JPWO2017203874A1 - 無段変速機を備えた車両の制御装置及び制御方法 - Google Patents

無段変速機を備えた車両の制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017203874A1
JPWO2017203874A1 JP2018519138A JP2018519138A JPWO2017203874A1 JP WO2017203874 A1 JPWO2017203874 A1 JP WO2017203874A1 JP 2018519138 A JP2018519138 A JP 2018519138A JP 2018519138 A JP2018519138 A JP 2018519138A JP WO2017203874 A1 JPWO2017203874 A1 JP WO2017203874A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
vehicle
brake
engine
shift line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018519138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6697548B2 (ja
Inventor
太田 雄介
雄介 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, JATCO Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2017203874A1 publication Critical patent/JPWO2017203874A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6697548B2 publication Critical patent/JP6697548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/18008Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60Y2300/18066Coasting
    • B60Y2300/18083Coasting without torque flow between driveshaft and engine, e.g. with clutch disengaged or transmission in neutral
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/023Drive-off gear selection, i.e. optimising gear ratio for drive off of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6605Control for completing downshift at hard braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H2061/66204Control for modifying the ratio control characteristic
    • F16H2061/66218Control for modifying the ratio control characteristic dependent on control input parameters other than ambient conditions or driver's choice
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/02Driving off
    • F16H2312/022Preparing to drive off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/18Strong or emergency braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • F16H61/0031Supply of control fluid; Pumps therefore using auxiliary pumps, e.g. pump driven by a different power source than the engine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

コントローラは、車両の走行中にエンジンの停止を行うセーリングストップ中に自動ブレーキの実行が検知されると、無段変速機の変速線を高回転側に変更する。

Description

本発明は、無段変速機を備えた車両において、セーリングストップ中に自動ブレーキが実行された場合の制御に関する。
JP2013−213557Aには、セーリングストップ開始条件が成立すると、自動変速機をニュートラル状態(動力遮断状態)とし、かつ、駆動源を停止する、セーリングストップ制御が開示されている。セーリングストップ開始条件は、例えば、前進レンジが選択され、車速が設定車速(中〜高車速)以上であり、アクセルペダル及びブレーキペダルが踏み込まれていない場合に成立したと判断される。
また、JP4193600Bには、前方物体との接触可能性がある場合に自動ブレーキを行う制御が開示されている。
自動ブレーキ中は、安全上、ブレーキシステムやパワーステアリングシステムに優先してエネルギーが分配され、変速機が使用できる瞬間的なエネルギーの最大値が制限される。
その一方で、変速機が無段変速機の場合は、セーリングストップ中にブレーキングによって急減速が生じると、変速線に基づき変速比を急変させる。具体的には、高い変速速度で変速機をダウンシフトさせ、これに伴い、変速機で必要とされるエネルギーは瞬間的に増大する。
したがって、セーリングストップ中に自動ブレーキが実行されると、使用できる瞬間的なエネルギーの最大値が制限されているために変速機を高い変速速度で変速させることができず、ダウンシフトを十分に行えない可能性がある。ダウンシフトが十分に行えないと、自動ブレーキ解除後の再発進又は再加速時に駆動力が不十分になり、ドライバに違和感を与えることになる。
本発明は、このような技術的課題に鑑みてなされたもので、セーリングストップ中に自動ブレーキが実行された場合であっても、ダウンシフトが十分に行われるようにし、自動ブレーキ解除後の再発進又は再加速時に必要な駆動力が得られなくなるのを防止することを目的とする。
本発明のある態様によれば、駆動源と、無段変速機と、を有する車両の制御装置であって、前記車両の走行中に前記駆動源の停止を行うセーリングストップ中に自動ブレーキの実行を検知すると、前記無段変速機の変速線を高回転側に変更する制御部を有することを特徴とする車両の制御装置が提供される。
また、本発明の別の態様によれば、これに対応する車両の制御方法が提供される。
これらの態様によれば、自動ブレーキの実行が検知されると、変速線が高回転側に変更される。これにより、車両の急減速に先立ち、変速機のダウンシフトが一部前倒して行われる。
その後、車両の急減速に合わせて変速機のダウンシフトが高い変速速度で行われるが、急減速前のダウンシフト量を増やしたことで急減速中のダウンシフト量が減り、急減速中の変速機の変速速度が抑えられるので、変速機で必要とされる瞬間的な最大エネルギーが抑えられる。
これにより、自動ブレーキが実行されることで変速機に供給可能な瞬間的な最大エネルギーが制限されたとしても、変速機で必要とされる瞬間的なエネルギーを最大エネルギー以下に抑えつつ変速機をダウンシフトさせることが可能になり、自動ブレーキ中に変速機を十分にダウンシフトさせ、自動ブレーキ解除後の再発進又は再加速時に必要な駆動力が得られなくなるのを防止することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る制御装置が適用される車両の概略構成図である。 図2は、変速マップの一例である。 図3は、セーリングストップ中に自動ブレーキが実行された場合のアクセルOFF変速線を説明するための図である。 図4は、コントローラの制御内容を説明するためのフローチャートである。 図5は、アクセルOFF変速線が変更された場合の変速機の挙動を変速マップ上に示したものである。 図6は、セーリングストップ中に自動ブレーキが実行された時の様子を示したタイムチャートである。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る制御装置が適用される車両の概略構成を示している。車両は、駆動源としてエンジン1を備える。エンジン1の出力回転は、トルクコンバータ2、前後進切換機構3、変速機4及び終減速機構5を介して駆動輪6へと伝達される。
エンジン1は、ガソリン、軽油等を燃料とする内燃機関であり、後述するコントローラ100によって回転速度及びトルクが制御される。また、後述するセーリングストップ中は、エンジン1への燃料供給が停止されるとともに変速機4がニュートラル状態(動力遮断状態)に制御され、エンジン1は回転を停止する。
エンジン1には、エンジン1の駆動力の一部を利用して駆動されるオルタネータ11が取り付けられている。オルタネータ11が発生する電力は、後述するブレーキシステム8、パワーステアリングシステム9、電動オイルポンプ72、バッテリ12等に分配される。エンジン1が停止しオルタネータ11の発電も停止した場合は、オルタネータ11が発電する電力に代えてバッテリ12に蓄えられている電力がブレーキシステム8、パワーステアリングシステム9、電動オイルポンプ72等に分配される。
トルクコンバータ2は、ロックアップクラッチ21を有するトルクコンバータである。ロックアップクラッチ21は、車速に基づき、後述するコントローラ100によって締結解放が制御される。ロックアップクラッチ21が解放された状態では、トルクコンバータ2は、エンジン1から入力されるトルクを増幅して出力する。ロックアップクラッチ21が締結された状態では、トルクコンバータ2の入力軸と出力軸が直結され、トルクコンバータ2の滑りに起因する伝達ロスが抑えられる。
前後進切換機構3は、ダブルピニオン遊星歯車機構31、前進クラッチ32及び後退ブレーキ33とで構成される。前後進切換機構3は、前進クラッチ32を締結し後退ブレーキ33を解放すると回転方向を維持したまま回転を伝達する前進状態が実現され、前進クラッチ32を解放し後退ブレーキ33を締結すると回転方向を反転して回転を伝達する後退状態が実現される。また、前進クラッチ32及び後退ブレーキ33を解放すると、変速機4のニュートラル状態が実現され、エンジン1がパワートレインから切り離された動力遮断状態が実現される。
変速機4は、プライマリプーリ41と、セカンダリプーリ42と、プライマリプーリ41とセカンダリプーリ42との間に掛け渡されるベルト43とで構成される無段変速機である。プライマリプーリ41及びセカンダリプーリ42の溝幅をそれぞれ変更すると、プライマリプーリ41及びセカンダリプーリ42とベルト43との接触半径が変更され、変速機4の変速比が無段階に変化する。変速機4の変速比は、後述するコントローラ100によって制御される。
プライマリプーリ41は、固定プーリ41aと、固定プーリ41aに対向して配置され、背面に油室41cを有する可動プーリ41bとで構成される。同様に、セカンダリプーリ42は、固定プーリ42aと、固定プーリ42aに対向して配置され、背面に油室42cを有する可動プーリ42bとで構成される。
プライマリプーリ41及びセカンダリプーリ42の溝幅は、油室41c、42cに供給される油圧を変化させ、可動プーリ41b、42bを変位させることによって変更される。油室41c、42cに供給される油圧は、油圧回路7から供給される。
油圧回路7は、メカオイルポンプ71及び電動オイルポンプ72の少なくとも一方が発生する油圧をレギュレータ弁73によってライン圧に調整する。さらに、ライン圧を、第1調圧弁74、第2調圧弁75によってプライマリ圧及びセカンダリ圧に調整する。プライマリ圧及びセカンダリ圧は、それぞれプライマリプーリ41の油室41c、セカンダリプーリ42の油室42cへと供給され、これによって変速機4の変速が行われ、又は、変速比が維持される。
メカオイルポンプ71はエンジン1の駆動力の一部を利用して駆動され、エンジン1が停止するとメカオイルポンプ71も停止する。したがって、エンジン1停止中は、変速機4や前後進切換機構3で必要とされる油圧は、バッテリ12から供給される電力によって駆動される電動オイルポンプ72によって発生させる。電動オイルポンプ72で必要とされる電力は、必要とされる油圧が高いほど電動オイルポンプ72の回転速度を高める必要があることから、必要とされる油圧が高いほど増大する。
また、変速機4の変速比は、車速及びアクセルペダルの踏み込み量に基づき図2に示す変速マップを参照して変速機4の目標入力回転速度を設定し、これが達成されるよう制御される。なお、図2では、理解を容易にするために、アクセルペダルが最大まで踏み込まれた場合の変速線(アクセルON変速線)とアクセルペダルが踏み込まれていない場合の変速線(アクセルOFF変速線)のみを示している。実際の変速マップには、アクセルペダルが部分的に踏み込まれた場合の変速線がアクセルON変速線とアクセルOFF変速線との間に複数設定されている。
変速機4の入力回転速度を出力回転速度(∝車速)で割った値が変速機4の変速比であるので、変速機4の目標入力回転速度を設定することと変速機4の目標変速比を設定することとは等価である。
終減速機構5は、複数の歯車列51及び差動歯車機構52とで構成され、変速機4の出力回転を駆動輪6に伝達する。
また、車両には、駆動輪6及び図示しない従動輪を制動するためのブレーキシステム8が設けられている。
ブレーキシステム8は、各車輪に取り付けられる液圧式ブレーキ81と、ドライバによるブレーキペダルの踏み込みを検出するブレーキセンサ82と、液圧式ブレーキ81のブレーキ液圧を調整する液圧調整ユニット83とで構成される。
ドライバによるブレーキペダルの踏み込みが検出されると、オルタネータ11又はバッテリ12からの電力によって液圧調整ユニット83内のブレーキアクチュエータ84が作動する。ブレーキアクチュエータ84は、マスタシリンダのピストンを変位させてブレーキ液圧をブレーキペダルの踏み込み量に応じた液圧に調整する。ブレーキシステム8は、この他、後述するように自動ブレーキを実行する場合にも作動する。
パワーステアリングシステム9は、オルタネータ11又はバッテリ12から供給される電力によって駆動されるモータ91によってドライバの操舵をアシストする。
コントローラ100は、CANを介して互いに通信可能に接続された複数のコントロールユニット(エンジンコントロールユニット、変速機コントロールユニット、ボディコントロールモジュール等)で構成される。各コントロールユニットは、マイクロプロセッサ、メモリ、入出力インターフェース等で構成される。
コントローラ100は、車両の運転状態を検出する各種センサからの入力に基づき車両の運転状態を判断し、エンジン1、ロックアップクラッチ21、前後進切換機構3、変速機4、ブレーキシステム8、パワーステアリングシステム9、電動オイルポンプ72を統合的に制御する。各種センサには、車速センサ101、アクセル開度センサ102、ブレーキセンサ82、エンジン回転速度センサ103、変速機入力回転速度センサ104、レンジ選択スイッチ105等が含まれる。
また、コントローラ100には、車両の進行方向前方を撮像するカメラ106が接続されている。コントローラ100は、カメラ106によって撮像された画像を解析することによって車両前方にある物体(車両、人、障害物等)を検知する。そして、コントローラ100は、車両前方にある物体と接触する可能性があると判断される場合には、音、メッセージ等からなる警告をドライバに対して発し、警告を受けてもなおドライバがブレーキペダルを踏み込まない場合には液圧式ブレーキ81を自動で作動させる(自動ブレーキ)。車両前方にある物体の検出方法はカメラ106を用いる方法に限定されず、カメラ106に代えて、又は、カメラ106に加えて、赤外線装置、ミリ波レーダを利用する検出方法であってもよい。
また、コントローラ100は、アクセルOFFで惰性走行をしているコースト状態において、エンジン1を停止するとともに変速機4をニュートラル状態として、エンジン1の回転を完全に停止させるセーリングストップ制御を実行する。セーリングストップ中は、エンジン1の連れ回りがなくなってエンジンブレーキが駆動輪6に作用しなくなるので、車両の燃費を向上させることができる。
具体的には、コントローラ100は、前進レンジが選択され、車速が設定車速(中〜高車速)以上であり、アクセルペダル及びブレーキペダルが踏み込まれていないと、セーリングストップ開始条件が成立したと判断し、エンジン1への燃料供給を停止するとともに前後進切換機構3の前進クラッチ32及び後退ブレーキ33を解放して変速機4をニュートラル状態にする。
ところで、セーリングストップ中は、エンジン1が停止し、オルタネータ11が発電を停止するので、オルタネータ11に代えてバッテリ12からブレーキシステム8、パワーステアリングシステム9、電動オイルポンプ72等に電力が分配される。
電力の分配は、例えば、バッテリ12の最大出力をXとし、n1、n2を任意の正の数とすると、ブレーキシステム8に最大でX/n1を配分し、パワーステアリングシステム9に最大でX/n2を配分し、残りの部位には最大でX−(X/n1+X/n2)を配分することで行われる。
その一方で、自動ブレーキ実行中は、安全上、ブレーキシステム8及びパワーステアリングシステム9への電力配分を優先し、自動ブレーキ実行中に確実に液圧式ブレーキ81が作動し、かつ、ステアリング操作が可能になるようにしている。上記例であれば、自動ブレーキ実行中は、n1、n2がそれぞれ自動ブレーキ非実行時よりも小さな値に変更される。
したがって、セーリングストップ中に自動ブレーキが実行されると、ブレーキシステム8及びパワーステアリングシステム9への電力配分を優先させたことで、変速機4で利用可能な最大電力(瞬間的なエネルギーの最大値)が制限されることになる。
このような状況では、車両の急減速に伴い変速機4を速やかにダウンシフトさせる必要が生じても、電動オイルポンプ72からの電力要求を満たすことができず、変速機4の変速速度(単位時間当たりの変速比の変化量)が制限される。この結果、変速機4のダウンシフトが不十分になり、自動ブレーキ解除後の再発進又は再加速時に必要な駆動力が得られなくなる可能性がある。
エンジン1を再始動すればオルタネータ11が発電を再開し、また、メカオイルポンプ71が駆動されるので、このような問題を解消することができる可能性がある。しかしながら、エンジン1の再始動に使われるスタータモータは消費電力が大きく、また、エンジン1の再始動には時間を要し、運転状況によってはエンジン1の再始動自体が禁止されているため、上記問題を解消できない可能性がある。これらの点を鑑みれば、バッテリ12から供給可能な電力で所望の変速を実現できるようにするのが好ましい。
そこで、本実施形態では、セーリングストップ中に自動ブレーキが実行される場合は、アクセルOFF変速線を高回転側に変更する(以下、変更前のアクセルOFF変速線を「第1アクセルOFF変速線」、変更後のアクセルOFF変速線を「第2アクセルOFF変速線」という。)。
アクセルOFF変速線を高回転側に変更とは、各車速に対する目標入力回転速度を当該変速線が使用される車速域においてより高い値に変更することであり、変速マップ上では、図3に示される様に、変速線を上側(高回転側)にシフトさせることである。
アクセルOFF変速線が第1アクセルOFF変速線から第2アクセルOFF変速線に変更されると、変速機4の目標入力回転速度がN1からN2にステップ的に変更され、これによって変速機4の目標変速比がLowにステップ的に変更され、変速開始当初のダウンシフト量が増やされる。これにより、自動ブレーキによる急減速が起こる前にダウンシフトを一部前倒して実行させ、その後の急減速中のダウンシフト量を減らして変速速度を下げ、これによって変速中に変速機4が必要とする最大電力を抑制する。
図4は、これを実現するためのコントローラ100の制御内容を説明するためのフローチャートである。
これについて説明すると、ステップS1では、コントローラ100は、セーリングストップ中か判断する。セーリングストップ中か否かはセーリングストップ開始時に所定のフラグに特定の値(例えば、1)をセットし、セーリングストップ解除時に別の特定の値(例えば、0)をセットするようにしておき、当該フラグの値を参照することによって判断することができる。セーリングストップ中であれば処理がステップS2に進む。
ステップS2では、コントローラ100は、アクセルOFF時の変速線として第1アクセルOFF変速線(図3参照)を選択する。これにより、車速及び入力回転速度で決まる変速機4の動作点が第1アクセルOFF変速線に沿って移動するよう変速機4の変速が行われる。
ステップS3では、コントローラ100は、セーリングストップ解除条件が成立しているか判断する。セーリングストップ解除条件は、例えば、セーリングストップ中にアクセルペダル又はブレーキペダルが踏み込まれると成立する。
セーリングストップ解除条件が成立すると、処理がステップS4に進み、コントローラ100はセーリングストップを解除する。すなわち、エンジン1を始動し、前進クラッチ32を締結する。
一方、ステップS3でセーリングストップ解除条件が成立していないと、処理がステップS5に進む。
ステップS5では、コントローラ100は、自動ブレーキの実行を検知したか判断する。自動ブレーキ実行中か否かは自動ブレーキ実行時に所定のフラグに特定の値(例えば、1)をセットし、自動ブレーキ解除時に別の特定の値(例えば、0)をセットするようにしておき、当該フラグの値を参照することによって判断することができる。
自動ブレーキの実行を検知した場合は処理がステップS6に進み、そうでなければ処理がステップS2に戻る。
ステップS6では、コントローラ100は、エンジン1の再始動を禁止する。
ステップS7では、コントローラ100は、アクセルOFF時の変速線として第1アクセルOFF変速線よりも高回転側に設定される第2アクセルOFF変速線(図3参照)を選択する。これにより、変速機4の目標入力回転速度がN1からN2に変更され、第1アクセルOFF変速線上ないしその近傍にあった変速機4の動作点は、図5に実線で示す様に、自動ブレーキの実行が検知された時点の位置Xから第2アクセルOFF変速線に向けて移動し、自動ブレーキによる車両の急減速に先立ち変速機4のダウンシフトが行われる。
その後は、車両の急減速に伴い高い変速速度で変速機4のダウンシフトが行われ、変速機4の動作点は原点Oに向けて移動する。なお、図中二点鎖線は変速線を変更しなかった場合の変速機4の動作点の挙動である。
ステップS7の処理はステップS8で自動ブレーキが解除されたと判断されるまで継続される。
ステップS8で自動ブレーキが解除されたと判断されると、処理がステップS9に進み、コントローラ100は、エンジン1を再始動し、前進クラッチ32を締結する(セーリングストップ解除)。
図6は、セーリングストップ中に自動ブレーキが実行された場合の様子を示している。実線は本実施形態(変速線の変更あり)、破線は比較例(変速線の変更なし)を示している。これを参照しながら上記制御を行うことによる作用効果について説明する。
自動ブレーキ実行前の状態はセーリングストップ中であり、この状態では、車速が徐々に低下し、これに応じて変速機4のダウンシフトが緩やかに行われる。この時に使われる変速線は第1アクセルOFF変速線(図2)である。
自動ブレーキの実行が開始されてその実行が検知されると、変速線が第1アクセルOFF変速線から第2アクセルOFF変速線に変更される。変速線の変更によって目標入力回転速度が高回転側に変更されることで、車両の急減速に先立ち、変速機4のダウンシフトが一部前倒して行われる。自動ブレーキによる車両の急減速は、ブレーキアクチュエータ84が動作を開始してから駆動輪6に制動力が実際に作用するまでに若干の遅れ時間があるので、自動ブレーキの実行が検知されたタイミングより遅れて発生する。
その後、車両の急減速に合わせて変速機4のダウンシフトが高い変速速度で行われるが、急減速前のダウンシフト量を増やしたことで急減速中のダウンシフト量が減り、急減速中の変速機4の変速速度が抑えられるので、変速機4で必要とされる最大電力(瞬間的な最大エネルギー)が抑えられる。
これにより、自動ブレーキが実行されることで変速機4に供給可能な最大電力が制限されたとしても、変速機4の消費電力を最大電力以下に抑えつつ変速機4を十分にダウンシフトさせることができ、自動ブレーキ解除後の再発進又は再加速時に必要な駆動力が得られなくなるのを防止することができる。
また、セーリングストップ中に自動ブレーキが実行された場合はエンジン1の再始動を行わず、自動ブレーキが解除されてからエンジン1を再始動するようにしたので、エンジン1を再始動するために電力が消費されて電力不足に起因するダウンシフト不足の問題が生じやすくなるのを防ぐことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一つを示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
例えば、本実施形態では駆動源をエンジンとしたが、駆動源は、エンジンとモータとの組み合わせ、あるいはモータとしてもよい。この場合、セーリングストップ中に自動ブレーキが実行された場合は、駆動源(エンジン1及び/又はモータ)の再始動を行わず、自動ブレーキが解除されてから駆動源を再始動するようにしたので、駆動源を再始動するために電力が消費されて電力不足に起因するダウンシフト不足の問題が生じやすくなるのを防ぐことができる。
本願は2016年5月25日に日本国特許庁に出願された特願2016−104277に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (3)

  1. 駆動源と、無段変速機と、を有する車両の制御装置であって、
    前記車両の走行中に前記駆動源の停止を行うセーリングストップ中に自動ブレーキの実行を検知すると、前記無段変速機の変速線を高回転側に変更する制御部を有する、
    車両の制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両の制御装置において、
    前記制御部は、前記自動ブレーキの解除後に前記駆動源を再始動する、
    車両の制御装置。
  3. 駆動源と、無段変速機と、を有する車両の制御方法であって、
    前記車両の走行中に前記駆動源の停止を行うセーリングストップ中に自動ブレーキの実行を検知すると、前記無段変速機の変速線を高回転側に変更する、
    車両の制御方法。
JP2018519138A 2016-05-25 2017-04-12 無段変速機を備えた車両の制御装置及び制御方法 Active JP6697548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016104277 2016-05-25
JP2016104277 2016-05-25
PCT/JP2017/014942 WO2017203874A1 (ja) 2016-05-25 2017-04-12 無段変速機を備えた車両の制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017203874A1 true JPWO2017203874A1 (ja) 2019-03-28
JP6697548B2 JP6697548B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=60411969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519138A Active JP6697548B2 (ja) 2016-05-25 2017-04-12 無段変速機を備えた車両の制御装置及び制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10962111B2 (ja)
JP (1) JP6697548B2 (ja)
KR (1) KR102047617B1 (ja)
CN (1) CN109073072B (ja)
WO (1) WO2017203874A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6746633B2 (ja) * 2018-06-22 2020-08-26 本田技研工業株式会社 衝突軽減制御装置
US11738737B2 (en) * 2019-06-24 2023-08-29 Jatco Ltd Control device for vehicle and control method for vehicle
CN111412097B (zh) * 2020-03-04 2022-08-02 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种车辆辅助启动***及方法
JP7241124B2 (ja) * 2021-04-21 2023-03-16 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機の制御装置及び制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973651A (ja) 1982-10-21 1984-04-25 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JP2003259504A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Nissan Motor Co Ltd 制動制御装置
CN1301200C (zh) * 2002-09-13 2007-02-21 本田技研工业株式会社 混合车辆
JP4193600B2 (ja) 2003-06-11 2008-12-10 日産自動車株式会社 自動ブレーキ制御装置
JP2006094589A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Toyota Motor Corp 車両の減速度制御装置
JP2006137392A (ja) 2004-11-15 2006-06-01 Toyota Motor Corp 車両の減速制御装置
JP5309633B2 (ja) 2007-11-16 2013-10-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両制御装置、車両制御方法及びコンピュータプログラム
JP5082943B2 (ja) 2008-03-10 2012-11-28 日産自動車株式会社 車両用無段変速機の変速制御装置
JP5526005B2 (ja) * 2010-11-25 2014-06-18 ジヤトコ株式会社 コーストストップ車両及びコーストストップ車両の制御方法
JP2013213557A (ja) 2012-04-03 2013-10-17 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
WO2014021117A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 ジヤトコ株式会社 車両用の自動変速機
JP6385167B2 (ja) 2014-07-08 2018-09-05 ジヤトコ株式会社 駆動機構
WO2016021431A1 (ja) 2014-08-07 2016-02-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の制御装置
JP6595091B2 (ja) * 2016-02-29 2019-10-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6697548B2 (ja) 2020-05-20
US20200318736A1 (en) 2020-10-08
KR102047617B1 (ko) 2019-11-21
WO2017203874A1 (ja) 2017-11-30
CN109073072B (zh) 2020-05-22
KR20180122727A (ko) 2018-11-13
CN109073072A (zh) 2018-12-21
US10962111B2 (en) 2021-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9470156B2 (en) Vehicle engine automatic control device and vehicle engine automatic control method
JP5728422B2 (ja) ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP5870660B2 (ja) 車両のエンジン自動制御装置
EP3179125B1 (en) Vehicle control device, and vehicle control method
US9562480B2 (en) Automatic engine-stop control device for vehicle
JP6241424B2 (ja) 車両制御装置
JP2007331533A (ja) 車両用制御装置
WO2013080703A1 (ja) 車両のエンジン自動制御装置
JP6697548B2 (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置及び制御方法
WO2013051128A1 (ja) エンジン始動システム
JP2014134275A (ja) 車両の制御装置
WO2013179753A1 (ja) エンジン制御装置
US10501083B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP6446278B2 (ja) コーストストップ制御装置
JP2010065697A (ja) 自動車のドライブトレインの内燃機関を制御するための方法および制御装置
JP2017067205A (ja) 車両用制御装置
JP6117084B2 (ja) コーストストップ制御装置及びコーストストップ制御方法
JP2013217271A (ja) 車両の制御装置
JP6481536B2 (ja) エンジン制御方法及びエンジン制御装置
JP5928288B2 (ja) クラッチの制御装置
JP2021032303A (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP2013163994A (ja) 車両のエンジン自動制御装置
WO2019069444A1 (ja) 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
JP2018115703A (ja) 車両及び車両の制御方法
JP2018114831A (ja) 車両及び車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

A529 Written submission of copy of amendment under section 34 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20181011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6697548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150