WO2005032211A1 - 超音波センサおよびその製造方法 - Google Patents

超音波センサおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005032211A1
WO2005032211A1 PCT/JP2004/008866 JP2004008866W WO2005032211A1 WO 2005032211 A1 WO2005032211 A1 WO 2005032211A1 JP 2004008866 W JP2004008866 W JP 2004008866W WO 2005032211 A1 WO2005032211 A1 WO 2005032211A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal
piezoelectric vibrator
ultrasonic sensor
cylindrical case
bottomed cylindrical
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/008866
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Junshi Ota
Taku Matsumoto
Masanaga Nishikawa
Original Assignee
Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co., Ltd. filed Critical Murata Manufacturing Co., Ltd.
Publication of WO2005032211A1 publication Critical patent/WO2005032211A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers

Definitions

  • the present invention relates to an ultrasonic sensor used for an obstacle sensor such as a back sonar or a corner sonar of an automobile, and a method of manufacturing the same.
  • An ultrasonic sensor performs sensing using ultrasonic waves.
  • an ultrasonic pulse is intermittently transmitted from a piezoelectric vibrator, and a reflected wave from an object to be detected is received by the piezoelectric vibrator. The distance from the object to be detected is measured by the transmitted / received signal.
  • Patent Document 1 listed below proposes an ultrasonic sensor having the following structure.
  • the ultrasonic sensor has a bottomed cylindrical case, a piezoelectric vibrator disposed on the inner bottom of the bottomed cylindrical case, and is electrically connected to the piezoelectric vibrator. It has an input / output terminal that is drawn out of the bottom cylindrical case, and a cushioning material for suppressing reverberation waves.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-266498
  • the ultrasonic sensor disclosed in Patent Document 1 is manufactured as follows.
  • a piezoelectric vibrator is disposed on the inner bottom surface of a bottomed cylindrical case made of metal such as aluminum.
  • the first main surface of the piezoelectric vibrator is soldered, conductive adhesive, or insulating It is fixed by an adhesive and is connected to external terminals by solder through a bottomed cylindrical case.
  • the piezoelectric vibrator is connected to an external terminal using an electrode formed on the second main surface, a wire, and the like.
  • the piezoelectric vibrator When the piezoelectric vibrator is fixed to the bottomed cylindrical case, the piezoelectric vibrator is held by tweezers or the like and adhered to the bottomed cylindrical case. As miniaturization progressed, it was difficult to hold the piezoelectric vibrator. At the time of bonding, a deviation from a predetermined position causes a distortion in the vibration, which tends to cause a characteristic variation such as a disturbance in the output waveform.
  • the bottomed cylindrical case is made of metal such as aluminum, it is necessary to use a special solder material for soldering, and it is necessary to perform a pretreatment on the bottomed cylindrical case. Furthermore, it has a structure that is difficult to automate, so that manufacturing costs have to be high.
  • a piezoelectric vibrator having electrodes formed on first and second main surfaces, a bottomed cylindrical case for housing the piezoelectric vibrator, and a bottomed cylindrical case for housing the piezoelectric vibrator
  • An ultrasonic sensor including a first metal terminal and a second metal terminal electrically connected to the piezoelectric vibrator, wherein the first main surface of the piezoelectric vibrator and a bottomed cylindrical case are provided.
  • a metal flat portion is provided between the inner bottom portions of the piezoelectric vibrator, and the metal flat portion is integrated with the first metal terminal and electrically connected to the electrode on the first main surface side of the piezoelectric vibrator.
  • An ultrasonic sensor is provided, wherein one end of the second metal terminal is electrically connected to an electrode on the second main surface side of the piezoelectric vibrator.
  • the bottomed cylindrical case is filled with a resin.
  • the first main surface of the piezoelectric vibrator is connected to the first metal member.
  • the plurality of first metal members are connected by the first connection member.
  • the plurality of second metal members are connected by a second connection member. Be linked.
  • the ultrasonic sensor and the method of manufacturing the same of the present invention the positional accuracy of the piezoelectric vibrator with respect to the bottomed cylindrical case can be improved. Therefore, the ultrasonic sensor can be manufactured by an automatic machine, and an ultrasonic sensor having excellent accuracy can be obtained.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an embodiment of the ultrasonic sensor according to the present invention. (Example 1)
  • FIG. 2 is a schematic process flow in one embodiment of a method of manufacturing an ultrasonic sensor according to the present invention. (Example 1)
  • FIG. 3 is a graph showing the relationship between the thickness of a metal flat part and the amplitude in one embodiment of the ultrasonic sensor of the present invention. (Example 1)
  • FIG. 4 is a schematic plan view of a first metal member of one embodiment of the ultrasonic sensor of the present invention. (Example 1)
  • FIG. 5 is a schematic plan view of a second metal member of one embodiment of the ultrasonic sensor of the present invention. (Example 1)
  • FIG. 6 is a schematic sectional view of another embodiment of the ultrasonic sensor of the present invention. (Example 2)
  • FIG. 7 is a schematic sectional view of still another embodiment of the ultrasonic sensor of the present invention. (Example 3)
  • FIG. 1 is a schematic sectional view of an embodiment of the ultrasonic sensor according to the present invention.
  • the ultrasonic sensor 50 includes a bottomed cylindrical case 1, a first metal member 2, a piezoelectric vibrator 3, and a second metal member 4. Further, the bottomed cylindrical case 1 is filled with a first elastic resin 5 and a second elastic resin 6.
  • the bottomed cylindrical case 1 is formed of a metal material, and is formed of, for example, aluminum or an aluminum alloy that is lightweight and hard to work with, and has low workability. Further, the bottomed cylindrical case 1 has a thin wall shape whose bottom surface can be vibrated.
  • the first metal member 2 has a metal flat part 7 on one side and a first metal terminal 8 on the other.
  • the piezoelectric vibrator 3 having electrodes formed on the first and second main surfaces (not shown) has the first main surface joined to one surface of the metal flat part 7.
  • the metal flat portion 7 is joined to the bottom surface of the bottomed cylindrical case 1 on the other side.
  • the second metal member 4 has a second metal terminal 9, one of which is joined to the second main surface of the piezoelectric vibrator 3.
  • the metal plate flat part 7 and the bottom part of the bottomed cylindrical case 1 vibrate, and generate a sound wave.
  • the detection unit performs detection.
  • the filled first elastic resin 5 and second elastic resin 6 suppress reverberation vibration. Therefore, the reverberation time at the time of reception is shortened, and the reverberation characteristics are improved.
  • a piezoelectric vibrator 3 having electrode portions formed on first and second main surfaces (not shown) is connected to a first connecting portion 10.
  • One side of the metal flat portion 7 of the first metal member 2 is joined using an adhesive.
  • the first metal member 2 has a portion that becomes the first metal terminal 8 thereafter.
  • the electrode portion formed on the first main surface of the piezoelectric vibrator 3 and the metal flat portion 7 are also electrically connected.
  • An epoxy resin, an acrylic resin, or the like can be used as the adhesive.
  • the crimping forms an electrical connection and joins.
  • the adhesive is not particularly limited, but a conductive adhesive may be used.
  • the material forming the first metal member 2 is preferably a Ni alloy or the like, which is preferably a material having a value close to the thermal expansion coefficient of the piezoelectric vibrator 3. Further, it is preferable that the thickness of the metal flat part 7 is set in the range of 0.02 to 0.3 mm.
  • FIG. 3 shows that the bottom surface of the bottomed cylindrical case shown in FIG. 1 has a thickness of about 0.5 mm, and the metal flat portion 7 when an IV voltage is applied between the electrodes of the piezoelectric vibrator 3. The relationship between the thickness of the cylinder and the amplitude of the bottomed cylindrical case 1 is shown.
  • the amplitude tends to decrease as the metal thickness of the metal plane portion 7 increases.
  • the lower limit of the thickness is determined from the relation of handling and the like. Here, this value was set in consideration of mechanical strength.
  • the value of the thickness of the metal flat portion 7 may be set based on the required characteristics and the strength, which are not particularly limited.
  • FIG. 4 shows a plan view of the first metal members 2 connected by the connecting portion 10 in order to further clarify the state of FIG. 2 (a).
  • a plurality of first metal terminal portions 8 constituting the first metal member 2 are connected by a first connection portion 10.
  • the first metal member 2 is bent between the metal flat part 7 and the first metal terminal 8. At this time, it is formed in a predetermined shape in consideration of the insertion into the bottomed cylindrical case 1 to be the next step, the final position of the metal terminal 8, and the like. It is preferable to use an automatic machine for bending. Further, the bending may be performed before the piezoelectric vibrator 3 is bonded to the metal flat part 7.
  • the first metal member 2 including the metal flat plate portion 7 on which the piezoelectric vibrator 3 is formed and the bent first metal terminal 8 is formed. Insert the bottomed cylindrical case 1. The inner bottom portion of the bottomed cylindrical case 1 and the other surface of the metal flat portion 7 are joined with an adhesive.
  • Examples of the adhesive used include an epoxy resin and an acrylic resin.
  • the adhesive is not particularly limited, but may be a conductive adhesive.
  • the second metal terminal 9 connected to the connecting portion 11 is connected to an electrode (not shown) on the second main surface of the piezoelectric vibrator 3. And one end thereof is joined by soldering (not shown).
  • the material of the second metal member 4 is set in consideration of soldering and electrical connection. Further, a predetermined shape is formed at a tip portion connected by soldering.
  • the material and thickness are preferably the same as those of the first metal member 2, but the first metal terminal 8 of the first metal member 2 and the second metal member of the second metal member 4 are preferably used. In order to clarify the polarity with the terminal section 9, the thickness at the other end is not limited.
  • FIG. 5 shows a plan view of the plurality of second metal members 4 connected to the connecting portion 11.
  • a plurality of second metal terminal portions 9 each constituting a second metal member 4 are connected to a connecting portion 11.
  • the first metal member 2 and the second metal member 4 are connected to the connecting portions 10 and 11, respectively, they can be supplied using an automatic machine. Furthermore, it is preferable that the bonding of the metal flat portion 7 to the bottomed cylindrical case 1 and the bonding of the second metal terminal 9 to the second main surface of the piezoelectric vibrator 3 are also performed by an automatic machine. Further, before the piezoelectric vibrator 3 is inserted into the bottomed cylindrical case 1, the piezoelectric vibrator 3 is joined to the metal flat portion 7 of the first metal member 2; It is preferred that they are joined in fixed positions. As a result, stable accuracy is maintained for each positioning.
  • the bottomed cylindrical case 1 is filled with the first elastic resin 5.
  • the first elastic resin 5 is filled with a resin having a void having a specific gravity of 0.01-0.9, for example, foamable silicone.
  • the filling amount is such that at least the soldered portion where the piezoelectric vibrator 3 and the second metal member 4 are joined is completely filled.
  • a second resin 6, for example, silicone rubber having a hardness of 2080 (JISA) with a rubber-like elastic resin is filled.
  • the ultrasonic sensor 50 shown in FIG. 1 is configured.
  • FIG. 6 is a schematic sectional view of another embodiment of the ultrasonic sensor of the present invention. 1 will be described using the same reference numerals.
  • the ultrasonic sensor 60 includes a bottomed cylindrical case 1, a first metal member 12, a piezoelectric vibrator 3, and a second metal member 13. Further, the bottomed cylindrical case 1 is filled with a first elastic resin 5 and a second elastic resin 6.
  • the first metal member 12 has a metal flat part 7 on one side and a first metal terminal 8 on the other.
  • the first main surface of the piezoelectric vibrator 3 is joined to one surface of the metal flat part 7.
  • the metal flat part 7 is joined to the bottom part of the bottomed cylindrical case 1 in the other direction.
  • the second metal member 13 has a second metal terminal 9.
  • the second metal terminal 9 is joined to the second main surface of the piezoelectric vibrator 3.
  • the first metal terminal 8 and the second metal terminal 9 are connected to lead wires 14 and 15, respectively.
  • Leads 14 and 15 may be connected to connector 16.
  • the method of manufacturing the ultrasonic sensor 60 is substantially the same as that described with reference to FIG.
  • FIG. 7 is a schematic sectional view of still another embodiment of the ultrasonic sensor according to the present invention. 1 will be described using the same reference numerals.
  • the ultrasonic sensor 70 includes a bottomed cylindrical case 1, a first metal member 2, a piezoelectric vibrator 3, a second metal member 4, and a foamed elastic body 17. Further, the bottomed cylindrical case 1 is filled with a second elastic resin 6.
  • the first metal member 2 has a metal flat part 7 on one side and a first metal terminal 8 on the other.
  • the first main surface of the piezoelectric vibrator 3 is joined to one surface of the metal flat part 7.
  • the metal flat part 7 is joined to the bottom of the bottomed cylindrical case 1 on the other side.
  • the second metal member 6 has a second metal terminal 9.
  • the second metal terminal 9 is joined to the second main surface of the piezoelectric vibrator 3.
  • a foamed elastic body 17 is formed above the second main surface of the piezoelectric vibrator 3.
  • the first metal terminal 8 and the second metal terminal 9 are drawn out through the foamed elastic body 17 and the filled second elastic resin 6.
  • the second elastic resin 6 is formed continuously with the inner bottom portion of the bottomed cylindrical case 1 and vibrates integrally with the inner bottom side of the case 1. Therefore, the damping vibration can be further stabilized.
  • the entire inside of the bottomed cylindrical case 1 including the space between the piezoelectric vibrator 3 and the foamed elastic body 17 is filled with the second elastic resin 6, but the piezoelectric vibrator 3 and the foamed elastic body 17 are filled.
  • the second elastic resin 6 may be filled except between 17. That is, the upper surface of the piezoelectric vibrator 3 may be brought into contact with the foamed elastic body 17.
