JPWO2004030138A1 - 鉛蓄電池に生ずる硫酸鉛皮膜の除去方法 - Google Patents

鉛蓄電池に生ずる硫酸鉛皮膜の除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004030138A1
JPWO2004030138A1 JP2004539466A JP2004539466A JPWO2004030138A1 JP WO2004030138 A1 JPWO2004030138 A1 JP WO2004030138A1 JP 2004539466 A JP2004539466 A JP 2004539466A JP 2004539466 A JP2004539466 A JP 2004539466A JP WO2004030138 A1 JPWO2004030138 A1 JP WO2004030138A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
film
lead sulfate
electrode
sulfate film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004539466A
Other languages
English (en)
Inventor
茂夫 奥野
茂夫 奥野
Original Assignee
株式会社エルマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エルマ filed Critical 株式会社エルマ
Publication of JPWO2004030138A1 publication Critical patent/JPWO2004030138A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4242Regeneration of electrolyte or reactants
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00711Regulation of charging or discharging current or voltage with introduction of pulses during the charging process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

電極上に形成された硫酸鉛皮膜を脱落・浮遊させることなく、微粒子状に溶解させることができ、それにより鉛蓄電池の性能を回復して長寿命化を図ることができる、新規な硫酸鉛皮膜の除去方法を提供することを目的とする。また、電極を傷めることなく、外部にノイズが発生することがない、新規な硫酸鉛皮膜の除去方法を提供することを目的とする。 上記課題を解決するため、本発明は、鉛蓄電池の電極上にサルフェーション現象によって生ずる硫酸鉛皮膜の除去方法であって、表皮効果を伴う短いパルス幅のパルス電流を印加し、前記皮膜の表層部を集中的に分解することを特徴とする。パルス電流のパルス幅は、1μ秒以下であることが好ましい。

Description

本発明は、鉛蓄電池の電極上にサルフェーション現象によって生じる硫酸鉛(PbSO)皮膜を除去する方法に関する。
従来、鉛蓄電池におけるサルフェーション現象が大きな問題となっている。サルフェーションとは、鉛蓄電池の放電によって生成する硫酸鉛(PbSO)が、放電条件や放置されるときの周囲温度の上下、振動等によって極板上に析出し、次第に成長して不導体皮膜を形成する現象である。これにより内部抵抗が増大し、電池の性能が低下したり、使用不可能になることがあった。
上記の硫酸鉛皮膜の成長を阻止するためには、放電条件、温度、振動等を細心の注意をもって管理する必要がある。しかしながら、実際の鉛蓄電池の使用において、使用者が絶えずこのような注意をはかることは不可能に近い。したがって、硫酸鉛皮膜を除去して、鉛蓄電池の性能を回復させるための新たな方法が望まれていた。
従来の硫酸鉛皮膜の除去方法として、鉛蓄電池にパルス電流を流し、電極とその表面に成長した硫酸鉛皮膜との間に電撃ショックを与えることによって皮膜を除去する方法が知られている。
例えば、特開2000−156247号公報には、蓄電池の極板表面に付着した硫酸鉛を剥離する電流パルスを発生する回路を内蔵する鉛蓄電池活性器が記載されている。
また、特開2000−323188号公報には、放電パルス電流を流した直後に、この放電した電気量よりも大きな電気量の充電パルス電流を印加することを特徴とする鉛蓄電池の活性化法が記載されている。さらに、その放電パルス電流の電気量が0.1C以上で、かつそのパルス幅が0.0001秒ないし1秒である旨が記載されている。
その他の類似の技術として、特許第3079212号公報及び特開2000−40537号公報が挙げられる。
上述の先行技術はいずれも、硫酸鉛皮膜を電極から物理的に剥離するものであり、鉛蓄電池の特性を一時的に回復するに過ぎなかった。すなわち、物理的に剥離しただけでは、皮膜の多くが電極下部に落下してしまい、あるいは、溶解せずに電解液中に浮遊した状態となるため、電池の放電時には再び電極板に皮膜が付着してしまうという問題があった。
また、落下もしくは浮遊した硫酸鉛は、すぐには電解液に溶解しないため、電解液の比重は低いままで正常な値に回復しないという問題があり、仮に、直ちに比重を戻そうとすると希硫酸を補充しなければならなかった。
