JPWO2015016195A1 - Wntシグナル阻害剤 - Google Patents

Wntシグナル阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015016195A1
JPWO2015016195A1 JP2015529571A JP2015529571A JPWO2015016195A1 JP WO2015016195 A1 JPWO2015016195 A1 JP WO2015016195A1 JP 2015529571 A JP2015529571 A JP 2015529571A JP 2015529571 A JP2015529571 A JP 2015529571A JP WO2015016195 A1 JPWO2015016195 A1 JP WO2015016195A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
methyl
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015529571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6522502B2 (ja
Inventor
広志 石田
広志 石田
慶一 本澤
慶一 本澤
祐輔 三浦
祐輔 三浦
中井 龍一郎
龍一郎 中井
良子 岡田
良子 岡田
高橋 雄一
雄一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Kirin Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kirin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kirin Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kirin Co Ltd
Publication of JPWO2015016195A1 publication Critical patent/JPWO2015016195A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6522502B2 publication Critical patent/JP6522502B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/056Ortho-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Abstract

下記式(IA) (式中、n1Aは、0または1を表し、n2Aおよびn3Aは、同一または異なって、それぞれ1または2を表し、R0Aは、置換基を有していてもよいアリールなどを表し、R2Aは、水素原子などを表し、R3Aは、置換基を有していてもよい芳香族複素環基などを表し、X1A、X2A、X3AおよびX4Aは、それぞれCHなどを表し、Y1Aは、CH2などを表し、Y2Aは、Nなどを表し、LAは、CH2などを表す)で表される縮環複素環化合物またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有するWntシグナル阻害剤などを提供する。

Description

本発明は、ウィント(Wnt)シグナル阻害作用を有し、例えば、癌、肺線維症、線維腫症、変形性関節症などの治療および/または予防剤として有用な縮環複素環誘導体またはその薬理学的に許容される塩等に関する。
癌の化学療法においては、タキサン、ビンアルカロイドなどの微小管作用薬、トポイソメラーゼ阻害剤、アルキル化剤など種々の抗腫瘍剤が用いられている。これらの抗腫瘍剤は、適応癌種が限定的であること、骨髄毒性や神経障害などの副作用が認められること、耐性腫瘍が出現することなど種々の問題を有している[Nature Reviews Cancer 2003, 3, 502]。近年、特定の癌種に有効性を示す分子標的型の抗腫瘍剤が報告されている。チロシンキナーゼ阻害剤であるイマチニブやゲフィチニブは、既存抗腫瘍剤が無効な慢性骨髄性白血病や非小細胞肺癌に対しても有効性を示している。しかし、有効性を示す癌種は限定的であり、かつ、獲得耐性が認められるケースも報告されている[Nature Reviews Drug Discovery 2004, 3, 1001]。従って、この様な問題を改善した新規抗腫瘍剤が求められている。
Wnt/β-カテニンシグナルは生体の発生、分化、維持に関わる重要な経路である[Nature Reviews Drug Discovery 2006, 5, 997]。一方で、Wnt/β-カテニンシグナルの異常は、がんなどの種々の疾病にも関与することが知られている。Wntシグナル非存在下では、細胞質内のβ-カテニンは低いレベルに保たれている。アキシン(Axin)と大腸腺腫性ポリープ(Adenomatous Polyposis Coli; APC)はスキャホールドを形成し、カゼインキナーゼ1α(Casein Kinase 1α; CK1α)とグリコーゲン合成酵素キナーゼ3β(Glycogen Synthase Kinase 3β; GSK3β)による細胞内β-カテニンのリン酸化を促進する。リン酸化されたβ-カテニンはユビキチン化され、プロテアソームによって分解される。そのため、β-カテニンは低いレベルに保たれており、転写活性化因子としての役割を果たせない。Wntリガンド存在下では、Wntリガンドがフリズルド(Frizzled; Fzd)受容体および低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質(Low-density Lipoprotein Receptor-related Protein; LRP)受容体に結合すると、ディシェベルド(Deshevelled; Dv1)を介して、Axin-APC-CK1α-GSK3β複合体を不活性化する。脱リン酸化状態のβ-カテニンは安定であり、細胞内に蓄積し、核へ移行して、T細胞因子(Tcf)/リンパ系エンハンサー因子(Lef)ファミリーの転写因子と結合する。この転写因子複合体は、細胞の増殖、生存、分化に関与するさまざまな標的遺伝子の転写活性化を誘導する。
Wnt/β-カテニンシグナルの異常な活性化は、様々な腫瘍組織において報告されている。腫瘍におけるWnt/β-カテニンシグナルの活性化は、本シグナルを構成する分子の遺伝子変異や遺伝子産物の発現量の増加や減少と関連している[Nature Reviews Drug Discovery 2006, 5, 997、Nature Reviews Cancer 2008, 8, 387]。例えば、大腸がんおよび家族性大腸腺腫症では、APC遺伝子の機能欠失変異が報告されている。大腸がん、肝細胞がん、肝芽腫および髄芽腫では、Axin遺伝子の機能欠失変異が報告されている。大腸がん、胃がん、肝細胞がん、肝芽腫、ウィルムス腫瘍、卵巣がんおよび膵臓がんでは、β-カテニン遺伝子の機能獲得変異が報告されている。大腸がん、乳がん、メラノーマ、頭頸部がん、非小細胞肺がん、胃がん、中皮腫および膵臓がんでは、Wntリガンドの発現増加が報告されている。大腸がん、乳がん、頭頸部がん、胃がん、滑膜肉腫および膵臓がんでは、Fzd受容体の発現増加が報告されている。中皮腫、非小細胞肺がんおよび子宮頸がんでは、Dvlファミリーメンバーの発現増加が報告されている。大腸がん、乳がん、胃がん、中皮腫、非小細胞肺がん、前立腺がん、食道がんおよび白血病では、Wntリガンド阻害因子である分泌フリズルド関連タンパク質(Secreted Frizzled-Related Protein; SFRP)ファミリーメンバーの発現減少が報告されている。大腸がん、乳がん、前立腺がん、肺がん、膀胱がんおよび中皮腫では、Wnt阻害因子(WIF)ファミリーメンバーの発現減少が報告されている。Wnt/β-カテニンシグナルの阻害はこのようなWnt/β-カテニンシグナルが活性化したがん細胞株の増殖を阻害する[Cell 2002, 111, 241、Oncogene 2005, 24, 3054、Neoplasia 2004, 6, 7、Clinical Cancer Research 2003, 9, 1291、Cancer Research 2004, 64, 5385、Cancer Cell 2004, 5, 91、Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 2004, 101, 12682]。そのため、Wnt/β-カテニン経路を阻害する分子は、抗腫瘍剤として有望であると考えられている。肺線維症、線維腫症および変形性関節症を含む、がん以外の疾患とWnt/β-カテニンシグナルを関連付ける報告がある[The American Journal of Pathology 2003, 162, 1393、Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 2002, 99, 6973、Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 2004, 101, 9757]。したがって、Wnt/β-カテニン経路を阻害する分子は、これらの分野の治療薬として有用であることが期待されている。
Wnt/β-カテニンシグナルを阻害する化合物として、タンキレース(Tankyrase)阻害薬が報告されている[Nature 2009, 461, 614]。タンキレースはポリADPリボシル化酵素(PARP)ファミリーに属し、別名PARP5である[Nature Reviews Molecular Cell Biology 2006, 7, 517]。タンキレースは細胞質内のβ-カテニンの分解に関与するAxinと結合し、ポリADPリボシル化することで、Axinの分解を促進することが報告されている[Nature 2009, 461, 614]。タンキレース阻害薬はAxinを安定化することでβ-カテニンの分解を促進し、Wnt/β-カテニン経路を阻害して、Wnt/β-カテニンシグナルが活性化したがん細胞株の増殖を阻害することが報告されている[Nature 2009, 461, 614]。したがって、タンキレース阻害薬は、前述したようなWnt/β-カテニンシグナルが活性化した疾患の治療薬として有用であることが期待されている。
一方、下記式(A)で表される化合物がアデノシン取り込み作用を有することが知られている(特許文献1)。
Figure 2015016195
また下記式(B)で表される化合物が強心作用を有することが知られている(非特許文献1)。
Figure 2015016195
Wnt経路阻害活性を有する化合物としては下記式(C)で表される化合物(非特許文献2)が知られている。
Figure 2015016195
タンキレース阻害活性を有する化合物としては下記式(D)で表される化合物(非特許文献3)、下記式(E)で表される化合物(非特許文献4)などが知られている。
Figure 2015016195
国際公開第96/06841号パンフレット
「ケミカル・アンド・ファーマシューティカル・ブレティン(Chem. Pharm. Bull.)」、1990年、38巻、p.1591 「ネイチャー・ケミカル・バイオロジー(Nat. Chem. Biol.)」、2009年、5巻、p.100 「ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J. Med. Chem.)」、2012年、55巻、p.1127 「ネイチャー(nature)」、2009年、461巻、p.61
本発明の目的は、Wntシグナル阻害作用を有し、例えば、癌、肺線維症、線維腫症、変形性関節症などの治療および/または予防剤として有用な縮環複素環化合物またはその薬学的に許容される塩等を提供することにある。
本発明は、以下の(1)〜(35)に関する。
(1) 一般式(IA)
Figure 2015016195
[式中、n1Aは、0または1を表し、
n2Aおよびn3Aは、同一または異なって、それぞれ1または2を表し、
R0Aは、水素原子、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよい芳香族複素環基または置換基を有していてもよい脂肪族複素環基を表し、
R2Aは、水素原子またはヒドロキシを表し、
R3Aは、置換基を有していてもよい芳香族複素環基または置換基を有していてもよい脂肪族複素環基を表し、
X1A、X2A、X3AおよびX4Aは、同一または異なって、それぞれNまたはCR4A (式中、R4Aは、水素原子、低級アルキル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイルまたは低級アルキルスルホニルを表す)を表し、
Y1Aは、CH2またはC(=O)を表し、
Y2Aは、CHまたはNを表し、
LAは、CH2またはNHを表す]で表される縮環複素環化合物またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有するWntシグナル阻害剤。
(2) 一般式(I)
Figure 2015016195
[式中、n1は、0または1を表し、
n2およびn3は、同一または異なって、それぞれ1または2を表し、
R1は、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよい芳香族複素環基または置換基を有していてもよい脂肪族複素環基を表し、
R2は、水素原子またはヒドロキシを表し、
R3は、置換基を有していてもよい芳香族複素環基または置換基を有していてもよい脂肪族複素環基を表し、
X1、X2、X3およびX4は、同一または異なって、それぞれNまたはCR4 (式中、R4は、水素原子、低級アルキル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイルまたは低級アルキルスルホニルを表す)を表し、
Y1は、CH2またはC(=O)を表し、
Y2は、CHまたはNを表し、
Lは、CH2またはNHを表す]で表される縮環複素環化合物またはその薬学的に許容される塩。
(3) n2およびn3が2である(2)記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(4) Y2がNであり、LがCH2である(2)または(3)記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(5) Y1がCH2である(2)〜(4)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(6) n1が0である(2)〜(5)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(7) R1が(i)置換基を有していてもよいアリールであって該アリールがフェニルであるか、または(ii)置換基を有していてもよい芳香族複素環基であって該芳香族複素環基がピリジル、ピリドニルまたはピリミジニルである(2)〜(6)のいずれかに記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
(8) R1が置換基を有していてもよいアリールまたは置換基を有していてもよい芳香族複素環基であって、該基が下記式(a1)
Figure 2015016195
[式中、R5は、水素原子、ヒドロキシが置換していてもよいC1-10アルキル、C1-10アルコキシカルボニル、C2-11アルカノイル、C1-10アルキルスルホニル、-NR6aR6b(式中、R6aおよびR6bは同一または異なって、それぞれ水素原子、C2-11アルカノイルまたはC1-10アルキルを表す)、-CONR6cR6d(式中、R6cおよびR6dは同一または異なって、それぞれ水素原子またはC1-10アルキルを表す)、-SO2NR6eR6f(式中、R6eおよびR6fは同一または異なって、それぞれ水素原子またはC1-10アルキルを表す)、ハロゲン、シアノ、カルボキシまたはニトロを表し、Z1、Z2、Z3およびZ4は、同一または異なって、それぞれNまたはCR7 (式中、R7は水素原子、カルボキシまたはハロゲンを表す)を表す]で表される基、または下記式(a2)
Figure 2015016195
(式中、R5、Z1およびZ4はそれぞれ前記と同義である)で表される基である(2)〜(7)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(9) R5がシアノ、-CONH2または-SO2NH2である(8)記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(10) R5がシアノである(8)記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(11) R7が水素原子またはフッ素原子である(8)〜(10)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(12) R3が置換基を有していてもよい芳香族複素環基である(2)〜(11)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(13) 芳香族複素環基が二環性芳香族複素環基である(12)記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(14) 芳香族複素環基がキナゾリニルである(12)記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(15) R3が置換基を有していてもよい脂肪族複素環基である(2)〜(11)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(16) (2)〜(15)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬。
(17) (2)〜(15)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有するWntシグナル阻害剤。
(18) Wntシグナル阻害がタンキレース阻害によるWntシグナル阻害である(1)または(17)記載のWntシグナル阻害剤。
(19) (1)〜(15)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、Wntシグナルが関与する疾患の治療および/または予防剤。
(20) Wntシグナルが関与する疾患が癌、肺線維症、線維腫症または変形性関節症である(19)記載の剤。
(21) 一般式(IA)
Figure 2015016195
(式中、n1A、n2A、n3A、R0A、R2A、R3A、X1A、X2A、X3A、X4A、Y1A、Y2AおよびLAは、前記と同義である)で表される縮環複素環化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量を投与することを含むWntシグナルを阻害する方法。
(22) (2)〜(15)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量を投与することを含むWntシグナルを阻害する方法。
(23) Wntシグナルを阻害する方法がタンキレース阻害によりWntシグナルを阻害する方法である(21)または(22)記載の方法。
(24) (2)〜(15)および(21)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量を投与することを含むWntシグナルが関与する疾患の治療および/または予防方法。
(25) Wntシグナルが関与する疾患が癌、肺線維症、線維腫症または変形性関節症である(24)記載の方法。
(26) Wntシグナルの阻害に使用するための一般式(IA)
Figure 2015016195
(式中、n1A、n2A、n3A、R0A、R2A、R3A、X1A、X2A、X3A、X4A、Y1A、Y2AおよびLAは、前記と同義である)で表される縮環複素環化合物またはその薬学的に許容される塩。
(27) Wntシグナルの阻害に使用するための(2)〜(15)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(28) Wntシグナルの阻害がタンキレース阻害によるWntシグナルの阻害である(26)または(27)記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(29) Wntシグナルが関与する疾患の治療および/または予防に使用するための(2)〜(15)および(26)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(30) Wntシグナルが関与する疾患が癌、肺線維症、線維腫症または変形性関節症である(29)記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(31) Wntシグナル阻害剤の製造のための一般式(IA)
Figure 2015016195
(式中、n1A、n2A、n3A、R0A、R2A、R3A、X1A、X2A、X3A、X4A、Y1A、Y2AおよびLAは、前記と同義である)で表される縮環複素環化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
(32) Wntシグナル阻害剤の製造のための(2)〜(15)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
(33) Wntシグナル阻害がタンキレース阻害によるWntシグナル阻害である(31)または(32)記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
(34) Wntシグナルが関与する疾患の治療および/または予防剤の製造のための(2)〜(15)および(31)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
(35) Wntシグナルが関与する疾患が癌、肺線維症、線維腫症または変形性関節症である(34)記載の使用。
本発明の縮環複素環化合物またはその薬学的に許容される塩は、Wntシグナル阻害作用を有し、例えば、癌、肺線維症、線維腫症、変形性関節症などの治療および/または予防剤として有用である。
以下、一般式(I)で表される化合物を化合物(I)という。他の式番号の化合物についても同様である。
一般式(I)および一般式(IA)の各基の定義において、
低級アルキル;低級アルコキシ、低級アルカノイルおよび低級アルキルスルホニルの低級アルキル部分;C1-10アルキル;ならびにC1-10アルコキシカルボニル、C2-11アルカノイルおよびC1-10アルキルスルホニルにおけるC1-10アルキル部分としては、例えば、直鎖または分岐状の炭素数1〜10のアルキルがあげられ、より具体的にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシルなどがあげられる。
アリールとしては、例えば、炭素数6〜14のアリールがあげられ、より具体的にはフェニル、ナフチル、アズレニル、アントリルなどがあげられる。
脂肪族複素環基としては、例えば、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む5員または6員の単環性脂肪族複素環基、3〜8員の環が縮合した二環または三環性で窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む縮環性脂肪族複素環基などがあげられ、より具体的にはアジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジノ、ピペリジニル、アゼパニル、1,2,5,6-テトラヒドロピリジル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ピラゾリニル、オキシラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ-2H-ピラニル、5,6-ジヒドロ-2H-ピラニル、オキサゾリジニル、モルホリノ、モルホリニル、チオキサゾリジニル、チオモルホリニル、2H-オキサゾリル、2H-チオキサゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソインドリル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリジニル、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ジヒドロベンゾチオキサゾリル、ベンゾジオキソリニル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ジヒドロ-2H-クロマニル、ジヒドロ-1H-クロマニル、ジヒドロ-2H-チオクロマニル、ジヒドロ-1H-チオクロマニル、テトラヒドロキノキサリニル、テトラヒドロキナゾリニル、ジヒドロベンゾジオキサニル、7,8-ジヒドロ-5H-ピラノ[4,3-d]ピリミジニル、5,6,7,8-テトラヒドロピリド[4,3-d]ピリミジニル、ジオキソロキナゾリニル、6-オキソ-6,7-ジヒドロ-5H-ピリミド[4,5-b][1,4]オキサジン-4-イルなどがあげられる。
芳香族複素環基としては、例えば、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む5員または6員の単環性芳香族複素環基、3〜8員の環が縮合した二環または三環性で窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む縮環性芳香族複素環基などがあげられ、より具体的にはフリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリドニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、イソインドリル、インドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、オキサゾロピリミジニル、チアゾロピリミジニル、ピロロピリジニル、ピロロピリミジニル、イミダゾピリジニル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、ピリドピリミジニル、7-オキシドピリド[4,3-d]ピリミジニル、ベンゾ[d][1,2,3]トリアジニル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-3(2H)-オニル、8-オキソ-8,9-ジヒドロ-7H-プリン-6-イル、3-オキソ-2,3-ジヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-5-イル、4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-5-イル、4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-7-イル、4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-5-イル、4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル、3-オキソ-2,3-ジヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル、3-オキソ-2,3-ジヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-6-イル、3-オキソ-2,3-ジヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-8-イル、イミダゾ[1,2-a]ピラジニルなどがあげられる。
二環性芳香族複素環基としては、上記芳香族複素環のうちの、例えば、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、イソインドリル、インドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、オキサゾロピリミジニル、チアゾロピリミジニル、ピロロピリジニル、ピロロピリミジニル、イミダゾピリジニル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、ピリドピリミジニル、7-オキシドピリド[4,3-d]ピリミジニル、ベンゾ[d][1,2,3]トリアジニル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-3(2H)-オニル、8-オキソ-8,9-ジヒドロ-7H-プリン-6-イル、3-オキソ-2,3-ジヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-5-イル、4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-5-イル、4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-7-イル、4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-5-イル、4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル、3-オキソ-2,3-ジヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル、3-オキソ-2,3-ジヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-6-イル、3-オキソ-2,3-ジヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-8-イル、イミダゾ[1,2-a]ピラジニルなどがあげられる。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素の各原子を意味する。
置換基を有していてもよいアリールおよび置換基を有していてもよい芳香族複素環基における置換基としては、同一または異なって、例えば、置換数1〜3の、
ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、スルファモイル、ヒドロキシで置換されていてもよいC1-10アルキル、トリフルオロメチル、C3-8シクロアルキル、C6-14アリール、脂肪族複素環基、芳香族複素環基、C1-10アルコキシ、C3-8シクロアルコキシ、C6-14アリールオキシ、C7-16アラルキルオキシ、C2-11アルカノイルオキシ、C7-15アロイルオキシ、C1-10アルキルスルファニル、-NRXaRYa(式中、RXaおよびRYaは同一または異なって、それぞれ水素原子、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C6-14アリール、芳香族複素環基、C7-16アラルキル、C2-11アルカノイル、C7-15アロイル、C1-10アルコキシカルボニルもしくはC7-16アラルキルオキシカルボニルを表すか、またはRXaとRYaが隣接する窒素原子と一緒になってC1-10アルキルで置換されていてもよい含窒素複素環基を形成する)、C2-11アルカノイル、C7-15アロイル、C1-10アルコキシカルボニル、C6-14アリールオキシカルボニル、C1-10アルキルスルホニル、-CONRXbRYb(式中、RXbおよびRYbは同一または異なって、それぞれ水素原子、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C6-14アリール、芳香族複素環基もしくはC7-16アラルキルを表すか、またはRXbとRYbが隣接する窒素原子と一緒になってC1-10アルキルで置換されていてもよい含窒素複素環基を形成する)、-SO2NRXcRYc(式中、RXcおよびRYcは同一または異なって、それぞれ水素原子もしくはC1-10アルキルを表すか、またはRXcとRYcが隣接する窒素原子と一緒になってC1-10アルキルで置換されていてもよい含窒素複素環基を形成する)など
からなる群から選ばれる置換基があげられる。
置換基を有していてもよい脂肪族複素環基における置換基としては、同一または異なって、例えば、置換数1〜3の、
オキソ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、スルファモイル、ヒドロキシで置換されていてもよいC1-10アルキル、トリフルオロメチル、C3-8シクロアルキル、C6-14アリール、脂肪族複素環基、芳香族複素環基、C1-10アルコキシ、C3-8シクロアルコキシ、C6-14アリールオキシ、C7-16アラルキルオキシ、C2-11アルカノイルオキシ、C7-15アロイルオキシ、C1-10アルキルスルファニル、-NRXdRYd(式中、RXdおよびRYdは同一または異なって、それぞれ水素原子、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C6-14アリール、芳香族複素環基、C7-16アラルキル、C2-11アルカノイル、C7-15アロイル、C1-10アルコキシカルボニルもしくはC7-16アラルキルオキシカルボニルを表すか、またはRXdとRYdが隣接する窒素原子と一緒になってC1-10アルキルで置換されていてもよい含窒素複素環基を形成する)、C2-11アルカノイル、C7-15アロイル、C1-10アルコキシカルボニル、C6-14アリールオキシカルボニル、-CONRXeRYe(式中、RXeおよびRYeは同一または異なって、それぞれ水素原子、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C6-14アリール、芳香族複素環基、もしくはC7-16アラルキルを表すか、またはRXeとRYeが隣接する窒素原子と一緒になってC1-10アルキルで置換されていてもよい含窒素複素環基を形成する)、C1-10アルキルスルホニル、-SO2NRXfRYf(式中、RXfおよびRYfは、それぞれ同一または異なって、水素原子もしくはC1-10アルキルを表すか、またはRXfとRYfが隣接する窒素原子と一緒になってC1-10アルキルで置換されていてもよい含窒素複素環基を形成する)などからなる群から選ばれる置換基があげられる。
ここで示したC1-10アルキルならびにC1-10アルコキシ、C2-11アルカノイルオキシ、C1-10アルキルスルファニル、C2-11アルカノイル、C1-10アルキルスルホニルおよびC1-10アルコキシカルボニルのC1-10アルキル部分としては、例えば、前記低級アルキルの例示であげた基が例示される。
C3-8シクロアルキルおよびC3-8シクロアルコキシのシクロアルキル部分としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどがあげられる。
C6-14アリールならびにC6-14アリールオキシ、C7-15アロイル、C7-15アロイルオキシおよびC6-14アリールオキシカルボニルのアリール部分としては、例えば、前記アリールの例示であげた基が例示される。
C7-16アラルキルオキシ、C7-16アラルキルおよびC7-16アラルキルオキシカルボニルのアリール部分としては、例えば、前記アリールの例示であげた基が例示され、アルキル部分としては、例えば、C1-10のアルキレンがあげられ、より具体的には前記低級アルキルの例示であげた基から水素原子を1つ除いた基があげられる。
脂肪族複素環基、芳香族複素環基およびハロゲンは、それぞれ前記と同義である。
隣接する窒素原子と一緒になって形成される含窒素複素環基としては、例えば少なくとも1個の窒素原子を含む5員または6員の単環性複素環基(該単環性複素環基は、他の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含んでいてもよい)、3〜8員の環が縮合した二環または三環性で少なくとも1個の窒素原子を含む縮環性複素環基(該縮環性複素環基は、他の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含んでいてもよい)などがあげられ、より具体的にはアジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジノ、アゼパニル、ピロリル、イミダゾリジニル、イミダゾリル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、オキサゾリジニル、2H-オキサゾリル、チオキサゾリジニル、2H-チオキサゾリル、モルホリノ、チオモルホリニル、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソインドリル、インドリル、イソインドリル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ジヒドロベンゾチオキサゾリル、ベンゾイミダゾリジニル、ベンゾイミダゾリル、ジヒドロインダゾリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ピロロピリジニル、ピロロピリミジニル、イミダゾピリジニル、プリニルなどがあげられる。
化合物(IA)および(I)の薬学的に許容される塩は、例えば、薬学的に許容される酸付加塩、金属塩、アンモニウム塩、有機アミン付加塩、アミノ酸付加塩などを包含する。化合物(IA)および(I)の薬学的に許容される酸付加塩としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩などの無機酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩などの有機酸塩などがあげられ、薬学的に許容される金属塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、マグネシウム塩、カルシウム塩などのアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、亜鉛塩などがあげられ、薬学的に許容されるアンモニウム塩としては、例えば、アンモニウム、テトラメチルアンモニウムなどの塩があげられ、薬学的に許容される有機アミン付加塩としては、例えば、モルホリン、ピペリジンなどの付加塩があげられ、薬学的に許容されるアミノ酸付加塩としては、例えば、リジン、グリシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸、グルタミン酸などの付加塩があげられる。
次に化合物(IA)および(I)の製造法について説明する。
なお、以下に示す製造法において、定義した基が該製造法の条件下で変化するか、または該製造法を実施するのに不適切な場合、有機合成化学で常用される保護基の導入および除去方法[例えば、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス第3版(Protective Groups in Organic Synthesis, third edition)、グリーン(T. W. Greene)著、John Wiley & Sons Inc.(1999年)などに記載の方法]などを用いることにより、目的化合物を製造することができる。また、必要に応じて置換基導入などの反応工程の順序を変えることもできる。
化合物(IA)および(I)は、例えば、以下の工程に従い製造することができる。
製造法1
化合物(I)のうち、Y1がCH2であり、Y2がNであり、LがCH2である化合物(I-a)は、例えば、以下の工程に従い製造することができる。
Figure 2015016195
[式中、P1は有機合成化学で常用される窒素原子の保護基、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル、9-フルオレニルメトキシカルボニル、2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル、ビニルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニルなどを表し、X5は塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシなどを表し、X1、X2、X3、X4、R1、R2、R3、n1、n2およびn3はそれぞれ前記と同義である]
工程1
化合物(a-1)は、例えば、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)、グリーン(T. W. Greene)著、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ・インコーポレイテッド(John Wiley & Sons Inc.)(1981年)などに記載の保護基の除去方法に準じた方法により製造することができる。
例えば、P1がtert-ブトキシカルボニルである場合は、化合物(a-1)は、化合物(A-0)を、例えば、無溶媒または溶媒中、1当量〜大過剰量の酸で、-30℃と100℃の間の温度で、5分間〜72時間処理することにより製造することができる。
酸としては、例えば、塩酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸などがあげられる。溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、テトラヒドロフラン(THF)、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン(DME)、トルエン、酢酸エチル、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
化合物(A-0)は後記の工程に従い製造することができる。
工程2
化合物(I-a)は、化合物(a-1)を好ましくは1〜10当量の化合物(a-2)と、無溶媒でまたは溶媒中、必要により好ましくは1〜10当量の塩基の存在下、-20℃と150℃との間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
塩基としては、例えば、炭酸カリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、水素化ナトリウム、カリウム tert-ブトキシド、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、ピリジン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(DBU)などがあげられる。
溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、2-プロパノール、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、トルエン、酢酸エチル、アセトニトリル、ジエチルエーテル、THF、DME、1,4-ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N-ジメチルアセトアミド(DMA)、N-メチルピロリドン(NMP)、ピリジン、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
化合物(a-2)は、市販品として得られるか、または公知の方法[例えば、実験化学講座、第5版、13巻、p.341、丸善株式会社(2003年)など]で、もしくはそれらに準じて得ることができる。
化合物(I-a)は、化合物(a-1)を、好ましくは1〜10当量の化合物(a-3)と、溶媒中、好ましくは1〜10当量の縮合剤の存在下、必要により好ましくは1〜10当量の塩基の存在下、-20℃と150℃との間の温度で、5分間〜72時間処理することにより製造することもできる。
化合物(a-3)は、市販品として得られるか、または公知の方法[例えば、Journal of Medicinal Chemistry 2010, 53, 8089など]で、もしくはそれらに準じて得ることができる。
縮合剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(BOP)、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(PyBOP)、ヘキサフルオロリン酸ブロモトリス(ピロリジノ)ホスホニウム(PyBrop)などがあげられ、好ましくはBOPなどがあげられる。塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、DBU、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン(DBN)、N-メチルピペリジン、N-メチルホルホリンなどがあげられ、好ましくはDBUなどがあげられる。溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、トルエン、酢酸エチル、アセトニトリル、ジエチルエーテル、THF、DME、1,4-ジオキサン、DMF、DMA、NMP、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
上記製造法1で用いられる化合物(A-0)は以下の工程に従い製造することができる。
化合物(A-0)のうち、n1が1である化合物(A-1)およびn1が0でありR1が置換基を有していてもよいアリールまたは置換基を有していてもよい芳香族複素環基である(A-2)は、例えば、以下の工程に従い製造することができる。
Figure 2015016195
[式中、R1Aは、Rの定義のうちの置換基を有していてもよいアリールまたは置換基を有していてもよい芳香族複素環基を表し、X5Aは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシなどを表し、X6は塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシ、B(ORB1)(ORB2)(式中、RB1およびRB2は、同一または異なって、それぞれ水素原子、C1-6アルキルなどを表すか、またはRB1とRB2が一緒になってC1-6アルキレンなどを表す)などを表し、X1、X2、X3、X4、R2、P1、n2およびn3はそれぞれ前記と同義である]
工程3
化合物(a-6)は、化合物(a-4)を好ましくは1〜10当量の化合物(a-5)と、溶媒中、好ましくは1〜10当量の還元剤および好ましくは1〜10当量の酸の存在下、-20℃と150℃との間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
還元剤としては、例えば、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどがあげられる。
酸としては、例えば、塩酸、硫酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸、四塩化チタンなどがあげられる。
溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、トルエン、酢酸エチル、アセトニトリル、ジエチルエーテル、THF、DME、1,4-ジオキサン、DMF、DMA、NMP、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
化合物(a-5)は、市販品として得られるか、または公知の方法[例えば、実験化学講座、第5版、14巻、p. 351、丸善株式会社(2003年)など]で、もしくはそれらに準じて得ることができる。
化合物(a-4)は、市販品として得ることができる。
工程4
化合物(a-7)は、化合物(a-6)を溶媒中、1当量〜30当量の添加物の存在下、-20℃と用いる溶媒の沸点との間の温度で、5分間〜72時間処理することにより、あるいは、水素雰囲気下または水素源の存在下で、触媒の存在下、-20℃と用いる溶媒の沸点との間の温度で、常圧または加圧下で、5分間〜72時間処理することにより製造することができる。
添加物としては、例えば、還元鉄、塩化スズ(II)などがあげられる。
触媒としては、例えば、パラジウム炭素、パラジウム、水酸化パラジウム、酢酸パラジウム、パラジウム黒などがあげられ、これらは化合物(a-6)に対して好ましくは0.01〜50重量%用いられる。
水素源としては、例えば、ギ酸、ギ酸アンモニウム、ギ酸ナトリウム、シクロヘキサジエン、ヒドラジンなどがあげられ、これらは化合物(a-6)に対して好ましくは2当量〜大過剰量用いられる。
溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、トルエン、酢酸エチル、アセトニトリル、ジエチルエーテル、THF、DME、1,4-ジオキサン、DMF、DMA、NMP、酢酸、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
工程5
化合物(a-8)は、化合物(a-7)を溶媒中、好ましくは1〜10当量の、ホスゲンまたは1,1-カルボニルジイミダゾールの存在下、必要により好ましくは1〜10当量の塩基の存在下、-20℃と用いる溶媒の沸点との間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
塩基としては、例えば、炭酸カリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、水素化ナトリウム、カリウム tert-ブトキシド、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DBUなどがあげられる。
溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、トルエン、酢酸エチル、アセトニトリル、ジエチルエーテル、THF、DMF、NMP、ピリジンなどがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
工程6
化合物(A-1)は、化合物(a-8)および好ましくは1〜10当量の化合物(a-9)を用いて、上記工程2と同様にして得ることができる。
化合物(a-9)は、市販品として得ることができる。
工程7
化合物(A-2)は、化合物(a-8)を、溶媒中、触媒量〜10当量の銅触媒またはパラジウム触媒の存在下、1〜10当量の化合物(a-10)と、室温と140℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることによって製造することができる。反応は、触媒量〜10当量の塩基の存在下で行うこともでき、さらに触媒量〜10当量の有機リン化合物の存在下で行うこともできる。
銅触媒としては、例えば、銅(0)、ヨウ化銅(I)、ヨウ化銅(II)、酢酸銅(II)、酸化銅(II)、塩化銅(I)、ジ-μ-ヒドロキソ-ビス[(N,N,N',N'-テトラメチルエチレンジアミン)銅(II)]クロリドなどがあげられ、好ましくはヨウ化銅(I)、酢酸銅(II)などがあげられる。
パラジウム触媒としては、例えば、酢酸パラジウム(II)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、塩化[1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]パラジウム(II)、塩化(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)などがあげられ、好ましくは、酢酸パラジウム(II)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)などがあげられる。
塩基としては、例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウム、塩化リチウム、塩化カリウム、カリウム tert-ブトキシド、ナトリウム tert-ブトキシド、トリエチルアミン、酢酸カリウム、ナトリウム エトキシド、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、リン酸カリウム、エチレンジアミン、グリシン、N-メチルピロリジン、ピリジン、1,2-ジアミノシクロヘキサンなどがあげられ、好ましくは、炭酸カリウム、炭酸セシウム、カリウム tert-ブトキシド、リン酸カリウム、エチレンジアミン、1,2-ジアミノシクロヘキサン、トリエチルアミンなどがあげられる。
有機リン化合物としては、例えば、トリフェニルホスフィン、トリ(2-フリル)ホスフィン、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2'-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル、ジフェニルホスフィノフェロセン、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2',4',6'-トリイソプロピルビフェニル(XPhos)などがあげられ、好ましくは2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2'-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル、XPhosなどがあげられる。
溶媒としては、例えば、ジエチルエーテル、THF、1,4-ジオキサン、DMF、DMA、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、アセトニトリル、酢酸エチル、酢酸メチル、メチルエチルケトン、メタノール、エタノール、プロパノール、2-プロパノール、ブタノール、ヘキサンなどがあげられ、好ましくはTHF、1,4-ジオキサン、DMFなどがあげられる。
化合物(a-10)は、市販品として得られるか、または公知の方法[例えば、実験化学講座、第5版、13巻、p. 341、丸善株式会社(2003年)など]で、もしくはそれらに準じて得ることができる。
化合物(A-0)のうち、n1が0であり、R1が置換基を有していてもよい脂肪族複素環基である(A-3)は、例えば、以下の工程に従い製造することができる。
Figure 2015016195
(式中、R1Bは、R1の定義のうちの置換基を有していてもよい脂肪族複素環基を表し、X1、X2、X3、X4、R2、P1、n2およびn3はそれぞれ前記と同義である)
工程8
化合物(a-12)は、工程4で得られる化合物(a-7)および化合物(a-11)を用い、上記工程3と同様の方法により製造することができる。
化合物(a-11)は、市販品として得られるか、または公知の方法[例えば、実験化学講座、第5版、15巻、p. 154、丸善株式会社(2003年)など]で、もしくはそれらに準じて得ることができる。
工程9
化合物(A-3)は、化合物(a-12)を用い、上記工程5と同様の方法により製造することができる。
製造法2
化合物(I)のうち、R2が水素原子であり、Y1がCH2であり、Y2がCHであり、LがNHであって、(i)n1が1である化合物(I-b)および(ii)n1が0でありR1が置換基を有していてもよいアリールまたは置換基を有していてもよい芳香族複素環基である(I-c)は、例えば、以下の工程に従い製造することができる。
Figure 2015016195
(式中、P1AはP1のうち酸で脱保護できる保護基、例えば、tert-ブトキシカルボニルなどを表し、P2は有機合成化学で常用される窒素原子の保護基、例えば、ホルミル、アセチル、モノクロロアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、ベンゾイルなどのアシルなどを表し、X1、X2、X3、X4、X5、X5A、X6、R1、R1A、R3、n2およびn3はそれぞれ前記と同義である)
工程10
化合物(a-15)は、化合物(a-13)および化合物(a-14)を用い、上記工程3と同様の方法により製造することができる。
化合物(a-13)は、市販品として得られるか、または公知の方法[例えば、WO2004/98589など]でもしくはそれに準じて得ることができる。
化合物(a-14)は、市販品として得られるか、または公知の方法[例えば、実験化学講座、第5版、15巻、p. 153、丸善株式会社(2003年)など]で、もしくはそれらに準じて得ることができる。
工程11
化合物(a-16)は、化合物(a-15)を用いて、例えば、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)、グリーン(T. W. Greene)著、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ・インコーポレイテッド(John Wiley & Sons Inc.)(1981年)などに記載の保護基の導入方法に準じた方法により製造することができる。
例えば、P2がトリフルオロアセチルである場合には、化合物(a-16)は、化合物(a-15)を好ましくは1〜10当量の無水トリフルオロ酢酸と、無溶媒でまたは溶媒中、好ましくは1〜10当量の塩基の存在下、-78℃と150℃との間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、N-メチルピペリジン、N-メチルモルホリンなどがあげられる。
溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、トルエン、酢酸エチル、アセトニトリル、ジエチルエーテル、THF、DME、1,4-ジオキサン、DMF、DMA、NMP、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
工程12
化合物(a-17)は、化合物(a-16)を用いて、上記工程1と同様にして得ることができる。
工程13
化合物(a-18)は、化合物(a-17)および化合物(a-2)を用いて、上記工程2と同様にして得ることができる。
工程14
化合物(a-19)は、例えば、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)、グリーン(T. W. Greene)著、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ・インコーポレイテッド(John Wiley & Sons Inc.)(1981年)などに記載の保護基の除去方法に準じた方法により製造することができる。
例えば、P2がトリフルオロアセチルである場合には、化合物(a-19)は、化合物(a-18)を、水を含む溶媒中、好ましくは1当量〜大過剰量の塩基で、-30℃と用いる溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間処理することにより製造することができる。
塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどがあげられる。溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、THF、1,4-ジオキサン、DME、トルエン、ジクロロメタン、DMF、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
工程15
化合物(I-b)および(I-c)は、化合物(a-19)および、化合物(a-9)または化合物(a-10)を用い、工程6または工程7と同様にして得ることができる。
製造法3
化合物(I)のうち、Y1がC(=O)であり、Y2がNであり、LがCH2であって、(i)n1が1である化合物(I-d)および(ii)n1が0でありR1が置換基を有していてもよいアリールまたは置換基を有していてもよい芳香族複素環基である化合物(I-e)は、例えば、以下の工程に従い製造することができる。
Figure 2015016195
(式中、X7は塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などを表し、RPはC1-10アルキル、C7-16アラルキルなどを表し、X1、X2、X3、X4、X5、X5A、X6、R1、R1A、R2、R3、P1、n2およびn3はそれぞれ前記と同義である)
工程16
化合物(a-21)は、化合物(a-20)を好ましくは1〜10当量の化合物(a-5)と、溶媒中、好ましくは1〜10当量の塩基の存在下、-20℃と150℃との間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、ピリジン、DBUなどがあげられる。
溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、THF、1,4-ジオキサン、DME、酢酸エチル、トルエン、ジクロロメタン、DMF、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
化合物(a-20)は、市販品として得ることができる。
工程17
化合物(a-23)は、化合物(a-21)を好ましくは1〜10当量の化合物(a-22)と、溶媒中、好ましくは1〜10当量の塩基の存在下、-20℃と150℃との間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、DBUなどがあげられる。
溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、THF、1,4-ジオキサン、DME、酢酸エチル、トルエン、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、DMF、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
化合物(a-22)は、市販品として得ることができる。
工程18
化合物(a-24)は、化合物(a-23)を溶媒中、好ましくは1〜10当量の塩基の存在下、-20℃と用いる溶媒の沸点との間の温度で、5分間〜72時間処理することにより製造することができる。
塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、DBUなどがあげられる。
溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、THF、1,4-ジオキサン、DME、酢酸エチル、トルエン、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、DMF、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
工程19
化合物(a-25)は、化合物(a-24)を用い、上記工程1と同様の方法により製造することができる。
工程20
化合物(a-26)は、化合物(a-25)および化合物(a-2)を用い、上記工程2と同様の方法により製造することができる。
工程21
化合物(I-d)および化合物(I-e)は、化合物(a-26)および、化合物(a-9)または化合物(a-10)を用い、上記工程6または工程7と同様にして得ることができる。
製造法4
化合物(I)のうち、R3が置換基を有していてもよい芳香族複素環基または置換基を有していてもよい脂肪族複素環基であり、該基が、-NR8R9(式中、R8およびR9は同一または異なって、それぞれ水素原子、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C6-14アリール、芳香族複素環基もしくはC7-16アラルキルを表すか、またはR8とR9が隣接する窒素原子と一緒になってC1-10アルキルで置換されていてもよい含窒素複素環基を形成する)が置換した芳香族複素環基(該芳香族複素環基はさらに他の置換基を有していてもよい)または-NR8R9(式中、R8およびR9はそれぞれ前記と同義である)が置換した脂肪族複素環基(該脂肪族複素環基はさらに他の置換基を有していてもよい)である化合物(I-f)は、例えば、以下の方法で製造することもできる。
Figure 2015016195
(式中、X5Bは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシなどを表し、環AはR3の定義のうちの置換基を有していてもよい芳香族複素環基の芳香族複素環基部分(該芳香族複素環基部分はさらに置換基を有していてもよい)または置換基を有していてもよい脂肪族複素環基の脂肪族複素環基部分(該脂肪族複素環基部分はさらに置換基を有していてもよい)を表し、X1、X2、X3、X4、X5、R1、R2、R8、R9、n1、n2およびn3はそれぞれ前記と同義である)
工程22
化合物(a-28)は、化合物(a-1)および化合物(a-27)を用い、上記工程2と同様の方法により製造することができる。
化合物(a-27)は、市販品として得られるか、または公知の方法[例えば、実験化学講座、第5版、13巻、p. 341、丸善株式会社(2003年)など]で、もしくはそれらに準じて得ることができる。
工程23
化合物(I-f)は、化合物(a-28)を、溶媒中、触媒量〜10当量のパラジウム触媒の存在下、1〜10当量の化合物(a-29)と、室温と140℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。反応は、触媒量〜10当量の塩基の存在下で行うこともでき、さらに触媒量〜10当量の有機リン化合物の存在下で行うこともできる。
パラジウム触媒としては、例えば、酢酸パラジウム(II)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、塩化[1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]パラジウム(II)、塩化(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)などがあげられ、好ましくは、酢酸パラジウム(II)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)などがあげられる。
塩基としては、例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウム、塩化リチウム、塩化カリウム、カリウム tert-ブトキシド、ナトリウム tert-ブトキシド、トリエチルアミン、酢酸カリウム、ナトリウムエトキシド、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、リン酸カリウム、エチレンジアミン、グリシン、N-メチルピロリジン、ピリジン、1,2-ジアミノシクロヘキサンなどがあげられ、好ましくは、炭酸カリウム、炭酸セシウム、カリウム tert-ブトキシド、リン酸カリウム、トリエチルアミンなどがあげられる。
有機リン化合物としては、例えば、トリフェニルホスフィン、トリ(2-フリル)ホスフィン、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2'-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル、ジフェニルホスフィノフェロセン、XPhosなどがあげられ、好ましくは2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2'-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル、XPhosなどがあげられる。
溶媒としては、例えば、ジエチルエーテル、THF、1,4-ジオキサン、DMF、DMA、DMSO、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、アセトニトリル、酢酸エチル、酢酸メチル、メチルエチルケトン、メタノール、エタノール、プロパノール、2-プロパノール、ブタノール、ヘキサンなどがあげられ、好ましくはTHF、1,4-ジオキサン、DMFなどがあげられる。
化合物(a-29)は、市販品として得られるか、または公知の方法[例えば、実験化学講座、第5版、14巻、p. 351、丸善株式会社(2003年)など]で、もしくはそれらに準じて得ることができる。
製造法5
化合物(I)のうち、R3が置換基を有していてもよい芳香族複素環基または置換基を有していてもよい脂肪族複素環基であり、該基が、カルボキシもしくは-CONR8'R9'(式中、R8'およびR9'は同一もしくは異なって、それぞれ水素原子、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C6-14アリール、芳香族複素環基もしくはC7-16アラルキルを表すか、またはR8'とR9'が隣接する窒素原子と一緒になってC1-10アルキルで置換されていてもよい含窒素複素環基を形成する)が置換した芳香族複素環基(該芳香族複素環基はさらに他の置換基を有していてもよい)またはカルボキシもしくは-CONR8'R9'(式中、R8'およびR9'はそれぞれ前記と同義である)が置換した脂肪族複素環基(該脂肪族複素環基はさらに他の置換基を有していてもよい)である化合物(I-g)および(I-h)は、例えば、以下の方法で製造することもできる。
Figure 2015016195
(式中、RP'はC1-10アルキル、C7-16アラルキルなどを表し、環A、X1、X2、X3、X4、R1、R2、R8'、R9'、n1、n2およびn3はそれぞれ前記と同義である)
工程24
化合物(a-30)は、化合物(a-28)を用い、溶媒中、一酸化炭素雰囲気下で、好ましくは1当量〜大過剰量のRP'OH(式中、RP'は前記と同義である)および好ましくは1〜100mol%のパラジウム触媒の存在下、必要により好ましくは1〜100mol%の有機リン化合物および/または好ましくは1〜10当量の塩基の存在下、-20℃と用いる溶媒の沸点の間の温度で、常圧または加圧下で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
塩基としては、例えば、炭酸カリウム、リン酸カリウム、水酸化カリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、ピリジン、DBU、酢酸カリウム、酢酸ナトリウムなどがあげられる。パラジウム触媒としては、例えば、酢酸パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムなどがあげられる。
有機リン化合物としては、例えば、トリフェニルホスフィン、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンなどがあげられる。
溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、トルエン、酢酸エチル、アセトニトリル、ジエチルエーテル、THF、DME、1,4-ジオキサン、DMF、DMA、NMP、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
工程25
化合物(I-g)は、化合物(a-30)を用いて、例えば、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス第3版(Protective Groups in Organic Synthesis, third edition)、グリーン(T. W. Greene)著、John Wiley & Sons Inc.(1999年)などに記載の保護基の除去方法に準じた方法により製造することができる。
例えば、RP'がメチル、エチルまたはn-プロピルである場合、化合物(I-g)は、化合物(a-30)を、水を含む溶媒中、好ましくは1当量〜大過剰量の塩基で、0℃と用いる溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間処理することにより製造することができる。
塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムなどがあげられる。
溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、THF、1,4-ジオキサン、DME、トルエン、ジクロロメタン、DMF、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
また、例えば、RP'がtert-ブチルである場合、化合物(I-g)は、化合物(a-30)を、無溶媒でまたは溶媒中、1当量〜大過剰量の酸で、-30℃と100℃の間の温度で、5分間〜72時間処理することにより製造することができる。
酸としては、例えば、塩酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸などがあげられる。
溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、THF、1,4-ジオキサン、DME、トルエン、酢酸エチル、ジクロロメタン、DMF、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
工程26
化合物(I-h)は、化合物(I-g)を、無溶媒でまたは溶媒中、好ましくは1〜30当量の縮合剤の存在下、必要により好ましくは1〜30当量の添加剤の存在下、好ましくは1〜30当量の化合物(a-29)と、-30℃と150℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
縮合剤としては、例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド(EDC)、EDC塩酸塩、O-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)などがあげられる。
添加剤としては、例えば、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール・1水和物(HOBt・H2O)、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
溶媒としては、例えば、アセトニトリル、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、DME、DMF、DMA、1,4-ジオキサン、THF、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、ピリジン、NMP、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
製造法6
化合物(I)のうち、R3が置換基を有していてもよい芳香族複素環基であり、該芳香族複素環基が、窒素原子を含む芳香族複素環基であり、該芳香族複素環基の窒素上にオキソが置換した基(該基はさらに他の置換基を有していてもよい)であって、(i)n1が1である化合物(I-i)および(ii)n1が0でありR1が置換基を有していてもよいアリールまたは置換基を有していてもよい芳香族複素環基である(I-j)は、例えば、以下の方法で製造することもできる。
Figure 2015016195
(式中、環BはR3の定義のうちの、置換基を有していてもよい芳香族複素環基であり、該芳香族複素環基が、窒素原子を含む芳香族複素環基である場合の、芳香族複素環基部分(該芳香族複素環基部分はさらに置換基を有していてもよい)を表し、X1、X2、X3、X4、X5、X5A、X6、P1、R1、R1A、R2、n2およびn3はそれぞれ前記と同義である)
工程27
化合物(a-31)は、化合物(a-8)を用いて、上記工程1と同様の方法により製造することができる。
工程28
化合物(a-33)は、化合物(a-31)および化合物(a-32)を用い、上記工程2と同様の方法により製造することができる。
化合物(a-32)は、市販品として得られるか、または公知の方法[例えば、実験化学講座、第5版、13巻、p. 341、丸善株式会社(2003年)など]で、もしくはそれらに準じて得ることができる。
工程29
化合物(a-34)は、化合物(a-33)を溶媒中、1当量〜大過剰量、好ましくは1〜10当量の酸化剤で、0℃と用いる溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間処理することにより製造することができる。
溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、THF、1,4-ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ベンゼン、トルエン、キシレン、アセトニトリル、酢酸エチル、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
酸化剤としては、例えば、メタクロロ過安息香酸、過酸化ベンゾイル、過酢酸、過酸化水素、過ヨウ素酸ナトリウム、オキソンなどがあげられる。
工程30
化合物(I-i)および化合物(I-j)は、化合物(a-34)および、化合物(a-9)または化合物(a-10)を用いて、上記工程6または工程7と同様の方法により製造することができる。
製造法7
化合物(I)のうち、R3が下記式
Figure 2015016195
で表される化合物(I-k)は、例えば、以下の方法で製造することもできる。
Figure 2015016195
(式中、X5Cは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシなどを表し、X1、X2、X3、X4、X5、R1、R2、n1、n2およびn3はそれぞれ前記と同義である)
工程31
化合物(a-36)は、化合物(a-1)および化合物(a-35)を用い、上記工程2と同様の方法により製造することができる。
化合物(a-35)は、市販品として得られるか、または公知の方法[例えば、特許文献(US2009/286816)など]で、もしくはそれらに準じて得ることができる。
工程32
化合物(I-k)は、化合物(a-36)を溶媒中、水素雰囲気下、または水素源の存在下で、触媒および塩基の存在下、-20℃と用いる溶媒の沸点との間の温度で、常圧または加圧下で、5分間〜72時間処理することにより製造することができる。
触媒としては、例えば、パラジウム炭素、パラジウム、水酸化パラジウム、酢酸パラジウム、パラジウム黒などがあげられ、これらは化合物(a-36)に対して好ましくは0.01〜50重量%用いられる。
水素源としては、例えば、ギ酸、ギ酸アンモニウム、ギ酸ナトリウム、シクロヘキサジエン、ヒドラジンなどがあげられ、これらは化合物(a-36)に対して好ましくは2当量〜大過剰量用いられる。
塩基としては、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、N-メチルホルホリンなどがあげられ、これらは化合物(a-36)に対して好ましくは1当量〜30当量用いられる。
溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、トルエン、酢酸エチル、アセトニトリル、ジエチルエーテル、THF、DME、1,4-ジオキサン、DMF、DMA、NMP、酢酸、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いられる。
製造法8
化合物(I)のうち、n1が0であり、R1が置換基を有していてもよいアリールまたは置換基を有していてもよい芳香族複素環基であり、該基がカルボキシもしくは-CONR8"R9"(式中、R8"およびR9"は同一または異なって、それぞれ水素原子、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C6-14アリール、芳香族複素環基もしくはC7-16アラルキルを表すか、またはR8"とR9"が隣接する窒素原子と一緒になって含窒素複素環基を形成する)が置換したアリール(該アリールはさらに他の置換基を有していてもよい)またはカルボキシもしくは-CONR8"R9"(式中、R8"およびR9"はそれぞれ前記と同義である)が置換した芳香族複素環基(該芳香族複素環基はさらに他の置換基を有していてもよい)である化合物(I-l)および(I-m)は、例えば、以下の方法で製造することもできる。
Figure 2015016195
(式中、X7は塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシなどを表し、環CはR1の定義のうちの置換基を有していてもよいアリールのアリール部分(該アリール部分はさらに置換基を有していてもよい)または置換基を有していてもよい芳香族複素環基の芳香族複素環基部分(該芳香族複素環基部分はさらに置換基を有していてもよい)を表し、X1、X2、X3、X4、X5、X6、R2、R3、R8"、R9"、n2およびn3はそれぞれ前記と同義である)
工程33
化合物(a-37)は、化合物(a-31)および化合物(a-2)を用いて、上記工程2と同様の方法により製造することができる。
工程34
化合物(a-39)は、化合物(a-37)および化合物(a-38)を用いて、上記工程7と同様の方法により製造することができる。
化合物(a-38)は、市販品として得られるか、または公知の方法[例えば、実験化学講座、第5版、13巻、p. 341、丸善株式会社(2003年)など]で、もしくはそれらに準じて得ることができる。
工程35
化合物(a-40)は、化合物(a-39)を用いて、上記工程24と同様の方法により製造することができる。
工程36
化合物(I-l)は、化合物(a-40)を用いて、上記工程25と同様の方法により製造することができる。
工程37
化合物(I-m)は、化合物(I-l)および化合物(a-29)を用いて、上記工程26と同様の方法により製造することができる。
製造法9
化合物(I)のうち、n1が0であり、R1が置換基を有していてもよいアリールまたは置換基を有していてもよい芳香族複素環基であり、該基が、-CONH2が置換したアリール(該アリール基はさらに他の置換基を有していてもよい)または-CONH2が置換した芳香族複素環(該芳香族複素環基はさらに他の置換基を有していてもよい)である化合物(I-n)については、例えば、以下の方法で製造することもできる。
Figure 2015016195
(式中、環C、X1、X2、X3、X4、X6、R2、R3、n2およびn3はそれぞれ前記と同義である)
工程38
化合物(a-42)は、化合物(a-37)および化合物(a-41)を用い、上記工程7と同様の方法により製造することができる。
化合物(a-41)は、市販品として得られるか、または公知の方法[例えば、実験化学講座、第5版、13巻、p. 341、丸善株式会社(2003年)など]で、もしくはそれらに準じて得ることができる。
工程39
化合物(I-n)は、化合物(a-42)を用いて、上記工程25と同様の方法により製造することができる。
製造法10
化合物(IA)は、上記製造法1-11に従い製造することができる。また、化合物(IA)のうち、n1が0であり、R1が水素原子である化合物は、Chemical & Pharmaceutical Bulletin 1990, 38(6), 1591に記載の方法で、またはそれに準じて製造することができる。
化合物(IA)におけるR1A、R2AまたはR3A、および(I)におけるR1、R2またはR3に含まれる官能基の変換は、公知の方法[例えば、コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーションズ 第2版(Comprehensive Organic Transformations 2nd edition)、R.C.ラロック(Larock)著、Vch Verlagsgesellschaft Mbh(1999年)などに記載の方法]で、またはそれらに準じて行うこともできる。
上記各製造法における中間体および目的化合物は、有機合成化学で常用される分離精製法、例えば、ろ過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフィーなどに付して単離精製することができる。また、中間体においては特に精製することなく次の反応に供することも可能である。
化合物(IA)および(I)の中には、幾何異性体、光学異性体などの立体異性体、互変異性体などが存在し得るものもあるが、本発明は、これらを含め、全ての可能な異性体およびそれらの混合物を包含する。
化合物(IA)および(I)中の各原子の一部またはすべては、それぞれ対応する同位体原子で置き換わっていてもよく、本発明は、これら同位体原子で置き換わった化合物も包含する。例えば、化合物(IA)または(I)中の水素原子の一部またはすべては、原子量2の水素原子(重水素原子)であってもよい。
化合物(IA)および(I)中の各原子の一部またはすべてが、それぞれ対応する同位体原子で置き換わった化合物は、市販のビルディングブロックを用いて、上記各製造法と同様な方法で製造することができる。また、化合物(IA)および(I)中の水素原子の一部またはすべてが重水素原子で置き換わった化合物は、例えば、1)過酸化重水素を用い、塩基性条件下にカルボン酸などを重水素化する方法(US3849458)、2)イリジウム錯体を触媒として用い、重水を重水素源として用いてアルコール、カルボン酸などを重水素化する方法[Journal of the American Chemical Society 2002, 124(10), 2092]、3)パラジウムカーボンを触媒として用い、重水素源として重水素ガスのみを用いて脂肪酸を重水素化する方法[LIPIDS 1974, 9(11), 913]、4)白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、イリジウムなどの金属を触媒として用い、重水または重水および重水素ガスを重水素源として用いてアクリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸、メタクリル酸メチルなどを重水素化する方法(JPH5-19536、JPS61-277648およびJPS61-275241)、5)パラジウム、ニッケル、銅または亜クロム酸銅などの触媒を用い、重水を重水素源として用いて、アクリル酸、メタクリル酸メチルなどを重水素化する方法(JPS63-198638)などを用いて合成することもできる。
化合物(IA)または(I)の塩を取得したいとき、化合物(IA)または(I)が塩の形で得られるときはそのまま精製すればよく、また、遊離の形で得られるときは、化合物(IA)または(I)を適当な溶媒に溶解または懸濁し、酸または塩基を加えることにより塩を形成させて単離、精製すればよい。
また、化合物(IA)および(I)ならびにそれらの薬学的に許容される塩は、水または各種溶媒との付加物の形で存在することもあるが、これらの付加物も本発明に包含される。
本発明によって得られる化合物(IA)および(I)の具体例を第1表〜第5表に示す。ただし、本発明の化合物はこれらに限定されるものではない。
Figure 2015016195
Figure 2015016195
Figure 2015016195
Figure 2015016195
Figure 2015016195
次に、代表的な化合物(I)の薬理作用について試験例により具体的に説明する。
試験例1 Wnt経路を指標とするT細胞因子(TCF)-ルシフェラーゼレポーターに対する阻害活性
Wnt経路に対する試験化合物の阻害活性を以下の方法で測定した。
ヒト大腸癌細胞株DLD-1(ジャパニーズ・コレクション・オブ・リサーチ・バイオリソーシズ;Japanese Collection of Research Bioresources)は10% ウシ胎児血清(ギブコ/ライフテクノロジーズ社)、10 mmol/L 4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)バッファー液 (ギブコ/ライフテクノロジーズ社)、1 mmol/L ピルビン酸ナトリウム溶液(ギブコ/ライフテクノロジーズ社)、4.5 g/L D-(+)-グルコース溶液(シグマ-アルドリッチ社)、100単位/mL ペニシリン(ギブコ/ライフテクノロジーズ社)および100 μg/mL ストレプトマイシン(ギブコ/ライフテクノロジーズ社)を含むRPMI1640培地(ギブコ/ライフテクノロジーズ社)で、37℃の5%炭酸ガス条件下において培養した。DLD-1細胞を10 cmシャーレに播種し、TCF応答配列を挿入したpGL4.27ルシフェラーゼ遺伝子プラスミド20 μgをアトラクテン(キアゲン社)10 μLを用いて製品説明書に基づき遺伝子導入した。安定発現細胞株(DLD-1/TCF-Luc)を600 μg/μLのハイグロマイシンB(和光純薬工業株式会社)で選択した。DLD-1/TCF-Luc細胞をトリプシンで剥離し、384ウェルプレートに播種し、試験化合物を異なる濃度で添加した。18時間後、Steady-GloTM Luciferase Assay System(プロメガ社)を用いてルシフェラーゼ活性を測定した。
阻害率は以下の式1で求めた。Wnt経路を指標とするTCF-Luciferaseレポーターに対する本発明化合物の1 μmol/Lにおける阻害率(%)を第6表に例示する。
Figure 2015016195
Figure 2015016195
以上より化合物(IA)および(I)ならびにそれらの薬学的に許容される塩は、Wntシグナルを阻害することにより、Wntシグナルが関与する疾患、例えば、癌、肺線維症、線維腫症、変形性関節症などの治療および/または予防薬として有用であることが示された。
試験例2 タンキレース2酵素阻害試験
タンキレース2酵素活性はタンキレース-2 ケミルミネッセント アッセイ キット(Tankyrase-2 Chemiluminescent Assay Kit) (BPS Bioscience社、コード番号80566)を使用して評価した。タンキレース-2 ケミルミネッセント アッセイ キットはグルタチオン-S-トランフフェラーゼ(GST)-タンキレース2融合タンパク質の自己リボース化を指標にタンキレース2の酵素活性を評価するキットである。リン酸緩衝生理食塩水(PBS)と0.05 % ツイーン20(Tween 20)を含むPBS(PBST)バッファー以外のすべての実験材料はキットに含まれている。50 μLの1xタンキレースバッファーで希釈されたGST-タンキレース2酵素を、グルタチオンコートされた96穴プレートのウェルに添加した。4℃で一晩静置した後、プレートをPBSTバッファーで3回洗浄した。150 μLのブロッキングバッファーを添加し、室温で30分間静置して、ウェルをブロッキングした。プレートをPBSTバッファーで3回洗浄した。リボース化反応の前に、ビオチン化された基質を含むアッセイ混合液と1xタンキレースバッファーで希釈した試験化合物を混合し、これを反応混合液として作成した。リボース化反応を開始するために、50 μLの反応溶液をウェルに添加した。ブランク用のウェルには、ビオチン化された基質を含む反応混合液ではなく、1xタンキレースバッファーを添加した。プレートを30℃で1時間静置した。反応後、プレートをPBSTバッファーで3回洗浄した。ストレプトアビジン-西洋ワサビペルオキシダーゼ(horseradish peroxidase; HRP)をブロッキングバッファーで50倍に希釈した。希釈したストレプトアビジン-HRPをウェルに添加し、室温で30分間静置した。プレートをPBSTバッファーで3回洗浄した。使用する直前に50 μLのHRP化学発光基質Aと50 μLのHRP化学発光基質Bを混合し、ウェルに100 μL添加した。化学発光は化学発光測定装置を用いて測定した。阻害率は以下の式2で求めた。本発明化合物のタンキレース2酵素阻害活性を第7表に例示する。
Figure 2015016195
Figure 2015016195
以上より化合物(IA)および(I)ならびにそれらの薬学的に許容される塩は、タンキレース2酵素を阻害することが示された。すなわち、化合物(IA)および(I)ならびにそれらの薬学的に許容される塩は、タンキレースを阻害することによりWntシグナルを阻害し、Wntシグナルが関与する疾患、例えば、癌、肺線維症、線維腫症、変形性関節症などの治療および/または予防薬として有用であることが示された。
化合物(IA)および(I)ならびにその薬学的に許容される塩は、そのまま単独で投与することも可能であるが、通常各種の医薬製剤として提供するのが望ましい。また、それら医薬製剤は、動物または人に使用されるものである。
本発明に係わる医薬製剤は、活性成分として化合物(IA)もしくは(I)またはその薬学的に許容される塩を単独で、または任意の他の治療のための有効成分との混合物として含有することができる。また、それら医薬製剤は、活性成分を薬学的に許容される一種またはそれ以上の担体(例えば、希釈剤、溶剤、賦形剤など)と一緒に混合し、製剤学の技術分野においてよく知られている任意の方法により製造される。
投与経路としては、治療に際し最も効果的なものを使用するのが望ましく、経口または、例えば静脈内などの非経口をあげることができる。
投与形態としては、例えば錠剤、注射剤などがあげられる。
経口投与に適当な、例えば錠剤などは、乳糖などの賦形剤、澱粉などの崩壊剤、ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、ヒドロキシプロピルセルロースなどの結合剤などを用いて製造できる。
非経口投与に適当な、例えば注射剤などは、塩溶液、ブドウ糖溶液または塩水とブドウ糖溶液の混合液などの希釈剤または溶剤などを用いて製造できる。
化合物(IA)もしくは(I)またはその薬学的に許容される塩の投与量および投与回数は、投与形態、患者の年齢、体重、治療すべき症状の性質もしくは重篤度などにより異なるが、通常経口の場合、成人一人あたり、0.01〜1000mg、好ましくは0.05〜100mgの範囲で、1日1回ないし数回投与する。静脈内投与などの非経口投与の場合、成人一人あたり0.001〜1000mg、好ましくは0.01〜100mgを1日1回ないし数回投与する。しかしながら、これら投与量および投与回数に関しては、前述の種々の条件により変動する。
以下、本発明を実施例および参考例によりさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されることはない。
なお、実施例および参考例で用いられるプロトン核磁気共鳴スペクトル(1H NMR)は、270MHz、300MHzまたは400MHzで測定されたものであり、化合物および測定条件によって交換性プロトンが明瞭には観測されないことがある。なお、シグナルの多重度の表記としては通常用いられるものを用いるが、brとは見かけ上幅広いシグナルであることを表す。
また、合成した各化合物の命名にはChemBioDraw Ultra ver.12.0を用いた。
参考例1
3-(ピペリジン-4-イルメチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン塩酸塩(化合物R1)
工程1:2-ニトロベンズアルデヒド(5.60 g, 37.1 mmol)および4-(アミノメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(8.00 g, 37.3 mmol)をメタノール中、室温で1時間攪拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(4.70 g, 74.8 mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、4-[(2-ニトロベンジルアミノ)メチル]-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(5.00 g, 収率40%)を得た。
工程2:工程1で得られる4-[(2-ニトロベンジルアミノ)メチル]-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(10.0 g, 28.6 mmol)をメタノール(100 mL)に溶解し、パラジウム-炭素(10.0 wt%、1.00 g)を加えて、水素ガス(大気圧)雰囲気下、室温で12時間攪拌した。反応終了後、反応液を珪藻土処理し、溶媒を減圧留去することにより4-[(2-アミノベンジルアミノ)メチル]-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(8.00 g, 収率88%)を得た。
工程3:工程2で得られる4-[(2-アミノベンジルアミノ)メチル]-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(10.6 g, 27.7 mmol)、N,N'-カルボニルジイミダゾール(11.2 g, 69.3 mmol)およびトリエチルアミン(8.11 mL, 58.2 mmol)をアセトニトリル(110 mL)中、2時間還流した。反応液を室温まで冷却後、水を加えて、析出した固体を濾取することにより、4-(2-オキソ-1,4-ジヒドロ-2H-キナゾリン-3-イルメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(8.63 g, 収率93%)を得た。
ESI-MS m/z: 346 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ) : 7.20-7.15 (m, 1H), 7.05-7.03 (m, 1H), 6.97-6.88 (m, 2H), 6.67 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.46 (s, 2H), 4.09 (brs, 2H), 3.31 (br s, 2H), 2.73-2.64 (m, 2H), 1.97-1.84 (m, 1H), 1.70-1.66 (m, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.28-1.12 (m, 2H).
工程4:工程3で得られる4-(2-オキソ-1,4-ジヒドロ-2H-キナゾリン-3-イルメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(13.0 g, 37.6 mmol)に氷浴下、塩酸-ジオキサン溶液(4.00 mol/L, 150 mL)を加えた後、室温で4時間攪拌した。反応液を減圧濃縮して、標記化合物R1(10.5 g, 収率99%)を得た。
ESI-MS m/z: 246 (M+H)+.
参考例2
2-{[2-オキソ-3-(ピペリジン-4-イルメチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル]メチル}ベンゾニトリル塩酸塩(化合物R2)
工程1:参考例1の工程3で得られる4-(2-オキソ-1,4-ジヒドロ-2H-キナゾリン-3-イルメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルおよび2-シアノベンジルブロミドを用い、実施例1の工程1と同様にして4-{[1-(2-シアノベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.27 g, 85%)を得た。
ESI-MS m/z: 461 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ) : 7.68 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.49 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 7.33 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.14-7.08 (m, 2H), 6.97 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 5.33 (s, 2H), 4.51 (s, 2H), 4.14-4.09 (br m, 2H), 3.43-3.35 (br m, 2H), 2.74-2.67 (br m, 2H), 1.97-1.90 (m, 1H), 1.74-1.67 (m, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.26-1.19 (m, 2H).
工程2:工程1で得られる4-{[1-(2-シアノベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを用い、参考例1の工程4と同様にして、標記化合物R2(1.79 g, 92%)を得た。
ESI-MS m/z: 361 (M+H)+.
参考例3
5-ヨード-2-オキソ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボニトリル(化合物R3)
工程1:2-ヒドロキシニコチノニトリル(1.00 g, 8.33 mmol)、ヨウ素(2.54 g, 9.99 mmol)および炭酸カリウム(1.38 g, 9.99 mmol)をDMF(10 mL)中、室温で終夜攪拌した。反応液に水を加えてクロロホルム/2-プロパノール混合溶媒で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣に、(2-クロロメトキシエチル)トリメチルシラン(SEM-Cl)(1.67 g, 10.0 mmol)および水酸化カリウム(560 mg, 10.0 mmol)を加え、THF(25.0 mL)中、室温で3時間攪拌した。反応液に水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン混合溶媒)で精製することにより、標記化合物R3(372 mg, 収率12%)を得た。
ESI-MS m/z: 377 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ) : 7.89 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 5.31 (s, 2H), 3.64 (t, J = 8.3 Hz, 2H), 0.95 (t, J = 8.3 Hz, 2H), -0.01 (s, 9H).
参考例4
3-ヨードフェニルスルホニル{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}カルバミン酸tert-ブチル(化合物R4)
工程1:3-ヨードベンゼンスルホンアミド(100 mg, 0.353 mmol)、二炭酸ジtert-ブチル(Boc2O)(116 mg, 0.530 mmol)、DMAP(8.63 mg, 0.071 mmol)およびトリエチルアミン(54.0 mg, 0,530 mmol)をジクロロメタン(1.50 mL)中、室温で3時間攪拌した。反応液に水を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム混合溶媒)で精製することにより、3-ヨードフェニルスルホニルカルバミン酸tert-ブチル(100 mg, 収率74%)を得た。
ESI-MS m/z: 384 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる3-ヨードフェニルスルホニルカルバミン酸tert-ブチルを用い、実施例14の工程1と同様にして標記化合物R4(120 mg, 収率90%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.36-8.35 (m, 1H), 8.02-7.98 (m, 1H), 7.95-7.91 (m, 1H), 7.28-7.23 (m, 1H), 5.30 (s, 2H), 3.59-3.54 (m, 2H), 1.37 (s, 9H), 1.03-0.98 (m, 2H), 0.00 (s, 9H). ESI-MS m/z: 514 (M+H)+.
参考例5
4-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-7-カルボン酸tert-ブチル(化合物R5)
Journal of Medicinal Chemistry 1999, 42, 545記載の方法によって得られる4-tert-ブチル-1-メチル-1-アミノテレフタル酸(55 mg, 0.22 mmol)およびホルムアミジン酢酸塩(46 mg, 0.44 mmol)をエタノール(2.0 ml)中、終夜還流した。溶媒を減圧留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、標記化合物R5(28 mg, 収率51%)を得た。
ESI-MS m/z: 247 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ) : 8.37 (s, 1H), 8.34 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.11-8.07 (m, 2H), 1.64 (s, 9H).
参考例6
4-クロロ-5H-ピリド[4,5-b][1,4]オキサジン-6(7H)-オン(化合物R6)
工程1:グリコール酸メチル(488 mg, 5.4 mmol)をDMF(20 mL)に溶解し、氷浴下で水素化ナトリウム(約60 wt%, 268 mg)を加えて30分間攪拌した。その後、4,6-ジクロロ-5-ニトロピリミジン(1.0 g, 5.1 mmol)のDMF溶液(2.0 mL)を滴下し、室温で終夜攪拌した。反応液に氷水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル混合溶媒)で精製することにより、2-(6-クロロ-5-ニトロピリミジン-4-イルオキシ)酢酸メチル(584 mg, 46%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ): 8.62 (s, 1H), 5.08 (s, 2H), 3.80 (s, 3H).
工程2:工程1で得られる2-(6-クロロ-5-ニトロピリミジン-4-イルオキシ)酢酸メチル(0.58 g, 2.3 mmol)および還元鉄(654 mg, 12 mmol)を酢酸(15 mL)中、80℃で6時間加熱した。反応液を珪藻土処理し、溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル混合溶媒)で精製することにより標記化合物R6(270 mg, 収率62%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ): 11.0 (br s, 1H), 8.28 (s, 1H), 4.95 (s, 2H).
参考例7
8-クロロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-3(2H)-オン(化合物R7)
WO2008/130951記載の方法によって得られる2-クロロ-3-ヒドラジニルピラジン(710 mg, 0.49 mmol)をアセトニトリル(12 mL)に溶解し、1,1'-カルボニルジイミダゾール(1.6 g, 9.8 mmol)を加えた後、室温で4時間攪拌した。反応液に水を加えて析出した固体を濾取することにより、標記化合物R7(117 mg, 収率14%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 13.2 (br s, 1H), 7.93 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 4.0 Hz, 1H).
参考例8
2,3-ジフルオロイソニコチンアミド(化合物R8)
2,3-ジフルオロイソニコチン酸(330 mg, 2.1 mmol)、アンモニア-メタノール溶液(約7.0 mol/L, 5.9 mL)、O-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(1.6 g, 4.2 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.4 mL)をDMF(3.0 mL)中、室温で5時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、標記化合物R8(239 mg, 収率73%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.11 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.82-7.77 (m, 1H), 6.59 (br s, 1H), 6.24 (br s, 1H).
参考例9
8-クロロピリド[3,4-d]ピリミジン-4(3H)-オン(化合物R9)
Journal of Heterocyclic Chemistry 2001, 38, 99記載の方法によって得られる3-アミノ-2-クロロイソニコチンアミド(170 mg, 0.99 mmol)をトリエチルオルトギ酸エチル(3.0 mL)中、150 ℃で6時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、ジエチルエーテル/酢酸エチル(1/1)混合溶媒を加えて生じた固体を濾取することにより、標記化合物R9(148 mg, 収率82%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ): 12.8 (br s, 1H), 8.42 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.95 (d, J = 5.1 Hz, 1H).
参考例10
7,8-ジヒドロ-3H-ピラノ[4,3-d]ピリミジン-4(5H)-オン(化合物R10)
US2011/82138記載の方法によって得られる4-オキソテトラヒドロ-2H-ピラン-3-カルボン酸エチル(500 mg, 2.9 mmol)、ホルムアミジン酢酸塩(300 mg, 2.9 mmol)およびナトリウムメトキシド(500 mg, 9.3 mmol)をメタノール(20 mL)中、6時間還流した。反応液に水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物R10(200 mg, 収率45%)を得た。
ESI-MS m/z: 153 (M+H)+.
参考例11
4,7-ジクロロピリド[4,3-d]ピリミジン(化合物R11)
工程1:US2012/184562記載の方法によって得られる4-アミノ-6-クロロニコチン酸メチル(15 g, 80 mmol)および水酸化ナトリウム(13 g, 322 mmol)をメタノール(100 mL)および水(50 mL)混合溶液中、室温で12時間攪拌した。反応液を6.0 mol/L塩酸水溶液でpH6に調整し、生じた固体を濾取することにより、4-アミノ-6-クロロニコチン酸(8.0 g, 収率58%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ): 8.47 (s, 1H), 7.52 (br s, 2H), 6.75 (s, 1H).
工程2:工程1で得られる4-アミノ-6-クロロニコチン酸(7.0 g, 41 mmol)を塩化チオニル(100 mL)中、80℃で12時間攪拌した。反応液を減圧濃縮して、粗4-アミノ-6-クロロニコチノイルクロリドを得た。本化合物は特にこれ以上の精製は行わず、次反応に用いた。
工程3:工程2で得られる粗4-アミノ-6-クロロニコチノイルクロリドをアンモニア水(約28%、70 mL)中、室温で4時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで抽出後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール)混合溶媒で精製することにより、4-アミノ-6-クロロニコチン酸アミド(4.5 g, 収率72%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ): 8.37 (s, 1H), 7.97 (br s, 1H), 7.51 (br s, 2H), 7.24 (br s, 1H), 6.65 (s, 1H).
工程4:工程3で得られる4-アミノ-6-クロロニコチン酸アミド(4.5 g, 25 mmol)をオルトギ酸トリメチル(20 mL)中、150℃で5時間攪拌した。反応液を0℃に冷却し、生じた固体を濾取することにより、7-クロロピリド[4,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン(3.2 g, 収率70%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ): 12.8 (br s, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.73 (s, 1H).
工程5:工程4で得られる7-クロロピリド[4,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン(2.0 g, 11 mmol)およびN,N-ジメチルアニリン(0.1 mL)をオキシ塩化リン(60 mL)中、15時間還流した。反応液をジクロロメタンで希釈後、氷水を加えて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去することにより、粗標記化合物R11(1.7 g)を得た。本化合物は特にこれ以上の精製は行わず、次反応に用いた。
参考例12
3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(化合物53)
Chemical & Pharmaceutical Bulletin 1990, 38(6), 1591に記載の方法に準じて、表記化合物53を合成した。
2-[(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)メチル]ベンズアミド(化合物1)
工程1:Chemical & Pharmaceutical Bulletin 1990, 38(6), 1591に記載の方法によって得られる3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(300 mg, 0.69 mmol)をDMF(3.0 mL)に溶解し、氷浴下で水素化ナトリウム(約60 wt%、33 mg)および2-(ブロモメチル)-安息香酸メチル(190 mg, 0.83 mmol)を順次加えた。室温で2時間攪拌後、反応液に飽和重曹水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、2-[(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)メチル]安息香酸メチル(355 mg, 収率88%)を得た。
ESI-MS m/z: 582 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.66 (s, 1H), 8.04 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.41-7.36 (m, 1H), 7.32-7.27 (m, 2H), 7.15-7.06 (m, 4H), 6.99-6.94 (m, 1H), 6.57 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.52 (s, 2H), 4.57 (s, 2H), 4.22-4.15 (br m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.97 (s, 3H), 3.93 (s, 3H), 3.50 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 3.12-3.02 (m, 2H), 2.18-2.08 (m, 1H), 1.96-1.87 (br m, 2H), 1.66-1.55 (br m, 2H).
工程2:工程1で得られる2-[(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)メチル]安息香酸メチル(100 mg, 0.17 mmol)および水酸化リチウム1水和物(12 mg, 0.52 mmol)をエタノール(0.50 mL)/水(0.50 mL)混合溶媒中、室温で2時間攪拌した。氷冷下、反応液に3.0 mol/L塩酸を加えて、析出した固体を濾取し、減圧下乾燥することにより、2-[(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)メチル]安息香酸(90 mg, 収率92%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ) : 13.16 (br s, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.96 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.47-7.42 (m, 1H), 7.36-7.32 (m, 1H), 7.30-7.18 (m, 3H), 7.13-7.08 (m, 1H), 7.02-6.94 (m, 2H), 6.51 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 5.38 (s, 2H), 4.70-4.50 (m, 4H), 3.97 (s, 3H), 3.92 (s, 3H), 3.48-3.36 (m, 4H), 2.26-2.19 (m, 1H), 1.92-1.84 (m, 2H), 1.49-1.39 (m, 2H).
工程3:工程2で得られる2-[(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)メチル]安息香酸(40 mg, 0.07 mmol)、EDC塩酸塩(20 mg, 0.11 mmol)、HOBt・H2O(16 mg, 0.11 mmol)およびアンモニア水(約28%, 0.04 mL)をDMF(1.0 mL)中、室温で3時間攪拌した。反応液に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、標記化合物1(35 mg, 収率88%)を得た。
ESI-MS m/z: 567 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ) : 8.65 (s, 1H), 7.58-7.53 (m, 1H), 7.33-7.28 (m, 1H), 7.28-7.24 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.20-7.16 (m, 1H), 7.11-7.09 (m, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.01-6.97 (m, 1H), 6.84 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.65 (br s, 1H), 5.72 (br s, 1H), 5.34 (s, 2H), 4.53 (s, 2H), 4.21-4.11 (br m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.97 (s, 3H), 3.45 (d, J= 7.3 Hz, 2H), 3.11-3.00 (m, 2H), 2.13-2.04 (m, 1H), 1.90-1.85 (m, 2H), 1.55-1.50 (m, 2H).
3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-1-[(テトラヒドロフラン-2-イル)メチル]-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(化合物2)
2-(ブロモメチル)テトラヒドロフランを用い、実施例1と同様にして標記化合物2(95 mg, 収率40%)を得た。
ESI-MS m/z: 518 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.64 (s, 1H), 7.26-7.23 (m, 2H), 7.12-6.95 (m, 4H), 4.50 (d, J = 14 Hz, 1H), 4.35 (d, J = 14 Hz, 1H), 4.26-4.11 (m, 5H), 4.02 (s, 3H), 3.98(s, 3H), 3.95-3.84 (m, 2H), 3.79-3.71 (m, 1H), 3.51-3.34 (m, 1H), 3.09-2.98 (m, 2H), 2.10-1.50 (m, 9H).
2-[(3-{[1-([1,3]ジオキソ[4,5-g]キナゾリン-8-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)メチル]ベンゾニトリル(化合物3)
Journal of Medicinal Chemistry 2010, 53, 8089に記載の方法で得られる[1,3]ジオキソ[4,5-g]キナゾリン-8(7H)-オン(24 mg, 0.13 mmol)、BOP(84 mg, 0.19 mmol)およびDBU(58 mg, 0.38 mmol)をDMF(1.0 mL)中、室温で1時間攪拌した。その後、参考例2で得られる化合物R2(50 mg, 0.18 mmol)を加えて、80℃で2時間攪拌した。反応液に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、標記化合物3(26 mg, 収率39%)を得た。
ESI-MS m/z: 533 (M+H)+. 1H-NMR(400 MHz, CDCl3, δ) : 8.63 (s, 1H), 7.69 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.52-7.47 (m, 1H), 7.36-7.32 (m, 1H), 7.26-7.23 (m, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.16-7.10 (m, 3H), 7.01-6.97 (m, 1H), 6.57 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.11 (s, 2H), 5.36 (s, 2H), 4.57 (s, 2H), 4.14-4.09 (br m, 2H), 3.50 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 3.06-2.99 (m, 2H), 2.14-2.07 (m, 1H), 1.94-1.88 (m, 2H), 1.65-1.61 (m, 2H).
2-[(3-{[1-(ベンゾ[d][1,2,3]トリアジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)メチル]ベンゾニトリル(化合物4)
化合物R2およびベンゾ[d][1,2,3]トリアジン-4(3H)-オンを用い、実施例3と同様にして標記化合物4(18 mg, 収率29%)を得た。
ESI-MS m/z: 490 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.26 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.94-7.87 (m, 2H), 7.77-7.67 (m, 2H), 7.54-7.47 (m, 1H), 7.37-7.24 (m, 2H), 7.16-7.10 (m, 2H), 7.02-6.96 (m, 1H), 6.58 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 5.35 (s, 2H), 4.57-4.54 (m, 4H), 3.50 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 3.34-3.23 (m, 2H), 2.25-2.18 (m, 1H), 2.02-1.94 (m, 2H), 1.72-1.59 (m, 2H).
2-[(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-6-(メチルスルホニル)-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)メチル]ベンゾニトリル(化合物5)
工程1:5-(メチルスルファニル)-2-ニトロ安息香酸(800 mg, 3.75 mmol)のTHF溶液(10.0 mL)に室温でボラン・ジメチルスルフィド錯体(1.14 g, 15.0 mmol)を加えた後、1.5時間還流した。反応液を0℃に冷却し、塩酸(1.00 mol/L, 10.0 mL)を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をクロロホルム(20.0 mL)およびDMF(1.00 mL)に溶解し、二酸化マンガン(6.00 g, 69.0 mmol)を加えて室温で終夜攪拌した、反応液を珪藻土処理し、溶媒を減圧留去して得られた粗5-(メチルチオ)-2-ニトロベンズアルデヒドを用い、参考例1と同様にして4-{[6-(メチルチオ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(850 mg, 収率58%)を得た。
ESI-MS m/z: 392 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる4-{[6-(メチルチオ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(400 mg, 1.02 mmol)をジクロロメタン(10.0 mL)に溶解し、飽和重曹水(10.0 mL)およびメタクロロ過安息香酸(約70 wt%、630 mg)を氷浴下で順次加え、室温で2時間攪拌した。反応液に飽和重曹水を加えて有機層を分離し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、4-{[6-(メチルスルホニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(433 mg, 定量的収率)を得た。
ESI-MS m/z: 424 (M+H)+.
工程3:工程2で得られる、4-{[6-(メチルスルホニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(200 mg, 0.47 mmol)を酢酸エチル(3.0 mL)に溶解し、氷浴下で塩酸-酢酸エチル溶液(4.0 mol/L, 3.5 mL)を加えた。室温で2時間攪拌後、溶媒を減圧留去して得られた残渣に4-クロロ-6,7-ジメトキシキナゾリン(117 mg, 0.52 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(183 mg, 1.4 mmol)を加えて、2-プロパノール(5.0 mL)中、2時間還流した。反応液に飽和重曹水を加えて、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-6-(メチルスルホニル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(116 mg, 収率48%)を得た。
ESI-MS m/z: 512 (M+H)+.
工程4:工程3で得られる3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-6-(メチルスルホニル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オンを用い、実施例1と同様にして標記化合物5(23 mg, 収率24%)を得た。
ESI-MS m/z: 627 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.66 (s, 1H), 7.72-7.69 (m, 3H), 7.55-7.50 (m, 1H), 7.41-7.36 (m, 1H), 7.26-7.22 (m, 2H), 7.09 (s, 1H), 6.73-6.70 (m, 1H), 5.39 (s, 2H), 4.62 (s, 2H), 4.25-4.20 (m, 2H), 4.03 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 3.52 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.15-3.07 (m, 2H), 3.03 (s, 3H), 2.24-2.11 (m, 1H), 1.94-1.90 (m, 2H), 1.66-1.55 (m, 2H).
3-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ベンゾニトリル(化合物6)
工程1:Chemical & Pharmaceutical Bulletin 1990, 38(6), 1591に記載の方法によって得られる3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(50 mg, 0.12 mmol)、ヨウ化銅(I)(22 mg, 0.12 mmol)、trans-1,2-シクロヘキサンジアミン(13 mg, 0.12 mmol)、3-ヨードベンゾニトリル(53 mg, 0.23 mmol)およびリン酸三カリウム(49 mg, 0.23 mmol)を1,4-ジオキサン(1.0 mL)中、100℃で5時間攪拌した。反応液に飽和重曹水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を珪藻土で処理し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、標記化合物6(51 mg, 収率82%)を得た。
ESI-MS m/z: 535 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.66 (s, 1H), 7.73-7.59 (m, 4H), 7.24 (s, 1H), 7.16-7.00 (m, 4H), 6.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.62 (s, 2H), 4.24-4.14 (br m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 3.47 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 3.10-3.06 (br m, 2H), 2.18-2.10 (m, 1H), 1.93-1.90 (m, 2H), 1.62-1.54 (m, 2H).
5-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)-2-フルオロベンゾニトリル(化合物7)
2-フルオロ-5-ヨードベンゾニトリルを用い、実施例6と同様にして標記化合物7(40 mg, 収率63%)を得た。
ESI-MS m/z: 553 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ) : 8.67 (s, 1H), 7.66-7.57 (m, 2H), 7.39-7.31 (m, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.16-7.01 (m, 4H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.61 (s, 2H), 4.21-4.17 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 3.46 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 3.12-3.05 (m, 2H), 2.14-2.09 (m, 1H), 1.93-1.89 (m, 2H), 1.65-1.52 (m, 2H).
3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-1-(3-ニトロフェニル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(化合物8)
1-ヨード-3-ニトロベンゼンを用い、実施例6 と同様にして標記化合物8(40 mg, 収率63%)を得た。
ESI-MS m/z: 555 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.67 (s, 1H), 8.32-8.27 (m, 1H), 8.26-8.23 (m, 1H), 7.74-7.66 (m, 2H), 7.26-7.24 (m, 1H), 7.17-7.01 (m, 4H), 6.20 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 4.63 (s, 2H), 4.24-4.15 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 3.48 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 3.15-3.03 (m, 2H), 2.20-2.08 (m, 1H), 1.97-1.88 (m, 2H), 1.66-1.49 (m, 2H).
4-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物9)
4-ヨードピコリノニトリルを用い、実施例6 と同様にして標記化合物9(29 mg, 収率47%)を得た。
ESI-MS m/z: 536 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ) : 8.80 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.84 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 5.2, 1.9 Hz, 1H), 7.24-7.07 (m, 5H), 6.39 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 4.59 (s, 2H), 4.23-4.15 (br m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.99 (d, J = 3.3 Hz, 3H), 3.47 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 3.13-3.03 (m, 2H), 2.19-2.05 (m, 1H), 1.94-1.85 (m, 2H), 1.66-1.49 (m, 2H).
2-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)イソニコチノニトリル(化合物10)
2-ヨードイソニコチノニトリルを用い、実施例6と同様にして標記化合物10(580 mg, 収率94%)を得た。
ESI-MS m/z: 536 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ) : 8.78 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.55 (d, J= 4.9 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.17-7.03 (m, 4H), 6.27 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.62 (s, 2H), 4.24-4.14 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 3.48 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 3.12-3.03 (m, 2H), 2.20-2.08 (m, 1H), 1.97-1.85 (m, 2H), 1.67-1.52 (m, 2H).
4-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピリミジン-2-カルボニトリル(化合物11)
工程1:Chemical & Pharmaceutical Bulletin 1990, 38(6), 1591に記載の方法によって得られる3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オンと4-ブロモピリミジン-2-カルボニトリルを用い、実施例6と同様にして標記化合物11(8.0 mg, 収率13%)を得た。
ESI-MS m/z: 537 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.77 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.19 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 7.31-7.21 (m, 4H), 7.14 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.07 (s, 1H), 4.49 (s, 2H), 4.22-4.14 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 3.50 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 3.12-3.01 (m, 2H), 2.13-2.03 (m, 1H), 1.89-1.79 (m, 2H), 1.64-1.52 (m, 2H).
5-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボニトリル(化合物12)
工程1:参考例3で得られる化合物R3を用い、実施例6と同様にして5-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)-2-オキソ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボニトリル(80 mg, 収率51%)を得た。
ESI-MS m/z: 682 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる5-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)-2-オキソ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボニトリル(80 mg, 0.12 mmol)およびトリフルオロ酢酸(740 mg, 6.5 mmol)をジクロロメタン(1.0 mL)中、氷冷下で5時間攪拌した。反応液に飽和重曹水を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム混合溶媒)で精製することにより、標記化合物12(20 mg, 収率31%)を得た。
ESI-MS m/z: 552 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.66 (s, 1H), 7.93 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.21-7.14 (m, 2H), 7.10-7.04 (m, 2H), 6.44 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.58 (s, 2H), 4.24-4.16 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 3.46 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 3.15-3.04 (m, 2H), 2.18-2.09 (m, 1H), 1.94-1.85 (m, 2H), 1.66-1.51 (m, 2H).
3-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ベンゼンスルホンアミド(化合物13)
工程1:参考例4で得られる化合物R4を用い、実施例6と同様にして、3-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)フェニルスルホニル{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}カルバミン酸tert-ブチル(98 mg, 収率86%)を得た。
ESI-MS m/z: 820 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.66 (s, 1H), 8.08-8.04 (m, 1H), 7.99-7.97 (m, 1H), 7.66-7.62 (m, 2H), 7.24 (s, 1H), 7.14-6.99 (m, 4H), 6.18-6.14 (m, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.59 (s, 2H), 4.21-4.11 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 3.61-3.55 (m, 2H), 3.46 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 3.13-3.03 (m, 2H), 2.16-2.06 (m, 1H), 1.95-1.87 (m, 2H), 1.65-1.53 (m, 2H), 1.37-1.28 (m, 9H), 0.90-0.85 (m, 2H), -0.03 (s, 9H).
工程2:工程1で得られる3-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)フェニルスルホニル{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}カルバミン酸tert-ブチルを用い、実施例12の工程2と同様にして標記化合物13(25 mg, 収率37%)を得た。
ESI-MS m/z: 589 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.64 (s, 1H), 7.96-7.90 (m, 2H), 7.65-7.59 (m, 1H), 7.56-7.52 (m, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.14-6.97 (m, 4H), 6.20-6.15 (m, 1H), 5.16 (br s, 2H), 4.61 (s, 2H), 4.22-4.13 (m, 2H), 4.01 (s, 3H), 3.97 (s, 3H), 3.45 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 3.13-3.03 (m, 2H), 2.18-2.07 (m, 1H), 1.94-1.85 (m, 2H), 1.64-1.49 (m, 2H).
4-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリン酸アミド(化合物14)
工程1:4-ヨードピコリン酸エチルを用い、実施例6と同様にして4-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリン酸エチル(235 mg, 収率70%)を得た。
ESI-MS m/z: 555 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ) : 8.89 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.59 (d, J= 5.1 Hz, 1H), 7.28-7.03 (m, 5H), 6.31 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.61 (s, 2H), 4.49 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.25-4.14 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 3.48 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 3.14-3.01 (m, 2H), 2.20-2.06 (m, 1H), 1.97-1.85 (m, 2H), 1.63-1.55 (m, 2H), 1.44 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
工程2:工程1で得られる4-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリン酸エチルを用い、実施例1と同様にして標記化合物14(40 mg, 収率80%)を得た。
ESI-MS m/z: 554 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ) : 8.71 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.19 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.86 (br s, 1H), 7.62 (dd, J= 5.1, 2.0 Hz, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.17-7.01 (m, 4H), 6.32 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.71 (br s, 1H), 4.59 (s, 2H), 4.23-4.14 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 3.47 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 3.15-3.04 (m, 2H), 2.19-2.06 (m, 1H), 1.96-1.85 (m, 2H), 1.66-1.51 (m, 2H).
2-シアノ-4-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)安息香酸(化合物15)
工程1:2-ブロモ-5-ヨードベンゾニトリルを用い、実施例6と同様にして2-ブロモ-5-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ベンゾニトリル(630 mg, 収率89%)を得た。
ESI-MS m/z: 613(M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ) : 8.66 (s, 1H), 7.81 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.47 (dd, J = 8.4, 2.6 Hz, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.16-7.04 (m, 4H), 6.22 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.60 (s, 2H), 4.21-4.16 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 3.46 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 3.13-3.03 (m, 2H), 2.17-2.07 (m, 1H), 1.94-1.87 (m, 2H), 1.61-1.54 (m, 2H).
工程2:工程1で得られる2-ブロモ-5-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ベンゾニトリル(200 mg, 0.33 mmol)、酢酸パラジウム(7.3 mg, 0.03 mmol)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(DPPP)(130 mg, 0.03 mmol)、炭酸カリウム(90 mg, 0.65 mmol)および1-プロパノール(3.0 mL)をDMF(1.0 mL)中、一酸化炭素雰囲気(大気圧)下、80℃で4時間攪拌した。反応液に飽和重曹水を加えて珪藻土処理し、濾液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン混合溶媒)で精製することにより、2-シアノ-4-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)安息香酸プロピル(175 mg, 収率86%)を得た。
ESI-MS m/z: 621(M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.65 (s, 1H), 8.28-8.25 (m, 1H), 7.84-7.82 (m, 1H), 7.73-7.69 (m, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.18-7.02 (m, 4H), 6.23-6.20 (m, 1H), 4.61 (s, 2H), 4.41 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 4.22-4.15 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 3.49-3.44 (m, 2H), 3.13-3.03 (m, 2H), 2.18-2.08 (m, 1H), 1.94-1.83 (m, 2H), 1.64-1.53 (m, 2H), 1.28-1.24 (m, 2H), 1.07 (t, J = 7.5 Hz, 3H).
工程3:工程2で得られる2-シアノ-4-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)安息香酸プロピルを用い、実施例1の工程2と同様にして標記化合物15(24 mg, 収率16%)を得た。
ESI-MS m/z: 579(M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ) : 8.59 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.20 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 8.4, 2.2 Hz, 1H), 7.28-7.15 (m, 3H), 7.13-6.98 (m, 2H), 6.16 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.62 (s, 2H), 4.41-4.30 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.89 (s, 3H), 3.40-3.19 (m, 4H), 2.16-2.13 (m, 1H), 1.86-1.82 (m, 2H), 1.43-1.39 (m, 2H).
3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(化合物16)
工程1:参考例1の工程2で得られる4-[(2-アミノベンジルアミノ)メチル]-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.0 g, 3.1 mmol)をメタノール(50 mL)に溶解し、氷浴下でテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オン(627 mg, 6.3 mmol)および水素化ホウ素ナトリウム(481 mg, 12 mmol)を加えて2時間攪拌した後、室温で更に2時間攪拌した。反応液を水で希釈した後、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、粗4-{[2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルアミノ)ベンジルアミド]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを得た。これをジオキサン(50 mL)に溶解し、1,1'-カルボニルジイミダゾール(0.4 g, 2.5 mmol)を加えて、100℃で2日間攪拌した。反応液に水を加えて、酢酸エチルで抽出後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去した後、残渣を分取逆相HPLC(アセトニトリル/水混合溶媒)で精製することにより、4-{[2-オキソ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(50 mg, 収率4%)を得た。
ESI-MS m/z: 430 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる4-{[2-オキソ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを用い、実施例5の工程3と同様にして標記化合物16(10 mg, 収率8%)を得た。
ESI-MS m/z: 518 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.65 (s, 1H), 7.36-7.26 (m, 2H), 7.19-7.06 (m, 4H), 4.29 (s, 2H), 4.28-4.17 (m, 3H), 4.17-4.07 (m, 2H), 4.03 (s, 3H), 3.90 (s, 3H), 3.60-3.45 (m, 2H), 3.40 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.16-3.05 (m, 2H), 2.86-2.72 (m, 2H), 2.17-1.96 (m, 1H), 1.93-1.72 (m, 4H), 1.65-1.42 (m, 2H).
4-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)アゼチジン-3-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物17)
2-ニトロベンズアルデヒドおよび3-(アミノメチル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルを用い、参考例1に準じて処理した後、実施例5の工程3と同様にして、標記化合物17(12 mg, 収率13%)を得た。
ESI-MS m/z: 508 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.81 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.51 (s, 1H), 7.81-7.80 (m, 1H), 7.64-7.63 (m, 1H), 7.23-7.09 (m, 5H), 6.37 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.68-4.61 (s, 4H), 4.36-4.32 (m, 2H), 4.01 (s, 3H), 3.94 (s, 3H), 3.84 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 3.32-3.23 (m, 1H).
4-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-4-ヒドロキシピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物18)
工程1:WO2005/000837記載の方法によって得られる4-(アミノメチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3.1 g, 13 mmol)をメタノール(150 mL)に溶解し、2-ニトロベンズアルデヒド(2.0 g, 13 mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.3 g, 26 mmol)を加え、室温で12時間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル混合溶媒)で精製することにより、4-ヒドロキシ-4-[(2-ニトロベンジルアミノ)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.2 g, 収率40%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 7.97 (dd, J = 8.0, 0.8 Hz, 1H), 7.64-7.45 (m, 3H), 5.32 (s, 1H), 4.10 (s, 2H), 3.86 (br s, 2H), 3.18 (t, J = 12 Hz, 2H), 2.59 (s, 2H), 1.55-1.40 (m, 13H).
工程2:工程1で得られる、4-ヒドロキシ-4-[(2-ニトロベンジルアミノ)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを用いて、順次、参考例1、実施例5の工程3および実施例6と同様の処理をすることにより標記化合物18(14 mg, 収率17%)を得た。
ESI-MS m/z: 552 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 8.89 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.22 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.42-7.34 (m, 4H), 7.22 (s, 1H), 7.10 (s, 1H), 7.06 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 6.80 (dd, J = 7.6, 3.2 Hz, 1H), 4.39 (s, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.90 (s, 3H), 3.77-3.72 (m, 2H), 3.51-3.49 (m, 2H), 3.26 (s, 2H), 1.89 (br s, 4H).
4-{3-[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イルアミノ]-2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル}ピコリノニトリル(化合物19)
工程1:WO2004/98589記載の方法によって得られる3-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン塩酸塩(490 mg, 2.5 mmol)、4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(590 mg, 3.0 mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.6 g, 7.4 mmol)、トリエチルアミン(300 mg, 3.0 mmol)および酢酸(0.1 mL)を1,2-ジクロロエタン(20 mL)中、室温で終夜攪拌した。反応液に飽和重曹水を加え、有機層を珪藻土で処理した。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、4-(2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-3-イルアミノ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(626 mg, 収率74%)を得た。
ESI-MS m/z : 346 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる4-(2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-3-イルアミノ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.64 g, 1.9 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(599 mg, 4.6 mmol)をテトラヒドロフラン(7.0 mL)に溶解し、0℃でトリフルオロ酢酸無水物(778 mg, 3.7 mmol)を加えた。室温で30分間攪拌した後、反応液に飽和重曹水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、4-[2,2,2-トリフルオロ-N-(2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-3-イル)アセトアミド]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(644 mg, 収率79%)を得た。
ESI-MS m/z : 442 (M+H)+.
工程3:工程2で得られる4-[2,2,2-トリフルオロ-N-(2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-3-イル)アセトアミド]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(192 mg, 0.43 mmol)を用い、実施例5の工程3と同様にしてN-[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]-2,2,2-トリフルオロ-N-(2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-3-イル)アセトアミド(226 mg, 収率98%)を得た。
ESI-MS m/z : 530 (M+H)+.
工程4:工程3で得られるN-[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]-2,2,2-トリフルオロ-N-(2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-3-イル)アセトアミド(226 mg, 0.427 mmol)および水酸化リチウム1水和物(36 mg, 0.85 mmol)をメタノール/水混合溶媒(1/1, 4.0 mL)中、60℃で終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、3-[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イルアミノ]-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(132 mg, 収率71%)を得た。
ESI-MS m/z : 434 (M+H)+.
工程5:工程4で得られる3-[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イルアミノ]-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オンおよび4-ヨードピコリノニトリルを用い、実施例6と同様にして標記化合物19(12 mg, 収率19%)を得た。
ESI-MS m/z: 536 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.83 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.67 (s, 1H), 7.70-7.69 (m, 1H), 7.53-7.51 (m, 1H), 7.34-7.32 (m, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.21-7.14 (m, 2H), 7.10 (s, 1H), 6.50 (d, J = 11 Hz, 1H), 4.17-4.11 (m, 2H), 4.03 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 3.77 (dd, J = 13, 6.0 Hz, 1H), 3.22-3.01 (m, 5H), 1.73-1.67 (m, 2H), 1.28-1.24 (m, 2H).
3-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ベンゾニトリル(化合物20)
工程1:イサト酸無水物(5.0 g, 31 mmol)を1,4-ジオキサン(40 mL)に溶解し、4-(アミノメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(6.6 g, 31 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(8.3 g, 64 mmol)を加えて、80℃で2時間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して、4-[(2-アミノベンズアミド)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(10.2 g、定量的収率)を得た。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 7.32-7.29 (m, 1H), 7.23-7.17 (m, 1H), 6.69-6.60 (m, 2H), 6.27 (br s, 1H), 5.50 (br s, 2H), 4.15-4.08 (m, 2H), 3.32-3.27 (m, 2H), 2.73-2.64 (m, 2H), 1.76-1.70 (m, 3H), 1.20-1.10 (m, 2H).
工程2:工程1で得られる4-[(2-アミノベンズアミド)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(500 mg, 1.5 mmol)を1,2-ジクロロエタン(4.0 mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(388 mg, 3.0 mmol)およびDMAP(9.2 mg, 0.08 mmol)を加えて、0 ℃に冷却後、クロロギ酸エチル(195 mg, 1.8 mmol)を加えた。その後、室温で1時間攪拌し、反応液に飽和重曹水を加えて、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル混合溶媒)で精製することにより、4-{[2-(エトキシカルボニルアミノ)ベンズアミド]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(577 mg, 収率95%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 10.4 (br s, 1H), 8.36 (dd, J = 8.4, 0.9 Hz, 1H), 7.49-7.40 (m, 2H), 7.04-6.98 (m, 1H), 6.36-6.34 (m, 1H), 4.21 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.17-4.09 (m, 2H), 3.33 (br s, 2H), 2.74-2.66 (m, 2H), 1.75-1.71 (m, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.31 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.21-1.11 (m, 2H).
工程3:工程2で得られる4-{[2-(エトキシカルボニルアミノ)ベンズアミド]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.47 g, 1.2 mmol)および水酸化カリウム(390 mg, 7.0 mmol)を、エタノール中(12 mL)で、30分間還流した。反応液に水を加え、0℃に冷却後、希塩酸で中和し、生じた固体を濾取することにより、4-[(2,4-ジオキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(343 mg, 収率82%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 9.00 (br s, 1H), 8.13 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.65-7.60 (m, 1H), 7.25-7.23 (m, 1H), 7.06-7.04 (m, 1H), 4.13-4.10 (m ,2H), 4.00 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 2.70-2.64 (m ,2H), 2.04 (br s, 1H), 1.67-1.62 (m, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.39-1.27 (m, 2H).
工程4:工程3で得られる4-[(2,4-ジオキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを用い、実施例5の工程3と同様にして3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}キナゾリン-2,4(1H,3H)-ジオン(414 mg, 収率98%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 9.57 (br s, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.15 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.65-7.61 (m, 1H), 7.28-7.24 (m, 2H), 7.10-7.09 (m, 2H), 4.20-4.11 (m, 4H), 4.02 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 3.07-3.01 (m, 2H), 2.24 (br s, 1H), 1.91-1.88 (m, 2H), 1.74-1.65 (m, 2H).
工程5:工程4で得られる3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}キナゾリン-2,4(1H,3H)-ジオン(30 mg, 0.07 mmol)、3-シアノフェニルボロン酸(39 mg, 0.27 mmol)、酢酸銅(II)(49 mg, 0.27 mmol)およびトリエチルアミン(27 mg, 0.27 mmol)を混合し、ジクロロメタン(1.5 mL)中、室温で5時間攪拌後、35℃で更に終夜攪拌した。反応液を珪藻土処理し、溶媒を減圧留去後、得られた残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、標記化合物20(18 mg, 収率48%)を得た。
ESI-MS m/z: 549 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.64 (s, 1H), 8.29 (dd, J = 7.5, 1.5 Hz, 1H), 7.88-7.84 (m, 1H), 7.78-7.73 (m, 1H), 7.70-7.69 (m, 1H), 7.65-7.62 (m, 1H), 7.56-7.50 (m, 1H), 7.34-7.27 (m ,2H), 7.18-7.10 (m, 1H), 6.50 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.23-4.13 (m, 4H), 4.00 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 3.10-3.02 (m, 2H), 2.24 (br s, 1H), 1.92-1.88 (m, 2H), 1.75-1.62 (m, 2H).
4-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物21)
3-アミノイソニコチンアルデヒドを用い、順次、参考例1、実施例5の工程3および実施例6と同様の処理をすることにより、標記化合物21(62 mg, 収率60%)を得た。
ESI-MS m/z: 537 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.85 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.36 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.85-7.84 (m, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.65-7.62 (m, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.14 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.08 (s, 1H), 4.63 (s, 2H), 4.22-4.18 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 3.48 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 3.13-3.05 (m, 2H), 2.16-2.08 (m, 1H), 1.90-1.86 (m, 2H), 1.65-1.53 (m, 2H).
4-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物22)
工程1:US2007/259850記載の方法によって得られる(3-ホルミルピリジン-2-イル)カルバミン酸エチル(150 mg, 0.77 mmol)および4-(アミノメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(182 mg, 0.85 mmol)をメタノール(2.0 mL)中、60℃で2時間攪拌した。反応液を室温に冷却後、水素化ホウ素ナトリウム(35 mg, 0.93 mmol)を加えて、40分間攪拌した。トルエン(3.0 mL)および酢酸(0.5 mL)を加えて、110℃で3時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル混合溶媒)で精製することにより、4-[(2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(246 mg, 収率92%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 9.58 (s, 1H), 8.07 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.92-6.89 (m, 1H), 4.44 (s, 2H), 3.93-3.90 (m, 2H), 3.20 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 2.67 (br s, 2H), 1.89 (br s, 1H), 1.58-1.56 (m, 2H), 1.39-1.37 (m, 11H).
工程2:工程1で得られる4-[(2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを用い、順次、実施例5の工程3および実施例6と同様の処理をすることにより、標記化合物22(45 mg, 収率61%)を得た。
ESI-MS m/z: 537 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.79 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.18-8.11 (m, 1H), 7.76 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.57 (dd, J = 6.0, 2.0 Hz, 1H), 7.51-7.49 (m, 1H), 7.24-7.23 (m, 1H), 7.08-7.00 (m, 2H), 4.62 (s, 2H), 4.22-4.19 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 3.49 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 3.12-3.07 (m, 2H), 2.14 (br s, 1H), 1.92-1.89 (m, 2H), 1.64-1.55 (m, 2H).
4-(6-フルオロ-2-オキソ-3-{[1-(ピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物23)
工程1:2-アミノ-5-フルオロニコチンアルデヒドを用い、参考例1と同様にして、4-[(6-フルオロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(876 mg, 収率63%)を得た。
ESI-MS m/z: 365 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる4-[(6-フルオロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルおよび4-ヨードピコリノニトリルを用いて、実施例6と同様にして4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-6-フルオロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(588 mg, 定量的収率)を得た。
ESI-MS m/z: 467 (M+H)+.
工程3:工程2で得られる4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-6-フルオロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルおよびUS2006/199804記載の方法によって得られる4-クロロピリド[3,4-d]ピリミジンを用いて、実施例5の工程3と同様にして標記化合物(34 mg, 収率17%)を得た。
ESI-MS m/z: 496 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 9.31 (s, 1H), 8.80-8.77 (m, 2H), 8.56 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 7.98 (d, J= 2.7 Hz, 1H), 7.73 (t, J = 1.1 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 5.9, 0.9 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 5.4, 2.3 Hz, 1H), 7.29 (dd, J = 7.5, 2.9 Hz, 1H), 4.63 (s, 2H), 4.50 (d, J= 14 Hz, 2H), 3.48 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.25-3.18 (m, 2H), 2.25-2.17 (m, 1H), 1.94 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 1.57 (m, 2H).
4-(3-{[1-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロプテリジン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物24)
3-アミノピラジン-2-カルボアルデヒドを用い、順次、参考例1、実施例5の工程3および実施例6と同様の処理をすることにより、標記化合物24(60 mg, 収率84%)を得た。
ESI-MS m/z: 538 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.82 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.24 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 5.1, 2.1 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.08 (s, 1H), 4.79 (s, 2H), 4.23-4.18 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 3.54 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.13-3.05 (m, 2H), 2.16 (br s, 1H), 1.94-1.90 (m, 2H), 1.68-1.56 (m, 2H).
4-(4-{[1-(3-シアノフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)キナゾリン-7-カルボン酸(化合物25)
工程1:参考例1で得られる化合物R1および7-ブロモ-4-クロロキナゾリンを用い、実施例5の工程3と同様にして、3-{[1-(7-ブロモキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(9.0 g, 収率54%)を得た。
ESI-MS m/z: 452 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる3-{[1-(7-ブロモキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オンおよび3-ヨードベンゾニトリルを用い、実施例6と同様にして、3-(3-{[1-(7-ブロモキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ベンゾニトリル(0.6 g, 収率60%)を得た。
ESI-MS m/z: 553 (M+H)+.
工程3:工程2で得られる3-(3-{[1-(7-ブロモキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ベンゾニトリルを用い、実施例15の工程2と同様にして、4-(4-{[1-(3-シアノフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)キナゾリン-7-カルボン酸プロピル(1.6 g, 収率50%)を得た。
ESI-MS m/z: 561 (M+H)+.
工程4:工程3で得られる4-(4-{[1-(3-シアノフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)キナゾリン-7-カルボン酸プロピルを用い、実施例1の工程2と同様にして、標記化合物25(1.0 g, 収率68%)を得た。
ESI-MS m/z: 519 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 9.03 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 8.23 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 7.80-7.62 (m, 4H), 7.21-7.09 (m, 2H), 7.09-6.99 (m, 1H), 6.21 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.65 (s, 2H), 4.63 (d, J = 10 Hz, 2H), 3.49 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 3.37-3.27 (m, 2H), 2.39-2.13 (m, 1H), 2.08-1.91 (m, 2H), 1.81-1.61 (m, 2H).
4-(4-{[1-(3-シアノフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)-N-メチルキナゾリン-7-カルボキサミド(化合物26)
実施例25で得られる化合物25およびメチルアミンを用いて、実施例1の工程3と同様にして、標記化合物26(36 mg, 収率23%)を得た。
ESI-MS m/z: 532 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.73 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.93 (s, 2H), 7.79-7.62 (m, 4H), 7.17-7.01 (m, 3H), 6.41 (br s, 1H), 6.19 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.63 (s, 2H), 4.47 (d, J = 13 Hz, 2H), 3.48 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.26-3.11 (m, 2H), 3.09 (d, J = 4.8 Hz, 3H), 2.25-2.07 (m, 1H), 2.04-1.85 (m, 2H), 1.68-1.41 (m, 2H).
4-[3-({1-[7-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)キナゾリン-4-イル]ピペリジン-4-イル}メチル)-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル]ピコリノニトリル(化合物27)
工程1:参考例1の工程3で得られる4-(2-オキソ-1,4-ジヒドロ-2H-キナゾリン-3-イルメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルおよび4-ヨードピコリノニトリルを用い、実施例6と同様にして4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(578 mg, 収率74%)を得た。
ESI-MS m/z: 448 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを用い、参考例1の工程4と同様にして4-[2-オキソ-3-(ピペリジン-4-イルメチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル]ピコリノニトリル2塩酸塩(94 mg, 定量的収率)を得た。
ESI-MS m/z: 348 (M+H)+.
工程3:工程2で得られる4-[2-オキソ-3-(ピペリジン-4-イルメチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル]ピコリノニトリル2塩酸塩および参考例5で得られる化合物R5を用い、実施例3と同様にして4-(4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)キナゾリン-7-カルボン酸tert-ブチル(22 mg, 収率6.4%)を得た。
ESI-MS m/z: 576 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.80 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.49 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.98 (dd, J = 8.6, 1.6 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 5.3, 2.0 Hz, 1H), 7.14 (dq, J = 5.3, 18 Hz, 3H), 6.38 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.59 (s, 2H), 4.39 (d, J = 13 Hz, 2H), 3.47 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 3.15 (t, J = 12 Hz, 2H), 2.16 (dt, J = 4.6, 14 Hz, 1H), 1.91 (d, J = 11 Hz, 2H), 1.68-1.51 (m, 11H).
工程4:工程3で得られる4-(4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)キナゾリン-7-カルボン酸tert-ブチル(22 mg, 0.038 mmol)をトリフルオロ酢酸(0.18 mL)/ジクロロメタン(0.20 mL)混合溶媒中、室温で1.5時間攪拌した後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣および1-メチルピペラジンを用いて、実施例1の工程3と同様にして標記化合物27(7.4 mg, 収率32%)を得た。
ESI-MS m/z: 602 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.81 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.90 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 1.4 Hz, 2H), 7.65 (dd, J = 5.2, 2.0 Hz, 1H), 7.47 (dd, J = 8.6, 1.4 Hz, 1H), 7.20-7.09 (m, 3H), 6.38 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.60 (s, 2H), 4.39 (d, J = 13 Hz, 2H), 3.86 (br s, 2H), 3.92-3.76 (m, 4H), 3.15 (t, J = 12 Hz, 2H), 2.54 (br s, 2H), 2.43-2.30 (m, 5H), 2.21-2.11 (m, 1H), 1.91 (d, J = 11.3 Hz, 2H), 1.58 (dd, J = 21, 12 Hz, 2H).
4-(4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)キナゾリン-7-カルボキサミド(化合物28)
実施例27の工程3で得られる4-(4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)キナゾリン-7-カルボン酸tert-ブチルおよび塩化アンモニウムを用い、実施例27の工程4と同様にして標記化合物28(19 mg, 収率43%)を得た。
ESI-MS m/z: 519 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 8.88 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.29 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 8.20 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.02-8.00 (m, 1H), 7.94-7.91 (m, 1H), 7.82 (dd, J = 5.2, 2.0 Hz, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.30 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.15-7.06 (m, 2H), 6.36 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.64 (s, 2H), 4.35-4.32 (m, 2H), 3.39-3.33 (m, 2H), 3.21-3.15 (m, 2H), 2.16 (br s, 1H), 1.83-1.80 (m, 2H), 1.48-1.43 (m, 2H).
4-(4-{[1-(3-シアノフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-7-オキシド(化合物29)
工程1:化合物R1および4-ヒドロキシピリド[3,4-d]ピリミジンを用いて、実施例3と同様にして3-{[1-(ピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(83 mg, 収率48%)を得た。
ESI-MS m/z: 375 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる3-{[1-(ピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(598 mg, 1.6 mmol)をジクロロメタン(10 mL)に溶解し、メタクロロ過安息香酸(約70 wt%, 394 mg)を加えて、0℃で1時間攪拌した。反応液に飽和重曹水を加えて、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣を分取逆相HPLC(アセトニトリル/水混合溶媒)で精製することにより、4-{4-[(2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-イル}ピリド[3,4-d]ピリミジン-7-オキシド(133 mg, 収率21%)を得た。
ESI-MS m/z: 391 (M+H)+.
工程3:工程2で得られる、4-{4-[(2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-イル}ピリド[3,4-d]ピリミジン-7-オキシドを用い、実施例6と同様にして、標記化合物29(32 mg, 収率21%)を得た。
ESI-MS m/z: 492 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.70 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.08-8.05 (m, 1H), 7.66-7.59 (m, 5H), 7.15-7.00 (m, 3H), 6.18 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.61 (s, 2H), 4.43-4.39 (m, 2H), 3.46 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 3.26-3.19 (m, 2H), 2.25-2.18 (m, 1H), 1.97-1.94 (m, 2H), 1.64-1.47 (m, 2H).
4-(3-{[1-(イミダゾ[1,2-a]ピラジン-8-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物30)
実施例27の工程2で得られる4-[2-オキソ-3-(ピペリジン-4-イルメチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル]ピコリノニトリル2塩酸塩および8-クロロイミダゾ[1,2-a]ピラジンを用い、実施例5と同様にして標記化合物30(12 mg, 収率19%)を得た。
ESI-MS m/z: 465 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.80-8.78 (m, 1H), 7.84-7.83 (m, 1H), 7.67-7.65 (m, 1H), 7.53 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.48-7.47 (m, 2H), 7.33 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.19-7.07 (m, 3H), 6.40-6.37 (m, 1H), 5.48-5.43 (m, 2H), 4.56 (s, 2H), 3.39 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 3.10-3.00 (m, 2H), 2.17-2.10 (m, 1H), 1.88-1.85 (m, 2H), 1.52-1.38 (m, 2H).
4-(3-{[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物31)
工程1:実施例27の工程2で得られる4-[2-オキソ-3-(ピペリジン-4-イルメチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル]ピコリノニトリル2塩酸塩およびOrganic Letters 2009, 11, 1999に記載の方法によって得られる4-クロロ-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンを用い、実施例5と同様にして4-(2-オキソ-3-{[1-(7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(63 mg, 収率67%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.86-8.84 (m, 1H), 8.40 (s, 1H), 7.89 (dd, J= 2.4, 0.9 Hz, 1H), 7.71 (dd, J = 5.4, 2.4 Hz, 1H), 7.25-7.13 (m, 4H), 6.57 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.45-6.42 (m, 1H), 5.63 (s, 2H), 4.86-4.82 (m, 2H), 4.62 (s, 2H), 3.61-3.55 (m, 2H), 3.45 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 3.20-3.11 (m, 2H), 2.30-2.17 (m, 1H), 1.94-1.91 (m, 2H), 1.54-1.41 (m, 2H), 0.99-0.91 (m, 2H), -0.05 (s, 9H).
工程2:工程1で得られる4-(2-オキソ-3-{[1-(7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリルを用い、実施例12の工程2と同様にして標記化合物31(25 mg, 収率64%)を得た。
ESI-MS m/z: 465 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 10.0 (br s, 1H), 8.80 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.84-7.83 (m, 1H), 7.67-7.64 (m, 1H), 7.19-7.05 (m, 4H), 6.50 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 6.40-6.37 (m, 1H), 4.84-4.79 (m, 2H), 4.57 (s, 2H), 3.40 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 3.16-3.08 (m, 2H), 2.25-2.12 (m, 1H), 1.90-1.86 (m, 2H), 1.49-1.36 (m, 2H).
4-(3-{[1-(5-メトキシピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物32)
工程1:実施例27の工程2で得られる4-[2-オキソ-3-(ピペリジン-4-イルメチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル]ピコリノニトリル2塩酸塩および4,6-ジクロロ-5-メトキシピリミジンを用い、実施例5と同様にして3-{[1-(6-クロロ-5-メトキシピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(504 mg, 収率73%)を得た。
ESI-MS m/z: 388 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる3-{[1-(6-クロロ-5-メトキシピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(100 mg, 0.26 mmol)、パラジウム-炭素(10 wt%, 27 mg)およびトリエチルアミン(52 mg, 0.52 mmol)を混合し、酢酸エチル(3.0 mL)中、水素雰囲気(大気圧)下、室温で3時間攪拌した。反応液を珪藻土処理し、溶媒を減圧留去して得られた残渣にジエチルエーテルを加えて生じた固体を濾取することにより、3-{[1-(5-メトキシピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(82 mg, 収率90%)を得た。
ESI-MS m/z: 354 (M+H)+.
工程3:工程2で得られる3-{[1-(5-メトキシピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オンおよび4-ヨードピコリノニトリルを用い、実施例6と同様にして、標記化合物32(72 mg, 収率86%)を得た。
ESI-MS m/z: 456 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.79 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.88-7.83 (m, 2H), 7.66-7.64 (m, 1H), 7.19-7.08 (m, 3H), 6.38 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.59-4.56 (m, 4H), 3.85 (s, 3H), 3.39 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 2.91-2.85 (m, 2H), 2.09-2.04 (m, 1H), 1.81-1.78 (m, 2H), 1.45-1.31 (m, 2H).
4-(3-{[1-(6-アミノピリミド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物33)
工程1:化合物R1(841 mg, 3.0 mmol)およびBioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2001, 11, 1401に記載の方法で得られる4,6-ジクロロピリド[3,4-d]ピリミジン(716 mg, 3.6 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(2.3 g, 18 mmol)を2-プロパノール(8.0 mL)中、100℃で6時間攪拌した。反応液に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、3-[1-(6-クロロピリミド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イルメチル]-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(600 mg, 収率49%)を得た。
ESI-MS m/z: 409 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 9.09 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.58 (br s, 1H), 7.21-7.15 (m, 1H), 7.07-7.02 (m, 1H), 6.98-6.93 (m, 1H), 6.74-6.70 (m, 1H), 4.51 (s, 2H), 4.49-4.41 (m, 2H), 3.44 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 3.27-3.18 (m, 2H), 2.22-2.11 (m, 1H), 1.98-1.89 (m, 2H), 1.63-1.49 (m, 2H).
工程2:工程1で得られる3-[1-(6-クロロピリミド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イルメチル]-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オンおよび4-ヨードピコリノニトリルを用い、実施例6と同様にして、4-(3-{[1-(6-クロロピリミド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(370 mg, 収率74%)を得た。
ESI-MS m/z: 511 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 9.10 (s, 1H), 8.81 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.84-7.83 (m, 1H), 7.67-7.64 (m, 2H), 7.21-7.09 (m, 3H), 6.41-6.37 (m, 1H), 4.59 (s, 2H), 4.48-4.43 (m, 2H), 3.46 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 3.27-3.18 (m, 2H), 2.24-2.16 (m, 1H), 1.98-1.90 (m, 2H), 1.61-1.48 (m, 2H).
工程3:工程2で得られる4-(3-{[1-(6-クロロピリミド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(300 mg, 0.59 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd2dba3)(27 mg, 0.03 mmol)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(Xantphos)(68 mg, 0.12 mmol)、炭酸セシウム(268 mg, 0.82 mmol)およびベンゾフェノンイミン(128 mg, 0.71 mmol)を1,4-ジオキサン(3.0 mL)/トルエン(3.0 mL)混合溶媒中、100℃で6時間攪拌した。反応液に飽和重曹水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、粗4-[3-({1-[6-(ジフェニルメチレンアミノ)ピリミド[3,4-d]ピリミジン-4-イル]ピペリジン-4-イル}メチル)-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル]ピコリノニトリル(44 mg)を得た。
工程4:工程3で得られる粗4-[3-({1-[6-(ジフェニルメチレンアミノ)ピリミド[3,4-d]ピリミジン-4-イル]ピペリジン-4-イル}メチル)-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル]ピコリノニトリル(40 mg)のTHF溶液(0.5 mL)に、濃塩酸(12 mol/L, 0.02 mL)を加えて室温で1時間攪拌した。反応液に飽和重曹水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、標記化合物33(8.4 mg, 収率3%)を得た。
ESI-MS m/z: 492 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.92 (s, 1H), 8.81 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.69-7.62 (m, 1H), 7.23-7.09 (m, 3H), 6.65 (s, 1H), 6.38 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.67-4.56 (m, 4H), 4.36-4.27 (m, 2H), 3.50-3.45 (m, 2H), 3.11-3.01 (m, 2H), 2.19-2.08 (m, 1H), 1.94-1.85 (m, 2H), 1.63-1.50 (m, 2H).
4-(2-オキソ-3-{[1-(4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物34)
実施例27の工程2で得られる4-[2-オキソ-3-(ピペリジン-4-イルメチル)-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル]ピコリノニトリル2塩酸塩(61 mg, 0.15 mmol)およびSynthesis, 2010, 42, 30に記載の方法で得られる5-クロロピリド[4,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン(58 mg, 0.32 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(827 mg, 0.64 mmol)を混合し、NMP(2.0 mL)中、マイクロ波反応装置(CEM社製)を用い、300W、150℃で1時間攪拌した。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール混合溶媒)で精製することにより、標記化合物34(67 mg, 収率86%)を得た。
ESI-MS m/z: 493 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 10.7 (br s, 1H), 8.80 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.33 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.86-7.85 (m, 1H), 7.68 (d, J = 2.1, 5.1 Hz, 1H), 7.22-7.07 (m, 3H), 6.96 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 6.38 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.58 (s, 2H), 4.03-3.99 (m, 2H), 3.45 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.04-2.96 (m, 2H), 2.06 (br s, 1H), 1.84-1.80 (m, 2H), 1.69-1.61 (m, 2H).
4-(2-オキソ-3-{[1-(6-オキソ-6,7-ジヒドロ-5H-ピリミド[4,5-b][1,4]オキサジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル
(化合物35)
参考例6で得られるR6を用い、実施例5と同様にして標記化合物35(21 mg, 収率19%)を得た。
ESI-MS m/z: 497 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.81-8.79 (m, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.66-7.65 (m, 1H), 7.34 (br s, 1H), 7.20-7.10 (m, 3H), 6.38 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 4.83 (s, 2H), 4.57 (s, 2H), 3.76-3.72 (m, 2H), 3.44-3.42 (m, 2H), 3.00-2.93 (m, 2H), 2.02 (br s, 1H), 1.89-1.85 (m, 2H), 1.58-1.46 (m, 2H).
4-(2-オキソ-1-{[1-(8-オキソ-8,9-ジヒドロ-7H-プリン-6-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物36)
WO2007/125315記載の方法によって得られる6-クロロ-7H-プリン-8(9H)-オン(84 mg, 0.49 mmol)を用いて、実施例34と同様にして標記化合物36(67 mg, 収率63%)を得た。
ESI-MS m/z: 482 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ): 11.4 (s, 1H), 10.7 (s, 1H), 8.86 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.18-8.17 (m, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.19-7.79 (m, 1H), 7.28 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.17-7.05 (m, 2H), 6.35 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.60 (s, 2H), 4.23-4.19 (d, J = 13 Hz, 2H), 3.32-3.30 (m, 2H), 2.93-2.85 (m, 2H), 2.01 (br s, 1H), 1.71-1.67 (m, 2H), 1.24-1.16 (m, 2H).
4-(3-{[1-(7-モルホリノキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物37)
工程1:7-ブロモ-4-クロロキナゾリンを用い、実施例5と同様にして4-(3-{[1-(7-ブロモキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(200 mg, 収率67%)を得た。
ESI-MS m/z: 554 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる4-(3-{[1-(7-ブロモキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(200 mg, 0.36 mmol)、モルホリン(63 mg, 0.72 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)-クロロホルム付加体(Pd2dba3・CHCl3)(37 mg, 0.04 mmol)、Xantphos(21 mg, 0.04 mmol)および炭酸セシウム(235 mg, 0.72 mmol)を1,4-ジオキサン(10 mL)中、100℃で終夜攪拌した。反応液を室温に冷却後、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣を分取逆相HPLC(アセトニトリル/水混合溶媒)で精製することにより、標記化合物37(50 mg, 収率24%)を得た。
ESI-MS m/z: 561 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 8.87 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.20 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.83-7.75 (m, 2H), 7.30 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 7.15-7.08 (m, 2H), 6.99 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.36 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.64 (s, 2H), 4.22-4.19 (m, 2H), 3.77 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.38-3.33 (m, 6H), 3.10-3.04 (m, 2H), 2.08 (br s, 1H), 1.80-1.78 (m, 2H), 1.45-1.37 (m, 2H).
4-(2-オキソ-3-{[1-(3-オキソ-2,3-ジヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-5-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物38)
WO2005/85226記載の方法によって得られる5-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-3(2H)-オンを用い、実施例34と同様にして標記化合物38(50 mg, 収率47%)を得た。
ESI-MS m/z: 481 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.78 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.85-7.83 (m, 2H), 7.64 (dd, J = 6.0, 2.0 Hz, 1H), 7.18-7.07 (m, 4H), 6.44 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.36 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.55 (s, 2H), 4.44-4.41 (m, 2H), 3.38-3.36 (m, 2H), 2.96-2.91 (m, 2H), 2.09 (br s, 1H), 1.82-1.79 (m, 2H), 1.34-1.26 (m, 2H).
4-(2-オキソ-3-{[1-(3-オキソ-2,3-ジヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-8-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物39)
参考例7で得られる化合物R7を用い、実施例34と同様にして標記化合物39(50 mg, 収率46%)を得た。
ESI-MS m/z: 482 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 11.0 (br s, 1H), 8.79 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 5.4, 1.8 Hz, 1H), 7.19-7.08 (m, 5H), 6.38 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 5.17-5.13 (m, 2H), 4.56 (s, 2H), 3.39 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.06-2.99 (m, 2H), 2.13 (br s, 1H), 1.87-1.83 (m, 2H), 1.46-1.32 (m, 2H).
3-(4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)-2-フルオロイソニコチンアミド(化合物40)
参考例8で得られる化合物R8を用い、実施例34と同様にして標記化合物40(50 mg, 収率46%)を得た。
ESI-MS m/z: 486 (M+H)+. 1H-NMR (270 MHz, CDCl3, δ): 8.79 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 5.1, 1.9 Hz, 1H), 7.31-7.27 (m, 1H), 7.19-7.07 (m, 3H), 6.49 (br s, 1H), 6.38 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.92 (br s, 1H), 4.57 (s, 2H), 4.05-4.00 (m, 2H), 3.42 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 2.95-2.87 (m, 2H), 2.03 (br s, 1H), 1.84-1.80 (m, 2H), 1.55-1.50 (m, 2H).
4-(3-{[1-(7-アミノピリド[3,2-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物41)
工程1:7-ブロモ-4-クロロピリド[3,2-d]ピリミジンを用い、実施例37の工程1と同様にして4-(3-{[1-(7-ブロモピリド[3,2-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(89 mg, 収率90%)を得た。
ESI-MS m/z: 555 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる4-(3-{[1-(7-ブロモピリド[3,2-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリルおよびカルバミン酸tert-ブチルを用い、実施例33の工程3と同様にして4-(4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-4-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)ピリド[3,2-d]ピリミジン-7-イルカルバミン酸tert-ブチル(87 mg, 収率92%)を得た。
ESI-MS m/z: 555 (M+H)+.
工程3:工程2で得られる4-(4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-4-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)ピリド[3,2-d]ピリミジン-7-イルカルバミン酸tert-ブチルを用い、実施例33の工程4と同様にして標記化合物41(20 mg, 収率28%)を得た。
ESI-MS m/z: 492 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.79 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.20 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 5.1, 1.8 Hz, 1H), 7.19-7.07 (m, 4H), 6.38 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 5.62-5.58 (m, 2H), 4.57 (s, 2H), 4.23 (br s, 2H), 3.40 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 3.17-3.10 (m, 2H), 2.19 (br s, 1H), 1.89-1.84 (m, 2H), 1.52-1.42 (m, 2H).
4-(2-オキソ-3-{[1-(4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物42)
実施例34と同様にして標記化合物42(13 mg, 収率25%)を得た。
ESI-MS m/z: 493 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 11.5 (br s, 1H), 8.79 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.85 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 5.7, 1.8 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.19-7.07 (m, 3H), 6.38 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 4.63-4.59 (m, 4H), 3.43 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 3.04-2.96 (m, 2H), 2.07 (br s, 1H), 1.86-1.82 (m, 2H), 1.70-1.57 (m, 2H).
3-(3-{[1-(7,8-ジヒドロ-5H-ピラノ[4,3-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ベンゾニトリル(化合物43)
工程1:参考例1で得られる化合物R1および参考例10で得られる化合物R10を用い、実施例3と同様にして3-{[1-(7,8-ジヒドロ-5H-ピラノ[4,3-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(40 mg, 収率11%)を得た。
ESI-MS m/z: 380 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.57 (s, 1H), 7.20 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.00-6.90 (m, 1H), 6.85 (s, 1H), 6.69 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.56 (s, 2H), 4.51 (s, 2H), 4.08 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.79 (d, J = 13 Hz, 2H), 3.50 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.00-2.85 (m, 4H), 2.10-1.95 (m, 1H), 1.80-1.70 (m, 2H), 1.50-1.35 (m, 2H).
工程2:工程1で得られる3-{[1-(7,8-ジヒドロ-5H-ピラノ[4,3-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オンおよび3-ヨードベンゾニトリルを用い、実施例6と同様にして標記化合物43(26 mg, 収率26%)を得た。
ESI-MS m/z: 481 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 8.44 (s, 1H), 7.96-7.86 (m, 2H), 7.73 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.70-7.63 (m, 1H), 7.25 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.12-7.06 (m, 1H), 7.05-6.95 (m, 1H), 6.07 (d, J =8.0Hz, 1H), 4.61 (s, 2H), 4.52 (s, 2H), 3.97 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.76 (d, J = 13 Hz, 2H), 3.41-3.20 (m, 2H), 2.88 (t, J = 12 Hz, 2H), 2.77 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.11-1.92 (m, 1H), 1.79-1.45 (m, 2H), 1.36-1.19 (m, 2H).
5-(3-{[1-(6-アセチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)-2-フルオロベンゾニトリル(化合物44)
工程1:参考例1で得られる化合物R1およびWO2010/066684記載の方法によって得られる4-オキソ-3,5,7,8-テトラヒドロ-5H-ピリド[4,3-d]ピリミジン-6-カルボン酸tert-ブチルを用い、実施例3と同様にして4-(4-{[2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)-7,8-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-6(5H)-カルボン酸tert-ブチル(150 mg, 収率59%)を得た。
ESI-MS m/z: 479 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.57 (s, 1H), 7.20 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.08-6.93 (m, 2H), 6.80 (s, 1H), 6.69 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.51 (s, 2H), 4.44 (s, 2H), 3.89-3.85 (m, 2H), 3.74 (br s, 2H), 3.39-3.34 (m, 2H), 2.95 (br s, 4H), 2.07 (br s, 1H), 1.88-1.84 (m, 2H), 1.50 (br s, 11H).
工程2:工程1で得られる4-(4-{[2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)-7,8-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-6(5H)-カルボン酸tert-ブチル(800 mg, 1.7 mmol)を塩酸-ジオキサン(4.0 mol/L, 20 mL)中、室温で2時間攪拌した。溶媒を減圧留去することにより、粗3-{[1-(5,6,7,8-テトラヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン塩酸塩(600 mg)を得た。本化合物は特にこれ以上の精製は行わず、次反応に用いた。
工程3:工程2で得られる粗3-{[1-(5,6,7,8-テトラヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン塩酸塩(100 mg)、アセチルクロリド(25 mg, 0.25 mmol)およびトリエチルアミン(40 mg, 0.4 mmol)をジクロロメタン(5.0 mL)中、室温で5時間攪拌した。反応液に水を加え、ジクロロメタンで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去後、得られた残渣を分取逆相HPLC(アセトニトリル/水混合溶媒)で精製することにより、3-{[1-(6-アセチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(20 mg, 収率19%)を得た。
ESI-MS m/z: 421 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.56 (s, 1H), 7.22-7.18 (m, 1H), 7.09-7.07 (m, 1H), 7.02-6.96 (m, 1H), 6.69 (br s, 2H), 4.58 (s, 2H), 4.43 (s, 2H), 3.93-3.86 (m, 2H), 3.80-3.73 (m, 2H), 3.44-3.36 (m, 2H), 2.98-2.93 (m, 4H), 2.19 (s, 3H), 2.08 (br s, 1H), 1.86-1.83 (m, 2H), 1.53-1.44 (m, 2H).
工程4:工程3で得られる3-{[1-(6-アセチル-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オンおよび2-フルオロ-5-ヨードベンゾニトリルを用い、実施例6と同様にして標記化合物44(44 mg, 収率34%)を得た。
ESI-MS m/z: 540 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 8.46 (s, 1H), 8.03-8.02 (m, 1H), 7.81-7.65 (m, 2H), 7.25 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.10 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.01 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 6.14 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.70 (s, 2H), 4.62-4.45 (m, 2H), 3.81-3.74 (m, 4H), 3.32 (br s, 2H), 2.93-2.87 (m, 4H), 2.07-2.04 (m, 4H), 1.91-1.84 (m, 2H), 1.38-1.24 (m, 2H).
4-(4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボキサミド(化合物45)
工程1:参考例1で得られる化合物R1および2-フルオロ-5-ヨードベンゾニトリルを用い、実施例6と同様にして4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(400 mg, 収率61%)を得た。
ESI-MS m/z: 465 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルおよびWO2005/16926記載の方法によって得られる6-クロロピリド[3,4-d]ピリミジン-4(3H)-オンを用い、実施例3と同様にして5-(3-{[1-(6-クロロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)-2-フルオロベンゾニトリル(100 mg, 収率30%)を得た。
ESI-MS m/z: 528 (M+H)+.
工程3:工程2で得られる5-(3-{[1-(6-クロロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)-2-フルオロベンゾニトリルを用い、実施例15の工程2と同様にして4-(4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボン酸プロピル(150 mg, 収率53%)を得た。
工程4:工程3で得られる4-(4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボン酸プロピルを用い、実施例15の工程3と同様にして4-(4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボン酸(1.0 mg, 収率1%)を得た。
ESI-MS m/z: 538 (M+H)+.
工程5:工程4で得られる4-(4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボン酸(20 mg, 0.04 mmol)をTHF(4.0 mL)中、塩化アンモニウム(6.0 mg, 0.12 mmol)、HATU(21 mg, 0.06 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(14 mg, 0.12 mmol)と混合し、室温で15時間攪拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣を分取逆相HPLC(アセトニトリル/水混合溶媒)で精製することにより、標記化合物45(11 mg, 54%)を得た。
ESI-MS m/z: 537 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 9.15 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.04-8.02 (m, 1H), 7.81-7.66 (m, 3H), 7.27 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.13-7.10 (m, 1H), 7.04-7.01 (m, 1H), 6.15 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.65 (s, 2H), 4.50 (d, J = 13 Hz, 2H), 3.45-3.20 (m, 4H), 2.20 (br s, 1H), 1.89-1.86 (m, 2H), 1.51-1.29 (m, 2H).
4-(4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボキサミド(化合物46)
工程1:3-アミノピコリンアルデヒドを用い、参考例1と同様にして4-[(2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.0 g, 収率62%)を得た。
ESI-MS m/z: 347 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる4-[(2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルおよび2-フルオロ-5-ヨードベンゾニトリルを用い、実施例6と同様にして4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(400 mg, 収率54%)を得た。
ESI-MS m/z: 466 (M+H)+.
工程3:工程2で得られる4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを用い、実施例45と同様にして標記化合物(13 mg, 収率71%)を得た。
ESI-MS m/z: 538 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 9.14 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.17 (dd, J = 4.8, 1.2 Hz, 1H), 8.06 (dd, J = 6.0, 2.8 Hz, 1H), 7.89-7.65 (m, 2H), 7.70 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 7.15 (dd, J = 8.4, 3.6 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.73 (s, 2H), 4.50 (d, J = 13 Hz, 2H), 3.49-3.20 (m, 4H), 2.35-2.13 (m, 1H), 1.89 (d, J = 11 Hz, 2H), 1.53-1.30 (m, 2H).
2-フルオロ-5-(2-オキソ-3-{[1-(4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-1(2H)-イル)ベンゾニトリル(化合物47)
工程1:実施例22の工程1で得られる4-[(2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルおよび2-フルオロ-5-ヨードベンゾニトリルを用い、実施例6と同様にして4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(350 mg, 収率52%)を得た。
ESI-MS m/z: 466 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルおよび5-クロロピリド[4,3-d]ピリミジン-4(3H)-オンを用い、実施例34と同様にして標記化合物47(40 mg, 収率56%)を得た。
ESI-MS m/z: 511 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 12.1 (s, 1H), 8.23 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.03 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.94 (dd, J = 6.0, 2.4 Hz, 1H), 7.74-7.66 (m, 2H), 7.61 (t, J = 8.8 Hz, 1H). 7.04 (dd, J = 8.0, 4.8 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.64 (s, 2H), 3.90-3.87 (m, 2H), 3.35-3.33 (m, 2H), 2.87 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 1.99 (br s, 1H), 1.73-1.70 (m, 2H), 1.43-1.38 (m, 2H).
4-(6-メトキシ-2-オキソ-3-{[1-(4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリンアミド(化合物48)
工程1:5-メトキシ-2-ニトロベンズアルデヒドを用い、参考例1と同様にして4-[(6-メトキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.5 g, 収率73%)を得た。
ESI-MS m/z: 376 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 8.97 (s, 1H), 6.75-6.69 (m, 3H), 4.38 (s, 2H), 3.93-3.90 (m, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.18 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 2.68 (br s, 2H), 1.84 (br s, 1H), 1.58-1.55 (m, 2H), 1.39 (s, 9H), 1.07-1.00 (m, 2H).
工程2:工程1で得られる4-[(6-メトキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルおよび4-ヨードピリジン-2-カルボニトリルを用い、実施例6と同様にして、4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-6-メトキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(580 mg, 収率76%)を得た。
ESI-MS m/z: 478 (M+H)+.
工程3:工程2で得られる4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-6-メトキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを用い、参考例1の工程4と同様にして処理した後、実施例36と同様にして4-(6-メトキシ-2-オキソ-3-{[1-(4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(300 mg, 収率47%)を得た。
ESI-MS m/z: 523 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 12.1 (s, 1H), 8.82 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.80 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 6.91 (s, 1H), 6.82 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 6.75-6.73 (m, 1H), 6.39-6.37 (m, 1H), 4.57 (s, 2H), 3.89-3.77 (m, 2H), 3.73 (s, 3H), 3.34-3.32 (m, 2H), 2.89-2.83 (m, 2H), 1.96 (br s, 1H), 1.67-1.66 (m, 2H), 1.43-1.34 (m, 2H).
工程4:工程3で得られる4-(6-メトキシ-2-オキソ-3-{[1-(4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(80 mg, 0.15 mmol)および水酸化リチウム1水和物(14 mg, 0.33 mmol)をテトラヒドロフラン-水混合溶媒(1/1, 3.0 mL)中、室温で15時間攪拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣を分取逆相HPLCで精製することにより標記化合物48(34 mg, 収率40%)を得た。
ESI-MS m/z: 541 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6+ D2O, δ): 8.73(d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.32-8.17 (m, 2H), 8.08 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.74-7.69 (m, 1H), 7.62(d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.82(d, J = 5.6 Hz, 1H), 6.76-6.66 (m, 1H), 6.21(d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.56 (s, 2H), 3.83(d, J = 13 Hz, 2H), 3.67 (s, 3H), 3.31(d, J = 7.2 Hz, 2H), 2.92-2.80(m, 2H), 2.05-1.82 (m, 1H), 1.76-1.58 (m, 2H), 1.45-1.27 (m, 2H).
4-(6-フルオロ-2-オキソ-3-{[1-(4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(化合物49)
工程1:5-フルオロ-2-ニトロベンズアルデヒドを用い、参考例1と同様にして4-[(6-フルオロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(720 mg, 収率73%)を得た。
ESI-MS m/z: 364 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる4-[(6-フルオロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルおよび4-ヨードピコリノニトリルを用い、実施例6と同様にして4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-6-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-3-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(500 mg, 収率78%)を得た。
ESI-MS m/z: 466 (M+H)+
工程3:工程2で得られる4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-6-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-3-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを用い、参考例1の工程4と同様に処理した後、実施例34と同様にして標記化合物49(80 mg, 収率54%)を得た。
ESI-MS m/z: 511 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ): 9.87 (br s, 1H), 8.86 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.27-8.14 (m, 2H), 8.11 (s, 1H), 7.85-7.77 (m, 1H), 7.25-7.15 (m, 1H), 7.04-6.91 (m, 1H), 6.81 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 6.46-6.34 (m, 1H), 4.61 (s, 2H), 3.87 (d, J = 13 Hz, 2H), 3.45-3.21 (m, 2H), 2.86 (t, J = 12 Hz, 2H), 2.08-1.82 (m, 1H), 1.78-1.61 (m, 2H), 1.51-1.29 (m, 2H).
N-[4-(4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)キナゾリン-6-イル]アセトアミド(化合物50)
工程1:実施例22の工程1で得られる4-[(2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.0 g, 5.8 mmol)、4-ヨードピコリノニトリル(2.0 g, 8.7 mmol)、酸化銅(I)(3.4 g, 24 mmol)およびリン酸三カリウム(2.6 g, 12 mmol)をDMA(20 mL)中、120℃で7時間攪拌した。反応液をジクロロメタンで希釈し、水を加えて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール混合溶媒)で精製することにより、4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.6 g, 収率61%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ): 8.83 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.05 (dd, J = 5.4, 1.5 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 5.4, 2.1 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.09 (dd, J = 7.2, 2.1 Hz, 1H), 4.62 (s, 2H), 4.10-3.80 (m, 2H), 3.45-3.15 (m, 2H), 2.90-2.50 (m, 2H), 2.00-1.75 (m, 1H), 1.70-1.50 (m, 2H), 1.38 (s, 9H), 1.15-0.90 (m, 2H).
工程2:工程1で得られる4-{[1-(2-シアノピリジン-4-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルおよび6-ブロモ-4-クロロキナゾリンを用い、実施例5の工程3と同様にして4-(3-{[1-(6-ブロモキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-1(2H)-イル)ピコリノニトリル(100 mg, 収率76%)を得た。
ESI-MS m/z: 555 (M+H)+.
工程3:工程2で得られる4-(3-{[1-(6-ブロモキナゾリン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-1(2H)-イル)ピコリノニトリルおよびアセトアミドを用い、実施例33の工程3と同様にして標記化合物50(25 mg, 収率26%)
を得た。
ESI-MS m/z: 534 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 10.3 (s, 1H), 8.84 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.07 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.85-7.77 (m, 4H), 7.13-7.10 (m, 1H), 4.68 (s, 2H), 4.27-4.23 (m, 2H), 3.42 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 3.08 (t, J = 13 Hz, 2H), 2.12 (br s, 4H), 1.87-1.84 (m, 2H), 1.51-1.45 (m, 2H).
4-(6-シアノ-2-オキソ-3-{[1-(4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-3,4-ジヒドロキナゾリン-1(2H)-イル)ピコリンアミド(化合物51)
工程1:5-ブロモ-2-ニトロベンズアルデヒドを用い、参考例1の工程1と同様にして4-{[(5-ブロモ-2-ニトロベンジル)アミノ]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(7.0 g, 収率63%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 7.84 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.60-7.50 (m, 1H), 5.30 (s, 1H), 4.22-4.05 (m, 2H), 4.03 (s, 2H), 2.79-2.60 (m, 2H), 2.52 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 1.80-1.50 (m, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.22-1.02 (m, 2H).
工程2:工程1で得られる4-{[(5-ブロモ-2-ニトロベンジル)アミノ]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3.0 g, 7.0 mmol)、亜鉛(1.5 mg)、シアン化亜鉛(540 mg, 4.6 mmol)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(100 mg, 0.09 mmol)を、DMF(100 mL)中、100℃で12時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル混合溶媒)で精製することにより、4-{[(5-シアノ-2-ニトロベンジル)アミノ]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.2 g, 収率46%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 8.09 (s, 1H), 8.01 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.80-7.68 (m, 1H), 4.25-4.00 (m, 4H), 3.50 (s, 1H), 2.71 (t, J = 12 Hz, 2H), 2.54 (d, J = 3.3 Hz, 2H), 1.80-1.60 (m, 2H), 1.75-1.51 (m, 1H), 1.47 (s, 9H), 1.29-1.01 (m, 2H).
工程3:工程2で得られる4-{[(5-シアノ-2-ニトロベンジル)アミノ]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを用い、参考例1と同様にして4-[(6-シアノ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(600 mg, 収率70%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ): 7.58 (s, 1H), 7.52-7.41 (m, 1H),7.34 (s, 1H), 6.76 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.48 (s, 2H), 4.25-4.01 (m, 2H), 3.45-3.25 (m, 2H), 2.80-2.59 (m, 2H), 2.00-1.55 (m, 3H), 1.45(s, 9H), 1.33-1.10 (m, 2H).
工程4:工程3で得られる4-[(6-シアノ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルおよび4-ヨードピコリノニトリルを用い、実施例6と同様にして4-{[6-シアノ-1-(2-シアノピリジン-4-イル)-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-3-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(220 mg, 収率57%)を得た。
ESI-MS m/z: 473 (M+H)+.
工程5:工程4で得られる4-{[6-シアノ-1-(2-シアノピリジン-4-イル)-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-3-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを用い、順次、参考例1の工程4および実施例34と同様の処理をすることにより、1-(2-シアノピリジン-4-イル)-2-オキソ-3-{[1-(4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-6-カルボニトリル(55 mg, 収率26%)を得た。
ESI-MS m/z: 518 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ): 12.1 (br s, 1H), 8.91 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.25-8.18 (m, 2H), 8.10 (s, 1H), 7.86-7.73 (m, 2H), 7.62-7.52 (m, 1H), 6.81 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 4.67 (s, 2H), 3.88 (d, J = 13 Hz, 2H), 3.40-3.27 (m, 2H), 2.95-2.78 (m, 2H), 2.05-1.85 (m, 1H), 1.77-1.63(m, 2H), 1.49-1.30 (m, 2H).
工程6:工程5で得られる1-(2-シアノピリジン-4-イル)-2-オキソ-3-{[1-(4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-6-カルボニトリルを用い、実施例48の工程4と同様にして標記化合物51(28 mg, 収率74%)を得た。
ESI-MS m/z: 536 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 12.1 (br s, 1H), 8.81(d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.22(d, J = 5.2 Hz, 2H), 8.10 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.78 (s, 2H), 7.28-7.66 (m, 1H), 7.55(d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.82(d, J = 5.2 Hz, 1H), 6.33(d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.68 (s, 2H), 3.88(d, J = 13 Hz, 2H), 3.34-3.32 (m, 2H), 2.87(m, 2H), 2.05-1.93 (m, 1H), 1.82-1.62 (m, 2H), 1.45-1.29 (m, 2H).
4-(4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)ピリド[4,3-d]ピリミジン-7-カルボキサミド
工程1:4-アミノニコチンアルデヒドを用い、参考例1と同様にして4-[(2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3.6 g, 収率61%)を得た。
ESI-MS m/z: 347 (M+H)+.
工程2:工程1で得られる4-[(2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルおよび2-フルオロ-5-ヨードベンゾニトリルを用い、実施例50の工程1と同様にして4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(450 mg, 収率70%)を得た。
ESI-MS m/z: 449 (M+H)+.
工程3:工程2で得られる4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルおよび参考例11で得られる化合物R11を用い、実施例5の工程3と同様にして5-(3-{[1-(7-クロロピリド[4,3-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-1(2H)-イル)-2-フルオロベンゾニトリル(300 mg, 23%)を得た。
ESI-MS m/z: 529 (M+H)+.
工程4:工程3で得られる5-(3-{[1-(7-クロロピリド[4,3-d]ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-2-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-1(2H)-イル)-2-フルオロベンゾニトリルを用い、実施例15の工程2と同様にして4-(4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)ピリド[4,3-d]ピリミジン-7-カルボン酸プロピル(130 mg, 収率53%)を得た。
ESI-MS m/z: 581 (M+H)+.
工程5:工程4で得られる4-(4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)ピリド[4,3-d]ピリミジン-7-カルボン酸プロピルを用い、実施例15の工程3と同様にして4-(4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)ピリド[4,3-d]ピリミジン-7-カルボン酸(35 mg, 収率30%)を得た。
ESI-MS m/z: 539 (M+H)+. 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 9.32 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.20 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 8.15-8.05 (m, 2H), 7.89-7.72 (m, 1H), 7.72 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 6.17 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.71 (s, 2H), 4.57 (d, J = 13 Hz, 2H), 3.49-3.20 (m, 4H), 2.31-2.12 (m, 1H), 1.88 (d, J = 10 Hz, 2H), 1.51-1.33 (m, 2H).
工程6:工程5で得られる4-(4-{[1-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-3(4H)-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)ピリド[4,3-d]ピリミジン-7-カルボン酸を用い、実施例45の工程5と同様にして標記化合物52(12 mg, 収率34%)を得た。
ESI-MS m/z: 538 (M+H)+. 1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ): 9.23 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.25-8.13 (m, 2H), 8.08 (s, 1H), 8.11-8.00 (m, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.85-7.62 (m, 2H), 6.13 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 4.67 (s, 2H), 4.54 (d, J = 12 Hz, 2H), 3.58-3.00 (m, 4H), 2.25-2.12 (m, 1H), 1.85 (d, J = 12 Hz, 2H), 1.51-1.30 (m, 2H).
錠剤(化合物53)
常法により、次の組成からなる錠剤を調製する。化合物53、40g、乳糖286.8gおよび馬鈴薯澱粉60gを混合し、これにヒドロキシプロピルセルロースの10%水溶液120gを加える。得られた混合物を常法により練合し、造粒して乾燥させた後、整粒し打錠用顆粒とする。これにステアリン酸マグネシウム1.2gを加えて混合し、径8mmの杵をもった打錠機(菊水社製RT-15型)で打錠を行って、錠剤(1錠あたり活性成分20mgを含有する)を得る。
Figure 2015016195
本発明により、ウィント(Wnt)シグナル阻害作用を有し、例えば、癌、肺線維症、線維腫症、変形性関節症などの治療および/または予防剤として有用な縮環複素環化合物またはその薬理学的に許容される塩等を提供することができる。

Claims (35)

  1. 一般式(IA)
    Figure 2015016195
    [式中、n1Aは、0または1を表し、
    n2Aおよびn3Aは、同一または異なって、それぞれ1または2を表し、
    R0Aは、水素原子、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよい芳香族複素環基または置換基を有していてもよい脂肪族複素環基を表し、
    R2Aは、水素原子またはヒドロキシを表し、
    R3Aは、置換基を有していてもよい芳香族複素環基または置換基を有していてもよい脂肪族複素環基を表し、
    X1A、X2A、X3AおよびX4Aは、同一または異なって、それぞれNまたはCR4A (式中、R4Aは、水素原子、低級アルキル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイルまたは低級アルキルスルホニルを表す)を表し、
    Y1Aは、CH2またはC(=O)を表し、
    Y2Aは、CHまたはNを表し、
    LAは、CH2またはNHを表す]で表される縮環複素環化合物またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有するWntシグナル阻害剤。
  2. 一般式(I)
    Figure 2015016195
    [式中、n1は、0または1を表し、
    n2およびn3は、同一または異なって、それぞれ1または2を表し、
    R1は、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよい芳香族複素環基または置換基を有していてもよい脂肪族複素環基を表し、
    R2は、水素原子またはヒドロキシを表し、
    R3は、置換基を有していてもよい芳香族複素環基または置換基を有していてもよい脂肪族複素環基を表し、
    X1、X2、X3およびX4は、同一または異なって、それぞれNまたはCR4 (式中、R4は、水素原子、低級アルキル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイルまたは低級アルキルスルホニルを表す)を表し、
    Y1は、CH2またはC(=O)を表し、
    Y2は、CHまたはNを表し、
    Lは、CH2またはNHを表す]で表される縮環複素環化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. n2およびn3が2である請求項2記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. Y2がNであり、LがCH2である請求項2または3記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. Y1がCH2である請求項2〜4のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  6. n1が0である請求項2〜5のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  7. R1が(i)置換基を有していてもよいアリールであって該アリールがフェニルであるか、または(ii)置換基を有していてもよい芳香族複素環基であって該芳香族複素環基がピリジル、ピリドニルまたはピリミジニルである請求項2〜6のいずれかに記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  8. R1が置換基を有していてもよいアリールまたは置換基を有していてもよい芳香族複素環基であって、該基が下記式(a1)
    Figure 2015016195
    [式中、R5は、水素原子、ヒドロキシが置換していてもよいC1-10アルキル、C1-10アルコキシカルボニル、C2-11アルカノイル、C1-10アルキルスルホニル、-NR6aR6b(式中、R6aおよびR6bは同一または異なって、それぞれ水素原子、C2-11アルカノイルまたはC1-10アルキルを表す)、-CONR6cR6d(式中、R6cおよびR6dは同一または異なって、それぞれ水素原子またはC1-10アルキルを表す)、-SO2NR6eR6f(式中、R6eおよびR6fは同一または異なって、それぞれ水素原子またはC1-10アルキルを表す)、ハロゲン、シアノ、カルボキシまたはニトロを表し、Z1、Z2、Z3およびZ4は、同一または異なって、それぞれNまたはCR7 (式中、R7は水素原子、カルボキシまたはハロゲンを表す)を表す]で表される基、または下記式(a2)
    Figure 2015016195
    (式中、R5、Z1およびZ4はそれぞれ前記と同義である)で表される基である請求項2〜7のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  9. R5がシアノ、-CONH2または-SO2NH2である請求項8記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  10. R5がシアノである請求項8記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  11. R7が水素原子またはフッ素原子である請求項8〜10のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  12. R3が置換基を有していてもよい芳香族複素環基である請求項2〜11のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  13. 芳香族複素環基が二環性芳香族複素環基である請求項12記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  14. 芳香族複素環基がキナゾリニルである請求項12記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  15. R3が置換基を有していてもよい脂肪族複素環基である請求項2〜11のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  16. 請求項2〜15のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬。
  17. 請求項2〜15のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有するWntシグナル阻害剤。
  18. Wntシグナル阻害がタンキレース阻害によるWntシグナル阻害である請求項1または17記載のWntシグナル阻害剤。
  19. 請求項1〜15のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、Wntシグナルが関与する疾患の治療および/または予防剤。
  20. Wntシグナルが関与する疾患が癌、肺線維症、線維腫症または変形性関節症である請求項19記載の剤。
  21. 一般式(IA)
    Figure 2015016195
    (式中、n1A、n2A、n3A、R0A、R2A、R3A、X1A、X2A、X3A、X4A、Y1A、Y2AおよびLAは、前記と同義である)で表される縮環複素環化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量を投与することを含むWntシグナルを阻害する方法。
  22. 請求項2〜15のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量を投与することを含むWntシグナルを阻害する方法。
  23. Wntシグナルを阻害する方法がタンキレース阻害によりWntシグナルを阻害する方法である請求項21または22記載の方法。
  24. 請求項2〜15および21のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量を投与することを含むWntシグナルが関与する疾患の治療および/または予防方法。
  25. Wntシグナルが関与する疾患が癌、肺線維症、線維腫症または変形性関節症である請求項24記載の方法。
  26. Wntシグナルの阻害に使用するための一般式(IA)
    Figure 2015016195
    (式中、n1A、n2A、n3A、R0A、R2A、R3A、X1A、X2A、X3A、X4A、Y1A、Y2AおよびLAは、前記と同義である)で表される縮環複素環化合物またはその薬学的に許容される塩。
  27. Wntシグナルの阻害に使用するための請求項2〜15のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  28. Wntシグナルの阻害がタンキレース阻害によるWntシグナルの阻害である請求項26または27記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  29. Wntシグナルが関与する疾患の治療および/または予防に使用するための請求項2〜15および26のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  30. Wntシグナルが関与する疾患が癌、肺線維症、線維腫症または変形性関節症である請求項29記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  31. Wntシグナル阻害剤の製造のための一般式(IA)
    Figure 2015016195
    [式中、n1A、n2A、n3A、R0A、R2A、R3A、X1A、X2A、X3A、X4A、Y1A、Y2AおよびLAは、前記と同義である]で表される縮環複素環化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
  32. Wntシグナル阻害剤の製造のための請求項2〜15のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
  33. Wntシグナル阻害がタンキレース阻害によるWntシグナル阻害である請求項31または32記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
  34. Wntシグナルが関与する疾患の治療および/または予防剤の製造のための請求項2〜15および31のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
  35. Wntシグナルが関与する疾患が癌、肺線維症、線維腫症または変形性関節症である請求項34記載の使用。
JP2015529571A 2013-07-29 2014-07-29 Wntシグナル阻害剤 Expired - Fee Related JP6522502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156458 2013-07-29
JP2013156458 2013-07-29
PCT/JP2014/069872 WO2015016195A1 (ja) 2013-07-29 2014-07-29 Wntシグナル阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015016195A1 true JPWO2015016195A1 (ja) 2017-03-02
JP6522502B2 JP6522502B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=52431728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529571A Expired - Fee Related JP6522502B2 (ja) 2013-07-29 2014-07-29 Wntシグナル阻害剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9771351B2 (ja)
EP (1) EP3028703B1 (ja)
JP (1) JP6522502B2 (ja)
ES (1) ES2771151T3 (ja)
WO (1) WO2015016195A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2245896A1 (en) * 1996-02-19 1997-08-21 Haruki Takai A therapeutic agent for renal disease

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849458A (en) 1966-01-21 1974-11-19 Incentive Res & Dev Ab Method for deuterating organic compounds
JPS61277648A (ja) 1985-06-03 1986-12-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 重水素化アクリル酸又は重水素化メタクリル酸の製造方法
JPS61275241A (ja) 1985-05-29 1986-12-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 重水素化アクリル酸又は重水素化メタクリル酸の製造方法
DE3701302A1 (de) 1987-01-17 1988-07-28 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von deuterierten organischen verbindungen
JP3107100B2 (ja) 1991-07-11 2000-11-06 大日本インキ化学工業株式会社 静電荷像現像用カラートナーの組合せ
JPH09165385A (ja) 1994-08-26 1997-06-24 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd キナゾリン誘導体
ATE410161T1 (de) 2003-05-02 2008-10-15 Elan Pharm Inc 4-bromo-5-(2-chloro-benzoylamino)-1h-pyrazol-3- carbonsäureamid-derivate und verwandte verbindungen als bradykinin b1 rezeptor antagonisten zur behandlung von entzündlichen erkrankungen
EP2305254A1 (en) 2003-06-19 2011-04-06 Janssen Pharmaceutica NV Aminosulfonyl substituted 4-(aminomethyl)-piperidine benzamides as 5HT4-antagonists for the treatment of gatrointestinal conditions
WO2005016926A1 (en) 2003-08-19 2005-02-24 Warner-Lambert Company Llc Pyrido [3,4-d] pyrimidine derivatives as matrix metalloproteinase-13 inhibitors
PL1751131T3 (pl) 2004-03-10 2009-04-30 Janssen Pharmaceutica Nv Arylopiperydyny lub -piperazyny podstawione 5-członowymi heterocyklilami jako inhibitory MTP
GB0503962D0 (en) 2005-02-25 2005-04-06 Kudos Pharm Ltd Compounds
JP2009536161A (ja) 2006-04-25 2009-10-08 アステックス、セラピューティックス、リミテッド 医薬化合物
ES2368456T3 (es) 2006-05-02 2011-11-17 Bristol-Myers Squibb Company Compuestos restringidos como antagonistas del receptor de cgrp.
TW200811147A (en) 2006-07-06 2008-03-01 Arena Pharm Inc Modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
JP2010524953A (ja) 2007-04-17 2010-07-22 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 縮合ヘテロ環11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼI型阻害剤
CA2698071A1 (en) 2007-08-27 2009-03-05 Wyeth Llc Imidazopyridine analogs and their use as agonists of the wnt-beta-catenin cellular messaging system
KR20110014229A (ko) 2008-05-27 2011-02-10 더 보드 오브 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 Wnt 단백질 신호전달 억제제
WO2010016490A1 (ja) 2008-08-05 2010-02-11 第一三共株式会社 イミダゾピリジン-2-オン誘導体
JO3265B1 (ar) 2008-12-09 2018-09-16 Novartis Ag مثبطات بيريديلوكسى اندولات vegf-r2 واستخدامها لعلاج المرض
EP2485728B1 (en) 2009-10-07 2013-07-10 Siena Biotech S.p.a. Wnt pathway antagonists
US20120184562A1 (en) 2011-01-19 2012-07-19 Kin-Chun Luk 1,6- and 1,8-naphthyridines

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2245896A1 (en) * 1996-02-19 1997-08-21 Haruki Takai A therapeutic agent for renal disease

Also Published As

Publication number Publication date
US9771351B2 (en) 2017-09-26
EP3028703A4 (en) 2017-01-04
EP3028703B1 (en) 2019-12-04
WO2015016195A1 (ja) 2015-02-05
ES2771151T3 (es) 2020-07-06
US20160168125A1 (en) 2016-06-16
JP6522502B2 (ja) 2019-05-29
EP3028703A1 (en) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2866152T3 (es) Derivados de tirosina amida como inhibidores de la Rho-quinasa
ES2935746T3 (es) Inhibidores de desmetilasa-1 específica de lisina
JP7381485B2 (ja) Parp14阻害剤としてのキナゾリノン
AU2018237123B2 (en) Bruton's tyrosine kinase inhibitors
JP5643332B2 (ja) ピロロピリジンまたはベンゾイミダゾールコアを含有する複素環化合物
WO2017066014A1 (en) Bruton's tyrosine kinase inhibitors
MX2014008605A (es) Compuesto de alquinilbenceno 3,5-disustituido y sales del mismo.
AU2015320142B2 (en) Novel imidazopyridazine compounds and their use
KR20150005711A (ko) 탄키라제 억제제로서 피롤로피리미돈 및 피롤로피리돈
CN112752757B (zh) 作为rho-激酶抑制剂的酪氨酸酰胺衍生物
TW202122382A (zh) 乙內醯脲衍生物
TW202208379A (zh) 新穎的巨環lrrk2激酶抑制劑
AU2023202886A1 (en) Adenosine receptor antagonist compounds
JP7329510B2 (ja) ピラゾロピリジノン化合物
EP4267137A1 (en) Lactam (hetero)arylfusedpyrimidine derivatives as inhibitors of erbb2
KR20200092987A (ko) 피라졸로피리디논 화합물
JP2023533849A (ja) Alk5阻害剤としてのピリダジニルアミノ誘導体
KR20160086930A (ko) 피롤로피롤론 유도체 및 bet 억제제로서의 그의 용도
TW202334167A (zh) 作為erbb2抑制劑之稠合四環喹唑啉衍生物
CN117916235A (zh) 周期蛋白依赖性激酶抑制剂
KR20190085112A (ko) Gsk-3 억제제
JP6522502B2 (ja) Wntシグナル阻害剤
CN114728976A (zh) 用于治疗自身免疫性疾病的氢-1H-吡咯并[1,2-a]吡嗪化合物
KR20210108433A (ko) 티에노피리디논 화합물
RU2778478C2 (ru) Бициклические производные дигидропиримидинкарбоксамида в качестве ингибиторов rho-киназы

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190424

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6522502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees