WO2004025017A1 - 液体柔軟剤組成物 - Google Patents

液体柔軟剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2004025017A1
WO2004025017A1 PCT/JP2003/011567 JP0311567W WO2004025017A1 WO 2004025017 A1 WO2004025017 A1 WO 2004025017A1 JP 0311567 W JP0311567 W JP 0311567W WO 2004025017 A1 WO2004025017 A1 WO 2004025017A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
silicone
softener composition
composition
component
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/011567
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takehiko Miyahara
Nao Kawaguchi
Shuichi Nihei
Hiroshi Kimura
Original Assignee
Lion Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corporation filed Critical Lion Corporation
Priority to JP2004535930A priority Critical patent/JP4381306B2/ja
Priority to AU2003262056A priority patent/AU2003262056A1/en
Publication of WO2004025017A1 publication Critical patent/WO2004025017A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • C11D3/3738Alkoxylated silicones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • C11D3/0015Softening compositions liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3723Polyamines or polyalkyleneimines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • C11D3/3776Heterocyclic compounds, e.g. lactam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/267Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof of unsaturated carboxylic esters having amino or quaternary ammonium groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/53Polyethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/50Modified hand or grip properties; Softening compositions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/01Natural vegetable fibres
    • D10B2201/02Cotton
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]

Definitions

  • the present invention relates to a liquid softener for use in textiles such as clothing.
  • the present invention is to impart excellent flexibility, smoothness, drapability and quick-drying to various fiber products and clothing made of not only natural fibers such as cotton but also synthetic fibers such as polyester.
  • the present invention relates to a liquid softener composition mainly composed of silicone, which can be used and is mild on the skin. Background art
  • various softeners containing a quaternary ammonium salt as a main component have been used for the purpose of imparting flexibility to textiles, which is added during rinsing after washing.
  • a quaternary ammonium salt a di-long chain type quaternary ammonium salt is generally used.
  • softeners containing di-long chain quaternary ammonium salt as a main component can provide a good softening effect for cotton products, but can give a slimy feeling or, depending on the conditions, can be used for polyesters and the like.
  • the softening effect on chemical fiber products is small, and the effect of imparting smoothness and drape to various fiber products is also small.
  • softeners using di-long chain type cationic surfactants are generally emulsion-based, but attempts have been made to obtain highly transparent compositions in order to increase their commercial value. No. 5,590,066).
  • the di-long chain type cationic surfactant is poorly soluble in water, a large amount of an organic solvent must coexist in order to obtain a transparent composition. For this reason, it is uneconomical to mix a large amount of an organic solvent which has an unpleasant organic solvent smell and has no effect of imparting flexibility.
  • silicone compounds are known to impart unique flexibility, suppleness and smoothness to textile products, especially chemical fibers.
  • silicone has poor adsorbability to fibers when finished in a water bath, and must be treated from a highly concentrated bath to obtain a sufficient effect.
  • the present inventors have proposed that a silicone be water-bathed as described in JP-A-2000-154476.
  • a fashionable finish composition using a combination with a small amount of cationic surfactant.
  • this finishing composition exhibits excellent performance when used after a nonionic detergent used for fashion, but remains in the rinse bath when used after an anionic detergent used for ordinary laundry. There was a problem that the performance was lowered due to the susceptibility of the anion activator.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-183472 discloses a finish for clothing containing a water-insoluble and non-curable silicone mainly composed of a water-soluble polymer compound conventionally used for giving a firmness to clothing.
  • An agent composition is disclosed.
  • JP-A-2000-129577 and JP-A-2000-129578 disclose a water-soluble polymer compound which has been conventionally used for imparting firmness to clothing, a silicone compound and a non-ion compound.
  • a treating agent composition for textiles which comprises a hydrophilic surfactant.
  • treating textiles with these compositions increases the stiffness value and is not preferred as a softener for flexibility.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-239970 proposes a textile product treating agent mainly composed of a water-soluble polymer compound conventionally used for imparting elasticity to clothing and containing an amino-modified silicone. I have.
  • a fiber product is treated with this composition, not only is it not preferable as a softening agent because the rigidity is increased, but also the fiber product may be yellowed by the amino-modified silicone depending on storage conditions and the like. Disclosure of the invention
  • the present invention is capable of imparting excellent flexibility, smoothness, drapability, and quick-drying property, is mild on the skin, has good storage stability, and has an added value to the appearance of the product.
  • An object of the present invention is to provide a water-based liquid softener composition having a highly transparent liquid appearance and good water absorption.
  • the liquid softener composition can be used not only for nonionic detergents such as fashionable ones but also for finishing treatment in a rinsing bath after washing with a general-purpose anion detergent. It is intended to be applicable to various textile products such as clothing made of chemical fibers such as polyester as well as polyester fibers.
  • the inventor of the present invention uses a silicone compound and a cationic polymer compound in a specific ratio to impart excellent flexibility, smoothness, drape and quick-drying to the skin while being mild.
  • storage stability is improved by using a nonionic surfactant and a water-soluble solvent in combination, and by using a silicone compound having a polyether group as a silicone compound, water absorption is excellent and transparency is high.
  • a liquid softener having a liquid appearance was obtained, and it was found that the above-mentioned objects could be achieved by these. Thus, the present invention was completed.
  • liquid softener composition according to [1], wherein the liquid softener composition comprises one or two or more water-soluble solvents selected from the group consisting of a system solvent and a polyhydric alcohol, [3]
  • Component (A) Is a silicone compound having a polyether group, wherein the composition is transparent, wherein the liquid softener composition according to [1] or [2],
  • the component (A) of the present invention is a silicone compound.
  • This silicone compound is not particularly limited as long as it can impart flexibility, smoothness, and drapability when adsorbed on a fiber product.
  • Silicone compounds generally used for fiber treatment include dimethyl silicone, polyether-modified silicone, methylphenyl silicone, alkyl-modified silicone, higher fatty acid-modified silicone, and methyl methacrylate. Examples include idrogen silicone, fluorine-modified silicone, epoxy-modified silicone, epoxy-modified silicone, carbinol-modified silicone, and amino-modified silicone.One of these may be used alone or as a mixture of two or more. be able to.
  • the molecular structure of the silicone compound may be linear, branched or cross-linked.
  • the modified silicone compound may be modified with one kind of organic functional group, or may be modified with two or more kinds of organic functional groups.
  • the silicone compound can be used as an oil or as an emulsified product dispersed with an optional emulsifier.
  • a silicone compound containing no amino group is preferable from the viewpoint of preventing yellowing of a softened textile product.
  • the silicone compound of component (A) is nonionic because it enhances the effect of component (B) to be described later to adsorb the silicone compound of component (A) to the fiber and enhances flexibility, smoothness, and drapability.
  • more preferred examples include dimethyl silicone, carbinol-modified silicone, epoxy-modified silicone, and polyether-modified silicone.
  • a particularly preferred silicone compound is a polyether-modified silicone from the viewpoints of flexibility, water absorption, transparency of the liquid softener composition and enhancement of commercial value. Compared to dimethyl silicone that does not have a polyester group, this silicone has less tingling and has good flexibility, and also has good water absorption for natural fibers such as cotton and synthetic fibers such as polyester. It is suitable for obtaining a transparent liquid softener composition.
  • Preferred polyether-modified silicones include copolymers of alkyl (1 to 3 carbon atoms) siloxane and polyoxyalkylene (preferably 2 to 5 carbon atoms in the alkylene group). Of these, a copolymer of dimethylsiloxane and polyoxyalkylene is preferred.
  • polyoxyalkylene refers to polyoxyethylene, polyoxypropylene, or a random or block polymer of polyoxethylene and polyoxypropylene. Examples of such a compound include a compound represented by the following general formula (I).
  • M, N, a and b are average degrees of polymerization, and R represents hydrogen or an alkyl group, where M is 10 to: L0000, N is 1 to; L0000. And M> N, and M is preferably 10 to: L0000, N is 1 to 50, and more preferably M> N, a is 2 to 100, and b is R is preferably 0 to 50. R is preferably hydrogen or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • M + N is larger within the above range. Further, it is preferable that low-molecular-weight compounds such as unreacted substances which are unavoidably mixed in during the production are removed by a purification step such as stripping as much as possible.
  • the compound represented by the above general formula (I) generally has a methyl-hydrogen polysiloxane having a Si—H group and a carbon-carbon double bond such as a polyoxyalkylene aryl ether. It can be produced by an addition reaction with a polyoxyalkylene alkyl ether having a terminal.
  • Methylhydrogenpolysiloxane can be produced by the following conventional method.
  • methylchlorosilanes are obtained by a direct method in which metal silicon and methyl chloride are heated in the presence of a copper catalyst.
  • dimethyldichlorosilane (boiling point 70.2 ° C), trimethylchlorosilane (boiling point 57.3), and methyl hydrogendichlorosilane (boiling point 40.4) fractionated from the methylchlorosilanes were removed.
  • the mixture is mixed at a predetermined ratio and hydrolyzed by adding a large amount of water to obtain a mixture of cyclic and linear dimethylsiloxane and methylhydrogensiloxane copolymer. Further, the obtained mixture of cyclic and linear dimethyl siloxane and methyl hydrogen siloxane copolymer is separated into low-polymerized cyclic (tetramer and pentamer) by distillation to obtain an organohydrogen. Used for the polymerization of genpolysiloxane.
  • the organohydrogenpolysiloxane is prepared by heating a cyclic compound with a low degree of polymerization using an alkali or strong acid as a catalyst to cleave the siloxane bond and re-open it. It can be obtained by a polymerization reaction containing a bond.
  • the polymerization of the ring by an alkaline catalyst is carried out at a high temperature of about 150 ° C using an alkali metal hydroxide as a catalyst, but lithium hydroxide and sodium hydroxide dissolve in the ring with a low degree of polymerization even at this temperature. Without this, it is not preferable because the cyclic body cannot be polymerized.
  • the polymerization of a cyclic body by an acid catalyst can be carried out at room temperature or by heating with sulfuric acid, hydrochloric acid, phosphoric acid, activated clay, iron chloride, boric acid, trifluoroacetic acid or the like as a catalyst.
  • dimethylpolysiloxane it can be polymerized with either an acid or a base.
  • organohydrogenpolysiloxane having a Si_H group if a basic catalyst is used, the polymerization of the Si—H Is not preferable because it decomposes and gels.
  • polyether-modified silicone oil used in the present invention examples include SH3772M, SH3775M, SH3748, SH3749, SF8410, SH8700, BY22-008, and SF8421 manufactured by Toray Dow Corning Silicone Co., Ltd.
  • silicones such as 22-008, KF 6017, SI LWET FZ-2171 ABN SIL WET FZ-F 1-009-54, ABN SI LWET FZ-2222. These can be used alone or as a mixture of two or more.
  • the amount of the silicone compound (A) used in the present invention is not particularly limited, but may be selected from the viewpoints of flexibility, smoothness, drapability, mildness, quick drying, water absorption and viscosity of the composition.
  • the amount is 3 to 70% by weight, preferably 5 to 50% by weight, more preferably 6 to 40% by weight in the composition. If the amount is less than 3% by mass, effects such as flexibility, smoothness, drapability, mildness, quick drying, and water absorption may be insufficient. If the amount exceeds 70% by mass, the viscosity of the composition becomes high. And the usability may decrease.
  • the component (B) of the present invention has an effect of adsorbing the silicone compound (A) to the fiber.
  • a water-soluble polymer compound having a cationic property a compound having a cationic property when dissolved in water can be used.
  • a cationic water-soluble polymer compound a water-soluble polymer compound having at least one kind of cationic group selected from an amino group, an amine group, and a quaternary ammonium group is preferable.
  • the term "water-soluble polymer compound” refers to a compound that is not turbid and is transparent when 1 g of a water-soluble polymer compound is added to 100 g of water at 25 ° C. .
  • the cationic water-soluble polymer compound (B) preferably has a degree of cationization of 0.1% or more, particularly preferably 2.5% or more. If the degree of cationization is less than 0.1%, the effect of adsorbing the coexisting silicone compound on the fiber is reduced, and a large amount of the compound is required, which may not be economical. In addition, when the polymer compound itself has a property of imparting rigidity to a fiber product, a large amount of the compound may decrease the softening effect.
  • the degree of cationization means that the polymer compound is a polymer of a cationic monomer, a copolymer of a cationic monomer and a nonionic monomer, and a part of a nonionic polymer modified or modified with a cationic group.
  • the polymer compound is a copolymer of a cationic monomer and an anionic monomer; and a cationic monomer, an anionic monomer and a nonionic monomer.
  • a copolymer of a reactive monomer it is defined as a value calculated by the following formula (2).
  • Degree of cationization (%) XXYX 100... formula (1)
  • the anionic group of Z includes, for example, a carboxyl group, a sulfonic acid group, and the like contained in one monomer unit in the polymer compound chain. Specifically, a carboxylic acid in acrylic acid, etc. Does not include the counter ion of the cationic group.
  • the mass ratio of dimethyldiarylammonium chloride to acrylic acid 80: 20 Therefore, according to the above-mentioned method of calculating the degree of cationization, the cationization of the polymer of the nonionic monomer and the polymer of the anionic monomer was carried out.
  • the degree is 0.
  • the water-soluble polymer compound of the component (B) preferably has a weight average molecular weight of 1,000 to 5,000,000, as measured by gel permeation chromatography using polyethylene glycol as a standard substance, more preferably Is from 3,000 to 1,000,000, more preferably from 5,000 to 500,000. If it is less than 1,000, it may not be preferable in terms of odor. If it is more than 5,000,000, the viscosity of the composition may increase, and the usability may decrease.
  • the weight average molecular weight is large within the above range, and it is preferable that the number of low molecular weight compounds such as unreacted substances which are unavoidably mixed during the production is as small as possible.
