WO1980001905A1 - Method for recovering bromine contained in a discharge - Google Patents

Method for recovering bromine contained in a discharge Download PDF

Info

Publication number
WO1980001905A1
WO1980001905A1 PCT/JP1979/000239 JP7900239W WO8001905A1 WO 1980001905 A1 WO1980001905 A1 WO 1980001905A1 JP 7900239 W JP7900239 W JP 7900239W WO 8001905 A1 WO8001905 A1 WO 8001905A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bromine
liquid
solution
chlorine gas
ammonia
Prior art date
Application number
PCT/JP1979/000239
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
I Yokomichi
T Yamada
K Ota
A Mohri
M Ikeda
Original Assignee
Ishihara Mining & Chemical Co
Nissan Chemical Ind Ltd
I Yokomichi
T Yamada
K Ota
A Mohri
M Ikeda
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Mining & Chemical Co, Nissan Chemical Ind Ltd, I Yokomichi, T Yamada, K Ota, A Mohri, M Ikeda filed Critical Ishihara Mining & Chemical Co
Priority to DE2953595T priority Critical patent/DE2953595C2/de
Publication of WO1980001905A1 publication Critical patent/WO1980001905A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/09Bromine; Hydrogen bromide
    • C01B7/096Bromine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/12Halogens or halogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/04Oxidation reduction potential [ORP]

Definitions

  • the present invention is based on the ammonium lysis of at least one fluormobenzene nucleus substituted with one halogen atom or a functional group.
  • the present invention relates to a method for recovering bromine from a effluent or a liquid similar to the effluent from the production of bromine. More specifically, in addition to hydrogen bromide and bromide, small amounts of the target compound that could not be recovered, by-products other than the target compound, ammonia, ammonium salt, etc.
  • the present invention relates to a method for chlorinating the above-mentioned waste liquid or a similar liquid containing the same to release and recover bromine. Background technology :
  • An object of the present invention is to provide a bromobenzene having a nucleus substituted with at least one halogen atom or a functional group, for which no industrial bromine recovery means has been known. Wastewater from the production of aniline by ammonia hydrolysis An object of the present invention is to provide an industrially advantageous method for recovering bromine from a similar liquid.o Still another object is to provide an adverse effect due to anilines and ammonia dissolved in the liquid. To provide an industrial method that can operate safely and smoothly.
  • At least one halogen atom or functional group i.e., a hydroxy group, an amino group, a nitro group, a carboxyl group, a sulfonate group, etc.
  • the aniline of the target compound is prepared by an appropriate means such as liquid separation or distillation. After recovering the product, in addition to a small amount of the target compound that could not be recovered, effluents containing by-products other than the target product, ammonia, and ammonium salts O
  • the wastewater or similar liquid is added with an alkaline agent and subjected to the first-stage chlorination under specific conditions to substantially react the bromine compound with chlorine.
  • the present invention relates to at least one aspect. Bromine from effluents or similar liquids from the production of anilines by ammonolysis of nucleon-substituted promobengens with gen atoms or functional groups. (A) to (a), and adding (a) an alkaline agent at least 1.1 times the amount of bound ammonia in the liquid to the liquid,
  • the liquid to be treated according to the present invention contains bromine compounds, for example, bromide and hydrogen bromide such as soda bromide, calcium bromide and ammonium bromide, and chlorine and bromine.
  • bromine compounds for example, bromide and hydrogen bromide such as soda bromide, calcium bromide and ammonium bromide, and chlorine and bromine.
  • in ⁇ or drainage was dissolved the a down mode two ⁇ unsalted, further catalyst is added during the synthesis, processing it 0 often and this that contains etc. modified products thereof or the present invention It may be subjected to distillation, crystallization, excess treatment, etc. to separate some
  • an alkaline agent at least 1.1 times the amount of bound ammonia in the liquid is added to the liquid to be treated.
  • the alkaline agent to be added is Alkali metal hydroxides and carbonates are used, but caustic soda is usually most suitable.
  • This alkaline agent becomes hypochlorite when chlorine gas is introduced. It is presumed to be involved in the reaction, but it has the function of suppressing the release of bromine during the previous' step chlorination, and of precipitating guanines as a substance which is relatively easy to pass through. Therefore, it is advisable to add a 1.2- to 1.5-fold molar excess of the bound ammonium in the solution, preferably.
  • the strongly alkaline solution is distilled prior to chlorination to distill at least a portion of the ammonia and aniline in the solution. Removal is industrially advantageous o Most of the free ammonia is volatilized by heating or blowing steam according to the usual distillation and steam distillation methods Let some of the organic matter together with the water
  • chlorine gas is blown into this liquid and treated until the oxidation-reduction potential of the liquid rises to 400 mV3 ⁇ 4.
  • Chlorine gas is introduced so as to be well dispersed in the liquid and combined with the liquid.
  • the ammonia in the solution is usually 20 to 100 mV. It will be about 10 ppm or less, and the formation of the precipitate of anilins will end.
  • the solution maintains the pH value in the alkaline region due to the presence of excess alkali added in advance, and bromine is released during this process, or trichloramine is added. Is not generated.
  • the precipitate is separately removed from the chlorinated liquid, and before or after the passage, a mineral acid or an acidic effluent containing a mineral acid is added to adjust the pH of the liquid to 3 or less.
  • the formed precipitates are usually good and can be separated by ordinary filtration means.However, depending on the composition of the solution, tar-like substances may be mixed in. Separation using a filtration aid o Addition of hydrochloric acid, sulfuric acid or a wastewater containing it to adjust the pH of the solution may result in the formation of a new precipitate However, in that case, it is better to separate the precipitate after adjusting the pH.
  • the solution is subjected to the subsequent chlorination.
  • the pH of the solution is preferably 3 or less, preferably 1 or less.
  • the liquid obtained through the above treatment contains substantially all of the bromine contained in the original liquid, while it contains substantially the anilines which are insolubilized by the chlorine treatment. O Depending on the composition of the liquid and the conditions of the pre-treatment, there may be an increase in the amount of ammonia in the liquid after storage.However, the trichloramine during the post-chlorination By taking into account that the generation and accumulation of the components, the effects of the presence of ammonia can be avoided.
  • the sulfuric acid is brought into contact with chlorine gas while flowing down in a vertically long gas-liquid contacting device, and at the same time, steam is introduced to distill bromine.
  • a vertical gas-liquid contactor preferably a packed tower, is used and the liquid is allowed to flow down and come into contact with the chlorine gas in parallel or in countercurrent, partial mixing in the reaction system will not occur. There is little risk of clogging, and trichloramine is not generated or accumulated even when a small amount of ammonia is present in the supply liquid.
  • a bromine distilling port is provided in the middle of the upper bromine generation section and the lower distillation section. Using a packed tower, feed liquid and chlorine gas are introduced from the top of the tower, steam is introduced from the bottom, and bromine is distilled from the intermediate outlet O
  • 5,5-Dichlorobenzene, 5,5-Dichloroaniline is produced by ammonia of romobenzen, and the target compound is separated and collected.
  • This liquid was put into a tank equipped with a chlorine gas inlet at the bottom and equipped with a stirrer. Chlorine gas was introduced with stirring, and the oxidation-reduction potential of the liquid reached 700. O The introduction of chlorine gas was stopped.o The amount of chlorine gas introduced to the 3,5-dimethyl benzoate in the liquid was 37 in terms of mole ratio.o A small amount of sodium sulfite was removed.
  • a 50-inch diameter, 1-m-high glass packed tower was used to supply liquid and chlorine gas at the top of the tower, steam inlet and liquid outlet at the bottom of the tower.
  • a reactor with a bromine reservoir outlet at the center o
  • m-Nitro-a-linine production liquid aniline consisting mainly of m-nitro-niline 0.1 ° h, 15% of bromide, free ammonia 3 parts by weight of caustic liquor were added to 100 parts by weight of the wastewater containing 45 ppm of near-air o Chlorine gas was blown in the same manner as in the previous example, and the resulting precipitate was removed. After removing and adjusting the P H to 1 with dilute sulfuric acid. Further, this solution was contacted with chlorine gas and water vapor in the same manner as in the previous example to release and distill bromine, and was recovered.o The purity of the rectified bromine was 99.5% and the recovery was 95%.
  • aniline's such as aminobenzoic acid and aniline
  • the method of the present invention can be used for drainage or similar treatment in the production of anilines by ammonia-based bromobenzen nuclease. It is useful for recovering bromine from liquids, has the direct benefit of separating and recovering bromine and other valuable components from effluents, This improves the economics of the whole process for producing anilins via the refrigeration system and avoids the adverse effects of wastewater on the environment. This method has no danger of explosion, can be operated smoothly, and is suitable for industrial implementation o

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

明 細 排液中の臭素の回収方法 技術分野
本発明は、 少 く と も'一つ の ハ ロ ゲ ン原子ま たは官能 性基で核置換された フ ロ モ ベ ン ゼ ン の ア ン モ ノ リ シス に よ り 了 二 リ ン類を製造する際の排液またはその類似 液から臭素を回収する方法に関する。 更に詳 し く は、 臭化水素、 臭化物のほかに少量の回収で き なかった 目 的化合物、 目的化合物以外の副生ァニ リ ン類、 ア ン モ ニ ァ 、 ア ン モ ニ ゥ ム塩な どを含む前記排液ま たはその 類似液を塩素処理 して臭素を遊離させ回収する方法に 関する。 背景技術 :
核置換ァニ リ ン類を製造する方法と して、 核镡換ぺ ン ゼ ン類をプ ロ モ化 し、 得 られるブ ロ モ ベ ン ゼ ン類の 臭素をア ン モ ノ リ シ ス に よってァ ミ ノ基に置換する方 法が工業的に有利である こ とがわかったが、 この場合 排液中の臭素を回収 し再利用でき るかど う かがこの方 法の成否に重大な影響を も た らす o
種々 の排液から臭素を回収する技術も古 く か ら知ら れて る o 特に、 臭素化合物含有排液を酸性に して塩
ί 素処理 し、 臭素を遊離させ回収する方法は、 周知'のク ' ビ ル ス キ ー法から最近の米国特許第 4 0 δ 1 1 9 4号 の方法に至るい く つかの工業的手段が提案され、 広 く 実用 されている ο しか し 本凳明の処理の対象とする 前記排液には、 ァ ニ リ ン類、 ア ン モ ニ アま たはア ン モ ニ ゥ ム塩が含まれているので、 酸性で塩素処理する と ァュ リ ン類の不溶化がおこって安定 した操業が困難に なるばか り でな く 、 爆発性の ト リ ク ロ ルァ ミ ン
( N C 3 )が生成、 蓄積する危険がある。 そのため前記 排液を塩素処理 して臭素を回収する こ とは事実上不可 能な こ と と されている o
—方、 下水処理の分野で、 少量のア ン モ ニ アを含む 排水をア ル力 リ 側の pH域で塩素処理 してア ン モ ニ アを 酸化分解する方法が、 ブ レ ー ク ポ イ ン ト ク ロ リ ネ ーシ ヨ ン法 と して知られている o しか し、 本発明の処理の 対象 と なる前記排液には、 かな り の量のァニ リ ン類、 ア ン モ ニ 了ま たはア ン モ ニ ゥ ム塩が含まれているため 処理がむづか し く 、 単にアルカ リ 性域で塩素処理 した 後に も なお液中にァニ リ ン類に由来する とみ られるァ ン モユアが検出される場合がある。 発明の開示
本発明の 目 的は、 従来工業的な臭素回収手段が知ら れていなかった、 少 く と も一つ の ハ ロ ゲ ン原子ま たは 官能性基で核置換されたブ ロ モ ベ ン ゼ ン の ア ン モ ノ リ シスに よ り ァニ リ ン類を製造する際の排液ま たは'その 類似液か ら、 臭素を回収する工業的に有利な方法を提 供する こ と にある o 更に他の 目的は、 前記液中に溶存 する ァ ニ リ ン類、 ア ン モ ニ アに よ る悪影響を排除 して、 安全に、 かつ円滑に操業でき る工業的な方法を提供す る こ と に ある o
少 く と も 一つの ハ ロ ゲ ン原子ま たは官能性基、 すな わち ヒ ド ロ キ シ基、 ア ミ ノ基、 ニ ト ロ基、 カ ルポキシ ル基、スルホ ン酸基等で核置換されたブ 口 モ ぺ ン ゼ ン の ア ン モ ノ リ シ ス に よ り ァ ニ リ ン類を製造する際には、 分液、 蒸留な ど適当な手段で 目的化合物のァニ リ ンを 回収 した後に、 少量の、 回収でき なかった 目的化合物 のほかに、 目的物以外の副生ァニ リ ン類、 ア ン モ ニ ア 、 ア ン モ ニ ゥ ム塩を含む排液が棑出される o この排液ま たは類似液に、 ア ル力 リ 剤を添加 して特定の条件で第 —段の塩素処理をおこな う こ とに よって、 臭素化合物 を実質的に塩素 と反応させず液中に '溶存させたま で 前記ァニ リ ン類の大部分を不溶化させ次段の塩素処理 に際 してのァニ リ ン類の沈澱を防 ぐこ とができ る こと、 ハ ロ ゲ ン原子または官能性基で核置換されたァニ リ ン 類は 過 しやすい沈澱と な り 分離が比較的容易な こ と 及びこれ と同時にア ン モ ニ ア の大部分を分解ま たは揮 散させる こ とができ る こ とが見いだされた ο ま た、 第 —段処理液から生成沈澱を沪別 した 液には少量のァ ン モニ ァが検出 される こ と も あるが、 第二段の塩素処 i 理の反応系をでき るだけ均一な接触、 混合状態 と'する こ とに よって微量のク ロ ル.ァ ミ ン を分解 し安全に臭素 を回収でき 、 かつ高純度の臭素が高い収率で得 られる こ とがわか た o
本発明は、 少 く と も一つのハ 。ゲ ン原子ま たは官能 性基で核置換プ ロ モ ベ ン ゼ ン類のアンモノ リ シ ス に よ り ァニ リ ン類を製造する際の排液ま たはその類似液か ら臭素を回収する方法であって、 下記 (a)〜( の工程、 (a) 該液に、 液中の結合ア ン モ ニ ア の 1 . 1 倍モ ル以上 の ア ル カ リ 剤を添加 し、
(¾) 液の酸化還元電位が 4 0 0 mV 以上になるま で塩 素ガス と接触させ、
(c) 生成する沈澱物を ^別、 除去し、
(i) 前記 (c)の前ま たは後で鉱酸ま たは鉱酸を含む酸性 排液を ·添加 して液の pHを 3 以下に調整 し、 次いで (e 液を竪長の気液接触装置内を流下させなが ら塩素 ガス ど接'蝕させる と '同時に水 :蒸気を導入 して臭素を 溜出させる 、
を含むこ とを特徵とする、 排液中の臭素の回収方法で ある。 発明を実施するための最良の形態
本発明の処理の対象 となる液は、 臭素化合物、 例え ば臭化ソ ーダ、 臭化カ リ 、 臭化ア ン モ ン の如き臭化物 や臭化水素を含むほか、 塩素、 臭素な どのハ ロ ゲ ン原 子ゃ ヒ ド ロ キ シ基、 ア ミ ノ 基、 ニ ト ロ 基—、 カ ルポ キ シ ル基 、 ス ル ホ ン酸基な どの官能性基で核置換されたァ 二 リ ン類で回収されなかった合成 目 的化合物及び副生 物、 並びにそれ らの変性物、 残存ア ン モ ニ.ァ或はア ン モ ニ ゥ ム塩を溶存 した排液で、 更に合成過程で添加さ れた触媒、 その変性物な どを含んでいる こ とが多い 0 これをそのま 本発明の処理に供して も よ いが、 あ ら か じめ蒸留、 晶析、 過な どで処理して成分の一部を 分別した り 、 類似の有機合成排液と混合 して.から本発 明の処理に供する こ と も でき る。
本発明の処理では、 ま づ処理対象液に、 液中の結合 ア ン モ ニ ア の 1 . 1 倍モ ル以上のア ル 力 リ 剤を添加する o 添加する ア ル カ リ 剤は、 ア ル カ リ 金属の水酸化物、 炭 酸塩を用いるが、 普通は苛性ソ ーダが最も好適である o こ の ア ル カ リ 剤は、 塩素ガ ス の導入時に次亜塩素酸塩 とな り 反応に関与する も の ど推察されるが、 前'段塩素 処理中の臭素の'遊離を抑制 し、 ま たァニ ン類を比較 的沪過 しやすい も の と して沈澱させる働き を もつの で 、 望ま し く は液中の結合ア ン モ ニ ア の 1 . 2 〜 1 .5倍モ ル 過剰量を加えてお く のがよい o
この よ う に強アルカ リ 性に した液を、 塩素処理に先 立って蒸留 して液中のア ン モ ニ アおよ びァニ リ ン類の 少 く と も一部を溜出させて除去 してお く こ とが工業的 には有利である o 通常の蒸留、 水蒸気蒸留の手法に従 つて加熱 した り 、 水蒸気を吹込んだ り して、 遊離アン モ ニ ァの大部分を揮散させ、 有機物の一部を水 と共に
—o丽 ,, WWIIPPOO '溜出させ、 '捕集回収する。 こ の蒸留に伴って液中で析 出する成分がある と き は、 別 してお く 。
次いで こ の液に塩素ガスを吹込み、 液の酸化還元電 位が 4 0 0 mV ¾上になるま で処理する o 塩素ガスは、 液中でよ く 分散する よ う に導入 して液 と接触させる o 液の酸化還元電位が 4 0 0 mV 以上、 望ま し く は 0 0 0 〜 7 0 0 mV に達するま で塩素処理する と、 普通、 液 中のア ン モ ニ アは 2 0 〜 1 0 ppm程度 も し く はそれ以 下とな り 、 またァニ リ ン類の沈澱の生成が終了する。 液はあ らか じめ添加された過剰のアル カ リ の存在に よ つてア ル カ リ 域の pH値を保ち、 こ の処理中に臭素が遊 離 した り 、 ト リ ク ロ ルァ ミ ンが生成 した り する こ とは な o
この塩素処理 した液か ら沈澱を 別、 除去 し、 また 該 過の前ま たは後で鉱酸ま たは鉱酸を含む酸性排液 を添加 して液の pHを 3以下に調整する。 生'成した沈澱 は普通 過性が良好で通常の沪過手段で沪別でき るが、 ノ液の組成に よってはタール状物が混入する こ と も あ り 、 適当な分離手段を採用 した り 沪過助剤を用いた り して 分別をおこな う o 液の pHを調整するために塩酸、 硫酸 或はそれを含む排液を添加する と新 し く 沈澱が生成す る場合があるが、 その と き は PH調整後に沈澱を沪別す る のが よい o 沪液を後段塩素処理に供する o 液の pHは 3以下、 望ま し く は 1 以下であるのがよい。 液中には
ί 前段塩素処理に よって生成 した次亜塩素酸塩が含'まれ
REA OMPI WIPO 'ているので、 PH調整前に これに還元剤を添加 して、 PH 調整時の臭素の遊離を抑える こ と も ある 0
前記処理を経て得 られた液は、 も と の液に含まれて いた臭素分を実質的に全部含有 してお り 、 一方塩素処 理で不溶化する ァニ リ ン類は実質的に含ま れていない o 液の組成や'前段処理の条件に よっては、 貯留後の液に ア ン モ ニ ア分の増加がみ られる こ とカ'あるが、 後段塩 素処理時に ト リ ク ロ ルア ミ ン が生成 して蓄積する こ.と がな よ う 配慮する こ とに よって、 ア ン モ ニ ア の存在 の影響を回避する こ とができ る。
本発明の最終の臭素回収工程は、 前記沪液を 竪長の 気液接触装置内を流下させながら塩素ガス と接触させ る と同時に水蒸気を導入 して臭素を溜出させる。 竪長 の気液接触装置、 望ま し く は充塡塔を用 、 液を流下 させながら塩素ガス と併流または向流で接触させる と 、 ' 反応系内に部分的な混合のおこ り に く い箇所をつ く る 恐れが少な く 、 供給液に少量のア ン モ ニ ア の存在する 場合でも 、 ト リ ク ロ ル ァ ミ ン の生成、 蓄積がおこ らな い。 特に塔の上方の空間部に、 流下する液に接触 しに く ^、 気相の不均一混合相が生じやすいよ う なデッ ド · スペ ー スを持たない よ う な形状の反応器を用いる こ と が望ま しい。 た とえ ト リ ク ロ ルァ ミ ン が生成 した と し て も 、 直ちに系内の臭素、 臭素イ オ ン と接触 して速か に分解され、 事故の危険を未然に防止でき る o こ の具
ί
素回収に適 した方法の一つは前記米国特許第 ' _Ο ΡΙ IPO ] ' 4,0 3 1 , 1 9 4 号に記載されている o こ に記載され ている方法では、 上層臭素発生部とそれにつ く 下層 蒸留部とからな り 中間に臭素溜出 口を設けた充¾塔を 用い、 塔頂よ り 供給液 と塩素ガス とを導入 し、 塔底よ り 水蒸気を導入して、 中間溜出口 よ り 臭素を溜出させ る O
前記塩素処理中には沈澱物の生成は実質的にみられ ず、 操作は円滑に続けられる o 溜出物は常法に従って 精溜 し、 高純度の臭素を高い収率で回収する こ とがで き る o
実施例 1
5 , 5 - ジ ク 口 ロ ブ、 ロ モ ベ ン ゼ ン の ア ン モ ノ リ シ ス に よって 5 , 5 - ジク ロ ロ ア二 リ ンを生成させ、 目的 化合物を分離、 取得 した排液で、 下記成分を含む液を 用いた o
成 分
3 , 5 -ジク ロ ロア二 リ ン 0 .5
3 , 5 -ジァミノクロ口ペン-ゼン 0.8 ·
臭化ア ン モ ン 1 7
塩ィ匕ア ン モ ン 0 .9
遊離ア ン モ ニ ア 1 2
こ の液 1 0 0 重量部に対 して 4 8 %苛性ソ ーダ水溶液 2 1 重量部を添加 し、 ό 0 〜 8 5 °Cで減圧蒸留 して δ , 5 - ジク ロ ロ ア二 リ ン及びア ン モ ニ アを溜出さ'せ 捕集 した ο 残液を 過 して生成沈澱を沪別 し、 下'記成
REATT
^OMPI WIPO 分を含む 液を得た o
成 分
5 , 5 -ジァミノクロ 口ベンゼン 0.2 %
臭化ナ ト リ ウ ム 2 1 .5 1o
塩化ナ ト リ ウ ム 1 .2 °h
苛 性 ソ 一 ダ 2.9 ^
遊離ア ン モ ニ ア 7 2 ppm
底部に塩素ガ ス吹込口を有 し、 攪拌機を付 したタ ン ク に この液を入れ、 攪拌 しなが ら塩素ガ スを導入 して、 液の酸化還元電位が 7 0 0 に達した と き塩素の導 入をやめた o 液中の 3 , 5 - ジ了 ミ ノ ク ロ 口 ベ ン ゼ ン に対する導入塩素ガス の量はモ ル比で 3 7 であった o 少量の亜硫酸ソ 一ダを加えて液中の次亜塩素酸塩を還 元 した後、 3 2 %塩酸を添加 して液の PHを 0 に調節し、 沈澱を沪別 した o 沪液中にはア ン モ ニ ア 2 1 ppmが検 出されたが、 この液に更に塩素ガスを吹込んでも沈澱 が生成せず円滑に処理でき る こ とを確認 して、 臭素回 収処理に供 した。
なお、 前記塩素処理中に、 液の酸化還元電位が 7 0 0 mV に達する ま でにサ ン プ リ ング し、 前記と同様に し て沈澱を分離 したのち、 更に塩素ガスを吹込み沈澱の 生成状況を観察 したが、 4 0 0 mV 以下の場合はター ル状の析出物の生成がみ られ、 4 0 0 mV の場合に ご く 微量の沈澱生成が認め られ、 4 0 0 mV 以下で塩素
ί
の導入をやめた場合は次記の臭素回収時に支障を き た
OMPI 'すこ とが明 らかであった o
臭素回収には、 直径 5 0 鵬 、 高さ 1 mのガ ラ ス製充 塡塔で、 塔頂に液.の供給口及び塩素ガス導入口、 塔底 に水蒸気導入口及び液の排出 口、 ほ 中央部に臭素溜 出口を有する反応器を用いた o
塔頂よ り 、 前記^液と、 該^液中の臭化ソ 一ダに対 する理論反応量の 1 .2 5倍の塩素ガス と を導入 して併 流接触させつ ^流下させ、 塔底よ り の水蒸 気を吹込んで、 遊離 した臭素を溜出させ捕集 した o 塔 の閉塞は全 く 見られず、 塔頂部の気体中に も ト リ ク ロ ルア ミ ン は検出されなかった o
溜出物を精溜 して、 純度 9 9 . 5 多 の臭素を回収した。 臭素の回収率は 9 δ であった ο
実施例 2
m - 二 ト ロ ア二 リ ン製造拂液で、 m - ニ ト ロ 了ニ リ ン を主体とする ァ ニ リ ン類 0 . 1 °h、 臭化カ リ 1 5 % 、 遊離ア ン モ ニ ア 4 5 ppmを含有する排液に、 該液 1 0 0 重量部当 り 3 重量部の苛性力 リ を添加 した o この.もの を前例 と同様に塩素ガ スを吹込み、 生成沈澱を除去し たのち、 希硫酸を用いて PHを 1 に調節 した。 更に、 こ の液を前例 と同様に塩素ガス及び水蒸気と接触させて 臭素を遊離、 溜出させて回収 した o 精溜 した臭素の純 度は 9 9 . 5 % 、 回収率は 9 5 % であった o
実施例 5
o ァ ミ ノ安息香酸、 ァ ニ リ ン な どのァ ニ リ ン'類
OMPI WIPO 0 . 4 % 、 安息香酸 0 . 1 % 、 臭化ソ ーダ 1 0 %、 苛性力 リ 3 を含む液を、 前段減圧蒸留する こ とを省略 した 以外は、 ほ 実施例 1 と同様に処理 して臭素を収率 9 2 で回収 した o 産業上の利甩可能性
以上の よ う に、 本発明の方法は、 核置換ブ ロ モ ペ ン ゼ ン の ア ン モ ノ リ シ ス に よ る ァ ニ .リ ン類の製造の際の 排液ま たはその類似液か ら臭素を回収するために有用 であ り 、 排液から臭素その他の有価成分を分別回収す る こ と によ る直接的な利益を もた らすと共に、 ア ン モ ノ リ シ スを経由する ァニ リ ン類製造工程全体の経済性 を高め、 かつ排液の環境への悪影響を回避する こ とが でき る。 ま た この方法は爆発事故の危険がな く 、 円滑 な操作が可能で、 工業的実施に適 して る o
ΟΜΡΙ

Claims

1. 少 く と も一つのハ ロ ゲ ン原子ま たは.官能性基で 核置換された ブ ロ モ ペ ン ゼ ン の ア ン モ ノ リ シ ス に よ り 了 二 リ ン類を製造する際の排液ま たはその類似液から 臭素を回収する方法であって、 下記 (a)〜(e)の工程
一一一一
(a) 該液に、 液中の結合ア ン モ ニ ア の 1 . 1 倍モ ル以上 の ア ル カ リ 剤を添加 し、
(¾) 液の酸化還元電位がの 4 0 0 以上になるま で塩 素ガ ス と接触させ、
(c) 生成する沈澱物を 別、 除去し、
(d) 前記 (c)の前ま たは後で鉱酸ま た囲は鉱酸を含む酸性 排液を添加 して液の pHを 3 以下に調整 し、 次いで
(e) 液を竪長の気液接触装置内を流下させながら塩素 ガス と接触させる と同時に水蒸気を導入 して臭素を 溜出させる、
を含むこ とを特徵とする、 排液中の臭素の回収方法 o
2. 前記 (a)工程で得られた液を蒸留 して液中のアン モ ニ ァおよ びァニ リ ン類の少 く と も一部を溜出、 除去 し、 次いで前記 (わ) 〜 (e)の工程で処理する こ とを特徵と する、 請求の範囲 1 に よ る排液中の臭素の回収方法 o δ. 前記 (a)工程で液中の結合ア ン モ ニ ア の 1 . 2 〜 1 .5倍モ ル のアルガ リ 剤を添加する こ とを特徵とする、 請求の範囲 1 ま たは ·2 に よ る排液中の臭素の回収方法 o 4. 前記 (¾)工程で液の酸化還元電位が ό 0 0 〜 700
_OMPI WIPO mV になる ま で塩素ガ スを導入する こ とを特徵 とする 、 請求の範囲 1 ま たは 2 に よ る排液中の臭素の回収方法 o
5. 前記 ( )工程で液の酸化還元電位が ό 0 0 〜 7ϋϋ mV になるまで塩素ガ スを導入する こ とを特徵とする 請求の範囲 3 に よ る排液中の臭素の回収方法 c
PCT/JP1979/000239 1979-03-05 1979-09-07 Method for recovering bromine contained in a discharge WO1980001905A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2953595T DE2953595C2 (de) 1979-03-05 1979-09-07 Verfahren zur Rückgewinnung von Brom aus einer Flüssigkeit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2520479A JPS55116602A (en) 1979-03-05 1979-03-05 Bromine recovering method
JP79/25204 1979-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1980001905A1 true WO1980001905A1 (en) 1980-09-18

Family

ID=12159413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1979/000239 WO1980001905A1 (en) 1979-03-05 1979-09-07 Method for recovering bromine contained in a discharge

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4324665A (ja)
EP (1) EP0034184B1 (ja)
JP (1) JPS55116602A (ja)
CH (1) CH643216A5 (ja)
DE (1) DE2953595C2 (ja)
GB (1) GB2055782B (ja)
WO (1) WO1980001905A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3237930C1 (de) * 1982-10-13 1984-04-05 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Reinigung von wasserstoff-freien,fluorierten Schmiermitteln
CN100341846C (zh) * 2002-12-12 2007-10-10 厦门市先端科技有限公司 苯胺、苯酚及其衍生物的制备方法
CN110606607B (zh) * 2018-06-14 2021-11-19 中国石油化工股份有限公司 一种从溴化丁基橡胶工业废水中回收溴素的方法
CN110606592B (zh) * 2018-06-14 2021-10-19 中国石油化工股份有限公司 一种溴化丁基橡胶含溴废水综合利用方法
CN113735061B (zh) * 2021-11-04 2022-02-11 清大国华环境集团股份有限公司 一种含溴代芳烃的危险废液中回收溴的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3401203A (en) * 1964-01-21 1968-09-10 Sun Chemical Corp Preparation of amines
JPS5015797A (ja) * 1973-06-15 1975-02-19
US4031194A (en) * 1974-08-15 1977-06-21 Nissan Chemical Industries, Ltd. Continuous process for preparing bromine
JPS5280658A (en) * 1975-12-26 1977-07-06 Kubota Ltd Method for removing ammoniac nitrogen from waste water

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2359221A (en) * 1941-04-29 1944-09-26 Dow Chemical Co Recovery and purification of bromine
US3371998A (en) * 1965-05-06 1968-03-05 Dow Chemical Co Process for the removal of bromine, air and co2 from saline water
JPS4979050A (ja) * 1972-12-05 1974-07-30
JPS5127439A (ja) * 1974-08-30 1976-03-08 Sekoh Giken Kk

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3401203A (en) * 1964-01-21 1968-09-10 Sun Chemical Corp Preparation of amines
JPS5015797A (ja) * 1973-06-15 1975-02-19
US4031194A (en) * 1974-08-15 1977-06-21 Nissan Chemical Industries, Ltd. Continuous process for preparing bromine
JPS5280658A (en) * 1975-12-26 1977-07-06 Kubota Ltd Method for removing ammoniac nitrogen from waste water

Also Published As

Publication number Publication date
EP0034184A4 (en) 1981-08-31
EP0034184B1 (en) 1983-07-20
DE2953595C2 (de) 1982-08-19
GB2055782A (en) 1981-03-11
DE2953595T1 (de) 1981-03-12
JPS55116602A (en) 1980-09-08
EP0034184A1 (en) 1981-08-26
US4324665A (en) 1982-04-13
GB2055782B (en) 1983-04-20
CH643216A5 (de) 1984-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3835871B2 (ja) ベンジルアルコールの連続製造方法
US4990321A (en) Method for recovering hydrobromic acid and methanol
JP2007511583A (ja) グリセロールからジクロロプロパノールを製造するための方法であって、該グリセロールが最終的にバイオディーゼルの製造における動物性脂肪の転化から生じる方法
CZ292740B6 (cs) Způsob karbonylace methanolu
US4328374A (en) Process for the production of aromatic dialdehydes
EP0013586B1 (en) Process for the combined manufacture of chlorinated hydrocarbons and sodium bicarbonate
US6746653B2 (en) Process for recovering catalyst transition metals from salt-containing reaction mixtures
JPWO2009122940A1 (ja) ピリジンの精製方法および塩素化ピリジンの製造方法
WO1980001905A1 (en) Method for recovering bromine contained in a discharge
EP1230226B1 (en) Melamine purification process
US7045110B1 (en) High yield co-production of anhydrous hydrogen bromide and sodium bisulfate
US6531108B1 (en) Process for producing free hydroxylamine aqueous solution
TWI253446B (en) Method and system for purifying cumene hydroperoxide cleavage products
US3803206A (en) Process for purifying adiponitrile containing oxidizable impurities
JPH0418062A (ja) 塩酸、硫酸およびそのヒドロキシルアンモニウム塩およびアンモニウム塩を含む水性母液の処理法
KR830000877B1 (ko) 폐액중의 취소의 회수방법
EP3760612A1 (en) Method for purifying nitrile solvent
JPS58157751A (ja) モノメチルヒドラジンの回収方法
JP3949457B2 (ja) 1,2−ジクロロエタンの回収方法
US4399311A (en) Process for producing aromatic aldehydes
JP2001131123A (ja) ジアリールカーボネートの製造方法
US20240051906A1 (en) Cresol preparation method for inhibiting production of byproduct
JP2523789B2 (ja) ピリジン塩素化物の蒸留方法
JPS5822109B2 (ja) 二酸化チオ尿素の製造法
US6165426A (en) Method of purifying liquid products by removing soluble antimony compounds therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): CH DE GB US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): FR

RET De translation (de og part 6b)

Ref country code: DE

Ref document number: 2953595

Date of ref document: 19810312

Format of ref document f/p: P