WO2001030613A1 - Dispositif de ceinture de securite dote d'un retracteur correspondant pourvu d'un mecanisme de verrouillage - Google Patents

Dispositif de ceinture de securite dote d'un retracteur correspondant pourvu d'un mecanisme de verrouillage Download PDF

Info

Publication number
WO2001030613A1
WO2001030613A1 PCT/JP2000/007384 JP0007384W WO0130613A1 WO 2001030613 A1 WO2001030613 A1 WO 2001030613A1 JP 0007384 W JP0007384 W JP 0007384W WO 0130613 A1 WO0130613 A1 WO 0130613A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
webbing
seat belt
ratchet
acceleration
lock
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/007384
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shiyuu Ichikawa
Masuo Matsuki
Original Assignee
Nsk Autoliv Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nsk Autoliv Co., Ltd. filed Critical Nsk Autoliv Co., Ltd.
Priority to DE10085153T priority Critical patent/DE10085153B4/de
Priority to US10/111,707 priority patent/US6726141B1/en
Publication of WO2001030613A1 publication Critical patent/WO2001030613A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/36Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
    • B60R22/405Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency responsive to belt movement and vehicle movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/36Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
    • B60R22/38Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency responsive only to belt movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/36Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
    • B60R22/40Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency responsive only to vehicle movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R2022/3419Belt retractors, e.g. reels with end lock preventing means

Definitions

  • the present invention relates to a seat belt device including a seat belt retractor having a hook mechanism that locks the rotation of a bobbin wound with webbing in a webbing pull-out direction by engaging a hook member with a ratchet wheel.
  • a seat belt retractor having a hook mechanism that locks the rotation of a bobbin wound with webbing in a webbing pull-out direction by engaging a hook member with a ratchet wheel.
  • the seat-pelt device for safely holding the occupants of the vehicle in the seat is composed of a peg, a buckle, an attachment, and a seat belt retractor.
  • the seat belt retractor is used when the seat belt is not used. This is a device that automatically retracts the webbing, prevents the webbing from being damaged, and allows the webbing length to be freely changed when using the seat belt.
  • Such seat-pelt retractors generally include an emergency occupant mechanism that physically occupies the webbing withdrawal by inertial sensing means that responds to sudden acceleration, collision, or deceleration.
  • the seat belt retractor with an emergency opening mechanism that effectively and safely restrains the vehicle is used.
  • FIGS. 12 and 13 show a conventional example of a ratchet in such a hook mechanism.
  • the ratchet wheel 1 shown in FIG. 12 has a structure in which ratchet teeth 1a engaging with pawl members are provided at regular intervals on an inner peripheral portion.
  • the ratchet wheel 3 shown in FIG. 13 has a structure in which ratchet teeth 3 a engaging with the pawl members are provided at regular intervals on the outer peripheral portion.
  • the webbing pulled out of the retractor is acted upon by the biasing force of the retracting spring provided in the retractor.
  • the webbing is attached to the retracting spring. If you let the force wind it up, it will be wound up at a fairly rapid speed, and the reaction of the shock when the entire amount of webbing is wound up will cause the winding shaft to momentarily move in the webbing pull-out direction. Rotational acceleration occurs.
  • the acceleration generated at this time may exceed 2.0 G, which is the operation standard of the emergency lock mechanism described above.
  • the pawl member of the lock mechanism engages with the ratchet wheel to stop the webbing. There was a high probability that the webbing could not be pulled out in the state where the entire amount had been involved, that is, the endlock phenomenon occurred.
  • an object of the present invention is to solve the above-mentioned problem.
  • the webbing is detached, even if the webbing is returned vigorously, the rate of occurrence of endlock is small, and furthermore, the endlock is not generated. Even if it occurs, the end lock can be easily released and the operability deterioration due to the end lock can be improved. It is to provide a seat belt device equipped with a seat belt retractor with a hook mechanism. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to lock the rotation of a bobbin on which a webbing is wound in the webbing pullout direction by engaging a pawl member with a ratchet when the acceleration of the vehicle or the pullout acceleration of the webbing is greater than a predetermined value.
  • a seat belt device provided with a seat belt retractor having a hook mechanism, a plurality of ratchet teeth having different tooth tip circle diameters are mixed and arranged in a circumferential direction as appropriate. This is achieved by a seat belt device including a seat belt retractor with a lock mechanism, characterized in that:
  • the pawl member constituting the hook mechanism causes a behavior such as rotation for engaging with the ratchet wheel.
  • the behavior of the claw member changes according to the magnitude of the acting acceleration.
  • the behavior of the claw member also decreases.
  • the acceleration etc. detected by the acceleration sensor of this type temporarily corresponds to a value exceeding the operation standard of the lock mechanism, it is considerably smaller than the acceleration generated at the time of an actual vehicle collision or the like.
  • the ratchet teeth arranged on the ratchet wheel have a plurality of ratchet tooth diameters different from each other. Since the ratchet teeth of the internal teeth with which the pawl members are engaged are, for example, those whose tip tip diameter is set to be larger than the standard, the pawl members are connected to the ratchet teeth. The teeth do not reach and the engagement is not completed.
  • the operation force and the amount of operation of the webbing required for releasing the lip can be smaller than before.
  • the input webbing withdrawal acceleration rises abruptly in the opening operation after the operation of the pretensioner, resulting in a large extension of the webbing. Early locking is preferred to minimize the amount of webbing extension.
  • the pawl member engages with any of the ratchet teeth, so that the occupant can be reliably restrained without increasing the amount of extension of the webbing.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a seat belt retractor with a hook mechanism of a first embodiment of a seat belt device according to the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the seat belt retractor with a hook mechanism of the first embodiment of the seat belt device according to the present invention.
  • FIG. 3 is a front view of a latch as a ratchet used in the seatbelt retractor shown in FIGS. 1 and 2.
  • FIG. 4 is a side view of the retractor showing the state when the operation of the opening mechanism of the seat belt retractor shown in FIGS. 1 and 2 is started.
  • FIG. 5 is a side view of the retractor showing a state in which the locking member of the locking mechanism and the latch cup in the seat belt retractor shown in FIGS. 1 and 2 are engaged with each other.
  • FIG. 6 is a side view of the retractor showing the fully locked state of the locking mechanism in the seat belt retractor shown in FIGS. 1 and 2.
  • FIG. FIG. 7 is a side view of the retractor showing the state when the operation of the locking mechanism in the seat belt retractor shown in FIGS. 1 and 2 is started by the vehicle body acceleration sensing means.
  • FIG. 8 is a side view of the retractor showing the state when the lock mechanism of the seat belt retractor shown in FIGS. 1 and 2 is released from the buckle.
  • FIG. 9 is an exploded perspective view of a seat belt retractor with a hook mechanism according to a second embodiment of the seat belt device of the present invention.
  • FIG. 10 is an exploded perspective view of a seat belt retractor with a lock mechanism according to a second embodiment of the seat belt device of the present invention.
  • FIG. 11 is a front view of a ratchet wheel as a ratchet wheel used in the seatbelt retractor shown in FIGS. 9 and 10.
  • FIG. 12 is a front view of a conventional ratchet having ratchet teeth provided at regular intervals on an inner peripheral portion thereof.
  • FIG. 13 is a front view of a conventional ratchet wheel in which ratchet teeth are provided at regular intervals on an outer peripheral portion.
  • FIGS. 1 to 8 show a first embodiment of a seat belt device provided with a seat belt retractor with a hook mechanism according to the present invention
  • FIGS. 1 and 2 show a lock mechanism of the first embodiment
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the seatbelt retractor with a seatbelt, which is continuous at reference numeral A.
  • Fig. 3 is a front view of a latch cup as a ratchet used in the seat belt retractor shown in Figs. 1 and 2
  • Fig. 4 is a mouthpiece of the seat belt retractor shown in Figs. 1 and 2.
  • Fig. 5 is a side view of the retractor showing the state at the start of the operation of the lock mechanism.
  • Fig. 3 is a front view of a latch cup as a ratchet used in the seat belt retractor shown in Figs. 1 and 2
  • Fig. 4 is a mouthpiece of the seat belt retractor shown in Figs. 1 and 2.
  • Fig. 5 is a
  • FIG. 5 shows the lock member and the latch of the lock mechanism in the seat belt retractor shown in Figs. 1 and 2.
  • FIG. 6 is a side view of the retractor showing the combined state.
  • FIG. 7 is a side view of the retractor showing the complete buckling state of the buckling mechanism in the retracting retractor.
  • FIG. 7 shows a sensor arm of the vehicle body acceleration sensing means when the licking operation is started by the operation of the vehicle body acceleration sensing means.
  • FIG. 8 is a side view of the retractor showing the state in which the buckle mechanism of the seat belt retractor shown in FIGS. 1 and 2 is released when the buckle is released. is there.
  • the base 1 has a U-shaped cross section for the most part, and the opposite side plates la and lb face each other. Holes 1 c and 1 d are formed, and a winding shaft 4 serving as a center axis of a bobbin 2 on which webbing is wound is provided in the through holes 1 c and I d with left and right plastic bushes 3 a and 3 d.
  • the bridge is rotatably bridged through b and Ritina-5.
  • the retainer 5 is rotatably fitted to a lower cover 6 attached to the side surface of the side plate 1b.
  • a well-known winding panel device 7 which constantly urges the winding shaft 4 in a direction in which the webbing is wound, and a seat belt at the time of vehicle collision.
  • a pretensioner (not shown) that rotates in a direction in which the slack is removed is provided.
  • the other end of the winding shaft 4 is provided with an emergency lock mechanism for preventing the webbing from being pulled out in an emergency.
  • This emergency lock mechanism has a latch plate 4 a fixed to the other end of the winding shaft 4, a part of the winding shaft 4 protruding outside thereof, and a tension plate 9 and a A latch cup 13 which is a ratchet wheel (latch member) having internal teeth 13 d as ratchet teeth is loosely fitted.
  • the latch cup 13 includes, as the internal teeth 13 d, two types of ratchet teeth T 1 and T 2 having different tooth tip circle diameters in the circumferential direction. Are alternately mixed and arranged.
  • the addendum circle P1 is for the ratchet tooth T1
  • the addendum circle P2 is for the ratchet tooth T2.
  • the spring hanger 13 b formed on the launch cup 13 and the tension A return spring 12 is attached to a spring hanger 9 a formed on the plate 9, and an urging force is applied to the latch cup 13 to rotate in the direction of arrow X 2.
  • a hook member which is a claw member formed with a lock portion 15 a as a claw portion engaging with the internal teeth 13 d is provided.
  • a flange 14 which constitutes the locking means 31 with the sensor spring 15 and the sensor spring 16 is fixed.
  • a ratchet wheel 19 which is an inertia member loosely fitted to the evening screw 20, which is screwed to the flange 14 via a plain washer 17, is provided on the outside of the lock member 15.
  • a plurality of teeth 19 a oriented in a belt pull-out direction for engaging with a sensor arm 28 of a vehicle acceleration sensing means 32 described later are formed on the outer peripheral surface thereof.
  • a friction spring 18 is slidably mounted on a mounting portion provided inside the ratchet wheel 19, and the friction spring 18 is engaged with the lock member 15. Therefore, the ratchet wheel 19 rotates integrally with the winding shaft 4 and can be displaced relative to the winding shaft 4.
  • the friction spring 18 is formed by forming a linear spring steel into an annular shape, and once bending both ends thereof radially inward, and further bending both ends thereof in the same axial direction to form an engagement portion. It has a symmetrical shape in which 18a and 18b are formed. The engaging portions 18a and 18b are engaged with holes 15b and 15c, respectively, which are a pair of locking portions provided on the lock member 15, respectively. 18 is restricted from being deformed in the radial direction and the radial direction.
  • the pawl 11 which engages with the latch plate 4 a to suppress the rotation of the latch plate 4 a in the direction of pulling out the machining plate (in the direction of arrow X 1), is moved from the latch plate 4 a via the pole bin 10.
  • the side plates la and lb are pivotally supported on the outside so that they can be disengaged.
  • the pole pin 10 has one end inserted into a through hole 33 formed in the side plates la and lb, and the other end inserted into a through hole 9 b of the tension plate 9. Interaction with plate 4a It is prevented from falling down due to a heavy load. Therefore, the pole 11 can swing and rotate about the through hole 33.
  • the pole 11 has a projection 11 b protruding therefrom, and the projection 11 b is inserted into a projection 13 c formed on the outer periphery of the latch cup 13. .
  • a sensor case 27 constituting the vehicle body acceleration sensing means 32 is fixed below the side plates la and 1b, and a ball gate 29 serving as a sensor is mounted in this hollow portion.
  • a sensor arm 28 having a projection 28a is swingably mounted.
  • a sensor cover 21 is arranged outside the side plate 1a so as to cover these emergency lock mechanisms.
  • the latch cup 13 is ebbed by the urging force of the return spring 12 attached to the spring hanger 13 b and the spring hanger 9 a of the tension plate 9.
  • the pole 11 is urged in the picking direction (arrow X 2 direction), and the pole guide projection 1 1 b engages with the pole guide hole 13 c.
  • the pole 11 is disengaged from the latch plate 4 a.
  • the lock portion 15a of the lip member 15 is urged by the urging force of the sensor spring 16 to a position out of mesh with the internal teeth 13d of the latch cup 13. The webbing can be pulled out freely.
  • the ball weight 29 rolls to move the sensor arm 28, and as shown in FIG. Since it engages with the teeth 19 a of the drive wheel 19, the rotation of the ratchet wheel 19 in the belt pull-out direction is prevented. If the webbing is further pulled out in a state where the rotation of the ratchet wheel 19 is prevented, the rotation of the ratchet wheel 19 is delayed with respect to the rotation of the winding shaft 4 in the webbing pull-out direction.
  • Means 31 is activated to lock the webbing drawer as described above.
  • the engagement between the internal teeth 13 d of the latch cup 13 and the lock portion 15 a of the lock member 15 when the webbing is pulled out, or the acceleration of the vehicle body The engagement of the sensor 1 arm 28 of the sensing means 32 with the ratchet wheel 19 causes the rotation of the ratchet wheel 19 to be delayed. 1 Acquires the engaged state where a is engaged.
  • the wind-up spring When the webbing is pulled out, the engagement operation between the internal teeth 13 d of the latch cup 13 and the lock portion 15 a of the lock member 15 is performed by mounting the seat belt. O When leaving the door, the wind-up spring relies on the biasing force of the wind-up spring and winds up vigorously, or when the door of an open vehicle is vigorously closed.
  • the take-up shaft momentarily generates rotational acceleration in the webbing pull-out direction due to the reaction of the impact when the entire webbing is wound. Because you do.
  • the impact at that time exerts a predetermined or more vertical or horizontal acceleration on the vehicle body acceleration sensing means 32 ( however, an opening member which is a claw member).
  • the swinging behavior of 15 for engaging the latch cup 13 changes according to the magnitude of the acting acceleration.
  • the acting acceleration is small, the movement of the lock member 15 also becomes small.
  • the reaction to the impact when the webbing is rewound to the end is a reaction to the webbing withdrawal acceleration that instantaneously acts on the winding shaft, or when the vehicle door is closed vigorously.
  • the acceleration etc. detected by the acceleration sensor of this type temporarily corresponds to a value exceeding the operation standard of the lock mechanism, it is considerably smaller than the acceleration generated at the time of an actual vehicle collision or the like.
  • the ratchet teeth with which the hook member 15 is engaged have, for example, a tooth tip circle diameter of In the case of the ratchet teeth T2 set to be larger than the standard, the lock portion 15a of the hook member 15 does not reach the ratchet teeth T2, and the engagement is not completed.
  • the ratchet which is the engagement partner of the lock portion 15a as described above. If the tooth T2 has a larger tip circle diameter than the standard one, the engagement between the mouth part 15a and the mating ratchet tooth becomes shallower, so that it is necessary to release the lock. The required webbing operation force and operation amount are smaller than before. I'm done.
  • a large webbing withdrawal acceleration is applied during the opening operation of the retractor after the operation of the pretensioner.
  • the pawl member 15 which is a claw member engages with either of the ratchet teeth T 1 and T 2, so that the occupant can be reliably secured without increasing the amount of extension of the webbing. Can be restrained.
  • two types of ratchet teeth T 1 and T 2 having different tooth tip circle diameters are provided as the internal teeth 13 d of the latch cup 13. More than one kind of ratchet teeth may be mixedly arranged in the circumferential direction, and the type of ratchet teeth to be provided is not limited to the above embodiment.
  • ratchet teeth T2 having a large tip diameter is two ratchet teeth T1 having a small tip diameter.
  • a ratchet tooth T2 having a large tooth tip circle diameter may be arranged in a row, and the manner of the mixed arrangement is not limited to the above embodiment.
  • FIGS. 9 and 10 are exploded perspective views of a second embodiment of a seat belt retractor with a flap mechanism for a seat belt device according to the present invention, which is continuous at a portion B.
  • the base 101 has a substantially U-shaped cross section, and the side plates 10 la, 1 A through-hole 101c and 100Id is formed in opposition to 0b and a bobbin 1 around which webbing is wound is formed in the through-hole 101c and 101d.
  • the winding shaft 1 0 4 which is the center axis of 2 is the retainer 1 0 5 It is rotatably bridged via the case 1 1 3.
  • a winding panel device 107 for urging the bobbin 102 in the winding direction is attached to the side plate 101b.
  • the webbing wound on the bobbin 102 is pulled out via a webbing guide 103 attached to an upper portion of a back plate of the base 101.
  • an emergency hook mechanism for preventing the webbing from being pulled out in an emergency.
  • This emergency hook mechanism includes a pole 111 supported rotatably at the other end of the winding shaft 104 via a pole pin 110 on a side wall 101a of the base 101. By engaging the latch plate 140 fixedly mounted, the bobbin 102 is prevented from rotating in the webbing pull-out direction.
  • a ratchet wheel 119 and an inertia plate 130 which are ratchet wheels, are relatively rotatably mounted on the other end of the winding shaft 104 via the bin 120. Is provided.
  • the pole 1 Plate 1 09, lever 1 1 4, spring 1 1 2, lock arm 1 1 5, sensor 1 spring 1 1 6, etc. are attached as drive mechanisms for engaging 1 1 with the latch plate 1 40. ing.
  • the ratchet wheel 1 19 surrounds two types of ratchet teeth T 3 and T 4 having different tooth tip circle diameters as external tooth ratchet teeth. It is configured to be alternately mixed in the direction.
  • the addendum circle P3 is for the ratchet tooth T3
  • the addendum circle P4 is for the ratchet tooth T4.
  • the vehicle body acceleration sensing means 13 2 which is a sensor for detecting the acceleration acting on the vehicle, is attached to the lower part of the gear case 113, and the base 110 is provided from the outside of the gear case 113. Covered by sensor cover 1 2 1 attached to side plate 1 0 1 a of 1.
  • the body acceleration sensing means 1 3 2 is a sensor fixed to the gear case 1 1 3 -Ball 12 9, a ball weight 12 9 mounted in the hollow part of the sensor case 12 7 and displaced in accordance with the acceleration applied to the vehicle body, and a ball weight 12 9 in accordance with the displacement of the ball weight 12 9
  • This sensor arm 128 has an oscillating sensor arm 128.
  • This sensor arm 128 has external ratchet teeth T 1, T 2 formed at the tip of the ratchet wheel 119.
  • the tip of the sensor arm 128 engages with the ratchet teeth of the ratchet wheel 119, thereby restricting the rotation of the ratchet wheel 119 and causing a rotation delay with respect to the winding shaft 104. Then, the pole 1 1 1 becomes the latch plate 1 4 0 Make a lip condition to engage with.
  • the external ratchet teeth formed on the ratchet wheel 1 19 are alternately formed in the circumferential direction by two types of ratchet teeth T 3 and T 4 having different tip diameters.
  • the ratchet tooth to be engaged with the sensor arm 128 is a ratchet tooth T4 with a small tip diameter
  • the sensor arm 128 Since the engagement is not established or the engagement is shallow, two types of ratchets having different tooth tip circle diameters are formed on the ratchet teeth of the latching force 13 as described in the first embodiment. Similar to the case where teeth Tl and T2 are mixedly arranged, the rate of occurrence of the end lock is small, and even if the end lock occurs, the chance of easily releasing the end lock increases, and the end lock is generated. The operability can be reduced.
  • a large webbing withdrawal acceleration is applied during the opening operation of the retractor after the pretensioner is operated.
  • the claw member sensor arm 128 engages with any of the ratchet teeth T 3 and T 4, so that the occupant can be reliably restrained without increasing the amount of extension of the webbing. .
  • ratchet teeth having different tip diameters as in the present invention are used.
  • the ratchet wheel to be used is useful regardless of the ratchet wheel that constitutes the lock mechanism.
  • the claw member is actuated by the relatively small acceleration acting when the webbing is released or the door is closed.
  • the ratchet teeth arranged on the ratchet wheel include a plurality of types of ratchet teeth having different tooth tip circle diameters. If, for example, the ratchet tooth of which is set to have a tip tip diameter larger than the standard, the pawl member does not reach the ratchet tooth, and the engagement is not completed.
  • a large webbing withdrawal acceleration is applied during the opening operation of the retractor after the pretensioner is operated.
  • the pawl member engages with any of the ratchet teeth, so that the occupant can be reliably restrained without increasing the amount of extension of the webbing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

明 細 書 口ック機構付シートベルト用リ トラクターを備えたシートベルト装置 技術分野
本発明は、 爪部材が爪車に係合することでゥェビングを巻装したボビンの ゥェビング引き出し方向への回転をロックする口ック機構を有するシー卜べ ルト用リ トラクターを備えたシートベルト装置に関する。 背景技術
車両の乗員等を座席に安全に保持するためのシートペルト装置は、 ゥェビ ング、 バックル、 取付け器具及びシートベルト用リ トラクタ一等から構成さ 前記シートベルト用リ トラクタ一は、 シートベルト不使用時に自動的にゥ ェビングを引込む装置で、 ゥェビングの損傷を防ぐとともに、 シートベルト 使用時には自由にゥェビングの長さが変えられる巻取り装置である。
このようなシートペルト用リ トラクタ一として、 一般には、 急な加速、 衝 突又は減速に反応する慣性感知手段によってゥェビングの引き出しを物理的 に口ックする緊急口ック機構を備えて、 乗員を効果的及び安全に拘束する緊 急口ック機構付シートベルト用リ 卜ラク夕一が用いられている。
そして、 このような緊急ロック機構として、 車両の加速度又はゥヱビング の引き出し加速度が所定以上の時に爪部材が爪車に係合することで、 ゥェビ ングを卷装したボビンのゥェビング引き出し方向への回転をロックする口ッ ク機構が普及している。
図 1 2及び図 1 3は、 このような口ック機構における爪車の従来例を示し たものである。
図 1 2に示した爪車 1は爪部材に係合するラチエツ ト歯 1 aを内周部に一 定間隔で装備した構造のものである。 また、 図 1 3に示した爪車 3は、 爪部材に係合するラチエツ ト歯 3 aを外 周部に一定間隔で装備した構造のものである。
ところで、 爪車を利用した緊急ロック機構の場合、 一般的には、 例えば、 ゥェビングの引き出し加速度が 2 . 0 Gを超えると、 爪部材が爪車に係合す るように、 設定される。
しかし、 リ トラクターから引き出されたゥェビングは、 リ トラクターに装 備した巻き取り用のスプリングの付勢力が作用していて、 シートベル卜の装 着をやめる際に、 前記巻き取り用のスプリングの付勢力にまかせて勢い良く 巻き取らせると、 かなりの急速度で卷き取りがなされ、 ゥェビングの全量を 卷き取った際の衝撃の反動で、 卷取軸には瞬間的にゥェビング引き出し方向 への回転加速度が発生する。 この時に発生する加速度は、 前述した緊急ロッ ク機構の作動基準となる 2 . 0 Gを超えることがあり、 その場合には、 ロッ ク機構の爪部材が爪車に係合して、 ゥェビングを全量巻き込んだ状態でゥェ ビングの引き出しができなくなる現象、 すなわち、 エン ドロック現象が発生 してしまう確率が高かった。
そして、 このようなエン ドロック現象が発生した場合、 その解消には、 例 えば、 巻き込まれたゥェビングを一旦無理に引っ張り、 僅かに繰り出される ゥェビングを戻すことで口ック状態を解除する口ック解除操作が必要となり、 操作性が悪いという問題が生じた。
また、 前述した従来の爪車 1 , 3において周方向に沿って配列される複数 個のラチ: Γッ ト歯 l a , 3 aは、 何れも同一寸法のもので、 全てのラチエツ ト歯が単一の歯先円 l b, 3 b上に並ぶ構成であり、 どのラチ: ϋッ ト歯が爪 部材と係合しても、 しっかりと係合するため、 逆にエン ドロックを解除する 場合には、 何れの位置で係合しても、 簡単に外れ難いという問題もあった。 そこで、 本発明の目的は上記課題を解消することにあり、 ゥ工ビングの装 着を外した際に、 ゥェビングを勢い良く戻しても、 エン ドロックの発生する 割合が少なく、 更に、 エンドロックが発生した場合でも、 エンドロックの解 除が容易にできて、 エン ド口ックによる操作性の低下を改善することのでき る口ック機構付シートベルト用リ トラクターを備えたシートベルト装置を提 供することである。 発明の開示
本発明の上記目的は、 車両の加速度又はゥェビングの引き出し加速度が所 定以上の時に爪部材が爪車に係合することで、 ゥヱビングを卷装したボビン のゥェビング引き出し方向への回転を口ックする口ック機構を有するシート ベルト用リ トラクタ一を備えたシートベルト装置において、 前記爪車を、 歯 先円径の異なる複数種のラチエツ ト歯を周方向に適宜規則で混在配列した構 成としたことを特徴とするロック機構付シートベルト用リ トラクターを備え たシートベルト装置により達成される。
上記の構成において、 車両の加速度又はゥェビングの引き出し加速度が所 定以上の時には、 口ック機構を構成する爪部材が爪車に係合するための回動 等の挙動を起こすが、 その際の爪部材の挙動は、 作用する加速度の大きさに 応じて変わり、 作用する加速度が小さい時は、 爪部材の挙動も小さくなる。 一般に、 ゥヱビングの装着を外す際にゥヱビングが終端まで巻き戻された 時の衝撃の反動で、 巻取軸に瞬間的に作用するゥェビングの引き出し加速度 や、 車両のドアを勢い良く閉じた際に車両の加速度センサが検出する加速度 等は、 一応、 ロック機構の作動基準を超える値には該当するが、 実際の車両 の衝突等の際に発生する加速度と比較すると、 かなり小さい加速度である。 そして、 このような小さい加速度の作用によって、 爪部材が爪車に対して 係合挙動をした場合、 上記の構成では、 爪車上に配列されるラチエツ ト歯は 歯先円径が異なる複数種のものが混在しているため、 爪部材の係合相手とな る内歯のラチェッ ト歯が、 例えば、 歯先円径が標準よりも大きく設定された ものの場合は、爪部材がそのラチエツ ト歯に届かず、係合が未成立に終わる。 また、 爪部材が爪車に係合したロック状態に陥ったとしても、 前述のように 爪部材の係合相手となる内歯のラチエツ ト歯が標準よりも歯先円径の大きな ものの場合には、 爪部材と係合相手のラチエツ ト歯との係合が浅くなるため に、 口ック解除のために必要とされるゥェビングの操作力や操作量が従来よ りも小さくて済む。
すなわち、 上記の構成であれば、 ゥェビングの装着を外した際に、 ゥェビ ングを勢い良く戻しても、 エン ドロックの発生する割合が少なく、 更に、 ェ ン ドロックが発生した場合でも、 エン ド口ックの解除が容易にできる機会が 増え、 エン ド口ックによる操作性の低下を改善することができる。
更には、 リ トラクタ一がプリテンショナ一を備えている場合には、 プリテ ンショナ一作動後の口ック作動において、 入力するゥェビング引出加速度の 立ち上がりが急であるため、 ゥェビングの伸び出し量が大きくなる恐れがあ り、 ゥェビングの伸び出し量を少なく抑えるためには、 早期ロックが好まし い。 上記構成によれば、 このように十分大きい加速度が作用する時には、 爪 部材は何れのラチェッ ト歯とも係合するので、 ゥェビングの伸び出し量を大 きくすることなく、 乗員を確実に拘束できる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係るシ一トベルト装置の第 1実施形態の口ック機構付シ ートベルト用リ トラクタ一の分解斜視図である。
図 2は、 本発明に係るシ一トベルト装置の第 1実施形態の口ック機構付シ —トベルト用リ トラクターの分解斜視図である。
図 3は、 図 1及び図 2に示したシートベルト用リ トラクタ一で使用してい る爪車としてのラツチカツプの正面図である。
図 4は、 図 1及び図 2に示したシートベルト用リ トラクターにおける口ッ ク機構の作動開始時の状態を示すリ トラクタ一側面図である。
図 5は、 図 1及び図 2に示したシートベルト用リ トラクターにおけるロッ ク機構の口ック部材とラッチカツプが嚙み合った状態を示すリ トラク夕一側 面図である。
図 6は、 図 1及び図 2に示したシートベルト用リ トラクタ一におけるロッ ク機構の完全ロック状態を示すリ トラクタ一側面図である。 図 7は、 図 1及び図 2に示したシートベルト用リ トラクターにおけるロッ ク機構の車体加速度感知手段による作動開始時の状態を示すリ トラク夕一側 面図である。
図 8は、 図 1及び図 2に示したシートベルト用リ トラクタ一におけるロッ ク機構の口ック解除時の状態を示すリ トラクタ一側面図である。
図 9は、 本発明に係るシートベルト装置の第 2実施形態の口ック機構付シ ートベルト用リ トラクタ一の分解斜視図である。
図 1 0は、 本発明に係るシートベルト装置の第 2実施形態のロック機構付 シートベルト用リ トラクタ一の分解斜視図である。
図 1 1は、 図 9及び図 1 0に示したシートベルト用リ トラクタ一で使用し ている爪車としてのラチエツ トホイールの正面図である。
図 1 2は、 ラチエツ ト歯を内周部に一定間隔で装備した従来の爪車の正面 図である。
図 1 3は、 ラチエツ ト歯を外周部に一定間隔で装備した従来の爪車の正面 図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係るロック機構付シートベルト用リ トラクターを備えたシ ―トベルト装置の好適な実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図 1〜図 8は本発明に係る口ック機構付シートベルト用リ トラクターを備 えたシートベルト装置の第 1実施形態を示したもので、 図 1及び図 2は第 1 実施形態のロック機構付シートベルト用リ トラクタ一の分解斜視図であり符 号 A部で連続している。 図 3は図 1及び図 2に示したシートベルト用リ トラ クタ一で使用している爪車としてのラッチカツプの正面図、 図 4は図 1及び 図 2に示したシートベルト用リ トラクターにおける口ック機構の作動開始時 の状態を示すリ トラクター側面図、 図 5は図 1及び図 2に示したシートベル ト用リ トラク夕一における口ック機構の口ック部材とラツチカツブが嚙み合 つた状態を示すリ トラクタ一側面図、 図 6は図 1及び図 2に示したシートべ ルト用リ トラクタ一における口ック機構の完全口ック状態を示すリ トラクタ 一側面図、 図 7は口ック動作が車体加速度感知手段の作動によって開始する 時の車体加速度感知手段のセンサーアームの係合状態を示すリ トラクタ一側 面図、 図 8は図 1及び図 2に示したシートベルト用リ トラクターにおける口 ック機構の口ック解除時の状態を示すリ トラクタ一側面図である。
図 1及び図 2に示すシートベルト用リ トラク夕一の分解斜視図において、 ベース 1はその大部分がコの字状断面を有し、 対向する側板 l a , l bには 対向してそれそれ貫通孔 1 c , 1 dが穿設されており、 該貫通孔 1 c, I d にはゥェビングが卷回されるボビン 2の中心軸となる卷取軸 4が左右のブラ スチックブッシュ 3 a , 3 b及びリティナ一 5を介して回動自在に橋架され ている。 リティナ一 5は、 側板 1 bの側面に取り付けられるロアカバ一 6に 回転自在に嵌合している。
また、 前記卷取軸 4の一端には、 ゥェビングを卷取る方向に該卷取軸 4を 常時付勢している周知の巻取りパネ装置 7と、 車両衝突時に卷取軸 4をシー トベル卜の弛みが除去される方向に回転させるプリテンショナ一 (図示しな い) が配設されている。
一方、 巻取軸 4の他端には緊急時にゥヱビングの引き出しを阻止するため の緊急ロック機構が配置されている。 この緊急ロック機構は、 卷取軸 4の他 端部に固定されたラツチプレート 4 aを有し、 その外方には卷取軸 4の一部 が突出され、 そこにはテンションプレート 9 と、 ラチェッ ト歯としての内歯 1 3 dを有した爪車 (ラッチ部材) であるラッチカップ 1 3とが遊嵌されて いる。
そして、 本実施形態の場合、 ラッチカップ 1 3は、 図 3に示すように、 前 記内歯 1 3 dとして、 歯先円径の異なる 2種のラチェッ ト歯 T 1, T 2を周 方向に交互に混在配列した構成とされている。
図 3において、 歯先円 P 1はラチヱッ ト歯 T 1に対するもので、 歯先円 P 2はラチェヅ ト歯 T 2に対するものである。
なお、 ラヅチカップ 1 3に形成されたスプリングハンガ 1 3 bとテンショ ンプレート 9に形成されたスプリングハンガ 9 aとにはリターンスプリ ング 1 2が装着され、 ラッチカップ 1 3は矢印 X 2方向に回動する付勢力が作用 されている。
そして、 前記ラッチカップ 1 3の外側に位置する卷取軸 4には、 前記内歯 1 3 dに係合する爪部としてのロック部 1 5 aが形成された爪部材である口 ック部材 1 5及びセンサ一スプリング 1 6 とともに口ック手段 3 1 を構成す るフランジ 1 4が固着されている。
更に、 ロック部材 1 5の外側には、 プレンワッシャー 1 7を介して前記フ ランジ 1 4に螺着された夕ッビングスクリユー 2 0に遊嵌された慣性部材で あるラチエツ トホイール 1 9が設けられており、 その外周面には、 後述の車 体加速度感知手段 3 2のセンサーアーム 2 8 と係合するためのベルト引き出 し方向を向いた歯 1 9 aが複数個形成されている。 また、 該ラチェッ トホイ —ル 1 9の内側に設けられた装着部には、 フリクションスプリング 1 8が摺 動可能に装着されており、 該フリクションスプリング 1 8がロック部材 1 5 に係合されているので、 ラチエツ トホイール 1 9は卷取軸 4と一体的に回転 し、 且つ該卷取軸 4に対して相対変位が可能である。
前記フ リ クションスプリ ング 1 8は、 線状ばね鋼を環状に形成し、 その両 端末部を一旦半径方向内方へ屈曲した後に、 更にその両先端を同一軸線方向 に屈曲して係合部 1 8 a, 1 8 bを形成した対称形状を有するものである。 そして、 これら係合部 1 8 a , 1 8 bはそれそれ前記ロック部材 1 5に設け た一対の係止部である穴 1 5 b , 1 5 cに係合されており、 該フ リクション スプリング 1 8は拡径方向及び縮径方向の変形を規制されている。
また、 前記ラツチプレート 4 aに係合することによりラッチプレート 4 a のゥ工ビング引き出し方向(矢印 X 1方向)の回転を抑止するポール 1 1が、 ポールビン 1 0を介してラツチプレート 4 aから係脱可能に側板 l a , l b 外方に軸支されている。 該ポールピン 1 0は、 側板 l a, l bに形成された 貫通孔 3 3に一端部を嵌挿されるとともに他端部をテンションプレート 9の 貫通孔 9 bに嵌挿されており、 ポール 1 1 とラッチプレート 4 aとの嚙み合 い荷重により倒れるのを防止されている。 そこで、 前記ポール 1 1は、 貫通 孔 3 3を中心に揺動回転することができる。 そして、 ポール 1 1 にはポール ガイ ド突起 1 1 bが突設され、 該ポールガイ ド突起 1 1 bはラッチカップ 1 3の外周部に突出形成されているポールガイ ド孔 1 3 cに挿入される。
更に、 前記側板 l a, 1 bの下部には車体加速度感知手段 3 2を構成する センサーケース 2 7が固設され、 この中空部内にはセンサであるボールゥェ イ ト 2 9が載置されるとともに、 突起 2 8 aを有するセンサーアーム 2 8が 揺動可能に取り付けられている。 そして、 これら緊急ロック機構を覆うよう に、 側板 1 aの外側にはセンサーカバ一 2 1が配設されている。
次に、 上記シートベルト用リ トラクタ一の作動について説明する。
先ず、 通常使用状態においては、 図 4に示すように、 ラッチカップ 1 3は スプリ ングハンガ 1 3 bとテンションプレー ト 9のスプリ ングハンガ 9 aと に装着されたリターンスプリング 1 2の付勢力によってゥェビング卷取り方 向 (矢印 X 2方向) に付勢されており、 ポールガイ ド孔 1 3 cにポールガイ ド突起 1 1 bが係合するポール 1 1はラッチプレート 4 aと非係合な矢印 Z 2方向に付勢されており、 更に口ック部材 1 5のロック部 1 5 aはセンサー スプリング 1 6の付勢力によりラッチカップ 1 3の内歯 1 3 dと非歯合な位 置に付勢されているので、 ゥェビングの引き出しは自在である。
衝突等の緊急時に図示しないゥヱビングにテンションがかかり、 卷取軸 4 に所定以上の衝撃的なゥェビング引き出し方向 (矢印 X I方向) の回動力が 作用されると、 前記ラチエツ トホイール 1 9は慣性力を受けて巻取軸 4のゥ ェビング引き出し方向の回転に対し回転遅れが生じる。 そして、 前記センサ 一スプリング 1 6の付勢力よりも、 ラチェッ トホイール 1 9の装着部に装着 されたフリクションスプリング 1 8の係合部 1 8 aがロック部材 1 5の穴 1 5 bの内側面をロック部 1 5 aが内歯 1 3 dと歯合する方向に押す力が勝る と、 口ック部材 1 5はロック部 1 5 aが内歯 1 3 dと歯合する方向に動かさ れ 。
更に、 卷取軸 4がゥェビング引き出し方向に回転すると、 図 5に示すよう にロック部材 1 5のロック部 1 5 aとラッチカップ 1 3の内歯 1 3 dとが嚙 み合い、 フランジ 1 4の回動力がラツチ力ップ 1 3に伝達され、 該ラヅチカ ップ 1 3をリターンスプリング 1 2の付勢力に抗して矢印 X 1方向へ卷取軸 4と一体的に回動する。 すると、 図 6に示すように、 ポールガイ ド突起 1 1 bに係合するポールガイ ド孔 1 3 cがこのポールガイ ド突起 1 1 bを介して ポール 1 1を矢印 Z 1方向へ回動してラッチプレート 4 aに係合部 1 1 aを 係合させる。 この結果、 ポール 1 1はラッチプレート 4 aの矢印 X I方向へ の回動、 すなわちゥェビングの引き出しを抑止してロックする。
また、 車両が緊急時、 所定以上の速度変化を受けると、 ボールウェイ ト 2 9が転動してセンサ一アーム 2 8を摇動し、 図 7に示すように、 その先端 2 8 aをラチエツ トホイール 1 9の歯 1 9 aに嚙み合わせるので、 ラチエツ ト ホイール 1 9のベルト引き出し方向の回転が阻止される。 そして、 ラチエツ トホイール 1 9が回動を阻止された状態で更にゥェビングが引き出されると、 ラチェヅ トホイール 1 9が卷取軸 4のゥェビング引き出し方向の回転に対し 回転遅れが生じるので、 口ック手段 3 1が作動して上述の如くゥェビングの 引き出しがロックされる。
図 6に示したロック状態から、 ゥェビングを巻き取らせると、 図 8に矢印 X 3で示すように、 卷取軸 4の巻き取り方向への微少回転変位によって、 ラ ツチプレート 4 aの歯とポール 1 1の係合部 1 1 aとの間に隙間が生じて、 口ック状態が解除される。
このように、 以上のシートベルト用リ トラクタ一では、 ゥェビング引き出 し時のラッチカップ 1 3の内歯 1 3 dとロック部材 1 5のロック部 1 5 aと の係合が、 あるいは車体加速度感知手段 3 2のセンサ一アーム 2 8のラチェ ッ トホイール 1 9への係合が、 ラチエツ トホイール 1 9の回転遅れを招くこ とで、 ラツチプレート 4 aにポール 1 1の係合部 1 1 aが係合した口ヅク状 態を得る。
そして、 このようなゥェビング引き出し時のラツチカップ 1 3の内歯 1 3 dとロック部材 1 5のロック部 1 5 aとの係合動作は、 シ一トベル卜の装着 をやめる際に、 前記卷き取り用のスプリングの付勢力にまかせて勢い良く卷 き取らせた場合、 あるいは、 開いた車両のドアを勢い良く閉じた時にも起こ る o
シ一トベル卜の装着解除時において、 ゥェビングを勢い良く巻き取らせる と、 ゥェビングの全量を巻き取った際の衝撃の反動で、 巻取軸には瞬間的に ゥェビング引き出し方向への回転加速度が発生するからである。
また、 ドアを勢いよく閉めた場合は、 そのときの衝撃で、 車体加速度感知 手段 3 2に所定以上の上下方向又は水平方向の加速度が作用するからである ( 但し、 爪部材である口ヅク部材 1 5がラッチカップ 1 3に係合するための 揺動挙動は、 作用する加速度の大きさに応じて変わり、 作用する加速度が小 さい時は、 ロック部材 1 5の挙'動も小さくなる。
一般に、 ゥェビングの装着を外す際にゥェビングが終端まで巻き戻された 時の衝撃の反動で、 巻取軸に瞬間的に作用するゥェビングの引き出し加速度 や、 車両のドアを勢い良く閉じた際に車両の加速度センサが検出する加速度 等は、 一応、 ロック機構の作動基準を超える値には該当するが、 実際の車両 の衝突等の際に発生する加速度と比較すると、 かなり小さい加速度である。 そして、 このような小さい加速度の作用によって、 爪部材であるロック部 材 1 5が爪車であるラッチカップ 1 3に対して係合挙動をした場合、 上記の 構成では、 ラッチカップ 1 3上に配列されるラチエツ ト歯が歯先円径が異な る 2種のものが混在しているため、 口ック部材 1 5の係合相手となるラチェ ッ ト歯が、 例えば、 歯先円径が標準よりも大きく設定されたラチェッ ト歯 T 2の場合は、 口ック部材 1 5のロック部 1 5 aがそのラチエツ ト歯 T 2に届 かず、 係合が未成立に終わる。
また、 口ック部材 1 5のロック部 1 5 aがそのラチエツ ト歯 T 2に係合し たロック状態に陥ったとしても、 前述のようにロック部 1 5 aの係合相手と なるラチエツ ト歯 T 2が標準よりも歯先円径の大きなものの場合には、 口ッ ク部 1 5 aと係合相手のラチエツ ト歯との係合が浅くなるために、 ロック解 除のために必要とされるゥェビングの操作力や操作量が従来よりも小さくて 済む。
したがって、 上記の構成であれば、 ゥェビングの装着を外した際に、 ゥェ ビングを勢い良く戻しても、 エンドロックの発生する割合が少なく、 更に、 エン ド口ックが発生した場合でも、 エンド口ックの解除が容易にできる機会 が増え、 ェン ドロックによる操作性の低下を改善することができる。
また、 プリテンショナ一付きのリ トラクタ一の場合、 プリテンショナ一作 動後の口ック作動時に大きいゥェビング引出加速度が作用するので、 ゥ工ビ ングの伸び出し量が大きくなる恐れがあるが、 このような大きい加速度が作 用するときには、 爪部材である口ック部材 1 5は何れのラチヱッ ト歯 T 1, T 2 とも係合するので、 ゥェビングの伸び出し量を大きくすることなく乗員 を確実に拘束できる。
なお、 前述の実施形態では、 ラッチカップ 1 3の内歯 1 3 dとして、 歯先 円径の異なる 2種のラチェヅ ト歯 T 1 , T 2を装備したが、 歯先円径の異な る 3種以上のラチエツ ト歯を周方向に混在配列するようにしても良く、 装備 するラチエツ ト歯の種類は、 上記実施形態に限定しない。
また、 上記の実施形態では、 2種類のラチエツ ト歯を交互に配列したが、 例えば、 歯先円径の大きなラチェッ ト歯 T 2は、 歯先円径の小さなラチエツ ト歯 T 1が 2個連続した後に、 歯先円径の大きなラチェッ ト歯 T 2がーつ並 ぶ配列としても良く、 混在配列の仕方は、 上記実施形態に限定するものでは ない。
図 9及び図 1 0は本発明に係るシートベルト装置の口ック機構付シ一卜べ ルト用リ トラクターの第 2実施形態の分解斜視図であり、 符号 B部で連続し ている。
この第 2実施形態に示した口ック機構付シ一トベルト用リ トラクタ一にお いて、 ベース 1 0 1はその大部分がコの字状断面を有し、 対向する側板 1 0 l a, 1 0 1 bには対向してそれそれ貫通孔 1 0 1 c, 1 0 I dが穿設され ており、 該貫通孔 1 0 1 c, 1 0 1 dにはゥェビングが巻回されるボビン 1 0 2の中心軸となる巻取軸 1 0 4がリティナ一 1 0 5やビン 1 2 0やギヤケ ース 1 1 3を介して回動自在に橋架される。 側板 1 0 1 bには、 ボビン 1 0 2を巻き取り方向に付勢する卷取りパネ装置 1 0 7が取り付けられる。
ボビン 1 0 2に巻き取られたゥェビングは、 ベース 1 0 1の背板の上部に 取り付けられるゥェビングガイ ド 1 0 3を介して引き出される。
前記卷取軸 1 0 4の他端には緊急時にゥェビングの引き出しを阻止するた めの緊急口ック機構が配置されている。 この緊急口ック機構は、 卷取軸 1 0 4の他端部にポールピン 1 1 0を介して回動可能に支持されたポール 1 1 1 を、 ベース 1 0 1の側壁 1 0 1 aに固定装備されたラツチプレート 1 4 0に 係合させることで、 ボビン 1 0 2のゥェビング引き出し方向への回転を阻止 するものである。
また、 卷取軸 1 0 4の他端には、 前記ビン 1 2 0を介して、 爪車であるラ チエツ トホイール 1 1 9や、 ィナ一シャプレート 1 3 0が相対回転可能に装 備されている。 そして、 ラチエツ トホイール 1 1 9には、 卷取軸 1 0 4のゥ ェビング引き出し方向の所定以上の加速度が作用した時、 あるいは、 車両に 衝突等によって所定以上の加速度が作用した時に前記ポール 1 1 1をラッチ プレート 1 4 0に係合させるための駆動機構として、 プレート 1 0 9 , レバ 一 1 1 4, スプリング 1 1 2, ロックアーム 1 1 5, センサ一スプリング 1 1 6等が取り付けられている。
本実施形態の場合、 前記ラチエツ トホイール 1 1 9は、 図 1 1に示すよう に、外歯のラチヱッ 卜歯として、歯先円径の異なる 2種のラチエツ ト歯 T 3 , T 4を周方向に交互に混在配列した構成とされている。
なお、 図において、 歯先円 P 3はラチエツ ト歯 T 3に対するもので、 歯先 円 P 4はラチエツ ト歯 T 4に対するものである。
そして、 本実施形態の場合、 車両に作用する加速度を検出するセンサであ る車体加速度感知手段 1 3 2は、 ギヤケース 1 1 3の下部に装着され、 この ギヤケース 1 1 3の外側からベース 1 0 1の側板 1 0 1 aに取り付けられる センサーカバ一 1 2 1によって覆われる。
車体加速度感知手段 1 3 2は、 ギヤケース 1 1 3に固定されるセンサ一ケ —ス 1 2 7 と、 このセンサーケース 1 2 7の中空部内に装備されて車体に加 わる加速度に応じて変位するボールウェイ ト 1 2 9と、 このボールウェイ ト 1 2 9の変位に応じて揺動するセンサ一アーム 1 2 8とを有した構成である < このセンサーアーム 1 2 8は、 先端が前記ラチェヅ トホイール 1 1 9に形 成された外歯のラチエツ ト歯 T 1 , T 2に係合する爪部となる爪部材であり、 例えば、 車体に加わる加速度が所定以上になってボールウェイ ト 1 2 9がー 定以上の変位をすると、 それに伴うセンサーアーム 1 2 8の揺動により、 該 センサーアーム 1 2 8の先端がラチエツ トホイール 1 1 9のラチエツ ト歯に 嚙合することで、 ラチェッ トホイール 1 1 9の回転を規制して卷取軸 1 0 4 に対する回転遅れを生じさせることで、 ポール 1 1 1がラッチプレート 1 4 0に係合する口ック状態を作る。
この第 2実施形態のように、 ラチェッ トホイール 1 1 9に形成される外歯 のラチェッ ト歯を、 歯先円径の異なる 2種のラチェッ ト歯 T 3 , T 4を周方 向に交互に混在配列した構成とした場合も、 例えば、 センサ一アーム 1 2 8 の係合対象となるラチエツ ト歯が歯先円径の小さなラチエツ ト歯 T 4であれ ば、 センサ一アーム 1 2 8の係合が未成立、 あるいは係合の浅い状態になる ため、 前述の第 1の実施形態で示したようにラツチ力ップ 1 3のラチェッ ト 歯に歯先円径の異なる 2種のラチェッ ト歯 T l , T 2を混在配列した場合と 同様に、 エンドロックの発生する割合が少なく、 更に、 エン ドロックが発生 した場合でも、 エン ドロックの解除が容易にできる機会が増え、 エン ドロッ クによる操作性の低下を改善することができる。
また、 プリテンショナ一付きのリ トラクターの場合、 プリテンショナ一作 動後の口ック作動時に大きいゥェビング引出加速度が作用するので、 ゥェビ ングの伸び出し量が大きくなる恐れがあるが、 このような大きい加速度が作 用するときには、 爪部材であるセンサーアーム 1 2 8は何れのラチエツ ト歯 T 3 , T 4とも係合するので、 ゥヱビングの伸び出し量を大きくすることな く乗員を確実に拘束できる。
以上のように、 本発明のように歯先円径の異なる複数種のラチエツ ト歯を 装備する爪車は、 ロック機構を構成している爪車であれば、 どの爪車に適用 しても有用である。 産業上の利用可能性
本発明の口ック機構付シ一トベルト用リ トラクタ一を備えたシートベル卜 装置によれば、 ゥェビングの装着解除操作時やドアの閉操作時に作用する比 較的に小さな加速度によって爪部材が爪車に対して係合挙動をした場合、 爪 車上に配列されるラチヱッ ト歯は歯先円径が異なる複数種のものが混在して いるため、 爪部材の係合相手となる内歯のラチェッ ト歯が、 例えば、 歯先円 径が標準よりも大きく設定されたものの場合は、 爪部材がそのラチエツ ト歯 に届かず、 係合が未成立に終わる。 また、 爪部材が爪車に係合したロック状 態に陥ったとしても、 前述のように爪部材の係合相手となる内歯のラチエツ ト歯が標準よりも歯先円径の大きなものの場合には、 爪部材と係合相手のラ チエツ ト歯との係合が浅くなるために、 口ック解除のために必要とされるゥ ェビングの操作力や操作量が従来よりも小さくて済む。
したがって、 ゥェビングの装着を外した際に、 ゥェビングを勢い良く戻し ても、 エン ドロックの発生する割合が少なく、 更に、 エンドロックが発生し た場合でも、 エン ドロックの解除が容易にできる機会が増え、 エン ドロック による操作性の低下を改善することができる。
また、 プリテンショナ一付きのリ トラクターの場合、 プリテンショナ一作 動後の口ック作動時に大きいゥェビング引出加速度が作用するので、 ゥェビ ングの伸び出し量が大きくなる恐れがあるが、 このような大きい加速度が作 用するときには、 爪部材は何れのラチエツ ト歯とも係合するので、 ゥェビン グの伸び出し量を大きくすることなく乗員を確実に拘束できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 車両の加速度又はゥェビングの引き出し加速度が所定以上の時に 爪部材が爪車に係合することで、 ゥェビングを巻装したボビンのゥェビング 引き出し方向への回転をロックする口ック機構を有するシ一トベルト用リ ト ラク夕一を備えたシートベルト装置において、
前記爪車を、 歯先円径の異なる複数種のラチエツ ト歯を周方向に適宜規則 で混在配列した構成としたことを特徴とする口ック機構付シ一トベルト用リ トラクターを備えたシートベルト装置。
PCT/JP2000/007384 1999-10-28 2000-10-23 Dispositif de ceinture de securite dote d'un retracteur correspondant pourvu d'un mecanisme de verrouillage WO2001030613A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10085153T DE10085153B4 (de) 1999-10-28 2000-10-23 Sicherheitsgurtvorrichtung mit Sicherheitsgurtretraktor mit Verriegelungsvorrichtung
US10/111,707 US6726141B1 (en) 1999-10-28 2000-10-23 Seat belt device having seat belt retractor with lock mechanism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30708199A JP3287409B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 ロック機構付シートベルト用リトラクターを備えたシートベルト装置
JP11/307081 1999-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001030613A1 true WO2001030613A1 (fr) 2001-05-03

Family

ID=17964817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/007384 WO2001030613A1 (fr) 1999-10-28 2000-10-23 Dispositif de ceinture de securite dote d'un retracteur correspondant pourvu d'un mecanisme de verrouillage

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6726141B1 (ja)
JP (1) JP3287409B2 (ja)
DE (1) DE10085153B4 (ja)
WO (1) WO2001030613A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012112708A1 (en) 2011-02-15 2012-08-23 Immunogen, Inc. Cytotoxic benzodiazepine derivatives and methods of preparation
CN108749762A (zh) * 2018-08-20 2018-11-06 重庆光大产业有限公司 一种预紧限力安全带及其预紧限力抗衰减机构
CN109177916A (zh) * 2018-09-14 2019-01-11 延锋汽车智能安全***有限责任公司 安全带卷收器和安全带组件
CN109177915A (zh) * 2018-09-14 2019-01-11 延锋汽车智能安全***有限责任公司 安全带卷收器和安全带组件
CN114148830A (zh) * 2021-12-03 2022-03-08 航宇救生装备有限公司 一种飞机舱门警示防护机构

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1433674B1 (en) * 2002-12-24 2005-11-09 Delphi Korea Co., Ltd. Vehicular seatbelt retractor
CN100537310C (zh) * 2006-06-20 2009-09-09 株式会社东海理化电机制作所 织物带卷收装置
JP2008068649A (ja) 2006-09-12 2008-03-27 Tokai Rika Co Ltd ウエビング保持装置
JP2008100639A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Takata Corp シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JP2009061809A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Takata Corp シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置
AT12216U1 (de) * 2010-11-11 2012-01-15 Fasching Salzburg Gmbh Verriegelungseinheit mit endverriegelungssperre für einen gurtbandaufroller

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990009910A1 (de) * 1989-02-24 1990-09-07 Autoliv-Kolb Gmbh & Co. Sicherheitsgurtaufrollautomat
GB2264631A (en) * 1992-03-06 1993-09-08 Takata Corp Seat belt retractor for a vehicle
US5480105A (en) * 1993-11-24 1996-01-02 Takata Corporation Seat belt retractor
JPH08290753A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippon Seiko Kk シートベルト用リトラクター

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988165A (ja) * 1982-11-11 1984-05-22 タカタ株式会社 安全ベルト巻取装置
JP2563100Y2 (ja) * 1992-08-05 1998-02-18 日本精工株式会社 シートベルト用リトラクター
WO1996028321A1 (fr) * 1995-03-16 1996-09-19 Nsk Ltd. Enrouleur pour ceinture de securite
JP3204911B2 (ja) * 1996-11-06 2001-09-04 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990009910A1 (de) * 1989-02-24 1990-09-07 Autoliv-Kolb Gmbh & Co. Sicherheitsgurtaufrollautomat
GB2264631A (en) * 1992-03-06 1993-09-08 Takata Corp Seat belt retractor for a vehicle
US5480105A (en) * 1993-11-24 1996-01-02 Takata Corporation Seat belt retractor
JPH08290753A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippon Seiko Kk シートベルト用リトラクター

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012112708A1 (en) 2011-02-15 2012-08-23 Immunogen, Inc. Cytotoxic benzodiazepine derivatives and methods of preparation
CN108749762A (zh) * 2018-08-20 2018-11-06 重庆光大产业有限公司 一种预紧限力安全带及其预紧限力抗衰减机构
CN108749762B (zh) * 2018-08-20 2024-05-28 重庆光大产业有限公司 一种预紧限力安全带及其预紧限力抗衰减机构
CN109177916A (zh) * 2018-09-14 2019-01-11 延锋汽车智能安全***有限责任公司 安全带卷收器和安全带组件
CN109177915A (zh) * 2018-09-14 2019-01-11 延锋汽车智能安全***有限责任公司 安全带卷收器和安全带组件
EP3851338A4 (en) * 2018-09-14 2022-06-08 Yanfeng Automotive Safety Systems Co., Ltd SEAT BELT RETRACTOR AND SEAT BELT ASSEMBLY
US11987206B2 (en) 2018-09-14 2024-05-21 Yanfeng Automotive Safety Systems Co., Ltd Safety belt retractor and safety belt assembly
CN114148830A (zh) * 2021-12-03 2022-03-08 航宇救生装备有限公司 一种飞机舱门警示防护机构
CN114148830B (zh) * 2021-12-03 2023-07-21 航宇救生装备有限公司 一种飞机舱门警示防护机构

Also Published As

Publication number Publication date
US6726141B1 (en) 2004-04-27
JP3287409B2 (ja) 2002-06-04
JP2001122080A (ja) 2001-05-08
DE10085153T1 (de) 2002-10-10
DE10085153B4 (de) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787001B2 (ja) シートベルト用リトラクター
US8087697B2 (en) Seat belt apparatus and seat belt control method
JPH10119719A (ja) シートベルト用リトラクター
JP3727515B2 (ja) ウエビング巻取装置
KR20070114029A (ko) 시트벨트의 웨빙로킹방지장치
JP3745201B2 (ja) ウェビング巻取装置
WO2001030613A1 (fr) Dispositif de ceinture de securite dote d&#39;un retracteur correspondant pourvu d&#39;un mecanisme de verrouillage
JP2002509052A (ja) タイミングクラッチ機構付き自動ロッキングリトラクタ
JP2563100Y2 (ja) シートベルト用リトラクター
JP5166593B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP2004090672A (ja) ウエビング巻取装置
JPH02102852A (ja) テンションレデュース機構付シートベルト巻取り装置
JP2004074828A (ja) ウエビング巻取装置
JPS6253270A (ja) シ−トベルトのリトラクタ−リ−ル
JP3996779B2 (ja) シートベルト用リトラクター
US4834313A (en) Emergency locking retractor
JPH0780441B2 (ja) シートベルトリトラクタ
JP2562640Y2 (ja) シートベルト用リトラクター
JPH09164911A (ja) シートベルト用リトラクター
US20040113008A1 (en) Seatbelt retractor of an automobile
JPH09323618A (ja) シートベルト用リトラクター
JPH05131893A (ja) ウエビング巻取装置
JPS6235633Y2 (ja)
JP5332036B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
JP2001206193A (ja) シートベルト装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10111707

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 10085153

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20021010

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10085153

Country of ref document: DE

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)