  • Examples of the (B) component include MERQUAT100 (manufactured by Calgon), Adeshi Kachi Ace PD-50 (manufactured by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.), Daidol EC-004, Daidol HEC, and Daidol EC (Daido Kasei Kogyo ( Co., Ltd.), dimethyldiarylammonium polymer such as MERQUAT 550 JL5 (manufactured by Calgon), ME RQUAT280 Dimethyldiarylammonium / acrylic acid copolymers such as Calgon, cationized cellulose such as Leogard KGP (Lion), LUV I QUAT—FC 905 (BASF) Imidazolium chloride 'vinylpyrrolidone copolymer, polyethyleneimine such as LUGALVAN-G15000 (manufactured by BAS F), Poval CM318 (manufactured by Kuraray Co.,
  • Examples include natural polymer derivatives having an amino group such as cationized polyvinyl alcohol and chitosan, and copolymers with a vinyl monomer having a lyophilic group to which ethylamino methacrylate and ethylene oxide are added. May be any polymer compound having a cationic property when dissolved in water, and is not limited to this example. Among these, from the viewpoint of not impairing the feeling of the flexibility and the like imparted by the silicone, those having a small rigidity imparted to the fiber when the component (B) alone is adsorbed are preferred.
  • Particularly preferred polymer compound S / # 32 is a cationic polymer compound obtained by polymerizing a dimethyldiarylammonium salt represented by the following general formula (II). This
  • Is generally represented by the following general formula (I I — 1) or the following general formula (II I -2). Further, both the structural unit of the general formula (II-1-1) and the structural unit of the general formula (II-1-2) may be included.
  • X- represents an arbitrary negative ion such as chloride ion and bromide ion.
  • c and are each an average degree of polymerization, preferably in the range of 6 to 30,000, more preferably in the range of 20 to 6000, and still more preferably in the range of 30 to 3000.
  • Examples of such a high molecular compound include MERQUAT100 (Ca1gon), Adeki Kachioace PD-50 (manufactured by Asahi Denka Kogyo), Daidol E C_004, Daidol HEC, Daidol EC (Daido Kasei Kogyo) Co., Ltd.).
  • the above-mentioned cationic water-soluble polymer compound may be used alone or as a mixture.
  • the blending amount of the component (B) is not particularly limited, but is 0.1 to 30% by mass, preferably 0.5 to 10% by mass in the case of a liquid product as long as the rigidity is not imparted to the fiber product. % By mass. If the amount is less than 0.1% by mass, the effect of promoting the adsorption of silicone is small, and the effects such as flexibility, smoothness and drape property are insufficient. Is not preferred.
  • the mass ratio of the component (A) to the component (B) is in the range of 99: 1 to 50:50. It is preferably in the range of 95: 5 to 60:40, and more preferably in the range of 90:10 to 70:30, and within this range, flexibility, smoothness, drapeability, etc., for clothing such as polyester and cotton. Excellent functions can be obtained. If the proportion of the component (B) is larger than this range, the softness and smoothness of the silicone compound imparted to the skin are impaired, which is not preferable.
  • the proportion of the component (B) is within this range. It is preferable that the number is as small as possible. On the other hand, when the proportion of the component (B) is less than this range, the adsorptivity of the silicone to the fiber is reduced, which is not preferable.
  • the liquid softener composition of the present invention has a component (A) concentration of 5 p ⁇ ! Based on the total amount of water used when actually softening a textile. It is preferably used in such an amount as to be 0.5 to 0.5% by mass, more preferably 10 to 300 ppm, and the concentration of the component (B) is 0.5 p ⁇ ! It is preferably used in an amount such that it becomes 100 ppm, more preferably 3 ppm to 30 ppm. Used in such quantities.
  • the present invention further comprises, in addition to the above components, a nonionic surfactant (C) and a lower alcohol / glycol ether component (D). It is preferable to contain one or more water-soluble solvents selected from the group consisting of solvents and polyhydric alcohols.
  • nonionic surfactant of the component (C) for example, a polyoxyalkylene alkyl ether having at least one alkyl group or alkenyl group having 8 to 20 carbon atoms is preferable, and particularly, an oxyalkylene group has an average of 2 to 50 mol. The added one is preferred. Further, a nonionic surfactant represented by the following general formula (IV) is preferable.
  • R 1 is an alkyl group or an alkenyl group having 10 to 18 carbon atoms, preferably 12 to 18 carbon atoms
  • R 2 is an alkylene group having 2 or 3 carbon atoms, and is preferably an ethylene group.
  • P is the average number of moles added, and represents a number of 2 to 50, preferably 5 to 30, and particularly preferably 5 to 20.
  • T represents one 0_, —N—, —NH—, —N (C 2 H 4 ⁇ H) —, one CON—, one CONH— or CON (C 2 H 4 ⁇ H) —, and T is —O—, —NH—, -N (C 2 H 4 OH) —, — CONH In the case of —, or one CONN (C 2 H 4 OH) —, q is 1, and in the case that T is —N— or one CON—, q is 2.
  • R 1 has the same meaning as described above, and r is an average number of moles added, and is a number of 2 to 50, preferably 5 to 30.
  • C 2-40 preferably a number of 5-30, t is a number of 1-20, preferably 1-10.
  • (C 2 H 40 ) and (C 3 H 60 ) may be random or block adducts. )
  • the amount of the component (C) is 0.5 to 20% by mass, preferably 1 to 15% by mass in the composition. %, More preferably 2 to 10% by mass. If the amount is less than 0.1% by mass, the effect of improving the storage stability may be small. Even if the amount exceeds 20% by mass, the effect of improving the storage stability is constant, so the amount is more than 20% by mass. Doing so is uneconomical and may be undesirable in terms of foaming during the softening treatment.
  • the component (D) is one or more water-soluble solvents selected from the group consisting of lower (C1-4) alcohols, glycol ether solvents, and polyhydric alcohols. Specifically, ethanol, isopropanol, glycerin, ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, dipropylene glycol, hexylene glycol, polyoxetylene phenol, and the following general formula (VII) It is preferable to mix a solvent component selected from the water-soluble solvents represented by the following formulas.
  • R 3 is an alkyl group or alkenyl group having 1 to 8, preferably 2 to 6 carbon atoms.
  • Y and z are average addition mole numbers, and y is 2 to 50, preferably 2 to 3 0 and z represent a number of 0 to 50, preferably 0 to 20.
  • preferred examples include ethanol, ethylene glycol, butyl carbitol, propylene glycol, diethylene glycol monopropylene glycol monobutyl ether [C 4 H 9 ⁇ (C 3 H 6 ⁇ ) (C 2 H 4 ⁇ ) 2 H] and the like. Is received.
  • (D) components are blended in the composition in an amount of 2 to 30% by mass, preferably 5 to 20% by mass.
  • the liquid softener composition of the present invention may be blended with additives and the like used in ordinary household finishes as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • additives include cationic surfactants, partial esters of hexanoic acid with glycerin or pentaerythritol, and salts such as sodium chloride, ammonium chloride, potassium chloride, magnesium chloride, and potassium chloride.
  • liquid softener composition of the present invention is not particularly limited, but is preferably in the range of 3 to 10, and more preferably in the range of 4 to 7.
  • Short-chain amine compounds such as triethanolamine, diethanolamine, dimethylamine, N-methylethanolamine, N-methylethanolamine, sodium hydroxide and other metal hydroxides, and sodium metal carbonates
  • a pH adjuster such as an alkali metal silicate can be used.
  • the liquid softener composition of the present invention contains the above components (A) to (D) and optional components, and the balance is usually water. .
  • the liquid softener composition of the present invention is used after being diluted to an appropriate concentration.
  • the method of use is not particularly limited, but the clothes are usually washed, and the composition of the present invention is treated by dissolving the composition of the present invention in rinsing water at the rinsing stage, or using a container such as a basin. Dissolving the product in water, putting clothing into it, and immersing it.
  • the treatment of the fiber product may be performed by any method, but the bath ratio (the ratio of the treatment liquid to the fiber product) is preferably 3 to 100 times, particularly preferably 5 to 50 times.
  • the liquid softener composition of the present invention not only has low irritation to the skin itself, but also reduces physical irritation (friction) when a textile product treated with the liquid softener composition rubs against the skin. Can be lower. Therefore, it can also be used as a method for reducing skin irritation by using fiber products. For this reason, it is preferable to use it for mild skin. In particular, it can be suitably used for people with sensitive skin, such as for sensitive skin, atopy, dry skin, and baby.
  • a silicone compound and a cationic polymer compound by combining a silicone compound and a cationic polymer compound at a specific ratio, it is excellent in various fiber products made of synthetic fibers such as polyester and natural fibers such as cotton and silk.
  • a liquid detergent composition which can impart softness, smoothness, drapability, quick-drying property and absorptivity and is mild on the skin can be obtained.
  • a nonionic surfactant and a water-soluble solvent in combination storage stability is improved, and a polyether group is used as a silicone compound.
  • a silicone having a liquid softener a liquid softener having a liquid appearance with high transparency can be obtained.
  • the components (A) to (D) shown in Tables 1 to 4 were converted from the components shown in Tables 5 to 8 (in terms of pure components,%), (A), (C), and (D).
  • the common components described below were placed in a 500 mL beaker, and thoroughly stirred using a stirring blade. Next, ion-exchanged water was added with stirring, the component (B) was added with stirring, and the mixture was sufficiently stirred until the mixture became uniform to prepare 300 g of a liquid softener composition. .
  • the obtained liquid softener composition was evaluated for flexibility and smoothness, drapability, mildness, quick drying, absorbability, liquid appearance, and storage stability. The results are shown in Tables 5 to 8.
  • distearyldimethylammonium chloride and the component (D) were placed in a 50 OmL beaker, and thoroughly stirred using a stirring blade, and then ion-exchanged water was stirred while stirring.
  • 300 g of a liquid softener composition was prepared.
  • the obtained liquid softener composition was evaluated for flexibility and smoothness, drapability, mildness, quick drying, and absorbability. The results are shown in Table 6.
  • A-7 Luther is disclosed in JP-A-2001-279581 and JP-A-2001-33607.
  • Nonionic surfactant compounds (C-14) listed in Table 3 were used 3]
  • Perfume composition A shows perfume composition A described in Tables 2 to 11 of JP-A-2003-89979) [0.3%]
  • Perfume composition B (shows perfume composition B described in Tables 2 to 11 of JP-A-2003-89979) [0.3%]
  • Fragrance composition D shows the fragrance composition D described in Tables 2 to 11 of JP-A-2003-89979) [0.3%]
  • Perfume composition A (shows perfume composition A described in Tables 2 to 11 of JP-A-2003-89979) [0.3%]
  • the softener composition was added in an amount of 10 g per 30 liters of water (however, 20 g in Example 36, 6.6 g in Example 37, 5 g in Example 38, and 5 g in Example 38). 39-42 were 20 g) of the added solution, and the clothing was soft-treated (bath ratio 30 times, using 25 tap water, 3 minutes). Then, at 20 ° C, It was air-dried under the condition of 45% RH and evaluated as follows.
  • the fleece was actually worn, and the drapability at that time was visually determined according to the following evaluation criteria.
  • the liquid softener composition was placed in a glass container and sealed, and the appearance (transparency) and storage stability of the liquid were evaluated.
  • the storage stability was evaluated by the following evaluation criteria by observing the appearance change after leaving the glass container tightly sealed at 25 ° C, 40 ° C, and 5 ° C for 1 month. .
  • the softener composition In order to enhance the mildness of the softener composition on the skin, the softener composition itself must be less irritating to the skin, and the physical irritation (rubbing) when the treated clothing rubs against the skin. ) Are both important. Therefore, in mildness evaluation, these two types of stimuli were comprehensively judged according to the following evaluation criteria.
  • the irritation level 24 hours after the final application was visually evaluated for erythema, scab and edema according to the following evaluation criteria according to the Draize method. The average value of the sum of both scores was defined as the skin irritation score.
  • polyester satin (100% polyester) is washed with a household laundry detergent “Top” using a domestic two-tub washing machine for 15 minutes (standard amount of detergent, 30 times the bath ratio) , 45 ° C tap water) — Dehydration The treatment was performed by repeating the process of 5 minutes for 2 cycles. Thereafter, the process of rinsing with running water for 15 minutes and dewatering for 5 minutes was repeated five times. After natural drying, the surface was flattened by ironing to obtain a test cloth.
  • the average coefficient of friction (MIU) between the softened polyester satin and the artificial model skin was measured using a friction tester at 25 ° (30% RH).
  • KS_SE manufactured by Kato Tech Co., Ltd.
  • the artificial model skin was stuck to the piano wire friction element, and the treatment cloth was fixed on the sample table with a double-sided tape. Moving speed 10mm / s).
  • the skin irritation score obtained above and the average coefficient of friction (MIU) were comprehensively evaluated, and mildness was evaluated based on the following evaluation criteria.
  • M I U is 0.6 or more and less than 1.2
  • test cloth 80 g of cotton wool or 20 g of polyester satin obtained from the preparation of the test cloth described above was added to a softener composition of 1 g per 3 liters of water (however, 2 g in Example 36 and 0 in Example 37). 7 g, 0.5 g for Example 38, and 2 g for Examples 39 to 42), the test cloth was softened (bath ratio 30 times, using tap water at 25 ° C, 3 minutes). Then, it was air-dried under the conditions of 20 ° C. and 45% RH and evaluated as follows.
  • the water absorption of the cotton towel and the polyester satin was measured by the following method, respectively, and evaluated according to the following evaluation criteria.
  • a piece of cloth cut out to a size of 2.5 cm x 20 cm from the cotton towel treated as described above is suspended vertically at 20 ° (: 45% RH), and tap water is used from the lower end using capillary action.
  • the water absorption height was measured 10 minutes after the moment when the lower end was brought into contact with tap water. The higher the water absorption height, the better the water absorption. (Equivalent to JIS, Villeda method) ).
  • Water absorption length of cotton is 80 mm or more and water absorption time of synthetic fiber is less than 10 seconds ⁇ : Water absorption length of cotton is 80 mm or more and water absorption time of synthetic fiber is 10 seconds or more ⁇ : Water absorption length of cotton Is 50 mm or more and less than 80 mm
  • Example 36 was 4.8 g
  • Example 37 was 4.8 g
  • soft treatment of the test cloth bath ratio 30 times, using tap water at 25 ° C, 3 Minute
  • dehydration was performed for 1 minute using a washing machine (CW-C30A1-H) manufactured by Mitsubishi Electric Corporation.
  • the mass (Ww) of the cotton wool immediately after dehydration in the softener treatment was measured, and from this value and the mass (Wd) of the dried towel before the softener treatment, the moisture content was calculated by the following formula (3).
  • the moisture content (B1) of the Watayu Oru that had been subjected to the above treatment without using a softener was also calculated by the following equation (3), and the relative moisture rate was calculated by the following equation (4).
  • the quick drying property was evaluated by
  • Relative moisture content is 88% or more and less than 94%
  • Relative moisture content is 94% or more and less than 100%
  • X Relative moisture rate is 100% or more