  • the method of manufacturing the ultrasonic sensor 70 is substantially the same as that described with reference to FIG.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

 自動車のバックソナーやコーナーソナー等の障害物センサに用いられる超音波センサにおいて、有底筒状ケースに対する圧電振動子の位置精度が向上し、安定した製品特性および製品コストを抑えた超音波センサを提供する。  超音波センサ50は、有底筒状ケース1と、第1の金属部材2と、圧電振動子3と、第2の金属部材4とを備える。更に、有底筒状ケース1には、第1の弾性樹脂5と第2の弾性樹脂6が充填されている。  第1の金属部材2は、一方に金属平面部7を、他方に第1の金属端子8を有する。第1,第2の主面に電極が形成された(図示せず)圧電振動子3は、第1の主面が金属平面部7の一方面と接合されている。また、金属平面部7は、その他方面において、有底筒状ケース1の底面部と接合されている。また、第2の金属部材4は、第2の金属端子9を有し、第2の金属端子9が圧電振動子3の第2の主面に接合されている。

Description

明 細 書
超音波センサおよびその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、 自動車のバックソナーやコーナーソナ一等の障害物センサに用いられ る超音波センサおよびその製造方法に関する。
背景技術
[0002] 超音波センサは、超音波を利用してセンシングを行なう。超音波センサでは、圧電 振動子から超音波パルスが間欠的に送信され、被検出物からの反射波が圧電振動 子で受信される。この送受波信号により被検出物との距離が測定される。
[0003] 近年、超音波センサの分野においては、センサの送受波面に近接する被検出物を 検知するために、近距離タイプの超音波センサの需要が増加している。このような用 途の超音波センサにおける、距離測定時の測定誤差の原因として最も大きな問題と なるのが、送波信号の残響波と受波信号との干渉である。近接距離の測定に際して は、この残響特性がセンサの測定信頼性を左右することになる。従って、残響特性の 改善が大きな課題となっている。
[0004] そこで、このような課題を解決するために、下記特許文献 1には、以下の構造を備 えた超音波センサが提案されてレ、る。
[0005] すなわち、超音波センサは、有底筒状ケースと、有底筒状ケースの内底部に配置さ れている圧電振動子と、圧電振動子と電気的に接続されており、かつ有底筒状ケー スの外部に引き出される入出力端子と、残響波を抑制するための緩衝材とを有して いる。
特許文献 1:特開平 11 - 266498号公報
発明の開示
[0006] し力 ながら、上記特許文献 1に開示されている超音波センサは以下のようにして 作製される。
[0007] アルミニウム等からなる金属製の有底筒状ケースの内部底面に、圧電振動子が配 置されている。圧電振動子の第 1の主面が半田や導電性接着剤、あるいは絶縁性接 着剤によって固定され、有底筒状ケースを介して、外部端子へと半田によって接続さ れる。また圧電振動子は、その第 2の主面に形成された電極とワイヤ等を用いて外部 端子へと接続される。
[0008] 圧電振動子を有底筒状ケースに固定する際、圧電振動子は、ピンセット等により保 持され、有底筒状ケースに接着される。小型化が進む中、圧電振動子を保持するこ とは困難であった。接着時に所定の位置からのずれにより、振動に歪が生じ、そのま ま出力波形が乱れる等の特性ばらつきが生じがちであった。
また、有底筒状ケースがアルミニウム等の金属から構成されているので、半田付けに は特殊な半田材料を用いる必要があり、また有底筒状ケースに前処理を施す必要が ある。更には、 自動化が困難な構造であり、そのため、製造コストが高くつかざるを得 なかった。
[0009] 本発明のある広い局面では、第 1,第 2の主面に電極が形成された圧電振動子と、 圧電振動子を収納する有底筒状ケースと、有底筒状ケースに収納され、圧電振動子 と電気的に接続されている第 1の金属端子及び第 2の金属端子とを備える超音波セ ンサであって、圧電振動子の第 1の主面と有底筒状ケースの内側底部間に金属平面 部が設けられており、金属平面部は、第 1の金属端子と一体化されており、かつ、圧 電振動子の第 1の主面側の電極と電気的に接続されており、第 2の金属端子は、一 方端を圧電振動子の第 2の主面側の電極に電気的に接続されていることを特徴とす る超音波センサが提供される。
[0010] 本発明のある特定の局面では、有底筒状ケースには、樹脂が充填されている。
[0011] 本発明の別の広い局面では、第 1,第 2の主面に電極が形成された圧電振動子を 準備する工程と、圧電振動子の第 1の主面を第 1の金属部材の金属平面部に接合 する工程と、第 1の金属部材に第 1の金属端子を形成する工程と、金属平面部を有 底筒状ケースの内側底部に接着する工程と、第 2の金属部材に第 2の金属端子を形 成する工程と、圧電振動子の第 2の主面側の電極に第 2の金属端子を接続する工程 と、有底筒状ケースに樹脂を充填する工程とを備えることを特徴とする超音波センサ の製造方法が提供される。
[0012] 本発明の他の特定の局面では、圧電振動子の第 1の主面を前記第 1の金属部材 の金属平面部に接合する工程において、複数の第 1の金属部材が第 1の連結部材 で連結される。
[0013] 本発明の別の特定の局面では、圧電振動子の第 2の主面に第 2の金属部材を接 続する工程においては、複数の第 2の金属部材が第 2の連結部材で連結される。
[0014] 本発明の超音波センサおよびその製造方法によれば、有底筒状ケースに対する圧 電振動子の位置精度が高められる。従って、超音波センサの自動機での製造が可 能となり、かつ精度に優れた超音波センサを得ることが可能となる。
よって、安定した製品特性を有し、安価な超音波センサを提供することが可能となる。 図面の簡単な説明
[0015] [図 1]図 1は、本発明の超音波センサの一実施例における概略断面図である。 (実施 例 1)
[図 2]図 2は、本発明の超音波センサの製造方法の一実施例における概略プロセス フローである。 (実施例 1)
[図 3]図 3は、本発明の超音波センサの一実施例における金属平面部の厚みと振幅 量との関係を示すグラフである。 (実施例 1)
[図 4]図 4は、本発明の超音波センサの一実施例の第一の金属部材における概略平 面図である。 (実施例 1)
[図 5]図 5は、本発明の超音波センサの一実施例の第二の金属部材における概略平 面図である。 (実施例 1)
[図 6]図 6は、本発明の超音波センサの別の実施例における概略断面図である。 (実 施例 2)
[図 7]図 7は、本発明の超音波センサの更に別の実施例における概略断面図である。 (実施例 3)
符号の説明
[0016] 1…有底筒状ケース
2、 12…第 1の金属部材
3…圧電振動子
4、 13…第 2の金属部材 5…第 1の弾性樹脂
6…第 2の弾性樹脂
7…金属平面部
8…第 1の金属端子
9…第 2の金属端子
10…第 1の連結部
11…第 2の連結部
14、 15…リード線
16…コネクター
17· · ·発泡弾性体
50、 60、 70…超音波センサ
発明を実施するための最良の形態
[0017] 以下、本発明の実施例について添付図に基いて詳細に説明する。
実施例 1
[0018] 図 1は、本発明の超音波センサの一実施例における概略断面図を示す。
[0019] 図 1において、超音波センサ 50は、有底筒状ケース 1と、第 1の金属部材 2と、圧電 振動子 3と、第 2の金属部材 4とを備える。更に、有底筒状ケース 1には、第 1の弾性 樹脂 5と第 2の弾性樹脂 6が充填されている。
[0020] 有底筒状ケース 1は、金属材料で形成されており、例えば、軽量で加工性がよぐ 鲭び難いアルミニウム、またはアルミニウム合金で形成されている。また、有底筒状ケ ース 1は、底面部が振動可能な薄肉状とされている。
[0021] 第 1の金属部材 2は、一方に金属平面部 7と、他方に第 1の金属端子 8を有する。第 1 ,第 2の主面に電極が形成された(図示せず)圧電振動子 3は、第 1の主面が金属 平面部 7の一方面と接合されている。また、金属平面部 7は、その他方面において、 有底筒状ケース 1の底面部と接合されている。また、第二の金属部材 4は、第二の金 属端子 9を有し、一方を圧電振動子 3の第 2の主面に接合されている。
[0022] 超音波センサ 50においては、圧電振動子 3に交流電圧を印加することで、金属板 平面部 7および有底筒状ケース 1の底面部が振動し、音波を発生する。逆に、被検 出部で反射した反射波を受信することにより、金属板平面部 7および有底筒状ケース 1の底面部が振動し、これにより発生する歪を圧電振動子 3が電気信号に変換し、被 検出部の検出を行なう。
[0023] また、充填された第 1の弾性樹脂 5と第 2の弾性樹脂 6とが残響振動を抑制する。従 つて、受信時の残響時間が短くなり、残響特性が良好となる。
[0024] 上記した本発明の超音波センサの一実施例における製造方法の詳細を図 2に示 す概略プロセスフローを用いて説明する。
[0025] 先ず、図 2 (a)に示すように、第 1 ,第 2の主面に電極部が形成された(図示せず)圧 電振動子 3を、第 1の連結部 10に連結された第 1の金属部材 2の金属平面部 7の一 方面に接着剤を用いて接合する。第 1の金属部材 2は、その後に第 1の金属端子 8と なる箇所を有する。上記接合に際して、圧電振動子 3の第 1の主面に形成された電 極部と金属平面部 7とは、電気的にも接続される。接着剤としては、エポキシ系樹脂 やアクリル系樹脂等を用いることができる。圧着されることにより電気的な接続が形成 され、接合される。また、接着剤としては、特に限定されないが、導電性接着剤を用 いても構わない。
[0026] また、第 1の金属部材 2を構成する材料は、圧電振動子 3の熱膨張係数と近い値を 有する材料が望ましぐ Ni合金等が好ましい。また、金属平面部 7の厚みは、 0. 02 一 0. 3mmの範囲で設定されることが好ましい。
[0027] 図 3に、図 1にて示した有底筒状ケースの底面部の厚みが約 0. 5mmで、圧電振動 子 3の電極間に IVの電圧を加えた時の金属平面部 7の厚みと有底筒状ケース 1の 振幅との関係を示す。
[0028] 図 3より、金属平面部 7の金属厚みが増加するにつれ、振幅が減少する傾向が確 認できる。この結果力もも、基本的に金属平面部 7の厚みが薄い方が好ましい。しか し、その取り扱い等の関係から厚みの下限値が決定される。ここでは、機械的な強度 を考慮し、今回の値を設定した。金属平面部 7の厚みついては、特に限定するもので はなぐ求める特性およびその強度からその値を設定して構わない。
[0029] 図 2 (a)の状態を更に明確にするために、図 4に、連結部 10で連結された第 1の金 属部材 2の平面図を示す。 [0030] 図 4に示すように、第 1の金属部材 2を構成する複数の第 1の金属端子部 8が第 1の 連結部 10で連結されている。
[0031] 次に、図 2 (b)示すように、第一の金属部材 2の金属平面部 7と第 1の金属端子 8間 にて折り曲げる。この際、次工程となる有底筒状ケース 1への揷入および金属端子 8 の最終的な位置等を考慮して、所定の形状に形成される。折り曲げ加工には、 自動 機を用いることが好ましい。また、折り曲げカ卩ェは、圧電振動子 3が金属平面部 7に 接着される前でも構わない。
[0032] 次に、図 2 (c)に示すように、圧電振動子 3が構成された金属平板部 7と、折り曲げ 加工された第一の金属端子 8とを備える第一の金属部材 2を有底筒状ケース 1に揷 入する。有底筒状ケース 1の内側底部と金属平面部 7の他方面とを、接着剤を用いて 接合する。
[0033] 用いる接着剤としては、エポキシ系樹脂やアクリル系樹脂等が挙げられる。また、接 着剤は、特に限定されないが、導電性接着剤であってもよい。
[0034] 次に、図 2 (d)に示すように、連結部 11に連結された第 2の金属端子 9を、圧電振 動子 3の第 2の主面の電極(図示せず)に、その一方端を半田付け(図示せず)により 接合する。第二の金属部材 4は、半田付けおよび電気的な接続を考慮して、その材 料が設定される。また、半田付けにより接続される先端部には、所定の形状が形成さ れている。また、その材料および厚みは、第 1の金属部材 2と同様とされることが好ま しいが、第 1の金属部材 2の第 1の金属端子 8と第 2の金属部材 4の第 2の金属端子 部 9との極性を明確にするために、他方端での厚みはその限りではない。
[0035] 図 5に、連結部 11に連結された複数の第 2の金属部材 4の平面図を示す。
[0036] 図 5に示すように、それぞれが第 2の金属部材 4を構成する複数の第 2の金属端子 部 9が連結部 11に連結されてレ、る。
[0037] 第 1の金属部材 2および第 2の金属部材 4は、それぞれ連結部 10および連結部 11 に連結されているので、自動機を用いて供給され得る。更に、有底筒状ケース 1への 金属平面部 7の接着、また圧電振動子 3の第 2の主面への第 2の金属端子 9の接着も 自動機で行われることが好ましい。更に、圧電振動子 3は、有底筒状ケース 1に揷入 前に、第 1の金属部材 2の金属平面部 7に接合されるが、これも自動機を用いて、所 定の位置に接合されることが好ましい。これにより、それぞれの位置決めについても、 安定した精度が維持される。
[0038] 次に、有底筒状ケース 1に、第 1の弾性樹脂 5を充填する。第 1の弾性樹脂 5は、そ の比重が 0. 01-0. 9の空隙部を有する樹脂、例えば、発泡性シリコーンを充填す る。
[0039] 充填量は、少なくとも圧電振動子 3と第二の金属部材 4が接合された半田付け部分 が完全に坦まる状態まで充填する。次に第二の樹脂 6、例えば、ゴム状の弾性樹脂 で硬度が 20 80 (JISA)のシリコンゴム等を充填する。
[0040] 以上により、図 1に示した超音波センサ 50が構成される。
実施例 2
[0041] 次に、本発明の別の実施例について添付図に基いて詳細に説明する。
[0042] 図 6は、本発明の超音波センサの別の実施例における概略断面図を示す。図 1と 同様の構成については同符号を用いて説明するものとする。
[0043] 図 6において、超音波センサ 60は、有底筒状ケース 1と、第 1の金属部材 12と、圧 電振動子 3と、第 2の金属部材 13とを備える。更に、有底筒状ケース 1には、第 1の弾 性樹脂 5と第 2の弾性樹脂 6が充填されている。
[0044] 第 1の金属部材 12は、一方に金属平面部 7を、他方に第 1の金属端子 8を有する。
圧電振動子 3は、その第 1の主面が金属平面部 7の一方面と接合されている。また、 金属平面部 7は、その他方面において、有底筒状ケース 1の底面部と接合されている
[0045] また、第 2の金属部材 13は、第 2の金属端子 9を有する。第 2の金属端子 9は、圧電 振動子 3の第 2の主面に接合されている。また、第一の金属端子 8および第二の金属 端子 9は、リード線 14および 15にそれぞれ接続されている。リード線 14および 15は、 コネクター 16に接続されることもある。外部端子にリード線等を用いて接続することに より、外部との所望とする接続に対応することが可能となる。
[0046] 超音波センサ 60の製造方法については、図 2を参照して説明した内容とほぼ同様 であることから記載は省略する。
実施例 3 [0047] 次に、本発明の更に別の実施例について添付図に基いて詳細に説明する。
図 7は、本発明の超音波センサの更に別の実施例における概略断面図を示す。図 1 と同様の構成については同符号を用いて説明するものとする。
[0048] 図 7において、超音波センサ 70は、有底筒状ケース 1と、第 1の金属部材 2と、圧電 振動子 3と、第 2の金属部材 4と、発泡弾性体 17を備える。更に、有底筒状ケース 1に は、第 2の弾性樹脂 6が充填されている。
[0049] 第 1の金属部材 2は、一方に金属平面部 7を、他方に第 1の金属端子 8を有する。
圧電振動子 3は、第 1の主面が金属平面部 7の一方面と接合されている。また、金属 平面部 7は、その他方面において、有底筒状ケース 1の底面部と接合されている。ま た、第 2の金属部材 6は、第 2の金属端子 9を有する。第 2の金属端子 9は、圧電振動 子 3の第 2の主面に接合されている。
[0050] 更に、圧電振動子 3の第 2の主面の上部には、発泡弾性体 17が構成されている。
第 1の金属端子 8および第 2の金属端子 9は、構成された発泡弾性体 17および充填 された第 2の弾性樹脂 6を通って外部へ引き出されている。第 2の弾性樹脂 6は、有 底筒状ケース 1の内底部と連続して構成されることになり、ケースの 1の内底側と一体 に振動する。よって、減衰振動の更なる安定が可能となる。なお、本実施例では圧電 振動子 3と発泡弾性体 17の間も含めて有底筒状ケース 1内全体に第 2の弾性樹脂 6 を充填するとしているが、圧電振動子 3と発泡弾性体 17の間を除いて第 2の弾性榭 脂 6を充填してもよい。すなわち、圧電振動子 3の上面と発泡弾性体 17とを接触させ てもよい。
[0051] 超音波センサ 70の製造方法については、図 2を参考にして行った説明とほぼ同様 であることから記載は省略する。

Claims

請求の範囲
[1] 第 1 ,第 2の主面に電極が形成された圧電振動子と、前記圧電振動子を収納する 有底筒状ケースと、
前記有底筒状ケースに収納され、前記圧電振動子と電気的に接続されている第 1 の金属端子と及び第 2の金属端子とを備える超音波センサであって、
前記圧電振動子の第 1の主面と前記有底筒状ケースの内側底部間に金属平面部 が設けられており、前記金属平面部は、前記第 1の金属端子と一体化されており、か つ、前記圧電振動子の第 1の主面側の電極と電気的に接続されており、前記第 2の 金属端子は、一方端を前記圧電振動子の第 2の主面側の電極に電気的に接続され ていることを特徴とする超音波センサ。
[2] 前記有底筒状ケースに樹脂が充填されていることを特徴とする、請求項 1に記載の 超音波センサ。
[3] 第 1 ,第 2の主面に電極が形成された圧電振動子を準備する工程と、前記圧電振 動子の第 1の主面を第 1の金属部材の金属平面部に接合する工程と、前記第 1の金 属部材に第 1の金属端子を形成する工程と、前記金属平面部を有底筒状ケースの 内側底部に接着する工程と、第 2の金属部材に第 2の金属端子を形成する工程と、 前記圧電振動子の第 2の主面側の電極に前記第 2の金属端子を接続する工程と、 前記有底筒状ケースに樹脂を充填する工程とを備えることを特徴とする超音波セン サの製造方法。
[4] 前記圧電振動子の第 1の主面を前記第 1の金属部材の金属平面部に接合するェ 程においては、複数の第 1の金属部材が第 1の連結部材で連結されることを特徴とす る、請求項 3に記載の超音波センサの製造方法。
[5] 前記圧電振動子の第 2の主面に第 2の金属部材を接続する工程においては、複数 の第 2の金属部材が第 2の連結部材で連結されることを特徴とする、請求項 3または 4 に記載の超音波センサの製造方法。
PCT/JP2004/008866 2003-09-29 2004-06-24 超音波センサおよびその製造方法 WO2005032211A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-338070 2003-09-29
JP2003338070A JP2007036301A (ja) 2003-09-29 2003-09-29 超音波センサおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005032211A1 true WO2005032211A1 (ja) 2005-04-07

Family

ID=34386143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/008866 WO2005032211A1 (ja) 2003-09-29 2004-06-24 超音波センサおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007036301A (ja)
TW (1) TW200512438A (ja)
WO (1) WO2005032211A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7461555B2 (en) * 2004-04-26 2008-12-09 Murata Manufacturing Co., Ltd Ultrasonic sensor
CN103256950A (zh) * 2012-02-21 2013-08-21 同致电子企业股份有限公司 超声波传感器装置
TWI454668B (zh) * 2012-02-21 2014-10-01 Tung Thih Electronic Co Ltd Ultrasonic sensor device
GB2521762A (en) * 2013-12-27 2015-07-01 Furuno Electric Co Ultrasonic transmitting and/or receiving device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5099175B2 (ja) * 2010-05-28 2012-12-12 株式会社村田製作所 超音波センサ
JP2012249066A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Panasonic Corp 超音波センサおよびこれを用いた超音波流量計
JP7118041B2 (ja) * 2019-11-01 2022-08-15 日本セラミック株式会社 超音波送受信器
TWI730729B (zh) * 2020-04-21 2021-06-11 高昌生醫股份有限公司 超音波功率檢測裝置及其方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185000A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波セラミツクマイクロホン
JPH11266497A (ja) * 1998-01-13 1999-09-28 Murata Mfg Co Ltd 超音波センサ
JP2003151804A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Shin Etsu Polymer Co Ltd Ptc素子の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185000A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波セラミツクマイクロホン
JPH11266497A (ja) * 1998-01-13 1999-09-28 Murata Mfg Co Ltd 超音波センサ
JP2003151804A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Shin Etsu Polymer Co Ltd Ptc素子の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7461555B2 (en) * 2004-04-26 2008-12-09 Murata Manufacturing Co., Ltd Ultrasonic sensor
CN103256950A (zh) * 2012-02-21 2013-08-21 同致电子企业股份有限公司 超声波传感器装置
TWI454668B (zh) * 2012-02-21 2014-10-01 Tung Thih Electronic Co Ltd Ultrasonic sensor device
GB2521762A (en) * 2013-12-27 2015-07-01 Furuno Electric Co Ultrasonic transmitting and/or receiving device
GB2521762B (en) * 2013-12-27 2020-10-07 Furuno Electric Co Ultrasonic Transmitting and/or Receiving Device, Underwater Detection Apparatus, and Method for Manufacturing Ultrasonic Transmitting and/or Receiving Device

Also Published As

Publication number Publication date
TW200512438A (en) 2005-04-01
JP2007036301A (ja) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100283846B1 (ko) 초음파 센서
JP4766112B2 (ja) 超音波センサおよびその製造方法
JP4661868B2 (ja) 超音波センサ
WO2012164879A1 (ja) 超音波送受波器および超音波流量計
JP5672389B2 (ja) 超音波センサ
US7898151B2 (en) Ultrasonic sensor having a piezoelectric element
WO2013042316A1 (ja) 指向性スピーカ
WO2005032211A1 (ja) 超音波センサおよびその製造方法
US11583896B2 (en) Sound transducer including a piezoceramic transducer element integrated in a vibratory diaphragm
WO2005009075A1 (ja) 超音波送受波器
JP2014230109A (ja) 超音波送受波器
JP2000121739A (ja) 超音波センサ、およびその製造方法
JPH07136164A (ja) 超音波探触子
CN214471088U (zh) 超声波流量计振子及超声波流量计
JP2001128293A (ja) 圧電装置
JP4062780B2 (ja) 超音波センサ
JP3879264B2 (ja) 超音波センサ
JP3916013B2 (ja) 超音波マイクロホンおよびその周波数調整方法
JP3978875B2 (ja) 超音波センサ
JP3880047B2 (ja) 超音波センサ
WO2023203879A1 (ja) 超音波トランスデューサおよびその製造方法
JP4228997B2 (ja) 超音波センサ
JP4126758B2 (ja) 超音波センサ
JP4081863B2 (ja) 超音波センサ
US9618372B2 (en) Transit time flow meter probe

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP