WO2004072738A1 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004072738A1
WO2004072738A1 PCT/JP2004/001543 JP2004001543W WO2004072738A1 WO 2004072738 A1 WO2004072738 A1 WO 2004072738A1 JP 2004001543 W JP2004001543 W JP 2004001543W WO 2004072738 A1 WO2004072738 A1 WO 2004072738A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
toner
image
photosensitive member
electrophotographic photosensitive
photoreceptor
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001543
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mikio Kakui
Koichi Toriyama
Kotaro Fukushima
Hisayuki Utsumi
Sayaka Fujita
Akiko Uchino
Katsuru Matsumoto
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003036890A external-priority patent/JP4037771B2/ja
Priority claimed from JP2003114433A external-priority patent/JP4037786B2/ja
Priority claimed from JP2003139078A external-priority patent/JP4037793B2/ja
Priority claimed from JP2003355547A external-priority patent/JP2005121832A/ja
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to US10/545,439 priority Critical patent/US7693453B2/en
Publication of WO2004072738A1 publication Critical patent/WO2004072738A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0819Developers with toner particles characterised by the dimensions of the particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge

Definitions

  • the present invention relates to an electrophotographic image forming apparatus such as a copying machine.
  • Electrophotographic image forming apparatuses have been widely used not only for copiers but also for printers, etc., which are output means of computers and the like, whose demand has been growing rapidly in recent years. 2. Description of the Related Art
  • a photosensitive layer of an electrophotographic photosensitive member provided in the apparatus is uniformly charged by a charger, and is exposed to, for example, a laser beam corresponding to image information, and is formed by exposure.
  • a fine-particle developer called toner is supplied from a developing device to the electrostatic latent image to form a toner image.
  • the toner image goes through a transfer process and is fixed on paper (media) by a heat fixing device.
  • the toner image formed by the toner adheres to the surface of the electrophotographic photosensitive member, and is transferred to a transfer material such as recording paper by a transfer means. Is not transferred to the recording paper and is partially transferred to the surface of the electrophotographic photosensitive member. Such residual toner on the surface of the electrophotographic photosensitive member has an adverse effect on the quality of an image to be formed, and is removed by a tally-engaging device.
  • the magnetic brush in the developing means is made denser, and the gradation of images, the reproducibility of fine lines, and the density uniformity of solid black areas are improved. High quality can be achieved. Further, in an image forming apparatus that is being miniaturized and the image forming processing speed is being increased, the stress given to the developer is Since the size of the carrier is reduced as the weight of the carrier is reduced, it is considered that reducing the particle size of the carrier is also advantageous in terms of durability.
  • the toner particles having a reduced particle size are made more spherical, the contact area of the toner particles with the surface of the electrophotographic photoreceptor is reduced to suppress the adhesive force, thereby improving transfer efficiency and improving image quality.
  • Spherical toner particles improve transfer efficiency, reducing the amount of toner consumed per unit number of copies, and reducing the amount of untransferred toner generated in the machine, resulting in low cost and energy saving. And enables advantageous image formation.
  • the charge of the toner particles tends to concentrate on the protrusions of the particles, as the toner particles are made spherical and the average circularity is increased, the non-uniform charge of the toner particles is eliminated and the chargeability is stabilized. I do. As a result, the difference in chargeability between toner particles is reduced, and the charge amount distribution of the entire toner is made uniform, thereby realizing high image quality. Further, since the spherical toner particles have few protrusions, there is also an advantage that the friction between the toner particles and the surface of the electrophotographic photoreceptor is small, and the film shaving on the surface of the electrophotographic photoreceptor is suppressed. is there.
  • cleaning failure means that the residual toner remaining on the surface of the electrophotographic photosensitive member without being transferred from the electrophotographic photosensitive member to the transfer material in the transfer process is not completely removed in the cleaning process.
  • This is a phenomenon in which part of the toner remains on the image and affects the image forming process in subsequent cycles.More specifically, toner leakage in the direction of rotation of the electrophotographic photoreceptor on an image or white background A phenomenon in which fogging occurs.
  • the specific surface area which is the surface area of the toner per unit weight, increases and acts between the toner particles and the electrophotographic photoreceptor. 4 001543 Influence of intermolecular force increases, resulting in reduced cleaning performance.
  • the toner particles since the toner particles originally have a large adhesion energy to the surface of the electrophotographic photosensitive member, the toner particles become spherical and the average circularity increases, so that the surface of the electrophotographic photosensitive member is cleaned.
  • the blade When the blade is cleaned with the blade, the blade cannot be removed with the cleaning blade, so that the blade easily passes between the edge of the cleaning blade and the surface of the electrophotographic photosensitive member, and the cleaning performance is further reduced.
  • the phenomenon that the cleaning property of the electrophotographic photosensitive member decreases due to the decrease in the particle size of the toner particles is considered to be due to the mutual adhesion force, which is related to the toner particle size and the surface properties of the electrophotographic photosensitive member, as an action factor. . Therefore, in order to improve the cleaning performance of the electrophotographic photoreceptor when the toner particles having a reduced particle diameter are used, it is essential to control the cleaning property by focusing on the surface properties of the electrophotographic photoreceptor itself.
  • the phenomenon of poor cleaning is considered to be due to the mutual adhesion force, which is the relationship between the properties of the toner particles and the surface properties of the electrophotographic photosensitive member. Therefore, in order to improve the cleaning performance of the electrophotographic photoreceptor, it is essential to control the cleaning properties by focusing on the surface properties of the electrophotographic photoreceptor itself.
  • the most important function of the cleaning device is not to leave residual toner on the electrophotographic photosensitive member.However, it does not damage the electrophotographic photosensitive member, and does not mix foreign matters other than toner in the collected toner. It is also necessary that the cleaning characteristics do not change over a long period of time.
  • a cleaning device a method using a high-speed rotating fur brush or a method using dip-shaped paper has been used. However, a blade in which a cleaning blade is brought into contact with an electrophotographic photosensitive member and slides. The Cleung method is commonly used.
  • the most common method used for fixing a toner image is a pressure heating method using a heating roller.
  • the pressure heating method using a heating roller involves passing the toner image surface of the sheet to be fixed under pressure onto the surface of a heating roller whose surface is formed of a material that has release properties from the toner.
  • the fixing is performed by the following.
  • This compression heating method PT / JP2004 / 001543 Since the surface of the heating roller and the toner image of the sheet to be fixed come into contact under pressure, the thermal efficiency when fusing one toner image onto the sheet to be fixed is extremely good, and the fixing is performed quickly. It can be done and is very effective in high speed electrophotographic copiers. However, in the pressure heating method, since it is necessary to fix the toner image on the sheet to be fixed within a short time when the sheet passes through the heating roller, the heating roller must be heated to a high temperature. Therefore, most of the energy consumed during the operation of copiers and printers is consumed in the fixing process.
  • a low-temperature fixing toner that can be fixed at a lower temperature than conventional toners has been proposed in response to the demand for energy saving.
  • By using such a low-temperature fixing toner it is possible to reduce energy consumption in the fixing process.
  • the low-temperature fixing toner has a lower melting point and is softer than conventional toners, it has a drawback that it easily sticks to the surface of the electrophotographic photoreceptor and so-called filming easily occurs.
  • the toner particles spherical for the purpose of improving image quality and reducing costs, in addition to the aforementioned low-temperature fixing.
  • the contact area of the toner particles with the surface of the electrophotographic photosensitive member can be reduced, and the adhesive force can be reduced.
  • the transfer efficiency of the toner is improved and the amount of toner used per image formation is reduced, so that the image formation cost is reduced.
  • the charging of the toner particles becomes uniform, the reproducibility of fine lines of the image is improved.
  • PT / JP2004 / 001543 There is a problem in that it is difficult to be removed by the cleaning blade at the time of lining, resulting in poor cleaning.
  • the phenomenon that the cleaning property of the electrophotographic photoreceptor decreases due to the low-temperature fixing and the rounding of the toner particles is considered to be caused by the mutual adhesion between the toner particles and the surface properties of the electrophotographic photoreceptor. Therefore, in order to improve the cleaning performance of the electrophotographic photoreceptor, development focusing on the surface properties of the electrophotographic photoreceptor itself is indispensable.
  • Cleaning of the electrophotographic photoreceptor is to remove the residual toner from the surface of the electrophotographic photoreceptor by applying a force exceeding the adhesive force between the surface of the electrophotographic photoreceptor and the residual toner adhering thereto. It is. Therefore, it can be said that the lower the wettability of the electrophotographic photoreceptor surface, the easier the cleaning.
  • the wettability of the electrophotographic photoreceptor surface that is, the adhesive force
  • surface free energy is a phenomenon that occurs at the outermost surface due to intermolecular force, which is the force acting between the molecules that make up a substance.
  • FIG. 5 is a side view illustrating a state of adhesion and wetting. In the adhesion wetting shown in FIG. 5, the relationship between wettability and surface free energy ( ⁇ ) is expressed by Young's equation (1).
  • yi yz ' cos ⁇ + 7 1 2 ⁇ 1) where, yi is the surface free energy of the surface of substance 1.
  • the material 1 when considering the adhesion of the toner to the surface of the electrophotographic photosensitive member, the material 1 may be the electrophotographic photosensitive member and the material 2 may be the toner. Therefore, when cleaning the actual electrophotographic photoreceptor, the surface free energy of the electrophotographic photoreceptor ⁇ !
  • the wettability on the right side of the equation (1) that is, the state of toner adhesion to the electrophotographic photosensitive member can be controlled.
  • the wettability between solids can be described by the interfacial free energy between the solids.
  • the Forkes theory describing nonpolar intermolecular forces can be further extended to components due to polar or hydrogen-bonded intermolecular forces (Ref. Y. Kitazaki and T. Hata; “Extension of Forkes equation and evaluation of surface tension of polymer solids”, Journal of the Adhesion Society of Japan, Adhesion Society of Japan, 1972, Vol. 8, No. 3, p. 1 3 1—1 4 1 ”).
  • the surface free energy of each substance can be determined by two or three components.
  • the surface free energy in the case of the adhesion and wetting corresponding to the toner on the electrophotographic photosensitive member surface described above can be obtained by three components.
  • the surface free energy (y d , y p , y h ) of each component of the solid substance to be measured as shown in the above equation (2) is calculated using a reagent whose surface free energy of each component is known. It can be calculated by measuring the adhesion to the reagent. Therefore, for each of substance 1 and substance 2, the surface free energy of each component can be obtained, and the interface free energy between substance 1 and substance 2 can be obtained from the surface free energy of each component using equation (3). it can.
  • the surface free energy ( y ) of the electrophotographic photoreceptor in which the photoconductive layer is composed of an amorphous Si system is set to 35-
  • the cleaning performance and durability of the electrophotographic photosensitive member can be improved.
  • Has been disclosed as a conventional technique see, for example, JP-A-2002-131957, JP-A-2002-229234 and JP-A-2002-304022). .
  • the surface free energy is specified in the range of 35 to 65 mN / m to allow electrophotography. It is disclosed as a prior art that the cleaning performance of the photoreceptor surface is improved and the service life is prolonged (see Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-111875).
  • recording paper is used by using an electrophotographic photosensitive member having a surface free energy ( ⁇ ) of 35 to 65 mNZm, which is a range disclosed in the related art.
  • surface free energy
  • the amount of change in surface free energy ( ⁇ ) associated with the durability of an electrophotographic photoreceptor is specified.
  • the amount of change ⁇ y cannot be determined by specifying the initial characteristics of the photoreceptor, for example, the surface free energy ("y"), and depends on various conditions such as the environment in forming an image and the material of the transfer material.
  • y the surface free energy
  • the variation ⁇ changes there is a problem that in the actual design of an electrophotographic photoreceptor, the variation ⁇ includes many uncertain factors and is not suitable as a design standard.
  • Conventional technologies for improving the quality and resolution of the formed image include a magnetic toner, in which the volume average particle diameter of one particle is defined as 9 to 9 / xm, and specific inorganic particles are formed on the outermost surface layer of the electrophotographic photosensitive member. And a surface roughness Rz of 0.1 to 1.0 Om (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-152775), and a toner having a weight average particle size of 5 Stipulates the relationship between the surface friction coefficient of the electrophotographic photosensitive member and the kinetic friction coefficient of the magnetic brush (see Japanese Patent Laid-Open No. No. 0 2—200 7 304).
  • Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Hei 9-115, 775 and 2000-202, 704 disclose the cleaning performance associated with the reduction in particle size as described above. No solution to the decline is disclosed. Further, in the technology disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-152775, an electrophotographic photosensitive member in which specific inorganic fine particles are dispersed on the outermost surface must be prepared, which is a problem in terms of productivity. There is.
  • a siloxane-based resin layer is provided as a surface protection layer.
  • PT / JP2004 / 001543 The surface free energy of the electrophotographic photoreceptor is set to 40-8 OmN / m, the average particle size of the toner is set to 4 to 12 ⁇ , and the average charge amount of the toner is specified to improve the cleanability. It is proposed to improve and obtain stable high quality images
  • conventional technologies that propose high image quality by spheroidizing toner particles include a magnetic toner having an inorganic fine powder and a conductive powder on the surface of a magnetic toner particle containing a binder resin or a magnetic material.
  • a magnetic toner having an inorganic fine powder and a conductive powder on the surface of a magnetic toner particle containing a binder resin or a magnetic material.
  • An object of the present invention is to provide an image forming apparatus which is excellent in cleaning property of an electrophotographic photoreceptor and can form a high quality and high resolution image. 2004/001543.
  • Another object of the present invention is to specify the average circularity of the toner and the range of surface free energy of the surface of the electrophotographic photoreceptor so that the transfer efficiency and the cleaning property of the electrophotographic photoreceptor are excellent, and the quality is high.
  • Another object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of forming a high-resolution image.
  • Still another object of the present invention is to provide an electrophotographic photosensitive member having excellent cleaning properties, high quality and high quality by defining the average charge amount of the toner and the surface free energy of the surface of the electrophotographic photosensitive member.
  • An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of forming a high-resolution image.
  • Still another object of the present invention is to provide an image forming apparatus which does not cause a cleaning defect even when a low melting point toner is used, by defining a surface free energy range of the electrophotographic photosensitive member surface. That is.
  • the present invention relates to an electrophotographic photosensitive member having a photosensitive layer on which an electrostatic latent image is formed by being exposed to light corresponding to image information, and a toner contained in a developer on a surface of the photosensitive layer of the electrophotographic photosensitive member.
  • An image forming apparatus comprising: a tally ung means for removing residual toner remaining on the surface of the image forming apparatus;
  • the volume average particle diameter of the toner contained in the developer is the volume average particle diameter of the toner contained in the developer.
  • An image forming apparatus characterized by being at least 2 Om NZm and not more than 35 mN / m.
  • the present invention is characterized in that the surface free energy ( ⁇ ) of the photosensitive layer surface of the electrophotographic photosensitive member is from 28 mNZm to 35 mN / m.
  • the volume average particle diameter of the toner contained in the developer is 4 ⁇ m or more and 7 ⁇ m or less
  • the surface energy of the electrophotographic photosensitive member surface is 20 mNZm or more and 35 mNZm or less.
  • the surface free energy of the surface of the electrophotographic photosensitive member is an index of the adhesion of the toner to the surface of the electrophotographic photosensitive member.
  • the specific surface area which is the surface area per unit weight, increases as the particle size of toner decreases with the aim of improving image quality and resolution, and the effect of intermolecular forces increases. Adhesion to the electrophotographic photoreceptor increases.
  • the toner particle diameter is set to 4 to 7 / m, which is a volume average particle diameter suitable for high quality and high resolution
  • the toner Excessive adhesive force can be suppressed despite developing an adhesive force necessary for development to particles, so that toner, particularly residual toner, is easily removed from the surface of the electrophotographic photosensitive member.
  • An image forming apparatus capable of forming a high-quality and high-resolution image stably over a period is realized.
  • the present invention provides an electrophotographic photosensitive member having a photosensitive layer on which an electrostatic latent image is formed by being exposed to light corresponding to image information, and a toner contained in a developer on a surface of the photosensitive layer of the electrophotographic photosensitive member.
  • the average circularity of the toner contained in the developer is 0.95 or more, and the surface free energy (y) of the photosensitive layer surface of the electrophotographic photosensitive member is 1S
  • An image forming apparatus characterized by being at least 2 OmNZm and not more than 35 mN / m.
  • the present invention is characterized in that the surface free energy ( ⁇ ) of the photosensitive layer surface of the electrophotographic photosensitive member is not less than ZSmNZm and not more than 35 mN / m.
  • the average circularity of the toner contained in the developer is 0.95 or more.
  • the surface energy of the electrophotographic photoreceptor surface is set to be 20 mN / ni or more and SSmNZm or less, preferably 28 mN / m or more and 35 mN / ni or less.
  • the surface free energy of the electrophotographic photosensitive member mentioned here is calculated and derived by the aforementioned Forkes extension theory.
  • the surface free energy of the surface of the electrophotographic photosensitive member is an index of the adhesion of the toner to the surface of the electrophotographic photosensitive member.
  • the small-diameter toner particles are formed into a sphere in order to improve the quality and resolution of the image.
  • the uniformity of charging improves.
  • the average circularity of the toner By setting the average circularity of the toner to 0.95 or more, high-quality and high-resolution image formation can be realized by improving charging uniformity.
  • the surface free energy of the electrophotographic photosensitive member is set to the above preferable range. By doing so, excessive adhesive force can be suppressed despite the fact that the toner particles exhibit the necessary adhesive force for development with respect to the toner particles, thereby facilitating removal of residual toner by cleaning blades.
  • the transfer efficiency which is the transfer ratio of the toner from the electrophotographic photoreceptor surface to the transfer material, can be improved. It is possible to suppress the amount of generation itself.
  • the transfer efficiency is improved to suppress the generation amount of the residual toner, and even when the residual toner is generated, the removal of the residual toner by the tallying blade is facilitated.
  • Good cleaning performance can be achieved, so despite the use of spherical toner particles with a high average circularity, excellent transfer efficiency and cleaning performance, stable high quality and high resolution for a long time
  • an image forming apparatus capable of forming an image is realized.
  • the present invention provides an electrophotographic photosensitive member having a photosensitive layer on which an electrostatic latent image is formed by being exposed to light corresponding to image information, and a toner contained in a developer on a surface of the photosensitive layer of the electrophotographic photosensitive member.
  • the average charge amount of the toner contained in the developer is l O / i C / g or more, 30 // C / g or less,
  • the image forming apparatus is characterized in that the surface free energy of the photosensitive layer surface of the electrophotographic photosensitive member is ( ⁇ ) 2 OmN / m or more and 35 ⁇ or less.
  • the present invention is characterized in that the surface free energy ( ⁇ ) of the photosensitive layer surface of the electrophotographic photosensitive member is S SmNZm or more and 35 mN / m or less.
  • the average charge amount of the toner contained in the developer is 10 / iC / g or more and 30 ⁇ CZg or less
  • the surface free energy of the electrophotographic photosensitive member surface is 20 mN / m or more. It is set to be 3 ⁇ or less, preferably 2 SmNZm or more and 35 ⁇ 1 ⁇ // ⁇ 1 or less.
  • the surface free energy of the electrophotographic photoreceptor referred to here is calculated and derived by the above-mentioned extended theory of Forks.
  • the surface free energy of the surface of the electrophotographic photosensitive member and the average charge amount of the toner are indicators of the adhesion of the toner to the surface of the electrophotographic photosensitive member.
  • the adhesive force required for development is provided between the electrophotographic photoreceptor and the toner. Despite the development, excessive adhesive force is suppressed, so that the residual toner is easily removed by the cleaning blade, and good cleaning properties are developed. Since good cleaning performance can be exhibited without deteriorating development performance, an image forming apparatus capable of stably forming high-quality and high-resolution images for a long period of time is realized. .
  • the present invention is also characterized in that the volume average particle diameter of the toner is not less than 7 / xni.
  • the volume average particle diameter of the toner is set to 4 to 7 / im.
  • the toner particle size is reduced, the specific surface area, which is the surface area per unit weight, is increased.
  • the adhesion to the light body is increased.
  • the surface free energy of the electrophotographic photoreceptor is set to a suitable range, it is possible to suppress the excessive adhesive force to the toner particles despite developing the necessary adhesive force for development. Therefore, toner, particularly residual toner, is easily removed from the surface of the electrophotographic photosensitive member. In this way, an image forming apparatus that is excellent in cleanability and capable of forming a high-quality and high-resolution image stably for a long time is realized despite the use of toner particles having a reduced particle size. You.
  • the present invention provides an electrophotographic photosensitive member having a photosensitive layer on which an electrostatic latent image is formed by being exposed to light corresponding to image information, and a toner contained in a developer on a surface of the photosensitive layer of the electrophotographic photosensitive member.
  • An image forming apparatus comprising: a cleaning device that removes residual toner remaining on the surface of the body.
  • the glass transition temperature (T g) of the toner contained in the developer is higher than 20 ° C and lower than 60 ° C;
  • An image forming apparatus wherein the surface free energy (V) force s of the photosensitive layer surface of the electrophotographic photosensitive member is not less than OmN / m and not more than 35 mN / m.
  • the toner has a glass transition temperature (T g) force of more than 20 ° C. and a temperature of less than 60 ° C., and a surface free energy ( ⁇ ) force of 20 mN / m or more and 35 mN / m or less, preferably 2 Sm NZm or more and 35 mN / "m or less.
  • T g glass transition temperature
  • surface free energy
  • the surface free energy of the electrophotographic photoreceptor mentioned here is as described above.
  • the surface free energy of the electrophotographic photosensitive member surface is an index of the adhesion of the toner to the surface of the electrophotographic photosensitive member.
  • the toner since the toner has a low melting point characteristic, it is possible to reduce energy consumption in a fixing step of fixing a toner image to a transfer material as a recording medium.
  • low-melting toner tends to adhere to the surface of the electrophotographic photoreceptor and cause filming, but the surface free energy of the electrophotographic photoreceptor is low.
  • the average circularity of the toner is 0.950 or more.
  • the toner in addition to the toner having low-temperature fixability, has an average circularity of 0.950 or more.
  • the average circularity of the toner By setting the average circularity of the toner to 0.95 or more, high-quality and high-resolution image formation can be realized by improving charging uniformity.
  • the average circularity of toner particles is increased, it becomes difficult to remove residual toner from the surface of the electrophotographic photosensitive member due to cleaning blade, but the surface free energy of the electrophotographic photosensitive member is reduced by 20 to 35.
  • the value in the range of mN / m it is possible to suppress the excessive adhesive force despite the fact that the toner particles exhibit the necessary adhesive force for development. It is easy to remove residual toner, and good cleaning properties can be exhibited.
  • the transfer efficiency which is the transfer ratio of the toner from the electrophotographic photoreceptor surface to the transfer material, can be improved. It is possible to suppress the amount of generation itself.
  • the transfer efficiency is improved to suppress the generation amount of the residual toner, and even when the residual toner is generated, the removal of the residual toner by the tallying blade is facilitated.
  • Good cleaning performance can be achieved, so despite the use of spherical toner particles with a high average circularity, it has excellent transfer efficiency and cleaning properties, and can stably produce high-quality and high-resolution images for a long period of time.
  • An image forming apparatus that can be formed is realized.
  • the cleaning unit includes a cleaning blade that contacts the electrophotographic photosensitive member and removes toner on the surface of the electrophotographic photosensitive member, 4 001543
  • the linear pressure of the cleaning blade contacting the electrophotographic photosensitive member is not less than 10 gf Z cm and not more than 35 gf Z cm.
  • the linear pressure of the cleaning blade provided in the cleaning means with respect to the electrophotographic photosensitive member is set to 10 to 35 gf cm.
  • the surface free energy of the electrophotographic photosensitive member is set in the range of 20 to 35 mN / m, the interaction between the toner and the electrophotographic photosensitive member, that is, the toner Excessive adhering force is suppressed. Therefore, even if the line pressure is relatively low as described above, the residual toner on the surface of the electrophotographic photoreceptor is easily removed, so that cleaning failure does not occur.
  • the photosensitive layer of the electrophotographic photosensitive member includes an organic photoconductive material.
  • the photosensitive layer of the electrophotographic photosensitive member is configured to include an organic photoconductive material. This facilitates material design of the electrophotographic photoreceptor, and realizes low cost and high efficiency production.
  • the present invention is characterized in that the photosensitive layer of the electrophotographic photoreceptor is formed by laminating a charge generation layer containing a charge generation substance and a charge transport layer containing a charge transport substance.
  • the photosensitive layer of the electrophotographic photoreceptor is configured by laminating a charge generation layer containing a charge generation substance and a charge transport layer containing a charge transport substance.
  • FIG. 1 is an arrangement side view showing a simplified configuration of an image forming apparatus 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view showing a simplified configuration of the electrophotographic photosensitive member 2 provided in the image forming apparatus 1 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing a simplified configuration of a photoconductor 53 provided in an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the average circularity of the toner and the number of copies.
  • FIG. 5 is a side view illustrating a state of adhesion and wetting.
  • FIG. 1 is a simplified side view of the arrangement of an image forming apparatus 1 according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a configuration of an electronic photoconductor 2 provided in the image forming apparatus 1 shown in FIG.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view showing a simplified configuration.
  • the photoreceptor 2 includes a conductive support 3 made of a conductive material, an undercoat layer 4 laminated on the conductive support 3, and a layer laminated on the undercoat layer 4, And a charge transport layer 6 further laminated on the charge generation layer 5 and containing a charge transport material.
  • the charge generation layer 5 and the charge transport layer 6 constitute a photosensitive layer 7.
  • the conductive support 3 has a cylindrical shape, and (a) a metal material such as aluminum, stainless steel, copper, and Huckel; and (b) aluminum film on an insulating material such as a polyester film, a phenolic resin pipe, and a paper tube. , copper, palladium, tin oxide, those having a conductive layer such as an oxide I Njiumu are preferably used, which volume resistivity has the following conductive 1 0 1 ° ⁇ ⁇ cm is preferable.
  • the surface of the conductive support 3 may be oxidized for the purpose of adjusting the volume resistance described above.
  • the conductive support 3 plays a role as an electrode of the photoreceptor 2 and also functions as a support member for the other layers 4, 5, and 6.
  • the shape of the conductive support 3 is not limited to a cylindrical shape, and may be a plate shape, a film shape, or a belt shape.
  • the undercoat layer 4 is made of, for example, polyamide, polyurethane, cellulose, etrocellulose, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, polyacrylamide, anodized aluminum film, gelatin, starch, casein, N-methoxymethylated nylon. And so on. Further, particles such as titanium oxide, tin oxide, and aluminum oxide may be dispersed in the undercoat layer 4.
  • the undercoat layer 4 is formed to have a thickness of about 0.1 to 10 / zm.
  • the undercoat layer 4 functions as an adhesive layer between the conductive support 3 and the photosensitive layer 7 and also functions as a barrier layer that suppresses charge from flowing from the conductive support 3 into the photosensitive layer 7. I do. As described above, the undercoat layer 4 acts to maintain the charging characteristics of the photoreceptor 2, so that the life of the photoreceptor 2 can be extended.
  • the charge generation layer 5 can include a known charge generation substance. As the charge generating substance, any of inorganic pigments, organic pigments, and organic dyes can be used as long as they absorb visible light and generate free charges.
  • Inorganic pigments include selenium and its alloys, arsenic-selenium, cadmium sulfide, zinc oxide, amorphous silicon, and other inorganic photoconductors.
  • Examples of the organic pigment include a phthalocyanine-based compound, an azo-based compound, a quinatalidone-based compound, a polycyclic quinone-based compound, and a perylene-based compound.
  • Examples of the organic dye include a thiapyrylium salt and a squalidium salt.
  • a phthalocyanine-based compound is preferably used, and in particular, a titanyl phthalocyanine compound is most suitable, and good sensitivity characteristics, charging characteristics and reproducibility can be obtained. In addition, particularly good sensitivity characteristics, charging characteristics and reproducibility can be obtained by using in combination with a butadiene compound.
  • the charge generating layer 5 may contain a chemical sensitizer or an optical sensitizer.
  • chemical sensitizers electron accepting substances such as tetracyanoethylene, cyano compounds such as 7,7,8,8-tetracyanoquinodimethane, quinones such as anthraquinone and p-benzoquinone, 2,4 , 7-trietrov / leolenone, and 2,4,5,7-tetranitrophleolelenone.
  • the optical sensitizer include dyes such as xanthene dyes, thiazine dyes, and trifunylmethane dyes.
  • the charge generation layer 5 is formed by dispersing the above-described charge generation material together with a binder resin in an appropriate solvent, laminating the same on the undercoat layer 4, and drying or curing the film.
  • a binder resin include polyarylate, polyvinyl butyral, polycarbonate, polyester, polystyrene, polyvinyl chloride, phenoxy resin, epoxy resin, silicone, and polyatalylate.
  • Solvents include isopropynoleanolone, cyclohexanone, cyclohexane, tonolene, xylene, acetone, methylethylketone, tetrahydrofuran, dioxane, dioxolane, ethyl / reseroso / rev, ethylinoleate, and acetic acid. Methinole, dichloromethane, dichloroethane, monochlorobenzene, ethylene glycolone resin, and the like.
  • the solvent is not limited to those described above, and may be any of alcohols, ketones, amides, esters, ethers, hydrocarbons, chlorinated hydrocarbons, and aromatics. These solvent systems may be used alone or as a mixture. However, considering the decrease in sensitivity due to the crystal transition during the milling and milling of the charge-generating substance, and the decrease in properties due to pot life, inorganic and organic pigments are unlikely to undergo crystal transfer in hexagonal hexanone, It is preferable to use one of 2-dimethyloxetane, methylethyl ketone, and tetrahydroquinone.
  • a vapor deposition method such as a vacuum evaporation method, a sputtering method, and a CVD method, and a coating method can be applied.
  • the charge generating substance is pulverized by a ball mill, a sand grinder, a paint shaker, an ultrasonic disperser or the like, dispersed in a solvent, and a coating liquid to which a binder resin is added if necessary is coated in a known manner. It is applied on the undercoat layer 4 by a method.
  • the thickness of the charge generation layer 5 is preferably about 0.05 to 5 / m, and more preferably about 0.1 to 1 / m.
  • the application method may be a single-strength applicator, bar coater, casting, spin coating, or the like.
  • the charge transport layer 6 can include a known charge transport material and a binder resin. Any material can be used as long as it has the ability to accept and transport the charge generated by the charge generation material contained in the charge generation layer 5.
  • Examples of the charge transporting substance include poly-N-butyl rubazole and its derivatives, poly-g-ruburyl ylethyl glutamate and its derivatives, polyvinylvillene, polyvinylphenanthrene, oxazole derivatives, oxaziazole derivatives, and imidazole derivatives.
  • the binder resin constituting the charge transport layer 6 may be any resin that is compatible with the charge transport substance.
  • examples include polycarbonate and copolymerized polycarbonate, polyarylate, polybutyral, polyamide, polyester, epoxy resin, and the like.
  • examples include polyurethane, polyketone, polyketone, polystyrene, polyacrylamide, phenolic resin, phenoxy resin and polysulfone resin, and copolymer resins thereof. These resins may be used alone or in combination of two or more.
  • Solvents that dissolve these materials include alcohols such as methanol ethanol, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and cyclohexanone, and ethers such as ethyl ether, tetrahydrofuran, and dioxane dioxolan.
  • alcohols such as methanol ethanol, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and cyclohexanone
  • ethers such as ethyl ether, tetrahydrofuran, and dioxane dioxolan.
  • aliphatic halogenated hydrocarbons such as chloroform, dichloromethane and dichloroethane
  • aromatics such as benzene and cyclobenzene and toluene can be used.
  • the charge transport layer coating solution for forming the charge transport layer 6 is prepared by dissolving a charge transport material in a binder resin solution.
  • the proportion of the charge transport material in the charge transport layer 6 is A range of 30 to 80% by weight is preferred.
  • the formation of the charge transport layer 6 on the charge generation layer 5 is performed in the same manner as the formation of the charge generation layer 5 on the undercoat layer 4 described above.
  • the thickness of the charge transport layer 6 is preferably from 10 to 50 ⁇ m, and more preferably from 15 to 40 / xm.
  • the charge transport layer 6 may contain one or more kinds of electron-accepting substances or dyes so as to improve sensitivity and suppress an increase in residual potential and fatigue when repeatedly used.
  • the electron-accepting substance include acid anhydrides such as succinic anhydride, maleic anhydride, phthalic anhydride and 4-chloronaphthalic anhydride; cyano compounds such as tetracyanoethylene and terephthalmalon dinitrotrinole; Aldehydos such as benzyl aldehyde, anthraquinones, anthraquinones such as 1,2-troanthraquinone, 2,4,7-trinitrofluorenone, 2,4,5,7-tetraethrofluorenone Ring or heterocyclic compounds, and these can be used as a chemical sensitizer.
  • the dye examples include organic photoconductive compounds such as a xanthene dye, a thiazine dye, a triphenyl methane dye, a quinoline pigment, and copper phthalocyanine, and these can be used as an optical sensitizer.
  • organic photoconductive compounds such as a xanthene dye, a thiazine dye, a triphenyl methane dye, a quinoline pigment, and copper phthalocyanine, and these can be used as an optical sensitizer.
  • the charge transport layer 6 may contain a known plasticizer to improve moldability, flexibility, and mechanical strength.
  • the plasticizer include dibasic acid esters, fatty acid esters, phosphate esters, phthalate esters, chlorinated paraffins, and epoxy-type plasticizers.
  • the photosensitive layer 7 includes a leveling agent such as polysiloxane for preventing yuzu skin as needed, and a phenolic compound, a hydroquinone compound, a tocoprolol compound, and an amine compound for improving durability. It may contain an antioxidant, an ultraviolet absorber and the like.
  • the surface free energy ( ⁇ ) of the surface of the photoreceptor 2 configured as described above, that is, the surface of the photosensitive layer 7 has a value calculated by the extended Forkes theory of 20 mN / m or more and 35 m or more.
  • the control is set to be not more than N / m, preferably not less than 28 mN / m, and not more than 35 mNZm.
  • the surface free energy exceeds 35 m NZm, the toner 4 001543 Adhesion increases, resulting in poor cleanability. If the surface free energy is less than 20 mN / m, the adhesion between the toner and the surface of the photoreceptor 2 is reduced, so that toner scatters into the apparatus and is exposed to portions other than the toner image area on the photoreceptor 2. Image fog occurs due to the transfer of the attached fine powder toner to the recording paper. Therefore, the surface free energy is preferably from 20 to 3 ⁇ .
  • the control setting of the surface free energy of the surface of the photoreceptor 2 to the above-mentioned range is performed as follows.
  • a material having a relatively low surface free energy value for example, a fluorine-based material such as polytetrafluoroethylene (abbreviated as PTFE), a polysiloxane-based material, or the like, is introduced into the photosensitive layer 7 and the content thereof can be adjusted. .
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • a polysiloxane-based material or the like
  • It can also be realized by changing the types of the charge generating substance, the charge transporting substance and the binder resin contained in the photosensitive layer 7, and changing the composition ratio thereof. It can also be realized by adjusting the drying temperature when forming the photosensitive layer 7.
  • the surface free energy of the surface of the photoreceptor 2 controlled and set in this manner is determined by using a reagent whose dipole component, dispersion component, and hydrogen bond component of the surface free energy are known, as described above. It is determined by measuring gender. Specifically, using pure water, methylene iodide, and ⁇ -promonaphthalene as reagents, and using a contact angle meter CA-X (trade name; manufactured by Kyowa Interface Co., Ltd.), the contact angle with the surface of the photoreceptor 2 Is measured, and the surface free energy analysis software EG—1 1
  • the reagent is not limited to the above-described pure water, methylene iodide, and ⁇ -promonaphthalene, and a reagent having an appropriate combination of a dipole component, a dispersion component, and a hydrogen bond component may be used.
  • the measurement method is not limited to the above-described method, and for example, the Wilhelmy method (hanging plate method) or the Dou Nui method may be used.
  • the photosensitive layer 7 formed on the photoreceptor 2 is, for example, uniformly and negatively charged by a charger or the like.
  • the charge generation layer 5 When the charge generation layer 5 is irradiated with light having an absorption wavelength in the charged state, the charge generation layer 5 Electron and hole charges are generated inside.
  • the holes are the charge transport material contained in the charge transport layer 6. Is transferred to the surface of the photoconductor 2 to neutralize the negative charge on the surface, and the electrons in the charge generation layer 5 move to the side of the conductive support 3 where the positive charge is induced, thereby neutralizing the positive charge. I do.
  • a difference occurs between the charge amount of the exposed portion and the charge amount of the unexposed portion to form an electrostatic latent image.
  • the image forming apparatus 1 exemplified as the present embodiment is a digital copying machine 1.
  • the digital copier 1 has a configuration that generally includes a scanner unit 11 and a laser recording unit 12.
  • the scanner unit 11 includes a document table 13 made of transparent glass, a double-sided automatic document feeder (RA DF) 14 for automatically feeding and feeding the document onto the document table 13,
  • a scanner unit 15 which is a document image reading unit for scanning and reading an image of a document placed on the table 13.
  • the document image read by the scanner unit 11 is sent to the image data input unit as image data, and predetermined image processing is performed on the image data.
  • RADF 14 is a device that sets multiple documents at once on the document tray of RAD F 14 and automatically feeds the loaded documents one by one onto the document table 13 It is.
  • RA DF 14 also provides a transport path for single-sided originals, a transport path for double-sided originals, and a transport path so that the scanner unit 15 can read one or both sides of the original according to the operator's selection. It includes switching means, a group of sensors for grasping and managing the status of documents passing through each section, and a control section.
  • the scanner unit 15 includes a lamp reflector assembly 16 for exposing the surface of the original, and a second reflecting unit 16 for reflecting the reflected light from the original to guide the reflected light image from the original to the photoelectric conversion element (abbreviated as CCD) 23.
  • CCD photoelectric conversion element
  • the configuration includes a lens 22 and the CCD 23.
  • the scanner section 11 sequentially feeds and places the documents to be read on the document placing table 13 by an operation related to the RADF 14 and the scanner cut 15, and simultaneously operates the document placing table 13.
  • the scanner unit 15 is moved along the lower surface to read a document image.
  • the first scanning unit 18 scans at a constant speed V in the reading direction of an original image (from left to right in FIG. 1 along the paper surface) along the original placing table 13, and the second scanning unit 21 Scanning is performed in parallel in the same direction at half the speed V (VZ 2).
  • VZ 2 half the speed V
  • the image data obtained by reading the original image with the scanner unit 15 is sent to the image processing unit, and after being subjected to various image processing, temporarily stored in the memory of the image processing unit.
  • the image is read out and transferred to the laser recording unit 12 to form an image on a recording paper as a recording medium.
  • the laser recording unit 12 includes a recording paper transport system 33, a laser writing unit 26, and an electrophotographic processing unit 27 for forming an image.
  • the laser writing unit 26 emits a laser beam according to image data read from the memory after being read by the above-described scanner unit 15 and stored in the memory, or image data transferred from an external device.
  • a semiconductor laser light source, a polygon mirror that deflects the laser light at an equal angular velocity, and a laser light that is deflected at an equal angular velocity is deflected at a uniform angular velocity on the photoreceptor 2 provided in the electrophotographic process section 27. Including f-lens etc.
  • the electrophotographic process unit 27 includes a charger 28, a developing unit 29 as a developing unit, a transfer unit 30 as a transfer unit, and a talling unit 31 as a cleaning unit around the photosensitive member 2 described above.
  • the photoconductors 2 are provided in this order from the upstream side to the downstream side in the rotation direction of the photoconductor 2 as indicated by arrows 32.
  • the photoreceptor 2 is uniformly charged by the charger 28, and is exposed by the laser beam corresponding to the original image data emitted from the laser writing unit 26 in the charged state.
  • the electrostatic latent image formed on the surface of the photoconductor 2 by the exposure is developed by the toner supplied from the developing device 29. As a result, the toner image becomes a visible image.
  • the toner image formed on the surface of the photoconductor 2 is transferred by a transfer unit 30 onto a recording sheet supplied by a transport system 33 described later.
  • the transfer device 30 may use either a corona discharge method or a transfer roller method.
  • a developing device 29 for supplying toner contained in a developer to the electrostatic latent image formed on the surface of the photoreceptor 2 to develop the electrostatic latent image includes a casing 29 a and a stirring roller rotatably supported by the casing 29 a.
  • the configuration includes a developing roller 29 b, a developing roller 29 c, and a developer 50 housed in a casing 29 a.
  • the stirring roller 29b stirs the developer 50 contained in the casing 29a and conveys the developer 50 to the developing roller 29c.
  • the developing roller 29 c supplies the toner contained in the developer 50 conveyed by the stirring roller 29 b to the electrostatic latent image on the surface of the photoconductor 2.
  • Either a magnetic or non-magnetic one-component developer or a two-component developer may be used as the developer, and the toner contained in the developer is supplied to the photoconductor in a contact or non-contact manner . In either case, a reversal development method of developing a light-area potential irradiated with light is used.
  • the developer 50 is a two-component system, and includes a toner and a carrier.
  • the toner is thoroughly mixed with a binder resin, colorant, wax, charge control agent, and other additives as necessary using a mixer such as a Henschel mixer or super mixer, and the resulting mixture is melted with a twin-screw kneader.
  • the kneaded material is produced by kneading, and the kneaded material is pulverized by a jet-type pulverizer. Further, by pulverizing and kneading the kneaded material, a toner having a volume average particle diameter of not less than 4 / xm and not more than 7 ⁇ can be obtained.
  • volume average particle diameter of the toner is set to 4 to 7 ⁇ m.
  • the developer 50 is composed of inorganic fine particles that are a carrier for the toner produced as described above.
  • the toner is added to the carrier and dispersed uniformly using a mixer such as a Henschel mixer or a super mixer.
  • Binder resins used for toner include polystyrene, styrene-acrylic copolymer, styrene-acrylonitrile copolymer, styrene-maleic anhydride copolymer, styrene-acrylic-maleic anhydride copolymer, polychlorinated vinyl, Polyolefin resin, epoxy resin, silicone resin, polyamide resin, polyurethane resin, urethane-modified polyester resin, acrylic resin, etc. can be used alone or as a mixture, and can also be used as a block polymer or a graft polymer. Any of these binder resins having a known molecular weight distribution for toner, such as those having a single-peak or double-peak distribution, can be used.
  • those having a glass transition point Tg of 40 ° C. to 70 ° C. are suitably used.
  • the glass transition point Tg of 40 ° C. or lower when the temperature in the apparatus is increased, there is a high possibility that the toner is melted to cause aggregation of toner particles.
  • those having a glass transition point T g of 70 ° C. or higher are inferior in fixing performance and cannot be used in actual use.
  • coloring agent carbon black, iron black, alloy azo dyes, and various other oil-soluble dyes and pigments can be used. These coloring agents are used in an amount of 100 parts by weight of the resin component. It is desirable to add up to 10 parts by weight.
  • the wax it is preferable that at least one selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene polymer, and polyolefin wax is contained in an amount of 1 to 10 parts by weight based on 100 parts by weight of the resin component. .
  • charge control agents There are two types of charge control agents, one for positive charge control and the other for negative charge control.
  • charge control agents are preferably added in an amount of 0.1 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the resin component.
  • the added inorganic fine particles used for the carrier include fine particles of metal oxide fine particles such as silica, titanium, alumina, magnetite, and fly, and fine particles of metal nitride fine particles such as silicon nitride and boron nitride. And these fine powder tables Surfaces that have been subjected to a silane coupling treatment such as dimethyldichlorosilane or amylosilane ⁇ silicon oil treatment, or to which a fluorine-containing component has been added can be used.If one or more of these are added, Good. It is desirable to use conductive inorganic fine particles, particularly magnetite, as the added inorganic fine particles.
  • the recording paper transport system 33 includes a transport unit 34 for transporting the recording paper to a transfer position where the electrophotographic process unit 27 for forming an image, particularly a transfer unit 30 is disposed, and a recording paper for the transport unit 34.
  • the first to third cassette paper feeding devices 35, 36, 37 for feeding paper, the manual paper feeding device 38 for appropriately feeding recording paper of a desired size, and the photoconductor 2 A fixing device 39 for fixing the image transferred to the recording paper, particularly the toner image, and further forming an image on the back surface of the recording paper after the toner image is fixed (the surface opposite to the surface on which the toner image is formed).
  • a re-supply path 40 for re-supplying the recording paper.
  • Many transport rollers 41 are provided on the transport path of the transport system 33, and the recording paper is transported by the transport rollers 41 to a predetermined position in the transport system 33.
  • the recording paper on which the toner image has been fixed by the fixing device 39 is fed to the re-supply path 40 to form an image on the back surface or fed to the post-processing device 43 by the paper discharge roller 42. Is done.
  • the above-described operation is repeatedly performed on the recording paper fed to the re-supply path 40 to form an image on the back surface.
  • the recording paper is fed to the first or second discharge cassette 44 or 45, which is a discharge destination determined according to the post-processing process.
  • the digital copying machine 1 completes a series of image forming operations.
  • the volume average particle diameter of the toner is set to a small value of 4 to 7 // m from the viewpoint of high quality and high resolution of the image, and the light sensitive object to which the toner adheres is set.
  • the surface free energy ( ⁇ ) of the photosensitive layer 7 of the body 2 is set as low as 20 to 35 mN / m, preferably 28 to 35 mN / m.
  • the surface free energy of the surface of the photosensitive layer 7 constituting the surface of the photoconductor 2 is low, so that the interface free surface between the surface of the photoconductor 2 and the toner is free.
  • the energy is in a suitable range for the transfer and cleaning operation.
  • the interface free energy between the photoreceptor 2 surface and the toner is within a suitable range.
  • the toner is easily transferred and transferred from the surface of the photoreceptor 2 onto the recording paper so that no residual toner is generated, and the generated residual toner is also easily cleaned by the cleaning device 31. Is cleaned.
  • the cleaning ability of the cleaning blade of the cleaning unit 31 provided for cleaning the surface of the photoreceptor 2 is weakened.
  • the contact pressure of the single blade on the surface of the photoconductor 2 can also be set small, and the life of the photoconductor 2 is extended.
  • the toner is sufficiently mixed with a binder resin, a colorant, a wax, a charge control agent, and other additives as necessary using a mixer such as a hex-shell mixer or a super mixer, and the obtained mixture is mixed with a twin-screw kneader. It is produced by melt-kneading to produce a kneaded product, pulverizing the kneaded product with a jet mill, and then classifying it. Further, inorganic fine particles are added to the toner, and attached and uniformly dispersed by a mixer such as a Henschel mixer or a super mixer.
  • a mixer such as a Henschel mixer or a super mixer.
  • binder resin used for the toner examples include a styrene-acrylic copolymer, an acrylic polymer, and a polyester resin.
  • a polyester resin having a high degree of freedom in designing the chemical structure of the resin is preferably used.
  • Examples of the external additives used in the toner include fine powders of metal oxides such as silica fine powder, alumina fine powder, titanium oxide fine powder, zirconium oxide fine powder, magnesium oxide fine powder, zinc oxide, and boron nitride.
  • Fine powders such as fine powders, fine powders of aluminum nitride, fine powders of nitride such as fine powders of carbon nitride, and further include calcium titanate, strontium titanate, barium titanate, and magnesium titanate.
  • an inorganic fine powder having an average primary particle diameter of 0.001 to 0.2 ⁇ .
  • the external additive not only enhances the fluidity of the toner but also does not hinder the chargeability of the toner. Therefore, it is more preferable that the inorganic fine powder has been subjected to a surface hydrophobizing treatment, and the surface hydrophobizing treatment makes it possible to simultaneously impart fluidity and stabilize charging.
  • the external additive by subjecting the external additive to a surface hydrophobization treatment, it is possible to eliminate the influence of water, which is a factor that affects the charge amount, and to reduce the difference in charge amount between high humidity and low humidity. The characteristics can be improved, and by performing a hydrophobic treatment during the manufacturing process, aggregation of the primary particles can be prevented, and the toner can be uniformly charged.
  • the hydrophobizing agent is appropriately selected depending on the purpose of surface modification, for example, control of charging characteristics, and stabilization and reactivity of charging under high humidity.
  • the hydrophobizing agent include silane-based organic compounds such as alkylalkoxysilanes, siloxanes, silanes, and silicone oils. Those that do not themselves thermally decompose at the reaction treatment temperature are preferred.
  • an alkynolealkoxylan represented by the following general formula (4) having a volatile group, such as a coupling agent, and having both a hydrophobic group and a reactive group is used.
  • R represents an alkoxy group
  • m represents an integer of 1 to 3
  • Y represents an alkyl group, a vinyl group, a glycidoxy group, a hydrocarbon group such as a methacryl group
  • n represents an integer of 1 to 3.
  • alkyl alkoxy lan represented by the above general formula include biertrimethoxysilane, burtriethoxysilane, ⁇ -methacryloxyproviltrimethoxysilane, vinyltriacetoxysilane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, isobutyltrimethoxysilane, Examples thereof include dimethyldimethoxysilane, dimethylethoxysilane, trimethylmethoxysilane, hydroxypropyltrimethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, ⁇ -hexadecyltrimethoxysilane, and ⁇ -octadecyltrimethoxysilane.
  • a in the general formula is less than 4, the treatment becomes easy, but good hydrophobicity is hardly obtained.
  • a exceeds 12 although the hydrophobicity is sufficient, the coalescence between the fine powders increases and the fluidity-providing ability tends to decrease.
  • b exceeds 3 the reactivity is lowered and it is difficult to obtain good hydrophobicity.
  • a is 4 to 12, preferably 4 to 8, b is 1 to 3, preferably :! ⁇ 2.
  • the blending amount of the hydrophobizing agent is 1 to 50 parts by weight, preferably 3 to 45 parts by weight, based on 100 parts by weight of the silica fine powder as the external additive.
  • the degree of hydrophobicity is 30 to 90%, preferably 40 to 80%.
  • the toner may optionally contain a release agent.
  • the release agent include any release agent known per se, for example, an aliphatic compound such as an aliphatic resin, an aliphatic metal salt, a higher fatty acid, a fatty acid ester, or a partially saponified product thereof. It is. Specifically, for example, low molecular weight polypropylene, high molecular weight polyethylene, paraffin wax, low molecular weight olefin polymer composed of olefin alone having 4 or more carbon atoms, silicone oil, various waxes and the like can be used.
  • a known car pump rack can be used as the colorant of the toner of the present invention.
  • a known car pump rack can be used.
  • the colorant carbon black is not limited to these, and other colorants may be used. Further, these carbon blacks can be used alone or in combination of two or more kinds in various compositions.
  • the toner used in the present invention can be produced by a pulverization method.
  • the average circularity characteristic of the toner used in the present invention is 0.95 or more.
  • the processing method for increasing the average circularity of the toner to 0.95 or more includes mechanical characteristics in consideration of the charging characteristics, transfer characteristics and other image characteristics as well as productivity. It is preferable to use a method of applying a treatment by an impact force.
  • Examples of the processing method for applying a mechanical impact force include mechanical shock type pulverizers such as the Kawasaki Heavy Industries Co., Ltd.'s Crybtron System and Turbo Industry's Turbo Mill, and Hosokawa Micron's Mechano Fusion System.
  • One method is to apply a mechanical impact force such as a compressive force or a frictional force to the toner by pressing the toner inside the casing by centrifugal force, etc. By changing the processing time by this mechanical impact force The average circularity of the toner can be adjusted.
  • a toner having an average circularity of 0.95 or more may be produced by a polymerization method.
  • the polymerization method include a method in which a toner-forming composition containing a vinyl monomer or the like is suspended in water. In this case, the concentration of the toner-forming composition in the suspension was adjusted to 1 to 50% by weight, and the size of the suspended particles was adjusted to 1 to 30 ⁇ m.
  • a dispersion stabilizer may be added.
  • the dispersion stabilizer include polymers soluble in the medium, for example, polyvier alcohol, methylcellulose, ethylcellulose, polyacrylic acid, polyacrylamide, polyethylene oxide, poly (hydroxyl succinic acid). Methyl methacrylate-CO-methacrylic acid) copolymer, nonionic or ionic surfactant, or inorganic powder such as calcium phosphate.
  • the dispersion stabilizer is preferably added in an amount of 0.1 to 10% by weight based on the total amount of the toner forming composition.
  • the amount of the radical polymerization initiator in the composition for forming a toner is from 0.3 to 30% by weight, preferably from 0.5 to 10% by weight, based on the monomer.
  • the reaction system is filled with nitrogen gas, and the polymerization is carried out with stirring at an ambient temperature of 40 to 100 ° C. while maintaining the suspension state of the toner forming composition in the suspension.
  • the product particles, which are polymerization products after the reaction, are filtered, purified with water or a suitable solvent, dried, and dried. Make one.
  • a fluidity improver surface treatment agent
  • the fluidity improver include carbon black, hydrophobic amorphous silica, hydrophobic finely divided alumina, fine titanium oxide, and fine spherical resin.
  • a toner used for development is obtained by externally adding a fluidity improver to adhere to toner particles.
  • the fluidity improver is preferably added in an amount of 0.1 to 3.0% by weight based on the total amount of the toner.
  • the circularity (a i) of the toner particles in this specification is defined by the following equation (5).
  • Circularity as defined in equation (5) (a is measured by using, for example, a flow-type particle image analyzer “FPIA-2000” manufactured by Toa Medical Electronics Co., Ltd.
  • the sum of the circularity (ai) is obtained, and the arithmetic average value obtained by the equation (6) for dividing the total by the number m of toner particles is defined as the average circularity (a).
  • Average circularity (a) ⁇ ai / m ... (6) Furthermore, the circularity is divided into 61 by every 0.01 from 0.40 to 1.00, and the measured toner particle In the frequency distribution of the circularity (ai) obtained by assigning the circularity (ai) to each divided range, the circularity with the maximum frequency value is defined as the mode circularity (am).
  • the circularity (ai) of each obtained toner particle is calculated by the circularity described above.
  • a simple calculation method in which the frequency is determined by dividing 0.40 to 1.00 into 61 divided ranges, and the average circularity is calculated using the center value and the frequency of each divided range. 01543 is used.
  • the error between the value of the average circularity calculated by this simple calculation method and the value of the average circularity (a) given by the above equation (6) is extremely small and negligible.
  • the average circularity obtained by the simple calculation method is treated as the average circularity (a) defined by the above equation (6).
  • the simple calculation method is used from the viewpoint of shortening the calculation time, but using such a simple calculation method does not depart from the gist of the present invention.
  • the specific method of measuring the average circularity (a i) and the mode circularity (am) is as follows.
  • a dispersion is prepared by dispersing 5 mg of the developer in 1 OmL of water in which about 0.1 mg of a surfactant is dissolved, and the dispersion is irradiated with ultrasonic waves at a frequency of 20 kHz and an output of 50 W for 5 minutes.
  • the toner particle concentration in the dispersion is 5000 to 20000 particles Z ⁇ L
  • the circularity (ai) is measured by the above-mentioned apparatus “FPIA-2000j”, and the average circularity (a) and mode circularity (am) are determined. I asked.
  • the charging uniformity of the toner is set to 0.95 or more, the charging uniformity is improved, and a high-quality and high-resolution image can be formed. Further, the surface free energy ( ⁇ ) of the photosensitive body 2 to which the toner adheres during development and the toner is detached during transfer and cleaning is set to an appropriate range of 20 to 35 mNZm. As a result, excessive adhesive force is suppressed in spite of the fact that the toner exerts an adhesive force necessary for development, and the toner image formed on the surface of the photoreceptor 2 is transferred to the transfer material. Improving transfer efficiency during transfer to suppress the amount of residual toner generated, and facilitating removal of residual toner by a cleaning blade during clearing to develop good cleaning performance. Can be.
  • the transfer efficiency can be improved despite the use of spherical toner particles having a high average circularity.
  • a toner that is a component of the developer 50 provided in the developing device 29 of the digital copying machine 1 that is an image forming apparatus will be described.
  • the toner is modified with binder resin, colorant, wax, charge control agent, and other additives as necessary.
  • the mixture is sufficiently mixed by a mixer such as a shell mixer or a super mixer, and the obtained mixture is melt-kneaded by a twin-screw kneader to produce a kneaded product.
  • the kneaded product is pulverized by a jet pulverizer. You. By classifying after pulverization, the volume average particle diameter
  • a toner adjusted to 4 to 7 / xm can be obtained. Further, inorganic fine particles are added to the toner and adhered and uniformly dispersed by a mixer such as a Henschel mixer or a super mixer. The volume average particle diameter of the toner thus produced can be measured by, for example, a multisizer-one measuring device (manufactured by Coulter Inc.). '
  • binder resin used in the toner examples include polystyrene, styrene-acrylic copolymer, styrene-ataryloluryl copolymer, styrene-maleic anhydride copolymer, styrene-acrylic-maleic anhydride copolymer, and polyvinyl chloride.
  • a polyolefin resin, an epoxy resin, a silicone resin, a polyamide resin, a polyurethane resin, a urethane-modified polyester resin, an acrylic resin, and the like can be used alone or as a mixture, and can also be used as a block polymer or a graft polymer. Any of these binder resins having a known molecular weight distribution for toner, such as those having a single-peak or double-peak distribution, can be used.
  • those having a glass transition point Tg of 40 ° C. to 70 ° C. are suitably used.
  • the glass transition point Tg of 40 ° C. or lower when the temperature in the apparatus is increased, there is a high possibility that the toner is melted to cause aggregation of toner particles.
  • those having a glass transition point T g of 70 ° C. or higher are inferior in fixing performance and cannot be used in actual use.
  • coloring agent carbon black, iron black, alloy azo dyes, various other oil-soluble dyes, pigments and the like can be used. These coloring agents are used in a proportion of 100 parts by weight of the resin component. It is desirable to add up to 10 parts by weight.
  • the wax it is preferable that at least one selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene polymer, and polyolefin wax is contained in an amount of 1 to 10 parts by weight based on 100 parts by weight of the resin component. .
  • charge control agents There are two types of charge control agents, one for positive charge control and the other for negative charge control. 2004/001543
  • An azo dye, a carboxylic acid metal complex, a quaternary ammonium compound, a Nigguchi syn dye or the like can be used. These charge control agents are added in an amount of 0.1 to 100 parts by weight of the resin component. It is desirable to add 1 to 5 parts by weight.
  • organic and Z or inorganic fine powders may be dispersed and added to the toner.
  • the amount of the fine powder is preferably 0.3 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the toner.
  • the organic fine powder include an acrylic resin, a polyester resin, a fluorine-based resin, and a styrene-based resin.
  • the inorganic fine powder include silica fine powder, titanium oxide fine powder, and alumina fine powder. In particular, good results can be obtained by adding an inorganic fine powder having a specific surface area in the range of 90 to 15 Om 2 ng by nitrogen adsorption measured by the BET method.
  • the inorganic fine powder may be used, if necessary, for the purpose of hydrophobization and control of chargeability, such as silicone varnish, various modified silicone varnishes, silicone oil, various modified silicone oils, silane coupling agents, and silane cups having functional groups. It may be treated with a treating agent such as a ring agent or another organic silicon compound. Particularly, silica fine powder surface-treated with silicone oil is preferable.
  • lubricants such as PTFE, zinc stearate, polyvinylidene fluoride, and silicone oil particles (containing about 40% silica) are preferably used.
  • abrasives such as cerium oxide, silicon carbide, calcium titanate and stonium titanate are preferably used, and among them, strontium titanate is preferred.
  • a small amount of a conductivity-imparting agent such as carbon black, zinc oxide, antimony oxide, and tin oxide may be used as a developer for white and black fine particles having a polarity opposite to that of the toner particles.
  • the electrostatic latent image formed on the photosensitive layer 7 of the photoreceptor 2 is contacted or non-contacted by using a magnetic or non-magnetic one-component developer or two-component developer containing the toner prepared as described above. Developed on contact. In either case, a reversal development method is used in which the light potential irradiated with light is developed. 4001543
  • the size is about 0.1 to 5 zm in the toner particles.
  • a carrier composed of iron powder, ferrite, magnetite, resin beads, or the like is mixed with the toner at a desired mixing ratio.
  • the weight average particle size of the carrier to be mixed is preferably in the range of 40 to 100 / xm, more preferably in the range of 50 to 80 // in.
  • the particle size is less than 40 zm, carrier scattering will increase, resulting in contamination by scattering inside the apparatus and damage to the photoconductor.
  • the particle size exceeds 100 / m, the developer becomes hard and the damage to the photoconductor is increased, the film thickness of the photoconductive layer is reduced, and the photoconductor has a short life.
  • the average charge of the toner is adjusted to ⁇ 0 to 30 ⁇ C / g by changing the type and amount of charge control agent, and in the case of a two-component developer, the carrier mixed with the developer. This is achieved by changing the type of coating material for the particles and the amount of coating.
  • the average charge amount of the toner is measured, for example, as follows. A small amount of C g (about 0.2 g) of the developer in which the carrier and the toner are mixed at a toner concentration of B% is sampled and measured with a blow-off machine, Model 200 (manufactured by Toshiba Chemical Corporation). When the blow-off pressure used for the measurement is 1.0 kg / cm 2 and the blow-off value after 30 seconds is A, the average charge amount can be obtained by the following equation (7).
  • Average charge amount (/ x C / g) AX100 / (B XC) (7)
  • the reason for limiting the range of the average charge amount of the toner will be described below. If the average charge of the toner is less than 10 / XC / g, the electrostatic adhesion between the toner and the surface of the photoconductor 2 is reduced, and the toner on the surface of the photoconductor 2 is easily scattered. Many image defects such as an increase and stains on the back of the recording paper occur.
  • the average charge amount of the toner exceeds 30 ⁇ C / g, the electrostatic adhesion between the toner and the surface of the photoconductor 2 becomes too large, so that it is difficult for the toner to be removed from the surface of the photoconductor 2. Failure occurs. Therefore, the average charge amount of the toner is set to 10 to 30 ⁇ C / g. As described above, in the digital copying machine 1 in which the surface free energy ("y") of the photoconductor 2 and the average charge amount of the toner are set in the preferable ranges, the distance between the photoconductor 2 and the toner required for the current image is sufficient.
  • the photoconductor 2 further continues to rotate in the direction of the arrow 32, and is provided in the cleaning device 31.
  • the cleaning blade 31a to be cleaned By sliding with respect to the cleaning blade 31a to be cleaned, its surface is rubbed by the cleaning blade 31a to be cleaned.
  • Such a cleaning process is for removing the toner remaining on the surface of the photoconductor 2 after the toner image on the photoconductor 2 is transferred to the recording paper by the transfer device 30.
  • the material of the cleaning blade 31a provided in the cleaning device 31 generally includes (1) no contamination or damage to the photoconductor, (2) excellent abrasion resistance, and (3) compression. Performance such as low tensile set is required.
  • a rubber elastic body is suitably used as the material of such a clean Jung blade 31a.
  • the rubber elastic body include those having rubber elasticity such as polyurethane rubber, silicone rubber, etryl rubber, and chloroprene rubber. Among them, polyurethane rubber is preferred from the viewpoint of abrasion resistance and permanent deformation. Further, a two-component thermosetting polyurethane rubber material is more preferable because of a small permanent set.
  • the curing agent used for polyurethane rubber examples include 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, hydridoquinone jetironoleatenore, bisphenolenole A, trimethylonolepropane, and trimethylolethane.
  • a typical urethane curing agent can be used.
  • the cleaning blade 31a may be made of a single kind of rubber elastic body. Alternatively, a rubber elastic body that is separately molded may be used as a rubber elastic body that has been molded in advance. It may be configured to be attached to the.
  • the contact form of the blade 3 1 a with the photoconductor 2 may be either the forward direction or the counter direction with respect to the rotation direction 32 of the photoconductor 2, but the clear direction is one in the counter one direction. It is more preferable because it has high eng characteristics and high filming removal ability.
  • the linear pressure of the cleaning blade 31a on the photoconductor 2 was set to 10 gf / cm or more and 35 gf / cm or less.
  • the toner which is a feature of the image forming apparatus 1 of the present invention and is a component of the developer 50 provided in the developing unit 29 of the digital copying machine 1 as the image forming apparatus will be described.
  • the toner is sufficiently mixed with a binder resin, a colorant, a wax, a charge control agent, and other additives as necessary using a mixer such as a Henschel mixer or a super mixer, and the resulting mixture is subjected to a twin-screw kneader.
  • the mixture is melt-kneaded to produce a kneaded material, and the kneaded material is pulverized by a jet pulverizer and then classified. Further, inorganic fine particles are added to the toner, and the toner is adhered and uniformly dispersed by a mixer such as a Henschel mixer or a super mixer.
  • binder resin used for the toner examples include a styrene-acrylic copolymer, an acrylic polymer, and a polyester resin.
  • a polyester resin having a high degree of freedom in designing the chemical structure of the resin is preferably used.
  • the properties required for a toner that can be fixed even at a low temperature include excellent hot offset properties together with sufficient fixing properties at a low fixing temperature.
  • the hot offset phenomenon means that the surface of the heat roller and the transferred toner image When the toner is melted and fixed on the recording paper, etc. by the heat and pressure applied from the heat roller due to the contact and contact, a part of the toner image adheres to and transfers to the heat roller surface, and this transferred material is further fixed. This is the phenomenon of re-transfer to the target recording paper or the like. When such a hot offset phenomenon occurs, a force is generated in an image formed on recording paper.
  • the toner when stored for a long period of time, the toner is required to have storage stability such that no agglomerates are formed. Therefore, to prepare a toner that can be fixed at a low temperature, a binder resin with a high molecular weight to improve hot offset properties and storage stability and a binder resin with a low molecular weight to achieve low-temperature fixability are required.
  • the high-molecular weight binder resin and the low-molecular weight binder resin are assigned different functions.
  • a binder resin having a high molecular weight portion and a low molecular weight portion of a resin having the same composition, and having a molecular weight distribution of two peaks may be used, and a binder resin having a different composition between the low molecular weight portion and the high molecular weight portion may be used. May be used. In the latter case, it is possible to use a binder resin having a different chemical structure between the low molecular weight portion and the high molecular weight portion, so that the degree of freedom in material selection is increased.
  • known carbon black can be used as the colorant of the toner.
  • known carbon black can be used.
  • the colorant carbon black is not limited to these, and other carbon blacks may be used. These carbon blacks can be used alone or in a mixture of two or more kinds in various compositions.
  • Examples of the external additives used in the toner include fine powders of metal oxides such as silica fine powder, alumina fine powder, titanium oxide fine powder, zirconium oxide fine powder, magnesium oxide fine powder, zinc oxide, and boron nitride. Fine powders such as fine powders, fine powders of aluminum nitride, fine powders of nitrides such as fine powders of carbon nitride, and calcium titanate, strontium titanate, barium titanate, magnesium titanate, etc. It is. As the external additive, it is particularly preferable to use an inorganic fine powder having an average primary particle diameter of 0.001 to 0.00.
  • the external additive not only enhances the flowability of the toner but also does not hinder the chargeability of the toner. Therefore, it is more preferable that the inorganic fine powder has been subjected to a surface hydrophobizing treatment, and the surface hydrophobizing treatment makes it possible to simultaneously impart fluidity and stabilize charging.
  • the surface hydrophobizing treatment makes it possible to simultaneously impart fluidity and stabilize charging.
  • the toner may optionally contain a release agent.
  • the release agent include any release agent known per se, for example, an aliphatic compound such as an aliphatic resin, an aliphatic metal salt, a higher fatty acid, a fatty acid ester, or a partially saponified product thereof. It is. Specifically, for example, low molecular weight polypropylene, high molecular weight polyethylene, paraffin wax, low molecular weight olefin polymer composed of olefin alone having 4 or more carbon atoms, silicone oil, various waxes and the like can be used.
  • the glass transition temperature (hereinafter, referred to as Tg) of the low-temperature fixing toner requiring the above-mentioned characteristics is set to be higher than 20 ° C and lower than 60 ° C. If the Tg of the toner is lower than 20 ° C, agglomerates may be formed during stirring in the developing tank, or the storage stability of the toner may be deteriorated. If the Tg of the toner is 60 ° C or higher, the fixing temperature cannot be lowered, and the energy saving of the copier and the printer as a whole cannot be achieved. Therefore, the Tg of the toner is set to be higher than 20 ° C and lower than 60 ° C.
  • T g is obtained as follows. Using a differential scanning calorimeter (DSC 210, manufactured by Seiko Instruments Inc.), first raise the temperature of the sample to 200 ° C, then cool it from 200 ° C to 0 ° C at a cooling rate of 10 ° CZ. Then, the measurement is performed while heating at a heating rate of 10 ° CZ. Weigh accurately 1 Omg of the measurement sample and put it in an aluminum pan. Use an empty aluminum pan as a reference. From the chart obtained by the above measurement, T g is calculated as the extension of the baseline below T g and the rise of the peak. The temperature at the intersection with the tangent line showing the maximum slope from the bevel to the peak point is determined, and the temperature is defined as T g.
  • DSC 210 differential scanning calorimeter
  • the toner used in the present invention can be produced by a pulverization method.
  • the toner particles obtained by the pulverization method generally tend to be amorphous, it is preferable to increase the circularity by performing a mechanical or thermal treatment or other treatment.
  • a processing method for increasing the circularity of the toner a processing method that applies a mechanical impact force is suitably used in consideration of the charging characteristics, transfer characteristics, and other image characteristics of the toner, as well as productivity. .
  • Examples of the processing method for applying a mechanical impact force include mechanical shock type pulverizers such as a Kryptron system manufactured by Kawasaki Heavy Industries Co., Ltd. or a turbo mill manufactured by Turbo Kogyo Co., Ltd., and a mechanofusion system manufactured by Hosokawa Micron Corporation.
  • One method is to press one against the inside of the casing by centrifugal force and apply mechanical impact such as compressive force and frictional force to the toner.
  • the toner obtained by the pulverization method has an irregular shape. By applying such post-processing, it is possible to remove the corners of the toner and improve the circularity, and to adjust the processing time or the toner concentration in the processing unit in the processing method that applies a mechanical impact force. By doing so, a toner having any average circularity can be obtained.
  • a toner having a high average circularity may be produced by a polymerization method.
  • the polymerization method include a method in which a toner-forming composition containing a vinyl monomer or the like is suspended in water. In this case, the concentration of the toner-forming composition in the suspension is adjusted to 1 to 50% by weight, and the size of the suspended particles is adjusted to 1 to 30 / zm.
  • a dispersion stabilizer may be added.
  • the dispersion stabilizer include polymers soluble in the medium, such as polyvinyl alcohol, methyl cellulose, ethyl cellulose, polyacryloleic acid, polyacrylamide, polyethylene oxide, and poly (hydroxystearate-g-methacrylic acid). (Methyl acid-CO-methacrylic acid) copolymer, nonionic or ionic surfactant, or inorganic powder such as calcium phosphate.
  • Dispersion stabilizer Is preferably added in an amount of 0.1 to 10% by weight based on the total amount of the toner forming composition.
  • the amount of the radical polymerization initiator in the toner forming composition is
  • the content is 0.3 to 30% by weight, preferably 0.5 to 10% by weight.
  • the reaction system is filled with nitrogen gas, and the polymerization is carried out with stirring at an ambient temperature of 40 to 100 ° C. while maintaining the suspension state of the toner forming composition in the suspension.
  • the product particles, which are polymerization products after the reaction, are filtered, purified with water or a suitable solvent, and dried to produce toner.
  • a fluidity improver surface treatment agent
  • the fluidity improver include carbon black, hydrophobic amorphous silica, hydrophobic fine alumina, fine titanium oxide, and fine spherical resin.
  • a toner used for development is obtained by externally adding a fluidity improver to adhere to toner particles.
  • the flow improver is preferably added in an amount of 0.1 to 3.0% by weight based on the total amount of the toner.
  • the circularity (a i) of the toner particles in the present specification is defined by the above equation (5). Further, the sum of the circularities (ai) measured for m toner particles is obtained, and the arithmetic average value obtained by the above equation (6) in which the sum is divided by the number m of toner particles is calculated as the average circularity (a). Define.
  • the toner preferably has an average circularity (a) of 0.95 or more.
  • a average circularity
  • the transfer efficiency can be improved regardless of the spherical toner particles having the high average circularity (a).
  • an image forming apparatus which is excellent in cleaning performance and can form a high-quality and high-resolution image stably for a long time is realized.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing a simplified configuration of a photoconductor 53 provided in an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention.
  • the photoconductor 53 provided in the image forming apparatus according to the present embodiment is similar to the photoconductor 2 provided in the image forming apparatus 1 according to the first embodiment, and the corresponding parts are denoted by the same reference numerals. Is omitted.
  • the photosensitive layer 53 has a single-layer photosensitive layer 54 formed on the conductive support 3.
  • the photosensitive layer 54 is formed using the same charge generating substance, charge transporting substance, binder resin, and the like as those used for the photoreceptor 2 of the first embodiment.
  • a coating solution for a photosensitive layer prepared by dispersing a charge generating substance and a charge transporting substance in a binder resin, or dispersing a charge generating substance in the form of pigment particles in a binder resin containing the charge transporting substance is used.
  • a single-layer photosensitive layer is formed on the conductive support 3 by the same method as that used to form the charge generation layer 5 in the photosensitive member 2 of the first embodiment.
  • the single-layer photoreceptor 53 of the present embodiment is suitable as a photoreceptor for a positively-charged image forming apparatus that generates less ozone, and the photosensitive layer 54 to be coated is only a single layer.
  • the manufacturing cost and the yield are superior to those of the stacked type in which the charge generation layer and the charge transport layer are stacked.
  • a photosensitive layer was formed under various conditions on an aluminum conductive support having a diameter of 3 O mm and a length of 326.3 mm, and the photosensitive members prepared as examples and comparative examples will be described. .
  • a charge transport material 5 parts by weight of a styryl compound represented by the following structural formula (I), a polyester resin (Vy1o 11290: manufactured by Toyobo Co., Ltd.) 2.75 parts by weight, a polycarbonate resin (G400: Idemitsu Kosan Co., Ltd.) 5.25 parts by weight) and 0.05 parts by weight of Smilizer BHT (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) were mixed to prepare a coating solution for the charge transport layer using 47 parts by weight of tetrahydrofuran as a solvent.
  • This coating solution was applied on the above-mentioned charge generating layer by a dip coating method, and dried at 110 ° C. for 1 hour to form a charge transport layer having a thickness of 28 ⁇ .
  • an S1 photoreceptor was produced.
  • a coating solution for a charge transport layer was prepared using 9 parts by weight of a solvent. This coating solution was applied on the charge generation layer by a dip coating method, and dried at 130 ° C. for 1 hour to form a charge transport layer having a thickness of 28 ⁇ m. Thus, an S 2 photoreceptor was manufactured.