さらに、希硫酸を補充した後に、電極下部に落下していた硫酸鉛皮膜が次第に溶液中に還元され、そのために比重が過度に上昇し、電極表面を傷め、あるいは電極全体を破壊して、鉛蓄電池自体の寿命を短くするという欠点もあった。
また、硫酸鉛皮膜とともに、薄くなった電極板も同時に脱落させてしまう場合があり、化学反応を起こす電極板の面積が小さくなるため必要な電力を取り出せなくなるという欠点もあった。その他にも、パルス電流の印加によって外部にノイズが発生するといった問題もあった。
そこで本発明は、上記従来の状況に鑑み、電極上に形成された硫酸鉛皮膜を脱落・浮遊させることなく、微粒子状に溶解させることができ、それにより鉛蓄電池の性能を回復して長寿命化を図ることができる、新規な硫酸鉛皮膜の除去方法を提供することを目的とする。
また、電極を傷めることなく、外部にノイズが発生することがない、新規な硫酸鉛皮膜の除去方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る方法は、鉛蓄電池の電極上にサルフェーション現象によって生ずる硫酸鉛皮膜の除去方法であって、表皮効果を伴う短いパルス幅のパルス電流を印加し、前記皮膜の表層部を集中的に分解することを特徴とする。
図1は、本発明の硫酸鉛皮膜の除去方法に用いる装置の回路構成を示す図である。
図2は、図1のA、B、及びC点における波形を示す図である。
図3は、本発明の硫酸鉛皮膜の除去方法に用いる装置の取り付け方法を示す図である。
図4は、本発明の硫酸鉛皮膜の除去方法に用いる装置の取り付け方法を示す図である。
図5は、実施例1の測定結果を示すグラフである。
上記課題を解決するため、本発明に係る方法は、鉛蓄電池の電極上にサルフェーション現象によって生ずる硫酸鉛皮膜の除去方法であって、表皮効果を伴う短いパルス幅のパルス電流を印加し、前記皮膜の表層部を集中的に分解することを特徴とする。
上記手段によれば、硫酸鉛皮膜が形成された電極に対し、表皮効果(skin effect)を伴うような短いパルス幅を有するパルス電流を印加することによって、皮膜の表層部、すなわち表皮効果から導かれる表皮深さ(skin depth)の範囲に電荷が集中し、硫酸鉛皮膜が鉛イオンと硫酸イオンとに順次分解される。
また、本発明は、上記硫酸鉛皮膜の除去方法において、パルス電流を印加するとともに、又はパルス電流を印加した後に、充電を行い、分解した皮膜成分を還元することを特徴とする。
上記手段によれば、短いパルス幅の電流を印加することにより生じた鉛イオン及び硫酸イオンが、充電によってそれぞれ電極材や硫酸として再生し、電池の性能が回復する。
さらに、本発明は、上記硫酸鉛皮膜の除去方法において、パルス電流のパルス幅が、1μ秒以下であることを特徴とする。
上記手段によれば、電極自体を傷つけず、硫酸鉛皮膜の表層部のみを溶解させるためのパルス幅の値が最適化される。また、微小電流であるので、電池の外部にノイズが発生することがない。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の硫酸鉛皮膜の除去方法は、表皮効果を伴う短いパルス幅のパルス電流を印加することにより、皮膜の表層部を集中的に分解することを特徴とする。
ここで表皮効果(skin effect)とは、高周波電流が導体の表面層に局限されて内部に入らない現象をいう。この効果により、パルス幅から決定される表皮深さ(skin depth)の範囲に電荷が集中し、硫酸鉛皮膜の表層部、具体的には硫酸鉛の突起状結晶の先端などから、鉛イオンと硫酸イオンとに微粒子状に順次分解することになる。
したがって、従来のように硫酸鉛皮膜が電極から剥離、脱落したり、結晶状態のまま電解液中に浮遊したりすることがない。
また、表皮効果を伴うほどの短いパルス幅を有するパルス電流は、非常に微弱な電流であり、電極自体を傷めることがない。そして、ノイズもほとんど発生しないため、バッテリー以外の外部に悪影響を及ぼすことがないという利点がある。
さらに、サルフェーションによるジュール熱の発生が抑制されるため、電極が歪んだりせず、熱による電池の水枯れも予防することができる。
パルス電流のパルス幅は、表皮効果を伴う範囲であれば適用可能である。具体的には、1μ秒以下、就中、0.1μ〜1μ秒に設定することが好ましい。この範囲であると、計算される表皮厚さは0.01mm程度となるため、電荷が皮膜の内部に入らずに、表層部に集中させることができる。
1μ秒を超える場合には、硫酸鉛皮膜と電極との界面が熱振動し、その結果、皮膜の多くが溶解することなくそのまま剥離・脱落してしまうため不適である。
また、パルス電流のパルス数は、多くすると硫酸鉛皮膜の分解速度は大きくなるが、熱が発生する場合があるので、これらのバランスを考慮して適宜設定される。具体的には、1秒間当たり8000〜12000回程度とすることが好ましい。
パルス電流の電圧、電流値は、小さ過ぎると硫酸鉛皮膜を分解することができず、逆に大き過ぎると熱が発生して悪影響を与えるため、これらを考慮して適宜設定される。具体的には、12〜108V、10〜120mAの範囲が好ましいが、パルス幅やパルス数によっても異なるため、特に限定されるものではない。
また本発明では、パルス電流を印加するとともに、又はパルス電流を印加した後に、さらに充電を行うことを特徴とする。これにより、パルス電流によって再溶解した鉛イオンが還元され、鉛もしくは二酸化鉛の電極として再生する。その結果、電解液比重は初期の適正な値に戻り、電池の性能を急速に回復させることができる。このことは、本発明のように皮膜の表層部を微粒子状に分解させることによって初めて得られる効果であり、従来のように電撃ショックによって皮膜を剥離させる場合には、充電しても硫酸鉛結晶が再付着してしまうため不可である。
充電をパルス電流の印加とともに行う場合には、硫酸鉛皮膜は常に分解、還元されるため、サルフェーションの進行が抑制され、鉛蓄電池の性能を長時間維持することができる。
また、多量の硫酸鉛皮膜が付着して性能が低下した鉛蓄電池に対しては、パルス電流を印加した後に充電を行い、その一連の工程を繰り返して行うことが効果的である。これにより、電極表面の硫酸鉛の結晶は表層部から分解されてスポンジ状となり、電解液の比重は印加時間に比例して大きくなり、鉛蓄電池の性能を初期状態まで回復させることができる。
次に、上述の方法を実施するための装置について説明する。図1は、装置の回路構成の一例を示したものである。この装置は、電圧検出器、基準電圧発生器、電圧比較器、動作・非動作切替器、発振器、増幅器、波形整形回路、ネガティブパルス電流発生器、通電表示器から構成されている。ここで、動作・非動作切替器は、入・切のために設けるものであり、なくても構わない。
図2には、図1のA、B、及びC点における波形を示している。C点において、短いパルス幅のネガティブなパルス電流が発生し、これを鉛蓄電池に供給することにより、硫酸鉛皮膜を微粒子状に分解することができる。
なお、図1に示す装置の電源は、外部電源を別に設けても良いが、取り付け対象である鉛蓄電池自体を電源として利用することが好ましい。
上記のような装置を鉛蓄電池に取り付けるには、装置を鉛蓄電池の電極に接続すれば良く、その手段は適宜選択することができる。例えば、乗用車、バス、トラック等の場合には、図3に示すようなシガレットコネクタを利用することができる。もしくは、図4に示す端子を直接、鉛蓄電池に螺子を用いて取り付けても良い。
以上、本発明の硫酸鉛皮膜の除去方法は、種々の鉛蓄電池に対して使用することができる。具体例として、乗用車、トラック、バス、ヨット、モーターボート、漁船、船舶、農器具、建設工具、建設機械、電動フォークリフト、電動カート、ゴルフカート、清掃スイーパー、電動車椅子、あるいは病院、銀行、通信設備等の施設のバックアップ電源、警察、消防等の緊急無線用の鉛蓄電池等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
次に、実施例を示して本発明をさらに詳細に説明する。
図1のような回路構成を有する専用パルス発生器(12V、120mW)を鉛蓄電池に取り付け、パルス幅(図2のT neg.)が1μ秒以下のパルス電流を、1秒間に10000回の周期で印加しつつ、鉛蓄電池の放電を行った。また、電流値は10mAに設定した。
そして、鉛蓄電池の出力電圧の時間変化を測定した。また、比較例として、パルス電流を印加しない場合について同様の測定を行った。その結果を、表1及び図5に示す。
表1及び図5から明らかなように、実施例に係る鉛蓄電池は、比較例に比べて、より長時間にわたり一定電圧を維持することができた。また、表2に示すように、実施例の容量は比較例よりも大きくなった。これにより、本発明の方法が鉛蓄電池の長寿命化に寄与し得ることが示された。
また、放電後の電池内部を観察したところ、比較例では希硫酸中に硫酸鉛の粉末が浮遊し、電極にも皮膜が若干付着しているのが見られたが、実施例の場合は硫酸鉛皮膜の成長はほとんど見られなかった。
Figure 2004030138
Figure 2004030138
Figure 2004030138
以上、本発明に係る硫酸鉛皮膜の除去方法は、1μ秒以下という短いパルス幅のパルス電流を印加するため、表皮効果によって皮膜の表層部に電荷を集中させることができる。そのため、皮膜が電極から剥離・脱落することなく、希硫酸との境界近傍である表層部から微粒子状に再溶解させることができる。
したがって、皮膜が形成されて劣化してしまった鉛蓄電池の性能を回復させることができ、また、硫酸鉛の再結晶化を阻害するため、サルフェーションの進行を予防し、鉛蓄電池の長寿命化を図ることができる。
さらに、印加するパルス電流は、微小電流であるため、電極自体を傷めることがなく、外部にノイズを発生することがない。

Claims (3)

  1. 鉛蓄電池の電極上にサルフェーション現象によって生ずる硫酸鉛皮膜の除去方法であって、表皮効果を伴う短いパルス幅のパルス電流を印加し、前記皮膜の表層部を集中的に分解することを特徴とする硫酸鉛皮膜の除去方法。
  2. 請求の範囲1記載の硫酸鉛皮膜の除去方法において、パルス電流を印加するとともに、又はパルス電流を印加した後に、充電を行い、分解した皮膜成分を還元することを特徴とする硫酸鉛皮膜の除去方法。
  3. 請求に範囲1又は2記載の硫酸鉛皮膜の除去方法において、パルス電流のパルス幅が、1μ秒以下であることを特徴とする硫酸鉛皮膜の除去方法。
JP2004539466A 2002-09-24 2003-09-17 鉛蓄電池に生ずる硫酸鉛皮膜の除去方法 Pending JPWO2004030138A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002315069 2002-09-24
JP2002315069 2002-09-24
PCT/JP2003/011839 WO2004030138A1 (ja) 2002-09-24 2003-09-17 鉛蓄電池に生ずる硫酸鉛皮膜の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004030138A1 true JPWO2004030138A1 (ja) 2006-01-26

Family

ID=32040873

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004539466A Pending JPWO2004030138A1 (ja) 2002-09-24 2003-09-17 鉛蓄電池に生ずる硫酸鉛皮膜の除去方法
JP2004539465A Expired - Lifetime JP3902212B2 (ja) 2002-09-24 2003-09-17 鉛蓄電池に生ずる硫酸鉛皮膜の除去装置および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004539465A Expired - Lifetime JP3902212B2 (ja) 2002-09-24 2003-09-17 鉛蓄電池に生ずる硫酸鉛皮膜の除去装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20060065547A1 (ja)
EP (2) EP1544936A4 (ja)
JP (2) JPWO2004030138A1 (ja)
KR (2) KR20050057544A (ja)
CN (2) CN1320691C (ja)
AU (2) AU2003266524B8 (ja)
CA (2) CA2500008A1 (ja)
HK (2) HK1082985A1 (ja)
WO (2) WO2004030137A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1320691C (zh) * 2002-09-24 2007-06-06 株式会社伊潞玛 铅蓄电池中生成的硫酸铅薄膜的去除装置
JP2006032065A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Eco Just:Kk 二次電池再生装置
JP4774713B2 (ja) * 2004-10-18 2011-09-14 株式会社エルマ 蓄電池の過充電防止装置
JP2007134267A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Eruma:Kk 金属酸化状態還元装置及び金属酸化状態還元方法
CN100428558C (zh) * 2006-09-22 2008-10-22 北京清大华美环保节能技术研究院 一种铅酸蓄电池检测修复方法及***
WO2008047956A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Baretec Co., Ltd. Recycling method of waste battery
KR100950594B1 (ko) * 2007-10-31 2010-04-01 이재천 납축전지의 황산납 피막 방지 회로
CN101453042B (zh) * 2007-12-03 2011-01-19 黄思伦 一种用于铅酸电池的还原硫酸铅化合物的方法及装置
JP5248201B2 (ja) * 2007-12-27 2013-07-31 エレクトロンスプリング株式会社 鉛蓄電池を再生させるための装置及び方法
JP5341398B2 (ja) * 2008-06-03 2013-11-13 エレクトロンスプリング株式会社 エンジンのトルク及び出力を改善するための装置
JP2010226885A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Jae-Han Jung バッテリ電圧安定化装置
JP4565362B1 (ja) 2010-02-16 2010-10-20 株式会社Jsv 鉛蓄電池の電気処理による蓄電能力劣化防止と再生装置
JP5096538B2 (ja) 2010-08-25 2012-12-12 株式会社テック 硫酸塩被膜除去装置および硫酸塩被膜除去方法
JP5289595B2 (ja) 2011-03-17 2013-09-11 株式会社Jsv 充放電に基づく電極絶縁体不活性化皮膜の除去再生充電装置
WO2012126252A1 (zh) * 2011-04-18 2012-09-27 Hu Alicia Xiao 蓄电池修复方法和装置
JP5462847B2 (ja) * 2011-09-29 2014-04-02 センシンテクノ株式会社 鉛蓄電池の硫酸鉛皮膜除去装置
US9531200B2 (en) 2011-10-03 2016-12-27 Megapulse Australia Pty Ltd Battery conditioning apparatus
KR101201220B1 (ko) * 2012-01-27 2012-11-13 주식회사 에스와이텍 배터리의 노화방지장치
CN102931444A (zh) * 2012-11-23 2013-02-13 辽宁国兴科技有限公司 通讯基站蓄电池智能在线除硫器
JP6522596B2 (ja) 2013-10-14 2019-05-29 ナントエナジー,インク. 電着燃料を含む電気化学セルを作動させる及び調整する方法
AU2015217236B2 (en) 2014-02-12 2019-02-14 Nantenergy, Inc. Method of operating electrochemical cells comprising electrodeposited fuel
US9461482B2 (en) * 2014-04-15 2016-10-04 Win Sheng Cheng Multi-chemistry battery pack system
JP2015228280A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社Gsユアサ 硫酸鉛の還元反応可能距離の評価方法と還元方法
CN104588799B (zh) * 2014-12-08 2017-01-11 清华大学 具有辅助电极脉间输出的微细电解加工电源及其加工方法
CN107293813B (zh) * 2017-07-12 2023-05-26 成都启特安全技术有限责任公司 一种电池自毁***
CN108987831B (zh) * 2018-08-28 2021-05-14 双登集团股份有限公司 用于容量不足的铅酸蓄电池活化方法
CN111416162B (zh) * 2020-03-05 2021-10-15 天能电池集团股份有限公司 一种电动自行车电池的修复方法
CN112809108B (zh) * 2021-01-07 2022-09-16 广东工业大学 离子/分子震荡放电加工装置及加工方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3808481A (en) * 1972-04-14 1974-04-30 Electric Fuel Propulsion Corp Commutating circuit for electrical vehicle
US4746852A (en) * 1984-10-29 1988-05-24 Christie Electric Corp. Controller for battery charger
US4829225A (en) * 1985-10-23 1989-05-09 Electronic Power Devices, Corp. Rapid battery charger, discharger and conditioner
USRE35643E (en) * 1990-10-16 1997-10-28 Motor Products International, Inc. Lead acid battery rejuvenator and charger
US5633575A (en) * 1994-03-31 1997-05-27 Gali; Carl E. Battery reclaimer and charger
US5648714A (en) * 1994-11-30 1997-07-15 3266991 Manitoba Ltd. Method and device for charging and conditioning batteries
CN2225724Y (zh) * 1995-09-14 1996-04-24 王永生 一种铅蓄电池延生器
US5677612A (en) * 1996-08-02 1997-10-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Lead-acid battery desulfator/rejuvenator
US5998968A (en) * 1997-01-07 1999-12-07 Ion Control Solutions, Llc Method and apparatus for rapidly charging and reconditioning a battery
US5783929A (en) * 1997-03-27 1998-07-21 Taricco; Todd Apparatus and method for recharging a battery
JP3510795B2 (ja) * 1998-07-24 2004-03-29 株式会社テック 鉛蓄電池の再生方法
JP2000323188A (ja) * 1999-05-15 2000-11-24 Jec Service Kk 鉛電池の活性化法
US6172486B1 (en) * 1999-09-24 2001-01-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Battery life extender with engine heat
JP2001118611A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 New & S:Kk 電気処理による鉛蓄電池の再生方法
US6307352B1 (en) * 1999-10-19 2001-10-23 Enrev Corporation High energy charge and depolarization pulse conditioner for an enhanced-reliability lead-acid battery charger
US6184650B1 (en) * 1999-11-22 2001-02-06 Synergistic Technologies, Inc. Apparatus for charging and desulfating lead-acid batteries
EP1184928A4 (en) * 2000-01-24 2004-10-06 T & K Co Ltd PROCESS FOR REGENERATING LEAD ACCUMULATORS
US20010019257A1 (en) * 2000-02-04 2001-09-06 Randy Bynum Battery charging controller and conditioning system for lead acid batteries
US6479966B2 (en) * 2000-07-10 2002-11-12 Tachiang Technology Corp. Method and apparatus for reconditioning a battery
JP2002100415A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Norihiro Oishi 鉛蓄電池再生方法および鉛蓄電池再生装置、鉛蓄電池のセル単位の再生方法
CN2450789Y (zh) * 2000-11-14 2001-09-26 游得宏 铅酸电池维护装置
CN1320691C (zh) * 2002-09-24 2007-06-06 株式会社伊潞玛 铅蓄电池中生成的硫酸铅薄膜的去除装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003266524B8 (en) 2008-08-07
AU2003264467A1 (en) 2004-04-19
AU2003266524A1 (en) 2004-04-19
CN1685558A (zh) 2005-10-19
JPWO2004030137A1 (ja) 2006-01-26
EP1544937A4 (en) 2007-11-14
EP1544936A4 (en) 2007-11-14
CN1320691C (zh) 2007-06-06
US20060065548A1 (en) 2006-03-30
KR20050057543A (ko) 2005-06-16
WO2004030137A1 (ja) 2004-04-08
AU2003266524B2 (en) 2007-07-19
EP1544936A1 (en) 2005-06-22
CA2500008A1 (en) 2004-04-08
KR20050057544A (ko) 2005-06-16
WO2004030138A1 (ja) 2004-04-08
JP3902212B2 (ja) 2007-04-04
CA2500007A1 (en) 2004-04-08
US20060065547A1 (en) 2006-03-30
HK1082986A1 (en) 2006-06-23
CN1685557A (zh) 2005-10-19
CN1319205C (zh) 2007-05-30
EP1544937A1 (en) 2005-06-22
HK1082985A1 (en) 2006-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3902212B2 (ja) 鉛蓄電池に生ずる硫酸鉛皮膜の除去装置および方法
JP3510795B2 (ja) 鉛蓄電池の再生方法
JP2004342567A (ja) プラス電圧値E(v)よりマイナス方向に針状突起を有する電圧の印加ショックによる鉛電池の電極表面に付着する硫化鉛(PbSO4)の除去装置
JP3974644B2 (ja) 鉛電池電極の硫酸鉛皮膜除去方法、硫酸鉛皮膜除去パルス発生装置
WO2011138038A2 (en) Bipolar overvoltage battery pulser and method
JP2009016324A (ja) 鉛蓄電池の再生方法およびその装置
JP5616043B2 (ja) 鉛蓄電池の再生方法および該方法に用いられる鉛蓄電池の再生装置
JP6774700B2 (ja) 鉛蓄電池再生装置
JP2001118611A (ja) 電気処理による鉛蓄電池の再生方法
JP2008071491A (ja) 中古鉛蓄電池再生/新品鉛蓄電池容量増大方法
JP2003189498A (ja) 二次電池の充電方法及び二次電池の充電器
WO2001056106A1 (fr) Procede de regeneration d'accumulateurs au plomb
JP6751879B2 (ja) 鉛蓄電池再生装置
CN1617381A (zh) 铅蓄电池上生成的硫酸铅薄膜的去除装置
JP2010062007A (ja) 鉛蓄電池の再生方法
JP2003163001A (ja) 鉛電池の電極に付着する非伝導性結晶皮膜(PbSO4)の除去装置
JP4293587B2 (ja) 鉛蓄電池再生方法およびそれに用いる装置
JP2006339030A (ja) 鉛バッテリーの電気的処理による蘇生方法
JP2009048870A (ja) 二次電池再生方法
KR100950594B1 (ko) 납축전지의 황산납 피막 방지 회로
JP2007134267A (ja) 金属酸化状態還元装置及び金属酸化状態還元方法
JP2008277134A (ja) 金属酸化状態還元装置及び金属酸化状態還元方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060707

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219