作製した。次 ヽでアクリル系接着剤 [住友スリーェム (株)、 DP— 8005クリア]を介して、偏光膜と上記ポリエステルフィルムとを張り合わせ偏光 板を得た。光漏れ試験の結果を表 7に示す。
[0151] 実施例 19
〔ポリエステルフィルムの製造〕
吐出速度を 55kgZhに、シリンダー温度及びダイ温度を 250°Cに変更した以外は 実施例 18と同様にしてポリエステル原反フィルムを製造した。厚みは 152 m、幅 49 7mmであった。評価結果を表 7に示す。
〔偏光板の作製〕
上記ポリエステルフィルムを用い、実施例 18と同様にして偏光板を得た。光漏れ試 験の結果を表 7に示す。
[0152] 実施例 20
〔ポリエステルフィルムの製造〕
第 1ロール温度を 94°Cに変更した以外は実施例 18と同様にしてポリエステル原反 フィルムを製造した。フィルムの厚みは 74 m、幅 479mmであった。評価結果を表 7 に示す。
〔偏光板の作製〕
上記ポリエステルフィルムを用い、実施例 18と同様にして偏光板を得た。光漏れ試 験の結果を表 7に示す。
[0153] 実施例 21
〔ポリエステルフィルムの製造〕
押出機のシリンダー温度及びダイ温度を 245°Cに変更した以外は実施例 18と同様 にしてポリエステル原反フィルムを製造した。フィルムの厚みは 74 μ m、幅 482mm であった。評価結果を表 7に示す。
〔偏光板の作製〕
上記ポリエステルフィルムを用い、実施例 18と同様にして偏光板を得た。光漏れ試 験の結果を表 7に示す。
[0154] 比較例 5
〔PCフィルムの製造〕 三菱エンジニアリングプラスチックス社製、商品名「ユーピロン E— 2000R」(表中 P Cと略記)を用い、シリンダー温度を 290°Cに、ダイ温度を 290°Cに、第 1ロールの温 度を 130°Cに変更した以外は実施例 18と同様に溶融押出を行った。得られたフィル ムの厚みは 75 m、幅 476mmであった。評価結果を表 8に示す。
〔偏光板の作製〕
上記フィルムを用い実施例 18と同様にして偏光板を得た。光漏れ試験の結果を表 8に示す。
[0155] 比較例 6
〔PETフィルムの製造〕
日本ュ-ペット社製、 RT543C (表中 PETと略記)を用い、シリンダー温度及びダイ 温度を 270°Cに、第 1ロールの温度を 70°Cに変更した以外は実施例 18と同様に溶 融押出を行った。得られたフィルムの厚みは 75 m、幅 476mmであった。評価結果 を表 8に示す。
〔偏光板の作製〕
上記フィルムを用い実施例 18と同様にして偏光板を得た。光漏れ試験の結果を表 8に示す。
[0156] 比較例 7
〔TACキャストフィルム〕
富士写真フィルム社製、商品名「フジタッククリア」(表中 TACと略記)をそのまま用 いた。評価結果を表 8に示す。
〔偏光板の作製〕
上記フィルムを用い実施例 18と同様にして偏光板を得た。光漏れ試験の結果を表 8に示す。
[0157] [表 7] 実施例番号 実施例 18 実施例 19 実施例 20 実施例 2 樹脂 製造例 1 製造例 1 製造例 1 製造例 1 製造法 溶融押出 溶融押出 溶融押出 溶融押出 フィルムの評価結果
膜厚 1 μ m ) 7 6 1 5 2 7 4 7 4 膜厚むら ( μ m) ± 1 . 3 土 1 . 6 ± 1. 4 ± 1 . 4 膜厚むら (%) ± 1 . 7 土 1 . ■ 1 ± 1. 9 ± 1 . 9 面内レターデーシ H ン
Re[550] ( n m) 1. 9 2 . 9 3. 7 4. 6 全光線透過率 (%) 9 2 9 2 9 2 9 2 ヘイズ (%) 0. 3 0. 4 0. 3 0. 3 透湿度 ( g Z (m2 · 2 4 h r )) 8 8 4 8 8 5 9 0 偏光板の評価
光漏れ なし なし なし なし
[表 8]
実施例番号 比較例 5 比較例 6 比較例 7 樹脂 P C P E T T A C 製造法 溶融押出 溶融押出 溶媒流延 フィルムの評価結果
膜厚 ( μ m ) 7 5 7 3 8 0 膜厚むら (/ m) ± 5. 0 ± 4. 2 ± 2. 1 膜厚むら (%) ± 6. 7 ± 5. 6 ± 2. 6 面内レターデーション
Re[550] ( n m) 2 5. 1 2 6. 2 4. 8 全光線透過率 (%) 9 0 9 2 9 2 ヘイズ (%) 0. 5 1 . 2 0. 2 透湿度 ( g / (m2 - 2 4 h 1 - )) 5 1 9 5 1 6 偏光板の評価
光漏れ あり あり なし
[0159] 以下に、本発明のポリエステルフィルムカゝら構成されるレンズシートの実施例を詳細 に説明する。
[0160] 実施例 22、 23
〔ポリエステルフィルムの製造、評価〕
真空ベントと幅 550mmコートハンガーダイを有する単軸押出機(スクリュー径 50m πιφ)を用い、シリンダー温度 220〜240°C、ダイ温度 240°C、吐出速度 30kgZhの 条件で製造例 2のポリエステルの溶融押出を行った。押出した溶融榭脂を Tg— 10 °Cに設定した第 1ロールと 60°Cに設定した第 2ロールで冷却し、 12mZ分で引き取り 、厚み 100 m、幅長さ 480mmのポリエステルフィルムを製造した。評価結果を表 9 に示す。 [0161] 〔プリズムシートの製造、評価〕
JIS2804準拠の黄銅製の 3mm X 300mm X 400mmの板に、頂角 65° 、断面が 二等辺三角形のプリズム列を 50 μ mピッチで平行に切削して光学素子パターン (プ リズムパターン)を形成し、ガ-ゼンメツキを施してレンズ型を作製した。レンズ型に、 アクリル系紫外線硬化性モノマー混合液を適量注入後、適当な大きさにカットしたポ リエステルフィルムをロールでカ卩圧しながら重ね合わせた。次 、でポリエステルフィル ム上方に配置した照射強度 80wZcmの 6. 4kwの紫外線ランプ(ウェスタンクォーツ 社製) 3本カゝら紫外線を 45秒間照射して榭脂を硬化させた後、レンズ型カゝら取り出し てプリズムシートを得た。評価結果を表 9に示す。なおアクリル系紫外線硬化性モノマ 一混合液は以下の組成である。
日立化成社製 FA— 321Μ· · · 50重量%
日本化薬社製 KAYARADR— 604 · · · 20重量%
大阪有機化学社製ビスコート # 192 · · · 30重量%
メルク社製ダロキュア 1173 (ラジカル系光重合開始剤) · · · 1. 5重量部
(上記 FA—321M、 KAYARADR— 604およびビスコート # 192はラジカル重合が 可能なモノマー又はオリゴマー (A)に相当し、ダロキュア 1173は活性エネルギー線 感応触媒 (B)に相当する。)
[0162] 実施例 24
〔レンチキュラーレンズシートの製造、評価〕
JIS2804準拠の黄銅製の 3mm X 300mm X 400mmの板に、断面の曲率半径 0. 5mmの円弧列を 0. 2mmピッチで平行に切削して、複数の平行なシリンドリカルレン ズ列カゝらなるレンチキュラーレンズ部を形成し、ガ-ゼンメツキを施してレンズ型を作 製した。レンズ型に、アクリル系紫外線硬化性モノマー混合液を適量注入後、適当な 大きさにカットしたポリエステルフィルムをロールで加圧しながら重ね合わせた。次!ヽ でポリエステルフィルム上方に配置した照射強度 80wZcmの 6. 4kwの紫外線ラン プ (ウェスタンクォーツ社製) 3本カゝら紫外線を 45秒間照射して榭脂を硬化させた後 、レンズ型カゝら取り出してレンチキュラーレンズシートを得た。なおアクリル系紫外線 硬化性モノマー混合液はプリズムシートの製造と同様である。 [0163] 実施例 25
〔フレネルレンズシートの製造、評価〕
JIS2804準拠の黄銅製の 3mm X 300mm X 400mmの板に、焦点距離 300mm、 フレネル輪帯ピッチ 0. 5mmの同心円状のフレネルレンズからなるフレネルレンズ部 を形成し、ガ-ゼンメツキを施してレンズ型を作製した。レンズ型に、アクリル系紫外 線硬化性モノマー混合液を適量注入後、適当な大きさにカットしたポリエステルフィ ルムをロールで加圧しながら重ね合わせた。次 、でポリエステルフィルム上方に配置 した照射強度 80wZcmの 6. 4kwの紫外線ランプ(ウェスタンクォーツ社製) 3本から 紫外線を 45秒間照射して榭脂を硬化させた後、レンズ型から取り出してフレネルレン ズシートを得た。なおアクリル系紫外線硬化性モノマー混合液はプリズムシートの製 造と同様である。
[0164] 実施例 26
〔フレネルレンズ部 zレンチキュラーレンズ部シートの製造、評価〕
上記フレネルレンズシートの製造と同様にしてポリエステルフィルムの表面にフレネ ルレンズ部を形成した後、他方の表面に、上記レンチキュラーレンズシートの製造と 同様にしてレンチキュラーレンズ部を形成し、一方の表面にフレネルレンズ部を、他 方の表面にレンチキュラーレンズ部を有するシートを製造した。
[0165] 実施例 27
〔フレネルレンズ部 zプリズム列シートの製造、評価〕
上記フレネルレンズシートの製造と同様にしてポリエステルフィルムの表面にフレネ ルレンズ部を形成した後、他方の表面に、上記プリズムシートの製造と同様にして二 等辺三角形のプリズム列を形成し、一方の表面にフレネルレンズ部を、もう一方の表 面にプリズム列を有するシートを製造した。
[0166] [表 9] 実施例番号 実施例 22 —実施例 23 ポリエステルブイルムの評価結果
全光線透過率 (%) 9 2 9 2 ヘイズ (%) 0 . 2 0 . 3 面内レターテーシ 3 ン Re [ 550] ( n ) 2 . 0 1 . 9 レンズシ一 卜の評価結果
寸法変化率 ( 8 ϋ °C、 % ) 0 . ϋ 0 . ϋ
( 1 0 0 °C、 % ) 0 . 0 0 . 0
( 1 2 0 °C、 % ) 0 . 5 0 . 0
[0167] 以下に、本発明のポリエステルフィルムカゝら構成される光拡散フィルムの実施例を 詳細に説明する。
[0168] 実施例 24
〔ポリエステルフィルムの製造〕
真空ベントと幅 550mmコートハンガーダイを有する単軸押出機(スクリュー径 50m πι φ )を用い、シリンダー温度 220〜240°C、ダイ温度 240°C、吐出速度 30kgZhの 条件で製造例 2のポリエステルの溶融押出を行った。押出した溶融榭脂を Tg— 10 °Cに設定した第 1ロールと 60°Cに設定した第 2ロールで冷却し、 12mZ分で引き取り 、厚み 100 m、幅長さ 480mmのポリエステルフィルムを製造した。評価結果を表 1 0に示す。
[0169] 〔光拡散フィルムの製造〕
光拡散層を構成するバインダー榭脂として紫外線硬化型榭脂 (日本化薬製 DPHA 、屈折率 1. 51) 66重量%、硬化開始剤(チバガイギ一社製、ィルガキュア一 184) 4 重量0 /0、および、拡散ビーズとしてアクリルビーズ (積水化成品工業 MBX-12、平均 粒子径 12 /ζ πι、屈折率 1. 49) 30重量%を混合した後、メチルェチルケトン Ζメチル イソプチルケトン(3Ζ7質量比)をカ卩えて固形分 24%になるように調整した。この組成 物を、ポリエステルフィルム上に、乾燥膜厚が 6. 0 mになるように塗布し、乾燥した 。次いで、 160WZcmの空冷メタルノヽライドランプ (アイグラフィックス (株)製)を用い て、照度 400mWZcm2、積算照射量 300mi/cm2の紫外線を照射して塗布層を硬 ィ匕させ光拡散フィルムを作製した。
[0170] [表 10] 樹脂 製造例 1
フィルムの評価結果
Figure imgf000052_0001
[0171] 以下に、本発明のポリエステルフィルムカゝら構成される反射防止フィルムの実施例 を詳細に説明する。
[0172] 実施例 27、 28
〔ポリエステルフィルムの製造、評価〕
真空ベントと幅 550mmコートハンガーダイを有する単軸押出機(スクリュー径 50m πι φ )を用い、シリンダー温度 220〜240°C、ダイ温度 240°C、吐出速度 30kgZhの 条件で製造例 2のポリエステルの溶融押出を行った。押出した溶融榭脂を Tg— 10 °Cに設定した第 1ロールと 60°Cに設定した第 2ロールで冷却し、 12mZ分で引き取り 、厚み 100 m、幅長さ 480mmのポリエステルフィルムを製造した。評価結果を表 1 1に示す。
[0173] 〔反射防止フィルムの製造、評価〕
(ポリエステルフィルムへのハードコート層コーティング)
上記で得たポリエステルフィルム上にデソライト Z7501 (JSR株式会社製)を乾燥後 の厚みが 5 μ mになるように塗布し、紫外線硬化した。
(反射防止層コーティング)
次いでノ、ードコート層上にフッ化マグネシウムを電子ビーム加熱式蒸着法にて厚み が lOOnmになるようにコーティングを行い、反射防止フィルムを得た。評価結果を表 11に示す。
[0174] [表 11] ¾施例番号
全光線透過率 (%)
ヘイズ (%)
面内レタ一フ一シヨ ン Re [ 550] (nm
Figure imgf000053_0001
[0175] 以下に、本発明のポリエステルフィルムカゝら構成される光情報記録媒体の実施例を 詳細に説明する。
[0176] 実施例 27
〔ポリエステルフィルムの製造〕
真空ベントと幅 550mmコートハンガーダイを有する単軸押出機(スクリュー径 50m πι φ )を用い、シリンダー温度 220〜240°C、ダイ温度 240°C、吐出速度 30kgZhの 条件で製造例 1のポリエステルの溶融押出を行った。押出した溶融榭脂を 96°Cに設 定した第 1ロールと 60°Cに設定した第 2ロールで冷却し、 12mZ分で引き取り、厚み 80 m、幅長さ 480mmのポリエステルフィルムを製造した。評価結果を表 12に示す
[0177] 〔光情報記録媒体 (ブルーレイディスク)の製造〕
射出成形により形成した厚み 1. 1mmのポリカーボネート榭脂円形基板上にスパッ タリング法により薄膜 (反射層および記録層)を製膜した。反射膜として Agを、記録層 として、 ZiS— SiO誘電体膜 ZGe— Sb— Te記録膜 ZZiS— Si02誘電体膜の順番
2
で成膜した。成膜後、レーザー光照射による熱処理で膜を全面結晶化し初期化した 次 、で、ポリエステルフィルムに高透明接着剤転写テープ力 透明接着剤をロール ラミネーターを用いて転写し、得られた積層体を外径 119. 4mm φ、内径 22. 5mm Φの同心円ドーナツ状に打ち抜いた。得られた透明性接着剤付きポリエステルフィル ムを、記録層上にロールラミネーターにより貼り付け、光情報記録媒体を製造した。そ の際に、ポリエステルフィルムと透明性接着剤層の合計厚みが 100 m ( ± 2 m)と なるように考慮した。ポリエステルフィルムの厚みは 80 /ζ πι、透明性接着剤層の厚み は 20 μ mであった。このようにして製造した光情報記録媒体をシャープ (株)製ブル 一レイディスクレコーダー" BD— HD100"で記録再生した結果、良好な記録再生が 行われて 、ることを記録再生画像の目視観察で確認した。
[0178] 実施例 28
ポリエステルフィルムに透明性接着剤カゝらなる高透明接着剤転写テープをロールラ ミネ一ターによりラミネートする代わりに、アクリル系接着剤 (住友スリーェム (株)、 DP — 8005クリア)をコーターヘッド力 ポリエステルフィルム上に塗布した以外は実施例 27と同様にして、光情報記録媒体を製造した。
[0179] 実施例 29
ポリエステルフィルムに透明性接着剤カゝらなる高透明接着剤転写テープをロールラ ミネ一ターによりラミネートする代わりに、アクリル変性一液型湿気硬化型接着剤 (コ -シ株式会社製、商品名:ボンドサイレックス「クリア一」)をコーターヘッドからポリエス テルフィルム上に塗布した以外は実施例 27と同様にして、光情報記録媒体を製造し た。
[0180] 実施例 30
ポリエステルフィルムに透明性接着剤カゝらなる高透明接着剤転写テープをロールラ ミネ一ターによりラミネートする代わりに、酢酸系一液型湿気硬化型接着剤 (信越ィ匕 学工業株式会社製,商品名: KE— 41— T)をコーターヘッド力もポリエステルフィル ム上に塗布した以外は実施例 27と同様にして、光情報記録媒体を製造した。
[0181] 実施例 31
ポリエステルフィルムに透明性接着剤カゝらなる高透明接着剤転写テープをロールラ ミネ一ターによりラミネートする代わりに、ウレタン系一液湿気硬化型接着剤(三井武 田ケミカル株式会社製,商品名:タケネート M631N)をコーターヘッドからポリエステ ルフィルム上に塗布した以外は実施例 27と同様にして、光情報記録媒体を製造した
[0182] 実施例 32
ポリエステルフィルムに透明性接着剤カゝらなる高透明接着剤転写テープをロールラ ミネ一ターによりラミネートする代わりに、アクリル系無溶剤電子線硬化型接着剤(ナ ガセケムテックス株式会社製,商品名: DA— 314)をコーターヘッド力もポリエステル フィルム上に塗布した以外は実施例 27と同様にして、光情報記録媒体を製造した。
[0183] 実施例 33
ポリエステルフィルムに透明性接着剤カゝらなる高透明接着剤転写テープをロールラ ミネ一ターによりラミネートする代わりに、エポキシ系無溶剤紫外線硬化型接着剤 (N orland Products製,商品名: Norland Optical Adhesive 81)をコーターヘッド力 らポリエステルフィルム上に塗布した以外は実施例 27と同様にして、光情報記録媒 体を製造した。
[0184] 実施例 34
ポリエステルフィルムに透明性接着剤カゝらなる高透明接着剤転写テープをロールラ ミネ一ターによりラミネートする代わりに、アクリル系接着剤 (コ -シ株式会社製,商品 名:コニーボンド)をコーターヘッド力もポリエステルフィルム上に塗布した以外は実施 例 27と同様にして、光情報記録媒体を製造した。
[0185] 比較例 8
ソニー製録画用ブルーレイディスク BF23GBの保護層から透明接着剤層を除き、 得られたフィルムのレターデーシヨンを評価した。結果を図 7に示す。該フィルムの吸 収スペクトルを ATRFT— IR法によって測定したところ、 PC榭脂製であった。
本発明の光学的等方性ポリエステルフィルムは、光学的透明性に優れ、かつ、複 屈折を起因するレターデーシヨンが小さい。特に、ブルーレイディスクでは、波長 405 nmにおける垂直入射での面内レターデーシヨン Re [405]が 5nm以下であることが 特に望ましい。図 7から分力るように、 Re [405]は、比較例 8では 3. 97nmであるの に対して、実施例 27では 1. 94nmであった。
なお、実施例 27の最大入射角 ±60° (ピックアップ光学系の開口数 0. 85から換 算)の範囲の波長 405nmにおけるレターデーシヨンは、 20nm以下であり、比較例 8 の 40nm以下よりも小さぐ好ましい。以上説明した通り、ポリエステルフィルムの複屈 折が原因で発生する入射レーザー光の偏波面の変化は問題ない程度であるので、 本発明のポリエステルフィルムはブルーレイディスクの保護層の構成材料として好ま しく用いられる。
[0186] [表 12] 実施例番号 実施例 27 比較例 8
樹脂 製造例 1 P C
フィルムの評価結果
厚さ ( μ m ) 8 0 8 0
面内レターアーシヨ ン Re [405 ] ( n m ) 1 . 9 4 3 . 9 7
± 6 0 斜め入射レターデーシヨン (n m ) 2 0以下 4 0以下
全光線透過率 (%) 9 2
ヘイズ (%) 0 . 4 ― 産業上の利用可能性
本発明のポリエステルフィルムは、経済性に優れる押出成形法にて、容易に光学的 等方性のフィルムを製膜できる。本発明のポリエステルフィルムは偏光板や位相差フ イルム等の光学部材に好適に用いることができ、本発明の工業的意義は大きい。

Claims

請求の範囲 [1] ジカルボン酸単位とジオール単位とを含み、該ジオール単位の 1〜80モル%が環状 ァセタール骨格を有するジオール単位であるポリエステルを溶融押出法によって製 膜したポリエステルフィルムであって、波長 550nmにおける面内レターデーシヨンが 2Onm以下であるポリエステルフィルム。 [2] 環状ァセタール骨格を有するジオール単位力 一般式(1):
[化 1]
Figure imgf000057_0001
(式中、 R1および R2は同一でも異なっていてもよぐそれぞれ独立して、炭素数が 1〜 10の脂肪族炭化水素基、炭素数が 3〜10の脂環式炭化水素基、及び炭素数が 6〜 10の芳香族炭化水素基からなる群から選ばれる炭化水素基を表す。)
または一般式 (2) :
[化 2]
0-CH2 R3
HO-R^CH C (2)
0-CH2 CH2OH
(式中、 R1は前記と同様であり、 R3は炭素数が 1〜10の脂肪族炭化水素基、炭素数 が 3〜10の脂環式炭化水素基、及び炭素数が 6〜10の芳香族炭化水素基力もなる 群から選ばれる炭化水素基を表す。 )
で表されるジオールに由来する請求項 1記載のポリエステルフィルム。
[3] 環状ァセタール骨格を有するジオール単位力 3, 9 ビス(1, 1 ジメチルー 2 ヒ ドロキシェチル) 2, 4, 8, 10—テトラオキサスピロ〔5. 5〕ゥンデカンまたは 5—メチ ロール— 5 ェチル—2— (1, 1—ジメチルー 2 ヒドロキシェチル)—1, 3 ジォキ サンに由来する請求項 2記載のポリエステルフィルム。
[4] 環状ァセタール骨格を有するジオール単位以外のジオール単位力 エチレングリコ ール、ジエチレングリコール、トリメチレングリコール、 1, 4 ブタンジオールおよび 1,
4 シクロへキサンジメタノール力 選ばれる 1種以上のジオールに由来する請求項
1〜3のいずれかに記載のポリエステルフィルム。
[5] ジカルボン酸単位力 テレフタル酸、イソフタル酸、および 2, 6—ナフタレンジカルボ ン酸力 選ばれる 1種以上のジカルボン酸に由来する請求項 1〜4のいずれかに記 載のポリエステルフィルム。
[6] ポリエステルを溶融押出しして溶融フィルムにする工程、該溶融フィルムを冷却ロー ルに接触させて冷却固化させる工程を含む膜厚 1〜500 μ mのポリエステルフィルム の製造方法であって、該溶融押出工程を押出温度 200〜300°C、エアーギャップ 10 Omm以下、引き取り速度 0. 2〜: LOOmZ分の条件下で行い、冷却ロール温度をポリ エステルのガラス転移温度 30°C〜ポリエステルのガラス転移温度 + 30°Cの範囲 に調整する請求項 1〜5のいずれかに記載のポリエステルフィルムの製造方法。
[7] 請求項 1〜5のいずれかに記載のポリエステルフィルム、または、請求項 1〜5のいず れかに記載のポリエステルフィルムから得た延伸フィルムからなるフィルム層を有する 光学部材。
[8] 面内レターデーシヨンおよび Zまたは Nz係数を制御した、前記延伸フィルム力 なる フィルム層を有する位相差フィルムである請求項 7に記載の光学部材。
[9] 前記フィルム層を 2枚以上積層した多層構造を有する請求項 8に記載の光学部材。
[10] 前記フィルム層の少なくとも片面に光学等方性保護層が積層されている請求項 8また は 9記載の光学部材。
[11] 前記光学等方性保護層が、請求項 7記載のポリエステルフィルム力 なるフィルム層 を有する請求項 10に記載の光学部材
[12] 前記フィルム層に偏光板を積層一体化した請求項 8〜11の 、ずれか〖こ記載の光学 部材。
[13] 前記フィルム層の少なくとも片面に接着剤層又は粘着剤層を介して剥離性シートが 積層されている請求項 8〜 12のいずれかに記載の光学部材。
[14] 40°C、 90%RHでの透湿度が 10〜300gZ (m2- 24hr)である、前記ポリエステルフ イルム力 なるフィルム層および偏光膜から構成される偏光板である請求項 7に記載 の光学部材。
[15] 前記ポリエステルフィルムの波長 550nmにおける面内レターデーシヨンが 5nm以下 である請求項 14に記載の光学部材。
[16] 前記ポリエステルフィルムの膜厚が 200 μ m以下であり、膜厚の最大と最小の差が平 均膜厚の 2%以下である請求項 14または 15に記載の光学部材。
[17] 前記ポリエステルフィルムの全光線透過率が 90%以上、ヘイズが 1%以下である請 求項 14〜16のいずれかに記載の光学部材。
[18] 前記ポリエステルフィルム力 成るフィルム層、および拡散ビーズおよびバインダー榭 脂からなる光拡散層から構成される光拡散フィルムである請求項 7に記載の光学部 材。
[19] 前記バインダー榭脂が、電離放射線硬化型榭脂、熱硬化型榭脂、電子線硬化型榭 脂および紫外線硬化型榭脂からなる群力 選ばれた一種以上の榭脂からなる請求 項 18に記載の光学部材。
[20] 前記拡散ビーズが、ガラス、アクリル榭脂、ウレタン榭脂、塩ィ匕ビニール榭脂およびポ リカーボネート榭脂からなる群力 選ばれた少なくとも一種力 なる請求項 18または 1
9に記載の光学部材。
[21] 前記ポリエステルフィルム力 成るフィルム層、及び該フィルム層の少なくとも一方の 表面に形成された光学素子力 なるレンズシートである請求項 7に記載の光学部材。
[22] 光学素子が活性エネルギー線硬化性榭脂で形成された請求項 21に記載の光学部 材。
[23] 光学素子が、並列に形成された、断面が三角形状の複数のプリズム列からなるプリズ ム部を有する請求項 21または 22に記載の光学部材。
[24] 光学素子が、並列に形成された、複数のシリンドリカルレンズ列力もなるレンチキユラ 一レンズ部を有する請求項 21または 22に記載の光学部材。
[25] 光学素子が、同心円状のフレネルレンズ形状に形成されてなるフレネルレンズ部を 有する請求項 21または 22に記載の光学部材。
[26] 前記ポリエステルフィルムカゝら成るフィルム層、および該フィルム層に積層された反射 防止層からなる反射防止フィルムである請求項 7に記載の光学部材。
[27] 順に積層された、前記ポリエステルフィルムカゝら成るフィルム層、透明性接着剤層、 記録層、反射層および基材からなる光情報記録媒体である請求項 7に記載の光学 部材。
[28] 前記フィルム層の厚みと透明性接着剤層の厚みの合計が 98〜102 μ mである請求 項 27に記載の光学部材。
[29] 前記フィルム層の波長 405nmにおける面内レターデーシヨンが 5nm以下である請求 項 27または 28に記載の光学部材。
PCT/JP2006/301503 2005-02-02 2006-01-31 ポリエステルフィルム、及びその製造方法、ならびにその用途 WO2006082797A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/815,361 US8030434B2 (en) 2005-02-02 2006-01-31 Polyester film, process for producing the same and use thereof
CN2006800038765A CN101111545B (zh) 2005-02-02 2006-01-31 聚酯薄膜及其制备方法以及其用途
EP06712646A EP1847561B1 (en) 2005-02-02 2006-01-31 Polyester film, process for producing the same and use thereof
KR1020077017736A KR101240154B1 (ko) 2005-02-02 2006-01-31 폴리에스테르 필름 및 그의 제조 방법 및 그의 용도

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-026943 2005-02-02
JP2005026943 2005-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006082797A1 true WO2006082797A1 (ja) 2006-08-10

Family

ID=36777181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/301503 WO2006082797A1 (ja) 2005-02-02 2006-01-31 ポリエステルフィルム、及びその製造方法、ならびにその用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8030434B2 (ja)
EP (1) EP1847561B1 (ja)
KR (1) KR101240154B1 (ja)
CN (2) CN101111545B (ja)
TW (1) TWI383003B (ja)
WO (1) WO2006082797A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2098357A4 (en) * 2006-12-28 2010-03-10 Mgc Filsheet Co Ltd POLYMER FILM
CN101363925B (zh) * 2007-08-09 2012-07-11 住友化学株式会社 光扩散板
JP2014046598A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 熱可塑性樹脂積層体

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI383003B (zh) * 2005-02-02 2013-01-21 Mitsubishi Gas Chemical Co 聚脂薄膜、及其製法、以及其用途
JPWO2008032848A1 (ja) * 2006-09-15 2010-01-28 Mgcフィルシート株式会社 位相差フィルム
US9196288B2 (en) 2006-09-26 2015-11-24 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Process and apparatus for producing optical recording medium
JP2008192281A (ja) * 2007-01-12 2008-08-21 Ricoh Co Ltd パターン及びその形成方法
TWI391708B (zh) * 2007-12-25 2013-04-01 Ind Tech Res Inst 極化色彩分光裝置
US9376600B2 (en) 2008-06-27 2016-06-28 Liberman Disbributing and Manufacturing Co. Extendable self-supporting material
US8233225B2 (en) * 2008-07-07 2012-07-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Optical lens
JP5354733B2 (ja) * 2008-07-29 2013-11-27 日東電工株式会社 偏光子保護フィルムおよび偏光子保護フィルムを用いた偏光板および画像表示装置
JP4575978B2 (ja) * 2008-10-31 2010-11-04 日東電工株式会社 液晶表示装置
JP2010282023A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Jiroo Corporate Plan:Kk 直下型液晶表示装置用光学シート及びバックライトユニット
US20120204566A1 (en) * 2009-10-26 2012-08-16 Hartzell Andrew K Fresnel lens
JP5377252B2 (ja) * 2009-11-27 2013-12-25 日東電工株式会社 画像表示装置
US8940122B2 (en) 2010-03-12 2015-01-27 Wrapsol Acquisition, Llc Protective adhesive film, method of adhering protective adhesive film to a device, and device comprising protective adhesive film
CN103002941B (zh) 2010-07-02 2016-02-03 利伯曼分配及制造公司 用于鼻扩张器的方法和结构
JP5782345B2 (ja) * 2010-09-29 2015-09-24 日東電工株式会社 積層フィルムの製造方法
JP6004874B2 (ja) * 2011-12-16 2016-10-12 日東電工株式会社 透明導電性フィルム
US9427945B2 (en) 2011-12-30 2016-08-30 Liberman Distributing And Manufacturing Co. Extendable self-supporting material composites and manufacture thereof
WO2013102214A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Liberman Distributing And Manufacturing Co. Extendable self-supporting material composites and manufacture thereof
JP2013232252A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Sony Dadc Corp 記録媒体製造方法、記録媒体
US20140001949A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Nitto Denko Corporation Phosphor layer-covered led, producing method thereof, and led device
JP6073081B2 (ja) * 2012-07-12 2017-02-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 透明粘着シート
TWI576389B (zh) * 2012-07-24 2017-04-01 三菱瓦斯化學股份有限公司 熱可塑性樹脂組成物及利用此組成物之片材
KR101443845B1 (ko) * 2012-09-03 2014-09-23 주식회사 엘지화학 하드코팅 필름을 포함하는 편광판
JP6170288B2 (ja) * 2012-09-11 2017-07-26 富士フイルム株式会社 転写材料、静電容量型入力装置の製造方法および静電容量型入力装置、並びに、これを備えた画像表示装置
TWI455956B (zh) 2012-11-21 2014-10-11 Ind Tech Res Inst 非晶系共聚酯、基材、及光學膜
TWI530717B (zh) 2012-12-17 2016-04-21 第一毛織股份有限公司 偏振板及其製備方法和包括它的液晶顯示器
JP2014157212A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Nitto Denko Corp 偏光膜の製造方法
CN105555534B (zh) * 2013-09-20 2017-12-08 理研科技株式会社 含聚(甲基)丙烯酰亚胺系树脂层的透明多层膜及其制造方法
KR101617016B1 (ko) * 2013-12-31 2016-04-29 에스케이씨 주식회사 보호 필름, 편광판 및 이를 포함하는 표시장치
KR102253510B1 (ko) * 2014-05-07 2021-05-18 에스케이씨 주식회사 편광자 보호필름과 이를 이용한 편광판
TWI507747B (zh) 2014-05-16 2015-11-11 E Ink Holdings Inc 前導光模組以及具有前導光模組的電泳顯示裝置
JP5957133B2 (ja) * 2014-11-20 2016-07-27 日東電工株式会社 保護フィルム付き透明導電性フィルム
KR102589506B1 (ko) * 2015-03-13 2023-10-16 도레이 카부시키가이샤 광학용 폴리에스테르 필름 및 그것을 사용한 편광판
WO2016151349A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-29 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Polarized lenses obtained by the lamination of a polarized film
US10086109B2 (en) 2015-06-02 2018-10-02 Ethicon, Inc. Absorbable medical devices based on novel films and foams made from semi-crystalline, segmented copolymers of lactide and epsilon-caprolactone exhibiting long term absorption characteristics
FR3044665A1 (fr) * 2015-12-02 2017-06-09 Roquette Freres Copolyesters thermoplastiques aromatiques comprenant du 1,4 : 3,6-dianhydrohexitol et divers diols cycliques
KR102466758B1 (ko) * 2016-02-18 2022-11-14 효성화학 주식회사 광학용 폴리에스테르 기재필름
US10245817B2 (en) 2016-09-16 2019-04-02 Ethicon, Inc. Method of laminating absorbable semi-crystalline polymeric films
WO2018101204A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 日本ゼオン株式会社 偏光板、及び、偏光板の製造方法
CN109694468A (zh) * 2017-10-24 2019-04-30 中国石化仪征化纤有限责任公司 高耐热瓶用改性聚酯的制备方法
CN109694470A (zh) * 2017-10-24 2019-04-30 中国石化仪征化纤有限责任公司 一种高耐热无定形聚酯的制备方法
JP7327401B2 (ja) * 2018-07-31 2023-08-16 東洋紡株式会社 偏光子保護用ポリエステルフィルム及び液晶表示装置
US11665269B2 (en) 2018-12-21 2023-05-30 Otter Products, Llc Tool for installing a screen protector on an electronic device
US10841409B2 (en) 2018-12-21 2020-11-17 Otter Products, Llc Tool for installing a screen protector on an electronic device
WO2020148860A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 オリンパス株式会社 内視鏡用撮像装置の製造方法、内視鏡用撮像装置、および、内視鏡
JP7438766B2 (ja) 2019-04-25 2024-02-27 恵和株式会社 指紋認証装置を備えたoledディスプレイ用の保護フィルム
US11186031B2 (en) 2019-08-12 2021-11-30 Otter Products, Llc Apparatus for installing a screen protector on an electronic device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173539A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 耐熱性ポリエステルシート
JP2003183422A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱収縮フィルム
JP2003183421A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱収縮フィルム用ポリエステル樹脂及び熱収縮フィルム
JP2003183423A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 二軸延伸フィルム
JP2003246922A (ja) * 2001-12-21 2003-09-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル樹脂組成物
JP2005343953A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステルフィルム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3428295B2 (ja) * 1996-06-24 2003-07-22 東洋インキ製造株式会社 偏光板保護フィルム及び偏光板
CN1315663A (zh) * 2000-03-31 2001-10-03 富士胶片株式会社 偏振光片保护膜
KR100733652B1 (ko) * 2000-06-13 2007-06-28 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 폴리에스테르 수지 및 성형제품
JP2002221619A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Gunze Ltd 偏光板
KR100868156B1 (ko) 2001-12-21 2008-11-12 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 폴리에스테르 수지 조성물
WO2003076985A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optically compensating film, polarizing plate and apparatus for displaying images (lcd)
TWI383003B (zh) * 2005-02-02 2013-01-21 Mitsubishi Gas Chemical Co 聚脂薄膜、及其製法、以及其用途

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173539A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 耐熱性ポリエステルシート
JP2003183422A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱収縮フィルム
JP2003183421A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱収縮フィルム用ポリエステル樹脂及び熱収縮フィルム
JP2003183423A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 二軸延伸フィルム
JP2003246922A (ja) * 2001-12-21 2003-09-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル樹脂組成物
JP2005343953A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステルフィルム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Technology of the GRP Formula for Wide-Viewing-Angle LCDs", SHARP TECHNICAL JOURNAL, no. 85, April 2004 (2004-04-01)
See also references of EP1847561A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2098357A4 (en) * 2006-12-28 2010-03-10 Mgc Filsheet Co Ltd POLYMER FILM
CN101363925B (zh) * 2007-08-09 2012-07-11 住友化学株式会社 光扩散板
JP2014046598A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 熱可塑性樹脂積層体

Also Published As

Publication number Publication date
TWI383003B (zh) 2013-01-21
KR20070099009A (ko) 2007-10-08
CN102636831B (zh) 2014-08-13
CN101111545B (zh) 2013-03-13
KR101240154B1 (ko) 2013-03-07
TW200631985A (en) 2006-09-16
EP1847561A4 (en) 2010-05-05
US8030434B2 (en) 2011-10-04
EP1847561B1 (en) 2012-02-29
CN101111545A (zh) 2008-01-23
US20090016209A1 (en) 2009-01-15
EP1847561A1 (en) 2007-10-24
CN102636831A (zh) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5044941B2 (ja) ポリエステルフィルム、及びその製造方法、ならびにその用途
KR101240154B1 (ko) 폴리에스테르 필름 및 그의 제조 방법 및 그의 용도
JP6588398B2 (ja) 偏光板用保護フィルム及びそれを用いた偏光板
KR101630902B1 (ko) 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치용 광학 부재 세트
WO2013114979A1 (ja) 偏光板、偏光板の製造方法及び液晶表示装置
JP2008163107A (ja) 光学部材
JP6983510B2 (ja) 光学フィルム積層体、その光学フィルム積層体を用いた光学的表示装置、及び透明保護フィルム
JP2009156938A (ja) 防眩フィルム、防眩性偏光板および画像表示装置
JP2019124915A (ja) 複合偏光板及びこれを用いた液晶表示装置
JP7044468B2 (ja) 光学積層体および該光学積層体を用いた画像表示装置
JP6414380B2 (ja) 偏光子保護フィルム及びこれを用いた偏光板、液晶表示装置
KR20210143822A (ko) 반사 방지용 원편광판 및 그것을 이용한 화상 표시 장치
JP2017102289A (ja) 液晶表示装置
JP2024045312A (ja) 反射防止層付円偏光板および該反射防止層付円偏光板を用いた画像表示装置
WO2018168306A1 (ja) 偏光板およびこれを具備する表示装置
JP6081244B2 (ja) 偏光板および液晶表示装置
WO2023176631A1 (ja) 光学積層体、レンズ部および表示方法
EP3170660B1 (en) Uniaxially stretched multilayer laminate film, and optical member comprising same
JP2018063432A (ja) 偏光板及びこれを用いた液晶表示装置
JP4280597B2 (ja) 位相差板の製造方法
JP6411802B2 (ja) 1軸延伸多層積層フィルムおよびそれからなるプリズム層付輝度向上フィルム
JP2014224852A (ja) 偏光板及びこれを用いた液晶表示装置
JP2012118327A (ja) 光学フィルムおよび液晶表示装置
JP6587901B2 (ja) 1軸延伸多層積層易接着フィルムおよびそれを用いた光学部材
WO2023176630A1 (ja) 光学積層体、レンズ部および表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077017736

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006712646

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680003876.5

Country of ref document: CN

Ref document number: 11815361

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006712646

Country of ref document: EP