  • S3 photoreceptor except that the binder resin was 4 parts by weight of GH503 (manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.) and 4 parts by weight of TS2020 (manufactured by Teijin Chemicals Ltd.) when forming the charge transport layer.
  • An S3 photoconductor was prepared in the same manner as the two photoconductor.
  • S5 photoreceptor An undercoat layer and a charge generation layer were formed in the same manner as the S1 photoreceptor.
  • the S 2 photoreceptor was used except that polytetrafluoroethylene (PTFE), a resin having a low surface free energy (hereinafter abbreviated as 1), was used instead of a part of the polycarbonate resin.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • a coating solution was prepared in the same manner. This coating solution was applied onto the charge generation layer by a dip coating method, and dried at 120 ° C. for 1 hour to form a charge transport layer having a thickness of 28 / zm.
  • the content ratio of PTFE in the coating solution for forming the charge transport layer is set so that the S6 photoconductor has a greater ⁇ force than the S5 photoconductor, Each was fabricated so as to be smaller than ⁇ .
  • R2 photoreceptor An undercoat layer and a charge generation layer were formed in the same manner as the R1 photoreceptor.
  • a coating solution for a charge transport layer was prepared. This coating solution was applied onto the charge generation layer by a dip coating method, and dried at 120 ° C. for 1 hour to form a charge transport layer having a thickness of 28 / zm. Thus, an R 2 photoreceptor was prepared.
  • R3 photoreceptor R2 except that G500 (manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.) was used to replace 4.4 parts by weight of G500 (manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.) as a polycarbonate resin when forming the charge transport layer.
  • G500 manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.
  • An R3 photoconductor was prepared in the same manner as the photoconductor.
  • R4 photoconductor An undercoat layer and a charge generation layer were formed in the same manner as the R1 photoconductor.
  • a coating solution was prepared in the same manner as the R1 photoreceptor, except that a part of the polycarbonate resin was replaced with PTFE, a resin having a low Y, in forming the charge transport layer.
  • This coating solution was applied onto the charge generation layer by a dip coating method, and dried at 120 ° C. for 1 hour to form a charge transport layer having a thickness of 28 ⁇ m. In this way, an R4 photoreceptor was manufactured.
  • ⁇ on the photoreceptor surface was adjusted to a desired value.
  • the ⁇ of the photoreceptor surface was determined using a contact angle measuring machine CA-X (manufactured by Kyowa Interface Co., Ltd.) and analysis software EG-11 (manufactured by Kyowa Interface Co., Ltd.).
  • T 1 toner 100 parts by weight of resin, 1.0 part by weight of polyethylene (PE 130, manufactured by Clariant Japan) and 1.5 parts by weight of polypropylene (NP-505, manufactured by Mitsui Chemicals) based on 100 parts by weight of resin Parts, 1 part by weight of charge control agent (Hodogaya Chemical Industry Co., Ltd .: S-34), 1.5 parts by weight of magnetite (Kanto Denka Co., Ltd .: KBC-100), and carbon black (Cabot Corporation) as a colorant : 3 OR) and 5 parts by weight, and thoroughly mixed with a super mixer (Kawada Co., Ltd .: V-20) to obtain the resulting mixture.
  • charge control agent Hodogaya Chemical Industry Co., Ltd .: S-34
  • magnetite Kanto Denka Co., Ltd .: KBC-100
  • carbon black carbon black
  • the material was melt-kneaded using a twin-screw kneader (PCM-30, manufactured by Ikegai Iron Works Co., Ltd.).
  • the kneaded product was pulverized using a jet pulverizer (IDS-2, manufactured by Nippon Pneumatic Industries, Ltd.) and then classified to obtain a toner having a volume average particle diameter of 7.0 / m.
  • a jet pulverizer IDS-2, manufactured by Nippon Pneumatic Industries, Ltd.
  • 0.3 parts by weight of silica fine particles manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd .: R972
  • T2 toner Performed in the same manner as in Example T1 toner, except that the pulverization level of the kneaded material by a jet pulverizer was adjusted and the volume average particle size after classification was 4.0 / m. Example T2 toner was obtained. The same external addition treatment as that for the T 1 toner was performed to obtain a developing agent.
  • V 1, V 2 toner Example except that the pulverization level of the kneaded material by a jet pulverizer was adjusted and the volume average particle diameter after classification was 8. O / xm and 3.4 ⁇ m. VI toner and V2 toner were obtained in the same manner as in the T1 toner. Further, the same external addition treatment as that of the T 1 toner was performed to obtain a developer.
  • V2 toner was mounted on a digital copier AR-450 (manufactured by Sharp Corporation) that was modified for testing to evaluate the cleaning performance and resolution. Next, a method for evaluating each performance will be described.
  • the fog amount Wk of the formed image was obtained by measuring the reflection density using a ⁇ - ⁇ 90 COLOR MEASURING SYSTEM manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. First, the reflection average density W r of the recording paper before image formation was measured.
  • the reflection density of each portion of the white background portion of the recording paper was measured. From the reflection density W s of the portion judged to have the most fog, that is, the reflection density W s of the portion having the highest density despite the white background, and the above Wr, the following formula (100 X (W r -W s) / W x ⁇ is defined as the fog amount.
  • the evaluation criteria for the creeping property are as follows.
  • Fog amount Wk is 3% or more and less than 5%.
  • the evaluation criteria for the resolution are as follows.
  • the S1 to S6 photoreceptor having ⁇ within the range of the present invention has all of the cleansing properties in combination with the toners T1 and T2 having a volume average particle diameter of the toner within the present invention range. Good ( ⁇ )
  • the above evaluation results were obtained.
  • the S1 to S5 photoreceptors having ⁇ in the range of 28 to 3 ⁇ obtained very good (() cleaning properties.
  • the background fog was increased, and an image defect such as stain on the back surface of the recording paper occurred.
  • Toner used VI volume average particle size 8.0 / xm
  • Table 5 shows the results of the resolution evaluation test.
  • the resolution of an image is mainly governed by the particle size of the toner, and the resolution is improved by reducing the volume average particle size of the toner.
  • the ⁇ of the photoreceptor is less than 2 OmNZni, which is out of the range of the present invention, although the volume average particle diameter of the toner is within the range of the present invention, a phenomenon of a decrease in resolution was observed. . This is due to the fact that as the ⁇ of the photoreceptor becomes smaller, the toner's adhesion to the photoreceptor decreases, and the transfer rate improves. It is thought that it exerted.
  • the volume average particle diameter of the toner within the scope of the present invention is 20 mN / m or more on the surface of the photoreceptor.
  • ⁇ on the surface of the photoreceptor is less than 2 OniNZm or more than 3 SmNZm, deterioration of image characteristics such as image fogging and poor cleaning was observed.
  • ⁇ force s of or photoreceptor surface even in the range of 20 ⁇ 3 5 rnN / m, the volume average particle size of the toner, 4 is less than Myupaiiota, cleaning bad is frequently though high resolution image is obtained When it exceeds 7 ⁇ , the cleaning performance is good, but the resolution of the image deteriorates. Therefore, when the photoreceptor surface ⁇ of the present invention satisfies 20 to 35 mNZm and the toner volume average particle diameter satisfies 4 to 7 ⁇ , excellent cleaning properties and high quality image formation can be obtained. Is achieved.
  • Photosensitive layers were formed under various conditions on an aluminum conductive support having a diameter of 30 mm and a length of 326.3 mm as in the first embodiment described above.
  • the photoconductor prepared in this way will be described.
  • S11 photoconductor An S11 photoconductor was manufactured in the same manner as the S1 photoconductor of the first embodiment.
  • S12 photoconductor An S12 photoconductor was manufactured in the same manner as the S2 photoconductor of the first embodiment.
  • S13 Photoconductor An S13 photoconductor was manufactured in the same manner as the S3 photoconductor of the first embodiment.
  • S14 Photoconductor An S14 photoconductor was produced in the same manner as the S4 photoconductor of the first embodiment.
  • S15 and S16 photoconductors were produced in the same manner as the S5 and S6 photoconductors of the first embodiment.
  • R 11 photoreceptor An R 11 photoreceptor was produced in the same manner as the R 1 photoreceptor of the first embodiment.
  • R12 photoconductor An R12 photoconductor was prepared in the same manner as the R2 photoconductor of the first embodiment. .
  • R13 photoconductor An R13 photoconductor was prepared in the same manner as the R3 photoconductor of the first example.
  • R14 photoconductor An R14 photoconductor was produced in the same manner as the R4 photoconductor of the first example.
  • the type and content ratio of the resin contained in the coating solution for the charge transport layer are changed.
  • the surface free energy (y) of the photoconductor surface was adjusted to a desired value by changing the drying temperature after coating.
  • the ⁇ of these photoreceptor surfaces can be measured using the contact angle measuring machine CA-X (manufactured by Kyowa Interface Co., Ltd.) and the analysis software EG-11 (Manufactured by Wa Interface Co., Ltd.).
  • the kneaded product was pulverized by a jet pulverizer (manufactured by Nippon Pneumatic Industries, Ltd .: IDS-2) and then classified to obtain a toner having a volume average particle diameter of 7. Owm.
  • the toner was subjected to spheroidizing treatment by mechanical treatment, and the average circularity of the toner was measured to be 0.95 by a flow-type particle image analyzer (FPIA-2000, manufactured by Toa Medical Electronics Co., Ltd.).
  • FPIA-2000 flow-type particle image analyzer
  • 0.3 parts by weight of fine silica particles (R 972 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.) and 0.3 parts by weight of magnetite (particle size: 0.13 ⁇ ) were externally added.
  • a T11 toner was produced.
  • T13 toner Polymerizable monomer A monomer consisting of 90 parts by weight of styrene, 10 parts by weight of butyl acrylate, 5 parts by weight of carbon black as a coloring agent, and 5 parts by weight of polypropylene as a fixability improver. The composition was thoroughly mixed and homogenized with a sand grinder, and 1.8 parts by weight of 2,2,1-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile) was added as a polymerization initiator. [Table 6]
  • the monomer composition was put into an aqueous medium, and stirred and dispersed at 10 OOO rpm for 30 min using a homomixer (manufactured by Tokushu Kika) to prepare a suspension.
  • polymerization was carried out in a nitrogen atmosphere at 70 ° C. with stirring at 200 to 300 rpm for 7 hours. Obtained after the polymerization process, was cooled to room temperature, a poorly water-soluble inorganic compound by aqueous hydrochloric acid [C a 3 (P0 4) 2] was dissolved and removed, the suspension polymerized toner further purified 6 with a volume average particle diameter im Was.
  • a T 13 toner was produced.
  • the average circularity of the T13 toner was 0.98 when measured in the same manner as the T11 toner.
  • VI1, VI2 toner A toner having a volume average particle size of 7.0 / im was obtained by a jet pulverizer in the same manner as the Tl1 toner. By adjusting the processing time of the mechanical processing, a V II toner having an average circularity of 0.94 and a V 12 toner having an average circularity of 0.945 were obtained. In addition, V11 and V12 toners were produced by performing the same external treatment as for T11. The average circularity was measured in the same manner as for the T 11 toner.
  • the cleaning blade of the cleaning unit of the above-mentioned digital copier AR-450 reduces the contact pressure that contacts the photoreceptor, the so-called cleaning blade pressure, with an initial linear pressure of 2 lgf / cm (2.06 X 10 _1 N / cm). Temperature: 25 ° C, relative humidity: 5. . /. In a normal temperature / normal humidity (N / N) environment, a character test chart manufactured by Sharp Corporation was recorded on the recording paper SF-4AM3 (manufactured by Sharp Corporation) using the above copying machine. It was formed into 100,000 sheets.
  • the fog amount Wk of the formed image was obtained by measuring the reflection density using a Z- ⁇ 90 COLOR MEASURING SYSTEM manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. First, the reflection average density Wr of the recording paper before image formation was measured.
  • the reflection density Ws of the portion determined to have the highest fog that is, the reflection density Ws of the portion having the highest density despite being a white background portion, and the above Wr are obtained by the following formula ⁇ 100X (Wr-Ws) / Wr ⁇ . Is defined as the fog amount.
  • the evaluation criteria for the cleaning properties are as follows.
  • Good. No sharp black streaks.
  • Fog amount Wk is 3% or more and less than 5%.
  • SmN / m is mounted on a digital copying machine AR-450, and the toner hopper, which is a toner container, is provided with T 11 to T 13 toner.
  • 800 g of each of V11 and V12 toners were filled, and each toner was aged at a development rate of 5%.
  • Image forming conditions for aging were set for each toner using a Macbeth densitometer RD914 (manufactured by Macbeth) so that the image density on the transfer paper would be 1.3.
  • the number of sheets of recording paper that could be copied before all the toner in the toner hopper was consumed was counted. It was evaluated that the greater the number of copies, the better the transfer efficiency.
  • Examples S11 to S16 whose surface free energy ( ⁇ ) is within the range of the present invention are described in Examples 11 to 16 in which the average circularity is within the range of the present invention.
  • the cleaning performance was all good in combination with (1).
  • the S11 to S15 photoreceptors of Examples having a ⁇ force in the range of 28 to 35 mNZm exhibited very good ( ⁇ ) cleaning properties.
  • Table 9 shows the evaluation results of the transfer efficiency.
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the average circularity of the toner and the number of copies.
  • the transfer efficiency improves when the average circularity is 0.95 or more, and the tendency increases as the average circularity increases. Appeared more clearly. That is, even if the toner amount is small, more images can be formed as the average circularity of the toner is higher. From this, it was clarified that, when copying an original having a constant development rate, it is possible to form an image with less toner consumption by setting the average circularity of the toner to 0.95 or more.
  • a photosensitive layer was formed under various conditions on an aluminum conductive support having a diameter of 3 Omm and a length of 326.3 mm as in the first and second embodiments described above.
  • a photoconductor prepared as a comparative example will be described.
  • S22 Photoconductor An S22 photoconductor was produced in the same manner as the S2 photoconductor of the first embodiment and the S12 photoconductor of the second embodiment.
  • S23 Photoconductor An S23 photoconductor was manufactured in the same manner as the S4 photoconductor of the first embodiment and the S14 photoconductor of the second embodiment.
  • R21 photoconductor An R21 photoconductor was produced in the same manner as the R1 photoconductor of the first embodiment and the R11 photoconductor of the second embodiment.
  • R22 photoreceptor An undercoat layer and a charge generation layer were formed in the same manner as the S21 photoreceptor. Then, as a charge transport material, 5 parts by weight of a butadiene compound represented by the structural formula (II), two types of polycarbonate resins, G400 (manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.) 4.4 parts by weight, TS 2020 (Teijin Chemicals) 3.6 parts by weight, and 0.25 parts by weight of Sumilizer-I BHT (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) were mixed to prepare a coating solution for the charge transport layer using 49 parts by weight of tetrahydrofuran as a solvent. This coating solution was applied onto the charge generation layer by a dip coating method, and dried at 120 ° C. for 1 hour to form a charge transport layer having a thickness of 28 ⁇ m. Thus, an R22 photoreceptor was produced.
  • R 23 photoreceptor An R 23 photoreceptor was prepared in the same manner as the R 4 photoreceptor of the first embodiment and the R 14 photoreceptor of the second embodiment.
  • the type and content ratio of the resin contained in the coating solution for the charge transport layer were changed, and the coating was performed.
  • the surface free energy ( ⁇ ) of the photoreceptor surface was adjusted to a desired value by changing the subsequent drying temperature.
  • the ⁇ values of these photoreceptor surfaces were determined using a contact angle measuring machine CA-X (manufactured by Kyowa Interface Co., Ltd.) and analysis software EG-11 (manufactured by Kyowa Interface Co., Ltd.).
  • T 21 1 ⁇ "1" 100 parts by weight of styrene acrylic resin, 1.0 part by weight of polyethylene (PE 130, manufactured by Clariant Japan) and polypropylene (100 parts by weight of styrene acrylic resin: NP- 50 5) 1.5 parts by weight, 1 part by weight of charge control agent (Hodogaya Chemical Industry Co., Ltd .: S-34), 1.5 parts by weight of magnetite (Kanto Denka Co., Ltd .: KB C-100) And 5 parts by weight of carbon black (manufactured by Kyapot: 33 OR) as a colorant, sufficiently mixed with a super mixer (manufactured by Kawada: V-20), and the resulting mixture is subjected to a twin-screw kneader (Ikegai Iron Works).
  • This product was melted and kneaded by PCM-30)
  • This kneaded material was pulverized by a jet pulverizer (IDS-2, manufactured by Nippon-Umatic Co., Ltd.) and then classified to give a volume average particle diameter of 6.5.
  • 0.3 parts by weight of silica fine particles R972 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.
  • Ryo L child Nippon Aerojiru Co.: T 805).
  • was 0.7 wt externally added was prepared T 2 1 toner in this way.
  • T22 toner was prepared in the same manner as the T21 toner, except that the amount of the external additive, titaure particles (manufactured by AEROSIL Co., Ltd .: T805) was changed to 0.4 part by weight. .
  • V 21 to V 24 toner V 21 to V 24 in the same manner as in T 21 except that the pulverization level by a jet-type pulverizer was adjusted to obtain a desired volume average particle diameter.
  • the volume average particle diameters of the prepared toners were as follows: V 21 toner was 3.40 ⁇ m, V 22 toner was 4.00 ⁇ m, V 2 3 ton " ⁇ ⁇ one is 7.00 m2, V24 toner is 8.60 m.
  • C1 carrier Iron powder is used for the core material, silicon is used for the carrier coating agent that coats the surface of the core material, and the amount of silicone is adjusted to 4.5% by weight of the total carrier. To produce C 1 carrier.
  • C2 carrier A C2 carrier was produced in the same manner as the C1 carrier except that the amount of silicone was 7.5% by weight based on the total amount of the carrier.
  • T 21 and T 22 toner toner V 21 to V 24 toner and C 1 and C 2 carrier By the combination, a toner having a desired average charge amount was obtained.
  • the volume average particle diameter of the toner was measured with a Multisizer measuring machine (manufactured by Coulter), and the average charge amount of the toner was measured using a blow-off machine TB-200 (manufactured by Toshiba Chemical Corporation).
  • the cleaning blade of the cleaning unit included in the digital copier AR-450 mentioned above reduces the contact pressure that contacts the photoreceptor, the so-called cleaning blade pressure, with an initial linear pressure of 2 lgf / cm (2.06 X 1 0 _1 N / cm). Temperature: 25 ° C, relative humidity: 5. . /.
  • N / N normal temperature / normal humidity
  • a character test chart manufactured by Sharp Corporation was used by using the copier described above, and recording paper SF-4AM3 (manufactured by Sharp Corporation) ) Formed on 100,000 sheets. In this example, the character test chart and the recording paper were commonly used in other evaluation tests described later.
  • the fogging amount Wk was determined using a measuring device described later, and the cleansing property was evaluated.
  • the fogging amount Wk of the formed image is Z— ⁇ 90 COLOR manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.
  • the reflection density was measured and measured using a MEASURING SYSTEM. First, the reflection average density Wr of the recording paper before image formation was measured. Next, an image was formed on the recording paper, and after forming the image, the reflection density of each part of a white background portion of the recording paper was measured. From the reflection density Ws of the portion determined to have the most fog, that is, the portion of the white background but the highest density, and the above Wr, the following formula ⁇ 100X (Wr-Ws) / Wr ⁇ is used. The required Wk was defined as the fogging amount.
  • the evaluation criteria for the cleaning property are as follows. '
  • Fog amount W k is 3% or more and less than 5%.
  • Filming is a phenomenon in which residual toner on the surface of a photoreceptor forms a film-like deposit by repeating the steps of charging, forming an electrostatic latent image, developing, transferring, and tallying. After forming the 500 k and 100 k images, the images formed on the photoreceptor surface and on the recording paper were evaluated by visual observation.
  • the evaluation criteria for filming are as follows.
  • the evaluation criteria for back surface contamination are as follows.
  • the evaluation results are shown in Tables 10 and 11.
  • the number of image formations (0 k, 50 k, and 100 k) at each stage in which each evaluation test was performed showed a phenomenon that was not practically appropriate at that stage.
  • the number of durable sheets since the number of durable sheets may be called, the number of durable sheets is shown.
  • Table 10 shows the results of evaluation of the cleaning properties, filming, and back surface contamination when T21 and T22 toners having a volume average particle diameter of 6.5 xm were used.
  • the toner produced by combining T21, T22 and the C1, C2 carrier is used.
  • the cleaning property was all good ( ⁇ ). The above evaluation results were obtained.
  • ⁇ S23 photoreceptor provided very good ( ⁇ ) cleaning performance
  • the photoreceptor ⁇ was within the range of 20 ⁇ 35mNZn, and the average charge per toner was 10 ⁇ 30 ⁇ C / When the value was within the range of g, no filming occurred and an image with good image quality was formed.
  • the photoreceptor has a ⁇ within the range of 20 to 35 mN / m, when the average charge amount per toner is less than 10 ⁇ CZg, toner scattering occurs, and back surface contamination is confirmed. When the average charge amount of the toner exceeded 30 ⁇ C / g, the cleaning property was poor and fogging and black streaks occurred.
  • the average charge amount of the toner is in the range of 10 to 30 / Z CZg
  • the background fog is increased and the back surface of the recording paper is increased. Dirty image defects occurred. This reduces the adhesion of toner and other materials to the photoconductor. It is probable that the transfer efficiency was improved with a small amount, and the toner scattering in the apparatus was accelerated with the decrease in the adhesive force.
  • the average charge amount of the toner is within the range of 10 to 30 ⁇ 8
  • is larger than the range of the present invention
  • It is considered that the cleaning performance was lowered because the adhesion of toner and paper powder increased with the increase of the toner.
  • Table 11 shows the results of evaluating the cleaning performance and the resolution when the S22 photoreceptor having a ⁇ of 30.5 OmNZm and toners having different volume average particle diameters were used. Even when the average charge amount of the toner is in the range of 10 to 30 ⁇ C / g and the ⁇ of the photosensitizer is in the range of 20 to 35 mNZm, the volume average particle diameter of the toner is 4 When it is less than / m, the resolution is good but the creeping property is reduced. When the volume average particle diameter of the toner exceeded 7 xm, the resolution was reduced. [Table 11]
  • a photosensitive layer was formed under various conditions on a conductive support made of aluminum and aluminum having a diameter of 3 Omm and a length of 326.3 mm as in the first to third embodiments.
  • the photoconductor prepared as described above will be described.
  • S32 photoreceptor S2 photoreceptor of the first embodiment, S12 photoreceptor of the second embodiment, and S22 of the third embodiment except that the thickness of the charge transport layer was set to 22 / im.
  • An S32 photoconductor was produced in the same manner as the photoconductor.
  • S33 photoreceptor S33 photoreceptor in the same manner as the S3 photoreceptor of the first embodiment and the S13 photoreceptor of the second embodiment, except that the thickness of the charge transport layer was 22 / m. Was prepared.
  • S 34 photoreceptor S4 photoreceptor of the first embodiment, S 14 photoreceptor of the second embodiment, and S 23 photoreceptor of the third embodiment except that the thickness of the charge transport layer was set to 22 / xm. Like the body Thus, an S34 photoreceptor was produced.
  • S35 photoreceptor, S36 photoreceptor S5, S6 photoreceptor of the first embodiment and S15, S5 of the second embodiment except that the layer thickness of the charge transport layer was 22 ⁇ m.
  • S35 and S36 photoconductors were produced in the same manner as the S16 photoconductor.
  • R31 photoreceptor (R31 photoreceptor); R1 photoreceptor of the first embodiment, R11 photoreceptor of the second embodiment, and R2 of the third embodiment except that the thickness of the charge transport layer was 22 ⁇ .
  • An R31 photoreceptor was prepared in the same manner as the 1 photoreceptor.
  • R32 photoreceptor was prepared in the same manner as the R2 photoreceptor of the first embodiment and the R12 photoreceptor of the second embodiment, except that the thickness of the charge transport layer was 22 ⁇ . The body was made.
  • R33 photoreceptor R4 photoreceptor of the first embodiment, R14 photoreceptor of the second embodiment, and R2 of the third embodiment except that the thickness of the charge transport layer was set to 22 ⁇ .
  • An R33 photoconductor was prepared in the same manner as the three photoconductor.
  • the types and content ratios of the resins contained in the coating solution for the charge transport layer were changed.
  • the drying temperature after coating was changed so that y on the photoconductor surface was adjusted to a desired value.
  • the ⁇ values of these photoreceptor surfaces were determined using a contact angle measuring machine CA-X (manufactured by Kyowa Interface Co., Ltd.) and analysis software EG-11 (manufactured by Kyowa Interface Co., Ltd.).
  • Resin A 1,4-butanediol, fumaric acid, trimellitic anhydride, and hydroquinone were used as raw materials in a 5-liter 4-liter equipped with a nitrogen inlet tube, a dehydration tube, a stirrer, and a thermocouple. After placing in a single-necked flask and reacting at 160 ° C for 5 hours, the temperature was raised to 200 ° C and reacted for 1 hour, and further reacted in a reduced pressure atmosphere of 8.3 kPa for 1 hour. Resin A was prepared.
  • Resin B 4 g of B PA—PO, B PA—EO, terephthalic acid, dodecenylsuccinic anhydride, trimellitic anhydride and dibutyltin oxide Put into a 5 liter four-necked flask equipped with a stirrer thermocouple and react at 220 ° C for 8 hours, then reach the specified softening point in 8.3 kPa reduced pressure atmosphere Further reaction was performed to obtain resin B.
  • T31 toner had a Tg of 58 ° C and an average circularity (a) of 0.945.
  • silica having an average primary particle diameter of 0.1 ⁇ m was mixed and dispersed in the T31 toner, and externally added.
  • T32 toner After the preparation up to the pulverization and classification in the same manner as the T31 toner, a rounding treatment was performed using a Mechanofusion system manufactured by Hoso Kamicron. The T32 toner thus obtained had a Tg of 58 ° C and an average circularity (a) of 0.960. Thereafter, an external addition process was performed in the same manner as the T31 toner.
  • T33 toner was prepared in the same manner as T31 toner, except that 70 parts by weight of resin B and 30 parts by weight of resin C were used as the binder resin. Got. The obtained T33 toner had a Tg of 63 ° C and an average circularity (a) of 0.945. Thereafter, an external addition treatment was performed in the same manner as in T31.
  • the substances shown in Table 12 were prepared as dispersoids, and carbon black as a coloring agent, A1 compound of di-tert-butylsalicylic acid, and styrene were premixed using eparamylder (manufactured by Ebara Corporation). .
  • everything shown in Table 12 was heated to 60 ° C., dissolved and dispersed to obtain a monomer mixture. Further, while maintaining the temperature at 60 ° C., 10 g of an initiator 2,2,1-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile) was added and dissolved to prepare a monomer composition.
  • a TK homomixer in a nitrogen atmosphere at 60 ° C., the mixture was stirred at 10,000 rpm for 20 minutes to granulate the monomer composition. Thereafter, the mixture was reacted at 60 ° C. for 6 hours while stirring with a paddle stirring blade, and then polymerized at 80 ° C. for 10 hours.
  • T 34 toner m polymerization
  • the reaction product was cooled and dissolved C a 3 (P0 4) 2 by addition of hydrochloric acid, filtered, washed with water and dried, the weight average particle diameter of about 8 Was.
  • the T 34 toner thus obtained had a T g of 59 ° C. and an average circularity (a) of 0.980. Thereafter, an external addition process was performed in the same manner as in the case of the T31 toner.
  • T35 toner After the preparation up to the pulverization and classification in the same manner as the T31 toner, a rounding treatment was performed using a Mechanofusion system manufactured by Hoso Kadmicron. The rounding processing time was shorter than that for the preparation of the T32 toner to obtain a T35 toner having an average circularity (a) of 0.950. At T35, the Tg was 58. C. Thereafter, external addition was performed in the same manner as for the T31 toner.
  • the S33 photoreceptor of the embodiment was mounted on a digital copier AR-200 (manufactured by Sharp Corporation), and the temperature of the heating roller of the fixing device was set to 90 ° using the produced ⁇ 31 to ⁇ 33 toners respectively. An image was formed while the temperature was gradually increased from C to 240 ° C, and the minimum fixing temperature and hot offset occurrence temperature were measured by the following methods.
  • the temperature of the heating roller at which toner stain first occurs on the solid white portion was defined as the hot offset occurrence temperature.
  • the evaluation criteria are as follows.
  • Table 13 shows the evaluation results.
  • the T31 and T32 toners exhibited good fixability at temperatures as low as less than 160 ° C. Since the Tg of the 33 toner was as high as 63 ° C, the low-temperature fixability was poor. In addition, good hot offset properties were obtained with any of the toners.
  • the cleaning blade of the digital copier AR-200 uses a cleaning blade to adjust the contact pressure, which is the contact with the photoconductor, the so-called cleaning blade pressure, to an initial linear pressure of 21 gf / cm (2. 06 X 10—cm).
  • the test was performed. In the printing durability test, a 5% density original was used.
  • the fog amount Wk of the formed image was obtained by measuring the reflection density using a ⁇ - ⁇ 90 COLOR MEASURING SYSTEM manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. First, the reflection average density Wr of the recording paper before image formation was measured.
  • the reflection density W s of the part judged to have the most fog that is, the part with the highest density despite the white background W k obtained from the following equation ⁇ 100 ⁇ (Ws ⁇ Wr) / W r ⁇ from the above W r was defined as the fogging amount.
  • the evaluation criteria for the cleaning property are as follows.
  • Fog amount W k is 3% or more and less than 5%.
  • Table 14 shows the evaluation results of the test using T31 toner
  • Table 15 shows the evaluation results of the test using T33 toner.
  • the digital photocopier AR-200 (manufactured by Sharp Corporation) was equipped with the S32 photoreceptor of the embodiment, and the initial linear pressure of the creasing blade of the creeping unit provided in the copier was set to 8 gf / cm (0.784).
  • X 10 -1 N / cm 12 gf / cm (1.176 X 10 _1 N / cm), 21 gf / cm (2.06 X 10 _1 N "cm), 35 gf / cm (3. 43 X 1 0 _1 ⁇ / ⁇ m), and adjusted to 45 gf / cm (4. 4 1 X 1 0 one 1 N / cm) temperature:.
  • Table 16 shows the evaluation results of the cleaning performance and the measurement results of the film thickness.
  • the linear pressure of the cleaning blade was not less than 10 gf / cm and not more than 35 gf / cm, good tallness and good jungling property were obtained, and no film thinning occurred that would hinder the performance of the photoreceptor.
  • the linear pressure of the cleaning blade was less than 10 gf / cm, a marked decrease in the cleaning performance was observed in which the residual toner on the photoreceptor slipped through the cleaning blade.
  • the linear pressure exceeds 35 gi / cm, there is no problem in the cleaning performance, but the photosensitive layer of the photoreceptor disappears after printing 15 k sheets. Film thinning occurred, making it impossible to continue the printing test.
  • the S3 photoreceptor of the example was mounted on a digital copying machine AR-200, and the initial linear pressure of the cleaning blade was adjusted to 21 gf / cm.
  • a printing test was performed using a 5% density original until the toner was exhausted. It was evaluated that the larger the number of printed sheets at the stage when the toner was exhausted, the better the performance of saving the toner consumption.
  • Table 17 shows the test results.
  • the image quality (image density) after the endurance test had the same image density as the initial (OK sheet).
  • the average circularity (a) is 0.945, the number of printings is not inferior, but the transfer efficiency is improved by using a toner with a higher average circularity (a), so that a smaller amount of toner is used.
  • a large number of images having a desired density can be obtained.
  • the volume average particle diameter of the toner contained in the developer is 4 ⁇ or more and 7 ⁇ or less
  • the surface energy of the electrophotographic photosensitive member surface is S OmNZm or more and 35 mN / ni or less, preferably. Is set to be 28 mN / m or more and 35 mN / m or less.
  • the surface free energy of the surface of the electrophotographic photosensitive member is an index of the adhesion of the toner to the surface of the electrophotographic photosensitive member.
  • the specific surface area which is the surface area per unit weight, increases as the particle size of toner decreases with the aim of improving image quality and resolution, and the effect of intermolecular forces increases. Adhesion to the electrophotographic photoreceptor increases.
  • toner particle diameter is set to 4 to 7, which is a volume average particle diameter suitable for high quality and high resolution, by setting the surface free energy of the electrophotographic photoreceptor to the preferable range, toner particles
  • toner particles excessive adhesive force can be suppressed despite developing an adhesive force necessary for development, so that toner, particularly residual toner, is easily removed from the surface of the electrophotographic photosensitive member.
  • An image forming apparatus capable of stably forming a high-quality high-resolution image for a period is realized.
  • the average circularity of the toner contained in the developer is 0.95 or more, and the surface energy of the electrophotographic photoreceptor surface is 20 mNZm or more, 35 mN / m or less, preferably 28 mNZm or more. It is set to be 35 mN / m or less.
  • the small-diameter toner particles are formed into a sphere in order to improve the image quality and the resolution, and as the average circularity increases, the charging uniformity improves.
  • the average circularity of the toner By setting the average circularity of the toner to 0.95 or more, high-quality and high-resolution images can be formed by improving charging uniformity.
  • the average circularity of toner particles is increased, the residual toner is removed from the surface of the electrophotographic photosensitive member by a cleaning blade.
  • the surface free energy of the electrophotographic photoreceptor within the above-mentioned preferred range, excessive adhesive force is exerted on the toner particles despite the fact that the toner particles exhibit the necessary adhesive force for development.
  • the transfer efficiency which is the transfer ratio of toner from the electrophotographic photoreceptor surface to the transfer material, can be improved. It is possible to suppress the amount of toner itself.
  • the transfer efficiency is improved to suppress the generation amount of the residual toner, and even when the residual toner is generated, the removal of the residual toner by the tallying blade is facilitated.
  • Good cleaning performance can be achieved, so despite the use of spherical toner particles with a high average circularity, excellent transfer efficiency and cleaning properties, stable high quality and long term An image forming apparatus capable of forming a high-resolution image is realized.
  • the average charge amount of the toner contained in the developer is 10 cZ g or more and 30 C / g or less
  • the surface free energy of the electrophotographic photosensitive member surface is 2 O m N m or more and 35 mN / m or less, preferably 28 mN / m or more and 35 mN Zm or less.
  • the surface free energy of the surface of the electrophotographic photosensitive member and the average charge amount of the toner are indicators of the adhesion of the toner to the surface of the electrophotographic photosensitive member.
  • the volume average particle diameter of the toner is set to 4 to 7 ⁇ .
  • the specific surface area which is the surface area per unit weight, increases as the particle size of the toner decreases, so that the influence of the intermolecular force increases and the adhesion to the electrophotographic photosensitive member increases.
  • the surface free energy of the electrophotographic photoreceptor it is possible to suppress the excessive adhesive force to the toner particles despite developing the adhesive force necessary for development. Therefore, toner, especially residual toner, is easily removed from the surface of the electrophotographic photosensitive member. In this way, despite the use of toner particles having a reduced particle diameter, the image forming apparatus has excellent cleaning properties and can stably form high-quality and high-resolution images for a long period of time. An apparatus is realized.
  • the toner has a glass transition temperature (T g) force of more than 20 ° C. and less than 60 ° C., and a surface free energy ( ⁇ ) I 2 O m It is set to be not less than N / m and not more than 35 mN / m, preferably not less than 28 mNZm and not more than 35 mN / m.
  • T g glass transition temperature
  • surface free energy
  • the surface free energy of the surface of the electrophotographic photosensitive member is an index of the adhesion of the toner to the surface of the electrophotographic photosensitive member.
  • the toner since the toner has a low melting point characteristic, it is possible to reduce energy consumption in a fixing step of fixing a toner image to a transfer material as a recording medium.
  • low-melting toner tends to adhere to the surface of the electrophotographic photosensitive member and cause filming, but the surface free energy of the electrophotographic photosensitive member is set to a low level of 20 to 3 SmNZm. Therefore, even if the toner particles adhere to the surface of the electrophotographic photoreceptor, the interaction between the toner and the surface of the electrophotographic photoreceptor is small, so that the toner particles are easily removed by rubbing of the cleaning blade to obtain good cleaning properties. Can be done. In this way, an image forming apparatus that does not cause cleaning failure even when the low melting point toner is used is realized.
  • the toner in addition to the toner having low-temperature fixability, has an average circularity of 0.950 or more.
  • the average circularity of the toner By setting the average circularity of the toner to 0.95 or more, high-quality and high-resolution image formation can be realized by improving charging uniformity.
  • the average circularity of toner particles is increased, it becomes difficult to remove residual toner from the surface of the electrophotographic photosensitive member using a tallying blade.
  • the surface free energy of the electrophotographic photoreceptor to be in the range of 20 to 35 mNZm, it exerts an excessive amount of adhesion to toner particles despite developing the necessary adhesive force for development.
  • the adhering force can be suppressed, it is easy to remove the residual toner by the cleaning blade, and it is possible to exhibit good tally-junging property.
  • the transfer efficiency which is the transfer ratio of the toner from the electrophotographic photoreceptor surface to the transfer material, can be improved. It is possible to suppress the amount of generation itself.
  • the transfer efficiency is improved to suppress the generation amount of the residual toner, and even when the residual toner is generated, the removal of the residual toner by the tallying blade is facilitated.
  • Good cleaning performance can be achieved, so despite the use of spherical toner particles with a high average circularity, excellent transfer efficiency and cleaning properties, and stable high-quality and high-resolution images for a long period of time.
  • An image forming apparatus that can be formed is realized.
  • the linear pressure of the cleaning blade provided in the cleaning means on the electrophotographic photosensitive member is set to 10 to 35 gfZcm.
  • the surface free energy of the electrophotographic photoreceptor is set in the range of 20 to 35 m NZm, the interaction between the toner and the electrophotographic photoreceptor, that is, Is suppressed. Therefore, even if the linear pressure of the cleaning blade is relatively low as described above, the residual toner on the surface of the electrophotographic photoreceptor is easily removed, so that cleaning failure does not occur. Also, since the linear pressure of the cleaning blade on the electrophotographic photosensitive member is low, wear of the electrophotographic photosensitive member is suppressed, and the life of the apparatus is extended.
  • the photosensitive layer of the electrophotographic photosensitive member includes an organic photoconductive material. This facilitates material design of the electrophotographic photoreceptor, and realizes low cost and high efficiency production.
  • the photosensitive layer of the electrophotographic photosensitive member includes a charge generation material containing a charge generation material.
  • a raw layer and a charge transport layer containing a charge transport material are laminated.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、電子写真感光体のクリーニング性に優れ、かつ高品質および高解像度の画像を形成することのできる画像形成装置を提供することである。画像形成装置1に備わり、画像情報に応じた光で露光されることによって静電潜像の形成される感光体2は、その表面自由エネルギー(γ)が、20~35mN/mに設定され、現像器29に収容される現像剤に含まれ、静電潜像を現像してトナー画像を形成するトナーは、その体積平均粒子径が、4~7μmに設定される。このように、トナーを小粒径化することに対応し、感光体2のγを小さい範囲に設定することによって、比表面積が増大して分子間力の影響が大きい小粒径トナーであっても、感光体2表面に対する付着力が抑制されて良好なクリーニング性が得られるので、クリーニング性の向上と高品質画像の形成とがともに達成される。

Description

明 細 書
画像形成装置
【技術分野】
本発明は、 たとえば複写機などの電子写真方式の画像形成装置に関する。
【背景技術】
電子写真方式の画像形成装置は、 複写機だけでなく、 近年需要の伸びの著しい コンピュータ等の出力手段であるプリンターなどにも広く利用されるに至ってい る。 電子写真方式の画像形成装置では、 装置に備わる電子写真感光体の感光層を、 帯電器によって一様に帯電させ、 画像情報に対応するたとえばレーザ光などによ つて露光し、 露光によって形成される静電潜像に対してトナーと呼ばれる微粒子 状の現像剤を現像器から供給してトナー画像を形成する。 そのトナー画像は、 転 写工程を経て、 熱定着器によって紙 (メディア) に定着される。
電子写真感光体の表面に現像剤の成分であるトナーが付着することによって形 成されたトナー画像は、 転写手段によって記録紙などの転写材に転写されるけれ ども、 電子写真感光体表面のトナーがすべて記録紙に転写して移行されるのでは なく、 一部が電子写真感光体表面に残留する。 このような電子写真感光体表面の 残留トナーは、 形成される画像の品質に悪影響を及ぼすので、 タリーエング装置 によって除去される。
このような電子写真方式の画像形成装置は、 近年、 モノクロにとどまらずカラ 一出力手段としても利用されるに至っており、 形成される画像の高品質化への要 求が一段と高まっている。 画像の高品質化の手段としては、 画像形成の各工程を 対象に数多くの提案がなされているけれども、 静電潜像を現像してトナー画像を 形成する現像工程において用いられる現像剤の成分であるトナーおよびキヤリァ の小粒径化が、 代表的な手段として挙げられる。
現像剤成分であるトナーおよびキャリアを小粒径化することによって、 現像手 段における磁気ブラシを緻密化し、 画像の階調性や細線の再現性、 黒ベタ部の濃 度均一性を向上して高品質化することができる。 また小型化、 画像形成処理速度 の高速化が進められている画像形成装置では、 現像剤に与えられるストレスが、 キャリアの軽量化に伴って軽減されるので、 耐久性の面においても、 キャリアの 小粒径化が有利であると考えられる。
しかしながら、 トナーは小粒径化されることによって、 鏡像力やファンデルヮ 一ルスカなどに起因してトナー粒子の電子写真感光体に対する付着力が増大し、 転写材へ転写されにくくなり、 転写効率が低下するという問題がある。 そこで、 小粒径化されたトナー粒子をさらに球形化し、 トナー粒子の電子写真感光体表面 に対する接触面積を小さくしてその付着力を抑制することによって、 転写効率を 向上させ、 高画質化との両立が図られている。 トナー粒子の球形化は、 転写効率 を向上させるので、 単位複写枚数当りのトナー消費量を低減し、 また装置内に生 じる転写残トナーの量を低減するので、 低コストかつ省エネルギーの観点におい て有利な画像形成を可能にする。
またトナー粒子の電荷は、 粒子の突起部に集中する傾向があるので、 トナー粒 子を球形化して平均円形度を高くするほど、 トナー粒子の電荷の不均一が解消さ れて帯電性が安定する。 このことによって、 トナー粒子間の帯電性の差が減少し、 トナー全体の帯電量分布が均一化されるので、 高画質が実現される。 さらに球形 化されたトナー粒子は、 突起部が少ないので、 トナー粒子と電子写真感光体表面 とが摺擦される場合における摩擦が少なく、 電子写真感光体表面の膜削れが抑制 されるという利点もある。
しかしながら、 トナーおょぴキャリアの小粒径化は、 ト^ "一画像を転写材に転 写させた後、 電子写真感光体表面の残留トナーを除去するクリーニング工程にお いて、 いわゆるクリーニング不良の問題を生じさせる。 ここで、 クリーニング不 良とは、 転写工程で電子写真感光体から転写材に転写されずに、 電子写真感光体 表面に残った残留トナーが、 クリーニング工程ですベて除去されずに一部がさら に残留し、 以降のサイクルの画像形成プロセスに影響を与える現象である。 より 具体的には、 画像上における電子写真感光体の回転方向へのトナー漏れすじの発 生や白地かぶりの発生する現象をいう。
トナーの粒子径が小さくなるのに伴って単位重量あたりのトナーの表面積であ る比表面積が増大し、 トナー粒子 1個あたりの電子写真感光体との間に作用する 4 001543 分子間力の影響が強くなり、 クリーニング性が低下する。
またトナー粒子は、 元々電子写真感光体表面に対して大きい付着工ネルギを有 するので、 トナー粒子が球形化されて平均円形度が高まるのに伴って、 電子写真 感光体表面をクリ一二ングブレードでクリ一ユングする際、 クリ一ユングプレー ドで搔取ることができないでクリーニングブレードのエッジと電子写真感光体表 面との間を通り抜け易くなり、 一層クリーニング性が低下するという問題がある。
トナー粒子の小粒径化に伴う電子写真感光体のクリ一二ング性低下の現象は、 トナー粒子径と電子写真感光体の表面性状とが関係する相互付着力が作用因子と して考えられる。 したがって、 小粒径化したトナー粒子を用いる場合における電 子写真感光体のクリーニング性を向上するためには、 電子写真感光体自体の表面 性状に着目したクリーユング性の制御が必要不可欠である。
クリーエング不良の現象は、 トナー粒子の性状と電子写真感光体の表面性状と が関係する相互付着力が作用因子として考えられる。 したがって、 電子写真感光 体のクリーニング性を向上するためには、 電子写真感光体自体の表面性状に着目 したクリ一二ング性の制御が必要不可欠である。
クリ一ユング装置の機能は、 残留トナーを電子写真感光体上に残さないことが 最も重要であるけれども、 電子写真感光体を損傷しないこと、 回収トナー中にト ナー以外の異物を混入しないこと、 また長期間にわたってクリ一二ング特性が変 化しないことも必要とされる。 このようなクリーニング装置として、 高速回転す るファーブラシを用いる方法またはゥエップ状の紙を用いる方法なども用いられ ているけれども、 クリ一二ングブレードを電子写真感光体に当接し摺動させるプ レードクリーユング方法が一般に使用されている。
—方、 画像形成において紙などのシートに転写後のトナー画像を定着する工程 に関しても、 種々の方法および装置が提案されている。 現在、 トナー画像定着に 用いられる最も一般的な方法は、 加熱ローラによる圧着加熱方式である。 この加 熱ローラによる圧着加熱方式は、 トナーに対して離型性を有する材料で表面を形 成した加熱ローラの表面に、 被定着シートのトナー画像面を、 加圧下で接触させ ながら通過せしめることによって定着を行うものである。 この圧着加熱方法は、 P T/JP2004/001543 加熱ローラの表面と被定着シートのトナー画像とが加圧下で接触するので、 トナ 一画像を被定着シート上に融着する際の熱効率が極めて良好であり、 迅速に定着 を行うことが可能であり、 高速度電子写真複写機において非常に有効である。 しかしながら、 圧着加熱方式では、 加熱ローラを通過する短時間の間に、 トナ 一画像を被定着シートに定着させる必要が有るので、 加熱ローラを高温に加熱し なければならない。 したがって、 複写機およびプリンターの稼動時における消費 エネルギーの大半は、 定着工程で消費されている。
近年、 地球環境負荷を低減するべく省エネルギー化が求められている状況下に おいて、 このような定着工程における消費エネルギーを削減することは重要な課 題である。 省エネルギー化の要請に対応するべく提案されたのが、 これまでのト ナーに比べ、 低い温度で定着することが可能な低温定着トナーである。 このよう な低温定着トナーを用いることによって、 定着工程での消費エネルギーを削減す ることが可能になる。 しかしながら、 低温定着トナーは、 これまでのトナーに比 ベて融点が低く柔らかいので、 電子写真感光体の表面にこびりつきやすい、 いわ ゆるフィルミングを発生しやすいという欠点があった。
このような問題を解決する方法に、 クリ一二ングブレードの電子写真感光体に 対する当接圧 (単位長さ当りの負荷荷重であり、 以後線圧と呼ぶ) を高くし、 電 子写真感光体上の残留トナーおよびフィルミングしたトナーを取除くものがある。 しかしながら、 線圧を高くすると、 クリーニング性が向上するけれども、 同時に 電子写真感光体の感光層も削ってしまうので、 電子写真感光体の寿命が短くなる という問題がある。
また、 トナー改良の試みにおいては、 前述の低温定着などとともに、 画質向上 および低コスト化を目的としてトナー粒子を球形化することが提案されている。 トナー粒子を球形化することによって、 電子写真感光体表面に対するトナー粒子 の接触面積を小さく し、 その付着力を小さくすることができる。 その結果、 トナ 一の転写効率が向上して画像形成 1枚あたりのトナー使用量が減少するので、 画 像形成コストが低減する。 また、 トナー粒子の帯電が均一になるので、 画像の細 線などの再現性が向上する。 しかしながら、 トナー粒子が球形化されると、 タリ P T/JP2004/001543 一二ングの際にクリーユングブレードに搔取られにくくなるので、 クリーユング 不良を生じるという問題がある。
トナー粒子の低温定着化および円形化に伴う電子写真感光体のクリ一二ング性 低下の現象は、 トナー粒子と電子写真感光体の表面性状とが関係する相互付着力 が作用因子として考えられる。 したがって、 電子写真感光体のクリーニング性を 向上するためには、 電子写真感光体自体の表面性状に着目した開発が必要不可欠 である。
電子写真感光体のクリーニングとは、 電子写真感光体表面と、 付着している残 留トナーとの間の付着力を超える力を、 残留トナーに作用させて電子写真感光体 の表面から除去することである。 したがって、 電子写真感光体表面の濡れ性が低 いほどクリーユングし易いということができる。 電子写真感光体表面の濡れ性す なわち付着力は、 表面自由エネルギー (表面張力と同義) を指標として表すこと ができる。 表面自由エネルギー ( ) とは、 物質を構成する分子間に作用する力 である分子間力が最表面において起こす現象である。
電子写真感光体の表面にトナーが固着、 融着して転写材に転写されずに残留し たトナーが、 帯電からクリーニングに至る工程を繰返し経ているうち、 電子写真 感光体の表面に被膜状に広がる現象は、 濡れ性のうち 「付着濡れ」 に相当する。 図 5は、 付着濡れの状態を例示する側面図である。 図 5に示す付着濡れにおい て、 濡れ性と表面自由エネルギー (γ ) との関係は、 Y o u n gの式 (1 ) によ つて表される。
y i = y z ' c o s θ + 7 1 2 ··· 1 ) ここで、 y i :物質 1表面の表面自由エネルギー
y 2 :物質 2表面の表面自由エネルギー
γ 1 2 :物質 1と物質 2との界面自由エネルギー
Θ :物質 1に対する物質 2の接触角
式 ( 1 ) より、 物質 1に対する物質 2の濡れ性の低減、 すなわち 0を大きく し て濡れにくくすることは、 電子写真感光体と異物との濡れ仕事に関連する界面自 由エネルギー γ 1 2を大きく し、 各表面自由エネルギー γ および γ 2を小さくす ることによって達成される。
式 (1 ) において、 電子写真感光体の表面へのトナーの付着を考える場合、 物 質 1を電子写真感光体、 物質 2をトナーとすればよい。 したがって、 実際の電子 写真感光体をクリーニングする場合、 電子写真感光体の表面自由エネルギー γ! を制御することにより、 式 (1 ) 右辺の濡れ性すなわち電子写真感光体に対する トナーの付着状態を制御することができる。
そこで電子写真感光体の表面状態を規定する従来技術には、 純水との接触角を 用いるものがある (たとえば、 特開昭 6 0— 2 2 1 3 1号公報参照) 。 しかしな がら、 固体と液体との濡れに関しては、 前述の図 5に示すようにその接触角 Θを 測定することができるけれども、 電子写真感光体と トナーとのように、 固体と固 体との場合には、 接触角 0を測定することができない。 したがって前述の従来技 術は、 電子写真感光体表面と純水との間における濡れ性については適用できるけ れども、 トナーの固体に対する濡れ性およびクリーユング性との関係については 充分に説明することができない。
次に固体同士の間における濡れ性は、 固体と固体との間の界面自由エネルギー によって表すことができる。 固体と固体との間の界面自由エネルギーについては、 非極性な分子間力について述べた F o r k e s理論を、 さらに極性、 または水素 結合性の分子間力による成分まで拡張できるとされている (文献 『北崎寧昭、 畑 敏雄外; 「F o r k e s式の拡張と高分子固体の表面張力の評価」 、 日本接着協 会誌、 日本接着協会、 1 9 7 2年、 V o l . 8、 N o . 3、 p . 1 3 1— 1 4 1』 参照) 。 この拡張 F o r k e s理論によれば、 各物質の表面自由エネルギー は 2〜3成分で求められる。 前述の電子写真感光体表面に対するトナーに該当す る付着濡れの場合における表面自由エネルギーについては、 3成分で求めること ができる。
以下固体物質間における表面自由エネルギーについて説明する。 拡張 F o r k e s理論では、 式 (2 ) に示す表面自由エネルギーの加算則が成立つものと仮定 する。
γ = γ d + γ p + γ h … ( 2 ) ここで、 y d :双極子成分 (極性による濡れ)
Ί p :分散成分 (非極性の濡れ)
γ 11 :水素結合成分 (水素結合による濡れ)
式 (2) の加算則を F o r k e s理論に適用すると、 ともに固体である物質 1 と物質 2との間の界面自由エネルギー T 12は、 式 (3) のように求められる。
r 12= 7 1 + 7 2 - { 2 " (γ · 2 d) +
2ΛΓ (7 ■ γ 2 P) + 2^ (y !h · y 2 h) }
… (3) ここで、 i :物質 1の表面自由エネルギー
γ 2:物質 2の表面自由エネルギー
y a d, 1 :物質1, 物質 2の双極子成分
y !ρ, γ 2 P :物質 1, 物質 2の分散成分
7 ah, γ 2 :物質 1, 物質 2の水素結合成分
被測定対象の固体物質における前述の式 (2) に示す各成分の表面自由エネル ギー (y d, y p, y h) は、 各成分の表面自由エネルギーが既知である試薬を使 用し、 その試薬との付着性を測定することによって算出できる。 したがって、 物 質 1および物質 2のそれぞれについて、 各成分の表面自由エネルギーを求め、 さ らに各成分の表面自由エネルギーから式 (3) によって物質 1と物質 2との界面 自由エネルギーを求めることができる。
このようにして求められる固体と固体との間の界面自由エネルギーの考え方に 基づいて、 光導電層がアモルファス S i系で構成される電子写真感光体の表面自 由エネルギー (y) を 3 5〜 6 5 niN/mまたは 35〜 5 5 mN/m、 トナーの 平均粒径を 3〜1 1 // 111または4〜1 0 μιηに規定することによって、 電子写真 感光体のクリーニング性と耐久性とを改善することが、 従来技術として開示され ている (たとえば、 特開 200 2— 1 3 1 9 5 7号公報、 特開 200 2— 229 234号公報および特開 2002— 30402 2号公報参照) 。
また光導電層が有機感光材料で構成される電子写真感光体についても、 表面自 由エネルギーを 35乃至 6 5 mN/mの範囲に規定することによって、 電子写真 感光体表面のクリーニング性を向上し、 長寿命化の実現されることが、 従来技術 として開示されている (特開平 1 1一 3 1 1 8 7 5号公報参照) 。
しかしながら、 本発明者らの調査によれば、 従来技術に開示される範囲である 3 5〜6 5 mNZmの表面自由エネルギー (γ ) を有する電子写真感光体を用い て、 たとえば記録紙に対して実際に画像形成する実写性能試験を行ったところ、 電子写真感光体表面において、 紙粉などの異物との接触によると思われる傷の発 生が確認された。 またその傷に起因するクリーニング不良によって、 記録紙に転 写した画像上に黒すじが発生することを確認した。
さらに、 特開平 1 1一 3 1 1 8 7 5号公報に開示される従来技術においては、 電子写真感光体の耐久にともなう表面自由エネルギーの変化量 (Δ γ ) を規定し ているけれども、 電子写真感光体の初期特性たとえば表面自由エネルギー ("y ) を規定することによっては変化量 Δ yを定められないこと、 また画像形成する際 の環境や転写材の材質などの諸条件に依存して変動量 Δ γが変化することを考慮 すると、 実際の電子写真感光体の設計において、 変動量 Δ γは不確定な要素を多 分に含み設計基準として適さないという問題がある。
形成される画像の高品質化および高解像度化に関する従来技術には、 磁性トナ 一粒子の体積平均粒径を :〜 9 /x mに規定し、 電子写真感光体の最表面層に特定 の無機粒子を含有させるとともに、 その表面粗さ R zを 0 . 1〜 1 . O mに規 定するもの (特開平 9— 1 5 2 7 7 5号公報参照) 、 またトナーの重量平均粒径 を 5〜 1 0 /x m、 キヤリァの重量平均粒径を 1 5〜4 5 ζ ιηに規定し、 電子写真 感光体の表面摩擦係数と磁気ブラシの動摩擦係数との関係を規定するもの (特開 2 0 0 2— 2 0 7 3 0 4号公報参照) がある。
しかしながら、 特開平 9一 1 5 2 7 7 5号公報およぴ特開 2 0 0 2— 2 0 7 3 0 4号公報には、 前述したような小粒径化に伴うクリ一二ング性能低下に対する 解決技術についてはまったく開示されていない。 また特開平 9— 1 5 2 7 7 5号 公報に開示される技術では、 特定の無機微粒子を最表面に分散させた電子写真感 光体を準備しなければならないので、 生産性の観点において問題がある。
さらに他の従来技術には、 シロキサン系樹脂層が表面保護層として設けられた P T/JP2004/001543 電子写真感光体の表面自由エネルギーを 40-8 OmN/mとし、 トナーの平均 粒径を 4〜1 2 μπιとし、 さらにトナーの平均帯電量を規定することによって、 クリーユング性を改善し、 安定して高品質の画像を得ることが提案されている
(特開 200 1— 27 280 9号公報参照) 。 しかしながら、 特開 200 1 - 2 72809号公報に開示される技術では、 電子写真感光体の表面に保護層が設け られるので、 感度、 帯電安定性において実用上充分な特性を得ることができず、 また生産効率が悪いという問題がある。
またトナー粒子の球形化による高画質化を提案する従来技術には、 結着樹脂お よぴ磁性体を含有する磁性トナー粒子の表面に無機微粉および導電性粉末とを有 する磁性トナーにおいて、 磁性トナーの平均円形度を 0. 970以上に規定する ことによって、 磁性トナー 1個 1個の帯電を均一にし、 かぶりの非常に少ない良 好な画像を得るというものがある (特開 200 1— 2 3 5 8 9 9号公報参照) 。 しかしながら、 特開 200 1— 2358 9 9号公報には、 トナー粒子の平均円形 度を高めるのに伴って、 残留トナーがクリ一エングブレードのエッジと電子写真 感光体表面との間を擦りぬけ易くなり、 タリ一ユング不良が発生するという問題 を解決する技術は開示されていない。
また、 35〜 6 5 mN/mの表面自由エネルギー ( γ ) を有する電子写真感光 体と特定のガラス転移温度 (T g) を有するトナーを使用して、 省エネルギー化 を達成し、 フィルミングを防ぐ方法が開示されている (特開 2002— 1 3 1 9 57号公報参照) 。 しかしながら、 特開 200 2— 1 3 1 9 5 7号公報に開示さ れる技術では、 電子写真感光体がアモルファスシリ コンに限定されている。 ァモ ルファスシリコン感光体は、 硬度に優れて長寿命を達成することが可能であるけ れども、 有機電子写真感光体に比べ、 製造コス トが非常に高いこと、 選択できる 材料の種が豊富であり種々の特性を有する積層型有機電子写真感光体に比べて設 計の自由度が狭いという問題がある。
【発明の開示】
本発明の目的は、 電子写真感光体のクリーニング性に優れるとともに、 高品質 およぴ高解像度の画像を形成することのできる画像形成装置を提供することであ 2004/001543 る。
本発明の他の目的は、 トナーの平均円形度おょぴ電子写真感光体表面の表面自 由エネルギーの範囲を規定することによって、 転写効率および電子写真感光体の クリーニング性に優れるとともに、 高品質および高解像度の画像を形成すること のできる画像形成装置を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、 トナーの平均帯電量おょぴ電子写真感光体表面の 表面自由エネルギーの範囲を規定することによって、 電子写真感光体のクリー- ング性に優れるとともに、 高品質および高解像度の画像を形成することのできる 画像形成装置を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、 電子写真感光体表面の表面自由エネルギーの範囲 を規定することによって、 低融点トナーを用いてもクリ一二ング不良を生じるこ とのない画像形成装置を提供することである。
本発明は、 画像情報に対応する光によって露光されて静電潜像の形成される感 光層を有する電子写真感光体と、 電子写真感光体の感光層の表面に現像剤に含ま れる トナーを供給することによって静電潜像を現像しトナー画像を形成する現像 手段と、 前記トナー画像を記録媒体である転写材に転写する転写手段と、 トナー 画像の転写材への転写後に電子写真感光体の表面に残留する残留トナーを除去す るタリ一ユング手段とを備える画像形成装置であって、
前記現像剤に含まれるトナーの体積平均粒子径が、
4 /i m以上、 7 以下であり、
前記電子写真感光体の感光層表面の表面自由エネルギー (y ) I
2 O m NZm以上、 3 5 m N/m以下であることを特徴とする画像形成装置で ある。
また本発明は、 前記電子写真感光体の感光層表面の表面自由エネルギー (γ ) が、 2 8 m NZm以上、 3 5 m N/m以下であることを特徴とする。
本発明に従えば、 現像剤に含まれるトナーの体積平均粒子径が、 4 ;u m以上、 7 μ m以下であり、 電子写真感光体表面の表面エネルギーが、 2 0 mNZm以上、 3 5 mNZm以下、 好ましくは 2 8 m NZm以上、 3 5 m N "m以下になるよう に設定される。 ここで言う電子写真感光体の表面自由エネルギーは、 前述した F o r k e sの拡張理論により算出導き出したものである。
電子写真感光体表面の表面自由エネルギーは、 電子写真感光体の表面に対する トナーの付着力の指標である。 一方、 トナーは、 画像の高品質化および高解像度 化を指向して小粒径化されるのに伴って単位重量あたりの表面積である比表面積 が増大するので、 分子間力の影響が増大し電子写真感光体に対する付着力が強く なる。 トナー粒子径が、 高品質および高解像度に好適な体積平均粒子径である 4 〜7 / mに設定されるとき、 電子写真感光体の表面自由エネルギーを前記好適な 範囲に設定することによって、 トナー粒子に対して現像に必要な程度の付着力を 発現するにも関らず過度の付着力を抑制することができるので、 電子写真感光体 表面からトナー、 特に残留トナーが除去され易くなる。
このようにして、 現像性能を低下させることなく、 タリーエング性能を向上さ せることが可能になるので、 小粒径化されたトナー粒子を用いるにも関らずクリ 一二ング性に優れ、 長期間安定して高品質および高解像度の画像を形成すること のできる画像形成装置が実現される。
また本発明は、 画像情報に対応する光によって露光されて静電潜像の形成され る感光層を有する電子写真感光体と、 電子写真感光体の感光層の表面に現像剤に 含まれるトナーを供給することによって静電潜像を現像しトナー画像を形成する 現像手段と、 前記トナー画像を記録媒体である転写材に転写する転写手段と、 ト ナー画像の転写材への転写後に電子写真感光体の表面に残留する残留トナーを除 去するクリーニング手段とを備える画像形成装置であって、
前記現像剤に含まれるトナーの平均円形度が、 0 . 9 5以上であり、 前記電子写真感光体の感光層表面の表面自由エネルギー (y ) 1S
2 O m N Zm以上、 3 5 m N /m以下であることを特徴とする画像形成装置で ある。
また本発明は、 前記電子写真感光体の感光層表面の表面自由エネルギー (γ ) が、 Z S m N Zm以上、 3 5 m N /m以下であることを特徴とする。
本発明に従えば、 現像剤に含まれるトナーの平均円形度が、 0 . 9 5以上であ 1543 り、 電子写真感光体表面の表面エネルギーが、 2 0 m N /ni以上、 S S m N Zm 以下、 好ましくは 2 8 m N /m以上、 3 5 m N /ni以下になるように設定される。 ここで言う電子写真感光体の表面自由エネルギーは、 前述した F o r k e sの拡 張理論により算出導き出したものである。 この電子写真感光体表面の表面自由ェ ネルギ一は、 電子写真感光体の表面に対するトナーの付着力の指標である。
小径のトナー粒子は、 画像の高品質化および高解像度化を指向して球形化され、 その平均円形度が高まるのに伴って、 帯電均一性が向上する。 トナーの平均円形 度が 0 . 9 5以上に設定されることによって、 帯電均一性の向上による高品質お よび高解像度の画像形成が実現される。 一般的にトナー粒子の平均円形度を高め ると、 クリーエングブレードにより電子写真感光体表面から残留トナーを搔取る ことが難しくなるけれども、 電子写真感光体の表面自由エネルギーを前記好適な 範囲に設定することによって、 トナー粒子に対して現像に必要な程度の付着力を 発現するにも関らず過度の付着力を抑制することができるので、 クリーニンダブ レードによる残留トナーの搔取りを容易にし、 良好なクリ一ニング性を発現する ことができる。 また電子写真感光体の表面自由エネルギーを前記好適な範囲に設 定することによって、 電子写真感光体表面から転写材へのトナーの移行比率であ る転写効率を向上することができるので、 残留トナーの発生量そのものを抑制す ることが可能になる。
このように現像性能を低下させることなく、 転写効率を向上して残留トナーの 発生量を抑制するとともに、 残留トナーが発生した場合であっても、 タリーニン グブレードによる残留トナーの搔取りを容易にし、 良好なクリ一二ング性能を発 現させることができるので、 平均円形度の高い球状のトナー粒子を用いるにも関 らず転写効率とクリーニング性に優れ、 長期間安定して高品質および高解像度の 画像を形成することのできる画像形成装置が実現される。
また本発明は、 画像情報に対応する光によって露光されて静電潜像の形成され る感光層を有する電子写真感光体と、 電子写真感光体の感光層の表面に現像剤に 含まれるトナーを供給することによって静電潜像を現像しトナー画像を形成する 現像手段と、 前記トナー画像を記録媒体である転写材に転写する転写手段と、 ト ナー画像の転写材への転写後に電子写真感光体の表面に残留する残留トナーを除 去するタリーニング手段とを備える画像形成装置であって、
前記現像剤に含まれるトナーの平均帯電量が、 l O /i C/g以上、 30 // C/ g以下であり、
前記電子写真感光体の感光層表面の表面自由エネルギー (γ) 2 OmN/ m以上、 35 πιΝΖηι以下であることを特徴とする画像形成装置である。
また本発明は、 前記電子写真感光体の感光層表面の表面自由エネルギー (γ) が、 S SmNZm以上、 35 mN/m以下であることを特徴とする。
本発明に従えば、 現像剤に含まれるトナーの平均帯電量が、 10 /i C/g以上、 30 μ CZg以下であり、 電子写真感光体表面の表面自由エネルギーが、 20m N/m以上、 3 δπιΝΖιη以下、 好ましくは 2 SmNZm以上、 3 5 Π1Ν//Π1以 下になるように設定される。 ここで言う電子写真感光体の表面自由エネルギーは、 前述した F o r k e sの拡張理論により算出導き出したものである。
この電子写真感光体表面の表面自由エネルギーと トナーの平均帯電量とは、 電 子写真感光体の表面に対するトナーの付着力の指標である。 電子写真感光体の表 面自由エネルギーと トナーの平均帯電量とを、 前記好適な範囲に設定することに よって、 電子写真感光体と トナーとの間には、 現像に必要な程度の付着力が発現 されるにも関らず過度の付着力が抑制されるので、 クリ一二ングブレードによる 残留トナーの搔取りが容易になり、 良好なクリーエング性が発現される。 このよ うに現像性能を低下させることなく、 良好なクリ一ユング性能を発現させること ができるので、 長期間安定して高品質および高解像度の画像を形成することので きる画像形成装置が実現される。
また本発明は、 前記トナーの体積平均粒子径が、 以上、 7 /xni以下であ ることを特徴とする。
本発明に従えば、 トナーの体積平均粒子径が、 4〜 7 /i mに設定される。 この ようにトナーを小粒径とすることによって、 画像の高品質化およぴ高解像度化を 実現することができる。 一方、 トナーが小粒径化されるのに伴って単位重量あた りの表面積である比表面積が増大するので、 分子間力の影響が増大し電子写真感 光体に対する付着力が強くなる。 しかしながら、 電子写真感光体の表面自由エネ ルギーを好適な範囲に設定することによって、 トナー粒子に対して現像に必要な 程度の付着力を発現するにも関らず過度の付着力を抑制することができるので、 電子写真感光体表面からトナー、 特に残留トナーが除去され易くなる。 このよう にして、 小粒径化されたトナー粒子を用いるにも関らずクリーユング性に優れ、 長期間安定して高品質および高解像度の画像を形成することのできる画像形成装 置が実現される。
また本発明は、 画像情報に対応する光によって露光されて静電潜像の形成され る感光層を有する電子写真感光体と、 電子写真感光体の感光層の表面に現像剤に 含まれるトナーを供給することによって静電潜像を現像しトナー画像を形成する 現像手段と、 前記トナー画像を記録媒体である転写材に転写する転写手段と、 ト ナー画像の転写材への転写後に電子写真感光体の表面に残留する残留トナーを除 去するタリーニング手段とを備える画像形成装置であって、
前記現像剤に含まれるトナーのガラス転移温度 (T g ) I 2 0 °Cを超え、 6 0 °C未満であり、
前記電子写真感光体の感光層表面の表面自由エネルギー (V ) 力 s、 O mN/ m以上、 3 5 m N/m以下であることを特徴とする画像形成装置である。
本発明によれば、 トナーは、 ガラス転移温度 (T g ) 力 2 0 °Cを超え、 6 0 °C未満に設定され、 電子写真感光体表面の表面自由エネルギー (γ ) 力 2 0 m N/m以上、 3 5 m N/m以下、 好ましくは 2 S m NZm以上、 3 5 m N/"m 以下になるように設定される。 ここで言う電子写真感光体の表面自由エネルギー は、 前述した F o r k e sの拡張理論により算出導き出したものである。 この電 子写真感光体表面の表面自由エネルギーは、 電子写真感光体の表面に対するトナ 一の付着力の指標である。
前述のようにトナーは、 低融点の特性を有するので、 トナー画像を記録媒体で ある転写材に定着させる定着工程における消費エネルギーを低減することができ る。 一方低融点トナーは、 電子写真感光体表面に付着してフィルミングを生じや すいけれども、 電子写真感感光体の表面自由エネルギーが、 低い水準である 2 0 3
〜3 5 m N /mに設定されるので、 トナー粒子が電子写真感光体の表面に付着し ても、 トナーと電子写真感光体表面との相互作用が小さいので、 クリーニングブ レードの擦過によって容易に除去され、 良好なクリ一ユング性を得ることができ る。 このようにして、 低融点トナーを用いてもクリーニング不良を生じることの ない画像形成装置が実現される。
また本発明は、 前記トナーの平均円形度が、 0 . 9 5 0以上であることを特徴 とする。
また本発明によれば、 トナーは、 低温定着性を有することに加えて、 トナー粒 子の平均円形度が 0 . 9 5 0以上とされる。 トナーの平均円形度が 0 . 9 5 0以 上に設定されることによって、 帯電均一性の向上による高品質および高解像度の 画像形成が実現される。 一般的にトナー粒子の平均円形度を高めると、 クリ一二 ングプレードにより電子写真感光体表面から残留トナーを搔取ることが難しくな るけれども、 電子写真感光体の表面自由エネルギーを 2 0〜3 5 m N /mの範囲 に設定することによって、 トナー粒子に対して現像に必要な程度の付着力を発現 するにも関らず過度の付着力を抑制することができるので、 クリ一ユングブレー ドによる残留トナーの搔取りを容易にし、 良好なクリ一ニング性を発現すること ができる。 また電子写真感光体の表面自由エネルギーを前記好適な範囲に設定す ることによって、 電子写真感光体表面から転写材へのトナーの移行比率である転 写効率を向上することができるので、 残留トナーの発生量そのものを抑制するこ とが可能になる。
このように現像性能を低下させることなく、 転写効率を向上して残留トナーの 発生量を抑制するとともに、 残留トナーが発生した場合であっても、 タリーニン グブレードによる残留トナーの搔取りを容易にし、 良好なクリーエング性能を発 現させることができるので、 平均円形度の高い球状のトナー粒子を用いるにも関 らず転写効率とクリーニング性に優れ、 長期間安定して高品質および高解像度の 画像を形成することのできる画像形成装置が実現される。
また本発明は、 前記クリーニング手段は、 電子写真感光体に当接し、 電子写真 感光体表面上のトナーを除去するクリ一ユングブレードを含み、 4 001543 電子写真感光体に当接するクリ一ユングブレードの線圧が、 1 0 g f Z c m以 上、 3 5 g f Z c m以下であることを特徴とする。
また本発明によれば、 クリ一エング手段に備わるクリ一二ングブレードの電子 写真感光体に対する線圧が、 1 0〜3 5 g f c mに設定される。 一方、 電子写 真感光体の表面自由エネルギーが、 2 0〜3 5 m N/mの範囲に設定されるので、 トナーと電子写真感光体との相互作用、 すなわちトナーの電子写真感光体表面に 対する過度の付着力が抑制される。 したがって、 前述のように比較的低いタリー ニングプレードの線圧であっても、 電子写真感光体表面の残留トナーが容易に除 去されるので、 クリーニング不良が発生することはない。 またクリーニングブレ 一ドの電子写真感光体に対する線圧が低いので、 電子写真感光体の磨耗が抑制さ れ、 装置寿命が延長される。 このようにして、 長期間の使用においてもタリー二 ング不良に起因する画像品質不良を生じることのない画像形成装置が実現される。 また本発明は、 前記電子写真感光体の感光層が、 有機光導電体系材料を含んで 構成されることを特徴とする。
本発明に従えば、 電子写真感光体の感光層が、 有機光導電体系材料を含んで構 成される。 このことによって、 電子写真感光体の材料設計が、 容易になり、 かつ 低コストおよび高効率生産が実現される。
また本発明は、 前記電子写真感光体の感光層は、 電荷発生物質を含む電荷発生 層と、 電荷輸送物質を含む電荷輸送層とが積層されて構成されることを特徴とす る。
本発明に従えば、 電子写真感光体の感光層は、 電荷生成物質を含む電荷発生層 と、 電荷輸送物質を含む電荷輸送層とが積層されて構成される。 このように感光 層を複数層が積層されるタイプにすることによって、 各層を構成する材料および その組合せの自由度が増すので、 電子写真感光体表面の表面自由エネルギー値を 所望の範囲に設定することが容易になる。
【図面の簡単な説明】
本発明とこれらの目的とそれ以外の目的と、 特色と利点とは、 下記の詳細な説 明と図面とから一層明確になるであろう。 図 1は、 本発明の実施の一形態である画像形成装置 1の構成を簡略化して示す 配置側面図である。
図 2は、 図 1に示す画像形成装置 1に備わる電子写真感光体 2の構成を簡略化 して示す部分断面図である。
図 3は、 本発明の実施の第 2の形態である画像形成装置に備わる感光体 5 3の 構成を簡略化して示す部分断面図である。
図 4は、 トナーの平均円形度とコピー枚数との関係を示す図である。
図 5は、 付着濡れの状態を例示する側面図である。
【発明を実施するための最良の形態】
以下、 添付図面を参照して、 本発明に従う画像形成装置の好適な実施形態につ いて説明する。 図 1は本発明の実施の一形態である画像形成装置 1の構成を簡略 化して示す配置側面図であり、 図 2は図 1に示す画像形成装置 1に備わる電子写 真感光体 2の構成を簡略化して示す部分断面図である。
まず本発明における画像形成装置 1の主要な構成部材である電子写真感光体 2 (以後、 感光体と略称する) について説明する。 感光体 2は、 導電性素材からな る導電性支持体 3と、 導電性支持体 3上に積層される下引層 4と、 下引層 4上に 積層される層であって電荷発生物質を含む電荷発生層 5と、 電荷発生層 5の上に さらに積層される層であって電荷輸送物質を含む電荷輸送層 6とを含む。 電荷発 生層 5と電荷輸送層 6とは、 感光層 7を構成する。
導電性支持体 3は、 円筒形状を有し、 (a ) アルミニウム、 ステンレス鋼、 銅、 ュッケルなどの金属材料、 (b ) ポリエステルフィルム、 フエノール樹脂パイプ、 紙管などの絶縁性物質の表面にアルミニウム、 銅、 パラジウム、 酸化錫、 酸化ィ ンジゥムなどの導電性層を設けたものが好適に用いられ、 その体積抵抗が 1 0 1 ° Ω · c m以下の導電性を有するものが好ましい。 導電性支持体 3には、 前述の 体積抵抗を調整する目的で表面に酸化処理が施されてもよい。 導電性支持体 3は、 感光体 2の電極としての役割を果たすとともに他の各層 4, 5 , 6の支持部材と しても機能する。 なお導電性支持体 3の形状は、 円筒形に限定されることなく、 板状、 フィルム状おょぴベルト状のいずれであってもよい。 下引層 4は、 たとえば、 ポリアミ ド、 ポリウレタン、 セルロース、 エトロセル ロース、 ポリビュルアルコール、 ポリビュルピロリ ドン、 ポリアクリルアミ ド、 アルミニウム陽極酸化被膜、 ゼラチン、 でんぷん、 カゼイン、 N—メ トキシメチ ル化ナイロンなどによって形成される。 また酸化チタン、 酸化錫、 酸化アルミ二 ゥムなどの粒子を下引層 4中に分散させてもよい。 下引層 4の膜厚は、 約 0 . 1 〜 1 0 /z mに形成される。 この下引層 4は、 導電性支持体 3と感光層 7との接着 層としての役割を果たすとともに、 導電性支持体 3から電荷が感光層 7へ流込む のを抑制するバリア層としても機能する。 このように下引層 4は感光体 2の帯電 特性を維持するように作用するので、 感光体 2の寿命を延ばすことができる。 電荷発生層 5は、 公知の電荷発生物質を含んで構成することができる。 電荷発 生物質には、 可視光を吸収してフリー電荷を発生するものであれば、 無機顔料、 有機顔料および有機染料のいずれをも用いることができる。 無機顔料としては、 セレンおよびその合金、 ヒ素ーセレン、 硫化カドミウム、 酸化亜鉛、 ァモルファ スシリコン、 その他の無機光導電体が挙げられる。 有機顔料としては、 フタロシ ァニン系化合物、 ァゾ系化合物、 キナタリ ドン系化合物、 多環キノン系化合物、 ペリレン系化合物などが挙げられる。 有機染料としては、 チアピリ リウム塩、 ス クァリ リゥム塩などが挙げられる。 前述の電荷発生物質の中でもフタロシアニン 系化合物が好適に用いられ、 特にチタニルフタロシアニン化合物を用いることが 最適であり、 良好な感度特性、 帯電特性および再現性が得られる。 さらにブタジ ェン系化合物と組合せて用いることによって、 特に良好な感度特性、 帯電特性お よび再現性が得られる。
前述の列挙した顔料および染料の他に、 電荷発生層 5には、 化学増感剤または 光学増感剤を添加してもよい。 化学増感剤として、 電子受容性物質、 たとえば、 テトラシァノエチレン、 7, 7, 8, 8—テトラシァノキノジメタンなどのシァ ノ化合物、 アントラキノン、 p—ベンゾキノンなどのキノン類、 2, 4, 7—ト リエトロフ /レオレノン、 2, 4, 5 , 7—テトラニトロフノレオレノンなどのニト 口化合物が挙げられる。 光学増感剤として、 キサンテン系色素、 チアジン色素、 トリフユニルメタン系色素などの色素が挙げられる。 1543 電荷発生層 5は、 前述の電荷発生物質をバインダ樹脂とともに、 適当な溶媒中 に分散させ、 下引層 4上に積層し、 乾燥または硬化させて成膜する。 バインダ樹 脂としては、 具体的に、 ポリアリレート、 ポリビニルプチラール、 ポリカーポネ ート、 ポリエステル、 ポリスチレン、 ポリ塩化ビュル、 フエノキシ樹脂、 ェポキ シ樹脂、 シリコーン、 ポリアタリレートなどが挙げられる。 溶媒としては、 イソ プロピノレアノレコーノレ、 シクロへキサノン、 シクロへキサン、 トノレェン、 キシレン、 アセトン、 メチルェチルケトン、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジォキソラ ン、 ェチ /レセロソ /レブ、 酢酸ェチノレ、 酢酸メチノレ、 ジクロロメタン、 ジクロロェ タン、 モノクロノレベンゼン、 エチレングリコーノレジメチノレエーテノレなどが挙げら れる。
なお溶媒は、 前述のものに限定されることなく、 アルコール系、 ケトン系、 ァ ミド系、 エステル系、 エーテル系、 炭化水素系、 塩素化炭化水素系、 芳香族系の うちから選択されるいずれかの溶媒系を、 単独または混合して用いてもよい。 た だし、 電荷発生物質の粉砕およびミリング時の結晶転移に基づく感度低下、 およ ぴポットライフによる特性低下を考慮した場合、 無機や有機顔料において結晶転 移を起こしにくいシク口へキサノン、 1 , 2—ジメ トキシェタン、 メチルェチル ケトン、 テトラヒ ドロキノンのいずれかを用いることが好ましい。
電荷発生層 5の形成には、 真空蒸着法、 スパッタリング法、 C V D法などの気 相堆積法や塗布方法などを適用することができる。 塗布方法を用いる場合、 電荷 発生物質をボールミル、 サンドグラインダ、 ペイントシエイカ、 超音波分散機な どによって粉砕して溶剤に分散し、 必要に応じてバインダ樹脂を加えた塗布液を、 公知の塗布法によって下引層 4上に塗布する。 下引層 4の形成される導電性支持 体 3が円筒状の場合、 塗布法にはスプレイ法、 垂直型リング法、 浸漬塗布法など を用いることができる。 電荷発生層 5の膜厚は、 約 0 . 0 5〜5 / mであること が好ましく、 より好ましくは約 0 . l〜l mである。
なお下引層 4の形成されている導電性支持体 3の形状がシートの場合、 塗布法 にはべ一力アプリケータ、 バーコータ、 キャスティング、 スピンコートなどを用 いることができる。 2004/001543 電荷輸送層 6は、 公知の電荷輸送物質と結着樹脂とを含んで構成することがで きる。 電荷発生層 5に含まれる電荷発生物質で発生した電荷を受け入れ、 これを 輸送する能力を有するものであればよい。 電荷輸送物質としては、 たとえばポリ —N—ビュル力ルバゾールおよびその誘導体、 ポリ—g—力ルバゾリルェチルグル タメートおよびその誘導体、 ポリビニルビレン、 ポリビニルフエナントレン、 ォ キサゾール誘導体、 ォキサジァゾール誘導体、 イミダゾール誘導体、 9一(p—ジ ェチルアミノスチリル)アントラセン、 1, 1一ビス(4ージベンジルァミノフエ エル)プロパン、 スチリルアントラセン、 スチリルピラゾリン、 ピラゾリン誘導 体、 フエニルヒ ドラゾン類、 ヒ ドラゾン誘導体、 トリフエニルァミン系化合物、 テトラフエ-ルジァミン系化合物、 スチルベン系化合物、 3—メチルー 2—ベン ゾチアゾリン環を有するァジン化合物等の電子供与性物質が挙げられる。
電荷輸送層 6を構成する結着樹脂としては、 電荷輸送物質と相溶性を有するも のであればよく、 たとえば、 ポリカーボネートおよび共重合ポリカーボネート、 ポリアリレート、 ポリビュルブチラール、 ポリアミ ド、 ポリエステル、 エポキシ 樹脂、 ポリウレタン、 ポリケトン、 ポリビ-ルケトン、 ポリスチレン、 ポリアク リルアミ ド、 フエノール樹脂、 フエノキシ樹脂およびポリスルホン樹脂、 それら の共重合樹脂などが挙げられる。 これらの樹脂を単独または 2種以上混合して用 いてもよい。 前述の結着樹脂の中でもポリスチレン、 ポリカーボネートおよび共 重合ポリカーボネート、 ポリアリレート、 ポリエステルなどの樹脂は、 1 0 1 3 Ω以上の体積抵抗率を有し、 成膜性や電位特性などにも優れている。
またこれらの材料を溶解させる溶剤は、 メタノ一ルゃェタノールなどのアルコ ール類、 アセトン、 メチルェチルケトンゃシクロへキサノンなどのケトン類、 ェ チルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサンゃジォキソランなどのエーテル 類、 クロ口ホルム、 ジクロロメタンゃジクロロェタンなどの脂肪族ハロゲン化炭 化水素、 ベンゼン、 クロ口ベンゼンやトルエンなどの芳香族類などを用いること ができる。
電荷輸送層 6を形成するための電荷輸送層用塗布液は、 結着樹脂溶液中へ電荷 輸送物質を溶解して調製される。 電荷輸送層 6に占める電荷輸送物質の割合は、 3 0〜 8 0重量%の範囲が好ましい。 電荷発生層 5上への電荷輸送層 6の形成は、 前述の下引層 4上に電荷発生層 5を形成したのと同様にして行われる。 電荷輸送 層 6の膜厚は、 1 0〜 5 0 μ mが好ましく、 より好ましくは 1 5〜4 0 /x mであ る。
また、 電荷輸送層 6には、 1種以上の電子受容性物質や色素を含有させること によって、 感度の向上を図り繰返し使用時の残留電位の上昇や疲労などを抑える ようにしてもよい。 電子受容性物質としては、 たとえば無水コハク酸、 無水マレ イン酸、 無水フタル酸、 4一クロルナフタル酸無水物などの酸無水物、 テトラシ ァノエチレン、 テレフタルマロンジ二トリノレなどのシァノ化合物、 4一二トロべ ンズアルデヒ ドなどのアルデヒ ド類、 アントラキノン、 1一二トロアントラキノ ンなどのアントラキノン類、 2, 4, 7—トリニトロフルォレノン、 2 , 4, 5, 7—テトラエトロフルォレノンなどの多環または複素環ュトロ化合物が挙げられ、 これらを化学増感剤として用いることができる。
色素としては、 たとえば、 キサンテン系色素、 チアジン色素、 トリフエニルメ タン色素、 キノリン系顔料、 銅フタロシアニンなどの有機光導電性化合物が挙げ られ、 これらを光学増感剤として用いることができる。
さらに、 電荷輸送層 6には、 公知の可塑剤を含有させることによって、 成形性、 可撓性および機械的強度を向上させるようにしてもよい。 可塑剤としては、 二塩 基酸エステル、 脂肪酸エステル、 リン酸エステル、 フタル酸エステル、 塩素化パ ラフィン、 エポキシ型可塑剤などが挙げられる。 また、 感光層 7には、 必要に応 じてポリシロキサンなどのゆず肌防止のためのレベリング剤、 耐久性向上のため フエノール系化合物、 ハイ ドロキノン系化合物、 トコフヱロール系化合物、 アミ ン系化合物などの酸化防止剤、 紫外線吸収剤などを含有してもよい。
前述のように構成される感光体 2の表面、 すなわち感光層 7表面の表面自由ェ ネルギー (γ ) は、 拡張 F o r k e s理論によって算出される値が、 2 0 m N/ m以上、 3 5 m N /m以下、 好ましくは 2 8 m N /m以上、 3 5 m N Zm以下に なるように制御設定される。
表面自由エネルギーが 3 5 m NZmを超えると、 トナーの感光体表面に対する 4 001543 付着力が増大するのでクリ一ユング性が悪化する。 表面自由エネルギーが 2 0 m N/m未満になると、 トナーと感光体 2表面との付着力が低下するので、 装置内 へのトナー飛散およぴ感光体 2上のトナー画像部以外の部分に付着した微粉トナ 一の記録紙への移行により画像かぶりが発生する。 したがって、 表面自由エネル ギ一は、 2 0〜3 δ πι ΝΖπιが好適である。
感光体 2表面の表面自由エネルギーの前述範囲への制御設定は、 以下のように して行われる。 比較的低い表面自由エネルギー値を有する、 たとえばポリテトラ フルォロエチレン (略称 P T F E ) を代表とするフッ素系材料、 ポリシロキサン 系材料などを、 感光層 7に導入し、 その含有量を調整することによって実現でき る。 また感光層 7に含まれる電荷発生物質、 電荷輸送物質および結着樹脂の種類、 これらの組成比を変化させることによつても実現できる。 また感光層 7を形成す る際の乾燥温度を調整することによっても実現できる。
このようにして制御設定される感光体 2表面の表面自由エネルギーは、 前述の ように表面自由エネルギーの双極子成分、 分散成分および水素結合成分が既知で ある試薬を使用し、 その試薬との付着性を測定することによって求められる。 具 体的には、 試薬に純水、 ヨウ化メチレン、 α—プロモナフタレンを使用し、 接触 角計 C A— X (商品名 ;協和界面株式会社製) を用いて、 感光体 2表面に対する 接触角を測定し、 測定結果に基づき表面自由エネルギー解析ソフ ト E G— 1 1
(商品名 ;協和界面株式会社製) を用いて各成分の表面自由エネルギーを算出す ることができる。 なお試薬は、 前述の純水、 ヨウ化メチレン、 α—プロモナフタ レンに限定されるものではなく、 双極子成分、 分散成分、 水素結合成分が適宜な 組合せの試薬を用いてもよい。 また測定方法も、 前述の方法に限定されるもので はなく、 たとえばウィルヘルミ法 (つり板法) やドウ ·ヌィ法などが用いられて もよい。
以下感光体 2における静電潜像形成動作について簡単に説明する。 感光体 2に 形成される感光層 7は、 帯電器などでたとえば負に一様に帯電され、 帯電された 状態で電荷発生層 5に吸収波長を有する光が照射されると、 電荷発生層 5中に電 子および正孔の電荷が発生する。 正孔は、 電荷輸送層 6に含まれる電荷輸送材料 によって感光体 2表面に移動されて表面の負電荷を中和し、 電荷発生層 5中の電 子は、 正電荷が誘起された導電性支持体 3の側に移動し、 正電荷を中和する。 こ のように、 感光層 7には、 露光された部位の帯電量と露光されなかった部位の帯 電量とに差異が生じて静電潜像が形成される。
次に図 1に戻り、 前述の感光体 2を備える画像形成装置 1の構成および画像形 成動作について説明する。 本実施の形態として例示する画像形成装置 1は、 デジ タル複写機 1である。
デジタル複写機 1は、 大略スキャナ部 1 1と、 レーザー記録部 1 2とを含む構 成である。 スキャナ部 1 1は、 透明ガラスからなる原稿载置台 1 3と、 原稿載置 台 1 3上へ自動的に原稿を供給搬送するための両面対応自動原稿送り装置 (RA DF) 14と、 原稿載置台 1 3上に載置された原稿の画像を走査して読取るため の原稿画像読取りュニットであるスキャナュニット 1 5とを含む。 このスキャナ 部 1 1にて読取られた原稿画像は、 画像データとして画像データ入力部へと送ら れ、 画像データに対して所定の画像処理が施される。 RADF 1 4には、 RAD F 14に備わる原稿トレイ上に複数枚の原稿を一度にセットしておき、 セットさ れた原稿を 1枚ずつ自動的に原稿載置台 1 3上へ給送する装置である。 また RA DF 1 4は、 オペレーターの選択に応じて原稿の片面または両面をスキャナュニ ット 1 5に読取らせるように、 片面原稿のための搬送経路、 両面原稿のための搬 送経路、 搬送経路切り換え手段、 各部を通過する原稿の状態を把握し管理するセ ンサ一群、 制御部などを含んで構成される。
スキャナュニット 1 5は、 原稿面上を露光するランプリフレタターアセンブリ 1 6と、 原稿からの反射光像を光電変換素子 (略称 CCD) 23に導くために原 稿からの反射光を反射する第 1反射ミラー 1 7を搭載する第 1走査ュニット 1 8 と、 第 1反射ミラー 1 7からの反射光像を CCD 23に導くための第 2およぴ第 3反射ミラー 1 9, 20を搭載する第 2走査ュニット 2 1と、 原稿からの反射光 像を前述の各反射ミラー 1 7, 1 9, 2◦を介して電気的画像信号に変換する C CD 2 3上に結像させるための光学レンズ 2 2と、 前記 C CD 2 3とを含む構成 である。 スキャナ部 1 1は、 R A D F 1 4とスキャナュ-ット 1 5との関連動作によつ て、 原稿载置台 1 3上に読取るべき原稿を順次給送載置させるとともに、 原稿載 置台 1 3の下面に沿ってスキャナュニット 1 5を移動させて原稿画像を読取るよ うに構成される。 第 1走査ユニット 1 8は、 原稿載置台 1 3に沿って原稿画像の 読取り方向 (図 1では紙面に向って左から右) に一定速度 Vで走査され、 また第 2走査ユニット 2 1は、 その速度 Vに対して 2分の 1 (VZ 2 ) の速度で同一方 向に平行に走査される。 この第 1およぴ第 2走查ユニット 1 8 , 2 1の動作によ つて、 原稿載置台 1 3上に載置された原稿画像を 1ライン毎に順次 C C D 2 3 へ 結像させて画像を読取ることができる。
原稿画像をスキャナュニット 1 5で読取って得られた画像データは、 画像処理 部へ送られ、 各種画像処理が施された後、 画像処理部のメモリに一旦記憶され、 出力指示に応じてメモリ内の画像を読出してレーザー記録部 1 2に転送して記録 媒体である記録紙上に画像を形成させる。
レーザー記録部 1 2は、 記録紙の搬送系 3 3と、 レーザー書込みュ-ット 2 6 と、 画像 形成するための電子写真プロセス部 2 7とを備える。 レーザー書込み ュニット 2 6は、 前述のスキャナュニット 1 5にて読取られてメモリに記憶され た後にメモリから読出される画像データ、 または外部の装置から転送される画像 データに応じてレーザー光を出射する半導体レーザー光源と、 レーザー光を等角 速度偏向するポリゴンミラーと、 等角速度で偏向されたレーザー光が電子写真プ 口セス部 2 7に備えられる感光体 2上で等角速度で偏向されるように補正する f 一 Θレンズなどを含む。
電子写真プロセス部 2 7は、 前述の感光体 2の周囲に帯電器 2 8、 現像手段で ある現像器 2 9、 転写手段である転写器 3 0、 クリーニング手段であるタリーェ ング器 3 1が、 矢符 3 2で示す感光体 2の回転方向の上流側から下流側に向って この順番に備えられる。 前述のように感光体 2は、 帯電器 2 8によって一様に帯 電され、 帯電された状態でレーザ書込みュニット 2 6から出射される原稿画像デ ータに対応するレーザー光によって露光される。 露光されることによって感光体 2表面に形成される静電潜像は、 現像器 2 9から供給されるトナーによって現像 され、 可視像であるトナー画像となる。 感光体 2表面に形成されたトナー画像は、 後述する搬送系 3 3によって供給される記録紙上に転写器 3 0によって転写され る。 転写器 3 0には、 コロナ放電方式または転写ローラ方式のいずれが用いられ てもよい。
感光体 2表面に形成される静電潜像に現像剤に含まれるトナーを供給して現像 する現像器 2 9は、 ケーシング 2 9 aと、 ケーシング 2 9 aに回転自在に支持さ れる攪拌ローラ 2 9 bおよび現像ローラ 2 9 cと、 ケーシング 2 9 a内に収容さ れる現像剤 5 0とを含む構成である。 攪拌ローラ 2 9 bは、 ケーシング 2 9 a内 に収容される現像剤 5 0を攪拌するとともに現像ローラ 2 9 cへと搬送する。 現 像ローラ 2 9 cは、 攪拌ローラ 2 9 bによって搬送されてきた現像剤 5 0に含ま れるトナーを感光体 2表面の静電潜像に供給する。
現像剤には、 磁性または非磁性の 1成分系現像剤もしくは 2成分系現像剤のい ずれが用いられてもよく、 現像剤に含まれるトナーは、 接触または非接触で感光 体へ供給される。 いずれの場合も、 光が照射された明部電位を現像する反転現像 方式が用いられる。
本実施の形態では、 現像剤 5 0は 2成分系であり、 トナーとキャリアとを含む。 以下現像剤 5 0に含まれるトナーについて説明する。 トナーは、 結着樹脂、 着色 剤、 ワックス、 帯電制御剤、 必要に応じてその他の添加剤をヘンシェルミキサー、 スーパーミキサーなどの混合機により充分混合し、 得られた混合物を二軸混練機 で溶融混練して混練物を作製し、 混練物をジ ット式粉砕機にて粉砕して作成さ れる。 さらに混練物を粉砕後分級することによって、 体積平均粒子径で 4 /x m以 上、 7 μ πι以下に調整されたトナーを得ることができる。
トナーの体積平均粒子径が 4 μ πι未満では、 比表面積の増大に伴う分子間力の 影響の増大に起因して感光体表面に対する付着力が大きくなるので、 クリ一ニン グ性が悪くなる。 トナーの体積平均粒子径が 7 μ πιを超えると、 トナー粒子が粗 いことに起因して画像品質が低下する。 したがって、 トナーの体積平均粒子径を、 4 ~ 7 μ mとした。
現像剤 5 0は、 前述のようにして作製されるトナーにキヤリァである無機微粒 子を添加し、 ヘンシェルミキサー、 スーパーミキサーなどの混合機でトナーをキ ャリアに付着、 均一分散させることによって作製される。
トナーに用いられる結着樹脂としては、 ポリスチレン、 スチレン一アクリル共 重合体、 スチレン一アクリロニトリル共重合体、 スチレン一無水マレイン酸共重 合体、 スチレン一アクリル一無水マレイン酸共重合体、 ポリ塩化ビュル、 ポリオ レフイン樹脂、 エポキシ樹脂、 シリコーン樹脂、 ポリアミ ド樹脂、 ポリウレタン 樹脂、 ウレタン変性ポリエステル樹脂、 アクリル樹脂等が単独あるいは混合物で 使用できるほか、 ブロック重合体、 グラフト重合体として使用することができる。 また、 これらの結着樹脂は 1山あるいは 2山分布のものなどトナー用として公知 の分子量分布を有するものがすべて使用可能である。
また、 結着樹脂の熱的特性としては、 ガラス転移点 T gが 4 0 °C〜7 0 °Cであ るものが好適に用いられる。 4 0 °C以下のガラス転移点 T gを有するものでは、 装置内温度が上昇した場合、 溶融してトナー同士の凝集が発生してしまう可能性 が高い。 また 7 0 °C以上のガラス転移点 T gを有するものでは、 定着性能が劣る ので、 実使用に耐えない。
着色剤としては、 カーボンブラック、 鉄黒、 合金ァゾ染料、 その他各種の油溶 性染料 '顔料等を用いることができ、 これらの着色剤は、 樹脂成分 1 0 0重量部 に対して、 1〜 1 0重量部添加するのが望ましい。
ワックスとしては、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一プロピレン重 合体、 ポリオレフイン系ワックスからなる群から選ばれる少なくとも 1種類を、 樹脂成分 1 0 0重量部に対して、 1〜 1 0重量部含有させるのが望ましい。
帯電制御剤には、 正帯電制御用および負帯電制御用の 2種類があり、 たとえば、 ァゾ系染料、 カルボン酸金属錯体、 四級アンモ-ゥム化合物、 ニグ口シン系染料 等を用いることができ、 これらの帯電制御剤は、 樹脂成分 1 0 0重量部に対して、 0 . 1〜 5重量部添加するのが望ましい。
キャリアに用いられる添加無機微粒子としては、 シリカ、 チタン、 アルミナ、 マグネタイ ト、 フ ライ トなどの金属酸化物微粒子、 チッ化けい素、 チッ化ホウ 素などの金属チッ化物微粒子などの微粉末が挙げられ、 さらにこれらの微粉末表 面をジメチルジクロルシラン、 アミロシラン等のシランカップリング処理ゃシリ コーンオイル処理を施したもの、 フッ素含有成分などを付与したものなどが使用 でき、 これらのうちの 1種または複数種を添加すればよい。 なお添加無機微粒子 には、 導電性無機微粒子、 特にマグネタイ トを用いることが望ましい。
記録紙の搬送系 3 3は、 画像形成を行う電子写真プロセス部 2 7の特に転写器 3 0の配置される転写位置へ記録紙を搬送する搬送部 3 4と、 搬送部 3 4へ記録 紙を送込むための第 1〜第 3カセット給紙装置 3 5 , 3 6 , 3 7と、 所望の寸法 の記録紙を適宜給紙するための手差給紙装置 3 8と、 感光体 2から記録紙に転写 された画像、 特にトナー画像を定着する定着器 3 9と、 トナー画像定着後の記録 紙の裏面 (トナー画像の形成された表面の反対側の面) に、 さらに画像を形成す るために記録紙を再供給するための再供給経路 4 0とを含む。 この搬送系 3 3の 搬送経路上には、 多数の搬送ローラ 4 1が設けられ、 記録紙は搬送ローラ 4 1に よって搬送系 3 3内の所定の位置に搬送される。
定着器 3 9によってトナー画像を定着処理された記録紙は、 裏面に画像形成す るべく再供給経路 4 0に給送されるカ または排紙ローラ 4 2によって後処理装 置 4 3へ給送される。 再供給経路 4 0に給送された記録紙には、 前述の動作が繰 返し実行されて裏面に画像形成される。 後処理装置 4 3に給送された記録紙は、 後処理が施された後、 後処理工程に応じて定められる排紙先である第 1または第 2排紙カセット 4 4 , 4 5のいずれかに排紙されて、 デジタル複写機 1における 一連の画像形成動作が終了する。
本発明では、 前述のようにトナーの体積平均粒子径は、 画像の高品質 ·高解像 度化の観点から、 4〜 7 // mと小さく設定され、 トナーが付着する対象である感 光体 2の感光層 7の表面自由エネルギー (γ ) は、 2 0〜 3 5 m N /m、 好まし くは 2 8〜 3 5 m N/mと低く設定される。
このように、 トナーの小粒径化によって分子間力の影響が大きくなるけれども、 感光体 2表面を構成する感光層 7表面の表面自由エネルギーが低いので、 感光体 2表面と トナーとの界面自由エネルギーは、 転写おょぴクリーニング動作にとつ て好適な範囲となる。 感光体 2表面と トナーとの界面自由エネルギーが好適な範 囲に設定されることによって、 トナーは、 感光体 2表面から記録紙上へ容易に移 行転写されて残留トナーが発生しにく く、 また発生した残留トナーもクリ一ニン グ器 3 1によって容易にクリーニングされる。 さらに残留トナーが感光体 2表面 から容易に除去されるので、 感光体 2表面をクリ一ユングするために設けられる クリ一二ング器 3 1のクリ一二ングブレードの研磨能力を弱く、 またクリ一ニン グブレードの感光体 2表面に対する当接圧力も小さく設定することができ、 感光 体 2の寿命が延長される。
したがって、 形成される画像の高品質化と感光体 2の優れたクリ一二ング性と をともに達成するとともに、 感光体 2表面が常に清浄な状態に保たれ、 画質の良 好な画像を長期間安定して形成することの可能な画像形成装置 1が実現される。 本発明の他の例において、 画像形成装置であるデジタル複写機 1の現像器 2 9 に備えられる現像剤 5 0の成分である トナーについて説明する。 トナーは、 結着 樹脂、 着色剤、 ワックス、 帯電制御剤、 必要に応じてその他の添加剤をへンシェ ルミキサー、 スーパーミキサーなどの混合機により充分混合し、 得られた混合物 を二軸混練機によって溶融混練して混練物を作製し、 混練物をジエツト式粉碎機 にて粉砕後、 分級することによって作製される。 さらに、 該トナーには、 無機微 粒子が添加され、 ヘンシェルミキサー、 スーパーミキサーなどの混合機により付 着、 均一分散される。
トナーに用いられる結着樹脂としては、 スチレン -アクリル系共重合体、 ァク リル系重合体、 ポリエステル樹脂等が挙げられる。 これらの中でも、 樹脂の化学 構造設計における自由度の高いポリエステル樹脂が好適に用いられる。
トナーに用いられる外添剤としては、 たとえば、 シリカ微粉体、 アルミナ微粉 体、 酸化チタン微粉体、 酸化ジルコニウム微粉体、 酸化マグネシウム微粉体、 酸 化亜鉛などの金属酸化物の微粉体、 また窒化ホウ素微粉体、 窒化アルミニウム微 粉体、 窒化炭素微粉体のような窒化物の微粉体、 さらにチタン酸カルシウム、 チ タン酸ストロンチウム、 チタン酸バリ ウム、 チタン酸マグネシウムなどが挙げら れる。 なお外添剤には、 特に平均一次粒子径 0 . 0 0 1〜0 . 2 μ ΐηの無機微粉 体を用いるのが好ましい。 また外添剤には、 トナーの流動性を高めるばかりでなく、 トナーの帯電性を阻 害しないことも必要とされる。 したがって、 無機微粉体は表面疎水化処理されて いることがさらに好ましく、 表面疎水化処理によつて流動性の付与と帯電の安定 化を同時に満足することが可能となる。 すなわち外添剤に表面疎水化処理を施す ことによって、 帯電量を左右する因子である水分の影響を除外し、 高湿下および 低湿下での帯電量の格差を低減することができるので、 環境特性を向上させるこ とが可能になるとともに、 製造工程中に疎水化処理を入れることによって一次粒 子の凝集が防止され、 トナーに均一な帯電付与をすることが可能になる。
疎水化処理剤は、 表面改質の目的、 たとえば帯電特性のコントロール、 さらに は高湿下での帯電の安定化および反応性に応じて適宜選択される。 疎水化処理剤 としては、 たとえばアルキルアルコキシシラン、 シロキサン、 シラン、 シリコー ンオイルなどのシラン系有機化合物が挙げられ、 反応処理温度にて、 それ自体が 熱分解しないものが良い。 好ましくは、 カップリング剤などの揮発性を有し、 疎 水性基および反応性に富む結合基の両方を有する下記一般式 (4 ) で示されるァ ルキノレアルコキシランが用いられる。
R m S i Y η … (4 )
[式中、 Rはアルコキシ基を示し、 mは 1 〜 3の整数を示し、 Yはアルキル基、 ビニル基、 グリシドキシ基、 メタクリル基のごとき炭化水素基を示し、 nは 1 〜 3の整数を示す]
前記一般式で示されるアルキルアルコキシランとしては、 たとえばビエルトリ メ トキシシラン、 ビュルトリエトキシシラン、 γ—メタクリルォキシプロビルト リメ トキシシラン、 ビニルトリァセトキシシラン、 メチルトリメ トキシシラン、 メチルトリエトキシシラン、 イソブチルトリメ トキシシラン、 ジメチルジメ トキ シシラン、 ジメチルジェトキシシラン、 トリメチルメ トキシシラン、 ヒ ドロキシ プロピルトリメ トキシシラン、 フエニルトリメ トキシシラン、 η —へキサデシル トリメ トキシシラン、 η—ォクタデシルトリメ トキシシランなどを挙げることが できる。
より好ましくは、 式 C aH 2 a+ 1— S i 一 ( O C bH 2 b+ 1 ) 3 [式中、 aは 4 〜 1 2 の整数を示し、 bは 1〜3の整数を示す] で示されるアルキルアルコキシシラン 化合物が用いられる。 ここで一般式における aが 4未満であると、 処理は容易に なるけれども良好な疎水性が得られにくい。 また、 aが 1 2を超えると疎水性は 充分であるけれども、 微粉体同士の合一が多くなり流動性付与能が低下する傾向 を示す。 また、 bが 3を超えると反応性が低下して良好な疎水化が得られにくい。 したがって、 aが 4〜 1 2、 好ましくは 4~8、 bが 1〜 3、 好ましくは:!〜 2 とした。
外添剤の疎水化処理に際し、 疎水化処理剤の配合量は、 外添剤であるシリカ微 粉体 1 00重量部に対して、 1〜50重量部、 好ましくは 3〜45重量部とする のがよく、 疎水化度を 30〜90%、 好ましくは 40〜80%とするのがよい。
トナーには、 必要に応じて離型剤が含有されてもよい。 離型剤としては、 それ 自体公知の任意の離型剤、 たとえば脂肪族系樹脂、 脂肪族系金属塩、 高級脂肪酸 類、 脂肪酸エステル類もしくはその部分ケン化物類等の脂肪族系化合物が挙げら れる。 具体的には、 たとえば低分子量ポリプロピレン、 高分子量ポリエチレン、 パラフィンワックス、 炭素数 4以上のォレフィン単体からなる低分子量ォレフィ ン重合体、 シリコーンオイル、 各種ワックス等を使用することができる。
本発明のトナーの着色剤には、 公知のカーポンプラックを使用することができ る。 たとえば米国キヤポッ ト社製リーガル (REGAL) 400 R, 500 R, 660 R、 コロンビヤン .カーボン日本 (株) 製ラベン (RAVEN) H 20 , ラベン 1 6, ラベン 1 4, ラベン 430, ラベン 450, ラベン 500、 ***デ グサ社製プリンテクス (P r i n t e x) 200, プリンテクス A, スペシャル ブラック 4, プリンテクス Gなどが挙げられる。 なお着色剤のカーボンブラック は、 これらに限定されるものではなく、 他のものが用いられてもよい。 また、 こ れらのカーボンブラックを、 単独でまたは 2種以上を種々の組成に組合わせて用 いることができる。
本発明に用いられるトナーは、 粉砕法によって製造することも可能である。 し かしながら、 粉砕法によって得られるトナー粒子は、 一般的に不定形になる傾向 があるので、 本発明に用いられるトナーの特徴である平均円形度が 0. 9 5以上 JP2004/001543 という物性を得るためには機械的 ·熱的または他の処理を行うことが好ましい。 トナーの平均円形度を 0 . 9 5以上にするための処理方法としては、 ト^ "一の帯 電特性、 転写特性およびその他の画像特性、 さらに 産性の面を考慮にいれると、 機械的衝撃力による処理を加える方法を用いることが好ましい。
機械的衝撃力を加える処理方法としては、 たとえば川崎重工社製のクリブトロ ンシステムやターボ工業社製のターボミルのような機械衝撃式粉砕機、 ホソカワ ミクロン社製のメカノフュージョンシステムのようなト ^ "一を遠心力によってケ 一シングの内側に押し付けてトナーに圧縮力おょぴ摩擦力などの機械的衝撃力を 加える方法などが挙げられる。 この機械的衝撃力による処理時間を変化させるこ とによって、 トナーの平均円形度を調整することができる。
また平均円形度が 0 . 9 5以上のトナーを、 重合法によって製造してもよい。 重合法としては、 ビニル系単量体などを含有するトナー形成用組成物を水中に懸 濁させる方法が挙げられる。 この場合、 懸濁液におけるトナー形成用組成物の濃 度が、 1〜5 0重量%になるようにし、 懸濁粒子のサイズは 1〜 3 0 μ mになる よう調節した。
トナー形成用組成物の懸濁状態を安定化させるために、 分散安定剤を添加して もよい。 分散安定剤としては、 媒体中に可溶の高分子、 たとえばポリビエルアル コール、 メチルセルロース、 ェチルセルロース、 ポリアクリル酸、 ポリアクリル アミ ド、 ポリエチレンォキシド、 ポリ (ハイ ドロォキシステアリ ン酸一 g—メタ クリル酸メチルー CO—メタクリル酸) 共重合体や非イオン性もしくはイオン性界 面活性剤またはリン酸カルシウムなどの無機粉末などが挙げられる。 分散安定剤 は、 トナー形成用組成物全量に対して 0 . 1〜 1 0重量%を加えることが好まし い。
トナー形成用組成物中におけるラジカル重合開始剤の量は、 単量体に対して、 0 . 3〜3 0重量%、 好ましくは 0 . 5〜 1 0重量%である。 重合に際しては、 反応系を窒素ガスで満たし、 懸濁液中におけるトナー形成用組成物の懸濁状態を 維持しつつ、 4 0〜1 0 0 °Cの環境温度下で攪拌し重合を行う。 反応後の重合生 成物である生成粒子を、 濾過し、 水または適当な溶剤で精製し、 乾燥して、 トナ 一を作製する。
機械的衝撃力による処理を加える方法や重合法によって作製されるトナーには、 粒子の流動性を向上させるために、 流動性改良剤 (表面処理剤) を外添すること が好ましい。 流動性改良剤としては、 たとえばカーボンブラック、 疎水性非晶質 シリカ、 疎水性微粉アルミナ、 微細酸化チタン、 微細球状樹脂などが挙げられる。 本実施の形態では、 流動性改良剤を外添しトナー粒子に付着させることによって、 現像に用いるトナーとする。 流動性改良剤は、 トナー全量に対して 0. 1〜3. 0重量%を添加するのがよい。
本明細書におけるトナー粒子の円形度 (a i ) は、 下記式 (5) によって定義 される。 式 (5) に定義されるような円形度 (a は、 たとえば東亜医用電子 製フロー式粒子像分析装置 「F P I A— 2000」 を用いることによって測定さ れる。 また m個のトナー粒子について測定した各円形度 (a i ) の総和を求め、 総和をトナー粒子数 mで除算する式 (6) によって得られる算術平均値を平均円 形度 (a) と定義する。
【数 1】
.、 粒子像と同じ投影面積を持つ円の周囲長 … , 円形度(ai)= (5)
粒子の投影像の周囲の長さ
【数 2】 平均円形度 (a) =∑ a i/m … (6) さらに、 円形度を 0. 40から 1. 00まで0. 0 1毎に 6 1分割し、 測定し た各トナー粒子の円形度 (a i ) を、 各分割範囲にそれぞれ割振ることによって 得られる円形度 (a i ) の頻度分布において、 頻度値が最大となる円形度をモー ド円形度 (a m) と定義する。
なお、 本実施の形態で用いる前記測定装置 「F P I A— 2000」 では、 各ト ナー粒子の円形度 (a i ) を算出後、 得られた各トナー粒子の円形度 (a i ) を、 前述の円形度 0. 40〜1. 00を 6 1分割した各分割範囲に分けて頻度を求め、 各分割範囲の中心値と頻度とを用いて平均円形度の算出を行うという簡易算出法 01543 を用いている。 この簡易算出法で算出される平均円形度の値と、 前述の式 (6) で与えられる平均円形度 (a) の値との誤差は、 非常に小さく実質的に無視出来 る程度のものなので、 本実施の形態では、 簡易算出法による平均円形度を、 前記 式 (6) で定義される平均円形度 (a) として取扱う。 このように本実施の形態 では、 算出時間の短縮化などの観点から簡易算出法を用いているけれども、 この ような簡易算出法を用いることは本発明の主旨を逸脱するものではない。
平均円形度 (a i ) およびモード円形度 (am) の具体的な測定方法は、 以下 のとおりである。 界面活性剤を約 0. lmg溶解している水 1 OmLに、 現像剤 5mgを分散させて分散液を調製し、 周波数 20 kH z、 出力 5 0 Wの超音波を 分散液に 5分間照射し、 分散液中のトナー粒子濃度を 5000〜 20000個 Z μ Lとして、 前記装置 「F P I A— 2000j により円形度 (a i ) の測定を行 い、 平均円形度 (a) およびモード円形度 (am) を求めた。
トナーは、 その平均円形度が 0. 9 5以上に設定されるので、 帯電均一性が向 上し、 高品質および高解像度の画像を形成することができる。 また現像時にはト ナ一が付着し、 転写時およびクリーニング時にはト^ "一が離脱する対象である感 光体 2の表面自由エネルギー (γ) は、 20~3 5mNZmという好適な範囲に 設定されているので、 トナーに対して現像に必要な程度の付着力を発現するにも 関らず過度の付着力が抑制される。 このことによって、 感光体 2表面に形成され たトナー画像を転写材に転写する際の転写効率を向上して残留トナーの発生量を 抑制し、 クリ一ユングする際のクリ一二ングブレードによる残留トナーの搔取り を容易にして良好なクリ一ユング性を発現することができる。
このように、 トナーの平均円形度および感光体 2表面の表面自由エネルギー (γ) を好適な範囲に規定することによって、 平均円形度の高い球状のトナー粒 子を用いるにも関らず転写効率とクリ一エング性とに優れ、 長期間安定して高品 質および高解像度の画像を形成することのできる画像形成装置が実現される。 本発明のさらに他の例において、 画像形成装置であるデジタル複写機 1の現像 器 29に備えられる現像剤 50の成分であるトナーについて説明する。 トナーは、 結着樹脂、 着色剤、 ワックス、 帯電制御剤、 必要に応じてその他の添加剤をヘン シェルミキサー、 スーパーミキサーなどの混合機により充分混合し、 得られた混 合物を二軸混練機によって溶融混練して混練物を作製し、 混練物をジエツト式粉 砕機にて粉砕して作製される。 粉砕後分級することによって、 体積平均粒子径で
4〜 7 /x mに調整されたトナーを得ることができる。 さらに、 該トナーには、 無 機微粒子が添加され、 ヘンシェルミキサー、 スーパーミキサーなどの混合機によ り付着、 均一分散される。 このようにして作製されるトナーの体積平均粒子径は、 たとえばマルチサイザ一測定機 (コールター社製) によって測定することができ る。 '
トナーに用いられる結着樹脂としては、 ポリスチレン、 スチレン一アクリル共 重合体、 スチレン一アタリロュトリル共重合体、 スチレン一無水マレイン酸共重 合体、 スチレン一アク リル—無水マレイン酸共重合体、 ポリ塩化ビエル、 ポリオ レフイン樹脂、 エポキシ樹脂、 シリコーン樹脂、 ポリアミ ド樹脂、 ポリウレタン 樹脂、 ウレタン変性ポリエステル樹脂、 アク リル樹脂等が単独あるいは混合物で 使用できるほか、 ブロック重合体、 グラフト重合体として使用することができる。 また、 これらの結着樹脂は 1山あるいは 2山分布のものなどトナー用として公知 の分子量分布を有するものがすべて使用可能である。
また、 結着樹脂の熱的特性としては、 ガラス転移点 T gが 4 0 °C〜7 0 °Cであ るものが好適に用いられる。 4 0 °C以下のガラス転移点 T gを有するものでは、 装置内温度が上昇した場合、 溶融してトナー同士の凝集が発生してしまう可能性 が高い。 また 7 0 °C以上のガラス転移点 T gを有するものでは、 定着性能が劣る ので、 実使用に耐えない。
着色剤としては、 カーボンブラック、 鉄黒、 合金ァゾ染料、 その他各種の油溶 性染料 .顔料等を用いることができ、 これらの着色剤は、 樹脂成分 1 0 0重量部 に対して、 1〜 1 0重量部添加するのが望ましい。
ワックスとしては、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一プロピレン重 合体、 ポリオレフイン系ワックスからなる群から選ばれる少なくとも 1種類を、 樹脂成分 1 0 0重量部に対して、 1〜1 0重量部含有させるのが望ましい。
帯電制御剤には、 正帯電制御用おょぴ負帯電制御用の 2種類があり、 たとえば、 2004/001543 ァゾ系染料、 カルボン酸金属錯体、 四級アンモユウム化合物、 ニグ口シン系染料 等を用いることができ、 これらの帯電制御剤は、 樹脂成分 1 0 0重量部に対して、 0 . 1〜 5重量部添加するのが望ましい。
得られたトナーに流動性や研磨性等の機能を付加するために、 有機および Zま たは無機微粉体をトナーに分散'添加してもよい。 添加量としては、 トナー 1 0 0重量部に対して微粉体 0 . 3〜5重量部使用するのがよい。 有機微粉体として は、 たとえばアクリル樹脂、 ポリエステル樹脂、 フッ素系樹脂、 スチレン系樹脂 などが挙げられる。 無機微粉体としては、 たとえばシリカ微粉体、 酸化チタン微 粉体、 アルミナ微粉体などが挙げられる。 特に、 B E T法で測定した窒素吸着に より比表面積が 9 0〜 1 5 O m 2ノ gの範囲内の無機微粉体を添加することによ つて良好な結果が得られる。
また、 無機微粉体は、 必要に応じ、 疎水化および帯電能コントロールの目的で、 シリ コーンワニス、 各種変性シリ コーンワニス、 シリ コーンオイル、 各種変性シ リコーンオイル、 シランカップリング剤、 官能基を有するシランカップリング剤、 その他の有機ケィ素化合物などの処理剤で処理されてもよい。 特に、 シリコーン オイルで表面処理されたシリカ微粉体が好ましい。
その他の添加剤としては、 P T F E、 ステアリン酸亜鉛、 ポリフッ化ビニリデ ン、 シリ コーンオイル粒子 (約 4 0 %のシリカ含有) などの滑剤が好適に用いら れる。 また、 酸化セリウム、 炭化ケィ素、 チタン酸カルシウム、 チタン酸スト口 ンチウムなどの研磨剤が好ましく用いられ、 中でもチタン酸ストロンチウムが好 ましい。
また、 カーボンブラック、 酸化亜鉛、 酸化アンチモン、 酸化スズなどの導電性 付与剤をトナー粒子と逆極性を持つ白色微粒子おょぴ黒色微粒子の現像性向上剤 として少量用いてもよい。
感光体 2の感光層 7に形成される静電潜像は、 前述のようにして作製されるト ナーを含む磁性あるいは非磁性の 1成分現像剤あるいは 2成分現像剤を用いて、 接触あるいは非接触で現像される。 いずれの場合も、 光が照射された明部電位を 現像する反転現像方式が採用される。 4001543
1成分現像剤として用いる場合、 非磁性 1成分現像剤として前述のように作製 されるトナーをそのまま用いる方法もあるけれども、 一般的には、 トナー粒子中 に大きさが 0. 1〜5 zm程度の磁性粒子を含有させ磁性 1成分現像剤として用 いられる。 また、 2成分現像剤として使用する場合、 鉄粉、 フェライト、 マグネ タイ ト、 樹脂ビーズなどからなるキャリアを、 トナーに所望の混合率にて混合す る。 その際混合されるキャリアの重量平均粒径は、 40〜 1 00 /xmの範囲にあ るのが好ましく、 より好ましくは 50〜80 //inの範囲である。 粒径が 40 zm 未満であるとキヤリァ飛びが多くなり、 装置内飛散による汚染および感光体を傷 つけることとなる。 一方、 逆に粒径が 1 00 / mを超えると、 現像剤の穂が硬く なり感光体へのダメージが大きくなり、 感光層の膜減りが多く、 寿命の短い感光 体となってしまう。
トナーの平均帯電量を丄 0〜30 μ C/gに調整する制御は、 帯電制御剤の種 類や添加量を変えることによって、 また 2成分現像剤の場合には現像剤に混合さ れるキヤリァ粒子のコーティング材料の種類ゃコーティング量を変えることによ つて実現される。 このトナーの平均帯電量は、 たとえば次のようにして測定され る。 キャリアと トナーとがトナー濃度 B%で混合された現像剤を C g (約 0. 2 g程度) 枰量採取し、 ブローオフ機 丁 ー 200型 (東芝ケミカル社製) に よって測定する。 測定に用いたブローオフ圧を 1. 0 k g/cm2 とし、 30 秒後のブローオフ値を Aとするとき、 次式 (7) によって平均帯電量が求められ る。
平均帯電量 (/x C/g) =A X 1 00/ (B XC) … (7) 以下にトナーの平均帯電量の範囲限定理由について説明する。 トナーの平均帯 電量が 1 0 /X C/g未満であると、 トナーと感光体 2表面との静電気的な付着力 が低下し、 感光体 2表面のトナーが飛散し易くなるので、 地肌かぶりの増加や記 録紙の裏面汚れなどの画像不良が多く発生する。 一方トナーの平均帯電量が 30 μ C/gを超えると、 トナーと感光体 2表面との静電気的な付着力が大きくなり 過ぎてトナーが感光体 2表面から除去されにくくなるので、 クリ一ユング不良が 発生する。 したがって、 トナーの平均帯電量を 1 0〜 30 ^ C/gとした。 このように感光体 2の表面自由エネルギー ("y ) およびトナーの平均帯電量が 好適範囲に設定されるデジタル複写機 1では、 感光体2と トナーとの間には、 現 像に必要な程度の付着力が発現されるにも関らず過度の付着力が抑制されるので、 クリ一ユングブレードによる残留トナーの搔取りが容易になり、 良好なクリ一二 ング性が発現される。 したがって、 クリーニング性に優れるとともに長期間安定 して高品質および高解像度の画像を形成することのできる画像形成装置の提供が 実現される。
本発明のさらに他の例において、 前述のようにしてトナー画像が記録紙上に転 写された後、 感光体 2は、 さらに矢符 3 2方向への回転を継続し、 クリーニング 器 3 1に備えられるクリーユングブレード 3 1 aに対して摺動することによって、 その表面がクリ一-ングブレード 3 1 aで擦過されてクリ一ユングされる。 この ようなクリ一ユング工程は、 感光体 2上のトナー画像を転写器 3 0によって記録 紙に転写した後、 感光体 2の表面上に残留したトナーを除去するためのものであ る。
クリーニング器 3 1に備えられるクリーニンダブレード 3 1 aの素材には、 一 般に (1 ) 感光体を汚染したり傷付けたり しないこと、 (2 ) 耐摩耗性に優れる こと、 (3 ) 圧縮 '引張永久歪が小さいこと、 などの性能が要求される。 このよ うなク リーユングブレード 3 1 aの素材にはゴム弾性体が好適に用いられ、 ゴム 弾性体としては、 たとえば、 ポリ ウレタンゴム、 シリ コーンゴム、 エトリルゴム、 クロロプレンゴム等のゴム弾性を有するものが挙げられ、 中でも耐摩耗性および 永久変形性の点からポリウレタンゴムが好ましい。 さらに、 永久歪が小さいこと から 2液性熱硬化型ポリウレタンゴム材料が、 より好ましい。 ポリウレタンゴム に用いる硬化剤としては、 1, 4一ブタンジオール、 1 , 6—へキサンジオール、 ノヽイ ドロキノンジェチローノレエーテノレ、 ビスフエノーノレ A、 トリメチローノレプロ パン、 トリメチロールェタン等の一般的なウレタン硬化剤を用いることができる。 なお、 クリーニングブレード 3 1 aは、 一種類のゴム弾性体から構成されても よく、 また、 予め成形したゴム弾性体に、 別途成型したゴム弾性体を、 感光体に 対する当接部材として先端部に装着するようにして構成されてもよい。 タリー二 01543 ングブレード 3 1 aの感光体 2に対する当接形態は、 感光体 2の回転方向 3 2に 対し、 順方向およびカウンター方向のいずれであってもよいけれども、 カウンタ 一方向の方が、 クリ一エング特性が高くかつフィルミング除去能力が高いので、 より好ましい。
このように設けられるクリーエング器 3 1のクリーニングブレード 3 1 aが感 光体 2に当接する線圧は、 l O g f Zc m iO. 9 8 X 1 0 _ 1Ν/ c m) 以上、 3 5 g f / c m ( 3. 4 3 X 1 O '^N c m) 以下の範囲に設定される。 線圧 が 1 0 g f Z cm未満であると、 記録紙へ転写されることなく感光体表面に残つ た残留トナーを搔取ることができず、 画像上にかぶりとなって現れるクリーニン グ不良を引き起こす。 一方、 線圧が 3 5 g f Zcmを超えると、 良好なタリー- ング性能を得ることはできるけれども、 クリーユング時に感光体の表面を研削し、 感光体の膜べりを大きくするので、 感光体の寿命が短くなり、 そのためメンテナ ンスコストが高くなる。 したがって、 クリーニングブレード 3 1 aの感光体 2に 対する線圧を、 1 0 g f /cm以上、 3 5 g f /c m以下とした。
次に本発明の画像形成装置 1が有する特徴であり、 画像形成装置であるデジタ ル複写機 1の現像器 2 9に備えられる現像剤 5 0の成分であるトナーについて説 明する。 トナーは、 結着樹脂、 着色剤、 ワックス、 帯電制御剤、 必要に応じてそ の他の添加剤をヘンシェルミキサー、 スーパーミキサーなどの混合機により充分 混合し、 得られた混合物を二軸混練機によって溶融混練して混練物を作製し、 混 練物をジェット式粉砕機にて粉砕後、 分級することによって作製される。 さらに、 該トナーには、 無機微粒子が添加され、 ヘンシェルミキサー、 スーパーミキサー などの混合機により付着、 均一分散される。
トナーに用いられる結着樹脂としては、 スチレン一アクリル系共重合体、 ァク リル系重合体、 ポリエステル樹脂等が挙げられる。 これらの中でも、 樹脂の化学 構造設計における自由度の高いポリエステル樹脂が好適に用いられる。
低温においても定着可能なトナーに要求される特性には、 低い定着温度におけ る充分な定着特性とともに優れたホットオフセット性が有る。 ホットオフセット 現象とは、 定着工程において、 ヒートローラ表面と転写されたトナー画像とが直 接接触し、 ヒートローラから加えられる熱と圧力とによって、 トナーが記録紙等 に溶融および定着される際、 トナー画像の一部がヒートローラ表面に付着転移し、 さらにこの転移物が次の定着対象である記録紙等に再転移する現象のことである。 このようなホットオフセット現象が発生すると、 記録紙上に形成される画像に力 プリが生じる。
また、 長期間保存する場合、 トナーには、 凝集塊が生じないという保存安定性 も要求される。 したがって、 低温で定着可能なトナーの作製には、 ホットオフセ ット性および保存安定性を向上させるための高い分子量を持つ結着樹脂と、 低温 定着性を達成するための低い分子量の結着樹脂との両者を用い、 高分子量の結着 樹脂と低分子量の結着樹脂とのそれぞれに別の機能を担当させている。 たとえば、 同一組成の樹脂の高分子量部分と低分子量部分、 2山の分子量分布を持つような 結着樹脂を用いてもよく、 また低分子量部分と高分子量部分とで異なる組成の結 着樹脂を用いてもよい。 後者の場合、 低分子量部分と高分子量部分とで異なる化 学構造の結着樹脂を使用することが可能であるので、 材料選択の自由度が増す。
トナーの着色剤としては、 公知のカーボンブラックを使用することができ、 た とえば米国キャボッ ト社製リーガル (REGAL) 400 R, 5 00 R, 6 60 R、 コロンビヤン .カーボン日本 (株) 製ラベン (RAVEN) H 20 , ラベン 1 6, ラベン 14, ラベン 430, ラベン 450, ラベン 500、 ***デグサ社 製プリンテクス (P r i n t e x) 200, プリンテクス A, スペシャルブラッ ク 4, プリンテクス Gなどが挙げられる。
なお、 着色剤のカーボンブラックは、 これらに限定されるものではなく、 他の ものが用いられてもよい。 また、 これらのカーボンブラックを、 単独でまたは 2 種以上を種々の組成に混合して用いることができる。
トナーに用いられる外添剤としては、 たとえば、 シリカ微粉体、 アルミナ微粉 体、 酸化チタン微粉体、 酸化ジルコニウム微粉体、 酸化マグネシウム微粉体、 酸 化亜鉛などの金属酸化物の微粉体、 また窒化ホウ素微粉体、 窒化アルミニウム微 粉体、 窒化炭素微粉体のような窒化物の微粉体、 さらにチタン酸カルシウム、 チ タン酸ス トロンチウム、 チタン酸バリウム、 チタン酸マグネシウムなどが挙げら れる。 なお外添剤には、 特に平均一次粒子径が 0. 001〜0. の無機微 粉体を用いるのが好ましい。
また外添剤には、 トナーの流動性を高めることとともに、 トナーの帯電性を阻 害しないことも必要とされる。 したがって、 無機微粉体は表面疎水化処理されて いることがさらに好ましく、 表面疎水化処理によつて流動性の付与と帯電の安定 化を同時に満足することが可能となる。 すなわち外添剤に表面疎水化処理を施す ことによって、 帯電量を左右する因子である水分の影響を除外し; 高湿下および 低湿下での帯電量の格差を低減することができるので、 環境特性を向上させるこ とが可能になるとともに、 製造工程中に疎水化処理を入れることによって一次粒 子の凝集が防止され、 トナーに均一な帯電付与をすることが可能になる。
トナーには、 必要に応じて離型剤が含有されてもよい。 離型剤としては、 それ 自体公知の任意の離型剤、 たとえば脂肪族系樹脂、 脂肪族系金属塩、 高級脂肪酸 類、 脂肪酸エステル類もしくはその部分ケン化物類等の脂肪族系化合物が挙げら れる。 具体的には、 たとえば低分子量ポリプロピレン、 高分子量ポリエチレン、 パラフィンワックス、 炭素数 4以上のォレフィン単体からなる低分子量ォレフィ ン重合体、 シリコーンオイル、 各種ワックス等を使用することができる。
前述のような特性が要求される低温定着トナーのガラス転移温度 (以後、 T g と呼ぶ) は、 20°Cを超え、 60°C未満に設定される。 トナーの T gが 20°C以 下であると、 現像槽内で攪拌される間に凝集塊を生じたり、 またトナーの保存安 定性が悪化する。 トナーの T gが 60°C以上であると、 定着温度を下げることが できず、 複写機、 プリンター全体としての省エネルギー化を達成することができ ない。 したがって、 トナーの T gを、 20°Cを超え、 60°C未満とした。
なお、 T gは以下のようにして求められる。 示差走査熱量計 (セイコー電子ェ 業社製、 DSC 210) を用いて、 まず試料を200°Cまで昇温し、 次に 20 0°Cから 0°Cまで降温速度 10°CZ分で冷却し、 さらに昇温速度 1 0°CZ分で昇 温しながら測定を行う。 測定試料は精密に 1 Omg秤量し、 これをアルミパンに 入れる。 リファレンスとして空のアルミパンを用いる。 T gは、 前述の測定によ つて得られるチャートから、 T g未満のベースラインの延長線と、 ピークの立上 がり部分からピークの丁員点までにおいて最大傾斜を示す接線との交点の温度を求 め、 該温度を T gとする。
本発明に用いられるトナーは、 粉砕法によって製造することも可能である。 し かしながら、 粉砕法によって得られるトナー粒子は、 一般的に不定形になる傾向 があるので、 機械的 .熱的または他の処理を行うことによって、 円形度を高める ことが好ましい。 トナーの円形度を高めるための処理方法としては、 トナーの帯 電特性、 転写特性およびその他の画像特性、 さらに生産性の面を考慮すると、 機 械的衝撃力を加える処理方法が好適に用いられる。
機械的衝撃力を加える処理方法としては、 たとえば川崎重工業株式会社製のク リプトロンシステムまたはターボ工業社製のターボミルなどのような機械衝撃式 粉砕機、 ホソカワミクロン社製のメカノフュージョンシステムのようなト^ "一を 遠心力によってケーシングの内側に押付け、 トナーに圧縮力および摩擦力などの 機械的衝擊カを加える方法などが挙げられる。 粉砕法で得られたトナーはいびつ な形をしているけれども、 このような後処理を加えることによって、 トナーの角 をとり、 円形度を向上することができる。 機械的衝撃力を加える処理方法におい ては、 処理時間または処理装置中のトナー濃度などを調整することによって、 任 意の平均円形度のトナーを得ることができる。
また平均円形度が高いトナーを、 重合法によって製造してもよい。 重合法とし ては、 ビニル系単量体などを含有する トナー形成用組成物を水中に懸濁させる方 法が挙げられる。 この場合、 懸濁液におけるトナー形成用組成物の濃度が、 1〜 5 0重量%になるようにし、 懸濁粒子のサイズは 1〜3 0 /z mになるよう調節す る。
トナー形成用組成物の懸濁状態を安定化させるために、 分散安定剤を添加して もよい。 分散安定剤としては、 媒体中に可溶の高分子、 たとえばポリビニルアル コーノレ、 メチルセルロース、 ェチルセルロース、 ポリアクリノレ酸、 ポリアクリル アミ ド、 ポリエチレンォキシド、 ポリ (ハイドロォキシステアリン酸一 g—メタ クリル酸メチルー CO—メタクリル酸) 共重合体、 非イオン性もしくはイオン性界 面活性剤またはリン酸カルシウムなどの無機粉末などが挙げられる。 分散安定剤 は、 トナー形成用組成物全量に対して 0 . 1〜 1 0重量%を加えることが好まし い。
トナー形成用組成物中におけるラジカル重合開始剤の量は、 単量体に対して、
0 . 3〜3 0重量%、 好ましくは 0 . 5〜 1 0重量%である。 重合に際しては、 反応系を窒素ガスで満たし、 懸濁液中におけるトナー形成用組成物の懸濁状態を 維持しつつ、 4 0〜 1 0 0 °Cの環境温度下で攪拌し重合を行う。 反応後の重合生 成物である生成粒子を、 濾過し、 水または適当な溶剤で精製し、 乾燥して、 トナ 一を作製する。
機械的衝撃力による処理を加える方法または重合法によって作製されるトナー には、 粒子の流動性を向上させるために、 流動性改良剤 (表面処理剤) を外添す ることが好ましい。 流動性改良剤としては、 たとえばカーボンブラック、 疎水性 非晶質シリカ、 疎水性微粉アルミナ、 微細酸化チタン、 微細球状樹脂などが挙げ られる。 本実施の形態では、 流動性改良剤を外添しトナー粒子に付着させること によって、 現像に用いるトナーとする。 流動性改良剤は、 トナー全量に対して 0 . 1〜3 . 0重量%を添加するのがよい。
本明細書におけるトナー粒子の円形度 (a i ) は、 前記式 (5 ) によって定義 される。 また: m個のトナー粒子について測定した各円形度 (a i ) の総和を求め、 総和をトナー粒子数 mで除算する前記式 (6 ) によって得られる算術平均値を平 均円形度 (a ) と定義する。
トナーは、 その平均円形度 (a ) が 0 . .9 5 0以上であることが好ましく、 平 均円形度を 0 . 9 5 0以上とすることによって、 帯電均一性が向上し、 高品質お よび高解像度の画像を形成することができる。 また現像時にはトナーが付着し、 転写時おょぴクリ一ユング時にはト ~ "一が離脱する対象である感光体 2の γは、
2 0〜 3 S m NZmという好適な範囲に設定されているので、 トナーに対して現 像に必要な程度の付着力を発現するにも関らず過度の付着力が抑制される。 この ことによって、 感光体 2表面に形成されたトナー画像を転写材に転写する際の転 写効率を向上して残留トナーの発生量を抑制し、 クリーニングする際のクリー二 ングブレードによる残留トナーの搔取りを容易にして良好なクリ一ニング性を発 現することができる。
このように、 トナーの平均円形度 (a ) および感光体 2表面の γを好適な範囲 に規定することによって、 平均円形度 (a ) の高い球状のトナー粒子を用いるに も関らず転写効率とクリ一二ング性とに優れ、 長期間安定して高品質およぴ高解 像度の画像を形成することのできる画像形成装置が実現される。
図 3は、 本発明の実施の第 2の形態である画像形成装置に備わる感光体 5 3の 構成を簡略化して示す部分断面図である。 本実施の形態の画像形成装置に備わる 感光体 5 3は、 実施の第 1形態の画像形成装置 1に備わる感光体 2に類似し、 対 応する部分については同一の参照符号を付して説明を省略する。 感光体 5 3にお いて注目すべきは、 導電性支持体 3上に単層からなる感光層 5 4が形成されるこ とである。
感光層 5 4は、 実施の第 1形態の感光体 2に用いるのと同様の電荷発生物質、 電荷輸送物質、 結着樹脂などを用いて形成される。 結着樹脂中に電荷発生物質お よび電荷輸送物質を分散したり、 電荷輸送物質を含む結着樹脂中に電荷発生物質 を顔料粒子の形で分散させたりして調製した感光層用塗布液を用い、 実施の第 1 形態の感光体 2における電荷発生層 5を形成するのと同様の方法によって単層の 感光層が導電性支持体 3上に形成される。 本実施の形態の単層型感光体 5 3は、 オゾン発生が少ない正帯電型画像形成装置用の感光体として好適であり、 また塗 布されるべき感光層 5 4がー層のみであるので、 製造原価および歩留が電荷発生 層おょぴ電荷輸送層の積層して構成される積層型に比べて優れている。
(第 1実施例)
以下本発明の実施例について説明する。 なお本発明は、 以下に説明する実施例 に限定されるものではない。
まず、 直径: 3 O m m、 長さ : 3 2 6 . 3 mmのアルミニウム製導電性支持体 上に種々の条件にて感光層を形成し、 実施例および比較例として準備した感光体 について説明する。
(実施例の S 1〜S 6感光体)
( S 1感光体) ;酸化チタン (T T O 5 5 A:石原産業社製) 7重量部および 共重合ナイロン (CM 8000 :東レ社製) 1 3重量部を、 メチルアルコール 1 5 9重量部と 1, 3—ジォキソラン 1 06重量部との混合溶剤に加え、 ペイント シェーカーにて 8時間分散処理して下引層用塗布液を調製した。 この塗布液を塗 布槽に満たし、 導電性支持体を浸漬後引上げ、 自然乾燥して層厚 1 μπιの下引層 を形成した。
ォキソチタニルフタロシアニン 3重量部とプチラール樹脂 (B L— 1 :積水化 学社製) 2重量部とを、 メチルェチルケトン 245重量部に混合し、 ペイントシ エーカーにて分散して電荷発生層用塗布液を調製した。 この塗布液を、 下引層の 場合と同様の浸漬塗布法にて前述の下引層上に塗布し、 自然乾燥して層厚 0. 4 μ mの電荷発生層を形成した。
電荷輸送物質として下記構造式 ( I ) で示されるスチリル系化合物 5重量部、 ポリエステル樹脂 (Vy 1 o 11290 :東洋紡株式会社製) 2. 7 5重量部、 ポ リカーボネート樹脂 (G400 :出光興産株式会社製) 5. 2 5重量部、 スミラ ィザー BHT (住友化学株式会社製) 0. 05重量部を混合し、 テトラヒ ドロフ ラン 47重量部を溶剤として電荷輸送層用塗布液を調製した。 この塗布液を、 浸 漬塗布法にて前述の電荷発生層上に塗布し、 1 1 0°Cで 1時間乾燥して層厚 28 μπιの電荷輸送層を形成した。 このようにして S 1感光体を作製した。
【化 1】
Figure imgf000046_0001
(S 2感光体) ; S 1感光体と同様にして下引層および電荷発生層を形成した。 次いで電荷輸送物質として下記構造式 (Π) で示されるブタジエン系化合物を 5 重量部、 4種類のポリカーボネート樹脂、 J 500 (出光興産株式会社製) 2. 4重量部、 G400 (出光興産株式会社製) 1. 6重量部、 GH 503 (出光興 産株式会社製) 1. 6重量部、 T S 20 20 (帝人化成株式会社製) 2. 4重量 部、 さらにスミライザ一 BHT (住友化学株式会社製) ◦. 2 5重量部を混合し、 テトラヒドロフラン 4 9重量部を溶剤として電荷輸送層用塗布液を調製した。 こ の塗布液を、 浸漬塗布法にて電荷発生層上に塗布し、 1 30°Cで 1時間乾燥して 層厚 28 μ mの電荷輸送層を形成した。 このようにして S 2感光体を作製した。 【化 2】
Figure imgf000047_0001
(S 3感光体) ;電荷輸送層形成に際し、 バインダー樹脂を、 GH 50 3 (出 光興産株式会社製) 4重量部、 T S 2020 (帝人化成株式会社製) 4重量部と した以外は、 S 2感光体と同様にして S 3感光体を作製した。
(S 4感光体) ; S 1感光体と同様にして下引層および電荷発生層を形成した。 次いで電荷輸送物質として前記構造式 (Π) で示されるブタジエン系化合物を 3, 5重量部、 下記構造式 (ΠΙ) で示されるスチリル系化合物を 1. 5重量部、 4種 類のポリカーボネート樹脂、 J 500 (出光興産株式会社製) 2. 2重量部、 G 400 (出光興産株式会社製) 2. 2重量部、 GH 503 (出光興産株式会社 製) 1. 8重量部、 T S 2020 (帝人化成株式会社製) 1. 8重量部、 さらに スミライザ一 BHT (住友化学株式会社製) 1. 5重量部を混合し、 テトラヒ ド 口フラン 5 5重量部を溶剤として電荷輸送層用塗布液を調製した。 この塗布液を、 浸漬塗布法にて電荷発生層上に塗布し、 1 20°Cで 1時間乾燥して層厚 28 μιη の電荷輸送層を形成した。 このようにして S 4感光体を作製した。 【化 3】
Figure imgf000048_0001
(S 5, S 6感光体) ; S 1感光体と同様にして下引層および電荷発生層を形 成した。 次いで、 電荷輸送層形成に際し、 ポリカーボネート樹脂の一部に代えて、 表面自由エネルギー (以後、 1 と略記する) の低い樹脂であるポリテトラフルォ 口エチレン (PTFE) を用いた以外は、 S 2感光体と同様にして塗布液を調製 した。 この塗布液を、 浸漬塗布法にて電荷発生層上に塗布し、 1 20°〇で1時間 乾燥して層厚 28 /zmの電荷輸送層を形成した。 なお電荷輸送層形成用の塗布液 中に占める P T F Eの含有比率は、 S 6感光体の方が S 5感光体よりも大きくな るようにして、 S 6感光体の γ力 S 5感光体の γよりも小さくなるようにそれ ぞれ作製した。
(比較例の R 1〜R 4感光体)
(R 1感光体) ;第 1実施例の S 1感光体と同様にして下引層および電荷発生 層を形成した。 次いで電荷輸送物質として前記構造式 (Π) で示されるブタジェ ン系化合物を 5重量部、 2種類のポリカーボネート樹脂、 G400 (出光興産株 式会社製) 2. 4重量部、 T S 20 20 (帝人化成株式会社製) 4重量部、 ポリ エステル樹脂 Vy 1 o n 29◦ (東洋紡株式会社製) 1. 6重量部、 さらにスミ ライザ一 BHT (住友化学株式会社製) 0. 25重量部を混合し、 テトラヒ ドロ フラン 49重量部を溶剤として電荷輸送層用塗布液を調製した。 この塗布液を、 浸漬塗布法にて電荷発生層上に塗布し、 1 30°Cで 1時間乾燥して層厚 28 /zm の電荷輸送層を形成した。 このようにして R 1感光体を作製した。
(R 2感光体) ; R 1感光体と同様にして下引層および電荷発生層を形成した。 次いで、 電荷輸送物質として前記構造式 (Π) で示されるブタジエン系化合物を 5重量部、 2種類のポリカーボネート樹脂、 J 500 (出光興産株式会社製) 4. 4重量部、 T S 2020 (帝人化成株式会社製) 3. 6重量部、 さらにスミライ ザ一 BHT (住友化学株式会社製) 0. 2 5重量部を混合し、 テトラヒ ドロフラ ン 49重量部を溶剤として電荷輸送層用塗布液を調製した。 この塗布液を、 浸漬 塗布法にて電荷発生層上に塗布し、 1 20°Cで 1時間乾燥して層厚 28 /zmの電 荷輸送層を形成した。 このようにして R 2感光体を作製した。
(R 3感光体) ;電荷輸送層形成に際し、 ポリカーボネート樹脂として、 J 5 00 (出光興産株式会社製) 4. 4重量部を、 G400 (出光興産株式会社製) に置換えた以外は、 R 2感光体と同様にして R 3感光体を作製した。
(R4感光体) ; R 1感光体と同様にして下引層および電荷発生層を形成した。 次いで、 電荷輸送層形成に際し、 ポリカーボネート樹脂の一部に代えて、 Yの低 い樹脂である P TFEを用いた以外は、 R 1感光体と同様にして塗布液を調製し た。 この塗布液を、 浸漬塗布法にて電荷発生層上に塗布し、 1 20°〇で1時間乾 燥して層厚 28 μ mの電荷輸送層を形成した。 このようにして、 R 4感光体を作 製した。
以上のように、 S 1〜S 6感光体おょぴ R 1〜R 4感光体の作製において、 電 荷輸送層用塗布液に含まれる樹脂の種類および含有比率を変化させるとともに、 塗布後の乾燥温度を変化させることによって、 感光体表面の γが所望の値になる ように調整した。 これらの感光体表面の γは、 接触角測定機 CA— X (協和界面 株式会社製) および解析ソフト EG— 1 1 (協和界面株式会社製) によって求め た。
次に、 実施例および比較例として準備したトナーについて説明する。
(実施例の T 1, T 2 トナー)
(T 1 トナー) ;樹脂 1 00重量部に対し、 ワックスとしてポリエチレン (ク ラリアントジャパン社製: P E 1 30) 1. 0重量部、 ポリプロピレン (三井化 学社製: N P— 505 ) 1. 5重量部、 帯電制御剤 (保土ケ谷化学工業社製: S - 34) を 1重量部、 マグネタイ ト (関東電化社製: KBC— 1 00) を 1. 5 重量部、 着色剤としてカーボンブラック (キャボット社製: 3 3 O R) を 5重量 部加え、 スーパーミキサー (川'田社製: V— 20) で充分混合し、 得られた混合 物を二軸混練機 (池貝鉄工社製: P CM— 30) によって溶融混練した。 この混 練物をジ-ット式粉砕機 (日本ニューマチック工業社製: I D S— 2) にて粉碎 後分級し、 体積平均粒子径で 7. 0 /mのトナーを得た。 次に、 得られた T 1 ト ナ一に、 シリカ微粒子 (日本ァエロジル社製: R 9 7 2) を 0. 3重量部、 マグ ネタイ ト (チタン工業社製:粒径 = 0. 1 3 /xm) を 0. 3重量部外添して、 現 像剤とした。
(T 2 トナー) ;混練物のジエツト式粉砕機による粉砕レベルを調整し、 分級 後の体積平均粒子径を 4. 0 / mとしたこと以外は、 実施例 T 1 トナーと同様に して実施例 T 2 トナーを得た。 また、 T 1 トナーと同様の外添処理を行って、 現 像剤とした。
(比較例の V 1, V 2 トナー)
(V 1 , V 2 トナー) ;混練物のジェット式粉砕機による粉砕レベルを調整し、 分級後の体積平均粒子径を 8. O /xmおよび 3. 4 μ mとしたこと以外は、 実施 例の T 1 トナーと同様にして、 V I トナーおよび V 2 トナーを、 それぞれ得た。 また、 T 1 トナーと同様の外添処理を行って、 現像剤とした。
S 1〜S 6感光体および R:!〜 R 4感光体ならびに T 1, T 2 トナーおよび V
1, V 2 トナーを、 試験用に改造したデジタル複写機 AR— 450 (シャープ株 式会社製) に搭載することによって、 クリーニング性および解像度の評価試験を 行った。 次に、 各性能の評価方法について説明する。
[クリ一二ング性] ;前述のデジタル複写機 AR— 450に備わるクリ一ニン グ器のクリーニングブレードが、 感光体に当接する当接圧力、 いわゆるクリ一二 ングプレード圧を初期線圧で 2 1 g f /c m (2. 06 X 1 0— cm) に 調整した。 温度: 25°C、 相対湿度: 50%の常温 常湿 (NZN : Normal Temperature/Normal Humidity) 環境中で、 前記複写機を用いて、 シャープ株式 会社製文字テストチャートを、 記録紙 S F_4 AM3 (シャープ株式会社製) 1
0万枚に形成した。
画像形成前 (0 k) 、 25, 000 (2 5 k) 枚、 50, 000 (50 k) 枚 および 1 00, 000 ( 1 00 k) 枚の各段階において、 形成された画像を目視 することによって、 黒白 2色の境界部の鮮明度、 感光体回転方向へのトナー漏れ による黒すじの有無を試験し、 さらに後述の測定器によってかぶり量 Wkを求め て、 クリーニング性を評価した。 形成画像のかぶり量 Wkは、 日本電色工業株式 会社製 Ζ— Σ 9 0 COLOR MEASURING SYSTEMを用いて反射濃度を測定して求めた。 まず画像形成前の記録紙の反射平均濃度 W rを測定した。 次にその記録紙に対し て画像形成し、 画像形成後、 記録紙の白地部分各所の反射濃度を測定した。 最も かぶりの多いと判断された部分、 すなわち白地部でありながら濃度の最も濃い部 分の反射濃度 W sと、 前記 Wrとから以下の式 { 1 0 0 X (W r -W s ) /W x } で求められる Wkをかぶり量と定義した。
クリーユング性の評価基準は以下のようである。
◎ :非常に良好。 鮮明度良く黒すじ無し。 かぶり量 Wkが 3 %未満。
〇:良好。 鮮明度良く黒すじ無し。 かぶり量 Wkが 3 %以上 5 %未満。
△:実用上問題無し。 鮮明度実用上問題のないレベルであり黒すじの長さが 2. O mm以下かつ 5個以下。 かぶり量 Wkが 5 %以上 1 0 %未満。
X :実用不可。 鮮明度実用上問題あり。 黒すじの上記△の範囲を超えるもの。 か ぶり量 Wkが 1 0 %以上。
[解像度] ;前述の記録紙 S F— 4 AM 3上に、 距離 l mmの間に、 等間隔で 8本、 1 0本、 1 2本および 1 4本の直線を引いた画像、 すなわち距離 1 mmの 間に形成される直線間隔が異なる 4水準の直線画像を、 1枚の記録紙上に形成し た。 形成された画像を目視観察し、 1 mmあたりに形成されている直線間隔が異 なる 4水準の直線画像のうち、 識別することのできた最大本数によって解像度を 評価した。
解像度の評価基準は以下のようである。
◎:非常に良好。 1 4本 Zmm識別可。
〇: 良好。 1 2本 Zmm識別可。
△:実用上問題なし。 1 0本 Zmm識別可。
X :不良。 8本/; mm以下の識別。
[評価結果] クリ一二ング性評価結果を表 1〜4に合わせて示す。 なお表 1〜4に示す評価 試験結果において、 各評価試験を行った各段階の画像形成枚数 (0 k, 2 5 k , 5 0 k , 1 0 0 k ) を、 その段階において実用上不適になる現象が発生した場合 には、 耐久寿命枚数と言っても良いことから、 耐久枚数として表記した。
γが本発明範囲内にある S 1〜S 6感光体は、 トナーの体積平均粒子径が本発 明範囲内にあるトナー T 1および T 2との組合せにおいて、 クリ一ユング性がす ベて良好 (〇) 以上の評価結果であった。 特に、 γが 2 8〜3 δ πι ΝΖηιの範囲 内にある S 1〜S 5感光体では、 非常に良好 (◎) なクリーニング性が得られた。 一方、 γが本発明範囲よりも小さい比較例の R 4感光体では、 地肌かぶりの増 加と、 記録紙裏面汚れの画像不良が発生した。 これは、 トナーの感光体に対する 付着力の減少に伴い、 転写率が向上したことおよび装置内のトナー飛散が加速さ れたものと考えられる。 また yが本発明範囲よりも大きい比較例の R 1〜R 3感 光体では、 γが大きくなるのに伴って、 トナーの感光体やクリーニングブレード に対する付着力が大きくなり、 トナーがクリ一ユングプレードに引掛るなどして 感光体表面を傷付けるので、 感光体表面に発生する傷に起因してクリーニング性 が悪化した。
トナーの体積平均粒子径が本発明範囲外にある比較例の V 2 ト^ "一では、 トナ 一の比表面積が増大してトナー粒子 1個あたりの感光体に対する分子間力の影響 が強くなり、 感光体に対するトナーの付着力が大きくなるので、 感光体表面から 除去されることなくクリーニンダブレードをすり抜けるトナー粒子が増加する。 このようにタリ一二ング性が低下するので、 画像形成枚数が 2 5 k枚の段階で、 実用不可 (X ) であった。 【表 1】 使用トナー Tl (体積平均粒子径 7.0μηι)
\
Figure imgf000053_0001
【表 2】 使用トナー Τ2 (体積平均粒子径 4.0μπι)
耐久枚数
感光体
Ok 25 k 50 k 100 k 実施例 7 S 6 2 2. 00 O 〇 O O
8 S 1 28. 30 ◎ ◎ ◎ 〇
9 S 5 34. 80 ◎ ◎ ◎ 〇 比較例 5 R 4 1 9. 80 . 厶 X X X
6 R 1 3 6. 00 ◎ O 厶 X 【表 3】 使用トナー V2 (体積平均粒子径 3.4/xm)
Figure imgf000054_0001
【表 4】 使用トナー VI (体積平均粒子径 8.0/xm)
Figure imgf000054_0002
解像度評価試験結果を表 5に示す。 画像の解像度は、 主としてトナー粒子径に よって支配され、 トナーの体積平均粒子径を小さくすることによって解像度が向 上した。 しかしながら、 トナーの体積平均粒子径が本発明範囲内にあるにも関ら ず、 感光体の γが本発明範囲外の 2 OmNZni未満である場合には、 解像度の低 下する現象が認められた。 これは、 感光体の γが小さくなるのに伴って、 トナー の感光体に対する付着力が減少したことにより、 転写率が向上おょぴ装置内のト ナー飛散が増加したことが解像度に悪い影響を及ぼしたものと考えられる。
本発明範囲であるトナーの体積平均粒子径が、 以下、 感光体表面の γ力 2 0 mN/m以上においては、 良好な画像解像度の得られることが明らかとなつ た。 以上のように、 感光体表面の γが、 2 OniNZm未満または 3 SmNZmを超 える場合、 画像かぶりやクリーニング不良等の画像特性の低下が認められた。 ま た感光体表面の γ力 s、 20〜 3 5 rnN/mの範囲であっても、 トナーの体積平均 粒子径が、 4 μπι未満では、 高解像度の画像が得られるけれどもクリーニング不 良が多発し、 7 μπιを超えると、 クリーニング性が良好であるけれども、 画像の 解像度が悪化した。 したがって、 本発明範囲である感光体表面の γが 20〜3 5 mNZmおよびトナー体積平均粒子径が 4〜 7 μπιを、 満足する場合において、 優れたクリ一二ング性と高品質の画像形成とが達成されることを明らかにした。
【表 5】
Figure imgf000056_0001
(第 2実施例) 上述の第 1実施例と同様の直径: 30mm、 長さ : 326. 3 mmのアルミ二 ゥム製導電性支持体上に種々の条件にて感光層を形成し、 実施例および比較例と して準備した感光体について説明する。
(実施例の S 1 1〜 S 1 6感光体)
(S 1 1感光体) ;第 1実施例の S 1感光体と同様にして、 S 1 1感光体を作 製した。
(S 1 2感光体) ;第 1実施例の S 2感光体と同様にして、 S 1 2感光体を作 製した。
(S 1 3感光体) ;第 1実施例の S 3感光体と同様にして S 1 3感光体を作製 した。
(S 1 4感光体) ;第 1実施例の S 4感光体と同様にして S 1 4感光体を作製 した。
(S 1 5 , S 1 6感光体) ;第 1実施例の S 5, S 6感光体と同様にして S 1 5, S 1 6感光体をそれぞれ作製した。
(比較例の R 1 1〜R 14感光体)
(R 1 1感光体) ;第 1実施例の R 1感光体と同様にして R 1 1感光体を作製 した。
(R 1 2感光体) ;第 1実施例の R 2感光体と同様にして R 1 2感光体を作製 した。 .
(R 1 3感光体) ;第 1実施例の R 3感光体と同様にして R 1 3感光体を作製 した。
(R 14感光体) ;第 1実施例の R 4感光体と同様にして R 1 4感光体を作製 した。
以上のように、 S 1 1〜S 1 6感光体おょぴ R 1 1〜R 1 4感光体の作製にお いて、 電荷輸送層用塗布液に含まれる樹脂の種類および含有比率を変化させると ともに、 塗布後の乾燥温度を変化させることによって、 感光体表面の表面自由ェ ネルギー (y) が所望の値になるように調整した。 これらの感光体表面の γは、 接触角測定機 CA— X (協和界面株式会社製) および解析ソフ ト EG— 1 1 (協 和界面株式会社製) によって求めた。
次に、 実施例おょぴ比較例として準備したトナーについて説明する。
(実施例の T 1 1〜T 1 3 トナー)
(Τ 1 1 トナー) ;ポリエステル系樹脂 1 00重量部に対し、 ワックスとして ポリエチレン (クラリアントジャパン社製: Ρ Ε 1 30) 1. 0重量部、 ポリプ ロピレン (三井化学社製: ΝΡ— 50 5) 1. 5重量部、 帯電制御剤 (保土ケ谷 化学工業社製: S— 34) を 1重量部、 マグネタイト (関東電化社製: KB C— 1 00) を 1. 5重量部、 着色剤としてカーボンブラック (キャボッ ト社製: 3 3 O R) を 5重量部加え、 スーパーミキサー (川田社製: V— 20) で充分混合 し、 得られた混合物を二軸混練機 (池貝鉄工社製: P CM— 30) によって溶融 混練した。 この混練物をジェット式粉砕機 (日本ニューマチック工業社製: I D S— 2) にて粉砕後分級し、 体積平均粒径で 7. O wmのトナーを得た。 機械的 処理により球形化処理を行い、 フロー式粒子像分析装置 (東亜医用電子製: F P I A- 2000) によってトナーの平均円形度を測定したところ 0. 9 5であつ た。 次に、 シリ力微粒子 (日本ァエロジル社製: R 972) を 0. 3重量部、 マ グネタイト (チタン工業社製:粒径 = 0. 1 3 μιη) を 0. 3重量部外添した。 このようにして T 1 1 トナーを作製した。
(Τ 1 2 トナー) ; T l 1 トナーと同様にジエツト式粉砕機により体積平均粒 径で 7. 0 imのトナーを得た。 機械的および熱的処理により トナーの球形化を 行い、 T 1 1 トナーと同様にして平均円形度を測定したところ 0. 96であった。 また T l 1 トナーと同様の外添処理を行い T 1 2 トナーを作製した。
(T 1 3 トナー) ;重合性単量体 スチレン 90重量部に対して、 プチルァク リ レー 10重量部、 着色剤としてカーボンブラック 5重量部、 定着性向上剤とし てポリプロピレン 5重量部の単量体組成物をサンドグラインダーにより充分に混 和均一化し、 重合開始剤として 2, 2, 一ァゾビス (2, 4ージメチルバレロニ トリル) 1. 8重量部を添加した。 【表 6】
(A) リン酸 3ナトリウム 1 2水和物 2 5. 6重量部
(N a a P04 · 1 2 H2 O)
水 53. 4重量部
(B) 塩化カルシウム 1 1. 2重量部
Figure imgf000059_0001
水 1 02. 0重量部
(C) ァニオン系界面活性剤 0. 04重量部
(ラウリル硫酸ナトリゥム) 表 6に示す (A) 、 (B) 、 (C) を混合し、 下記式 (8) に示す反応により、 難水溶性無機化合物 [C a 3 (P04) 2] を含む水性媒体を調製した。
2N a 3 P04 + 3 C a C l 2→C a 3 (P04 ) 2+ 6 N a C 1
… (8) 単量体組成物を水性媒体に投入し、 ホモミキサー (特殊機化製) を用い、 1 0 O O O r pmで 30m i n間攪拌分散して懸濁液を作製した。 次いで、 窒素雰囲 気中 70°Cの環境下において、 200〜300 r p mで 7時間攪拌して重合を行 つた。 重合処理後、 室温まで冷却し、 塩酸水溶液により難水溶性無機化合物 〔C a 3 (P04 ) 2〕 を溶解除去し、 さらに精製して体積平均粒径で 6 imの懸濁 重合トナーを得た。 このようにして T 1 3 トナーを作製した。 T 1 3 トナーの平 均円形度を T 1 1 トナーと同様にして測定したところ 0. 98であった。
(比較例の V 1 1, V 1 2 トナー)
(V I 1, V I 2 トナー) ; T l 1 トナーと同様にジエツト式粉砕機により体 積平均粒径で 7. 0 /imのトナーを得た。 機械的処理の処理時間を調整すること によって、 平均円形度が 0. 94の V I I トナー、 および平均円形度が 0. 94 5の V 1 2 ト ? ""一を得た。 また T 1 1と同様の外添処理を行い V 1 1, V 1 2 ト ナーを作製した。 なお平均円形度の測定は T 1 1 トナーと同様にして行った。
S 1 1〜 S 1 6感光体および R 1 1〜R 14感光体ならびに T 1 1〜T 1 3 ト ナーおよび V I 1 , V 1 2 トナーを、 試験用に改造したデジタル複写機 AR— 4 50 (シャープ株式会社製) に搭載することによって、 クリーニング性および転 写効率の評価試験を行った。 次に、 各性能の評価方法について説明する。
[クリーニング性]
前述のデジタル複写機 AR— 450に備わるクリ一ユング器のクリ一エングブ レードが、 感光体に当接する当接圧力、 いわゆるクリーニングブレード圧を初期 線圧で 2 l g f /cm (2. 06 X 1 0_1N/c m) に調整した。 温度: 2 5°C、 相対湿度: 5。。/。の常温 常湿 (N/N: Normal Temperature/Normal Humidity) 環境中で、 前記複写機を用いて、 シャープ株式会社製文字テストチヤ ートを、 記録紙 S F— 4 AM 3 (シャープ株式会社製) 1 0万枚に形成した。
画像形成前 (0 k) 、 2 5, 000 (2 5 k) 枚、 50, 000 (50 k) 枚 および 1 00, 000 ( 1 00 k) 枚の各段階において、 形成された画像を目視 することによって、 黒白 2色の境界部の鮮明度、 感光体回転方向へのトナー漏れ による黒すじの有無を試験し、 さらに後述の測定器によってかぶり量 Wkを求め て、 クリーニング性を評価した。 形成画像のかぶり量 Wkは、 日本電色工業株式 会社製 Z—∑ 90 COLOR MEASURING SYSTEMを用いて反射濃度を測定して求めた。 まず画像形成前の記録紙の反射平均濃度 Wrを測定した。 次にその記録紙に対し て画像形成し、 画像形成後、 記録紙の白地部分各所の反射濃度を測定した。 最も かぶりの多いと判断された部分、 すなわち白地部でありながら濃度の最も濃い部 分の反射濃度 Wsと、 前記 Wrとから以下の式 { 1 00 X (Wr -Ws) /W r } で求められる Wkをかぶり量と定義した。
クリ一二ング性の評価基準は以下のようである。
◎:非常に良好。 鮮明度良く黒すじ無し。 かぶり量 Wkが 3%未満。
〇: 良好。 鮮明度良く黒すじ無し。 かぶり量 Wkが 3%以上 5%未満。
△:実用上問題無し。 鮮明度実使用上問題のないレベルであり黒すじの長さが 2. 0 mm以下かつ 5個以下。 かぶり量 W kが 5 %以上 1 0。/。未満。
X :実用不可。 鮮明度実使用上問題あり。 黒すじの上記△の範囲を超えるもの。 かぶり量 Wkが 1 0%以上。 [転写効率]
γが本発明範囲内の 28. SmN/mを有する S I 1感光体をデジタル複写機 AR— 450に搭載し、 トナーの収納容器であるトナーホッパーに、 T 1 1〜T 1 3 トナーおょぴ V 1 1 , V 1 2 トナーをそれぞれ 800 g充填し、 各トナーに ついて現像率が 5 %のチヤ一トにてエージングを行った。 エージングを行う画像 形成条件は、 マクベス濃度計 RD 9 1 4 (マクベス社製) にて、 転写紙上の画像 濃度が 1. 3になるように、 各トナーに対して設定を行った。 トナーホッパー内 のトナーがすべて消費されるまでに複写することのできた記録紙の枚数を計数し た。 複写できた枚数の多いほど転写効率が優れていると評価した。
[評価結果]
クリーエング性評価結果を表 7および表 8に合わせて示す。 なお表 7および表 8に示す評価試験結果において、 各評価試験を行った各段階の画像形成枚数 (0 k, 2 5 k, 50 k, 1 00 k) を、 その段階において実用上不適になる現象が 発生した場合には、 耐久寿命枚数と言っても良いことから、 耐久枚数として表記 した。
表面自由エネルギー (γ) が本発明範囲内にある実施例 S 1 1〜S 1 6の感光 体は、 ト ~ "一の平均円形度が本発明範囲内にある T 1 1、 丁 1 3のト~^ "一との組 合せにおいて、 クリーニング性がすべて良好 (〇) 以上の評価結果であった。 特 に γ力 28〜35 mNZmの範囲内にある実施例の S 1 1 ~S 1 5感光体では、 非常に良好 (◎) なクリーニング性が得られた。
一方、 γが本発明範囲よりも小さい比較例の R 14感光体においては、 地肌か ぶりの増加と記録紙裏面汚れの画像不良が発生し、 画像枚数が 2 5 k枚の段階で、 実用不可 (X) であった。 これは、 トナーの感光体への付着力の減少に伴い転写 効率が向上したこと、 および付着力の減少に伴い装置内トナー飛散が加速された ものと考えられる。 また γが本発明範囲よりも大きい比較例の R 1 1〜R 1 3感 光体では、 γの大きくなるのに伴って、 トナーや紙粉などがタリーエングブレー ドに引掛ることに起因してクリ一エング性が低下したと考えられる。 1543
【表 7】 使用トナー Til (平均円形度 0.95)
Ύ 耐久枚数
感光体
[mN/ m] 0 k 25 k 50 k 1 00 k 実施例 10 S16 22. 00 ◎ 〇 〇 〇
11 S11 28. 30 ◎ ◎ ◎ ◎
12 S12 30. 50 ◎ ◎ ◎ ◎
13 S13 30. 50 ◎ ◎ ◎ ◎
14 S14 33. 00 ◎ ◎ ◎ ◎
15 S15 34, 80 ◎ ◎ ◎ ◎ 比較例 13 R14 1 9. 80 △ X X X
14 R11 36. 00 ◎ ◎ 〇 Δ
15 R12 40. 50 o 〇 X X
16 R13 44. 30 厶 X X X
【表 8】 使用トナー T13 (平均円形度 0. 9 8 )
Figure imgf000063_0001
転写効率の評価結果を表 9に示す。 また図 4は、 トナーの平均円形度とコピー 枚数との関係を示す図である。 表 9および図 4に示すように、 感光体の yが本発 明範囲内である場合、 平均円形度が 0 . 9 5以上においては転写効率が向上し、 平均円形度が高くなるほど、 その傾向がより明確に現れた。 すなわちトナー量が 少なくても、 トナーの平均円形度が高いほど多くの画像形成が可能となる。 この ことから、 一定の現像率の原稿を複写するとき、 トナーの平均円形度を 0 . 9 5 以上にすることによって、 トナー消費の少ない画像形成が可能であることを明ら かにした。
【表 9】 使用感光体 S 11 (y = 28. 3 m /
Figure imgf000064_0001
(第 3実施例)
上述の第 1およぴ第 2実施例と同様の直径: 3 Omm、 長さ : 326. 3mm のアルミニウム製導電性支持体上に種々の条件にて感光層を形成し、 実施例およ び比較例として準備した感光体について説明する。
(実施例の S 2 1 ~ S 24感光体)
(S 2 1感光体) ;第 1実施例の S 1感光体および第 2実施例の S 1 1感光体 と同様にして、 下引層および電荷発生層を形成した。 次いで電荷輸送物質として 前記構造式 ( I ) で示されるスチリル系化合物 5重量部、 ポリエステル樹脂 (V y 1 o n 2 90 :東洋紡株式会社製) 2. 25重量部、 ポリカーボネート樹脂
(G400 :出光興産株式会社製) 5. 2 5重量部、 スミライザ一 BHT (住友 化学株式会社製) 0. 0 5重量部を混合し、 テトラヒドロフラン 47重量部を溶 剤として電荷輸送層用塗布液を調製した。 この塗布液を、 浸漬塗布法にて前述の 電荷発生層上に塗布し、 1 1 0°Cで 1時間乾燥して層厚 28 / mの電荷輸送層を 形成した。 このようにして S 2 1感光体を作製した。
(S 22感光体) ;第 1実施例の S 2感光体および第 2実施例の S 1 2感光体 と同様にして S 22感光体を作製した。 (S 23感光体) ;第 1実施例の S 4感光体および第 2実施例の S 14感光体 と同様にして S 23感光体を作製した。
(S 24感光体) ; S 21感光体と同様にして下引層および電荷発生層を形成 した。 次いで、 電荷輸送層形成に際し、 ポリカーボネート樹脂の一部に代えて、 表面自由エネルギー (γ) の低い樹脂である PTFEを用いた以外は、 S 22感 光体と同様にして塗布液を調製した。 この塗布液を、 浸漬塗布法にて電荷発生層 上に塗布し、 1 20°Cで 1時間乾燥して層厚 28 X mの電荷輸送層を形成した。 このようにして S 24感光体を作製した。
(比較例の R 2 1〜R 23感光体)
(R 2 1感光体) ;第 1実施例の R 1感光体および第 2実施例の R 1 1感光体 と同様にして R 2 1感光体を作製した。
(R 2 2感光体) ; S 2 1感光体と同様にして下引層および電荷発生層を形成 した。 次いで、 電荷輸送物質として前記構造式 (Π) で示されるブタジエン系化 合物を 5重量部、 2種類のポリカーボネート樹脂、 G400 (出光興産株式会社 製) 4. 4重量部、 T S 2020 (帝人化成株式会社製) 3. 6重量部、 さらに スミライザ一 BHT (住友化学株式会社製) 0. 2 5重量部を混合し、 テトラヒ ドロフラン 49重量部を溶剤として電荷輸送層用塗布液を調製した。 この塗布液 を、 浸漬塗布法にて電荷発生層上に塗布し、 1 20°Cで 1時間乾燥して層厚 28 μ mの電荷輸送層を形成した。 このようにして R 2 2感光体を作製した。
(R 23感光体) ;第 1実施例の R 4感光体おょぴ第 2実施例の R 1 4感光体 と同様にして R 2 3感光体を作製した。
以上のように、 S 2 1〜S 24感光体および R 2 1〜R 23感光体の作製にお いて、 電荷輸送層用塗布液に含まれる樹脂の種類および含有比率を変化させると ともに、 塗布後の乾燥温度を変化させることによって、 感光体表面の表面自由ェ ネルギー (γ) が所望の値になるように調整した。 これらの感光体表面の γは、 接触角測定機 CA— X (協和界面株式会社製) および解析ソフト EG— 1 1 (協 和界面株式会社製) によって求めた。
次に、 現像剤に用いたトナーおょぴキヤリアについて説明する。 (トナー)
(T 2 1 ト^ "一 ) ; スチレンアクリル樹脂 1 00重量部に対し、 ワックスとし てポリエチレン (クラリアントジャパン社製: P E 1 30) 1. 0重量部、 ポリ プロピレン (三井化学社製: NP— 50 5) 1. 5重量部、 帯電制御剤 (保土ケ 谷化学工業社製: S— 34) を 1重量部、 マグネタイ ト (関東電化社製: KB C — 1 00) を 1. 5重量部、 着色剤としてカーボンブラック (キヤポット社製: 33 OR) を 5重量部加え、 スーパーミキサー (川田社製: V— 20) で充分混 合し、 得られた混合物を二軸混練機 (池貝鉄工社製: P CM— 30) によって溶 融混練した。 この混練物をジェット式粉砕機 (日本-ユーマチック工業社製: I D S— 2 ) にて粉砕後分級し、 体積平均粒子径で 6. 5 mのトナーを得た。 次 にシリカ微粒子 (日本ァエロジル社製: R 9 72) を 0. 3重量部、 チタ二了 L 子 (日本ァエロジル社製: T 805) を 0. 7重量部外添した。 このようにして T 2 1 トナーを作製した。
(T 2 2 トナー) ;外添剤であるチタユア粒子 本ァエロジル社製: T 80 5) の量を 0. 4重量部とした以外は、 T 2 1 トナーと同様にして T 22 トナー を作製した。
(V 2 1〜V 24 トナー) ;所望の体積平均粒子径を得るためにジエツト式粉 砕機による粉砕レベルを調整したこと以外は T 2 1 ト ^ "一と同様にして V 2 1〜 V 24 トナーを作製した。 作製した¥ 2 1〜 24 トナーの各体積平均粒子径は、 以下のようであった。 V 2 1 トナーが 3. 40 μ m, V 22 トナーが 4. 00 μ m、 V 2 3 ト"^ ~一が 7. 00 ΧΆ, V 24 トナーが 8. 60 m。
(キヤリァ)
(C 1キャリア) ;芯材には鉄粉を用い、 芯材の表面を被覆するキャリアコー ト剤にはシリ コーンを用い、 シリコーン量をキャリア総量に対して 4. 5重量% になるようにして C 1キヤリアを作製した。
(C 2キャリア) ;シリコーン量をキャリア総量に対して 7. 5重量%になる ようにした以外は、 C 1キヤリアと同様にして C 2キヤリァを作製した。
T 2 1 , T 2 2 トナーおょぴ V 2 1〜V 24 トナーと C 1, C 2キャリアとを 組合せることによって、 所望の平均帯電量を有するトナーを得た。 なおトナーの 体積平均粒子径は、 マルチサイザ測定機 (コールター社製) で測定し、 トナーの 平均帯電量は、 ブローオフ機 TB— 200型 (東芝ケミカル社製) で測定した。
S 2 1〜S 24感光体および R 2 1〜R 23感光体ならびに T 2 1, T 2 2 ト ナ一および V 2 1〜V 24 ト^ ""一と C 1, C 2キヤリァとの組合せによって得ら れた現像剤を、 試験用に改造したデジタル複写機 AR— 450 (シャープ株式会 社製) に搭載することによって、 クリーニング性、 フィルミング、 裏面汚れおよ ぴ解像度の評価試験を行った。 次に、 各性能の評価方法について説明する。
[クリ一二ング性]
前述のデジタル複写機 AR— 450に備わるクリ一ユング器のクリ一-ングブ レードが、 感光体に当接する当接圧力、 いわゆるクリーニングブレード圧を初期 線圧で 2 l g f /c m (2. 06 X 1 0_1N/cm) に調整した。 温度: 2 5°C、 相対湿度: 5。。/。の常温 常湿 (N/N : Normal Temperature/Normal Humidity) 環境中で、 前記複写機を用いて、 シャープ株式会社製文字テス トチヤ ートを.、 記録紙 S F— 4 AM 3 (シャープ株式会社製) 1 0万枚に形成した。 な お、 本実施例では、 後述する他の評価試験においても、 この文字テストチャート および記録紙を共通して用いた。
画像形成前 (O k) 、 50, 000 (5 0 k) 枚および 1 00, 000 (1 0 O k) 枚の各段階において、 形成された画像を目視することによって、 黒白 2色 の境界部の鮮明度、 感光体回転方向へのトナー漏れによる黒すじの有無を試験し、 さらに後述の測定器によってかぶり量 Wkを求めて、 クリ一ユング性を評価した。 形成画像のかぶり量 Wkは、 日本電色工業株式会社製 Z—∑ 90 COLOR
MEASURING SYSTEMを用いて反射濃度を測定して求めた。 まず画像形成前の記録紙 の反射平均濃度 Wrを測定した。 次にその記録紙に対して画像形成し、 画像形成 後、 記録紙の白地部分各所の反射濃度を測定した。 最もかぶりの多いと判断され た部分、 すなわち白地部でありながら濃度の最も濃い部分の反射濃度 Ws と、 前 記 Wrとから以下の式 { 1 00 X (Wr一 W s ) /W r } で求められる Wkをか ぶり量と定義した。 クリーニング性の評価基準は以下のようである。 '
◎ :非常に良好。 鮮明度良く黒すじ無し。 かぶり量 W kが 3 %未満。
〇:良好。 鮮明度良く黒すじ無し。 かぶり量 W kが 3 %以上 5 %未満。
Δ:実用上問題無し。 鮮明度実使用上問題のないレベルであり黒すじの長さが 2 . 0 mm以下かつ 5個以下。 かぶり量 W kが 5 %以上 1 0 %未満。
X :実用不可。 鮮明度実使用上問題あり。 黒すじの上記△の範囲を超えるもの。 かぶり量 W kが 1 0 %以上。
[フイルミング]
フィルミングは、 感光体表面の残留トナーが、 帯電、 静電潜像形成、 現像、 転 写、 タリーエングの各工程を繰返し経ることによって被膜状の付着物を形成する 現象である。 5 0 k枚および 1 0 0 k枚の画像形成後、 感光体表面および記録紙 に形成された画像を目視観察することによって評価した。 フィルミングの評価基 準は以下のようである。
〇:感光体上のフィルミング発生なし。 良好なレベル。
△:感光体上にフィルミング発生あるが、 実使用上問題ないレベル。
X :感光体上にフィルミング発生あり、 画像品質に問題あるレベル。
[裏面汚れ]
1 0 0 k枚の画像形成後、 1 0 0 k枚に到達直前の記録紙数枚について、 その 裏面を目視観察することによつて評価した。 裏面汚れの評価基準は以下のようで ある。
〇:記録紙の裏面汚れはなし。 良好なレベル。
△:記録紙の裏面汚れは確認されるが、 実使用上問題ないレベル。
X :記録紙の裏面汚れが確認され、 実使用上問題あるレベル。
[解像度]
前述の記録紙 S F— 4 AM 3上に、 距離 l mmの間に、 等間隔で 8本、 1 0本、 1 2本および 1 4本の直線を引いた画像、 すなわち距離 1 mmの間に形成される 直線間隔が異なる 4水準の直線画像を、 1枚の記録紙上に形成した。 形成された 画像を目視観察し、 1 mmあたりに形成されている直線間隔が異なる 4水準の直 線画像のうち、 識別することのできた最大本数によって解像度を評価した。 解像 度の評価基準は以下のようである。
◎:非常に良好。 14本 Zmm識別可。
〇:良好。 12本/ mm識別可。
△:実用上問題なし。 10本/: mm識別可。
X :不良。 8本/ mm以下の識別。
[評価結果]
評価結果を表 10および表 1 1に合わせて示す。 なお表 10および表 1 1に示 す評価結果において、 各評価試験を行った各段階の画像形成枚数 (0 k, 50 k, 100 k) を、 その段階において実用上不適になる現象が発生した場合には、 耐 久寿命枚数と言っても良いことから、 耐久枚数として表記した。
表 10では、 体積平均粒子径が 6. 5 xmの T 21, T 22 トナーを用いた場 合において、 クリーニング性、 フィルミングおよび裏面汚れを評価した結果を示 す。 表面自由エネルギー (γ) が本発明範囲内にある実施例の S 21〜S 24感 光体では、 T 21, T 22 ト "一と C l, C 2キャリアとを組合せて生成される トナーのうち、 その平均帯電量が本発明範囲内にある場合、 クリーニング性がす ベて良好 (〇) 以上の評価結果であった。 特に が、 28〜35mNZmの範囲 内にある実施例の S 2 1〜S 23感光体では、 非常に良好 (◎) なクリーニング 性が得られた。 また感光体の γが 20〜35mNZnの範囲内にあり、 かつトナ 一の平均帯電量が 10〜30 μ C/gの範囲内にある場合、 フィルミングの発生 がなく、 画質の良好な画像が形成されることを明らかにした。
感光体の γが 20〜 35 mN/mの範囲内であるけれども、 ト^ "一の平均帯電 量が 10 μ CZg未満の場合、 トナー飛散が発生し、 裏面汚れが確認された。 一 方、 トナーの平均帯電量が 30 μ C/gを超える場合、 クリーニング性が悪く、 かぶりや黒すじが発生した。
トナーの平均帯電量が 10〜30 /Z CZgの範囲内であるにも関らず、 γが本 発明範囲よりも小さい比較例の R 23感光体においては、 地肌かぶりの増加と記 録紙裏面汚れの画像不良が発生した。 これは、 トナー等の感光体への付着力の減 少に伴い転写効率が向上したこと、 および付着力の減少に伴い装置内トナー飛散 が加速されたものと考えられる。 またトナーの平均帯電量が 1 0〜3 0 ^〇ノ8 の範囲内であるにも関らず、 γが本発明範囲よりも大きい比較例の R 2 1、 R 2 2感光体では、 γの大きくなるのに伴ってトナーや紙粉などの付着力が増加する ので、 クリーニング性が低下したと考えられる。
Figure imgf000071_0001
表 1 1では、 γが 30. 5 OmNZmの S 22感光体を用い、 体積平均粒子径 の異なるトナーを用いた場合において、 クリーニング性および解像度を評価した 結果を示す。 トナーの平均帯電量が 10~ 30 μ C/gの範囲内にあり、 かつ感 光体の γが 20〜35 mNZmの範囲内にある場合であっても、 トナーの体積平 均粒子径が 4 / m未満の場合、 解像度は良いけれどもクリーユング性が低下した。 またトナーの体積平均粒子径が 7 xmを超える場合、 解像度の低下が見られた。 【表 1 1】
Figure imgf000072_0001
(第 4実施例)
第 1〜第 3実施例と同様の直径: 3 Omm 長さ : 326. 3 mmのアルミ - ゥム製導電性支持体上に種々の条件にて感光層を形成し、 実施例および比較例と して準備した感光体について説明する。
(実施例の S 31 ~ S 36感光体)
(S 31感光体) ;電荷輸送層の層厚を 22 / mとした以外は、 第 1実施例の S 1感光体および第 2実施例の S 1 1感光体と同様にして S 31感光体を作製し た。
(S 32感光体) ;電荷輸送層の層厚を 22 /imとした以外は、 第 1実施例の S 2感光体、 第 2実施例の S 1 2感光体および第 3実施例の S 22感光体と同様 にして S 32感光体を作製した。
(S 33感光体) ;電荷輸送層の層厚を 22 / mとした以外は、 第 1実施例の S 3感光体および第 2実施例の S 1 3感光体と同様にして S 33感光体を作製し た。
(S 34感光体) ;電荷輸送層の層厚を 22 /xmとした以外は、 第 1実施例の S 4感光体、 第 2実施例の S 14感光体および第 3実施例の S 23感光体と同様 にして S 34感光体を作製した。
(S 3 5感光体、 S 36感光体) ;電荷輸送層の層厚を 22 μ mとした以外は、 第 1実施例の S 5, S 6感光体および第 2実施例の S 1 5, S 1 6感光体と同様 にして S 35, S 36感光体を作製した。
(比較例の R 3 1〜R 3 3感光体)
(R 3 1感光体) ;電荷輸送層の層厚を 22 μπιとした以外は、 第 1実施例の R 1感光体、 第 2実施例の R 1 1感光体および第 3実施例の R 2 1感光体と同様 にして R 3 1感光体を作製した。
(R 3 2感光体) ;電荷輸送層の層厚を 22 μιηとした以外は、 第 1実施例の R 2感光体および第 2実施例の R 1 2感光体と同様にして R 3 2感光体を作製し た。
(R 3 3感光体) ;電荷輸送層の層厚を 2 2 μπιとした以外は、 第 1実施例の R4感光体、 第 2実施例の R 1 4感光体および第 3実施例の R 2 3感光体と同様 にして R 3 3感光体を作製した。
以上のように、 実施例の S 3 1〜 S 36感光体および比較例の R 3 1〜R 3 3 感光体の作製において、 電荷輸送層用塗布液に含まれる樹脂の種類および含有比 率を変化させるとともに、 塗布後の乾燥温度を変化させることによって、 感光体 表面の yが所望の値になるように調整した。 これらの感光体表面の γは、 接触角 測定機 CA— X (協和界面株式会社製) および解析ソフト EG— 1 1 (協和界面 株式会社製) によって求めた。
(結着樹脂の作製)
(樹脂 A) ;原料として、 1, 4一ブタンジオール、 フマル酸、 無水トリメリ ット酸、 ハイドロキノンを、 窒素導入管、 脱水管、 攪拌器おょぴ熱電対を装備し た 5リットル容の四つ口フラスコに入れ、 1 60°Cで 5時間反応させた後、 20 0°Cに昇温して 1時間反応させ、 さらに 8. 3 k P aの減圧雰囲気にて 1時間反 応させ、 樹脂 Aを作製した。
(樹脂 B) ;原料として、 B PA— PO、 B PA—EO、 テレフタル酸、 ドデ セニル無水コハク酸、 無水トリメリット酸および酸化ジブチル錫 4 gを、 脱水管、 攪拌器おょぴ熱電対を装備した 5リットル容の四つ口フラスコに入れ、 2 20°C で 8時間反応させた後、 8. 3 k P aの減圧雰囲気にて所定の軟化点に達するま でさらに反応させ、 樹脂 Bを得た。
(樹脂 C) ;原料として、 B PA—PO、 B PA— EO、 テレフタル酸、 フマ ル酸、 無水トリメリット酸および酸化ジブチル錫 4 gを、 脱水管、 攪拌器及び熱 電対を装備した 5リットル容の四つ口フラスコに入れ、 2 20°Cで 8時間反応さ せた後、 8. 3 k P aの減圧雰囲気にて所定の軟化点に達するまでさらに反応さ せ、 樹脂 Cを得た。
(トナーの作製)
(T 3 1 トナ ) ;結着樹脂として、 樹脂 Aを 1 0重量部、 樹脂 Bを 60重量 部、 樹脂 Cを 30重量部の合計 1 00重量部、 カーボンブラック 「モーガル L」
(キヤポットコーポレーション社製) 5重量部、 ポリプロピレンワックス 「ビス コール 5 50 P」 (三洋化成社製、 融点: 140°C) 5重量部および荷電制御剤
「S— 34」 (オリエント化学社製) 1重量部を、 ヘンシェルミキサーを用いて 混合した後、 二軸押出機により溶融混練した。 得られた溶融混練物を、 高速ジェ ットミル粉碎分級機 「 I D S— 2型」 (日本-ユーマティック社製) を用いて、 重量平均粒径が 8 //mとなるよう、 粉砕、 分級した。 得られた T 3 1 トナーは、 T gが 58°C、 平均円形度 ( a ) カ 0. 945であった。 この T 3 1 トナーに一 次粒子の平均粒子径が 0. 1 μ mの巿販シリカを 1部混合分散し、 外添処理を行 つた。
(T 3 2 トナー) ;粉砕、 分級までは T 3 1 トナーと同様に作製した後、 ホソ カヮミクロン社製のメカノフュージョンシステムを用いて円形化処理を行った。 こうして得られた T 3 2 トナーは、 T gが 58°C, 平均円形度 (a) が 0. 96 0であった。 その後、 T 3 1 トナーと同様に外添処理を行った。
(T 33 トナー) ;結着樹脂として、 樹脂 Bを 70重量部、 樹脂 Cを 30重量 部の合計 1 00重量部、 を用いること以外は、 T 3 1 トナーと同様にして、 T 3 3 トナーを得た。 得られた T 3 3 トナーは、 T gが 6 3°C、 平均円形度 (a) が 0. 945であった。 その後 T 3 1 ト^ "一と同様に外添処理を行った。 (T 34 トナー) ; 2リツトル用四つ口フラスコ中のイオン交換水 7 1 0 gに 0. 1M— N a 3 P 04水溶液 450 gを投入し、 60 °Cに加温した後、 高速撹 拌装置 TK式ホモミキサー (特殊機化工業製) を用いて、 1 2000 r pmにて 撹拌した。 これにし OM— C a C 1 2水溶液 68 gを徐々に添加し、 微小な難 水溶性分散安定剤を含む水系分散媒体を得た。
一方、 分散質として表 1 2に示す物質を用意し、 着色剤であるカーボンブラッ クとジー t e r t—プチルサリチル酸の A 1化合物とスチレンとを、 ェパラマイ ルダー (荏原製作所製) を用いて予備混合した。 次に表 1 2に示すすべてを 6 0°Cに加温し、 溶解、 分散して単量体混合物とした。 さらに、 6 0°Cに保持しな がら、 開始剤 2, 2, 一ァゾビス ( 2, 4—ジメチルバレロニトリル) 1 0 gを 加えて溶解し、 単量体組成物を調製した。
【表 1 2】 スチレン 1 6 0 g n—ブチルァクリ レート 4 0 g 力一ボンブラック Γモーガ ^Lj (キャボッ トコ一ポレ -ション社製〉 8 g
2 , 5—ジ一 t e r t—ブチルサリチル酸の A 1化合物 4 g ポリプロピレンワックス (軟化点 1 35 CC) 1 0 g 飽和ポリエステル樹脂 1 0 g ホモミキサーの 2リツトルフラスコ中で調製した水系分散媒体に、 前述の単量 体組成物を投入した。 60°Cで、 窒素雰囲気とした TKホモミキサーを用いて、 1 0000 r pmで 20分間撹拌し、 単量体組成物を造粒した。 その後、 パドル 撹拌翼で撹袢しつつ 6 0°Cで 6時間反応させた後、 80°Cで 1 0時間重合させた。 重合反応終了後反応生成物を冷却し、 塩酸を加えて C a 3 (P04) 2を溶解し、 濾過、 水洗、 乾燥することにより、 重量平均粒径約 8 ; mの T 34 トナーを得た。 こうして得られた T 34 トナーは、 T gが 5 9°C、 平均円形度 (a) が 0. 98 0であった。 その後 T 3 1 トナーと同様に外添処理を行った。
(T 3 5 トナー) ;粉砕、 分級までは T 3 1 トナーと同様に作製した後、 ホソ カヮミクロン社製のメカノフュージョンシステムを用いて円形化処理を行った。 この円形化処理時間を、 T 3 2 トナー作製時よりも短くして、 平均円形度 (a) が 0. 9 50である T 3 5 トナーを得た。 T 35 ト^ "一は、 T gが 58。Cであつ た。 その後 T 3 1 トナーと同様に外添処理を行った。
外添処理後の T 3 1〜T 35 トナー各々 8部に、 鉄粉キャリア (関東電化株式 会社製) 92部をそれぞれ均一混合し、 現像剤を得た。
[低温定着性およびホットオフセット性]
実施例の S 3 3感光体をデジタル複写機 AR— 200 (シャープ株式会社製) に搭載し、 作製した Τ 3 1〜Τ 33 トナーをそれぞれ用いて、 定着器の加熱ロー ラの温度を 90°Cから 240°Cへと順次昇温させながら画像を形成し、 以下の方 法によって最低定着温度およびホットオフセット発生温度を測定した。
(最低定着温度)
上記複写機で 3 c mX 3 (:111の画像濃度1. 3 5以上の黒ベタ画像を作成した。 なお画像濃度は、 反射濃度計 RD— 9 1 5 (マクベス社製) で測定した。 底面寸 法が、 1 5mmX 7. 5 mmの砂消しゴムを準備し、 この砂消しゴムに l k gの 荷重を掛けて、 得られた画像を 3往復擦過した。 擦過前後の画像濃度を測定して、 擦過前の画像濃度 D 1に対する擦過後の画像濃度 D 2の比 D r (D 2/D 1) を 求め、 画像濃度比 D rが、 最初に 70 %を超える加熱ローラの温度を最低定着温 度とした。 最低定着温度が低いほど、 トナーの低温定着性が優れていると評価し、 その評価基準は、 以下のようである。
〇 (良好) : 1 60°C未満
△ (普通) : 1 60°C以上 1 7 5°C未満
X (不良) : 1 75°C以上
(ホットオフセッ ト発生温度)
記録紙の通紙先端部から 2 cmが画像濃度 1. 3 5の黒ベタで、 それ以外の部 分は白ベタという画像を形成し、 各温度に設定された定着器に通して定着処理を 行った。 白ベタ部分にトナー汚れが最初に生じる加熱ローラの温度をホットオフ セット発生温度とした。 ホットオフセット発生温度が高いほど、 ホットオフセッ ト性 (ホットオフセットを発生しにくいという意味に用いる) に優れると評価し、 その評価基準は、 以下のようである。
〇 (良好) : 2 1 0°C以上
△ (普通) : 1 90°C以上 2 1 0°C未満
X (不良) : 1 90°C未満
評価結果を表 1 3に示す。 T 3 1および T 3 2 トナーは 1 60°C未満の低い温 度でも、 良好な定着性を示した。 丁 3 3 トナーは、 T gが 6 3°Cと高いので、 低 温定着性が劣る結果であった。 また、 いずれのトナーを用いても、 良好なホット オフセット性が得られた。
【表 1 3】
Figure imgf000077_0001
[クリーユング性]
デジタル複写機 AR— 200 (シャープ社製) に備わるクリーニング器のタリ 一二ングブレードが、 感光体に当接する当接圧力、 いわゆるクリーニングブレー ド圧を初期線圧で 2 1 g f /cm (2. 06 X 1 0— cm) に調整した。 温度: 25°C、 相対湿度: 50%の常温ノ常湿 (NZN: Normal Temperature /Normal Humidity) 環境中で、 T 3 1 トナーおょぴ Τ 3 3 トナーを用いて、 3万 枚の耐刷試験を行った。 耐刷試験においては、 5%濃度の原稿を使用した。 画像 形成前 (0 k) 、 5, 000 (5 k) 枚、 1 5, 000 ( 1 5 k) 枚おょぴ 30, 000 (30 k) 枚の各段階において、 形成された画像を目視することによって、 黒白 2色の境界部の鮮明度、 感光体回転方向へのトナー漏れによる黒すじの有無 を試験し、 さらに後述の測定器によってかぶり量 Wkを求めて、 クリーニング性 を評価した。 形成画像のかぶり量 Wkは、 日本電色工業株式会社製 Ζ— Σ 90 COLOR MEASURING SYSTEMを用いて反射濃度を測定して求めた。 まず画像形成前の 記録紙の反射平均濃度 Wrを測定した。 次にその記録紙に対して画像形成し、 画 像形成後、 記録紙の白地部分各所の反射濃度を測定した。 最もかぶりの多いと判 断された部分、 すなわち白地部でありながら濃度の最も濃い部分の反射濃度 W s と、 前記 W rとから以下の式 { 1 0 0 X (Ws-Wr) /W r } で求められる W k をかぶり量と定義した。
クリーニング性の評価基準は以下のようである。
© :非常に良好。 鮮明度良く黒すじ無し。 かぶり量 W kが 3 %未満。
〇:良好。 鮮明度良く黒すじ無し。 かぶり量 W kが 3 %以上 5 %未満。
△:実用上問題無し。 鮮明度実使用上問題のないレベルであり黒すじの長さが 2 . 0 mm以下かつ 5個以下。 かぶり量 W kが 5 %以上 1 0 %未満。
X :実用不可。 鮮明度実使用上問題あり。 黒すじの上記△の範囲を超えるもの。 かぶり量 W kが 1 0 %以上。
T 3 1 トナーを用いた試験の評価結果を表 1 4に、 T 3 3 トナーを用いた試験 の評価結果を表 1 5に示す。 いずれのトナーを用いた場合にも、 感光体の γが 2 O m NZm以上、 3 5 m NZm以下の場合、 良好なタリーエング性を示した。 し かしながら、 γが 3 5 m NZmを超える場合、 感光体とトナーとの相互作用が大 きく、 トナーの感光体への付着力が大きくなりすぎるので、 クリーニング不良が 生じた。 また γが 2 O mNZm未満である R 3 3感光体の場合、 感光体と ト^ "一 との付着力が小さすぎるので、 トナー飛散が生じ、 またトナー飛散に起因して画 像にカプリが発生した。
【表 1 4】 コピー枚数 (枚)
感光体 Y
(mN/m) 0 5000 15000 30000 実施例 24 S31感光体 28.4 ◎ ◎ ◎ ◎
25 S32感光体 30.5 ◎ ◎ ◎ ◎
26 S33感光体 30.0 ◎ ◎ ◎ ◎
27 S34感光体 33.1 ◎ ◎ ◎ ◎
28 S35感光体 34.8 ◎ ◎ ◎
29 S36感光体 22.0 ◎ ◎ O 〇
比較例 22 R31感光体 36.2 ◎ ◎ o 厶
23 R32感光体 40.2 O 厶 X X
24 R33感光体 19.6 o o X 【表 1 5】
Figure imgf000079_0001
次に、 デジタル複写機 AR— 200 (シャープ社製) に実施例の S 3 2感光体 を搭載し、 複写機に備わるクリーユング器のクリーユングブレードの初期線圧を 8 g f / c m (0. 784 X 1 0-1N/c m) , 1 2 g f /cm (1. 1 76 X 1 0_1N/c m) 、 2 1 g f / c m (2. 06 X 1 0_1N "c m) 、 35 g f /c m (3. 43 X 1 0_1Ν/ο m) 、 45 g f / c m (4. 4 1 X 1 0一1 N/cm) に調整した。 温度: 25°C、 相対湿度: 50%の N//N環境中で、 T 3 1 トナーを用いて、 それぞれの線圧において 3万枚の耐刷試験を行い、 タリー ユング性の評価をおこなった。 クリーニング性の評価は、 前述の黒すじおよびか ぶり量 Wkに依った。 また 3万枚の耐刷試験後の膜厚、 すなわち感光層の層厚み を、 光干渉法による瞬間マルチ測光システム MC PD— 1 1 00 (大塚電子社 製) を用いて測定した。 3万枚の耐刷試験後の膜厚が薄い程、 耐刷性が悪いと評 価した。
クリーニング性の評価結果および膜厚の測定結果を表 1 6に示す。 クリーニン グブレードの線圧が 1 0 g f /c m以上、 3 5 g f /c m以下の場合、 良好なタリ 一ユング性を示すとともに、 感光体の性能に支障を来たすほどの膜べりは起こら なかった。 クリ一二ングブレードの線圧が 1 0 g f / c m未満の場合、 感光体上 の残留トナーがクリ一ユングブレードをすり抜けるという著しいクリ一ユング性 の低下が見られた。 逆に線圧が 3 5 g i/cmを超える場合、 クリーニング性に 問題は無いけれども、 1 5 k枚印刷した段階で感光体の感光層が消失するほどの 膜べりが生じ、 以降の耐刷試験の継続が不可能となった。
【表 1 6】
Figure imgf000080_0001
[トナー消費量]
実施例の S 3感光体をデジタル複写機 A R— 2 0 0に搭載し、 クリーニンダブ レードの初期線圧を 2 1 g f / c mに調整した。 複写機のトナーカートリッジに T 3 1 ト ? "一、 T 3 2 トナー、 T 3 4 ト "一、 T 3 5 トナーを 6 0 0 gそれぞれ 充填し、 温度: 2 5 °C、 相対湿度: 5 0 %の NZN環境中で、 5 %濃度の原稿を 用いてトナーがなくなるまで耐刷試験を行った。 トナーが消費し尽くされた段階 における印刷枚数の多い程、 トナー消費量の節減性能に優れると評価した。
試験結果を表 1 7に示す。 なお、 いずれのトナーを用いた場合にも、 耐刷試験 後の画質 (画像濃度) は初期 (O k枚) 時と同等の画像濃度を有していた。 平均 円形度 (a ) が 0 . 9 4 5であっても耐刷枚数が劣ることはないけれども、 平均 円形度 (a ) のより高いトナーを用いることによって転写効率がよくなるので、 より少ないトナー量で所望濃度の画像を多数枚得ることができる。
【表 1 7】
Figure imgf000080_0002
本発明は、 その精神または主要な特徴から逸脱することなく、 他のいろいろな 形態で実施できる。 したがって、 前述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過 ぎず、 本発明の範囲は特許請求の範囲に示すものであって、 明細書本文には何ら 拘束されない。 さらに、 特許請求の範囲に属する変形や変更は全て本発明の範囲 内のものである。
【産業上の利用可能性】
本発明によれば、 現像剤に含まれるトナーの体積平均粒径が、 4 μπι以上、 7 μπι以下であり、 電子写真感光体表面の表面エネルギーが、 S OmNZm以上、 3 5mN/ni以下、 好ましくは 28 m N/m以上、 35 mN/m以下になるよう に設定される。
電子写真感光体表面の表面自由エネルギーは、 電子写真感光体の表面に対する トナーの付着力の指標である。 一方、 トナーは、 画像の高品質化および高解像度 化を指向して小粒径化されるのに伴って単位重量あたりの表面積である比表面積 が増大するので、 分子間力の影響が増大し電子写真感光体に対する付着力が強く なる。 トナー粒子径が、 高品質および高解像度に好適な体積平均粒子径である 4 〜7 に設定されるとき、 電子写真感光体の表面自由エネルギーを前記好適な 範囲に設定することによって、 トナー粒子に対して現像に必要な程度の付着力を 発現するにも関らず過度の付着力を抑制することができるので、 電子写真感光体 表面からトナー、 特に残留トナーが除去され易くなる。
このようにして、 現像性能を低下させることなく、 タリーエング性能を向上さ せることが可能になるので、 小粒径化されたトナー粒子を用いるにも関らずクリ 一二ング性に優れ、 長期間安定して高品質おょぴ高解像度の画像を形成すること のできる画像形成装置が実現される。
また本発明によれば、 現像剤に含まれるトナーの平均円形度が、 0. 9 5以上 であり、 電子写真感光体表面の表面エネルギーが、 20mNZm以上、 35mN /m以下、 好ましくは 28 mNZm以上、 3 5mN/m以下になるように設定さ れる。
小径のトナー粒子は、 画像の高品質化おょぴ高解像度化を指向して球形化され、 その平均円形度が高まるのに伴って、 帯電均一性が向上する。 トナーの平均円形 度が 0. 9 5以上に設定されることによって、 帯電均一性の向上による高品質お よび高解像度の画像形成が実現される。 一般的にトナー粒子の平均円形度を高め ると、 クリーユングブレードにより電子写真感光体表面から残留トナーを搔取る ことが難しくなるけれども、 電子写真感光体の表面自由エネルギーを前記好適な 範囲に設定することによって、 トナー粒子に対して現像に必要な程度の付着力を 発現するにも関らず過度の付着力を抑制することができるので、 クリ一ユングブ レードによる残留トナーの搔取りを容易にし、 良好なクリーユング性を発現する ことができる。 また電子写真感光体の表面自由エネルギーを前記好適な範囲に設 定することによって、 電子写真感光体表面から転写材へのトナ一の移行比率であ る転写効率を向上することができるので、 残留トナーの発生量そのものを抑制す ることが可能になる。
このように現像性能を低下させることなく、 転写効率を向上して残留トナーの 発生量を抑制するとともに、 残留トナーが発生した場合であっても、 タリーニン グブレードによる残留トナーの搔取りを容易にし、 良好なクリ一エング性能を発 現させることができるので、 平均円形度の高い球状のトナー粒子を用いるにも関 らず転写効率とクリ一二ング性に優れ、 長期間安定して高品質および高解像度の 画像を形成することのできる画像形成装置が実現される。
また本発明によれば、 現像剤に含まれるトナーの平均帯電量が、 1 0 cZ g 以上、 3 0 C / g以下であり、 電子写真感光体表面の表面自由エネルギーが、 2 O m Nノ m以上、 3 5 m N /m以下、 好ましくは 2 8 m N/m以上、 3 5 m N Zm以下になるように設定される。 この電子写真感光体表面の表面自由エネルギ 一と トナーの平均帯電量とは、 電子写真感光体の表面に対するトナーの付着力の 指標である。 電子写真感光体の表面自由エネルギーと トナーの平均帯電量とを、 前記好適な範囲に設定することによって、 電子写真感光体と トナーとの間には、 現像に必要な程度の付着力が発現されるにも関らず過度の付着力が抑制されるの で、 クリーニングブレードによる残留トナーの搔取りが容易になり、 良好なタリ 一二ング性が発現される。 このように現像性能を低下させることなく、 良好なク リーニング性能を発現させることができるので、 長期間安定して高品質および高 解像度の画像を形成することのできる画像形成装置が実現される。
また本発明によれば、 トナーの体積平均粒子径が、 4〜7 μ πιに設定される。 このようにトナーを小粒径とすることによって、 画像の高品質化および高解像度 化を実現することができる。 一方、 トナーが小粒径化されるのに伴って単位重量 あたりの表面積である比表面積が増大するので、 分子間力の影響が増大し電子写 真感光体に対する付着力が強くなる。 しかしながら、 電子写真感光体の表面自由 エネルギーを好適な範囲に設定することによって、 トナー粒子に対して現像に必 要な程度の付着力を発現するにも関らず過度の付着力を抑制することができるの で、 電子写真感光体表面からトナー、 特に残留トナーが除去され易くなる。 この ようにして、 小粒径化されたトナー粒子を用いるにも関らずクリ一二ング性に優 れ、 長期間安定して高品質および高解像度の画像を形成することのできる画像形 成装置が実現される。
また本発明によれば、 トナーは、 ガラス転移温度 (T g ) 力 2 0 °Cを超え、 6 0 °C未満に設定され、 電子写真感光体表面の表面自由エネルギー (γ ) I 2 O m N /m以上、 3 5 m N /m以下、 好ましくは 2 8 m N Zm以上、 3 5 m N / m以下になるように設定される。 この電子写真感光体表面の表面自由エネルギー は、 電子写真感光体の表面に対するトナーの付着力の指標である。
前述のようにトナーは、 低融点の特性を有するので、 トナー画像を記録媒体で ある転写材に定着させる定着工程における消費エネルギーを低減することができ る。 一方低融点トナーは、 電子写真感光体表面に付着してフィルミングを生じや すいけれども、 電子写真感感光体の表面自由エネルギーが、 低い水準である 2 0 〜3 S m N Zmに設定されるので、 トナー粒子が電子写真感光体の表面に付着し ても、 トナーと電子写真感光体表面との相互作用が小さいので、 クリーニングプ レードの擦過によって容易に除去され、 良好なクリーユング性を得ることができ る。 このようにして、 低融点トナーを用いてもクリーニング不良を生じることの ない画像形成装置が実現される。
また本発明によれば、 トナーは、 低温定着性を有することに加えて、 トナー粒 子の平均円形度が 0 . 9 5 0以上とされる。 トナーの平均円形度が 0 . 9 5 0以 上に設定されることによって、 帯電均一性の向上による高品質および高解像度の 画像形成が実現される。 一般的にトナー粒子の平均円形度を高めると、 タリー二 ングブレードにより電子写真感光体表面から残留トナーを搔取ることが難しくな るけれども、 電子写真感光体の表面自由エネルギーを 2 0〜3 5 mNZmの範囲 に設定することによって、 トナー粒子に対して現像に必要な程度の付着力を発現 するにも関らず過度の付着力を抑制することができるので、 クリーユングプレー ドによる残留トナーの搔取りを容易にし、 良好なタリ一ユング性を発現すること ができる。 また電子写真感光体の表面自由エネルギーを前記好適な範囲に設定す ることによって、 電子写真感光体表面から転写材へのトナーの移行比率である転 写効率を向上することができるので、 残留トナーの発生量そのものを抑制するこ とが可能になる。
このように現像性能を低下させることなく、 転写効率を向上して残留トナーの 発生量を抑制するとともに、 残留トナーが発生した場合であっても、 タリーニン グブレードによる残留トナーの搔取りを容易にし、 良好なクリーニング性能を発 現させることができるので、 平均円形度の高い球状のトナー粒子を用いるにも関 らず転写効率とクリーニング性に優れ、 長期間安定して高品質および高解像度の 画像を形成することのできる画像形成装置が実現される。
また本発明によれば、 クリ一二ング手段に備わるクリ一エングブレードの電子 写真感光体に対する線圧が、 1 0〜3 5 g f Z c mに設定される。 一方、 電子写 真感光体の表面自由エネルギーが、 2 0〜3 5 m NZmの範囲に設定されるので、 トナーと電子写真感光体との相互作用、 すなわちトナーの電子写真感光体表面に 対する過度の付着力が抑制される。 したがって、 前述のように比較的低いクリー エングプレードの線圧であっても、 電子写真感光体表面の残留トナーが容易に除 去されるので、 クリーニング不良が発生することはない。 またクリーニングブレ 一ドの電子写真感光体に対する線圧が低いので、 電子写真感光体の磨耗が抑制さ れ、 装置寿命が延長される。 このようにして、 長期間の使用においてもタリー二 ング不良に起因する画像品質不良を生じることのない画像形成装置が実現される。 また本発明によれば、 電子写真感光体の感光層が、 有機光導電体系材料を含ん で構成される。 このことによって、 電子写真感光体の材料設計が、 容易になり、 かつ低コストおよぴ高効率生産が実現される。
また本発明によれば、 電子写真感光体の感光層は、 電荷生成物質を含む電荷発 生層と、 電荷輸送物質を含む電荷輸送層とが積層されて構成される。 このように 感光層を複数層が積層されるタイプにすることによって、 各層を構成する材料お よびその組合せの自由度が増すので、 電子写真感光体表面の表面自由エネルギー 値を所望の範囲に設定することが容易になる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 画像情報に対応する光によって露光されて静電潜像の形成される感光層を 有する電子写真感光体と、 電子写真感光体の感光層の表面に現像剤に含まれるト ナーを供給することによって静電潜像を現像しトナー画像を形成する現像手段と、 前記トナー画像を記録媒体である転写材に転写する転写手段と、 トナー画像の転 写材への転写後に電子写真感光体の表面に残留する残留トナーを除去するクリ一 二ング手段とを備える画像形成装置であって、
前記現像剤に含まれるトナーの体積平均粒子径が、
4 111以上、 7 / m以下であり、
前記電子写真感光体の感光層表面の表面自由エネルギー (γ) I
2 OmNZm以上、 3 διηΝΖπι以下であることを特徴とする画像形成装置。
2. 前記電子写真感光体の感光層表面の表面自由エネルギー (γ) 力 28m NZm以上、 3 5 mNZm以下であることを特徴とする請求項 1記載の画像形成 装置。
3. 画像情報に対応する光によって露光されて静電潜像の形成される感光層を 有する電子写真感光体と、 電子写真感光体の感光層の表面に現像剤に含まれるト ナーを供給することによつて静電潜像を現像しトナー画像を形成する現像手段と、 前記トナー画像を記録媒体である転写材に転写する転写手段と、 トナー画像の転 写材への転写後に電子写真感光体の表面に残留する残留トナーを除去するクリ一 ^ング手段とを備える画像形成装置であって、
前記現像剤に含まれるトナーの平均円形度が、 0. 9 5以上であり、
前記電子写真感光体の感光層表面の表面自由エネルギー ("y) 力
2 OmNZm以上、 3 5 mN/m以下であることを特徴とする画像形成装置。
4. 前記電子写真感光体の感光層表面の表面自由エネルギー (γ) 力 28m N/m以上、 3 SmN/m以下であることを特徴とする請求項 3記載の画像形成 装置。
5. 画像情報に対応する光によって露光されて静電潜像の形成される感光層を 有する電子写真感光体と、 電子写真感光体の感光層の表面に現像剤に含まれるト ナーを供給することによって静電潜像を現像しトナー画像を形成する現像手段と、 前記トナー画像を記録媒体である転写材に転写する転写手段と、 トナー画像の転 写材への転写後に電子写真感光体の表面に残留する残留トナーを除去するクリ一 二ング手段とを備える画像形成装置であって、
前記現像剤に含まれるトナーの平均帯電量が、 10 i C/g以上、 30 z C/ g以下であり、
前記電子写真感光体の感光層表面の表面自由エネルギー (γ) I 2 OmN/ m以上、 35mNZm以下であることを特徴とする画像形成装置。
6. 前記電子写真感光体の感光層表面の表面自由エネルギー (γ) 1S 28m N/m以上、 35 mNZm以下であることを特徴とする請求項 5記載の画像形成 装置。 '
7. 前記トナーの体積平均粒子径が、
4 μ m以上、 7 μ m以下であることを特徴とする請求項 5または 6記載の画像 形成装置。
8. 画像情報に対応する光によって露光されて静電潜像の形成される感光層を 有する電子写真感光体と、 電子写真感光体の感光層の表面に現像剤に含まれるト ナーを供給することによって静電潜像を現像しトナー画像を形成する現像手段と、 前記トナー画像を記録媒体である転写材に転写する転写手段と、 トナー画像の転 写材への転写後に電子写真感光体の表面に残留する残留トナーを除去するクリ一 二ング手段とを備える画像形成装置であって、
前記現像剤に含まれるトナーのガラス転移温度 (T g) 1S 20°Cを超え、 6 0°C未満であり、
前記電子写真感光体の感光層表面の表面自由エネルギー (γ) I 2 OmN/ m以上、 35 mN/m以下であることを特徴とする画像形成装置。
9. 前記トナーの平均円形度が、 0. 950以上であることを特徴とする請求 項 8記載の画像形成装置。
10. 前記クリーニング手段は、 電子写真感光体に当接し、 電子写真感光体表 面上のトナーを除去するクリ一ユングブレードを含み、 電子写真感光体に当接するクリーニングブレードの線圧が、 10 g f Zc m以 上、 35 g f /c m以下であることを特徴とする請求項 8または 9記載の画像形 成装置。
1 1. 前記電子写真感光体の感光層が、
有機光導電体系材料を含んで構成されることを特徴とする請求項 1〜 10のい ずれかに記載の画像形成装置。
1 2. 前記電子写真感光体の感光層は、
電荷発生物質を含む電荷発生層と、 電荷輸送物質を含む電荷輸送層とが積層さ れて構成されることを特徴とする請求項 1〜 1 1のいずれかに記載の画像形成装 置。
PCT/JP2004/001543 2003-02-14 2004-02-13 画像形成装置 WO2004072738A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/545,439 US7693453B2 (en) 2003-02-14 2004-02-13 Image forming apparatus equipped with an electrographic photoreceptor having a surface with low surface free energy

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036890A JP4037771B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 画像形成装置
JP2003-036890 2003-02-14
JP2003114433A JP4037786B2 (ja) 2003-04-18 2003-04-18 画像形成装置
JP2003-114433 2003-04-18
JP2003139078A JP4037793B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 画像形成装置
JP2003-139078 2003-05-16
JP2003355547A JP2005121832A (ja) 2003-10-15 2003-10-15 画像形成装置
JP2003-355547 2003-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004072738A1 true WO2004072738A1 (ja) 2004-08-26

Family

ID=32872890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001543 WO2004072738A1 (ja) 2003-02-14 2004-02-13 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7693453B2 (ja)
WO (1) WO2004072738A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7811738B2 (en) * 2004-06-01 2010-10-12 Zeon Corporation Image forming method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4105588B2 (ja) * 2003-05-16 2008-06-25 シャープ株式会社 電子写真感光体およびそれを備える画像形成装置
JP2007316602A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Sharp Corp 帯電ローラ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US8284467B2 (en) * 2007-01-16 2012-10-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Intelligent toner saving for color copying
JP2008227000A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Fujifilm Corp 放射線撮像素子
JP4900413B2 (ja) * 2009-03-27 2012-03-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP5617199B2 (ja) * 2009-07-13 2014-11-05 株式会社リコー 画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2015219367A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社沖データ クリーニングブレードおよび画像形成装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08292641A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Konica Corp 現像装置
JPH10268539A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Kyocera Corp 画像形成装置
JPH11133666A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Sanyo Chem Ind Ltd 乾式トナー
JP2001013732A (ja) * 1998-06-05 2001-01-19 Canon Inc トナー、トナーの製造方法及び画像形成方法
JP2001175014A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Stanley Electric Co Ltd 感光体
JP2001272809A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Konica Corp 画像形成方法、及び画像形成装置
JP2002062777A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Konica Corp 画像形成方法、及び画像形成装置
JP2002214820A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Ricoh Co Ltd 現像方法及びその装置、画像形成装置、並びに画像形成プロセスユニット
JP2002278326A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成プロセスユニット
JP2002304008A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Canon Inc 乾式トナー及び該トナーを用いた画像形成方法
JP2002357929A (ja) * 2001-03-26 2002-12-13 Ricoh Co Ltd トナー及びその製造方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4116150A (en) * 1976-03-09 1978-09-26 Mcdonnell Douglas Corporation Cryogenic insulation system
JPS6022131A (ja) 1983-07-18 1985-02-04 Canon Inc 電子写真用光導電部材
JPH09152775A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Konica Corp 画像形成方法及び装置
JP3635301B2 (ja) 1997-04-15 2005-04-06 株式会社リコー 画像形成法および静電潜像担持体
FR2775439B1 (fr) * 1997-10-14 2000-04-14 Air Liquide Procede de construction d'une structure interieure de confinement de fluide allongee, de grandes dimensions, et entouree d'une structure exterieure
US6326115B1 (en) 1997-10-31 2001-12-04 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Toner and toner binder
JPH11311875A (ja) 1998-04-30 1999-11-09 Canon Inc 画像形成装置用感光体
JP3796352B2 (ja) * 1998-04-30 2006-07-12 キヤノン株式会社 画像形成方法
DE69917529T2 (de) 1998-06-05 2005-06-02 Canon K.K. Toner, Herstellungsverfahren für Toner und Bildherstellungsverfahren
GB9813001D0 (en) * 1998-06-16 1998-08-12 Air Prod & Chem Containment enclosure
JP4070173B2 (ja) 1999-08-31 2008-04-02 京セラ株式会社 画像形成装置
JP4154104B2 (ja) 2000-02-21 2008-09-24 キヤノン株式会社 磁性トナー及び該トナーを用いた画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
EP1134619A3 (en) * 2000-03-16 2003-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Light-receiving member, image-forming apparatus, and image-forming method
JP2001272846A (ja) 2000-03-28 2001-10-05 Canon Inc 帯電用磁性粒子及び画像形成装置
DE60137100D1 (de) * 2000-04-12 2009-02-05 Mitsubishi Chem Corp Verfahrenskassette für ein elektrophotographisches Bildherstellungsverfahren, Apparat zur Bildherstellung und Bildherstellungsverfahren
JP2002082584A (ja) 2000-09-08 2002-03-22 Canon Inc 電子写真装置のクリーニング装置及びクリーニング方法
JP2002131957A (ja) 2000-10-30 2002-05-09 Canon Inc 画像形成方法及び画像形成装置
JP3973134B2 (ja) 2001-01-11 2007-09-12 株式会社リコー 画像形成方法
JP2002278132A (ja) 2001-01-11 2002-09-27 Canon Inc 電子写真方法及び電子写真装置
US6721516B2 (en) 2001-01-19 2004-04-13 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2002229234A (ja) 2001-02-02 2002-08-14 Canon Inc 電子写真方法および電子写真装置
JP2002244521A (ja) 2001-02-21 2002-08-30 Konica Corp 画像形成方法及び画像形成装置
EP1239334B1 (en) 2001-03-08 2011-05-11 Ricoh Company, Ltd. Toner composition
JP2002296825A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Kyocera Mita Corp 補充用トナー
JP2002304022A (ja) 2001-04-09 2002-10-18 Canon Inc 電子写真方法および装置
JP3966543B2 (ja) 2001-06-25 2007-08-29 株式会社リコー 電子写真画像形成方法及び電子写真装置
JP4497771B2 (ja) 2001-09-25 2010-07-07 株式会社リコー 画像形成方法及び画像形成装置
JP4064229B2 (ja) * 2002-12-20 2008-03-19 シャープ株式会社 電子写真感光体

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08292641A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Konica Corp 現像装置
JPH10268539A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Kyocera Corp 画像形成装置
JPH11133666A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Sanyo Chem Ind Ltd 乾式トナー
JP2001013732A (ja) * 1998-06-05 2001-01-19 Canon Inc トナー、トナーの製造方法及び画像形成方法
JP2001175014A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Stanley Electric Co Ltd 感光体
JP2001272809A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Konica Corp 画像形成方法、及び画像形成装置
JP2002062777A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Konica Corp 画像形成方法、及び画像形成装置
JP2002214820A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Ricoh Co Ltd 現像方法及びその装置、画像形成装置、並びに画像形成プロセスユニット
JP2002278326A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成プロセスユニット
JP2002357929A (ja) * 2001-03-26 2002-12-13 Ricoh Co Ltd トナー及びその製造方法
JP2002304008A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Canon Inc 乾式トナー及び該トナーを用いた画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7811738B2 (en) * 2004-06-01 2010-10-12 Zeon Corporation Image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
US20060210311A1 (en) 2006-09-21
US7693453B2 (en) 2010-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799567B2 (ja) 現像剤及び画像形成方法
JP2009223275A (ja) トナー、トナーの製造方法、現像剤、現像装置および画像形成装置
US20080247783A1 (en) Image forming apparatus, image forming method and developing agent
JP2014139665A (ja) 静電荷現像用現像剤、及び画像形成装置
JP2018077385A (ja) 画像形成ユニット、画像形成装置及び画像形成方法
JP2006058359A (ja) 非磁性一成分負帯電球形トナー及びそれを用いたフルカラー画像形成装置
JP5434063B2 (ja) 画像形成方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4665756B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
WO2004072738A1 (ja) 画像形成装置
JP4040207B2 (ja) 画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP2004258625A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2011039341A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4037786B2 (ja) 画像形成装置
JP2002258523A (ja) トナー組成物、電子写真感光体、およびこれらを用いた画像形成方法
JP2005121832A (ja) 画像形成装置
JP2002258522A (ja) 画像形成方法、それに用いられるトナー及び感光体
JP2010151894A (ja) 画像形成装置
JP4037793B2 (ja) 画像形成装置
JP2872529B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JP2002244314A (ja) 画像形成方法、該画像形成方法に用いられるトナー及び感光体
JP4260671B2 (ja) 画像形成装置
JP2015094796A (ja) 画像形成装置
JP3720631B2 (ja) 乾式トナー、乾式トナーの製造方法及び画像形成方法
JP4037771B2 (ja) 画像形成装置
JP2011145584A (ja) 電子写真画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10545439

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10545439

Country of ref document: US