JPS644163B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644163B2
JPS644163B2 JP54148108A JP14810879A JPS644163B2 JP S644163 B2 JPS644163 B2 JP S644163B2 JP 54148108 A JP54148108 A JP 54148108A JP 14810879 A JP14810879 A JP 14810879A JP S644163 B2 JPS644163 B2 JP S644163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
data
phototransistor
electrode
high resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54148108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670530A (en
Inventor
Shinji Morozumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP14810879A priority Critical patent/JPS5670530A/ja
Publication of JPS5670530A publication Critical patent/JPS5670530A/ja
Publication of JPS644163B2 publication Critical patent/JPS644163B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136277Active matrix addressed cells formed on a semiconductor substrate, e.g. of silicon

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体基板あるいはガラス、石英等の
絶縁物基板上に構成した半導体装置を一方電極と
する液晶パネルに関する。
従来液晶パネル等を用いた表示装置においては
パネルの大型化、表示内容の複雑さが要求されて
いる。例えばインテリジエントターミナルをポー
タブル化するためには、その表示装置として小型
薄型で低消費電力の少なくとも文字が40文字×8
行程度を表示できることが必要である。液晶は小
型薄型、低消費電力ではあるがダイナミツクドラ
イブには余り容易でなく従つて多くの文字数を表
示するのは困難である。そこで、液晶で表示でき
る文字数を増加させる一手段として液晶の電極の
一方を半導体基板を用いて、そこに記憶回路を設
け、その記憶回路に表示データを記憶させること
によりスタテイツク駆動に近い方式がある。第1
図はこの方式による表示1ドツトのセルを示す。
セル1はトランジスタ2とキヤパシタ3により構
成され、表示されるデータがデータ線Dに入力さ
れ次にアドレス線ADRが選択され、トランジス
タ2がONすることによりデータ線Dのデータが
キヤパシタ3にたくわえられる。このキヤパシタ
3の電極部は液晶の駆動電極を兼ねており、もう
一方の電極にはVCが印加されて、この両電極に
はさまれた液晶トツドセル4を駆動することにな
る。この方式では各ドツトセルがスタテイツクに
近い駆動方式となるため、文字数は半導体基板の
許容する大きさまでいくらでも増加可能である
が、この方式の欠点としてキヤパシタ3に蓄えた
電荷がトランジスタ2のリーク電流や、液晶その
もののリークにより放電してゆくので常にリフレ
ツシユを要することである。このリフレツシユサ
イクルは温度がやや高くなると1msec以内にし
ないと表示がおかしくなる。このため、リフレツ
シユ周波数をあげると低電力性が失なわれる。又
このリークの大小のバラツキが半導体基板の出来
に左右されてひどい場合は、不良ドツトとなり歩
留りを低下させる。特にキヤラクタデイスプレイ
においては同一表示データを長期間続ける場合が
多く、従つてデータの書換えは割合は少ないの
で、リフレツシユ動作は無駄なことである。
従つて本発明の目的はこのリフレツシユ動作を
排除して、消費電力を低下させると共に、リーク
の多少があつてパネルの歩留りを低下させない方
式を提案することにある。
第2図が本発明の原理を示す。光感応素子より
なる検出回路10を備えた駆動セル7の出力5は
液晶体6の一電極8になつておりもう一方の電極
9は共通電圧VCが印加されている。もし液晶が
点灯していると光は遮断されて出力5は液晶が点
灯されるレベルとなり従つて正帰還がかかつて液
晶は点灯されたままとなる。又液晶が非点灯であ
れは出力5はやはり非点灯レベルとなり、この状
態をずつと維持する、いわばスタテイツクメモリ
ーとなつている。
第3図は第2図の具体例を示している。フオト
トランジスタ11は液晶セル12の点灯、非点灯
を検出する。もしVCがLレベルとすると液晶セ
ルが点灯の時フオトトランジスタ11は光が遮断
されているのでOFFとなり出力14はVD即ちH
レベルとなり液晶12を点灯させる。従つて一度
点灯するとこの状態を永久に保持することにな
る。又非点灯の時は光がフオトトランジスタ11
に入射し、ONさせ出力14をLレベルとして非
点灯状態をやはり保持する。
第4図は第1図に示す書込回路と第3図の保持
回路を同一化した回路例である。アドレス線によ
り選択されたセルの内容がデータ線Dのデータに
従つてトランジスタ15を介して保持回路に書込
まれる。保持回路はフオトトランジスタ17、抵
抗16、液晶セル18からなる。アドレス線
ADRに抵抗16の一端が接続される。アドレス
線ADRは通常は一定電位となつており電源の役
目を果たす。書き込む時はキヤパシタ20に瞬間
的にデータが保持されるので、アドレス線のデー
タが変化してもデータはそのままスタテイツクの
保持回路によつてうけつがれる。抵抗16は非常
に高抵抗であるが、かつフオトトランジスタ17
の略電流では電圧降下を起こさない程度には小さ
い。この時約100MΩ〜1000MΩ位となる。デー
タの書込みはこの方式以外にもレーザでパネルに
直接光書込みする方式もある。この場合は書込み
用トランジスタ15とデータ線Dとアドレス線
ADRは不要である。
第5図は本発明の応用例としてはバルクSi基板
を用いたパネル断面図である。Si基板25にトラ
ンジスタのソースドレイン用のP拡散29,3
0、及びエミツタフオロワトランジスタのベース
域のP拡散31を行ない、その後エミツタ32を
形成する。その後フイールド酸化膜35とチヤネ
ルを形成するためのゲート絶縁膜33を形成しそ
の上に多結晶シリコン層37をデポジツトし、高
抵抗を形成する部分38を除いてP+、及びN+
散を施こす。この後SiO2層34をデポジツトし
コンタクトホール39を開孔してAlを蒸着しエ
ツチングしてパネルの下電極となる電極層36を
形成する。この時開孔部40はフオトトランジス
タに光を供給するウインドウとなる。この上部に
液晶体26が配置され、この液晶体の点灯、非点
灯を検出する訳であるが、この開孔部40の電極
はSiO2層34を介したエミツタ層32が等価的
にその役割を果たす。さらに液晶体26をネサ電
極27のついたガラス板28ではさみ、パネルが
完成する。
第6図は基板にガラスや石英等の絶縁物上にポ
リシリコン等の半導体薄膜をつけた薄膜トランジ
スタを用いた応用例である。絶縁性基板42に半
導体膜を形成し、レーザアニール等の処理をした
後に必要部分を残してエツチングする。その後拡
散層を形成する。ソース・ドレインを形成する
P+拡散43,44、チヤネルを形成する低濃度
部45、フオトダイオートを形成するP+部46、
N+部47、及び高抵抗を形成する低濃度部48
ができる。その後半導体膜の表面にゲート膜49
を形成しゲート電極67を形成しその後絶縁膜5
0を全体にデポジツトする。その後コンタクトホ
ール65,66をあけて、Al蒸着、エツチング
して下方電極60ができる。その後ネサ膜62を
上方電極として蒸着したガラス63により液晶6
1をサンドイツチしてできあがる。この時光の入
射は逆バイアスされたダイオードの接合上に行な
われ、光が入射されると電子正孔ペアが生じ見か
け上ダイオードが導通することにより液晶の点灯
−非点灯を検出することになる。
従来の第1図の構造に基づく320文字のドツト
マトリクスパネルにおいては消費電力は15mW程
度であつたが、第6図においては1mWにするこ
と可能となつた。
上述の如く本発明は、一対の基板上に液晶が封
入され、該一方の基板上に液晶駆動電極、データ
信号を供給するデータ線、タイミング信号を供給
するアドレス線が配列されてなる液晶表示装置に
おいて、該基板上には、該データ線からのデータ
信号を該液晶駆動電極に供給するスイツチングト
ランジスタ、該基板に入射する光を検知するフオ
トトランジスタ及び高抵抗が形成され、該フオト
トランジスタの一端及び該高抵抗の一端は該スイ
ツチングトランジスタのドレインに接続され、該
高抵抗の他端はアドレス線に接続され、該フオト
トランジスタと該高抵抗とによりデータ保持回路
が形成されたから、データの書き換えのない限り
リフレツシユする必要はないので、消費電力を大
幅に低減することができる。又、スイツチングト
ランジスタの構造上若干のリークがあつたとして
も駆動電極は常時データ信号を保持することがで
きるので、パネルの歩留りを向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体基板を用いた液晶パネル
のドツトセルの回路、第2図は本発明の原理図、
第3図、第4図は本発明の回路例、第5図、第6
図は本発明の構造例。 4,12,18……液晶セル、11,17……
フオト・トランジスタ、10……光検出回路、2
6,61……液晶体、33……ゲート、38,4
8……高抵抗部分、34……絶縁膜、36,60
……Al、45……チヤネル部、27,62……
上方電極、28,63……ガラス、42……絶縁
性基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対の基板上に液晶が封入され、該一方の基
    板上に液晶駆動電極、データ信号を供給するデー
    タ線、タイミング信号を供給するアドレス線が配
    列されてなる液晶パネルにおいて、該基板上に
    は、該データ線からのデータ信号を該液晶駆動電
    極に供給するスイツチングトランジスタ、該基板
    に入射する光を検知するフオトトランジスタ及び
    高抵抗が形成され、該フオトトランジスタの一端
    及び該高抵抗の一端は該スイツチングトランジス
    タのドレインに接続され、該高抵抗の他端はアド
    レス線に接続され、該フオトトランジスタと該高
    抵抗とによりデータ保持回路が形成されてなるこ
    とを特徴とする液晶パネル。
JP14810879A 1979-11-15 1979-11-15 Liquid crystal panel Granted JPS5670530A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14810879A JPS5670530A (en) 1979-11-15 1979-11-15 Liquid crystal panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14810879A JPS5670530A (en) 1979-11-15 1979-11-15 Liquid crystal panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670530A JPS5670530A (en) 1981-06-12
JPS644163B2 true JPS644163B2 (ja) 1989-01-24

Family

ID=15445421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14810879A Granted JPS5670530A (en) 1979-11-15 1979-11-15 Liquid crystal panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5670530A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59158553A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Toshiba Corp 光学的固体装置
US4917474A (en) * 1984-09-10 1990-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Optoelectronic panel and method of making the same
JPS6283728A (ja) * 1985-10-09 1987-04-17 Hitachi Ltd 時分割駆動光スイツチアレイ
US5051570A (en) * 1989-01-20 1991-09-24 Nec Corporation Liquid crystal light valve showing an improved display contrast

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5670530A (en) 1981-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3967253A (en) Display device
US4582395A (en) Active matrix assembly for a liquid crystal display device including an insulated-gate-transistor
KR100251689B1 (ko) 액티브매트릭스디스플레이
JPH06102530A (ja) 液晶表示装置
JPH0133833B2 (ja)
JPH0534836B2 (ja)
JPS644163B2 (ja)
JPH06100745B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPS58182272A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2668317B2 (ja) アクティブマトリクスパネル
JP2000131713A (ja) 液晶表示装置
JP2755683B2 (ja) アクテブマトリクス型液晶表示装置
JPS5821863A (ja) 液晶表示装置
JPH01291216A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH0247865B2 (ja) Hakumakutoranjisutanoseizohoho
JPH1068972A (ja) 電気光学装置
JPH0239103B2 (ja)
Okumura et al. Ferroelectric liquid-crystal shutter array with poly-Si TFT driver
JP2622661B2 (ja) 液晶表示パネル
JP4726291B2 (ja) 平面表示装置
JPS5888784A (ja) 液晶表示装置
JP2002023180A (ja) 平面表示装置
JPS6097385A (ja) 液晶表示用薄膜トランジスタ基板
JP2564995B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0772821B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法