JPS639097A - スタテイツクram - Google Patents

スタテイツクram

Info

Publication number
JPS639097A
JPS639097A JP61153311A JP15331186A JPS639097A JP S639097 A JPS639097 A JP S639097A JP 61153311 A JP61153311 A JP 61153311A JP 15331186 A JP15331186 A JP 15331186A JP S639097 A JPS639097 A JP S639097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
signal
bit line
decoder
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61153311A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Taniguchi
谷口 均
Keisuke Ishio
石尾 圭介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61153311A priority Critical patent/JPS639097A/ja
Priority to KR1019870006331A priority patent/KR880000969A/ko
Priority to EP87305719A priority patent/EP0251734B1/en
Priority to DE8787305719T priority patent/DE3781607T2/de
Priority to US07/067,975 priority patent/US5034924A/en
Publication of JPS639097A publication Critical patent/JPS639097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/12Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスタティックRAMに関するもので、特にその
チップ選択動作に関する。
〔発明の概要〕
本発明はスタティックRAMに於いて、所定のメモリセ
ルが接続されると共に列選択トランジスタが接続された
ビア)線に電圧制御回路を設け、チップ選択動作時にこ
の電圧制御回路を動作して、このチップの列選択トラン
ジスタが動作する電位関係にする様にすることにより、
チップ選択動作が高速化し、チップ選択動作があったと
きにもチップ選択動作が無いときと同様の高速動作が出
来る様にしたものである。
〔従来の技術〕
一般にメモリ容量を増大するため複数のチップより成る
スタティックRAMが提案されている。
斯る複数のチップより成るスタティックRAMに於いて
はメモリセルを選択するアドレスアクセスの外にチップ
を選択するチップ選択動作が行なわれている。例えば第
4図に示す如<64にビットのメモリセルを有するチッ
プを2 +[III (1) (21使用して128に
ビットのスタティックRAMを構成する。この場合アド
レス入力端子(3)に供給するアドレス信号として17
ビントの信号を使用し、この上位1ビツトをチップ選択
信号C3として使用し、このチップ選択信号C8をデコ
ーダ(4)を介してチップ(1)及び(2)に夫々供給
し、使用チップを選択する如くすると共にこの下位の1
6ビツトをメモリセル選沢用のアドレス信号ADとして
夫々のチップ(1)及び(2)に夫々供給し、チップ選
択信号により選択されたチップで且つ16ビツトのアド
レス信号ADにより選択されたメモリセルよりのデータ
信号を出力端子(5)に得る様にしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
現在1チップの高速アクセス、スタティックRAMとし
て第5図に示す如きものが提案されている。即ち第5図
に於いて(6)は例えばMOSFETより成るフリノプ
フロフプで構成したメモリセルを示し、このメモリセル
(6)を複数個本例では64個(実際にはメモリ容量数
個)を格子状に並べ、これをX(行)Y(列)のアドレ
ス入力信号により11固のメモリセル(6)を選択する
如くなされている。ここでは簡単の為このスタティック
RA Mの1列の構成及び作用効果につき説明する。こ
の第5図に於いてVccは例えば5vの直流電圧が供給
される電源端子を示し、この電S端子Vccを負荷を構
成するNチャンネルのMOSFET Ql及びQ2を夫
々介してビット線B及びBの夫々の一端に接続し、この
ビット線B及びBの夫々の他端を列選択トランジスタを
構成するNチャンネルのMOSFET Ql ElびQ
5を介してデータ線り及びDの一端に接続し、このデー
タ線り及びDの(l!l!端を夫々コモン・データ線、
出力回路等を介してデータ信号出力端子(5)に接続す
る。この場合ビット線B及びB間に所定個本例では8個
のメモリセル(6)を接続し、ビット線Bとビット線百
とは互に反転電位即ち一方がハイレベルH4のときは他
方がローレベルLoとなる如くなされている。またこの
ピント線B及びi間にビット線イコライズトランジスタ
を構成するPチャンネルMO5FET Qlのソース及
びドレインを夫々接続し、このMOSFET Qlのゲ
ートにイコライズ信号入力端子(7)よりのイコライズ
信号ψEQを供給し、このときこのMOSFET Ql
を導通ずる如くする。またAO+A1+ ・・・A5は
夫々アドレス信号入力端子を示し、この半分のアドレス
信号入力端子AO,At、A2よりのアドレス信号をY
 テ:I−タ(81に供給し、残りの半分のアドレス信
号入力端子A3.A4 、Asよりのアドレス信号をX
デコーダ(9)に供給する。この場合アドレス信号を1
6ビツトで構成するときは8ビー/ トづつがYデコー
ダ(8)及びXデコーダ(9)に供給される。Yデコー
ダ(8)よりの列選択信号Yl、Y2.・・・Y8を所
定の列選択トランジスタを構成するMOSFET Ql
及びQ5の夫々のゲートの互いの接続点に供給する如(
し、またXデコーダ(9)よりの行選択信号X1゜X2
.・・・X8を所定のメモリセル(6)に夫々供給する
如くする。また(10)はチップ選択信号入力端子を示
し、このチップが選択されたときにこのチップ選択信号
入力端子(10)にチップ選択信号CSが供給される。
斯るスタティックRAMの読み出し時のビット線B及び
BのハイレベルHi側の電位V814はVB14= V
 cc −VTM−ΔVTHであり、Vccは電源電圧
例えば5V、 VTHはMOSFETQl、Q2のスレ
ッシュホールド電圧例えば0.7V 。
Δ■丁HはMOSFET Ql 、 Q2の降下電圧例
えば0.9Vであり、このVBHは例えば3.4■であ
る。
またこの場合ローレベルL o (IIJの電位VBL
は例えば3.OVになる如く構成されている。一方デー
タ線り及びDの電位は高速動作が可能なようビット線B
及びBの電位より高く設定しである。ハイレベルHi側
を例えば4vとし、ローレベルLO側を例えば3.7v
とする。この為このハイレベルHi側の列選択トランジ
スタQ4又はQ5はオン状態にある。斯る第5図に於い
て、アドレス選択動作の場合には第6図Aに示す如きア
ドレス信号ADを検出して第6図Cに示す如きイコライ
ズ信号7EQを発生し、このイコライズ信号ψEQによ
りビット線B及びBの電位は第6図りに示す如く反転前
に夫々ハイレベルHiの電位例えば3.4■とローレベ
ルLoの電位例えば3.0■との中間レベル例えば3.
2vとなる為列選択トランジスタQ4及びQ5はいずれ
もオン状態にあり、このときはこのデータ線り及びDの
電位は第6図Eに示す如くハイレベルHiの電位例えば
4vとローレベルLoの?Ei位例えば3.7■との中
間レベル例えば3.85Vとなり、このとき第6図Bに
示す如きYデコーダ(8)よりの列選択信号及びXデコ
ーダ(9)よりの行選択信号により選択されたメモリセ
ルよりのデータ信号がビット線B、Bからデータ線り、
Dにすみやかに伝搬され、このデータ信号がコモンデー
タ線等を介してデータ出力端子(5)に供給される。
然しなからチップ選択動作の場合にはこれまでこのチッ
プは不動作であるのでビット線B及びBは両方とも第2
図Eの破線で示す如くハイレベルになる為、列選択トラ
ンジスタQ4及びQ5はいずれもオフ状態となり、この
為ビットilB、Bの電位がある程度下がるまでは駆動
能力が低く、ビット線B、Bからデータ線り、 Dへの
データ信号の転置がそれだけ遅くなる。この為チップ選
択動作があるときはアドレス選択動作のみのときよりデ
ータ信号の伝搬が遅くなり、高速スタティックRA M
を設計する上で障害となっていた。
本発明は斯る点に鑑みチップ選択動作があったときにも
チップ選択動作が無いときと同様の高速動作ができる様
にすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明スタティックRAMは第1図に示す如く所定のメ
モリセル(6)が接続されると共に列選択トランジスタ
Q4.QSが接続されたビット線B。
Bに電圧制御回路Q6.Q7を設け、チップ選択動作時
に、この電圧制御回路Qs、Qvを動作して、このチッ
プ+11. (21の列選択トランジスタQ→。
Q5が動作する電位関係にする様にしたものである。
〔作用〕
斯る本発明に依ればチップ選択動作時にビット線B、B
に接続された電圧制御回路QG、Q7が動作して、この
チップ(11,(21の列選択トランジスタQ4.Q5
が動作する電位関係になるので、このときYデコーダ(
8)よりの列選択信号及びXデコーダ(9)よりの行選
択信号により選択されたメモリセル(6)よりのビット
線B、Bに得られるデータ信号がすみやかにデータ線り
、  Dに伝搬され、チップ選択動作があったときにも
アドレス選択動作のみのときと同じ速さでデータ信号の
伝搬ができる。
〔実施例〕
以下第1図を参照して本発明スタティックRAMの一実
施例につき説明しよう。この第1図に於いて第5図に対
応する部分には同一符号を付し、その詳m説明は省略す
る。
本例に於いても第4図に示す如く例えば64にビットの
メモリセルを有するチップを複数個例えば2 +11 
(11(2)使用してσりえば128にビットのスタテ
ィックRAMを構成する如くする。
本例に於いてはこのチップ(11,f2)を夫々第1図
に示す如く構成する如くする。即ちMOSFETより成
るフリップフロップで構成したメモリセル(6)を複数
個本例では64f[lil (実際にはメモリ容量数個
)を格子状に並べこれをX(行)、Y(列)のアドレス
入力信号により1個のメモリセル(6)を選択する如く
なされている。この第1図例に於いても例えば5vの直
流電圧が供給される電源端子Vccを負荷を構成するN
チャンネルのMOSFET Ql及びQlを夫々介して
ピント線B及びBの夫々の一端に接続し、このビット線
B及び百の夫々の他端を列選択トランジスタを構成する
NチャンネルのMOSFETQ、及びQ5を介してデー
タ線り及びDの一端に接続し、このデータ線り及びDの
他端を夫々コモン・データ線、出力回路等を介してデー
タ信号出力端子(5)に接続する。この場合ビット線B
及びB間に所定個本例では8(IliIのメモリセル(
6)を接続し、ビット線Bとビット線Bとは互いに反転
電位即ち一方がハイレベルHiのときは他方がローレベ
ルLoとなる如くなされている。またこのビット線B及
びB間にビット線イコライズトランジスタを構成するP
チャンネルMOSFET Qlのソース及びドレインを
夫々接続し、このMOSFET Q gのゲートにイコ
ライズ信号入力端子(7)よりのイコライズ信号ψEQ
を供給し、このイコライズ信号ψ鴎が供給されたとき、
このMOSFET Qlが導通する如くする。またYデ
コーダ(8)よりの列選択信号Y1゜Y2.・・・Y8
を所定の列選択トランジスタを構成するMOSFET 
Q4及びQ5の夫々のゲートの互いの接続点に供給する
如くし、またXデコーダ(9)よりの行選択信号X1.
X2.・・・X8を所定のメモリセル(6)に夫々供給
する如くする。またチップが選択されたときにチップ選
択信号入力端子(10)よりのチップ選択信号C3をX
デコーダ(9)に供給する如くする。
本例に於いてはビット線B及びBを夫々電圧制御回路(
プルダウン回路)を構成するNチャンネルMOSFET
 Qs及びQ7の夫々のドレインに接続し、之等MOS
FET Qs及びQ7の夫々のソースを接地し、このM
OSFET Qs及びQ7の夫々のゲートを互に接続し
、このゲートの接続点をチップ選択時にプルダウン信号
ψpoが供給されるプルダウン信号入力端子(11)に
接続する。この場合このプルダウン信号ψpoは例えば
第3図に示す如きプルダウン信号形成回路により形成す
る。即ち第3図に於いて、(12)はチップ選択信号C
Sが供給されるチップ選択信号入力端子を示し、この、
チップ選択信号入力端子(12)を4つのインバータ回
路(13a) 、  (13b) 、  (13c)及
び(13d )の直列回路を介してナンド回路(14)
の一方の入力端子に接続すると共にこのインバータ回路
(13a)の出力側をこのナンド回路(14)の他方の
入力端子に接続し、このナンド回路(14)の出力側を
インバータ回路(15)を介してプルダウン信号出力端
子(16)に接続する。この場合インバータ回路(13
b) 、  (13c) 、  (13d)は遅延回路
を構成し、例えば第2図Aに示す如きチップ選択信号C
3がチップ選択信号入力端子(12)に供給されたとき
、このプルダウン信号出力端子(16)に第2図Cに示
す如きプルダウン信号ψPOが得られる。
その他の構成は従来と同様に構成する。
斯る第1図例に於いて、アドレス選択動作の場合には第
2図Aに示す如きアドレス信号AD(チップ選択時はこ
のアドレス信号ADとチップ選択信号C8とは位相か反
転の関係にある。)を検出して第2図りに示す如きイコ
ライズ信号ψEQを発生し、このイコライズ信号ψEQ
によりビット線B及びBの電位は第2図Gに示す如く反
転前に夫々ハイレベルHiの電位例えば3.4■とロー
レベルLOの電位例えば3.0■との中間レベル例えば
3.2Vとなる為列選択トランジスタQ4及びQsはい
ずれもオン状態にあり、このときはこのデータ線り及び
Dの電位は第2図■(に示す如くハイレベルHiの電位
例えば4VとローレベルLoの電位例えば3.7■との
中間レベル例えば3.85Vとなり、このとき第2図B
に示す如きXデコーダ(8)よりの列選択信号及びXデ
コーダ(9)よりの行選択信号により選択されたメモリ
セルよりのデータ信号がビット線B、Bからデータ線り
、Dにすみやかに伝搬され、このデータ信号がコモン・
データ線出力回路等を介してデータ出力端子(5)に供
給される。
またこれにチップ選択動作が加わるときはチップ選択信
号C8より第2図Cに示す如きプルダウン信号ψPO及
び第2図りに示す如きビット線イコライズ信号ψEQが
得られ、プルダウン信号ψpoがプルダウン信号入力端
子(11)に供給されるのでピッ[・線B、Bに接続さ
れたプルダウン回路を構成するMOSFET Qs及び
Q7が、このプルダウン信号ψpo間オン状態となり、
ビット線B及びBの電位は第2図Eに示す如く列選択ト
ランジスタQ4及びQsがオンする電位例えば3.2■
下がると共にこのときデータ線り及びDの電位も第2図
Fに示ス如りハイレベルHiとローレベルLOの中間の
電位例えば3.85Vとなり、またこのときイコライズ
信号ψEQはこのとき第2図りの破線で示す如く動作電
位にあるのでこのイコライズ信号ψεQにより上述動作
を行ない、このチップ(1) (21の列選択トランジ
スタQ4 、Qsが動作する電位関係になる、このとき
Xデコーダ(8)よりの列選択信号及びXデコーダ(9
)よりの行選択信号により選択されたメモリセルよりの
ビット線B、Bに得られるデータ信号がすみやかにデー
タ線り、 D′″に伝搬され、このチップ選択動作があ
ったときにもアドレス選択動作のみのときと同じ速さで
データ信号の伝搬ができ、複数チップを有する大容量の
高速スタティックRAMを得ることができる利益がある
尚本発明は上述実施例に限らず本発明の要旨を逸脱する
ことなく、その他種々の構成が取り得ることは勿論であ
る。
〔発明の効果〕
本発明に依ればチップ選択WJ作があったときにもチッ
プ選択動作が無いときと同様の高速動作ができ、複数チ
ップを有する大容量の高速スタテイ・7りRA Mを得
ることができる利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明スタティックRAMの一実施例を示す構
成図、第2図は第1図の説明に供する線図、第3図はプ
ルダウン信号形成回路の例を示す接続図、第4図はスタ
ティックRA Mの例を示す構成図、第5図は従来のス
タティックRAMの例を示す構成図、第6図は第5図の
説明に供する線図である。 m及び(2)は夫々スタティックRAMを構成するチッ
プ、(5)はデータ出力端子、(6)はメモリセル、(
7)はイコライズ信号入力端子、(8)はXデコーダ、
(9)はYデコーダ、(10)はチップ選択信号入力端
子、(11)はプルダウン信号入力端子である。 −冒1 居吐 □□□□□□−」 第2図 フツレタ゛°ウン台り号形乃又回路 第3図 第5図 第4図 f26図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定のメモリセルが接続されると共に列選択トランジス
    タが接続されたビット線に電圧制御回路を設け、チップ
    選択動作時に上記電圧制御回路を動作して、上記チップ
    の列選択トランジスタが動作する電位関係にする様にし
    たことを特徴とするスタティックRAM。
JP61153311A 1986-06-30 1986-06-30 スタテイツクram Pending JPS639097A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153311A JPS639097A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 スタテイツクram
KR1019870006331A KR880000969A (ko) 1986-06-30 1987-06-22 스타틱ram
EP87305719A EP0251734B1 (en) 1986-06-30 1987-06-26 Static random-access memory devices
DE8787305719T DE3781607T2 (de) 1986-06-30 1987-06-26 Statische ram-speicheranordnungen.
US07/067,975 US5034924A (en) 1986-06-30 1987-06-30 Static random access memory device with pull-down control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153311A JPS639097A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 スタテイツクram

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS639097A true JPS639097A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15559711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61153311A Pending JPS639097A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 スタテイツクram

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5034924A (ja)
EP (1) EP0251734B1 (ja)
JP (1) JPS639097A (ja)
KR (1) KR880000969A (ja)
DE (1) DE3781607T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928268A (en) * 1989-04-21 1990-05-22 Motorola, Inc. Memory using distributed data line loading
US5197029A (en) * 1991-02-07 1993-03-23 Texas Instruments Incorporated Common-line connection for integrated memory array
JP3057836B2 (ja) * 1991-08-19 2000-07-04 日本電気株式会社 半導体記憶装置
FR2694826B1 (fr) * 1992-08-13 1994-09-16 Thomson Composants Militaires Circuit intégré de mémoire avec protection contre des perturbations.
US5710742A (en) * 1995-05-12 1998-01-20 International Business Machines Corporation High density two port SRAM cell for low voltage CMOS applications

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130286A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Fujitsu Ltd Static semiconductor memory
JPS6061985A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US4791613A (en) * 1983-09-21 1988-12-13 Inmos Corporation Bit line and column circuitry used in a semiconductor memory
GB2160046B (en) * 1984-04-20 1987-12-23 Hitachi Ltd Semiconductor memory device
US4730279A (en) * 1985-03-30 1988-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Static semiconductor memory device
US4636991A (en) * 1985-08-16 1987-01-13 Motorola, Inc. Summation of address transition signals
US4621315A (en) * 1985-09-03 1986-11-04 Motorola, Inc. Recirculating MOS charge pump

Also Published As

Publication number Publication date
DE3781607D1 (de) 1992-10-15
EP0251734A3 (en) 1989-07-12
EP0251734A2 (en) 1988-01-07
US5034924A (en) 1991-07-23
KR880000969A (ko) 1988-03-30
DE3781607T2 (de) 1993-03-25
EP0251734B1 (en) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0583999B2 (ja)
KR910000388B1 (ko) 메모리셀 블록의 선택적 동작이 가능한 반도체 메모리장치
US4788457A (en) CMOS row decoder circuit for use in row and column addressing
JPH0456398B2 (ja)
US5446700A (en) Decoder circuit having CMOS inverter circuits
US5311479A (en) Semiconductor memory device having a CMOS decoding circuit
US4661728A (en) Programmable logic array circuit
KR890002960B1 (ko) 센스 증폭기
EP0202910A2 (en) Decoder circuit for a semiconductor memory device
KR0155986B1 (ko) 반도체 기억장치
JPS639097A (ja) スタテイツクram
US4489399A (en) Read-only memory device
JPH0447397B2 (ja)
KR970016535A (ko) 어드레스 디코더
JPS6043295A (ja) 半導体記憶装置
JPH0766669B2 (ja) デコーダバッファ回路
JPS58166830A (ja) 三状態回路
US4631425A (en) Logic gate circuit having P- and N- channel transistors coupled in parallel
JPS6322396B2 (ja)
US4802126A (en) Semiconductor memory device
JPS6151692A (ja) 記憶装置
KR940002924A (ko) 반도체 기억장치
JPH03252995A (ja) Rom回路
JPS6242359B2 (ja)
KR100427712B1 (ko) 트윈컬럼디코더를갖는반도체메모리장치