JPWO2012090243A1 - 電動二輪車 - Google Patents

電動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012090243A1
JPWO2012090243A1 JP2012550578A JP2012550578A JPWO2012090243A1 JP WO2012090243 A1 JPWO2012090243 A1 JP WO2012090243A1 JP 2012550578 A JP2012550578 A JP 2012550578A JP 2012550578 A JP2012550578 A JP 2012550578A JP WO2012090243 A1 JPWO2012090243 A1 JP WO2012090243A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear suspension
swing arm
electric
end portion
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012550578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5536909B2 (ja
Inventor
松田 義基
義基 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Publication of JPWO2012090243A1 publication Critical patent/JPWO2012090243A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5536909B2 publication Critical patent/JP5536909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/20Arrangements of batteries characterised by the mounting
    • B62J43/28Arrangements of batteries characterised by the mounting hidden within the cycle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/10Arrangements of batteries for propulsion
    • B62J43/16Arrangements of batteries for propulsion on motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/283Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

電動モータ(21)が発生した走行動力によって後輪(12)を駆動する電動二輪車(1)において、車体フレーム(6)と、略前後方向に延び、その前端部(11a)にて車体フレーム(6)と揺動可能に連結され、その後端部(11b)にて後輪12を回転可能に支持するスイングアーム(11)と、スイングアーム(11)と車体フレーム(6)との間に架け渡されるリヤサスペンション(30)と、を備え、リヤサスペンション(30)が、スイングアーム(11)の前端部(11a)の揺動軸(25)よりも下方に配置されている。

Description

本発明は、バッテリからの電力で電動モータを駆動して走行動力を発生させる電動二輪車に関する。
近年、環境保護等を目的として、バッテリに蓄えられた電気エネルギで駆動される電動モータを走行動力源とした電動二輪車が開発されている(例えば、特許文献1参照)。このような電動二輪車では、エンジンが搭載されていないため、吸排気系などのようなエンジンに必要な種々の装置も不要となる。
特開2009−73411号公報
ところで、エンジンを搭載した自動二輪車においては、スイングアームの下方に排気系が配置されることが多く、そのため、後輪用のリヤサスペンションがスイングアームから上方に延びるようにして設けられていた。よって、車両の高重心化を招くとともに、スイングアームの上方にサスペンションを配置するスペースを確保しなくてはならなかった。特に、電動二輪車においてはバッテリが大型となるので、車両の高重心化を招きがちである。
そこで本発明は、車両を低重心化することができ、また、スイングアームの上方には他の部品を配置するためのスペースを確保できるようにすることを目的とする。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、本発明に係る電動二輪車は、電動モータが発生した走行動力によって後輪を駆動する電動二輪車において、車体フレームと、略前後方向に延び、その前端部にて前記車体フレームと揺動可能に連結され、その後端部にて前記後輪を回転可能に支持するスイングアームと、前記スイングアームと前記車体フレームとの間に架け渡されるリヤサスペンションと、を備え、前記リヤサスペンションが、前記スイングアームの前端部の揺動軸よりも下方に配置されている。
前記構成によれば、排気系が存在しない電動二輪車において、スイングアームの下方に空いたスペースを有効活用してリヤサスペンションを配置することができる。これにより、車両を低重心化することができ、また、スイングアームの上方には他の部品を配置するためのスペースを作ることができる。
前記リヤサスペンションの後端部が前記スイングアームに接続され、前記リヤサスペンションの前端部が前記車体フレームに接続され、前記リヤサスペンションの前端部が、前記スイングアームの前端部の揺動軸よりも下方に配置されていてもよい。
前記構成によれば、リヤサスペンションが前に倒れた姿勢となり、かつ、リヤサスペンションの前端部がスイングアームの揺動軸よりも低い位置にあるので、他の部品を配置するためのスペースを確保しながら更に低重心化を図ることができる。
前記車体フレームは、ステアリングシャフトを支持するヘッドパイプと、前記ヘッドパイプから後方に延びるメインフレーム部と、前記メインフレーム部に固定されて前記電動モータを収容するモータ収容部が形成されたモータユニットケースとを備え、前記電動モータの出力軸は、前記スイングアームの前端部の揺動軸よりも下方に位置し、前記リヤサスペンションの前端部は、前記電動モータの出力軸よりも下方において前記モータユニットケースに連結されていてもよい。
前記構成によれば、スイングアームの揺動軸よりも下方に電動モータの出力軸が位置し、かつ、その電動モータの出力軸よりも下方にリヤサスペンションの前端部が位置するので、低重心化を図ることができると共に、リヤサスペンションに邪魔されることなくモータユニットケースを配置することができる。
前記モータ収容部は、前記車体フレームのうち前記モータユニットケースとは別のフレーム部に固定するためのフレーム固定部を有する本体部と、前記本体部から車幅方向の一方側に突出する突出部とを有し、前記リヤサスペンションは、前記本体部に連結されていてもよい。
前記構成によれば、リヤサスペンションからモータユニットケースに掛かる負荷が、モータ収容部の片持ち状に突出する突出部には伝達され難いので、モータ収容部に収容された電動モータに捩れ力等が作用することを防止することができる。
前記スイングアームには、下方に突出するブラケットが設けられており、前記リヤサスペンションは、前記ブラケットに連結されていてもよい。
前記構成によれば、リヤサスペンションを所望の姿勢で低位置に設けることができ、設計自由度を向上させることができる。
前記電動モータの出力軸から回転動力を変速して前記後輪へ伝達するための変速機をさらに備え、前記電動モータの出力軸は、前記変速機の出力軸よりも前方かつ下方に配置され、前記リヤサスペンションの前端部は、前記電動モータの出力軸よりも後方で且つ前記変速機の出力軸よりも下方に配置されていてもよい。
前記構成によれば、リヤサスペンションの前端部の上方に空間を設けることができ、リヤサスペンションと変速機との干渉を容易に防止することができる。
前記リヤサスペンションは、前記変速機に対して車幅方向にずれた位置に配置されていてもよい。
前記構成によれば、リヤサスペンションと変速機との距離を近づけながらも、リヤサスペンションと変速機との干渉を簡単に防止することができる。
前記リヤサスペンションは、平面視で車幅中心線上に配置されていてもよい。
前記構成によれば、リヤサスペンションを低い位置に配置して低重心化を図っても、電動二輪車のバンク角を十分に確保することができる。
前記電動モータに電力を供給するためのバッテリと、前記バッテリを外部電源により充電するための充電用コネクタと、をさらに備え、前記充電用コネクタが、前記スイングアームよりも上方に配置されていてもよい。
前記構成によれば、リヤサスペンションをスイングアームよりも下方に配置することでスイングアームの上方に空いたスペースに充電用コネクタを配置することにより、充電用コネクタを充電作業の行いやすい高さに設けることができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、車両を低重心化することができ、また、スイングアームの上方には他の部品を配置するためのスペースを作ることができる。
本発明の第1実施形態に係る電動二輪車を示す左側面図である。 図1に示す電動二輪車のモータユニットケース及びリヤサスペンションを上方から見た要部平面図である。 本発明の第2実施形態に係る電動二輪車のリヤサスペンション及びその近傍を示す左側面図である。 図3に示す電動二輪車のモータユニットケース及びリヤサスペンションを上方から見た要部平面図である。
以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。なお、以下の説明で用いる方向の概念は、電動二輪車に乗車した運転者から見た方向を基準とする。
(第1実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係る電動二輪車1の左側面図である。図2は、図1に示す電動二輪車1のモータユニットケース10及びリヤサスペンション30を上方から見た要部平面図である。図1に示すように、電動二輪車1は、内燃機関を備えておらず、電動モータ21による動力で後輪12を回転させて走行するものである。電動二輪車1は、所定のキャスター角をもって略上下方向に設けられたフロントフォーク2を備え、フロントフォーク2の下部には従動輪である前輪3が回転自在に支持されている。フロントフォーク2の上部には、ステアリングシャフト4の下部が接続されており、ステアリングシャフト4の上部には、左右にグリップ部5aを備えたバー型のハンドル5が取り付けられている。ハンドル5のグリップ部5aのうち運転者が右手により把持する部分はアクセルグリップとなっている。ステアリングシャフト4は、車体フレーム6を構成するヘッドパイプ7に回動自在に挿通されており、運転者がハンドル5を回動させることで前輪3が操舵される。
車体フレーム6は、ヘッドパイプ7と、ヘッドパイプ7から少し下方に傾斜しながら後方へ延びる上下一対のメインフレーム部8と、ヘッドパイプ7からメインフレーム部8よりも下方に傾斜して後方に延びるダウンフレーム部9と、メインフレーム部8及びダウンフレーム部9の後端部に固定された後述するモータユニットケース10とを備えている。即ち、モータユニットケース10も車体フレーム6の一部をなしている。モータユニットケース10には、略前後方向に延びるスイングアーム11の前端部11aが揺動軸25を介して枢支されており、スイングアーム11の後端部11bに駆動輪である後輪12が回転自在に支持されている。メインフレーム部8には、運転者等が騎乗するためのシート13を支持するシートフレーム部14の前端が固定されており、モータユニットケース10には、シートフレーム部14を下方から支持するサポートフレーム部15の前端部が固定されている。サポートフレーム部15は、その後端部がシートフレーム部14に固定されており、前方にいくにつれてシートフレーム部14から下方に離れるような角度で配置されている。
メインフレーム部8には、バッテリ16を収容するバッテリケース17が取り付けられている。バッテリケース17は、略直方体形状であり、側面視でメインフレーム部8に重なるように配置されている。バッテリケース17の下面には、インバータ20が取り付けられている。バッテリケース17の上側には小物等を収納するためのストレージボックス18が設けられている。ストレージボックス18の後方にはシート13が設けられ、シート13の下方及び後方にはカバー19が設けられている。
モータユニットケース10は、走行駆動用の電動モータ21が収容されたモータ収容部23と、変速機22が収容された変速機収容部24とを一体的に備えている。モータ収容部23は、ダウンフレーム部9に固定するためのフレーム固定部23cを有する本体部23aと、本体部23aから車幅方向の一方側に突出する突出部23bとを有している。電動モータ21は、その出力軸21aが車幅方向を向くように配置されており、突出部23bには、電動モータ21の出力軸21aを回転自在に支持する軸受(図示せず)が設けられている。なお、電動モータ21の出力軸21aは、スイングアーム11の前端部11aの揺動軸25よりも下方に位置している。
変速機収容部24は、モータ収容部23から斜め後上方に突出するように形成されており、変速機収容部24の下方で且つモータ収容部23の後方である場所には空間S1が形成されている。メインフレーム部8の後端部は、変速機収容部24の前部に固定されている。スイングアーム11の前端部11aは、揺動軸25を介して変速機収容部24の後部に揺動自在に結合されている。変速機収容部24に収容された変速機22は、電動モータ21の出力軸21aからギヤ(図示せず)を介して回転動力が伝達される入力軸26と、複数の変速ギヤ(図示せず)から選ばれた1つの変速ギヤを介して入力軸26から回転動力が伝達される出力軸27とを備えている。変速機22の出力軸27は揺動軸25の前方に配置され、変速機22の入力軸26は出力軸27の前方かつ下方に配置され、電動モータ21の出力軸21aは、変速機22の入力軸26の前方かつ下方に配置されている。変速機22の出力軸27の回転動力は、チェーン28を介して後輪12に伝達される。
サポートフレーム部15の前端部は、変速機収容部24のうち揺動軸25よりも上方の部分に固定されている。シートフレーム部14とサポートフレーム部15とモータユニットケース10とは、側面視で略三角形状の空間S2を画定しており、その空間S2にはバッテリ16を外部電源(図示せず)により充電するための急速充電用コネクタ29が配置されている。即ち、急速充電用コネクタ29は、モータユニットケース10及びスイングアーム11よりも上方に配置されている。急速充電用コネクタ29により充電されたバッテリ16の電力はインバータ20を介して電動モータ21に供給され、それにより電動モータ21に走行動力が発生して後輪12を駆動する。
モータユニットケース10とスイングアーム11との間にはリヤサスペンション30が架け渡されており、リヤサスペンション30の全体がスイングアーム11の前端部11aの揺動軸25よりも下方に配置されている。このリヤサスペンション30は、電動二輪車1が停止した状態において、やや後上がりの略水平に延びるように配置されている。モータユニットケース10のモータ収容部23の本体部23aの後面にはサスペンション取付部23dが設けられており、そのサスペンション取付部23dにリヤサスペンション30の前端部30aが連結されている。このリヤサスペンション30の前端部30aは、電動モータ21の出力軸21aよりも後方かつ下方に位置し、変速機22の出力軸27よりも下方に位置し、揺動軸25よりも前方かつ下方に位置している。
スイングアーム11のクロスメンバ部分(図示せず)には、後輪12の前方において下方に突出するブラケット31が固定されており、そのブラケット31の下端部にリヤサスペンション30の後端部30bが連結されている。リヤサスペンション30は、車幅中心線C上に配置されており(図2参照)、リヤサスペンション30の上方にはモータユニットケース10の変速機収容部24が位置している。但し、変速機収容部24はモータ収容部23から斜め上後方に向けて突出するように形成されているため、モータユニットケース10のうちリヤサスペンション30の上方に配置される部分とリヤサスペンション30との間に後方に向かうにつれて上下方向に拡がる空間S1が形成されている。
以上に説明した構成によれば、排気系が存在しない電動二輪車1において、スイングアーム11の下方に空いたスペースを有効活用してリヤサスペンション30を配置することができる。これにより、電動二輪車1を低重心化することができ、また、スイングアーム11の上方には急速充電用コネクタ29等の他の部品を配置するためのスペースを作ることができる。しかも、リヤサスペンション30が若干前下がりの略水平状態で前後方向に延びた姿勢であるので、リヤサスペンション30を他の部品の邪魔にならないように配置しつつ十分な低重心化を図ることができる。さらに、スイングアーム11の揺動軸25よりも下方に電動モータ21の出力軸21aが位置し、かつ、電動モータ21の出力軸21aよりも下方にリヤサスペンション30の前端部30aが位置するので、リヤサスペンション30に邪魔されることなくモータユニットケース10を配置することができる。
また、リヤサスペンション30はスイングアーム11から下方に突出するブラケット31に連結されているので、リヤサスペンション30を所望の姿勢で低位置に設けることができ、設計自由度を向上させることができる。さらに、リヤサスペンション30はモータユニットケース10の本体部23aに連結されており、リヤサスペンション30からモータユニットケース10に掛かる負荷は、モータ収容部23の片持ち状に突出する突出部23bには伝達され難い。よって、モータ収容部23に収容された電動モータ21に捩れ力等が作用することを防止することができる。
また、変速機収容部24はモータ収容部23から斜め上後方に向けて突出するように設けられており、電動モータ21の出力軸21aが変速機22の出力軸27に対して前方で且つ下方に配置され、リヤサスペンション30の前端部30aが電動モータ21の出力軸21aに対して後方で且つ変速機22の出力軸27の下方に配置されている。よって、リヤサスペンション30とモータユニットケース10との間に十分な空間S1が形成され、スイングアーム11が大きく揺動してもリヤサスペンション30がモータユニットケース10に干渉することを防止できる。そして、リヤサスペンション30は、平面視で車幅中心線C上に配置されているので、リヤサスペンション30を低い位置に配置して低重心化を図っても、コーナリング時における電動二輪車1のバンク角を十分に確保することができる。
さらに、リヤサスペンション30の上方にモータ収容部23が配置されるので、路面の凹凸や岩などの障害物に対して、モータ収容部23でリヤサスペンション30の前方を保護することができる。また、スイングアーム11の揺動軸25よりも前方に位置するモータ収容部23に、リヤサスペンション30の前端部30aが連結されることで、リヤサスペンション30の長さをなるべく長くすることができる。また、スイングアーム11のクロスメンバ部分からブラケット31が下方に突出することで、リヤサスペンション30の支持剛性も高めることができる。
(第2実施形態)
図3は、本発明の第2実施形態に係る電動二輪車100のリヤサスペンション30及びその近傍を示す左側面図である。図4は、図3に示す電動二輪車100のモータユニットケース110及びリヤサスペンション30を上方から見た要部平面図である。なお、第1実施形態と共通する構成については同一符号を付して詳細な説明を省略する。図3及び4に示すように、本実施形態の電動二輪車100では、ヘッドパイプ7から後方に延びた左右一対及び上下一対のメインフレーム部108にバッテリ16を収容したバッテリケース118が設けられ、メインフレーム部108の後端部にはピボットフレーム部135が固定され、そのピボットフレーム135にはスイングアーム11の前端部11aが揺動軸25を介して接続されている。
メインフレーム部108、ダウンフレーム部9及びピボットフレーム部135には、モータユニットケース110が固定されている。モータユニットケース110は、電動モータ21が収容されたモータ収容部123と、モータ収容部123の後側に設けられて変速機122を収容する変速機収容部124とを一体的に備えている。モータ収容部123の下面と変速機収容部124の下面とは、略平坦に形成されている。変速機収容部124は、モータ収容部123よりも車幅方向の幅が小さく、変速機収容部124の側方で且つモータ収容部123の後方である場所には空間S3が形成されている。
モータ収容部123の下面には下方に向けてサスペンション取付部123aが突出しており、そのサスペンション取付部123aにリヤサスペンション30の前端部30aが連結されている。リヤサスペンション30は、モータユニットケース10の下面に沿って略平行に配置されている。そして、リヤサスペンション30は、変速機収容部124に対して車幅方向の側方にずれた位置に配置されている。即ち、リヤサスペンション30は、平面視で空間Sに重なる位置に配置されている。よって、リヤサスペンション30と変速機収容部124との距離を近づけながらも、リヤサスペンション30と変速機収容部124との干渉を簡単に防止することができる。なお、他の構成は前述した第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
なお、前述した各実施形態では、リヤサスペンション30の前端部30aは車体フレーム6のうちモータユニットケース10,110に連結されているが、揺動軸25よりも下方に位置するのであれば他のフレーム部(例えば、メインフレーム部8,108等)に連結されてもよい。また、前述した実施形態では、スイングアームの一部とフレーム部との間でリヤサスペンションが連結されたが、リンク部材を介してリヤサスペンションが連結されてもよい。例えば、リヤサスペンションの後端部と、スイングアームに対して角変位可能に連結されるリンク部材とが連結されてもよい。同様に、リヤサスペンションの前端部と、メインフレーム部又はメインフレーム部と一体のフレーム部に対して角変位可能に連結されてもよい。このようにリンク部材を介して連結することにより、後輪の変位量に対するリヤサスペンションの伸縮量を変更することができる。
また、前述した実施形態では、リヤサスペンションが前下がり又は水平に配置されたが、これに限らず、前上がりに配置されてもよい。また、前述した実施形態では、後輪の前方にリヤサスペンションの後端部が配置されたが、後輪の前端部よりも後方にリヤサスペンションの後端部が配置されてもよい。これによって、リヤサスペンションを長く設計することができる。またリヤサスペンションは、1つ配置される場合に限られず、車幅方向両側にそれぞれ設けられてもよい。また、前述した実施形態では、スイングアームの上方にコネクタを配置したが他の部品を配置してもよい。例えば、インバータ、バッテリ、制御装置などが配置されてもよい。スイングアームの上方の領域は、フレームによって囲まれる可能性が高く、それらの部品をフレームによって保護することができる。本発明は前述した前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲でその構成を変更、追加、又は削除することができる。前記各実施形態は互いに任意に組み合わせてもよく、例えば1つの実施形態中の一部の構成又は方法を他の実施形態に適用してもよい。
以上のように、本発明は、車両を低重心化することができ、また、スイングアームの上方には他の部品を配置するためのスペースを作ることができる優れた効果を有し、その意義を発揮できる電動二輪車に広く適用すると有益である。
1,100 電動二輪車
6 車体フレーム
7 ヘッドパイプ
8,108 メインフレーム部
10,110 モータユニットケース
11 スイングアーム
21 電動モータ
21a 出力軸
22 変速機
23,123 モータ収容部
23a,123a 本体部
23b,123b 突出部
24,124 変速機収容部
25 揺動軸
26 入力軸
27 出力軸
29 急速充電用コネクタ
30 リヤサスペンション
31 ブラケット
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、本発明に係る電動二輪車は、ステアリングシャフトを支持するヘッドパイプ及び前記ヘッドパイプから下方に傾斜しながら後方に延びるメインフレーム部を有する車体フレームと、後輪を駆動するための走行動力を発生する電動モータと、前記電動モータに電力を供給するためのバッテリと、前記メインフレーム部に側面視で重なるように配置され、前記バッテリを収容するバッテリケースと、略前後方向に延び、その前端部にて前記車体フレームと揺動可能に連結され、その後端部にて前記後輪を回転可能に支持するスイングアームと、前記スイングアームと前記車体フレームとの間に架け渡されるリヤサスペンションと、を備え、前記電動モータの出力軸は、前記スイングアームの前記前端部の揺動軸よりも下方に配置され、前記リヤサスペンションが、前記スイングアームの前記揺動軸よりも下方に配置され、前記リヤサスペンションの前端部が、前記スイングアームの前記揺動軸よりも下方かつ前方に配置されている。

Claims (9)

  1. 電動モータが発生した走行動力によって後輪を駆動する電動二輪車において、
    車体フレームと、
    略前後方向に延び、その前端部にて前記車体フレームと揺動可能に連結され、その後端部にて前記後輪を回転可能に支持するスイングアームと、
    前記スイングアームと前記車体フレームとの間に架け渡されるリヤサスペンションと、を備え、
    前記リヤサスペンションが、前記スイングアームの前端部の揺動軸よりも下方に配置されている、電動二輪車。
  2. 前記リヤサスペンションの後端部が前記スイングアームに接続され、前記リヤサスペンションの前端部が前記車体フレームに接続され、
    前記リヤサスペンションの前端部が、前記スイングアームの前端部の揺動軸よりも下方に配置されている、請求項1に記載の電動二輪車。
  3. 前記車体フレームは、ステアリングシャフトを支持するヘッドパイプと、前記ヘッドパイプから後方に延びるメインフレーム部と、前記メインフレーム部に固定されて前記電動モータを収容するモータ収容部が形成されたモータユニットケースとを備え、
    前記電動モータの出力軸は、前記スイングアームの前端部の揺動軸よりも下方に位置し、
    前記リヤサスペンションの前端部は、前記電動モータの出力軸よりも下方において前記モータユニットケースに連結されている、請求項1又は2に記載の電動二輪車。
  4. 前記モータ収容部は、前記車体フレームのうち前記モータユニットケースとは別のフレーム部に固定するためのフレーム固定部を有する本体部と、前記本体部から車幅方向の一方側に突出する突出部とを有し、
    前記リヤサスペンションは、前記本体部に連結されている、請求項3に記載の電動二輪車。
  5. 前記スイングアームには、下方に突出するブラケットが設けられており、
    前記リヤサスペンションは、前記ブラケットに連結されている、請求項1乃至4のいずれかに記載の電動二輪車。
  6. 前記電動モータの出力軸から回転動力を変速して前記後輪へ伝達するための変速機をさらに備え、
    前記電動モータの出力軸は、前記変速機の出力軸よりも前方かつ下方に配置され、
    前記リヤサスペンションの前端部は、前記電動モータの出力軸よりも後方で且つ前記変速機の出力軸よりも下方に配置されている、請求項1乃至5のいずれかに記載の電動二輪車。
  7. 前記リヤサスペンションは、前記変速機に対して車幅方向にずれた位置に配置されている、請求項6に記載の電動二輪車。
  8. 前記リヤサスペンションは、平面視で車幅中心線上に配置されている、請求項1乃至6のいずれかに記載の電動二輪車。
  9. 前記電動モータに電力を供給するためのバッテリと、前記バッテリを外部電源により充電するための充電用コネクタと、をさらに備え、
    前記充電用コネクタが、前記スイングアームよりも上方に配置されている、請求項1乃至8のいずれかに記載の電動二輪車。
JP2012550578A 2010-12-27 2010-12-27 電動二輪車 Active JP5536909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/007563 WO2012090243A1 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 電動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012090243A1 true JPWO2012090243A1 (ja) 2014-06-05
JP5536909B2 JP5536909B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=46382397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012550578A Active JP5536909B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 電動二輪車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8919482B2 (ja)
JP (1) JP5536909B2 (ja)
CN (1) CN103261015B (ja)
WO (1) WO2012090243A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012144178A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Honda Motor Co Ltd 電動車両
ES2562304T3 (es) * 2011-10-06 2016-03-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehículo de propulsión eléctrica de dos ruedas traseras
WO2013098892A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 川崎重工業株式会社 電動二輪車
CN104884343B (zh) * 2012-12-25 2017-12-08 川崎重工业株式会社 电动车辆
US20140305729A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 CRP SERVICE S.r.I. Electric motorcycle
US9180924B1 (en) * 2013-04-16 2015-11-10 Global Enforcement Motors, Inc. Electric motorcycles having crash bars and methods for modifying an electric motorcycle to include crash bars
JP6183089B2 (ja) * 2013-09-17 2017-08-23 スズキ株式会社 電動車両
JP6321515B2 (ja) * 2014-10-02 2018-05-09 川崎重工業株式会社 自動二輪車
JP6671219B2 (ja) * 2016-03-31 2020-03-25 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
JP6706952B2 (ja) * 2016-03-31 2020-06-10 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
CN107539404B (zh) * 2016-06-29 2024-03-22 广州雷利诺车业有限公司 一种大功率长续航电动摩托车
TR201720434A2 (tr) * 2016-12-15 2018-06-21 Tvs Motor Co Ltd Bi̇r elektri̇kli̇ araç
DE112018005028T5 (de) * 2017-09-11 2020-07-02 Honda Motor Co., Ltd. Elektromotorrad
CN111886177B (zh) * 2018-03-29 2022-07-26 本田技研工业株式会社 跨骑型电动车辆
CN111902339B (zh) * 2018-03-29 2022-07-26 本田技研工业株式会社 跨骑型电动车辆
US11299229B2 (en) 2018-04-27 2022-04-12 FUELL Inc. Electric saddle type vehicle chassis
US11753101B2 (en) 2018-04-27 2023-09-12 FUELL Inc. Electric saddle type vehicle with storage areas
US11260934B2 (en) * 2019-01-07 2022-03-01 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Swingarm concentric motor drive for electric motorcycle
WO2020176858A2 (en) 2019-02-28 2020-09-03 FUELL Inc. Electric saddle type vehicle
JP7334240B2 (ja) * 2019-04-19 2023-08-28 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル
WO2020213593A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22 ヤマハ発動機株式会社 シリーズハイブリッド式ストラドルドビークル
WO2023188953A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 本田技研工業株式会社 電動車両

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3342254B2 (ja) * 1995-09-07 2002-11-05 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のリヤサスペンション
JP3194472B2 (ja) 1999-07-16 2001-07-30 本田技研工業株式会社 電動機付き二輪車の駆動装置
JP2003002277A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Yamaha Motor Co Ltd 電動式動力ユニット、電動車両および電動二輪車
JP3949446B2 (ja) 2001-12-20 2007-07-25 本田技研工業株式会社 電動車両のバッテリ配置構造
JP4057852B2 (ja) * 2002-06-26 2008-03-05 本田技研工業株式会社 自動二輪車用パワーユニット
CN100500502C (zh) * 2002-12-27 2009-06-17 雅马哈发动机株式会社 电动两轮车
JP4105538B2 (ja) * 2002-12-27 2008-06-25 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車
JP4648738B2 (ja) * 2005-03-23 2011-03-09 本田技研工業株式会社 車両のスイングアーム式懸架装置
JP5030282B2 (ja) 2007-09-21 2012-09-19 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP5597376B2 (ja) * 2009-09-15 2014-10-01 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
CN103261015A (zh) 2013-08-21
US8919482B2 (en) 2014-12-30
JP5536909B2 (ja) 2014-07-02
WO2012090243A1 (ja) 2012-07-05
US20130292198A1 (en) 2013-11-07
CN103261015B (zh) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5536909B2 (ja) 電動二輪車
EP3505437A1 (en) Hybrid straddle vehicle
JP6183089B2 (ja) 電動車両
WO2013098890A1 (ja) 鞍乗型電動車両
JP6149517B2 (ja) 燃料電池車両
TWI581997B (zh) Straddle type electric vehicle
JPWO2014157372A1 (ja) 鞍乗型車両の電源供給構造
JP5600668B2 (ja) 鞍乗型電動車両の車体構造
JPWO2013051493A1 (ja) 後二輪型電動車両
JP4188641B2 (ja) 二輪車及び二輪車のリヤアーム
TWI486278B (zh) 跨坐型電動車輛之車體構造
CN111867927B (zh) 跨骑型电动车辆
JP4105538B2 (ja) 電動二輪車
JP2016043722A (ja) 電動三輪車
CN101990378B (zh) 电子产品安装装置
JP5222693B2 (ja) 自動二輪車
CN111902339B (zh) 跨骑型电动车辆
WO2005063559A1 (ja) 電動車両
JP2006103399A (ja) 自動二輪車
CN104627294B (zh) 电动摩托车
JP3937288B2 (ja) 単座小型電動四輪車の前部構成
JP7055216B2 (ja) 鞍乗り型電動車両
CN109878603A (zh) 一种电子产品安装设备
JP2004210073A (ja) 電動二輪車
CN218368107U (zh) 电动摩托车惯性感测器的配置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5536909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250