JPS6410507B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6410507B2
JPS6410507B2 JP54103931A JP10393179A JPS6410507B2 JP S6410507 B2 JPS6410507 B2 JP S6410507B2 JP 54103931 A JP54103931 A JP 54103931A JP 10393179 A JP10393179 A JP 10393179A JP S6410507 B2 JPS6410507 B2 JP S6410507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic acid
catalyst
acid
reaction
converted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54103931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5528983A (en
Inventor
Yoohan Nikoraase Maia Piitaa
Maria Pendaasu Josefu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stamicarbon BV
Original Assignee
Stamicarbon BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stamicarbon BV filed Critical Stamicarbon BV
Publication of JPS5528983A publication Critical patent/JPS5528983A/ja
Publication of JPS6410507B2 publication Critical patent/JPS6410507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/185Saturated compounds having only one carboxyl group and containing keto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/373Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by introduction of functional groups containing oxygen only in doubly bound form

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は液相でケトンとアルクリル酸またはア
クリル酸誘導体を反応させることによつてデル
タ・ケト酸及びその誘導体を製造する方法に関す
る。 この種の反応はミハエルの付加反応として知ら
れており、有用な製品の製造用出発物質として好
適な生成物を与える。アクリル酸エステルのシク
ロヘキサノンへの付加によつて得たデルタ・ケト
酸は香料製品において重要な、例えばジヒドロク
マリンに転化できる(米国特許第3442910号公報
参照)。アクリル酸またはアクリル酸エステルを
アセトンに付加すると、環化によつてジヒドロレ
ゾルシンに転化できる化合物が生成する。このジ
ヒドロレゾルシンを脱水素すると、プラスチツク
製品の出発物質としてよく知られているレゾルシ
ンを形成することができる。 一方、アルフア位に少なくとも1個の活性化H
原子をもつケトンをアクリル酸またそのエステル
あるいはニトリルに付加するさい、触媒として第
一アミンまたはシツフ塩基を使用することもよく
知られている(例えば、英国特許第1303949号、
第1389510号及び第1476153号公報参照)。さらに、
この種の反応の触媒としてピペリジンなどの第二
アミンも使用できることが報告されている
(John Wiley and Sons社刊、Adams著「有機反
応」Vol.10、P415〜477参照)。 前記付加反応においてよりすぐれた結果をもた
らす触媒を今回見出した。 アルフア位に少なくとも1個の活性化H原子を
もつケトンと触媒を使用してアクリル酸またはア
クリル酸誘導体を液相で反応させてデルタ・ケト
酸またはその誘導体を製造する本発明方法の特徴
は使用する触媒がα−β−不飽和化合物をアミン
基に付加した環式第二アミンである点にある。 本発明による触媒を使用すると、公知触媒を使
用した場合よりも触媒消費量が少なくてすみ、し
かもケトン及びアクリル酸化合物の両者に対する
選択性が高くなる。 本発明方法はアセトン、メチルエチルケトン、
メチルプロピルケトン、ジエチルケトン、メチル
イソプロピルケトン、シクロペンタノン、シクロ
ヘキサノン、2−メチルシクロヘキサノン、及び
4−メチルシクロヘキサノンなどの種々なケトン
から出発することができる。本発明方法は特にア
セトン及びシクロヘキサノンの転化に好適であ
る。本発明方法に従がえば、種々なアクリル酸及
びその誘導体が使用できる。なかでも重要なアク
リル酸化合物はアクリル酸、メタクリル酸、クロ
トン酸、及びこれら酸のエステル、ニトリル並び
にアミドである。これら酸のメチルエステル、エ
チルエステルやニトリルを使用すると、特にすぐ
れた結果が得られる。ケトンの量とアクリル酸化
合物の量との比は種々選択できる。理論的には、
アクリル酸1モルに対してケトン1モルが必要で
ある。脂肪族ケトンを転化するさいには、過剰量
のケトンを使用することが多い。アクリル酸1モ
ルにつき10モル以上の脂肪族ケトンを使用するこ
とも可能であるが、現実的にみて有利ではない。
ケトン/アクリル酸化合物の最良の比は実験によ
つて簡単に決めることができる。 本発明による触媒は例えばピロリジン、ピペリ
ジン、モルホリン及びピペラジンなどの種々な環
式第二アミン系であるが、これらアミンは1個な
いしそれ以上のC原子が炭素原子数が1〜4のア
ルキル基で置換されていてもよい。上記アミンの
うちピロリジンが最適である。というのは、選択
率ばかりでなく転化率も高くなるからである。本
発明触媒に適用するα−β−不飽和化合物は種々
選択できる。最適な化合物はアクリル酸、メタク
リル酸、クロトン酸、これら酸のメチルエステ
ル、エチルエステルなどのエステル、及びこれら
酸のアミドまたはニトリルである。すなわち一般
式:
【式】 [式中Qはカルボン酸又はカルボン酸低級アルキ
ルエステル又はカルボキシアミド又はニトリル基
を表わす)で示されるα,β−不飽和低級脂肪族
化合物が使用される。実際には、触媒のα−β−
不飽和化合物として使用するのが好ましいアクリ
ル酸化合物はケトンと反応するアクリル酸化合物
と同じである。α−β−不飽和化合物の環式第二
アミンへの付加は例えばフランスのBull.Soc.
Chim.1971No.5 P1717ff.及びJ.Am.Chem.Soc.
Vol.66、1944P725〜731に記載されているような
公知方法で実施すればよい。触媒量は変えること
ができる。現実には、転化すべきアクリル酸化合
物1モルにつき0.05〜0.5モルの触媒を使用すれ
ば十分である。触媒のほかに少量の酸化合物が存
在すると、選択率が向上することがある。適当な
酸化合物は例えば酢酸、アジピン酸、安息香酸、
フエノール、カプロン酸、塩酸、リン酸、硫酸及
び塩化アンモニウムである。酸化合物は例えば触
媒1モルにつき0.001〜0.1モル使用すればよい。 本発明方法は通常130〜250℃の温度で実施す
る。例えば、温度が250℃を越えると、反応の選
択率が低下し、逆に温度が130℃未満になると、
反応の進行がきわめて遅くなる。特に好適な温度
は170〜230℃である。圧力は臨界的でないので、
種々変えることができる。しかし、溶剤またはビ
ヒクル(vehicle)が存在するかどうかに関係な
く、反応が液相で起こるように圧力を選択するこ
とはいうまでもない。 本発明方法によれば、ケトン及び/又はアクリ
ル酸化合物を完全に、または部分的に転化するこ
とができる。20〜90%のアクリル酸化合物を転化
するのが好ましい。というのは、転化率が90%以
上になると、反応の選択率に悪影響が出、逆に転
化率が20%未満になると、多量の未転化出発物質
を再循環させる必要が出てくるからである。所望
転化率に達した後に、反応混合物を蒸留によつて
分離できる。このさい、所望生成物のほかに再使
用できる触媒分に富む留分も分離できる。 以下の実施例によつて本発明をさらに詳細に説
明する。 実施例 1のオートクレーブ内に、290gのアセトン、
86gのアクリル酸メチル、19.6gのメチル−β−
ピロリジン−1−イルプロピオネート(ピロリジ
ンとアクリル酸メチルの付加物)及び0.2gの安
息香酸を一緒に装入する。オートクレーブ内の混
合物を自生圧力下170℃に加熱し、この温度に3
時間維持する。次に反応混合物を冷却し、蒸留フ
ラスコに移す。混合物を大気圧下蒸留によつて分
離して沸点が132℃未満の留出物316.2g及び残分
79.6gを得る。ガスクロマトグラフイー分析によ
つて、留出物が263.4gのアセトンと49.6gのア
クリル酸メチルを含んでいることを確認した。ガ
スクロマトグラフイーによれば、残分は18.9gの
メチル−β−ピロリジン−1−イル−プロピオネ
ートと58.2gのデルタ−オキソカプロン酸のメチ
ルエステルを含んでいた。残分を分別蒸留して
5.3kpaにおける沸点が112〜114℃の第1留分20.8
gと、5.3kpaにおける沸点が121.5〜122.5℃の主
留分56.5gとに分離する。ガスクロマトグラフイ
ー分析によると、第1留分は89.7%のメチル−β
−ピロリジン−1−イルプロピオネート(n23 D
1.4514)を含み、主留分は99.8%の4−オキソペ
ンタン−カルボン酸メチルエステル(n23 D
1.4270)を含んでいた。 アクリル酸メチルの全量の42.3%が転化した。
収率はアセトン転化量に対しては88%で、アクリ
ル酸メチル転化量に対しては95.4%であつた。 上記付加物を製造するために、室温で0.12モル
のピロリジンをエーテル40ml中のアクリル酸メチ
ル0.12モルの溶液に添加した。この後、混合物を
還流冷却しながら24時間加熱した。次に、エーテ
ルを留去し、残留分を2.6kpaで蒸留した。 比較実施例 メチル−β−ピロリジン−1−イルプロピオネ
ート19.6gの代りに8.9gのピロリジンを添加す
る以外は実施例1を反復する。自生圧力下3時間
反応させる。反応混合物はガスクロマトグラフイ
ー分析によると、90.9gのデルタ−オキソカプロ
ン酸のメチルエステル90.9gとアクリル酸メチル
7.3gを含有していた。アクリル酸メチル転化量
に対する収率及びアセトン転化量に対する収率は
それぞれ69%及び65.2%であつた。 実施例 1のオートクレーブ内に34.8gのアクリロニ
トリル、292.4gのアセトン、9.4gのβ−ピロリ
ジン−1−イルプロピオニトリル(ピロリジンと
アクリロニトリルの付加物)及び0.06gの酢酸を
一緒に装入する。自生圧力下混合物を200℃で4
時間加熱する。冷却後、混合物をガスクロマトグ
ラフイーで分析した。この分析によれば、反応混
合物は9.0gのアクリロニトリル、238.4gのアセ
トン及び47.1gのデルタ−オキソカプロニトリル
を含んでいた。即ち、アクリロニトリル転化率は
74.1%であつた。デルタ−オキソカプロニトリル
の収率はそれぞれアセトン転化量及びアクリロニ
トリル転化量に対して82.0%及び87.4%であつ
た。 実施例 1のオートクレーブ内に245gのシクロヘキ
サノン、244.6gのアクリル酸メチル、30.4gの
メチル−β−ピロリジン−1−イルプロピオネー
ト及び0.1gの安息香酸を一緒に装入する。オー
トクレーブ内の混合物を自生圧力下170℃に加熱
し、この温度に2時間維持する。次に、反応混合
物を冷却し、ガスクロマトグラフイーで分析す
る。40.4gのアクリル酸メチルが検出され、一方
439gのメチル−3−(2−オキソシクロヘキシ
ル)プロピオネートが形成していた。 メチル−3−(2−シクロヘキシル)プロピオ
ネートの収率はアクリル酸メチル転化量に対して
は定量的であつたが、シクロヘキサノン転化量に
対しては99.2%であつた。 実施例 1のオートクレーブ内に290gのアセトン、
82.8gのアクリル酸メチル、23.8gのメチル−β
−ピペリジン−1−イルピロピオネート(ピペリ
ジンとアクリル酸メチルとの付加物)を一緒に装
入する。オートクレーブ内の混合物を自生圧力下
210℃に加熱し、この温度に4時間維持する。冷
却後、反応混合物をガスクロマトグラフイーによ
つて分析した。66.6gのアクリル酸メチルが検出
され、一方24.2gのデルタ−オキソカプロン酸が
形成していた。従つて、デルタ−オキソカプロン
酸メチルエステルの収率はアクリル酸メチルの転
化量に対しては89.1%で、アセトン転化量に対し
ては92%である。 実施例 1のオートクレーブ内に290.0gのアセトン、
83.5gのアクリル酸メチル、16.8gのβ−ピロリ
ジン−1−イルプロピオニトリル(ピロリジンと
アクリロニトリルの付加物)及び0.6gの安息香
酸を一緒に装入する。オートクレーブ内の混合物
を自生圧力下200℃に加熱し、この温度に2時間
維持する。冷却後、反応混合物をガスクロマトグ
ラフイーで分析した。65.5gのアクリル酸メチル
が検出され、一方24.2gのデルタ−オキソカプロ
ン酸メチルエステルが形成していた。従つて、デ
ルタ−カプロン酸メチルエステルの収率はアクリ
ル酸メチル転化量に対しては90.1%で、アセトン
転化量に対しては78.0%である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 触媒を用いて液相で、アルフア位に少なくと
    も1個の活性化H原子をもつケトンとアクリル酸
    またはアクリル酸誘導体を反応させてデルタ・ケ
    ト酸及びその誘導体を製造する方法において、使
    用する触媒が一般式: 【式】 [式中Qはカルボン酸又はカルボン酸低級アルキ
    ルエステル又はカルボキシアミド又はニトリル基
    を表わす]で示されるα,β−不飽和低級脂肪族
    化合物での環式第二アミンの付加生成物であるこ
    とを特徴とするデルタ・ケト酸及びその誘導体の
    製造方法。 2 使用する環式第二アミンがピロリジンである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の製
    造方法。 3 α,β−不飽和化合物として転化すべきアク
    リル酸化合物を前記アミンに付加した触媒を使用
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の製造方法。 4 転化すべきアクリル酸化合物1モルにつき
    0.05〜0.5モルの触媒を使用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれ
    か1項記載の製造方法。 5 触媒量(catalytic amount)の酸化合物を
    含む反応混合物を使用することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項
    記載の製造方法。 6 反応を170〜230℃の温度で行うことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項から第5項までのいず
    れか1項記載の製造方法。 7 アクリル酸化合物の20〜90%が転化するまで
    反応条件を維持することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項から第6項までのいずれか1項記載の
    製造方法。 8 アセトンまたはシクロヘキサノンを用いて反
    応を実施することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項から第7項までのいずれか1項記載の製造方
    法。 9 アクリル酸、メタクリル酸またはクロトン酸
    のニトリル、メチルエステルまたはエチルエステ
    ルを使用して反応を実施することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項から第8項までのいずれか1
    項記載の製造方法。
JP10393179A 1978-08-19 1979-08-15 Manufacture of delta keto acid and its derivative Granted JPS5528983A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7808605A NL7808605A (nl) 1978-08-19 1978-08-19 Werkwijze voor de bereiding van delta-ketozuren en derivaten hiervan.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5528983A JPS5528983A (en) 1980-02-29
JPS6410507B2 true JPS6410507B2 (ja) 1989-02-22

Family

ID=19831403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10393179A Granted JPS5528983A (en) 1978-08-19 1979-08-15 Manufacture of delta keto acid and its derivative

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4267362A (ja)
EP (1) EP0008482B1 (ja)
JP (1) JPS5528983A (ja)
CA (1) CA1140573A (ja)
DE (1) DE2965248D1 (ja)
NL (1) NL7808605A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2952044A1 (de) * 1979-12-22 1981-07-02 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von 5-oxoalkansaeuren
DE3142423A1 (de) * 1981-10-26 1983-05-05 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt "verfahren zur herstellung von estern oder nitrilen von 5-oxoalkansaeuren"
JPS6293257A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Sumitomo Chem Co Ltd 3−(2−オキソシクロヘキシル)プロピオン酸エステル類の製造方法
US5254712A (en) * 1990-01-06 1993-10-19 Stamicarbon B.V. Process for the preparation of 5-oxohexane nitriles and the compound 2,4-dimethyl-5-oxohexane nitrile
NL9000034A (nl) * 1990-01-06 1991-08-01 Stamicarbon Werkwijze voor de bereiding van 5-oxohexaannitrillen alsmede de stof 2,4-dimethyl-5-oxohexaannitril.
NL9200580A (nl) * 1992-03-30 1993-10-18 Dsm Nv Werkwijze voor de bereiding van 2-(2-cyanoethyl)-cyclopentanonen.
DE4424657C1 (de) * 1994-07-14 1996-02-08 Koenig & Bauer Albert Ag Material für das Befestigen eines Anfanges einer Vorratspapierbahnrolle

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2386736A (en) * 1941-04-19 1945-10-09 Resinous Prod & Chemical Co Cyanoethylation of ketones
US2381371A (en) * 1943-05-03 1945-08-07 Du Pont Reaction of acetone with unsaturated compounds
US2579580A (en) * 1950-09-18 1951-12-25 Du Pont Cyanoethylation
US2773087A (en) * 1954-09-03 1956-12-04 Stork Gilbert Method for the production of alpha-substituted organic carbonyl compounds
DE1002342C2 (de) * 1955-10-13 1957-07-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von ª‡-monocyanaethylierten Ketonen
US3150142A (en) * 1961-06-05 1964-09-22 Monsanto Co Cyanoethylation process
NL7102836A (ja) * 1970-03-04 1971-09-07
NL7102202A (ja) * 1971-02-19 1972-08-22
BE789235A (fr) * 1971-09-29 1973-03-26 Stamicarbon Procede pour la preparation de (2-cyano-ethyl)-cetones
DE2325160A1 (de) * 1973-05-18 1974-12-05 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 5-oxocarbonsaeureestern
DE2329923C3 (de) * 1973-06-13 1980-01-17 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von 5-Oxohexannitri!
DE2348536C3 (de) * 1973-09-27 1979-03-29 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von 5-Oxocarbonsäuren
DE2540972C3 (de) * 1975-09-13 1979-03-22 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von 5-Oxohexansäure und deren Derivaten
NL7609478A (nl) * 1976-08-26 1978-02-28 Stamicarbon Werkwijze voor de bereiding van 4-oxocaproni- tril.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0008482B1 (en) 1983-04-20
NL7808605A (nl) 1980-02-21
CA1140573A (en) 1983-02-01
US4267362A (en) 1981-05-12
JPS5528983A (en) 1980-02-29
EP0008482A1 (en) 1980-03-05
DE2965248D1 (en) 1983-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6410507B2 (ja)
EP0133548B1 (en) Process for producing alpha,beta-unsaturated ketones
US6320067B1 (en) Process for producing nitrile
US5502234A (en) Process for the preparation and separation of cyclopropanecarbonitrile
US4152530A (en) Process for preparing allylic alcohols from allylic halides
JPH03161456A (ja) α,β―不飽和ケトン類の合成法
Takeda et al. Oxidative Decarboxylation of x-Amino and x-Hydroxy Acids Using Copper (II)
JP3237097B2 (ja) 2‐(2‐シアノエチル)シクロペンタノンの製造方法
JP4464274B2 (ja) アルキリデン置換−1,4−ジオン誘導体の製造法
JPS623142B2 (ja)
JP4464275B2 (ja) アルキリデン置換−1,4−ジオン誘導体の製造法
HU182673B (en) Process for preparing esters of 2-formyl-3,3-dimethyl-cyclopropane-1-carboxylic acid
HU184199B (en) Process for producing 2-methylen-aldehydes
JP4273648B2 (ja) ω―シアノアルデヒド化合物の製造法
JP4239388B2 (ja) α,ω−ジシアノ化合物の製造方法
JP2918067B2 (ja) 5−オキソヘキサンニトリルの製造方法、2,4−ジメチル−5−オキソヘキサンニトリル、及び2,3,5−トリメチルピリジン及び2−メチル−3,5−ジアルキルピリジンの製造方法
JP3918419B2 (ja) α,ω−ジシアノ化合物の製造法
JPH06211747A (ja) カルボン酸及びその誘導体の製造方法
JPH10298173A (ja) 4−ヒドロキシ−2−ブテノリド類の製造方法
JPH10306090A (ja) 1,3−ジオキサン化合物の製造方法
JPS6313982B2 (ja)
KR19980076709A (ko) 다양한 치환체를 갖는 2-시클로헥센온의 제조방법
JPH0791225B2 (ja) 2‐エトキシメチレンアセト酢酸アルキルの製造方法
JPH0323534B2 (ja)
JPH07252183A (ja) フェノール誘導体の製造方法