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(A)1種又は2種以上のシリコーン化合物及び(B)1種又は2種以上のカチオン性を有する水溶性高分子化合物を、(A):(B)(質量比)が99:1~50:50の割合で含有することを特徴とする液体柔軟剤組成物。

Description

明 細 書
液体柔軟剤組成物 技術分野
本発明は、 衣料などの繊維製品に使用する液体柔軟剤に関する。 特に、 本発明 は、 綿などの天然繊維だけでなく、 ポリエステルなどの化学繊維を素材とした各 種繊維製品や衣料などに優れた柔軟性、 滑らかさ、 ドレープ性、 速乾性を付与す ることが可能であり、 かつ肌にマイルドな、 シリコーンを主体とした液体柔軟剤 組成物に関する。 背景技術
従来から、 洗濯後のすすぎ時に添加し、 繊維製品に柔軟性を付与することを目 的として、 様々な 4級ァンモニゥム塩を主成分として含む柔軟剤が用いられてい る。 4級アンモニゥム塩としては、 ジ長鎖型の 4級アンモニゥム塩が一般に使用 されている。 しかしながら、 ジ長鎖型の 4級アンモニゥム塩を主成分とする柔軟 剤は、 綿製品に対しては良好な柔軟性付与効果が得られるものの、 ぬめり感が生 じたり、 条件によってはポリエステルなどの化学繊維製品への柔軟効果が小さく 、 また、 各種繊維製品への滑らかさやドレープ性を付与する効果も小さい。 また、 ジ長鎖型カチオン性界面活性剤を用いた柔軟剤は一般に乳濁系であるが 、 商品価値を高めるために透明感の高い組成物を得る試みもなされている (特表 平 8— 5 0 5 9 0 6号公報など) 。 しかしながら、 ジ長鎖型カチオン性界面活性 剤は、 水に難溶性であるので、 透明な組成物を得るためには、 多量の有機溶媒を 共存させなければならない。 このため、 不快な有機溶媒臭があり、 また、 柔軟性 付与効果のない有機溶媒を多量に配合することは不経済である。
一方、 シリコーン系化合物は繊維製品、 特に化学繊維に対し特有の柔軟性、 し なやかさ、 滑らかさを付与することが知られている。 しかし、 シリコーンは水浴 中での仕上処理では繊維への吸着性に乏しく、 充分な効果を得るためには、 高濃 度浴中から処理しなければならない。 このような欠点を改善すべく、 本発明者ら は、 先に特開 2 0 0 0— 1 5 4 4 7 6号公報に記載のように、 シリコーンを水浴 中から効率的に繊維へ吸着させる手段として、 少量のカチオン界面活性剤との組 合せを用いた、 オシャレ着用の仕上げ剤組成物を提案した。 しかしながら、 この 仕上げ剤組成物は、 オシャレ着用のノニオン系洗剤の後に使用すると優れた性能 を発揮するが、 通常の洗濯に使用されるァニオン系の洗剤の後に用いると、 すす ぎ浴中に残留するァニオン活性剤の影響を受けやすく、 性能が低下するという問 題があった。
また、 特開平 10— 183472号公報には、 従来から衣類にハリを付与する ことを目的として使用されている水溶性高分子化合物を主体とした、 水不溶性 · 非硬化シリコーンなどを含む衣料用仕上げ剤組成物が開示されている。 さらに、 特開 2000— 129577及び特開 2000— 129578号公報には、 従来 から衣類にハリを付与することを目的として使用されている水溶性高分子化合物 を主体とし、 シリコ一ン化合物及び非ィォン性界面活性剤を含む繊維製品用処理 剤組成物が開示されている。 しかしながら、 これらの組成物を用いて繊維製品を 処理すると、 剛性値を高めることになり、 柔軟性を求める柔軟剤としては好まし くない。
さらに、 特開 2000— 239970号公報では、 従来から衣類にハリを付与 することを目的として使用されている水溶性高分子化合物を主体とし、 アミノ変 性シリコーンを含む繊維製品処理剤が提案されている。 しかし、 この組成物を用 いて繊維製品を処理すると、 剛性値を高めるため柔軟剤として好ましくないだけ でなく、 保管条件などによっては、 ァミノ変性シリコーンにより繊維製品が黄変 することがあった。 発明の開示
本発明は、 優れた柔軟性、 滑らかさ、 ドレープ性、 速乾性を付与することが可 能な上、 肌にマイルドであって、 保存安定性が良好であり、 さらに商品の見た目 の付加価値を向上する手段として、 透明感の高い液外観を有し、 吸水性良好な水 ベースの液体柔軟剤組成物を提供することを目的とする。 また、 この液体柔軟剤 組成物がオシャレ着用などのノ二オン系洗剤だけでなく、 汎用のァニオン系洗剤 で洗浄後のすすぎ浴中の仕上げ処理にも用いることができ、 綿などの天然繊維だ けでなくポリエステルなどの化学繊維を素材とした衣料などの各種繊維製品に用 いることができることを目的とする。
本発明者は、 シリコーン化合物とカチオン性を有する高分子化合物とを特定の 割合で併用することにより、 肌にマイルドでありながら、 優れた柔軟性、 滑らか さ、 ドレープ性、 速乾性を付与することができ、 さらにノニオン性界面活性剤と 水溶性溶剤を併用することにより、 保存安定性が良好となり、 さらにシリコーン 化合物としてポリエーテル基を有するシリコーンを用いることにより、 吸水性良 好で透明感の高い液外観を有する液体柔軟剤が得られ、 これらにより上記課題を 達成することができることを見出し、 本発明を完成するに至つた。
即ち、 本発明は、
[ 1 ] (A) 1種又は 2種以上のシリコーン化合物及び (B ) 1種又は 2種以上の カチオン性を有する水溶性高分子化合物を、 (A) : (B ) (質量比) が 9 9 : 1〜5 0 : 5 0となる割合で含有することを特徴とする液体柔軟剤組成物、 [ 2 ]さらに、 (C) ノニオン性界面活性剤と (D) 低級アルコール、 グリコール ェ一テル系溶剤、 及び多価アルコールからなる群から選ばれる 1種又は 2種以上 の水溶性溶剤とを含有することを特徴とする [ 1 ]記載の液体柔軟剤組成物、 [ 3 ] (A) 成分がポリエーテル基を有するシリコ一ン化合物であつて、 組成物が 透明であることを特徴とする [ 1 ]又は [ 2 ]記載の液体柔軟剤組成物、
[4] (B) 成分がジメチルジァリルアンモニゥム塩の重合体であることを特徴と する [ 1 ]〜 [ 3 ]のいずれかに記載の液体柔軟剤組成物、
[ 5 ]肌マイルド用であることを特徴とする [ 1 ] ~ [ 4]のいずれかに記載の液体柔 軟剤組成物を提供する。 発明を実施するための最良の形態
本発明の (A) 成分は、 シリコーン化合物である。 このシリコーン化合物は、 繊維製品に吸着した時に、 柔軟性、 滑らかさ、 ドレープ性を付与することが可能 であれば特に限定されない。 一般的に繊維処理に使用されているシリコーン化合 物としては、 ジメチルシリコーン、 ポリエーテル変性シリコーン、 メチルフエ二 ルシリコーン、 アルキル変性シリコーン、 高級脂肪酸変性シリコーン、 メチルハ イドロジェンシリコーン、 フッ素変性シリコーン、 エポキシ変性シリコーン、 力 ルポキシ変性シリコーン、 カルビノール変性シリコーン、 及びアミノ変性シリコ ーンなどが挙げられ、 これらの 1種を単独で又は 2種以上の混合物として使用す ることができる。
このシリコーン化合物の分子構造は、 直鎖状であっても分岐や架橋していても よい。 また、 変性シリコーン化合物は 1種類の有機官能基により変性されていて も構わないし、 2種以上の有機官能基により変性されていてもよい。
シリコ一ン化合物はオイルとして使用でき、 また任意の乳化剤によって分散さ れた乳化物としても使用できる。 特に、 柔軟処理した繊維製品の黄変を防止する という点では、 アミノ基を含有しないシリコーン化合物であることが好ましい。 さらに、 後述する (B) 成分による (A) 成分のシリコーン化合物を繊維へ吸着 させる効果を高め、 柔軟性、 滑らかさ、 ドレープ性を高める点から、 (A) 成分 のシリコーン化合物は、 非イオン性であることが好ましく、 より好ましい例とし ては、 ジメチルシリコ一ン、 カルビノール変性シリコーン、 エポキシ変性シリコ ーン、 ポリエーテル変性シリコーンが挙げられる。
このなかでも特に好ましいシリコーン化合物として、 柔軟性、 吸水性付与及び 液体柔軟剤組成物を透明にし、 商品価値を高めることができるなどの観点から、 ポリエーテル変性シリコーンを挙げることができる。 本シリコーンは、 ポリエ一 テル基を有しないジメチルシリコーンに比べ、 キシミ感が少なく良好な柔軟性を 有するとともに、 綿などの天然繊維に対してもポリエステルなどの化繊に対して も良好な吸水性を有し、 さらに透明な液体柔軟剤組成物を得るのに好適である。 好ましいポリエーテル変性シリコーンとしては、 アルキル (炭素数 1〜 3 ) シロ キサンとポリオキシアルキレン (アルキレン基の炭素数 2〜5が好ましい) の共 重合体が挙げられる。 このうち、 ジメチルシロキサンとポリオキシアルキレンの 共重合体が好ましい。 なお、 ポリオキシアルキレンとは、 ポリオキシエチレン、 ポリオキシプロピレン、 ポリォキシェチレンとポリオキシプロピレンとのランダ ム又はブロック重合体を示す。 このようなものとして、 下記一般式 (I ) で表さ れる化合物が挙げられる。
Figure imgf000006_0001
(式中、 M、 N、 a及び bは平均重合度であり、 Rは水素又はアルキル基を表す ここで、 Mは 1 0〜: L 0 0 0 0、 Nは 1〜; L 0 0 0、 かつ M>Nであることが 好ましく、 Mは 1 0〜: L 0 0 0、 Nは 1〜5 0、 かつ M>Nであることがさらに 好ましい。 aは 2〜1 0 0、 bは 0〜5 0が好ましい。 Rとしては水素又は炭素 数 1〜 4のアルキル基が好ましい。
また、 マイルド性の観点からは、 M + Nは上記範囲内で大きいほうが好ましい 。 また、 製造時にやむを得ず混入する未反応物などの低分子量化合物は可能な限 りストリツピングなどの精製工程などにより除去されることが好ましい。
上記一般式 (I ) で表される化合物は、 一般に、 S i— H基を有するメチルハ ィドロジエンポリシロキサンと、 例えばポリォキシアルキレンァリルェ一テルな どの、 炭素—炭素二重結合を末端に有するポリオキシアルキレンアルキルェ一テ ルとを付加反応させることにより製造することができる。
メチルハイドロジエンポリシロキサンは、 次のような常法により製造すること ができる。 具体的な製造方法としては、 まず、 金属ケィ素と塩化メチルとを銅触 媒存在下で加熱する直接法により、 メチルクロロシラン類を得る。 次に、 このメ チルクロロシラン類から分留したジメチルジクロロシラン (沸点 7 0 . 2 °C) 、 トリメチルクロロシラン (沸点 5 7 . 3 ) 、 メチルハイドロジェンジクロロシ ラン (沸点 4 0 . 4で) を、 所定の比率で混合し、 多量の水を加えて加水分解さ せることにより、 環状及び直鎖状のジメチルシロキサンとメチルハイドロジェン シロキサン共重合体の混合物を得る。 さらに、 得られた環状及び直鎖状のジメチ ルシロキサンとメチルハイドロジェンシロキサン共重合体の混合物は、 蒸留で低 重合度の環状体 (四量体、 五量体) を分離して、 オルガノハイドロジェンポリシ ロキサンの重合に用いる。 オルガノハイドロジエンポリシロキサンは、 低重合度 の環状体を、 アルカリ又は強酸を触媒として加熱し、 シロキサン結合の開裂と再 結合を含む重合反応により得ることができる。 アル力リ触媒による環状体の重合 は、 アルカリ金属水酸化物を触媒とし、 150°C程度の高温でおこなわれるが、 水酸化リチウムと水酸化ナトリゥムはこの温度でも低重合度の環状体に溶解せず 、 環状体を重合させることができないため、 好ましくない。 また、 酸触媒による 環状体の重合は、 硫酸、 塩酸、 リン酸、 活性白土、 塩化鉄、 ホウ酸、 トリフルォ 口酢酸などを触媒とし、 常温又は加温しておこなうことができる。 伹し、 ジメチ ルポリシロキサンの場合には酸 ·塩基のどちらでも重合できるが、 S i _H基を 有するオルガノハイドロジエンポリシロキサンの場合に塩基性触媒を使用すると 、 重合中に S i—H基が分解してゲル化するため、 好ましくない。 このようなメ チルハイドロジエンポリシロキサンの重合は、 触媒を中和することによって停止 させ、 その後副生した環状体はストリッピングにて除去し、 目的のメチルハイド ロジェンポリシロキサンの製造は完了する。
