JPWO2019078360A1 - 水系塗料用沈降防止剤組成物 - Google Patents

水系塗料用沈降防止剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019078360A1
JPWO2019078360A1 JP2019548831A JP2019548831A JPWO2019078360A1 JP WO2019078360 A1 JPWO2019078360 A1 JP WO2019078360A1 JP 2019548831 A JP2019548831 A JP 2019548831A JP 2019548831 A JP2019548831 A JP 2019548831A JP WO2019078360 A1 JPWO2019078360 A1 JP WO2019078360A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
water
acid
dicarboxylic acid
freezing point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019548831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6750129B2 (ja
Inventor
誠 生方
誠 生方
広徳 西山
広徳 西山
俊樹 齊藤
俊樹 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kusumoto Chemicals Ltd
Original Assignee
Kusumoto Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kusumoto Chemicals Ltd filed Critical Kusumoto Chemicals Ltd
Publication of JPWO2019078360A1 publication Critical patent/JPWO2019078360A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750129B2 publication Critical patent/JP6750129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D177/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/34Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids using polymerised unsaturated fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/265Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from at least two different diamines or at least two different dicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08L77/08Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids from polyamines and polymerised unsaturated fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D177/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C09D177/08Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids from polyamines and polymerised unsaturated fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】塗料に添加する際に希釈することなく塗料に直接添加しても容易に分散可能で、かつ優れた沈降防止性を付与する水系塗料用沈降防止剤組成物を提供する。【解決手段】[A]炭素数2〜12のジアミンと、ジアミンに対して過剰量の炭素数4〜36のジカルボン酸又は炭素数4〜36のジカルボン酸及び炭素数2〜22のモノカルボン酸の混合物、とを重合してなるポリアマイドと、並びに[B]1〜3基の水酸基及び/又はカルボキシル基で修飾された炭素数10〜54の炭化水素であって凝固点が20℃以下であるか又は明確な凝固点を示さない疎水性有機化合物、を含有することを特徴とする水系塗料用沈降防止剤組成物を用いる。

Description

本発明は水系塗料用沈降防止剤組成物に関する。
水系塗料は溶剤系塗料と比較して環境や作業者への負担が小さいことから、近年、自動車塗料をはじめとする様々な分野において塗料の水系化が進められている。塗料の水系化に伴い、水系塗料用の沈降防止剤についても当然水系のものが求められている。水系塗料用沈降防止剤として、ポリアマイドを主体とする沈降防止剤(特許第3564259号公報、特許第5582983号公報)やポリアマイドと異種ポリマーとの混合物を使用する沈降防止剤(特許第4546725号公報、特許第4567705号公報)等が用いられる。
一般に、ポリアマイドを主体とした沈降防止剤は、沈降防止剤中のポリアマイド含有率を増やすほど、又、凝集力の強いポリアマイドを使用するほど、優れた沈降防止性を示す傾向にある一方で、塗料への分散性は著しく低下する。このため、沈降防止剤を水、溶剤、樹脂等の媒体で希釈した予備分散物を作製した後に塗料へ添加する必要があるが、予備分散物を作製する工程の追加により経済性が損なわれる課題があった。
又、ポリアマイドは凝集力が強いため、異種の素材との相溶性が低い。例えば、ポリアマイドと、エステル系やアクリル系重合物等異種ポリマーとの混合物は、沈降防止剤中の成分が分離しやすく、塗料中に分散不良物を生じる場合がある。従って、このような混合物を使用する沈降防止剤も塗料への分散性という点においては、課題があった。
本発明の目的は、上記背景に鑑み、凝集力の強いポリアマイドを使用した場合や、あるいは高含有量のポリアマイドを使用した場合であっても、塗料へ添加しやすくするための希釈工程を必要とせずに分散可能な水系塗料用沈降防止剤組成物を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ポリアマイド型の水系沈降防止剤に、低い凝固点(20℃以下)を有するか又は明確な凝固点を示さず、かつポリアマイドとの相溶性に優れた疎水性有機化合物を一定量配合することにより上記目的を達成出来ることを見出し、本発明を完成させるに到った。
本発明は以下の水系塗料用沈降防止剤組成物を提供するものである。
(1).[A]炭素数2〜12のジアミンと、ジアミンに対して過剰量の、炭素数4〜36のジカルボン酸又は炭素数4〜36のジカルボン酸及び炭素数2〜22のモノカルボン酸の混合物とを重合してなるポリアマイド、並びに[B]1〜3基の水酸基及び/又はカルボキシル基で修飾された炭素数10〜54の炭化水素であって凝固点が20℃以下であるか又は明確な凝固点を示さない疎水性有機化合物、を含有することを特徴とする水系塗料用沈降防止剤組成物。
(2).前記[A]を構成するジカルボン酸が、炭素数36の非直鎖構造のジカルボン酸であるか、又は、75モル%以上の炭素数36の非直鎖構造のジカルボン酸と25モル%以下の炭素数4〜12の直鎖構造のジカルボン酸の混合物である、上記(1)に記載の水系塗料用沈降防止剤組成物。
(3).前記[A]の酸価が30〜130mgKOH/gである、上記(1)又は(2)に記載の水系塗料用沈降防止剤組成物。
(4).前記[B]が、炭素数18の脂肪族モノアルコール化合物、炭素数10〜18の脂肪族モノカルボン酸化合物、炭素数36のジアルコール化合物、炭素数36〜44のジカルボン酸化合物及び炭素数54のトリカルボン酸化合物より成る群から選ばれた少なくとも1種の化合物からなる、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の水系塗料用沈降防止剤組成物。
(5).前記[A]と前記[B]の重量比が95:5〜60:40である、上記(1)〜(4)のいずれかに記載の水系塗料用沈降防止剤組成物。
(6).沈降防止剤組成物及び水系塗料を含有する水系塗料組成物であって、前記沈降防止剤組成物が、[A]炭素数2〜12のジアミンと、ジアミンに対して過剰量の、炭素数4〜36のジカルボン酸又は炭素数4〜36のジカルボン酸及び炭素数2〜22のモノカルボン酸の混合物、とを重合してなるポリアマイド、並びに[B]1〜3基の水酸基及び/又はカルボキシル基で修飾された炭素数10〜54の炭化水素であって凝固点が20℃以下であるか又は明確な凝固点を示さない疎水性有機化合物、を含有することを特徴とする、水系塗料組成物。
(7).上記(6)に記載の水系塗料組成物が塗装された物品。
本発明の水系塗料用沈降防止剤組成物は、凝集力の強いポリアマイドを使用したものであっても、又、高含有率でポリアマイドを使用したものであっても、塗料への分散性を向上させるための希釈工程を必要とせずに直接塗料に添加することができるのみならず、優れた沈降防止性を塗料に付与することが可能である。
以下、本発明を詳しく説明する。
水系塗料用沈降防止剤組成物
本発明の水系塗料用沈降防止剤組成物(以下、「本発明の組成物」という。)は、[A]炭素数2〜12のジアミンと、ジアミンに対して過剰量の、炭素数4〜36のジカルボン酸、又は炭素数4〜36のジカルボン酸及び炭素数2〜22のモノカルボン酸の混合物とを重合して得られるポリアマイド並びに[B]1〜3基の水酸基及び/又はカルボキシル基で修飾された炭素数10〜54の炭化水素であって凝固点が20℃以下であるか又は明確な凝固点を示さない疎水性有機化合物、を含有することを特徴とする水系塗料用沈降防止剤組成物である。ジアミンに対するジカルボン酸を過剰量にすることで、合成されるポリアミドの分子末端はカルボン酸を有する構造となる。
成分[A] ポリアマイド
本発明の組成物で用いられるポリアマイド[A](以下、「成分[A]」という。)は、炭素数2〜12のジアミンと、ジアミンに対して過剰量の、炭素数4〜36のジカルボン酸、又は炭素数4〜36のジカルボン酸及び炭素数2〜22のモノカルボン酸の混合物とを反応させることにより得られるポリアマイドである。
成分[A]の合成に用いられる炭素数2〜12のジアミンの例としては、エチレンジアミン、1,4−ジアミノブタン、ヘキサメチレンジアミン、メタキシリレンジアミン、イソホロンジアミン、1,8−オクタメチレンジアミン、1,10−デカメチレンジアミン、1,11−ウンデカメチレンジアミン、1,12−ドデカメチレンジアミン等を挙げることができる。これらは単独で用いてよいし、組み合わせて用いてもよい。
成分[A]の合成に用いられる炭素数4〜36のジカルボン酸の例としては、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、イソフタル酸、ダイマー酸等を挙げることができる。これらは単独で用いてよいし、組み合わせて用いてもよい。
成分[A]の合成に用いられる上記のダイマー酸は、不飽和脂肪酸を二量化して得られる、炭素数36の非直鎖構造のジカルボン酸を主成分とした脂肪酸であり、一般に市販されているものを用いることができる。成分[A]の合成に用いられるダイマー酸としては、例えば、クローダジャパン株式会社製のプリポール1013、プリポール1017、ハリマ化成株式会社製のハリダイマー200、ハリダイマー250、ハリダイマー270S、築野食品工業株式会社製のツノダイム205、ツノダイム206、ツノダイム228等が挙げられる。市販のダイマー酸中にはダイマー酸の他にモノマー酸やトリマー酸が含まれているが、ダイマー酸の含有量が多いものが好ましい。
成分[A]の合成に用いられる炭素数2〜22のモノカルボン酸の例としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、オレイン酸、ベヘン酸等を挙げることができる。これらは単独で用いてよいし、組み合わせて用いてもよい。
成分[A]を構成するジカルボン酸は、炭素数36の非直鎖構造のジカルボン酸であるか、又は、75重量%以上の炭素数36の非直鎖構造のジカルボン酸と25重量%以下の炭素数4〜12の直鎖構造のジカルボン酸との混合物であってもよい。成分[A]を構成する全ジカルボン酸中、直鎖構造のジカルボン酸の含有率が高い程、成分[A]の凝集力が強くなるため、沈降防止性は向上するが、25モル%を超えると成分[A]の凝集力が強くなりすぎるために、分散性が著しく低下し、沈降防止性も低下する。あるいは、成分[A]を構成するジカルボン酸は、炭素数36の非直鎖構造のジカルボン酸であるか、又は、75モル%以上の炭素数36の非直鎖構造のジカルボン酸と25モル%以下の炭素数4〜12の直鎖構造のジカルボン酸との混合物であってもよい。
本発明における成分[A]を合成するために、炭素数2〜12のジアミンと、ジアミンに対して過剰量の、炭素数4〜36のジカルボン酸又は炭素数4〜36のジカルボン酸及び炭素数2〜22のモノカルボン酸の混合物とを重合させる方法は当業者によく知られている。例えば、ジアミンとカルボン酸とを150〜200℃の温度にて2〜10時間重合すればよく、この場合、必要に応じてキシレン等の脱水助剤を用いることもできる。
成分[A]の酸価は30〜130mgKOH/gの範囲である。酸価が30mgKOH/g未満の場合には沈降防止剤を作製する際に、ポリアマイド分散液の粘度が著しく増加するため、沈降防止剤の作製が困難になる。酸価が130mgKOH/gよりも大きい場合には、沈降防止剤を添加した塗料に曳糸性が発現しやすくなる。なお、酸価は「JIS K 0070−1992 化学製品の酸価、けん化価、エステル価、よう素価、水酸基価及び不けん化物の試験方法」に基づいて測定することができる。
成分[B] 疎水性有機化合物
本発明の組成物で用いられる疎水性有機化合物[B](以下、「成分[B]」という。)は、1〜3基の水酸基及び/又はカルボキシル基で修飾された炭素数10〜54の炭化水素であって凝固点が20℃以下であるか又は明確な凝固点を示さない疎水性有機化合物である。凝固点は、「JIS K 0065−1992 化学製品の凝固点測定方法」に基づいて求めることができる。又、市販の凝固点測定機を利用することもできる。本明細書に記載の「明確な凝固点を示さない」とは、20℃以上で流動性を示す液体であり、かつ上記凝固点測定法に基づいた測定中、目視にて明確な試料の結晶化が観察できないことを示す。このような性質は、不飽和脂肪酸を二量化したダイマー酸や不飽和脂肪酸を三量化したトリマー酸やダイマー酸を還元することで得られるダイマージオール等にみられ、凝固点の計測が困難なことから、本明細書では「明確な凝固点を示さない」又は「凝固点無し」と記載している。
成分[B]の例としては、オレイン酸(凝固点9℃以下)等不飽和長鎖脂肪酸類;日産化学工業株式会社製のファインオキソコールイソステアリン酸(イソステアリン酸:凝固点−30℃以下)、ファインオキソコールイソステアリン酸N(イソステアリン酸:凝固点−30℃以下)、ファインオキソコールイソステアリン酸T(イソステアリン酸:凝固点−10℃以下)、ファインオキソコールイソパルミチン酸K(イソパルミチン酸:凝固点−3℃)、ファインオキソコールイソアラキン酸(イソアラキン酸:凝固点−30℃以下)、ヘキシオン・スペシャリティー・ケミカル株式会社製のバーサチック10(ネオデカン酸:凝固点−30℃以下)等の分岐長鎖脂肪酸類;クローダジャパン株式会社製のプリポール1017(炭素数36ダイマー酸:凝固点無し)、プリポール1013(炭素数36ダイマー酸:凝固点無し)、プリポール1004(炭素数44ダイマー酸:凝固点無し)、ハリマ化成株式会社製のハリダイマー200(炭素数36ダイマー酸:凝固点無し)、ハリダイマー250(炭素数36ダイマー酸:凝固点無し)、ハリダイマー270S(炭素数36ダイマー酸:凝固点無し)、築野食品工業株式会社製のツノダイム205(炭素数36ダイマー酸:凝固点無し)、ツノダイム206(炭素数36ダイマー酸:凝固点無し)、ツノダイム228(炭素数36ダイマー酸:凝固点無し)等の不飽和脂肪酸を二量化して得られるダイマー酸類;クローダジャパン株式会社製のプリポール1040(炭素数54トリマー酸:凝固点無し)、築野食品工業株式会社製のツノダイム346(炭素数54トリマー酸:凝固点無し)等の不飽和脂肪酸を三量化して得られるトリマー酸類;オレイルアルコール(凝固点2℃)リノレイルアルコール(凝固点−5℃)等の不飽和長鎖アルコール類;日産化学工業株式会社製のファインオキソコール180(イソステアリルアルコール:凝固点−90℃以下)、ファインオキソコール180N(イソステアリルアルコール:凝固点−30℃以下)、ファインオキソコール180T(イソステアリルアルコール:凝固点−30℃以下)、ファインオキソコール1600(イソセチルアルコール:凝固点−30℃以下)、ファインオキソコール2000(イソアラキジルアルコール:凝固点−30℃以下)等の分岐長鎖アルコール類;クローダジャパン株式会社製のプリポール2033(炭素数36ダイマージオール:凝固点無し)等の上記ダイマー酸を還元して得られるダイマージオール類等を挙げることができる。これらは単独で用いてよいし、組み合わせて用いてもよい。
本発明の組成物における成分[A]と、成分[B]との重量比は95:5〜60:40の範囲である。換言すれば、成分[A]/(成分[A]+成分[B])は95〜60%であり、成分[B]/(成分[A]+成分[B])は5〜40%である。成分[B]の含有率が成分[A]95部に対して5部未満の場合には、分散性及び/又は沈降防止性が低下し、成分[B]の含有率が成分[A]60部に対して40部より多い場合には、成分[B]自体に揺変性付与効果がないために、沈降防止性が著しく低下する。
本発明の組成物には、成分[A]と成分[B]との混合物の媒体中への分散を容易にする為、必要に応じて界面活性剤を含有させてもよい。用いられる界面活性剤としては特に限定されないが、ノニオン系界面活性剤及び/又はアニオン系界面活性剤等が挙げられる。
上記ノニオン系活性剤の例としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ソルビタン脂肪族エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪族エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体等を挙げることができる。これらは単独で用いてよいし、組み合わせて用いてもよい。
上記アニオン系活性剤の例としては、アルキル脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、スルホコハク酸塩、リン酸エステル塩等を挙げることができる。これらは単独で用いてよいし、組み合わせて用いてもよい。
本発明の組成物には、成分[A]と成分[B]との混合物の媒体中への分散を容易にする為、必要に応じて有機溶剤を含有させてもよい。用いられる有機溶剤としては、脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化水素、又はケトン、エステル、アルコール、エーテル等を挙げることができるが、一般の水系コーティング材で用いられている有機溶剤が好ましい。そのような有機溶剤の例としては、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコール、ペンチルアルコール、ヘキシルアルコール、ヘプチルアルコール、オクチルアルコール、2−エチルへキシルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノイソブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、2−エチルへキシルグリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル等を挙げることができる。これらは単独で用いてよいし、組み合わせて用いてもよい。
本発明の組成物は、他の機能を付与する目的で助剤を含んでいてもよい。例えば水系塗料に添加する場合、塗料中での分散性、塗膜の光沢保持、顔料の分散性、コーティング材の消泡性、流し面等の改善を目的として、各種助剤を加えることもできる。
本発明の組成物を製造するに際しては、必須成分である成分[A]と成分[B]とを、任意成分である界面活性剤、有機溶剤、助剤等と共に、混合する。混合条件は特に限定されないが、各成分が溶解状態にあれば混合効率が向上するため、通常90〜150℃の温度において混合する。次いで、水を主体とする媒体中にこの混合物を撹拌しながら分散させることにより本発明の組成物を製造することができる。
本発明においては、上記の、成分[A]と成分[B]及び任意に界面活性剤、有機溶剤、助剤等から成る混合物を、塩基で中和することが好ましい。その際に使用される中和用塩基は、無機系であってもよいし、有機系であってもよい。又、これらを組み合わせてもよい。無機系中和用塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属元素水酸化物、アンモニア等の水溶液が用いられる。又、有機系中和用塩基としては、エチルアミン、ジエチルアミン等のアルキルアミン類、トリエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N、N−ジメチルエタノールアミン等のアミノアルコールが用いられる。
中和工程における中和用塩基の使用量は特に限定されないが、好ましくは混合物中の成分[A]と成分[B]との合計に対して当量又はそれ以上である。中和することにより、沈降防止剤中の分散不良物の生成を抑制することができる。
中和用塩基で中和した混合物は、水を主体とした媒体中に撹拌しながら分散させる。媒体中に分散させる中和した混合物の温度は特に限定されないが、好ましくは80〜160℃、より好ましくは110〜130℃である。80℃より低い温度では、混合物の粘度が高くなり取り扱いが難しく、160℃より高い温度では、媒体中に加えた時に発泡の原因となり、安定な水系沈降防止剤の製造が困難となるため好ましくない。
中和用塩基で中和した混合物を加える媒体の温度は特に限定されないが、好ましくは25〜99℃、より好ましくは40〜80℃である。25℃より低い温度では混合物の分散が悪く、99℃より高い温度では発泡が原因となり、安定な水系沈降防止剤の製造が困難となる。なお、媒体には中和した混合物の分散を容易にする為、必要に応じて界面活性剤、有機溶剤等を加えることができる。
中和用塩基で中和した混合物を媒体中に加えると、一般的には直ちに分散するが、好ましくは5〜30分程度撹拌を続けた後に容器に移して一晩静置することにより、完全に分散させることができる。
本発明の組成物は各種材料による水系塗料用の沈降防止剤として使用できるが、特に各種内外装塗料用揺変性付与・沈降防止剤、自動車塗料用揺変性付与・沈降防止剤、自動車補修塗料用揺変性付与・沈降防止剤等として好適である。
本発明の組成物を、例えば水系塗料に添加する場合、添加する時期は、顔料を混練する過程でもよいし、又、水系塗料を製造した後でもよい。本発明の組成物を水系塗料に分散するために、水系塗料の製造にて一般的に用いられる分散機が使用できる。
本発明の組成物を、水系塗料に添加する場合、添加量は水系塗料の種類や要求性能によって異なるが、通常ポリアマイド成分換算で塗料全量に対し、0.05〜2.0重量%の範囲であり、好ましくは0.06〜1.6重量%、より好ましくは0.07〜1.2重量%である。添加量が0.05重量%より少ないと沈降防止効果が十分でなく、又、2.0重量%より多いと、塗料の増粘や鮮鋭性の低下等の悪影響が発生する場合があり好ましくない。
本発明の沈降防止剤組成物を添加するのに好適な水系塗料としては、アクリル系樹脂、アルキド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂及びエポキシ系樹脂等を含むものが挙げられる。又、硬化剤を含んだアミノ樹脂、ブロックイソシアネート、エポキシ化合物等から成る水系塗料であることもできる。
水系塗料に用いる顔料及びフィラーとしては、酸化アルミニウム、干渉マイカ顔料、ホワイトマイカ顔料等の光干渉性薄片顔料、アゾキレート系顔料、不溶性アゾ系顔料、縮合アゾ系顔料、インジゴ顔料、フタロシアニン系顔料、ジオキサン系顔料、ペリノン系顔料、ペリレン系顔料、キナクリドン系顔料、イソインドリノン系顔料等の有機顔料、黄鉛、黄色酸化鉄、ベンガラ、カーボンブラック、二酸化チタン、アルミニウム、銅、亜鉛、鉄、ニッケル、スズ等の無機顔料が挙げられる。本発明の沈降防止剤組成物は、ポリアマイドが分散される際に、塗料中でネットワーク状の構造が自発的に形成され、塗料を増粘させることにより顔料の沈降を防止するため、塗料系や顔料の種類によらず効果を発現することが可能である。
塗料は、顔料等の配合物を、ニーダーやロール等を用いて混練し、及び/又はサンドグラインドミルやディスパー等を用いて分散することによって作製される。
本発明の組成物は、その特性や本発明の目的が損なわれない範囲で、他の物質、例えば界面活性剤、造膜助剤、ドライヤー、汚染防止剤、増粘剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、耐水化剤、防腐防カビ剤、消泡剤、レベリング剤、分散剤、難燃剤、接着向上剤、着色剤、耐電防止剤、剥離剤、カップリング剤、消臭剤、香料及び染料等の他の添加剤と併用することができる。
本発明の組成物を使用した塗料、及び上塗り塗料の塗装方法は任意であり、例えばスプレー塗装、ローラー塗装、刷毛塗り塗装、カーテン塗装等が挙げられる。
本発明の組成物を使用した塗料の硬化方法は任意であり、例えば常温硬化、加熱硬化、紫外線硬化等が挙げられる。
塗装基材は特に制限されないが、金属、木材、プラスチック、ゴム、紙、ガラス、石材、セメント材、モルタル材、セラミックス等が挙げられる。
塗料組成物により形成される塗装膜層は単層でもよく、何層もの塗膜を積層してもよい。積層塗膜を形成する際は、それぞれの塗装膜層が硬化した後に塗り重ねてもよいし、未硬化状態で塗り重ねるウェット・オン・ウェット式に塗装してから同時に硬化を行ってもよい。
本発明の沈降防止剤組成物を添加した塗料組成物は、用途について格別の限定はなく、例えば自動車、鉄道車両、船舶、航空機、電気機器、建築構造物、建設機器、自動車部品、家電、機械、家具等の塗装に好適に使用することができる。
以下、本発明について、実施例を挙げて具体的に説明する。なお、本発明は、これらの実施例に何ら制約されるものではない。又、実施例中の「%」及び「部」は、特に断らない限り「重量%」及び「重量部」を示す。
ポリアマイド合成試験例1
撹拌装置、温度調節器、分水器、及び窒素導入管を備えた1リットルの4ツ口フラスコに、ダイマー酸(商品名「ハリダイマー250」、ハリマ化成株式会社製)490.7部(0.83モル)とキシレン100部(全カルボン酸の20.4%)を計量し、50℃に加温した。次にエチレンジアミン39.3部(0.65モル)を徐々に加え、150℃で60分間撹拌した。更に175℃まで緩やかに加温し150分間脱水反応を行い、ポリアマイドa−1を得た。
ポリアマイド合成試験例2〜9
ジアミンとジカルボン酸又はジアミンとジカルボン酸及びモノカルボン酸を表1の配合比率にて、ポリアマイド合成試験例1の合成法に従って合成し、ポリアマイドa−2〜9を得た。
ポリアマイド合成試験例10
ジアミンとしてダイマージアミン(商品名「バーサミン551」、BASFジャパン株式会社製)、ジカルボン酸としてアジピン酸を使用し、表1の配合比率にて、ポリアマイド合成試験例1の合成法に従って合成し、ポリアマイドa−10を得た。
ポリアマイド合成試験例11〜16
ジアミンとジカルボン酸を表1の配合比率にて、ポリアマイド合成試験例1の合成法に従って合成し、ポリアマイドa−11〜16を得た。
Figure 2019078360
配合実施例1
撹拌装置、冷却管、及び温度計を備えた500ミリリットルの4ツ口フラスコにイオン交換水133.7部を計量し、75℃に加温した。一方、成分[A]としてのポリアマイド(a−1)36.0部、成分[B]としてのイソステアリルアルコール(商品名「ファインオキソコール180」、日産化学工業株式会社製)20.0部及び、溶剤としてのプロピレングリコールモノメチルエーテル8.0部を120℃にて混合して液状混合物を得た。この液状混合物を、これに中和用塩基としてのN、N−ジメチルエタノールアミン2.3部を加えたのち、撹拌しながらフラスコ内の温水中に徐々に加えた。加え終わったのちも、分散を完全にするために更に80〜50℃の温度範囲で30分間撹拌を続けて分散物を得た。撹拌終了後、この分散物を容器に移して、室温にて24時間静置することにより沈降防止剤A1を得た。
配合実施例2〜8
配合実施例1と同様の方法を用いて、表2の配合比率にて、それぞれ目的とする沈降防止剤A2〜A8を得た。
配合比較例1
撹拌装置、冷却管、及び温度計を備えた500ミリリットルの4ツ口フラスコにイオン交換水150.6部を計量し、75℃に加温した。一方、成分[A]としてのポリアマイド(a−2)36.0部及び溶剤としてのプロピレングリコールモノメチルエーテル8.0部を120℃にて混合溶解して液状混合物を得た。この液状混合物を、これに中和用塩基としてのN、N−ジメチルエタノールアミン5.4部を加えたのち、フラスコ内の温水中に徐々に加えた。加え終わったのちも、分散を完全にするために更に80〜50℃の温度範囲で30分間撹拌を続けて分散物を得た。撹拌終了後、この分散物を容器に移して、室温にて24時間静置することにより、比較用の沈降防止剤H1を得た。
配合比較例2〜3
配合比較例1と同様の方法を用いて、表2の配合比率にて、それぞれ目的とする比較用沈降防止剤H2及びH3を得た。
Figure 2019078360
配合実施例9
撹拌装置、冷却管、及び温度計を備えた500ミリリットルの4ツ口フラスコにイオン交換水125.8部を計量し、75℃に加温した。一方、成分[A]としてのポリアマイド(a−8)36.0部、成分[B]としてのダイマー酸(商品名「ハリダイマー250」、ハリマ化成株式会社製)20.0部及び、溶剤としてのプロピレングリコールモノメチルエーテル8.0部を120℃にて混合溶解して液状混合物を得た。この液状混合物を、これに中和用塩基としてのN、N−ジメチルエタノールアミン10.2部を加えたのち、撹拌しながらフラスコ内の温水中に徐々に加えた。加え終わったのちも、分散を完全にするために更に80〜50℃の温度範囲で30分間撹拌を続けて分散物を得た。撹拌終了後、この分散物を容器に移して、室温にて24時間静置することにより沈降防止剤A9を得た。
配合実施例10
表3の配合比率にて、配合実施例9と同様の方法を用いて、目的とする沈降防止剤A10を得た。
配合比較例4
撹拌装置、冷却管、及び温度計を備えた500ミリリットルの4ツ口フラスコにイオン交換水139.5部を計量し、75℃に加温した。一方、成分[A]としてのポリアマイド(a−1)33.4部、酸価30.0mgKOH/gの酸化ポリエチレンワックス(商品名「ハイワックス2203A」、三井化学株式会社製)6.6部、HLB12.6のポリオキシエチレンラウリルエーテル(商品名「ブラウノンEL−1508P」、青木油脂工業株式会社製)10.0部及び溶剤としてのプロピレングリコールモノメチルエーテル8.0部を120℃にて混合溶解して液状混合物を得た。この液状混合物を、これに中和用塩基としてのN、N−ジメチルエタノールアミン2.5部を加えたのち、フラスコ内の温水中に徐々に加えた。加え終わったのちも、分散を完全にするために更に80〜50℃の温度範囲で30分間撹拌を続けて分散物を得た。撹拌終了後、この分散物を容器に移して、室温にて24時間静置することにより比較用の沈降防止剤H4を得た。
配合比較例5
撹拌装置、冷却管、及び温度計を備えた500ミリリットルの4ツ口フラスコにイオン交換水146.6部を計量し、75℃に加温した。一方、成分[A]としてのポリアマイド(a−2)33.4部、重合度6の12−ヒドロキシステアリン酸重合物(商品名「K−PON306」、小倉合成工業株式会社製)6.6部及び溶剤としてのプロピレングリコールモノメチルエーテル8.0部を120℃にて混合溶解して液状混合物を得た。この液状混合物を、これに中和用塩基としてのN、N−ジメチルエタノールアミン5.4部を加えたのち、フラスコ内の温水中に徐々に加えた。加え終わったのちも、分散を完全にするために更に80〜50℃の温度範囲で30分間撹拌を続けて分散物を得た。撹拌終了後、この分散物を容器に移して、室温にて24時間静置することにより比較用の沈降防止剤H5を得た。
配合比較例6〜7
各々配合比較例4及び配合比較例5と同様の方法を用いて、ただし表3の配合比率にて、それぞれ目的とする比較用沈降防止剤H6及びH7を得た。
Figure 2019078360
配合実施例11
撹拌装置、冷却管、及び温度計を備えた500ミリリットルの4ツ口フラスコにイオン交換水147.7部を計量し、75℃に加温した。一方、成分[A]としてのポリアマイド(a−2)36.0部、成分[B]としてのオレイルアルコール1.9部及び、溶剤としてのプロピレングリコールモノブチルエーテル9.0部を120℃にて混合溶解して液状混合物を得た。この液状混合物を、これに中和用塩基としてのN、N−ジメチルエタノールアミン5.4部を加えたのち、撹拌しながらフラスコ内の温水中に徐々に加えた。加え終わったのちも、分散を完全にするために更に80〜50℃の温度範囲で30分間撹拌を続けて分散物を得た。撹拌終了後、この分散物を容器に移して、室温にて24時間静置することにより沈降防止剤A11を得た。
配合実施例12〜24
表4の配合比率にて、配合実施例11と同様の方法を用いて、それぞれ目的とする沈降防止剤A12〜24を得た。
配合比較例8
撹拌装置、冷却管、及び温度計を備えた500ミリリットルの4ツ口フラスコにイオン交換水151.2部を計量し、75℃に加温した。一方、成分[A]としてのポリアマイド(a−9)36.0部及び溶剤としてのプロピレングリコールモノメチルエーテル8.0部を120℃にて混合溶解して液状混合物を得た。この液状混合物を、これに中和用塩基としてのN、N−ジメチルエタノールアミン4.8部を加えたのち、フラスコ内の温水中に徐々に加えた。加え終わったのちも、分散を完全にするために更に80〜50℃の温度範囲で30分間撹拌を続けて分散物を得た。撹拌終了後、この分散物を容器に移して、室温にて24時間静置することにより比較用の沈降防止剤H6を得た。
配合比較例9〜10
表4の配合比率にて、配合比較例8と同様の方法を用いて、それぞれ目的とする比較用の沈降防止剤H9及びH10を得た。
配合比較例11〜12
配合比較例4又は配合比較例5と同様の方法を用いて、表4の配合比率にて、それぞれ目的とする比較用沈降防止剤H11及びH12を得た。
Figure 2019078360
試験例1
表5に示した配合(重量部)の水性塗料を用いて、沈降防止剤の性能試験を行った。
水性アクリル塗料の作製:水溶性アクリル樹脂(商品名「Watersol S−727」、DIC株式会社製)、イオン交換水、N、N−ジメチルエタノールアミン及びパールマイカ顔料(商品名「Iriodin 504 Red」、メルクパフォーマンスマテリアルズ株式会社製)を撹拌混合した後、水性沈降防止剤を0.6重量%(ポリアマイド成分換算)加え、ラボディスパーにて予備分散物を作製することなく直接塗料に分散(1800rpm×15分間)させた。
粘度及びTI値:B型粘度計を使用して25℃にて60rpmでの粘度(mPa・s)と6rpmでの粘度(mPa・s)を測定し、その比(6rpmでの粘度/60rpmでの粘度)を算出した。比の値(TI値)が大きいほど揺変性が大きいことを示す。
分散性:0〜100μmのグラインドゲージを使用して、水性塗料の粒子度を測定した。粒子度が小さい程、分散性に優れていることを示す。
沈降防止性:フォードカップ#4を用いて測定した粘度が40秒(25℃)となるように、塗料をイオン交換水にて希釈し、その希釈された塗料を100mlのガラス瓶に移して、25℃の恒温槽中に3日間及び7日間それぞれ静置したのちに、塗料全量の体積に対する沈降したIriodin 504 Redの体積の百分率を測定し、それを100%から差し引いた値を以って沈降防止性とした。
試験結果を表6に示す。表6の結果から、本発明の水性塗料用沈降防止剤は、水性アクリル塗料に添加するに際して、予備分散物を作製することなく塗料に直接添加しても、良好な分散性を示し、かつ顔料の沈降防止性に優れることがわかる。
一方、比較例であるH1〜H3(成分Bが含まれていない沈降防止剤)の場合には、このような効果を得ることができず、H1及びH3は分散性は良好なものの沈降防止性に劣り、又、H2は沈降防止性は優れるが分散性に劣ることがわかる。
Figure 2019078360
Figure 2019078360
試験例2
表7に示した配合(重量部)の水性塗料を用いて、沈降防止剤の性能試験を行った。
水性アクリルエマルジョン塗料1の作製:水性アクリルエマルジョン樹脂(商品名「Burnock WE−304」、DIC株式会社製)、イオン交換水、ジブチルジグリコール及びパールマイカ顔料(商品名「Iriodin 504 Red」、メルクパフォーマンスマテリアルズ株式会社製)を撹拌混合した後、水性沈降防止剤を0.4重量%(ポリアマイド成分換算)加え、ラボディスパーにて予備分散物を作製することなく直接塗料に分散(1800rpm×15分間)させた。
粘度及びTI値:B型粘度計を使用して25℃にて60rpmでの粘度(mPa・s)と6rpmでの粘度(mPa・s)を測定し、その比(6rpmでの粘度/60rpmでの粘度)を算出した。比の値(TI値)が大きいほど揺変性が大きいことを示す。
分散性:0〜100μmのグラインドゲージを使用して、水性塗料の粒子度を測定した。粒子度が小さい程、分散性に優れていることを示す。
沈降防止性:塗料を、B型粘度計を使用して25℃にて60rpmでの粘度が350mPa・sとなるように、イオン交換水にて希釈し、その希釈された塗料を100mlのガラス瓶に移して25℃恒温槽中に3日間及び7日間それぞれ静置したのちに、塗料全量の体積に対する沈降したIriodin 504 Redの体積の百分率を測定し、それを100%から差し引いた値を以って沈降防止性とした。
試験結果を表8に示す。表8の結果から、本発明の水性塗料用沈降防止剤は、水性アクリルエマルジョン塗料に添加するに際して、予備分散物を作製することなく塗料に直接添加しても良好な分散性を示し、かつ顔料の沈降防止性に優れることがわかる。又、本発明の組成物は、ブランク塗料に適度な揺変性を付与していることから、メタリック顔料やパール顔料を含む水性塗料のスプレー塗装に適した粘性を付与し、高外観が得られる効果も期待できる。
一方、H1及びH2は、成分Bの含まれない沈降防止剤であるが、いずれも沈降防止性に優れるものの、分散性に劣ることがわかる。又、H4、H6はポリアマイドと酸化ポリエチレンを配合した例であるが、沈降防止性に劣るか、分散性に劣るかのいずれかであり、沈降防止性と分散性は両立できていないことがわかる。これは、ポリアマイドと酸化ポリエチレンの相溶性が低く、又、酸化ポリエチレンの凝固点が高いため、酸化ポリエチレンが凝集・析出したためと考えられる。このように異種の成分を組み合わせた場合や、組み合わせた素材の凝固点が高いと分散性が低下する可能性が高くなり、界面活性剤を添加しても十分に分散されない場合は、凝集物が発生する可能性がある。H5、H7はポリアマイドと12−ヒドロキシステアリン酸重合物を配合した例であるが、この例では3日間の沈降防止性に問題はないが、7日間の沈降防止性が著しく低下し、かつ分散性も劣っていた。
Figure 2019078360
Figure 2019078360
試験例3
表9に示した配合(重量部)の水性塗料を用いて、沈降防止剤の性能試験を行った。
水性アクリルエマルジョン塗料2の作製:水性アクリルエマルジョン樹脂(商品名「Neo Cryl A−639」、DSM Coating Resins社製)、イオン交換水、エチレングリコールモノブチルエーテル、N、N−ジメチルエタノールアミン及びパールマイカ顔料(商品名「Iriodin 504 Red」、メルクパフォーマンスマテリアルズ株式会社製)を撹拌混合した後、水性沈降防止剤を0.4重量%(ポリアマイド成分換算)加え、ラボディスパーにて予備分散物を作製することなく直接塗料に分散(1800rpm×15分間)させた。
粘度及びTI値:B型粘度計を使用して25℃にて60rpmでの粘度(mPa・s)と6rpmでの粘度(mPa・s)を測定し、その比(6rpmでの粘度/60rpmでの粘度)を算出した。比の値(TI値)が大きいほど揺変性が大きいことを示す。
分散性:0〜100μmのグラインドゲージを使用して、水性塗料の粒子度を測定した。粒子度が小さい程、分散性に優れていることを示す。
沈降防止性:B型粘度計を使用して25℃にて60rpmでの粘度が200mPa・sとなるように、塗料をイオン交換水にて希釈し、その希釈された塗料を100mlのガラス瓶に移して25℃恒温槽中に3日間及び7日間それぞれ静置したのちに、塗料全量の体積に対する沈降したIriodin 504 Redの体積の百分率を測定し、それを100%から差し引いた値を以って沈降防止性とした。
試験結果を表10に示す。表10の結果から、本発明の水性塗料用沈降防止剤は、水性アクリルエマルジョン塗料に添加するに際して、予備分散物を作製することなく塗料に直接添加しても良好な分散性を示し、かつ顔料の沈降防止性に優れることがわかる。
一方、H8〜H10は、成分Bの含まれない沈降防止剤であるが、いずれも分散性が劣っており、分散性と沈降防止性能の両立には至っていない。又、H6、H11はポリアマイドと酸化ポリエチレンを配合した例、H7、H12はポリアマイドと12−ヒドロキシステアリン酸重合物を配合した例であるが、これらはポリアマイドと相溶性の低い材料を組み合わせたため、この塗料系においていずれも沈降防止性が低下し、H6、H7については分散性も劣る結果となった。
Figure 2019078360
Figure 2019078360
(2).前記[A]を構成するジカルボン酸が、炭素数36の非直鎖構造のジカルボン酸であるか、又は、75重量%以上の炭素数36の非直鎖構造のジカルボン酸と25重量%以下の炭素数4〜12の直鎖構造のジカルボン酸の混合物である、上記(1)に記載の水系塗料用沈降防止剤組成物。

Claims (7)

  1. [A]炭素数2〜12のジアミンと、ジアミンに対して過剰量の、炭素数4〜36のジカルボン酸又は炭素数4〜36のジカルボン酸及び炭素数2〜22のモノカルボン酸の混合物、とを重合してなるポリアマイド、並びに[B]1〜3基の水酸基及び/又はカルボキシル基で修飾された炭素数10〜54の炭化水素であって凝固点が20℃以下であるか又は明確な凝固点を示さない疎水性有機化合物、を含有することを特徴とする水系塗料用沈降防止剤組成物。
  2. 前記[A]を構成するジカルボン酸が、炭素数36の非直鎖構造のジカルボン酸であるか、又は、75重量%以上の炭素数36の非直鎖構造のジカルボン酸と25重量%以下の炭素数4〜12の直鎖構造のジカルボン酸との混合物である、請求項1に記載の水系塗料用沈降防止剤組成物。
  3. 前記[A]の酸価が30〜130mgKOH/gである、請求項1又は2に記載の水系塗料用沈降防止剤組成物。
  4. 前記[B]が、炭素数18の脂肪族モノアルコール化合物、炭素数10〜18の脂肪族モノカルボン酸化合物、炭素数36のジアルコール化合物、炭素数36〜44のジカルボン酸化合物及び炭素数54のトリカルボン酸化合物より成る群から選ばれた少なくとも1種の化合物からなる、請求項1〜3のいずれかに記載の水系塗料用沈降防止剤組成物。
  5. 前記[A]と前記[B]の重量比が95:5〜60:40である、請求項1〜4のいずれかに記載の水系塗料用沈降防止剤組成物。
  6. 沈降防止剤組成物及び水系塗料を含有する水系塗料組成物であって、
    前記沈降防止剤組成物が、[A]炭素数2〜12のジアミンと、ジアミンに対して過剰量の、炭素数4〜36のジカルボン酸又は炭素数4〜36のジカルボン酸及び炭素数2〜22のモノカルボン酸の混合物、とを重合してなるポリアマイド、並びに[B]1〜3基の水酸基及び/又はカルボキシル基で修飾された炭素数10〜54の炭化水素であって凝固点が20℃以下であるか又は明確な凝固点を示さない疎水性有機化合物、を含有することを特徴とする、
    水系塗料組成物。
  7. 請求項6に記載の水系塗料組成物が塗装された物品。
JP2019548831A 2017-10-20 2018-10-19 水系塗料用沈降防止剤組成物 Active JP6750129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204061 2017-10-20
JP2017204061 2017-10-20
PCT/JP2018/039016 WO2019078360A1 (ja) 2017-10-20 2018-10-19 水系塗料用沈降防止剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019078360A1 true JPWO2019078360A1 (ja) 2020-04-09
JP6750129B2 JP6750129B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=66173616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548831A Active JP6750129B2 (ja) 2017-10-20 2018-10-19 水系塗料用沈降防止剤組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11613671B2 (ja)
EP (1) EP3640309B1 (ja)
JP (1) JP6750129B2 (ja)
KR (1) KR102357089B1 (ja)
CN (1) CN110914376B (ja)
CA (1) CA3071980C (ja)
ES (1) ES2944583T3 (ja)
TW (1) TWI699411B (ja)
WO (1) WO2019078360A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230060536A (ko) * 2020-11-06 2023-05-04 구스모토 가세이 가부시키가이샤 수성수지용 점성조정제 및 수성 도료조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10310726A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Kusumoto Kasei Kk 水系塗料用沈降防止剤
JP2005171155A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Ito Seiyu Kk 水系塗料用顔料沈降防止剤及びその製造方法
JP2008266448A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Ito Seiyu Kk 水系塗料用沈降防止剤組成物
JP2012111832A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Kusumoto Kasei Kk 水系沈降防止剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10310726A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Kusumoto Kasei Kk 水系塗料用沈降防止剤
JP2005171155A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Ito Seiyu Kk 水系塗料用顔料沈降防止剤及びその製造方法
JP2008266448A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Ito Seiyu Kk 水系塗料用沈降防止剤組成物
JP2012111832A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Kusumoto Kasei Kk 水系沈降防止剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA3071980C (en) 2022-03-15
US11613671B2 (en) 2023-03-28
KR20200020869A (ko) 2020-02-26
CN110914376A (zh) 2020-03-24
US20200165485A1 (en) 2020-05-28
ES2944583T3 (es) 2023-06-22
EP3640309B1 (en) 2023-03-29
CN110914376B (zh) 2022-09-16
CA3071980A1 (en) 2019-04-25
TW201922959A (zh) 2019-06-16
TWI699411B (zh) 2020-07-21
EP3640309A1 (en) 2020-04-22
WO2019078360A1 (ja) 2019-04-25
EP3640309A4 (en) 2021-03-17
JP6750129B2 (ja) 2020-09-02
KR102357089B1 (ko) 2022-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582983B2 (ja) 水系沈降防止剤
DK2877445T3 (en) FATIC ACID DIAMIDS INCLUDING HYDROXYSTEARIC ACIDS AS ORGANOGLATIC AGENTS
JP6688300B2 (ja) 少なくとも1種のポリアミドおよび少なくとも1種のさらなるポリマーから製造可能な増粘剤を含む、水性コーティング組成物
JP6750129B2 (ja) 水系塗料用沈降防止剤組成物
JP2017531086A (ja) 低酸価のポリエステルおよびポリアミドの水性分散液、ならびにベースコートを塗布するための同分散液を含むコーティング組成物
CN107629538B (zh) 用于水性涂料的新型非离子型聚酰胺流变改性剂
JP4546725B2 (ja) 水系塗料用顔料沈降防止剤及びその製造方法
JP5118874B2 (ja) 塗料用流動調整剤及びそれを含有する非水系塗料
WO2022097747A1 (ja) 水性樹脂用粘性調整剤および水性塗料組成物
JP7447106B2 (ja) バイオベースであってもよい1,5-ペンタメチレンジアミンに基づくレオロジー添加剤
KR100814004B1 (ko) 수용성 아마이드 왁스의 제조방법
JPH07304867A (ja) 水分散型硬化剤組成物及び水性樹脂組成物
CN112839743A (zh) 通过将包含聚酰胺和/或酰胺蜡的水分散体后添加到至少一种底色漆中来制备多层涂漆体系的方法
JP2019189705A (ja) 化合物付着アルミニウム顔料
JP2006056980A (ja) 分散剤及び水性分散液
TW201805373A (zh) 用於水性塗料之新穎非離子性聚醯胺流變改質劑

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191227

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191227

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250