WO2001028142A1 - Procede et dispositif de raccordement de circuit - Google Patents

Procede et dispositif de raccordement de circuit Download PDF

Info

Publication number
WO2001028142A1
WO2001028142A1 PCT/JP1999/005680 JP9905680W WO0128142A1 WO 2001028142 A1 WO2001028142 A1 WO 2001028142A1 JP 9905680 W JP9905680 W JP 9905680W WO 0128142 A1 WO0128142 A1 WO 0128142A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
line
speed
line termination
frame
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/005680
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeru Murata
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to PCT/JP1999/005680 priority Critical patent/WO2001028142A1/ja
Priority to JP2001530246A priority patent/JP4260394B2/ja
Publication of WO2001028142A1 publication Critical patent/WO2001028142A1/ja
Priority to US10/092,963 priority patent/US7177327B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0083Formatting with frames or packets; Protocol or part of protocol for error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0602Systems characterised by the synchronising information used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection

Definitions

  • the present invention relates to a line terminating method and a line terminating device, and more particularly to a line terminating method and a line terminating device used for a metallic line for performing high-speed communication.
  • the clock signal line in the terminal interface in this case is a separate line, and the modem adjusts the data input / output amount according to the width of the clock pulse.
  • TDM Time
  • devices such as a terminal on a multimedia device, a frame relay terminal for transmitting a plurality of logical channels to one physical interface, and an ATM (Asynchronous Transfer Mode) multiplexer.
  • the line termination equipment supports the function of supplying and stopping the corresponding services. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of the above-described problems and necessity of the related art, and has an object to provide a line termination device that accommodates a terminal interface having a frame multiplex format.
  • the purpose of this is to change the service stop state according to the requirements and to provide avoidable communication quality.
  • providing the following functions in the line terminating equipment can realize more stable operation when performing high-speed data communication on a me- ric line.
  • Figure 1 shows the state of service stop processing for a TDM terminal. It has a multi-frame configuration of 24 frames, and each frame has time slots TS1 to TS24. Channels CH-1 to CH-k12 are allocated to each time slot. In each time slot, the order of the service suspension is determined in advance. In FIG. 1, the time slot TS 24 has the highest priority, and the time slot TS 1 has the lowest priority.
  • the line terminating equipment When stopping the service, the line terminating equipment starts from the bit position common to each frame. Suppress transmission / reception allocation of a fixed number of bits. As a result, the communication channel can use the stopped bit position to communicate.
  • the operator can specify the bit position on the feit road according to the degree of communication beforehand if the terminal is notified of the bit position when the service is stopped, and save important communication even when the line condition deteriorates. can do.
  • a communication channel is represented as a data sequence of cells or frames. This data string is sequentially transmitted from the terminal, and it cannot be easily known which channel is set at which bit position.
  • Each frame (A) to (F) shows a case where 24 or more time slots are used.
  • the service stop position is the time slot T S 24 4 ⁇ ⁇
  • the number of time slots is 23 or less, all frames are used, and all channels do not have communication capability!
  • connection terminal is a frame relay terminal or an ATM multiplexing device, for example, as shown in FIG.
  • the shaded area is the service suspension period.
  • the same frames (A) to (F) are transmitted as in Fig. 2, but the frame (C) and the frame (F) receive the service stop, and communication becomes impossible.
  • Other frames are Communication is possible.
  • the line termination device has a function to enter renegotiation, thereby maintaining high performance. Can be achieved.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a service stop process in the case of a TDM terminal.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a case where a service stop process similar to that of FIG. 1 is performed in a case of a frame relay terminal, an ATM terminal, or the like.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a case in which service stop processing is performed intensively on consecutive bits in the case of a frame relay terminal, a multi-m ATM terminal, or the like.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining an example of a function block of the line termination device of the present invention.
  • FIG. 5 shows an example of a block configuration of a UNI (UserNetworkInterfacce) service control unit.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation flow of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the timing of service stop and the like in the case of a TDM terminal.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the timing of a service stop or the like in the case of a frame relay terminal, an ATM terminal, or the like.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a bit position of a service stop at the time of forsole back in the case of a TDM terminal.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining bit positions of service stop at the time of fallback when the terminal is a frame relay terminal, an ATM multi-terminal, or the like.
  • FIG. 11 shows the service suspension for TDM terminals based on the contract speed and track conditions.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining bit positions.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the bit position of the service stop based on the contract speed and the line state in the case of a frame relay terminal, an ATM terminal, and the like.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining an example in which the present invention is applied to a line termination device in an end-end section.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining an example in which the present invention is applied to a line termination device in a subscriber section.
  • FIG. 4 shows an example of a function block of the line termination device of the present invention.
  • the functional blocks of the line terminator shown in Fig. 4 are the line interface unit 1, line-side synchronization control unit 2, reception buffer 3a, transmission buffer 3b, frame / decomposition unit 4, terminal interface unit 5, reference clock generation unit 6 , A UNI service control unit 7, an operation clock generation unit 8, a user condition storage unit 9, a specific pattern detection unit 10, and a selector 11.
  • Line interface 1 takes the interface between the line section and the internal logic circuit.
  • the line-side synchronization control unit 2 performs a synchronization negotiation with the opposite line termination device (the opposite line termination device via the communication line) to determine the communication speed.
  • the reception buffer 3a is a buffer from the metallic line to the terminal.
  • the transmission buffer 3b is a buffer in the direction from the terminal to the metallic line.
  • the frame assembly Z disassembly unit 4 disassembles the terminal interface frame based on information from the UNI control unit.
  • the terminal interface unit 5 performs interface conversion between the terminal unit and the internal logic circuit, and includes a synchronization state monitoring unit that detects synchronization with the terminal and a state of loss of synchronization.
  • the ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ clock generator 6 extracts a reference clock from a terminal, extracts an external clock signal, 3 ⁇ 4 ⁇ generates and supplies a clock, and the like. 3 ⁇ 4 ⁇
  • the clock generation unit 6 has the maximum communication speed information on the line in use as setting information in advance in its own unit. That is, a reference cook is supplied to each block.
  • the UNI service control unit 7 generates and stops clock pulses in accordance with user conditions and line conditions.
  • Fig. 5 shows an example of the block configuration of the UNI service control unit 7.
  • the UNI service control unit 7 includes a maximum speed clock generation unit 31, a counter 32, a deceleration information generation unit 33, a mask pattern generation unit 34, and an OR circuit 35. It should be noted that the maximum speed clock generator 31 generates the reference clock by delaying the reference clock. When the reference clock generator 6 outputs n (n is an integer of 2 or more) times the maximum speed clock, , Generated by dividing.
  • the operation cook generation unit 8 supplies an internal clock based on negotiation conditions with the terminal.
  • the user condition storage unit 9 stores user information such as a terminal type and a line contract speed. Also, compare the communication speed with the contract speed.
  • the specific pattern detection unit 10 constantly enjoys the data patterns on the terminal side and the opposite side, and sends out a renegotiation request signal to the line-side synchronization control unit 2 when detecting a renegotiation request or idling from the terminal direction. .
  • the selector 11 selects a signal from the specific pattern detection unit 10 and a signal from the terminal interface unit 5 and applies them to the line-side synchronization control unit 2.
  • the line-side synchronization control unit 2 performs line-side carrier control (S11), negotiates with the opposing device, and determines the communication speed.
  • S11 line-side carrier control
  • the maximum speed is set (S12). At this communication speed, it is determined whether negotiation is possible (S13). If negotiation is not possible, change to the clock rate of the next step decelerated at a constant speed (S1
  • the service stop control is activated (S18), and the UNI frame is transmitted. Create (S20).
  • the user condition storage unit 9 refers to the contract speed of the user (S16: b ), Compares the operation clock from the operation session generation unit 8 with the contract speed (S17), and notifies the UNI service control unit 7 of the result.
  • the UNI service control unit 7 refers to the comparison result of the operation clock and the contract speed, the contract speed, the terminal information (S25), etc., performs service stop control activation (S18), and creates a UNI frame (S18). S20). If the operating clock power is lower than the contracted speed, the service is provided at the operating clock speed. If the operating clock speed is higher than the contracted speed, full service is provided within the contracted speed (S19). If the terminal is a frame relay terminal, ATM terminal, etc., perform communication in this state (for example, Fig. 3).
  • renegotiation is performed (S24). In the renegotiation, the processing below S11 is performed, and the optimal state is set.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the timing of service stop and the like when the terminal is a TDM terminal.
  • (a) is a reference clock, which is supplied from the reference clock generator 6.
  • a pulse is output every frame period TO.
  • (b) is a communication speed clock fc, which is output from the operation clock generator 8 as a result of negotiation.
  • (c) shows the maximum speed clock (Zhoujiang f max). It is generated by the maximum speed clock generator 31 in the UNI service controller 7 in FIG.
  • (d) is a service stop mask signal output from the mask pattern generation unit 34 in FIG. 5 and transmitted from the UNI service control unit 7 to the frame memory assembling / disassembling unit 4. Based on this signal, the frame memory ⁇ decomposition unit 4 Service and stop the service with t sm.
  • (e) is an output of the OR circuit 35 in FIG. 5 and is a signal obtained by performing an OR operation on the signal (c) and the signal (d). With this signal, reading and writing of the reception buffer 3a and the transmission buffer 3b are performed.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining evening timing such as service stop when the terminal is a frame relay terminal or an ATM multi-fiber terminal.
  • (a) is a clock, which is supplied from the clock generator 6. A pulse is output every frame period TO.
  • the service stop bit setting cycle Ts corresponds to, for example, a multi-frame cycle.
  • Ts mT0 (where m is the number of multiframes)
  • (b) is the communication speed clock f, which is output from the operation clock generator 8 as a result of negotiation.
  • (c) shows the maximum speed clock (Zhoujiang imax). It is generated by the maximum speed click generator 31 in the UNI service controller 7 in FIG.
  • (d) is a service stop mask signal transmitted from the UNI service control unit 7 to the frame memory decomposition unit 4. Based on this signal, the frame memory assembly Z disassembly unit 4 shares the service at t i s and stops the service at t sm.
  • the numbers attached to tis and t sm indicate the frame position in the multi-frame (the k-th frame of the multi-frame) (for example, tis-k For example, tis of the k-th frame.
  • tis—k is the period during which the service of the k-th frame is provided
  • t sm _k represents a period during which the service of the k-th frame is not shared.
  • tms a — k represents a service suspension period due to the line contract of the kth frame
  • t smb — k represents a service suspension period based on the line state of the kth frame.
  • t sm-k t sma-k + t smb-k (3)
  • Ts m (t i s -k + 1 sm-k) (4)
  • frames 1 to 20 are masked by t sm during the service suspension period due to the line contract.
  • frames 21 to 24 masking is performed during the service suspension period (t sma) due to the line contract and the result of the reduction in communication speed (t smb: shaded portion).
  • (e) is a signal obtained by ORing the (c) signal and the (d) signal. With this signal, reading and writing of the reception buffer 3a and the transmission buffer 3b are performed.
  • Fig. 10 shows a case where the terminal is a frame relay terminal, ATM multi-S terminal, etc., and when using a maximum communication speed of 1544 kbps and communicating using all time slots (a), it falls back to 1480 (b) In this case, only the 24th frame of the multiframe will be out of service.
  • the maximum communication speed of a TDM terminal is 1544 kbps when communicating at a contract speed of 1152 kbps (a), and when falling back to 1096 (b).
  • the time slots TS 19 to 24 are stopped, and
  • the service of the time slot TS 18 is newly stopped.
  • Fig. 12 shows that when the terminal is a frame relay terminal, ATM multiplex terminal, etc., the maximum communication speed is 154 kbps, and when the contracted speed is 1152 kbps, when falling back to 11096, In response to the difference between the maximum communication speed of 154 kbps and the contract speed of 1152 kbps, 3192 kbps, the time slots TS 19 to 24 are stopped, and the contract speed of 1 15 Corresponding to the difference of 56 kbps between 2 kbps and the communication speed of fallback of 106, furthermore, the time slots TS 13 to TS 18 of the second and third frames and the time slot TS of the second and fourth frames The service of TS 18 is newly stopped from 1.
  • the operation of the service stop processing in the case of a TDM terminal is as follows. Select a in Fig. 6, and b and c do not go through. After the communication speed is determined by establishing the opposite synchronization of the line terminating device, the service operation bit provided to the terminal input / output according to the communication speed by referring to the user terminal type information registered in the user condition storage unit 9 in advance. Then, a service stop bit not used for terminal input / output is generated on the frame of the terminal interface.
  • the same bit position in each specific frame is service operation and stop.
  • the service stop timing receives information from the user condition storage unit 9 and the UNI service control unit 7 creates a service stop timing.
  • the service stop timing is based on the reference clock supplied from the reference clock generator 6 and counts the number of bits for service stop so that the number of bits for each frame becomes equal.
  • a and 3 b Generate a mask timing so that no operation is performed.
  • the frame assembling Z disassembly unit 4 allocates the actual terminal input / output frame configuration and service operation Z stop bit.
  • the operation of the service stop processing in the case of a frame relay terminal, ATM multi-fiber terminal, etc. b, c do not go through.
  • the terminal After determining the communication speed by establishing the opposite synchronization of the line terminating device, the terminal refers to the user terminal type information registered in advance in the user condition storage unit 9 and provides the terminal input / output according to the communication speed.
  • a service operation bit and a service stop bit not used for terminal input / output are generated on the terminal interface frame.
  • the appearance of the service operation bit and the stop bit is periodic, but the period is equal to or longer than the period of the entire frame specified by the terminal interface.
  • the length set by this service stop bit is T s.
  • the service stop timing receives information from the user condition storage unit 9 and the UNI service control unit 7 creates a service stop timing.
  • the number of bits for stopping the service is selected and counted continuously in the range of T s by the reference clock supplied from the reference clock generator 6.
  • a mask timing is generated so that the buffer units 3a and 3b in the direction and the terminal direction do not act.
  • the frame assembly Z disassembly unit 4 Upon receiving the evening, the frame assembly Z disassembly unit 4 assigns the actual terminal input / output frame configuration and service operation / stop bit.
  • the terminal interface 5 performs physical matching between the frame disassembly unit 4 and the actual terminal interface.
  • FIG. 3 shows the input / output state of the terminal interface 5.
  • the service stop timing is based on the reference clock supplied from the reference clock generation unit 6, and the number of bits for stopping the service is counted so as to be equal for each frame.
  • the mask timing is generated so that the buffer sections 3a and 3b do not operate.
  • the user's line contract speed is registered in the user condition storage unit 9 in advance, and the communication speed at the time of synchronization establishment is compared in the user condition storage unit 9.
  • the service stop bit information is generated and output to the UNI service control unit 7.
  • the UNI service control unit 7 creates a mask timing so that the same bit position for each specific frame is used and stopped for service.
  • FIG. 11 (b) shows the input / output state of the terminal interface 5 when the speed is further decelerated from the contract speed based on the state of the line.
  • the communication speed is determined by establishing the opposite synchronization of the line terminating device, the service provided to the terminal input / output according to the communication speed by referring to the user terminal type information registered in advance in the user condition storage unit 9
  • An operation bit and a service stop bit not used for terminal input / output are generated on the terminal interface frame.
  • the appearance of the service operation bit and the stop bit is periodic, but the period is equal to or longer than the period of the entire frame that defines the terminal interface power.
  • the length set by this service stop bit is T s.
  • the service stop timing receives information from the user condition storage unit 9 and the UNI service control unit 7 creates a service stop timing.
  • the service stop timing is based on the reference clock supplied from the reference clock generator 6.
  • the number of bits at which service is stopped is selected and counted continuously within the range of T s, and at the stop timing, the buffer timing in the line direction and terminal direction 3a and 3b is used to prevent operation.
  • the frame assembly Z disassembly unit 4 allocates the actual terminal input / output frame configuration and service operation Z stop bit.
  • FIG. 12 shows the input / output state of the terminal interface 5 when the speed is further decelerated from the contract speed based on the state of the line.
  • the terminal If speed deceleration occurs due to line conditions during communication, if the line terminator automatically re-negotiates and restores communication at the maximum speed, the terminal operates in such a way that It is desirable to do it when it is not in the state.
  • the invention that re-negotiates at the time of (a) is as follows.
  • the specific pattern for example, ALL “1 J” for a certain period of time or more! It requests re-negotiation to the synchronization control unit 2.
  • the line-side synchronization control unit 2 performs the operation flow of FIG.
  • the terminal interface 5 may always look at the frame synchronization with the terminal, and may request the line-side synchronization control unit 2 to re-negotiate at the time of synchronization loss or resynchronization after the loss of synchronization. .
  • the line termination device related to the existing high-speed data communication using the mechanic line has been generally described.
  • the line termination device of the present invention is configured as shown in FIG. Circuit terminating equipment that is It can be applied to the line terminating devices 16 and 17 (in this case, the carrier network is equivalent to the metallic line).
  • the line termination devices 12 and 15 in the home to which the terminal is connected and the line termination devices 13 and 14 provided at the access points of the carrier network 40.
  • the line between the line terminating equipment and the line terminating equipment provided in the access point is equivalent to a female line.
  • the line terminating equipment includes equipment that has a functional block installed on a personal computer or software and has a line terminating function.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

明細書 回線終端方法及び回線終端装置 技術分野
回線終端方法及び回線終端装置に係り、 特に、 高速通信を行うメタリツク線路 等に使用される回線終端方法及び回線終端装置に関する。 背景技術
既存のメタリツク線路を利用した高速データ通信につレ、て、種々の伝送方式が 実用化に向けて検討されている。 メタリック線路は、 光ケ一ブルに比べ線路状態 力不安定であり、 伝送品質が悪化する場合がある。
従来は、 一般的に、 例えば、 専用線モデムの線路状態が悪化した場合は、 モデ 厶に付加されたフォールバック機能を利用し、 端末に対するクロックレートを下 げることにより、 その悪化した線路状態下において な通信品質を確保してい た。
しかしながら、 この場合の端末インタフェースにおけるクロック信号線は、 別 線になっており、 クロックパルスの幅に応じて、 モデムがデータの入出力量を調 整するものである。
ところで、 例えば、 加入者と局間の既存のメタリック線路を利用した高速デー 夕通 it¾末の場合は、 フレーム多重インタフェース (例えば、 Iイン夕フエ一 ス) を持つものが多く、 クロック信号線が別線でないことが前提となるので、 従 来の技術をそのまま利用することはできない。
また、 高速データ通 i ¾末において、 端末の 品質が劣化したために通信速 度を下げて運用する場合は、 接続している端末の種別及び通信速度の減速の程度 に対応し、 どのように端末のサービスを行うかが、 その通信全体における最低限 な品質を確保する上で重要である。
また、 高速データ通 ft¾末には、 一つのインタフェースで一つの通信チャネル を持つものに限らず、 複数チャネルを物理的に多重している TDM (T i m e Di v i s i on Mu l t i p l ex)端末や、 複数の論理チャネルを 1本の 物理インタフェースに送出するフレームリレー端末、 又は ATM (As y n c h ronous Trans f er Mode)多重装置など種々の方式の装置が 存在する。
このような多種類の端末装置に対して、 feii品質に応じ、 通信速度を変更する 場合、 それぞれ見合ったサービスの供給、 停止機能を回線終端装置側でサポート する がある。 発明の開示
本発明は、 上述した従来技術の問題点及び必要性に鑑みなされたもので、 フ レーム多重フォ一マットをもつ端末ィンタフエースを収容する回線終端装置にお いて、 回線状態と、 接続する端末の種別に応じサ一ビス停止状態を変更し、 '避 な通信品質を提供することを目的とするものである。
これから説明するように、 回線終端装置において、 以下の機能を提供すること でメ夕リック線路での高速データ通信を行う場合に、 より安定度の高い運用を実 現すること力できる。
( 1 )接続端末情報の記憶
(2)線路区間の通信速度に応じ、 通信速度減速を行う機能
(3)端末種別に応じ、 通信速度減速時のサービス停止ビット位置の作成 T DM端末の場合のサービス停止処理の様子を図 1に示す。 24フレームから なるマルチフレーム構成をしており、 各フレームは、 タイムスロット TS 1〜T S 24を有する。 各タイムスロッ卜には、 チャネル CH— 1〜チャネル CH—k 十 2が割り振られている。 各タイムスロットには、 サービスを停止するときの、 1頃序が、 予め決められている。 図 1では、 タイムスロット TS 24が優先順位が 高く、 タイムスロット TS 1が、 一番低く設定されている。
このフレーム構成で、 伝送品質が劣化し、 通信速度を下げて運用する場合、 図 1では、 タイムスロット TS24とタイムスロット TS23のビット位置のサ一 ビスを停止している。
サービスを停止する場合、 回線終端装置は、 各フレーム共通ビット位置から所 定ビット数の送受信割当てを抑止する。 その結果、 停止されたビット位置を使用 してレ、なレ、通信チャネルは通信を繊することができる。
また、 サービス停止時のビット位置力端末側に通知されていれば運用者は、 予 め通信の 度に応じ、 feit路上のビット位置を指定することができ、 線路状態 悪化時も重要通信を救済することができる。
ところで、 フレームリレーや ATM多重装置の場合は、 通信チャネルは、 セル 又はフレームによるデータ列として表される。 このデータ列は、 端末から順次送 出され、 どのビット位置にどのチャネルが設定されているかを、 簡単に知ること はできない。
ここで、 フレームリレーや ATM多重装置の端末に対して、 上記した TDM端 末のように、 各フレーム共通のビット位置でのサービス停止処理を行うと、 全て のデータ列が通信不可能になる恐れがある。
この様子を図 2に示す。 各フレーム (A) から (F) は、 タイムスロットを 2 4以上使用している場合を示している。 この場合は、 例え、 サービス停止位置が、 タイムスロット T S 2 4—^ ^であっても、 全てのフレームに影響し、 全チャネル 力通信不可能となる。 また、 タイムスロットを 2 3以下の場合は、 全てのフレー ムに し、 全チャネルが通信^!能となることはない。 しかしながら、 どのフ レーム力 \ 通信^!能となるか予測ができず、 重要チャネルの通信に対して、 予 め障害を防ぐ手段を講じることはできない。
このように、 フレームリレー端末や ATM多重装置のように、 集中的に連続 ビットを割り振る:^では、 通信速度減速時のサービス停止処理は、 接続端末が T D Mのような端末ィン夕フエ一ス場合と異なり、 以下に説明するような方式を とる がある。
つまり、 接続端末がフレームリレー端末や ATM多重装置の場合は、 例えば、 図 3に示すように、 あるフレームから集中的に連続するサービスを停止する期間 を設定する。
図 3において、 網掛け部分が、 サービス停止期間である。 図 3の場合は、 図 2 と同じフレーム (A) から (F) が伝送されているが、 フレーム (C) とフレー ム (F) がサービス停止の を受け、 通信が不可能となるが、 他のフレームは、 通信可能である。
このように、 端末種別に応じて、 サービス可能、 停止の処理方法を選択するこ とが、 通信中に速度変動のあり得る回線において重要である。
また、 端末からの主信号を状態回線終端装置でモニタし、 予め登録してある信 号パターンを検出した等の場合、 再ネゴシエーションに入る機能を回線終端装置 に持たせることで、 高性能の維持を図ることができる。 図面の簡単な説明
本発明の他の目的、 特徴及び利点は添付の図面を参照しながら、 以下の説明を 読むことにより、 一層明瞭となるであろう。
図 1は、 TDM端末の場合のサービス停止処理の様子を説明するための図であ 。
図 2は、 フレームリレー端末、 ATM多 S¾末等の場合に、 図 1と同じような サ一ビス停止処理を行った場合を説明するための図である。
図 3は、 フレームリレー端末、 ATM多 m^l末等の場合に、 集中的に連続ビッ トに対してサービス停止処理を行った場合を説明するための図である。
図 4は、 本発明の回線終端装置の機能プロックの例を説明するための図である。 図 5は、 UN I (U s e r N e t wo r k I n t e r f a c e ) サービス 制御部のプロック構成例である。
図 6は、 本発明の動作フローを説明するためのフローチャートである。
図 7は、 TDM端末の場合のサービス停止等のタイミングを説明するための図 である。
図 8は、 フレームリレー端末、 ATM多 S¾末等の場合のサービス停止等の夕 ィミングを説明するための図である。
図 9は、 TDM端末の場合において、 フォーゾレバック時のサービス停止のビッ ト位置を説明するための図である。
図 1 0は、 端末がフレームリレー端末、 ATM多 E¾末等の場合において、 フォールバック時のサービス停止のビット位置を説明するための図である。
図 1 1は、 TDM端末の場合の契約速度と線路状態を総合したサービス停止の ビット位置を説明するための図である。
図 1 2は、 フレームリレー端末、 ATM多 S¾末等の場合の契約速度と線路状 態を総合したサービス停止のビット位置を説明するための図である。
図 1 3は、 エンド.ェンド区間の回線終端装置に適用した例を説明するための 図である。
図 1 4は、 加入者区間の回線終端装置に適用した例を説明するための図である。 発明を実施するための最良の形態
以下本発明を図面を用いて説明する。
本発明の回線終端装置の機能プロックの例を図 4に示す。 図 4の回線終端装置 の機能ブロックは、 線路インタフェース部 1、 線路側同期制御部 2、 受信バッ ファ 3 a、 送信バッファ 3 b、 フレーム^ 分解部 4、 端末インタフェース部 5、 基準クロック発生部 6、 UN Iサービス制御部 7、 動作クロック生成部 8、 ユーザ条件格納部 9、 特定パターン検出部 1 0、 及びセレクタ 1 1から構成され る。
線路ィン夕フェース部 1は、 線路部分と内部論理回路のィンタフェースをとる。 線路側同期制御部2は、 対向回線終端装置(通信回線を介して対向する回線終 端装置) との同期ネゴシエーションを行い、 通信速度を決める。
受信バッファ 3 aは、 メタリツク線路から端末方向のバッファである。
送信バッファ 3 bは、 端末からメタリック線路方向のバッファである。
フレーム組立 Z分解部 4は、 UN I制御部からの情報に基づき端末インタフ エースのフレームの 分解を行う。
端末ィン夕フェース部 5は、 端末部分と内部論理回路のィンタフエース変換を 行レヽ、 端末との同期 及び同期はずれ状態を検出する同期状態監視部を備えて いる。
¾ ^クロック発生部 6は、 端末からの基準クロックの抽出、 外部クロック信号 の抽出、 ¾ ^クロックの発生'供給等を行う。 ¾ ^クロック発生部 6は、 自己の 内部に予め設定情報として、 その使用線路での最大通信速度情報を有し、 自己夕 イミングか、 あるいは外部から入力するクロックにて最大通信速度クロック、 す なわち基準ク口ックを各プロックに供給する。
UN Iサービス制御部 7は、 ユーザ条件、 線路条件に合わせてクロックパルス の発生、 停止を行う。 UN Iサービス制御部 7のプロック構成例を図 5に示す。 UN Iサービス制御部 7は、 最大速度クロック発生部 3 1、 カウンタ 3 2、 減速 情報生成部 3 3、 マスクパターン生成部 3 4及び論理和回路 3 5から構成される。 なお、 最大速度クロック発生部 3 1は、 基準クロックを遲倍して発生させている 力 \ 基準クロック発生部 6が、 最大速度クロックの n (nは 2以上の整数) 倍を 出力する場合は、 分周して発生する。
動作ク口ック生成部 8は、 端末とのネゴシエーション条件から内部クロックを 供給する。
ユーザ条件格納部 9は、 端末種別、 回線契約速度等のユーザ情報を格納する。 また、 通信速度と契約速度の比較を行う。
特定パターン検出部 1 0は、 端末側、 対向側のデータパターンを常時慰見し、 端末方向からの再ネゴシエーション要求、 アイドリングを検出した場合、 線路側 同期制御部 2に再ネゴシエーション要求信号を送出する。
セレクタ 1 1は、 特定パターン検出部 1 0からの信号と端末インタフェース部 5からの信号を選択して、 線路側同期制御部 2に印加する。
次に、 図 4〜図 6を用いて、 回線終端装置の動作を説明する。
最初に、 線路側同期制御部 2は、 線路側キャリア制御(S 1 1 ) を行い、 対向 装置との間でネゴシエーションを行い、 通信速度の決定を行う。
通信速度の決定は、 先ず、 最大速度を設定する (S 1 2 ) 。 この通信速度でネ ゴシエーシヨンが可能力、どうか判断する (S 1 3 )。 もし、 ネゴシエーションが 不可であれば、 一定速度減速した次のステップのクロックレートに変更し (S 1
4 )、 ネゴシエーション可能かどうか、 再度判断する (S 1 3 )。 ネゴシエー シヨン可能となるまで、 クロックレートを下げる。 ネゴシエーション力可能とな ると、 その可能となった通信速度で動作クロック f cを決定する (S 1 5 ) 。 次いで、 対向回線終端装置との間の線路状態の変化により伝送速度を変更する 場合は、 UN Iサービス制御部 7は、 契約速度(S 1 6 : a )、 端末情報 (S 2
5 )等を参照、して、 サービス停止制御起動を行い (S 1 8 )、 UN Iフレームを 作成する (S20)。 TDM端末の場合は、 この状態で通信を行う (例えば、 図 1) o
また、 回線終端装置に接続された端末との契約速度以上か以下カヽを判定して伝 送速度を変更する場合は、 ユーザ条件格納部 9は、 ユーザの契約速度を参照し (S 16 : b)、 動作ク口ック生成部 8からの動作クロックと契約速度を比較し (S17)、 その結果を UN Iサービス制御部 7に通知する。 UN Iサービス制 御部 7は、 動作クロックと契約速度の比較結果、 契約速度、 端末情報 (S25) 等を参照して、 サービス停止制御起動を行い (S 18)、 UN Iフレームを作成 する (S20)。 動作クロック力契約速度より小さい場合は、 動作クロックの速 度でサービスを提供する。 また、 動作クロック力喫約速度より大きい場合は、 契 約速度内でフルサービスを ¾ί共する (S 19)。 端末がフレームリレー端末、 A TM多 末等の場合は、 この状態で通信を行う (例えば、 図 3)。
その後、 端末信号の変化の有無を検知する (S22)。 もし、 再ネゴシエー シヨンを行う信号である特定パターンを検出したり、 不安定状態が、 一定期間を 超えて発生したら、 再ネゴシエーションを行う (S24)。 再ネゴシエーション では、 S 1 1以下の処理を行い、 最適な状態を設定する。
また、 線路状態の変化の有無を検知し (S21)、 線路状態が変化した場合は、 S 13に飛び、 線路状態の変化に対応した最大の通信速度を再設定する。
図 7は、 端末が TDM端末の場合のサービス停止等のタイミングを説明するた めの図である。
(a) は、 基準クロックで、 基準クロック発生部 6から、 供給される。 1フ レーム周期 TO毎に、 パルスが出力される。
(b) は、 通信速度クロック f cで、 ネゴシエーションの結果、 動作クロック 生成部 8から出力される。
(c) は、 最大速度クロック (周疆 f max)を示す。 図 5の UN Iサ一ビ ス制御部 7内の最大速度クロック発生部 31で生成される。
(d) は、 図 5のマスクパターン生成部 34の出力で、 UNIサービス制御部 7からフレームメモリ組立/分解部 4に送出されるサービス停止用マスク信号で ある。 フレームメモリ^ 分解部 4は、 この信号に基づいて、 t i sでサービ スを提供し、 t smでサービスを停止する。
フレーム周期 T0 = t i s + t sm (1)
である。
(e) は、 図 5の論理和回路 35の出力で、 上記(c)信号と (d)信号の論 理和を取った信号である。 この信号により、 受信バッファ 3 a、 送信バッファ 3 bの読み書きを行う。
この場合、
f c = t i s X f max/TO (2)
である。
決定された動作クロック f cに対して、 (2)式を満たすように、 t i s又は t smが設定される。
図 8は、 端末がフレームリレー端末、 ATM多 fi¾末等の場合のサービス停止 等の夕イミングを説明するための図である。
(a) は、 ^クロックで、 ^クロック発生部 6から、 供給される。 1フ レーム周期 TO毎に、 パルスが出力される。
サービス停止ビット設定周期 Tsは、 例えば、 マルチフレームの周期に相当す 。
Ts=mT0 (但し、 mは、 マルチフレーム数である。 )
(b) は、 通信速度クロック f じで、 ネゴシエーションの結果、 動作クロック 生成部 8から出力される。
(c) は、 最大速度クロック (周疆 imax)を示す。 図 5の UN Iサ一ビ ス制御部 7内の最大速度ク口ック発生部 31で生成される。
(d) は、 UN Iサービス制御部 7からフレームメモリ 分解部 4の送出 されるサービス停止用マスク信号である。 フレームメモリ組立 Z分解部 4は、 こ の信号に基づいて、 t i sでサービスを 共し、 t smでサービスを停止する。 なお、 t i s、 t smに付された数字(例えば、 t i s— kの 「k」 ) は、 マ ルチフレームにおけるフレーム位置(マルチフレームの k番目のフレーム) を表 す (例えば、 t i s— kであれば、 k番目のフレームの t i s)。
従って、 t i s— kは、 k番目のフレームのサービスを提供する期間、 t sm _kは、 k番目のフレームのサービスを ίΐί共しない期間を表す。 また、 tms a — kは、 k番目のフレームの回線契約によるサービスの停止期間、 t smb— k は、 k番目のフレームの線路状態に基づくサービスの停止期間を表す。
t sm-k=t sma-k+t smb-k (3)
Ts =m (t i s -k+ 1 sm-k) (4)
である。
図では、 1フレームから 20フレームは、 回線契約によるサービスの停止期間 の t smでマスクされている。 また、 21フレームから 24フレームでは、 回線 契約によるサービスの停止期間 (t sma)に、 更に、 通信速度の減速の結果 (t smb:網掛け部分) によりマスクされている。
(e) は、 (c)信号と (d)信号の論理和を取った信号である。 この信号に より、 受信バッファ 3 a、 送信バッファ 3 bの読み書きを行う。
この場合、
f c = ∑ ( t i s - k x f max) (5)
Ts k=l である。
図 9に示すように、 TDM端末の場合であって、 最大通信速度 1544kbpsで 全タイムスロットを用いて通信しているとき (a:)、 1480にフォールバック (b)するには、 タイムスロット TS 24だけを、 サービス停止することとなる。 図 10は、 端末がフレームリレー端末、 ATM多 S¾末等の場合であって、 最 大通信速度 1544kbpsで全タイムスロットを用いて通信しているとき (a)、 1480にフォールバック (b)するには、 マルチフレームの第 24番目のフ レームだけを、 サービス停止することとなる。
図 1 1に示すように、 T DM端末の場合、 最大通信速度 1544kbpsで、 契約 速度が 1 152 kbpsで通信しているとき (a)、 1096にフォールバック ( b)するときは、 最大通信速度 1544kbpsと契約速度が 1 152kbpsの差分 3 92kbpsに対応して、 タイムスロット TS 19〜24がサービス停止され、 さら に契約速度の 1 1 5 2 kbpsとフォールバックの通信速度 1 0 9 6の差分 5 6 kbps に対応して、 更に、 タイムスロット T S 1 8を新たにサービス停止する。
図 1 2は、 端末がフレームリレー端末、 ATM多重端末等の場合、 最大通信速 度 1 5 4 4 kbpsで、 契約速度が 1 1 5 2 kbpsのとき、 1 0 9 6にフォールバック するときは、 最大通信速度 1 5 4 4 kbpsと契約速度が 1 1 5 2 kbpsの差分 3 9 2 kbpsに対応して、 タイムスロット T S 1 9〜2 4がサービス停止され、 さらに契 約速度の 1 1 5 2 kbpsとフォールバックの通信速度 1 0 9 6の差分 5 6 kbpsに対 応して、 更に、 第 2 3フレームのタイムスロット T S 1 3から T S 1 8及び第 2 4番目のフレームのタイムスロット T S 1から T S 1 8を新たにサービス停止す る。
端末等の態様別に、 より詳細に説明する。
(A) T DM端末の場合のサービス停止処理
T DM端末の場合のサービス停止処理の動作フ口一は、 図 6中の aを選択し、 b、 cは経由しなレ、。 回線終端装置の対向同期確立により、 通信速度を決定後、 ユーザ条件格納部 9に予め登録されている、 ユーザ端末種別情報を参照し、 通信 速度に応じて端末入出力に供されるサービス運用ビットと、 端末入出力には供さ れないサービス停止ビットを端末インタフェースのフレーム上に生成する。
この場合は、 例えば、 図 1に示すように、 特定フレーム毎の同一のビット位置 がサ一ビス運用及び停止となる。
サービス停止タイミングは、 ユーザ条件格納部 9からの情報を受け、 UN I サービス制御部 7がサービス停止のタイミングを作成する。
サービス停止タイミングは、 基準クロック発生部 6から供給される基準クロッ クにより、 サービス停止するビット数を各フレーム均等になるようにカウントし、 その停止タイミングにおいては、 回線方向と端末方向のバッファ部 3 a及び 3 b 力動作しないようにマスクタイミングを生成する。
また、 UN Iサービス制御部 7からの情報により、 実際の端末入出力のフレー 厶構成とサービス運用 Z停止ビットを、 フレーム組立 Z分解部 4が割り付ける。 このフレーム組立/分解部 4と実際の端末ィン夕フェースとの物理的な整合を とるの力 \ 端末インタフェース 5である。 端末インタフェース 5の入出力状態を 図示したものが、 前述の図 1である。
(B) フレームリレ一端末、 A TM多重端末等の場合のサービス停止処理 フレームリレー端末、 ATM多 fi¾末等の場合のサービス停止処理の動作フ 口一は、 図 6中の aを選択し、 b、 cは経由しない。 回線終端装置の対向同期確 立により、 通信速度を決定後、 ユーザ条件格納部 9に予め登録されている、 ユー ザ端末種別情報を参照し、 通信速度に応じて端末入出力に供されるサ一ビス運用 ビットと、 端末入出力には供されないサービス停止ビットを端末インタフェース のフレーム上に生成する。
この場合は、 例えば、 図 3に示すように、 特定フレームから連続したビット列 がサービス停止となる。
サービス運用ビット及び停止ビットの出現は、 周期的であるが、 その周期は、 端末ィンタフエースが規定するフレーム全体の周期と同じかそれよりも長い。 こ のサービス停止ビットの設定する長さが T sである。
サービス停止タイミングは、 ユーザ条件格納部 9からの情報を受け、 UN I サービス制御部 7がサービス停止のタイミングを作成する。
サ一ビス停止夕ィミングは、 基準クロック発生部 6から供給される基準クロッ クにより、 サービス停止するビット数を T sの範囲で連繞的に選択してカウント し、 その停止タイミングにおいては、 回線方向と端末方向のバッファ部 3 a及び 3 b力働作しないようにマスクタイミングを生成する。
この夕イミングを受け、 フレーム組立 Z分解部 4は、 実際の端末入出力のフ レーム構成とサービス運用/停止ビットを割り付ける。
また、 このフレーム 分解部 4と実際の端末ィン夕フェースとの物理的な 整合をとるのが、 端末インタフェース 5である。 端末インタフェース 5の入出力 状態を図示したものが、 前述図 3である。
(C) T DM端末の契約速度以下の場合のサービス停止処理
T DM端末の契約速度以下の場合のサービス停止処理の動作フローは、 図 6で 図中の bを選択し、 a、 cは経由しない。 回線終端装置の対向同期確立により、 通信速度を決定後、 ユーザ条件格納部 9に予め登録されている、 ユーザ端末種別 情報を参照し、 通信速度に応じて端末入出力に供されるサービス運用ビッ卜と、 端末入出力には供されなレ、サービス停止ビットを端末ィンタフェースのフレーム 上に生成する。
サービス停止タイミングは、 基準ク口ック発生部 6から供給される基準クロッ クにより、 サービス停止するビット数を各フレーム均等になるようにカウントし、 その停止タイミングにおいては、 回線方向と端末方向のバッファ部 3 a及び 3 b が動作しないようにマスクタイミングを生成する。
ここで、 ユーザ条件格納部 9にユーザの回線契約速度が予め登録されており、 これと同期確立時の通信速度をユーザ条件格納部 9において比較する。
' その結果、 サービス停止ビット情報を生成し、 UN Iサービス制御部 7に出力 する。 UN Iサービス制御部 7においては、 特定フレーム毎の同一ビット位置が サービス運用及び停止となるようにマスクタイミングを作成する。
この契約速度から、 回線の状態に基づレヽて更なる減速を行ったときの、 端末ィ ンタフエース 5の入出力状態が、 図 1 1 (b) に示されている。
(D) フレームリレー端末、 ATM多重端末等の端末の契約速度以下の場合の サービス停止処理
フレームリレー端末、 ATM多重端末等の端末の契約速度以下の場合のサービ ス停止処理の動作フローは、 図 6で図中の bを選択し、 a、 cは経由しなレ、。 回 線終端装置の対向同期確立により、 通信速度を決定後、 ユーザ条件格納部 9に予 め登録されている、 ユーザ端末種別情報を参照し、 通信速度に応じて端末入出力 に供されるサービス運用ビットと、 端末入出力には供されないサービス停止ビッ トを端末インタフェースのフレーム上に生成する。
この場合は、 例えば、 図 3に示すように、 特定フレームから連続したビット列 がサービス停止となる。
サービス運用ビット及び停止ビットの出現は、 周期的であるが、 その周期は、 端末イン夕フェース力規定するフレーム全体の周期と同じかそれよりも長い。 こ のサービス停止ビットの設定する長さが T sである。
サービス停止タイミングは、 ユーザ条件格納部 9からの情報を受け、 UN I サービス制御部 7がサービス停止のタイミングを作成する。
サービス停止タイミングは、 基準クロック発生部 6から供給される基準ク口ッ クにより、 サービス停止するビット数を T sの範囲で連続的に選択してカウント し、 その停止タイミングにおいては、 回線方向と端末方向のバッファ部 3 a及び 3 b力"動作しないようにマスクタイミングを生成する。
このタイミングを受け、 フレーム組立 Z分解部 4は、 実際の端末入出力のフ レーム構成とサービス運用 Z停止ビットを割り付ける。
この契約速度から、 回線の状態に基づいて更なる減速を行ったときの、 端末ィ ン夕フェース 5の入出力状態が、 図 1 2に示されている。
( E)端末信号変化に基づく、 再ネゴシエーション処理
回線終端装置に接続された端末の信号変化に基づく、 再ネゴシエーション処理 の動作フローは、 図 6で図中の cを選択し、 a、 cは、 二者択一である。
通信中に線路条件により速度減速が発生した場合に、 回線終端装置側が自動的 に再ネゴシエーションを行い最大速度での通信に復旧させる場合、 端末間通信に を与えなレ、ように、 端末が運用状態でない場合に行うことが望ましレ、。
回線終端装置にて、 端末カ運用状態でないことを判別する方法として、 以下の 二通りがある。
( a ) アイドリング状態(端末が特定のパ夕—ンを纖送出)
(b )端末とのフレーム同期はずれ
ここで、 ( a ) の時点で再ネゴシエーションを行う場合と、 (b ) が復旧した 時点で再ネゴシエーションを行う場合がある。
( a ) の時点で再ネゴシエーションを行う発明は、 特定パターン検出部 1 0力 \ フレーム中から特定パターン (例えば、 A L L 「1 J ) の一定時間以上の!^を モニタしたとき、 直ちに、 線路側同期制御部 2に再ネゴシエーションを要求する。 その結果、 線路側同期制御部 2は、 図 6の動作フローを再度行う。
また、 端末イン夕フェース 5力 \ 端末とのフレーム同期を常に 見し、 同期は ずれ、 又は同期はずれ後の再同期時に、 線路側同期制御部 2に再ネゴシェ一ショ ンを要求してもよい。
上記説明では、 既存のメ夕リック線路を利用した高速データ通信に係る回線終 端装置について、 一般的に説明したが、 本発明の回線終端装置は、 図 1 3に示す ように、 端末が接続された回線終端装置であって、 通信事業者網 4 0を挟んだ回 線終端装置 1 6、 1 7に適用することが可能である (この場合、 通信事業者網が メタリック線路に相当する。 )。 また、 図 1 4に示すように、 端末が接続された 宅内の回線終端装置 1 2、 1 5と通信事業者網 4 0のアクセスポイントに設けら れた回線終端装置 1 3 , 1 4に適用することが可能である (この場合、 回線終端 装置とアクセスボイントに設けられた回線終端装置間がメ夕リック線路に相当す る。 ノ 。
なお、 回線終端装置には、 パソコンに機能ブロックを装着し、 又はソフトを搭 載して、 回線終端機能を有する装置を含む。
本発明は、 具体的に開示された実施例に限定されるものではなく、 特許請求し た本発明の範囲から逸脱することなく、 種々の変形例や実施例カヾ考えられる。

Claims

請求の範囲
1 . マルチフレーム構成をとるフレーム同期^の端末側ィン夕フェースを 有する回線終端装置の回線終端方法にぉレ、て、
対向回線終端装置との間の線路状態の変化により伝送速度を変更する必要が生 じた場合、
前記マルチフレームの各フレーム共通の所定ビット位置の使用停止又は再開を 行い、 前記対向回線終端装置との間の変更後の伝送速度と前記回線終端装置に接 続された端末の入出力速度との整合を行うことを特徴とする回線終端方法。
2. マルチフレーム構成をとるフレーム同期^;の端末側ィン夕フェースを 有する回線終端装置の回線終端方法にぉレ、て、
対向回線終端装置との間の線路状態の変化により feit速度を変更する が生 じた場合、
前記マルチフレームの所定フレームの所定ビット位置から所定数連続したビッ トの使用停止又は再開を行い、 i 対向回線終端装置との間の変更後の伝送速度 と前記回線終端装置に接続された端末の入出力速度との整合を行うことを特徴と する回線終端方法。
3. マルチフレーム構成をとるフレーム同期^;の端末側ィン夕フェースを 有する回線終端装置の回線終端方法にぉレ、て、
前記回線終端装置の運用開始時における対向同期確立時において、 確立された 同期速度が、 i 回線終端装置に接続された端末との契約速度以上か以下かを判 定し、 契約速度以下の場合、
前記マルチフレームの各フレーム共通の所定ビット位置の使用停止又は再開を 行レ、、 前記対向回線終端装置との間の変更後の伝送速度と前記端末の入出力速度 との整合を行うことを特徵とする回線終端方法。
4. マルチフレーム構成をとるフレー厶同期方式の端末側ィンタフエースを 有する回線終端装置の回線終端方法において、
前記回線終端装置の運用開始時における対向同期確立時において、 確立された 同期速度が、 it己回線終端装置に接続された端末との契約速度以上か以下かを判 定し、 契約速度以下の場合、
前記マルチフレームの所定フレ一厶の所定ビット位置から所定数連続したビッ トの使用停止又は再開を行レ \ Uf己対向回線終端装置との間の変更後の伝送速度 と Hit己端末の入出力速度との整合を行うことを特徴とする回線終端方法。
5. マルチフレーム構成をとるフレーム同期^;の端末側インタフェースを 有する回線終端装置にぉ 、て、
ユーザ条件、 線路条件に合わせてクロックパルスの発生、 停止を行うサービス 制御部を有し、
該サービス制御部は、 対向回線終端装置との間の線路状態の変化により伝送速 度を変更する必 が生じた場合、 編己マルチフレームの各フレーム共通の所定 ビット位置の使用停止又は再開を行い、 Ιίίϊ己対向回線終端装置との間の変更後の 伝送速度と前記回線終端装置に接続された端末の入出力速度との整合を行うこと を特徴とする回線終端装置。
6. マルチフレーム構成をとるフレーム同期方式の端末側ィン夕フェースを 有する回線終端装置にぉレヽて、
ユーザ条件、 線路条件に合わせてクロックパルスの発生、 停止を行うサービス 制御部を有し、
該サービス制御部は、 対向回線終端装置との間の線路状態の変化により伝送速 度を変更する が生じた場合、 it己マルチフレームの所定フレームの所定ビッ ト位置から所定数連続したビッ卜の使用停止又は再開を行い、 lf己対向回線終端 装置との間の変更後の feii速度と前記回線終端装置に接続された端末の入出力速 度との整合を行うことを特徴とする回線終端装置。
7. マルチフレーム構成をとるフレーム同期:^の端末側ィン夕フェースを 有する回線終端装置において、
ユーザ条件、 線路条件に合わせてクロックパルスの発生、 停止を行うサ一ビス 制御部を有し、
該サ一ビス制御部は、 前記回線終端装置の運用開始時における対向同期確立時 において、 確立された同期速度が、 ίίΙ己回線終端装置に接続された端末との契約 速度以上か以下かを判定し、 契約速度以下の場合、 Ijf己マルチフレームの各フ レーム共通の所定ビット位置の使用停止又は再開を行い、 編己対向回線終端装置 との間の変更後の伝送速度と前記端末の入出力速度との整合を行うことを特徴と する回線終端装置。
8. マルチフレーム構成をとるフレーム同期^の端末側ィン夕フェースを 有する回線終端装置にぉレ、て、
ユーザ条件、 線路条件に合わせてクロックパルスの発生、 停止を行うサービス 制御部を有し、
該サービス制御部は、 ΐΙΙ己回線終端装置の運用開始時における対向同期確立時 において、 確立された同期速度が、 UI己回線終端装置に接続された端末との契約 速度以上か以下かを判定し、 契約速度以下の場合、 ii己マルチフレームの所定フ レームの所定ビット位置から所定数連続したビットの使用停止又は再開を行い、 前記対向回線終端装置との間の変更後の feit速度と前記端末の入出力速度との整 合を行うことを特徴とする回線終端装置。
9. 請求項 1ないし 4レ、ずれか一項記載の回線終端方法にぉレ、て、
編己回線終端装置に接続された端末が送出する特定パターンを、 前記回線終端 装置が検出した場合、
Uf己回線終端装置に対向する対向回線終端装置との間で、 前記端末との契約速 度以上の通信速度から再同期 を行うことを特徴とする回線終端方法。
1 0. 請求項 1ないし 4レ、ずれか一項記載の回線終端方法におレ、て、 前記対向回線終端装置と間のフレーム同期状態を監視し、 一定期間以上継続し て、 同期はずれが生じた場合、
it己回線終端装置に対向する対向回線終端装置との間で、 前記回線終端装置に 接続された端末との契約速度以上の通信速度から再同期確立を行うことを特徴と する回線終端方法。
1 1 . 請求項 1ないし 4レ、ずれか一項記載の回線終端方法にぉレ、て、 前記対向回線終端装置と間のフレーム同期状態を 見し、 一定期間以上纖し て、 同期はずれが生じ、 その後、 再び同期が確立した場合で、 一定期間以上継続 してフレーム同期が維持されている場合は、
前記回線終端装置に対向する対向回線終端装置との間で、 lf己回線終端装置に 接続された端末との契約速度以上の通信速度から再同期確立を行うことを特徴と する回線終端方法。
1 2. 請求項 5ないし 8いずれか一項記載の回線終端装置において、
特定パターンを検出する特定パターン検出部を有し、
該特定パターン検出部が、 IUI己回線終端装置に接続された端末が送出する特定 パターンを、 媚己回線終端装置が検出した場合、
前記回線終端装置は、 ri己回線終端装置に対向する対向回線終端装置との間で、 前記端末との契約速度以上の通信速度から再同期確立を行うことを特徴とする回 1 3. 請求項 5ないし 8レ、ずれか一項記載の回線終端装置にぉレ、て、
同期状態を 見する同期状態 見部を有し、
該同期状態 ¾s部は、 前記対向回線終端装置と間のフレーム同期状態を監視し、 一定期間以上継続して、 同期はずれが生じた場合、
編己回線終端装置は、 mi己回線終端装置に対向する対向回線終端装置との間で、 前言己回線終端装置に接続された端末との契約速度以上の通信速度から再同期確立 を行うことを特徴とする回線終端装置。
1 4. 請求項 5ないし 8いずれ力、一項記載の回線終端装置において、
同期状態を 見する同期状態 見部を有し、
該同期状態 見部は、 IUI己対向回線終端装置と間のフレーム同期状態を監視し、 一定期間以上繊して、 同期はずれ力生じ、 その後、 再び同期力確立した場合で、 一定期間以上繊してフレーム同期が維持されてレ、る場合は、
rt己回線終端装置は、 mi己回線終端装置に対向する対向回線終端装置との間で、 前記回線終端装置に接続された端末との契約速度以上の通信速度から再同期確立 を行うことを特徴とする回線終端装置。
PCT/JP1999/005680 1999-10-14 1999-10-14 Procede et dispositif de raccordement de circuit WO2001028142A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/005680 WO2001028142A1 (fr) 1999-10-14 1999-10-14 Procede et dispositif de raccordement de circuit
JP2001530246A JP4260394B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 回線終端方法及び回線終端装置
US10/092,963 US7177327B2 (en) 1999-10-14 2002-03-05 Circuit termination method and a circuit terminating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/005680 WO2001028142A1 (fr) 1999-10-14 1999-10-14 Procede et dispositif de raccordement de circuit

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/092,963 Continuation US7177327B2 (en) 1999-10-14 2002-03-05 Circuit termination method and a circuit terminating apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001028142A1 true WO2001028142A1 (fr) 2001-04-19

Family

ID=14236991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/005680 WO2001028142A1 (fr) 1999-10-14 1999-10-14 Procede et dispositif de raccordement de circuit

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7177327B2 (ja)
JP (1) JP4260394B2 (ja)
WO (1) WO2001028142A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002247135A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Sony Corp 信号伝送方法及び装置、並びに信号伝送システム
US6999407B2 (en) * 2001-03-15 2006-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Speed negotiation device and method
JP4030880B2 (ja) * 2003-01-07 2008-01-09 Necインフロンティア株式会社 同期用クロック供給システムおよび同期用クロック供給方法
KR20040067512A (ko) * 2003-01-23 2004-07-30 삼성전자주식회사 데이터 통신 시스템의 클럭 모니터링 장치
US7602729B2 (en) * 2004-07-19 2009-10-13 Alcatel-Lucent Usa Inc. Slow-fast programming of distributed base stations in a wireless network
US9341676B2 (en) 2011-10-07 2016-05-17 Alcatel Lucent Packet-based propagation of testing information

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5661848A (en) * 1979-10-24 1981-05-27 Toshiba Corp Multiplex communication device
JPH01302934A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Nec Corp ディジタルデータ伝送における伝送速度変換方式
JPH04144451A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Nec Eng Ltd マルチメディア多重化装置
JPH04223668A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Murata Mach Ltd ファクシミリ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010843A (ja) 1983-06-29 1985-01-21 Fujitsu Ltd 通信速度可変回線終端装置
JPH04100360A (ja) 1990-08-20 1992-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 速度選択通信処理装置
JPH06188940A (ja) 1992-12-18 1994-07-08 Nec Corp 局内回線終端装置
JP3014023B2 (ja) * 1995-01-31 2000-02-28 日本電気株式会社 Tdma通信システムにおけるタイムスロット割り当て方法
FI101114B (fi) * 1995-04-25 1998-04-15 Nokia Telecommunications Oy Epäsymmetrinen suurinopeuksinen datasiirtomenetelmä matkapuhelinverkos sa
US5734867A (en) * 1995-07-28 1998-03-31 Motorola, Inc. Method, device, microprocessor and microprocessor memory for instantaneous preemption of packet data
EP0812083B1 (en) * 1995-08-02 2007-04-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Dynamic rate controller
US5719859A (en) * 1995-09-19 1998-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Time division multiple access radio communication system
US5999563A (en) * 1996-05-09 1999-12-07 Texas Instruments Incorporated Rate negotiation for variable-rate digital subscriber line signaling
US6628667B1 (en) * 1997-06-20 2003-09-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Variable rate transmitting method and apparatus using bi-orthogonal functions for variable rate transmission rates above a predetermined value
WO1998059436A1 (de) * 1997-06-24 1998-12-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur funk-übertragung
US6252900B1 (en) * 1997-06-30 2001-06-26 Integrated Telecom Express, Inc. Forward compatible and expandable high speed communications system and method of operation
KR100355328B1 (ko) * 1998-04-17 2002-10-12 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 무선 통신 장치, 전송 레이트 제어 방법 및 송신 전력 제어 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5661848A (en) * 1979-10-24 1981-05-27 Toshiba Corp Multiplex communication device
JPH01302934A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Nec Corp ディジタルデータ伝送における伝送速度変換方式
JPH04144451A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Nec Eng Ltd マルチメディア多重化装置
JPH04223668A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Murata Mach Ltd ファクシミリ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4260394B2 (ja) 2009-04-30
US20020122477A1 (en) 2002-09-05
US7177327B2 (en) 2007-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6639919B2 (en) Bit-level control for dynamic bandwidth allocation
US6775303B1 (en) Dynamic bandwidth allocation within a communications channel
KR960014982B1 (ko) 허브 및 인터페이스
US5654969A (en) Arrangement in a communications network
JP3970389B2 (ja) 動的時分割アクセス装置及び方法
JPS62108639A (ja) 確率時分割多重方式
US5982747A (en) Method for managing failures on dynamic synchronous transfer mode dual ring topologies
JPS5944149A (ja) 通信システム
KR20010052330A (ko) 통신 네트워크에서 동기화를 제공하기 위한 방법 및 장치
US5077734A (en) Electronic exchange apparatus synchronized with digital network
US5822328A (en) Frame synchronization mechanism for digital simultaneous voice/data modems
WO2001028142A1 (fr) Procede et dispositif de raccordement de circuit
KR100273979B1 (ko) 이서넷 네트워크상에서의 통신을 최적화하기 위한 장치및 방법
JPH10304437A (ja) 無線区間同期監視方式及び該方式による無線基地局装置
US20030112463A1 (en) Path control method, a transmitter circuit, and a receiver circuit
JP3144360B2 (ja) 伝送速度切替tap装置
US6751232B1 (en) Method and apparatus for communicating data between first and second pairs of transceivers communicating on a common communications link
Sharrock et al. A framed movable-boundry protocol for integrated voice/data in a LAN
US7286567B1 (en) Telecommunications system, and methods for transmitting data, and telecommunication system synchronization method
CN113765615B (zh) Cpri接口的时分通信***
JPH118643A (ja) タイミングソース切替方法及びシステム
JP2757826B2 (ja) 回線監視システム
KR930004097B1 (ko) 64Kbps 데이타 다중장치
JPH1041908A (ja) デジタル伝送装置
JPH05236021A (ja) 通信制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 530246

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10092963

Country of ref document: US