WO2005082698A1 - 車両の前部構造 - Google Patents

車両の前部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2005082698A1
WO2005082698A1 PCT/JP2005/002907 JP2005002907W WO2005082698A1 WO 2005082698 A1 WO2005082698 A1 WO 2005082698A1 JP 2005002907 W JP2005002907 W JP 2005002907W WO 2005082698 A1 WO2005082698 A1 WO 2005082698A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connecting member
side member
vehicle
cross
cross member
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/002907
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasukazu Fukuda
Jirou Maeda
Original Assignee
Daihatsu Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co., Ltd. filed Critical Daihatsu Motor Co., Ltd.
Publication of WO2005082698A1 publication Critical patent/WO2005082698A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle front structure in vehicles such as passenger cars, commercial vehicles, trucks and buses.
  • a skeletal member (16 in FIGS. 1 and 2 of Patent Document 1) extends obliquely downward and forward from the lower part of the A pillar (14 in FIGS. 1 and 2 of Patent Document 1).
  • the side member and the skeleton member are connected via a connecting member (17, 18, 21 in FIGS. 1 and 2 of Patent Document 1).
  • Patent Document 1 JP-A-2003-40142 (FIGS. 1 and 2)
  • the collision energy is generally absorbed by the side members being destroyed during a collision from the front, and the collision energy is concentrated on the side members. Tend. In this case, there is a limit to the absorption of the collision energy by the side members, so it is necessary to make the structure so that the collision energy is not concentrated on the side members as much as possible.
  • Patent Document 1 apart from the side members (12 in FIGS. 1 and 2 of Patent Document 1), a skeletal member (16 in FIGS. 1 and 2 of Patent Document 1) is provided.
  • the collision energy is applied not only to the side members but also to the skeletal members.
  • the side members and the skeletal member are located away from each other, There is room for improvement in that the energy is applied to the skeletal members instead of the strength if the side members are strong.
  • An object of the present invention is to provide a front structure of a vehicle that can avoid a state in which energy of a collision is intensively applied to a side member at the time of a frontal collision.
  • the purpose is to prevent the energy of the collision from being concentrated on another vehicle part in the event of a frontal collision.
  • a first characteristic configuration of the present invention resides in that a front structure of a vehicle is configured as follows.
  • the vehicle includes a side member disposed on the right and left sides of the front part of the vehicle body along the front-rear direction of the vehicle body, and a cross member disposed on the front part of the vehicle body along the left-right direction of the vehicle body.
  • An apron section that forms a front wheel tire house above the side members, and a connecting member that is connected to the apron section and extends downward.
  • the front of the side member is connected so that the front of the front of the side member, the front of the side of the cross member, and the front of the lower part of the connecting member are connected to each other at approximately the same position in the vehicle longitudinal direction and are substantially flush Part and cross member
  • the one side part and the lower part of the connecting member are connected to each other.
  • the front part of the side member, the lateral part of the cross member, and the lower part of the connecting member are connected to each other, and the front part of the front part of the side member and the lateral part of the cross member are connected.
  • the front part and the front part of the lower part of the connecting member are connected to each other at substantially the same position in the longitudinal direction of the vehicle body so as to be substantially flush with each other, so that the front part of the front part of the side member and the lateral part of the cross member And the front of the lower part of the connecting member form a relatively wide and large receiving surface.
  • the collision energy is applied to the front front surface of the side member, the front surface of the lateral portion of the cross member, and the front surface of the lower portion of the connecting member at substantially the same moment.
  • they can be spread over a relatively wide range. Therefore, the energy of the collision can be distributed and applied to the cross member and the left and right connecting members which are not powered by the side members. As a result, the energy of the collision is concentrated on the side members Can be avoided, and the function of absorbing collision energy can be enhanced.
  • the energy of the collision is applied to each portion of the connecting member.
  • the collision energy can also be applied to the apron section via the connecting member 1, so that the collision energy can be absorbed also in the apron section.
  • the front surface of the front portion of the side member, the front surface of the lateral portion of the cross member, and the front surface of the lower portion of the connecting member form a receiving surface having a relatively large area.
  • the energy of the collision is applied to another vehicle via the receiving surface having a large area and the area described above, and the energy of the collision can be dispersed.
  • the energy of the collision is concentrated on the part of another vehicle from the front of the side member, so that the side member can be prevented from entering the part of another vehicle.
  • a second characteristic configuration of the present invention is that, in the front structure of the vehicle, a concave portion is formed in the front portion of the side member or the lateral portion of the cross member so that the lateral portion of the cross member is formed in the concave portion in the front portion of the side member.
  • Part or the front part of the side member is inserted into the concave part of the side part of the cross member so that the front part of the side member and the side part of the cross member partially overlap in front view. It connects the front of the member and the side of the cross member.
  • the front portion of the side member and the lateral portion of the cross member are connected so as to enter the recess, the front portion of the side member and the lateral portion of the cross member are connected. Are firmly connected to each other. Therefore, in the event of a collision from the front, the energy of the collision can be reliably applied to the left and right side members and the cross member. Therefore, the function of absorbing collision energy can be enhanced.
  • a third characteristic configuration of the present invention is that, in the front structure of the vehicle, a concave portion is formed in a front portion of the side member or a lower portion of the connecting member, so that a lower portion of the connecting member is formed in the concave portion of the front portion of the side member.
  • the front of the side member and the lower part of the connecting member in front view. The point is to connect the front part of the side member and the lower part of the connecting member so that they overlap.
  • the front part of the side member and the lower part of the connecting member are connected so as to enter the concave part, the front part of the side member and the lower part of the connecting member are connected. They are firmly connected to each other. For this reason, in the event of a collision from the front, the energy of the collision is reduced by the left and right side members and the left and right connecting members with respect to the front front of the side members, the front side of the cross member, and the front of the lower portion of the connecting member. To ensure that it is engaged. Therefore, the ability to absorb the energy of the collision can be increased.
  • a fourth characteristic configuration of the present invention is that the convex portion for determining the connecting position of the cross member and the connecting member with respect to the side member and for maintaining the flatness of the same surface, A connecting member having a mounting plane is mounted on the front front surface of the side member.
  • a convex portion for determining the position of the cross member and the connecting member with respect to the side member and maintaining the flatness of the same surface, and a mounting surface to the side member. Is attached to the front surface of the front side of the side member. Thereby, at the time of connection, positioning of the cross member 1 and the connection member with respect to the side member is ensured. As a result, the cross member and the connecting member can be securely attached to the side members at predetermined positions, so that the members can be firmly connected.
  • the energy of the collision is applied to the front of the front of the side member, the front of the side of the cross member, and the front of the lower part of the connecting member at about the same moment and relatively wide. Since it can be spread over the range, the function of absorbing collision energy can be enhanced.
  • At least any two members of the side member, the cross member, and the connection member are bolted together, and a head portion of the bolt is retreated toward the side member from the same surface. On the point.
  • the fifth characteristic configuration of the present invention at least any two members of the side member, the cross member, and the connecting member are connected by bolts. Therefore, with the side members The cross member and the connecting member are firmly connected, and the energy of the collision can be reliably applied to the left and right side members, the cross member, and the left and right connecting members. Also, since the head portion of the bolt is retracted closer to the side member than the same surface, the head portion of the bolt is not particularly connected to the connecting portion by protruding, so it is concentrated on a part of the connecting portion. As a result, the energy of the collision will not be strong. As a result, the function of absorbing collision energy can be further enhanced.
  • side members 1 are arranged in the front-rear direction on the right and left sides of the lower front part of the vehicle body (right and left sides of the engine room).
  • the side member 1 is constituted by a channel-shaped first member 2 opened upward and a flat plate-shaped second member 3, and the flange portion 2a of the first member 2
  • the flange part 3a of the two members 3 is connected by welding.
  • an apron portion 5 forming a tire house of the front wheel 4 is disposed above the side member 1, and a rear portion of the apron portion 5 is connected to the A pillar 6,
  • the flanges 2a, 3a on the outer side of the side member 1 (first and second members 2, 3) and the lower part of the apron 5 are connected by welding.
  • a plate-like substrate member 7 is prepared.
  • the right and left outer portions of the substrate member 7 are bent to form a flange portion 7a, two openings 7b are formed in the substrate member 7, and a nut 7c is fixed by welding to a portion on the back side of the opening 7b.
  • the board member 7 configured as described above is inserted into the front opening of the side member 1, and the side member 1 (first member 2) and the flange portion 7a of the board member 7 are welded. Connected.
  • the connecting member 8 includes a first member 9 having a flat plate shape and a second member 10 having a convex portion 10b, and an outer peripheral portion of the first member 9 and a flange portion 10a of the second member 10 are welded to each other. Are linked. Two openings 9a are formed in the first member 9, and two openings 10c larger than the opening 9a are formed in a portion of the convex portion 10b of the second member 10 facing the opening 9a. One opening 10d is formed in the outer peripheral portion of the first member 9 and the flange portion 10a of the second member 10.
  • the connecting member 8 configured as described above is applied to the front part (the board member 7) of the side member 1, and the bolt 11 is connected to the openings 10c, 9a of the connecting member 8 (the first and second members 9, 10) and the board.
  • the connecting member 8 is inserted into the opening 7b and the nut 7c of the member 7, and is connected to the front portion (the substrate member 7) of the side member 1 by the bonolet 11.
  • a cross member 12 is disposed along the vehicle body left-right direction at the front of the vehicle body.
  • the cross member 12 includes a channel-shaped first member 13 (rear side of the vehicle body) opened forward and a channel-shaped second member 14 (front side of the vehicle body) opened rearward.
  • the first and second members 13, 14 are combined and connected by welding.
  • One opening (not shown) is formed in the lateral part of the first member 13, and a part of the lateral part of the second member 14 facing the opening of the first member 13 is formed by the opening of the first member 13.
  • One large opening 14a is formed.
  • a connecting member 15 is provided.
  • the connecting member 15 is composed of a channel-shaped first member 16 opened backward and a plate-shaped second member 17, and as shown in FIG. 3 and FIG.
  • the flange portion 16a of the member 16 and the outer peripheral portion of the second member 17 are connected by welding.
  • FIGS. 3 and 7 (b) the lower inner surface portion and the flange portion 16a of the first member 16 and the lower flange portion 17a of the second member 17 are connected by welding.
  • a stepped recess 16b is formed in the lower portion of the first member 16, an opening 16c is formed in the recess 16b, and a nut 16d is provided in a portion on the back side of the opening 16c. It is fixed by welding.
  • an opening 16e is formed at the lower portion of the flange 16a of the B-material 16, and a nut 16f is fixed to a portion on the back side of the opening 16e by welding.
  • the front part of the apron part 5 and the flange part 17b of the connecting member 15 (second member 17) are connected by welding.
  • a step-shaped concave portion 10e (in front of the side member 1) is formed below the convex portion 10b of the connecting member 8 (second member 10).
  • the lateral portion of the cross member 12 is inserted into the concave portion 10e of the connecting member 8 (the second member 10), and the front portion of the side member 1 (the connecting member 8) and the cross member are formed.
  • 12 First and second members 13, 1 The side part of 4) is connected by welding.
  • the lateral portion of the cross member 12 is inserted into the recess 16b of the connecting member 15 (first member 16), and the bolt 11 is connected to the cross member 12 ( It is inserted into the opening 14a of the first and second members 13, 14), the opening 16c of the connecting member 15 (first member 16) and the nut 16d, and the lateral portion of the cross member 12 (first member 13). And the lower part of the connecting member 15 (first member 16) are connected by the bolt 11.
  • the opening 10d of the connecting member 8 (the outer peripheral portion of the first member 9 and the flange portion 10a of the second member 10) and the connecting member 15 (the first member The opening 16e of the flange portion 16a) and the nut 16f are aligned with each other, and the bolt 11 is inserted.
  • the front portion of the side member 1 (the outer peripheral portion of the first member 9 of the connecting member 8 and the second member 10) Of the connecting member 15 (the flange 16a of the first member 16) is connected by bolts 11.
  • the front surface of the front portion of the side member 1 (the convex portion 10b of the second member 10 of the connecting member 8) and the connecting member 15
  • the front surface of the lower portion of the (first member 16) and the front surface of the lateral portion of the cross member 12 (second member 14) are connected to each other at substantially the same position in the vehicle longitudinal direction and are substantially flush with each other.
  • the collision energy is distributed and applied to each part of the connection member 15, the collision energy is also applied to the apron unit 5 via the connection member 15, As shown in FIGS. 1 and 4, the apron 5 extends from the apron 5 to the reinforcing frame 19 fixed inside the A-pillar 6, the door 18, and the door 18 along the vehicle longitudinal direction. Therefore, the energy of the collision is absorbed by the side member 1, the cross member 12, the connecting member 15, the apron 5, the A-pillar 6, the door 18, the reinforcing frame 19 and the like. [0031] In the structure shown in FIGS. 1 to 7 (a) and (b) described above, it may be configured as described in the following [1] to [6].
  • a concave portion (not shown) is provided in the lateral portion of the cross member 12, and the front portion (the connecting member 8) of the side member 1 is inserted into the concave portion so that the front portion (the connecting member 8) of the side member 1 is formed.
  • the cross member 12 is connected to the lateral part by welding or bolts 11.
  • a concave portion (not shown) is provided on both the front portion (the connecting member 8) of the side member 1 and the lateral portion of the cross member 12, and these concave portions are fitted to each other to form the front portion (the connecting portion) of the side member 1.
  • the member 8) and the side of the cross member 12 are connected by welding or bolts 11.
  • a concave portion (not shown) is provided in the lateral portion of the cross member 12, and the lower portion of the connecting member 15 is inserted into the concave portion, and the lateral portion of the cross member 12 and the lower portion of the connecting member 15 are welded or bolted. Connected by 11.
  • a concave portion (not shown) is provided on both the lateral portion of the cross member 12 and the lower portion of the connecting member 15, and these concave portions are fitted to each other to form a lateral portion of the cross member 12 and a lower portion of the connecting member 15. And are connected by welding or bolts 11.
  • FIGS. 8 (a) and 8 (b) a configuration shown in FIGS. 8 (a) and 8 (b) may be adopted.
  • a concave portion 8a is provided in the lower portion and the outer portion of the front portion (connecting member 8) of the side member 1, and a concave portion 12a is provided in a lateral portion of the cross member 12, and the connecting member is provided.
  • a recess 15a is provided in the lower part of 15. Insert the horizontal part of the cross member 12 into the recess 8a below the front part of the side member 1 (connecting member 8), and weld the front part of the side member 1 (connecting member 8) and the horizontal part of the cross member 12. Or connect with bolts. Insert the lower part of the connecting member 15 into the recess 8a on the outside of the front part (connecting member 8) of the side member 1, 11.
  • a concave portion (not shown) is provided in a lateral portion of the cross member 12, and the front portion (the connecting member 8) of the side member 1 is inserted into the concave portion to form the side member.
  • the front part of the member 1 (the connecting member 8) and the lateral part of the cross member 12 may be connected by welding or bolts.
  • a concave portion (not shown) is provided on both the lower portion of the front portion (the connecting member 8) of the side member 1 and the lateral portion of the cross member 12, and these concave portions are fitted to each other to form
  • the portion (the connecting member 8) and the lateral portion of the cross member 12 may be connected by welding or bolts.
  • a concave portion (not shown) is provided at a lower portion of the connecting member 15, and a front portion (the connecting member 8) of the side member 1 is inserted into the concave portion, and the side member 1 is formed.
  • the front part (the connecting member 8) of the above and the lower part of the connecting member 15 may be connected by welding or bolts.
  • a concave portion (not shown) is provided on both the outer portion of the front portion (the connecting member 8) of the side member 1 and the lower portion of the connecting member 15, and these both concave portions are fitted to each other to form the front portion (
  • the connecting member 8) and the lower part of the connecting member 15 may be connected by welding or bolts.
  • FIGS. 9A and 9B may be adopted.
  • recesses 8a are provided in the upper part and inside of the front part (connection member 8) of the side member 1. Insert the horizontal part of the cross member 12 into the recess 8a inside the front part of the side member 1 (connecting member 8), and weld the front part of the side member 1 (connecting member 8) and the horizontal part of the connecting member 12. Or connect with bolts.
  • the lower part of the connecting member 15 is inserted into the upper concave part 8a of the front part (the connecting member 8) of the side member 1, and the front part (the connecting member 8) of the side member 1 and the lower part of the connecting member 15 are welded or bolted. connect.
  • a recess (not shown) is provided in a lateral portion of the cross member 12, and this recess is provided.
  • the front portion (the connecting member 8) of the side member 1 may be inserted into the portion, and the front portion (the connecting member 8) of the side member 1 and the lateral portion of the cross member 12 may be connected by welding or bolts.
  • a concave portion (not shown) is provided in both the inner portion of the front portion (the connecting member 8) of the side member 1 and the lateral portion of the cross member 12, and these concave portions are fitted to each other to form the front portion of the side member 1.
  • Connecting member 8) and the lateral portion of cross member 12 may be connected by welding or bolts.
  • a concave portion (not shown) is provided at the lower portion of the connecting member 15, and the front portion (connecting member 8) of the side member 1 is inserted into the concave portion, and the side member 1
  • the front part (the connecting member 8) of the above and the lower part of the connecting member 15 may be connected by welding or bolts.
  • a concave portion (not shown) is provided in both the upper portion of the front portion (the connecting member 8) of the side member 1 and the lower portion of the connecting member 15, and these both concave portions are fitted to each other to form the front portion (the The connecting member 8) and the lower part of the connecting member 15 may be connected by welding or bolts.
  • FIGS. 10 (a) and 10 (b) a configuration shown in FIGS. 10 (a) and 10 (b) may be adopted.
  • concave portions 8a are provided on the inside and outside of the front portion (connection member 8) of the side member 1. Insert the horizontal part of the cross member 12 into the concave part 8a inside the front part of the side member 1 (connecting member 8), and connect the front part of the side member 1 (connecting member 8) and the horizontal part of the cross member 12. Connected by welding or bolts. Insert the lower part of the connecting member 15 into the recess 8a on the outside of the front part (connecting member 8) of the side member 1 and weld or bolt the front part of the side member 1 (connecting member 8) and the lower part of the connecting member 15 Connect with.
  • a concave portion (not shown) is provided in the lateral portion of the cross member 12, and the front portion (the connecting member 8) of the side member 1 is inserted into the concave portion to form the side member.
  • the front part of the member 1 (the connecting member 8) and the lateral part of the cross member 12 may be connected by welding or bolts.
  • a concave portion (not shown) is provided in both the inner portion of the front portion (connecting member 8) of the side member 1 and the lateral portion of the cross member 12, and these concave portions are fitted to each other, and the side member
  • the front part (the connecting member 8) and the lateral part of the cross member 12 may be connected by welding or bolts.
  • a concave portion (not shown) is provided at the lower portion of the connecting member 15, and the front portion (connecting member 8) of the side member 1 is inserted into the concave portion, and The front part (connection member 8) of 1 and the lower part of the connection member 15 may be connected by welding or bolts.
  • a concave portion (not shown) is provided on both the outer side of the front portion (connecting member 8) of the side member 1 and the lower portion of the connecting member 15, and these two concave portions are fitted to each other to form a front portion of the side member 11.
  • the portion (the connecting member 8) and the lower portion of the connecting member 15 may be connected by welding or bolts.
  • the invention of the present application can be used as a front structure of 1BOX type vehicles, 2BOX type or 3BOX type passenger cars, commercial vehicles, trucks, buses and other vehicles. Brief Description of Drawings
  • FIG. 1 A side view of a right front portion of a vehicle.
  • FIG. 4 Perspective view of front part of side member, connecting member, apron part, side part of cross member and vicinity of connecting member
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line A—A.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of FIG. 2 viewed from the direction B—B.
  • FIG. 7 (a) FIG. 3 is a side view as viewed from C-C direction, and (b) is a cross-sectional view as viewed from D-D direction in FIG.
  • FIG. 8 (a) Front part of a side member, a connecting member, and a cross member according to a first alternative embodiment of the invention Front view of one horizontal part and the vicinity of the connecting member, (b) Perspective view of the front part of the side member, the connecting member, the horizontal part of the cross member and the vicinity of the connecting member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

 車両の前部構造において、前面からの衝突の際に、衝突のエネルギーがサイドメンバーに集中的に掛かる状態を避けることができるように構成する。  サイドメンバー1、クロスメンバー12、サイドメンバー1の上方で前輪のタイヤハウスを形成するエプロン部5に連結されて下方に延出された連結メンバー15において、サイドメンバー1の前部の前面とクロスメンバー12の横部の前面と連結メンバー15の下部の前面とが、車体前後方向の略同じ位置で互いに連なって略同一面となるように、サイドメンバー1の前部とクロスメンバー12の横部と連結メンバー15の下部とを互いに連結する。

Description

明 細 書
車両の前部構造
技術分野
[0001] 本発明は、乗用車や商用車、トラックやバス等の車両において、車両の前部構造に 関する。
背景技術
[0002] 車両では例えば特許文献 1に開示されているように、車体の前部の右及び左側部 に車体前後方向に沿って配置されるサイドメンバー(特許文献 1の図 1及び図 2中の 12)、車体の前部の車体左右方向に沿って配置されるクロスメンバー(特許文献 1の 図 1及び図 2中の 13)を備えて、サイドメンバーの前部にクロスメンバーの横部を連結 したものが多くある。
特許文献 1の構造では、 Aピラー(特許文献 1の図 1及び図 2中の 14)の下部から、 骨格部材 (特許文献 1の図 1及び図 2中の 16)を前方斜め下方に延出して、サイドメ ンバーと骨格部材とを、連結部材 (特許文献 1の図 1及び図 2中の 17, 18, 21)を介 して連結している。
特許文献 1 :特開 2003-40142号公報(図 1及び図 2)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 車両では一般に、前面からの衝突の際に、主にサイドメンバーが破壊されることに よって衝突のエネルギーが吸収されるのであり、衝突のエネルギーがサイドメンバー に集中的に掛カ、る傾向がある。この場合、サイドメンバーによる衝突のエネルギーの 吸収には限界があるので、できるだけ衝突のエネルギーがサイドメンバーに集中的 に掛からなレ、ように構成することが必要である。
[0004] 特許文献 1の構造によると、サイドメンバー(特許文献 1の図 1及び図 2中の 12)とは 別に、骨格部材(特許文献 1の図 1及び図 2中の 16)を備えることにより、衝突のエネ ルギ一がサイドメンバーばかりではなぐ骨格部材にも掛かるように構成している。し 力、しながら、サイドメンバーと骨格部材とが互いに離れた位置にあるので、衝突のェ ネルギ一がサイドメンバーば力りではなく骨格部材にも掛かるようにするという面で、 改善の余地がある。
本発明は車両の前部構造において、前面からの衝突の際に、衝突のエネルギーが サイドメンバーに集中的に掛かる状態を避けることができるように構成することを目的 としており、別の車両との前面からの衝突の際に、衝突のエネルギーが別の車両の 部分に集中的に掛カ、る状態を避けることができるように構成することを目的としている
課題を解決するための手段
[0005] 本発明の第 1特徴構成は、車両の前部構造において次のように構成することにある
即ち、車体の前部の右及び左側部に車体前後方向に沿って配置されるサイドメン バーと、車体の前部の車体左右方向に沿って配置されるクロスメンバーとを備える。 サイドメンバーの上方で前輪のタイヤハウスを形成するエプロン部と、エプロン部に連 結されて下方に延出された連結メンバーとを備える。サイドメンバーの前部の前面とク ロスメンバーの横部の前面と連結メンバーの下部の前面とが、車体前後方向の略同 じ位置で互いに連なって略同一面となるように、サイドメンバーの前部とクロスメンバ 一の横部と連結メンバーの下部とを互いに連結する。
[0006] 本発明の第 1特徴構成によると、サイドメンバーの前部とクロスメンバーの横部と連 結メンバーの下部とを互いに連結しており、サイドメンバーの前部の前面とクロスメン バーの横部の前面と連結メンバーの下部の前面が、車体前後方向の略同じ位置で 互いに連なって略同一面となるように構成しているので、サイドメンバーの前部の前 面とクロスメンバーの横部の前面と連結メンバーの下部の前面とが、比較的広レ、面積 を備えた受け面となってレ、る。
[0007] これにより、前方からの衝突の際に、サイドメンバーの前部の前面とクロスメンバー の横部の前面と連結メンバーの下部の前面とに対して、衝突のエネルギーを略同じ 瞬間に掛け且つ比較的広い範囲に分散して掛かけることができる。従って、衝突の エネルギーをサイドメンバーば力りではなぐクロスメンバー及び左右の連結メンバー に分散して掛けることができる。そのため、衝突のエネルギーがサイドメンバーに集中 的に掛かる状態を避けることができ、衝突のエネルギーの吸収機能を高めることがで きる。
[0008] また、サイドメンバーの上方で前輪のタイヤハウスを形成するエプロン部が備えられ て、連結メンバーがエプロン部に連結されているので、前述のように衝突のエネルギ 一を連結メンバーの各部に分散して掛けると共に、衝突のエネルギーを連結メンバ 一を介してエプロン部にも掛けることができ、エプロン部においても衝突のエネルギ 一が吸収されるようになる。
[0009] さらに、サイドメンバーの前部の前面とクロスメンバーの横部の前面と連結メンバー の下部の前面が、比較的広い面積を備えた受け面となっているので、別の車両との 前面からの衝突の際に、衝突のエネルギーが前述の広レ、面積を備えた受け面を介 して別の車両に掛かる状態となり、衝突のエネルギーを分散することができる。例え ば、衝突のエネルギーがサイドメンバーの前部から別の車両の部分に集中的に掛か つて、サイドメンバーが別の車両の部分に入り込むのを避けることができる。
[0010] 本発明の第 2特徴構成は、車両の前部構造において、サイドメンバーの前部又はク ロスメンバーの横部に凹部を形成することによりサイドメンバーの前部の凹部にクロス メンバーの横部を入り込ませて、又はクロスメンバーの横部の凹部にサイドメンバーの 前部を入り込ませて、前記サイドメンバーの前部とクロスメンバーの横部とが正面視で 部分的に重なり合うように、サイドメンバーの前部とクロスメンバーの横部とを連結する 点、にある。
[0011] 本発明の第 2特徴構成によると、サイドメンバーの前部とクロスメンバーの横部とが 凹部に入り込むようにして連結されているので、サイドメンバーの前部とクロスメンバ 一の横部とが互いに強固に連結されている。このため、前方からの衝突の際に、衝突 のエネルギーを左右のサイドメンバー及びクロスメンバーに確実に掛かけることがで きる。したがって、衝突のエネルギーの吸収機能を高めることができる。
[0012] 本発明の第 3特徴構成は、車両の前部構造において、サイドメンバーの前部又は 連結メンバーの下部に凹部を形成することにより、サイドメンバーの前部の凹部に連 結メンバーの下部を入り込ませて、又は連結メンバーの下部の凹部にサイドメンバー の前部を入り込ませて、サイドメンバーの前部と連結メンバーの下部とが正面視で部 分的に重なり合うように、サイドメンバーの前部と連結メンバーの下部とを連結する点 にある。
[0013] 本発明の第 3特徴構成によると、サイドメンバーの前部と連結メンバーの下部とが凹 部に入り込むようにして連結されているので、サイドメンバーの前部と連結メンバーの 下部とが互いに強固に連結されている。このため、前方からの衝突の際に、サイドメ ンバーの前部の前面とクロスメンバーの横部の前面と連結メンバーの下部の前面に 対して、衝突のエネルギーが左右のサイドメンバー及び左右の連結メンバーに確実 に掛カるようにすること力できる。したがって、衝突のエネルギーの吸収能を高めるこ とができる。
[0014] 本発明の第 4特徴構成は、前記サイドメンバーに対するクロスメンバー及び連結メ ンバーの連結位置を決定すると共に、前記同一面の平面性を維持するための凸部と 、前記サイドメンバーへの取り付け平面とを有する連結部材を、前記サイドメンバーの 前部前面に取付けてある点にある。
[0015] 本発明の第 4特徴構成によると、前記サイドメンバーに対するクロスメンバー及び連 結メンバーの位置を決定すると共に前記同一面の平面性を維持するための凸部と、 サイドメンバーへの取り付け平面とを有する連結部材を、前記サイドメンバーの前部 前面に取付けてある。これにより、連結の際に、サイドメンバーに対するクロスメンバ 一及び連結メンバーの位置決めが確実になる。その結果、サイドメンバーに対してク ロスメンバー及び連結メンバーを確実に所定位置に取付けることができるので、各メ ンバーを強固に連結することができる。そして、前方への衝突の際に、サイドメンバー の前部の前面とクロスメンバーの横部の前面と連結メンバーの下部の前面に対して、 衝突のエネルギーを略同じ瞬間に、且つ、比較的広い範囲に分散して掛けることが できるので、衝突のエネルギーの吸収機能を高めることができる。
[0016] 前記サイドメンバーと前記クロスメンバーと前記連結メンバーのうち、少なくとも何れ か二つのメンバーをボルト連結すると共に、当該ボルトのヘッド部が前記同一面よりも 前記サイドメンバーの側に引退してある点にある。
[0017] 本発明の第 5特徴構成によると、サイドメンバーとクロスメンバーと連結メンバーのう ち、少なくとも何れか二つのメンバーをボルト連結する。したがって、サイドメンバーと クロスメンバーと連結メンバーとが強固に連結され、衝突のエネルギーが左右のサイ ドメンバー、クロスメンバー及び左右の連結メンバーに確実に掛かるようにすることが できる。また、ボルトのヘッド部が前記同一面よりもサイドメンバーの側に引退してある ので、特に連結部にボルトのヘッド部が突出して連結されるものではないため、前記 連結部の一部に集中して衝突のエネルギーが力、かるということがなくなる。その結果 、衝突のエネルギーの吸収機能をより一層高めることができる。 発明を実施するための最良の形態
[0018] 図 1に示すように、 1BOX型式の車両において車体の前部下部の右及び左側(ェ ンジンルームの右及び左側)に、サイドメンバー 1が車体前後方向に配置されている 。図 3に示すように、サイドメンバー 1は、上向きに開放されたチャンネル状の第 1部材 2と、平板状の第 2部材 3とによって構成されており、第 1部材 2のフランジ部 2aと第 2 部材 3のフランジ部 3aとが溶接によって連結されている。
[0019] 図 1 , 2, 3に示すように、前輪 4のタイヤハウスを形成するエプロン部 5がサイドメン バー 1の上方に配置されて、エプロン部 5の後部が Aピラー 6につながっており、サイ ドメンバー 1 (第 1及び第 2部材 2, 3)の外側部のフランジ部 2a, 3aと、エプロン部 5の 下部とが溶接によって連結されている。
[0020] 図 3及び図 5に示すように、平板状の基板部材 7が用意されている。基板部材 7の 右及び左の外側部が折り曲げられてフランジ部 7aが形成され、基板部材 7に 2個の 開口 7bが形成されており、開口 7bの裏側の部分にナット 7cが溶接によって固定され ている。以上のように構成された基板部材 7が、サイドメンバー 1の前部の開口部に揷 入されており、サイドメンバー 1 (第 1部材 2)と基板部材 7のフランジ部 7aとが溶接によ つて連結されている。
[0021] 図 2, 3, 4, 5に示すように、中空の箱状の連結部材 8が用意されている。連結部材 8は平板状の第 1部材 9と凸部 10bを備えた第 2部材 10とによって構成されており、第 1部材 9の外周部と第 2部材 10のフランジ部 10aとが、溶接によって連結されている。 第 1部材 9に 2個の開口 9aが形成されて、開口 9aに対向する第 2部材 10の凸部 10b の部分に、開口 9aよりも大きな 2個の開口 10cが形成されている。第 1部材 9の外周 部及び第 2部材 10のフランジ部 10aに、 1個の開口 10dが形成されている。以上のよ うに構成された連結部材 8が、サイドメンバー 1の前部(基板部材 7)に当て付けられ て、ボルト 11が連結部材 8 (第 1及び第 2部材 9, 10)の開口 10c, 9a、基板部材 7の 開口 7b及びナット 7cに挿入されており、連結部材 8がサイドメンバー 1の前部(基板 部材 7)にボノレト 11によつて連結されてレ、る。
[0022] 図 1 , 2, 3, 4, 5に示すように、車体の前部の車体左右方向に沿ってクロスメンバー 12が配置されている。クロスメンバー 12は、前向きに開放されたチャンネル状の第 1 部材 13 (車体の後側)と、後向きに開放されたチャンネル状の第 2部材 14 (車体の前 側)とによって構成されており、第 1及び第 2部材 13, 14が合わせられて溶接によつ て連結されている。第 1部材 13の横部に 1個の開口(図示せず)が形成されており、 第 1部材 13の開口に対向する第 2部材 14の横部の部分に、第 1部材 13の開口よりも 大きな 1個の開口 14aが形成されている。
[0023] 図 1 , 2, 3, 4, 5に示すように、連結メンバー 15が用意されている。連結メンバー 15 は後向きに開放されたチャンネル状の第 1部材 16と、平板状の第 2部材 17とによつ て構成されており、図 3及び図 7 (a)に示すように、第 1部材 16のフランジ部 16aと第 2 部材 17の外周部(第 2部材 17の上部のフランジ部 17bよりも内側の部分)とが溶接に よって連結されている。図 3及び図 7 (b)に示すように、第 1部材 16の下部の内面部 及びフランジ部 16aと、第 2部材 17の下部のフランジ部 17aとが溶接によって連結さ れている。
[0024] 図 3及び図 6に示すように、第 1部材 16の下部に階段状の凹部 16bが形成されており 、凹部 16bに開口 16cが形成され、開口 16cの裏側の部分にナット 16dが溶接によつ て固定されている。図 3及び図 5に示すように、第 B材 16のフランジ 16aの下部に開 口 16eが形成されており、開口 16eの裏側の部分にナット 16fが溶接によって固定さ れている。図 2及び図 4に示すように、エプロン部 5の前部と連結メンバー 15 (第 2部 材 17)のフランジ部 17bとが溶接によって連結されている。
[0025] 以上の構造により、図 2, 3, 4, 5に示すように、連結部材 8 (第 2部材 10)の凸部 10 bの下部に、階段状の凹部 10e (サイドメンバー 1の前部の凹部に相当)が形成されて おり、連結部材 8 (第 2部材 10)の凹部 10eにクロスメンバー 12の横部が入り込まされ て、サイドメンバー 1の前部(連結部材 8)とクロスメンバー 12 (第 1及び第 2部材 13, 1 4)の横部とが溶接によって連結されている。
[0026] 図 2, 3, 4, 5, 6に示すように、連結メンバー 15 (第 1部材 16)の凹部 16bにクロスメ ンバー 12の横部が入り込まされており、ボルト 11がクロスメンバー 12 (第 1及び第 2部 材 13, 14)の開口 14a、及び連結メンバー 15 (第 1部材 16)の開口 16c及びナット 16 dに揷入されて、クロスメンバー 12 (第 1部材 13)の横部と連結メンバー 15 (第 1部材 1 6)の下部とがボルト 11によって連結されてレ、る。
[0027] 図 2, 3, 4, 5に示すように、連結部材 8 (第 1部材 9の外周部及び第 2部材 10のフラ ンジ部 10a)の開口 10dと、連結メンバー 15 (第 1部材 16のフランジ部 16a)の開口 1 6e及びナット 16fとが合わされて、ボルト 11が揷入されており、サイドメンバー 1の前 部(連結部材 8の第 1部材 9の外周部及び第 2部材 10のフランジ部 10a)と、連結メン バー 15の下部(第 1部材 16のフランジ部 16a)とがボルト 11によって連結されている
[0028] 以上のような状態において、図 2, 4, 5, 6に示すように、サイドメンバー 1の前部の 前面 (連結部材 8の第 2部材 10の凸部 10b)と、連結メンバー 15 (第 1部材 16)の下 部の前面と、クロスメンバー 12 (第 2部材 14)の横部の前面とが、車体前後方向の略 同じ位置で互いに連なって略同一面となっている。
[0029] これにより、前方からの衝突の際に、サイドメンバー 1の前部の前面(連結部材 8の 第 2部材 10の凸部 10b)と、クロスメンバー 12 (第 2部材 14)の横部の前面と、連結メ ンバー 15 (第 1部材 16)の下部の前面とに対して、衝突のエネルギーが略同じ瞬間 に掛力り且つ比較的広い範囲に分散して掛かるような状態となり、衝突のエネルギー がサイドメンバー 1ばかりではなぐクロスメンバー 12の各部及び連結メンバー 15の 各部に分散して掛カ ような状態となる。
[0030] 前述のように、衝突のエネルギーが連結メンバー 15の各部に分散して掛かるような 状態になった際に、衝突のエネルギーが連結メンバー 15を介してエプロン部 5にも 掛かる状態となり、図 1及び図 4に示すように、エプロン部 5から Aピラー 6、ドア 18、ド ァ 18の内部に車体前後方向に沿って固定された補強フレーム 19に掛かる状態とな る。従って、衝突のエネルギーがサイドメンバー 1、クロスメンバー 12、連結メンバー 1 5、エプロン部 5、 Aピラー 6、ドア 18及び補強フレーム 19等によって吸収される。 [0031] 以上の図 1一図 7 (a) (b)に示す構造において、以下の [1]一 [6]に記載のように構 成してもよい。
[1]サイドメンバー 1の前部(連結部材 8)とクロスメンバー 12の横部とをボルト 11によ つて連結する。
[2]クロスメンバー 12の横部に凹部(図示せず)を設け、この凹部にサイドメンバー 1 の前部(連結部材 8)を入り込ませて、サイドメンバー 1の前部(連結部材 8)とクロスメ ンバー 12の横部とを溶接又はボルト 11によって連結する。
[3]サイドメンバー 1の前部(連結部材 8)及びクロスメンバー 12の横部の両方に凹部 (図示せず)を設け、この両方の凹部を互いに嵌め合わせ、サイドメンバー 1の前部( 連結部材 8)とクロスメンバー 12の横部とを溶接又はボルト 11によって連結する。
[4]クロスメンバー 12の横部に凹部(図示せず)を設け、この凹部に連結メンバー 15 の下部を入り込ませて、クロスメンバー 12の横部と連結メンバー 15の下部とを溶接又 はボルト 11によつて連結する。
[5]クロスメンバー 12の横部及び連結メンバー 15の下部の両方に凹部(図示せず) を設け、この両方の凹部を互いに嵌め合わせて、クロスメンバー 12の横部と連結メン バー 15の下部とを溶接又はボルト 11によって連結する。
[6]サイドメンバー 1の前部(連結部材 8の第 1部材 9の外周部及び第 2部材 10のフラ ンジ部 10a)と、連結メンバー 15の下部(第 1部材 16のフランジ部 16a)とを溶接によ つて連結する。
[0032] [別実施形態 1]
前述の [発明を実施するための最良の形態]に代えて、図 8 (a) (b)に示すように構 成してもよい。
図 8 (a) (b)に示すように、サイドメンバー 1の前部(連結部材 8)の下部及び外側部 に凹部 8aを設け、クロスメンバー 12の横部に凹部 12aを設けて、連結メンバー 15の 下部に凹部 15aを設ける。サイドメンバー 1の前部(連結部材 8)の下部の凹部 8aにク ロスメンバー 12の横部を入り込ませて、サイドメンバー 1の前部(連結部材 8)とクロス メンバー 12の横部とを溶接又はボルトによって連結する。サイドメンバー 1の前部(連 結部材 8)の外側部の凹部 8aに連結メンバー 15の下部を入り込ませて、サイドメンバ 一 1の前部(連結部材 8)と連結メンバー 15の下部とを溶接又はボルトによって連結 する。クロスメンバー 12の横部の凹部 12aと連結メンバー 15の下部の凹部 15aとを互 いに嵌め合わせて、クロスメンバー 12の横部と連結メンバー 15の下部とを溶接又は ボルトによって連結する。
[0033] 図 8 (a) (b)において、クロスメンバー 12の横部に凹部(図示せず)を設け、この凹 部にサイドメンバー 1の前部(連結部材 8)を入り込ませて、サイドメンバー 1の前部( 連結部材 8)とクロスメンバー 12の横部とを溶接又はボルトによって連結してもよい。 又はサイドメンバー 1の前部(連結部材 8)の下部及びクロスメンバー 12の横部の両 方に凹部(図示せず)を設け、この両方の凹部を互いに嵌め合わせて、サイドメンバ 一 1の前部(連結部材 8)とクロスメンバー 12の横部とを溶接又はボルトによって連結 してもよい。
[0034] 図 8 (a) (b)において、連結メンバー 15の下部に凹部(図示せず)を設け、この凹部 にサイドメンバー 1の前部(連結部材 8)を入り込ませて、サイドメンバー 1の前部(連 結部材 8)と連結メンバー 15の下部とを溶接又はボルトによって連結してもよい。又は サイドメンバー 1の前部(連結部材 8)の外側部及び連結メンバー 15の下部の両方に 凹部(図示せず)を設け、この両方の凹部を互いに嵌め合わせて、サイドメンバー 1の 前部(連結部材 8)と連結メンバー 15の下部とを溶接又はボルトによって連結してもよ レ、。
[0035] [別実施形態 2]
前述の [発明を実施するための最良の形態] [別実施形態 1]に代えて、図 9 (a) (b) に示すように構成してもよい。
図 9 (a) (b)に示すように、サイドメンバー 1の前部(連結部材 8)の上部及び内側に 、凹部 8aを設ける。サイドメンバー 1の前部(連結部材 8)の内側部の凹部 8aにクロス メンバー 12の横部を入り込ませて、サイドメンバー 1の前部(連結部材 8)と連結部材 12の横部とを溶接又はボルトによって連結する。サイドメンバー 1の前部(連結部材 8 )の上部の凹部 8aに連結メンバー 15の下部を入り込ませて、サイドメンバー 1の前部 (連結部材 8)と連結メンバー 15の下部とを溶接又はボルトによって連結する。
[0036] 図 9 (a) (b)において、クロスメンバー 12の横部に凹部(図示せず)を設け、この凹 部にサイドメンバー 1の前部(連結部材 8)を入り込ませて、サイドメンバー 1の前部( 連結部材 8)とクロスメンバー 12の横部とを溶接又はボルトによって連結してもよい。 又はサイドメンバー 1の前部(連結部材 8)の内側部及びクロスメンバー 12の横部の 両方に凹部(図示せず)を設け、この両方の凹部を互いに嵌め合わせ、サイドメンバ 一 1の前部(連結部材 8)とクロスメンバー 12の横部とを溶接又はボルトによって連結 してもよい。
[0037] 図 9 (a) (b)において、連結メンバー 15の下部に凹部(図示せず)を設け、この凹部 にサイドメンバー 1の前部(連結部材 8)を入り込ませて、サイドメンバー 1の前部(連 結部材 8)と連結メンバー 15の下部とを溶接又はボルトによって連結してもよい。又は 、サイドメンバー 1の前部(連結部材 8)の上部及び連結メンバー 15の下部の両方に 凹部(図示せず)を設け、この両方の凹部を互いに嵌め合わせて、サイドメンバー 1の 前部(連結部材 8)と連結メンバー 15の下部とを溶接又はボルトによって連結してもよ レ、。
[0038] [別実施形態 3]
前述の [発明を実施するための最良の形態] [別実施形態 1] [別実施形態 2]に代 えて、図 10 (a) (b)に示すように構成してもよい。
図 10 (a) (b)に示すように、サイドメンバー 1の前部(連結部材 8)の内側部及び外 側部に凹部 8aを設ける。サイドメンバー 1の前部(連結部材 8)の内側部の凹部 8aに クロスメンバー 12の横部を入り込ませて、サイドメンバー 1の前部(連結部材 8)とクロ スメンバー 12の横部とを溶接又はボルトによって連結する。サイドメンバー 1の前部( 連結部材 8)の外側部の凹部 8aに連結メンバー 15の下部を入り込ませて、サイドメン バー 1の前部(連結部材 8)と連結メンバー 15の下部とを溶接又はボルトによって連 結する。
[0039] 図 10 (a) (b)において、クロスメンバー 12の横部に凹部(図示せず)を設け、この凹 部にサイドメンバー 1の前部(連結部材 8)を入り込ませて、サイドメンバー 1の前部( 連結部材 8)とクロスメンバー 12の横部とを溶接又はボルトによって連結してもよい。 又はサイドメンバー 1の前部(連結部材 8)の内側部及びクロスメンバー 12の横部の 両方に凹部(図示せず)を設け、この両方の凹部を互いに嵌め合わせ、サイドメンバ 一 1の前部(連結部材 8)とクロスメンバー 12の横部とを溶接又はボルトによって連結 してもよい。
[0040] 図 10 (a) (b)において、連結メンバー 15の下部に凹部(図示せず)を設けて、この 凹部にサイドメンバー 1の前部(連結部材 8)を入り込ませて、サイドメンバー 1の前部 (連結部材 8)と連結メンバー 15の下部とを溶接又はボルトによって連結してもよい。 又はサイドメンバー 1の前部(連結部材 8)の外側部及び連結メンバー 15の下部の両 方に凹部(図示せず)を設け、この両方の凹部を互いに嵌め合わせて、サイドメンバ 一 1の前部(連結部材 8)と連結メンバー 15の下部とを溶接又はボルトによって連結し てもよい。
[0041] 前述の [発明を実施するための最良の形態] [別実施形態 1]一 [別実施形態 3]は、 1BOX型式の車両ばかりではなぐ 2BOX型式や 3BOX型式の乗用車や商用車、ト ラックやバス等の車両にも適用できる。
産業上の利用可能性
[0042] 本願発明は、 1BOX型式の車両をはじめとして、 2BOX型式や 3BOX型式の乗用 車や商用車、トラックやバスその他の車両の前部構造として利用することができる。 図面の簡単な説明
[0043] [図 1]車両の右側の前部の側面図
[図 2]サイドメンバーの前部、連結部材、クロスメンバーの横部及び連結メンバーの付 近の正面図
[図 3]サイドメンバーの前部、連結部材、エプロン部、クロスメンバーの横部及び連結 メンバーの付近の分解斜視図
[図 4]サイドメンバーの前部、連結部材、エプロン部、クロスメンバーの横部及び連結 メンバーの付近の斜視図
[図 5]図 2において A— A方向から見た断面図
[図 6]図 2において B— B方向から見た断面図
[図 7] (a)図 3において C一 C方向から見た側面図、(b)図 3において D— D方向から見 た断面図
[図 8]発明の実施の第 1別形態の(a)サイドメンバーの前部、連結部材、クロスメンバ 一の横部及び連結メンバーの付近の正面図、(b)サイドメンバーの前部、連結部材、 クロスメンバーの横部及び連結メンバーの付近の斜視図
園 9]発明の実施の第 2別形態の(a)サイドメンバーの前部、連結部材、クロスメンバ 一の横部及び連結メンバーの付近の正面図、(b)サイドメンバーの前部、連結部材、 クロスメンバーの横部及び連結メンバーの付近の斜視図
園 10]発明の実施の第 3別形態の(a)サイドメンバーの前部、連結部材、クロスメンバ 一の横部及び連結メンバーの付近の正面図、(b)サイドメンバーの前部、連結部材、 クロスメンバーの横部及び連結メンバーの付近の斜視図
符号の説明
1 サイドメンバー
4 前輪
5 エプロン部
10e サイドメンバーの前部の凹部
12 クロスメンバー
15 連結メンバー
16b 連結メンバーの下部の凹部

Claims

請求の範囲
[1] 車体の前部の右及び左側部に車体前後方向に沿って配置されるサイドメンバーと
、車体の前部の車体左右方向に沿って配置されるクロスメンバーとを備え、
前記サイドメンバーの上方で前輪のタイヤハウスを形成するエプロン部と、前記ェ ブロン部に連結されて下方に延出された連結メンバーとを備えると共に、
前記サイドメンバーの前部の前面とクロスメンバーの横部の前面と連結メンバーの 下部の前面とが、車体前後方向の略同じ位置で略同一面となるように、前記サイドメ ンバーの前部とクロスメンバーの横部と連結メンバーの下部とを互いに連結してある 車両の前部構造。
[2] 前記サイドメンバーの前部又はクロスメンバーの横部に凹部を形成することにより、 前記サイドメンバーの前部の凹部にクロスメンバーの横部を入り込ませて、又は前記 クロスメンバーの横部の凹部にサイドメンバーの前部を入り込ませて、前記サイドメン バーの前部とクロスメンバーの横部とが正面視で部分的に重なり合うように、前記サイ ドメンバーの前部とクロスメンバーの横部とを連結してある請求項 1に記載の車両の 前部構造。
[3] 前記サイドメンバーの前部又は連結メンバーの下部に凹部を形成することにより、 前記サイドメンバーの前部の凹部に連結メンバーの下部を入り込ませて、又は前記 連結メンバーの下部の凹部にサイドメンバーの前部を入り込ませて、前記サイドメン バーの前部と連結メンバーの下部とを連結してある請求項 1に記載の車両の前部構 造。
[4] 前記サイドメンバーに対するクロスメンバー及び連結メンバーの連結位置を決定す ると共に、前記同一面の平面性を維持するための凸部と、前記サイドメンバーへの取 り付け平面とを有する連結部材を、前記サイドメンバーの前部前面に取付けてある請 求項 1に記載の車両の前部構造。
[5] 前記サイドメンバーと前記クロスメンバーと前記連結メンバーのうち、少なくとも何れ か二つのメンバーをボルト連結すると共に、当該ボルトのヘッド部が前記同一面よりも 前記サイドメンバーの側に引退してある請求項 1に記載の車両の前部構造。
PCT/JP2005/002907 2004-02-26 2005-02-23 車両の前部構造 WO2005082698A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-051704 2004-02-26
JP2004051704A JP4011028B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 車両の前部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005082698A1 true WO2005082698A1 (ja) 2005-09-09

Family

ID=34908643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/002907 WO2005082698A1 (ja) 2004-02-26 2005-02-23 車両の前部構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4011028B2 (ja)
CN (1) CN100415586C (ja)
MY (1) MY138498A (ja)
WO (1) WO2005082698A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102510824B (zh) * 2009-10-09 2013-12-18 本田技研工业株式会社 车身前部构造
WO2018016173A1 (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP7138408B2 (ja) * 2019-09-25 2022-09-16 ダイハツ工業株式会社 車両構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0999585A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Tec Corp 画像形成装置
JP2000280933A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Mazda Motor Corp 車両の前部車体構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0999858A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Honda Motor Co Ltd 自動車の車体構造
KR100333889B1 (ko) * 1999-12-21 2002-04-25 류정열 자동차용 프레임의 보강을 위한 보강구조
JP3599327B2 (ja) * 2001-08-01 2004-12-08 本田技研工業株式会社 車両の前部車体構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0999585A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Tec Corp 画像形成装置
JP2000280933A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Mazda Motor Corp 車両の前部車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005238987A (ja) 2005-09-08
CN1922068A (zh) 2007-02-28
CN100415586C (zh) 2008-09-03
JP4011028B2 (ja) 2007-11-21
MY138498A (en) 2009-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3828329B2 (ja) 自動車の車体構造
JP4670012B2 (ja) 後部車体構造
JP4144385B2 (ja) 自動車の車室前部の結合構造
JP2008284936A (ja) 自動車の側部車体構造
JP2000108938A (ja) 自動車の前部車体構造
JP3848563B2 (ja) 車両の車体前部構造
WO2005082698A1 (ja) 車両の前部構造
JP5045505B2 (ja) 車体前部構造
JP4147792B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3275643B2 (ja) 自動車のダッシュロアパネル周辺構造
JP7072024B2 (ja) 車体前部構造
JP3807202B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP5358626B2 (ja) 車両の前部車体
JP2000280937A (ja) 自動車の下部車体構造
JP3734520B2 (ja) 自動車のリヤバンパ取付構造
JP3980545B2 (ja) 牽引フック取付部構造
JP3311665B2 (ja) 自動車の車体トンネル補強構造
JPH11301524A (ja) 車体構造
JP6605561B2 (ja) 自動車の車体構造
JP3436088B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP2002308151A (ja) キャブオーバー型車のキャブフロア構造
JP3610933B2 (ja) 車体前部構造
JP3911778B2 (ja) 車体構造
JP4033027B2 (ja) 自動車のフロア前部構造
JP2004203328A (ja) 車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580006026.6

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase