JPS6396058A - 易開封性容器 - Google Patents

易開封性容器

Info

Publication number
JPS6396058A
JPS6396058A JP61229588A JP22958886A JPS6396058A JP S6396058 A JPS6396058 A JP S6396058A JP 61229588 A JP61229588 A JP 61229588A JP 22958886 A JP22958886 A JP 22958886A JP S6396058 A JPS6396058 A JP S6396058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
container
multilayer
sealing
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61229588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659906B2 (ja
Inventor
高田 幸夫
剛 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP61229588A priority Critical patent/JPH0659906B2/ja
Priority to CA 533355 priority patent/CA1303522C/en
Priority to BR8701579A priority patent/BR8701579A/pt
Priority to AT88102651T priority patent/ATE67964T1/de
Priority to AU71167/87A priority patent/AU588445B2/en
Priority to AT87105211T priority patent/ATE60019T1/de
Priority to DE8888102651T priority patent/DE3773486D1/de
Priority to EP19880102651 priority patent/EP0282773B1/en
Priority to KR1019870003350A priority patent/KR910009833B1/ko
Priority to DE8787105211T priority patent/DE3767343D1/de
Priority to EP19870105211 priority patent/EP0241016B1/en
Priority to AU79402/87A priority patent/AU603608B2/en
Priority to CA000550624A priority patent/CA1304018C/en
Publication of JPS6396058A publication Critical patent/JPS6396058A/ja
Priority to US07/279,279 priority patent/US4905838A/en
Priority to US07/466,607 priority patent/US5092469A/en
Priority to KR1019910000281A priority patent/KR910009911B1/ko
Priority to CA000616050A priority patent/CA1316129C/en
Priority to US07/732,903 priority patent/US5178293A/en
Priority to US07/972,812 priority patent/US5319910A/en
Publication of JPH0659906B2 publication Critical patent/JPH0659906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は易開封性容器に関するものである。さらに詳し
くいえば、本発明は、食品類の包装用、特に加熱殺菌包
装用として好適に用いられる蓋(イを強固にヒートシー
ルでき密封性に優れるとともに、ヒートシールの位置ず
れに対しても密封性、易開封性が損なわれない易開封性
容器に関する。
〔従来の技術〕
従来、食品類などの包装のために、フランジ付容器が多
用されており、容器に内容物を充填したのち、蓋材をヒ
ートシールすることにより密封されている。しかし、こ
のようにして形成されるヒートシール容器は、ヒー]・
シール強度を高くして密封性を高くすると、内容物を使
用するときの開封性が悪く、刃物などでの開封が必要と
なり、一方開封性を良くするために適度な層間接着力の
材料を選択すると、温度、圧力、時間などのヒートシー
ル条件や充填物などの夾雑物によりシール性が大幅に変
わり、一定の接着力が得られず密封性が低下するため、
特にレトルトなどの加熱殺菌など内圧が高くなる包装に
は用いられないという欠点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この問題点を解決するため、本出願人は容器本体として
多層容器本体を用い、使用時の開封を−・般に行われて
いる容器本体と蓋材とのシール層間でなく多層容器本体
の層間を開封剥離面とし、ヒートシール部の内側に設け
た内層の切り込みにより内層とともに蓋材を剥離する易
開封性容器を提案した。しかし、この容器は易開封性に
は優れるものの、開封剥離切断のための環状の切断線(
切り込み)の外側に正しくヒートシールすることが困難
で、シールずれにより切り込みの内側にヒートシールさ
れるなどの不都合が発生しやすかった。
さらにこの方式のシール法は、レトルト処理などの場合
など容器内部から内圧を受ける場合に、内側からの難剥
離性が要求されるため、環状の切断線とヒートシール部
内側端との間に0.5〜10璽璽の間隙を設ける必要が
あるが、平面的なフランジ部ではヒートシール位置を正
確に制御することは困難であった。またヒートシール部
外側端とフランジ外端との間に間隙が生じると、開封性
が悪化し、発明の特徴を十分子かすことができなくなる
欠点があった。
本発明はこれらを改善し、シール層〜’i、 j’iの
位置ずれを問題とすることなく、ヒー1、シールできる
とともに、切断線からし−トシール部内側端までの間隙
とともにヒートシール部外側’J::fからフランジ端
部までの間隙を制御でき、り4?固なシール性、密封性
と易開封性を備えた易開封性容器を提供しようとするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明は多層容器本体と該多層容器本体のフ
ランジ部でヒートシールされる蓋材とからなる容器にお
いて、該多層容器本体の層間接着力を該フランジ部と該
蓋+イとの接着力、1;りも小さくなるように構成する
とともに、該フランジ部のヒートシール部の内側の非ヒ
ートシール面に環状の切断線を設けたことを特徴とする
易開封性容器を提供するものである。
以下、本発明を図面に基づいてJra+に説明する。
第4図は本出願人が先に提案した易開封性容器の部分断
面図である。1は多層容器本体の最内層、2はこれに接
する層である。3はフランジ部で内容物を充填したのち
蓋材(4,5)で蓋をし、多層容器本体の最内層1とフ
ランジ部3でタイトにヒートシールする。6はピー1−
シール部で、1容器本体と蓋材は多層容器のフランジ部
で難剥離ヒートシールされている。7は最内層に設けら
れた切り込みからなる切断線である。ヒートシール部の
内側端と切断線の間には0.5〜Ionの間隙tが設け
られており、内側からff1l離した場合、図のX点に
応力が集中し内側からの剥離強度が外側からの剥離強度
より大きくなる。しかしながら、フランジ部が平面であ
るとヒートシールによりtの大きさを全周にわたって均
一に制御することはシールずれのため非常に困難である
第1図は本発明の易開封性容器の一実施態様の部分断面
図である。この場合多層容器本体のフランジ部は全くの
平面ではなく、フランジ部の内縁部が多層容器本体の内
側に向かって緩やかに傾斜しており、この傾斜面に切断
線7が設りられている。すなわち、切断線はフランジ部
の傾斜面である非ヒートシール面8に設りられている。
ここで、フランジ部の非ヒートシール面の始まる点から
切断線までの間隙をt′とすると、このような多層容器
本体を用いてヒートシールを行えば、ヒートシールのず
れがあっても、非ヒートシール面の外側端から切断線ま
での間隙(長さt’)はヒートシールされることはなく
、tの長さし71少なくともt′の長さ分に制御でき、
十分な耐圧密封性と易開封性を発揮することができる。
9は開封を容易にするだめのつまみ部である。
第2図は本発明の易開封性容器の他の一実施態様の部分
断面図である。この実施態様においては切断線を非ヒー
トシール面に設LJるために、フランジ部3の内縁部に
段差を設り、このJ1゛ヒートシール面からなる段差面
10に切断綿7を、毘りたものである。
第3図は本発明の易開封性容器のフランジ部3の外縁部
に補強用のリブ11を設げた実施態様の部分断面図であ
る。このものには剥離を容易にするため、フランジ部の
外縁部の最内層1にも切断線12が設けられている。リ
ブの代わりに補強用としてカールを設けることもできる
非ヒートシール面は第1図の如き傾斜面または第2図の
如き段差面のほか、湾曲面など、ヒートシール時に蓋材
と接触しない面を構成していればよい。
切断線7は蓋材を剥がず際にフランジ部内周部で最内層
を切断するだめのもので、この切断線は通常、環状の切
り込みとして設けられているが、蓋材を剥がすときに多
層容器本体の最内層を容易に切断できるものであればど
のようなものでもよく、最内層のみならず最内層に接す
る層まで切断されていても、最内層の一部だけ切断され
ていてもよい。また、この切断線は円、三角形、四角形
など、該容器本体の形状に対応して環状にフランジ内周
に全周にわたって設けてもよいし、一部は残しておいて
もよい。蓋材の一部がついたままff1lがずような場
合には、そこの部分だけ切断綿を入れないようにする。
切断線の形成方法としては環状刃の押し込み法によるも
の、加熱環状体の押しつげによるもの、切削刃による切
削加工によるもの、超音波力11工、レーザー加工など
によるもの、ぜん助力によるずれによるものまたはこれ
らの絹み合わせによるものなどがある。切断線の形成時
期は成形用シートの段階、容器成形工程の段階、容器成
形後の工程の段階(通常容器成形シート状態)、商品の
充填前後の段階、または容器に蓋材をヒートシールする
段階で行うか、あるいは多層容器本体に盈(イをヒート
シールした後の段階に蓋材の」二から行うなど、任意の
段階を選んで行うことができる。
第5図(a)、第5図(b)、第5図(C)および第5
図(cl)に切断線の代表的な形状を示す。
第5図(a)は環状刃の押し込めによるもの、第5図(
b)は多層シートを下からふくらませ、突出部を切削す
ることによるもの、第5図(c)は加熱環状体の押しつ
げによるもの、第5図(d)はせん断力によるものであ
る。
フランジ部の非ヒートシール面の外縁から切断線までの
長さt′は通常1龍〜10m田、好ましくは1.5璽1
から5Nとする。
本発明の多層容器本体の形状は特に限定されるものでは
ないが、通常、円、四角などであり、この形状のフラン
ジ部に沿って蓋材と環状にヒートシールされる。また、
カップ状であってもトレー状であってもよい。
蓋材(4,5)は第1図、第2図および第3図では2層
フィルムとなっているが、単層フィルムであっても多層
フィルムであってもいずれでもよく、特に制限はない。
多層フィルムを用いた場合について説明すると、プラス
チックの単層フィルム、多層フィルム、紙、アルミ箔、
またはこれらの複合材料等からなる基材5と、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、エチレン−α−オレフィン共重
合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体等からなる容器の
最内層との易ヒートシール性を有する樹脂からなるシー
ラント層4とからなっているものが好適に用いられる。
多層容器本体の多層構造について説明すると、多層容器
本体の層間接着力が蓋材と多層容器本体とのヒートシー
ル強度より小さく、蓋材を剥離する場合、多層容器本体
の層間でr7.11離がおこり、蓋材の開封が容易なも
のであれば特に制限はないが、この多層容器本体の層間
剥離強度は200〜1500g/15冑■(引張速度3
00■■/min、以下同じ)、好ましくは300〜1
200g/15mm程度であり、容器の使用分野によっ
て適宜決定すればよい。またフランジ部の最内層の厚み
は通常5〜150μm、好ましくは10〜100μmで
ある。
このような多層容器本体の材質としては、特に制限はな
く、ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ
アミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、熱可塑性エラスト
マーなど、あるいはこれらの混合物、さらには各種添加
剤含有樹脂、無機充填剤を5〜70重景%混合した樹脂
などがある。
これらの樹脂配合物からなる層の絹め合わせによって、
目的とする剥離強度に適した樹脂をjπ定ずればよい。
次にレトルト用多層容器本体の材質としては、好ましく
は(イ)ポリプロピレン系樹脂とポリエチレン系樹脂と
の混合樹脂層と(ロ)高密度ポリエチレン樹脂層の組み
合わせからなるものが用いられる。この混合樹脂層に用
いられるポリプロピレン系樹脂としては、高結晶性のプ
ロピレン単独重合体のほかに、エチレン、ブテン−1、
ペンテン−113−メチルブテン−1,4−メチルペン
テン−1などのα−オレフィンとのランダム共重合体や
、これらの混合物などが挙げられる。なお、ランダム共
重合体としては多段重合で得られるホモポリプロピレン
との混合物であってもよい。前記共重合体においては、
共重合子ツマ−の割合が10モル%以下のものが好まし
い。また、これらのポリプロピレン系樹脂は、メルトイ
ンデックス(Ml)が0.1〜20の範囲にあるものが
好適である。
一方、該混合樹脂層に用いられるポリエチレン系樹脂と
しては、低密度(高圧法低密度ポリエチレン、直鎖状低
密度ポリエチレンなど)、中密度および高密度ポリエチ
レンのいずれも使用することができ、また、エチレン中
2独重合体のほかに、プロピレンや、ブテン−1、ペン
テン−113−メチルブテン−1,4−メチルペンテン
−1などのα−オレフィンまたは酢酸ビニルとの結晶性
あるいは低結晶性ないし非品性のランダムまたはブロッ
ク共重合体、あるいはこれらの混合物なども使用するこ
とができる。前記共重合体においては、共重合モノマー
の割合ば20モル%以下のものが好ましい。また、これ
らのポリエチレン系樹脂は、メルトインデックスが0.
02〜50の範囲にあり、かつ密度が0.850〜0.
980 g/caの範囲にあるものが好適である。
前記のポリプロピレン系樹脂とポリエチレン系樹脂との
割合は、好ましく6才重量基準で50:50ないし97
:3、さらに好ましくは60:/l。
ないし95:5の範囲で選ばれる。
さらに、この樹脂混合物には、所望に応じ、その相溶性
を改善するために第3の樹脂成分を配合することができ
る。このような第3樹脂成分としては、例えば不飽和カ
ルボン酸またはその誘導体により変性された変性ポリオ
レフィン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
アクリレート共重合体、エチレン−プロピレンゴム、エ
チレン−プロピレン−ジエン系ゴム、ポリブテン、ポリ
イソブチレン、ポリブタジェン系ゴム、ポリイソプレン
系ゴム、アククチツクポリ−4−メチルペンテン−I、
スチレン−ブタジェンゴム、アクリロニトリル−ブタジ
ェンゴム、イオン架橋オレフィン共重合体(アイオノマ
ー)などが挙げられ、これらはそれぞれ単独で用いても
よいし、2種以上組み合わせて用いてもよい。これらの
第3成分はポリプロピレン系樹脂100重量部あたり、
30重量部以下の量で用いることが好ましい。
本発明の多層容器本体のもう一つの層の高密度ポリエチ
レン樹脂層に用いられる高密度ポリエチレン樹脂として
は、エチレン単独重合体のほかに、プロピレンや、ブテ
ン−1、ペンテン−1,3−メチルブテン−1,4−メ
チルペンテン−1などのα−オレフィンとの共重合体な
どが挙げられる。
この共重合体においては、共重合モノマーの割合は10
モル%以下のものが好ましい。この高密度ポリエチレン
樹脂は、密度が0.940〜0.975g / caの
範囲にあるものが好ましく、また、密度や分子量分布の
異なるものの混合物であってもよい。
本発明の多層容器本体は上記のような樹脂層からなる2
層のものでもよいが、ガスバリヤ−性の向上や、容器の
変形を少なくする目的で、さらに他の材料からなる層を
積層した3層以−Lの多層容器を用いてもよい。他の層
としては、例えばエチレン−ビニルアルコール共重合体
、ポリ塩化ビニリデン、ナイロン、ポリエチレンテレフ
タレートなどの樹脂層やアルミ蒸着層などのガスバリヤ
−性に優れたものが挙げられる。他の材料からなる層は
、1層のみであってもよいし、2層以上からなる多層体
であってもよく、また、無機充填剤10〜80重量%を
含有する樹脂層を有するものであってもよい。
多層容器本体の層構成は、蓋材のシーラント層樹脂によ
り適宜選定されるが、例えば蓋材のシーラント層がポリ
エチレン系シーラント層の場合、上記の樹脂層の組み合
わせにおいては、高密度ポリエチレン層を多層容器本体
の最内層とする。
また、切断線の形成を加熱手段により行う場合は、多層
容器本体の形状を損なわないよう、最内層に接する層の
材料を最内層の材料より高い融点、軟化点を有するもの
とすることが好ましい。例えば、最内層の材料をポリエ
チレン系樹脂とし、最内層に接する層の材料をポリエチ
レン系樹脂とポリプロピレン系樹脂との樹脂混合物とす
ることが好ましい。
なお、本発明の易開封性容器にあっては、多層容器本体
に剥離層を有する本発明の特徴を有する限り、多層容器
本体の最内層の内側に必要に応じて、シール層など他の
層を有していてもよい。
この多層容器本体は、前記した組み合わせの樹脂を用い
て、共押出多層シートあるいはラミネートシートを、真
空成形、圧空成形などにより成形したり、多層射出成形
、多層射出ブロー成形、多層ブロー成形などによって得
ることができる。さらに、紙などの容器の内側に多層フ
ィルムを熱成形することによっても得ることができる。
ラミネート加工としては、例えばエキストルージョンラ
ミネート、ホットメルトラミネ−1〜、ドライラミネー
ト、ウェットラミネートなどの方法を用いることができ
る。
〔作用〕
本発明の易開封性容器に商品を封入し、蓋材をヒートシ
ールしたものを開封するときは以下のような動作で簡単
に開封することができる。
例えば、第1図において、つまみ部10を」二方にもち
あげると多層容器本体の最内層1とこれに接する層2の
間で剥離し、切断線7のところまで最内層の剥離が進行
し、切断線7のところで最内層が切断されることにより
蓋材(4,5)が剥がされる。従って、蓋材と多層容器
本体がN剥離ヒートシールされていても容易に開封でき
る。また、シール面から剥離する従来法に比べて、シー
ル端部の不完全シールによるノツチ効果、シール条件の
差、夾雑物の影響などがなく、密封力の安定が図れる。
また、ヒートシールの剥離強度を高くしても剥離が可能
となるため、ボイル、レトルト処理に耐える耐圧性、耐
熱性が良好な容器となる。
さらに、非ヒートシール面に切断線が設けられているの
で、蓋材と多層容器本体をヒートシールする際、比較的
広巾のヒートシールリングを用いることによって、シー
ルずれが生じても、フランジ部の平面部全体をシールで
きるため、前記t′の長さを一定にするとともにヒート
シール外側端も一定にすることができるため、ヒートシ
ール作業性を極めて容易に行うことができ、また開封力
も安定したものとなる。
〔実施例〕
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれらの例によってなんら限定されるものではな
い。
実施例1 共押出成形により次の多層シートを成形した。
内層:高密度ポリエチレン樹脂層 70I!m〔出光石
油化学■、出光ボリエヂ 440M、密度0゜96g/
c+d、MI  0.9g/LQ分、分子量分布巾〕 外層:ポリプロピレン系樹脂層 200μm ポリプロ
ピレン〔出光石油化学■ 出光ポリブロー−100G、
MI  0.6g/10分)80重量%と低密度ポリエ
チレン樹脂〔東洋曹達工業側、ペトロセン 172、密
度0.92 g/c+1. M 10゜3g/10分〕
 15重量%と高密度ポリエチレン樹脂〔出光石油化学
■出光ポリエチ 530B)5重量%の混合物 このシートより真空、圧空成形により、6011+1φ
X4Qn+(高さ)のフランジ部を有する多層容器本体
を成形した。
この多層容器本体のフランジ部(rl13mm)のうち
、内側部分(中3mn)をゆるやかな傾斜面からなる非
ヒートシール面とした。非ヒートシール面の外側端から
2mlの位置に、160℃に加熱したV字端をもつ環状
体を押圧して環状の切断線を設けた。
この方法により得られた切断線付多層容器本体は、フラ
ンジ部最内層を剥離したところ、切断線の部分で最内層
が切断した。
また、配向ナイロン/ポリ塩化ビニリデン/直鎖状低密
度ポリエチレン(15μ/20μ/40μ)からなる蓋
材をこの多層容器本体にフランジ部でヒートシールした
ところ、非ヒートシール面ではヒートシールは起こらな
かった。また、蓋材を剥離したところ、多層容器本体の
層間で剥離し、続いて切断線のところで多層容器本体の
最内層が切断し容易に開封することができ、また開封力
も安定していた。
〔発明の効果〕
本発明により、シール強度が高く、耐圧密封性に優れ、
開封が容易で、開封力が安定している」ニに、しかも耐
熱性が良好で、ボイルやレトルト処理が可能であるなど
、優れた特徴を有している易開封性容器を得ることがで
き、その実用的価4’i’Eは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の易開封性容器の一実施態様の部分断面
図、第2図は本発明の易開封性容器の他の一実施態様の
部分断面図、第3図は本発明の易開封性容器にリブをつ
けた例の部分断面図、第4図は本出願人が先に提案した
易開封性容器の部分断面図、第5図(a)、第5図(+
))、第5図(C)および第5ra (d)は本発明の
易開封性容器に設けられる切断線の代表的な形状を表し
た断面図である。 図中符号1は多層容器本体の最内層、2はそれに接する
層、3はフランジ部、4は蓋材のシーラント層、5は蓋
材の基材、6はヒートシール部、7は切断線、8は非ヒ
ートシール面(傾斜面)、] 9 9はつまみ部、10は非ヒートシール面(段差面)、1
1ばリブ、12は切断線である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、多層容器本体と該多層容器本体のフランジ部でヒー
    トシールされる蓋材とからなる容器において、該多層容
    器本体の層間接着力を該フランジ部と該蓋材との接着力
    よりも小さくなるように構成するとともに、該フランジ
    部のヒートシール部の内側の非ヒートシール面に環状の
    切断線を設けたことを特徴とする易開封性容器。
JP61229588A 1986-04-08 1986-09-30 易開封性容器 Expired - Lifetime JPH0659906B2 (ja)

Priority Applications (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229588A JPH0659906B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 易開封性容器
CA 533355 CA1303522C (en) 1986-04-08 1987-03-30 Easily-openable packaging container
BR8701579A BR8701579A (pt) 1986-04-08 1987-04-06 Recipiente de multiplas camadas,processo de producao do mesmo,aparelho para a formacao de um entalhe em anel em uma porcao do flange do dito recipiente e processo para acondicionamento e embalagem de um artigo no dito recipiente
AT88102651T ATE67964T1 (de) 1986-04-08 1987-04-08 Mehrlagige platte zur herstellung eines mehrlagigen behaelters.
AU71167/87A AU588445B2 (en) 1986-04-08 1987-04-08 Easily-openable packaging container
AT87105211T ATE60019T1 (de) 1986-04-08 1987-04-08 Leicht zu oeffnender verpackungsbehaelter.
DE8888102651T DE3773486D1 (de) 1986-04-08 1987-04-08 Mehrlagige platte zur herstellung eines mehrlagigen behaelters.
EP19880102651 EP0282773B1 (en) 1986-04-08 1987-04-08 The use of a multilayer sheet for producing a multilayer container
KR1019870003350A KR910009833B1 (ko) 1986-04-08 1987-04-08 다층용기
DE8787105211T DE3767343D1 (de) 1986-04-08 1987-04-08 Leicht zu oeffnender verpackungsbehaelter.
EP19870105211 EP0241016B1 (en) 1986-04-08 1987-04-08 Easily-openable packaging container
AU79402/87A AU603608B2 (en) 1986-04-08 1987-10-06 Multilayer sheet and container made therefrom
CA000550624A CA1304018C (en) 1986-04-08 1987-10-29 Multilayer sheet and container produced therefrom
US07/279,279 US4905838A (en) 1986-04-08 1988-12-02 Easily-openable packaging container having notched inner surface layer
US07/466,607 US5092469A (en) 1986-04-08 1990-01-17 Easily-openable packaging container
KR1019910000281A KR910009911B1 (ko) 1986-04-08 1991-01-10 개봉이 용이한 포장용기
CA000616050A CA1316129C (en) 1986-04-08 1991-04-23 Easily-openable packaging container
US07/732,903 US5178293A (en) 1986-04-08 1991-08-07 Easily-openable packaging container
US07/972,812 US5319910A (en) 1986-04-08 1992-11-06 Easily-openable packaging container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229588A JPH0659906B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 易開封性容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396058A true JPS6396058A (ja) 1988-04-26
JPH0659906B2 JPH0659906B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=16894532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61229588A Expired - Lifetime JPH0659906B2 (ja) 1986-04-08 1986-09-30 易開封性容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659906B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138075U (ja) * 1980-03-18 1981-10-19
JPS5924700U (ja) * 1982-08-09 1984-02-15 太田 稲穂 熱料噴射装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138075U (ja) * 1980-03-18 1981-10-19
JPS5924700U (ja) * 1982-08-09 1984-02-15 太田 稲穂 熱料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659906B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5061532A (en) Multilayer structure and easily openable container and lid
US4970113A (en) Multilayer structure and easily openable container and lid
US5167339A (en) Easily openable container and method of producing the same
JPS6228355A (ja) ヒ−トシ−ル容器
JP3208007B2 (ja) 易開封性密封容器
JPS6396060A (ja) 易開封性容器
JPS6325037A (ja) 易開封性容器
JPH0752906A (ja) 密封容器の製造方法
JPS6396058A (ja) 易開封性容器
JPS6396061A (ja) 多層容器およびその製造方法
JPS6327254A (ja) 易開封性包装体
JP2575709B2 (ja) 易開封性密封容器およびその製造方法
JPS6396059A (ja) 易開封性容器
JP2590337B2 (ja) 多層容器熱成形用多層シ−ト
JPS6396062A (ja) 物品の充填包装方法および装置
JP3032782B2 (ja) 易開封性容器及び該容器に用いる蓋
JP2545529B2 (ja) 容器の成形打抜き方法
JP2589371B2 (ja) 多層構造物、易開封性容器及び蓋材
JPH0580336B2 (ja)
JP2560023B2 (ja) 易開封性容器の製造方法
JPS6344467A (ja) 易開封性容器
JPS6318602Y2 (ja)
JPH01139364A (ja) 容器
JP2984464B2 (ja) 易開封性密封容器
JPS6344470A (ja) 易開封性包装容器用多層容器

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term