本発明で用いるポリエーテル変性シリコーンオイルの具体的な例としては、 東 レ ·ダウコ一ニング ·シリコーン (株) 製の SH3772M、 SH 3775M、 SH 3748, SH3749、 SF8410、 SH8700、 BY22 - 008 、 SF 8421、 信越化学工業 (株) 製の KF 352A、 KF 6008、 KF 6 15 A、 KF 6016、 KF 6017、 GE東芝シリコーン (株) 製の TSF4 450、 TSF4452, 日本ュニカー (株) 製の S I LWET L- 7001 、 S I LWET L— 7002、 S I LWET L— 7602、 S I LWET L- 7604> S I LWET FZ-2104, S I LWET F Z- 2120 、 S I LWET FZ_2161、 S I LWET FZ - 2162、 S I LWE T F Z— 2164、 S I LWETF Z— 2171、 ABN S I LWET F Z-F 1-009-01 ABN S I LWET F Z - F 1— 009 - 02、 ABN S I LWET F Z— F 1— 009 - 03、 AB N S I LWET F Z— F 1— 009— 05、 ABN S I LWET F Z— F 1— 009— 09、 ABN S I LWET FZ-F 1-009-11, ABN S I LWET F Z— F 1 - 009 - 13、 ABN S I LWET F Z - F 1— 009— 54、 ABN S I LWET F Z— 2222等が挙げられる。 これらの中で、 柔軟性 、 滑らかさ、 ドレープ性、 マイルド性、 速乾性の点から、 SH3775M、 BY 22— 008、 KF 6017、 S I LWET FZ-2171 ABN S I L WET FZ-F 1-009- 54, ABN S I LWET FZ—2222等 のシリコーンが好ましい。 これらを 1種単独で又は 2種以上の混合物として用い ることができる。
本発明で用いる (A) 成分のシリコーン化合物の配合量は特に限定されないが 、 柔軟性、 滑らかさ、 ドレ一プ性、 マイルド性、 速乾性、 吸水性及び組成物の粘 度の点から、 配合量は、 組成物中に 3〜70質量%、 好ましくは 5〜50質量% 、 さらに好ましくは 6〜40質量%である。 配合量が 3質量%未満では、 柔軟性 、 滑らかさ、 ドレープ性、 マイルド性、 速乾性、 吸水性等の効果が不充分になる 場合があり、 70質量%を超えると組成物の粘度が高くなり、 使用性が低下する 場合がある。
本発明の (B) 成分は、 (A) 成分のシリコーン化合物を繊維へ吸着させる効 果を有するものである。 カチオン性を有する水溶性高分子化合物としては、 水に 溶解した時にカチオン性を有するものが使用し得る。 カチオン性を有する水溶性 高分子化合物としては、 アミノ基、 アミン基、 第 4級アンモニゥム基から選ばれ る 1種以上のカチオン性基を有する水溶性高分子化合物が好ましい。 なお、 本発 明において、 水溶性高分子化合物とは、 25°Cの水 100 gに対し、 水溶性高分 子化合物 1 gを加えたときに、 その液が濁らず透明であるものをいう。
(B) 成分のカチオン性を有する水溶性高分子化合物は、 カチオン化度が 0. 1 %以上のものが好ましく、 特に 2. 5%以上が好ましい。 カチオン化度が 0. 1 %未満のものでは、 共存するシリコーン化合物を繊維へ吸着させる効果が小さ くなり、 多量の配合が必要となって経済的でない場合がある。 また、 高分子化合 物自身が繊維製品に対し剛性を付与する性質を持っている場合は、 多量に配合さ れると柔軟効果の低下がともなう場合がある。
ここで、 カチオン化度とは、 高分子化合物がカチオン性モノマーの重合体、 力 チォン性モノマーとノニォン性モノマーの共重合体、 及びノ二オン性重合体の一 部をカチオン性基で変性又は置換したもの (カチオン化セルロース等) の場合に は下記式 (1) により、 また、 高分子化合物がカチオン性モノマーとァニオン性 モノマーの共重合体、 及びカチオン性モノマーとァニオン性モノマーとノニオン 性モノマーの共重合体の場合には、 下記式 (2) により算出される値と定義する カチオン化度 (%) =XXYX 100 …式 (1)
(X:高分子化合物のカチオン性基中のカチオン化された原子 (窒素等) の原子 量
Υ:高分子化合物 1 g中に含まれるカチオン性基のモル数)
カチオン化度 ( ) =XX (Y-Z) X 100 …式 (2)
[X:高分子化合物のカチオン性基中のカチオン化された原子 (窒素等) の原子 Y:高分子化合物 1 g中に含まれるカチオン性基のモル数
Z :高分子化合物 1 g中に含まれるァニオン性基のモル数
(Zのァニオン性基とは、 高分子化合物鎖中のモノマ一単位に含まれるカルボキ シル基、 スルホン酸基等が挙げられる。 具体的には、 アクリル酸中のカルボン酸 等である。 ただし、 カチオン性基の対イオンは含まない。 ) ]
カチオン化度の算出例として、 下記式で表される MERQUAT280 (c a 1 gon社製) の場合を示す。
X: 14 (窒素原子の原子量)
Y: 4. 95 X 10-3 (カチオン性基の 1 g中の重量: 0. 8 gとカチオン 性基の分子量より算出)
Z : 2. 78 X 10— 3 (ァニオン性基の 1 g中の重量: 0. 2 gとァニオン 性基の分子量より算出)
式 (2) より、
カチオン化度 (%) =
14 X (4. 95 X 10— 3 - 2. 78 X 10一3) X 100 = 3. 0 である。
Figure imgf000010_0001
(MERQUAT 280)
塩化ジメチルジァリルアンモニゥムとアクリル酸との質量比 =80 : 20 よって、 上記記載のカチオン化度の算出法によれば、 ノニオン性モノマーの重 合体ゃァニオン性モノマーの重合体のカチオン化度は 0となる。
(B) 成分の水溶性高分子化合物は、 ポリエチレングリコールを標準物質とし てゲルパーメ一ションクロマトグラフィ法で測定される重量平均分子量が、 1, 000〜5, 000, 000であることが好ましく、 より好ましくは 3, 000 〜1, 000, 000であり、 さらに好ましくは 5, 000〜 500, 000で ある。 1, 000未満だと臭気の点で好ましくない場合があり、 5, 000, 0 00を超えると組成物の粘性が高くなり、 使用性が低下する場合がある。
また、 マイルド性の観点からは重量平均分子量は上記範囲内で大きいほうが好 ましく、 製造時にやむを得ず混入する未反応物等の低分子量化合物はできる限り 少ないほうが好ましい。
(B) 成分の例としては、 MERQUAT100 (Ca l gon社製) 、 アデ 力カチォエース PD— 50 (旭電化工業 (株) 製) 、 ダイドール EC— 004、 ダイドール HE C、 ダイドール EC (大同化成工業 (株) 製) 等の塩ィ匕ジメチル ジァリルアンモニゥムの重合体、 MERQUAT 550 JL 5 (Ca l gon 社製) 等の塩化ジメチルジァリルアンモニゥム ·アクリルアミド共重合体、 ME RQUAT280 (Ca l gon社製) 等の塩ィ匕ジメチルジァリルアンモニゥム ·アクリル酸共重合体、 レオガード KGP (ライオン (株) 製) 等のカチオン化 セルロース、 LUV I QUAT— FC 905 (BASF社製) 等の塩化イミダゾ リウム 'ビニルピロリドン共重合体、 LUGALVAN— G 15000 (BAS F社製) 等のポリエチレンィミン、 ポバール CM318 ( (株) クラレ製) 等の カチオン化ポリビニルアルコール、 キトサン等のアミノ基を有する天然系の高分 子誘導体、 ジェチルァミノメタクリレート ·エチレンォキシド等が付加された親 水基を有するビニルモノマーとの共重合体等が挙げられるが、 水に溶解時にカチ オン性を有する高分子化合物であればよく、 本例に限定されるものではない。 この中で、 シリコーンの付与する柔軟性等の風合いを妨げない観点から、 (B ) 成分単独で吸着した時に繊維に付与する剛性の小さいものが好ましい。
特に好ましい高分子化合 S物 /ゝ32としては、 下記一般式(I I )に示すジメチルジァリ ルアンモニゥム塩を重合して得られるカチオン性高分子化合物が挙げられる。 こ
2
の高分子化合物の構造は、 通常、 下 3記一般式 ( I I I _ 1 ) 又は下記一般式 ( I I I - 2 ) で表わされる。 また、 一般式 (I I 1— 1 ) の構造単位と一般式 ( I I 1—2 ) の構造単位が共に含まれていてもよい。
Figure imgf000011_0001
(式中 X-は、 塩化物イオン、 臭化物イオン等の任意のマイナスイオンを示す。 )
CH2 . CHつ
\ I
CH— CH
(πι-ΐ)
X"
Figure imgf000011_0002
(式中、 c、 は、 各々平均重合度であり、 各々 6〜30000の範囲であるこ とが好ましく、 より好ましくは 20〜6000、 さらに好ましくは 30〜300 0の範囲である。 )
このような高分子化合物の例としては、 MERQUAT100 (C a 1 g o n 社製) 、 アデ力カチォエース PD— 50 (旭電化工業 (株) 製) 、 ダイドール E C_004、 ダイドール HEC、 ダイドール EC (大同化成工業 (株) 製) 等が 挙げられる。
本発明の (B) 成分としては、 上記のカチオン性を有する水溶性高分子化合物 を 1種単独で用いてもよいし、 混合物として用いることもできる。
(B) 成分の配合量は特に限定されないが、 繊維製品に剛性を付与しない範囲 で、 液体製品の場合は、 組成物中に 0. 1〜30質量%配合され、 好ましくは 0 . 5〜10質量%配合される。 0. 1質量%未満ではシリコーンの吸着促進効果 が小さくなるため柔軟性、 滑らかさ、 ドレープ性等の効果が不充分であり、 30 質量%を超えると組成物の粘度が高くなり使用性の面で好ましくない。
本発明の液体柔軟剤組成物中において、 (A) 成分: (B) 成分の質量比は、 99 : 1〜50 : 50の範囲内である。 好ましくは 95 : 5〜 60 : 40、 さら に好ましくは 90 : 10〜70 : 30の範囲であり、 この範囲内で、 ポリエステ ル、 綿等の衣類に対し柔軟性、 滑らかさ、 ドレープ性等の優れた機能が得られる 。 (B) 成分の割合がこの範囲を超えて多くなる場合は、 シリコーン化合物の付 与する柔軟性、 滑らかさ等の風合いが損なわれ、 好ましくない。 特に、 (B) 成 分単独で繊維に対し剛性を付与する高分子化合物の場合は、 シリコーン化合物の 付与する柔軟性、 滑らかさを損なわせないため、 この範囲内で (B) 成分の割合 はできる限り少ないほうが好ましい。 一方、 (B) 成分の割合がこの範囲より少 ない場合は、 シリコーンの繊維への吸着性が低下し、 好ましくない。
また、 本発明の液体柔軟剤組成物は、 実際に繊維製品の柔軟仕上げを行う際の 全使用水量に対し、 (A) 成分の濃度が 5 p ρπ!〜 0. 5質量%となるような量 で使用するのが好ましく、 さらに好ましくは 10 ppm〜300 ppmとなるよ うな量で使用され、 (B) 成分の濃度は 0. 5 p ρπ!〜 100 p pmとなるよう な量で使用するのが好ましく、 さらに好ましくは 3 p pm〜30 p pmとなるよ うな量で使用される。
さらに、 本発明には、 液体柔軟剤組成物の保存安定性を確保するため、 上記成 分に加えて、 (C) 成分のノニオン性界面活性剤と (D) 成分の低級アルコール 、 グリコールエーテル系溶剤、 及び多価アルコールからなる群から選ばれる 1種 又は 2種以上の水溶性溶剤を含有することが好ましい。
(C) 成分のノニオン性界面活性剤としては、 例えば炭素数 8〜20のアルキ ル基又はアルケニル基を 1つ以上有するポリオキシアルキレンアルキルエーテル が好ましく、 特にォキシアルキレン基が平均 2〜 50モル付加されたものが好ま しい。 さらに下記一般式 (IV) で表されるノニオン性界面活性剤が好ましい。
R1— T— [ (R20) p - H] q (IV)
(式中、 R1は、 炭素数 10〜18、 好ましくは 12〜18のアルキル基又はァ ルケニル基であり、 R2は炭素数 2又は 3のアルキレン基であり、 好ましくはェ チレン基である。 pは平均付加モル数であり、 2〜50、 好ましくは 5〜30、 特に好ましくは 5〜20の数を示す。 Tは一 0_、 — N—、 —NH—、 — N (C 2H4〇H) ―、 一 CON—、 一 CONH—又は CON (C2H4〇H) —であり 、 Tがー O—、 — NH―、 -N (C2H4OH) ―、 — CONH―、 又は一 CO N (C2H4OH) —の場合は、 qは 1であり、 Tがー N—又は一 CON—の場 合は、 qは 2である。 )
上記一般式 (I V) の化合物の具体例として、 下記一般式 (V) 、 (V I) で 表される化合物を挙げることができる。
R1 - O— (C2H40) r一 H (V)
(式中、 R1は前記と同じ意味であり、 rは平均付加モル数であり、 2〜50、 好ましくは 5〜30の数である。 )
'-O- (C2H4〇) (C3H60) t-H (V I) (式中、 R1は前記と同じ意味であり、 S及び tは平均付加モル数であり、 Sは
2-40, 好ましくは 5〜 30の数であり、 tは 1〜20、 好ましくは 1〜10 の数である。 (C2H40) と (C3H60) はランダム又はブロック付加体であ つてもよい。 )
(C) 成分の配合量は、 組成物中に 0. 5〜20質量%、 好ましくは 1〜15 質量%、 さらに好ましくは 2〜10質量%である。 0. 1質量%未満だと保存安 定性の向上効果が小さくなる場合があり、 20質量%を超えて配合しても、 保存 安定性の向上効果が一定となるため、 20質量%より多く配合することは不経済 であり、 さらに柔軟処理時の泡立ちの点からも好ましくない場合がある。
(D) 成分は低級 (炭素数 1〜4) アルコール、 グリコ一ルエーテル系溶剤、 及び多価アルコールからなる群から選ばれる 1種又は 2種以上の水溶性溶剤であ る。 具体的には、 エタノール、 イソプロパノール、 グリセリン、 エチレングリコ ール、 プロピレングリコール、 ジエチレングリコール、 ジプロピレングリコ一ル 、 へキシレンダリコール、 ポリォキシェチレンフエ二ルェ一テル、 及び下記一般 式 (V I I) で表わされる水溶性溶剤から選ばれる溶媒成分を配合することが好 ましい。
R3— O— (C2H4〇) y— (C3H6〇) Z-H (VI I)
(式中、 R3は、 炭素数 1〜8、 好ましくは 2〜 6のアルキル基又はアルケニル 基である。 y及び zは平均付加モル数であり、 yは 2〜50、 好ましくは 2〜 3 0、 zは 0〜50、 好ましくは 0〜20の数を示す。 )
中でも好ましい例としては、 エタノール、 エチレングリコール、 プチルカルビ トール、 プロピレングリコール、 ジエチレングリコールモノプロピレングリコ一 ルモノブチルエーテル [C4H9〇 (C3H6〇) (C2H4〇) 2H] 等が挙げら れる。
これらの (D) 成分は、 組成物中に 2〜30質量%、 好ましくは 5〜20質量 %配合される。
本発明の液体柔軟剤組成物には、 本発明の効果を妨げない範囲で、 通常の家庭 用仕上げ剤に使用されている添加剤等を配合することができる。 そのような添加 剤として、 具体的には、 カチオン性界面活性剤、 へキサン酸とグリセリン又はべ ンタエリスリトールとの部分エステル化物や、 食塩、 塩化アンモニゥム、 塩化力 ルシゥム、 塩化マグネシウム、 塩化カリウム等の水溶性塩、 流動パラフィン、 高 級アルコール等の油剤、 尿素、 殺菌剤、 抗菌剤、 防腐剤、 酸化防止剤、 染料、 顔 料、 炭化水素、 非イオン性セルロース誘導体、 紫外線吸収剤、 蛍光増白剤、 香料 組成物、 後述する PH調整剤、 消泡剤、 コロイダルシリカ等が挙げられる。 本発明の液体柔軟剤組成物の P Hは特に限定されないが、 3〜1 0の範囲であ ることが好ましく、 4〜7の範囲であることがより好ましい。 必要に応じて、 塩 酸、 硫酸、 リン酸、 アルキル硫酸、 安息香酸、 パラトルエンスルホン酸、 クェン 酸、 リンゴ酸、 コハク酸、 乳酸、 グリコール酸、 ヒドロキシエタンジホスホン酸 、 フィチン酸、 エチレンジァミン四酢酸、 トリエタノールァミン、 ジエタノール ァミン、 ジメチルァミン、 N—メチルエタノールァミン、 N—メチルジェタノ一 ルァミン等の短鎖アミン化合物、 水酸化ナトリゥム等のアル力リ金属水酸化物、 アル力リ金属炭酸塩、 アル力リ金属珪酸塩等の p H調整剤を用いることができる 本発明の液体柔軟剤組成物は、 上記 (A) 〜 (D) 成分及び任意成分を含有し 、 通常、 残部は水である。 また、 本発明の液体柔軟剤組成物は、 適度な濃度に希 釈して使用される。 使用方法は特に限定されないが、 衣料を通常の洗濯を行い、 すすぎの段階ですすぎ水に本発明の組成物を溶解させて処理を行ったり、 また、 たらいのような容器を用い本発明の組成物を水に溶解させ、 さらに衣料を入れて 浸漬処理する方法などが挙げられる。 繊維製品の処理はいずれの方法で行っても よいが、 浴比 (繊維製品に対する処理液の比率) は 3〜1 0 0倍、 特に 5〜5 0 倍であることが好ましい。
本発明の液体柔軟剤組成物は、 組成物そのものが肌への刺激性が少ないだけで なく、 液体柔軟剤組成物で処理した繊維製品が肌とこすれ合う時の物理的な刺激 (摩擦) を低くすることができる。 よって、 繊維製品による肌への刺激低減方法 としても用いることができる。 このため、 肌マイルド用として用いることが好ま しい。 特に、 敏感肌用、 アトピー用、 乾燥肌用、 赤ちゃん用など、 肌の弱い人用 として好適に用いることができる。
本発明によれば、 シリコーン化合物とカチオン性を有する高分子化合物とを特 定の比率で併用したことにより、 ポリエステルなどの化学繊維や綿、 シルクなど の天然繊維を素材とした各種繊維製品に優れた柔軟性、 滑らかさ、 ドレープ性、 速乾性及び吸収性を付与することができ、 かつ肌にマイルドな液体洗浄剤組成物 を得ることができる。 さらに、 ノニオン性界面活性剤及び水溶性溶剤を併用する ことにより、 保存安定性が良好となり、 シリコーン化合物としてポリエーテル基 を有するシリコーンを用いることで、 透明感の高い液外観を有する液体柔軟剤が 得られる。
以下、 実施例及び比較例を示し、 本発明を具体的に説明するが、 本発明はこれ に限定されるものではない。 なお、 下記例で特に明記のない組成の%は質量%を 示す。
[実施例 1〜8、 1 1〜2 4、 2 7〜4 2、 比較例 2〜 6 ]
〔柔軟剤組成物の調製〕
表 1〜4に示す成分 (A) 〜 (D) 成分を、 以下の表 5〜 8に示す組成に基づ き (純分換算、 %) 、 (A) 、 (C) 、 (D) 成分及び下記記載の共通成分を 5 O O mLビーカーにとり、 撹拌羽根を用いて充分に撹拌した。 次に、 撹拌しなが らイオン交換水を添加し、 さらに撹拌しながら (B) 成分を添加し、 均一になる まで充分に撹拌して、 3 0 0 gの液体柔軟剤組成物を調製した。 得られた液体柔 軟剤組成物の柔軟性及び滑らかさ、 ドレープ性、 マイルド性、 速乾性、 吸収性、 液の外観、 保存安定性について評価した。 結果を表 5〜 8に併記する。
[実施例 9、 1 0、 2 5、 2 6 ]
以下の表 5, 7に示す組成に基づき (純分換算、 質量%) 、 ( C) 成分、 (D ) 成分及び下記記載の共通成分を 5 0 O mLビーカーにとり、 撹拌羽根を用いて 充分に撹拌した。 次に、 撹拌しながらイオン交換水を添加し、 さらに撹拌しなが ら (A) 、 (B) 成分を添加し、 均一になるまで充分に撹拌して、 3 0 0 gの液 体柔軟剤組成物を調製した。 得られた液体柔軟剤組成物の柔軟性及び滑らかさ、 ドレープ性、 マイルド性、 速乾性、 吸収性、 液の外観、 保存安定性について評価 した。 結果を表 5 , 7に併記する。
[比較例 1 ]
以下の表 6に示す組成に基づき、 ジステアリルジメチルァンモニゥムクロライ ド及び (D) 成分を 5 0 O mLビーカーにとり、 撹拌羽根を用いて充分に撹拌後 、 撹拌しながらイオン交換水を添加して、 3 0 0 gの液体柔軟剤組成物を調製し た。 得られた液体柔軟剤組成物の柔軟性及び滑らかさ、 ドレープ性、 マイルド性 、 速乾性、 吸収性について評価した。 結果を表 6に併記する。
下記に実施例及び比較例で使用した成分、 共通成分及び評価方法を示す。 〔シリコーン化合物〕
表 1に示す構造を有するシリコーン (A— 1〜8) を使用した c
1]
メーカー 商品名 一般名称 東レ ·ダウコ一二ング ·
A- 1 シリコーン㈱ SH3775M ポリエ一テル変性シリコーン
A— 2 信越化学工業㈱ KF 6017 ポリエーテル変性シリコーン 東レ ·ダウコ一二ング ·
A— 3 ポリエーテル変性シリコーン シリコーン㈱ SH3748
A— 4 GE東芝シリコーン㈱ TEX 100 ジメチルシリコーン乳化物
A— 5 信越化学工業㈱ エポキシ変性シリコーン乳化物 東レ ·ダウコ一ニング ·
A— 6 S 性シリコ シリコーン㈱ F 8421 エポキシポリエーテル変
—ン
一般式 (I) において、 M=200、 N=10、 a=15、 b = 0、 R=Me (メチルハイドロジェンオルガノポリシロキサンとポリオキシアルキレンァリ
A- 7 ルェ一テルを特開 2001— 279581号公報、 特開 2001— 33607
1号公報記載の方法で有機溶媒中で白金系触媒により反応させ、 反応終了後、 低沸点物を減圧蒸留し、 さらに濾過したもの)
一般式 (I) において、 M=300、 N=15、 a=15、 b = 0、 R=H
(メチル八ィドロジェンオルガノポリシロキサンとポリオキシアルキレンァリ
A- 8 ルエーテルを特開 2001— 279581号公報、 特開 2001— 33607
1号公報記載の方法で有機溶媒中で白金系触媒により反応させ、 反応終了後、 低沸点物を減圧蒸留し、 さらに濾過したもの)
〔力チオン性を有する水溶性高分子化合物〕
表 2に記載のカチオン性を有する水溶性高分子化合物 (化合物 B 6) を 使用した。 なお、 比較品一 1 2を併記する。
2]
Figure imgf000018_0001
〔ノニオン性界面活性剤〕
表 3に記載のノニオン性界面活性剤化合物 (C一 1 4) を使用した 3]
メーカ一 商品名 一般名称
三菱化学㈱製ダイアド一ル 13 (C 13 (分岐) 合成アルコール) に、 アルカリ
C一 1 触媒によりエチレンオキサイド (EO) を平均 15モル付加したもの (ライオン ㈱品)
C一 2 日本触媒㈱ ソフタノ一ル 90 C 12- 14第 2級アルコール E〇 9付加物
C一 3 川研ファイン アミゼット 5 C ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド E05 ケミカル㈱ 付加物
C-4 BASF L u t e n s o 1
TO 5 C 13ォキソアルコール EO 5付加物 〔水溶性溶剤〕
表 4に記載の水溶性溶剤 (D— -3) を使用した。 [表 4]
Figure imgf000019_0001
(共通成分 1 )
下記の成分は、 〔 〕 内に示した量 (有姿での配合量) を添加した。
1-1 : C. I . D i r e c t Re d 225 (日本化薬 (株) 製、 カャフ ェク卜レッド B) 〔3 ppm〕
1一 2 :ケ一ソン CG— I CP (口一ム&ハ一ス社製) 〔100ppm〕
1 - 3 :香料組成物 A (特開 2003— 89979号公報の表 2〜 11記載の 香料組成物 Aを示す) 〔0. 3%〕
(共通成分 2)
下記の成分は、 〔 〕 内に示した量 (有姿での配合量) を添加した。
2- 1 : C. I . Ac i d B l ue 112 (日本化薬 (株) 製、 力ヤノ一 ルミ一リングウルトラスカイ S E) 〔2 p pm〕
2— 2 :ケ一ソン CG— I CP (口一ム&ハース社製) 〔100ppm〕
2- 3 :香料組成物 B (特開 2003— 89979号公報の表 2〜 11記載の 香料組成物 Bを示す) 〔0. 3%〕
(共通成分 3 )
下記の成分は、 〔 〕 内に示した量 (有姿での配合量) を添加した。
3 -1 : C. I. Ac i d B l ue 9 ( (株) 洛東化学工業製、 ラクトー ブリリアントブルー FCF) 〔3 p pm〕
3— 2 :ケ一ソン CG— I CP (口一ム&ハース社製) 〔100ppm〕
3- 3 :香料組成物 C (特開 2003— 89979号公報の表 2〜 11記載の 香料組成物 Cを示す) 〔0. 3%〕 (共通成分 4)
下記の成分は、 〔 〕 内に示した量 (有姿での配合量) を添加した。
4- 1 : C. I . Ac i d Ye l l ow 3 (BAS F社製、 キノリンイエ 口一 WS) 〔3 ppm〕
4— 2 :ケーソン CG_ I CP (ローム &ハ一ス社製) 〔100 ppm〕
4一 3 :香料組成物 D (特開 2003— 89979号公報の表 2〜 11記載の 香料組成物 Dを示す) 〔0. 3%〕
(共通成分 5)
下記の成分は、 〔 〕 内に示した量 (有姿での配合量) を添加した。
5— 1 :ケーソン CG— I CP (口一ム&ハース社製) 〔100ppm〕
5- 2 :香料組成物 A (特開 2003— 89979号公報の表 2〜 11記載の 香料組成物 Aを示す) 〔0. 3%〕
柔軟性、 滑らかさ評価方法
(試験布の調製)
市販の綿ニット (綿 100%) とポリエステルジャージ (ポリエステル 100 %) を、 市販衣料用洗剤 「トップ」 [ライオン (株) 製、 成分:界面活性剤 (ァ ルファオレフインスルホ脂肪酸エステルナトリウム、 脂肪酸ナトリウム、 直鎖ァ ルキルベンゼン系、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル) 、 水軟化剤、 アル力 リ剤、 酵素、 蛍光増白剤、 以下同じ] により、 家庭用二槽式洗濯機を用いて洗浄 15分 (洗剤は標準使用量、 浴比 30倍、 45 水道水) —脱水 5分の工程を 2 サイクル繰り返して処理した。 その後、 流水すすぎ 15分—脱水 5.分の工程を 5 回繰り返し自然乾燥したものを試験布とした。
(柔軟剤組成物による処理)
上記試験布の調製で得られた綿ニット 700 gとポリエステルジャージ 300 gを、 市販衣料用洗剤 「トップ」 で 15分洗浄した (洗剤は標準使用量、 浴比 3 0倍、 25°Cの水道水使用) 。 その後、 ためすすぎ 2回目に、 柔軟剤組成物を水 量 30リツトルに対して 10 g (ただし、 実施例 36は 20 g、 実施例 37は 6 . 6 g、 実施例 38は 5 g、 実施例 39〜42は 20 g) 加えた液で、 衣料の柔 軟処理 (浴比 30倍、 25 の水道水使用、 3分) を行った。 その後、 20°C、 45 %RHの条件で自然乾燥し以下の評価を行った。
(柔軟性及び滑らかさの評価)
柔軟剤を使用せずに処理した綿ニット、 ポリエステルジャージを対照として専 門パネラー 10人による官能一対比較を行い、 以下に示す評価基準で評価を行つ た。
〈評価基準〉
+2 :対照よりはっきり良好
+ 1 :対照よりやや良好
0 :対照とほぼ同じ
一 1 :対照の方がやや良好
一 2 :対照の方がはっきり良好 ' その評点の平均をとり、 1. 5〜2. 0点を◎、 1. 0〜1. 4点を〇、 0· 5〜0. 9点を△、 0. 4点以下を Xとした。
ドレープ性評価方法
市販フリース (UN I QLO製 SP No. 6 AO 18 ポリエステル 10 0%) を以下の方法で処理したものを用いて行なった。 このフリース 1枚を市販 の長袖シャツ (UN I QLO製、 綿 100%) 3枚とともに家庭用全自動洗濯機 を用いて、 市販衣料用洗剤 「トップ」 (ライオン (株) 製) で 15分洗浄した ( 洗剤は標準使用量、 浴比 30倍、 25°Cの水道水使用) 。 その後、 ためすすぎ 2 回目に、 柔軟剤組成物を水量 45リットルに対して 15 g (ただし、 実施例 36 は 30 g、 実施例 37は 10 g、 実施例 38は 7. 5 g、 実施例 39〜 42は 3 0 g) 加えた液で、 衣料の柔軟処理 (浴比 30倍、 25 °Cの水道水使用、 3分) を行った。 この洗浄〜柔軟処理の工程を 7回繰り返して行なった後、 20° (:、 4
5 %RHの条件で自然乾燥した。 実際にフリースを着用して、 その際のドレープ 性を以下に示す評価基準により目視で判定した。
ドレープ性とは、 第 2版繊維便覧 (社団法人繊維学会編、 平成 6年 3月 25日 発行、 丸善 (株) ) 、 繊維の百科事典 (本宮達也ら編、 平成 14年 3月 25日発 行、 丸善 (株) ) などの文献で一般的に述べられているように、 自重などによる 布の変形状態 (ドレープ) を形成する性能であるが、 評価法は多岐にわたる。 こ こでは、 着用時における衣料のシルエットの美しさとして、 下記評価基準で評価 を行なった。
〈評価基準〉
〇:新品と同等もしくはそれ以上の美しいシルエツトを有する
Δ:新品の方が、 やや美しいシルエツトを有する (比較例 1とほぼ同等)
X:新品の方が、 はっきりと美しいシルエットを有する (柔軟剤を使用せずに 処理したものとほぼ同等)
液の外観及び保存安定性評価方法
液体柔軟剤組成物をガラス容器に入れて密栓し、 液の外観 (透明感) 及び保存 安定性を評価した。 なお、 保存安定性は、 ガラス容器に密栓したまま 2 5 °C、 4 0 °C、 5 °Cの各条件下で 1力月放置し、 その外観変化を観察し、 下記評価基準で 評価した。
〈液の外観評価基準〉
◎:透明である
〇:透明感はないが、 均一に分散
△:わずかにオリを生じる
X:沈澱もしくは分離を生じる
〈保存安定性評価基準〉
〇:透明で均一又は均一に分散
Δ:わずかにオリもしくは分離を生じる
X:沈澱もしくは分離を生じる
マイルド性評価方法
柔軟剤組成物の肌に対するマイルド性を高めるためには、 柔軟剤組成物そのも のの肌への刺激性を低くすること、 及び処理した衣類と肌がこすれ合う時の物理 的な刺激 (摩擦など) を低くすること、 いずれも重要である。 そこで、 マイルド 性評価は、 これら 2種類の刺激を下記評価基準にて総合的に判定した。
( 1 ) 組成物の刺激性評価法
ハートレー系モルモットを検体とし (n = 3 ) 、 柔軟剤組成物を 1 0 0 % (た だし、 実施例 3 7は 7 0 %、 実施例 3 8は 5 0 %、 実施例 4 1は 5 0 %、 実施例 4 2は 3 0 %) の濃度 (水希釈) で、 背面に 2 X 2 c m2範囲で 3 0 L、 1日 に 1回ずつ 3日間塗布した。 最終塗布から 2 4時間後の刺激レベルを紅斑 ·痂皮 及び浮腫について D r a i z e法に準ずる下記評価基準で目視判定した。 両スコ ァを足したものの平均値を皮膚刺激スコアとした。
〈紅斑及び細皮の評価基準〉
スコア
0 :紅斑なし
1 :非常に軽度な紅斑 (かろうじて識別できる) 1
2 はっきりとした紅斑
3 :中程度ないし高度紅斑
4 :高度紅斑からわずかな痂皮の形成 (深部損傷) まで
〈浮腫の評価基準〉
スコア
0 :浮腫なし
1 :非常に軽度な浮腫 (かろうじて識別できる)
2 :軽度浮腫 (はっきりした膨隆により明確に縁が識別できる)
3 :中程度浮腫 (約 l mmの膨隆)
4 :高度浮腫 (l mm以上の膨隆と暴露範囲を超えた広がり)
( 2 ) 柔軟剤組成物で処理した衣類の物理的刺激性評価
(試験布の調製)
市販のポリエステルサテン (ポリエステル 1 0 0 % ) を、 市販衣料用洗剤 「ト ップ」 により、 家庭用二槽式洗濯機を用いて洗浄 1 5分 (洗剤は標準使用量、 浴 比 3 0倍、 4 5 °C水道水) —脱水 5分の工程を 2サイクル繰り返して処理した。 その後、 流水すすぎ 1 5分—脱水 5分の工程を 5回繰り返し、 自然乾燥後、 アイ ロン掛けをして表面を平にしたものを試験布とした。
(柔軟剤組成物による処理)
上記試験布の調製で得られたポリエステルサテン 2 0 gを、 市販衣料用洗剤 「 トップ」 で、 6分洗浄した (洗剤は標準使用量、 浴比 3 0倍、 2 5 °Cの水道水使 用) 。 その後、 ためすすぎ 2回目に、 柔軟剤組成物を水量 3リットルに対して 1 g (ただし、 実施例 36は 2 g、 実施例 37は 0. 7 g、 実施例 38は 0. 5 g 、 実施例 39〜42は 2 g) 加えた液で、 試験布の柔軟処理 (浴比 30倍、 25 の水道水使用、 3分) を行った。 この洗浄〜柔軟処理の工程を 3回繰り返して 行った後、 20° (、 45 %RHの条件で自然乾燥し以下の評価を行った。
(布の物理的刺激性評価法)
上記のとおり柔軟処理したポリエステルサテンと人工モデル皮膚 (バイオプレ ート、 (株) ビューラックス製) との平均摩擦係数 (MI U) を、 25° (:、 30 %RHの条件下で摩擦感テスタ一 (KES_SE、 カトーテック (株) 製) を用 いて、 ピアノ線の摩擦子に人工モデル皮膚を貼りつけ試料台に処理布を両面テ一 プで固定して測定した (荷重 50 g、 試料台の移動速度 10mm/秒) 。
上記で得られた皮膚刺激スコアと、 平均摩擦係数 (MI U) とを総合評価して 、 下記評価基準に基づいてマイルド性を評価した。
〈皮膚刺激性評価基準〉
〇:組成物の皮膚刺激スコア 2点未満
Δ:組成物の皮膚剌激スコア 2点以上 5点未満
X:組成物の皮膚刺激スコア 5点以上
(M I U評価基準〉
〇: MII^ 0. 6未満
△: M I Uが 0. 6以上 1. 2未満
X: M I Uが .1. 2以上
〈マイルド性評価基準〉
◎:皮膚刺激性評価、 M I U評価のいずれも〇
〇:皮膚刺激性評価、 M I U評価のいずれか一方が〇で残り一方が△ △:皮膚刺激性評価、 M I U評価のいずれも△、 またはいずれか一方が〇か で残り一方が X
X:皮膚刺激性評価、 M I U評価のいずれも X
吸水性評価方法
(試験布の調製)
市販の綿タオル (綿 100%) とポリエステルサテン (ポリエステル 100% ) を、 市販衣料用洗剤 「トップ」 により、 家庭用二槽式洗濯機を用いて洗浄 15 分 (洗剤は標準使用量、 浴比 30倍、 45°C水道水) —脱水 5分の工程を 2サイ クル繰り返して処理した。 その後、 流水すすぎ 15分—脱水 5分の工程を 5回繰 り返し自然乾燥したものを試験布とした。
(柔軟剤による処理)
上記試験布の調製で得られた綿夕オル 80 gとポリエステルサテン 20 gを、 柔軟剤組成物を水量 3リットルに対して 1 g (ただし、 実施例 36は 2 g、 実施 例 37は 0. 7 g、 実施例 38は 0. 5 g、 実施例 39〜42は 2g) 加えた液 で、 試験布の柔軟処理 (浴比 30倍、 25°Cの水道水使用、 3分) した。 その後 、 20°C、 45 %RHの条件で自然乾燥し以下の評価を行った。
(吸水性評価方法)
綿タオル及びポリエステルサテンの吸水性を下記方法でそれぞれ測定し、 下記 評価基準で評価した。
(1) 綿タオルの吸水性
上記のとおり処理した綿タオルから、 2. 5 cmX 20 cmの大きさに切り出 した布片を 20° (:、 45 %RHの条件下で垂直に吊るし、 下端から水道水を毛管 現象を利用して上昇させた。 下端を水道水に接触させた瞬間から 10分後の吸水 高さを測定した。 吸水高さが大きいほど、 吸水性が良好なことを意味する (J I S、 バイレッダ法に相当) 。
(2) ポリエステルサテン (化繊) の吸水性
上記のとおり処理したポリエステルサテン布上にィォン交換水を 1滴滴下し、 目視で完全にしみ込むまでの時間を測定した。
〈吸水性評価基準〉
◎:綿の吸水長が 80 mm以上であり、 かつ化繊の吸水時間が 10秒未満 〇:綿の吸水長が 80 mm以上であり、 かつ化繊の吸水時間が 10秒以上 △:綿の吸水長が 50 mm以上 80 mm未満
X :綿の吸水長が 50 mm未満
速乾性評価方法
(試験布の調製) 速乾性を高めるためには、 水の蒸発速度を高めること及び脱水後の水分を低下 させることの 2点が考えられる。 水の蒸発速度を高めるためには、 エタノール等 の水と共沸し易い有機溶剤と共沸させることが考えられるが、 洗濯工程における 柔軟剤処理により達成するためには、 柔軟処理浴中にエタノール等の有機溶媒を 大量に用いなければならないため、 家庭で行うには非現実的である。 そこで、 脱 水後の水分率を低下させることに主眼を置き、 速乾性を評価することとした。 市販の綿タオル (綿 100%) を、 市販衣料用洗剤 「トップ」 により、 家庭用 二槽式洗濯機を用いて洗浄 15分 (洗剤は標準使用量、 浴比 30倍、 45°C水道 水) →脱水 5分の工程を 2サイクル繰り返して処理した。 その後、 流水すすぎ 1 5分→脱水 5分の工程を 5回繰り返し、 20°C、 60%RHで充分に乾燥したも のを試験布とした。 なお、 乾燥後の夕オルの質量 (Wd) を測定し、 下記の水分 率算出に用いた。
(柔軟剤組成物による処理)
上記試験布の調製で得られた綿夕オル 2枚を、 柔軟剤組成物を水量 4. 8リツ トルに対して 2. 4 g (ただし、 実施例 36は 4. 8 g、 実施例 37は 1. 6 g 、 実施例 38は 1. 2 g、 実施例 39〜42は 4. 8 g) 加えた液で、 試験布の 柔軟処理 (浴比 30倍、 25 °Cの水道水使用、 3分) した。 その後、 三菱電気 ( 株) 製洗濯機 (CW— C30A1— H) で 1分間脱水を行なった。
(速乾性評価方法)
柔軟剤処理における脱水直後の綿夕オルの質量 (Ww) を測定し、 この値と柔 軟剤処理前の乾燥後タオルの質量 (Wd) から、 下記式 (3) により水分率を算 出した。 また、 柔軟剤を使わずに上記処理を行なった綿夕オルの水分率 (B 1) も下記式 (3) により算出し、 下記式 (4) により、 相対水分率を算出し、 下記 評価基準により、 速乾性を評価した。
Ww (g) -Wd (g)
水分率 (質量%) = X I 00 式 (3)
Wd (g) 処理布の水分率 (質量%)
相対水分率 (%) = X I 00 式 (4)
B I 〈速乾性評価基準〉
◎:相対水分率が 8 8 %未満
〇:相対水分率が 8 8 %以上 9 4 %未満 △:相対水分率が 9 4 %以上 1 0 0 %未満 X :相対水分率が 1 0 0 %以上
5]
成分成分 A B
ポルエステリ
配合量 実 施 例
(質量%)
柔軟性消か滑かささらら 7 8 9 10 11 12 13 14 15
A- 10 10 10 10 10 10 10 20 10
A— 2 10
A- 3 10
A— 4 10
A- 5 10
A- 6 10
〇 Δ
B- 1
B- 2 〇△一
B- 3 10
B-4
B- 5
B- 6 〇 Δ一
成分 D D— 3 10 I 10 I 10 I 10 I 10 I 10 I 10 - 10 20 10 10 イオン交換水 パランス
合 計 100
〇 Δ一
A/B比 83/17 83/17 83/17 83/17 83/17 63/37 83/17 83/17 83/17 83/17 83/17 50/50 95/5 83/17 83/17
〇 〇 〇
性 * ◎ 〇 o
◎ 〇 〇 〇 〇 〇
〇 〇 ◎ 〇 ◎ 〇 評 〇 〇 ◎ 〇 o 価
ドレープ性 〇 〇 〇 〇 〇 0 〇 〇 〇 〇 〇 マイルド性 〇 〇 〇 ◎ 〇 〇 〇 〇 速乾性 ◎ ◎ 吸水性 ◎ △ △ ◎
* ややキシミ感 [表 6 ]
Figure imgf000029_0001
* * ややぬめり感 なお、 本発明品により処理された綿ニット ·ポリエステル布は、 従来から柔軟 剤に使用されているジステアリルジメチルアンモニゥムクロライド (比較例 1 ) によって処理されたものに比べ、 ぬめり感がなく、 柔軟性、 滑らかさ、 ドレープ 性、 マイルド性に優れた仕上がりになった。 [表 7] 配合量 実 施 例
(質量%) 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
A- 1 10 10 10 10 10 10 10 10
A-4 10
A- 5 10 成分 A
A— 6 10
A-7 10
A-8 10
B- 1
成分 B B— 2
B-4
C-
C-2
成分 C
C一 3
C一 4
D— 1 10
成分 D D-2 10
D-3 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 共通成分 1
イオン交換水 パランス
Figure imgf000030_0001
* ややキシミ感 [¾ 8 ] 配合 ft 実 施 例
29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42
Α— 1 10 10 8 12 14 一 - 6 15 20 7 12 18 30 成分 A A— 6 - - 一 - - - 10 - 一 - 一 - - -
A - 7 - 一 - - - 8 一 一 一 一 - 一 一 -
B— 1 2 一 1. 8 2 2. 2 2 2 0. 7 3 4 1 2 2 2
B— 2 2
C - 1 4 4 4. 5 5 4 3 5 7 3 6 10 10 成分 c C一 2 4
C一 4 3
D— 2 5 7. 5 6
& n
D - 3 15 8 10 10 7. 5 15 15 10 15 20 10 6 20 15 共通成分 5 5 4 5 5 5 4 5 5 4 4 4 5 4 イオン交換水 バランス
ム 計 100
AZB比 83/17 83/17 82/18 86/14 86/14 83/17 83/17 90/10 83/17 83/17 84/16 86/14 90/10 94/6 綿 柔軟性
夕 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ォ
ル 滑らかさ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ポ
υ 柔軟性 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
X
評 ァ 滑らかさ
ル ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ © © ドレープ性 〇 〇 〇
価 o 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 o 〇 マイルド性 ◎ ◎ © ◎ ◎ ◎ 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ © 速乾性 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 吸水性 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ © ◎ ◎ 液の外観 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 保 2 5で 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 存
安 4 0で 〇 〇 〇 O 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 O 定
5で 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 適切なノ二オン性界面活性剤及び水溶性溶剤を組み合わせることで、 低温から 高温まで保存安定性が良好になり、 シリコーン化合物としてポリエーテル基を有 するシリコーンを用いることにより、 天然繊維にも化学繊維にも良好な吸水性を 有し、 さらに透明な液外観を有し、 かつ低温から高温まで透明な液外観を維持す る柔軟剤組成物を得ることができた。

Claims

請求 の 範 囲
1 . (A) 1種又は 2種以上のシリコーン化合物及び (B) 1種又は 2種以上の カチオン性を有する水溶性高分子化合物を、 (A) : (B) (質量比) が 9 9 : 1〜5 0 : 5 0の割合で含有することを特徴とする液体柔軟剤組成物。
2 . さらに、 (C) ノニオン性界面活性剤と (D) 低級アルコール、 グリコール ェ一テル系溶剤、 及び多価アルコールからなる群から選ばれる 1種又は 2種以上 の水溶性溶剤とを含有することを特徴とする請求の範囲第 1項記載の液体柔軟剤 組成物。
3 . (A) 成分がポリエーテル基を有するシリコーン化合物であって、 組成物が 透明であることを特徴とする請求の範囲第 1又は 2項記載の液体柔軟剤組成物。
4. (B) 成分がジメチルジァリルアンモニゥム塩の重合体であることを特徴と する請求の範囲第 1 ~ 3のいずれか 1項記載の液体柔軟剤組成物。
5 . 肌マイルド用であることを特徴とする請求の範囲第 1〜 4のいずれか 1項記 載の液体柔軟剤組成物。
PCT/JP2003/011567 2002-09-13 2003-09-10 液体柔軟剤組成物 WO2004025017A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004535930A JP4381306B2 (ja) 2002-09-13 2003-09-10 液体柔軟剤組成物
AU2003262056A AU2003262056A1 (en) 2002-09-13 2003-09-10 Liquid fabric softener composition

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002268927 2002-09-13
JP2002-268927 2002-09-13
JP2002297991 2002-10-10
JP2002-297991 2002-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004025017A1 true WO2004025017A1 (ja) 2004-03-25

Family

ID=31996184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/011567 WO2004025017A1 (ja) 2002-09-13 2003-09-10 液体柔軟剤組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4381306B2 (ja)
KR (1) KR20050044803A (ja)
AU (1) AU2003262056A1 (ja)
WO (1) WO2004025017A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187973A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Lion Corp 液体柔軟剤組成物
JP2006077336A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Lion Corp 透明又は半透明な液体柔軟剤組成物
JP2006161188A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Kao Corp 繊維処理剤組成物
JP2006342459A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Kao Corp 繊維製品処理剤組成物
JP2006342460A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Kao Corp 柔軟剤組成物
JP2007063741A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Lion Corp 液体柔軟剤組成物
WO2008018186A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Lion Corporation Composition d'adoucissant liquide
WO2008041775A1 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Kao Corporation Treatment composition for textile products
WO2008072780A1 (ja) 2006-12-12 2008-06-19 Kao Corporation 液体柔軟剤組成物あるいは透明又は半透明の液体柔軟剤組成物
JP2009144268A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Lion Corp 液体柔軟剤組成物
JP2010202984A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Nicca Chemical Co Ltd 繊維加工方法及び繊維製品
JP2015526602A (ja) * 2012-06-18 2015-09-10 ローディア オペレーションズ 布帛コンディショニング組成物およびその使用
JP2019219321A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 ライオン株式会社 繊維製品の評価方法、これを用いた繊維製品用処理剤の評価方法及び繊維製品用処理剤の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5693892B2 (ja) * 2010-08-19 2015-04-01 花王株式会社 着香剤組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4524172A (en) * 1982-12-04 1985-06-18 Bayer Aktiengesellschaft Preparation of aqueous silicone dispersions for treating textiles
US5445652A (en) * 1988-12-06 1995-08-29 Precision Processes Textiles Method for the treatment of cellulosic fibres with amino functional and silicone polymers
JPH10183472A (ja) * 1996-11-01 1998-07-14 Kao Corp 衣料用仕上げ剤組成物及び衣料の処理方法
JP2000129577A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Kao Corp 繊維製品処理剤組成物
JP2000129578A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Kao Corp 繊維製品処理剤組成物
JP2001181354A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Lion Corp カチオン性ポリマー
WO2001047489A1 (de) * 1999-12-24 2001-07-05 Cognis Iberia, S.L. Transparente avivagemittel

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4524172A (en) * 1982-12-04 1985-06-18 Bayer Aktiengesellschaft Preparation of aqueous silicone dispersions for treating textiles
US5445652A (en) * 1988-12-06 1995-08-29 Precision Processes Textiles Method for the treatment of cellulosic fibres with amino functional and silicone polymers
JPH10183472A (ja) * 1996-11-01 1998-07-14 Kao Corp 衣料用仕上げ剤組成物及び衣料の処理方法
JP2000129577A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Kao Corp 繊維製品処理剤組成物
JP2000129578A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Kao Corp 繊維製品処理剤組成物
WO2001047489A1 (de) * 1999-12-24 2001-07-05 Cognis Iberia, S.L. Transparente avivagemittel
JP2001181354A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Lion Corp カチオン性ポリマー

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187973A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Lion Corp 液体柔軟剤組成物
JP4589622B2 (ja) * 2003-12-25 2010-12-01 ライオン株式会社 液体柔軟剤組成物
JP2006077336A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Lion Corp 透明又は半透明な液体柔軟剤組成物
JP4509756B2 (ja) * 2004-12-03 2010-07-21 花王株式会社 繊維処理剤組成物
JP2006161188A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Kao Corp 繊維処理剤組成物
JP2006342459A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Kao Corp 繊維製品処理剤組成物
JP2006342460A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Kao Corp 柔軟剤組成物
JP4652135B2 (ja) * 2005-06-09 2011-03-16 花王株式会社 繊維製品処理剤組成物
JP4566828B2 (ja) * 2005-06-09 2010-10-20 花王株式会社 柔軟剤組成物
JP2007063741A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Lion Corp 液体柔軟剤組成物
WO2008018186A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Lion Corporation Composition d'adoucissant liquide
WO2008041775A1 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Kao Corporation Treatment composition for textile products
WO2008072780A1 (ja) 2006-12-12 2008-06-19 Kao Corporation 液体柔軟剤組成物あるいは透明又は半透明の液体柔軟剤組成物
US8426351B2 (en) 2006-12-12 2013-04-23 Kao Corporation Liquid softener composition or transparent or semitransparent liquid softener composition
JP2009144268A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Lion Corp 液体柔軟剤組成物
JP2010202984A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Nicca Chemical Co Ltd 繊維加工方法及び繊維製品
JP2015526602A (ja) * 2012-06-18 2015-09-10 ローディア オペレーションズ 布帛コンディショニング組成物およびその使用
EP2861706B1 (en) 2012-06-18 2017-12-06 Rhodia Operations Fabric conditioning composition and use thereof
JP2019219321A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 ライオン株式会社 繊維製品の評価方法、これを用いた繊維製品用処理剤の評価方法及び繊維製品用処理剤の製造方法
JP7281874B2 (ja) 2018-06-21 2023-05-26 ライオン株式会社 繊維製品用処理剤の評価方法及び繊維製品用処理剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004025017A1 (ja) 2006-01-12
KR20050044803A (ko) 2005-05-12
AU2003262056A1 (en) 2004-04-30
JP4381306B2 (ja) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232629B2 (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物
WO2004025017A1 (ja) 液体柔軟剤組成物
JP2009161866A (ja) 液体仕上げ剤組成物
WO2009128549A1 (ja) 繊維製品処理剤組成物
AU2019345048B2 (en) Home care compositions
CA1340040C (en) Method of enhancing fabric rewettability
JP4566828B2 (ja) 柔軟剤組成物
JP5396642B2 (ja) 繊維製品用液体仕上げ剤組成物
JP4954793B2 (ja) 繊維製品処理剤組成物
AU2012397239B2 (en) Fabric conditioner
JP5281257B2 (ja) 洗濯方法
JP4647455B2 (ja) 繊維製品処理剤及びその処理方法
WO2008018186A1 (fr) Composition d'adoucissant liquide
JP2007321272A (ja) 液体柔軟剤組成物
JP4589622B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
JP2009155739A (ja) 液体柔軟剤組成物
JP4841275B2 (ja) 仕上げ剤組成物
JP4717693B2 (ja) 繊維製品処理剤及びその処理方法
JP4514983B2 (ja) 繊維製品の処理方法
JP5025994B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
JP5047121B2 (ja) 繊維製品の処理方法
JP2006077336A (ja) 透明又は半透明な液体柔軟剤組成物
JP4447116B2 (ja) 色彩回復剤
JP6929118B2 (ja) 繊維製品用処理剤組成物
JP4089990B2 (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004535930

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057004248

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057004248

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase