WO2003100145A1 - Fibre composite et procede de production - Google Patents

Fibre composite et procede de production Download PDF

Info

Publication number
WO2003100145A1
WO2003100145A1 PCT/JP2003/005666 JP0305666W WO03100145A1 WO 2003100145 A1 WO2003100145 A1 WO 2003100145A1 JP 0305666 W JP0305666 W JP 0305666W WO 03100145 A1 WO03100145 A1 WO 03100145A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ptt
elongation
terephthalate
composite fiber
fiber
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/005666
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadashi Koyanagi
Akira Yamashita
Original Assignee
Asahi Kasei Fibers Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Fibers Corporation filed Critical Asahi Kasei Fibers Corporation
Priority to CNB038120836A priority Critical patent/CN1307331C/zh
Priority to AU2003235847A priority patent/AU2003235847A1/en
Priority to KR1020047019201A priority patent/KR100660488B1/ko
Priority to EP03723243A priority patent/EP1512778A4/en
Priority to JP2004507581A priority patent/JP3859672B2/ja
Priority to MXPA04011721A priority patent/MXPA04011721A/es
Publication of WO2003100145A1 publication Critical patent/WO2003100145A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/28Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/30Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/32Side-by-side structure; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/28Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/30Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/34Core-skin structure; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • Y10T428/2924Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester

Definitions

  • the present invention relates to a polytrimethylene terephthalate conjugate fiber obtained by a direct spin drawing method, which is excellent in levelness and ease of dyeing and is suitable for high-speed false twisting.
  • the present invention relates to a fiber and a method for industrially stably producing the fiber. Background art
  • polyurethane fibers have problems such that the dyeing process is complicated because they are hardly dyed by polyester dyes, and the performance is reduced due to embrittlement due to long-term use.
  • Prior literature on PTT latently crimped fibers includes, for example, Japanese Patent Publication No. 43-1900, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2000-23992, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 1 — 5 5 6 3 4 Publication, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-131 8 3 7 Publication, European Patent (EP) 10 5 9 3 7 2 Publication, American Patent (US) 6 3 0 Japanese Patent No. 64999, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-104053, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-610103, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-2540. No. publication.
  • PTT-based composite fibers there is a silicide-by-side bicomponent composite fiber using PTT for at least one component or PTT having different intrinsic viscosities for both components, and an eccentric sheath-core composite fiber ( Hereinafter, both of them are referred to as PTT-based composite fibers).
  • This PTT-based conjugate fiber is characterized by having a soft hand and good crimp development characteristics.
  • Methods for producing PTT-based composite fibers include a method in which the spinning step and the drawing step are performed in two steps, and a method in which the steps are performed continuously.
  • a one-step method of continuously performing spinning-drawing is generally referred to as a direct spinning-drawing method, and is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2001-131718 or Japanese Patent Application Publication No. No. 34, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-61031, and the like.
  • the direct spinning / drawing method has an advantage that the production cost of PTT-based conjugate fiber can be reduced compared to a method in which spinning / drawing is performed in two stages.
  • JP-A-8-37916, JP-A-9-87922, JP-A-200 For example, Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 1-288662 is known. These documents include polyethylene terephthalate (hereinafter abbreviated as PET).
  • PET polyethylene terephthalate
  • a method for producing a highly crimped conjugate fiber by tensioning the fiber between a second godet roll and a third godet roll in the production of a base conjugate fiber is disclosed.
  • PET-based composite fibers obtained by the direct spinning and drawing method have lower dyeing properties than PTT-based composite fibers, so they are unsuitable for mixing with natural fibers such as polyester, and the stretchability is remarkable. There is a drawback that the use is limited because of its weakness.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-131718 discloses that PTT-based conjugate fibers produced by the direct spinning / drawing method have a high heat shrinkage stress of a drawn yarn for the purpose of increasing the development of crimp. It is stated that it is preferable to do so.
  • the thermal shrinkage stress value 0. 2 5 c N / dtex or more and especially good for Ri, 3. 5 X 1 0 3 c N / dte X 1 0% or more on even under a load of A pTT-based composite fiber having a crimp rate is described.
  • Example 11 describes a PTT-based composite fiber having a heat shrinkage stress of 0.30 cN / dtex, and this composite fiber has a strong twist or a large tissue binding force. It also describes that when used for woven fabrics, it exhibits high crimpability.
  • PTT-based composite fibers exhibiting a high heat shrinkage stress value of 0.25 cN / dtex or more have difficulty in spinning and winding during production.
  • the PTT composite fiber exhibiting high heat shrinkage stress is wound into a package by the direct spinning drawing method, the following problems occur.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-3498734 discloses that the second hot-hole and the winding of the second hot-rolled conjugate fiber are solved for the purpose of solving the above-mentioned problem in the winding of the ⁇ ⁇ -based composite fiber. There is disclosed a method of providing a non-heated relax roll between them to relax. However, according to the results of the experiments conducted by the present inventors, the temperature of the unheated relax roll was affected by the heat introduced by the fiber heated by the second hot roll, and was thus reduced by about 4%. It was found to rise to 0-50 ° C.
  • PTT-based composite fibers obtained by the direct spinning and drawing method can be used for knitted fabrics as they are. Even in a high-density woven fabric having a high binding force, it is possible to exhibit high stretchability (see WO 02/086211, etc.).
  • PTT-based composite fibers exhibiting a high heat shrinkage stress as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-131718 generally have a heat shrinkage stress rise (onset) of about 50 ° C or less.
  • This tail transition is very difficult, since it starts from the lower low temperature.
  • the crimp of the PTT-based composite fiber peeled off from the package to join the yarn rapidly becomes apparent at room temperature, which makes it difficult to knot one yarn.
  • the knot strength of one thread was liable to be weakened due to difficulty in knotting, and as a result, frequent thread breakage occurred at the transition to the tail.
  • An object of the present invention is a PTT-based conjugate fiber obtained by a direct spin drawing method, which has excellent levelness and easy dyeability, is suitable for high-speed false twisting, and is industrially stable. It is to provide a method of manufacturing. In addition, high stretchability is achieved by false twisting the conjugate fiber.
  • Another object of the present invention is to provide a P ⁇ T-based composite fiber capable of obtaining a false twisted yarn excellent in dyeing quality and ease of dyeing, and a stable production method thereof.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, completed the present invention.
  • the present invention is as follows.
  • Two types of polyester components are composed of a single yarn group composed of a side-by-side type or an eccentric sheath-core type, and at least one of the components constituting the single yarn is PTT, and the following (1) to (1) A PTT-based conjugate fiber characterized by satisfying the requirements of 4).
  • the other component constituting the single yarn is PTT or polybutylene terephthalate, and the extreme temperature Tmax of loss tangent measured by dynamic viscoelasticity measurement is 80 to 98 ° C. Item 10.
  • the other component of the single yarn is PET, and the half value width of the maximum value Tmax of the loss tangent measured by dynamic viscoelasticity is 25 to 50 ° C.
  • PTT-based conjugate fiber according to any one of claims 1 to 14, wherein the PTT-based conjugate fiber is manufactured by a direct spin drawing method and wound in a package shape.
  • a composite fiber consisting of a single yarn group in which two types of polyester components are bonded in a side-pi-side type or an eccentric sheath core type, and at least one component of the single yarn is PTT.
  • the film is drawn and heat-treated using at least three heating rolls without winding, and
  • a method for producing a PTT-based composite fiber which satisfies the requirements (A) to (C).
  • (C) Winding speed is less than 400 mZ.
  • the PT ⁇ -based conjugate fiber of the present invention is a conjugate fiber composed of a single yarn group in which two types of polyester components are conjugated into a side-pi single-side type or an eccentric sheath-core type, and at least one component constituting the single yarn is included.
  • ⁇ ⁇ ⁇ a combination of ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ and another polyester or a combination of ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ is targeted.
  • At least one of the components is a homopolymer or a copolymer containing preferably at most 10 mol% of other ester repeating units.
  • Examples of the above-mentioned copolymer components include the following.
  • Examples of the acidic component include aromatic dicarboxylic acids represented by isophthalic acid and 5-sodium sulfoisophthalic acid, and adipic acid-ditaconic acid. And aliphatic dicarboxylic acids and the like.
  • Dalicol components include ethylene glycol, butylene glycol, polyethylene glycol, and the like. Hydroxycarboxylic acids such as hydroxybenzoic acid are also examples. A plurality of these may be copolymerized
  • polyester component of the single yarn constituting the ⁇ ⁇ ⁇ -based composite fiber besides ⁇ ⁇ ⁇ , for example, ⁇ ⁇ ⁇ , polybutylene terephthalate (hereinafter abbreviated as ⁇ ⁇ ⁇ ), or Those obtained by copolymerizing the third component with them are used.
  • Examples of the third component include the following.
  • the acidic component examples include aromatic dicarboxylic acids represented by isophthalic acid-5-sodium sulfoisophthalic acid, and aliphatic dicarboxylic acids represented by adipic acid-ditaconic acid.
  • Dalicol components include ethylene glycol, butylene glycol, polyethylene glycol, and the like.
  • Rubonic acid is also an example.
  • a plurality of these may be copolymerized, and the average intrinsic viscosity of the PTT-based conjugate fiber is preferably in the range of 0.7 to 1.2 d 1 / g, more preferably 0.8. ⁇ 1.2 d1 / g.
  • the strength of the obtained conjugate fiber is sufficient, and a fabric having high mechanical strength can be obtained. Therefore, it can be used for sports applications requiring strength, and the like. There is no yarn breakage during the conjugate fiber production stage, and stable production is possible.
  • Known methods can be applied to the method for producing the PTT polymer used in the present invention.
  • the degree of polymerization is set to a predetermined intrinsic viscosity by the one-step method, it is desirable to reduce the cyclic dimer by an extraction treatment or the like before supplying the mixture to the spinning.
  • the PTT polymer used in the present invention preferably has a trimethylene terephthalate cyclic dimer content of 2.5 wt% or less, It is more preferably at most 1.1 wt%, further preferably at most 1.0 wt%.
  • the content of the cyclic dimer is preferably as small as possible, and most preferably zero.
  • the two types of polyester components constituting the single yarn are both PTT. If both components are PTT, excellent stretch-back properties can be achieved. Also, both If the other component is PTT, the content of trimethylene terephthalate cyclic dimer should be 2.5 wt% or less. It is desirable for the purpose of reducing the rate.
  • the content of the cyclic dimer contained in the conjugate fiber is preferably 2.5 wt% or less, more preferably 2.2 wt% or less.
  • the intrinsic viscosity difference between the two components is 0.05 to 0. SdlZg, and the average intrinsic viscosity is 0.8 to 1.2 dlZg.
  • the blending ratio of the two kinds of polyesters having different intrinsic viscosities in the single yarn cross section is preferably such that the ratio of the high-viscosity component to the low-viscosity component is 4.0 / 60 to 70/30, more preferably 45/5/55 to 65/5/35.
  • the ratio of the high-viscosity component to the low-viscosity component is within the above range, the yarn strength becomes 2.5 cN / dtex or more, and a fabric having a sufficient tear strength is obtained, and high crimp performance is obtained.
  • two types of the composite fibers of poly ester component consists of a single yarn group which is bonded to the cyclic Dopaisa I de type, the curvature r of the bonding interface of the single yarn cross section (mu m) of less than 1 0 d Q '5 Preferably, it is more preferably 4-9 d. ' 5 .
  • d shows the fineness (dteX) of a single yarn.
  • the crimping elasticity that has become apparent before the treatment with boiling water is 20% or less. If the elongation percentage of the crimp that appears before the boiling water treatment exceeds 20%, the tension fluctuation becomes large due to the contact resistance with the guides of the false twisting machine during false twisting, and dye spots are observed. Occurred In addition, yarn breakage and fluff occur at the transition to the tail, making it difficult to perform industrially stable false twisting. The smaller the apparent crimp, the better the false twisting: properties.
  • the stretching and elongation percentage of the crimp that is manifested before the boiling water treatment is preferably 0 to: L 0%, more preferably 1 to 5%.
  • the PTT-based composite fiber of the present invention has a small apparent crimp, when used in warp knitting such as tricot, it does not cause entanglement of warps during aging and shows good warping properties. Has advantages.
  • the PTT conjugate fiber of the present invention has a breaking elongation of 25 to 100%. If the elongation at break is less than 25%, it is difficult to perform stable calcination at the industrially necessary false twisting speed. If the elongation at break exceeds 100%, light and shade stains are likely to occur on the false twisted yarn. Also, in the pre-combustion processing, the stretchability of the pre-twisted yarn is reduced because the drawing is performed 1.8 times or more.
  • the elongation at break is preferably 45 to 100%, more preferably 46 to 80%, and still more preferably 50 to 80%.
  • the elongation at break is preferably from 25 to 55%, more preferably from 3 to 55%. 0 to 55%. If the elongation at break is less than 25%, yarn breakage tends to occur during direct spinning and stretching tends to be difficult, and if it exceeds 55%, the breaking strength is about 2 cN / It may be less than dtex, and the use may be restricted.
  • the PTT-based composite fiber of the present invention has an extreme value of dry heat shrinkage stress of 0.01 to 0.24 cN / dtex, preferably 0.03 to 0.20. (116, more preferably 0.05 to 0.15 cN / dtex. If the extreme stress value exceeds 0.24 cN / dtex, the PTT-based composite fiber wound on the package However, the package shrinks over time to form a winding, which makes it difficult to remove the package from the winding machine. At the time of unwinding, fluctuations in unwinding tension occur, causing spots in dyeing and yarn breakage, making stable false twisting difficult. If the extreme stress value is less than 0.01 cdtex, stable winding becomes difficult when producing PTT-based composite fibers.
  • the PTT-based conjugate fiber of the present invention preferably has a dry heat shrinkage stress onset temperature of 50 to 80 ° C, more preferably 55 to 75 ° C.
  • the onset temperature of the onset of dry heat shrinkage stress is the temperature at which the dry heat shrinkage stress curve departs from this baseline by drawing the baseline (iii) on the dry heat shrinkage stress measurement chart.
  • the dry heat shrinkage stress curve (i) is an example of the PTT-based composite fiber of the present invention
  • the dry heat shrinkage stress curve (ii) is an example of a conventional fiber.
  • the PTT-based conjugate fiber of the present invention preferably has an extreme temperature of dry heat shrinkage stress of 140 ° C. or more, more preferably 150 ° C. to 200 ° C.
  • the extreme temperature of the dry heat shrinkage stress is the temperature at which the stress value becomes maximum in the dry heat shrinkage stress chart shown in Fig. 1.
  • the stress value at 10% elongation in the elongation-stress measurement of the conjugate fiber is the difference between the maximum and the minimum along the yarn length direction (hereinafter referred to as the 10% elongation stress value). Is preferably 0.30 cN / dtex or less, and more preferably 0.20 c NZ dtex or less.
  • the stress value at 10% elongation in the elongation-stress measurement shows different values depending on the microstructure such as the degree of fiber orientation and crystallinity.
  • PTT composite fiber of the present invention 3. 5 X 1 0 "3 c with a load of N / dtex stretching elongation measured after processing boiling water (CE 3. 5) is the 2-5 0% it is preferable.
  • the stretching elongation (CE 3. 5) is in the above range, even when used for general fabrics, large textile scan Toretsuchi rate, the sallow tone sheet Wa on the surface of the fabric because does not occur, the high commercial value fabric obtained.
  • stretching elongation (CE 3. 5) is preferably 5-5 0%, more preferably 12 to 30%
  • the PTT-based composite fiber of the present invention preferably has a confounding number of 2 to 50 Zm. When supplying fibers for false twisting, reducing the number of entanglements does not cause defects such as untwisting in the false twisted yarn. In this case, the confounding number is preferably 2 to 10 Zm.
  • the number of entanglements is preferably 5 to 50 Zm, more preferably 10 to 40 Zm.
  • the other component constituting the single yarn is preferably PTT or PBT. It is more preferable that both components constituting the single yarn are PTT from the viewpoint of facilitating dyeing of the fiber.
  • the extreme temperature Tmax of the loss tangent measured by dynamic viscoelasticity measurement be 80 to 98 ° C.
  • the extreme temperature of loss tangent Tm aX obtained by dynamic viscosity measurement refers to the temperature at which the loss tangent peaks in the chart of viscoelasticity measurement as shown in FIG. The fact that the peak temperature is low means that dyeing is possible at a lower temperature and that the dye has easy dyeability.
  • the known PET fiber has this extreme temperature T max of about 130 ° C., which confirms that the P ⁇ T-based composite fiber of the present invention has good easy dyeability.
  • the half width t (° C) of the loss tangent measured by dynamic viscoelasticity measurement is preferably 25 to 50 ° C, and more preferably. 25 to 40 ° C.
  • the half value width of the loss tangent measured by the dynamic viscoelasticity measurement is obtained by drawing a vertical line at the extreme temperature Tmax in Fig. 2 and at the half height [(1/2) h] of the intersection of the vertical line h and the baseline L. Indicates the temperature range t (° C) on the low temperature side. The larger the half width, the larger the dye adsorption amount.
  • the PTT-based composite fiber of the present invention has a fineness variation value of 11%, and a fineness variation coefficient (CV value) of a cyclic unevenness of yarn length of 20 to 60 m when measured over a yarn length of 200 m. Is preferably 0.5 or less, more preferably 0.4 or less.
  • Periodic spots with a yarn length of 2 ° to 60 m are periodic spots of fineness fluctuation that occur characteristically when PTT having an intrinsic viscosity of 0.8 or more is used as one component of the composite fiber. is there. This periodic fineness unevenness causes a pand-shaped spot defect when used for a woven weft without twisting the PTT-based composite fiber.
  • the smaller the fineness variation coefficient (CV value) the better the quality of the woven fabric.
  • the PTT-based composite fiber of the present invention is preferably wound in a package shape. It is preferable to be wound in a package shape because the fluctuation in unwinding tension when unwinding the PTT-based composite fiber from the package during high-speed false twisting is small.
  • the winding weight of the package is usually 0.5 to 20 kg, preferably:! ⁇ 10 kg is adopted. Further, the PTT-based conjugate fiber of the present invention wound on a package has excellent unwinding property because the package has no drawbacks such as twilling.
  • the fineness and single yarn fineness of the P ⁇ -based composite fiber of the present invention are not particularly limited, but in the case of multifilament, the fineness is preferably 20 to 300 dte X, and the single yarn fineness is preferably 0.5 to 20 dtex is used. In the case of monofilament, the fineness is preferably 50 to 2000 dteX.
  • the PTT-based composite fiber of the present invention may be cut and used as short fibers. For example, it may be cut to 5 to 200 mm and used as a staple. Since the PTT-based conjugate fiber of the present invention has a small apparent crimp, it is also a feature of the present invention that the stable exhibits good cardability.
  • the cross-sectional shape of the single yarn is not particularly limited, and may be a round shape, a Y-shaped or W-shaped irregular cross-section, or a hollow cross-sectional shape.
  • the PTT-based conjugate fiber of the present invention includes a matting agent such as titanium oxide, a heat stabilizer, an antioxidant, an antistatic agent, an ultraviolet absorber, an antibacterial agent, and various pigments as long as the effects of the present invention are not impaired. And the like, or may be contained by copolymerization.
  • An additive such as a matting agent may be contained in one or both of the PTT component and the other polyester component.
  • the present invention provides a single yarn group in which two types of polyester components are combined into a side-pi-side type or an eccentric sheath-core type, and at least one component constituting the single yarn is PTT.
  • the fiber is manufactured by a direct spinning and drawing method.
  • the stretching and elongation percentage of the crimp that is apparent before the boiling water treatment can be reduced to 20% or less.
  • It is important to control the apparent crimp by strictly selecting the heat treatment tension between the second heating port and the third heating port and the temperature of the third heating roller in the production method of the present invention.
  • stretching elongation measured after processing boiling water under a load of 3. 5 X 1 CI- 3 c N / dte X (CE 3. 5) is less than 2%.
  • the intrinsic viscosity difference exceeds 0.9 dl / g, even if the spinneret design and discharge conditions are changed, yarn bending during discharge and contamination of the discharge holes will not be sufficiently eliminated, and the PTT system The periodic unevenness of the fineness variation value of the composite fiber of 11% increases, and the uniformity of dyeing is impaired.
  • the preferred intrinsic viscosity difference is between 0.1 and 0.6 dl / g. When both components are PTT, the difference in intrinsic viscosity is preferably 0.1 to 0.4.
  • spinning is performed at a spinning speed of 1500 to 300 m / min, and after drawing, heat treatment is performed. If the spinning speed is less than 1500 mZ, the PTT-based composite fiber and the false twisted yarn thereafter will have light and dark spots. If the spinning speed exceeds 300 m / min, the breaking strength of the PTT-based composite fiber after drawing will be about 2 cN / dtex or less, which limits its application to sports applications where strength is required. . Further, 3 5 X 1 0 -. 3 c with a load of N / dtex stretching elongation measured after processing boiling water (. CE 3 5) is less than 2%. Preferred spinning speeds are between 160 and 2500 m / min.
  • the spun conjugate fiber is stretched and heat-treated using at least three heating knurls, and is wound at a winding speed of 400 Om / min or less. is important. If the winding speed exceeds 400 m / min, the package may have a drawback defect or Not only does the package shrink with the passage of time, making stable winding difficult, but also causes tension fluctuations during false twisting due to the tightening of the winding, thereby impairing the uniformity of dyeing of the false twisted yarn. In addition, the degree of orientation of the conjugate fiber increases, and the extreme value of the dry heat shrinkage stress exceeds 0.24 cN / dtex.
  • the winding speed is preferably from 2000 to 380 mZ, more preferably from 220 to 340 OmZ.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of a spinneret suitable for the production of the present invention.
  • (a) is the distribution plate and (b) is the spinneret.
  • the two types of polyester components A and B are supplied from the distribution plate (a) to the spinneret (b).
  • the liquid is discharged from a discharge hole having an inclination of 0 degree with respect to the vertical direction.
  • the diameter of the discharge hole is indicated by D, and the hole length is indicated by L.
  • the ratio (LZD) of the discharge hole diameter D to the hole length L is preferably 2 or more.
  • the ratio of the discharge hole diameter to the hole length is preferably as large as possible, but is preferably from 2 to 8 and more preferably from the viewpoint of ease of manufacturing the holes. More preferably, it is 2.5 to 5.
  • the inclination angle of the discharge hole with respect to the vertical direction indicates 0 (degree) in FIG.
  • the fact that the holes are inclined with respect to the vertical direction is an important requirement for eliminating yarn bending due to the difference in melt viscosity when discharging two polyesters having different compositions or intrinsic viscosities. If the discharge holes do not have a slope, for example, in a combination of PTTs, as the difference in intrinsic viscosity increases, the filament immediately after discharge bends in the direction of higher intrinsic viscosity, a so-called blending phenomenon. However, stable spinning becomes difficult.
  • a PTT polymer having a high intrinsic viscosity is supplied to the A side, and another polyester or a PTT polymer having a low intrinsic viscosity is supplied to the B side and discharged.
  • the discharge holes must be at least 10 degrees or more in the vertical direction to eliminate bending and achieve stable spinning.
  • it is inclined.
  • the inclination angle is preferably 15 to 45 degrees, and more preferably 20 to 35 degrees.
  • this inclination angle can be more effectively exerted when the ratio of the diameter of the discharge hole to the hole length is 2 or more, and the inclination angle is adjusted within the above range. Thereby, the effect of stabilizing the discharge can always be obtained.
  • FIG. 4 shows a schematic diagram of an example of the composite spinning facility used in the production method of the present invention.
  • the PTT pellet which is one of the components, is dried in a dryer 1 to a moisture content of 20 ⁇ ⁇ m or less, and then the extruder 2 is set to a temperature of 250 to 280 ° C. Supply and melt.
  • the other component is dried by the dryer 3 and supplied to the extruder 4 to be melted. Both of the melted components are sent to the spin head 7 set at 250 to 28 ° C. via bends 5 and 6, respectively, and are separately measured by a gear pump.
  • the two kinds of components are joined by a spinneret 9 having a plurality of holes attached to a spin pack 8 and bonded into a side pie-side mold, and then a multifilament 10 is formed. It is pushed in.
  • the optimum extruder and spinhead temperatures are selected from the above ranges depending on the intrinsic viscosity and shape of both components (such as PTT pellets).
  • the PTT multifilament 10 extruded into the spinning champ passes through a non-blowing area 11 having a length of 50 to 300 mm, and is then cooled and solidified to room temperature by cooling air 12 and finished.
  • the finishing agent is applied by the agent applying device 13.
  • a take-off godet roll / drawing spout 14 rotating at a predetermined speed (the first heating spout in FIG. 4).
  • the concentration of the aqueous emulsion is preferably at least 10 wt%, more preferably 15 to 30 wt%.
  • a finishing agent applying device 13 (also used as a filament converging device) is installed 0.5 to 1.5 m below the spinneret to converge the multifilament. It is preferable for the purpose of reducing the entering tension.
  • the tension of the first heating roll 14 is preferably in the range of 0.01 to 0.30 c NZ dte X. When the tension at the first heating port 14 is within this range, stable drawing becomes possible and dyeing of the PTT-based composite fiber becomes uniform.
  • an entanglement imparting device 18 before or after the first heating roll 14 to impart entanglement.
  • the confounding device 18 a known interlace nozzle is employed.
  • the air pressure at the time of imparting confounding is preferably in the range of 0.05 to 0.9 MPa. Within this range, the degree of entanglement of the composite fiber will be 2 to 50 pieces / m, and the unwinding property from the package will be good. In addition, it is possible to further increase the number of confounds at an air pressure exceeding 0.9 MPa.
  • at least three heating nozzles are used. For example, in FIG. 4, a pair of pretension rolls may be provided before the first heating roll 14.
  • the stretching is preferably performed between the first heating port 14 and the second heating port 15. Stretching is performed by making the peripheral speeds of the first heating roll 14 and the second heating roll 15 different.
  • the stretching ratio is preferably 1 to 2 times, more preferably 1.2 to 2 times. When the draw ratio is in this range, the obtained PTT-based conjugate fiber has good dyeability.
  • the stretching stress is preferably from 0.1 to 0.5 cN / dtex, and more preferably from 0.3 to 0.5 cN / dtex.
  • the drawing stress is the tension per unit fineness (dte X) of the fiber between the first heating port 14 and the second heating port 15, and the temperature and the temperature of the first heating port 14. It is adjusted by selecting the stretching ratio.
  • the stretching stress is in the above range, the strength of the PTT-based composite fiber becomes about 2 c NZ dtex or more, and A woven fabric with adequate mechanical strength is obtained, and the elongation at break is 25% or more, and industrially stable production can be achieved.
  • the extreme stress value of the dry heat shrinkage stress is 0.24 cN / dteX or less.
  • the first heating roll is preferably heated to a temperature of 50 ° C to 90 ° C, more preferably 55 ° C to 70 ° C.
  • the drawn conjugate fiber is subjected to necessary heat treatment in the second heating port 15 and the third heating port 16.
  • the temperature of the second heating roll 15 is preferably from 80 to 160 ° C, more preferably from 100 to 140 ° C.
  • the tension during heat treatment between the second heating port 15 and the third heating port 16 is preferably from 0.02 to 0.5 cN / dtex, more preferably from 0.12 to 0.44 c NZ dtex, more preferably 0.12 to 0.35 cN / dtex.
  • the heat treatment tension is in the above range, the heat shrinkage stress value becomes 0.24 cN / dtex or less, the package can be wound stably, and good false twisting property can be obtained.
  • stretching elongation (CE 3. 5) is 2% or more, sufficient be sampled Lecci is obtained.
  • the relax ratio between the second heating roll 15 and the third heating roller 16 is preferably +10 to 10%, more preferably +2. To 10%, more preferably 0 to 16%.
  • the relax ratio (%) is defined by the following equation.
  • the temperature of the third heating roll 16 is preferably 50 to 200 ° C., more preferably 90 to 200 ° C., and still more preferably 1 to 200 ° C. 20 ° C to 160 ° C.
  • the temperature of the third heating roll 16 is 50 ° C. or higher, the heat setting on the third heating roller 16, that is, the effect of the relaxation treatment is sufficient, so that the drying of the conjugate fiber is performed.
  • the heat shrinkage stress value is 0.24 c NZ dtex or less, the package is not tightly wound, and the onset temperature of dry heat shrinkage stress is 50 ° C or more, and good false twisting property is obtained. And there is almost no spotting.
  • the temperature of the third heating roll is 200 ° C.
  • the temperature at which the composite fiber starts to develop dry heat shrinkage stress becomes 80 ° C. or less, and a knitted fabric having good stretchability can be obtained. If the temperature of the third heating roll is too high, the melting point of the PTT is about 230 ° C, causing local melting of the conjugate fiber on the stirrup, resulting in yarn breakage. However, it is difficult to produce a conjugate fiber in an industrially stable manner, but if the temperature is less than 200 ° C., there is no yarn breakage, and the conjugate fiber can be produced in an industrially stable manner. .
  • the effect of heating the PTT-based conjugate fiber to the above-mentioned temperature by the third heating roll 16 is the quality of the package, that is, the elimination of “tear drop” and the success rate of switching when the package is wound. It is an improvement.
  • tension fluctuation When winding a PTT-based composite fiber on a winder, there is a considerable amount of tension fluctuation corresponding to the twill angle, and this tension fluctuation may cause a “tear drop” on the side of the package. .
  • the package that has “teared off” causes abnormal unwinding tension when unwinding the PTT-based composite fiber from the package, and thread breakage occurs during high-speed false twisting.
  • the cycle of the tension fluctuation during winding can be easily obtained from the following equation.
  • the tension fluctuation period is 72 (HZ).
  • the present inventors have confirmed that the relaxation behavior of the composite fiber against external stress can be estimated by dynamic viscoelasticity measurement. That is, the loss tangent can be obtained by performing dynamic viscoelasticity measurement at a frequency substantially equal to the tension fluctuation period. Heating the conjugate fiber between the final roll and the winder at a temperature above this loss tangent peak temperature reduces the amplitude of the tension fluctuations and, consequently, reduces the package “tear”. I found it.
  • the winding tension is preferably adjusted to 0.02 to 0.1 lcN / dtex in order to suppress the tightness of the package. , The effect of suppressing bleeding appears more remarkably.
  • heating the composite fiber to a temperature above the peak temperature of the above-mentioned loss tangent causes the amplitude of the tension fluctuation to decrease, and the fiber to change from the full package to the empty coil at the moment of automatic switching of the package.
  • the peak temperature of the loss tangent of the composite fiber having a weight ratio of 50/50 is about 90 ° C. Therefore, when the PTT-based composite fiber is heated at a temperature of less than 50 ° C with the third heating roll, the The cancellation effect and the switching success rate decrease.
  • the surface roughness of each heating roll is preferably mirror-finished to 8S satin finish.
  • the first heating roll is preferably a mirror roll of 0.8 S or less.
  • the surface roughness of the second heating roll and the third heating roll is 0.8 to 8 S satin finish as compared to the mirror surface, which eliminates thread breakage and "tailing" during winding. It is more preferable from the viewpoint of improving the switching success rate.
  • each heating roll may be a tapered roll whose diameter gradually increases or decreases from the roll entrance to the exit.
  • the winding is performed by adjusting the hoop angle according to the winding diameter from the start to the end of the winding of the package in order to improve the unwinding property of the PTT-based conjugate fiber from the package. It is preferable to wind the tapes at different angles in the range of 3 to 10 degrees, more preferably 4 to 9 degrees.
  • the twill angle can be set by adjusting the winding speed and the traverse speed. When the twill angle is in the above range, normal winding can be performed without collapse of the winding, and the dry heat shrinkage stress of the drawn yarn can be adjusted by adjusting the cooling during winding to reduce the ears of the package. The height can be suppressed.
  • the inner layer of the package refers to a laminated portion having a winding thickness of about 10 mm or less from the pobin.
  • a preferred example of winding with the twill angle varied depending on the winding diameter is to lower the twill angle at the start of winding, that is, at the inner layer of the package, and gradually increase the twill angle with the increase of the winding diameter, and the highest at the middle layer of the package. After that, the outer layer is to reduce the twill angle again. In this way, by changing the helix angle depending on the winding diameter and winding, the package bulge and ear height can be reduced. Both can be made sufficiently small.
  • the false twisting method for obtaining a false twisted yarn using the PTT-based composite fiber of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include a pin type, a friction type, a nip belt type, and an air false twist type.
  • the heater can be either a contact heater or a non-contact heater.
  • the value of the coefficient K1 of the calcined fuel number (T 1) calculated by the following equation is 2100 to 0300, more preferably 250 ⁇ 32000.
  • the value of the coefficient K1 of the number of false twists is in the above range, a processed yarn having excellent crimpability and stretch performance can be obtained, and yarn breakage in the false twisting step is small.
  • T 1 (T / m) K 1 Z [fineness of raw yarn (dte X) 3 1/2 ]
  • a false twisted yarn obtained by false twisting the ⁇ ⁇ ⁇ composite fiber obtained by the present invention is used.
  • the false twisted yarn has a property that high crimping is realized even by a heat treatment under a load, the false twisted yarn is suitable for a woven fabric application in which the binding force of the fabric is high.
  • the ⁇ ⁇ -based false-twisted yarn obtained by false-twisting the ⁇ ⁇ -based conjugate fiber of the present invention has an extremely high elongation recovery rate of 20 to 40 mZ seconds measured after boiling water treatment, and has a high span span. It has a recovery speed comparable to 30-50 m / s. Due to such characteristics, a knitted fabric having excellent stretchability when garmented and quick stretch recovery, that is, excellent motion tracking properties is provided.
  • the woven fabric using the PTT-based false twisted yarn obtained by the present invention is less likely to be fatigued even when worn for a long period of time because of a small pressing force when worn.
  • it can be used for pants (trousers) and scarves. When it is used, it has a feature that it is difficult to generate wrinkles generated around the back of the knee and around the hips. Therefore, it is extremely suitable for pants, skirts and uniforms.
  • the false twisted yarn obtained from the PTT-based composite fiber of the present invention When used for a knitted fabric, it may be left untwisted or may be entangled or twisted for the purpose of enhancing convergence.
  • Twist coefficient k is expressed by the following equation.
  • Twisted number T (twice / m) k / [fineness of false twisted yarn (dt ex)] 1/2
  • the fired yarn obtained from the PTT-based composite fiber of the present invention can be used alone.
  • the effect of the present invention can be exhibited even when used well or in combination with other fibers.
  • the fibers may be used as long fibers or as short fibers.
  • other fibers to be composited include synthetic fibers such as other polyester fibers, nylon, acryl, cupra, rayon, acetate, and polyurethane elastic fibers, and cotton, hemp, silk, and wool. Natural fibers are selected, but are not limited to these.
  • the other fibers to be conjugated may be long fibers or short fibers.
  • the false-twisted yarn and the other fibers are interlaced, and the interlaced yarn is drawn and false-twisted.
  • interlace mixed Textiles both of which are separately false-twisted and then interlaced, or one of them can be manufactured by various blending methods, such as interlacing after interleaving, interlacing after interlacing, or interlacing after interlacing. Can be done.
  • the PTT-based composite fiber of the present invention is preferably provided with a confounding number of at least 10 Zm, preferably 15 to 50 Zm, to the mixed fiber composite yarn obtained by such a method.
  • the knitted fabric can be used as it is without twisting.
  • the PTT-based composite fiber of the present invention may be used alone, or may be used as a composite fiber with other fibers.
  • An advantage of using knitted fabrics without performing false twisting is that excellent easy dyeability is obtained.
  • the fabric can be knitted and woven as it is to obtain a fabric, and a knitted woven fabric having good quality without graining or spotting can be obtained.
  • the woven fabric As the structure of the woven fabric, various change structures derived from them, such as a plain weave structure, a twill weave structure, and a satin weave structure, can be applied.
  • the false twisted yarn of the PTT-based conjugate fiber of the present invention can be used for any of the warp only, the weft only, or both of the warps.
  • These fabrics have a stretch ratio of at least 10%, preferably at least 20%, more preferably at least 25%. If the stretch ratio is 20% or more, the effect of the present invention can be effectively used because when used for sports clothing, etc., it can follow local and instantaneous movement displacement instantaneously. Be demonstrated.
  • the recovery rate of the woven fabric is preferably from 80 to 100%, and more preferably from 85 to 100%.
  • the elongation stress at the time of elongating the woven fabric is small in the present invention.
  • This is a characteristic of TT-based composite fibers.
  • the stress at 20% elongation is 150 cN / cm or less, the feeling of pressure upon wearing is small, which is preferable.
  • Two The stress at 0% elongation is more preferably 50 to 100 cN / cm.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a dry heat shrinkage stress curve.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a loss tangent curve obtained by dynamic viscoelasticity measurement.
  • FIG. 3 is a schematic view showing an example of a spinneret used when spinning the conjugate fiber of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic view showing an example of a composite spinning facility for producing the composite fiber of the present invention.
  • the measurement method, evaluation method, etc. are as follows.
  • the intrinsic viscosity [ ⁇ ] is a value obtained based on the definition of the following equation.
  • 77 r is the value obtained by dividing the viscosity at 35 ° C of a diluted solution of PTT polymer dissolved in 0-chlorophenol solvent having a purity of 98% or more by the viscosity of the above solvent measured at the same temperature. And is defined as the relative viscosity.
  • C is the polymer concentration in g / 100 ml.
  • L 1 is, 1 X 1 0 - 3 c NZ dte X load applying time of hank length
  • L2 is 0.18 cN / dteX Skew length with load applied
  • the difference in stress value at 10% elongation was determined by measuring elongation-stress in the yarn length direction 100 times and measuring the stress (cN) at 10% elongation. The maximum value and the minimum value of the measured values were read, and this difference was divided by the fineness (dtex) to obtain a difference in stress value at 10% elongation (cN / dtex).
  • the measurement was performed using a thermal stress measurement device (KE-2: manufactured by Kanebo Engineering Co., Ltd.).
  • the fiber was cut to a length of about 20 cm, and its ends were connected to form a loop, which was then loaded into the measuring instrument.
  • the initial load was 0.05 c NZ dtex, the heating rate was 100 ° CZ, and the temperature change of thermal stress was written on a chart.
  • the dry heat shrinkage stress draws a mountain-shaped curve at high temperatures. From the peak value read value (cN), the value obtained by the following equation was defined as the extreme stress value (cNZdtex).
  • L2 is 0.18 cN no dteX X Skew length when load is applied
  • the dye exhaustion rate was measured.
  • the dye exhaustion rate was evaluated based on the dye exhaustion rate after the temperature was raised from 40 ° C. to 100 ° C. and further kept at that temperature for 1 hour.
  • the dye was dyed at 6% o mf with a bath ratio of 1:50, using Riyalon Polyester Sterble-1 3RSF (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.).
  • Riyalon Polyester Sterble-1 3RSF manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.
  • As a dispersant 0.5 g Z liter of Nikka Sun Salt 700 (manufactured by Nikka Chemical Co., Ltd.) is used, and 0.25 ml of sulfuric acid / liter of sodium acetate and 1 ml of sodium acetate are used.
  • g Z liter was added to adjust to PH5.
  • the dye exhaustion rate was determined from the absorbance A of the undiluted dye solution and the absorbance a of the dye solution after dyeing using a spectrophotometer according to the following formula.
  • As the absorbance a value at 58 Onm which is the maximum absorption wavelength of the dye was used.
  • the false twisted yarn was up hank 1 0 times, 3 X 1 0- 3 c N / in a state where a load of dtex, 3 in Niekaga water 0 Minutes.
  • the dry heat treatment was performed at 180 ° C. for 15 minutes while applying the same load. After the dry heat treatment, it was allowed to stand for 24 hours in a constant temperature and humidity room specified in JIS-L-1013.
  • the skein was subjected to the load shown below to measure the skein length, and the stretch ratio was measured from the following equation.
  • L 3 is, 1 X 1 0- 3 c NZ dte X load applying time of hank length
  • L 4 is 0.18 cN / dteX Skew length when load is applied
  • the false twisted yarn was squeezed 10 times using a measuring machine with a circumference of 1.125 m, and was processed in boiling water for 30 minutes without load.
  • the false twisted yarn after the treatment was allowed to stand with no load for 24 hours a day and used as a sample.
  • the following measurement was performed on the false twisted yarn of the sample in accordance with JIS-L-1013.
  • the shrinking speed of the false twisted yarn cut by scissors was determined by taking a picture using a high-speed video camera (resolution: 1/1000 second). A ruler in millimeter units was fixed in parallel with the false twisted yarn at an interval of 10 mm, and the state of recovery of the distal end of the cut piece was focused on the tip of the cut false twisted yarn. . Using a high-speed video camera, the displacement per hour (mmZ milliseconds) of the tip of the false twisted yarn was read, and the recovery speed (mZ seconds) was determined.
  • melt spinning continuous stretching was performed for 2 days for each example. The following judgment was made based on the number of occurrences of yarn breakage during this period and the frequency of generation of fluff (the ratio of the number of fluff generating packages) present in the obtained composite fiber package.
  • Thread breaks 0 times, ratio of the number of fluffed packages 5% or less
  • False twisting machine 33 H false twisting machine (Murata Machinery Co., Ltd.)
  • Stretching ratio Set so that the elongation of the processed yarn is about 40%.
  • First feed rate 1%
  • the determination of the false twisting stability was performed based on the following criteria.
  • the number of false twisted yarns is 20 to 10 times / day
  • the weaving speed was 450 rpm using a water jet room ZW-303 (manufactured by Tsudakoma Kogyo).
  • the obtained green fabric was relaxed at 95 ° C with an open soaper, and then stained at 120 ° C with a liquid jet dyeing machine. Next, finishing was performed at 170, and a series of treatments for the tentering heat set were performed.
  • the density of the weft after finishing was as follows: warp density: 160 strands / 2.54 cm, weft density: 93 strands / 2.54 cm.
  • the stretch ratio and the recovery ratio were evaluated by the following methods.
  • Pellet drying temperature and ultimate moisture content 110 ° C, 15 ppm
  • Extruder temperature A-axis 255 ° C, B-axis 250 ° C
  • Cooling air condition 22 ° C, relative humidity 90%, speed 0.5 m / sec
  • Non-blowing area 22 mm
  • Finishing agent Water-based emulsion containing polyetherester as a main component (concentration: 10 wt%)
  • First heating port 55 ° C, speed 200 mZ min Heated second roll: 120 ° C, speed set to a magnification at which elongation at break is 50%.
  • Heating third roll 60 ° C
  • Winding machine AW-909 (manufactured by Teijin Machinery Co., Ltd.)
  • Winding speed Implemented at 250 to 300 mZ min.
  • Winding angle winding thickness 0 mm to 5 mm; 4.4 degrees
  • Winding tension 0.005 c NZ d t e x
  • Table 1 shows the results of the measurement and evaluation. As is clear from Table 1, if the intrinsic viscosity difference between the two components is within the range of the present invention, the processed yarn after false twisting exhibits good stretchability and stretch recoverability. .
  • Example 1 In this example, the effects of the breaking elongation and the apparent elongation and contraction elongation of a crimp will be described for a PTT conjugate fiber suitable for false twisting.
  • a composite fiber was obtained by changing the speed ratio between the first heated roll and the second heated roll, ie, the draw ratio, as shown in Table 2.
  • Table 2 shows the physical properties of the obtained conjugate fiber and false twisted yarn. As is evident from Table 2, if the elongation at break of the conjugate fiber and the elongation and elongation of the apparent crimp are within the range of the present invention, good spinning stability and false twisting stability are exhibited. . In contrast, when the elongation at break was out of the range of the present invention as in Comparative Examples 2 and 3, yarn breakage occurred during false twisting, and industrial production was difficult. (Examples 8 to 11, Comparative Example 4)
  • Example 1 the effect of the difference in the intrinsic viscosity will be described for a PTT-based bicomponent fiber suitable for a knitted fabric without performing false twisting.
  • the spinning conditions are as follows.
  • Pellet drying temperature and ultimate moisture content 110 ° C, 15 ppm
  • Extruder temperature A-axis 250 ° C, B-axis 250 ° C
  • Cooling air condition 22 ° C, relative humidity 90%, speed 0.5 / sec
  • Non-blowing area 125 mm
  • Finishing agent Water-based emulsion (concentration: 10 wt%) of a finishing agent consisting of 55 wt% of fatty acid ester, 10 wt% of polyether, 30 wt% of nonionic surfactant, and 5 wt% of antistatic agent
  • Heating first roll 55 ° C, speed 250 mZ min
  • Heating second roll 120 ° C
  • the speed is set to the magnification at which the elongation at break becomes 40%.
  • Winding machine AW-909 (manufactured by Teijin Machinery Co., Ltd.)
  • Winding speed Both are performed at 250 to 300 m / min.
  • Winding angle Winding thickness 0 mm to 5 mm; 4.4 degrees
  • Winding tension 0.005 c N / d t e x
  • Table 3 shows the measurement and evaluation results. As is clear from Table 3, when the intrinsic viscosity difference between the two components is within the range of the present invention, the woven fabric exhibits good stretchability and stretch recovery.
  • the composite fiber was obtained by changing the speed ratio between the first heated roll and the second heated roll, ie, the draw ratio, as shown in Table 4.
  • Table 4 shows the physical properties of the obtained conjugate fiber and woven fabric. As is evident from Table 4, the elongation at break of the conjugate fiber and the elongation of the In addition, if the stretch ratio after the boiling water treatment is within the range of the present invention, good spinning stability and woven fabric quality are exhibited.
  • Table 5 shows the physical properties of the obtained conjugate fiber and woven fabric. As is clear from Table 5, when the dry heat shrinkage stress and the elongation at break of the conjugate fiber were within the ranges of the present invention, the fiber had good spinnability and woven fabric quality.
  • Example 1 In this example, the effect of one type of polymer used for producing a conjugate fiber will be described.
  • a composite fiber was obtained in the same manner as in Example 9, except that the combination of the two polymers was changed as shown in Table 6.
  • Table 6 shows the physical properties of the obtained conjugate fiber and woven fabric. As is clear from Table 6, at least one of the conjugate fibers using PTT had good woven fabric position, stretchability, and stretch recoverability. In contrast, Comparative Example 8 lacked stretchability because it did not contain PTT.
  • Example 9 the combination of the intrinsic viscosities was changed and the speed of the first heating, that is, the spinning speed was varied as shown in the table to obtain a conjugate fiber.
  • Table 7 shows the physical properties of the obtained composite fiber. As is clear from Table 7, when the spinning speed was within the range of the present invention, the dyed quality of the processed yarn was good. In Comparative Examples 9 and 10, since the spinning speed was out of the range of the present invention, the dyed quality of the processed yarn was poor and the spinning stability was lacking.
  • Thread speed mZ min 1000 2600 2000 2000 2000 2000 Winding speed min 1500 2930 2500 3000 3350 4150 Stretch ratio 1.32 1.13 1.31 1.6 1.75 2.15 Stretch stress cN / dtex 0.2 0.25 0.3 0.45 0.2 0.2
  • the PTT-based conjugate fiber of the present invention has excellent levelness and easy dyeing properties, is suitable for high-speed false twisting, and has at least one effect of high stretchability, dyeing quality and excellent dyeability. Have more than one. Therefore, when used for sports clothing, etc., it has an excellent effect of being able to instantaneously follow local and instantaneous movement displacement.
  • a PTT-based conjugate fiber can be produced industrially stably by a direct spinning and drawing method, and furthermore, a yarn which has conventionally been a problem in high-speed false twisting. Cutting can be eliminated and an excellent false twisted yarn can be manufactured.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Description

明 細 書 複合繊維及びその製造方法 技術分野
本発明は、 直接紡糸延伸法によって得られるポリ ト リ メチレンテ レフタレー ト系複合繊維であって、 均染性と易染性に優れ、 高速仮 撚加工に適したポリ ト リメチレンテレフタレー ト系複合繊維及びそ れを工業的に安定に製造する製造方法に関する。 背景技術
近年、 編織物、 なかでもス ト レツチ性能を付与したス ト レツチ編 織物が、 その着用感の点から強く要望されている。
かかる要望を満足ずるために、 例えば、 ポリ ウレタン系の繊維を 混繊することによ り、 ス ト レツチ性を付与した編織物が多数用いら れている。
しかし、 ポリ ウレタン系繊維は、 ポリエステル系染料に染ま り難 くいために染色工程が煩雑になることや、 長期間の使用によ り脆化 して性能が低下するなどの問題がある。
こ う した欠点を回避する 目的で、 ポリ ウレタン系繊維の代わりに 、 ポリエステル系繊維の捲縮糸を応用することが検討されている。 捲縮糸と して、 2種類のポリマーをサイ ド一パイ—サイ ド型また は偏心的に複合して、 熱処理後に捲縮を発現させる潜在捲縮繊維が 多数提案されている。 特に、 ポリ ト リ メチレンテレフタレー ト (以 下、 P T Tと略称する) の伸長回復性に着目 した潜在捲縮繊維が提 案されている。
P T T系潜在捲縮繊維についての先行文献としては、 例えば、 特 公昭 4 3— 1 9 1 0 8号公報、 特開 2 0 0 0— 2 3 9 9 2 7号公報 、 特開 2 0 0 0— 2 5 6 9 1 8号公報、'特開 2 0 0 1 — 5 5 6 3 4 号公報、 特開 2 0 0 1 — 1 3 1 8 3 7号公報、 ヨーロッパ特許 (E P ) 1 0 5 9 3 7 2号公報、 アメ リカ特許 (U S ) 6 3 0 6 4 9 9 号明細書、 特開 2 0 0 1 — 4 0 5 3 7号公報、 特開 2 0 0 2— 6 1 0 3 1号公報、 特開 2 0 0 2— 5 4 0 2 9号公報等がある。
これらの先行文献には、 少なく とも一方の成分に P T Tを用いる か、 両方の成分に固有粘度の異なる P T Tを用いたサイ ドーバイ一 サイ ド型 2成分系複合繊維、 および偏心鞘芯型複合繊維 (以下、 両 者を含めて、 P T T系複合繊維と呼称する) が開示されている。 こ の P T T系複合繊維は、 ソフ トな風合いと良好な捲縮発現特性を有 することが特徴である。 これらの先行文献には、 P T T系複合繊維 の優れた伸縮性と伸長回復性を活かして、 種々のス トレッチ編織物 、 或いは嵩高性編織物への応用が可能であることが記載されている
P T T系複合繊維の製造方法と しては、 紡糸工程と延伸工程を 2 段階で行う方法と、 これを連続して行う 1段階方法がある。
紡糸一延伸を連続して行う 1段階方法は、 一般に直接紡糸延伸法 と称され、 特開 2 0 0 1 — 1 3 1 8 3 7号公報や、 特開 2 0 0 1 — 3 4 8 7 3 4号公報、 特開 2 0 0 2— 6 1 0 3 1号公報などに開示 されている。 直接紡糸延伸法は、 紡糸一延伸を 2段階で実施する方 法に比較して、 P T T系複合繊維の製造コス トを安価にできる利点 がある。
直接紡糸延伸法と して、 P T Tを用いない複合繊維の製造方法に ついては、 特開平 8— 3 3 7 9 1 6号公報、 特開平 9— 8 7 9 2 2 号公報、 特開 2 0 0 1 — 2 8 8 6 2 0号公報などが公知である。 こ れらの文献には、 ポリエチレンテレフタレー ト (以下、 P E Tと略 称する) 系複合繊維の製造において、 第 2ゴデッ トロールと第 3 ゴ デッ トロール間で繊維 ¾r緊張して高捲縮性の複合繊維を得る方法が 開示されている。
しかし、 直接紡糸延伸法で得られる P E T系複合繊維は、 P T T 系複合繊維に比較して、 染色性が低いためゥールなどの天然繊維と の混用に不向きであり、 しかも、 ス ト レッチ性が格段に弱いために 、 用途が限定されるという欠点があった。
一方、 直接紡糸延伸法による P T T系複合繊維においては、 製造 コス トを安価にできる反面、 製造時や得られる繊維について、 P T Tに由来する以下のような問題があることが明らかになった。
[ P T T系複合繊維の製造時の問題]
( I ) 卷取安定性
特開 2 0 0 1 — 1 3 1 8 3 7号公報には、 直接紡糸延伸法によ り 製造される P T T系複合繊維は、 捲縮発現を高める 目的から、 延伸 糸の熱収縮応力を高くすることが好ましいと記載されている。 また 、 該公報には、 熱収縮応力値を 0. 2 5 c N/ d t e x以上とする ことによ り、 3. 5 X 1 0 3 c N/ d t e Xの荷重下でも 1 0 %以 上の捲縮率を有する p T T系複合繊維が記載されている。 具体的に は、 実施例 1 1に、 熱収縮応力が 0. 3 0 c N/ d t e xを有する P T T系複合繊維が記載されており、 また、 この複合繊維は、 強撚 あるいは組織拘束力の大きな織物に使用した場合にも、 高い捲縮性 を発現することが記載されている。
しかし、 0. 2 5 c N/ d t e X以上の高い熱収縮応力値を示す P T T系複合繊維は、 その製造時に、 紡糸ゃ卷取上の困難がある。 特に、 直接紡糸延伸法によ り高熱収縮応力を示す P T T系複合繊維 をパッケージに卷取る際には、 以下のような問題が生じる。
捲縮性の向上を目的として、 P T T系複合繊維の熱収縮応力を高 くすると、 P T T特有の現象である弾性回復性が高く なつて、 卷取 中に Ρ Τ Τ系複合繊維が収縮してパッケージフォームが不良となつ たり、 卷締りによ り巻取機からパッケージを取出すこ とが困難にな る。 また、 熱収縮応力の高い Ρ Τ Τ系複合繊維は、 巻取中のパッケ ージの側面に糸落ち (綾落ちとも称する) が生じ、 パッケージから 複合繊維を解舒する際に糸切れを生じ易い。 更に、 高い卷取張力で 卷取るために、 パッケージの自動切替え成功率が低下するという問 題もあった。 従って、 高い熱収縮応力値を示す Ρ Τ Τ系複合繊維の 工業的な製造は、 これ迄極めて困難であった。
( I I ) 染め品位
特開 2 0 0 1 — 3 4 8 7 3 4号公報には、 Ρ Τ Τ系複合繊維の卷 取における上記のような問題を解決する 目的で、 第 2ホッ ト口ール と巻取の間に非加熱のリ ラックスロールを設け、 リ ラックスする方 法が開示されている。 しかし、 本発明者らが実施を試みた結果によ れば、 非加熱のリ ラックスロールの温度が、 第 2ホッ トロールによ り加熱された繊維によって持ち込まれる熱の影響を受けて、 約 4 0 〜 5 0 °Cへ上昇することが判明した。
この温度は、 P T Tのガラス転移温度に合致するために、 わずか な温度のパラツキが、 卷取張力や P T T系複合繊維の品質に大きく 影響を及ぼすことが明らかとなった。 工業的な生産では、 多錘で製 造されることが必須であるため、 上記のパラツキによって錘間での P T T系複合繊維の染めレベルにパラツキが生じ、 その結果、 染め の均一性が低下するという問題があった。
[後加工時の問題]
( I I I ) 高速仮撚加工性
直接紡糸延伸法で得られる P T T系複合繊維は、 そのまま編織物 への使用が可能であるが、 更に、 仮撚加工糸とすることによ り、 布 帛での拘束力が高い高密度織物においても、 高いス ト レッチ性を発 現させることが可能となる (W O 0 2 / 0 8 6 2 1 1号公報など参 照) 。
仮撚加工においても、 生産性向上のためには加工速度を高速にす ることが要求される。 このような高速仮撚加工においては、 公知の P T T系複合繊維、 特開 2 0 0 1 一 1 3 1 8 3 7号公報に開示され ている高熱収縮応力を示す P T T系複合繊維、 又は、 特開 2 0 0 2 一 6 1 0 3 1号公報に開示されている嵩高な P T T系複合繊維を高 速で燃加工しよう とすると、 P T T系複合繊維に顕在している捲縮 が障害となって、 仮撚加工機のガイ ド類との接触抵抗が大きくなる 。 そのため、 加工張力が変動することによ り糸切れを生じたり、 得 られる仮撚加工糸に染め斑が生じることが明らかになった。
( IV) テール移行性
仮撚加工では、 仮燃加工を連続して行うために、 通常、 テール移 行によりパッケージの切替えが行われる。 特開 2 0 0 1 - 1 3 1 8 3 7号公報に開示されるような高い熱収縮応力を示す P T T系複合 繊維は、 一般に熱収縮応力の立ち上がり (発現開始) が約 5 0 °C以 下の低温から始まるので、 このテール移行が非常に困難である。 具 体的には、 糸繋ぎのためにパッケージから剥ぎ取られた P T T系複 合繊維が、 室温で急速に捲縮が顕在化し、 糸一糸の結節作業が困難 となる。 また、 結節し難いため、 糸一糸の結節強力が弱くなり易く 、 その結果、 テール移行時に糸切れが頻発することが明らかになつ た。
このよ うな仮撚加工時の問題は、 加工速度が約 4 0 0 m /分以上 の高速仮撚加工.時には、 工業的な生産が困難となるほど重大な問題 となる。
( V ) ス ト レッチ性 仮撚加工糸は、 単に嵩高性のみでなく、 高いス ト レッチ性を発現 することが要求される。 先行文献 「フィ ラメ ント加工技術マ-ユア ル : 上卷」 (日本繊維機械学会編 : 第 1 9 0頁 : 1 9 7 6年発行) には、 一方の成分が P E Tで他方の成分が共重合 P E Tからなる複 合繊維の仮撚加工糸が記載されている。 この先行文献によれば、 P E T/共重合 P E Tの複合繊維を仮撚加工して得られる仮撚加工糸 のス トレッチ性は、 各成分を単独で仮撚加工したス ト レツチ性と同 等にすぎないことが述べられている。 事実、 前述の特開平 8— 3 3 7 9 1 6号公報、 特開平 9一 8 7 9 2 2号公報、 特開平 2 0 0 1 — 2 8 8 6 2 0号公報に記載の P E T系複合繊維は、 仮撚加工によつ てもス トレツチ†生の向上は見られなかった。
近年、 特開 2 0 0 2— 3 2 7 3 4 1号公報、 特開 2 0 0 3— 5 5 8 4 6号公報に、 P T T系複合繊維の高配向未延伸糸を延伸仮撚加 ェする提案がなされている。 しかし、 本発明者らの検討によれば、 かかる高配向未延伸糸は、 破断伸度が 1 0 0〜 2 5 0 %と高いこと から、 高倍率の延伸仮撚加工によって 2種類の成分間の熱収縮性が 近似し、 本発明が目的とする、 高密度織物に適応可能な高ス ト レツ チ性を示す仮撚加工糸は得られないという ことが判明した。
従って、 均染性と易染性に優れ、 高速仮撚加工に適した P T T系 複合繊維、 及びそれを直接紡糸延伸法で安定に製造する製造方法の 創出が強く期待されていた。 発明の開示
本発明の目的は、 直接紡糸延伸法によって得られる P T T系複合 繊維であって、 均染性と易染性に優れ、 高速仮撚加工に適した P T T系複合繊維及びそれを工業的に安定に製造する方法を提供するこ とである。 また、 該複合繊維を仮撚加工することによ り、 高いス ト レッチ性
、 染め品位および易染性に優れた仮撚加工糸を得るこ とができる P τ T系複合繊維及びその安定な製造方法を提供するこ とである。 本発明者らは、 上記の目的を達成すべく鋭意検討した結果、 本発 明を完成するに至った。
即ち、 本発明は下記の通りである。
1. 2種類のポリエステル成分がサイ ドーパイ一サイ ド型または 偏心鞘芯型に複合された単糸群からなり、 単糸を構成する少なく と も一方の成分が P T Tであり、 下記 ( 1 ) 〜 ( 3 ) の要件を満足す ることを特徴とする複合繊維。
( 1 ) 沸水処理前に顕在している捲縮の伸縮伸長率が 2 0 %以下
( 2 ) 破断伸度が 2 5〜 1 0.0 %、
( 3 ) 乾熱収縮応力の極値応力値が 0. 0 1〜 0. 2 4 c N/d t e
2. 2種類のポリエステル成分がサイ ドーバイ—サイ ド型または 偏心鞘芯型に複合された単糸群からなり、 単糸を構成する少なく と も一方の成分が P T Tであり、 下記 ( 1 ) 〜 ( 4) の要件を満足す るこ とを特徴とする P T T系複合繊維。
( 1 ) 沸水処理前に顕在している捲縮の伸縮伸長率が 2 0 %以下
( 2 ) 破断伸度が 2 5〜 5 5 %、
( 3 ) 乾熱収縮応力の極値応力値が 0. 0 1〜 0. 2 4 c N/d t Θ X、
( 4 ) 3. 5 X 1 0 3 c N/d t e χの荷重を掛けて沸水処理し た後に測定される伸縮伸長率 ( C E3.5) が 2〜 5 0 %。
3. 乾熱収縮応力の発現開始温度が 5 0〜 8 0 °Cであることを特 徴とする請求項 1又は 2に記載の P T T系複合繊維。
4. 破断伸度が 4 5〜 1 0 0 %であることを特徴とする請求項 1 又は 3に記載の P T T系複合繊維。
5. 沸水処理前に顕在している捲縮の伸縮伸長率が 1 0 %以下で あることを特徴とする請求項 1〜 4のいずれかに記載の P T T系複 合繊維。
6. 3. 5 X 1 0 -3 c N/d t e Xの荷重を掛けて沸水処理した 後に測定される伸縮伸長率 ( C E 3.5 ) が 1 2〜 3 0 %であること を特徴とする請求項 1〜 5のいずれかに記載の P T T系複合繊維。
7. 複合繊維の乾熱収縮応力の極値応力値が 0. 0 5〜 0. 2 4 c NZ d t e xであり、 破断伸度が 3 0〜 5 5 %であることを特徴 とする請求項 1〜 6のいずれかに記載の P T T系複合繊維。
8. 複合繊維の乾熱収縮応力の極値応力値が 0. 0 2〜 0. 1 5 c N/ d t e xであることを特徴とする請求項 1〜 6のいずれかに 記載の P τ T系複合繊維。
9. 伸長一応力測定における 1 0 %伸長時の応力値が、 糸長方向 に沿って、 最大と最小の差が 0. 3 0 c N/ d t e x以下であるこ とを特徴とする請求項 1〜 8のいずれかに記載の P T T系複合繊維
1 0. 交絡数が 2〜 5 0ケ/ mであることを特徴とする請求項 1 〜 9のいずれかに記載の P T T系複合繊維。
1 1 . 単糸を構成する 2種類の成分がいずれも P T Tであること を特徴とする請求項 1〜 1 0のいずれかに記載の P T T系複合繊維
1 2. 単糸を構成する他方の成分がポリブチレンテレフタレー ト または P E Tであることを特徴とする請求項 1〜 1 0のいずれかに 記載の P T T系複合繊維。 1 3. 単糸を構成する他方の成分が P T Tまたはポリプチレンテ レフタレー トであり、 動的粘弾性測定による損失正接の極値温度 T m a xが 8 0〜 9 8 °Cであることを特徴とする請求項 1〜 1 0のい ずれかに記載の P T T系複合繊維。
1 4. 単糸を構成する他方の成分が P E Tであり、 動的粘弾性測 定による損失正接の極値温度 T m a xの半値幅が 2 5〜 5 0 °Cであ ることを特徴とする請求項 1〜 1 0のいずれかに記載の; P T T系複 合繊維。
1 5. 直接紡糸延伸法によ り製造され、 パッケージ形状に巻かれ ていることを特徴とする請求項 1〜 1 4のいずれかに記載の P T T 系複合繊維。
1 6. 2種類のポリ エステル成分がサイ ド—パイ一サイ ド型また は偏心鞘芯型に貼り合わされた単糸群からなり、 単糸を構成する少 なく とも一方の成分が P T Tである複合繊維を直接紡糸延伸法によ り製造するに際し、 冷却固化した後、 ー且卷取ることなく、 少なく とも 3個の加熱ロールを用いて延伸及び熱処理を行い、 かつ以下の
(A) 〜 (C) の要件を満足することを特徴とする P T T系複合繊 維の製造方法。
( A) 固有粘度差が 0. 0 5〜 0. 9 d l / gの 2種類のポリェ ステル成分を紡糸速度 1 5 0 0〜 3 0 0 0 m/分で溶融紡糸し、
(B) 冷却固化した後に、 延伸及び熱処理し、
( C) 巻取速度 4 0 0 0 mZ分以下で卷き取る。
1 7. 2種類のポ リ エステル成分が合流した後、 吐出孔径と孔長 の比が 2以上で、 吐出孔が鉛直方向に対し 1 0〜 6 0度の傾斜を有 する紡糸口金を用いて紡糸することを特徴とする請求項 1 6に記載 の P T T系複合繊維の製造方法。
1 8. 吐出された複合繊維を冷却固化した後、 紡糸口金から 0. 5〜 1 . 5 mの位置で単糸群を収束することを特徴とする請求項 1 6又は 1 7に記載の P T T系複合繊維の製造方法。
1 9. 加熱第 1 口一ルの前または後に交絡付与装置を設けるこ と を特徴とする請求項 1 6〜 1 8のいずれかに記載の P T T系複合繊 維の製造方法。
2 0. 加熱第 1口一ル入りの張力を 0. 0 1〜0. 3 0 c N/ d t e x とすることを特徴とする請求項 1 6〜 1 9のいずれかに記載 の P T T系複合繊維の製造方法。
2 1. 加熱第 1 ロールと加熱第 2 ロール間の延伸倍率が 1〜 2倍 であることを特徴とする請求項 1 6〜 2 0のいずれかに記載の P T T系複合繊維の製造方法。
2 2. 加熱第 2 ロールと加熱第 3 ロール間で、 0. 0 2〜 0. 5 c N/ d t e xの張力で熱処理することを特徴とする請求項 1 6〜 2 1のいずれかに記載の P T T系複合繊維の製造方法。
2 3. 加熱第 2 口ールと加熱第 3 口ール間のリ ラックス率が + 1 0〜一 1 0 %であることを特徴とする請求項 1 6〜 2 2のいずれか に記載の P T T系複合繊維の製造方法。
2 4. 加熱第 3 ロールのロール温度が 5 0〜 2 0 0 °Cであること を特徴とする請求項 1 6〜 2 3のいずれかに記載の P T T系複合繊 維の製造方法。
2 5. 加熱第 3 ロールのロール温度が 9 0〜 2 0 0 °Cであること を特徴とする請求項 1 6〜 2 4のいずれかに記載の P T T系複合繊 維の製造方法。
2 6. 卷取速度が 2 0 0 0〜 3 8 0 0 m/分であることを特徴と する請求項 1 6〜 2 5のいずれかに記載の P T T系複合繊維の製造 方法。
以下、 本発明を詳細に説明する。 本発明の P T Τ系複合繊維は、 2種類のポリエステル成分がサイ ドーパイ一サイ ド型または偏心鞘芯型に複合された単糸群からなる 複合繊維で、 単糸を構成する少なく とも一方の成分が Ρ Τ Τである 。 即ち、 Ρ Τ Τと他のポリエステルの組み合わせ、 あるいは、 Ρ Τ Τ同士の組み合わせを対象とする。
本発明において、 少なく とも一方の成分である Ρ Τ Τとしては、 Ρ Τ Τホモポリ マー、 または、 好ましくは 1 0モル%以下のその他 のエステル繰り返し単位を含む共重合 Ρ Τ Τである。
上記の共重合成分の例と しては、 以下のごときものが挙げられる 酸性分と しては、 イソフタール酸や 5—ナト リ ウムスルホイソフ タル酸に代表される芳香族ジカルボン酸、 アジピン酸ゃィタコン酸 に代表される脂肪族ジカルボン酸等々である。 ダリ コール成分と し ては、 エチレングリ コ ーノレ、 ブチレングリ コ ーノレ、 ポリエチレング リ コール等々である。 また、 ヒ ドロキシ安息香酸等のヒ ドロキシカ ルボン酸もその例である。 これらの複数が共重合されていても良い
Ρ τ Τ系複合繊維を構成する単糸の他方のポリエステル成分と し ては、 Ρ Τ Τの他、 例えば、 Ρ Ε Τ、 ポリブチレンテレフタレー ト (以下、 Ρ Β Τと略称する) 、 またはこれらに第 3成分を共重合さ せたものが用いられる。
第 3成分の例としては、 以下のごときものが挙げられる。
酸性分と しては、 イソフタ一ル酸ゃ 5—ナト リ ウムスルホイソフ タル酸に代表される芳香族ジカルボン酸、 アジピン酸ゃィタコン酸 に代表される脂肪族ジカルボン酸等々である。 ダリ コール成分と し ては、 エチレングリ コ ーノレ、 ブチレングリ コ一/レ、 ポリ エチレング リ コール等々である。 また、 ヒ ドロキシ安息香酸等のヒ ドロキシカ ルボン酸もその例である。 これらの複数が共重合されていても良い 本発明において、 P T T系複合繊維の平均固有粘度は 0. 7〜 1 . 2 d 1 / gの範囲であることが好ましく、 よ り好ましく は 0. 8 〜 1. 2 d 1 / gである。
固有粘度が上記の範囲であると、 得られる複合繊維の強度が十分 であり、 機械的強度の高い布帛が得られるので、 強度を要求される スポーツ用途などへの使用が可能であり、 また、 複合繊維の製造段 階で糸切れが無く、 安定した製造が可能である。
本発明に使用する P T Tポリマーの製造方法は、 公知の方法が適 用でき、 例えば、 溶融重合のみで所定の固有粘度に相当する重合度 とする 1段階法や、 一定の固有粘度までは溶融重合で重合度を上げ 、 続いて固相重合で所定の固有粘度に相当する重合度まで上げる 2 段階法等がある。 後者の固相重合を組み合わせる 2段階法を用いる ことが、 環状ダイマーの含有率を減少させる 目的から、 好ましい。 1段階法で重合度を所定の固有粘度とする場合には、 紡糸に供給す る前に、 抽出処理などによ り環状ダイマーを減少させておく ことが 望ましい。
環状ダイマーの含有率が多すぎる と、 繊維に悪影響を及ぼすので 、 本発明に使用する P T Tポリマーは、 ト リ メチレンテレフタレー ト環状ダイマーの含有率が 2. 5 w t %以下であることが好ましく 、 よ り好ましく は 1. 1 w t %以下、 更に好ましく は 1. 0 w t % 以下である。 環状ダイマーの含有率は少ないほど好ましく、 ゼロで あることが最も好ましい。
本発明においては、 単糸を構成する 2種類のポリエステル成分が 2成分ともに P T Tであることがよ り好ましい。 2成分の両方が P T Tであると、 優れたス ト レッチバック性が発現できる。 また、 両 方の成分が P T Tである場合には、 ト リ メチレンテレフタレー ト環 状ダイマーの含有率が、 いずれも 2. 5 w t %以下の Ρ Τ Τを使用 することが、 複合繊維中の環状ダイマー含有率を低減させる 目的か ら望ましい。
複合繊維に含まれる環状ダイマーの含有率が 2. 5 w t %以下で あれば、 仮撚加工時にヒーター出口のガイ ド類への環状ダイマーの 析出が回避され、 仮撚加工時の糸切れが減少するという利点がある 。 複合繊維に含まれる環状ダイマーの含有率は、 2. 5 w t %以下 であることが好ましく、 より好ましく は 2. 2 w t %以下である。
また、 両成分の固有粘度差が 0. 0 5〜 0. S d l Z gで、 かつ 、 平均固有粘度が 0. 8〜 1 . 2 d l Z gであることが更に好まし い
本発明において、 固有粘度の異なる 2種類のポリエステルの単糸 断面における配合比率は、 高粘度成分と低粘度成分の比率が 4.0 / 6 0〜 7 0 / 3 0であることが好ましく、 更に好ましくは 4 5 / 5 5〜 6 5 / 3 5である。 高粘度成分と低粘度成分の比率が上記の範 囲であると、 糸の強度が 2. 5 c N/ d t e x以上となり、 十分な 引き裂き強度の布帛が得られ、 また、 高い捲縮性能が得られる。 本発明において、 2種類のポリ エステル成分がサイ ドーパイーサ ィ ド型に貼り合わされた単糸群からなる複合繊維では、 単糸断面の 接合界面の曲率 r ( μ m) が 1 0 d Q' 5未満であることが好ましく 、 よ り好ましく は 4〜 9 d。' 5である。 なお、 dは単糸の繊度 ( d t e X ) を示す。
本発明の P T T系複合繊維は、 沸水処理前に顕在化している捲縮 の伸縮伸長率が 2 0 %以下である。 沸水処理前に顕在している捲縮 の伸縮伸長率が 2 0 %を越えると、 仮撚加工時に仮撚加工機のガイ ド類との接触抵抗によ り、 張力変動が大きくなり染め斑が発生した り、 テール移行時に糸切れや毛羽が発生し、 工業的に安定した仮撚 加工が困難となる。 顕在している捲縮は、 小さい程仮撚加工:性が良 好となる。 沸水処理前に顕在している捲縮の伸縮伸長率は、 好まし くは 0〜: L 0 %、 より好ましく は 1〜 5 %である。
本発明の P T T系複合繊維は、 顕在している捲縮が小さいため、 トリ コッ トなどの経編に用いる と、 整経時の経糸同士の絡みが発生 せず、 良好な整経性を示すという利点を有する。
本発明の P T T系複合繊維は、 破断伸度が 2 5〜 1 0 0 %である 。 破断伸度が 2 5 %未満では、 工業的に必要な仮撚加工速度での安 定した仮燃加工が困難となる。 破断伸度が 1 0 0 %を越えると、 仮 撚加工糸に濃淡の染斑が発生しやすい。 また、 仮燃加工においては 1 . 8倍以上の延伸を行うために、 仮撚加工糸のス ト レッチ性が低 下する。 破断伸度は、 好ましくは 4 5〜 1 0 0 %、 より好ましく は 4 6〜 8 0 %、 更に好ましく は 5 0〜 8 0 %である。
本発明の P T T系複合繊維を、 仮撚加工することなくそのまま編 織物に使用する場合には、 破断伸度が 2 5〜 5 5 %であ'ることが好 ましく、 よ り好ましくは 3 0〜 5 5 %である。 破断伸度が 2 5 %未 満では、 直接紡糸延伸時に糸切れが生じ易く、 安定した紡糸延伸が 困難となる傾向があり、 また、 5 5 %を越えると、 破断強度が約 2 c N/ d t e x以下となり、 用途が制限されることがある。
本発明の P T T系複合繊維は、 乾熱収縮応力の極値応力値が 0. 0 1〜 0. 2 4 c N/ d t e xであり、 好ましくは 0. 0 3〜 0. 2 0 。 (1 1 6 、 更に好ましくは 0. 0 5〜 0. 1 5 c N/ d t e xである。 極値応力値が Ό . 2 4 c N/ d t e xを越えると、 パッケージに卷かれた P T T系複合繊維が、 経時的に収縮して卷締 り を生じ、 卷締りにより卷取機からパッケージを取出すことが困難 となる。 また、 卷取中にパッケージの側面に綾落ちが生じ、 仮撚加 ェ時に解舒張力の変動を起こし、 染め斑の発生や糸切れが生じ、 安 定した仮撚加工が困難となる。 極値応力値が 0. 0 1 c d t e x未満では、 P T T系複合繊維の製造時に、 安定した卷取が困難と なる。
本発明の P T T系複合繊維は、 乾熱収縮応力の発現開始温度が 5 0〜 8 0 °Cであることが好ましく、 よ り好ましく は 5 5〜 7 5 °Cで ある。 乾熱収縮応力の発現開始温度は、 図 1に示すよ うに、 乾熱収 縮応力の測定チャートにベースライン (iii) を引き、 このべ一ス ラインから乾熱収縮応力曲線が離れる温度である。 図 1 において、 乾熱収縮応力曲線 ( i ) は、 本発明の P T T系複合繊維の例であり 、 乾熱収縮応力曲線 (ii) は、 従来の繊維の一例である。 乾熱収縮 応力の発現開始温度が 5 0〜 8 0 °Cであると、 仮撚加工においてテ ール部の繊維がほとんど収縮しないので、 糸繋ぎが容易であり、 テ ール移行の成功率が高く、 また、 P T T系複合繊維が、 精練工程や 染色工程等の後加工工程で適度に収縮するために、 P T T系複合繊 維を使用した織物の表面が目開きせず、 表面品位が良好となる。 本発明の P T T系複合繊維は、 乾熱収縮応力の極値温度が 1 4 0 °C以上であることが好ましく、 よ り好ましく は 1 5 0〜 2 0 0 °Cで ある。 乾熱収縮応力の極値温度は、 図 1 に示す乾熱収縮応力チヤ一 トにおいて、 応力値が最大となる温度を言う。 乾熱収縮応力の極値 温度が 1 4 0 °C以上であれば、 仮撚加工時の糸切れが減少する。 本発明の P T T系複合繊維は、 複合繊維の伸長一応力測定におけ る 1 0 %伸長時の応力値が、 糸長方向に沿って、 最大と最小の差 ( 以下、 1 0 %伸長応力値差と称す) が 0. 3 0 c N/ d t e x以下 であることが好ましく、 よ り好ましくは 0. 2 0 c NZ d t e x以 下である。 伸長一応力測定における 1 0 %伸長時の応力値は、 繊維 の配向度や結晶化度などの微細構造によって異なった値を示す。 本 発明者らは、 この 1 0 %伸長時の応力値のパラツキが、 織物の染め 品位と良く対応し、 糸長方向のパラツキが小さいほど、 染めの均一 性に優れていることを見出した。 1 0 %伸長応カ値差が 0. 3 0 c N/ d t e x以下であると、 織物の染め品位が良好となる。
本発明の P T T系複合繊維は、 3. 5 X 1 0 "3 c N/ d t e xの 荷重を掛けて沸水処理した後に測定される伸縮伸長率 (C E3.5) が 2〜 5 0 %であることが好ましい。 この伸縮伸長率 (C E3.5) が上記の範囲であると、 一般的な織物に使用した場合でも、 織物の ス トレツチ率が大きく、 織物の表面に楊柳調のシヮが発生すること がないので、 商品価値の高い織物が得られる。 また、 本発明の複合 線維をス ト レッチ織物に使用する場合は、 伸縮伸長率 (C E3.5) は、 好ましく は 5〜 5 0 %、 更に好ましくは 1 2〜 3 0 %である。 本発明の P T T系複合繊維は、 交絡数が 2〜 5 0ケ Zmの交絡を 有していることが好ましい。 本発明の P T T系複合繊維を仮撚加工 用に供給する場合には、 交絡数は少なく しておく ことが、 仮撚加工 糸に未解撚などの欠点を発生させないという理由から、 好ましい。 この場合には、 交絡数は 2〜 1 0ケ Zmが好ましい。
P T T系複合繊維をそのまま編織物に供給する場合には、 交絡数 が 5〜 5 0 ケ Z mであることが好ましく、 よ り好ましく は 1 0〜 4 0ケ Z mである。
本発明においては、 単糸を構成する他方の成分が P T T又は P B Tであることが好ましい。 単糸を構成する両方の成分が、 P T Tで あることが、 繊維の易染性を得ることからよ り好ましい。 両方の成 分が P T Tである場合には、 動的粘弾性測定による損失正接の極値 温度 T m a xが、 8 0〜 9 8 °Cであることが好ましい。 動的粘弹性 測定による損失正接の極値温度 Tm a Xは、 図 2に示すように粘弾 性測定のチヤ一トにおいて、 損失正接がピークを示す温度を指す。 このピーク温度が低温であるという ことは、 よ り低い温度で染色が 可能であり、 易染性を有することを意味する。 公知の P E T繊維は 、 この極値温度 T m a Xが約 1 3 0 °Cであることからも、 本発明の P τ T系複合繊維が良好な易染性を有することが裏付けられる。 単糸を構成する他方の成分が P E Tである場合には、 動的粘弾性 測定による損失正接の半値幅 t (°C) が 2 5〜 5 0 °Cであることが 好ましく、 よ り好ましくは 2 5〜 4 0 °Cである。 動的粘弾性測定に よる損失正接の半値幅は、 図 2において極値温度 T m a xに垂線を 引き、 垂線 h とベースライ ン Lの交点の 1 / 2高さ 〔 ( 1 / 2 ) h 〕 における低温側の温度幅 t (°C) を指す。 この半値幅が大きいほ ど、 染料吸着量が多いこ とを意味する。
本発明の P T T系複合繊維は、 繊度変動値11%測定で、 糸長 2 0 0 0 mにわたつて測定した場合、 糸長 2 0〜 6 0 m周期斑の繊度変 動係数 (C V値) が 0. 5以下であることが好ましく、 より好まし くは 0. 4以下である。 糸長 2 ◦〜 6 0 m周期斑は、 固有粘度が 0 . 8以上の P T Tを複合繊維の一方の成分と して用いた場合に、 特 徴的に発生する繊度変動の周期的な斑である。 この周期的な繊度斑 は、 P T T系複合繊維に撚りを施すことなく織物の緯糸に使用した 際に、 パンド状の染め斑欠点を発生する原因となる。 繊度変動係数 (C V値) が小さい程、 織物の品位が良好となる。
本発明の P T T系複合繊維は、 パッケージ形状に卷かれているこ とが好ましい。 パッケージ形状に卷かれていることにより、 高速仮 撚加工時に、 パッケージから P T T系複合繊維を解舒する際の解舒 張力変動が少ないので、 好ましい。 パッケージの卷重量は、 通常 0 . 5〜 2 0 k gであり、 好ましくは:!〜 1 0 k gが採用される。 更に、 パッケージに卷かれた本発明の P T T系複合繊維は、 パッ ケージに綾落ちなどの欠点がないために、 優れた解舒性を有する。 本発明の P τ τ系複合繊維の繊度や単糸繊度は、 特に限定されな いが、 マルチフィラメ ントにあっては、 繊度は好ましくは 2 0〜 3 0 0 d t e X、 単糸繊度は好ましくは 0 . 5〜 2 0 d t e xが使用 される。 モノフィラメ ントにあっては、 繊度は好ましく は 5 0〜 2 0 0 0 d t e Xが使用される。 もちろん、 本発明の P T T系複合繊 維は、 切断して短繊維と して使用してもよい。 例えば、 5〜 2 0 0 m mにカッ ト して、 ステープルとして用いてもよい。 本発明の P T T系複合繊維は、 顕在している捲縮が小さいので、 ステーブルが良 好なカー ド通過性を発揮するのも、 本発明の特徴である。
また、 単糸の断面形状は特に限定されるものではなく、 丸型、 Y 字状や W字状の異型断面や、 中空断面形状などであってもよい。 本発明の P T T系複合繊維には、 本発明の効果を妨げない範囲で 、 酸化チタン等のつや消し剤、 熱安定剤、 酸化防止剤、 制電剤、 紫 外線吸収剤、 抗菌剤、 種々の顔料等の添加剤を含有していてもよく 、 または共重合によ り含んでいてもよい。 つや消し剤などの添加剤 は、 P T T成分、 もしく は他方のポリエステル成分のいずれか一方 、 もしくは両方の成分に含有していても良い。
次に、 本発明の製造方法について説明する。
本発明は、 2種類のポ リ エステル成分がサイ ド—パイ一サイ ド型 、 または偏心鞘芯型に複合された単糸群からなり、 単糸を構成する 少なく とも一方の成分が P T Tである複合繊維を、 直接紡糸延伸法 によ り製造することを特徴とする。
本発明の製造方法においては、 冷却固化した後、 一且卷取ること なく、 少なく とも 3個の加熱ロールを用いて延伸及び熱処理を行う ことが重要である。 少なく とも 3個の加熱ロールを用'いて延伸及び 熱処理を行う ことによ り、 沸水処理前に顕在している捲縮の伸縮伸 長率を 2 0 %以下とすることができる。 特に、 後述するように、 加 熱第 2 口ールと加熱第 3 口ール間の熱処理張力、 及び加熱第 3 ロー ルの温度を厳密に選択して、 顕在捲縮を制御することが重要である 本発明の製造方法においては、 固有粘度差が 0. 0 5〜 0 . 9で ある 2種類のポリエステル成分を溶融紡糸する。 固有粘度差が〇 . 0 5 よ り小さレ、と、 仮撚加工糸と した場合に、 十分なス ト レツチ性 が得られない。 また、 3. 5 X 1 CI-3 c N/d t e Xの荷重を掛け て沸水処理した後に測定される伸縮伸長率 (C E3.5) が 2 %未満 となる。 一方、 固有粘度差が 0. 9 d l / gを越えると、 紡口の設 計や吐出条件を変更しても、 吐出時の糸曲がりや吐出孔の汚染が十 分に解消されず、 P T T系複合繊維の繊度変動値11%の周期的な斑 が大きく なり、 染めの均一性が損なわれる。 好ましい固有粘度差は 0. 1〜 0. 6 d l / gである。 両方の成分が P T Tである場合に は、 固有粘度差は 0. 1〜 0. 4であることが好ましい。
本発明の製造方法においては、 紡糸速度を 1 5 0 0〜 3 0 0 0 m /分で紡糸し、 延伸後、 熱処理する。 紡糸速度が 1 5 0 0 mZ分未 満では、 P T T系複合繊維やその後の仮撚加工糸に濃淡の染め斑が 発生する。 紡糸速度が 3 0 0 0 m/分を越えると、 延伸後の P T T 系複合繊維の破断強度が約 2 c N/ d t e x以下となり、 強度を要 求されるスポーツ用途などへの適用が制約される。 また、 3 . 5 X 1 0 -3 c N/d t e xの荷重を掛けて沸水処理した後に測定される 伸縮伸長率 (C E3.5) が 2 %未満となる。 好ましい紡糸速度は、 1 6 0 0〜 2 5 0 0 m /分である。
本発明の製造方法においては、 紡糸された複合繊維を、 少なく と も 3個の加熱口ールを用いて延伸及び熱処理を行い、 卷取速度を 4 0 0 O m/分以下で卷取ることが重要である。 卷取速度が 4 0 0 0 m/分を越えると、 パッケージに綾落ち欠点が生じたり、 卷取後の パッケージが経時的に収縮して安定した卷取が困難となるばかりか 、 卷締りによ り仮撚加工時の張力変動をきたし、 仮撚加工糸の染め の均一性が損なわれる。 また、 複合繊維の配向度が高くなり、 乾熱 収縮応力の極値応力値が 0. 2 4 c N/d t e xを越える。 巻取速 度は、 好ましく は 2 0 0 0〜 3 8 0 0mZ分、 よ り好ましくは 2 2 0 0〜 3 40 O mZ分である。
もちろん、 工業的ではなく実験室的にパッケージの卷重量を 0. 5 k g未満で巻取る場合には、 卷取時における上記のような諸問題 が顕在化しないことがある。 このよ うな巻取においては、 40 0 0 〜 70 0 O m /分の巻取速度を採用することも可能である。
本発明の製造方法においては、 図 3に示す紡糸口金を用いること 以外は、 公知の 2軸押出機を有する複合紡糸用設備を用いることが できる。
図 3は、 本発明の製造に好適な紡糸口金の概略図である。 図 3に おいて、 ( a ) は分配板で、 (b) は紡糸口金である。 2種類のポ リエステル成分 A、 Bは、 それぞれ、 分配板 (a ) から紡糸口金 ( b ) に供給される。
紡糸口金 (b) で、 両者が合流した後、 鉛直方向に対して 0度の 傾斜を有する吐出孔より吐出される。 吐出孔の孔径は D、 孔長は L で示される。
本発明においては、 この吐出孔径 Dと孔長 Lの比 (LZD) が、 2以上であることが好ましい。 吐出孔径 Dと孔長 Lの比が 2以上で あると、 組成または固有粘度の異なる 2つのポリエステルが合流し た後に、 吐出孔から吐出する際にポリマーの溶融粘度差に起因する 揺らぎが生じないので、 両成分の接合状態が安定し、 染色性の均一 な複合繊維が得られる。 吐出孔径と孔長の比は、 大きい程好ましい が、 孔の製作の容易さから、 2〜 8であることが好ましく、 よ り好 ましく は 2 . 5〜 5である。
本発明に用いる紡糸口金の吐出孔は、 鉛直方向に対し 0 = 1 0〜 6 0度の傾斜を有していることが好ましい。 吐出孔の鉛直方向に対 する傾斜角とは、 図 3における 0 (度) を指す。 鉛直方向に対して 孔が傾斜していることは、 組成または固有粘度の異なる 2つのポリ エステルを吐出する際に、 溶融粘度差に起因する糸曲り を解消する ための重要な要件である。 吐出孔が傾斜を有していない場合には、 例えば P T T同士の組み合わせでは、 固有粘度差が拡大する程、 吐 出直後のフィラメ ントが固有粘度の高い方向へ曲がる、 いわゆるべ ンデイング現象が発生し、 安定した紡糸が困難となる。
図 3においては、 固有粘度の高い P T Tポリマーを A側に、 固有 粘度の低い他のポリエステルまたは P T Tポリマーを B側に供給し て吐出することが好ましい。 例えば、 P T Tポリマー同士で、 固有 粘度差が約 0 . 1 ·以上の場合は、 ベンディングを解消し安定した紡 糸を実現するためには、 吐出孔が鉛直方向に対して少なく とも 1 0 度以上傾斜していることが好ましい。 固有粘度差が更に大きい場合 には、 傾斜角度は更に大きくすることが好ましい。 しかし、 傾斜角 度が 6 0度を越えると、 吐出部が楕円形となり安定した紡糸が困難 となる。 また、 孔の製作そのものも困難を伴う傾向がある。 傾斜角 度は、 好ましく は 1 5〜 4 5度、 更に好ましく は 2 0〜 3 5度であ る。
本発明では、 この傾斜角度は、 吐出孔の孔径と孔長の比が 2以上 の組み合わせの場合に、 よ り有効に効果を発揮することができ、 傾 斜角度を上記の範囲で調整することによ り、 常に吐出の安定効果を 得ることができる。
図 4に、 本発明の製造方法に用いる複合紡糸設備の一例について 、 その概略図を示す。 まず、 一方の成分である P T Tペレッ トを、 乾燥機 1で 2 0 ρ ρ m以下の水分率までに乾燥した後、 2 5 0〜2 8 0 °Cの温度に設定 された押出機 2に供給して溶融する。 同様にして、 他方の成分を乾 燥機 3で乾燥し、 押出機 4に供給して溶融する。 溶融された両成分 は、 それぞれ、 ベン ド 5及び 6を経て 2 5 0〜2 8 5 °Cに設定され たスピンヘッ ド 7に送液され、 ギヤポンプで別々に計量される。 次 いで、 スピンパック 8に装着された複数の孔を有する紡糸口金 9で 2種類の成分が合流し、 サイ ドーパイ—サイ ド型に貼り合わされた 後、 マルチフイラメ ン ト 1 0 と して紡糸チヤンバ一内に押し出され る。 押出機及びスピンへッ ドの温度は、 両成分 (P T Tペレツ ト等 ) の固有粘度や形状によつて前記の範囲から最適なものを選ぶ。 紡糸チャンパ一内に押し出された P T Tマルチフィ ラメ ン ト 1 0 は、 長さ 5 0〜 3 0 0 mmの非送風領域 1 1 を経た後、 冷却風 1 2 によつて室温まで冷却固化され、 仕上げ剤付与装置 1 3で仕上げ剤 を付与される。 その後、 所定の速度で回転する引取ゴデッ トロール 兼延伸口ール 1 4 (図 4では、 加熱第 1 口ール) によって引き取ら れ、 一且卷取ることなく、 次いで加熱第 2 口ール 1 5 との間で連続 的に延伸された後、 加熱第 3 ロール 1 6で緊張され熱処理された後 、 卷取機によつて所定の繊度の複合繊維パッケージ 1 7 として卷き 取られる。
上記の仕上げ剤と しては、 水系ェマルジヨ ンタイプを使用するこ とが好ましい。 水系ェマルジヨ ンの濃度は、 好ましく は 1 0 w t % 以上、 よ り好ましくは 1 5〜3 0 w t %が採用される。
仕上げ剤付与装置 1 3 (フイラメ ント収束装置を兼ねる) を、 紡 糸口金から下方 0. 5〜1 . 5 mに設置して、 マルチフィラメ ン ト を収束することが、 加熱第 1 ロール 1 4入りの張力を低減させる 目 的から好ましい。 加熱第 1 ロール 1 4入りの張力は、 0. 0 1〜 0. 3 0 c NZ d t e Xであることが好ましい。 加熱第 1 口ール 1 4入りの張力がこ の範囲であると、 安定した延伸が可能となり、 P T T系複合繊維の 染めが均一となる。
本発明の製造方法においては、 加熱第 1 ロール 1 4の前あるいは 後に、 交絡付与装置 1 8を設け、 交絡を付与することが好ましい。 交絡付与装置 1 8 と しては、 公知のィンターレースノズルが採用さ れる。 交絡を付与する際の空気圧は、 0. 0 5〜 0. 9 MP aの範 囲が好ましい。 この範囲であれば、 複合繊維の交絡度が 2〜 5 0ケ /mとなり、 パッケージからの解舒性が良好となる。 なお、 0. 9 MP a を越える空気圧で、 .交絡数をさ らに増やすことも可能である 本発明の製造方法では、 少なく とも 3個の加熱口ールが用いられ る。 例えば図 4において、 加熱第 1 ロール 1 4の前に 1対のプレテ ンシ ョ ンロールを設けても良い。
本発明においては、 加熱第 1 口ール 1 4 と加熱第 2 口ール 1 5間 で延伸を行うことが好ましい。 延伸は、 加熱第 1 ロール 1 4 と加熱 第 2 ロール 1 5の周速度を異ならせることによ り行われる。 延伸倍 率は、 好ましく は 1〜 2倍、 よ り好ましく は 1 . 2〜 2倍である。 延伸倍率がこの範囲であると、 得られる P TT系複合繊維が良好な 易染性を有する。
延伸応力は、 0. 1〜 0. 5 c N/ d t e x とすることが好まし く、 より好ましくは 0. 3〜 0. 5 c N/ d t e xである。 延伸応 力とは、 加熱第 1 口ール 1 4 と加熱第 2 口ール 1 5間の繊維の単位 繊度 ( d t e X ) 当たりの張力であり、 加熱第 1 口ール 1 4の温度 と延伸倍率の選択によ り調整される。 延伸応力が上記の範囲である と、 P T T系複合繊維の強度が約 2 c NZ d t e x以上となり、 十 分な機械的強度の織物が得られ、 また、 破断伸度が 2 5 %以上とな り、 工業的に安定して生産することが出来る。 さらに、 乾熱収縮応 力の極値応力値が 0. 2 4 c N/ d t e X以下となる。
延伸に際しては、 加熱第 1 ロールを、 好ましくは 5 0 °C以上 9 0 °C以下、 より好ましく は 5 5 °C以上 7 0 °C以下の温度に加熱するこ とが好ましい。
延伸された複合繊維は、 加熱第 2 口ール 1 5及び加熱第 3 口ール 1 6で必要な熱処理を施される。 加熱第 2 ロール 1 5の温度は、 好 ましく は 8 0〜 1 6 0 °C、 よ り好ましくは 1 0 0〜 1 4 0 °Cが採用 される。
加熱第 2 口ール 1 5 と加熱第 3 口ール 1 6間における熱処理時の 張力は、 好ましく は 0. 0 2〜 0. 5 c N/ d t e x、 より好まし くは 0. 1 2〜 0. 4 4 c NZ d t e x、 更に好ましく は 0. 1 2 〜 0. 3 5 c N/ d t e xである。 熱処理張力が上記の範囲である と、 熱収縮応力値が 0. 2 4 c N/ d t e x以下となり、 パッケ一 ジの安定した卷取が可能となり、 良好な仮撚加工性が得られ、 また 、 伸縮伸長率 (C E3.5) が 2 %以上となり、 十分なス ト レッチ性 が得られる。
本発明の製造方法においては、 加熱第 2 ロール 1 5 と加熱第 3 口 ール 1 6 との間のリ ラックス率が、 好ましく は + 1 0〜一 1 0 %で あり、 より好ましくは + 2〜一 1 0 %、 更に好ましくは 0〜一 6 % である。 なお、 リ ラックス率 (%) は下記式で定義される。
リ ラックス率 = { 〔 (加熱第 2 ロールの周速度) 一 (加熱第 3 口 一ルの周速度) 〕 Z (加熱第 2 ロールの周速度) } X I 0 0
リ ラックス率が上記の範囲であると、 加熱第 2 ロール 1 5 と加熱 第 3 ロール 1 6の間の複合繊維にかかる応力が破断強度を越えるこ とがないので、 糸切れが生じず、 工業的に安定して複合繊維を製造 するこ とができ、 また、 3. 5 X 1 0— 3 c NZ d t e xの荷重を掛 けて沸水処理した後に測定される伸縮伸長率が 2 %以上となり、 十 分なス ト レツチ性を有する織物が得られる。
本発明の製造方法においては、 加熱第 3 ロール 1 6の温度は、 好 ましくは 5 0 ~ 2 0 0 °C、 よ り好ましく は 9 0〜 2 0 0 °C、 更に好 ましく は 1 2 0 °C〜 1 6 0 °Cである。 加熱第 3 ロール 1 6の温度が 5 0 °C以上であると、 加熱第 3 口ール 1 6上での熱セッ ト、 即ち弛 緩処理の効果が十分であるために、 複合繊維の乾熱収縮応力値が 0 . 2 4 c NZ d t e x以下となり、 パッケージの卷き締まりが生じ ず、 また、 乾熱収縮応力の発現開始温度が 5 0 °C以上となり、 良好 な仮撚加工性が得られ、 染め斑がほとんどない。 加熱第 3 ロールの 温度が 2 0 0 °C以下であると、 複合繊維の乾熱収縮応力の発現開始 温度が 8 0 °C以下となり、 ス ト レツチ性の良好な編織物が得られる 。 なお、 加熱第 3 ロールの温度が高すぎると、 P T Tの融点が約 2 3 0 °Cであることに起因した、 口ール上での複合繊維の局部的融解 が起こるために糸切れを生じ、 複合繊維を工業的に安定して製造す ることが困難となるが、 2 0 0 °C以下である と、 糸切れがなく、 複 合繊維を工業的に安定して製造することができる。
本発明の製造方法において、 加熱第 3 ロール 1 6で P T T系複合 繊維を上記温度に加熱することによる効果は、 パッケージの品質、 即ち 「綾落ち」 の解消と、 パッケージ卷敢時の切り替え成功率の向 上である。 P T T系複合繊維を卷取機に巻き取る際には、 綾角に応 じた張力変動を少なからず起こしており、 この張力変動により、 パ ッケージ側面に、 「綾落ち」 が発生することがある。 「綾落ち」 し たパッケージは、 パッケージから P T T系複合繊維を解舒する際の 解舒張力異常の原因となり、 高速仮撚加工を行う際に、 糸切れが発 生する。 巻取時の張力変動の周期は、 下記式によ り容易に求めることがで きる。
張力変動周期 (H Z ) = (v / 6 0 XtanO ) /H
H ; 卷取機の トラパースス トローク (m)
V ; 巻取速度 (inZm i n )
Θ ; 綾角度 (度)
例えば、 Η= 0. 0 8 5 (m) 、 v = 3 0 0 0 (m/m i n ) 、 Θ = 7. 0 (度) の時には、 張力変動周期は 7 2 (H Z) となる。 本発明者らは、 外部からの応力に対する複合繊維の緩和挙動は、 動的粘弾性測定によ り推定することができることを確認した。 即ち 、 張力変動周期とほぼ等しい周波数で動的粘弾性測定を行う ことに よ り損失正接が得られる。 最終ロールと卷取機の間で、 複合繊維を この損失正接のピーク温度付近以上の温度で加熱すると、 張力変動 の振幅が減少し、 その結果、 パッケージの 「綾落ち」 も減少すると いう ことを見出したのである。 この現象は他の合成繊維においても 見られるが、 本発明の P T T系複合繊維の場合、 パッケージの卷き 締まり を抑制するため、 巻取張力を好ましくは 0. 0 2〜 0. l c N/ d t e x と低く しているために、 綾落ちの抑制効果がより顕著 に現れる。
さ らに、 上記の損失正接のピーク温度付近以上の温度に複合繊維 を加熱すると、 張力変動の振幅が減少すると ともに、 パッケージの 自動切替の瞬間、 すなわち、 パッケージの満卷から空卷に繊維が切 り替わる瞬間の張力変動も緩和するために、 パッケージ卷取時の切 り替え成功率も向上するという効果があることを見出した。 例えば 、 ?丁丁/?丁丁の重量比 5 0 / 5 0である複合繊維の損失正接の ピーク温度は約 9 0 °Cである。 従って、 P T T系複合繊維を、 加熱 第 3 ロールで 5 0 °C未満の温度で加熱した場合には、 「綾落ち」 の 解消効果及び切り替え成功率が低下する。
本発明においては、 各加熱ロールの表面粗度を、 鏡面〜 8 S の梨 地加工とすることが好ましい。 特に、 加熱第 1 ロールは、 0 . 8 S 以下の鏡面ロールであることが好ましい。 加熱第 2 口ール及び加熱 第 3 ロールの表面粗度は、 鏡面よ り も 0 . 8 〜 8 S の梨地である方 が、 糸切れや、 巻取時の 「綾落ち」 の解消、 更に切り替え成功率の 向上という観点からより好ましい。
また、 必要によって各加熱ロールは、 ロール入り 口から出口に向 けて直径が漸増または漸減するテーパーロールであってもよい。 特 に、 加熱第 1 ロールが、 直径が漸増するテーパーロールである場合 は、 P T T系複合繊維の染めの均一性が向上する効果が大きい。 本発明の製造方法において、 巻取は、 パッケージからの P T T系 複合繊維の解舒性を良好とする目的で、 パッケージの卷取開始から 終了までの間に、 卷径に応じて、 綾角度を 3〜 1 0度の範囲で異な らせて卷取るこ とが好ましく、 よ り好ましくは 4度〜 9度である。 綾角度は、 卷取速度と トラバースの速度の調整によ り設定すること ができる。 綾角度が上記の範囲であると、 卷崩れがなく正常な卷取 が可能であり、 また、 延伸糸の乾熱収縮応力ゃ卷取時の'冷却を調整 することによ り、 パッケージの耳高を抑制することができる。
本発明においては、 内層の綾角度よ り も中間層の綾角度を大きく することが好ましい。 ここで、 パッケージの内層とは、 ポビンから の卷厚みが約 1 0 m m以内の積層部をいう。 綾角度を卷径によって 異ならせて卷き取る好ましい例は、 卷取開始すなわちパッケージの 内層において綾角度を低く し、 巻径の増加と ともに綾角度を徐々に 高く し、 パッケージの中層において最も高く した後、 外層に至って は再び綾角度を小さくすることである。 このように、 巻径によ り綾 角度を変化させて卷取ることによ り、 パッケージのバルジと耳高の 双方を十分に小さくすることが可能となる。
本発明の P T T系複合繊維を用いて、 仮撚加工糸を得るための仮 撚方法は、 特に限定されず、 例えば、 ピンタイプ、 フ リ ク ショ ンタ イブ、 ニップベル トタイプ、 エアー仮撚タイプ等の方法が挙げられ る。 加熱ヒーターは、 接触式ヒーター、 非接触式ヒーターのいずれ であってもよレヽ。
仮燃数 (T 1 ) は、 次式で計算される仮燃数の係数 K 1の値が 2 1 0 0 0〜 3 3 0 0 0であることが好ましく、 更に好ましく は 2 5 0 0 0〜 3 2 0 0 0である。 仮撚数の係数 K 1の値が上記の範囲で あると、 優れた捲縮性とス トレツチ性能を有する加工糸が得られ、 また、 仮撚工程における糸切れが少ない。
T 1 (T/m) = K 1 Z 〔原糸の繊度 ( d t e X ) 3 1/2 本発明によ り得られる Ρ Τ Τ系複合繊維を仮撚加工した仮撚加工 糸を用いることによ り、 染めスジゃヒケなどの欠点のない良好な品 位と、 ソフ トな風合いを有する編織物が得られる。 また、 この仮撚 加工糸は、 負荷を掛けた状態での熱処理によっても、 高い捲縮発現 が実現されるという特性を有するので、 布帛の拘束力が高い織物用 途と して好適である。
本発明の Ρ Τ Τ系複合繊維を仮撚加工して得られる Ρ Τ Τ系仮撚 加工糸は、 沸水処理後に測定される伸長回復速度が 2 0〜 4 0 mZ 秒と極めて大きく、 スパンデッタスの 3 0〜 5 0 m/秒に匹敵する 回復速度を有する。 このよ うな特性によ り、 衣服にした時に卓越し たス ト レッチ性と、 素早いス ト レッチ回復性、 即ち、 優れた運動追 随性を有する編織物が提供される。
本発明により得られる P T T系仮撚加工糸を用いた織物は、 着用 時の着圧が小さいことから、 長時間着用しても疲労し難い。 また、 運動追随性に優れることから、 パンツ (ズボン) やスカー トなどに 用いると、 膝裏や尻回りに発生する折れ皺が発生し難い特長がある 。 したがって、 パンツやスカート、 ユニフォームなどに極めて適性 力 Sめる。
編物に用いる場合には、 経編み、 横編みなどに代表される多く の 編物に適用できる。 具体的には、 ジャージ、 水着、 ス ト ッキングな どに極めて適性がある。 これらの製品では、 スパンデッタス繊維に 匹敵する皮膚的感覚の運動追随性を有することが、 大きな特長とな る。
本発明の P T T系複合繊維により.得られる仮撚加工糸を編織物に 用いる際は、 無撚のままでもよく、 または収束性を高める目的で、 交絡もしくは撚り を付与しても良い。
撚りを付与する場合には、 仮撚方向と同方向もしくは異方向に撚 り を付与することが好ましい。 この場合、 撚係数を 5 0 0 0以下に することが好ましい。 撚係数 kは次式で表される。
撚数 T (回 / m ) = k / 〔仮撚加工糸の繊度 (dt ex) 〕 1 / 2 本発明の P T T系複合繊維によ り得られる仮燃加工糸は、 単独で 使用しても良く、 または、 他の繊維と複合して使用しても本発明の 効果を発揮できる。 複合する場合は、 長繊維のままでも、 あるいは 短繊維と して使用してもよい。 複合する他の繊維と しては、 例えば 、 他のポリエステル繊維、 ナイ ロン、 アク リル、 キュプラ、 レーョ ン、 アセテー ト、 ポリ ウレタン弾性繊維などの化合繊や、 綿、 麻、 絹、 ウールなどの天然繊維が選ばれるが、 これらに限られるもので はない。 また、 複合する他の繊維は、 長繊維でも短繊維であっても 良い。
また、 仮撚加工糸と他の繊維とを混繊複合して混繊複合糸とする には、 仮撚加工糸と他の繊維をインターレース混繊、 インターレー ス混繊後延伸仮撚、 どちらか一方のみ仮撚した後ィンターレース混 繊、 両方別々に仮撚後インターレース混繊、 どちらか一方をタスラ ン加工後イ ンター レース混繊、 イ ンターレース混繊後タスラン加工 、 タスラン混繊、 等の種々の混繊方法によって製造することができ る。 かかる方法によって得た混繊複合糸には、 交絡数 1 0個 Z m以 上、 好ましく は 1 5 〜 5 0個 Z mの交絡を付与することが好ましい 本発明の P T T系複合繊維は、 仮撚加工を施すことなく、 そのま ま編織物に供することも可能である。 この場合にも、 本発明の P T T系複合繊維を単独で使用してもよく、 また他の繊維と混繊複合し て使用してもよい。 仮撚加工を施すことなく、 編織物に用いる利点 は、 優れた易染性が得られることである。 また、 そのまま製編織し て布帛とすることができ、 シボゃ染め斑のない良好な品位を有する 編織物を得ることができる。
織物の組織と しては、 平織組織、 綾織組織、 朱子織組織をはじめ 、 それらから誘導された各種の変化組織を適用することができる。 織物には、 経糸のみ、 緯糸のみ、 または、 経緯の両方のいずれにも 本発明の P T T系複合繊維の仮撚加工糸を使用することができる。 これらの織物は、 ス ト レッチ率が、 少なく とも 1 0 %、 好ましく は 2 0 %以上、 より好ましく は 2 5 %以上である。 ス ト レッチ率が 2 0 %以上であれば、 スポーツ衣料などに使用した場合に、 局部的か つ瞬間的な運動変位に対して瞬間的に追随しうることから、 本発明 の効果が有効に発揮される。
織物の回復率は、 8 0 〜 1 0 0 %であることが好ましく、 よ り好 ましくは 8 5 〜 1 0 0 %である。
また、 織物を伸長する際の伸長応力が小さいことも、 本発明の? T T系複合繊維の特徴である。 例えば、 2 0 %伸長時の応力が 1 5 0 c N / c m以下であれば着用時の着圧感が小さ く、 好ましい。 2 0 %伸長時の応力は、 よ り好ましくは 5 0〜 1 0 0 c N/ c mであ る。 図面の簡単な説明
図 1は、 乾熱収縮応力曲線の一例を示す概略図である。
図 2は、 動的粘弾性測定による損失正接の曲線の一例を示す概略 図である。
図 3は、 本発明の複合繊維を紡糸する際に使用する紡糸口金の一 例を示す概略図である。
図 4は、 本発明の複合繊維を製造する複合紡糸設備の一例を示す 概略図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
なお、 測定方法、 評価方法等は下記の通りである。
( 1 ) 固有粘度
固有粘度 [ η ] は、 次式の定義に基づいて求められる値である。
[ η ] = 1 1 m 、 ]Γ _ C
C -> 0
式中、 77 r は純度 9 8 %以上の 0—ク ロロフエノール溶媒で溶解 した P T Tポリマーの稀釈溶液の 3 5 °Cでの粘度を、 同一温度で測 定した上記溶媒の粘度で除した値であり、 相対粘度と定義されてい るものである。 Cは g / 1 0 0 m l で表したポリマー濃度である。
( 2 ) 顕在捲縮の伸縮伸長率 (V c )
糸を周長 1 . 1 2 5 mの検尺機で 1 0回かせ取り し、 J I S— L - 1 0 1 3に定められた恒温恒湿室に、 無負荷のまま一昼夜静置し た。 次いで、 かせに、 以下に示す荷重を掛けてかせ長を測定し、 下 記の式から顕在捲縮の伸縮伸長率 (V c ) を測定した。
伸縮伸長率 (%) = 〔 (L 2 - L 1 ) /L 1 ] X 1 0 0
L 1は、 1 X 1 0 -3 c NZ d t e X荷重付加時のかせ長
L 2は、 0. 1 8 c N/ d t e X荷重付加時のかせ長
( 3 ) 破断強度、 破断伸度、 1 0 %伸長時の応力値の差
J I S— L一 1 0 1 3に基づいて測定した。
1 0 %伸長時の応力値の差は、 糸長方向に伸長一応力測定を 1 0 0回測定し、 1 0 %伸長時の応力 ( c N) を測定した。 測定値の最 大値と最小値を読み取り、 この差を繊度 ( d t e x ) で除して、 1 0 %伸長時の応力値の差 ( c N / d t e X ) と した。
( 4 ) 乾熱収縮応力の極値応力値
熱応力測定装置 (K E— 2 : カネボウエンジニアリ ング社製) を 用いて測定した。 繊維を約 2 0 c m長の長さに切り取り、 その両端 を結んで輪をつく り測定器に装填した。 初荷重 0. 0 5 c NZ d t e x、 昇温速度 1 0 0 °CZ分の条件で測定し、 熱応力の温度変化を チャー トに書かせた。 乾熱収縮応力は、 高温域で山型の曲線を描く 。 このピーク値の読み取り値 ( c N) から、 下記式で求められる値 を極値応力値 ( c NZ d t e x ) とした。
極値応力値 = { 〔ピーク値の読み取り値 ( c N) 〕 / 〔繊度 ( d t e x ) X 2〕 } —初荷重 ( c N/ d t e x )
( 5 ) 沸水処理後の伸縮伸長率 (C E3.5)
周長 1. 1 2 5 mの検尺機で、 糸を 1 0回かせ取り し、 3. 5 X 1 0 "3 c N/ d t e xの荷重を掛けた状態で'、 沸騰水中で 3 0分間 処理した。 次いで、 同じ荷重を掛けたまま乾熱 1 8 0 °Cで 1 5分間 乾熱処理した。 乾熱処理後、 J I S - L - 1 0 1 3に定められた恒 温恒湿室に一昼夜静置した。 次いで、 かせに以下に示す荷重を掛け てかせ長を測定し、 下記の式から伸縮伸長率を測定した。
沸水処理後の伸縮伸長率 (%)
= 〔 ( L 2 - L 1 ) / L 1 ] X 1 0 0 L 1は、 1 X 1 0 - 3 c N/ d t e X荷重付加時のかせ長
L 2は、 0 . 1 8 c Nノ d t e X荷重付加時のかせ長
( 6 ) 易染性
易染性の評価と して、 染料吸尽率を測定した。
P T T系複合繊維またはその仮撚加工糸を一口編みし、 スコア口 ール 4 0 0を 2 gZリ ッ トル含む温水を用いて、 7 0 °C、 2 0分間 精練処理し、 タンブラ一で乾燥させた。 次いで、 ピンテンターを用 いて 1 8 0 °C、 3 0秒間の熱セッ トを行ったものを評価用の試料と した。
染料吸尽率は、 4 0 °Cから 1 0 0 °Cに昇温後、 更にその温度に 1 時間保持した後の染料吸尽率で評価した。 染料は、 力ヤロ ンポリエ ステルブル一 3 R S F (日本化薬 (株) 製) を使用し、 6 % o m f 、 浴比 1 : 5 0で染色した。 分散剤は二ッカサンソル ト 7 0 0 0 ( 日華化学 (株) 製) を 0 . 5 g Zリ ッ トル使用し、 齚酸 0 . 2 5 m 1 /リ ッ トルと酢酸ナト リ ゥム 1 g Zリ ッ トルを加え、 P H 5に調 整した。
染料吸尽率は、 染料原液の吸光度 A、 染色後の染液の吸光度 a を 分光光度計から求め、 以下の式によ り求めた。 なお、 吸光度は当該 染料の最大吸収波長である 5 8 O n mでの値を採用した。
染料吸尽率 (%) = 〔 ( A - a ) /A) X 1 0 0
この測定で、 染料吸尽率が 8 0 %以上であれば、 良好な易染性を 有するものと判定した。
( 7 ) 仮撚加工糸の 3 X I c N/ d t e x負荷時の伸縮伸長 率
周長 1 . 1 2 5 mの検尺機で、 仮撚加工糸を 1 0回かせ取り し、 3 X 1 0— 3 c N/ d t e xの荷重を掛けた状態で、 沸縢水中で 3 0 分間処理した。 次いで、 同じ荷重を掛けたまま乾熱 1 8 0 °Cで 1 5 分間乾熱処理した。 乾熱処理後、 J I S— L— 1 0 1 3に定められ た恒温恒湿室に一昼夜静置した。 次いで、 かせに、 以下に示す荷重 を掛けてかせ長を測定し、 下記の式から伸縮伸長率を測定した。
3 X 1 0—3 c N/ d t e χ負荷時の伸縮伸長率 (%)
= C ( L 4 - L 3 ) / L 3 ] X 1 0 0
L 3は、 1 X 1 0— 3 c NZ d t e X荷重付加時のかせ長
L 4は、 0. 1 8 c N/ d t e X荷重付加時のかせ長
( 8 ) 仮撚加工糸の伸長回復速度
周長 1 . 1 2 5 mの検尺機で、 仮撚加工糸を 1 0回かせ取り し、 沸騰水中で 3 0分間、 無負荷で処理した。 処理後の仮撚加工糸は、 無負荷で 1昼夜静置し、 試料と した。 試料の仮撚加工糸について、 J I S - L - 1 0 1 3に準じて以下の測定を行った。
仮撚加工糸を引張試験機で、 0. 1 5 c NZ d t e Xの応力まで 伸長した状態で引っ張りを停止し、 3分間保持した後に、 下部の把 持点の真上でハサミにより糸を切断した。 ハサミによ り切断された 仮撚加工糸が収縮する速度は、 高速ビデオカメラ (分解能 : 1 / 1 0 0 0秒) を用いて撮影する方法によ り求めた。 ミ リ単位の定規を 仮撚加工糸と 1 0 mmの間隔を置いて並列に固定し、 切断した仮撚 加工糸の切片先端に焦点をあてて、 この切片先端の回復の様子を撮 影した。 高速ビデオカメラを再生し、 仮撚加工糸の切片先端の時間 当たりの変位 (mmZミ リ秒) を読み取り、 回復速度 (mZ秒) を 求めた。
( 9 ) 紡糸安定性 1錘当たり 8エン ドの紡口を装着した溶融紡糸一連続延伸機を用 いて、 各実施例ごとに 2 日間の溶融紡糸一連続延伸を行った。 この 期間中の糸切れの発生回数と、 得られた複合繊維パッケージに存在 する毛羽の発生頻度 (毛羽発生パッケージの数の比率) から、 以下 のよ うに判定した。
© ; 糸切れ 0回、 毛羽発生パッケージ数の比率 5 %以下
〇 ; 糸切れ 2回以内、 毛羽発生パッケージ数の比率 1 0 %未満
X ; 糸切れ 3回以上、 毛羽発生パッケージ数の比率 1 0 %以上
( 1 0 ) 仮撚加工安定性
下記条件で仮撚加工を行なつた。
仮撚加工機 : 3 3 H仮撚機 (村田機械製作所 (株) 製)
9 6錘 Z台を使用した。
仮燃条件 : 糸速度 ; 5 0 0 mZ分
仮撚数 ; 3 2 3 0 T/m
延伸比 ;加工糸の伸度が約 4 0 %となるように設定 第 1 フィー ド率 ; 一 1 %
第 1 ヒーター温度 ; 1 7 0 °C
仮撚加工安定性の判定は、 以下の基準で行った。
◎ ; 仮燃糸切れ本数が 1 0回 日 * 台未満
〇 ; 仮撚糸切れ本数が 2 0〜 1 0回/日 ' 台
X ; 仮撚糸切れ本数が 2 0回/日 · 台を越える
( 1 1 ) 染め品位
P T T系複合繊維または仮撚加工糸を一口編みした後、 精練 · 染 色して、 以下の基準で品位を判定した。
◎ ; 染め斑などの欠点なく、 極めて良好
〇 ; 染め斑などの欠点なく、 良好
X ; 染め斑があり、 不良 ( 1 2 ) 織物のス ト レッチ率と回復率
布帛の作成は以下のように行った。
経糸に 8 4 d t e / 2 4 f の Ρ Τ Τ単一の繊維 ( 「ソ ロテック ス」 : 旭化成株式会社製) の無撚糊付け糸を用い、 緯糸に本発明の 各実施例または比較例で得た Ρ Τ Τ系複合繊維または仮撚加工糸を 用いて、 平織物 (経密度 : 9 7本 / 2 . 5 4 c m、 緯密度 : 8 8本 / 2 . 5 4 c m) を作成した。
織機は、 ウォータージェッ トルーム Z W— 3 0 3 (津田駒工業社 製) を用い、 製織速度は 4 5 0回転/分で行った。
得られた生機を、 オープンソーパーにて 9 5 °Cでリ ラックス精練 後、 液流染色機にて 1 2 0 °Cで染色を行った。 次いで、 1 7 0でで 仕上げ、 幅出し熱セッ トの一連の処理を行った。 仕上げ後の織物の 経緯の密度は、 経密度 : 1 6 0本/ 2 . 5 4 c m, 緯密度 : 9 3本 / 2 . 5 4 c mであった。
得られた布帛を用い、 以下の方法でス ト レッチ率と回復率を評価 した。
島津製作所 (株) 製の引張試験機を用いて、 つかみ幅 2 c m、 つ かみ間隔 1 0 c m、 引張速度 1 0 c m/分で、 試料を緯方向に伸長 させたときの 2. 9 4 NZ c mの応力下での伸び (%) をス ト レツ チ率とした。 その後、 再び同じ速度でつかみ間隔 1 0 c mまで収縮 させた後、 再度、 応力一歪み曲線を描き、 応力が発現するまでの伸 度を残留伸度 (A) と した。 回復率は以下の式によって求めた。
回復率 (。/。) = 〔 ( 1 0 — A) / 1 0〕 X 1 0 0
( 1 3 ) 総合評価
◎ ; 紡糸安定性、 仮撚加工安定性、 加工糸品位共に極めて良好 〇 ; 紡糸安定性、 仮撚加工安定性、 加工糸品位共に良好
X ; 紡糸安定性、 仮撚安定性、 加工糸品位のいずれかが不良 〔実施例 1〜 4、 比較例 1〕
本実施例では、 高速仮撚加工に好適な P T T系複合繊維に関し、 2種類の成分の固有粘度差の効果について説明する。
一方の成分と して、 表 1 に示すように酸化チタンを 0. 4 w t % 、 環状ダイマーを 0. 9 w t %含む高固有粘度の P T Tを用い、 他 方の成分と して酸化チタンを 0. 4 w t %、 環状ダイマーを 1 . 8 w t %含む低固有粘度の P T Tを用いて、 それぞれのペレツ トを図 4に示すような複合紡糸機に供給し、 8 4 d t e x / 2 4フィラメ ントの P T T系複合繊維の、 巻重量 6 k gのパッケージを製造した 紡糸条件は、 以下の通りである。
(紡糸条件)
ペレッ ト乾燥温度及び到達水分率 : 1 1 0 °C、 1 5 p p m 押出機温度 : A軸 2 5 5 °C、 B軸 2 5 0 °C
ス ピンヘッ ド温度 : 2 6 5 °C .
紡糸口金孔径 : 0. 5 0 m m Φ
孔長 : 1. 2 5 mm
L / D : 2. 5
孔の傾斜角度 : 3 5度
冷却風条件 : 2 2 °C、 相対湿度 9 0 %、 速度 0. 5 m/ s e c 非送風領域 : 2 2 5 mm
仕上げ剤 : ポリエーテルエステルを主成分とする水系ェマルジョ ン (濃度 1 0 w t %)
紡糸口金から仕上げ剤付与ノズルまでの距離 : 9 0 c m
紡糸張力 : 0. O S c NZ d t e x
(卷取条件)
加熱第 1 口ール : 5 5 °C、 速度 2 0 0 0 mZ分 加熱第 2ロール : 1 2 0 °C、 速度は破断伸度が 5 0 %になる倍率 に設 £
加熱第 3 ロール : 6 0 °C
卷取機 : AW— 9 0 9 (帝人製機 (株) 製)
ボビン軸とコ ンタク ト ロールの両軸が自己駆動 加熱第 3 ロールと巻取間のリ ラックス率 : 0 %
卷取速度 : いずれも 2 5 0 0〜 3 0 0 0 mZ分で実施
卷取綾角度 : 卷厚み 0 mm〜 5 mm ; 4. 4度
卷厚み 5 mn!〜 7 0 mm ; 9 . 2度 卷厚み 7 0 mm〜: L 1 0 mm ; 6 . 4度
卷取張力 : 0 . 0 5 c NZ d t e x
卷取時のパッケージ温度 : '2 5 °C
測定及び評価の結果を表 1に示す。 表 1から明らかなように、 2 種類の成分間の固有粘度差が本発明の範囲内であれば、 仮撚加工後 の加工糸は、 良好なス ト レツチ性とス ト レツチ回復性を示す。
〔実施例 5〜 7、 比較例 2及び 3〕
本実施例では、 仮撚加工に好適な P T T複合繊維に関し、 破断伸 度及び顕在している捲縮の伸縮伸長率の効果について、 説明する。 実施例 2に示す固有粘度の組み合わせで、 加熱第 1 ロールと加熱 第 2 ロール間の速度比、 即ち延伸倍率を、 表 2に示すように異なら せて複合繊維を得た。
得られた複合繊維及び仮撚加工糸の物性を、 表 2に示す。 表 2か ら明らかなよ うに、 複合繊維の破断伸度及び顕在している捲縮の伸 縮伸長率が本発明の範囲内であれば、 良好な紡糸安定性及び仮撚加 ェ安定を示す。 これに対し、 比較例 2、 3のように、 破断伸度が本 発明の範囲外であると、 仮撚加工時に糸切れが生じ、 工業的な生産 が困難であった。 〔実施例 8〜 1 1、 比較例 4〕
本実施例では、 仮撚加工することなく編織物に好適な P T T系複 合繊維に関し、 固有粘度差の効果について説明する。
一方の成分と して、 表 3に示すように酸化チタンを 0 . 4 w t % 、 環状ダイマーを 0 . 9 w t %含む高固有粘度の P T Tを用い、 他 方の成分と して酸化チタンを 0 . 4 w t %、 環状ダイマーを 2 . 4 w t %含む低固有粘度の P T Tを用いて、 それぞれのペレツ トを図 4に示すよ うな複合紡糸機に供給し、 5 6 d t e x Z 2 4フィラメ ン トの P T T複合繊維の、 巻重量 6 k gのパッケージを製造した。 なお、 比較例 4では、 複合紡糸ではなく、 単一成分での紡糸を行つ た。
紡糸条件は、 以下の通りである。
(紡糸条件)
ペレッ ト乾燥温度及び到達水分率 : 1 1 0 °C、 1 5 p p m 押出機温度 : A軸 2 5 0 °C、 B軸 2 5 0 °C
ス ピンヘッ ド温度 : 2 6 5 °C
紡糸口金孔径 : 0 . 5 0 m m Φ
し長 : 1 . 2 5 mm
L / D : 2 . 5
孔の傾斜角度 : 3 5度
冷却風条件 : 2 2 °C、 相対湿度 9 0 %、 速度 0 . 5 / s e c 非送風領域 : 1 2 5 mm
仕上げ剤 : 脂肪酸エステル 5 5 w t %、 ポリエーテル 1 0 w t % 、 非ィォン性界面活性剤 3 0 w t %、 制電剤 5 w t %からなる仕上 げ剤の水系ェマルジョ ン (濃度 1 0 w t %)
紡糸口金から仕上げ剤付与ノズルまでの距離 : 9 0 c m 紡糸張力 : 0 . 0 7 c N/ d t e X (卷取条件)
加熱第 1 ロール : 5 5 °C、 速度 2 5 0 0 mZ分
表面粗度 : 0. 2 S鏡面
入り〜出テーパー率 : 3 %漸増
加熱第 2 ロール : 1 2 0 °C
速度は、 破断伸度が 4 0 %になる倍率に設定 加熱第 3 口ール : 1 5 0 °C
卷取機 : AW— 9 0 9 (帝人製機 (株) 製)
ボビン軸とコ ンタク ト ロールの両軸が自己駆動
卷取速度 : いずれも 2 5 0 0〜 3 0 0 0 m/分で実施
卷取綾角度 : 卷厚み 0 mm〜 5 mm ; 4. 4度
卷厚み 5 mm〜 7 0 mm ; 9 . 2度 卷厚み 7 0 mm〜: L 1 0 mm ; 6. 4度
卷取張力 : 0 . 0 5 c N/ d t e x
卷取時のパッケージ温度 : 2 5 °C
測定及び評価の結果を表 3に示す。 表 3からも明らかなように、 2種類の成分間の固有粘度差が本発明の範囲であれば、 織物は良好 なス ト レツチ性とス ト レツチ回復性を示す。
〔実施例 1 2〜: 1 5、 比較例 5及び 6〕
本実施例では、 仮撚加工することなく編織物に好適な P T T系複 合繊維に関し、 破断伸度及び顕在している捲縮の伸縮伸長率、 及び 沸水処理後の伸縮伸長率 (C E3.5) の効果について説明する。
実施例 9に示す固有粘度の組み合わせで、 加熱第 1 ロールと加熱 第 2ロール間の速度比、 即ち延伸倍率を表 4に示すよ うに異ならせ て複合繊維を得た。
得られた複合繊維及び織物の物性を表 4に示す。 表 4から明らか なように、 複合繊維の破断伸度及び顕在している捲縮の伸縮伸長率 及び、 沸水処理後の伸縮伸長率が本発明の範囲内であれば、 良好な 紡糸安定性及び織物品位を示す。
これに対し、 比較例 5に示すよ うに、 破断伸度が本発明の範囲外 であれば、 負荷時の伸縮伸長率 (C E 3 . 5 ) が低く、 ス ト レッチ性 に欠けていた。 また、 比較例 6に示すように、 破断伸度が本発明の 範囲外であれば、 紡糸時に糸切れが生じ、 工業的な生産が困難であ つた。
〔実施例 1 6〜 2 0、 比較例 7〕
本実施例では、 仮撚加工することなく編織物に好適な P T T系複 合繊維に関し、 乾熱収縮応力の効果について説明する。
加熱第 2 口ールと加熱第 3 口ール間の熱処理張力、 あるいは加熱 第 3 ロールの温度を表 5に示すように異ならせたこと以外は、 実施 例 9 と同様にして P T T系複合繊維を製造した。
得られた複合繊維及び織物の物性を表 5に示す。 表 5から明らか なように、 複合繊維の乾熱収縮応力及び破断伸度が本発明の範囲内 であれば、 良好な紡糸性と織物品位を有していた。
〔実施例 2 1 〜 2 3、 比較例 8〕
本実施例では、 複合繊維の製造に用いるポリマ一種類の効果につ いて、 説明する。
2種類のポリマ一の組み合わせを表 6に示すようにしたこと以外 は、 実施例 9 と同様にして複合繊維を得た。
得られた複合繊維及び織物の物性を表 6に示す。 表 6から明らか なよ うに、 少なく とも一方に P T Tを用いた複合繊維は、 良好な織 物品位、 ス ト レッチ性及びス ト レッチ回復性を有していた。 これに 対し、 比較例 8は、 P T Tを含まないために、 ス ト レッチ性に欠け ていた。
〔実施例 2 4〜 2 6、 比較例 9及び 1 0〕 本実施例では、 紡糸速度の効果について説明する。
固有粘度の組み合わせを実施例 9に示すよ うにして、 加熱第 1 口 ールの速度、 即ち紡糸速度を表に示すように異ならせて、 複合繊維 を得た。
得られた複合繊維の物性を表 7に示す。 表 7から明らかなよ うに 、 紡糸速度が本発明の範囲内であれば、 加工糸の染め品位が良好で あった。 比較例 9、 1 0は、 紡糸速度が本発明の範囲外であるため に、 加工糸の染め品位が不良で、 紡糸安定性に欠けていた。
比較例 実施例 実施例 実施例 実施例
1 1 2 3 4 高粘度成分
ポリマー種 PTT PTT PTT PTT PTT
[ T7 ] dl/g 0.95 1.26 1.26 1.26 1.26 低粘度成分
ポリマー種 PTT PTT PTT PTT PTT
[ 77 ] dl/g 0.92 1.02 0.92 0.82 0.65 粘度差 dl/g 0.03 0.24 0.34 0.44 0.61
(卷取条件)
紡糸速度 分 2000 2000 2000 2000 2000 巻取速度 mZ分 2250 2580 2580 2580 2580 紡糸安定性 ◎ ◎ ◎ ◎ O
(複合繊維の物性)
破断強度 cN/dtex 2.8 2.7 2.1 2.4 2.1 破断伸度 % 105 52 53 51 50
10%伸張時の応力値差 cN/dtex 0.40 0.25 0.23 0.24 0.26 乾熱収縮応力の極値応力 cN/dtex 0.15 0.12 0.10 0.09 0.08 乾熱収縮応力発現開始温度 °C 57 58 59 60 60 顕在捲縮の伸縮伸長率 Vc % 0 7 8 9 16 沸水処理後の伸縮伸長率 GE3. ; % 0 2 3 4 5 交絡数 20 8 5 4 3 損失正接の Tmax °c 103 92 92 92 92 損失正接の Tmaxの半値幅 。c 33 33 34 34 35 染料吸尽率 % 65 85 85 85 84 染め品位 O ◎ ◎ ◎ ◎ 布帛の緯方向ストレツチ率 % 4 11 12 13 15 布帛のストレツチ回復率 % 60 82 89 91 91 仮摁加工安定性 ◎ ® ◎ ◎ ◎
(仮撚加工糸の物性)
荷重負荷時の伸縮伸長率 % 13 61 89 94 104 伸張回復速度 mZ秒 14 20 28 29 31 染料吸尽率 % 65 81 85 82 83 染め品位 ◎ ◎ ◎ ◎ O 布帛の緯方向ストレツチ率 % 10 25 30 35 42 布帛のストレツチ回復率 % 61 88 92 94 93 総 S平価 X ◎ ◎ ◎ O 表 2
比較例 実施例 実施例 実施例 比較例
2 5 6 7 3 高粘度成分
ポリマー種 PTT PTT PTT PTT PTT
[η] dl/g 1.26 1.26 1.26 1.26 1.26 低粘度成分
ポリマー種 PTT PTT PTT PTT PTT ivl dl/g 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 粘度差 dl/g 0.34 0.34 0.34 0.34 0.34
(巻取条件)
紡糸速度 mZ分 2000 2000 2000 2000 2000 巻取速度 分 2100 2260 2580 2900 4100 延伸倍率 1.01 1.13 1.31 1.50 2.13 リラックス率 0/0 -5.0 -1.3 -0.4 0.0 0.0 紡糸安定性 0 ◎ ◎ ◎ X
(複合繊維の物性)
破断強度 cN/dtex 1.5 1.6 1.8 2.0 3.5 破断伸度 % 120 79 59 46 21
10%伸張時の応力値差 cN/dtex 0.33 0.25 0.18 0.25 0.41 乾熱収縮応力の極値応力 cN/dtex 0.01 0.05 0.08 0.16 0.3 乾熱収縮応力発現開始温度 。C - 80 75 65 45 顕在捲縮の伸縮伸長率 Vc % 0 2 3 9 28 沸水処理後の伸縮伸長率 GE3.5 % 0 2 2 5 28 交絡数 4 5 5 5 2 損失正接の Tmax °c 89 90 91 92 100 損失正接の Tmaxの半値幅 °c 40 36 35 34 34 染料吸尽率 % 88 88 85 84 81 染め品位 0 ◎ ◎ ◎ X 布帛の緯方向ストレツチ率 % ― 一 4 11 30 布帛のストレツチ回復率 % 一 一 80 83 90 仮撚加工安定性 X ◎ ◎ ◎ X (テール 切れ)
(仮撚加工糸の物性)
荷重負荷時の伸縮伸長率 % 66 67 82 85
伸張回復速度 m /秒 10 26 28 29
染料吸尽率 % 84 85 85 採取 染め品位 ◎ ◎ ◎ 不能 布帛の緯方向ストレツチ率 % 40 41 43
布帛のストレツチ回復率 % 90 91 90
総合評価 X ◎ ◎ ◎ X 表 3
比較例 実施例 実施例 実施例 実施例
4 8 9 10 11 局粘度成分 ポリマー種 PTT PTT PTT PTT PTT
Crj] dl/g 0.93 1.27 1.26 1.26 1.26 低粘度成分 ポリマー種 PTT PTT PTT PTT dl/g 1.02 0.92 0.81 0.64 粘度差 dl/g 0.25 0.34 0.45 0.62
(卷取条件)
紡糸速度 mZ分 2000 2000 2000 2000 2000 卷取速度 mZ分 2870 2870 2870 2870 2870 延伸倍率 1.51 1.51 1.51 1.51 1.51 延伸 J心刀 cN/dtex 0.35 0.35 0.35 0.35 0.35
2GD~3GD間の熱処理張力 cN/dtex 0.35 0.35 0.35 0.35 0.35
3G D温度 。C 150 150 150 150 150 リラックス率 % 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 紡糸安定性 ◎ ◎ ◎ ◎ O
(複合繊維の物性)
破断強度 cN/dtex 2.9 2.6 2.3 2.2 2.0 破断伸度 % 37 38 38 37 38
10%伸張時の応力値差 cN/dtex 0.40 0.25 0.25 0.23 0.20 乾熱収縮応力の極値応力 cN/dtex 0.15 0.13 0.12 0.10 0.08 乾熱収縮応力発現開始温度 。C 55 58 58 60 62 顕在捲縮の伸縮伸長率 Vc % 0 4 6 9 13 沸水処理後の伸縮伸長率 GE35 % 1 11 15 20 25 交絡数 23 24 25 25 25 損失正接の Tmax °c 102 95 92 91 91 損失正接の Tmaxの半値幅 °c 34 35 35 35 34 染料吸尽率 % 60 82 85 86 87 染め品位 ◎ ◎ ◎ ◎ O 布帛の緯方向ストレツチ率 % 3 10 16 23 28 布帛のストレツチ回復率 % 60 85 85 90 90 仮燃加工安定性 ◎ ◎ ◎ ◎ O
(仮撚加工糸の物性)
荷重負荷時の伸縮伸長率 % 13 00 103 105 108 伸張回復速度 mZ秒 14 25 31 33 34 染料吸尽率 % 65 82 84 83 84 染め品位 ◎ ◎ ◎ ◎ O 布帛の緯方向ストレツチ率 % 5 20 22 28 30 布帛のス卜レツチ回復率 % 62 88 89 93 93 総合評価 X ◎ ◎ ◎ O 表 4
比較例 実施例 実施例 実施例 実施例 比較例
5 1 2 1 3 1 1 5 6 高粘度成分 ポリマー種 PTT PTT PTT PTT PTT PTT
[7? ] dl/g 1.26 1.26 1.26 1.26 1.26 1.26 低粘度成分 ポリマー種 PTT PTT PTT PTT PTT PTT
[ 7? ] dl/g 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 粘度差 dl/g 0.34 0.34 0.34 0.34 0.34 0.34
(巻取条件)
紘糸速度 mZ分 1000 2600 2000 2000 2000 2000 巻取速度 分 1500 2930 2500 3000 3350 4150 延伸倍率 1.32 1.13 1.31 1.6 1.75 2.15 延伸応力 cN/dtex 0.2 0.25 0.3 0.45 0.2 0.2
2GD〜3GD間の熱処理張力 cN/dtex 0.06 0.09 0.11 0.35 0.06 0.06
3 G D温度 。C 60 60 150 150 60 60 リラックス率 % -11.9 -1.0 1.1 1.3 0 0.0 紡糸安定性 X ◎ ◎ ◎ O X
(糸揺れ)
(複合繊維の物性)
破断強度 cN/dtex 1.5 1.8 2.1 2.5 2.7 3.5 破断伸度 % 120 79 50 33 29 23
10%伸張時の応力値差 cN/dtex 0.40 0.30 0.25 0.26 0.25 0.43 乾熱収縮応力の極値応力 cN/dtex 0.01 0.05 0.08 0.15 0.22 0.30 乾熱収縮応力発現開始温度 °C 81 70 68 52 51 40 顕在捲縮の伸縮伸長率 Vc % 0 2 3 5 10 28 沸水処理後の伸縮伸長率 CE3.5 % 0 2 7 13 15 28 交絡数 60 20 40 20 25 10 損失正接の Tmax °c 89 90 91 92 95 98 損失正接の Tmaxの半値幅 。c 35 36 34 34 35 36 染料吸尽率 % 90 88 86 84 85 82 染め品位 X O ◎ ◎ ◎ X 布帛の緯方向ストレツチ率 % 4 8 12 23 28 29 布帛のストレツチ回復率 % 76 80 85 91 92 90 仮撚加工安定性 X ◎ ◎ ◎ ◎ (毛羽)
(仮撚加工糸の物性)
荷重負荷時の伸縮伸長率 % 66 85 98 101 103 伸張回復速度 m. 秒 24 28 29 30 31
染料吸尽率 % 78 82 83 84 83
染め品位 X O ◎ ◎ 〇
布帛の緯方向ストレツチ率 % 6 28 29 30 31
布帛のストレツチ回復率 % 77 84 89 92 93
総合評価 X O ◎ ◎ O X 表 5
実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 比較例
1 6 1 7 1 8 1 9 20 7 高粘度成分 ポリマー種 PTT PTT PTT PTT PTT PTT dl/g 1.26 1.26 1.26 1.26 1.26 1.26 低粘度成分 ポリマー種 PTT PTT PTT PTT PTT PTT
[rj] dl/g 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 粘度差 dl/g 0.34 0.34 0.34 0.34 0.34 0.34
(巻取条件)
紡糸速度 mZ分 2000 2000 2000 2000 2000 2000 巻取速度 mZ分 2870 2820 2870 2870 2810 2820 延伸倍率 1.51 1.51 1.51 1.51 1.51 1.41 延伸応力 cN/dtex 0.35 0.35 0.35 0.35 0.35 0.35
2GD〜3GD間の熱処理張力 cN/dtex 0.12 0.47 0.44 0.25 0.03 0.50 )ΙΠΙ度 °C 150 150 90 200 150 30°C (室温) リラックス率 % 1.6 -9.1 0.7 0.7 9.0 0.0 紡糸安定性 ◎ O ◎ O ◎ x (巻締リ)
(複合繊維の物性)
破断強度 cN/dtex 2.3 2.4 2.4 2.3 2.3 2.4 破断伸度 % 38 37 38 37 39 37
10%伸張時の応力値差 cN/dtex 0.24 0.23 0.25 0.23 0.25 0.35 乾熱収縮応力の極値応力 cN/dtex 0.10 0.24 0.20 0.09 0.05 0.30 乾熱収縮応力発現開始温度 。C 59 52 55 59 70 45 顕在捲縮の伸縮伸長率 Vc % 4 6 8 8 2 29 沸水処理後の伸縮伸長率 GE3.5 % 11 13 14 9 5 15 交絡数 10 20 28 11 10 12 損失正接の Tmax °c 92 92 93 92 92 92 損失正接の Tmaxの半値幅 °c 35 34 35 34 34 35 染料吸尽率 % 84 85 85 84 84 83 染め品位 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ X 布帛の緯方向ストレツチ率 % 13 16 16 16 7 巻量不足 布帛のストレツチ回復率 % 85 85 85 85 80 測定不能 仮撚加工安定性 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
(仮撚加工糸の物性)
荷重負荷時の伸縮伸長率 % 100 104 105 102 90
伸張回復速度 m /秒 26 29 29 27 22
染料吸尽率 % 84 85 84 84 84
染め品位 ◎ ◎ ◎ O ◎
布帛の緯方向ストレツチ率 % 14 17 18 18 8
布帛のストレツチ回復率 % 89 89 88 88 89
総合評価 ◎ 〇 ◎ O 〇 X 6
実施例 実施例 実施例 比較例
2 1 22 23 8 高粘度成分
ポリマー種 P T T P T T P T T P E T
[ ] dl/g 1.26 1.26 1.02 0.65 低粘度成分
ポリマー種 P B T P ET P E T P ET
Cry] dl/g 1.0 0.5 0.5 0.5 粘度差 dl/g 0.26 0.76 0.52 0.15 紡糸安定性 ◎ ◎ ◎ ◎
(複合繊維の物性)
破断強度 cN/dtex 2.4 3.2 3.4 4.1 破断伸度 % 41 41 40 28
10%伸張時の応力値差 cN/dtex 0.23 0.25 0.28 0.33 乾熱収縮応力の極値応力 cN/atex 0.09 0.10 0.10 0.26 乾熱収縮応力発現開始温度 。C 59 58 58 57 顕在捲縮の伸縮伸長率 Vc % 6 4 5 0 沸水処理後の伸縮伸長率 GE 3.5 % 15 12 13 4 交絡数 20 20 21 23 損失正接の Tmax °c 95 133 135 130 損失正接の Tmaxの半値幅 °c 35 40 43 23 染料吸尽率 % 84 82 82 70 染め品位 ◎ ◎ 〇 O 布帛の緯方向ストレツチ率 % 20 17 14 3 布帛のス卜レツチ回復率 % 89 82 80 53 仮撚加工安定性 ◎ 〇 〇 O
(仮擦加工糸の物性)
荷重負荷時の伸縮伸長率 % 15 12 13 5 伸張回復速度 秒 25 26 29 14 染料吸尽率 % 83 82 82 40 染め品位 ◎ ◎ O 〇 布帛の緯方向ストレツチ率 % 25 22 19 4 布帛のス卜レツチ回復率 % 91 85 84 55 総合評価 ◎ O O X 表 7
Figure imgf000051_0001
産業上の利用の可能性
本発明の P T T系複合繊維は、 均染性と易染性に優れ、 高速仮撚 加工に適しており、 高いス ト レッチ性と、 染め品位ゃ易染性に優れ るという効果を少なく とも一つ以上有する。 したがって、 スポーツ 衣料などに使用した場合に、 局部的かつ瞬間的な運動変位に対して 瞬間的に追随しうるという優れた効果を発揮する。
また、 本発明によ り、 P T T系複合繊維を直接紡糸延伸法によつ て工業的に安定に製造することができ、 さらに、 従来、 高速仮撚加 ェする際の問題点であった糸切れを解消し、 優れた仮撚加工糸を製 造することができる。

Claims

求 の 範 囲
1 . 2種類のポリ エステル成分がサイ ドーパイ一サイ ド型または 偏心鞘芯型に複合された単糸群からなり、 単糸を構成する少なく と も一方の成分がポリ ト リ メチレンテレフタレー トであり、 下記 ( 1 ) 〜 ( 3 ) の要件を満足することを特徴とする複合繊維。
き。青
( 1 ) 沸水処理前に顕在している捲縮の伸縮伸長率が 2 0 %以下
( 2 ) 破断伸度が 2 5〜: L 0 0 %、
( 3 ) 乾熱収縮応力の極値応力値が 0. 0 1〜 0. 2 4 c N/d t 6 X。
2. 2種類のポリエステル成分がサイ ドーバイ一サイ ド型または 偏心鞘芯型に複合された単糸群からなり、 単糸を構成する少なく と も一方の成分がポ リ ト リ メ チレンテ レフタ レー トであ り 、 下記 ( 1 ) 〜 ( 4) の要件を満足することを特徴とするポリ ト リ メチレンテ レフタ レート系複合繊維。
( 1 ) 沸水処理前に顕在している捲縮の伸縮伸長率が 2 0 %以下
( 2 ) 破断伸度が 2 5〜 5 5 %、
( 3 ) 乾熱収縮応力の極値応力値が 0. 0 1〜 0. 2 4 c N/d t e X、
( 4) 3. 5 X 1 0— 3 c N/d t e xの荷重を掛けて沸水処理し た後に測定される伸縮伸長率 (C E3.5) が 2〜 5 0 %。
3. 乾熱収縮応力の発現開始温度が 5 0〜 8 0 °Cであることを特 徴とする請求項 1又は 2に記載のポリ ト リ メチレンテ レフタレート 系複合繊維。
4. 破断伸度が 4 5〜 1 0 0 %であることを特徴とする請求項 1 又は 3に記载のポ リ ト リ メ チレンテレフタ レー ト系複合繊維。
5. 沸水処理前に顕在している捲縮の伸縮伸長率が 1 0 %以下で あることを特徴とする請求項 1〜 4のいずれかに記載のポリ ト リ メ チレンテレフタ レート系複合繊維。
6. 3. 5 X 1 0— 3 c N/d t 0 xの荷重を掛けて沸水処理した 後に測定される伸縮伸長率 ( C E3.5) が 1 2〜 3 0 %であること を特徴とする請求項 1 ~ 5のいずれかに記載のポリ ト リ メチレンテ レフタ レー ト系複合繊維。
7. 複合繊維の乾熱収縮応力の極値応力値が 0. 0 5〜 0. 2 4 c N/ d t e xであり、 破断伸度が 3 0〜 5 5 %であることを特徴 とする請求項 1 〜 6のいずれかに記載のポリ ト リ メチレンテレフタ レート系複合繊維。
8. 複合繊維の乾熱収縮応力の極値応力値が 0. 0 2〜 0. 1 5 c NX d t e xであることを特徴とする請求項 1〜 6のいずれかに 記載のポ リ ト リ メ チレンテレフタ レー ト系複合繊維。
9. 伸長一応力測定における 1 0 %伸長時の応力値が、 糸長方向 に沿って、 最大と最小の差が 0. 3 0 c N/ d t e x以下であるこ とを特徴とする請求項 1 〜 8のいずれかに記载のポリ ト リメチレン テ レフタレー ト系複合繊維。
1 0. 交絡数が 2〜 5 0 ケ /mであることを特徴とする請求項 1 〜 9のいずれかに記載のポリ ト リ メチレンテ レフタレー ト系複合繊 維。
1 1. 単糸を構成する 2種類の成分がいずれもポリ ト リ メチレン テレフタレー トであることを特徴とする請求項 1 〜 1 0のいずれか に記載のポリ ト リ メチレンテレフタ レー ト系複合繊維。
1 2. 単糸を構成する他方の成分がポリ ブチレンテ レフタ レー ト またはポリ エチレンテ レフタレートであることを特徴とする請求項 1〜 1 0のいずれかに記載のポリ ト リ メ チレンテレフタ レー ト系複 合繊維。
1 3. 単糸を構成する他方の成分がポリ ト リ メチレンテレフタ レ ートまたはポリブチレンテレフタ レー トであり、 動的粘弾性測定に よる損失正接の極値温度 Tm a Xが 8 0〜 9 8 °Cであることを特徴 とする請求項 1〜 1 0のいずれかに記載のポリ ト リ メチレンテレフ タレー ト系複合繊維。
1 4. 単糸を構成する他方の成分がポリ エチレンテレフタレー ト であり、 動的粘弾性測定による損失正接の極値温度 T m a xの半値 幅が 2 5〜5 0 °Cであることを特徴とする請求項 1〜 1 0のいずれ かに記載のポ リ ト リ メ チレンテ レフタ レー ト系複合繊維。
1 5. 直接紡糸延伸法により製造され、 パッケージ形状に卷かれ ているこ とを特徴とする請求項 1〜 1 4のいずれかに記載のポリ ト リ メチレンテ レフタ レー ト系複合繊維。
1 6. 2種類のポリエステル成分がサイ ドーパイ一サイ ド型また は偏心鞘芯型に貼り合わされた単糸群からなり、 単糸を構成する少 なく とも一方の成分がポリ ト リ メチレンテレフタレートである複合 繊維を直接紡糸延伸法により製造するに際し、 冷却固化した後、 一 旦卷取ることなく、 少なく とも 3個の加熱口ールを用いて延伸及び 熱処理を行い、 かつ以下の (A) 〜 (C) の要件を満足することを 特徴とするポリ ト リ メチレンテ レフタ レー ト系複合繊維の製造方法
( A) 固有粘度差が 0. 0 5〜 0. 9 d 1 / gの 2種類のポリエ ステル成分を紡糸速度 1 5 0 0〜 3 00 0 mZ分で溶融紡糸し、
(B) 冷却固化した後に、 延伸及び熱処理し、
(C) 卷取速度 4 0 0 0 mZ分以下で卷き取る。
1 7. 2種類のポ リ エステル成分が合流した後、 吐出孔径と孔長 の比が 2以上で、 吐出孔が鉛直方向に対し 1 0〜 6 0度の傾斜を有 する紡糸口金を用いて紡糸することを特徴とする請求項 1 6に記载 のポリ ト リ メチレンテレフタレー ト系複合繊維の製造方法。
1 8. 吐出された複合繊維を冷却固化した後、 紡糸口金から 0. 5〜 1 . 5 mの位置で単糸群を収束することを特徴とする請求項 1 6又は 1 7に記載のポリ ト リメチレンテレフタレー ト系複合繊維の 製造方法。
1 9. 加熱第 1 ロールの前または後に交絡付与装置を設けること を特徴とする請求項 1 6〜 1 8のいずれかに記載のポリ ト リメチレ ンテレフタ レー ト系複合繊維の製造方法。
2 0. 加熱第 1 口ール入 り の張力を 0. 0 1〜 0. 3 0 c N/ d t e x とすることを特徴とする請求項 1 6〜 1 9のいずれかに記载 のポリ ト リ メチレンテレフタレー ト系複合繊維の製造方法。
2 1 . 加熱第 1 口ールと加熱第 2 口ール間の延伸倍率が 1〜 2倍 であることを特徴とする請求項 1 6〜 2 0のいずれかに記載のポリ ト リメチレンテ レフタ レー ト系複合繊維の製造方法。
2 2. 加熱第 2 ロールと加熱第 3 ロール間で、 0. 0 2〜 0. 5 c N/ d t e Xの張力で熱処理することを特徴とする請求項 1 6〜 2 1のいずれかに記載のポリ ト リ メチレンテレフタレー ト系複合繊 維の製造方法。
2 3. 加熱第 2 ロールと加熱第 3 ロール間のリ ラックス率が + 1 0〜一 1 0 %であることを特徴とする請求項 1 6〜 2 2のいずれか に記載のポリ ト リ メチレンテ レフタレー ト系複合繊維の製造方法。
2 4. 加熱第 3 口ールの口ール温度が 5 0〜 2 0 0 °Cであること を特徴とする請求項 1 6〜 2 3のいずれかに記載のポリ ト リ メチレ ンテレフタ レー ト系複合繊維の製造方法。
2 5. 加熱第 3 口ールの口ール温度が 9 0〜 2 0 0 °Cであること を特徴とする請求項 1 6〜2 4のいずれかに記載のポリ ト リ メチレ ンテレフタ レ一ト系複合繊維の製造方法。
2 6 . 卷取速度が 2 0 0 0〜 3 8 0 0 m /分であることを特徴と する請求項 1 6〜2 5のいずれかに記載のポリ ト リ メチレンテレフ タ レ一ト系複合繊維の製造方法。
PCT/JP2003/005666 2002-05-27 2003-05-06 Fibre composite et procede de production WO2003100145A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB038120836A CN1307331C (zh) 2002-05-27 2003-05-06 复合纤维及其制造方法
AU2003235847A AU2003235847A1 (en) 2002-05-27 2003-05-06 Composite fiber and process for producing the same
KR1020047019201A KR100660488B1 (ko) 2002-05-27 2003-05-06 복합 섬유 및 그의 제조 방법
EP03723243A EP1512778A4 (en) 2002-05-27 2003-05-06 FIBER AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP2004507581A JP3859672B2 (ja) 2002-05-27 2003-05-06 複合繊維及びその製造方法
MXPA04011721A MXPA04011721A (es) 2002-05-27 2003-05-06 Fibra compuesta y proceso para producir la misma.

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152700 2002-05-27
JP2002-152700 2002-05-27
JP2002-223810 2002-07-31
JP2002223810 2002-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003100145A1 true WO2003100145A1 (fr) 2003-12-04

Family

ID=29585983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/005666 WO2003100145A1 (fr) 2002-05-27 2003-05-06 Fibre composite et procede de production

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6846560B2 (ja)
EP (1) EP1512778A4 (ja)
JP (1) JP3859672B2 (ja)
KR (1) KR100660488B1 (ja)
CN (1) CN1307331C (ja)
AU (1) AU2003235847A1 (ja)
MX (1) MXPA04011721A (ja)
TW (1) TWI247829B (ja)
WO (1) WO2003100145A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144166A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル系複合繊維及びその製造方法並びに織編物
JP2006283251A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Kb Seiren Ltd 熱融着分繊親糸及びその製造方法
EP1636405A4 (en) * 2003-06-26 2007-09-05 Solotex Corp HOLLOW COMPOSITE FIBRANES OF POLYTRIMETHYLENE TEREPHTHALATE THEIR PRODUCTION PROCESS
JPWO2019107111A1 (ja) * 2017-11-28 2020-10-01 東レ株式会社 高強力細繊度ポリエステルマルチフィラメント
WO2023080184A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 東レ株式会社 ポリエステル繊維および織物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100453714C (zh) * 2000-01-20 2009-01-21 因维斯塔技术有限公司 双组分纤维的高速纺丝方法
WO2003100143A1 (en) * 2002-05-27 2003-12-04 Huvis Corporation Polytrimethylene terephtalate conjugate fiber and method of preparing the same
CN1957121B (zh) * 2004-03-23 2010-06-16 索罗蒂亚公司 双组分导电拉伸聚酯纤维及其制备方法
KR100839525B1 (ko) * 2005-09-26 2008-06-19 주식회사 코오롱 신축성 폴리에스테르 복합섬유 및 그의 제조방법
KR100700796B1 (ko) * 2005-11-07 2007-03-28 주식회사 휴비스 자발 고권축 폴리에스테르 복합 단섬유, 및 이를 포함하는방적사 및 부직포
DK1985729T3 (da) * 2006-02-06 2013-03-25 Teijin Fibers Ltd Varmeklæbende konjugeret fiber samt fremgangsmåde til dens fremstilling
EP2458047B1 (en) 2008-03-31 2013-10-02 Kolon Industries, Inc. Drawn polyethylene terephthalate (PET) fiber, PET tire cord, and tire comprising thereof
KR101231094B1 (ko) 2008-03-31 2013-02-07 코오롱인더스트리 주식회사 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사, 이를 포함하는 타이어 코오드 및 타이어
KR101103379B1 (ko) * 2008-12-17 2012-01-06 웅진케미칼 주식회사 염색성이 개선된 고신축 폴리에스테르 복합섬유 및 이의 제조방법
WO2011031251A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-17 International Fibers, Ltd. Apparatus and process for preparing superior carbon fibers
JP2015501887A (ja) * 2011-11-18 2015-01-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company ポリトリメチレンテレフタレートを含む複合繊維の製造方法
EP2789715B1 (en) * 2011-12-07 2020-10-21 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyamide fiber and airbag fabric
US20190194827A1 (en) * 2014-10-14 2019-06-27 Coolcore, Llc Hybrid yarns formed with fibers having rounded tips and method of making the same
JP7354588B2 (ja) * 2019-05-28 2023-10-03 東レ株式会社 ポリエステルマルチフィラメント
CA3177860A1 (en) * 2020-04-21 2021-10-28 Teijin Frontier Co., Ltd. Water-repelling fabric, and textile product
CN111763997A (zh) * 2020-07-16 2020-10-13 常州纺兴精密机械有限公司 三组份复合中空纤维及其纺丝组件
KR102419467B1 (ko) * 2020-12-23 2022-07-11 한국세라믹기술원 리본형 PCS 섬유의 권취 디바이스 및 이를 이용한 리본형 SiC 섬유의 제조 방법
TWI773573B (zh) * 2021-11-02 2022-08-01 南亞塑膠工業股份有限公司 熱塑性聚酯彈性體複合纖維及其製造方法以及織物
CN114354359B (zh) * 2022-01-12 2024-07-05 深圳市川菱科技有限公司 一种抛光研磨丝的检测装置及检测方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11189923A (ja) * 1997-12-22 1999-07-13 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエステル系複合繊維
EP1059372A2 (en) * 1999-06-08 2000-12-13 Toray Industries, Inc. Soft strech yarns and their method of production
JP2001040537A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Toray Ind Inc ポリエステル繊維糸条および布帛
JP2001064828A (ja) * 1999-08-20 2001-03-13 Unitika Ltd ポリエステル系複合繊維及び不織布
WO2001053573A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for high-speed spinning of bicomponent fibers
JP2001355131A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Toray Ind Inc ポリエステル複合繊維
JP2002061030A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Teijin Ltd ポリエステル複合繊維の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL125744C (ja) 1961-09-09 1900-01-01
US3671379A (en) 1971-03-09 1972-06-20 Du Pont Composite polyester textile fibers
JP3519503B2 (ja) 1995-06-12 2004-04-19 日本エステル株式会社 潜在捲縮糸の紡糸直接延伸方法
JP3358404B2 (ja) 1995-09-20 2002-12-16 東レ株式会社 捲縮性複合ポリエステル繊維の製造方法
JP4115029B2 (ja) 1999-02-19 2008-07-09 ユニチカ株式会社 ストレッチ性織編物用ポリエステル複合繊維
JP3704536B2 (ja) 1999-03-11 2005-10-12 帝人ファイバー株式会社 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維
US6692687B2 (en) 2000-01-20 2004-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for high-speed spinning of bicomponent fibers
JP2001288620A (ja) 2000-03-31 2001-10-19 Unitica Fibers Ltd サイドバイサイド型複合繊維及びその製造方法。
JP2002054029A (ja) 2000-05-29 2002-02-19 Toray Ind Inc 高捲縮性ポリエステル系複合繊維
JP3861566B2 (ja) 2000-06-01 2006-12-20 東レ株式会社 高ストレッチ性ポリエステル系複合糸の製造方法
JP3885468B2 (ja) 2000-08-10 2007-02-21 東レ株式会社 嵩高性ポリエステル系複合糸およびその製造方法ならびに布帛
KR100532552B1 (ko) 2001-02-02 2005-12-02 아사히 가세이 셍이 가부시키가이샤 후가공성이 우수한 복합섬유 및 그 제조방법
DE60238909D1 (de) 2001-04-17 2011-02-24 Teijin Fibers Ltd Falschdrahtgarn aus polyesterverbundfaser und verfahren zu dessen herstellung
JP3506129B2 (ja) 2001-04-26 2004-03-15 東レ株式会社 仮撚加工糸およびその製造方法
JP2003055846A (ja) 2001-08-09 2003-02-26 Toray Ind Inc 仮撚加工糸およびその製造方法
KR100538507B1 (ko) * 2001-09-18 2005-12-23 아사히 가세이 셍이 가부시키가이샤 폴리에스테르계 복합 섬유 펀 및 그 제조 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11189923A (ja) * 1997-12-22 1999-07-13 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエステル系複合繊維
EP1059372A2 (en) * 1999-06-08 2000-12-13 Toray Industries, Inc. Soft strech yarns and their method of production
JP2001040537A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Toray Ind Inc ポリエステル繊維糸条および布帛
JP2001064828A (ja) * 1999-08-20 2001-03-13 Unitika Ltd ポリエステル系複合繊維及び不織布
WO2001053573A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for high-speed spinning of bicomponent fibers
JP2001355131A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Toray Ind Inc ポリエステル複合繊維
JP2002061030A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Teijin Ltd ポリエステル複合繊維の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1512778A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1636405A4 (en) * 2003-06-26 2007-09-05 Solotex Corp HOLLOW COMPOSITE FIBRANES OF POLYTRIMETHYLENE TEREPHTHALATE THEIR PRODUCTION PROCESS
JP2006144166A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル系複合繊維及びその製造方法並びに織編物
JP4566708B2 (ja) * 2004-11-19 2010-10-20 三菱レイヨン株式会社 ポリエステル系複合繊維の製造方法
JP2006283251A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Kb Seiren Ltd 熱融着分繊親糸及びその製造方法
JP4705797B2 (ja) * 2005-04-01 2011-06-22 Kbセーレン株式会社 熱融着分繊親糸の製造方法
JPWO2019107111A1 (ja) * 2017-11-28 2020-10-01 東レ株式会社 高強力細繊度ポリエステルマルチフィラメント
JP7176413B2 (ja) 2017-11-28 2022-11-22 東レ株式会社 高強力細繊度ポリエステルマルチフィラメント
WO2023080184A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 東レ株式会社 ポリエステル繊維および織物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1656263A (zh) 2005-08-17
AU2003235847A1 (en) 2003-12-12
TW200400289A (en) 2004-01-01
TWI247829B (en) 2006-01-21
US20040048064A1 (en) 2004-03-11
US6846560B2 (en) 2005-01-25
KR100660488B1 (ko) 2006-12-22
MXPA04011721A (es) 2005-02-14
EP1512778A1 (en) 2005-03-09
JPWO2003100145A1 (ja) 2005-09-22
KR20050016455A (ko) 2005-02-21
EP1512778A4 (en) 2007-09-05
CN1307331C (zh) 2007-03-28
JP3859672B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003100145A1 (fr) Fibre composite et procede de production
JP4318726B2 (ja) ポリエステル系複合繊維の仮撚加工糸及びその製造法
WO2007046475A1 (ja) 高捲縮性複合繊維チーズ状パッケージ及びその製造方法
JP4111751B2 (ja) 仮撚加工糸及びその製造法
JPH07324237A (ja) ポリエステル複合加工糸
JP4021794B2 (ja) 織物用複合繊維及びその製造法
JP4334320B2 (ja) 高速仮撚用複合繊維からなるパッケージ及びその製造方法
JP2003342843A5 (ja)
JP4687091B2 (ja) ソフトストレッチ糸および布帛
JP4380519B2 (ja) ソフトストレッチ糸の製造方法
JP2004052194A (ja) 複合繊維及びその製造方法
JP4059681B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート前配向糸の製造方法
JP3719258B2 (ja) ソフトストレッチ糸および製造方法ならびに布帛
JP2820589B2 (ja) 潜在嵩高性混繊糸
JP2005179810A (ja) 吸水速乾透け防止ポリエステル混用品及び布帛
JP2737999B2 (ja) 織編物用ポリエステル複合糸条
JPH11117125A (ja) 太細異収縮混繊マルチフィラメント、その編織物及びその製造方法
JPH03167333A (ja) 仮撚複合糸、およびその製造方法
JP2005082908A (ja) 先染め糸およびその製造方法
JP3541790B2 (ja) ソフトストレッチ糸および製造方法ならびに布帛
JP2005133252A5 (ja)
JPH04316626A (ja) 綿様風合を呈するポリエステル混繊糸
JPH0418051B2 (ja)
JPH07324236A (ja) 仮撚複合マルチフィラメント
JP2006002313A (ja) 複合繊維及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004507581

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003723243

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2004/011721

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038120836

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020047019201

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047019201

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003723243

Country of ref document: EP