JPWO2018146762A1 - 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018146762A1
JPWO2018146762A1 JP2018566699A JP2018566699A JPWO2018146762A1 JP WO2018146762 A1 JPWO2018146762 A1 JP WO2018146762A1 JP 2018566699 A JP2018566699 A JP 2018566699A JP 2018566699 A JP2018566699 A JP 2018566699A JP WO2018146762 A1 JPWO2018146762 A1 JP WO2018146762A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
probe information
unit
group
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018566699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6513315B2 (ja
Inventor
木村 亨
木村  亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018146762A1 publication Critical patent/JPWO2018146762A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513315B2 publication Critical patent/JP6513315B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/056Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for distinguishing direction of travel
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/065Traffic control systems for road vehicles by counting the vehicles in a section of the road or in a parking area, i.e. comparing incoming count with outgoing count
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/205Indicating the location of the monitored vehicles as destination, e.g. accidents, stolen, rental
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/22Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

グルーピング部(1131)は、各々に車載装置が搭載された同じ方向に走行する複数の車両をグルーピングし、前記複数の車両の複数の車載装置の各々に、各車載装置が搭載されている車両が車両グループに属することを通知する。受信部(111)は、前記複数の車載装置のうち、前記複数の車両のうちで他の車両と走行方向が異なることになった車両である離脱車両の車載装置から、前記車両グループの解除を要求する解除要求を受信する。グループ解除部(1132)は、受信部(111)により前記解除要求が受信された際に、前記車両グループを解除する。

Description

本発明は、走行中の車両をグルーピングする技術に関する。
交通事故が発生した時の捜査や原因究明に利用するために、車両に搭載されたドライブレコーダが走行時の車両周辺の映像を撮影し、撮影によって得られた映像を車両に搭載された車載装置が管理センタのサーバ装置に送信することが検討されている。この場合に、渋滞などで道路を走行する車両の数が増大すると、車両からサーバ装置への通信量が増大するため、通信コストが増大する。
車両の増加に伴う通信量の増大を抑制する方法が、特許文献1に開示されている。具体的には、特許文献1には、プローブ情報センタが、車両PC(Personal Computer)に搭載された車載通信機から送信されるプローブ情報に基づいて、走行環境が類似する車両群をグルーピングすることが開示されている。そして、特許文献1の方法では、車両グループごとに、代表車両が選定される。更に、特許文献1の方法では、プローブ情報センタのサーバ装置が、選定された代表車両から送信されるプローブ情報を収集する。そして、特許文献1の方法では、グルーピングが実行された後は、代表車両のプローブ情報が、当該代表車両が属する車両グループ全体のプローブ情報として認識される。
特開2012−89088号公報
特許文献1では、プローブ情報センタのサーバ装置が、車両グループに属する車両群の走行環境が変化したかどうかを判定して、車両グループを解除するかどうかを判定する。前述したように、車両グループが形成された後は、プローブ情報センタのサーバ装置には、代表車両のプローブ情報のみが送信される。このため、プローブ情報センタのサーバ装置は、代表車両のプローブ情報のみを用いて、車両グループに属する車両群の走行環境が変化したかどうかを判定する。すなわち、車両グループに属する車両群の走行環境が変化したかどうかの判定には、車両グループ内の他の車両のプローブ情報は用いられない。
ここで、車両グループ内の代表車両以外の車両の走行方向が、車両グループ内の他の車両の走行方向と異なるようになった場合を考える。例えば、ある車両が、左折、右折及びUターンのいずれかを行って、車両グループ内の他の車両と異なる方向に走行した場合を考える。このように、車両グループ内の車両の走行方向が他の車両の走行方向と異なるようになった場合は、当該車両の走行環境は、代表車両のプローブ情報には反映されない。このため、プローブ情報センタのサーバ装置は、車両グループを解除して、各車両から個別にプローブ情報を収集する必要がある。
しかしながら、特許文献1のプローブ情報センタのサーバ装置は、代表車両のプローブ情報のみを収集しているため、車両グループ内の一部の車両がグループ内の他の車両と異なる走行動作を行ったことを検出できない。このため、特許文献1では、プローブ情報センタのサーバ装置は、本来であれば、車両グループを解除しなければならない状況であるにもかかわらず、車両グループを解除することができないという課題がある。
この発明は上記のような問題点を解決することを主な目的する。具体的には、本発明は、車両グループ内の車両が車両グループ内の他の車両と異なる方向に走行するようになった場合に、確実に車両グループを解除して、車両ごとのプローブ情報の収集に切り替えることができる構成を得ることを主な目的する。
本発明に係る情報処理装置は、
各々に車載装置が搭載された同じ方向に走行する複数の車両をグルーピングし、前記複数の車両の複数の車載装置の各々に、各車載装置が搭載されている車両が車両グループに属することを通知するグルーピング部と、
前記複数の車載装置のうち、前記複数の車両のうちで他の車両と走行方向が異なることになった車両である離脱車両の車載装置から、前記車両グループの解除を要求する解除要求を受信する受信部と、
前記受信部により前記解除要求が受信された際に、前記車両グループを解除するグループ解除部とを有する。
本発明では、離脱車両の車載装置から解除要求が送信された際に、車両グループが解除される。このため、本発明によれば、車両グループ内の車両が当該車両グループ内の他の車両と異なる方向に走行するようになった場合に、確実に車両グループを解除して、車両ごとのプローブ情報の収集に切り替えることができる。
実施の形態1に係るプローブ情報収集システムの構成例を示す図。 実施の形態1に係るサーバ装置のハードウェア構成例を示す図。 実施の形態1に係るサーバ装置の機能構成例を示す図。 実施の形態1に係る車載装置のハードウェア構成例を示す図。 実施の形態1に係る車載装置の機能構成例を示す図。 実施の形態1に係るサーバ装置の動作例を示すフローチャート。 実施の形態1に係るサーバ装置の動作例を示すフローチャート。 実施の形態1に係る車載装置の動作例を示すフローチャート。 実施の形態1に係るグルーピング候補範囲の設定例を示す図。 実施の形態1に係る各車両のプローブ情報の送信状況を示す図。 実施の形態2に係るサーバ装置の動作例を示すフローチャート。 実施の形態2に係る車載装置の動作例を示すフローチャート。 実施の形態2に係る各車両のプローブ情報の送信状況を示す図。
以下、本発明の実施の形態について、図を用いて説明する。以下の実施の形態の説明及び図面において、同一の符号を付したものは、同一の部分または相当する部分を示す。
実施の形態1.
***構成の説明***
図1は、本実施の形態に係るプローブ情報収集システムの構成例を示す。
図1に示すように、本実施の形態に係るプローブ情報収集システムは、プローブ情報収集センタ100と、複数の車両200を備える。プローブ情報収集センタ100は、サーバ装置110を備える。各車両200は、車載装置210を備える。
車載装置210は、プローブ情報をサーバ装置110に送信する。プローブ情報には、例えば、車載装置210で撮影された映像、車両200の位置情報及び速度情報が含まれる。なお、以下では、「車載装置210がプローブ情報を送信する」ことを、便宜的に「車両200がプローブ情報を送信する」とも表現する。
サーバ装置110は、車載装置210から送信されたプローブ情報を収集し、収集したプローブ情報を蓄積する。
なお、サーバ装置110は情報処理装置に相当する。また、サーバ装置110で行われる動作は、情報処理方法及び情報処理プログラムに相当する。
また、車載装置210で行われる動作は、通信方法及び通信プログラムに相当する。
図2は、サーバ装置110のハードウェア構成例を示す。
サーバ装置110は、コンピュータである。
サーバ装置110は、ハードウェアとして、プロセッサ10、メモリ11、記憶装置12、入力装置13、出力装置14及び通信装置15を備える。プロセッサ10、メモリ11、記憶装置12、入力装置13、出力装置14及び通信装置15はシステムバスで接続されている。
記憶装置12には、図3を参照して後述する受信部111、プローブ情報管理部112、グループ管理部113、制御部114及び送信部115の機能を実現するプログラムが記憶されている。当該プログラムは、メモリ11にロードされる。そして、当該プログラムはメモリ11からプロセッサ10に読み出され、プロセッサ10により実行される。
プロセッサ10がプログラムを実行することで、後述する受信部111、プローブ情報管理部112、グループ管理部113、制御部114及び送信部115の動作が行われる。
入力装置13は、例えばキーボード又はマウスである。入力装置13は、サーバ装置110のユーザが各種データを入力するために用いられる。
出力装置14は、例えばディスプレイ装置である。出力装置14は、サーバ装置110のユーザに各種情報を提示するために用いられる。
サーバ装置110は、専用装置とすることもできるが、例えば、パーソナルコンピュータを用いても実現可能である。
図3は、サーバ装置110の機能構成例を示す。
サーバ装置110は、機能構成として、受信部111、プローブ情報管理部112、グループ管理部113、制御部114、送信部115及び記憶部116を備える。
受信部111は、車載装置210から送信されたプローブ情報を受信する。また、受信部111は、受信したプローブ情報をプローブ情報管理部112に転送する。更に、受信部111は、車両グループの解除を要求する解除要求を受信する。また、受信部111は、受信した解除要求をグループ管理部113に転送する。車両グループ及び解除要求については詳細を後述する。
受信部111により行われる動作は、受信処理に相当する。
プローブ情報管理部112は、受信部111により受信されたプローブ情報を記憶部116に格納する。
グループ管理部113は、車両グループを管理する。
グループ管理部113は、グルーピング部1131とグループ解除部1132とを含む。
グルーピング部1131は、同じ方向に走行する複数の車両200をグルーピングする。具体的には、グルーピング部1131は、特定の方向に走行している任意の車両200を代表車両に指定する。そして、グルーピング部1131は、代表車両から既定距離内の範囲であるグルーピング候補範囲に含まれる前記特定の方向に走行している車両200の密度を算出する。そして、グルーピング部1131は、算出した密度が基準密度以上である場合に、渋滞状態が発生していると判定して、グルーピング候補範囲に含まれる代表車両を含む前記特定の方向に走行する複数の車両200をグルーピングする。
更に、グルーピング部1131は、グルーピングにより得られた車両グループに含まれる複数の車両200の複数の車載装置210にプローブ情報の送信順序を設定する。
また、グルーピング部1131は、各車載装置210に、各車載装置210が搭載されている車両200が車両グループに属することを通知する。更に、グルーピング部1131は、各車載装置210に、プローブ情報の送信順序を通知する。
グルーピング部1131により行われる動作は、グルーピング処理に相当する。
グループ解除部1132は、受信部111により解除要求が受信された際に、車両グループを解除する。
グループ解除部1132により行われる動作は、グループ解除処理に相当する。
制御部114は、サーバ装置110に含まれる受信部111、プローブ情報管理部112、グループ管理部113、送信部115及び記憶部116を制御する。
送信部115は、各車載装置210に車両グループ通知を送信する。車両グループ通知は、各車載装置210に、各車載装置210が搭載されている車両200が車両グループに属することと、各車載装置210のプローブ情報の送信順序とを通知するためのメッセージである。
また、送信部115は、各車載装置210にグループ解除通知を送信する。グループ解除通知は、各車載装置210に、各車載装置210が搭載されている車両が属していた車両グループが解除されたことを通知するメッセージである。
なお、図2では、プロセッサ10が、受信部111、プローブ情報管理部112、グループ管理部113、制御部114及び送信部115の機能を実現するプログラムを実行している状態を模式的に表している。
記憶部116は、プローブ情報、車両グループ情報を記憶する。
車両グループ情報では、車両グループごとに、車両グループに属している各車両200の識別子及び各車載装置210に割り当てられている通信アドレスが記述される。
記憶部116は、メモリ11又は記憶装置12により実現される。
図4は、本実施の形態に係る車載装置210のハードウェア構成例を示す。
車載装置210は、コンピュータである。
車載装置210は、ハードウェアとして、プロセッサ20、メモリ21、記憶装置22、入力装置23、出力装置24、通信装置25、センサ装置26及びGPS(Global Positioning System)受信装置27を備える。
プロセッサ20、メモリ21、記憶装置22、入力装置23、出力装置24、通信装置25、センサ装置26及びGPS受信装置27は、システムバスで接続されている。
記憶装置22には、図5を参照して後述するプローブ情報取得部211、プローブ情報管理部212、受信部213、送信部214、検知部215及び制御部216の機能を実現するプログラムが記憶されている。当該プログラムは、メモリ21にロードされる。そして、当該プログラムはメモリ21からプロセッサ20に読み出され、プロセッサ20により実行される。
プロセッサ20がプログラムを実行することで、後述するプローブ情報取得部211、プローブ情報管理部212、受信部213、送信部214、検知部215及び制御部216の動作が行われる。
入力装置23は、例えばタッチパネル又はスイッチボタンである。入力装置23は、車載装置210のユーザが各種データを入力するために用いられる。
出力装置24は、例えばディスプレイ装置又はLED(Light Emitting Diode)ランプである。出力装置24は、車載装置210のユーザに車載装置210の動作状態等を提示するために用いられる。
センサ装置26は、例えばカメラ又はマイクである。カメラは、車両200の周辺の映像を撮影するために用いられる。マイクは、車両200の周辺の音を集音するために用いられる。
GPS受信装置27は、車両200の位置を計測する。
カメラで撮影した映像、マイクで集音した音声、GPS受信装置27で計測された車両200の位置、速度などのプローブ情報は記憶装置22で記憶される。
図5は、本実施の形態に係る車載装置210の機能構成例を示す。
車載装置210は、機能構成として、プローブ情報取得部211、プローブ情報管理部212、受信部213、送信部214、検知部215、制御部216及び記憶部217を備える。
プローブ情報取得部211は、プローブ情報を取得する。プローブ情報取得部211は、例えば、カメラ、マイク等からプローブ情報を取得する。そして、プローブ情報取得部211は、取得したプローブ情報をプローブ情報管理部212に転送する。
プローブ情報管理部212は、プローブ情報を記憶部217に格納する。また、プローブ情報管理部212は、プローブ情報の送信タイミングが到来した場合に、記憶部217からプローブ情報を読み出し、読み出したプローブ情報を送信部214に転送する。
受信部213は、サーバ装置110において車両グループが形成された場合に、車両グループ通知をサーバ装置110から受信する。
また、受信部213は、サーバ装置110において車両グループが解除された場合に、グループ解除通知を受信する。
受信部213で行われる動作は、受信処理に相当する。
検知部215は、車載装置210が搭載されている車両200が走行方向を変更したことにより、当該車両200が車両グループに属する他の車両200の走行方向と異なる方向に走行していることを検知する。
そして、検知部215は、車載装置210が搭載されている車両200が車両グループに属する他の車両200の走行方向と異なる方向に走行していることを検知した場合に、送信部214に解除要求を送信することを指示する。
検知部215で行われる動作は、検知処理に相当する。
送信部214は、検知部215からの指示に基づき、サーバ装置110に解除要求を送信する。
送信部214で行われる動作は、送信処理に相当する。
制御部216は、プローブ情報取得部211、プローブ情報管理部212、受信部213、送信部214、検知部215及び記憶部217を制御する。
記憶部217は、プローブ情報を記憶する。
次に、本実施の形態に係るプローブ情報収集システムの動作を説明する。
まず、サーバ装置110の動作を説明する。図6及び図7は、サーバ装置110の動作を示すフローチャートである。
まず、受信部111が、各車載装置210からプローブ情報の受信を開始する(ステップS101)。なお、後述するステップS111が実施されるまでは、受信部111は、各車載装置210から一定の受信間隔でプローブ情報を繰り返し受信する。
また、受信部111によりプローブ情報が受信される度に、プローブ情報管理部112が、受信されたプローブ情報を記憶部116に格納する。
次に、グルーピング部1131が、同じ方向に走行している複数の車両の中から任意の車両を代表車両として選択する(ステップS102)。
次に、グルーピング部1131は、代表車両から既定距離内の範囲をグルーピング候補範囲に設定する(ステップS103)。
図9は、グルーピング候補範囲の設定例を示す。
図9の例では、車両Gが代表車両である。そして、グルーピング部1131は、代表車両である車両Gの位置を中心として、予め定めた基準半径Rの円内をグループ候補範囲30に設定する。
次に、グルーピング部1131は、グループ候補範囲30内の各車両200の走行方向を得るために、各車両200の位置座標平面上における位置の変化の単位ベクトルを算出する(ステップS104)。
具体的には、グルーピング部1131は、グループ候補範囲30内の各車両200の位置を基準時間間隔をあけて計測する。例えば、グルーピング部1131は、時刻t0における車両Dの位置と時刻t1における車両Dの位置を計測する。時刻t0と時刻t1との間隔は基準時間間隔である。そして、時刻t0における位置と時刻t1における位置の変化から、位置座標平面上における車両Dの位置の変化の単位ベクトルを算出する。グルーピング部1131は、この手順をグループ候補範囲30内の各車両200に対して行う。
次に、グルーピング部1131は、位置の変化の単位ベクトルの内積が基準値以上の車両200を選択する(ステップS105)。
具体的には、グルーピング部1131は、各車両200それぞれについて、車両200の位置の変化の単位ベクトルと、代表車両の位置の変化の単位ベクトルとの内積を計算する。そして、グルーピング部1131は、代表車両の位置の変化の単位ベクトルとの内積が基準値以上となる、位置の変化の単位ベクトルの車両200を選択する。これにより、グルーピング部1131は、走行方向が同じ車両を選択することができる。
次に、グルーピング部1131は、ステップS105で選択された車両200のグルーピング候補範囲30での密度を算出する(ステップS106)。
具体的には、グルーピング部1131は、ステップS105で選択された車両200の数を、グルーピング候補範囲30の面積で除算することで、密度を求める。
そして、グルーピング部1131は、ステップS106で求めた車両200の密度を、予め定められている基準密度と比較する(ステップS107)。
ステップS106で求めた車両200の密度が基準密度未満の場合は、グルーピング部1131は、ステップS102に戻り、別の車両200を代表車両として選択する。
一方、ステップS106で求めた車両200の密度が基準密度以上の場合は、グルーピング部1131は、渋滞状態が発生していると判定して、グルーピング候補範囲30に含まれる選択された車両200をグルーピングする(ステップS108)。
つまり、グルーピング部1131は、グルーピング候補範囲30に含まれる選択された車両200で車両グループを形成する。
グルーピング部1131は、図9の例では、グルーピング候補範囲30に含まれ、車両Gと同じ方向に走行している、車両C、車両D、車両E、車両F、車両H、車両I、車両L及び車両Kと、車両Gを車両グループに含める。つまり、符号31の破線で囲んでいる範囲に所在する車両200が車両グループに含まれる。
次に、グルーピング部1131は、車両グループに含まれる車両200ごとにプローブ情報の送信タイミングを算出する(ステップS109)。
本実施の形態では、車両グループに含まれる各車両200が順番にプローブ情報を送信するものとする。図9の例では、例えば、車両C、車両D、車両E、車両F、車両G、車両H、車両I、車両K、車両Lの順にプローブ情報を送信し、いずれかの車両がプローブ情報を送信しているタイミングでは他の車両はプローブ情報を送信しないものとする。
先ず、グルーピング部1131は、車両グループに属する各車両200のプローブ情報の送信頻度を下げる。具合的には、車両グループにおけるプローブ情報の送信頻度と、車両グループの形成前の各車両200のプローブ情報の送信頻度が同じになるように各車両200の送信頻度を調整する。すなわち、車両グループの形成前の各車両200のプローブ情報の送信頻度をT[回/秒]、車両グループに含まれる車両200の数をnとすると、グルーピング部1131は、車両グループ形成後の各車両200のプローブ情報の送信頻度をT/n[回/秒]に調整する。そして、グルーピング部1131は、この送信頻度で各車両200が順番にプローブ情報を送信するように送信順序及び送信タイミングを設定する。
図10は、各車両200の車載装置210からサーバ装置110へのプローブ情報の送信状況を示す。
図10において、車両C−車両Lは車両グループに属するため、車両C−車両Lは、限定された送信タイミングにおいて、順番にプローブ情報を送信する。また、各送信タイミングでプローブ情報を送信する車両200は常に1台である。
一方、車両グループに属さない車両A、車両B、車両M、車両N、車両O、車両Pは、それぞれ、全ての送信タイミングでプローブ情報を送信する。
次に、グルーピング部1131が車両グループ通知を生成し、送信部115が車両グループ通知を各車載装置210に送信する。
車両グループ情報は、各車載装置210が搭載されている車両200が、同じ方向に走行している他の車両200とともに車両グループに属していることを車載装置210に通知する。また、車両グループ通知は、各車載装置210がプローブ情報を送信すべきである送信タイミング(選択送信タイミングという)を各車載装置210に通知する。
車両グループに属する各車両200の車載装置210は、車両グループ通知の受信により、図10の車両C−車両Lのように、選択送信タイミングでのみプローブ情報を送信する。
また、グルーピング部1131は、車両グループに属する車両200の識別子と、送信順序が示される車両グループ情報を生成し、生成した車両グループ情報を記憶部116に格納する。
受信部111は、車両グループに属する車両200については、車両グループの該当車両200のみからのプローブ情報の受信を開始する(ステップS111)。つまり、受信部111は、車両グループに属する車両200については、選択送信タイミングが到来した車載装置210のみからプローブ情報を受信する。
なお、後述するステップS114が行われてステップS111が行われるまで、受信部111は、車両グループに属する車両200については、車両グループの該当車両200のみからのプローブ情報の受信を繰り返す。
次に、グループ解除部1132は、受信部111が車両グループに属する車両200の車載装置210から解除要求を受信したかどうかを判定する(ステップS112)。
受信部111が解除要求を受信していない場合は、グループ解除部1132はステップS112を継続する。
一方、受信部111が解除要求を受信した場合は、グループ解除部1132は車両グループを解除する(ステップS113)。具体的には、グループ解除部1132は、グループ解除通知を生成する。グループ解除通知は、車両グループの車両200の車載装置210に車両グループの解除を通知するメッセージである。
次に、送信部115が車両グループの全車両200の車載装置210にグループ解除通知を送信する(ステップS114)。
この後、受信部111は、解除された車両グループに属していた車両200の車載装置210から、個別にプローブ情報の受信を開始する(ステップS101)。
つまり、車両グループが解除された後は、車両C−車両Lも、図10の車両A、車両B、車両M、車両N、車両O、車両Pと同様に、それぞれ、全ての送信タイミングでプローブ情報を送信する。
また、グループ解除部1132は、記憶部116で記憶されている車両グループ情報を破棄する。
このように、受信部111は、車両グループが維持されている間は、繰り返し到来するプローブ情報の受信タイミングの度に、複数の車載装置210のうちのいずれかの車載装置210からプローブ情報を受信する。一方、車両グループが解除された後は、受信部111は、プローブ情報の受信タイミングの度に、複数の車載装置210の各々からプローブ情報を受信する。
次に、車載装置210の動作を示す。図8は、車載装置210の動作を示すフローチャートである。
まず、プローブ情報管理部212が、サーバ装置110へのプローブ情報の送信を開始する(ステップS150)。つまり、プローブ情報管理部212が、記憶部217からプローブ情報を読み出し、読み出したプローブ情報を送信部214を介してサーバ装置110に送信する。なお、後述するステップS152の実施までは、プローブ情報管理部212は、一定の送信間隔でプローブ情報を繰り返し送信する。また、並行して、プローブ情報取得部211がプローブ情報を取得し、プローブ情報管理部212が当該プローブ情報を記憶部217に格納する。
次に、プローブ情報管理部212は、受信部213が車両グループ通知を受信したかどうかを判定する(ステップS151)。
受信部213が車両グループ通知を受信していない場合は、プローブ情報管理部212は、ステップS151を継続する。
受信部213が車両グループ通知を受信した場合は、プローブ情報管理部212は、車両グループ通知で通知された送信タイミングに従って、送信部214を介して、サーバ装置110へのプローブ情報の送信を開始する(ステップS152)。つまり、プローブ情報管理部212は、図10の車両C−車両Lのように、車両グループ通知で通知された送信タイミングでのみプローブ情報をサーバ装置110に送信する。
なお、後述するステップS153でYESとなり、ステップS150が行われるまで、プローブ情報管理部212は、車両グループ通知で通知された送信タイミングでのみプローブ情報をサーバ装置110に送信する。
次に、プローブ情報管理部212は、受信部111が、サーバ装置110からグループ解除通知を受信したかどうかを判定する(ステップS153)。
受信部111がグループ解除通知を受信している場合は、プローブ情報管理部212は、送信タイミングごとのプローブ情報の送信を開始する(ステップS150)。
つまり、車両グループが解除されたので、車両グループに属していた車両200の車載装置210も、図10の車両A、車両B、車両M、車両N、車両O、車両Pと同様に、それぞれ、全ての送信タイミングでプローブ情報を送信する。
受信部111がグループ解除通知を受信していない場合は、検知部215が、車両200の走行方向の変化を検知したか否かを判定する(ステップS154)。
具体的には、検知部215は、車両200の位置を基準時間間隔をあけて計測する。例えば、車両Dの車載装置210の検知部215は、時刻t0における車両Dの位置と時刻t1における車両Dの位置を計測する。時刻t0と時刻t1との間隔は基準時間間隔である。そして、時刻t0における位置と時刻t1における位置の変化から、位置座標平面上における車両Dの位置の変化の単位ベクトルを算出する。そして、検知部215は時刻t−2の位置と時刻t−1の位置を用いて、位置座標平面上における車両Dの位置の変化の単位ベクトルを算出する。時刻t−2と時刻t−1との間隔は基準時間間隔である。時刻t0または時刻t1と、時刻t−2または時刻t−1との間隔は別の基準時間間隔である。また、検知部215は、時刻t0と時刻t1での位置の変化の単位ベクトルと、時刻t−2と時刻t−1での位置の変化の単位ベクトルの内積との内積を計算する。そして、時刻t0と時刻t1での位置の変化の単位ベクトルと時刻t−2と時刻t−1での位置の変化の単位ベクトルとの内積が基準値未満の場合に、左折、右折及びUターンのいずれかにより車両200の走行方向が変化したと判定する。なお、ステップS154により走行方向が変化したことが検知された車両200を離脱車両ともいう。
検知部215は、車両200の走行方向の変化を検知した場合には、解除要求を生成し、送信部214を介して解除要求をサーバ装置110に送信する(ステップS155)。その後、ステップS150が行われ、プローブ情報管理部212が、送信タイミングごとのプローブ情報の送信を開始する。
***実施の形態の効果***
本実施の形態ではば、サーバ装置110は、離脱車両の車載装置210からの解除要求を受信した際に、車両グループを解除する。このため、本実施の形態によれば、サーバ装置110は、車両グループ内の車両200が当該車両グループ内の他の車両200と異なる方向に走行するようになった場合に、確実に車両グループを解除して、車両200ごとのプローブ情報の収集に切り替えることができる。
また、本実施の形態では、サーバ装置110は、グルーピング候補範囲30内の車両200の密度を算出することで渋滞状態が発生しているか否かを判定することができる。
また、本実施の形態では、サーバ装置110は、渋滞状態が発生していると判定した場合に、グルーピング候補範囲30内の車両200により車両グループを形成し、車両グループに属する車両200の車載装置210からのプローブ情報の送信量を間引く。このため、渋滞発生時のプローブ情報の送信量を抑制することができる。
また、本実施の形態では、車両グループ内の各車両200の車載装置210が順番にプローブ情報を110に送信する。このため、サーバ装置110において蓄積されるプローブ情報が特定の車両200のプローブ情報に限られるという事態を回避することができる。
また、本実施の形態では、サーバ装置110は、代表車両の位置座標平面上の位置の変化の単位ベクトルと、グルーピング候補範囲30にある各車両200の位置座標平面上の位置の変化の単位ベクトルとの内積を計算して、代表車両と同一方向に走行している車両200のみを車両グループに含めることができる。このため、上り方向の車両200と下り方向の車両200とを区別して、車両グループを形成することができる。従って、交差点、合流地点、分流地点等において代表車両と違う方向に走行する車両200を誤って車両グループに含むことを防止できる。
なお、本実施の形態では、車両グループが形成された後は、車両グループに属する各車両200が順番にプローブ情報をサーバ装置110に送信するものとした。これに代えて、車両グループの代表車両のみが代表してプローブ情報をサーバ装置110に送信するようにしてもよい。
実施の形態2.
本実施の形態では、サーバ装置110のグルーピング部1131が、複数車線の道路において車線ごとにプローブ情報を送信する車両200を選択する例を説明する。なお、グルーピング部1131によって車線ごとに選択された車両200を選択車両という。
また、本実施の形態では、グルーピング部1131は、選択車両ごとに、選択車両に搭載された複数のプローブ情報取得機器の中からプローブ情報を取得するプローブ情報取得機器を指定する。また、本実施の形態では、グルーピング部1131は、指定したプローブ情報取得機器を各選択車両の車載装置に通知する。本実施の形態では、プローブ情報取得機器は、図4に示すセンサ装置26として機能するカメラを想定する。本実施の形態では、例えば、選択車両には左右の両側にカメラが搭載されているものとする。グルーピング部1131は、二車線道路において走行方向に向かって左車線を走行する選択車両には左側のカメラで取得されたプローブ情報(映像)を送信するように通知する。また、グルーピング部1131は、二車線道路において走行方向に向かって右車線を走行する選択車両には右側のカメラで取得されたプローブ情報(映像)を送信するように通知する。
***構成の説明***
本実施の形態に係るプローブ情報収集システムのシステム構成例は、図1に示すものと同じである。また、本実施の形態に係るサーバ装置110のハードウェア構成例は、図2に示すものと同じである。本実施の形態に係るサーバ装置110の機能構成例は、図3に示すものと同じである。本実施の形態に係る車載装置210のハードウェア構成例は、図4に示すものと同じである。本実施の形態に係る車載装置210の機能構成例は、図5に示すものと同じである。
以下では、主に実施の形態1との差異を説明する。以下で説明していない事項は実施の形態1と同じである。
***動作の説明***
まず、本実施の形態に係る車載装置210の動作を説明する。図11は、本実施の形態に係るサーバ装置110の動作を示すフローチャートである。
図6のステップS101−S107が実施された後、グループ解除部1132は、ステップS108を行う。ステップS108は、実施の形態1で説明したものと同じであるため、説明を省略する。
次に、グルーピング部1131は、車線ごとにプローブ情報を送信する車両200を選択する(ステップS209)。前述したように、車線ごとに選択された車両200を選択車両という。
図9に示すように、車両C−車両Lがグルーピングされた場合は、グループ解除部1132は、走行方向に向かって左車線を走行している車両D、車両F、車両H、車両J及び車両Lの中から、例えば、車両Hを選択車両として選択する。また、グルーピング部1131は、走行方向に向かって右車線を走行している車両C、車両E、車両G、車両I及び車両Kの中から、例えば、車両Gを選択車両として選択する。
次に、グルーピング部1131は、選択車両ごとに、プローブ情報取得機器を選択する(ステップS210)。
図9の例では、グループ解除部1132は、走行方向に向かって左車線を走行している車両Hでは、左側のカメラを選択する。また、グループ解除部1132は、右車線を走行している車両Gでは、右側のカメラを選択する。
次に、グルーピング部1131が車両グループ通知を生成し、送信部115が車両グループ通知を各車載装置210に送信する(ステップS211)。
本実施の形態では、グルーピング部1131は、車両H及び車両Gが選択車両として選択されたこと、車両Hでは左側のカメラの映像のみをプローブ情報として送信すること、車両Gでは右側のカメラの映像のみをプローブ情報として送信することを通知する車両グループ通知を生成する。
以降は、図7で説明したステップS111以降の処理が行われる。前述したように、ステップS111において受信部111が車両Hの車載装置210から受信するプローブ情報は車両Hの左側のカメラで撮影された映像であり、車両Gの車載装置210から受信するプローブ情報は車両Gの右側のカメラで撮影された映像である。
次に、本実施の形態に係る車載装置210の動作を示す。図12は、本実施の形態に係る車載装置210の動作を示すフローチャートである。
ステップS150及びステップS151は、図8で説明したものと同じであるため、説明を省略する。
プローブ情報管理部212は、受信部213が車両グループ通知を受信した場合に、受信した車両グループ通知において、当該車載装置210が搭載されている車両200が選択車両として選択されているか否かを判定する(ステップS252)。
当該車載装置210が搭載されている車両200が選択車両として選択されている場合は、処理がステップS253に進み、当該車載装置210が搭載されている車両が選択車両として選択されていない場合は、処理がステップS254に進む。図9の例では、車両H及び車両Gでは、処理がステップS253に進み、その他の車両では、処理がステップS254に進む。
車載装置210が搭載されている車両が選択車両として選択されている場合は、プローブ情報管理部212は、送信タイミングに従って、サーバ装置110へのプローブ情報の送信を開始する(ステップS253)。つまり、車両Hでは、プローブ情報管理部212は、送信部214を介して、左側のカメラの映像をプローブ情報としてサーバ装置110に送信する。車両Hでは、プローブ情報管理部212は、送信部214を介して、右側のカメラの映像をプローブ情報としてサーバ装置110に送信する。
一方、車載装置210が搭載されている車両200が選択車両として選択されていなければ、プローブ情報管理部212は、プローブ情報の送信を停止する(ステップS254)。
図13は、ステップS253及びステップS254が行われた後の各車両200の車載装置210からサーバ装置110へのプローブ情報の送信状況を示す。
図13において、車両C−車両Lは車両グループに属しており、選択車両である車両G及び車両Hのみがプローブ情報を送信する。車両C−車両E及び車両I−車両Lは、プローブ情報の送信を停止している。
ステップS253又はステップS254の後は、ステップS153以降の処理が行われる。ステップS153以降の処理は、図8で説明したものと同じであるため、説明を省略する。
***実施の形態の効果の説明***
以上のように、本実施の形態では、サーバ装置110は、複数車線の道路を走行する複数の車両の中から車線ごとにプローブ情報を送信する車両を選択車両として選択する。このため、サーバ装置110は、車線ごとにプローブ情報を取得することができ、例えばカメラによる事故監視においてきめ細かい監視を可能とするとともに、プローブ情報の送信量を抑制することができる。
また、本実施の形態では、サーバ装置110は、選択車両ごとにプローブ情報取得機器を選択し、選択したプローブ情報取得機器で取得されたプローブ情報のみを車載装置210に送信させる。このため、例えばカメラによる事故監視に最低限必要な映像を取得することができるとともに、プローブ情報の送信量を抑制することができる。
なお、上記では、選択車両の車載装置210が、カメラ映像をプローブ情報としてサーバ装置110に送信する例を述べた。サーバ装置110に送信するプローブ情報は、カメラ映像に限らず、マイクから集音される音声、レーダによって収集される点群データでもよい。
また、上記では、左車線の選択車両の車載装置210は左側のカメラの映像をプローブ情報としてサーバ装置110に送信し、右車線の選択車両の車載装置210は右側のカメラの映像をプローブ情報としてサーバ装置110に送信する例を説明した。これに代えて、左車線の選択車両の車載装置210が右側のカメラの映像をプローブ情報としてサーバ装置110に送信し、右車線の選択車両の車載装置210が左側のカメラの映像をプローブ情報としてサーバ装置110に送信してもよい。また、左車線の選択車両の車載装置210及び右車線の選択車両の車載装置210が、ともに左側のカメラの映像のみ又は右側のカメラの映像のみをサーバ装置110に送信してもよい。サーバ装置110は、車線とカメラの位置との組み合わせを任意に選択することができる。
更に、三車線以上の道路については、左端の車線及び右端の車線以外の車線を走行する選択車両の車載装置210は、左右両側のカメラの映像をプローブ情報としてサーバ装置110に送信してもよい。また、左端の車線及び右端の車線以外の車線を走行する選択車両の車載装置210は、左右の一方のカメラの映像のみをプローブ情報としてサーバ装置110に送信してもよい。
また、上記では、サーバ装置110は、車線ごとに選択車両を選択し、選択車両のみにプローブ情報を送信させている。これに代えて、サーバ装置110は、車線ごとに、複数の車両200の車載装置210に順番にプローブ情報を送信させるようにしてもよい。つまり、サーバ装置110は、各車線を走行する複数の車両200の車載装置210において、図10の車両C−車両Lで行われるプローブ情報の送信形態と同様に、順番にプローブ情報を送信させてもよい。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、これら2つの実施の形態を組み合わせて実施しても構わない。
あるいは、これら2つの実施の形態のうち、1つを部分的に実施しても構わない。
あるいは、これら2つの実施の形態を部分的に組み合わせて実施しても構わない。
なお、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。
***ハードウェア構成の説明***
最後に、サーバ装置110及び車載装置210のハードウェア構成の補足説明を行う。
プロセッサ10及びプロセッサ20は、それぞれ、プロセッシングを行うIC(Integrated Circuit)である。
プロセッサ10及びプロセッサ20は、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)等である。
メモリ11及びメモリ21は、それぞれ、RAM(Random Access Memory)である。
記憶装置12及び記憶装置22は、それぞれ、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)等である。
通信装置15及び通信装置25は、それぞれ、データを受信するレシーバー及びデータを送信するトランスミッターを含む。
通信装置15及び通信装置25は、それぞれ、例えば、通信チップ又はNIC(Network Interface Card)である。
また、記憶装置12及び記憶装置22には、それぞれ、OS(Operating System)も記憶されている。
そして、OSの少なくとも一部がプロセッサ10及びプロセッサ20により実行される。
プロセッサ10は、OSの少なくとも一部を実行しながら、受信部111、プローブ情報管理部112、グループ管理部113、制御部114及び送信部115の機能を実現するプログラムを実行する。
プロセッサ10がOSを実行することで、タスク管理、メモリ管理、ファイル管理、通信制御等が行われる。
また、プロセッサ20は、OSの少なくとも一部を実行しながら、プローブ情報取得部211、プローブ情報管理部212、受信部213、送信部214、検知部215及び制御部216の機能を実現するプログラムを実行する。
プロセッサ20がOSを実行することで、タスク管理、メモリ管理、ファイル管理、通信制御等が行われる。
また、受信部111、プローブ情報管理部112、グループ管理部113、制御部114及び送信部115の処理の結果を示す情報、データ、信号値及び変数値の少なくともいずれかが、記憶装置12、プロセッサ10内のレジスタ及びキャッシュメモリの少なくともいずれかに記憶される。
また、受信部111、プローブ情報管理部112、グループ管理部113、制御部114及び送信部115の機能を実現するプログラムは、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ブルーレイ(登録商標)ディスク、DVD等の可搬記憶媒体に記憶されてもよい。
また、プローブ情報取得部211、プローブ情報管理部212、受信部213、送信部214、検知部215及び制御部216の処理の結果を示す情報、データ、信号値及び変数値の少なくともいずれかが、記憶装置22、プロセッサ20内のレジスタ及びキャッシュメモリの少なくともいずれかに記憶される。
また、プローブ情報取得部211、プローブ情報管理部212、受信部213、送信部214、検知部215及び制御部216の機能を実現するプログラムは、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ブルーレイ(登録商標)ディスク、DVD等の可搬記憶媒体に記憶されてもよい。
また、受信部111、プローブ情報管理部112、グループ管理部113、制御部114、送信部115、プローブ情報取得部211、プローブ情報管理部212、受信部213、送信部214、検知部215及び制御部216の「部」を、「回路」又は「工程」又は「手順」又は「処理」に読み替えてもよい。
また、サーバ装置110及び車載装置210は、それぞれ、ロジックIC(Integrated Circuit)、GA(Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)といった電子回路により実現されてもよい。
この場合は、受信部111、プローブ情報管理部112、グループ管理部113、制御部114、送信部115、プローブ情報取得部211、プローブ情報管理部212、受信部213、送信部214、検知部215及び制御部216は、それぞれ電子回路の一部として実現される。
なお、プロセッサ及び上記の電子回路を総称してプロセッシングサーキットリーともいう。
10 プロセッサ、11 メモリ、12 記憶装置、13 入力装置、14 出力装置、15 通信装置、20 プロセッサ、21 メモリ、22 記憶装置、23 入力装置、24 出力装置、25 通信装置、26 センサ装置、27 GPS受信装置、30 グルーピング候補範囲、100 プローブ情報収集センタ、110 サーバ装置、111 受信部、112 プローブ情報管理部、113 グループ管理部、1131 グルーピング部、1132 グループ解除部、114 制御部、115 送信部、116 記憶部、200 車両、210 車載装置、211 プローブ情報取得部、212 プローブ情報管理部、213 受信部、214 送信部、215 検知部、216 制御部、217 記憶部。

Claims (14)

  1. 各々に車載装置が搭載された同じ方向に走行する複数の車両をグルーピングし、前記複数の車両の複数の車載装置の各々に、各車載装置が搭載されている車両が車両グループに属することを通知するグルーピング部と、
    前記複数の車載装置のうち、前記複数の車両のうちで他の車両と走行方向が異なることになった車両である離脱車両の車載装置から、前記車両グループの解除を要求する解除要求を受信する受信部と、
    前記受信部により前記解除要求が受信された際に、前記車両グループを解除するグループ解除部とを有する情報処理装置。
  2. 前記受信部は、
    前記車両グループが維持されている間は、繰り返し到来するプローブ情報の受信タイミングの度に、前記複数の車載装置のうちのいずれかの車載装置からプローブ情報を受信し、前記車両グループが解除された後は、プローブ情報の受信タイミングの度に、前記複数の車載装置の各々からプローブ情報を受信する請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記グルーピング部は、
    前記複数の車載装置にプローブ情報の送信順序を設定し、
    前記受信部は、
    前記車両グループが維持されている間は、前記送信順序に従い、プローブ情報の受信タイミングの度に、該当する車載装置からプローブ情報を受信する請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記グルーピング部は、
    複数車線の道路で同じ方向に走行する前記複数の車両をグルーピングし、前記複数の車両の中から車線ごとに車両を選択し、
    前記受信部は、
    前記車両グループが維持されている間は、プローブ情報の受信タイミングの度に、前記前記グルーピング部により車線ごとに選択された車両である選択車両の車載装置から、車線ごとにプローブ情報を受信する請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記受信部は、
    各選択車両の車載装置から、各選択車両に搭載されている複数のプローブ情報取得機器の中から指定されたプローブ情報取得機器により取得されたプローブ情報を受信する請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記グルーピング部は、
    選択車両ごとに、前記複数のプローブ情報取得機器の中からプローブ情報を取得するプローブ情報取得機器を指定し、指定したプローブ情報取得機器を各選択車両の車載装置に通知する請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記グルーピング部は、
    特定の方向に走行している任意の車両を代表車両に指定し、前記代表車両から既定距離内のグルーピング候補範囲に含まれる前記特定の方向に走行している車両の密度を算出し、算出した密度が基準密度以上である場合に、前記グルーピング候補範囲に含まれる前記代表車両を含む前記特定の方向に走行する複数の車両をグルーピングする請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 車両に搭載された車載装置であって、
    前記車両が、前記車両と同じ方向に走行している他の車両とともに車両グループに属していることを通知する車両グループ通知をサーバ装置から受信する受信部と、
    前記車両が走行方向を変更したことにより、前記車両が前記他の車両の走行方向と異なる方向に走行していることを検知する検知部と、
    前記検知部により前記車両が前記他の車両の走行方向と異なる方向に走行していることが検知された場合に、前記車両グループの解除を要求する解除要求を前記サーバ装置に送信する送信部とを有する車載装置。
  9. 前記受信部は、
    複数の送信タイミングの中から選択された、前記車載装置がプローブ情報を送信すべき送信タイミングである選択送信タイミングを通知する前記車両グループ通知を前記サーバ装置から受信し、
    前記送信部は、
    前記車両グループが維持されている間は、前記選択送信タイミングが到来した際に、プローブ情報を前記サーバ装置に送信し、前記車両グループが解除された後は、前記複数の送信タイミングの各々で、プローブ情報を前記サーバ装置に送信する請求項8に記載の車載装置。
  10. 前記車載装置は、
    プローブ情報を取得するためのプローブ情報取得機器が複数搭載されている車両に搭載されており、
    前記受信部は、
    複数のプローブ情報取得機器のうちプローブ情報を取得するプローブ情報取得機器を指定する前記車両グループ通知を前記サーバ装置から受信し、
    前記送信部は、
    前記車両グループ通知で指定されたプローブ情報取得機器により取得されたプローブ情報を前記サーバ装置に送信する請求項8に記載の車載装置。
  11. コンピュータが、
    各々に車載装置が搭載された同じ方向に走行する複数の車両をグルーピングし、前記複数の車両の複数の車載装置の各々に、各車載装置が搭載されている車両が車両グループに属することを通知し、
    前記複数の車載装置のうち、前記複数の車両のうちで他の車両と走行方向が異なることになった車両である離脱車両の車載装置から、前記車両グループの解除を要求する解除要求を受信し、
    前記解除要求が受信された際に、前記車両グループを解除する情報処理方法。
  12. 車両に搭載されたコンピュータが、
    前記車両が、前記車両と同じ方向に走行している他の車両とともに車両グループに属していることを通知する車両グループ通知をサーバ装置から受信し、
    前記車両が走行方向を変更したことにより、前記車両が前記他の車両の走行方向と異なる方向に走行していることを検知し、
    前記検知部により前記車両が前記他の車両の走行方向と異なる方向に走行していることが検知された場合に、前記車両グループの解除を要求する解除要求を前記サーバ装置に送信する通信方法。
  13. 各々に車載装置が搭載された同じ方向に走行する複数の車両をグルーピングし、前記複数の車両の複数の車載装置の各々に、各車載装置が搭載されている車両が車両グループに属することを通知するグルーピング処理と、
    前記複数の車載装置のうち、前記複数の車両のうちで他の車両と走行方向が異なることになった車両である離脱車両の車載装置から、前記車両グループの解除を要求する解除要求を受信する受信処理と、
    前記受信処理により前記解除要求が受信された際に、前記車両グループを解除するグループ解除処理とをコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
  14. 車両に搭載されたコンピュータに、
    前記車両が、前記車両と同じ方向に走行している他の車両とともに車両グループに属していることを通知する車両グループ通知をサーバ装置から受信する受信処理と、
    前記車両が走行方向を変更したことにより、前記車両が前記他の車両の走行方向と異なる方向に走行していることを検知する検知処理と、
    前記検知処理により前記車両が前記他の車両の走行方向と異なる方向に走行していることが検知された場合に、前記車両グループの解除を要求する解除要求を前記サーバ装置に送信する送信処理とをコンピュータに実行させる通信プログラム。
JP2018566699A 2017-02-09 2017-02-09 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム Expired - Fee Related JP6513315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/004695 WO2018146762A1 (ja) 2017-02-09 2017-02-09 情報処理装置、車載装置、情報処理方法、通信方法、情報処理プログラム及び通信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018146762A1 true JPWO2018146762A1 (ja) 2019-04-25
JP6513315B2 JP6513315B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=63108025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566699A Expired - Fee Related JP6513315B2 (ja) 2017-02-09 2017-02-09 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190355258A1 (ja)
JP (1) JP6513315B2 (ja)
CN (1) CN110235189B (ja)
DE (1) DE112017006755B4 (ja)
WO (1) WO2018146762A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021034018A (ja) * 2019-08-16 2021-03-01 株式会社デンソー 車両環境に関するデータの送信のための制御装置および制御方法
JP2021165993A (ja) * 2020-04-08 2021-10-14 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及び、プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6323248B2 (ja) * 2014-08-11 2018-05-16 株式会社デンソー 情報処理システム、端末装置、及びプログラム
CN109345822B (zh) * 2018-11-22 2021-07-13 武汉市公安局交通管理支队 一种基于移动终端的交通事故快速定责的方法及***
KR20230031181A (ko) * 2020-07-01 2023-03-07 엘지전자 주식회사 V2x 서비스를 위한 서버, 방법 및 기기
WO2022095023A1 (zh) * 2020-11-09 2022-05-12 驭势(上海)汽车科技有限公司 一种交通流信息的确定方法、装置、电子设备和存储介质
DE102022204375A1 (de) * 2022-05-04 2023-11-09 Continental Automotive Technologies GmbH Verfahren zur Steuerung einer Kommunikationseinrichtung, Kommunikationseinrichtung und Fahrzeug mit Kommunikationseinrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010015488A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Denso Corp プローブ情報送信システム及びプローブ情報送信機
JP2010087733A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Oki Electric Ind Co Ltd 車々間無線通信装置及び車々間通信方法
JP2011221853A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Denso Corp 運転者支援装置および運転者支援システム
JP2012089088A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Toyota Motor Corp プローブ情報システム及びプローブ情報処理方法
JP2017182586A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社Subaru 表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227316A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通情報提示方法及び装置
US7454288B2 (en) * 2005-07-29 2008-11-18 Gm Global Technology Operations, Inc. System and method for clustering probe vehicles for real-time traffic application
US7912628B2 (en) * 2006-03-03 2011-03-22 Inrix, Inc. Determining road traffic conditions using data from multiple data sources
CN100520852C (zh) * 2006-11-24 2009-07-29 清华大学 基于移动网状网络的智能交通信息***
WO2013069130A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 三菱電機株式会社 車両側システム
JP5987537B2 (ja) * 2012-08-03 2016-09-07 日産自動車株式会社 走行支援装置及び走行支援方法
US9934379B2 (en) * 2013-03-05 2018-04-03 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer readable media for detecting a compromised computing host
EP2881926B1 (en) * 2013-12-04 2021-08-04 Volvo Car Corporation Method and control system for controlling movement of a group of road vehicles
CN105809950A (zh) * 2016-03-28 2016-07-27 重庆邮电大学 一种基于车路协同技术的车辆编队方法及其***

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010015488A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Denso Corp プローブ情報送信システム及びプローブ情報送信機
JP2010087733A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Oki Electric Ind Co Ltd 車々間無線通信装置及び車々間通信方法
JP2011221853A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Denso Corp 運転者支援装置および運転者支援システム
JP2012089088A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Toyota Motor Corp プローブ情報システム及びプローブ情報処理方法
JP2017182586A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社Subaru 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021034018A (ja) * 2019-08-16 2021-03-01 株式会社デンソー 車両環境に関するデータの送信のための制御装置および制御方法
JP2021165993A (ja) * 2020-04-08 2021-10-14 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6513315B2 (ja) 2019-05-15
US20190355258A1 (en) 2019-11-21
DE112017006755T5 (de) 2019-10-02
DE112017006755B4 (de) 2021-04-22
CN110235189B (zh) 2021-10-29
CN110235189A (zh) 2019-09-13
WO2018146762A1 (ja) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6513315B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN110895147B (zh) 自动驾驶车辆的用相机捕获图像数据的图像数据获取逻辑
JP6791200B2 (ja) 捜索支援システム、捜索支援装置、及び、捜索支援方法
JP6320927B2 (ja) カメラ制御装置、カメラ制御方法およびカメラ制御システム
WO2018198239A1 (ja) 処理装置および物体識別情報の生成方法
JP7007216B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム
KR101616677B1 (ko) 레이더 장치 및 프로그램
JP2022542413A (ja) 投影方法および投影システム
WO2016132769A1 (ja) 撮影装置、撮影装置の制御方法、および制御プログラム
JP6465209B2 (ja) 位置測定装置、位置測定方法および位置測定プログラム
JP7058164B2 (ja) 通行路判定システム
JP2020030532A (ja) 制御装置及びプログラム
JP6933065B2 (ja) 情報処理装置、情報提供システム、情報提供方法、及びプログラム
WO2019093297A1 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2020149517A (ja) 走行車両情報収集システム、走行車両情報収集方法
JP2009104330A (ja) 死角車両検出システム、路側装置、車載装置および死角車両検出方法
JP2019161392A (ja) 車両情報処理システム、管理装置、車両情報処理方法および車両情報処理プログラム
KR102221158B1 (ko) 레이더 장치와 영상 처리를 이용하여 차종, 속도, 통행량을 검지하는 장치 및 방법
JP7294323B2 (ja) 動体管理装置、動体管理システム、動体管理方法、及びコンピュータプログラム
JP6994996B2 (ja) 通行路判定システム
CN112885095A (zh) 路面信息检测方法、装置、设备及计算机可读存储介质
JP2014143477A (ja) 撮像システム
JP7147791B2 (ja) タグ付与システム、キャッシュサーバ、およびキャッシュサーバの制御方法
EP4033459A1 (en) Method of collecting data and computer-readable recording medium storing data collection program
WO2023276089A1 (ja) 情報提供システム、情報提供方法及びプログラム記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190130

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190301

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees